【自動車】ダイムラークライスラー、韓国・現代自動車との合弁解消も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★ダイムラー、韓国・現代自との合弁解消も

 【ソウル=玉置直司】独ダイムラークライスラーと韓国現代自動車が合弁解消の協議を
始めていることが23日明らかになった。ダイムラーは2000年に現代に10%出資。両社は
今年から韓国で商用車と商用車エンジンを合弁生産する計画だった。現代関係者は
「二つの合弁計画は白紙になる可能性が高い」と語った。
 両社は現在、合弁計画などについて交渉中で、近く両社の協力関係について発表する
予定という。合弁事業が白紙になった場合「ダイムラーが現代に出資している意味もなくなる」
(現代関係者)としており、資本を含めた提携解消に進む可能性もある。
 両社は韓国全羅南道全州に商用車エンジンの合弁会社を設立、試験生産を今月始めたばかり。
さらに夏までに商用車の合弁会社を全州に設立する計画だった。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040424AT1D2304G23042004.html

・Hyundai Motor Company http://www.hyundai-motor.com/
・DaimlerChrysler http://www.daimlerchrysler.com/dccom
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:18 ID:sTcAxfg1
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:21 ID:xm3cMaj0
ダイクラはアジアから撤退なの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:23 ID:HzQ+ACpn
(w
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:24 ID:adPtDdj5
余程嫌なことがあったんだな・・アジアで
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:25 ID:ulsZ/v2R
労組がアレで嫌気が差したのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:31 ID:P9Z/6qg1
つーか、DCってもう終わりなんじゃない?
最初っから三菱支援する金も無かったとか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:32 ID:V4MqOUvR

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:33 ID:PrkYh1xY
三菱自工、現代痔と売却して最後はクライスラー部門だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:34 ID:zIOuqIUm
存在すべて捏造と気付いた。
契約書は謝罪と賠償の記述が多い。
日本企業にやっているように「技術はわかった、おまえら帰れ」
知的財産管理は非常にヤバいとわかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:41 ID:iAdieM/J
あの法則に気が付いたか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:46 ID:1Iu7vgZ4
最高級ブランドベンツが最低ブランドヒュウンダイを持つことの
ブランドイメージの低下を考えたのでは。
全クラス全車種揃えて、世界で勝負するつもりだったが、
ベンツブランド以外は勝ち組になれない。それで戦略変更したのでは。


13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:47 ID:HzQ+ACpn
,.-‐ """''''''- 、
         /   YM     \
        /  ノりノレりノレノ\  i
        i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |
       ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |
       イ   |    (o_o.    | |
        ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ
       彡  !    (つ     !  ミ_           2getズ・・・・ザ・・ザァ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:47 ID:NlLbwEIl
ベンツが三菱ブランド持つ意味もない品
かえって悪影響
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:51 ID:9yxXTvB6
三菱がつぶれてくれたらノウハウはウリのものニダ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:32 ID:f/uDUx4g
法則発動。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:46 ID:x+neyC1X
最近、俺のベンツの調子が悪いんだよ。
内装も昔より安っぽくなったし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:11 ID:Ggoqucke
あの法則クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:16 ID:9g/LcMjR
ベンツ終わったな。
グループ拡大にあせって組む相手を見定めてこないからこうなる。
BMWとレクサスに市場を完全に食われちまいな。
20復活か?名無しさん@アナウンサー:04/04/24 12:17 ID:Ys6I2lxb
ダイクラ自身も身売りの噂があるからなぁ。ダイムラー→GMが買収クライスラー他→フォードが買収 密微志→リップルウッドが買収 げんだい→どこも買わない
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:28 ID:N9VG4XPA
ダイムラーは、お荷物クライスラーでまず失敗、三菱自工で失敗、現代でも失敗。

呪われてるなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:29 ID:JyHD4w6f
ドイツと日本(韓国)が組むと負ける法則ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:30 ID:/YD1amDg
現代の三菱吸収もありうるかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:32 ID:r0KMDXtf
>>19
残念だが、北米以外ではレクサスって無名に近いよ。
寧ろ現時点ではトヨタ、ランクルブランドの方が貴重と思われ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:06 ID:e+pglvvo
ダイムラーがクライスラーと組んだってだけで、
ベンツの価値がなんとなくさがった。
高級車は、ブランドが大事。がんばれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:11 ID:XAHDrpju


「法則回避!!急げよ!」


27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:16 ID:8qaV+BiE
>>25
だな、ダイムラーの首脳陣は気が触れたかって思ったよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:23 ID:8d2OVYpD
「ダイムラーは経営ノウハウに欠ける」
読売新聞コラムより
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040423ig91.htm
29 :04/04/24 13:33 ID:wdDSzfA6
>>23
ヒュンダイと組んだらブランド価値が急降下で三菱即死。
30三菱が氏んでも代わりはいるもの:04/04/24 14:31 ID:kGLrSuvO
>>29
だってこの三菱。ほっといてもどうせ氏ぬんだよ。
親会社もいないし資金もないし、飢えて苦しんで徐々に氏ぬんだよ。
だから今倒産したほうがいいんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:35 ID:IKxsX7D5
>>27
確か便通は、Aクラスという小型車をだしたな。最も文字通りこけたけど。
要するに振るラインアップにして、車体共通化→コストダウンを考えたのでは。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:38 ID:1BuGwvoL
>菱。ほっといてもどうせ氏ぬんだよ。

  そうそう そのとおり 悪逆の限りを尽くしてきた 菱の断末魔!
  菱グルは丸の内を手放すことになろう
               二本にとって酔いこと

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:57 ID:/cPvAc6V
そもそも なんでダイムラーはクライスラーなんぞと組んだのだろう

ダイムラーは各国の負け組み自動車メーカーが お好きなのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:01 ID:GEmfkUy1
三菱が現代に買収されないか不安
現代傘下になったら絶対三菱なんて買わない
現代の三菱買収は同じグループだしありえる話だからな
てか現代側は絶対話をもっていくと思う

頼む本田かトヨタに買収されてくれ
スズキとかスバルでもいいから
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:36 ID:V4MqOUvR
ダイムラー、現代車の株式売却を検討
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/04/23/20040423000074.html

現代自動車関係者は「両社の提携が崩れるなら、これは全面的にダイムラー
側の責任」としながら、「しかし、提携が終るとしても、現代自動車はすで
に中・小型車の部門で競争力を確保した状態で、これといった影響はない」
とした。 商用車の合弁問題と関連しても、現代自動車はダイムラーと提携
しなくても、独自で生き残れるとの立場だ。

ダイムラーと現代自動車の関係が悪化したのは、ダイムラーが昨年末、
現代自動車をさておき、現代自動車と独占的な合弁契約関係にある中国
北京自動車と別途の乗用車合弁生産提携を結んでからだ。
現代自動車はこの問題を商用車合弁法人設立と連携し、交渉を進めてきた
ものの、ダイムラー側は北京自動車との合弁を強行、商用車合弁法人の
設立が暗礁に乗り上げた。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:44 ID:lgNWzDwK
現代が三菱に出資する可能性も否定しきれないとか
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:52 ID:dE/ctRGI
>>34
スズキやスバルはGM一派だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:57 ID:dE/ctRGI
>>33
相手を探しているうちで自分とこが飲み込まれないぐらいの規模の会社を
漁ってたのでせう

しっかし全部が全部根腐れを起こしてるところばかりとはねえ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:06 ID:PEfPgTyh
ダイクラ混乱しとるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:07 ID:tEIWQ6t/
ダイムラーも例の法則に気がついたのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:11 ID:reNONa/P
>>37
ダイハツとかはどこに属するの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:13 ID:tEIWQ6t/
>>37

トヨタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:30 ID:mn5M5had
光岡さんに頼め
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:36 ID:RjAxoXa5
ダイムラー帝國もお終いか・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:43 ID:Rz22ac6G
便痛!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:47 ID:mn5M5had
F1も3強じゃないし

すぐにエンジン壊れるし

イルモアが悪いんだろうけど
47pepen:04/04/24 21:59 ID:hGa6macR
>【自動車】ダイムラークライスラー、韓国・現代自動車との合弁解消も

近々日本、韓国を巻き込む大戦争が起きるのか
48:04/04/24 22:12 ID:URDiXtcx
表に出て来ないのが不思議だが、1000万のベンツを買うと
10年で同額の維持費が係る。
何故かと言うとベンツは一定期間が過ぎると部品の総取替えを
して、車の維持をする。これが馬鹿高。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:00 ID:ggFq28oC
>>47
北の将軍様対策?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:05 ID:Nt0+NwXk
<`Д´>提携解消はイルボン三菱のせいニダ!謝罪として傘下になるニダ!
51 :04/04/24 23:07 ID:7g4MPhuF

最近、世の中暗いニュースばかりだったが
ここにきて明るいニュースが出たんですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:14 ID:beFiCmrj
>>48
それが高いと思う奴は買わないほうが良い。
そういう商品なんだろね。ヒエー。
53紅のニダ ◆DENPAY1J.g :04/04/24 23:24 ID:OJJ4h4LW
クライスラーも切るべきだと思うけどどうよ?

まあ法則回避お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!。
今後はベンツブランドが復活するな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:58 ID:IKxsX7D5
今日TBSのブロードキャストでジョージフィールズが三菱は、クライスラーの
ようなブランドイメージが無いので大変だといってたが、具体的にはクライスラー
のどの部分がブランドなのか誰か教えて栗。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:04 ID:yBl917ks
>>54
ジープ部門のことかねえ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:05 ID:i02FVkmr
>>54
北米の定番車種。ピックアップトラック・ミニバンジャンルの
リーダーとしてのイメージなのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:05 ID:LuQ/HcVo
この前妻に「ダイムラーは大丸のドイツ部門なんだ」と教えてあげたyo
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:07 ID:yBl917ks
ミニバンはともかくピックアップではフォードに周回遅れぐらい離されてるっしょ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:33 ID:gcERrKQq
ダイムラはよく研究してる。

ずるずるつきあってる三菱はだめぽ
60オクムラ:04/04/25 00:41 ID:whV4Khi3
おれの三菱をなめんな!
岡崎工場では、今自動車の生産ラインは半分で、もう半分は
コンドーム作ってんだぞ!
61オクムラ:04/04/25 00:44 ID:whV4Khi3
おれの親父は三菱自工の畑で、バイオコンドームの生産に
成功したんだぞ!なんか文句あるか!このやろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:44 ID:q8AACD8R
>>60
それはオカモトだろうがっ!
63オクムラ:04/04/25 00:47 ID:whV4Khi3
オカモト?
なに考えてんだオマエは、意味が分からん。
ダイヤル24hファン.comにアクセスしやがれ!
64オクムラ:04/04/25 00:51 ID:whV4Khi3
ごめんなさい ちょっとボク、ラリってました。 テヘッ(笑)
やっぱりオナニーしないと人間だれしもキレやすくなりますよね〜。
       FROM 愛知県岡崎市橋目町リバブル橋目201
                      オクムラHIROユキ
65REI KAI TSUSHIN:04/04/25 00:55 ID:TpT0V5QZ
さてと!現代の三菱資本(ファイナンシャル)も引き上げるか!
事故部品の元凶の切り捨て!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:58 ID:KRnCB1tU
そういや次期スマートがミニカベースになるって話はどうなったんだろ?
まあ今回の件でオジャンだろうけど
67オクムラ:04/04/25 01:00 ID:whV4Khi3
そんな訳分からん漢字ならべやがって、
もうちょっと名大5年生に分かりやすいように簡潔にしやがれ!
って加藤鷹が言ってるよ。
68オクムラ:04/04/25 01:02 ID:whV4Khi3
ミニカ?トミカと間違えてない?
あっ!イク
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:02 ID:j5/Yfwdm
ダイムラーは組む相手を間違えてばかり
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:05 ID:i02FVkmr
今度は、何処と組むんだろう?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:09 ID:BaCwpx7r
>>66
三菱再建支援の打ち切りに動いたのはあくまで「7000億?バカ抜かせ!」っつー株主の
判断であって、ダイクラ経営陣の意向としては技術提携は続けたいみたいよ。

かたや現代のほうは…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:10 ID:qMHBy5As
最近は電波系の半固定が流行ってるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:13 ID:uTOgx0br
ダイムラークライスラーもよくいままで三菱自のダラ幹部とつきあって
きたと思うよ。

ダイムラークライスラーは被害者だね。

三菱自は日本の恥部だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:13 ID:BaCwpx7r
>>69
ドイツ拠点の企業がどこかよその国の企業と組もうってのがハナから間違ってるのかもね。
現状を見る限りBMWはそのへん賢明だよな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:19 ID:JmMXJ+Y5
日本もドイツも攻撃して占領するのは得意だけど、統治するのは全くダメで三日天下で終わり。

民族的なもんなのかね。
76オクムラ:04/04/25 01:25 ID:whV4Khi3
うちのデリカ(FR)は3000円で下取りでしたよ。トホホでやんす。
NO FACKING
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:26 ID:i02FVkmr
また、デリカかっ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:27 ID:voV2ezHn
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:28 ID:voV2ezHn
すまん、h抜くの忘れた・・・
80オクムラ:04/04/25 01:28 ID:whV4Khi3
名無しさん@お腹いっぱいさんへ...

てめえ無視すんな!殺すぞ!今からおまえんち行って、車の給油口に
チンチンブチ込んでやる!(怒)
81オクマラ:04/04/25 01:30 ID:whV4Khi3
ごめんね。
情緒不安定ですから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:31 ID:qMHBy5As
>>78
だれか間違い指摘してあげて
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:51 ID:QzYWlgRF
スリーハートに改名すればいいじゃ。
8483:04/04/25 01:53 ID:QzYWlgRF
書き込むところ間違えました、ゴメン。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:57 ID:CBAUvmt5
大倉、今頃撤退かよ!(・∀・)

これはもう遅いかもしれんね
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:00 ID:4bkw/w/H
もともとシモネタしか考えてない馬鹿は無視
87北海道愚民φ ★:04/04/25 02:01 ID:???
脳内がフラワーフェスティバルな方がいらっしゃいますね
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:52 ID:pSf2QPJ0
三菱潰れたら、「みちゅびし もあーたーず」のマネで彼女のウケを取る
洩れが困る。それだけが変にウケル。持ちネタが他に無い自分に鬱。。

で、月曜日は瓜ですか怪ですか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:01 ID:t/jensN8
>>88
元々持ちが無いんだったら「静観」で

一週間売り浴びせられるのに何の材料も無く、挙句に「打開策を練るのに1ヶ月欲しい」と来たもんだ
30日の株主総会がどういう事になってしまうのか、恐いのは悲観した関係者の…
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:19 ID:v09IoYr0
やあ < `∀´ >

ようこそ、焼酎ハウスへ。
この真露(ジンロ)はサービスじゃないけれど、まず飲んで落ち着くニダ。

うん、「またキムチ」なんだ。済まない。
豚キムの顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思ってるニダ。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思うニダ。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思ってこのスレを立てたニダ。


じゃあ、注文を聞いてやるニダ。


91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 04:10 ID:uZMluNNp
しかし数年前に流行った自動車会社の再編の結果が出たな。
ホンダは世界的に見れば中規模なので
どこかと組まないと生き残れないみたいな事言われたが
全くそんな事無かったな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:21 ID:f7cZJ/0p
エー作:「それでご希望の金額は」
三麦:「7000億です」

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:23 ID:JmMXJ+Y5
>>91
生産台数が多くないと生き残れないってのは単純すぎだよな。
100のクソ車種より1のヒット車種を持ってるほうが強いに決まってる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:52 ID:Tq9aeb7/
>>91
BMWもそうだろ、でかけりゃいいてもんじゃない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:00 ID:/DN+DKFA
>>91
携帯もそんな感じだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:52 ID:EPQm3LTl
ぱーじぇーろ!
ぱーじぇーろ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:05 ID:jLjF5kxy
落書きの契約書と外ばかり見てる俺
本社ビルの下の地面 自虐的な夢を見てる
居場所のない出先の客殴りたい
事務所の裏 煙草をふかして見つかれば査定もない
しゃがんでかたまり 背を向けながら
心のひとつも解りあえない学閥厨をにらむ♪

そして重役達は今夜 破綻の計画をたてる
とにかくもう 会社や工場には行きたくない
自分の退職金が出るのかさえ 判らず震えている
事務所の夜〜♪

壊れたパジェロで走り出す

引き取り先も判らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも見つかりたくないと

逃げ込んだこのスレに
自由になれた気がした
事務所の夜♪
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:44 ID:zfcRdOIv
台湾と韓国と日本メーカーで販売とマージンに関する協定が
確立できれば、怖いものなしなんだがな・・・・

もちろん政治家の利権がかまないように配慮することが前提。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:24 ID:VSlr7PYR
>>78
サイトの管理者に指摘してみた。英語で送ったけど、大丈夫かな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:42 ID:LP0wrPYm
>>99
日本車と欧州車の二つしかコーナーがないからムリポ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:45 ID:sIi0BCWc
JapanじゃなくてEast Asiaとかならいいんじゃネーノ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:52 ID:StDeF0lj
三菱とかヒュンダイとかの前にベンツがやべえだろ
今のCクラスなんかひどい作りだぜ。
個性化で生き残りを目指すBMW。大量生産のVW。高級化路線が成功しつつあるアウディ
今好きこのんでベンツ乗ってるのなんてアジア人だけだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:49 ID:kYwIxEOO
>>102
今メルセデスを選ぶ人ってのは、そのブランド性や神話や伝統ではなく、ただ単に高価な買い物
をして富を誇示するというのと、もしくはデザイン質感のみで買う人、そして惰性で乗り継いでいる
だけの人の3種類しかいないような気がする。

ブランドとしては完全に斜陽化しつつあるな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:54 ID:Me5LU2+I
>>103
 型落ちのベンツとか乗ってる奴とか哀れだよな。なんか裸の王様というか
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:58 ID:5//GRt1T
>>104
いや、今のベンツ乗るより一個前のベンツに乗った方がいい。
今のベンツはコストダウンの悪影響がひどすぎる。
またはビンテージの域に達しつつある190Eとかな。

俺は独車の新車を買うならベンツよりBMWにするよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:15 ID:j38u1gxN

独ダイムラー・クライスラーが、現代自動車との提携中断を宣言し、両社の「決別」
が確実となった。ダイムラー側は乗用車の合弁を無効とし、すでに現代自の持ち株
(10.44%)をすべて外国人投資家などに売却した。現代自は事実上、「独自生存」
の道を模索することになる。
ttp://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/businessmail/jmp_krw.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:20 ID:odWqz59O
現代って利益出してるんじゃなかったっけ?
なんで売ったんだ?

やっぱ朴さんですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:33 ID:ipCOrg7V
>現代って利益出してるんじゃなかったっけ?

今は韓国の保護貿易のおかげで利益が出てるけど、
近い将来に苦しくなる事は間違いないんじゃない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:40 ID:F5GWZDXx
>>107
300万台クラブが、幻想だって判ったからでしょ。

業界大編成の波があったものの
うまくいったのは、日産、ボルボぐらいなもの。
あとは、累々たる死骸の山

相手にしなかったトヨタとホンダの先見性には
恐れ入る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:49 ID:J8WiqiNw
まぁ現代だって決して小さい会社じゃないし、叩けるうちに徹底的に叩いて
おいた方がよさげ。侮ったり、温情かけたりは絶対にしてはいけない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:54 ID:owNggjpE
>>109
マツダもうまくいったんじゃねえの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:21 ID:piD+xmKg
三菱車はデザインが最悪。
デザイナーの総入れ替えが必要。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:50 ID:vusrdydR
>>108
>近い将来に苦しくなる事は間違いないんじゃない?

なるほど、温室(保護貿易)での促成栽培だから、温室の外で育てようにも
気候の変動等(景気動向)に堪えられなくて、枯れて(破綻して)しまうって事か!

>>111
フォードグループが持ち直し、参加の企業の棲み分け
とプラットホーム統合が進んだから
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:13 ID:YwClzgUB
トヨタ  ◎
ホンダ ◎
日産  ◎
マツダ ○
三菱  ×
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:50 ID:6S8hSpdH
マツダはフォードに逆供給しそうなぐらい孝行息子だったと思ったが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:55 ID:PRVEb1ls
これから北米で出す乗用車系の新型車は大半がアテンザの
プラットフォームを使い回すみたいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:45 ID:IffVnGoG
韓国車の品質向上、米国新車調査で現代が2位に
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040429i212.htm

:昨年10位だった韓国の現代自動車がホンダと並んで2位に躍り出た。
         ( 中略 )
:1位はトヨタ自動車で、6年連続トップを守った。米国勢では5位の
:ゼネラル・モーターズ(GM)が最高だった。日産自動車は昨年の
:6位から11位に大きく後退した。

恐ろしい話だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:45 ID:HGLO4Mk/
三菱は、例えダイクラから離れようとしても
次期軽自動車はMR=スマートで小型車もスマート
北米部門はクライスラーだから負債軽減で売却して
終了するしかないな。そして、残ったディーラー網と
共同開発しているエンジンはヒュンダイが活用すると。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:18 ID:TV49+XZF
>>65
亀レスですが、確か三菱はヒュンダイ株式半分は売却してますね。
いい加減、韓国自動車業界も、ひとり立ちする時だろうね。
他国の自動車会社のヒモになるのはもう止めて欲しい。

この際、三菱もヒュンダイと完全に手を切ってしまえば良い。

あと…、なんだかんだ言って結局は韓国自動車会社に頑張って
欲しいと思ってる人が多いみたいだね〜。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:08 ID:50UD8veF
現代以外全部外資の手に落ちたばっかりで自立もヘチマもないだろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:28 ID:L1T5LlzU
見掛け倒しのポンコツ車メーカーと組んだってメリットがないといことだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:02 ID:WsV1yvnO
ダイムラー・ ク ラ イ ス ラ ー

全然価値を感じない社名ですな。 ( ゚д゚)、ペッ

何ですか、クライスラー(ビッグ3(自称)って ジ ャ ン ボ 尾崎みたいなもんか?)って?
ベンツより前に自動車作った偉人ですか?
教えてエロい人
124名無しさん@お腹いっぱい。