【ゲーム】『ファミコンミニ』シリーズは90万本を販売、第2弾も年末発売予定?

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 04:29 ID:XOUH5GtT
ソロモンの鍵出して欲しいけど、画面サイズの
問題とかありそうだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 04:53 ID:P+TZS+Fo
>>256
あれノーヒントでクリアできた香具師ってどれだけいたんだろう。
たけしの挑戦状でもそうだけど、昔のゲームは滅茶苦茶なゲームバランスだった。
でもすごく楽しかった気がする。今のゲームは絵や音楽は奇麗になったけど、
あの頃のわくわくした気持ちが感じられない。なんでだろう。

それよりも、漏れはウルティマきぼん。もちろんオリジナルじゃなくてFC版ね。
あと任天堂じゃないけど、MSXのカートリッジのゲームどっかで出してくれないかな。
ドラスレファミリーとかやりたいんだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:22 ID:PfK6iKVX
>>258
かつてSOLOMON!がGBCで出たときはスクロール制だった。

中古でも出ているが内容は期待するな。
ソロモンの出来損ない+モンスターファームだから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:08 ID:7+o4lzz+
魔界村、海外GBCで出ているんだよなぁ、、
ソロモンの鍵はモンスターファームと絡めて改悪版がGBCで出ていたような。
何で余計な味付けするんだか_| ̄|○  >258が危惧した問題がそのまま出ています
迷宮組曲はPS2で無料DLできる
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040219/meikyu.htm

262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:51 ID:o5NpIsI3
ホットラリー出して。おながい
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:33 ID:j3ENltXN
>>255
うちにはビデオがありまつw
おヒマなら来てよネ!の撮影中の場面とか入ってたような…
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:07 ID:x2mkhIqO
やっぱりラグランジュポイントだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:39 ID:1GKtUQy2
今ゼルダコレクション内のリンクの冒険やってるんだけど、
難しい。でも、面白いね。

最近の3Dのゲームだと奥行きがあったりして時々距離感がつかめなかったりするんだけど、
やっぱ昔の2Dのゲームって、視覚的に当たり判定とかがはっきりしてるもんだから、
自分で動かしてて操作感に納得がいく。故に、面白い。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:11 ID:5XwE6nEn
>>265
>やっぱ昔の2Dのゲームって、視覚的に当たり判定とかがはっきりしてるもんだから、
>自分で動かしてて操作感に納得がいく。
スターフォースやゼビウスは、今考えると当たり判定が大きすぎて理不尽な死に方をしているような気がする。


かと言って、某シューティングみたいに「自機の当たり判定は、中心の1ドット!」ってのも萎えるけどね。

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:14 ID:5XwE6nEn
>>261
>ソロモンの鍵はモンスターファームと絡めて改悪版がGBCで出ていたような。
>何で余計な味付けするんだか
ソロモンと言い忍者龍剣伝と言いアルゴスと言い、テクソモはどーしてそういう改悪版ばかりだすんだろうね。
でろ〜んでろでろのせいで頭がおかしくなったのだろうか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:31 ID:mJeZBroW
夢中にさせる要素 VS 興ざめさせる要素
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1076682210/l50
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:48 ID:6Bmb8YZ8
ガリウスの迷宮MSX版にして作り直してくれんかのう(´・ω・`)FC版はダメポ
あの頃のコナミサウンド好きです。矩形は倶楽部ヽ(´ー`)ノマンセー
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:52 ID:29VeoH0X
たけしの挑戦状とさんまの名探偵出してほすぃ(゚д゚ )
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:54 ID:yzDR1TOY
>270
今でも新品で買えるぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:07 ID:Me1QmUdR
>>271
な、なんだってー!!?(AA略)

しかしGBAでさんまの名探偵が出ても
今の子供にはさんま・紳助以外は『誰?』て思われそうな悪寒
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:10 ID:6jL00uS5
キャッスルエクセレントクリアできる奴はすごい
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:10 ID:wEaDWV+M
FF3と迷宮組曲でいいや
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:20 ID:NqPyfd4y
ディスクシステムだけど…
「シルヴァーナ〜愛いっぱいの冒険者」
とか、そんなタイトル(正確には忘れた)のゲームやりたい。
気になってたけど買えなかった。

「冒険者」にふりがなで「リトルエンジェル」としてあったな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:32 ID:NqPyfd4y
ところで、バグも忠実に再現されてんの?
だとしたら、スペランカーなんかであった
「残機数が128を超えてから死ぬと即ゲームオーバー」
という仕様もそのまんま?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:37 ID:hU0Wrc5i
ディーヴァ出せば買うね。
本体ごと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:46 ID:UwZf8E+m
何で皆、遊々記やタイムツイストとは言わないんだ?

タイムツイストはクエストが面白かった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:53 ID:pQK/BHZz
>>275
「シルヴィアーナ」のことかな。
パック・イン・ビデオの「ゼルダの伝説」チックなゲームだったっけ?
280へたれ。:04/04/12 00:53 ID:xdffCemk
>>265
ゼルダコレクション???
GBAで?
リンクやりたいyo。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:56 ID:uiBSzfcQ
>>277
全機種か?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:00 ID:hU0Wrc5i
>>281
PC版はFCとは関係ないからナーサティアだけでOKじゃないか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 01:26 ID:Llii1Bls
キャプテン翼
バレーボール(ディスクシステム)
デッドゾーン(ディスクシステム)
ガチャポン戦士(ディスクシステム)
水晶のドラゴン(野球拳はガセだったね…w)
284へたれ。:04/04/12 01:57 ID:xdffCemk

ウルトラマン倶楽部とか、北斗の拳とか昔のRPGも
やってみたい気もするが、やると5分もたないのかね・・・?
でも、やりたい。(わがままかな・・・)
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:02 ID:5IxaQPTB
>>280
ゼルダコレクションはGCですよ。
ゼルダの伝説(DISK版)
リンクの冒険(DISK版)
時のオカリナ(表Verのみ)
ムジュラの仮面(セーブシステムが海外仕様)
風のタクト20分体験版
ゼルダ名場面集ムービー
風タクムービー

クラブニンテンドーの景品
http://www.nintendo.co.jp/club/zelcolle/index.html
286へたれ。:04/04/12 02:21 ID:xdffCemk
>>285
説明ありがとです。
...って事は、普通にGet不可なんですね・・・
手に入らないだけに欲しいYO
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:32 ID:5IxaQPTB
>>286
海外版ならゲームハリウッドとかメッセ カオス館で売ってるよ。
フリーローダーかARといっしょに買えば国内GCでも使える
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 02:36 ID:zRNIyLlU
>279
おお、それです!
ファミ通の記事(小さな紹介だったけど)が印象に残っちゃって…
当時のRPGは勇者が世界を救うために戦ういかめしいストーリーが主流だったけど
お母さんの病気を治すために冒険するっていう女の子が主人公っていう
健気さ全開のストーリーにキュンと来ちゃったわけよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 04:11 ID:Ek3RAZVd
「忍者クルセイタース龍牙」と「つっぱりウォーズ」出してほしい。
っていうか、サミーよ、北斗の拳でぼろ儲けだろ、出せ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 04:15 ID:tkfP75n8
ケルナグールやりたい
子供の頃クリアできなかったし
291広 告:04/04/12 04:15 ID:VwJYHrAf
       /|  
        |_| 対戦型一揆オナガイシマス。   
 (・∀・)っ|_|
292へたれ。:04/04/12 06:00 ID:xdffCemk
>>287
何処それ??
東京ですか?ここ札幌で聞いた事ない...
まぁ、誰かが売って中古待ちで買えって事ですね...
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 06:11 ID:T4qdUlOb
>272
冗談抜きで田舎のおもちゃ屋さんで売っている
380円だった
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 08:01 ID:Wh6XBNQB
そういや数年前に近くの商店街の玩具屋で
マークVやファミコンのソフトが新品で500円で売ってたな
今日行ってみよう
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:51 ID:wGRh5/C0
 スーパーアラビアン
 エグゼドエグゼス
 ソンソン
 ドンキーコング

あたりはアーケードゲームとの差がでかいから
ファミコン版はいやだ。

 テグザー
 今のおこちゃまにはあのゲームで一周するのは無理だろ
俺はできた
 マインドシーカー
 ネタとしてはおもしろいけど・・・これは超能力者養成機械なので
 ナッツ&ミルク
 あの突然なり出す音楽が未だに耳に残ってやがる
 ボコスカウォーズ
 マインドシーカーとセットならネタとしておもしろすぎる。単体でもいいが。
 キャプテン翼
 コナミが版権を買って出したPSのゲームは泣けた。2を出せSFCだが3を出せ
 フリートコマンダー
 今の軟弱な奴らでは(ry

 
 
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:13 ID:KQThARGV
>>286

ポイントさえたまれば全員プレゼントなので、
普通にget可能だよ。

私の場合、ゲームキューブ+ゼルダ新作+ファミコンミニ数本
でポイントクリアしてゲットした。
(ドラクエ5終わんないので、進めてないけど)

ヤフオクとかでも良いかも知れないけど、もうファミコンミニ
沢山買ってあるなら、シリアルNo.登録してみ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:31 ID:r9UHnmEz
「ファミコン」ゲームを携帯ゲーム機で!ゲームボーイアドバンス用ソフト
「ファミコンミニ」第2弾 2004年5月21日発売

http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040414/index.html

きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!


298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:38 ID:eqb2L7US
ファミコンミニ第2弾 5月21日電撃発売決定!

■商品概要

GBA用ゲームソフト「ファミコンミニ」

「マリオブラザーズ」(メーカー:任天堂株式会社)
「クルクルランド」(メーカー:任天堂株式会社)
「バルーンファイト」(メーカー:任天堂株式会社)
「レッキングクルー」(メーカー:任天堂株式会社)
「ドクターマリオ」(メーカー:任天堂株式会社)
「ディグダグ」(メーカー:株式会社ナムコ)
「高橋名人の冒険島」(メーカー:株式会社ハドソン)
「魔界村」(メーカー:株式会社カプコン)
「ツインビー」(メーカー:コナミ株式会社)
「がんばれゴエモン!からくり道中」(メーカー:コナミ株式会社)

希望小売価格:各タイトル2000円(税抜価格1905 円)
発売日:2004年5月21日(金)
発売元:任天堂株式会社

http://www.nintendo.co.jp/n10/news/040414/index.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:38 ID:GuYWQgf/
>>297
ディグダグホスィー・・・。
300真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :04/04/14 14:39 ID:oGsNF29y
魔界村とドクターマリオ、ゴエモンあたりが人気になるかな?

マリオはマリオRPGでプレイできたからなあ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:41 ID:V3LUNcTB
迷宮組曲は第3弾か…orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:43 ID:VR9wwaxD
ジョイメカファイトまだー?
303ハロゲンヒーター ◆/////1eRN. :04/04/14 14:47 ID:nKnvW/9a
ゲームボーイアドバンス用ソフト「ファミコンミニ」第2弾を2004年5月21日発売
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081921581/
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:23 ID:sDIrreso
>>302

ここは、>>302が版権買い取って来るということで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:33 ID:bzp5VZhv
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:28 ID:hKYlimz/
>>75 >>77 ゲームの版権の売買なんてあるの?でもよく考えたら特許権の売買も
日常的の行われているからゲームの版権もあって当然か・・・

 >>77様にちょっと質問したいのですが、 クニオ君の版権はいくらぐらいの
 値段だったのでしょうか?よろしければ教えてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。
l