【プログラミング言語】BASICが生まれて早40年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
プログラミング言語BASICが明日5月1日に40歳の誕生日を迎える。プログラミング
入門言語や初期のNEC98シリーズのシェルとしてお世話になった人も多いだろう。
読者諸兄のBASICにまつわる思い出や、40歳になったことに対する祝いの
言葉などを聞かせて欲しい。BASIC小史 や e-kiyo.lab. BASIC研究所 と言ったサイト
によれば、BASIC は Dartmouth 大学の2人の数学者 John G. Kemeny と
Professor Thomas Kurtz によって開発され、1964年5月1日にはじめてTSSシステム
(General Electric GE-225)上で実行されたそうだ。
http://slashdot.jp/articles/04/04/30/0459221.shtml?topic=58


<正式名称がBeginners All purpose Symbolic Instruction Code
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:03 ID:wFtUClI+
3
3名無しさん@お腹いっぱい:04/04/30 15:06 ID:dPbbbck8
一生懸命書いて居たらメモリーが足らなくて良くフリーズしたな〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:11 ID:mQ4YWnXu
知り合いの口癖が「BASICやれ、BASIC」だったな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:14 ID:zW6YzbvJ
Visual Basicと言ってみる
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:18 ID:mQ4YWnXu
じゃあVisual Basic.netと言ってみる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:22 ID:Y7psJYAZ
print"昔、lineとかcircleとかputでお絵かきしたもんだ…"
print"懐かしい…"
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:22 ID:unbtpP5P
え〜、フリーズするかなぁ。
コンパイラ型ベーシックかな?
インタープリタ型だと、ERROR 2とかMEMORY FULLとかエラー吐いて止まると思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:23 ID:QDFowkT2
マイコンBasic#マガジン.net
 
何だ若輩者だなや。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:31 ID:vUtuzZtd
すぽぽーーんって奴か
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:31 ID:CNoE6DDb
GOTO 1
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:LgEGJa/G
漏れはBASIC歴13年。
N88-日本語BASIC(86)→DOS-BASIC→MS-BASIC。
きっかけはべーマガ。

N88は「やろうと思えば何でも手軽にできる」のが良かったな。
ただ、>>3さんみたいにメモリの壁に悩まされた。
(その当時クイズゲームを作っていて、問題全てを読み込ませようと思ったが頓挫。
”ごたく”は1面毎に8問読めばよかったが、漏れは某カプコンワールドみたいにクリアするまで
エンドレスルールにしたため、この手法を取らなかった)

DOS-BASIC・・・DISK版からの移行がメンドクセ。リアルタイムキー入力がちょっとカクカクになったのが嫌。

MS-BASIC・・・*.LIBいらずのEXEを吐き出せることに激しく感激。
メモリもぐーんとアップ。そして、master.libとかと組み合わせることが出来たのが嬉しい。
DOS-BASICで出来なかったクイズゲームを実現。ただ・・・・
・・・・N88とかではLOCATE X,YだったのにこっちではXとYが逆転してしまう。これだけは許せなかったな。

Basicは手軽にゲーム造ったり、簡単すぎるツール造る分にはいいな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:zQH37Ffp
TK−80を箱につめて、キーボードつないで、
テレビつないで、外部記憶はカセットテープ。
主記憶は1024バイト。メガじゃないよ。

ああ、昔は遠くなりにけり。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:LIf/ZQpU
C言語より劣ると言われながら中々無くならないものだね。BASICは。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:34 ID:LgEGJa/G
>>8
機械語ってやつじゃないかな?
機械語はエラーメッセージもなくいきなり暴走したりフリーズしたりするよな。

CALL[RET]
これだけで要システム再起動。アーヒャヒャヒャ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:35 ID:1zVX5iC4
>>15
なんでもできる=使いやすいってことじゃないしね
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:35 ID:ukB5Sz6u
予告無しに始まるガベコレに悩まされた日々。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:37 ID:Kc1KPcpX
ドシェすぽーん!
ふくももぶうまん
とか流行ったもの
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:39 ID:LgEGJa/G
>>15
ExcelマクロのVBAでもBASICが出てくるし。

ただ、BASICが行番号主体から関数主体にシフトしているのは
寂しいと言うべきか進歩したなと言うべきか・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:39 ID:Paq45ojg
リアル厨房の頃ベーマガに投稿して小遣い稼ぎしてた
Win98のころビジュアルBASIC買ってみたがさっぱりわからんかった。。。
命令自体は昔のBASICそっくりなんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:41 ID:z/PyHiJs
GOTO 1
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:42 ID:gwv9uK6B
>11
懐かしいね。
就職面接でUNIXについて質問されて
「あそこのゲームはドアドアが面白いですね」
って答えるシーンが蘇ってきたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:42 ID:8cFt1eIo
>>16
そうそう、なんか領域を確保してマシン語入れて動かしていた記憶がある。
PC88のグラフィック画面をクリアするのはBASICだと非常にトロかったしなー。
あと、PC80001オプションのPCG(だったかな)を使うのもマシン語じゃないと
動かなかったような記憶がある。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:42 ID:zQH37Ffp
漢字ロムって知ってる?
2624:04/04/30 15:43 ID:8cFt1eIo
>>24
PC80001ってなにょ。PC8001だ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:43 ID:5pGGPd9M

 「やっぱり楽だよBASIC」



あーだこーだ言っても、これだけCPUが高速でメモリてんこもりだとBASICで十分と思ふ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:43 ID:iP1aFQLK
未だに中高の数学に出てくる
何故?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:44 ID:1obL/1d7
>>28
アルゴリズムってヤツ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:44 ID:/4Z/OmZz
フリートコマンダーを動かしたいために16KBの追加メモリ(他社で1万円)を買った。
一生懸命コードを打ち込んだ。
Syntax Errorで動かなかった。
原因がわからなかった・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:44 ID:5pGGPd9M
>>21
はげ同

最初は「いべんとどりぶん」ってのが、何がなんだか・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:45 ID:XkAjeFpW
MAX MACHINEのMINI BASICは OUT OF MEMORY がでると
そのまま暴走した。かなーりショック

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:48 ID:EwmgADBi
N88Basicは安いプログラム作りには最高の言語だった。
気まぐれなお客の突然の仕様変更にも、その場で即修正できたし
そういうお客の要求仕様もBASICで十分対応できた記憶があるなあ。
構造化できないとか冷笑された日々もあったけど、当時は文章を読むようにスラスラとソースを読めた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:50 ID:chXxOKmW
END
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:52 ID:SC3aIBf7
>>32
あれってコモドール64のコンパチだったことを後に知った
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:52 ID:HxMpcwlS
F-BASICに触れる人はいませんか、そうですか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:55 ID:ZsNo6IaY
センター数学の穴場
確実に満点からとれるおいしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:58 ID:jeFDNdMm
パソコンが高価で、ポケコンBASICから入りました。

すぐにアセンブラに移ったけど。
ポケコンBASICでゲームが作れる人はすごくセンスがあると思った。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:58 ID:1zVX5iC4
10 LPRINT "イッテヨシ": GOTO 10
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:01 ID:LgEGJa/G
>>36
PC版ウルトラクイズやアタック25作った
石切山氏はF-BASIC遣いだったぞっ!

LIPSマンセー
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:02 ID:EwmgADBi
最初の頃、ビギナーはバシックって呼んでたんだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:03 ID:XRzJzjkM
>>1-40=おっさん
43最後のJudgementφ ★:04/04/30 16:03 ID:???
>>16
単純に「CALL」と入力すると、アドレス 0x0000 をコールするのと同じことです
ね。通常、PCは起動時に 0 番地からスタートするようになっているから、リセッ
トと同じ効用があるんですよね。

>>24
ノーマルPC88だと ALU による3画面同時制御が行えないので、機械語で単純
に画面をクリアするだけでもけっこう時間がかかります。スタック命令使って高
速化を行っていたような記憶があります。
44蕎麦:04/04/30 16:05 ID:RFmG/zac
学生時代にゲーム作ってたけど、処理速度の壁があり、
マルチステートメント(コロンで繋ぐやつ)とか、小技を使って工夫したのが懐かしい。
当時、「凄い!」評価は
 マシン語>アセンブラ>ベーシック
だったなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:06 ID:D7GSUklA
ここは自慢話部屋?やはり「他人のふんどし」で設けたウィリアムさんに完敗!
ぐだぐだ言う前に日本人向けのコンパイラ作ってよ!皆様てッ言うかおいらも
口先だけのPCお宅(泪)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:07 ID:1nI2mG6L
>>25


なつかすい....
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:08 ID:chkx8Ovt
やはりS-BASICはマイナーですか、そうですか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:09 ID:9eTT/ajO
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:10 ID:aikum0QM
初めてのBASICがX-BASICだったので、ほどなくC (&アセンブラ)へと移行。
暫く後に98入手、N88に違和感持ちました。ナツカスィ。
50最後のJudgementφ ★:04/04/30 16:11 ID:???
>>47
MZユーザーの方ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:12 ID:m2ncvLkN
いまだにQbasicを使っていますが何か?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:14 ID:C12vHrMI
QuickBasicも語られませんか、、そうですか、、
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:17 ID:H5P2ZkH1
ファミリーベーシック ブイスリー ♥
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:19 ID:mQ4YWnXu
>>45
ひまわり


優秀かどうかは別。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:20 ID:Mp74htqV
BASIC で年賀状描くソフト作って印刷してた 絵の方ね
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:20 ID:q/FdIcBz
GET PUT REM文
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:21 ID:HBXa0PYS
最初はS-BASIC、その後、色々言語を触って、未だにx86のアセンブラ(ワラ。とっくに21性器なのに… _| ̄|○
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:22 ID:C12vHrMI
すいません、WICSはどこにジャンル分けされるんでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:24 ID:LgEGJa/G
>>52
MS-BASICの前身がQuick-BASIC。

Quick-BASICとMS-BASICの違いが今ひとつわからない。
確かBIOSや機械語いじくるプログラムでの機能の違いだっけか?
それともOS/2対応か否かの違い?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:24 ID:fbko3BXk
ハニリイト
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:25 ID:v7HiHeT+
ベーシックはフォトランをベースにした言語(だったはず)
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:27 ID:JZckg+bO
エビシャコーン!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:27 ID:9eTT/ajO
パソコン(当時はマイコン)売り場で、必死にプログラム打ち込んでる子供がいたなぁ。
REM文まで一生懸命打ち込んでるので、省略できると言いたかったが、結局言わなかった。かわりに席を離れた隙に、F5keyに"NEW"+CHR$(13)と入れておいた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:29 ID:i7gTPkK9
ちょっと前に、バーコードスキャナのプログラム
したんだけど、思いっきりN88 Basicだった。
バーコード読み取りなど拡張命令文以外は、全然
違和感なかったのだが・・・・・・・・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:29 ID:LgEGJa/G
>>61
そうなんだよな。

FORTRANにあった"暗黙の型宣言"がBASICでは全て標準装備だったね。
(ただし、これに慣れきるとCとかがしんどくなる)

Windowsが出る少し前に出たTRUE BASICって
どこに逝ったんだろ?

ttp://www2.airnet.ne.jp/sardine/langs/BASIC.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:30 ID:QxfHHr28
>39
10 LPRINT "イッテヨシ";: GOTO 10

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:31 ID:QxfHHr28
Hu-BASIC&X-BASICでしたが なにか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:32 ID:EwmgADBi
そう言えば、input文とprint文だけで作った顧客管理かなんかのプログラムで
事務の女の子が一日がかりで入力したあげく、最後にReturnキーじゃなくHomeClrキーを誤って押してしまって、画面が消え
その後パニックになって、会社辞めたとか聞いたことがある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:35 ID:jkaYzmg4
ベーシックは、誰にでも分かりやすそうな顔してて
自分で入門書読んだらそれなりに理解できるんだけど、

雑誌に掲載されてるプログラム見ると
ピークとかポークといっしょに、数字とアルファベットの羅列があって
その部分が素人お断りなんだよな
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:35 ID:LgEGJa/G
>>68
すげー・・・・

覚え立ての頃は何でもinputとprintでしたな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:38 ID:eT82lflm
>>38
俺もそうだった。シャープのPC-1251。で後からカセットレコーダー?とプリンタが合体したもの。
アセンブラまでは行かなかったけど、BASICマガジンのプログラム打ち込んで遊んでたよ。

で、MZ-80Bをかって、雑誌に載ってたマシン後のプログラムを打ち込んで、
3重和音が鳴るようになったんで、入力して遊んでました。

懐かしいですねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:41 ID:Kh4Z+Lm3
ゲイツBASIC出るまでは制御文だけで「何これ?」というようなクソ言語でした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:42 ID:+ZybTUix
if >>71 then up "妹の写真"
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:43 ID:/4Z/OmZz
FORTRAN66をやってみろ
IF~THENすらないぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:45 ID:ukB5Sz6u
でもFORTRAN77の構造化IFを羨ましく思ったりとか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:45 ID:LgEGJa/G
>>74
switch はあったっけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:49 ID:/4Z/OmZz
>>76
ない。
代わりに算術GOTOがある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:51 ID:v7HiHeT+
>76
BASICの「ON X GOTO」「ON X GOSUB」に相当するはずなんだけど
「ON〜」の詳しい文法を忘れてしまった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:53 ID:pKoFkI/h
考えて見れば。CP/M上のMBASICをちょぼちょぼ売ってたゲイツ(Microsoft)に
アスキの西が餌をやらんかったら、今日のWindows天下は無かったかも。
何て事をしてくれたんだ。
80広 告:04/04/30 16:56 ID:S9A6Kpx0
 __________________
 |                            |
 | 10 MOTOR:GOTO10         |
 | RUN■                    M  |
 |                           O  |
 |                              T  |
 |          フッハッハッ     危 O  |
 |                       険 R  |
 | △     ,,  ○            な 文  |
 |         V□\__        香 は  |
 | .3  ̄ ̄\|PC8001|  \       り     |
 | 点      =======   \         |
 |                            |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:57 ID:h0iApnGC
死んでからは何年?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:59 ID:rG/p2rHc
そうか!BASICはシェルだったのか!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:02 ID:uPoo1/gs
ピ〜ガガガガガ〜ピ〜(←テープ)
syntaxerr

おーまいが!!
By MSX
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:06 ID:97Rr6pdg
>>79
ゲイツにPC-DOSを作ろうかどうしようか迷ってた時に、
西が作るように後押ししたという話があるが本当だろうか。

あの人も1chで晩節を汚したなぁ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:11 ID:Kc1KPcpX
8615:04/04/30 17:15 ID:LIf/ZQpU
>>13
> Basicは手軽にゲーム造ったり、簡単すぎるツール造る分にはいいな。
「C言語より劣る」と書いたが、適材適所かな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:19 ID:9eTT/ajO
8824:04/04/30 17:19 ID:8cFt1eIo
>>43
たしか、画面つーたらいいのか、モニタの垂直周波数と同期を取りながら消していたから
遅いんじゃなかったっけ。
そこで、その同期を無視(解除)して、1画面(1色)づつ00を領域分転送するようなマシン語を走らせれば
一瞬でクリアしていた記憶です。00を指定した範囲のメモリ空間に転送するには、
1行のニモニックで出来たと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:21 ID:chkx8Ovt
>>50 当たり。
システムの起動に2分も我慢したり、ダンプリストを手で入力したり、よく考えると
当時は忍耐力があったな。w

少しまじめな事も書くと、日本で MS が BASIC をライセンスしたのは NEC だけだっけ?
この頃が、MS と NEC の長い付き合いの始まりか。
90 :04/04/30 17:24 ID:cfMk+yaM
蜂のマークのHu-BASIC
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:31 ID:vUtuzZtd
ベーマガ廃刊スレの続きはここですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:33 ID:LGHjmKGk
もろもろ宣言とかなしにいきなりプログラム本文から
書き始められる手軽さはいいな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:34 ID:WgyTQCwx
ベーガマってまだあるんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:35 ID:5uH+4ZMT
初めて買ったのが PC8001
n−BASIC 
雑誌に載っているプログラムを打ち込みながら覚えたな

今でも覚えているのがアスキーに載っていた海戦シュミレーションゲーム
フリートコマンダーだったか
95名無しさん@お腹いっぱい:04/04/30 17:37 ID:dPbbbck8
Hu-BASIC て、ハドソンのBASICなんでしょう。
今でも在るのかな?
ハドソン
96名無しさん@お腹いっぱい:04/04/30 17:39 ID:dPbbbck8
Z-80Bはテレビでやってたから皆買ったんだよな。
TV終ったらなんか放り出したけど
97蕎麦:04/04/30 17:40 ID:RFmG/zac
僕はSP5020、もちろん愛機はMZ80K2E、車のボンネットのようにガバッとあくのが感動。
高かったなあ。
その後、MZ2000の高速カセットデッキに感動したものだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:41 ID:fVioCqvf
PC8001 からmk2 PC8801に進化。それもmk2に進化。
数学の教師のくちぐせで、ほしい、ほしいといっていた。
けっこう高くて7−8万したような気がする。
富士通にもFM 7 があった。 富士通とNEX じゃくてNEC 双璧だった。
CP-M とかがOSだったような。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:42 ID:Sbx7cuyD
>1 それは べーしっ君ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

>88
mkIIだとCMD SINGに隠れて、CMD CLSという高速消去がついてたね。

>93 昨年逝きました_| ̄|○
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:43 ID:Sbx7cuyD
×>1 >11 それは べーしっ君ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:43 ID:4MQpNZKh
>>93

……
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:43 ID:LgEGJa/G
>>81
まだ死んではいないだろ。
それを言うなら、("C++"ではなく)Cも死んでいる。

ちなみにVB1.0の発売は91年6月。

103蕎麦:04/04/30 17:43 ID:RFmG/zac
>>98
違う!8001→mk2→8801ではない!
誰か、この若輩者に教えてやってくれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:44 ID:fVioCqvf
じたくにあったFM77 こわれてもいないが、さしてつかった記憶がなく、
なんだかSAVE とLOAD とかRUNとかごちゃごちゃで
夜7時ころ、道路の真ん中に放置して破壊した。ー関西に影響を受けた

105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:45 ID:oEtQqH3Z
なんかシャープ系とNEC系とネタが真っ二つだなw
富士通もがんがれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:46 ID:LgEGJa/G
>>98
N88もDisk版はいっちょまえのOS。
ハードディスクにインストールでき、直接立ち上げられたな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:47 ID:WgyTQCwx
>>99
最近見なくなったと思ったらやっぱしそうですか・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:47 ID:knPGXRwU
10 print"ょぅι″ょハァハァ”
20 go to 10
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:48 ID:oEtQqH3Z
うちの大学の研究室ではアップルUJ-plusが現役だったなぁ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:50 ID:z1bV/I5M
PC-8001 + PCG
これ最強
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:50 ID:unbtpP5P
「構造化言語は神」「これからは構造化言語パスカルの時代」とかいう記事が雑誌を賑合わせ、
無理矢理IF文でGOTOを廃するとか、意味もなく構造化したBASICプログラムが出たりした。

10 REM MAIN
20 A$="イッテヨシ"
25 GOSUB 50
30 G0SUB 70
35 B$=Z$
36 A$=B$
37 GOSUB 50
40 END
49 'PRINTルーチン
50 PRINT A$
60 RETURN
69 'INPUTルーチン
70 INPUT Z$
80 RETURN

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:50 ID:fVioCqvf
Mk2はUNIVAC をイメージしたものだろう。ダートマス大学 オフコン。
ソードはTOSHIBAに合弁、吸収されてしまった。
最初のICが4001。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:51 ID:Sbx7cuyD
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:52 ID:Sbx7cuyD
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:56 ID:fVioCqvf
スキーの メダリスト猪谷 千春 氏がダートマス大学卒だとか。
入学の試験で面接で、 英語がよくわからなかったとか。
筋力トレーニング、腕立てふせをしながら、勉強をしたとか。
スポーツと両立して、勉強をしたそうだ。
アメリカの大学は、入るのは、やさしいが、出るのはむずかしい。
高校に車で通学するとか、もう大学=社会人の感覚。
アメリカの大学卒というだけで、そんなものなのか。
のちにアメリカの保険会社の日本法人をまかされる
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:01 ID:og1pBMSq
>>63
ワラタ
しかsこの楽しさがわかるのも、おっさんだけか・・・_| ̄|○
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:07 ID:GO8ZZSY6

速+で長々と続いた「ベーマガ休刊」スレッドはよかったな。

継続が立てられ、立てられ・・・
元投稿者も出現、
スキャンする奴、バックナンバー呼んでしみじみする奴
皆が思い出を語りつつ、


そしてその間、荒らし煽りがほとんどない、という展開。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:08 ID:chkx8Ovt
>>63
そういえば、VisualStudio で F5 に割り当てられているのは、プログラムの実行だね。
こんな所にも BASIC の名残が残っていたのか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:09 ID:WgyTQCwx
>>113
ども。気づくのが遅過ぎた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:13 ID:fVioCqvf
PASCAL だプロログだ、なんだかんだで議論になり、 次世代の言語だなんだかんだ
第5世代コンピューター、なにが第5世代なんだか。
1+2+3+4+= 10+5

1+2+3+4+5+
10+9+8+7+6
+)
11*5= 55
よく、がっこの授業で、だされるのが 天才ガウスの話
教師は水野という東大卒 だった。 障害者にやさしいだ、なんだかんだ
医者の家系だとか、 なんだか、いって、スカイラインのV25、V35の設計を担当したとか。
ジャガーXkをイメージしたとか、 なんだか古い、 なんだっけな、安いわりにジャガーのV12と
L6の オープンカー、ロードスター、60年代の、。

NECも福祉とか、障害者にやさしい、んだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:18 ID:Xq+ZPFYR
10 input A$="アナタ ノ ナマエハ"
20 print A$"ハ イッテヨシ"
30 goto 10

うろ覚え
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:19 ID:Mp74htqV
MON
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:22 ID:LgEGJa/G
>>121
(ピー)

syntax error in 10
オマエモナー
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:25 ID:VcO2KXg3
おれも厨房のころ、hu-Basic@X1から、プログラミングの世界に。
ホントはバイオテクノロジー関係の仕事、やりたかったんだけど、
プログラム組むのが面白くて楽しくて。

あのころは、よかったなぁ。。。
出来上がったものを動かして素直に喜んで。

いまや、C#.NET&Delphiで職業プログラマ。
納期を気にしながら、胃を壊し、脳みそ壊し...

っつうか、不具合多すぎだぞ、.Net Framework
しかもコンポーネントもぜんぜん足らん!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:26 ID:LgEGJa/G
>>111
所詮全ての変数がグローバルだったBASICに
構造化なんて無理な話だったんだよな。

N88だったらDEF FNを使うという手もあったけど
それでも意味無し芳一
126名無しさん@お腹いっぱい:04/04/30 18:26 ID:GkGPe2rb
>>63
このいたずら者が!w

 中学校時代の仲間と十数年ぶりに再会一杯やった。すると
「おい。お前昔っからパソコンやってたよな?プログラム言語ちっと教えてくれや。」
なんて言われた・・・どーしよw

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:30 ID:Mp74htqV
>>126
失礼だが、俺の経験から云えば、
暫くの間ものすごい痛い思いをするだろう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:32 ID:aikum0QM
>>111
>>125
そんな貴方にX-BASIC

って、CインタプリタBASIC風味っていった方が正確だったかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:34 ID:Uk/zdzWL
「パソコン教えて」

とんでもなく下らないことか
とんでもなく壮大なことを頼まれるかのどちらか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:37 ID:bAnnvHBa
ぬるぽ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:45 ID:SC3aIBf7
>>129
真理だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:45 ID:XX/IxFHO
Pascal(Delphi)が最強だよ
Basic(VBなど)を使ってるやつはアホ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:53 ID:4IrfTXAl
133 goto 133
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:53 ID:s6mwh0lN
10 INPUT "アナタハ2chネラーデスカ? y/n";a$
20 IF a$="y" THEN "イッテヨシ" : GOTO 10
30 IF a$="n" THEN "ウソツキハドロボウノハジマリ デス" GOTO 10
40 PRINT "イッテヨシ"
50 GOTO 10
60 END
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:56 ID:EwmgADBi
>30 IF a$="n" THEN "ウソツキハドロボウノハジマリ デス" GOTO 10
>30 IF a$="n" THEN print "ウソツキハドロボウノハジマリ デス" GOTO 10
~~~~~
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:57 ID:LgEGJa/G
>>132

     ┌─────────┐
     │          |
     │  Del厨警報!  │
     │           |
     └―――──――――┘
          ヽ(´ー`)ノ
             (  へ)
              く

137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:04 ID:5pGGPd9M
>>132

動きゃぁ何だっていいんだよ

  動きゃぁ何だっていいんだよ

    動きゃぁ何だっていいんだよ

      動きゃぁ何だっていいんだよ

        動きゃぁ何だっていいんだよ

          動きゃぁ何だっていいんだよ

            動きゃぁ何だっていいんだよ

              動きゃぁ何だっていいんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:11 ID:1zVX5iC4
>>132
PRINT "スヘ オカエリクダサイ"
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:16 ID:zCFfVNJB
CLS 3
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:18 ID:ykfDvbG6
>>137
10 a=0:b=0
10 locate a,b
20 print="動きゃぁ何だっていいんだよ"
30 a=a+10:b=b+50
40 goto 10

またまたうろ覚え
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:20 ID:Mp74htqV
out &hf0, 0
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:26 ID:4IrfTXAl
>137
10 cls:clear
20 for a=0 to 7
30 locate a*2,a*2
40 print"動きゃぁ何だっていいんだよ"
50 next
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:38 ID:Sbx7cuyD
パスポート ヲ ミセナサイ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:59 ID:iG4oRq2d
メフィウス?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:59 ID:BOzV2fw7
>>142
50 NEXT a
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:19 ID:hqmqR6ds
たまにDOSプロンプト使うと、"dir"と間違えて"list"ってタイプする。
147大学助教授@なれの果て:04/04/30 20:19 ID:1Lz9/WNc
>>145
一般論としては確か、NEXTの変数は省略した方が高速だったのでわ?

まったくスレ違いなんだけど
BASICの前身と言われるFORTRAN、いまだに現役なんだよな。
ウチでもいまだに実習にFORTRANを使う先生がいるし。

何より、我が日本が世界に誇る
最速スーパーコンピュータ『地球シミュレータ』。
こいつのプログラミング言語が拡張FORTRANと聞いて卒倒しそうになった。
ソースは情報処理学会の会誌『情報処理』、地球シミュレータ特集ね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:19 ID:oJ8bZyc1
10 Gosub 10
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:20 ID:hqmqR6ds
で、間違いに気が付いたつもりで、またまた"files"とやってしまう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:24 ID:oJ8bZyc1
>>63
惨い
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:29 ID:oJ8bZyc1
ここまで来て日立BASIC MATER LEVEL 1,2,3のユーザが居ないのが寂しい
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:34 ID:+Ue0Aif/
visual basicのエディタはひどいな
せっかく人がスペースやタブを入れて綺麗にソースを書いているのに
次の行へ移ると全部スペースやタブを除去しやがる
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:36 ID:hqmqR6ds
>>151
もれ、LEVEL3ユーザーでした。
でも、あんまり記憶にないのね。
確か"circle"命令が無くて、三角関数使って円を書いた覚えがある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:39 ID:Yv7m3e6o
>>137
まったく同意!!!
やれ設計書の詳細度がドウタラ・コウタラ・・・
試験計画書のフォーマットがウンチャラ・カンチャンラ・・・
そんでもって、不具合対処の妥当性がアーダノ・コーダノ・・・

   うごきゃ いいんだーーー!!!

と、社内で叫んでみないな〜。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:39 ID:50690ye6
ばしっく ばしっく
って呼んでた中学生の頃。ナツカシ。
あれで、なにができるんだろうね。
156USS Virginia SSN774:04/04/30 21:01 ID:iNVvCb34
>>147
FORTRANは数値演算ライブラリが命。
プログラミングの都合ではない。計算誤差とバグの問題。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:13 ID:qjfK01XC
100 ? "おまいら逝ってよし"
110 END
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:22 ID:bZzpAEWW
40年たった今、Basicってハッキリ言って別物になった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:23 ID:r3mgseQV
10 on help gosub 40:help on
20 print"トイサ";
30 goto 20
40 help off
50 for x=0 to 65536
60 beep 1:beep 0
70 next x
80 end
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:26 ID:UBx8J4si
うわあ、BASICのリスト懐かしいなあ
久々に読むとなんかホッとするな(w
つなみにおれはP6mk2という貧民のためのパソコンと戯れてたな
88mk2がスポーツカーのようにかっこよく羨ましかったもんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:26 ID:2pECfTfc
APCS 事務用、倍精度BASIC、あれは良いです。まじで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:33 ID:r3mgseQV
>148
Out of memory in 10
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:39 ID:Vdz/ctHy
163 GOTO 163
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:44 ID:LgEGJa/G
>>158
行番号無し・プロシージャ・グローバル変数に対するローカル変数が取り入れられた
QuickBASICあたりから、BASICがBASICで無くなったような気がする。

165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:47 ID:LgEGJa/G
>>128
>って、CインタプリタBASIC風味っていった方が正確だったかも。

それがまさにQuickBASICであり、MS-BASICだったんだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:48 ID:n83H0Yz0
色指定ってCOLORだっけか
もう全然覚えてないや
167(・ε・) ◆.3.19XaxRU :04/04/30 21:49 ID:0u3vu84b
初期の大戦略がBASICで動いてたんだっけか。
懐かしいなぁ。

ファミリーベーシックでプログラムの基礎を覚えた香具師 ノ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:51 ID:EDbgNzBJ
ぴっ すんたっくすえらー
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:53 ID:qJkF2XkD
PLAY "ABCDEFG"
PLAY "CAFE"

この手の遊びも無くなったなぁ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:53 ID:vlUyOvjE
>>147
スパコンはFORTRANがデフォなんだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:00 ID:YC+NdVXF
ぴゅうた の日本語BASICマンセー
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:09 ID:DyHyPK/K
F-BASIC86のユーティリティーで、
KOKUGOコマンド憶えてるヒトいますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:15 ID:xdhVT5Rj
なんか嬉しがっていないかぁ、お前ら
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:20 ID:2PHBP8/m
FM−7使っていたころが懐かしいし
当時は非常に感動があったな
175蕎麦:04/04/30 22:23 ID:RFmG/zac
光栄の信長の野望、8801のベーシック版、なつかしいなあ。
こんなに大きなシリーズになるとは、思っても見なかった。
本当にちゃっちかったけど、面白かった気がする。
今のゲームに欠けているのは、この魂だ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:28 ID:ahHECWya
高校の数学でBASICやってるのはさすがに時代遅れだろう。
処理が見やすいのはいいかもしれんが。
やるならCでしょ。
177最後のJudgementφ ★:04/04/30 22:34 ID:???
>>88
垂直同期のオン/オフは screen 命令を使ってBASICからでも制御でき
ます。でも効果は、10〜20%速くなる程度だったような。

アセンブラには LDDR とかのブロック転送命令がありますが、画面クリ
アは 0x00 でアドレスを埋め立てる動作なので使えません。確か高速ク
リアのためのルーチンがどこかで紹介されていて、ソースを見ると、XOR
で値をゼロにして、POP を使ってアドレス移動するとか、そんな内容だっ
たような気がします。

単純にロード命令でアドレスにゼロを代入すると 2クロックくらいかかる
のに、XOR だと 1クロックで済むという感じでした。

>>167
大戦略IIIまではBASICが使われてましたね。フルBASICだったのは、
初代大戦略だけです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:41 ID:Kka2kQtE

            \   ヘンシュウチョウ「  /( ^∀^)ゲラゲラ ツグミ
影!!         \  (´・ω・`)   /
  (■|■)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        <    ベ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <     │ .>       ∪∪
──────────< 予 マ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   . ガ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 な >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)       /2人で編&Dr \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`)\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\ /  ゝ__)
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:47 ID:4kCw6Uu1
シニス
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:50 ID:chXxOKmW
>>176
フローチャート書いて、コーディングシート書いて、入力して、テストラン。
それらしいことができればいいのでは?要は授業の遊び。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:51 ID:UBx8J4si
>>173
だってさあ。やっぱなつかしいよな
80年代辺りはBASICで馴染んだヤツ多いよね。
あの頃はパソコンってマイナーな趣味?だったけど、なんか楽しかった。
ドアドアの作者に憧れたもんだが、ゲイツみたいな世界の覇者まで現れるとは(w
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:53 ID:myPkZUUD
>>83
Device I/O Errorじゃないかい?

いれがるふんくちおんかーるとか出ると、髪の毛かきむしってバグ取りした記憶が。
なにげに>>83以外のMSXの方がいませんな。寂しい・・・(´・ω・`)
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:53 ID:us6iwuYm
スナミ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:54 ID:us6iwuYm
>>182
PC-8001ならTAPE READ ERROR
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:56 ID:vYDN7EyU
今年のセンター試験でお世話になりました。
ベクトルがまったくダメだったので本当に助かりました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:59 ID:eT82lflm
久しぶりに http://bubble.2ch.net/i4004/ いってきたよ。

面白いよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:03 ID:EwmgADBi
BASICが滅びてからは、プログラムを作る人側が壊滅し、ほとんど使う側に移行しちゃったからね。
あのトーシロ集団のぶちかまし的なプログラム作成の熱気が、社会から消えたのは惜しい。
たくさんのBASICの名作プログラムの数々は、結局は消えてしまうんだろう。
1MBのフロッピーに1業務分そっくり入っていたけど、懐かすいねえー。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:17 ID:z19b2CRp
10 print"氏ね"
20 goto 10
30 end
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:20 ID:Icxgy0gp
このスレのせいでこんにちはマイコンとか引っ張り出して読んじゃったじゃないか

190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:20 ID:yjU3odcG
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:21 ID:Icxgy0gp
NHK趣味講座たのしいマイコンのテキストまで出てきたよ
昭和58年って・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:23 ID:v7HiHeT+
>191
同じ本持ってた。
表紙が白と青を基調にしてなかった?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:24 ID:m6hS9XnQ
10 A$=INKEY$:IF A$="" THEN 10
20 TALK "F2 ABO-X"
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:25 ID:Icxgy0gp
>192
ロボットが歩いてる風な表紙
裏表紙がタモリ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:27 ID:chXxOKmW
2ちゃんねるをBASICで組んだらもっと軽くなるはずだ。
ひろゆきに提案しよう!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:28 ID:v7HiHeT+
>194
タモリは富士通FMシリーズの宣伝でしょw
多分、初代FM−7。

8001用?のゲームのソースも載っていたと思ったよ。
別の機種に移植した記憶がある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:42 ID:lsYXRzLH
Beginner's All-purpose Symbolic Instruction CodeでBASICってどう考えてもこじつけだよなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:52 ID:UBx8J4si
>>186
たまらんです(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:00 ID:dqGElZwb
ラジカセ使って、テープに記憶してたんだよねえ。
何度失敗して、プログラムが水の泡になったことか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:01 ID:PrftVyu5
>>199
副音声だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:09 ID:hk8b6Aqs
この遅さなら言える!

漏れがブラインドタッチを覚えたのはファミコンベーシックのキーボードw
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:11 ID:BqhCNM5Z
MZ−80K2 マンセー
PC−6001 パピコンもマンセー
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:12 ID:+YhDsBF7
>>195
実は重くなるんだよ・・・・

VBの話になるが、VB製の2chブラウザは大抵重くWin98との相性が物凄く悪い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:14 ID:48bR3EJu
武田鉄也PC6000
最高〜!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:18 ID:fbyLkjFY
12,3年前に仕事で使った。VBが出る直前くらいでBASICはまだ
生きていた。手軽でなかなか使えたんだがな。ソースは汚くなったが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:23 ID:gVnDFsOU
>>32
懐かしい。
外部記憶装置のレコーダがすげえ高くて買えなかったから、
手書きで紙に記録してたな。
ま、メモリ容量一杯のプログラムでもノート7,8ページぐらいだったような気がする。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:26 ID:vMaS3zFX
MATLAB最強!
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:32 ID:qWLUqwvb
初期のPC98で、DOSもワープロも買う金なくて、
漢字コード拾いながらN88BASICで文章打ったことあるぜ。
懐かしいな。おい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:4jkwYATN
SCREEN 3,2,2;
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:DPY/43G1
アセンブラ最強
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:34 ID:ItjXX/Vf
>208
初期の98はROM-BASICじゃなかった?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:36 ID:qWLUqwvb
>>211
そう、ROMにN88-BASICが記録されてた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:41 ID:l/ba/Eu7
JR-200だっけ?
なんかのエラー出したらプログラム飛んじゃうの・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:42 ID:ItjXX/Vf
>212
多分、DOS(MS-DOS)が売り出される前の機種だと思ったよ。
後、一太郎も発売されていなかったよ。

つまり、買いたくてもDOSもワープロも売ってなかったのではw
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:44 ID:l/ba/Eu7
>153
日立って事は、S1ユーザーですか?
確か、PAINTが早かったんだよなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:46 ID:l/ba/Eu7
>204
鉄矢は、PC6601mkUだろ
PC6001は、パピコン
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:01 ID:pS0WElQ5
ビルゲイツが創始者なんだがおかしいなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:02 ID:0a1+06/p
ここは40代がやたら多いスレですね
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:04 ID:TlLy/SzE
>>216
当の鉄矢がいまだに変わってないわけで。
今のPCのCMはギャラ高い順から出てるようなもんだが、
昔は味があるというか、迷走してるキャスティングが多くておもろかった(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:05 ID:RkQnnvIz
>>217
ゲイツがやったのはIntelCPU用のBASICを作ったこと。
言語自体をつくったわけじゃぁない
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:07 ID:TlLy/SzE
>>218
いや30代、それも前半も多いとおもいますよー

222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:08 ID:+IdXj2jo
もれも最初はBASICだったなー。
MSXでつが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:08 ID:l/ba/Eu7
>219
横山やすしと、一八でもCMやってたな
パソピアIQだったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:08 ID:+IdXj2jo
>>221
ノシ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:11 ID:8gIhF2W4
初代の「松」はBASICで書いてあったんだよね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:13 ID:NDzP5YLv
アドベンチャゲームとかも良く見るとBASICで書いてあった。

中身みたら、楽しみがなくなった。

ちなみに、30代前半。BASICはMZ700より。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:16 ID:l/ba/Eu7
>226
確かMZ700は「タイムシークレット」とかもグラフィック文字で画面描いてあったな
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:21 ID:ItjXX/Vf
>225
会社のパソコンはATOKが標準で入れてあったのに、
変なマニアの人がいて、マツタケ?とかいうFEPを無理やり入れて使ってたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:22 ID:TlLy/SzE
>>223
おおう、あったですね。CMのターゲットも分からなく何でも来いって感じだった気がする
興味無い人から見れば不可思議なCMのジャンルだったろう(w

>>221
絶対、結構多いとおもう。ガキの頃ファミコンの洗礼受けた世代だしな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:24 ID:93hZrCSX
かにがくいたい

天使たちの午後
ジャスト
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:29 ID:l/ba/Eu7
エニックスから出てた、AVG「ウィングマン」の
美紅が倒れてる所で
「オカス ミク」というコマンドを見つけた中学時代・・・
アオイ「すっきりした?」とか言ったんだよな
232229:04/05/01 01:34 ID:TlLy/SzE
>>221 じゃなく、>>224だった。
>>226
mz700めちゃ覚えてます。最初に買おうと思ったパソコンでした。
学校のmz2000だかと違ってカラーだったのだ!!
233226:04/05/01 01:40 ID:NDzP5YLv
>>230

結局、漏れは天使たちの午後(PC-88版)、解けなかった....

>>232

昔MZ700廃棄してしまい、(ああ、もったいない)
最近MZ700えみゅ手に入れて、その勢いで、オクでMZ1500を衝動買いした。

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:46 ID:Qtf3235f
FOR I=1 TO 0 〜 NEXT のループ回数が0回のマシンは、
なんだか高級そうに思えた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:48 ID:+IdXj2jo
ブラックオニキスもBASICだったね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:56 ID:NDzP5YLv
>>227

そう。全画面がAAそのもの。
# BASICじゃないけど、ビルディングホッパーは名作だったと。

その後、PCG( MSX風にいうとスプライト)を増設したけど、あまり使わなかったな。

237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:09 ID:2v8neHa0
dim image[255]
load@ "hoge.tif" 0,0
get@a(0,0)-(15,15),image
for i=0 to 300 step 2
put@a(i,0)-(i+15,15),image
next

こんなんでアニメーション作って遊んでた記憶
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:17 ID:ZzUyUdN6
ベーシックはMZ80で覚えたな。PC9800が出る前。
ゲームはアリス?が良かったな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:21 ID:BqhCNM5Z
>>227
タイムシークレット・・・ハマリました。
ネコジャラ氏の大作。 イドンとデンドロエリアン、
最後はファラス星のダナーク人を花粉爆弾でやっつける。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:37 ID:nTN1GcdO
ちょっと時代くだってアシュギーネと言ってみる・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:49 ID:+17Ozqa0
西部(SAVE)労働(LOAD)レスト(LIST)ラン(RUN)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:18 ID:q/94WcJX
>>63
オマエカ!
20年くらい前の八王子のダイエー電気売り場、あそこに居た兄ちゃんダロ!
俺はアレをやられて悔しくて、悲しくて、クラス委員になって親に6001mk2を
買ってもらったんだ!




・・・



アリガトナ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:19 ID:fT9Tv0xv
とっても加齢臭の漂うスレですな
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:29 ID:+AzXkMV1
実は2chて30台が一番盛況じゃないかと思える今日この頃。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:31 ID:8dpL6+10
>>98
88mk2ってそんな安くなかったんじゃない?
2ドライブで25万は超えてたと思うが。
8万円じゃX1Fmodel10ぐらいしか買えんよ。

子供の頃と、今のPCの違いは、昔は学生では明らかに
買えない憧れのPCがあったことだな。

しかし、X1,88,FM時代に将来PCアーキテクチャとソフトが統一される
って本に書いてあったが、まさかそれがWindowsになるとわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 03:33 ID:7hQuoMkZ
信長の野望やりたくて8801MH買った〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:24 ID:xqJWTmBA
初めての言語はN88-BASICだったな.マシンは98VM2だ.
中学の先生に褒められるのがうれしくて中1の夏休みの課題に
連立方程式を解くプログラムを書いて提出したっけ.

そのころは,まさか18年後,GWのこんな時間までプログラミングを
する羽目になるとは思ってもみなかった.
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:45 ID:bSlPNTYP
>>247 乙!ノシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:48 ID:QFltuJFO
REM ヽ(`Д´)ノ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:57 ID:j/iMefpj
漏れはFMnew7でドアドアやハイドライドをやったな…
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:03 ID:ik918HKk
>>250
漏れもFMnew7ユーザーだった。ブルース・リーという超マイナーなアクションゲームがお気に入りだった。
敵は相撲取りと忍者だけ。ただひたすら相撲取りと忍者。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:07 ID:2HquK2Ke
FM-7ユーザーは右手中指で(テンキー)5キー叩けるのが常識と言って見るテスト

77AV版イースI・IIの音楽は良かった。
253名無し:04/05/01 07:10 ID:tN5zPTLr
懐かしいなぁ!よくべーマガのプログラム打ってあそんでたわぁ。プログラムつくたりしてねぇ。あの頃が、一番楽しかったようなぁ。今のパソコンは、複雑すぎる!あのころが懐かしい!ちなみに、MZ-80Bつかてたよ〜あれを、MZ-2000に、して遊んだりしたよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:21 ID:1cnZpFHn
ベーマガ、懐かしいなぁ・・・。
影の声さんとか今、何歳なんだろう?
255_:04/05/01 07:29 ID:XifFpV3I
大学でオートマトン習った
羊の肉だったかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 09:43 ID:lYBZLR1j
>>245
>しかし、X1,88,FM時代に将来PCアーキテクチャとソフトが統一される
>って本に書いてあったが、まさかそれがWindowsになるとわ。
NECは日本語WindowsでPC-98を一気に売り出そうとしたが、
後にWindowsがPC-98を駆逐するきっかけになったとは
この時誰が想像しただろうか・・・・
>>235
ボコスカウォーズもBASIC
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:34 ID:wHI67/cC
VBってもうBasicじゃないだろ。M$製のオリジナル言語だろ??
BASICを名乗るのをやめれ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:50 ID:eDS96byp
今のマシンでBASICを使って遊ぼうと思うと、これが一番手に入れやすいのか?
(仮称)十進BASICのホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

なぜか大学のパソコンに入ってたなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:51 ID:ItjXX/Vf
>257
QBのときは古い文法、Cライクな文法、
どっちも使えたよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:58 ID:8dpL6+10
>>257
Basicの定義って何なんだろ?
for 〜 next、if thenがあればBasicなのだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:59 ID:EKY+H1Wh
>>252
基本中の基本ですよね〜ってか止まんないしw
自分はちゃっくんぽっぷとかキャッスルエクセレントとか好きだったなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:45 ID:6sOSITtC
もともとのBASICを考案したおっさんは、
MS-BASIC にはかなりご立腹らしいと聞いたことがある。

でもいまBASICっていったらイメージするのはMS製なんだよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:29 ID:L+tIrRUr
10 CLS
20 FOR I=0 TO 640 STEP 20
30 FOR J=0 TO 640 STEP 30
40 LINE(I,0)-(J,400),7
50 NEXT J
60 NEXT I

結構綺麗。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:36 ID:xJFyPORI
>216
PC6601とPC6001mkII

PC6601にmkIIはない
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:38 ID:wGsgjYzr
6001mkIIにディスクドライブがついて6601なんだもん
Mr.PCは6001mkIISR
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:39 ID:PM4hm0kO
>>262
でもMS製以前といえばif thenとgotoなど基本的な制御命令が10個くらいしかないバカ言語だし。
そこへlocationやらlineやらと100個以上の命令や関数追加しまくり派手にした功績は大きい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:42 ID:xJFyPORI
>265 ツリ?

Mr.PCは6601SRだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:51 ID:fTF9nfCk
ベーシック・・懐かしいわなぁ。
ゲームしたくて必死に入力したっけな。
ちなみにMSXだったけど。
MSXでベーシックやってた人どれくらいいる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:52 ID:xJFyPORI
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:57 ID:W+VEvxQP
いまどきのがきはベリファイコマンドしらねーだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:07 ID:/suWd4xI
存在意義の見つからない六本木パソコン・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:08 ID:/suWd4xI
>>268
ベーまがのリスト打ち込んでたよ。
でも、RAMが16KBしかなくて、よくoverflowしていたような。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:10 ID:E79cWJC9

エクセルVBAで少しは役に立ったよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:31 ID:1xuBlKkK
>>268
ノシ
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:35 ID:7PPxZBt+
>>258
これなかなか面白そうだね
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:39 ID:SpTLK36N
10 talk "m2 omaeranacukasiina."





277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:07 ID:tw3XuzC7
懐かしいなあ。そうか、もう40歳になるのか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:11 ID:lYBZLR1j
>>259
ついでに行番号も使えたな。

M$は、SUB(GOSUBの強化版。引数指定・再帰可能・・だが、ローカル変数を知らないと死ぬ)
FUNCTION(DEF FNの強化型)使用と行番号廃止を推奨してたけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:11 ID:mYt/3z7f
六本木パソコンとかいうわけわからん広告はPC-6601だっけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:28 ID:EKY+H1Wh
有希子のパソピアIQ・・・
H2にも似たようなフレーズあったよぉな・・・なんだっけ?工藤夕貴の
281茜丸と我王:04/05/01 14:31 ID:r6gYL4Za
>>15
劣る劣らないなど どうでもいいこと。

使えるか使えないかなのであって さらに言えば用途によっては
いちいちCなんかで組むほうが馬鹿
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:35 ID:wGsgjYzr
talk文があれば
ゴノレゴも作れるな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:37 ID:Lvw6MWIv
on error goto 1000
284茜丸と我王:04/05/01 14:46 ID:r6gYL4Za
とりあえず、現時点でこのスレ的におすすめなのは

Active Basic & N88互換Basic

とくに後者。
RS232C経由で特殊な装置(手作り)を動かすソースがあった
のだが、N88互換Basicでちょっとの手直しできっちり動いたの
には驚いた。

Active BasicもVBよりもBasicよりで面白かった
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:48 ID:Qtf3235f
とりあえず最初に打ち込むのが
10 PRINT CHR$(12);
セミコロンを忘れると、画面いちばん上の1行を損する。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:58 ID:vecAfdjv
>>281
C#で作ったプログラムは最悪だぞ。メモリ消費しまくるし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:26 ID:V7N9gMF+
//BASIC EXEC=JETTFT001
でTSSセッションをbatchでsubmitしてbasic走らせてた。
FOTRANに比べて10倍以上のCPUタイム料請求もらって鬱。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:41 ID:jNQwR0aR
>>286
きれいな情報の再現には高いハードが必要
だから俺に600万くれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:30 ID:0H3GnKhK
100 CLS
110 ON INTERVAL GOSUB 150
120 PRINT "イッテヨシ! ";
130 GOTO 120;
140 END
150 PRINT "オマエモナー!! ";
160 RETURN
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:34 ID:8dpL6+10
>>266
ほほぉ。ある意味、しょぼいUIしか作れないJavaに、
Win32ネイティブのアクセス機能をつけたJ++ みたいなもんか。

こちらはビジネス的に失敗したが、MSがMSたる所以は
もうMSが大きくなった企業文化そのものなんだな。
オリジナルの作者に疎まれるところもそのまんまだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:40 ID:5Q6tkXNH
>>286 それは言語仕様の問題ではなくて.net frameworkの問題だと思うが。

たしかにjava出てから境界が曖昧だが
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:58 ID:CbxrsV2G
6.0からVBばりばりでやってる漏れは愛着湧いちゃってさ
.NETに移行するのも気持ちがのらないんだよねぇ
こんな漏れはだめだめになっていくんだろうか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:00 ID:jNQwR0aR
間違いなく腐るから安心しろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:01 ID:pl7KZQu6

 おまいらPHPですよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:04 ID:jNQwR0aR
PHPもいいけど、廃れるとオモウと、やはり静的コンテンツ生成の方に
チカラをかけてしまう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:36 ID:EHW2m3xX
大学入試センター試験以外に使われてるのか?Basicって・・・
javaとC++とアセンブラで、ほとんど用が足りるし( ;´Д`)
経産省の資格取得試験にもCOBOLさえ有るのに、Basicってないし・・・(´・ω・`)
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:58 ID:SWXC+juk
>296
2000年問題の時はコボラーが活躍したみたいですね
CばっかりになってたんでCOBOLの修正に人が足りなかったとか
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:20 ID:LKzLBQrF
ttp://www.discover-soft.com/

これは出た?N88BASICを今の環境でできるソフト。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:20 ID:Mv4Gax7D
JAVAの方がむしろ腐るだろと思うんだけど
なんか案件多いんだよな
やっぱ営業がしやすいのかね
今時代はJAVAですよとかなんとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:49 ID:mP7xNFvn
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24 ID:l2MJyhw+
電検三種の試験範囲に入ってたな。BASIC。
おかげで取るときに知識がちょこっと役に立った。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:00 ID:DFSBymFQ
PC8001のゲイツN-BASICにバグがあって、
バージョンアップがROM交換だったっけ。Ver1.01?
1万ちょっとしたと思うが、今考えると当然無償交換だろ!と思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:44 ID:OWqyrrYq
>>268


その後Macに移った変わり者です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:09 ID:FDxqJE4Q
>>303が今後どのように揶揄されるか興味がある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:55 ID:kkswV1lh
>285

それって画面をクリアするコントロールコードだっけ?
懐かしいなぁ.
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:06 ID:zqbCyKWr
>>268
MSX-BASICは
8ビット機のなかでもっとも浮動小数点値の表現力が高いのだぞ。
誇りに思っていい。

でもほかはパッとしない
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:55 ID:nwzPCEME
>>262がいいこといった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:09 ID:eejiKWxQ
オレのBASIC初体験は、HPの8KBミニコン。
Kemenyの書いた教科書で勉強した。
これにはBASICの語源は書いてなかった。
Beginners All〜は、後付けのこじつけと思われ。

マイコンのBASICに触れて最初に思ったこと:
「ふ、不純だ!このBASICは!」
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:17 ID:5A90dZz8
>>182

おいらもMSXだよん。
ラジカセ使ってアプリ入ったテープをワカメにして泣き崩れたことがったなあ。
なにもかもがなつかしい・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:23 ID:5jJW6X1q
MacにもBasicはありますよ。
FutureBasicとかRealBasicとか。
昔はMSもBasic出してた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:25 ID:5A90dZz8
ベーマガでプログラム探すのに飽きて、
月刊マイコンのマシン語シューティングのプログラム入力にチャレンジしてさ。
マシン語のコードをBASICの入力支援プログラムで入力して。

動いたときのそりゃ早かったこと。
と、同時に、BASICのあまりの遅さに萎えた瞬間だった。

まあ、こういうBASICの基礎知識は
未だに簡単なバッジファイル書くときに使えるから
ありがたいけどね〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:35 ID:1gDRarAK
>>284
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html
これでしょ?
この作者、高校のときの数学の先生だったな
変な先生だった
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:43 ID:L0xjzB4W
俺もBASIC作って億万長者になるのだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:37 ID:FDxqJE4Q
いまどきオブジェクト指向じゃない方が難しい気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:12 ID:aiwuwGTv
そう言う奴に限ってオブジェクト指向を知らないし説明できないワナ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:16 ID:FDxqJE4Q
いや、普通わかるだろ。
オブジェクト持ってきてメソッド呼ぶだけだぜ。直感的だし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:40 ID:Tp2sVrCG
オブジェクト持ってこないで中でダーとやるだけだぜ? こちとら。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:19 ID:hs7tep29
オブジェクト指向はともかく、
構造化できない言語の方が難しい気はする。素人目だと
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:36 ID:Tp2sVrCG
構造なんぞ無視で散文的にザーッとだぜ? こちとら。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:56 ID:K1ExbQiR
>>315
オブジェクト指向とただの再帰可能呼び出しの区別が付かないアフォもいる罠。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:10 ID:qPSoZNIV
>>312
おおなんかサンキウ!おかげで、めちゃ楽しんでます(笑
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:12 ID:vhCh4E5+
>>287
プログラム名称が9文字ある
長過ぎ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:35 ID:EzxG/nLi
今は言語の簡単さよりも、分業のしやすさだもんな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:14 ID:eB0a2YmK
GOTO 1
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:14 ID:XONo0y2A
信長わ8001でもあったよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:25 ID:vhCh4E5+
10 FOR I=1 TO 2
20  FOR J=1 TO 13
30   IF I=2 THEN PRINT " ";
40   PRINT "BABEL ";
50  NEXT J
60 NEXT I
70 GOTO 10

 
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:46 ID:F+51GMpN
シャープのポケコンもってる人いない?
非常に便利で未だに使ってるのだが、どうよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:52 ID:9eaGq3/G
>>327
持ってるよ、見やすくていい
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:53 ID:0STiiDui
WIDTH 80,25
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:54 ID:4W+oFuya
>>327
使ってるよ。
メーカー側に交換部品がないので大事に使ってる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:59 ID:fUvbOQuS
そういえば MSX は CTRL+A, A で「月」が出たっけ。

CSAVE では平気でも SAVE "CAS:xxx",A(?)だと2バイトグラフ文字が化けてしまって
泣いた憶えがあるんだけれど、記憶違いだろうか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:07 ID:XONo0y2A
YAMAHAもMSXだしてたに
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:16 ID:WhKXO4xf
押入れに日立S1あるなあ。
暇を持て余したときにでも、引っ張り出してみるかの。

2、3年前、近所のリサイクルショップに
オリジナルの段ボールにはいった富士通FM−11のフルセットがあったなあ。
買いそうになった。今なら買う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:22 ID:A65gx6j8
RESUME NEXT
335 :04/05/03 17:25 ID:Zrs7EGc9
三菱のマルチ8か16のコマーシャルに林葉直子を使っていたよな。
東芝のパソピアは横山やすしだったか。
いま考えれば、当時は、将来の姿がおもむろに見えていたのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:41 ID:3uHHfPsc
BASICか・・・

なにもかも、懐かしい・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:46 ID:QCIyqEky
CLS 3

・・忘れちゃったなぁ、ベーマガ買ってた頃ははまりまくってたのに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:16 ID:AnaDI7cQ
>>337
消すときにチラチラしなかったっけ・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:19 ID:mmodt+of
>>327
シャープとカシオのたまーに仕事で使ってるけど電池の消費が激しくていやん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:42 ID:eB0a2YmK
ハドソンもBASIC作ってたな
あのころは市販ソフトもソース丸見えで、
ソース本が書店で売っていた。
ある意味オープンソースのさきがけだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:21 ID:Hc1T/aDI
>>327
持ってるよPC-1480U、PC-E500の大学生協モデルw
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:27 ID:L2aUkixs
ポケコンのPC-1251持ってたけど、
大きな液晶憧れたなぁ。。。

液晶にPOKE文で絵を描くのが面白かったよ。

確かプログラムで階調表示もできたね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:33 ID:DkFLOqCW
>335
パソピア7では木村一八と競演してたね.
6重和音だったかな.結構良いパソコンに見えたけど.

>340
Hu-Basicは速いしコマンドも充実しててよかった.
といっても俺が使ったのは X1turbo についてきた純正だけど.
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:40 ID:XONo0y2A
8001て十六万かそこらしなかった(疑問)
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:52 ID:x2foewf+
100 CLS
110 PRINT "ぬるぽ "
120 GOTO 110
130 END
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:44 ID:JHzukyCq
Basicマガジンの影さんと編さんは元気かな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:38 ID:JjfReSCC
じゃヴぁだのあくちヴぇxだの、セキュリティーレベルを下げないと表示できないような
糞うぇbページ作って得意がるな!
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:08 ID:W8fWRytV
349茜丸と我王:04/05/03 23:33 ID:1HFGz2Ov
>>348
そこまでして殴られたいのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:03 ID:QaavoDX+
>>319
なんかカッコイイな(w
でも、ガキの頃BASICと必要最小限の稚拙なマシン語だけで遣り繰り楽しんでたオレなんかから見ると
最近のプログラム言語って環境自体がさっぱりなんだわなあ色々ありすぎて。
JAVAのケータイアプリなんか凄くおもろそうなんだけど、なんだか何から始めりゃいんだか
わかんねーよっつーかもうオッサンダナw

351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:01 ID:h03k3C3t
Pコードって今にしてみれば凄く斬新な発想だったんだなと思う。
あの当時のクソ遅い計算機でエミュ+中間コードやってのけたポールアレンは神。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:17 ID:goKur9oA
>>350
・JSDKのインストール
・i-appliの開発キットのインストール(ググれ&ヤフれ)
・com.nttdocomo.ui.IApplicationクラスの継承クラス作る

たしかこんな感じ。数年前の記憶だが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:24 ID:PwV6AJm/
高校生ですらSEXしてるのに、おまいらときたら・・・

【青森】県立高校売店でコンドーム販売へ
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1083319189
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:31 ID:uqdmhzHG
10 DEFINT A-Z
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:37 ID:v23OdvQU
10 cls
20 circle (320,200),100
30 circle (320,200),150
40 for i=0 to 6.2 step 0.3141
50 line (sin(i)*200+320,cos(i)*200+200)-(sin(i)*150+320,cos(i)*150+200)
60 next i
70 line (320,0)-(320,400)
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:38 ID:kqhlVjgQ
まだカセットテープの、MZ80のベーシック5030もってるけど、
本体壊れてるから、使いみちないよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 06:43 ID:9Zk84sD3
>>344
高かった・・・

8801初代は22万8千円だったかな・・・
エプソンのTF−20(320KB*2FD)その他もろもろで〆て40万超えた・・・
358最後のJudgementφ ★:04/05/04 06:51 ID:???
値段だけなら、PC-H98のハイエンドモデルとPC-9821Afの100〜120万円
のインパクトにかなうものはありませんw 普通のPCで、本体のみでこの
値段は、初期のころのMacでもありえないので。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:30 ID:iI5Ljice
この業界にJAVAから入った人間からすると、
行番号のあるプログラムはすごい違和感があるなあ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:53 ID:95hY4PVN
10 PRINT"SEX ";
20 GOTO10
30 END
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:30 ID:IvKr1Wfz
>358
ベーシックマスター16003 がそれぐらいじゃなかった?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:01 ID:gOfpnQXv
198765678945367
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:06 ID:QaavoDX+
>>352
ううどうも。多分挫折するとおもうけど連休ヒマなんでトライしてみます
>>359
みたいなのが普通になってきてんのかな。
オレは行番無い時点で不安。それはなんとかいいんだが、
JAVAなんかはどこからどこまでがJAVAといわれるものなのかがよくわからない。
拡張性がありすぎる?というか完結してないから取り組む気が失せるんだよなあ
でも使えるようになったらたのしんだろな。
趣味でやる分にはプログラムってほんと楽しいし
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:06 ID:07dA6hIb
会社で開発部門だと、ツライよな_| ̄|○|||タスケテママン・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:26 ID:O7NEclCN
>>363
JavaはAPIも含めてJavaなんだろうが、全部知ってる奴はいないし
基本のjava.lang java.io java.utilパッケージだけ覚えれば
9割がたのプログラムは書ける。

後は必要に応じてほかのも使えばよいだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:33 ID:XV1gXzxP
>>345
100 CLS
110 PRINT "ガッ"
120 GOTO 110
130 END
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:10 ID:vChT4oF6

  ●/ < BASICト クレハ゛、ワタシノ テ゛ハ゛ンテ゛スナ!
<■
/  > ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6688/log.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:12 ID:PzDjGaCj
10 CLS: WIDTH 80,25
20 LOCATE INT(RND(1)*75),INT(RND(1)*24):
30 COLOR INT(RND(1)*8)
40 PRINT "イッテヨシ!";
50 GOTO 20
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:15 ID:5U/ohnSV
10 goto 10
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:29 ID:GVXqrmRK
>359
行番号のある言語というより、
汎用機(今もかな?)のエディタは行番号がデフォで添付される。
BASICの行番号も、そこからきていると聞いた。

だから、意外に思うかもしれないけど、
コポルもフォトランも行番号らしきものがある。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:35 ID:goKur9oA
別に行番号ってめちゃくちゃでもいいんだよね
10ごと離れているのは編集しやすくするためだと聞いた
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:03 ID:q07LTwnk
>>370
行番号はマシン語直接入力時代の名残り。
構造化プログラミングの導入によって必要で無くなった。

らしいぜ。
ttp://www.sage-p.com/index1.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:08 ID:GVXqrmRK
>372
残念だけどそのリンク先の話は多分違うと思う。
BASICはTSS環境で生まれたのは知っていると思うけど、
その環境下ではマシン語の入力はやっていない。

実際に汎用機のアセンブラでプログラムをした経験から言うと、
マシン語での開発は無理だと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:09 ID:q07LTwnk
>>373
いや、そもそもBASIC自体がFORTRANを手本にしているわけで、
昔のFORTRANはやはり行番号なしでのプログラミングはできませんでしたよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:03 ID:8C0fmifp
うん、昔よく電気やのパソ売り場で
for i = 1 to 1000 begin
circle(random(), random(), random())
next
とかやった記憶が・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:13 ID:PwZCpq7w
100 FOR A=1 TO 100
110 PRINT" オマンコ ";
120 NEXT A
130 PRINT
140 GOTO 100
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:46 ID:AvsFmvSO
今でも、WHS使えば、テキストでもプログラム組めるんだから、
電気屋のパソで、色々できるんだろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:14 ID:21hBk1Ih
BASICB BASICD
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:20 ID:Dne4nS+c
>>23
そ、そりは、エニックス(´∀`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:38 ID:v23OdvQU
例えば
10 cls
20 input a
30 b=a*2
40 print b
みたいなプログラムで、建て増しすると
25 input c
35 d=c+a*b
50 print d
みたいにどんどん追加されて、どんどんわけがわからなくなっていくと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:31 ID:jo/n4n64
vbにbasic書いても動くってみんな知ってる?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:37 ID:amzto2Al
どれどれ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:39 ID:amzto2Al
「コンパイルエラーです」
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:26 ID:Xbulhg4Y
PRNT CHR$(12);
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:28 ID:Xbulhg4Y
間違えた。。。。_| ̄|○  

PRNT → PRINT

消防の頃 俺の隣でエラーで悩んでた奴のこと言えなくなってしもた・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:33 ID:amzto2Al
pc8001ではclsが使えなかったんだよな。
387最後のJudgementφ ★:04/05/05 01:35 ID:???
CLSが使えるようになったのはmkIIからでしたね>PC-8001
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:38 ID:nlb0fj9f
よく稼がせてもらいました♪ (マジで)
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:47 ID:JFu+OFnQ
懐かしい...
MSX,MSX FAN,たこの海岸物語。。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:49 ID:amzto2Al
ハッピーブッシュマンとかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:50 ID:amzto2Al
「だいじょうぶマイフレンド」というソフトがあったと思うが
あれは結局何のソフトだったのか知らないままだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:31 ID:HfOWmUir
漏れがBASICを覚えたのは誕生から8年後だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:35 ID:ys2uLlVO
「びーえーえすあいしー」と呼んでいたのは俺だけか?

当時10歳。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:38 ID:jJxYI+Xs
ヤンマーニ真下監督が隠居すれば日本のアニメもレベルアップ
395 ◆C.Hou68... :04/05/05 02:39 ID:DKOWA4A1
BASICで挫折しといてよかった。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:53 ID:Xbulhg4Y
>>395

( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:55 ID:amzto2Al
なんか英語圏から仕事の関係で日本に来た親にひっついて来た白人の娘
に「BASIC」の読み方を聞いた覚えがあるなあ。中学のときだったっけかな。
当然それだけじゃなく「うんこは何て言う」とか「おしっこ、おならは?」とか
「セックスすることは(俗っぽく)何ていうの?」とか聴いたが。何だかなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:59 ID:5ktoDtRe
10 ? "?";:GOTO 10
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:02 ID:FcEUWuR1
BASICのCLOADをクロード、BLOADをブロードて読んでた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:17 ID:pkZnxxDr
個々の命令の解析記事は一時期、8001のN-BASICばかりでした。
 とウチのインコが申しておりますた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:36 ID:fOPNdQnV
BASICから他の言語に移ったとき
行番号が無くてびっくりした
どうやってプログラミングするんだYO!!
と思ったものだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:50 ID:pkZnxxDr
>401
んだんだ!
そーだっただす!
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:55 ID:u+IdFqCp
KEY 5,"NEW"+CHR($13)
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:31 ID:UZYFut0i
>>381
そんなえさでおれさまがつれるとでもおもったのか
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:28 ID:lHlILCiI
そういえば、後期のBASICはラベルが使えなかった?
goto loop1 とか gosub sub1とか使えた記憶があるんだけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:37 ID:R8C5WoTA
10年以上前、アフォばっかの女子短大で情報処理の時間にやった。
私も含め本当にアホ短大だったので、講師の先生は教えるのに大変だっただろうな。

お絵かきして、それにドラクエのテーマ曲を鳴らしたりして遊んでました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:47 ID:knp2Eh2o
>>405
後期っていつだよ。

少なくとも、N88ではラベルが使えた。
その後Quickではラベルどころか関数が使えた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:01 ID:lHlILCiI
>407
88の頃から使えたんだ。

で、知ったかぶって関数の話をしてるけど、
関数の意味も知らずに書き込みするなよw

int()やabs()も関数だろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:04 ID:viG5GQFC
370がいってるのは C言語なんかで言う所の関数だろな.
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:19 ID:KJar+ynG
自分で定義できる関数
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:28 ID:lHlILCiI
>409
ユーザー定義関数のこと。
ただしQB以前のBASICでも、def文でユーザー定義関数は宣言できた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:15 ID:5ktoDtRe
DEF文は関数って言うか、マクロみたいなもんだけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:09 ID:lHlILCiI
>412
C、アセンブラ等のマクロはプリプロセスの段階で展開される。
つまり、コンパイル、アセンブル時にはマクロの痕跡がなくなってる。
BASICやVBにはマクロに該当するものはないと思われ。

一般的なLM作成手順
(プリプロセス →) コンパイル → リンク

BASICのDEF文がユーザー定義関数というのは言いすぎたかもしれないけど、
マクロというのもニュアンスとしては違うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:35 ID:J9Hklcff
BasicのPRINT文の省略形に?を使ったのはおそらくは
Hitachi BASIC MASTER LEVEL 1

BASIC MASTERrは廃れたけど?は残った。

本当はCURSORを!にする省略形も有った。
10!=10,8
と入力すると
10 LET CORSOR 10,8
と入力された。

1行の長さは省略形で80文字だったので、展開系は80文字を越えても問題なかった。
しかし少しなおしたいときはいちいちPRINTを?にしないと80文字に収まらないで苦労した。

さらに悪いことにはSAVEするときには1行は255文字以内でなくてはならずに、
?:?:?...などのように入力して255文字を越えてしまった行が有るプログラムは
SAVE出来なかった。

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:36 ID:5ktoDtRe
だから「みたいなもん」って言った。
DEF文は他の言語で言うところの「関数」とは明らかに意味合いが違う。
そもそもBASICは中間言語の形で実行されるし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:58 ID:DBDnl0d+
FBASICでもPRINTを?で書いてたね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:01 ID:isdCtPAY
>415
中間言語じゃなくて中間コード系の言語じゃない?
それは処理系の問題であって、BASICでもネイティブを吐き出すコンパイラもあった。
418最後のJudgementφ ★:04/05/06 00:36 ID:???
MS 系 BASIC は、PRINT の代用に ? が使えましたね。
先ほど1行内の文字数制限の話がありましたけど、BASIC によっては
マルチステートメントを記述できないものもありましたね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:39 ID:UFL6eEHW
N88のころのBASICしか知らん人にオススメの
最近の言語ってどんなのがあります?
BASICでプログラムを始めた方々に是非聞きたいです。
できればVB以外で、長く付き合え将来性ありそうなオススメの言語などをおしえてもらえれば
たまらんです
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:41 ID:NPnz50I2
>>416
FBASICはPRINTを?で代用できる他に「.(ピリオド)」使って省略して入力できたね。
L. R. LO. SA. LOC. C. W. などなど
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:21 ID:t8eajvdJ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:25 ID:BLceyltQ
>>419
BASICの言語仕様の域を出ないと、どうしても今の言語には馴染めないです。
イベント駆動とかオブジェクト指向とか壁が沢山ありすぎです。
今のプログラミング言語からすると昔のBASICってDOSのBATファイルみたいなもんです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:28 ID:t+NiojUh
>>419
15の俺でも理解できたJava。マジオススメ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:54 ID:+Dx6cfr8
15才でコンピュータを触り始め、
BASIC、ニーモニック(Z80)、C、Pascal、C++、Javaを極めてきたオレが
最終的に定住したのはPHPだった。超ラクチン。
ちなみにPerlは未だに本読みながらじゃないと科研。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:08 ID:t+NiojUh
>>424
本などのリソース読まないで書ける人は臭そうでヤダ…。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:40 ID:CK2R5pdK
NECは88の頃からMSに金貢いでたもんね。
あんな糞BASICくらい手前らで開発しろよといいたい。
画面制御周りってなんであんなに汚いんだろ、っていうくらい酷かった。
ここはNECオリジナルだったかもしれんが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:55 ID:t8eajvdJ
>>424-425
ラクダ本を声を出して1000回完読せよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:44 ID:NiwRuJLI
>>422
>イベント駆動
もちつけ!言葉に惑わされるな!
ただの割り込みの延長ぢゃないか!

HELP ON、ON STOP GOSUB、ON ERROR を思い出せ!
429419:04/05/06 09:14 ID:UFL6eEHW
>>422
激適切なアドバイスありがとうです。
なるほど、この場合、昔とったキネヅカは足かせにしかならない感じですね。
>>423
やっぱJAVAかな、とも思ってるんですよ。マジオススメかあ
>>424
すげーですね。最初だけ同じでこうも差がつくとは(哀
とりあえずオレの頭では何か一個ですね。それで最近のプログラム界に混ぜてもらうみたいな
昔のベーマガみたいにみんなでワイワイ?やれるような雰囲気が理想だなあ

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:56 ID:TINecuKd
10 WIDTH 80,25:CONSOLE 0,25,0,1:SCREEN 3,0,0,1:COLOR 7,0,0,1:CLS 3
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:07 ID:v9xdj3E+
トントカイモ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:08 ID:HPkpMrOw
★Yahoo!トピックスでこんなアンケートやってます。★
『突発的な出来事でお金が足りなくなったとき、あなたは友だちに、いくらまでなら借りられますか?』

数百円単位なら
5,000円未満なら
1万円未満なら
10万円未満なら
いっさい借りたくない
そもそも友だちがいない  ←【注目!】

これは明らかに担当者のネタだろうw   期待に答えてみんなで投票してやろうぜ!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/  (左下の方)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:38 ID:VhCgsi4J
悲しいとき〜(悲しいとき〜)

雑誌の長めのリスト打ち込み終わってセーブしようと思ったら
N88のROMベーシックで起動してしまってた事に気づいた時〜!
_| ̄|○
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:57 ID:HSAeSlLl
悲しいとき〜(悲しいとき〜)

雑誌の長めのリスト打ち込み終わってセーブしようと思ったら
LOADと打ち込んでいた事に気づいた時〜!
_| ̄|○

機種によっては救えるらしいが…
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:27 ID:uAXG+zDY
おまいら、今でもBASIC使ってるのか?
漏れは8ビット機のエミュレータを関数電卓代わりに使ってます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:00 ID:VOtak2dc
>>390
ポニーキャニオンから出てたやつけ?
クサ サガス って入力文が考えられず毎回最初の3シーンをうろちょろしてたわ。
BASICやったでか、描画速度一枚あたり2分くらいかかった様な。


437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:50 ID:PYENTGG/
カセットテープ1本にA面B面各1つのプログラムしか
セーブできないと思って、カセットテープだらけになっていたことを
思い出しました
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:13 ID:pndcTE+I
懐かしい・・・・
当時はゲーム用のグラフィックのキャラを表現する方法がどの解説書にも
載っていなくて、皆で集まって色々と情報交換したよなー
ベーマガ(BASICマガジン)とかのプログラムから研究したりとか・・・・
表現出来るようになった後はメモリやスピードの問題が付きまとったよな。
64Kバイト以内で一本のソフトが成り立っていたから
素人でもヒットが出せた時代だよな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:20 ID:isdCtPAY
悲しいとき〜(悲しいとき〜)

マシン語データ付きの長めのリストを打ち込み終わって
面倒なのでSAVEしないで実行したら、見事に暴走した時〜!
_| ̄|○
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:45 ID:81PSEGD2
ぴゅう太で頑張ってBASIC覚えました
でもホントはフロッガーというゲームをやりたいがためにかあちゃんを
騙しました。ゴメン
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:49 ID:b9TAoNEV
最初の頃
データをDETAと打ち込んでいて
気付くのに30分くらいかかった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:54 ID:kr6VgAVJ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 19:58 ID:pndcTE+I
ソードという会社のM5というパソコンを見たときは
正直、感動したよ。
この価格でこれだけの事が出来るのか〜と。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:00 ID:WuiT2PBe
そこでみんなでファミリーベーシックですよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:00 ID:BIS5QLco
いまのマシンスペックで当時のBASICが動いたら
なんでも自作できそうだ。
446最後のJudgementφ ★:04/05/06 20:04 ID:???
>>445
でも、限られたスペックだからこそ、いろいろなアイデアやテクニックが生
まれたんですよね。同じゲームでも、機種ごとに微妙に異なったように。

スペックが一様でなんでもできるようになると、逆に斬新なものは作りに
くいのかな、と思います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:17 ID:NiwRuJLI
>>438
>当時はゲーム用のグラフィックのキャラを表現する方法がどの解説書にも
>載っていなくて、皆で集まって色々と情報交換したよなー
うんうん。今のAA研究に通じるものがあるね。

NECのマニュアルは懇切丁寧だったな。
N88のスピードage
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:35 ID:LTsecQqY
適当なスレッドが見あたらないのでここでお尋ねします。
UltraBASICVer2.0という製品があるのですが、NT系のWindowsでもI/Oポートが
いじれると、製品紹介にありましたがこれは買いですか?
また、このBASICはJIS準拠だそうですが、某O進BASICとUIがよく似ていますが、
何か関連があるのでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:43 ID:jCTp3RuS
pc8001mk2でさ、グラフィックが4色(黒含め)しか使えなかったため
10 for x=0 to 100 step 2
20 line (x,0)-(x+100,100),1
30 line (x+1,0)-(x+101,100),2
40 next x
ってやって中間色表現したよな

FM7が羨ましかったけどおかげでゲーマーにならずにすんだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:50 ID:xcX4KtmW
プログラマじゃないからよく知らんけど、いまってgoto使っちゃ駄目なんだっけ。
禁止だけにgoto師ってな、クックックック。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:51 ID:cj9WnCCp
方眼紙に絵を写して、lineで表現して、tileで表現してたんだよね。

data文の多いこと多いこと w
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:57 ID:1OqmHtfD
ベーシックってなに?
あとマイコンて用語もなに?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:16 ID:BjkPPZss
昔はプログラムの投稿雑誌とかソースが載ってる雑誌がたくさんあったよね。
兄貴のFM-7で雑誌にのってたF-BASICのソースいろいろ打ち込んだが
いつも入力間違いで結局動かなかったなぁ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:20 ID:BN+6JPxp
俺が消防の頃パソコンが流行ってなあ。
消防がBASICの勉強とかしてたもんな。雑誌とかプログラミング教本とか持ってパソコンショップとか通ってさ。
売り場にもパソコン一台一台に椅子が用意されててさ、座ってパソコン触れるとこもあったよ。

当時の友達がベーマガに投稿して載ったんだよなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:28 ID:ueM8c3y5
ナイコンは指くわえて見てろ(プゲラ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:36 ID:Vxii3CGL
悲しいとき〜(悲しいとき〜)

いまだにうちの工場でN88BASICが現役な時〜
しかも自分がメンテナンスしなきゃいけない時〜
_| ̄|○
457最後のJudgementφ ★:04/05/06 21:46 ID:???
>>456
PC98って、工場の制御系デバイスでいまだ現役だったりしますよね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:51 ID:b5cfT7KG
N5200も在ります
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:53 ID:Ec2RTue0
  ∧_∧
 ( ´∀`) <NullPointerException
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:55 ID:NQVXTy8w
VBの変数宣言がDIMではじまるのことに、ものすごぉく違和感を感じるヒト (' ')ノ

VB教える時、昔ねDIMは配列(dimension;次元)の宣言を始めるときに
使うものだったんだヨ、とついいつも無駄な説明をしてしまうジブン。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:55 ID:WZD67wJr
>>443
別売のG-BASICを買わないと、どーしょーもない機械だが。
本体より付属の電源アダプターの方が重い機械だったw
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:58 ID:Aoq5JcLG
RUN "DEMON"
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:58 ID:Zj2lfCkz
MUSIC "O3L4Q2V3トレミフソラシO4L2ト"
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:00 ID:BN+6JPxp
M5と聞くと どうしても「PV-2000 RAKUGAKI」を思い出す。

465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:13 ID:UFL6eEHW
>>453-454
ベーマガとかプログラム掲載してる雑誌って、かならず前号掲載リストのミスプリントのコーナーとかあって
毎号買わせるためにワザとじゃねえのか(笑とか言われてたよね。
そんなのも含めて牧歌的でいい時代だった。
いや楽しかった。あの頃は小学校でも先生なんかより、パソコンはガキンチョの方がずっと詳しかったしな(w
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:40 ID:T1pUiUAC
>>452
Windows0.0001
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:55 ID:2QiK0jzk
>>465
ベーマガで、他機種のプログラムを色々と工夫しながら移植とかしたよなぁ〜。
でもそこで必ず、ぶつかる壁がグラフィックでつくるキャラの部分。
あれだけは、どこのメーカーとも互換性が全くなかったからなぁー。

468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:17 ID:jUbRZxQp
誰かMZ-2500使ってた人はいませんか?

あのBASICは洗練されててすごく使いやすかったなあ。
強力なスクリーンエディタ、ラベルで行番号無しのプログラミング、
コピーキーで簡単切り張り、
高校の頃、とにかく楽しくってついつい徹夜して、もう
骨の髄までしゃぶるように使い倒したな。

今更人にあげてしまったのが悔やまれる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:33 ID:z8tXhuKm
F-BASICが好きで使っていたがXP対応アップデートまだ?
http://www.fps.fujitsu.com/products/fbasic/
不次通のクソ社長サッサとしろ!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:38 ID:1hgdyd2A
>>469
そんなに好きならばWindows98かMe使えよ
それが嫌ならとっととVB.NETなりDelなりに移行しる
>>460
漏れも。


でも「配列以外は型宣言しなくていい」というBASICの常識は
他言語の非常識なんだよな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:52 ID:bl8QRtPh
>>469
むしろ不治痛の担当宛てに直接メール直訴しる!
それ位に執念を見せ付けなくては向こうも応えようがあるまい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:50 ID:O13q4mX9
あぁ懐かしい。十年前、高校の授業で習ったよう
課題を仕上げるのに後少し、、というところで消去してしまい、ハンベかきつつ放課後残った淡い記憶
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:11 ID:lBXpnEj4
>470
配列宣言もテーブルの大きさが11(0-10)までは
宣言しなくてもいいといういい加減さw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:16 ID:zCD1j0jg
仕様によっては A(2) と C が同じ領域を使うなど・・・
それは特殊すぎるか
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:52 ID:c6+f2Klk
A%もA!もA#もA$も別の変数だから、型宣言イラネ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:27 ID:IPu1Lcyz
月刊マイコンの神だった津田沼の多部田俊雄氏は現在どこへ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:50 ID:Clzz1GPs
ベーマガの2000-2001あたりでは、Get&Runは重宝したなぁ。
そのコーナーの為に買ってたよ。
短いコードで、2Dのスクロールや、シミュレーションの移動先判定のコード。
画像を台形に縮小して、テクスチャみたいに壁にはっつけたり。
これらを関連させるだけで、なんかゲームっぽくなったしなぁ。
最後のほうでは、他誌のムックからコードぱくったの投稿してた奴いた。
ワイヤーフレームでの3Dダンジョンのやつ。

MSXには、スプライト機能があった。
当時は、MSXだけでしょこれあったの。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:53 ID:zCD1j0jg
どの当時か知らないけど FM-TOWNS にもスプライトはあったよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:04 ID:+YRzzGtQ
コカコーラ社にもスプライトはあったよ
480最後のJudgementφ ★:04/05/07 19:26 ID:???
>>477
Commodore 64を筆頭に、セガのSG-3000などのホビーユースのPCはスプラ
イト機能を標準で持っていることが多かったようです。おそらく、Commodoreが
元祖のような気がします。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:52 ID:5lyUd4LH
ペケロクにもスプライトはあったよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:00 ID:2QiK0jzk
このスレみててパソコンサンデーのDr.パソコンと大和田獏を思い出しました。
MZ−700、後期はMZ−2000でしたよね。
モンキーパンチがスポットCMに出てなんかしゃべってたよなぁー。

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:04 ID:JKSnhFdk
>>482
最近、その番組のオープンニング動画みたよ。オヅラさん司会だったね
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:13 ID:w2n/miyM
ベーマガあたりに載ってたプログラムを必死で手入力したなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:16 ID:w2n/miyM
>>482
副音声でプログラムが放送されてたな。
それをカセットテープに録音して、パソコンで読み込む方式。
画期的だった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:17 ID:lBXpnEj4
>482
Drパソコン、「X」のことを「エッキス」と言ってなかった?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:27 ID:BHCCtCRo
俺のエッキスを飲ませる
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:39 ID:csaC4D0f
日立 BASIC MASTER には お世話になりました
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:45 ID:1hgdyd2A
>>477
実はスプライトと横方向スクロールが無かったのは
N88だけ、という説もある。

490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:51 ID:RCUKoh+D
>>161
9450厨
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:59 ID:IPu1Lcyz
>>346

影さんは今年49才。
影さん不安クラブは自然消滅か。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:18 ID:8u+/z3Zl
>>489
横スクロールできたと思うよ。8dot (= 1byte) ずつだけど。

それと、あやしげな出力ポートにあやしげな値を入れると、
横スキャン一本に対応する VRAM のバイト数を変えて、
仮装解像度として 1280x200 にし、表示解像度を 640x200 にしたうえで、
さらにポートにぽんぽん値を入れることでスクロールができた。
これはVRAM の中身を替えるのではなく、viewport を移動する感覚。当然高速。
この場合、1dot ずつ滑らかに移動できた気がしないでもない。

これでボンバーマンを作ろう! と思ってキャラ配置だけで力尽きた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:19 ID:8u+/z3Zl
あ、PC98 の話ね。88はしらん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:43 ID:hLa1xKY5
>>489
マルチページもできないし表示のためにCPUが半分の時間眠っているし
遅くて事務処理くらいいにしか使えないマシンだったな
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:48 ID:KWqluNC2
聖なる剣クリアした人いる ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:50 ID:8u+/z3Zl
あ、じゃなくて表示解像度を 320x400 にするんだったかも
そうだなそれに違いない
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:02 ID:5lyUd4LH
すぽぽーん!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:09 ID:m8EpIrP8
>>485
MZ−700の本体にある無理矢理プリンターが笑えた。
バイオリズムくらいにしか使えないやつ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:16 ID:D6XSj4S6
>440
477も言ってるけど、83年当時だとM5やセガのSC-3000にもあったね.
SC使ってたけどスプライトは移動した後元の画像消したり
しなくていいし,衝突の判定が簡単で重宝した.
>444 X68000は86年だからちょっと違うのかな.

>439
NECの関連会社に入ってゲーム作っていたけど、今はどうだろう.
NECに入る事は月刊マイコンでも言っていたよ.86年頃.
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:27 ID:MqmeZOGe
おらのPB-100何処行った?
501最後のJudgementφ ★:04/05/07 23:45 ID:???
>>489
スプライトを持っていないPCのほうが一般的ですよ。スクロール機能も、H/W
で実装しているのは少数派だと思います。8bit時代はそういうマシンが各種登
場しましたが、16bit時代になってビジネスが主役になると、X68Kみたいなマシ
ンを除けば、ほとんどビジネスPCだったと思います(FM-TOWNSも、ベースは
FM-RというビジネスPCです)。

>>492
PC98では、横方向の解像度は640ドット固定ですよ。縦の解像度を200ドットに
すれば1画面余分にとることができますが、単純に切り替えて使うだけで、スク
ロール用には使えません。PC98でH/Wスクロールをサポートしたのは、EGC
をサポートしたVX21以降のマシンです。

PC98の隠し機能として有名なのは、テキスト画面をスムーズスクロールさせる
機能です。98ではキャラクタ定義もできたので、けっこう凝ったことが可能でした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:13 ID:RADL2m2j
>>492
スマソ。確かに98ではできたね。BASICのROLL命令に横方向を指定できない
(実は指定できるようにはなってるのだが、指定するとエラーになる。
PC88で出来た名残?)
だけだった・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:58 ID:E7eWzM5h
>468
俺ゲームもやりたかったんでX1turbo2かったんだけど,
そのうちゲームもでなくなって,こんなことなら
MZ-2500にしとけば良かったって思ったよ.
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:58 ID:mALL4W/s
ここまで来て
もし文
が出てきていないのは何故?

505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:01 ID:E7eWzM5h
>467
ぴゅう太?
俺ぴゅう太が欲しかったんだけど、デパートの電気売り場で、
こっちの方が良いですよと勧められてPC-6001を買ってもらった.
すでにマーク2がでてたので5万円だったかな.
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:03 ID:mALL4W/s
>>463
BASIC MASTERだ

507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:14 ID:HEyKioap
当時は、電気屋でPCが開放してあってプログラムも自由にやってたな。
ベーマガ持ち込んでさ。電磁メカカセット搭載のX1は人気でした。
打ち込んだプログラムがセーブ出来たからね。
PCGのお陰で出来上がったゲームもよかったよなぁ。
今でも思い出すのは「SUPER HERI」だったっけ?スペースキー1つで遊ぶゲーム。
今のゲームの原型が満載だったな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:19 ID:UcNrZNLV
>>507
システムをロードするのに2分もかかっててイヤになった
X1にはその後10万円もする幻の3インチフロッピーディスクがあって
それを買いました。今となっては・・・鬱
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:23 ID:4Lq7AmjG
goto >>1
510492:04/05/08 10:25 ID:2cKo0N1o
>>501
できるって。オフィシャルな方法じゃないから、
ゲームとかでも多分見かけないんだろうけど。
あれですよ、多分30行計画も似たような手法使ってます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:37 ID:HEyKioap
X68Kは多くのゲーマー、プログラマー、そしてヲタを産んだ機種ですな。
俺は前2つです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:42 ID:j31Khph8
>>510
30行計画!懐かしいなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:47 ID:SdR1Kq07
グラフィッカーやCG野郎もね。

ゲーム会社には68ユーザー(元)がかなりいたな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:33 ID:Ke2A/q7k
APSS 2
515最後のJudgementφ ★:04/05/08 19:19 ID:???
>>510
30行のほうは聞いたことありましたが、VRAM水平方向直結は初めてです。
実際にできれば、裏画面と組み合わせていろいろ応用できそうです。
(1ドットスムーズスクロールはむりでしょうけど……)
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 08:41 ID:TGA/XHh3
ファミリーベーシックはメモリとの戦いだった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:13 ID:sFbiA2BU
論よりRUN
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:28 ID:kn92KMh5
>>476
その名前でぐぐってみると面白いことがわかるw
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:02 ID:xlYlr1Um
☆★☆★ 日本語プログラミング言語『ひまわり』 ☆★☆★

日本語で『こんにちはと、言う。』と入力すれば
ダイアログに『こんにちは』と出るプログラミング言語登場!!
PNGもサポートしてるので、かなりおすすめです!!
また、【『http://www.xxxx.xx/』を、『index.htm』へ、HTTPダウンロード。】
とすれば自動的にダウンロードできる優れ物です!!

↓日本語プログラミング言語『ひまわり』
http://hima.chu.jp/index.htm
↓日本語プログラミング言語『ひまわり』スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083053283/l50
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 09:37 ID:JlFhfF1E
>>519
「ぴゅう太」を知らない若造ハケーン
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:02 ID:L/H80640
日本語プログラム言語なら、"Mind"だろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:29 ID:o5KZXgEw
コモドールのPETを飼ってたよ
内部メモリー4K(うち1Kは内蔵BASICが使っていた)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:36 ID:dR3iaQCr
N-Basicマンセー
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:49 ID:NxDmjTtZ
VIC-1000
とかあったよね。ベーマガによく載っててほしかった思い出が
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:03 ID:8pvIMo3d
ハニリイト
トントカイモ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:19 ID:mZ7QRBHE
Command--->>> ミテノトオリノモノダ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:22 ID:mZ7QRBHE
怪物モード
6001mkIISR
実際は5モードのページ2ばかり・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:22 ID:j1pH2FQ4
やっぱりオサーンスレになっていたかw
JR−100を忘れるなー
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:26 ID:Oyi1efrS
雑誌広告のキーボードでタイピング練習したナイコン時代・・・
ダンボールに書いたピアノ鍵盤で演奏練習した貧乏時代・・・

それがベーシック(基本)だよ

530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:27 ID:Oyi1efrS
タイムシークレット3
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:30 ID:muS+XUcx
List 出すと、REMと行番号消えるテクニックに感動した思い出が!

バックデリートさせるやつ・・・誰かスクリプト組んで↓
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:33 ID:13PYsvIE
>>498
MZ-731(プリンタ内蔵モデル)はモバイルパソコンです!と言って持ち歩いてた
奴がいたよ。 そういう俺もプリンタがディスプレイ代わりに使えるんで
卒研のテレメータシステムのフィールド試験に重宝したです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:40 ID:NxDmjTtZ
ちなみにうちのMZ721は現役ですが何か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:57 ID:muS+XUcx
タイニーゼビウスできる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:57 ID:dQIHjIkj
たいにゃん
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:06 ID:dB8/8ofr
まだパソコンほとんど知らないころ、
IF、thenの文でつたないアドベンチャーゲームを作ったな・・・。
今考えるとめちゃくちゃだった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:07 ID:MoNefVi5
CLSにレベル4まであったのはhu-basicだけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:12 ID:GY3a7bIl
HSPにもある
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:35 ID:UNpHWjF/
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:37 ID:4J101KST
80、90洟垂れ小僧。男盛りは100歳から。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:11 ID:yoL9Qj7V
「ハンドヘルド」という言葉もあったね・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:17 ID:87VmNVt3
エプソンのハンドヘルド機。あこがれだったな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:09 ID:lz+5nm8h
俺カシオのハンドヘルド持ってたよ。
FP-200っていうんだけど。 代表はPC-8201、HC-20、FP-200てとこ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:46 ID:0CyP8tuC
>543
シャープのPC1500シリーズも微妙な位置ですた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:41 ID:JTp7u/5u
大きい液晶のポケコン、憧れだったねぇ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:28 ID:uzW3rdsK
MZは初期の頃は、本体、モニター(グリーン。ディスプレイ)とテープが
一体だったから、まぁーモバイルと言えないこともないかなー。
シャープは個性的なマシンだなと思っていたよ。



547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:21 ID:d+KSrVsR
>>546
『一体型』と『モバイル』では全く意味が(ry

まぁ、それはそれとして…
クリーン思想の美点はBASICの種類が多様だったことだね。
せめてこれがテープではなくROMカートリッジになっていれば
MZシリーズの位置付けはまた違ったものになっていたかもしれない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:25 ID:0xLaswzS
10 A$=inkey$
20 A=(A$="4")*1+(A$="2")*2+(A$="6")*3+(A$="8")*4

なんてことやってました。
どういう処理かわかるひと挙手!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:43 ID:ycdGnmxh
>>548
ゲーム関連?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:04 ID:q23y20bX
テンキーで移動・・・・ってもう書いてあったか
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:11 ID:mvOCX2hq
誰かプログラム書いてくれ
あと、runの仕方も・・・・
end
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:19 ID:O3bqsvKv
10 cls
20 input "今日も2chですか?(y/n)";a$
30 if a$="y" then gosub 100
40 if a$="n" then gosub 200
50 end

100 print "《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!! 働け!":return
200 print "丶(・ω・`) ヨシヨシ":return
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:46 ID:L66IbofO
ピーガガガガピージャァーーーーーーーーー。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:52 ID:D6gXmEuw
10 cls
20 input "今日も2chですか?(y/n)";a$
30 j=instr("YyNn",a$)
40 on j gosub 100,100,200,200:end
50 goto 20

100 print "《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァア!!!!! 働け!":return
200 print "丶(・ω・`) ヨシヨシ":return
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:02 ID:O3bqsvKv
>>555
あ、どうもどうも。
(´・∀・`)ヘーそういう方法があるんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:09 ID:Kv2rKYEv
>>553 は10 clsだけ消したらunix上のbwbasicで動いたYo!
ttp://sourceforge.net/projects/bwbasic/
半角かながイカス
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 14:13 ID:Mvsm1mLz
京都不敬不祥事のせいで日本のプログラミング技術は壊滅でしょうww

京都府警、個人情報11人分が含まれた捜査書類をネットで漏洩
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/29/2591.html
北海道警察、個人情報8人分の捜査書類をP2Pソフトで流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/31/2624.html
陸上自衛隊の内部資料、2002年11月に「Winny」で流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/30/2987.html
日本郵政公社、郵便物の誤配状況などを「Winny」で流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/30/2986.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:58 ID:9cIWnYRu
>548
テンキー使うゲームの移動制御?
上を押されたら4、下が2、左が1、右なら3という
値をAに返して、、、、 返った値をどう使うのか
まではわからん。 降参。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:39 ID:niNAo/2q
今のCPU、メモリ、DVD機能をコントロールできる、N1000−BASIC
とか作らんのか?どこのメーカーも?PC-8801がZ80A(8ビットCPUだった
よな)のころからすれば、今は脅威の時代ではないのか?
 おお、BASICをマシン語にするコンパイラというのがあったな。あれ、
ほしかった・・・
561最後のJudgementφ ★:04/05/12 18:16 ID:???
>>548 >>559
論理演算は、式が成り立つと「-1」、成り立たないと「0」を結果で返します。
なので、そのリストの結果は、>>559 で指摘されているものがマイナスになっ
た状態で得られます。

通常は、下記のような形で使うと思います。

10 WIDTH 80.25: CONSOLE 0.25.0.1: X=20: Y=10
20 A$=INKEY$
30 XX=(A$="4")-(A$="6")
40 YY=(A$="8")-(A$="2")
50 LOCATE X,Y: PRINT " ";
60 X=X+XX: Y=Y+YY
70 LOCATE X,Y: PRINT "@";
80 GOTO 20

N80系BASICで「@」マークを移動させるプログラムです。ただこのままだと、画
面外に移動しようとしたとたん「FC Error」が出ますので、

30 XX=((A$="6")*(X<79))-((A$="4")*(X>0))
40 YY=((A$="2")*(Y<23))-((A$="8")*(Y>0))

このようにすることで移動範囲も指定できると思います。
562最後のJudgementφ ★:04/05/12 18:25 ID:???
補足です。
>>561 のリストの10行目にあるピリオドは、すべてカンマです。
タイプミスです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:14 ID:lKq5vWtR
>>548
惜しむらくは、キーバッファクリアのための処理が入ってないことか。
押しっぱなし≒連射になっちゃって「滑る」のが難。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:18 ID:7crrYe+T
懐かしいねえ。
高校生当時、高速化の為に、if文をなるべく排除するのに、
あらゆる処理を論理式で組んでやってたよ。
見た目きれいで、処理速度も稼げるんだけど、
後から見ると激しく難解だったり。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:31 ID:kmapJHj5
昔のPC板であったイベント

第1回昔のPC板杯プログラムコンテスト
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008847300/

第2回昔のPC板杯プログラムコンテスト会場
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012582935/

それぞれ2年以上放置されているにもかかわらず、未だdat落ちしてなかったりして (^^;
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:46 ID:2LUtqxWb
>>564
わかるウンウン。論理式でキッチキチにすろのって楽しいよね。
でも見た目キレイってのは本人がおもってるだけで、「あーはいはい(笑」程度の印象なんだよね。
コードってコンピュタの為のもんかもしれんが、他人と共有できることが、楽しいというか大事なことだったりするよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 11:55 ID:kmapJHj5
>>564
あ〜やったやった。同じく高校の頃。
アスキーの1行プログラムとか見て触発されたよ。

今はもうこんな職人技は必要無いのかと思うと正直ちょっと淋しいかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:23 ID:vpVZ1nB9
いや、むしろ今こそそういう職人技を使って、Windowsを軽くしてもらいたい。

余計な機能なんかイラネエから。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:27 ID:YlC9rUEY
バギーになります。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:44 ID:q7aPAa6x
>561
高速化のために

A% = VAL(INKEY$)

(中略)

30 XX% = (A% = 4)- (A% = 6)

(以下略)

にした方がいいかも。
571最後のJudgementφ ★:04/05/13 18:39 ID:???
>>570
N80系BASICの場合は、キーボードのスキャンにINKEY$はあまり使わないん
ですよね。通常は、INP関数を使います。これならキーバッファの問題やスピー
ドの問題も同時に解決できるので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:28 ID:qu3p3054
>>548
> 20 A=(A$="4")*1+(A$="2")*2+(A$="6")*3+(A$="8")*4

 これ1行で(単純計算で)IF文3つ省略できるんだよな。
IF文は処理が重いのでこの手の論理式使うと思いのほか
高速化が図れた。

 展示品パソコンに
10 for i=0 to 5000:next i
20 beep1

をランさせてランナウェイ

573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:01 ID:YBbGGfrv
>>572
INKEY$使ったほうがより悪質かもw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:58 ID:zzvOj1dG
10 cls
20 print "Ok"
30 input "",a$
40 beep
50 print "Syntax Error"
60 goto 20
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:36 ID:POftF1D4
>>574

 これは・・・凶悪この上ないなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:54 ID:FHJNRbwS
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:55 ID:AioaojRZ
ベーマガに連載されてた「ペーパーアドベンチャー」を集めた本って、もう誰も持ってないのかな?

ヤフオクにすら出品されてないんだが……
578名無しさん@お腹いっぱい。
☆★☆★ 日本語プログラミング言語『ひまわり』 ☆★☆★

日本語で『こんにちはと、言う。』と入力すれば
ダイアログに『こんにちは』と出るプログラミング言語登場!!
PNGもサポートしてるので、かなりおすすめです!!
また、【『http://www.xxxx.xx/』を、『index.htm』へ、HTTPダウンロード。】
とすれば自動的にダウンロードできる優れ物です!!

↓日本語プログラミング言語『ひまわり』
http://hima.chu.jp/index.htm
↓日本語プログラミング言語『ひまわり』スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083053283/l50