【コンテンツ】楽天とエイベックス、音楽コンテンツの配信で提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
仮想商店街最大手の楽天と音楽ソフト大手のエイベックスは音楽コンテンツのインターネット配信で提携する。
まず8日から楽天サイトでエイベックス所属歌手の音楽付き映像を配信し、利用者がパソコンで視聴できるようにする。
パソコン以外で再生できる音源データの配信などでの協力についても検討する。
仮想商店街内の配信サイト「楽天ダウンロード」で、当初は浜崎あゆみらの360曲を配信する。
利用者は1曲157円でパソコンに取り込んで視聴できる。楽天がダウンロード形式で音楽ビデオ映像を配信するのは初めて。
不正コピー防止に対応した音声・動画配信技術も用いる。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004040707165j0&h=1
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:08 ID:LllvEQwH
要らない
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:09 ID:G+ZhsoON
エイベックスって後数年で潰れるだろ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:09 ID:i6UdpR5g
終了。さよなぁ〜 (^^)/~
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:12 ID:mt44a7Yg
斜陽連合
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:13 ID:x0lLvVKg
糞仲間で提携か。おめでてーな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:26 ID:8fC1EGJN
ああ、楽天までCC楽天になっちゃうのかよ
8 :04/04/08 14:55 ID:YiMbsWGt
自分の嫌いな企業と提携する=糞企業
自分の嫌いな国の企業と提携する=糞企業、売国企業
2ちゃんねらって子供だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:00 ID:qfaz5/lX
高い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:08 ID:cHFnwAc6
そう?150円程度だったらマシだと思うが。

ともあれ楽天と結び付くってことはnapsterとかitmsには曲提供しねーのかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:42 ID:K0uGCnP+
普通、借りてダビングするだろww

カネネェヨ〜〜〜〜〜〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:48 ID:rhop0Yft
写真集もPDFであるんだなw

なんだか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:18 ID:6u1wzaLv
どうせダウンロードしたパソコンで専用ソフトを
使わないと見れないんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:22 ID:j9DzabTt
>>11
nyの世界へようこそ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:37 ID:cHFnwAc6
んあ?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4899.html
>1タイトルにつき157円で、10日間視聴できる。

10日だけ? アホかと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:06 ID:MsMkho8Q
ttp://dl.rakuten.co.jp/pickup/music/vc/
「Every Little Thing」「浜崎あゆみ」「BoA」等、エイベックス所属アーティストの作品を
高画質映像のビデオクリップで楽しめる!全360曲!1曲157円(税込)で
10日間!レンタルビデオを借りる感覚で見たいものだけ期間中何度でも楽しめる!

ホントだ! w
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:29 ID:VHfw68bR
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(666     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )< ぼうや、ここは危ない!
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くこっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
                     し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:38 ID:8fC1EGJN
・・・・・・・・高い。レンタルで音楽ソフト借りようという気はなかなかおきないんだが・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:02 ID:mkYjmAZt
日経はどうして「10日間限定」という肝心なところを書かないのか。
いつもいつもいつも・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:21 ID:cRAcrRLC
10日で157円もとられるのかヨ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:21 ID:WJJoi1Kg
ハマのPVを10日だけ見て157円。
流行るわけがない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:53 ID:4HHvih5I
今日は釈迦の誕生日です。 慎みなさい!
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:57 ID:PNXDO+7s
今頃遅い
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:16 ID:vVGFTxm9
Apple music store
$1でずっと・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:21 ID:UCcOH/6V
もし保護技術がマイクロソフトのDRM9だったらマズー・・・
Win2003を使うとWMA形式のプロテクトをはずせるらしいよ
26名無し@4年:04/04/08 21:23 ID:E+mtmzpv
>>19
聞こうと思ったとこだった、ありがと。

 結論:やっぱりか・・・_| ̄|○ツカエネェ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:28 ID:rhop0Yft
OpenMGを使ったMoraが4月から再スタートを切ったけど、
まったく噂にものぼらんなwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:23 ID:PsrTAEKZ
要するにav糞が

作品もタレントも
「使い捨て」
と考えている証拠だなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:57 ID:HMGfJZbi
それじゃnyもはやる訳だ、と。あんなのDLして一回聴いたら
しばらくパソコンに保存しといたままで、ある日ポイッ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:02 ID:ieUVZgdA
「1曲157円(税込)で10日間!レンタルビデオを借りる感覚」

物凄い薬でも食わない限りそんな感覚にはなれません
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 01:52 ID:zis4t7zu
これで商売が成り立つと考えている楽天とエイベックスの発想は素晴らしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:48 ID:TDxXGEK3
>>1
ネトランのぶっこ抜き特集の餌食になる。

に、100ウォン。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 07:34 ID:NUVYY0Iv
コピーガード破るのが趣味な奴しか、DLしないという罠
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:11 ID:jRCMABqq
重い腰を上げたか?>エイベックス

35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:20 ID:XXapvLb5
まあパソコン2台と画像安定(ry
そいえばコピワン祭り以後、アキバでやたら増えたな、画像安定器扱ってる店。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:26 ID:+oRB97kJ
32kで専用プレイヤー要の悪寒
37admin:04/04/09 23:19 ID:FdioZN2E
あほー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:20 ID:jNQF+OEG
スレものびないし……誰も興味なしって琴音。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:07 ID:UUEj+F+a
そうだねw かんなりどうでもいい情報。
40名無しさん@Linuxザウルス:04/04/10 13:02 ID:lhNGiiWv
国内のダウンロード販売の難点は
購入した楽曲の互換性や保存性が無いこと。
規格が変わったらあぼーん。再生に特定のソフトウェアや
機器が必要になる。ソニーミュージックのCDは
パナソニックのプレイヤーでは再生できないような現状。

購入というよりも、無期限のレンタルのようなもの。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:27 ID:5d+/3H/w
手頃な価格で気軽に利用できるビジネスモデルってのはいいと思うよ。

ただ、専用プレイヤーを使わなければならとかだと、
PCにうるさいイノベイター達には反感を買うだろうし、
そもそも10日間だけってのは致命傷に近い戦略ミスなんじゃないのか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:30 ID:bOMHBeCf
正直1PV=100円だったら買ってる
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:32 ID:bOMHBeCf
>>41
10日だけなのか、よく読んでなかったil|li _| ̄|○ il|li
訂正、氏んでも買わない
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 07:22 ID:1cDvENRC
おーい! 楽天+エイベ こんなんじゃ誰も買わないぞー!
もっと買いたくなるように知恵使えよ!
PVだけだったらMTVやスペシャでがんがん流れてるのに10日間で限定なんて( ´,_ゝ`)プッ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:45 ID:RmEBTunF
海外じゃ100円で一曲買える時代に150円で期限付き配信?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:36 ID:lnXwaOdt
エイベ必死だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:38 ID:kn7GfiE7
期限付きでこの値段とは魅力なしだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:27 ID:LlIsuMXa
MP3で、1曲100円で売ればいいのに。
そしたら、月20曲ぐらい買うと思う。
でも、150円だったら1曲も買わない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:38 ID:/v/g2Bde
パソコンなどによるデジタルの恩恵を何一つ理解せずに「とにかくデジタル
化すりゃいいんだろ?」という発想で考えたんじゃないのか?
利便性を削りまくったデジタル化に魅力なぞ何もない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 07:07 ID:woeKZNjZ
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 07:55 ID:FP6YzFuc
いやぁ〜、直接関係ない話だけど、

最近、Windows Media Playerで音楽を聴こうとすると
起動後、すぐ終了しちゃうんだよねw

音楽は、ここんところiTunesばかり使っているよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:19 ID:0el3RTSk
>>8
チャネラに限らず日本にはもともと
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という言葉が
ありますがナニカ?

http://www.itmedia.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
http://www.itmedia.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

こういう企業は逝ってもらってOKなわけでw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:06 ID:5yzg81Zw
音楽ならまだしも、普通映像なんてエロでもなきゃ一度見たら再度見たいとは思わんだろ。
音楽なら10日間だけ聴けても意味無し。聴きたいときに聞くのが音楽。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 09:20 ID:3qaY3jUb
>>49
デジタル化の恩恵は受けてるぞ。
デジタルだからこそ10日間のプロテクトかけられる。消費者にとっては恩恵ではないが。

CDなんてもともとデジタルデータじゃん。
デジタル化云々は関係ない。
PCにとりこめることとデジタル化を混同してないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。
>>54
あー、CDもデジタルって事はすっかり忘れていた。
でも言い訳として言うと、パソコンなどによるデジタル、という所から、どういう
デジタル化を言わんとしているかは解ってくれると思う。