【雑誌】雑誌協会、雑誌部数の「公称」やめさせます 水増し出版社は大ピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加

雑誌部数、水増し「公称」やめます 「印刷部数」公表へ

日本雑誌協会(雑協、白石勝理事長、89社)は、今秋から雑誌の部数を年間の「平均印刷部数」を
基本に公表することを決めた。これまで公表していた「平均発行部数」は自己申告だったため、少部数の
雑誌では3倍もの水増しがあったとされ、広告主から批判が出ていた。10月発行予定の冊子「マガジン
データ」などで、400誌ほどが公表する見込み。広告主側も歓迎しており、出版界の体質を変える
転換点になりそうだ。

主要な雑誌を発行する出版社の多くが加盟する雑協は、平均発行部数を毎年1回、冊子やホームページで
公表してきた。昨年は835誌。だが、数字はあくまで各社の自己申告で、雑誌がよく使う「公称
○○万部」は、客観性を欠くこの数字であることが多い。
一方、部数公査機構である日本ABC協会が、各社に立ち入り調査して年2回発表している「平均実売
部数」の対象は、現在130誌ほどしかない。透明性のあるデータをより多くの雑誌で公開することは、
出版界にとって長年の課題だった。

ノハ*゚ー゚ノノ >>2へ続く

(ノ゚∀゚)ノ >>1の続き

新しく採用する印刷部数データは、印刷工業会(107社加盟)が集約し、雑協に渡す。両者が直接やり
とりするのは、出版社側が操作する余地をなくすためだ。ただ、専門誌などの場合、少部数でも購買力の
ある読者がいれば広告媒体として評価されるため、正確な部数を公表したくないという意向が強い。
雑協の調査では、「印刷部数に不参加」が11社、「検討中」が6社あった。車、スポーツ、パソコン、
コミックの4分野が消極的という。

あるIT系出版社の関係者は「競合誌が自己申告部数の場合、こちらだけ少ないと体裁が悪い。特に
雑協非加盟の雑誌との間では不公平」と話す。今年は、雑協が経過措置として自己申告部数も認めるため、
2種類のデータが混在する形となる。それでも雑協の村松邦彦・広告委員長(主婦の友社社長)は、
新データ採用の意義を「今回は出発点。3年程度ですべて印刷部数にしたい。透明な数字を掲げて競争
すれば、編集面でも活気が出る」と強調する。

日本広告主協会の金澤正輝・雑誌委員長(花王執行役員)は「雑誌の質も大切だが、やはり部数も信頼性の
あるデータがほしい。大きな一歩です」と歓迎している。
http://www.asahi.com/culture/update/0516/001.html


ノハ*゚ー゚ノノ ついでに流通分野もどうにかしる。発注が即反映されないなんて問題外だろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:22 ID:nD6hSriJ
僕の肛門も水増しされそうです
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:22 ID:TJQNs7w0
5くらい、かなぁ


ノハ*゚ー゚ノノ 瀕死の「ゲ○ム批評」とかこれでトドメかも。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:25 ID:TckvH4SX
どこか知らんが、この程度で大ピンチになる時点で終わってるだろw
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:28 ID:rNcuUW/y
これで少年マガジンの部数が半分ぐらいになったら笑うけど、
マイナー系なんて何部でも同じだべ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:34 ID:DMyAJagE
むしろ新聞を
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:34 ID:A4McQ18p
マガジンハウス真っ青
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:37 ID:wZ2op+5/
www.j-magazine.or.jp
に載っているよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:43 ID:e1/2fWDC
新聞社も、各社公称なんだよな?
そこもはっきり部数を掲載する方向でいかないのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:43 ID:6iDu96vH
>>8
禿同w
マジで新聞からだろw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:51 ID:N8LVsScR
アカヒの発行部数はアヤシイ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:52 ID:yeQlQ485
噂の真相の巻末に、各雑誌の書店での実売データーが載ってたよな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:53 ID:yeQlQ485
新聞は発行部数に関してはウソついてないと思うよ。
販売店でため込んでるだけで。
1613:04/05/16 03:56 ID:fRkL3t0s
abc調査は?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:57 ID:TckvH4SX
新聞でやったら赤旗即死。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:59 ID:N8LVsScR
2年前まで、実家でアカヒとってたが
やたら広告が増えていってたな
結構、部数伸びなくて、広告で穴埋めしているとか?w
まあ、あんな新聞読む価値ねーけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:04 ID:xWaH6/+e
>>15
販売店は購読料を支払っているんだよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:23 ID:PX+05ST4
発行部数水増し疑惑で一番やばいと言えば…創価学会系だな。
潮、第三文明、パンプキン、灯台…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:28 ID:zsu4Ax31
発行部数を水増しして広告料金も水増しですか
意地汚いですね
泥棒ですね
詐欺ですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:28 ID:hZ4Cse2s
新聞を実数でよろ。朝日に限らず大手は何処も(ry
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:31 ID:IaKB45jf
読売が一番か?本当に売れてる?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:47 ID:uK6krMzz
新聞も実行部数なんかにしたら、聖○なんか一件あたり何部とらされる羽目になるか。w >>5 あそこは広告いれてないからそんなに痛くないんじゃねえ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:55 ID:DCkZWMQ8
むしろ視聴率も公称でいいよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:06 ID:+w7TpZvi
聖教なんて池田チョソ作先生のおなにー新聞だからね
収益は度外視ですよw
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:13 ID:914QRiw9
>26
同人新聞
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:14 ID:vv80X+Xp
まあ、出版業界はぬるぽすぎってことで。
音楽業界はもっとぬるぽだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:42 ID:9JZ15hin
当然のことだろ。
最近だと視聴率の操作が大問題になってたけど、
それを叩いてた当の雑誌や新聞が
露骨に発行部数を大幅捏造して、広告費を詐取してたんだから、
これほどの非倫理的行為も珍しい。
年金未納の野党首やテレビキャスターらが、
未納大臣を叩いてたのと同じレベルだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:45 ID:3jNcbpq6
>>23
読売も相当怪しい。よくただで配られることがある。
産経は売れないくせに駅売にやたらおいてあるし。
新しい経済史のサンケイビジネスiなんて売れてるのか?日経しか買わんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:04 ID:bseuKE7f
読捨は発行部数一番かつ未読部数一番なんじゃないのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:12 ID:g70c3JOh
発行部数は雑誌間のランク付けみたいな物だから、格下の雑誌が有名な雑誌より発行部数を多く公表するなんてできない。
デタラメなようで一応の目安にはなっていた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:27 ID:7O7SVLA0
ペパーダイン大学卒業(公称)
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:32 ID:oJHXfE3Y
発行部数だけじゃなくて年間平均実売率も公表してくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:08 ID:gMGZc2DW
広告主に言われたから公表するといことは、
読者よりも広告主の方が大事だということを
自ら認めたということですな。
当たり前のことですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:14 ID:vILKdrqq
押し紙が多くて、発行部数と実売に最も開きがあるのは
朝日だわな...
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:20 ID:4ycZcZaK
5月に発売するのが6月号とか、7日に発売するのが21日号とか。
そういうわけわかんないのもついでにやめてくれないかなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:25 ID:HzSN5Bth
一応、実売一位は読売で間違い無いよ。
現時点で一番信用できないのは朝日、この先部数の伸びが全く期待できないのは日経。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:26 ID:IZUyn8TO
朝日新聞の部(ry
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:32 ID:AHRiH4I5
駅売りNO1の東スポが実売一番だったり・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:36 ID:Pe1gmccV
なにこれ?
結局いっぱい売れなくてもいっぱい出荷すればOK?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:39 ID:Y8f7SSlD
>>38
日経って色々な雑誌出してコンビニにも結構置いてあるけど
あまり売れてる感じがしないな
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:45 ID:bMucXvjm
>>36
自分は大阪読売で働いてるけど、大阪で押し紙が多いのは間違いなく
産経。兎に角広告欲しさにハンパない量捨ててる。某営業所では億単位の
押し紙訴訟起こしてるし。朝日は浪速販売とか東大阪販売あたりは出来るだけ
公称を押さえてるから言うほどではないようにも思うけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:57 ID:3KVoOZ8O
大阪人とか関西系の人間はバカだから
アカヒとか毎日とか、売国左翼系新聞が強いんだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:12 ID:yeQlQ485
あの押し紙って、買うと一束500円もするんだよな。
販売店によって違うのかもしれないけど。
46 :04/05/16 08:16 ID:6om6OgOz
>>36
>押し紙が多くて、発行部数と実売に最も開きがあるのは
>朝日だわな..

新聞社は『広告料のみ』で成り立っている。

個人が払う新聞代は、すべて販売店の利益。

広告料は、発行部数に比例して大きくなる。
実売部数で営業したら、朝日新聞は終焉
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:06 ID:3ek2dE6p
●●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 ●●●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mass/1033967828/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1033967828.html
●●朝日新聞実売部数 じつは500万部 2●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1041520610/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/20/1041520610.html

【決算】朝日新聞決算 広告の落ち込み響く 3大改革で基盤強化継続
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054921354/    
■朝日新聞決算 広告の落ち込み響く 3大改革で基盤強化継続
売上高は4058億6100万円で、前期比115億3100万円の減収。税引き
後の当期利益は51億3700万円で、同36億円の減益となった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:13 ID:LHaWLTKx
>少部数の雑誌では3倍もの水増しがあったとされ

ほんとに3倍で済んでるのか怪しい。






俺が担当してる雑誌なんか6倍だもん。on_
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:25 ID:kHIav7tq
部数を稼ぐためにエロページが増加する予感
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:34 ID:3KVoOZ8O
>>47
なんだ?まだ500万部も出してんのか
日本人はバカか
アカヒを読むなんて、資源の無駄、お金の無駄、時間の無駄、脳細胞の無駄だ
アカヒを読むことは
無駄どころか、バカが読むと、よりバカになるという害も出てくる
マニア以外が読むべきではない
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:10 ID:8CSUX7mT
産経の押し紙訴訟どうなったんだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:10 ID:ntQUDu82
>雑協非加盟の雑誌との間では不公平」と話す

不公平云々以前に水増しは不公正だべ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:20 ID:ODYODUmu
雑誌は広告取りにくくなるねぇ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:26 ID:9toWMYzP

漏れが前にいた某財界誌は公称10万、実売5000ちょっと。本当に笑えた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:31 ID:4heNkJNU
新聞もやれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:46 ID:5GeCjIiU
>36
他紙も多かれすくなかれあるよ でも販売店が訴えても負けた例が
あるからな 
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:34 ID:1GuZvPWP
俺が昔いた編プロが作ってた雑誌が公称20万
でも実売3000〜9000部

なぜ公称20万にしたかっていうとライバル誌の公称が20万だったから

ちなみにそのライバル誌の実売は2〜3万
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:54 ID:JTWg9Gyl
>車、スポーツ、パソコン、コミックの4分野が消極的という。

ウチの会社も広告主として上記に含まれるんだけど、雑誌の某エーギョーさんが
「なんたって部数は業界ナンバーワンですから」とよく言ってるが、
実際にお客様にが手にとって購入される部数は?と菊と具体的な
数値があまり出てこないらしい...DVD付きだからどうのとか
実は私も個人的に御社製品の大ファンで応援しようという気持ちでいっぱい..
とかさ。まぁ今年から断ってる、相手が悪いんじゃなくてウチの台所事情が
悪化したからなんだけど。

でも発行部数なんか関係ない「取材させてください」って言ってくる
業界誌はもっと怖いな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:58 ID:/ztX0a/C
>>46
ぜひとも実売部数で営業してほしいものだ。
60( ゜∀゜)ノ潰れかかったバス屋さんφ ★:04/05/16 12:59 ID:???


>>58


ノハ*゚ー゚ノノ うかつに広告掲載した日には同業他社より広告掲載の依頼が殺到したり。
       求人広告載せたら面接の申込みより求人広告掲載の申込みの方が多いこともあるにょ。特に首都圏。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:04 ID:AUw/S7t2
某地図会社
ある地区の印刷部数200部。
1年後の在庫数  160部。
5年後の最古数  120部。

出版社と言ってもこんな世界なんだよな… 
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:16 ID:i6xtV2U3
3倍程度でないことだけは確かだな。中には10倍くらい鯖読んでる所も結構あるだろう。
ムーの販売実数とか、マガジンの販売実数とか、りぼんの販売実数とか知りたいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:43 ID:A4vLL7YI
ジャンプやばいよジャンプ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:28 ID:5KBq89k4
日経の雑誌は昔からabc協会の実数で出してるから特に痛くない
>>42 日経ブランドは実は強いよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:30 ID:eeGLgUCB
>>62
以外にムーとか実話ナックルズとかその手のものって
根強い固定客が多そう・・・
正直あやしいのは週刊現代・大衆・文集・新潮とか
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:47 ID:y0JxaW91
以外にってのは意外にの2ちゃんねる語?
頻繁に見掛けるけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:52 ID:SxnvIVnm
最近夫が構ってくれません…前はこんなんじゃなかったのに…。
結婚して何年も経ってるっていうのもあるかもしれません。
もう私に飽きちゃってるのかな…。
仕事から帰って来ても「疲れた」しか言わないし…。
私だってずっと家の事してて疲れてるんだよ…?少しは優しくして欲しい…。
誰かお願いです…。
私を一人の女として見てくれませんか?女として見てもらいたいし、女としての悦びも感じたい…。
もちろん、タダでとはいいません。
私のできる限りの御礼をさせてもらいます。
こんな私でも相手してくれる人…いませんか?連絡ください…。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:57 ID:bqPk7MLe
>>66
変換ミスかマンドクセだけ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:10 ID:JKdo0Nxe
アニメージュとか実体がばれるとやばそうな予感。

最遊記とハガレンとガン種の表紙ローテーションはやめちくれ。
爺には新刊と既刊と区別が付かん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:15 ID:258zUc7Q
>>70
でもグラビアっぽい表紙の区別はつくんでしょ?
7170:04/05/16 15:17 ID:258zUc7Q
>>70
いえ、自分はANIMALの表紙はぜんぜん区別つきません





…アンカー間違えた…
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:20 ID:9FVGrFNw
印刷会社の受注数を発表すればいいだけなんだが、
それは全力で阻止されるんだろうな
73新聞業界もやれよ!:04/05/16 15:20 ID:Up88AAP5
読売、朝日・・・公表、新聞販売部数は本当か。
http://www.janjan.jp/media/0306264507/1.php
ABC調査って、第3者が証明した部数という建前だが、実際には各社の自己申告の
公称部数を発表してるだけで、疑わしいのだそうだ。
特に朝日は広告収入が多いから、「押し紙」を増やして部数をごまかすメリットは大きい。


朝日新聞販売幹部の証言 『テーミス』 2002年11月号

「とにかく部数の落ち込みがひどい。実売800万部などというのは疑わしい。
各地区とも実売は公称の7掛けから8掛けでしかない。特にここ数年の読者離れは
深刻だ。しかも、『社論が気に入らない』『おたくは左だから』といった理由が目立って
増えている。他紙も部数が落ち込んでいるが、そうした読者の大半は他紙に切り替える
から、他紙との実売の差はますます開いていく。このままでは実売500万部割れは
時間の問題とさえいわれている」 

尚、『産経』の実売部数は最近『毎日』を追い抜いているらしい。
http://www8.tok2.com/home2/aramar88/cgi-bin/i-nikki1.cgi
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:23 ID:R8gyK+K4
子供騙しにはちょうどいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:38 ID:SxnvIVnm
「三大紙」という言葉は、すでに過去のもの。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:41 ID:1FPktzln
「押し紙」ってなんだ?もしかして、置いてきぼりになってるのは俺だけなのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:45 ID:yeQlQ485
税務署が、公称部数に対して税金をかければいいのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:49 ID:Up88AAP5
>>77
そりゃ、いい手だな。
外形標準課税を適用して揺さぶれば、部数ごまかしをやめざるをえなくなる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:03 ID:Z5zx2e7u
滅びろっ!滅びろぉおおおお!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:08 ID:iL/WurLZ
>69
アニメ誌はまだマシ。
電撃ホビーとホビージャパンなんか一年通してガンダムの表紙だし。
いい加減秋田。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:17 ID:MriEHahu
公称xx部ってのは自称xx部ってことかいw
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:30 ID:1c6gqFqI
これが朝日の一面だったんだから笑える。
世間的には全然大ニュースじゃないのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:49 ID:iTsC3WWx
>>63
ジャンプはまだいい。単行本売れてるから、部数下がっても「立ち読み」という言い訳が出来る。
問題はマガジン。単行本売れてないし、そこからすると実際の認知率はジャンプより
厳しかろう。
実はそれより更にヤバいのがスクエニのガンガンで、過去にも水増しがあった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:51 ID:UtffczDB
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:01 ID:yeQlQ485
ガンガンは、鋼の錬金術師が大ヒットしてるから、今は売れてるんじゃないかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:17 ID:iTsC3WWx
その「鋼」の単行本発行部数自体に水増し疑惑があるw
まあ、スクエニが過去にやらかしたんで信用がないのが主な理由だが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:17 ID:jUjRwtwH
PENとかGQだとかLEONだとかのハイソなおっさん向けの雑誌w
って誰が買うんだろう?

同考えても日本人にはおよそ不向きな雑誌のような気がするのだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:27 ID:8WAWEd/1
一番ガクブルなのは少年マガジンで間違いないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:52 ID:H/VKv+ge
>87
ハイソなおっさんだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:53 ID:saeIOW3h
>>84
ふむふむ、無理矢理売りつける分のことか。

道義的にどうかとは言えるが、一応売れているんだから>>1とはあんまり関係が
ないな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 18:47 ID:+O9m7omK
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:20 ID:w/0IW/Ja
>>90
販売店に押し付けて、誰にも読まれずに廃棄されるんだよ。
広告料金の詐取だろうが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:22 ID:9khbsz0a
>その「鋼」の単行本発行部数自体に水増し疑惑があるw
俺もそう思ってたyo
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:24 ID:sR3AwSXc
谷村ひとしのウソパチンコ情報を載せるポストは廃刊!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:26 ID:4heNkJNU
実売

読売600万
朝日500万
毎日100万
産経100万
日経200万

ぐらい?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:28 ID:4heNkJNU
日本ABC協会の2003年5月の販売部数データ(発行社レポートより)をみてみよう。

● 朝日新聞 朝刊 826万9377部(前年同月5万0299減)
      夕刊 393万681部(前年同月5万4753減)
●読売新聞 朝刊 1006万9100部(前年同月11万3410減)
      夕刊 400万339部(前年同月5万4682減)
●毎日新聞 朝刊 393万2889部(前年同月5246減)
      夕刊 164万9868部(前年同1万9167減)
●産経新聞 朝刊 209万889部(前年同月5万831増)
      夕刊 63万6220部(前年同月4834減)
●日経新聞 朝刊 302万851部(前年同月8万2083減)
      夕刊 163万8248部(前年同月3万4561減)

 
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:33 ID:SxnvIVnm
部数が多いほど、公称と実売の差が大きいと言われている。
単に絶対数の話ではなくて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:08 ID:IZyFQ+V2
日経はあまりウソは無いと思う
実際他誌からの切り替え組はこの10年で随分増えた
企業分の部数が減ったが、会社で読めなくなったサラリーマンが
自宅で取るパターンも多い

読売、朝日は強力な拡張団があるから一定の部数は確保できるだろう
新聞にこだわらない層への売り方は凄い

一番ヤバいのは毎日
本社ビルが自前じゃ無いし(藁
実売部数では産経以下
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:30 ID:JKdo0Nxe
新聞はとってないなぁ。
日経取ってたけど落ち着いて読む時間がとれないんで。
(日経くらい読めという小言をくらうこともありますが)

最近はRSSリーダーでIT国内外の企業名やら時事キーワードを入れて拾ってる。
一応、NikkeiNet は確認するけどね。
しかも、ノートンで広告はサイバーリンクとか全部ブロックしてるし。

便利な世の中になったものです。
・・・これからどうやって彼らは生きていくのか、まぁ俺には関係ないか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:00 ID:i6xtV2U3
>>98
日経は90年代は少しのびたかも知れないが、今は地盤沈下してると思う。
そもそも新聞取らない人が増えている。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:08 ID:WGfyZ9oI
最近の雑誌はおもしろくない
立ち読みで十分
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:14 ID:AMYWu61x
>>98
某盛況新聞を委託で刷ってるから、死ぬ事は無い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:31 ID:StQSFDnW
ABC調査が水増しだとは聞いていたが、これほどまでとは。
2年前から新聞取るのをやめた。まるで困らない。
Webで新聞各社、専門ニュース、等を見ていたら十分。
それにニュー速+なども見る。
団塊で教職という最悪の汚れ役をしているが、新聞を
とっていないというと、回りはあきれ顔。朝日を何の
疑いもなく読んでいるという奴等の馬鹿面を見るがお
もしろい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:52 ID:ll5bCxe9
週刊少年サンデー 小学館 131.1
週刊少年ジャンプ 集英社 324.0
週刊少年チャンピオン 秋田書店 80.0
週刊少年マガジン 講談社 319.0
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:21 ID:Q9ROydE4

日経はサラ金広告がない所がエライ

スポーツ面を拡充してくれればナオヨシ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:21 ID:ebPs84CF
>>98
毎日は20数年前に経営危機に陥ってるからね、本社ビルが自前とかの話は
「だから、どうした」程度のこと。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:38 ID:E8wj+Qb2
>>104
チャンピオンは其の半分だなww
108 :04/05/17 01:41 ID:tnmUfoIm
>>107
グラップラーバキがあるからある程度は出てると思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:44 ID:E8wj+Qb2
>>108
俺はエイケンとカオシックルーンと無敵看板娘を毎週欠かさず呼んでいるが、普通にバイの鯖よんでるぞ。絶対!!
110108:04/05/17 01:48 ID:tnmUfoIm
>>109
まあ僕は業者ではないので、実際のところは東販や出版社じゃないとわかりませんね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:48 ID:YpWT7Ouo
>>106
経営危機というか倒産した。そこで新しく別の会社を作り、そこに営業権を売却した。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:56 ID:E8wj+Qb2
>>110
むかし、コンビニで深夜バイトしていたときの経験則からなんであれだけど、、、
マガジン、ジャンプは平積み4列×30冊。サンデーは平積み2列×30冊。
チャンピオンは平積み1列×10冊w。たまに5冊しか入荷しなくて棚置きになることも。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:06 ID:x+/yCAqR
>>73
う〜む。
興味あるけど、いまいちソースが怪しいくて信用できない。

捨てる新聞がそんなにあるんなら、朝早く新聞屋に
見に行ったら、その現場を見れるってこと?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 04:25 ID:q7fuFq+U
 
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 04:55 ID:ZiB+gWzW
正直一番いまヤバイのはサンデーだと思う
あの雑誌の停滞感は半端じゃねぇ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:07 ID:t9FAp93P
これで青ざめてるのは、漫画雑誌などではなくて、一般女性誌とか、ファッション系・家電系の
広告出稿が多い媒体だよ。

雑誌の制作費のほとんどほ、販売売り上げよりも、広告料売り上げなんだから。
青ざめてるのは版元だけじゃなくて、グルってる広告代理店もだろうな。

マガジン家の媒体なんて、実際の公称発行部数の6割前後なんじゃないのかな、実売部数。

競合の多いジャンルだと、その度合いも比例してひどいかもかもかも・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 06:15 ID:5YJetM/g
音楽業界も見習いなさい
他の曲の枚数と比較したらすごいのはわかるけど
総人口の1%にも満たない枚数達成で盛り上がるのはやめなさい
しかも虚偽(ry
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 07:07 ID:l8w0Ez8D
>>113
>>84に出てる本に、新聞を大漁に捨ててる(古紙業者が回収する)
場面を収録したビデオテープの、キャプチャ画像が載ってる。
一度警察や公取にも提出されて、一部地域で話題になったらしいよ。
新聞社によっては、印刷工場から直接古紙回収されるんだとか。
貴重な紙資源の無駄だよね。

何でそれが知られていないか?テレビも新聞系列だから新聞に
都合の悪いことは言わないし、雑誌も同様に水増ししてたり同じ
再販制度に守られてたりして、ヤブヤビになりたくないから。
119メメント:04/05/17 07:42 ID:U3x/DnZc
ABC調査は建前上第三者機関なのでそれなりの調査はしているのですよ
スポンサー様の目もあるわけですし


まあどこを調査するかっていうのは事前に漏れてるけど。
二、三週間くらい前から、だいたいこの区域一帯の店のどれかを調査するよ〜 査察に行くよ〜 って
話が聞こえてくる。そしたら架空読者作りですよ。パソコン操作ですよ。
午前二時ごろまでパソコンいじってたら新聞到着→そのまま配達。
もーやってらんない

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:33 ID:NpR6+8kR
>>115
コナン、ガッシュ、犬夜叉があるから大丈夫。
本気でやばいのはチャンピオン。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:28 ID:H3NbdhrH
>105
 結構公告があるけど(あ、最近はネットになって(r)。それに、商品先物は結構みられるけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:50 ID:IPBvatYD
ヒットは無理やり企業力で
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 10:52 ID:UIOfnKzw
コナン、ガッシュ、犬夜叉なんぞ、
もういいかげん、お腹いっぱいだろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:47 ID:8bvlolOI
レスの7〜8割がマンガの話でワラタ。しかも少年マンガ(ry

マンガ誌ってそんなに広告とってたか?
どっちかというと女性誌とかファッション誌、テレビ誌みたいな
方が切実だろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:10 ID:mF7Uw99H
少年誌なんぞ、もう10代でも読まないんじゃないのか?
青年誌のほうが面白いだろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:55 ID:2nsK5i6q
パソ誌だと雑協入ってないところもあるんだが、とりあえず
公称部数は「一番売れてた頃の2倍」というところかな。
今は雑誌不況だから3倍くらいになってるケースもある。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:58 ID:1llw24W/
コンピュータ雑誌は本気で苦しくなるだろうね
何のためにあんなに必死で提灯記事を書いているのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:12 ID:dSvKFvyz
コンピュータ雑誌は多すぎる。一つの出版社が似たような雑誌をいくつも出していれば
一つ当たりの売上が下がると思うんだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:54 ID:6W2Rc0Ma
EB社のファミ通なんか差が酷いらしいですね。
公称80万部らしいですが実際は3分の1程度らしいと
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:16 ID:E8wj+Qb2
少年漫画雑誌はコミックスの宣伝用として機能していて、元から利益上げようとは考えていないっぽい。
なので、ジャンプやマガジンは雑誌単体だと赤字らしい。
ジャンプはコミックスの売上が結構ある。サンデーもコミックスが売れているから大丈夫なはず。
マガジンはコミックスが売れないので半ば意地で維持しているみたいだよ。
で、最近路線変更して硬派(ヤンキー)から萌(オタク)漫画へ猛烈にシフト中ww。
オタクはコミックスも買ってくれます。。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:23 ID:LWSf/mal
潮、第三文明、パンプキン、灯台
学会系雑誌は自演で買い占めとかするのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:45 ID:pP9TGvuh
おれは代理店に氏んで欲しい
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:04 ID:L4iGuiis
10年くらい前のジャンプの670万部突破!とかあれも嘘だったの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:51 ID:PgMdcLxG
>>130
萌自体がもうダメぽだろが!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:31 ID:rmSi4jfe
>>130
ネギまは単行本が出たら買っている。
(ツバサは評判が今ひとつなんで買ってないけど)

萌えじゃないけど「一歩」はひっぱりすぎたかな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:50 ID:1llw24W/
>>131
創価系雑誌の売り上げは非常に気になるところ

でもまあ信者ががんがって市場に出回った分は買い集めてるんだろうけどね
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 17:55 ID:urgJX90c
やっぱり電通?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:48 ID:SvWQ/9W7
女性月刊誌?はどうなんだろう。
出版界で数少ない成長分野と聞いた覚えが有るのだが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:54 ID:0KsyN9km
これ、別に日販や東販は提携してないじゃん。
刷り部数だけじゃなくて返本率出さないとあんまし効果になんない気が。

>>136
調べた事ねえけど、創価系は返本率低そう。ガチで商売してそうだよなあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:24 ID:XjQdvywH
>>138
オッジが部数あげて広告料上げたって聞いたけど
公称水増し?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:29 ID:zFyTEabb
部数が関係なさそうな雑誌。
 
 軍事研究
 
広告がすごい。
石川島播磨重工業 *ジェットエンジンの写真
日本製鋼所 *自走砲の写真
富士重工業 *アパッチ攻撃ヘリの写真
伊藤忠商事 *パトリオット・ミサイルの写真
三菱重工業 *90式戦車・F-2支援戦闘機の写真
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:25 ID:E8wj+Qb2
>>141
潔い広告展開だなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:23 ID:kEyTuQDp
>>136
入らない本屋には一冊も入らないけど、入るところは数百単位で入って全部売れる。
つーか、○○○冊買うと指令が入る(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:57 ID:mTA16EB0
思えばオリコンなんかも始めた頃はレコード会社の圧力、すさまじかったろうな。
実数が分かってしまうと困るところあったろうから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:30 ID:PCHgS6ff
>>141
気になるから見たいんだけど
いつ発売の雑誌なの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 06:03 ID:3eA2KoeX
>>144
グルになってっから大丈夫
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 07:48 ID:MmZnRNxl
>>145
毎月10日前後。
148名無しさん@お馬で人生アウト:04/05/18 07:55 ID:ACAVIk1L
>>144
オリコンはむしろ業界の需要があって生まれたから圧力はないでしょ
普通俺らがオリコンと呼んでるのはオリコン・ザ・一番というファン向け普及版
業界誌としてのオリジナル・コンフィデンスは6千円以上するはずで
普及誌より情報が半日早いのとめちゃくちゃ詳しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:44 ID:6x7P/Anr
w
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 15:47 ID:pBPKM0jx
オリコンの情報は全部ウソらしい
近所のレコード屋のオヤジがCD売れないって店閉めた
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:00 ID:f3OjUbyR
>>150
事情通登場!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:02 ID:zaTJEQTk
質問です。
コンビニでの実売数は公表されているのですか?
雑誌販売の相当数売ってるし、集計一発だし・・・

まあすぐに売り切れて、機会費用損失も馬鹿にならないルートではあるが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:48 ID:gb/eOAX9
音楽雑誌もヤバイぞ!
ヘビメタ雑誌のBURRN!なんて、3万部ぐらいしか出てない筈。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:37 ID:AScjcKwx
>>153
そらヘビメタだもん。3万も売れれば御の字でしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:40 ID:WUPEaSK5
3万もでてるのか、、
156:04/05/18 17:51 ID:oSU7kZBs
>>131-136
The Libertyは?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:05 ID:9bIKrRe/
>>156
リバティーなんて
本屋に聞いても、
「それなんですか?」ってところだろう。

潮にしても、パンプキンにしても同様だ。
しかし、学会系の本屋というのが意外と多くて、
どっさりつんだあるから、すぐわかる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:36 ID:SL87/T3N
>153
3000部の間違いだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:50 ID:/HAeA2we
>>150 昔々話しなんだが、
レコード屋にメーカーのセールス?が来て
「絶対売れるから10枚置いてくれ」とねじ込む。
するとその後に客が来て10枚全部売り切れる。
と言うことが多々あった(らしい)
雑誌業界でも同じ様なことがおこるのだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:05 ID:z6BE+K7e
>>150
オリコンに関しては自社で買い取ってチャートあげてとかいう話も
よく聞いているし、もはや信頼できるものではないでしょ。

スレ趣旨とはやや異なるな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:08 ID:z6BE+K7e
BURRN!なんてまだあったのか←失礼

音楽雑誌で比較的続いているのってRock'in onくらいか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:19 ID:D3gp3/fb
前に見た
ウルトラジャンプ6千部には吹いたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:28 ID:oeduCAcT
>>162
ウルトラジャンプ6000部はチトすくなすぎ
本屋、コンビニに大体1〜2冊ほど入荷しているから30000部はあると思う
オタ向けの本屋なら10冊ぐらい入荷するからもう少し発行しているかも
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:02 ID:bdan2b0x
オリコンは創刊時にはやっぱりいろいろと軋轢があったらしい。
今はどうなのか知らないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:03 ID:9IdconU1
>162
実売はんなもんじゃねーの
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:25 ID:z6BE+K7e
>>162
マジカヨ。
月刊誌なんで単純に比べられんが"Cat a Dash"より売れてなかったりしたら大変だぜ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:31 ID:Q8P9JOBW
これと食肉業界と音楽業界が同じようにみえるんだが?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:47 ID:e00q1WhJ
言っていいことかどうか知らないが、
公称部数が実売の5倍なら、
相当良心的な雑誌。
たいていは8倍から10倍にしているはず。
これでもABCで認められる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:50 ID:45K3hhsL
新聞・雑誌の広告なんて読む奴いるの?
何冊売れようが誰も広告を見ないなら価値ないじゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:00 ID:9bIKrRe/
裏モノマガジンって知ってる。
あれは、よく売れる雑誌だなあ。

オレは読んだことないけど、
2チャネらーにピッタシだと思うよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:35 ID:ECHpQeMf
>>159
ちょっとジャンルは違うがガナリの会社がそれやってる。
少し前の経済紙の社長インタビューで言ってた。

社長権限で販促部か営業部かに「自社商品買取予算」を与えてるとのこと。
インタビューの中では「流通や業界雑誌、すべての人が潤う」等と答えていた。
雑誌の中でも、目標に対してここまでやり切る!といった美談になってた。

俺はかなり引いたので印象に残ってる。

172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:40 ID:ECHpQeMf
そんとき領収はどうしてるのか?とふと気になった。

自社商品買うのに自社名の領収をもらってるのか。
それとも領収無か。

後者だと、使途不明金だから税金面でいろいろ不利だな。とかね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 01:06 ID:VrM/k+Oj
>>172
一種の裏金でしょうね。新人歌手のデビューの時は場合によっては
数万枚レベルで買わせるんじゃないかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 03:24 ID:Y9QbR/zS
まぁ、それも弾みをつけるため
ある程度は必要なんじゃない?ある程度は。

そのある程度が解らないバカが黙認できる程度を超えちゃうから
叩かれるんよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:57 ID:+ZcSIvDP
>>174
いちいち表で堂々としゃべったりな。こそこそすべきことは、こそこそやるべきだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:08 ID:rq4pxgAs
いつも創刊号のディアゴスティーニ?だって?
の謎を解明してください
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:05 ID:Vg/AR0VO
>>168
ABCは公称部数を認めてないよ。ABCに加盟した雑誌の部数は、
公称部数のときの半分から数分の一以下で発表されとるがな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:01 ID:ST/gIenF
>>164
オリコン創刊時の模様をテレビで取り上げていた
本当かどうか知らんが、当時はスタッフが都内のレコード屋を何軒か集計して
それの合計を発表してるだけだったんだと
新聞なんかによくのっている「紀伊国屋書店」限定の売り上げランキングみたいな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:38 ID:CHRi4EZ2
最近のアーティストのベスト盤って3ヶ月ぐらいすると未開封の新古盤が
中古に¥500で山積みされるのな。ブクオフに持っていくと¥300くらい儲かる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:50 ID:CPjWmRag
ナチ記事で消滅したマルコポーロの編集長、
花田紀凱はキオスクで自分の雑誌を買ってると
ターザン山本との対談で話してた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:04 ID:93ZjxqEK
これ、新聞にも適用してほしいな。
どっかの新聞社なんか大変なことになる予感。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:53 ID:nx3XlwJE
>>181
読売しぼんぬ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:40 ID:EJrfZN7A
みかかもタウンページ広告で各地で裁判おこされまくりです。
http://www.tip.ne.jp/saiban/hiroba/59.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:03 ID:1eSkvO1k
TVの視聴率も自分の実感とは程遠いんだが...
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:50 ID:ewpGiRr8
>>182おいおい、読売が一人勝ちになっちゃうんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:00 ID:lx1dhQqG
竹熊氏降臨キボン
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:15 ID:sThEv25h
>>185
退潮著しい赤匪新聞
世相と販売戦略の成功により少し元気な産経新聞
部数は多少減っているものの、圧倒的勢力の読売新聞

・・・・毎日ってどうなの?

188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:27 ID:TBvTs2RP
読売が水増しに問題ないなら公称廃止を声高に叫ぶはず
あの会社も東京ドームの観客動員と同じで相当サバ読んでんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:29 ID:tuidwXOb
最近のサンデーのつまらなさは異常
200万部も売れてるはずない
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 04:36 ID:D8o9rNa2
>>187産経とドッコイドッコイなはずなんだけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 06:08 ID:sH7gUWrc
おいおい
メジャーな雑誌も全部水増ししてるぞ?
そのために広告代理店に接待しまくりですわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:23 ID:+SqOyuHs
産経は地方によっては売店とかで売ってないし。
毎日は全国紙だろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:42 ID:GHflJKTZ
>>12-13
朝日、このニュースを1面で扱ってたような・・・
やっぱり、やましいことでもあるんだろうか?
公称何部だっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:09 ID:Yzrm2mzc
>>185.187
読売が一番部数がへってるんだが(笑
195 ◆YIr/dbSWmE :04/05/22 19:33 ID:mu4t77Xy
そうやって社会は硬直化していくのか
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:02 ID:a0QM61JG
雑誌より、新聞の方が大変なことになるな。
新聞販売店の店長、ノルマ課せられて、ダンピング販売だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:57 ID:H7uCy3UP
今年はどの出版社が逝きそうなん?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:23 ID:grorT5Yf
新聞社ピンチというが、新聞社は、自分で印刷してるし、ほとんど再生紙
使用しているので、「印刷部数」はどうにでもいじれる。
印刷して、溶かして、また印刷を繰り返せばいい。アカヒあたりはやりそう
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:26 ID:8jk+yVGj
それが、中国の古紙高騰で古新聞も相当数が盗まれているらしい
何処も大変だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 08:27 ID:Oc5j/pCq
朝日の記事は質落ちたな、と思う。
女性記者が、どうも?だ。
コネ入社が多いしな。
何処もそうだと聞くが、朝日は特に多い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:26 ID:HAV/Mb3s
分かってると思うけど、
ここで問題になってる部数は印さす部数。
実際に売れている部数ではない。
広告主をだますために公称部数は印刷部数をさらに水ぶくれ
公称部数>>印刷部数>>>>実売部数

>168
ABCの考査はそんなにデタラメじゃないよ。どんな風に考査してるか、
わかってるのか?

ベストセラーランキングは調査する書店がわかってるから、
関係者が組織的に買いにいってランク入りさせてるからね。
あてにはならん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 10:02 ID:X2fl3UxO
いまや放送も出版も
広告代理店様命

・・・というよりは
広告産業の下請工場だな
自分達がつくってるものが
ポケットティッシュと大して変わらない商品
になりかけてるってわかってるのかなあ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:11 ID:Si0UsE/A
>>145
軍事研究の執筆陣には、あの江畑謙介さんとか、
テレビでお馴染みの軍事評論家が揃ってますよ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:01 ID:ZR/u+7sv
オレ出版社なんでわかる範囲で書くけど、
代理店だってバカじゃないんで、公称部数が水増しなのは知っているし、
だいたいの発行部数と実売部数(返品率)は把握している。
いままで誰も公称発行部数を信用している人はいなかったわけで、
そういうのを織り込み済みでやっていたから、さほど大騒ぎじゃない。
業界的にはむしろ透明性が高まって良いことだという人も少なからずいる。

それから>>201が言うように、ABCはかなりちゃんとやっている印象を
私も持っている。新聞は知らないけど。

雑協が公称をやめると言ってもABCに入っている雑誌は影響がないだろうし、
あまりにもひどい水増しをしていた雑誌は雑協のデータから抜けちゃうだろうから、
実はあまり影響がない。

いまごねているのは鉄道とか理工系専門誌みたいな趣味・専門性の強い雑誌で、
こういうのはほんとうに数千部しかないわけですよ。
メジャーな雑誌ほど発行部数が把握されているから、あまり気にしていないと思う。

クライアント(広告主)も部数よりはコストと広告効果を見ながら打つわけで、
どれだけコアでレスポンスの高い読者を捕まえてるかというほうが重要。
同種の雑誌でも、部数の多い雑誌よりも部数の少ない雑誌に良い広告が入る、
ということはよくあるんです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:59 ID:eoP1Un8g
>>204
よい広告というのは何ですか?料金多く払ってくれるのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:11 ID:++aUY5CS
>>204
今年はどの出版社が逝きそうなん?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:21 ID:0HkEs3Pf
Sコーミュージックは?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:29 ID:6HMievir
実際の発行部数と公称が大きく違っていた場合
「ウチは何万部発行されてますから、広告効果が・・・・」
と言って広告取りに来た営業は詐欺に当たるのか?
209:04/05/31 23:36 ID:zLhAp4Je
新聞の押し紙の件はそれだけ語るのはシロート。
押し紙は本社の援助金とセットのもの。
実質3000部あるところがそれだけだと援助金定額だとして、
押し紙もあわせて3500部だと援助金150%出るとしたら?
その差額で援助金の方が上回れば販売店にはおいしい話となる。
ちなみに援助金は毎月必ず出る。
なぜなら新聞代は集金しても本社がその80%〜90%を問答無用で持って行き、
販売店には新聞売り上げによる利益などほとんどないからだ。
で、援助金も合わせたそれが販売店の人件費と営業費のほとんどとなる。
じゃあ販売店の利益は?というと、それこそがチラシということになる。
さらにいうと、押し紙とチラシを関連付けていうのもシロート。
チラシはそれはそれで専門に扱う業者から押し紙に関係なく
その業者が想定した「定数」で来る。
だから実質2000部の店でも平気で3000枚とか置いていくし、
急激に部数が伸びて押し紙なしで4000部持っているところでも
昔のままの1500枚しか置いていかないということもある。
210204:04/06/01 05:21 ID:9sO/tmnL
>>205
「いい広告」というのはイメージのいい広告、例えばナショナルブランドとか、
一部上場企業とか、ようするにイメージのいい企業のイメージのいい広告、という意味です。

雑誌にもよりますが、金をいくら積んでくれても、いらない広告はいらない。
それで、雑誌によっては、どうしても欲しい広告はダンピングしてでも取りに行きます。

>>206
一時、朝日新聞が買う? なんて噂のあった新潮社も養老孟司で復活してしまったしねぇ。
最近はあまりそういう噂は聞きませんね。
たまにあっても本当にマイナーな会社だから忘れちゃったり。
211204:04/06/01 05:29 ID:9sO/tmnL
>>208
厳密に言えば詐欺でしょうね。
ただすでに書いた通り、公称部数は水増しというのが業界の常識になっていて、
あと代理店がふつう間に入るわけだから、怒られるのは代理店なんですね。

広告効果って目に見えるものではないし、
前にも言ったように、部数が少なくてもレスポンスがしっかりあれば
クライアントは満足したりするし。

そもそも雑誌広告に意味があるのかなーと個人的に思うような企業や商品でも、
広告予算使っちゃわなきゃいけないから適当につっこんどけ、
みたいなアバウトな世界もあったりするんですよ。
特に景気よくなると。
どうせ税金でもってかれるなら広告でも打っとくぅ〜?みたいな。
いやもうほんとうに実にありがたい話です。はい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:57 ID:9sO/tmnL
>>209
この話面白い。

そうすると、新聞販売そのものから得られる販売店のマージンは10から20%。
少ないですね。
月極4000円を3000部売って、120万円から240万円。
こういう理解でいいのかしら?

援助金というのは報奨金みたいなことですか?
援助金は、仕入れが3000部だとすると、いくらくらいもらえるのでしょうか?

単純に考えると、500部「押し紙」があると、利益はマイナス200万近くあるから
>>209の仮定通り援助金150%で見合うなら、もともとの3000部あたりの援助金は
少なくても130万とかそれくらいになるということ?
そうすると1部あたり430円くらいになって、定価の10%強が報奨金ですよね。

これで計算あってますか? 算数苦手なので。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:13 ID:zVxsE24Q
そうすると、ジャンプの400万部といっていたのは、実は40万部だったんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:52 ID:tGt9kb1I
>212
計算は俺も面倒くさいから、だいたいそれであっていると思う。
それよりも援助金とは(正確にこれをなんていうのかを私も知らないが)
定額ではないという点がポイント。
売り上げの残りと援助金を合わせた合計が、その店を破綻させることなく
かといって儲かるというほどでもない額で収まる。
ということは、部数の少ない力のない販売店が実力店よりも多く
援助金をもらっているということもありえるということ。
ゆえに援助金は各店金額はバラバラでトップシークレットということになる。
奥が深いのよ、再販制度で守られている魑魅魍魎の世界は・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:31 ID:ypT5vCnq
新聞の代金は実質ただなんだけど、ABCの関係で伝票上は請求しないと
いけないから、バックマージンで処理してるんじゃなかったっけ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:49 ID:tGt9kb1I
>215
そのパターンもある。
主にサンケイや毎日といった本社自体の発行部数が少ないところが使う手。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:40 ID:1m5j7COJ
>>213
そんなもん
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 04:21 ID:SceV2pKS
>>214
なるほど。

つまり言いかえれば、
新聞販売店は新聞代金の回収から得られる収益は微々たるもので、
おもに新聞本社からの「援助金」とチラシ広告料で利益を得ている、と。

そうすると、新聞業界団体なんかがよく再販制を擁護して、
「定価販売こそが販売店の経営を安定させ、ひいては宅配制を支えている」
と言っているけど、これは嘘になりますね。
なにせ新聞代金で経営しているのではないのだから。

さらに質問していいですか?

新聞本社からの卸し正味が80〜90%とおっしゃっていたけれど、
80%と90%というのは結構差がありますよね。
新聞社によって違うのでしょうか? それとも地域や販売店の体力や時期によって
違ったりするのでしょうか?

また根本的な疑問としては、援助金まで出して押し紙することに、
本社はどんなメリットがあるのでしょうか?
単純に発行部数を「水増し」したいだけ?
水増ししたぶん援助金を払うなら、
コロッケ屋がコロッケ作って自分で食うみたいなもので、自家消費ですよね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 06:21 ID:feDArmtW
>>213,217
いくらなんでも1/10ってことはないってばw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:16 ID:nMsoTbFX
>218
新聞社側のいう、再販制度こそ〜、というのはもっと俯瞰でみればあっています。
(それがいいか悪いかは別問題です)

あなたは物事を細かく分けてそれぞれについて考えたいようですが、
(そして少なからずその方法が最適な結論を導く方法でもありますが)
それでは全体が見えてこないと思います。
前にも言ったように、いろいろな部分をあわせて考えなければ見えてきません。

大元から考えて見ましょう。
理不尽なほど新聞売り上げのほとんどを本社が持っていくということは
まずは本社の経済的体力を磐石にしておくということ。
その上で、各販売店に金をバックすることで「どちらも倒れない」体力を
維持しているわけです。
ですので、その中間部分や、利益の細かい仕分けをもって考えるというのは
無意味となってくるのです。

卸値の件はこれも細かく言えばきりがないですがざっといえば、
本社と販売店での力関係を表すと思ってください。
少なく持っていかれるところは援助金も少なくてすみ、
多く持っていかれるところは援助金も多くなることに注目。
援助金が多くなれば、それだけ本社には何もいえなくなってくるということです。

押し紙は、本社の営業の成績と考えてください。
営業である以上、成績は求められます。
つまり押し紙は、最後の最後の営業成績の帳尻あわせなのです。
ですのでこれに関しては(出るのであれば)、本社ではなく営業からの補助金となります。
それでチラシが増える、広告が増えるといった観点の問題では全然ないのです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:24 ID:Hof/tstx
>>219
ま、多く見積もっても1/8だ罠
222212,218:04/06/06 07:11 ID:kj303ZN3
>>220
ご説明ありがとうございます。
でもやはりちょっと素人にはわかりづらい事情を感じさせますね。

ビール業界なんかも販売報奨金で小売店を管理していましたが、
最近はこれをやめようという話になっていますよね。
あと、携帯電話なんかものすごい報奨金があるんで、
これを削ったKDDIなんかは財務的に楽になったという話も聞きます。

新聞の「援助金」も同じようなものかと思っていたのですが……。

新聞の販売(流通)実態については調べたいんですけど、あまりいいサイトや
参考書がないのでちょっと苦労してます。
書籍流通に関しては結構、本とかあるんですけどね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:28 ID:aLlTsroa
コロコロは実売よりも読者数のほうが多い
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:07 ID:LqM4D5Ka
週刊少年誌の名を冠した月刊の方のコミック誌って、
誰も買ってるのを見たことないというか売ってるのもあまり見ないと言うか。
物凄い詐称してるような気がするんだがどうなんだろうね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:49 ID:juxe3FyI
>>224
コミック誌は広告ページが少ないから、
部数を詐称しても大した問題にはならんだろ。
そもそも月刊ジャンプが何万部なんて話、聞いたことがない。

出版社も(月刊)コミック誌の広告収入は当てにしてないし。
コミック誌は単行本で儲ける仕組みだからね。
226名無しさん@お腹いっぱい。
押し紙の産経なんか潰れちゃうんじゃないの?