産総研、マグネシウム車開発加速 軽量化、環境面でも有効

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・ω・)モニュ!! φ ★

 経済産業省が所管する独立行政法人、産業技術総合研究所が自動車の車体材料に
マグネシウムを使用し、一気に軽量化を実現する計画を進めている。自動車のボディー(車体)は
通常、鉄が使用されているが、車体が軽量になると、燃費効率が高まり、二酸化炭素(CO2)の
排出量削減に役立つほか、制御機能が高まり、加速性能のアップにも効果がある。産総研では現在、
マグネシウムの加工技術の開発を進めており、平成二十年までにマグネシウム車一台を完成させ、
その後に大手自動車メーカーの参加を募り、国家プロジェクトとして量産化に向けた研究開発に乗り
出す計画だ。
 自動車メーカー各社は軽量化に向けた研究開発にしのぎを削っており、昨年春にはマツダが後部ドアなどに
アルミニウムを使用したスポーツカーを商品化するなどした。
 アルミの比重は2・7と鉄(7・9)に比べると約三分の一だが、マグネシウムは1・7でアルミの三分の二程度。
価格も以前に比べて大幅に下がり、アルミと遜色(そんしよく)がなくなった。
 このため産総研では昨年からマグネシウムボディーの自動車の開発をテーマに研究を開始。完成すると、
車の重量は二〇〇〇ccクラスで七百−八百キログラムと、鉄を使用した自動車に比べほぼ半減する見込みだ。
 マグネシウムボディーの自動車の開発は、ドイツが各国をリードしており、産総研では「ドイツの技術水準を
超えたい」としている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040613-00000014-san-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:23 ID:A7X0Z06v
失礼。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:25 ID:Zuj9iViG
でもお高いんでしょう〜?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:27 ID:w+vYVmtk
事故ったら良く燃えそうだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:35 ID:+gJh1vtX
関連

【自動車】日産、今後5年で全車種を最大10%軽量化
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086062984/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:35 ID:+gJh1vtX
関連

【自動車】日産、今後5年で全車種を最大10%軽量化
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086062984/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:36 ID:+gJh1vtX
ごめん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:50 ID:1YjwK5WD
>>4
俺もそう思った、まさに走る凶器になりそう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:03 ID:PvaCSbk/
マグネシウムホイールなんて前からあるけど、高くて変えなかったけど...

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:13 ID:71oXXHOM
マグネシウム合金は燃えませんが、もろいのが欠点だったと思う。
たぶん新しいタイプの合金か、冶金技術を改良したのでしょうが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:18 ID:YQFurcmV
いまの流行は、鉄つかってるのにアルミより軽い!なんだが
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:21 ID:prNJE92J
板金修理できねぇ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:24 ID:nI1oPtDG
また産総研か。手広いところだ
14資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 08:42 ID:9xAn6o9b
なんか、事故を起こしたらすごいスパークを起こしそうだ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:54 ID:uX8ncfDj
俺、仕事でMg扱ってる
高温だと自然発火するし燃えると超眩しい
水かけたら爆発するって言うしなこえーよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:56 ID:CsJ5hpsc

こういう危ない車は、三菱がうまく作りそうだな。
17資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 08:58 ID:9xAn6o9b
気になるのが、あくまでマグネシウム合金だろうから、何をMgに添加
しているかだ。

そのまんまじゃ酸化も早くてもろくなるし、かといって燃えやすい素材
じゃ話にならない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:06 ID:6eNHZJaf
三菱の車よりは安全と思うが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:11 ID:cZ7InuoI
>>17
あれだホイールでマグネ合金のがあったろ?
あれと同じじゃないのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:14 ID:POOMUXIs
マグネシウムって高校のとき化学の実験でやった
激しく燃える実験のイメージがあるな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:15 ID:cZ7InuoI
>>20
焼夷弾の中にも入ってるからなw。酸素なくても燃えるしw。
22資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 09:17 ID:9xAn6o9b
>>20
写真のフラッシュとかも昔はマグネシウムつかってたね

>>19
あ、なるほど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:20 ID:jiykgvq1
マグネシウム鉱石って腐るほどあるらしいね。
24資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 09:23 ID:9xAn6o9b
マグネシウムの生成ってどれくらいコストかかるものなのかな?

アルミニウムよりは費用掛からなそうだが
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:46 ID:sVHOdNnf
VAIOみたいな車ができるって事ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:47 ID:cZ7InuoI
>>25
VAIOみたいに脆いのは嫌だw。
27星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ):04/06/13 09:48 ID:al4jAscw
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=love&key=1086100081&st=20&to=20&nofirst=true

この手がエロチックにみえる。

そうなりたくないけどね・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:52 ID:V+ndnPTR
雨が降ると青い火を噴いて燃えます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:54 ID:z1ln9DXb
一大事!マグネシウム調達の為のにがり不足によりデブ女急増!                                                  ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:55 ID:Fzj/eQtw
マグネシウムと鉄の合金なのか?
鉄は純度が増すと餅のようになると聞くが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:08 ID:CqlHbZ8E
チタンとかステンレスで作ってくれた方が
うれしいがなあ。ミグみたいに。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:14 ID:Fzj/eQtw
ステンレスも鉄の合金だぞ。
33 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/06/13 10:20 ID:0aX00F90
バルサ材で作ったらええやんけ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:21 ID:pFZw6zn4
>>31
チタンで作ったら一体いくらになるのやら・・・。
あまりに高いから戦闘機でも使う部分を限定してるのに。

ステンレスで出来た車なら既にあるよ。デロリアンがそう。
洗車は台所のシンクを洗うクレンザーでOKらしいw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:21 ID:YQFurcmV
アルミだよ、アルミをアロンアルファでくっつける
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:24 ID:1p4iUupr
マグマグ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:28 ID:r836cJhh
強化プラスチックに難燃剤塗ろうYO
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:30 ID:1gbypj6y
マグネシウム車をアボーンさせるには刃物は要らない。
十円玉あれば十分。十円傷付けとけばそっから禿しく腐食して 糸冬 了
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:34 ID:z1ln9DXb
カーボンやFRPだともっと高いのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:34 ID:4XxDsx2V
マグネシウムって激しく燃えなかった??
リボン状のマグネシウムが燃やす実験をした記憶が・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:34 ID:rARO6uh+
炭素繊維だろやっぱり。
戦闘機の主翼にも使われる!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:38 ID:0s5uYCjT
>>38
化学よくしらんけど、そこらを解決しようって事じゃないの?

ttp://www.kt.rim.or.jp/~ho01-mag/
日本マグネシウム協会

違う話だけど、サプリメントのマグネシウムはカルシウムと1:2の割合で取れよ
カルシウムばかりだとバランス悪いらしいからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:40 ID:hyfwzkhs
>>39
溶接が出来ないので組み立てでボルト使いまくりになるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:42 ID:IFDiZUTc
ステンレスは安くて加工もしやすいだろうけど、頑丈なのか?
45REI KAI TSUSHIN:04/06/13 10:46 ID:sWeoOwhQ
車両の軽量化&強度補強で考えればポリカーボネートが良い。
・サターンのドア(ケリを入れて凹んでも即復元)
・機動隊の盾(拳銃の弾も跳ね返す)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:46 ID:cDhCbQax
日製鋼買い?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:46 ID:hyfwzkhs
>>44
ステンレスだと塗装が難しいのと重量が大幅増になるのです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:49 ID:1gbypj6y
>>39
FRPの類はガソリンかかると割れる事があるから素人にはオススメできない。
削り屑には発ガン性あるから健康にもよろしくないし。
>>43
昔のカーボンバイクみたくアルミ半分+カーボン半分でエポキシ接着攻撃とか
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:52 ID:Kcy2ucfd
>>47
塗装しなきゃいいんだ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:53 ID:hyfwzkhs
>>48
接着ですか!?どれくらい信頼性があるのか当方知見がないのでわからないなあ。
溶接より工数がかかるんじゃないかな?(接着がしっかりするまでの時間とか。全然知識がないからスマヌ)
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:53 ID:1gbypj6y
ポリッシュ仕上げの乗用車かよ。
対向車からしたら只の嫌がらせだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:08 ID:g4NmHOuF
アルミとかマグネシウムって強度とか大丈夫なのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:17 ID:pFZw6zn4
>>49
実際にステンレスで出来てるデロリアンは塗装されてない。
地金剥き出し。

>>52
その通り、強度との兼ね合いがあるので単純に↓の比率で軽くなる訳じゃない。
> アルミの比重は2・7と鉄(7・9)に比べると約三分の一だが、マグネシウムは1・7でアルミの三分の二程度
ただし強度の兼ね合い含めても(鉄と同じ強度を実現できる量使っても)鉄よりは軽くできる。・・・はず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:20 ID:43Sj5frk
チタン合金の車まだ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:21 ID:mFntV4Rj
やはりガンダリウム合金が最強だろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:23 ID:ibk6cspx
チタンで作れよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:24 ID:dw0kI/7M

今すぐ買えるマグネシウムボディ
ttp://www.anchor-bikes.com/04bikes/RML7.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:24 ID:3xUTK0y9
叩いてパテもってが出来なくなるじゃん、板金屋はどうすんだよ。
事故で少し歪んだだけで廃車か?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:26 ID:3xUTK0y9
>>52
スチールホイルとアルミホイルだとアルミホイルが軽いと信じているバカが多いのと同じだ。
往々にしてアルミホイルの方が重い。w
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:29 ID:z1ln9DXb
>>59
うちにあるのは8m巻きで30gくらいかなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:29 ID:bkmg1bYO
厨学の実験でマグネシウムリボンとか使ったな。消学だったか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:31 ID:cZ7InuoI
カーボンは再利用の面から考えて無理だろ。
ポリカはいいと思うが薬品割れとか怖いな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:32 ID:3xUTK0y9
まずは交換が簡単なフロントフェンダー、ボンネット、トランクリッド、ドア、フュエルカバーあたりから始めろと。
これだけでもかなり軽くなるはずだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:39 ID:vycjJdhy
樹脂化するならまずはウインドーからだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:18 ID:Bjquc96Y
>>64
無理だろ経年劣化で白濁しそう。
あと脱出が困難になるだろ割れにくいから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:18 ID:5FU7fjJ6
ガラスは樹脂で代替出来そうですもんね。軽量化には効きそう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:23 ID:BZRlveF9
マグネシウム合金だと塗装のノリが悪そうだけど
そのへんも解決できるのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:28 ID:Fzj/eQtw
こんな所にも波及効果が出るなんて東北大はすごいな。
ドイツはエンジンもマグネシウムをやっているが日本でもやってほしい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:29 ID:Fzj/eQtw
前半なし後半だけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:30 ID:2A3bIY1N
ダイキャストで一気にボデーが出来上がりつうことか
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:32 ID:Bjquc96Y
>>70
ミニカーのボディー思い出したw。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:38 ID:jgMaIdW9
マグネシウムって劣化激しくて、きっかけあれば激しく燃えて、強度はそこそこってイメージだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:43 ID:BQMyhbI0
これ、電気自動車と組み合わせたらどんなもんなの?
将来的には電池の重量も減るだろうし、これなら油つかわずに
炎上する率も減らせるし走行距離も増えるだろうし、言うこと無し、
なんだろうねえ。

…その前に、この技術を軽自動車に応用して欲しいね。
安全性上げたら重量上がって燃費悪くなってるからねえ。
加工コストが今現在レベルになったら、是非お願いしたい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:47 ID:I9EklHMW
> 車体が軽量になると、燃費効率が高まり、二酸化炭素(CO2)の
> 排出量削減に役立つほか、制御機能が高まり、加速性能のアップにも効果がある。

なんか、こう自明のことを長々と書かれると読む気なくすな。
文系にはこれくらいの説明が必要なのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:52 ID:Km98WHWw
雨が降ったらドカン!!
え、ならない?すんまそん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:55 ID:UnHYZuR2
マグネシウムの話題。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086488170/77-90

>>74
一般素人(子供〜老人)を含めるならそれぐらいでいいと思うけど。

77http:// YahooBB219171048208.bbtec.net.2ch.net/:04/06/13 12:56 ID:BVvf0/F0
guest guest
78北海道愚民φ ★:04/06/13 12:58 ID:???
チタンボディまだー?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:02 ID:UnHYZuR2
抜けがあったので・・・・

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1086488170/77-
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:02 ID:Km98WHWw
>>78
ま〜だだよ♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:13 ID:5fXd5r0z
昔、研究室の戸棚からMg盗み出して
海のほおり投げたら大爆発。巡視艇がどこからともなくスーッとよってきて
脱走するときみたいにサーチライトで追いかけられたって人がいたなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:19 ID:4sghMj1S
確かにアルミより軽くて硬いがな
マグネシウム系って曲がる前に折れるんだよね…ポッキリ
俺的にジェラルミン希望
自由度があるからな
確かチタンも混ざったヤツあったような気がする
83REI KAI TSUSHIN:04/06/13 13:27 ID:ejJX5uWb
>>4
走行中にBack to the Future萌え萌え

>>12
加熱板金出来ません。萌え萌え

>>25
デジュカメやNote BookのBody(マグネシューム合金)
(ゾウが踏まなきゃ壊れない)

ポリカーボネートでゾウが踏んでも壊れない方がイイ
>>47 >>67
NSXの水性塗料と同じでは?
漆塗りと同じで空気中の水分と重合して塗装が硬化。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:36 ID:PZ2jg2tt
アルミと同様巨大鉄鋼メーカにアボーソされる
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:38 ID:si53zWS7
マグネシウムって
剛性面でおとるんじゃないか?
鉄でいいよ
86マグネ屋:04/06/13 13:38 ID:ghFdLhc6
御用聞きに参りました。ご質問は?
今から出かけて、夕方には帰ってきますが。

>>68
 その大学が主流ではないと思います。
>>72
 概ねそのイメージで可です。今回のは違うと思うけど。
>>82
 アルミならジュラルミン(2000系・7000系)より5000系や6000系が
 現在の主流ですよ。強度だけで選定はできませんから。
87くれくれ君…:04/06/13 13:52 ID:0i0+SkdZ
>>86
教えてくらはい、マグネ屋さん!

乱暴なんですが…産業用の2000番〜7000番の材料特性として
ざっくりと、それぞれの特徴を教えてもらえませんでしょうか…m(_ _)m
(硬度が高い、引っ張りに強い、弾性に優れる…など)
88北海道愚民φ ★:04/06/13 13:55 ID:???
>>80
まだですか…
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:24 ID:+iocLqZM
消防の時理科室からMgリボン沢山ぎってきて校庭で燃やしまくってたなぁw
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50 ID:CLaMo1h0

ボディはアルミ+マグネシウム+酸化鉄の複合素材です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:58 ID:Bjquc96Y
>>87
JIS見なさいw。詳しく書いてあるから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:01 ID:GENeTjM9
当然問題ないんだろうけど強度や燃えたりとか大丈夫なの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:23 ID:/iwyBjUA
しかし、ドイツの技術力ってのも、落ちたもんだよなぁ。

昔だったら、とうていかないそうもない感じだったけど、
こんなのアッサリ抜いちゃいそう。

94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:31 ID:T9m7z+9U
 今現在、ヘッドライトなんかの光パーツはガラス製じゃなくて
大抵ポリカーボネード製。
 将来的にフロントフェンダーとかの、あんまり応力がかからない
部分はポリカーボネード製になるんじゃないかな。


95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:41 ID:SWlPwWDR
CFRPではだめなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:48 ID:xxXEYjQE
ぷ、CFRPなんて量産性もなければ、廃棄処理も最悪なんだよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:06 ID:cnI1Up4U
>>86
比重ではなく比強度をおしえてくだされ。同じ強度を持たせるには自動車に
使われる一般的な鉄やアルミの何倍の体積が必要なのか。2点支持梁等分布
加重でいいから。マグネはAZ31でもLA141でもいいです。
98REI KAI TSUSHIN:04/06/13 16:24 ID:DlVn0k+d
>>86マグネ屋さん教えて!?
1. マグネシウム合金て、いったい何度で萌えるの?
ガストーチを使った修理(加熱板金)できないの?
(中学校の理科の実験のイメージが強い(^_^;))

2. Digital CameraのBodyを見る限り、流線型のプレス加工
ができないのでは?
(自動車のマグネシウムホイールは各パーツがナット締め(^_^;))
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:29 ID:Ks55ho65
そのマグネシウム合金がマグネシウムが燃えるように燃えるのなら、
路上で燃えたら、路面を損壊するだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:30 ID:IZKZXYqq
あれ?5052ってジュラ流民じゃなかったけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:31 ID:pj1kRhTV
>>1
車体を軽量化すれば、燃費がよくなるが、
燃費がよくなると気軽に車を使うようになるから、
トータルでは、むしろ二酸化炭素(CO2)の排出量が増えてしまう。

むしろ、劣化ウランを車体に混ぜて、車体を重量化したほうがいい。
そうすれば、トータルでは二酸化炭素(CO2)の排出量が減少し、
原発の廃棄物処理コストも低減できる。

マグネシウムよりも劣化ウランを使うべきだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:39 ID:QPVWE30U
それより生産時の環境負荷はどうなんだろ?
そもそもボディが金属である必要ないと思うんだが。
フレームが頑丈なら衝突安全もOKでしょ。
FRPでも屋根の素材みたいなのでもいいと思うけど。

今廃車の金属の再使用率ってどんなもんなんだろ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:40 ID:Kcy2ucfd
>>101
一人でやってろや
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:11 ID:xxXEYjQE
>>102
FRPとかは厳しいと思うよ
量産性を求めた製法使うと、FRPの利点(比強度)がかなりスポイルされるし
あと曲がらずに割れるし、事故の場合、搭乗者には凶器になる危険がある

やはりそれ考えるとマグ系になっていくのかなー
105マグネ屋:04/06/13 17:28 ID:ghFdLhc6
ああ、ご注文が山盛り、嬉しいかぎり(w

>>92
 産総研と言うことは難燃性合金と思われます。まあ「不燃」ではないのですが。
>>93
 うーん、実は壁が高いんですよ。あちらは既にV●の試作車やB●Wの量産車に
 大量に使い始めてますから。こちらはようやく研究にかかるわけで、その差は
 5年以上です。
>>97
 LA141なんて、そんな手に入らないものを・・・
 等分布荷重だとして、限界値を決めるのはたわみですか?耐力ですか?
 破壊荷重ですか?
 いずれにしろAZ31は1000系アルミ(純アルミ)の強度で、比重が2/3だと
 考えれば大きな誤差にはならないでしょう。
 ・・・いろいろ、備考があるんですが、書ききれないと思われ。
>>98
 融点が600℃前後(合金による)で、難燃性でなければ、溶けると萌えます。
 加熱板金はかなりの腕が必要(事実上無理)かと。
 溶接はどうにかTIGが使えるし、レーザーもFSWも使えるようです。
 プレス成形は各所で研究中。ノートパソコンの筐体までは実用されてるので、
 時間が解決してくれるのではないかと思ってます。
>>99
 既に1台あたり30kgとか使っているドイツで検討されてます。
 結論は「大量の水で消せ」。理系ならお分かりだと思うが、硫酸に少量の
 水を入れるのは危険だが、水に少量の硫酸を入れるのはOKと同じ。
>>100
 ジュラルミンは2000系(Al-Cu)合金の商品名、5000系はAl-Mgです。
 ついでに超々ジュラルミンが7000系(Al-Zn-Mg)で、ゼロ戦ですね。
>>102
 痛い所を〜(w
 生産時の環境負荷を使用時で回収し、10年くらいで黒字になるんじゃなかったかな
 (ウロ覚え、日曜なので自宅からと言うことで勘弁して)
 フレームを頑丈にしすぎると中の人が損傷するので、「上手に潰れる」設計技術が
 肝要と聞いております。
 非構造部材はFRPでもAlでもMgでもOKでしょうが、FRP(CFRPに限らず)のリサイクル
 は困難なので、全体として金属化していく方向と理解しています。

とりあえずここまで。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:31 ID:TFAFB0+E
「ドイツの技術水準を超えたい」

独逸はやっぱすごいんだな〜
107マグネ屋:04/06/13 17:32 ID:ghFdLhc6
逆に質問です。

>>90
 >ボディはアルミ+マグネシウム+酸化鉄の複合素材です。

イメージが沸かない(心当たりがない)のですが・・・どこかにソースありませんか?
よろしければ教えてください。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:39 ID:QPVWE30U
>>105
それってつまり生産するには燃料やら電気食うけど
車両重量軽い分燃費浮くからいいでしょ?ってか?

仮にMg使った車ができてハイブリット化すると従来どおりの車重でHBってことか。
それなら燃費よくなるだろうけどなんだかなぁ…
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:06 ID:cnI1Up4U
>>105
回答ありがとうございます、97です。LA141ってのはま、ギャグみたいな
もんです。サンプル見たことないもんで…

質問の意図は、アルミを置き換えるだけのメリットがあるか、ということ
なんです。同じ強度(この場合たわみかな)を持たせようとしたら、体積が
大きくなってしまうのではないか、と。置き換え用途では寸法はほぼ決まっ
ていますから強度確保のためのサイズアップはかなり苦しいものがありま
すので。

あ、でもマグネ屋さんの説明で十分です。あまりにも漠然と聞きすぎまし
たね。


余談ですが、NSXのサスペンションアームをプレス加工してるオッサンが、
マグネは同じ金型で加工しても夏と冬で加工上がりの寸法が違うとのたまっ
ていたことがありました…
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:39 ID:m/YiA6mU
浸炭マグネシウム
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:21 ID:Fzj/eQtw
二重カキコスマヌ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:42 ID:+hV6vqtb
SUS無塗装とかじゃ軽くならないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:46 ID:sFUUGzYF
>>112
でろりあん かよ!
114雷息子:04/06/13 20:21 ID:hGy4PK5Q
ベリリウム使ったらいいのに。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:27 ID:slUUj5SX
おれは経済産業省の規制がなければ、
新しい構造で安全な車って作れると思うよ。
たとえばシリコン樹脂で柔らかい車とかね。

経済産業省が口出しするからおかしなことになるんだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:33 ID:vycjJdhy
文系キタ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:42 ID:xxXEYjQE
αゲルのバンパーとかw
118雷息子:04/06/13 20:47 ID:hGy4PK5Q
>>116

ただのデムパでは。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:48 ID:pj1kRhTV
>>115
禿同
マグネシウムとかチタンとか、戦闘機じゃあるめぇし。
旧東欧なんかダンボールで車作ってたぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:50 ID:bnMLyWba
マグネシウムは衝撃受けると爆発するんじゃなかったっけ?
121 ていうか:04/06/13 20:54 ID:Mz/oiWzi
水に触れると大爆発おこすんじゃあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:01 ID:mJTg+SuP
>>120-121
藻前らのウォークマンとかは爆発するのかと
小一時間(tbs
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:10 ID:s3Ry3kgq
外装は総PDCPD化できないの?
バンパーとかに実績有るけど…
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:19 ID:8EinJwyN
板金修理が難しいと言うことは
車両保険が高いと言うことですか
125反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/06/13 21:23 ID:tQ933WyS
加工が大変だから樹脂とかカーボンとかで研究したほうが身になると思うんだ
けどなぁ・・・
マグネシウムベースの車が走っているとは思いにくいんだよね
126マグネ屋:04/06/13 21:45 ID:ghFdLhc6
>>108
 ご理解のとおりです。
>>109
 たわみだとヤング率も関係してきて、これがAlの2/3だから・・・
 以下、ご高察下さい。
 プレス寸法の件は初耳です。関係者に聞いてみよう。
>>114
 Beは環境負荷から使用困難です・・・中国材では使っているらしいですが・・・。
>>117
 αゲルですか・・・肝心のところにちょっと使うなら面白そうですな。
 全体だと風圧で変形しそうな・・・耐候性もどうなんでしょ?
>>123
 シクロペンタデカンですか・・・こりゃ懐かしい。ショベルカーの外装までは聞いたけど、
 その後どうなったんでしょ?残留応力→夏場に変形しても知りませんよ。
>>106
 見習うべきは「未知の技術に企業が挑戦していった」ということ。
 今、このPJ(産総研主導のトライ)が成功しても、市販車での実用化
 までさらに5年は必要でしょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:37 ID:s3Ry3kgq
>>126
サーマルリサイクル化の樹脂なので有望だと思うのですが…
やはり大きな物となるとヒケの問題も有りますし難しいのでしょうか?
128雷息子:04/06/13 22:41 ID:hGy4PK5Q
>>115
> おれは経済産業省の規制がなければ、
> 新しい構造で安全な車って作れると思うよ。
> たとえばシリコン樹脂で柔らかい車とかね。
> 経済産業省が口出しするからおかしなことになるんだよ。

計算省の規制なんてないだろ。あるとしたら国交省。


産総研産総研アーミノ式、産総研産総研アーミノ式、
こんな運動しなくても、産総研産総研アーミノ式。


すみません。

129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:47 ID:PZ2jg2tt
日本の鉄鋼メーカを保護するため到底こんな車許可されません
130マグネ屋:04/06/14 00:19 ID:CZnFOXiW
寝る前に一言
>>129
 おそらく、オチは、そのと〜り。
 でも外圧でドイツ車は輸入される。
 このダブスタにお役所はどう対応するのでしょう?
>>126
 私が見聞きしたのは5年以上も前の話。その後どんな展開したかは
 残念ながら知りませんが、大量に使用されたとの情報もないので
 何らかの問題があるのでしょう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 05:24 ID:JoBVYYll
マグネシウム車が普及すると、重量税の区分が変更されそうな悪寒
132REI KAI TSUSHIN:04/06/14 10:40 ID:WIwF6TNF
>>105
マグネ屋さん質問に答えてくれてありがとう。

最後にもう一つ質問
車のボンネットやフェンダーにマグネシウム合金を使った場合
国土交通省の推進しているクラッシャブル構造による
人身事故時の人命優先はどうなると予想しますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:20 ID:GJYUqrCV
マグネシウムって、つまりあれでしょ?






今話題の”にがり”のことでしょ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:25 ID:6cbmJiyA
>>102
そうか、PDFにすればいいんだね
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:26 ID:13bFryCx
> 車の重量は二〇〇〇ccクラスで七百−八百キログラムと、鉄を使用した自動車に比べほぼ半減する見込みだ。

無理。絶対無理。断言できる。阿呆ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:34 ID:J8oxT6+1
くるまはうんこでつくろうぜ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:05 ID:t354k7Yt
>>130
マグネを冷間プレスでやろうとすると結構名前が出てくるオッサンの話です。リチ
ウム電池ケースのオッサンではないです念のため。

各社何とかプレス加工を温間から冷間に置き換えたいと苦労してるようですが、
何かブレイクスルーがないとだめでしょうね。
新潟の加工メーカと組んだAV機器S社は納期が不安定で苦労しているという話を
聞きますが、2社購買というわけにはいかないようです。金がかかって。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:07 ID:zMbeOW2y
マグネシウムが燃えるとHIDより眩しいのでなんとかしてくだちい
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:14 ID:1yQQgcBV
>>132
バンパーやボンネットなどはアルミ合金やFRPやポリカにするとか、
適材適所で部分ごとに素材を変えて作ればいいんでないか?
100%マグネ合金で作りたいって話じゃなかろ。

>>135
「七百−八百キログラム"減"」の間違いかも。
・・・それでもきついか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:11 ID:jbxx+zlX
現在の軽の規格をベースに、乗車定員を一人ないし
二人に減らし、より小型軽量化した、新規格の
クルマを開発すればいいのでは。

同時に三列シートやSUVの自動車税を現行の
三倍くらいにすればいい。

141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:25 ID:koCqz2ZH
>>138 ばーか、燃えないように合金にして使うんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:48 ID:M5XQb1pV
>>140
あほですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:00 ID:X+ztUNO3
高純度の鉄を使って強度上げて軽量化するとか言う話はどうなった?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:18 ID:53SeolcA
>>90はテルミット屋だな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:19 ID:eeogHH9p
洋食器や金属部品の中小企業が多い燕三条でもチタンに続き
マグネシウム合金の加工技術の開発が進んでいます。下請け
の零細工場の中には下請け脱出をにらんで共同で独自の技術
を磨いています。

マグネシウム合金の欠点は、プレス時に割れが生じやすいところ。
また、溶接の温度が適切でないと強度が出ないことです。
これも一年ほどかけて克服。また、値段がアルミの5倍の値段な
のですが、付加価値の大きい製品を作って高くても売れる製品を
めざすそうです(ちなみに、燕三条のお土産展示館で一番売れて
いる製品はマグネシウム合金製のペンチだそうです)。
146REI KAI TSUSHIN:04/06/14 15:28 ID:WIwF6TNF
>>143
強度を上げて?
鉄は純度を上げると柔らかくなる。

結晶構造を変えれば鉄の特性が変わる。古くは、【焼き入れ】や
【焼きもどし】による【パーライト】、【マルテンサイト】の結晶構造で
鉄の強度を変更していた。

軽量化?
1molの鉄からは1molの鉄しかできない。

P.S
【参考】
現在の研究は純鉄の結晶構造を【アモルファス(非結晶)】or
【クリスタル(非結晶)】等を人為に組み合わせることによって、
以下の特性を持たせようとしている。
・電気を通さない鉄(建設資材の絶縁性)
・錆び無い鉄(建設資材のステンレス性)
・磁石のつかない鉄(磁化しない発電所用の建材)
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:24 ID:t354k7Yt
>>146

>鉄は純度を上げると柔らかくなる。
高純度鉄を合金化すると通常の鉄を同じように合金化するよりも強度が出ます。
悪さをする金属が少なくなるため添加された金属の特性がより強く反映される
ためです。

>結晶構造を変えれば鉄の特性が変わる。
熱処理をすれば高炭素鋼はたしかに硬度があがります。しかしヤング率は殆ど
変化をしないので剛性アップにはつながりません。硬いということと剛性が高
いということはイコールではないです。

>軽量化?
素材そのものの剛性があがれば板や梁を薄くすることができます。構造物の
設計も含めトータルで軽量化するという事でしょう。


一番の問題は鉄の純度を上げるにはコストがかかり過ぎるということだと思わ
れます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:50 ID:hg28RxIa
マグネシウムとナトリウムを間違えてる奴いないか?
149REI KAI TSUSHIN:04/06/14 16:51 ID:WIwF6TNF
>剛性アップにはつながりません。
島根県の出雲市でプラズマ浸炭(炭素ではないけど(^_^;))により鉄表面を堅く
中を柔らかくして、柔軟性のある鉄の試作をしている(刀と同じ)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:57 ID:hg28RxIa

 厨房のときにマグネシウムリボンを燃やして遊んでいたクチだが、塊やプレートになると、そう簡単
には着火しないもんだぞ。数グラムの塊をバーナーで炙っても、炙り続けている状態でしか燃焼が
続かなかった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:12 ID:I8+EeENX
専門厨どもめ。
何言ってるか和姦ねぇよ。

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:15 ID:t354k7Yt
>>149
え〜と、日本刀は皮鉄と芯鉄の二層構造になっていて、後から芯鉄に
覆いかぶせる刃となる皮鉄こそ高純度鉄のご先祖様とも言えるものな
のですが…

ですから、その方法は靭性を"下げずに"硬度を高くする手法でしょう。
たとえば重量がかかるような場面ではより重い物に耐えられるようにな
るというものではないはずです。

硬い=重さに耐えられる、と勘違いされていませんか?


だいぶマグネとも車とも脱線してきました、申し訳ないです…
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:49 ID:mijTjCHS
チタン製車やリチウム合金製車や
劣化ウラン製車がでてきそうだな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:12 ID:6+5vP9gZ
以前、東京モーターショーかなんかで、ダイキャストメーカーのテナント
を見た事がありました。其の中で同じ車のパーツを、亜鉛ダイキャストで
作ったのと、マグネシウムダイキャストで作ったのとを同時に並べて、
来客に重さを比較してもらうというコーナーがありました。
無論天と地程の差があって皆カルチャーショックを感じていたようでした。
(私も其の一人)ただ単価と金型代がまだ其の当時は結構高く、高嶺の花
だった記憶があります。コスト面でも、もう暫らくすれば、亜鉛ダイキャスト
とタメ張れるようになるのでしょうか?>マグネシウムダイキャスト
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:21 ID:aeeAFFta
純鉄は柔らかいよ
156  :04/06/14 19:49 ID:WDLAh4p1
おいおい、ガードレールに、こすっただけで
萌え出しそうだな
安全性は、だいじょうぶなのかよ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:54 ID:pvG6tY0U
理系ががんばるのもいいが、
自動車税を燃費を基準に、累進課税方式にすれば、
自動車の燃料消費が押さえられる。
158資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/14 20:02 ID:+ILQ1Un3
マグネシウムは純度が高いと爆発の危険性があるが、合金に
してしまったら、それはなくなる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:35 ID:mqU9BDCN
カーボンボディ量産する方法作れ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:35 ID:+BMdrMFt
しかし、このスレはヴァカと専門家しかいないな

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:38 ID:sDNchHUN
合金にして燃えないようにするんだろうけど、
マグネシウムリボンなつかしい。金属ナトリウムと並ぶ
実験室のロマンだよなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:39 ID:CDNiGcEb
ノートPCのガワがトウモロコシになってますから
そのうち、もろこし自動車ができるかも
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:49 ID:aeeAFFta
生分解プラスチックじゃな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:50 ID:CDNiGcEb
ああ、内装の話です
165マグネ屋:04/06/14 23:50 ID:CZnFOXiW
>>158
 残念ながら、合金でも微粉だと爆発します。まぁ、Mgに限った話ではないのですが、
 他の金属より爆発しやすく、事故の大半の原因となっております。
>>157
 では燃費を押さえるためにどうするのか?・・・で私ども(理系厨)が頑張っておるわけで。
>>139
 元が1500kg程度なので、「700〜800kg」も「700〜800kg減」も同じ意味になりますw
>>132
 Al同様、明確な弾性限のない素材なので、クラッシャブルには十分対応できます。
 設計者に早くMgの特性を生かした設計をしていただくことが肝要と考えております。
 VWの試作車でもボンネットやバンパリインフォースに使われてますし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:40 ID:5EwrMONq
>>159
メルセデスベンツで研究してるってよ。
なんでも、100km/hでぶつかっても平気な車を作るとか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:05 ID:qtM+N2hV
ナトリウムボディー車がいいな
雨が降れば大変なことに
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:17 ID:bTHvUD9S
チタンに汁
169REI KAI TSUSHIN:04/06/15 01:35 ID:k2DlX+9n
>>165
マグネ屋さんありがとうございました。
VWの試作車があるのですね、探してみます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:39 ID:vG97Gpgd
>>167
灯油に浸けて保存しておくのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:41 ID:8k0m7wmS
バイクのマグネシウムホイールを持ち上げた時に感動しますた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:58 ID:6dNELxxx
自動車が軽量化で樹脂部品が増えたけど、燃えやすいからなあ。

以前、代官山のトンネルの列車事故で、軽金属ボディーの電車がぐしゃぐしゃに潰れて大勢死んだな。
173資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/15 02:00 ID:fItrsRMO
>>170
ドガーンンン

「あら、山田さんちの旦那さん、灯油に漬け忘れたらしいわね」
「まったく、派手にやってくれるわよねぇ。この間は田中さんところも」
「うちも気をつけなくちゃ」

なんて会話がくる時代なのか?
174マグネ屋:04/06/15 02:05 ID:o9DWa1Tc
>>165
 VWの1Lカーって、業界では有名なんですが、URLが見当たらないんですよ〜。
 会社に行けば記事(英文)も写真もあるんですけどねぇ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:23 ID:DpYeUc0X
教えて君ですみません…>マグネ屋さん&ALL

ちなみに軽量化に利くとかっていう利点はいいとして…
コスト的にマグネシウムを使う利点ってあるのでしょうか?
どうも、高級素材のような気がしてならぬのですが
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:38 ID:Nm5Fg6Um
ボディだけマグネシウムで半分の重さにはならないと思うけど、
莫大な電力と研究開発費はかかるね
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:48 ID:a649wzZl
スチールをプレス機でガッチャンってやってるのが一番安上がりなんだって結論は出てるだろ。
環境に優しくても財布には優しくないはず。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:53 ID:a649wzZl
まずは大量輸送機関のバスや電車で試してみればいい、いかに現実離れしてものかわかるから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:01 ID:5EwrMONq
あのなぁ、できねぇできねぇって言ってるうちは何も進歩は無ぇんだよ。
昨日の不可能を今日の可能にするってのが技術の進歩ってもんじゃねぇのかい?
ステンレスのプレスや、プラスチックにメッキするなーんて、現在じゃ当然のことだって、
30年前にゃ「んなことできるわけねーよ」って笑われたもんだろ?
180REI KAI TSUSHIN:04/06/15 03:03 ID:dOGCu8/A
>>178
そんな興味本位で文部科学省に予算請求する奴が後を絶たないらしい。
スーパーカミオカンデ(1000年後に必要になるかもの技術)
深海6500のコックピット(チタン合金での真球の加工技術)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:05 ID:a649wzZl
>>179
出来るけど商売にならねーって言ってんだよ。
総アルミ合金やステンレスの量産車が走ってるか?

性能だけで語るならそれこそ木製の自動車の方が環境に優しいんだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:07 ID:TRUcMw5y
バルサ材で作れ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:11 ID:a649wzZl
量産化の暁にはただでさえ高価なマグネシューム価格が暴騰するわけだが、
供給の目処あるのかな、この話信じてるやつはマグネシューム関連企業の株を買っておけ。w
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:14 ID:6dNELxxx
安く量産できたとしても、事故で潰れたときに町の修理工場で修理できるかどうかが問題。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:20 ID:a649wzZl
>184
鉄みたいに柔らかくないから、引っ張ったり叩いたりでは治せない、しかも目に見えない歪から
クラックが発生して経年劣化でバキッなんて起こるだろうから、事故即廃車のパターン。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:23 ID:3f/c/ICU
>>181
金になるものしか研究しないのは後進国のやることだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:29 ID:a649wzZl
>>186
ものにならないって認めてどうする。w
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:16 ID:pmZiZBhC
>>181 すでにオートバイではマグネシウムパーツの使用は進んで、商売になって居るんだが
一気に全部マグネシウムで作るのは現実的ではないが
出来るところからやっていけばいいんじゃねーの
189REI KAI TSUSHIN:04/06/15 08:06 ID:joriuWXg
>>186
国家が予算を組むということは、その技術開発を特許として
日本人が世界を相手に飯を喰っていこうということ。

『夢だけで飯が喰えるか!?』
10〜15年先の技術で、金になるなら価値がある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:22 ID:Ik+Gaazd
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=love&key=1086100081&st=20&to=20&nofirst=true

なんかセクシー?? と、

思うのは俺だけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:01 ID:tpaAFwJV
マグネシウムって高いじゃん
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:19 ID:AeeE3Utr
マグネシウムの骨組みにアルミの外張りそして一部が鉄。
・・・。それがガソリンを使って走るとなると・・・。


   走 る テ ル ミ ッ ト 火 薬 だ な ! !

193REI KAI TSUSHIN:04/06/15 09:54 ID:G5dIIPfr
>>190
『科学とは何だ言ってみろ!』

1. 料理は科学だ!○
2. 錬金術○

『錬金術の目的とは何だ言ってみろ!』
1. 一発当てて金持ちになりたい。○
2. 新しい食い物の探索&探求○
3. 後生に名前を残したい。○
4. 純粋な好奇心や探求心×

『金にならなきゃ科学じゃ〜ぁ無い。』○
『研究者は研究するのが仕事』×
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:01 ID:9WRkN0Gw
ところで9,11テロの時に倒壊したビルは、日本企業が建てたそうだが、
そのうち地震にも噴火にも竜巻にも大型旅客機の衝突にも核兵器の直撃にも、ビクともしないビルが出来るのかもしれない・・・。
それもあと数十年以内に・・・。
ここを観ていると、そんな気がしてくる・・・。
http://news16.2ch.net/scienceplus/

もちろんただで、無料で無償で建てたわけではなくて、ちゃんと受注して建てたんだろうけどね。

核シェルターなんてのがあるんだから出来るんじゃないのか?

「まさか大型旅客機が衝突してくるとは思ってもみなかったもので・・・。」
「言い訳するな!!」

そういうやり取りが頭に浮かんだ・・・。

鉄よりもマグネシウムの方が軽いから、衝突時の衝撃が小さいだろう・・・。
鉄よりもマグネシウムの方が軽いから、衝突時の衝撃が少ないだろう・・・。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/18432/1.html
ところで硬さは同じ、同程度なんだろうね・・・?

そういえば軽いとスピードを緩める時も、すぐに緩まって止まる、停止するんだったね・・・。
乗っている人は、いきなり猛スピードで走り出したり、結構なスピードで走っているのが、急に止まったりして、大変だろうね・・・。
車はすぐには止まらない、止まれない、が、車はすぐに止まれる、になるのだろうか・・・?

195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:05 ID:9WRkN0Gw
そのうちBASTARD!!やKing's Fieldに出てくるような、重さの無い刀剣や重さの無い鎧が出来たりするんだろうか・・・?
まさにファンタジーの世界だ・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:13 ID:8D6Nykmi
板金できるのか?
割れるんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:52 ID:3A4lJ9wd
チタンとかカーボンを廉価に生産&加工して、
多用する技術を考えた方が良いと思うんだが・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:32 ID:CeD5ODmJ
F1シャーシ製造方法そのままのカローラ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:28 ID:a649wzZl
保険屋や板金屋のことは全く無視の世間知らずの研究者だから考えつくんだろうな。
政府が9割の補助金を出さない限り普及しない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:00 ID:lU7ROUmj
マグネシウムだと亜鉛メッキ(オリーブクロメートだったかも)のボルト使うと
そこから腐食するから使えなかったんですが、最近は大丈夫になったんでしょうか。

>>105
>溶けると萌えます。
マグネシウムたんハァハァ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:08 ID:RAWP7aFP
動物が舐めに来ないか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:54 ID:v1gxUA2Q
ちなみにMgの鋳造時に使うSF6ガスは地球温暖化係数がめちゃくちゃ高い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:02 ID:GnjC0RR1
>>184
もし普及したら、町工場も対応しなくてはならなくなる
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:03 ID:GnjC0RR1
酸性雨で溶けそうな車だな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:14 ID:CeD5ODmJ
絶対、普及しない
鉄が優秀すぎるから
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:10 ID:WaZqRpOJ
マグネシウムで新幹線つくれない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:23 ID:C15hO9X7
新幹線程の製造数ならCFRPがいい
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:36 ID:+uH5Wf6Y
20年ぐらい前、
ホンダの初代CR−Xがプラスチックボディで話題になり
「将来の自動車はプラスチック製」と言われたが、
結局普及しなかったな。
たぶんCR−Xで使われたのはABSだと思うが、
ボディにポリカ使えば面白いと思うけど。
209マグネ屋:04/06/16 00:44 ID:zPTYjHYe
錬金術師になりたくて金属系学科に進学した慣れの果てです。

>>189
 まさにその通り。このままでは支払う立場になっちゃいます。
>>200
 ようやくMgのビス・ボルトが市販され始めたので、なんとかなりそうです。
>>202
 仰せの通り。代替ガスやガスフリーも業界全体の重要な検討項目です。
>>205
 現実問題、10年じゃきついでしょう。でも「絶対」ではないと思って
 仕事してます。実際、ドイツの市販車で重量の10%程度までMgを使用
 しているモデルが出始めているわけですから。
>>206
 押出形材とFSWが使えるので、理論上は可能だと思います。
 試作車を作る冒険心のある会社待ちです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:24 ID:C15hO9X7
自動車用の燃料タンク、カムチェーンとか面白いかも。



211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:34 ID:z/C6G1DU
マグネシウムボディにセラミックエンジンを搭載して車をつくったらいったい
何キロに仕上がるだろう。

もっとも偽セラミックエンジンなんて影も形も見えてこないが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 16:51 ID:GKHFI8aw
偽善技術か。
普通に鉄にプラスチックパーツ多用・アルミ使えばいいだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 19:36 ID:wvaTZZhl
NSXはオールアルミボディだが、これもNSXだけに留まっている。
鉄を越える金属は簡単に現われないよ。なんと言っても安くて加工が簡単。
エンジンもセラミックに代わると言われて20年ぐらいになる。
セラミックエンジンだと冷却装置不要だから実現しそうな気がしたが、
今だに実用化はされていない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:30 ID:VJqJ9Mig
>>208
今ならアロイでしょ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:18 ID:H/KCuUVR
まずはホイールだけでも100%普及して鉄ホイールが絶滅したら少し信じる。話はそれからだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:20 ID:xz2qedkq

マグネットパワー、プラ〜ス!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:30 ID:8DMXHWf0
>>213
鉄は資源が多く古代から使われてきたから、製鉄・加工などの技術が発展したからじゃないの?

アルミは還元するのに大きなエネルギーが必要で、
金属として取り出すことができたのは近代になってからだし、
エネルギーコストの分高価だから、やっぱり鉄かな
218REI KAI TSUSHIN:04/06/16 23:10 ID:pTzp9HBq
マグネ屋さんへ
マグネシウムの成形&鋳造に興味(プラスチックに変わるリサイクル性に)があるのですが。
良いサイトがあったら教えて下さい。
219マグネ屋:04/06/17 23:30 ID:fhvPfwAI
>>218
おそくなりました。

ttp://www.tosei-mag.com/
ttp://www.jsw.co.jp/product/machinery/mg/index.html

あたりでいかがでしょう?

ようやく、産総研が意識したVW車の記事を見つけました。ご一読あれ。
CFRPやMgつかいまくって、車重290kg。アウトバーン実走で100km走っての
消費燃料が0.89リットルですぜ。
ここにはありませんが、Mg業界記事では、35kg程度のMgが使用されていると
書いてありました。
ttp://www.canadiandriver.com/articles/gw/vw1litre.htm
ttp://www.volkswagen.de/technik/12_einliter/oben_.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:09 ID:mk7KSOsx
>CFRPやMgつかいまくって、車重290kg。
言い方悪いかもしれんが、きもいな。
既存の車と衝突したら吹き飛ばされそうだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 13:58 ID:gvQKSBpn
釣りのリールにも使われてるようだから燃えるってのは無いでしょうね。

ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_spinreel/tournament/index04.html
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/bass/scorpion_mg/sco_mg.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:38 ID:ax+y2aLt
足回りのAアームを軽合金にするだけでも、バネ下加重が大幅に軽減されて
走りや乗り心地が大幅に改善するのはわかっているのに、国産メーカーはやらないね。

223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:40 ID:1azjL+vR
>>219
なんかゲンゴロウみたいな車ですなぁ。
こいつが50万円くらいで軽自動車以下の優遇税制適用とかいって日本で売られ
たら地方でバカ売れしそう。都市部で普及してほしいが。

でも、価格も税制もまったく実現の可能性はないでしょうなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:06 ID:fWZ983ZJ
>>219
メッサーシュミットみたいだな
トップがガラス製なら重さで横転するだろうな
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:22 ID:PyM5smkq
もう少しがんばれば空を飛べる
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:01 ID:rEgZxgIb
>>222
腐食するからダメ
日本に限らずまともなメーカはやらないでしょ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:37 ID:c3mqkzGZ
おい!誰か東北大のケツを叩けよ。
超純鉄を大量生産できるようにさせて鉄とマグネシウムの合金を作らせりゃいいんだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:39 ID:0jrJq7WW
粉末のマグネシウムと酸化鉄と少量の木炭を混ぜて焼成したボディーをきぼん
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:49 ID:c3mqkzGZ
後半なし
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:54 ID:stp7N4E0
レニー製の自動車を作ろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:24 ID:+pvYn96d
>>228
そのネタ秋田
232雷息子:04/06/18 22:40 ID:d5/hcgNJ
>>211
>>213

セラミックエンジンなんて、できないです。
熱すぎて空気が入らん。排気のエネルギーも回収できん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:45 ID:UVBG1KAZ
>>232
ターボ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:48 ID:UqKqbhOR
アルミボデーの欧州車増えている。
専門紙によるとスチールボデーでも重量は大人一名分くらいの差しかないそうな。
フタもの限定のアルミ使用で充分らしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:26 ID:+pvYn96d
>>234
「大人一名分」っつったって、少なく見ても60キロ、多く見て100キロは違うんだったら
だいぶ燃費に差が出そうなもんだが。どうなんだろ。
236マグネ屋:04/06/19 01:21 ID:Mef6kVuA
>>222
使ってるのもあるようですが、マルチリンク志向が強いようで。

 欧米では材料置換で軽減するが、日本では薄肉化とか、機構変更で
 対応しているようで、材料屋としてはつらい限りです。

>>227
 たぶん、無理です。Mgにおいて、Feはもっとも忌避されるべき不純物の
 一つですから。
237雷息子:04/06/21 21:51 ID:r1sgGyHg
マグネの錬金術師
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:29 ID:tJoW7QSk
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b040621a.htm
スズキのマグネシウム&チタン(一部)を使ったエンジン発表。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:46 ID:4HYSZcWQ
>>238
>723,450円 (消費税抜き本体価格 689,000円)

高いね・・・・こんなもんなのだろうか。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:48 ID:f5LMd4Yv
鉄ってトンあたり7万くらいだよね〜マグネ合金っていくらくらいするんでしょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:13 ID:s67xLcp0
素人考えなんだけど、
マグネシウム合金って、ハイテンやクロモリみたいに撓るの?
金属疲労に強いの?軽くなればそれでいいってモンでも無い
んじゃない?

教えて、エロイ人。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:24 ID:f5LMd4Yv
Mgは同じ重量あたりの強度が、金属の中で一番高いので、
価格さえ下がれば色んなものを全部マグネで作るべきですよね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:34 ID:cFl/JmaK
さがれば、な
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 03:50 ID:0YzHYsyD
マグネシウムってどこから採ってるんですか?

海?
245雷息子:04/06/25 07:37 ID:tfJnbhvb
エビアンだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:15 ID:1TFOTV5e
>鉄ってトンあたり7万くらいだよね〜マグネ合金っていくらくらいするんでしょ。
単純に重量辺りの単価で比較できないよ。
例えば同じ寸法の板状の物で同じ重さで注文したら鉄板1枚分だったらマグは4枚あるしね。
でも高いのは間違いないね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:19 ID:0q9ED3Ya
(´・ω・`)マグの切削加工で、火事になりますた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:32 ID:Gp1nP+Us
249マグネ屋:04/06/26 09:57 ID:iY7PQs/Q
あぁ、まだ伸びてますね。も少し書いておきます。

>>237
 ええ、ですから私の身体は兄のせいでMgの鎧に…
>>240
>>246
 素材(地金)価格だと30万円以下です。
 加工によりドンドン値が上がっていくのはどの材料でも同じですが、
 扱いが厄介な分だけアップ率も高いかも。
 比重がAlの2/3なので、価格は1.5倍くらいが目標ですね。
>>241
 ようやくその質問が…撓みはOK。ヤング率も1/3だからだというのはナイショです。
 疲労は、まだ明らかになっていない部分があれこれあります。特に応力腐食とか
 溶接近傍の偏在とか…そのあたりを産総研さんが学術的に調査してくれるのだと
 私は理解しています。
>>244
 海でも山でも採れます。
 イスラエルは死海の水を煮詰めて電解して作ってる。
 中国は鉱石に熱と減圧を加えてMgだけ蒸着してます。
 ロシアも、海から程遠いウラルの麓に工場があります。
>>247
 それは大変。
 萌えても、乾いた砂を冷静にかければ大事にはいたらないのですが、
 水や一般の消火器を使うと惨事になります。
 加工条件(ツールの送り速度や回転速度)を適正にすれば
 問題ないので、詳しいところに聞けばよいでしょう。

 また伸びているようなら書きます。再見。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:59 ID:EQqvS7DU
自分、マグネを応力解析中心に材料専攻してるもんですが、
色々参考になります>マグネ屋さん
251マグネ屋:04/06/27 00:05 ID:mzc0AvZo
>>250
 自宅から資料もなしにカキコんでるので、ミスも多そうですが、何かの参考になれば幸いです。
 249でも、「鉄の1/5」とすべきところを1/3とか書いてるし。ま、Tiの1/3なので(以下略

 …専攻って言葉からの類推ですが、学生サン?うちに就職しませんかw
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:18 ID:bzb5AqZo
マグネシウム使えそうなところはいっそのこと樹脂に、
となっちゃうので、あまり縁がありません。

BMWのF1用エンジンは強度が必要な部位はアルミ作って
それをマグネシウムに鋳込んでるみたいだけど
それが量産にも使える日が来るといいな・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:54 ID:RnTUTclM
>>249
海で取れるってことは日本でも取れる?
自分でもかなりアホな質問だと思うが…。
254マグネ屋:04/06/28 23:49 ID:srm2F23E
>>252
 御意、現実は一歩づつでしょう。
>>253
 物理的には可能です。コストが合いませんが。
 数年前まで日本でも地金を作ってましたが止めちゃいました。
 某社は更生法まで適用されちゃって〜(再生法だったかな…)
255241:04/06/30 15:58 ID:3r8pNz+H
>マグネ屋氏
素人にレスありがとうです。

そおいう段階だと、コストを度外視してもマグネ合金化できるパーツは限定されて
しまいますねえ。
256マグネ屋:04/06/30 23:06 ID:88dOip+4
>>255
いえいえ。

>そおいう段階だと、コストを度外視してもマグネ合金化できるパーツは限定されて
>しまいますねえ。
 実車の重要保安部品や構造部品に使うにはもう少しかかるでしょうね。とはいえ、
 ドイツの最新の市販車で50kgぐらいは使われているものもあるし、近々100kg/台
 程度使ったものが登場するとも聞いてます。先行者のいる開発なので、スピードは
 想像以上に早いのではないかと期待している次第です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:55 ID:/EfuQFVf
コストの問題が、ということなら
民生品じゃなくて軍事関係での用途はどうなのかしら。

装甲車とかヘリとか航空機とか。

アメリカのM2ブラッドレーはアルミ合金製ですし。
アルミ合金が燃えてしまう問題には苦しんだらしいですが。
258        :04/07/01 13:03 ID:ULcMW1XB
>>257
更に駄目
焼夷徹甲弾つうのがある

マグネシウムってペンキ塗るのが
大変だしあまりいいものではない
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 13:03 ID:KmQ7KEzG
そういえば高校の時ふざけてマグネシウムのビン プールに投げたら大惨事だったなぁ
うはっ爆撃? って感じだったよ  プールの水ごっそりなくなるしw 
260REI KAI TSUSHIN:04/07/01 15:04 ID:l2oEPzeO
>>258
日本古来の塗料、(漆 うるし)があります。

他のペイント(溶剤の揮発による硬化)と異なり
空気中の水蒸気と重合(硬化)します。
ホンダのNSXにも応用されていると言われる技術です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:24 ID:YZ7WhE6f
>>259
それ,ナトリウムとまちがってるでしょ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:37 ID:msKlZoV0
前メーカー共通規格カーボンファイバーの共通車台もといサバイバルセルがあったらなんて思うけど
何回か使うにしても結局リサイクルするときに大変だし、耐久性も問題あるからなあ。

金属を超える素材を探すのは大変だな。
263雷息子:04/07/01 20:34 ID:hX4ge8IC
マグネ屋さん、マグネ屋さん、
Mgでダイカストで作られる部品ってどういう物があるんですか?。
なんか代表的なものがあったら教えてください。よろしくおながいします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:25 ID:A+It0tiD
ノートPCとか一眼レフカメラの筐体にマグネ合金が使われてますよ
265マグネ屋:04/07/02 01:28 ID:nKo5/hHb
>>263
こちらをどうぞ。
ttp://www.cmcbooks.co.jp/review/review01_07.html

携帯電話・ノートPC筐体・自動車部品・デジタル家電ってなところですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:56 ID:D9Z5lGb5
戦闘ヘリをマグネシウムで作るのはありかも、と思うのだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:57 ID:kddS1BX3
マグネシウムリボンってもえなかったっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:46 ID:evo/VX2k
アレだ、映画の撮影用の爆弾車。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:58 ID:Ri5voEqf
チクソモールディングが伸びてますね〜
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:51 ID:YLqtmons
熱すぎて空気が入らん。排気のエネルギーも回収できん。


271マグネ屋:04/07/03 09:05 ID:+VHUt027
>>269
チクソはですね、実はピークを打っちゃいました。今は下がり気味。
製造時の許容条件が狭い技術であるのと、メーカーさんの営業戦略が
やや失敗した(かなり敵を作った)との評価です。
中古の製造機が台湾などへ売却されてるらしい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:13 ID:mMwPY/N2
車のホイール、特に値段の高い奴には広まる可能性ないのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:10 ID:00PTv/JR
ホイールはリニアモーターカーでやった車両火災の二の舞になりそうで怖いがな。
パンクして路面と擦れて発火、車体に燃え移って全焼だったかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:00 ID:G83Rujp1
>>272
Al程柔軟性ないから、段差何回もやったらクラック入りそう。

レースとかならマグホイールはいいんだけどね。

ダイマグが欲しかった。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:51 ID:waNrMnAZ

BMW社がマグネ合金エンジンを6シリーズに採用、冷却ポンプは電動

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/317780
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:57 ID:0na1BkG9
マグネシウムでミサイルを作ると良く爆発するの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:01 ID:9Xt1t3oZ
車重を軽くしていくのはいいが、大型車との道路の住み分けを勧めて欲しいな。
衝突したら単純に重さの勝負がある。軽い方は吹き飛ぶかぺちゃんこだ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:11 ID:uf6+UsJm
燃費良くなりそうだな
つか、日本の道路事情に会わないようなデカイ車に乗るなよ
ジャマだしガソリン撒き散らしてふざけ杉
2000cc以上の自家用車は税金10倍取れ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:01 ID:ee6k7gsa
>>274
バイクだとマグホイールはそれなりにでてるんだけどな。

>>275
さすがBMってところなのでしょうか、正直うらやましい
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:02 ID:VCv08RIc
2リッター以上で突然上がるのはどうかと思うけど、排気量が増えるごとに
急進的に税額が上がるようにした方が良いとは思う。

それと、国道とか大きな県道はともかく、狭い市町村道ではもっと自動車を
使いにくい様に設計して、五体満足な奴が200M先のコンビニに車を出すとか
いう愚行を減らす様に政策を考えて欲しいな。


スレ違いにつきsage
281マグネ屋:04/07/07 23:42 ID:ynWScFio
>>275
 やっと出ましたね、この記事。
 口コミである程度は聞いているんだけど、も少し知りたいなあ…。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:51 ID:Q/3+JQO5
2chでマグネ統合すれってないのかな?
283マグネ屋:04/07/11 00:23 ID:/pPXqdIn
>>282
 あるんですか?あるならそちらに移動してもいいんだが。
 でも業界(学会も)が狭いので、所属どころか個人まで特定されちゃうかも〜。
284雷息子:04/07/16 07:22 ID:dK919obj
>>265

マグネ屋さん、マグネ屋さん、ありがとー。
やっぱ筑baダイカストが日本一だったんだなー。
でも2位以下はよくわかんないや。要調査です。
285雷息子:04/07/28 21:41 ID:XeUP/sD9
ダイカスト新聞 2004/7/15号
ビューラー、独BMWに4千d機6台納入 契約額13億円強

スイスのダイカストマシンメーカー、ビューラー社は独BMWのランツフート工場に世界最大級の
4千dマシンを6台納入、このほど稼働開始したことを明らかにした。納入額は日本円で約13億
2千万円に上る。マシンは昨年秋から納入、据置を始め先月23日から稼働した。
 同工場では新型6気筒エンジンが製造され、4千dマシンでは世界初のアルミ、マグネ複合材料を
使ったクランクケース(エンジンブロック)=写真下=を生産する。同エンジンブロックはアルミ製
シリンダーをマグネ合金で鋳ぐるんだ構造。
 なお、ビューラー社のダイカスト関連機械は世界で20%のシェアをもつ。特に欧州では40%、
ドイツでは60%をにぎっている。同社はダイカスト以外にも科学、食品加工、プロセスエンジニ
アリングなど多角化経営を展開中。(日本国内法人:横浜市港北区新横浜)


アルミをシリンダライナーにして、ブロック本体をMg合金でダイカストでスコンスコン作っているみたい。
にしても、ここまでやってもL6を捨てないBMWもすげえ。
長くて重いと言われるL6を意地でも軽くするのか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:09 ID:UZjtL+VL
直6、FRでなければベンベじゃない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:32 ID:QjFuJnLH
いいねえ〜車体の軽量化。
これぞ日本のお家芸。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 06:34 ID:5iFKDPjR
米軍のHMMWVのボディはグラファイトだけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:40 ID:h4ylsiqy
よし、日本はリサイクル可能プラスチックでエンジンブロック作成だ
290雷息子:04/08/11 07:52 ID:VO5exoae
マグネ屋さん、カムバーック!。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:56 ID:Y8VQI5SI
>>280
排気量ではなく、燃費で税額が決まるようにした方がよろしいかと思う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:09 ID:Dvi7aOyH
(ノ゜ー゜)ノ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:44 ID:XMvPNcLB
ボディが段差で擦ったりしたら燃えるのじゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:59 ID:1NLryCvY
>>291
GT-RやFCは、アボーン(´・ェ・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:08 ID:t6jzjLsB
そこで、あなた、劣化ウランですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:11 ID:dC6liCOF
ALは軽いだけでなくリサイクル率が高いから
高価だけど使っていこうってことじゃなかったですか?
MG合金のリサイクルはどんなもんなんでしょう?
おしえてエロいひと
297REI KAI TSUSHIN:04/08/16 14:54 ID:UcsfIyG0
マグネシウム自体は調達しやすい材料(海水から抽出)だから、
あとは、応用技術の開発費を文部科学省や環境省、国土交通省、経済産業省から
如何にだまし取るかがカギ。

今回の原油高騰(第三次OILショック)がどう転ぶか?
(みんな気づいていないけど、現在の原油価格は第二次OILショックと同じ価格)

P.S
僕の個人的見解
1. 天然ガスを海外に売る程余っている。
2. エネルギー効率は水素燃料とほぼ同じ。
3. メタンハイドレートの使い道。
自動車開発は、ガスエンジン(昔からタクシー燃料に利用)&燃料電池推進に移行すると思われる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:58 ID:KR3STyH0
マグネシウムって、なんか水かけただけで結構ハードな反応してたような。
大丈夫なの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:01 ID:6YNPYpvQ
300橘朔也:04/08/16 15:18 ID:5olF99Ro
見ろ!マグネシウムだ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:42 ID:j1hZ2+5B
思ったよりも背が高くて、男前だ!
302REI KAI TSUSHIN:04/08/16 18:14 ID:ahsVq3qo
環境対策も万全!廃車になった車体は、海にもどすだけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:17 ID:1GFBA++9
ガンダリウム合金 → 機動戦士ガンダム

マグネシウム合金 → 機動戦士マグネ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:00 ID:l5HUeZu6
あげ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:07 ID:vQWWQ7cB

そのうち非金属系コンポジット材料が主流になるだろうに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:10 ID:yo+MnBo0
紙粘土で十分
307雷息子:04/08/22 13:36 ID:PpVhdgUL
ダイカスト新聞 2004/08/15 第1170号 2面
日本酸素 マグネ合金防燃用にSF6代替ガス開発 環境負荷極めて低く

 日本酸素(東京都港区、田口博社長、tel 03-3581-8300)は国内で初めて低環境負荷の
マグネシウム合金溶湯防年用カバーガス「エムジーシールド」を開発、販売を始めた。従来の
環境負荷の高い防燃用カバーガスSF6(6フッ化硫黄)の代替ガスとして開発。SF6に比べて
環境負荷を99%削減できるとともに同水準の防燃効果があり、取り扱いも同等にできるのが
特徴。3年後には1ボンベ当たり年間500本の販売を見込んでおり、ダイカスト市場を中心に
拡販を図っていく構え。
 通常、ダイカストマシンで鋳造する際、溶融マグネ合金の着火性を抑えるため防燃用カバー
ガスSF6を使用しているがSF6は環境負荷が高いため、近年、問題視されてきた。
 SF6はGWP(地球温暖化係数)が二酸化炭素の2万2200倍で、京都議定書において
温暖化ガスに指定されており、世界的にも削減・全廃の対象となっている。このため国内でも
日本マグネシウム協会を中心に業界主導で代替ガスの検討など取り組みがなされてきた。
 この流れを受け同社では防燃用マグネカバーガスシステムの開発に着手。米国3M社で
開発された環境負荷の極めて低い防燃剤「ノベック612」を採用し開発。特徴は@SF6と
同等の防燃効果が得られる、ASF6と比較してGWPを約99%削減できる、B硫黄分を
含んでいないためSO2による腐食を防ぐことができる、Cシリンダータイプであり、従来の
SF6と同等の取り扱いが可能。仕様は1ボンベ47g容器で充填量は33`c、成分は
炭酸ガスをベースとした混合ガス。またマグネ合金に安定しガスを吹き付ける制御供給装置
も用意している。
 同社ではユーザーのSF6からの切り替えに対し、安全性の確認と供給条件の設定を目的と
した現地テストの実施などを通じて販売体制を強化していく。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:52 ID:5IYO1/gp
危険
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 14:10 ID:dLolIbP2
そんなにエンジン軽量化したきゃ、ロータリーにでもすれば。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:11 ID:bDS+K2GP
ロータリーは本当に出力あたりの重量が軽いのか?
30年前ならいざ知らず、現代の水準ではね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:22 ID:bagMaBfU
>>309
エンジン単体は軽量化できても、あの糞燃費じゃねぇ・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:54 ID:+TLrsDRE
あんま軽いと台風の時とかにとばされないか
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:47 ID:l5JrfJRK
発泡スチロールで車体つくれば
軽いし、事故っても衝撃が少ない

最近のモーターボートとかヨットは
FRPの中は発泡スチロールだから
沈没しない
314REI KAI TSUSHIN:04/08/22 21:37 ID:+vIqLgeH
沖縄の島豆腐の削り出しでクルマのボディーを創るべ。

(にがり(タンパク質の凝固剤)の成分に一つ塩化マグネシウム)
315マグネ屋:04/08/22 21:43 ID:ZtV00WLv
>>290
すいません、最近メチャ忙しくて見てませんでした。
9月も海外出張含めてメチャ忙しいし・・・

とりあえず
307の記事はインパクトあるんですか・・・内情知ってるだけになぁ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:10 ID:FLyKi/RD
マグネシウムって微粉末にして室内にばら撒いて火をつけるとすごいことになるんじゃないの?
まあ、粉塵爆発は小麦粉でも起こるけれど・・・・
317マグネ屋:04/08/22 22:59 ID:ZtV00WLv
よほどの設備がないと、微粉末を作る時点であぼーんします。
某大学の設備は、アルゴンガス中で急速冷却して、そのまま
別の金属管に入れて封印しちゃうそうでつ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:12 ID:26l+RIWV
シャープのフィルム状の太陽電池の搭載を義務つければ。
夏のエアコンによる燃料浪費を押さえられる。
車両価格が二倍になれば、クルマの販売台数も減って、
更に省エネ。
319REI KAI TSUSHIN:04/08/22 23:59 ID:hg+x+vM6
>>318
すげ〜ぇ公務員的単純な発想

車が大量に売れなきゃ
1. 税金が入らない→公務員の削減(公務員法があるから、殺してでも辞めさせる)
2. 自動車部品関連業の人員解雇→社会保険費の支出増 ↑

彼方が環境保護を訴える足下で彼方の子供がお腹をすかせて死んでいく。
【お父ちゃんお腹すいたよ】
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:01 ID:4YJR4jvu
>>319
あんた本当は中国人かね?
321REI KAI TSUSHIN:04/08/23 00:18 ID:2QEMpJRS
>>320
バカボンのパパなのだ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:24 ID:4YJR4jvu
>>321
あっそ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:36 ID:r0xXQMpJ
アルミやマグネは金属疲労に弱くないか?
一回でも事故ると強度が落ちて

>車の重量は二〇〇〇ccクラスで七百−八百キログラム
安全基準が今と違うが、
鉄製の510ブルーバードはこのぐらい軽かったな

324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:37 ID:zPXnnb33
鉄のほうが後々再利用しやすくていいだろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:50 ID:Bkar0V+N
ポリカーボネートで
326REI KAI TSUSHIN:04/08/23 00:59 ID:2QEMpJRS
>>325
サターンのドアに使われていたのだが。
(女性がドアを全体重で踏みつけても復元)

売れなかったのは、周知の事実
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:08 ID:ctodKwE0
ミスリル最強
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:09 ID:v0G++5Oh
発電機のエンジンに応用してくれないかな?
http://www.honda.co.jp/news/1987/p870827.html
これより軽いの。古い製品だけど、最軽量だと思う。

持ち運びが楽で直流12V、交流800W、4スト、乾燥重量3キロ以内、
スターター付き、自動車バッテリーへの過充電防止機能、キルスイッチ、
日常生活防水、Gショック並みの耐久性、メンテナンス性抜群、超低騒音。
トヨタならやれそうな気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:24 ID:V25cJcDC
アルミ使うと軽くはなるんだけど、
鋼と同じ剛性出すために、無駄に太くなるんだよな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:01 ID:SlewKIYF
スクータにょうに

骨格は硬い鋼鉄
ボディは柔らかいFRP

にしれ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:18 ID:hJheWp0H
サターンが売れなかったのはドアがポリカだからじゃないと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:20 ID:hJheWp0H
FRPなんてコストや環境安全性の点で時代遅れ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:54 ID:WG+0AlbZ
いっそ、木製はどうなの?
主要な構造財は鉄鋼だけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:56 ID:+OSbqgis
ところがどっこい!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:02 ID:MXvko6Ue
ダンボール製のトラバントの出番だな
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:13 ID:+c82BKHT
私の乗ってるケーターハム スーパー7は
540Kgしかないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:23 ID:PIoWtK0I
雨降ったら車燃えたりして(笑)
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:07 ID:ONujs/tW
>>333
イギリスのモーガン?
木製部分は錆びずに長持ちするわけだが・・・・・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:05 ID:SlewKIYF
F1のにょうに

骨格は硬い鋼鉄
ボディは柔らかいFRP

にしれ


毎年、FRPボディよごれちゃら変え慮



340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:17 ID:VTQ1NsjU
メルセデス300SLRのマグネシウム・ボディーはル・マンで炎上した。
ドゥカティMHRのマグネシウム・ホイールは数年で使い物にならなくなった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:45 ID:yTrv1wDv
矢追氏によると、UFOの素材はマグネシウムとのこと。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:48 ID:uu/Ewxrf
遺伝子操作で日本人に熱耐性を持たせる。
40度くらいまではクーラー要らずの民族に仕上げる。
これで地球温暖化でも生き残り世界を支配できる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:58 ID:LxXg/e5n
カルシウムじゃダメ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:59 ID:xgqJD0mK
>>339
そりゃいつのF1だ?!

と突っ込んでみるテスト。。。

まじ書くと、マグネシウム合金ってのも飛行機のジュラルミンも
自動車部品のアルミ合金も皆兄弟じゃん。

ステンレスみたいなもんだべ、アルミ合金も番号付いてるし
ただ違う種類の金属とくっつけるとそこから電位差腐食っつうので
錆びてボロボロになる。溶接は超困難。

マグネシウム合金なんぞ置いとくと酸化して蒸発するぞ。

本田もジャガーもアウディもそれやってんだからプロジェクトX
ですよ。 しかし高い… 



345まぐろφ ★:04/08/23 22:00 ID:???
何?
346初心者:04/08/23 22:07 ID:FL+BnCax
マグネシウム単体だと、空気に触れると爆発して燃えちゃうんじゃのいのでふか?
347REI KAI TSUSHIN:04/08/23 22:09 ID:43Ry19XP
>>343
車のフレームに使うのなら単なるカルシウムではなく、
炭酸カルシウムにコラーゲンを浸透させた素材(骨とも言う)で
フレームの中が中空構造でないと独特の弾力は得られない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:48 ID:wkbORsnw
じゃ竹で
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:03 ID:YxaPFV9B

B-36爆撃機
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:07 ID:rqL9w6aH
流石にアルミ合金とマグネ合金は別物だろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:20 ID:vEZqibaT
ホイールはアルミで十分だろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:47 ID:3CGThOGo
マジレスしちゃうと添加物で萌えない合金に出来るよ
板金や修正もしようと思えば、出来るけど金属一般と同じで癖がつく

と、ここまでは競技用車両に使われているマグ合金と同じ。

だからそれ以上の物が出来ないとまた日本は笑われる訳で・・・

車屋さん?全然大丈夫。技術力のある会社乗っ取るだけだから

何がどうかと言われれば先鞭をつけ技術を売る団体が儲かる。

そんだけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:35 ID:7yDsbAGh
苦土石灰はダメ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:47 ID:pyaZa6gP
C-FRP量産しろよ
あんなもん流通量の問題だけだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:15 ID:FHAEim5B
公務員、島根県など地方交付税交付金の割合の高い
自治体住民、年金受給者、生活保護者専用の新規格車を
作ればいい。材質は現行の鋼材で厚さだけ半分に。
自動車保険の保険料の値上げとセットで。一般規格車を
乗るには特別重加算自動車税1000万円で。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 14:31 ID:rVnm/mIK
NSR250Rキター
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 15:25 ID:cEF83mIk
>>354
C−FRPは東レにいっぱいあるでよ
車のカタチにする時、焼くから高い。

>>370
石油系より内需見込んでマグなんだよな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:51 ID:Sj6iEvSk
チタンって軽くて丈夫なまさに理想的な素材だけど、熱伝導の面でまだクリアしてないんじゃなかったけ??
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:54 ID:trKfhUgK
ちゃんとパテント固めてくれよ。
安易な技術供与とかすんなよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:59 ID:J9Q+R/FJ
>>359
ドイツがパテント固めてますが・・・

日本は挑戦者。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:31 ID:sQMr1Cvc
純チタンは特定の温度で強度が落ちる欠点があるけど、
チタン合金ならば問題は無いよ
362REI KAI TSUSHIN:04/08/24 23:06 ID:GTTBoKiR
>>361
純チタン自体、地球上に資源が少ない。
(アストロイドベルトの小天体からの鉱物採取しか活路は無い)

その点、マグネシウムなら安価に海水から抽出できる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:21 ID:BsalRtAm
俺のチャリ、チタンパーツは結構インストールしてるけど
マグパーツは皆無。
マグフレーム、リリースされ始めたけど、ものになるかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:55 ID:089RTv9E
骨格にあたるフレームかカルシウム材料に
皮膚にあたるボディはシリコンゴムに

してくれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:26 ID:QNPB1R9v
ナトリウムで外皮つくれるのかね、カルシウムの骨格もよさそげ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:40 ID:HIYfgMWX

そういえば、昔、ルパン三世で「マグネシウム弾」なるものを殺し屋が使ってたが
実際に弾丸作ると、若しくは人に当たるとどうなるの?

個人的には、マグネシウムよりナトリウムで弾丸作った方が殺傷力あるような気が
するが。
367マグネ屋:04/08/28 07:42 ID:pUn+CGt9
本日も出社です。
みんな、いろいろ書いてて楽しいなぁ
お一人、詳しい方がいるみたいなんで、しばらく傍観しようかな。

>>357
 理想はそうなんだが、コストで中国にかなわない。
 アルミと同じで、精錬は撤退しちゃったんです。
>>354
 私の知る限り、高いから使えない(車や)→量が少ないから高い(CFや)
 の水掛け論でつ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:53 ID:CPh0DqYM
シマノならあっさりやってくれそう。
広告戦略なのかトヨタより超頭脳集団っていうイメージがある。
異業種のイメージでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:57 ID:WBX5g/Gw
>>366
軽いマグネシウム使っても威力落ちるんじゃ。
重いタングステンや劣化ウラン使うくらいなのに。
純マグネシウムでの発火を狙うとしても発射直後に燃えるだろうし。
370REI KAI TSUSHIN:04/09/06 00:30 ID:W++cAgE3
>>366 >マグネシウムよりナトリウムで弾丸作った方が
殺傷力あるような気がするが。

弾丸の殺傷能力は物質の比重に比例する。普通は鉛

マグネシウムやナトリウムだと飛んでいる途中で
一部が燃え尽きるから、質量が不足して人に当たった時
の殺傷力が損なわれる。

劣化ウランだと戦車の分厚い装甲も貫通できる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:59 ID:vr2wx5mj
 弾丸として発射したくらいじゃ燃えないだろ。

 塊に火ぃつけんのけっこー大変だぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:17 ID:t0XaZj3J
現実的かどうかはさておき、マグネシウム弾なるものありきで考えてみると
どういうものになるかというと、マグネシウムは外装には使われず、弾頭の
中にある形になるだろうね。
で、人体に当たって弾頭がつぶれた瞬間、内部のマグネシウムが露出して
人体の水と反応して爆発と。
まあ、こんなにうまくいくかどうかは判らんが。
373REI KAI TSUSHIN:04/09/06 02:27 ID:W++cAgE3
>>372
それは、えい航弾や発光弾です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:17 ID:qizQCGLn
(´-`).。oO(えい航弾って船を曳くのかなぁ)
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:49:12 ID:cSGCAH19
あげてみる。
376REI KAI TSUSHIN:04/09/11 21:08:00 ID:7RErkWHo
>>374
漢字間違い、【曳光弾えいこうだん】とは
ホーミング技術が未完成だった時代に、
夜間戦闘の際、弾道の軌跡を赤く発色させて
弾着を確認
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:11:58 ID:txR8LHnY
えっと車に使うって事ですが
修復は鉄レベルで可能なんでしょうか>マグネシウム
鈑金不可だったらええ迷惑だ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:26:32 ID:J2xRdeyB
>>363
昔Beもあったし、チャリは何でもありだな・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:28:02 ID:J2xRdeyB
>>362
純チタンとして存在しなくても良いじゃん。
純でないのはたくさんあるし・・・
380マグネ屋:04/09/18 15:06:24 ID:IugkRjlR
マグネ先進国への出張から帰ってきました。
新型BMW、161kgのマグネ使用だってさ。
ガンガってちょうだいよ、ニッポンメーカーさん。

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:25:53 ID:o9uX1ywa
この記事の書き方が悪いな。
マグネシウム単体じゃなくて、マグネシウム合金だろ。
たぶん、マグネとアルミの合金。
もちろん、秘密の何かが入ってるんだろうけどな。

で、強度とか安全性はどうだろ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:53:36 ID:IQ30ysgk
>>381
あっこちゃんですか?

ちなみに俺のバイクのホイールはマグ。
初めて手に持ったときは驚いたよ。
383揚げ足鳥:04/09/18 17:11:03 ID:ct1qseyI
>>347
骨は基本的に、リン酸カルシウムとコラーゲンの複合素材。
哺乳類の体で炭酸カルシウムなのは歯の一部だけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:44:43 ID:5onQ1nvf
北朝鮮の爆発事故?でも、マグネシウムを使えばもっと大騒ぎになったのに。
南朝鮮のプルトニウムジッケン疑惑に付けこんで、アメリカを揺さぶることが目的だったんだよう?
もっとうまくやれよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:54:52 ID:8dGmiKkZ
これは環境に良いのですか?
アルミもボーキサイトで輸入専門だし、莫大な電気が必要だし、純粋なアルミじゃないからリサイクルが困難だそうだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:07:43 ID:eKMr3pEP

自動車でなくとも、新幹線だとか高速鉄道に使用すれば?
と、鉄ヲタのボヤキ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:29:57 ID:KKHIdh/h
Mg合金ってやっぱ陽極酸化で皮膜作るとか前処理しないとメッキのりにくいんですよね?
そーなると外装部品としてはコスト逆に高くなっちゃうような・・・
あと中国のMgって人件費と電気代の安さ(もしくは石炭使用)以外に利点ってあるんですかね?
教えてマグネ屋さん

388マグネ屋:04/09/23 00:15:07 ID:J+Ei6CWs
久々のリクエストにお答えして

前処理は、鉄でもアルミでもしてるわけで、大して気にしてません。
中国の利点は人件費の安さがダントツの理由で、エネルギー(この場合は石炭)
が容易に安価に手に入るのが副次的理由です。この条件さえ満たせばどこでも
かまいません。日本はさらに「中国に近いので輸送費も安い」という点が
欧米より有利です。
・・・今ごろ同僚は北京ダックをたらふく食べて、足ツボマッサージで
気持ち良〜くなって寝てるんだろうな、グッスン。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:58:48 ID:tE8BJEoC
>>382
その少しの差に感動できる貴方が素敵です。

マグスイングアームキット付き車両アボンヌした者より・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:30:49 ID:V6fSF3Sh
軽量化と強度 自動車向け鋼材で各社開発競争
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20041008/KEIZ-1008-02-02-58.html
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:04:43 ID:35mPjis+
合金にしていても燃えやすいのではないのですか??
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:22:06 ID:U9wO2i2y

日本人なら和紙と竹を使え。
393 :04/10/09 11:05:02 ID:2E1WkbyK
鋳造オンリーかと思ってたら射出成形とはっ!
勉強になりました。(つか、マグの鋳造中空成形って技術の有る職人がやんなきゃ難しいから、車作るなんて無理とオモテタ)

プラ射出町工場の職人さんたちに造らせたら良い物が出来そうですな。
394マグネ屋:04/10/23 21:20:14 ID:ec7rVVad
来月、三条でシンポジウムがあるんだが、大丈夫かな?
395雷息子:04/10/29 22:53:16 ID:oCGoeDZE
工具屋さんから、新商品といってチタンのスパナを持たせてもらったけど
あまりに軽すぎて、かえって安っぽい感じがした。色はきれいだったけど。
しかし値段がねえ。。。

>>394
交通機関が不安。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:51 ID:HIfIFAGi
一瞬で燃え尽きそうだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:11:19 ID:9BsvQIgt
マグのホイールが欲しいな。
今、装着してるCE28Nでも十分に軽いんだけど・・・
とりあえず、マグのホイールが安くできる技術キボン。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:15:04 ID:7vGCFfdI
>>392
竹ってのはいいかもなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 07:46:33 ID:XFIpwgnz
竹は良いけど、大物を加工すると、やたら高くつくぞ。
機械加工できる技術開発して、職人芸に頼らずに済むようにならなきゃダメだ。
炭素繊維の方が安いくらいだし。エアプレーンのように竹から炭素繊維に移行だな。
400マグネ屋:04/10/30 10:33:51 ID:Bli/urBO
>>395
 結局、来年の2月に延期されたようです>シンポ
 マグネのペンチなんかも出品されるはずだったんだが。
 マグネで有名な先生のいる長岡技大も状況はどうなんでしょ。

>>397
 確かに「金に糸目をつけない」ならば既に出来ているだけに・・・。
 加工メーカーさんに、がんばっていただきたいものです。

>>398・399
 竹は、かなりよく出来た複合材(傾斜機能材料)ですからねえ。
 CFは、引張には強いが、圧縮はかなり弱いので設計か適用範囲か
 別材料で補完しなければならない。そのあたりが課題です。

 
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:22:15 ID:I9+mS0cd
保守
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:35:13 ID:K5hfu4yX
>>189
> 10〜15年先の技術で、金になるなら価値がある。

> 国家が予算を組むということは、その技術開発を特許として
> 日本人が世界を相手に飯を喰っていこうということ。

そのころには無事特許も切れてみんなに感謝されるわけか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:14:00 ID:BSuzD4OW
オリハルコンまだ〜
404REI KAI TSUSHIN:04/11/07 11:32:37 ID:c47R8SAH
マグネシウム合金の場合、現在のシボリ加工の技術レベルでは、
弁当箱にしか使えないだろ!(象が踏んでも壊れない)
405マグネ屋:04/11/07 23:06:37 ID:F14lmgrE
絞りじゃないんですけど、しかも日本じゃないんですけど
こんなもんでどうでしょう?

ttp://magnextrusco.rtdproject.net/

絞りはthyssenkruppかsalzgitterあたりでぐぐると出てくるかも・・・。
ドイツ車でいろいろ試作してるようですので。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 03:34:07 ID:oX7v6del
カル2マグ1
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:31:44 ID:LYoIWyeg
age
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:33:00 ID:qQlRIVDM
409REI KAI TSUSHIN:04/11/27 14:49:40 ID:sNo4VXzm
>>405
ヘッダー加工(加熱した金属をプレス)みたいなものですね。

よく材質が変質しませんね。

P.S
デジカメはどう見てもマグネシウム薄板のシボリ加工にしか見えない。
抜きコウ配も大きくとっているし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:50:44 ID:+WwlcRVm
マグネシウムよりリチウムの方が軽いだろ。
411REI KAI TSUSHIN:04/11/27 16:01:42 ID:sNo4VXzm
>>410
軽量化は資源の豊富さが鍵になる。
アルミやマグネシウムは膨大な資源が地球上にある。

問題は精錬・加工するのに膨大な電気エネルギーを消費するのが難点。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:00:02 ID:uP0mvGV2
>>377
モジュール交換でリサイクルってことになると、板金屋が壊滅だな。
レストア屋にでも転向しないと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:02:17 ID:X6raKQue
日本は、プラスチック車らしいでし
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101530240/
414マグネ屋:04/11/28 11:57:45 ID:6r2nl9uh
ようやく学会シーズンが終わったんだが、新しいこと、出てこないねェ。
特に加工と表面処理関係の官学の方々、がんばってくださいよ。

>>409
 まさに「薄板の絞り加工」が現在の限界。それでも世界の最先端(笑)
 国際マグネシウム協会のデザイン部門(展伸の部)は2年連続で日本が
 受賞しております。(カシオデジカメ&パナソニックパソコン)
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:30:37 ID:DGJjnUUe
でもマグネシウム最初にノートパソコンに使ったのはアイ・ビー・エムだって聞いたけど。
416マグネ屋:04/12/05 18:25:55 ID:vt8IFMjW
ダイカストと板材の違いをご理解下さい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:58:48 ID:dSdN/ZFf
薄板の打ち抜きじゃなかったの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:40:31 ID:nmuBV12L
サン総研
419REI KAI TSUSHIN:04/12/05 21:00:59 ID:0VV7cC8J
>>412
ミニ四駆みたいにコア部分をベースに毎年モジュール交換で

オリジナルのUカーが楽しめる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:26:02 ID:12OzYMjr
>>415
1993年のThinkPad 220がマグネシウムだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:37:48 ID:UiKyFtb1
IBMのノートPCって日本で開発しているらしいけど、マグネシウム使った
時から既に日本で開発していたの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:04:35 ID:7pZ0/tQ4
>>410
1価の軽金属を使う勇気は無いな・・・・
マグネシウムだって気をつけないと危ないのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:16:05 ID:YnYmkJPR
強度についてはどうなの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:19:53 ID:sDqXuqBZ
>>422
窒素ガス中で使っても熱で融けてく予感
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 07:49:54 ID:VWJTu7UM
灯油浸けで使うから無問題。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:22:55 ID:L9zP+/MZ
マグネシウムってそんなに大量に生産できるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:51:26 ID:k+4tE3Uz
>>421
昔から居間に至るまで日本で作ってます
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:20:30 ID:tZ9/6A6M
>>427
つまりは日本の技術が今度からは中国に漏れるわけですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:46:21 ID:RMd5R752
>>422
マグより軽いので使えそうなのはカーボン、ベリリウム合金辺りか・・・・・・・
やっぱマグだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:47:47 ID:X7P0CpLK
だれかカーボンナノチューブで自動車とか飛行機とかタンカーとか作ってください。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:46:51 ID:OumF7Sap
フェラーリなんて燃費悪くてうるさいだけの車になる。
スポーツカーの黄金時代がやってくる!!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:52:38 ID:8jMeJHjv
いまさらだが




















そんしよく?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:56:25 ID:DRukkuex
なんかよく燃えそうでいやじゃあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:04:51 ID:15XcoTSF
マグネシウム合金ってジュラルミンと違うの?
435改鼠 ◆9YLawNEZMI :04/12/08 03:07:43 ID:cc4nAzEM
>>434
確かバイオUサイズのノートをIBMが出した時使われたのが超ジュラルミン
だったと思った。Win95がまだ出てない時代の製品だから性能は推して知る
べし、だがね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:21:03 ID:oVE0tXXl
ちょっとぶつけただけで修理に50万とかかかりそう。
437森の妖精さん:04/12/08 04:48:25 ID:0A/ObGCg
あ、あれだ ガンダリュウム合金
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:46:20 ID:HxkrS4bY
かじったら栄養になる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:52:37 ID:Tmtiez2w
age
440REI KAI TSUSHIN:04/12/17 15:18:36 ID:f5sN0nLZ
>>430
カーボンナノチューブを塗料に混ぜるとステルス性能を発揮する
ただしカーボンナノチューブ25000円/g
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:28:18 ID:Q3DOHP/N
「はげしく音をたてて燃えた、今は反省している。」

車両放火が増えそうだなー怖い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:32:45 ID:R9ct00qH
>>440
たけーーーw
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:33:29 ID:o4f2Xw4m
昔、クロモドラっとかいうやつに
マグネシウムホイールがあったように記憶してますが・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:35:01 ID:R9ct00qH
レースではバイクや車のホイールには使われてたような希ガス。
カーボンになる前は。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:48:25 ID:+cCezOLO
>カーボンナノチューブを塗料に混ぜるとステルス性能を発揮する

レーダーにも引っかからないのか。
スピード違反し放題....
446REI KAI TSUSHIN:04/12/17 16:09:38 ID:f5sN0nLZ
>>441
ダイカスト整形(鋳造)が可能なのだから燃えない。
447REI KAI TSUSHIN:04/12/17 17:41:34 ID:f5sN0nLZ
マグネシウム合金は、【強度】が上がって【軽量化】出来て言うこと無しだが、
問題は、
【原材料単価】
【加工技術(プレス&溶接技術)の向上】
【リサイクル性】
448雷息子:04/12/17 22:48:38 ID:SaIiYP9g
>>446

真空か窒素雰囲気にしてるのでは?。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:14:12 ID:M4QXbFqd
腐食の問題はどうなんだろうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:46:21 ID:OGoBndFw
>>448
マグの試鋳観に行った人の話だと普通に鋳造できるみたいだよ。 燃えるらしいけど
あと、切子は破片は燃えないって
451, ◆eAIBYv.Cb6 :04/12/18 09:33:06 ID:Sa29TdAO
452マグネ屋:04/12/31 13:26:00 ID:cYBlQcVC
よくここまで残っているものだ と感心しつつage。

切子(切粉)も一定温度以上になれば萌え〜です。
爆発しないので、幾分扱いは楽になりますが、それでも要注意。

では、スレある限り、来年もよろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:30:57 ID:6PSTVvuz
奮迅じゃない、粉塵爆発は威力はありますもんね
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:39:00 ID:rXKM1PpJ
>>447
リサイクルは溶解し簡単に再利用できるが、加工性の悪さは、超一級。
ノートPCでも、どれだけ苦労しているか、一般的に簡単な形状ならばプレス加工できるが、複雑な形状はダイキャスト成形+削りだし。
それと鉄板のように、凹んだ部分の叩き出しなんか不可能。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:47:07 ID:rXKM1PpJ
>>450
>>452
切り粉の危険は結構多いです。
加工工場では、切り粉を吸塵機で吸い込み、大気中や床にこぼれないようにしています。
だから大気中や床にたまり引火すると”ボカン”です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:08:31 ID:VxHD9pl7
>>442
すぐに安くなる。産総研が数百分の1のコストで製造できる技術を開発したからね。
457マグネ屋:04/12/31 22:15:05 ID:cYBlQcVC
>>456
ソースは?
あるいは開発したラボかグループを教えてください。
年明けにでも連絡してみますわ。
458アルミ屋(文系):05/01/03 07:30:59 ID:Gg7mZ+vB
アルミで作ろうぜ。アルミの質感がイイ(ハアト
競技用の自転車のフレーム、
マグネシウムフレームがアルミフレームより重いのはナゼ?>>マグネ屋さん

ロードレーサーのフレームだと同一の剛性で比較しても、
カーボン>アルミ>チタン>鉄 だよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:51:51 ID:wXjNQokS
もう車のデザイン世界共通にしちゃえよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:52:29 ID:mjPyHJan
自然はそれをはばむよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 08:29:37 ID:/wpNalsN
なんか、マグネシウムっていうから
超電磁カーっていうのを思い浮かべた。ただそんだけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:22:56 ID:zlfDtENt
>>458
狙う特性の違いで採用するんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:39:37 ID:1e/qh4xI
ベニヤ板で車できない?
464sage:05/01/03 11:10:10 ID:W4FlyUy0
ここまで読んだが、

マグネシウム 4
アルミニウム 4
チタン    4
鉄      4
レモンジュース1
コーラ    10

で合金つくったら素晴らしい素材ができると思う。
465マグネ屋:05/01/03 11:58:19 ID:mLdcZ2uo
>>464
 オリジナルカクテル「メタル・リブレ」と命名しましょう。

>>458
 そうなんですか、そこまでは知りませんでした。
 meridaあたりでレーサー用に採用され、圧勝していることまでは
 知ってるんですが、その先を調べておきます。

>>463
 50年前に飛行機作っていたんだから、できるでしょう。
 公道を走る基準まで到達できるかは疑問ですが。

ちょっと理系的な書き方をすると(文系の人、ごめん)
462さんご指摘のように、何を重視するかにより構造設計が変わります。
特に曲げたわみを重視する場合、金属のヤング率は比重に概ね比例
するので、マグネを使っても断面を大きくするorたくさん使う(=それなり
の重さになる)でないと目標を達成できないことがよくあります。
自転車フレームのケースは、まだ「材料置換」の段階で、
「マグネに適した設計」までブレークダウンされてないのだと思われます。

自転車に限らずですが、カーボンファイバーはねぇ。設計も生産も難しい
上に、リサイクルはどうするんでしょ?自転車部品でBMCやSMCを
使いつつ、表面だけカーボンクロスを使ってる部品なんて
「おまえ、カーボン言いたいだけちゃ〜うんかい」ってなもんで。

以上、長文失礼しました。
466アルミ屋(文系):05/01/04 06:02:14 ID:ZfrRD9hk
そうそう、リサイクルという点では金属が優位ですよね。

競技用の自転車フレームについて言えば、他のスポーツ用品と同様に、
もはやカーボンの独壇場になりつつあります。。
ロードフレーム単体で900グラムというのがフツーだし、(アルミで同じ重量のフレームも作ると
パイプの肉厚が薄すぎて耐久性が著しく低い)

そして設計次第で高い衝撃吸収性を持たせることができる。クルマのサスペンションにカーボンを
採用したらかなり乗り心地が良くできるかも。 
しかも金属疲労ナシ。。
 
カーボンの性能って恐ろしいものだな、と思ってます。アルミもマグネも、カーボンの
性能の前では全く勝負になりませんな。

ただし、リサイクルという点を含めると話は違ってくる。
樹脂系の素材って、現状、殆どリサイクルできていないんじゃないだろうか。
ペットボトルのリサイクルにしたって、燃やして燃料にして
「リサイクルしますた」と言ってるのであって、
風力発電等でエネルギーが確保できるようになった時そういう燃料に対する
需要はなくなるんじゃなかろうか。

でも、、、
素材の選択や軽量化は地球温暖化解決の為の対症療法であって、
根本的な解決は燃料電池車もしくは電気自動車の実用化だろうと思うんですが。。

風力発電等で得るエネルギーで水素作って、全部のクルマの燃料を水素で賄うというのが理想
だろうけど、これが実現されたら、「燃料の水素を沢山使う車は財布がイタイよね」ってだけで
べつに車の重量が重くて燃費が悪くても環境に悪いわけではない。。

という訳で、あたしゃ、産総研のこの企画は余り意味がないんじゃなかろうか、
と思う。別に鉄でもいい。水素の生産と運用方法の確立に集中するべき。
対症療法的なことをやりたいならハイブリッドシステムの普及をT社だけに任せないで、
もっと介入するとかすればいい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:07:11 ID:4wbLlvb1
マグネシウム車が実用化されて一番の恩恵を受けるのは




交通事故の被害者ですよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:27:16 ID:KwO5ykij
ペットボトルが良いんじゃね?
469アルミ屋(文系):05/01/04 08:16:05 ID:ZfrRD9hk
マグネ自転車。
ttp://496elan.com/itaria/pinarello2004/pina_dogmaego.htm
ttp://www.cyclingweb.jp/goodsreview/plan/200306/030184_0620.html
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/2004MERIDA/04merida_tech.html

どうも、マグネシウムの問題は溶接時の強度低下のようだ。もともと熱に弱い金属だからなあ。
接着方式にすると手間がかかるしなぁ。
470アルミ屋(文系):05/01/04 08:35:56 ID:ZfrRD9hk
上のマグネフレーム、フレーム単体で1.3〜1.5キロくらい
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:10:41 ID:EYagzH1O
電機電子学科の私にはよくわかりません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:18:09 ID:V1IJ7A3k
マグネシウムは結構、もろいような気がする、、、

やっぱ、チタンでしょ、
473マグネ屋(理系):05/01/04 09:31:12 ID:2sscrQbV
いろいろ情報ありがとうございます>アルミ屋さん

自転車については、私の知っている情報とほぼ同じ
というか、同じサイトを見てる(w
やはり、meridaが最も進んでいるという見方で良いのですね。

溶接時の強度低下は・・・文系とはいえアルミ屋さんなので専門用語を
使わせていただくと・・・F材やO材ないしT1材のMg溶接では母材で破断
する技術は確立されてます。それを安定的に再現する職人が少ない
ので、meridaはロボットに走ったということ。
加工硬化後(たとえばH18材)とか熱処理後(例えばT6材)の場合、
アルミでも溶接部は強度低下するように記憶していますが、間違ってる?

カーボンについては、金属疲労はありせんが、疲労破壊は存在します。
簡単に言うと体積で70%のCF(髪の毛をイメージしてください)を、30%
の樹脂(エポキシ樹脂が主)で固めていて、この樹脂部分が劣化して
いくわけです。
樹脂で固まっているときは「3本の矢」なんですが、これがなくなると
1本ずつ、プチプチと切れていき、ある日突然「お家崩壊」です。

エネルギーの件は概ね同意。水素エネルギーの技術が全体で完成する
までどれだけかかるかでしょう。それと、水素の需給の関係。おそらく現在の
需要を満たす分を供給する発電と言うのは、とんでもない量になるでしょう。
(ソースは脳内で暗算w)
ということは、少しでも消費を抑える=ボディ軽量化もひとつの方策かと。
T社のハイブリッド化が、最終的には不要になろうとも、過渡期には有用な
技術であるのと同じだと思います。

ああ、また長文を書いてしまった。すでに板違いかもしれないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:32:42 ID:+UqSzbOJ
>>466

風力発電はどうも前途多難のようです。

ブームが生んだ自然エネルギー

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20041209ddm007070068000c.html
475I LOVE AL@( ; ゚ω゚)ノシ :05/01/04 16:01:11 ID:CAZQublH
AL重力鋳造→AL表面処理と流れてきたものです。
現在はALの陽極酸化処理です。
Mgはど素人なのですが、基本的に何か表面処理して使うものなのでしょうか
ALは耐食性、耐磨耗性の向上のために、アルマイト処理することが多いですが。
教えて、エロい人(>473)

476アルミ屋(文系):05/01/04 18:02:09 ID:ZfrRD9hk
あ。来春からアルミ屋で、まだ学生ッス。自分。
アルミについてもまだ、わからん事おおくて。(最近はスーパーアルミなるモノに興味あり、多少勉強中デス)

就職先の会社は説明会、面接で、どの社員も
「ウチはマグネには手を出さない」って言い切ってたんですが。。
クルマ会社が産総研のこのプロジェクトにどの程度興味を示しているのか、
多少気になります。

クルマメーカーの方いません??

マグネシウムのホイールってやっぱりアルミより軽いですか?

とはいっても、このプロジェクトって、マグネ屋さんにとって、どうなんでしょ。

実際に本格的に、「大手自動車メーカーの参加を募り、国家プロジェクトとして量産化に向けた研究開発に乗り
出す計画だ。」ってことになったら、かえって、儲からなくなるんじゃないですか??

アルミメーカーも、かつて、「これからはアルミホイールの時代だぁ〜」ってかなり投資をした結果、儲かったのは
ほんの一時期で、あっという間にクルマ会社が自前でアルミホイールを調達するようになって、
「ああ、お宅さん、もういいから」ってことになり、軒並み大損してます。悲惨そのもの。。

高級車用の軽量パーツとして小規模の需要が持続している方が儲かるような気がする。
最近、クルマ会社は、「ビルシュタイン製ダンバー採用」とか、「レカロ社のシート」とかを売り文句にしてますが、
そういう商売の仕方した方がいいような気がする。

クルマ会社に本気になられたら困るんですよねェ
477アルミ屋(文系):05/01/04 18:24:44 ID:ZfrRD9hk
>>474 

うーん。これは特殊な例のようにみえるんだけど

【雪が積もった丘に3本の風車が突き出ている。1本は全く動かず、2本の動きも鈍い。
独南部シュタインバッハの風力発電所は01年、風が少なかったため、倒産した。競売にかけられ、
今は別の会社が運転する。町民約60人の投資は水の泡だ。ある町民(47)は「風車はこりごり」と話す】

風車3本って少ないでつ。住民60人ってのも、過疎なカンジ。。
村おこしの一環としてやってコケたような。「01年は風が吹かなかったため倒産した」というのもなんかお粗末な
一般的には長期的な計画でヤルみたいですよ。

ちょっと前にNHKで「風力発電の風車の大型化が進み、金利を含めたコストが火力発電に迫りつつある」
という特集を見ますた。
ここなんか参考になるかな。http://www.ecology.or.jp/wwn/0203.html

風力発電って、様はデカイ扇風機ですから。ローテクなの方が、かえって実現しやすいのかも。
風車の大型化こそ材料屋が貢献できる分野なんじゃないですかねぇ

日本には風車を設置する場所が無いって指摘がされそうだけど、そこは水素の出番。
風車を設置できる場所で水素作って、タンクに積めて輸入すればいい。

って、おもいっきりスレ違いですな。スイマセン
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:00:45 ID:zgFISbpb
理想は宇宙太陽光発電か核融合!
まあ、メタンハイドレートが使えれば
100年間は実現しなくてもいいんですが・・・

スレ違いにつきsage
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:48:23 ID:ZCSLxz5G
万一、出力>>投入エネルギになったとしても、
熱核融合は (技術開発云々の問題ではなく) 原理的に死の灰出まくりで使えない。
本体以外にも隔壁とか構造材が分裂しまくりで全然クリーンじゃない。

太陽ぐらいの質量で自然崩壊するぐらい燃料集めて太陽ぐらいの距離に置かないとクリーンな核融合発電は無理。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:04:08 ID:zgFISbpb
たしかに放射化はしてしまいますが、そのレベル・半減期ともに
原発より格段に低いですよ。
他の化石燃料が続く限り、早急に開発する必要は無いでしょうがね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:00:36 ID:8k6dmgQ6
原発関連はいい加減な嘘で人を惑わす連中が多すぎ。
再処理なんて犯罪以外の何物でも無いからな。
見学行くと笑える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:17:46 ID:cn1Qmw9R
どこぞの団体が紛れ込んでいるな。
別スレでやれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:29:50 ID:PX/x56QV
やっぱり時代は木  木製なんですよこれが

木を使ったボデ〜最高よん   
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:31:52 ID:PX/x56QV
今最先端素材は木

木製ボデ〜最高なのよん

485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:34:00 ID:PX/x56QV
今新素材は木  木製ボディ  これ最強

486アルミ屋(文系):05/01/05 00:42:08 ID:8tBlo2bd
ヒノキのチャリ→http://www.sports-buddy.jp/21/mokuisei.htm

自転車業界ではカーボンの先駆者として割と有名な人。

たびたび自転車ネタでスマソ。

クルマにはムリかな〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:43:45 ID:8ALhcBqr
第二次大戦の頃でさえ木製戦闘機が活躍したのだから
自動車でできないはずはない
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:51:09 ID:UYfqJkyh
マグネシウムが水と激しく反応すると思っている奴がいるな
489アルミ屋(文系):05/01/05 00:52:41 ID:8tBlo2bd
木のホイール作ったら人気出るかな。
なんか腐りそう。
490マグネ屋(理系):05/01/05 00:53:29 ID:YrMuNhdj
>476
「マグネに手を出さない」の前に、(大昔やっていたが撤退したので、いまさら)
がつくアルミメーカーさんのような気がする・・・。

明日から仕事なので、単純に答えると、
 「F1用のホイールは、ほとんどがマグネ鍛造品である」 という事実から推測
 して、軽いのでしょうな。

>475
表面処理の話は後日。アキレス腱ですので(w
491アルミ屋(文系):05/01/05 01:15:35 ID:8tBlo2bd
T社のヒトの意見が聞きたい。あと鉄やさんと、化学メーカーさんも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:10:25 ID:WSGzcl7v
風力発電の風車って何でできてるの?素朴な疑問。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:26:54 ID:8k6dmgQ6
マグネシウムって鍛造出来るんだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:24:50 ID:E0IlnBZi
チクソの話がさっぱり出てこないが...。
なんでなの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:25:35 ID:AY/Tyo7t
廃車解体の時は炉に入れても大丈夫か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:28:34 ID:ApI9VGmL
窒素ガス雰囲気中で溶かすだろうな ふつー
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:31:07 ID:xlR7QLYv
>>493
温間だと加工しやすくなる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:51:42 ID:WSGzcl7v
マグネは冷間だと加工性最悪だけどねん。
499アルミ屋(文系):05/01/06 01:25:40 ID:X66VzIcw
>>492
http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kakukapage/kankyo/hpdata/fuuryoku.html
風車は、やはり炭素繊維みたい
500アルミ屋(文系):05/01/06 01:26:53 ID:X66VzIcw
あ、ちがうか。上のはガラス繊維だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:42:29 ID:xTRhPy7C
俺の東芝ノートは表面がマグネシウムらしい
502マグネ屋:05/01/07 01:54:28 ID:Qpm1J01k
こんな時間なので軽く

>>494
 チクソはですねぇ・・・結構期待されたが、限界が見えちゃった というところです。

>>496
 窒素だけではちょっと。防護ガスとして、SかFを含むものが多用されてます。
 ちなみに、実際に溶解したマグネを触ったものだけが知っているように思うのですが、
 窒化マグネは厄介ですよ〜。

>>501
 シャンパン色のやつならばそうでしょう。Mgダイカスト品のはずです。
 というか、最新のS社で炭素繊維を採用した以外は、ここ3年ほどの
 製品は、ほとんどがMgだと思います(自信ないけど)
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 06:14:16 ID:vaHEmxQc
激烈温室効果ガスか。環境によさそうだな。
504マグネ屋:05/01/08 13:22:50 ID:zhhV3QTK
>>503
 よくご存知のようで(w
 欧州では、人体よりも環境を優先してSO2を使っているようです。
 他にもHFC-141aとか152aとか、3Mが新しいガスを開発したり。
 このあたりも国際的に技術開発の争点になってます。
505               :05/01/10 00:28:09 ID:j+rzPx9b
武蔵のマグナ
塗る前の前処理大変すぎ

もっと簡単に汁!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:58:12 ID:3M/25z+Q
BMWはF-1エンジンにベリリウム合金を使って、翌年禁止令がでたんだっけ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:58:24 ID:6phkIub9
FRPでなぜダメなの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:39:44 ID:U0WdXX0r
>>507
既出。
509雷息子:05/01/10 08:26:38 ID:mDbrNfr3
三菱アルミ、「マグネ事業室」新設
http://www.japanmetal.com/back_number/h20041221.html#3

 三菱アルミニウム(野副明邑社長)は、20日付で「マグネシウム事業室」を新たに設置し、
マグネの本格的な事業展開を開始する。同社では、マグネ合金の製造・販売といった事
業化を決め、量産ラインを今月から立ち上げ開始しているが、今後マグネの市場開拓を
図っていく方針。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:47:28 ID:qcS8KDJn
 金属未使用の飛行機、テスト走行を実施
http://www.people.ne.jp/2005/01/10/jp20050110_46704.html

中国だけどねw
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 04:01:48 ID:fcviAciI
> エンジンや操縦器部分を除き、硬質金属を使用していないことから

これで金属未使用と言ってしまうところが凄い。
512マグネ屋:05/01/18 23:33:15 ID:teGhJC29
>>509
 双ロール、早くサンプル出してくださいよ〜。
 評価してみたいのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:27:12 ID:txuGw24+
FRPはリサイクルの観点でダメっていうのがFAになってるみたいなんで
思うところを。

樹脂にエポキシみたいな熱硬化性樹脂を使うと強度・剛性の高いものが
できますが、たしかにリサイクルが難しくなります。しかし自動車に
使うのに航空機で利用されているような品質の高いものが必要でしょうか?
どこで見たのか失念しましたが、PPのような熱可塑性樹脂をマトリックスに
つかうCFRPについての論文を目にしたことがあります。これだと
性能は落ちるもののリサイクルは可能だとか。3回くらいリサイクルできれば
LCA的に評価した際多くの金属で車体をつくるより環境負荷は低くなるそうです。

以上の理由で私はFRPにも可能性があると考えています。
514マグネ屋:05/01/26 02:16:03 ID:4wP1WQDK
PPマトリクスのCFRTPですか?こりゃまた微妙な材料を・・・。

そりゃ、FRTSよりリユース性は各段に良いですけど。
リサイクル(同じ物に再生する=例えばアルミ缶)というより、リユース
(別のものに利用する=例えば牛乳パックがトイレットペーパーに)して、
少しづつ、性能が劣ったものになり、異なる部品に採用していくように
記憶していますが、いかがですか?

CFの長所である強度と弾性率を生かしきるには、少しでも強度と弾性率の高い
マトリクスと、これを理解した設計が必要なんですが、PPでは役不足の感が
強い・・・自動車とはいえ、スペック落しすぎ・・と思います。

2/9・10に新潟でマグネのシンポジウムがあるので、情報収集に行く予定。
もちろん、メインは懇親(ry
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:39:31 ID:ZIE16nQf
リユース: 昔の清涼飲料とかビール瓶みたくもう一回使う。
リサイクル: 今のペットボトルみたく粉砕して素材を再利用する。
じゃなかったか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:09:15 ID:KkMvKLfo
>>513
自動車用でもエンジンルームにつかってる物は
ほとんどがガラス繊維入りです。
FRPと言う名前が使われることは在りませんが、
ちゃんと使われてますので安心して下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:28:13 ID:ZIE16nQf
繊維の大きさというか長さが違うんじゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 20:59:01 ID:aYF0E9Jt
>>517
いわゆるFRPみたいな長さのガラス繊維では量産できないので、許して下さい
強度はガラスの量が同じなら基本的には一緒と教わったんですが、まちがってるかも知れません。

シート成型するのと射出成型の違いというと
今のところ射出成型だと繊維の方向を制御出来ないので、
特定方向に強い樹脂はつくれない、
というのと
射出だとガラスの量が多くて30〜35%まで、と言うあたりでしょうか。
519513:05/01/27 18:02:56 ID:tRNvttpK
>マグネ屋様
問題はTPにすることによってどこまで性能が落ちるか、ということです。
航空機用のCFRTSですと比剛性(Eの3乗根/密度)、比強度(σf/密度)がそれぞれ
0.22、47程度です。CFRTPですとVfにもよりますが比剛性が0.15〜0.23、
比強度で3〜20程度です。比強度はかなり落ちてしまうので強度部材としての
利用は厳しいですが、比剛性は鉄鋼よりはるかに高い値がでるので、
外板部材としての利用は可能だと思われます。
また、リサイクルに関してですが、同じ物に再生しないと意味がないと
思われます。リサイクル材でバージン材の8〜9割の性能が出ていたようなので。
これが95%くらいまで上昇すれば3回はリサイクルできるな、と期待しています。

また、某自動車会社(事情により名前はふせます)では近いうちにバスのボディに
FRPを用いる具体的な予定があるようです。ライフサイクルのエネルギー消費に占める
製造段階のエネルギー消費が少ないので多少製造に手間がかかっても燃費向上させた
方が得になる、ということらしいです。また、多品種少量生産、という点でも
バスはFRP向きかと思われます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:45:45 ID:t89LV800
うちの近所には猫型のマイクロバスがある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:59:47 ID:u83OIdjY
まさか、これも研究センターではなくて、部門か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:12:42 ID:JSkiGYF0
>>1 さうか、ぜひがんばんなさい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:39:44 ID:Iou66u8I
<丶`Д´> 戦前を反省するのなら、マグネシウム技術を無償供与しるニダ!
524雷息子:05/01/31 09:31:19 ID:+232WyeM
>>523

宇部興産のマグネ事業部でも買収しる。
525マグネ屋:05/02/05 11:50:04 ID:A0BAbvzf
>524
 UBMはすでに三井が(以下略

というのはさておき、Kの国でもイルボンに負けじと研究はやって
るみたいです。京城大(首爾にあらず)からツインロールの発表が
あったり、この設備が某製鉄会社に入っていたり、釜山大や東亜大
あたりも何かやってるみたい。
・・・設備が他国のパクリなのは言うまでもありませんが。

>519
 私自身、樹脂材の製造現場に出入りした経験が少ないのでなんとも
 言えないのですが、カタログスペックを生産に落しこむ際、FRP系の材料
 では、かなり高い壁があるのかなと。まして80→95は、劇的な技術改善が
 必要だと思います。
 マグネでも再溶解せずにリサイクルする技術を検討しているグループが
 複数ありますが、実用化には(ry
526雷息子:05/02/14 21:10:28 ID:nd5Ao/r+
>>514
> 2/9・10に新潟でマグネのシンポジウムがあるので、情報収集に行く予定。
> もちろん、メインは懇親(ry

ご報告おながいします。
527マグネ屋:05/02/14 23:07:35 ID:69Yhqr/W
あ-、いろいろ見て聞いてきましたよ。

スレタイの件は、マグネ協会に自動車委員会を作って業界一丸でやるらすぃ。
すでに1回目の会合も大盛況だったとのこと。T・N・H(シェアトップ3)からも出席あり。

4輪の発表は「遁走曲」の例が面白かった。でも、燃費改善における軽量化の効果は
1/3程度(残りは摩擦損失と燃焼損失だったか)なので・・・とのコメントあり。
そんなこと言わずに使え、ゴルァ。

2輪スイングアームはSN線図作ってFEMして形状を決め、板プレス&溶接で製造。
・・・溶接部のSSC試験の結果は・・・やばいです。
・・・でもさ、溶接、下手なんじゃないの? って質問したかったよ

加工は唾目X、がんばってるなぁ。でも、15マソのアタッシュケースは、やりすぎでしょ。
買うヤシがいるのもすごいけどさ。

九州のヒゲ教授、確かに学術的には面白いんだがねぇ。
実用化してナンボだと思うので、そろそろそういった研究お願いしまつ。

パネルディスカッションは、コメンテーター多すぎ かつ 進行の
ヒゲ教授、しゃべりすぎ(w

ツインロールのサンプルはM菱とG田から出品。まだ時間がかかりそう。
結局、板は当分N金だけかな。
押し出しはKエスとS協がよさげ。板ともども、問題は値段のようで。

専門用語&イニシャル&2ちゃん的表記にて失礼しました。で、何か質問は?
528雷息子:05/02/18 23:23:38 ID:lHVzEVrh
>>527
> 4輪の発表は「遁走曲」の例が面白かった。でも、燃費改善における軽量化の効果は
> 1/3程度(残りは摩擦損失と燃焼損失だったか)なので・・・とのコメントあり。
> そんなこと言わずに使え、ゴルァ。

このへんですか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_12/toku.html

なんかー、そんなに軽くしたかったら、小さい車にすれば良いのに。と思うような軽量化。。
ぼでーに関しては、オールアルミか、もしくはスチールの技術革新が現実解のような。
529マグネ屋
>528
 そうそう、事例4の(2)の項目。

 各種性能(特に耐食性のブレークスルー待ち)から鑑みるに、構造材や外装材を
 マグネ化した実用車の生産は困難・・・と現場志向の私は思ってますが、技術屋
 としてトライしてみたい気持ちはそれ以上に強い。

 独の各社は研究成果を国際学会で発表したりして、業界全体で取り組んでいる印象。
 米のbig3は政府主導の下、研究プロジェクト進行中。
 日本の自動車メーカーは、現状の問題点を言うだけで、自分たちが中心になって
 開発しようと言う姿勢が表に現れない(水面下で進行しているのかもしれないが)。
 なんだか、問題点だけ指摘して解決策を提示しない評論家のような印象で、すこぶる
 残念です。