【企業】マイクロソフトムーア氏、「日本のメーカーは麻雀ゲームでしか生き残れない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、日本のゲーム業界の状況について驚くほど率直な感想を、
そして先日発表した次世代ゲーム開発プラットフォーム"XNA"への並々ならぬ自信のほどを述べた。
まずムーア氏は、日本のデベロッパーとパブリッシャーについて、このように述べている。『米国でNo.2で
あり、欧州で懸命にチャレンジしている私たちのプラットフォームをグローバルな視点で評価している。そ
して、彼らは全世界的な視野を持ってアプローチをしてきています。』
続けて、何故日本のメーカーがXboxとともに働く必要があると感じるかについて説明した。『日本のメーカ
ーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。彼らは選択肢を持っていないの
です。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。ビジネスを続けるために
大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』
 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、すでにアイデアを使い果たして
西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って
走るというゲームを15回ぐらい見ました。日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきてい
ます。革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。
』と、ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。
 『私は、日本で2、3週間程度パブリッシャーにXNAを説明して回る旅に出ます。彼らは両手を広げて歓
迎することでしょう』と自信満々に語っていたという。上記の理由などを元に、XNAが日本のデベロッパー、
パブリッシャーそしてユーザーを口説き落とすためのものになると堅く信じている様子。

 ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたものだが、そのGDC内で表彰された
"Game Developers Choice Awards"の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、3本中2本
が日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、3本中3本がXbox・PCで発
売されていないことを付け加えておきたい。

http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:00 ID:jJt6oqLZ
ナニコレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:02 ID:0zOnj2TK
これはもうムーアさんにポケモンのヌイグルミ送ってあげるしか無いね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:02 ID:zjdf0Txz
逝け逝け下逸の2ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:03 ID:7XVT7xEs
MS副社長「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」

マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』

 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html

6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:03 ID:dBpjNDCX

 将棋ゲームの間違いだ! 
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:03 ID:QS2C0Wh9
負け惜しみ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:05 ID:OkOEotwk
そもそもXBOXは生き延びてると言えるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:06 ID:1BbfRQJV
    _____
    /         ヽ
   / .夢     M | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、麻雀でしか生き残れない
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄|

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:07 ID:1ZfNhL0d
PCゲームのことじゃないのか?
ポケモンがあれだけ暴れてるコンシューマーの話じゃないだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:07 ID:/B9b2liz
アイデアを使い果たしたんじゃ無くて
CGムービー集に落ちぶれたのが敗因だ罠。
そんなものを見る為にゲームを買うんじゃ無いもんな。
そんなのが見たいのならハリウッド製の映画を見るし。
12 ◆YIr/dbSWmE :04/03/31 01:08 ID:5nwsimVg
エロげ-を忘れてるぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:09 ID:0zOnj2TK
これはもう、MSフライトシミュレーター買ってる場合じゃなくて
飛行訓練受けに行けと言われてると思うしか無いね
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:09 ID:dVaoAXJK
CGムービー作成にかかる費用と労力を
ゲームバランスの調整につぎ込めばいいのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:11 ID:KdHvyGwP
米製のゲームなんて、主人公が短機関銃握りしめて走る奴ばかりだったよーな気が。
特にテロ食らってあのビルが壊れた後は。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:11 ID:essYT++P
ムーアの脳内はおめでてーな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:11 ID:nYMxZgMs
    _____
    /         ヽ
   / .夢     B | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、阪神に生き残りたかった
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄|
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:12 ID:cG6irlPp
X箱のボロ負けで、逆切れしてるとしか思えない
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:13 ID:sszaK8Kl
×箱はアレだが言ってる事は正論ですね。
一回完全に沈んだ方が日本のためになりそう
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:14 ID:0zOnj2TK
MSでフライトシミュレーター以外のゲームをよく知らない
一時期はあのゲームの為のOS作りじゃないのと言われていた気がするけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:14 ID:+H9y6bqV
アメリカンな発言でいいんじゃない。
内容はともかく語り方は学ぶべき。
本文最後の注釈なかったら素人には迫力ある説得だよ。
こいつに民主党代表やらせたいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:14 ID:rKftE4er
>>15
激しく同意。

所詮アメ公にはモータルコンバットとビキニカラテが関の山。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:15 ID:jw/ujKJ9
>>20
マインスイーパ。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:16 ID:q7YwCNy9
正論だがマイクロソフト副社長に言われるのはなんかむかつく
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:16 ID:P5nyzMP+
ムーアの法則発動・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:16 ID:0zOnj2TK
>>23
なるほどね
でもあれはオマケだと思うけど、キミはどう思う?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:16 ID:NyFykI4h
体感型エロゲーは間違いなく売れる
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:17 ID:hjzqLx81
2次元表示機にゲームパッド入力でできるアイディアは
基本的に出尽くしたってこったよ。あとはキャラ頼み。

デバイスを新しくしないと、画期的なものは出ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:18 ID:4/jQKSM0
アメリカってつくづく面白い国ですね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:18 ID:/B9b2liz
単に日本の若年層が就職難や将来不安でゲーム市場が縮小しただけだと思われ。
これは音楽業界やアニメを始めとする若者文化全体に見られる事だ罠。
景気回復・雇用回復とともにそれらも回復する罠。
子鼠が要らん事しなければって条件付だが。
参院選後に利上げやるってホント?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:18 ID:essYT++P
この記事読んだだけでXNAが失敗すると確信できてしまうよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:19 ID:Zdl+xy2M
日本も他の国のゲームも糞ばかりだよ。
剣や魔法を信じる妄想症に罹ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:20 ID:rKftE4er
2Dドット絵のゲームが技術を極めないうちにポリゴンに駆逐されたのが
残念だ。サターンは2Dにはいいハードだったのに無理しやがって…
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:21 ID:zPNK5xBe
とりあえずゲーム業界は、もっと多様性を持つべきだ。
年々一部の人にしか楽しめそうにないゲームばかりになっていく。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:22 ID:9XXOiZfY
西洋のゲームこそ
ガンシューティングと見た目視点のゲーム
ばかりじゃんか。
まだまだ日本のほうが創造的です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:25 ID:hOCs4JWL
windowsによるホームサーバー化計画が
SONYに実現されそうで焦ってるのだろう。

マイクロソフトの将来ビジョンは、
世界で電子情報が移動する度に金が動く、
ビット課金を実現することらしいから。


「ビル・ゲイツの面接試験」にはそう書いてた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:25 ID:dVaoAXJK
ゲーセンにあったカプコムのD&Dシャドウオーバーミスタラの様な
ゲームがいいなぁ。


38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:26 ID:0zOnj2TK
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
これはもうライトサーベル持ってシューティングをするゲームを作るしか・・
 
あれ、どっかで見たな
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:26 ID:9XXOiZfY
しかし"麻雀ゲーム"ってなによ。
日本のメーカーってそんなに麻雀ゲーム出してたか?
しかもなんで外人の口から"麻雀ゲーム"なんて
言葉が出てくるのよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:31 ID:4/jQKSM0
ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたものだが、そのGDC内で表彰された
"Game Developers Choice Awards"の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、3本中2本
が日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、3本中3本がXbox・PCで発
売されていないことを付け加えておきたい。

ワロタ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:36 ID:9XXOiZfY
>40
warota
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:36 ID:kKX1w8eQ
麻雀をなめんなと言いたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:37 ID:5ds6gfX4
>>39
脱衣麻雀ゲーム
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:40 ID:G/YykAvc
大雑把な雨公には無理。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:41 ID:hOCs4JWL
XNAについて
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040324/xna.htm


まぁあれだ、ハード業界の競争の1つと見たほうが良いか。
日本はハードウェアにめっぽう強いからな。

プラットフォームの強みを語れるのは良いことだ。
ハードの性能がPS2より・・・とか言ってる時よりは進歩ある。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:41 ID:bCL4+aRt
なんだか、どっかの負け犬国家みたいな煽り方になってきたな...。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:42 ID:gmz1yqI5
>>40
こういう冷静なツッコミは好きだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:43 ID:qjmJL7PB
実は、任天堂がソフト会社としては地味に生き残っていくんだろうな、ノーマルなゲームをそれなりの面白さで提供できているから
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:53 ID:9HtHy/Cl
これからはタマゴッチだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 01:55 ID:fUv7CBKu
プラットフォーム・メーカーとしては、ソフトを作ってもらわねばならん
立場なのに、こんなに高圧的でいいんだろか。
へりくだるのがここまで下手くそな企業も珍しい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:02 ID:rbhyt22+
デベロッパーって何ですか?
なんでアメリカ人のくせに日本との引き合いに
ヨーロッパ人がでてくんの?
結局は過去に有名になっただけで、現実の見えてない痛いおっさんが
日本人蔑視しているように見えるだけだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:05 ID:nYMxZgMs
>>45
PCとXBOXを連繋させる戦略は良いと思う。機能するかは知らんが
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:06 ID:7XVT7xEs

日本のXboxというかXboxの中に革新的なソフトなんて皆無だろ。

言ってる事がそもそもわからん。
何でマージャンなのか。日本をなめるのもいい加減にしろ無能ムーア。

「日本市場でXboxが売れないのは日本が悪いんだウァーーーン」
としか和訳できん。氏ね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:06 ID:DD+w0eaR
ゲーム系の板では前からこういう話は出てるよ
全然普通
まあソフトメーカーというよりゲーム業界滅亡か!見たいな話だが
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:09 ID:Oq8lHLYQ
海外から入ったゲームで、ロシア人のテトリス以外は
それほど驚くアイデアってないよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:11 ID:NixdyaID
Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/

「利益率90%以上のビジネスです」(マイクロソフト社レイクス氏)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html

1997年にMicrosoftのグループバイスプレジデントのジェフ・レイクス
氏が、レドモンド在住の億万長者ウォーレン・バフェット氏に送った
投資の依頼のメールだ。
Wall Street Journalの17日付けの第一報によると、レイクス氏はメールの
やり取りの中で、莫大な利益を生むMicrosoftのOS独占体制は
    「橋に通行料を課しているようなもの」

と一部で表されていると述べていたという。同社の営業担当者は世界中で
わずか100〜150人で、
    「これは利益率90%以上のビジネスです」

とレイクス氏は記していた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:12 ID:pEUUJju1
言ってることは分かるしその通りだと思うが糞箱に言われるとむかつくな
HALOは2人プレイでは文句なしに面白かったがそれでもメトロイドプライムはその上を言ってたし
ああでもメトロイドプライム作った会社もアメリカだっけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:14 ID:S17ye1Zq
海外ゲーではまったのはダンジョン・マスターの一作目のみ。
外人は一生ドラッケンでもやってろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:14 ID:T5eM8y8o
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/31 01:13 ID:sszaK8Kl
×箱はアレだが言ってる事は正論ですね。
一回完全に沈んだ方が日本のためになりそう

 同意。あのドラクエの「何も考えずに3次元にしました」風には絶句。内容は知らないけど
見た目にだけでもう駄目!始め見たとき冗談かパロディだと思ったよ。

 これからは実験検証モードのマイクロソフトじゃなくて本気モードのマイクロソフトに
なるから日本のゲーム開発は国家総力戦として行わないと勝てないよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:15 ID:ImC7gB+a
マリオもソニックもみんなカタカナだから外国産だと思い込んでるんだ
61ノルパ -゚ノ、:04/03/31 02:15 ID:EVHliFY3
要はマイクロソフトのOS、ゲーム機上で動かないゲームばっかり
つくる日本のゲーム会社はくずだと言いたいわけだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:16 ID:pEUUJju1
日本メーカーも危機感持ったほうがいいとは思うがな
PS3もPS2の時のようにまた一からソフト開発のノウハウを覚えなきゃならんとかなると足元すくわれるぞ
任天堂のゲームキューブは「ソフトが創り易いハード」路線を継承してくとは思うが
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:22 ID:T5eM8y8o
 でもこの発言からするに氏は「萌え」を理解していないなと。
でもシステムさえ作って人材を根こそぎ強奪すればいくらでも量産できるな。
さすがマイクロソフト。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:22 ID:KbPHHTFC
言いたいことはわからなくもないが
>日本のメーカの創造性がなくなってきている
海外ゲームでインパクトあったものってあったっけ?
と考えたときに、何も思いつかないんだよな。
テトリスくらいか??
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:26 ID:hOCs4JWL
>『私は、日本で2、3週間程度パブリッシャーにXNAを説明して回る旅に出ます。
>彼らは両手を広げて歓迎することでしょう』と自信満々に語っていたという。


つまり、金をばら撒くわけですねw
引き抜きの旅
66名無しさん@お腹いっぱい:04/03/31 02:28 ID:oAwBi/aY
GTAみたいなのすると、やっぱ海外ゲーはなんでもありでいいなとは思う。
日本のゲームは確かに剣持っていけーの世界ばかり。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:30 ID:DD+w0eaR
ソニーはショボイからこっちに付いた方が将来安泰だよ〜
と言いながら金ばら撒くのか
プレステなんてサードいなかったらホントにゴミだからな
力業で来られたらやばいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:31 ID:nYMxZgMs
>>57
メトロイムはアメリカの開発がトロいから
日本からビシビシと
69ゲームセンタ−名無し:04/03/31 02:37 ID:+vdD/JPJ
>え、「もうテレビの下が一杯で入らない」だって?
>プレステ2があるから?そんなもの放り捨てちゃってよ。
>(日経ネットビジネス」02年新春特別号より)

Xbox事業部本部長(当時)大浦常務の伝説の名台詞が頭をよぎりますた
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:47 ID:3V28T5al
902 名前:豚(´・∀・`)足 ◆lDRxxXXXXw [] 投稿日:04/03/30 10:09 ID:bT/nTxiZ
マイクロソフトの副社長ピーター・ムーア氏がGDC 2004で、
XNAが日本のゲームメーカーに与える影響などについて語ったそうです。
日本では苦戦を強いられているXboxですが、ムーア氏は国内メーカーの参入について、
(中略)
(Xboxに参入する以外の)選択の余地はないとしています。

さらに日本は「基本的にゲームビジネス発祥の地」であるとしつつも、
すでに新しいゲームが生まれる場は欧米に移っていると評価。
ムーア氏は「前回の東京ゲームショウでは、
主人公が剣を持って走り回るという同じようなゲームを15回は見ました。
そこには何ら創造性がなく、それはメーカー自身が認めています。
いまや革新的なゲームを生む出すのは西洋のデベロッパーとパブリッシャーです」と語っています。
http://www.xbox-news.com/
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:48 ID:r/k2uneC
乳バレーしか売れてないくせに
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:49 ID:3V28T5al
923 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/03/30 10:47 ID:nkDB47A2
任天堂会長の山内組長がGDC 2004で、
NDSがアメリカのゲームメーカーに与える影響などについて語ったそうです。
アメリカでは苦戦を強いられているGCですが、組長はアメリカメーカーの参入について、
(中略)
NDSに参入する以外の)選択の余地はないとしています。

さらにアメリカは「基本的に電子ゲーム発祥の地」であるとしつつも、
すでに新しいゲームが生まれる場は日本に移っていると評価。
組長は「前回のE3では、
主人公が銃を持って走り回るという同じようなゲームを15回は見ました。
そこには何ら創造性がなく、それはメーカー自身が認めています。
いまや革新的なゲームを生む出すのは日本のデベロッパーとパブリッシャーです」と語っています。
http://www.nintendo.co.jp/
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:53 ID:JZ7S3Jth
だれかこのスレ、ゲーハー板に作ってくれよ。俺はスレッド立てすぎになっちゃう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 02:56 ID:3V28T5al
■■ 速報!@ゲーハー板 ver.294 ■■
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1080628912/

ここで話されてるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:27 ID:nCwM1MHi
真面目な話、XNAとやらは売れると思いますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:31 ID:ATeQL0nt
windowsがあるかぎり一定の需要はあるんじゃないかなぁ
でも、PCゲーム自体需要がないからねぇ。アメリカでさえコンシューマ市場の1/10になってるし・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:35 ID:AMy6Kbzb
>55
DOOMは当時革新的だったと思ってるのだが
いまやFPS系アクションとして一ジャンル化してるし
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:43 ID:UREtVd74
指摘は正しい。でもXNAじゃ無理だろ。
そのころは重い腰を上げた任天堂&セガあたりが本命。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:54 ID:j4F5s3Sm
>さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも

このゲームビジネスのシステムがもう破綻してるのがそもそもの原因と思う
開発、宣伝、流通、販売全てにおいて見直さないと駄目
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:57 ID:h7S0c4nx
    _____
    /         ヽ
   / .夢     M | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、日本じゃ虫の息
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄|


81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:06 ID:T3K4dTBN
XNAがどんなもんか知らんが、XBOXを当時革新的と消費者を詐欺ったM$がナニ逝ってもな。

ていうか今更ゲームなんて斜陽に突っ込んでる時点でアフォっぽ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:06 ID:5FZ2sbIP
海外ゲームのお勧め

 ミ ュ ー ル 



          







                     以上
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:11 ID:8rGSJkkn
アメリカ人のセンスはおかしいからな

>男が剣を持って
>走るというゲームを15回ぐらい見ました。

カイトたんとかフェイトたんのことか〜〜〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:44 ID:j1uyFceF
どうも、ムーアは日本の「hentai」ゲームをプレイしたことが無そうだな……。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:54 ID:AeYbRyrk
547 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/03/31 04:39 ID:qdSmRTR3
原文を見たけど、
「麻雀でしか生き残れない」じゃなくて「麻雀では生き残れない」
の間違いだと思うのだけど。要するに、日本のゲームメーカーも
市場が日本だけでは厳しいから、国際的戦略・ソフトが必要になる。
そこで、XNAという簡単な開発環境を使って、欧米では検討している
XBOXに参入して欲しいって感じだと思うけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:15 ID:Bk/e8itr
麻雀は欧米人に出来ないからかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:29 ID:7n8qgicH
日本の感覚   ゲーム→子供が遊ぶもの
アメリカの感覚 ゲーム→大人が遊ぶもの
これがデフォ。

「大人向け」のゲームって日本にはないんだよね。あってもエロかマージャンだけ。
日本のゲームは消防、厨房が遊んで楽しいという代物。一応大人も楽しめます、の世界。
まああれ遊んで喜んでる大人は精神年齢猛烈に低そうな気がする。
対するアメ公のゲームは元々大人向けで餓鬼はあまり眼中にない。
このへんの感覚の違いでないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:31 ID:gw/navvJ
フリーと同人ゲーにしかついていけない体になってしまった。
変に万人向けを意識していない分、つぼにはまった時は凡百の市販品より面白い。
もっとも、ゲーム自体ほとんどしなくなったけどなー
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:44 ID:suI71AiZ
職人芸がなくなった日本のゲーム業界なんて糞ってことだろ。
ほとんどのゲームは垂れ流し音楽でCG見せるだけだしな。
たしかにヲタに一定の需要はあるが、PC-FXと同じ道。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 05:56 ID:21bwHJhr
俺はファミコン世代。
ブーム直撃で、小中とゲームやりまくりで、視力低下。
→メガネ。
ファミコンのあと、PC8801とかいうパソコンゲームが流行った。
でも、それ以降、全くゲームはしなくなった。
ゲームは高校でてから、やってない。
いまじゃLESIKの手術受けて、視力も回復した。
ゲームは目が悪くなるだけで、何の生産性も無いから、
もう俺の人生ですることは無いと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:26 ID:duhEeni4
確かに最近面白いと思ったゲームは洋ゲーが多いな。
トロピコ、GTA3などなど。国産だとウイイレシリーズぐらいしかやらんし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:27 ID:HK5ZVXH6
俺はみんなのゴルフおもろいと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:37 ID:iHKlNFmS
日本のメーカーは麻雀ゲームでしか生き残れない
マイクロソフトは何のゲームでも生き残れない
つまりゲームと言えば麻雀ゲームしかない世界がやってくるのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:40 ID:gjxUnZ34
http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html 最後の付け足し
ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたものだが、そのGDC内で表彰された"Game Developers Choice Awards"の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、
3本中2本が日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、3本中3本がXbox・PCで発売されていないことを付け加えておきたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 06:46 ID:F7Y8IrBl
XBOXが日本で売れないのが余程悔しかった様ですね
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:25 ID:rXEsANw8
スペランカー
ボンバーマン
忍者じゃじゃ丸くん
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:36 ID:/3TF86lS
まぁ テーブルゲームのほうがゲームとしての完成度が
コンピューターより上という 穿った見方もできるかもね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:12 ID:SWBde19z
エロバレーがやりたい
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:14 ID:Qjxl/9Dh
男が銃を持ってるゲームの国にいわれたくねーな
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:15 ID:MTKFwyBF
X箱に脱衣麻雀ソフトを作ってって事ですか
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:18 ID:8ZVTsFkJ
負け惜しみとしかいいようない戦国無双いい
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:20 ID:XVLoqQVH
まあ、鬼武者みたいなゲームばっかなのは否定できない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:28 ID:8ZVTsFkJ
PS3は新システムぎぼんぬ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:38 ID:irldMJ/p
すでにアイデアを使い果たして
> 西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って
> 走るというゲームを15回ぐらい見ました。日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきてい
> ます。革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。
> 』

ムーアもたまにはイイこと言うね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:44 ID:gT3yjMn6
うるせーバカ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:47 ID:V7IoLIMN
ムーアの言ってる「メーカー」って、トランプや麻雀作っていた任天堂のことだよね?
ソニーにいきなり直接対決しても勝てないので、ソニーに抜かれた任天堂および任天堂H/Wを
サポートするソフト・ベンダーへ取り込みを図っているのかな?
MSが任天堂を買収しようとした場合、独禁法の対象になるのかな〜。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:51 ID:bDd84dSw

お 前 等 、 み ん な ア メ リ カ 様 に 平 伏 せ !

         /\ /\  /USA\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
USAは神なり!USAは神なり!USAは神なり!USAは神なり!USAは神なり!USAは神なり!USAは神なり!
USA IS GOD!USA IS GOD!USA IS GOD!USA IS GOD!USA IS GOD!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 08:53 ID:qvyrORfI
>>15
禿同。
ムーアってゲーマーをバカにしてるとしか思えない。
「GDCでは男が銃を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
欧米のメーカー自身が認める想像力の欠如が生まれてきています。」
と言うバカな事言う日本のメディアとデベロッパーがあるか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:00 ID:suI71AiZ
今の日本にはバカにされるゲームが蔓延しているということだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:02 ID:smUG7LzW
>>1
とりあえず、なんで凶箱が売れないのかよーくわかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:05 ID:8ZVTsFkJ
プレイヤー自身がゲーム内に行くみたいなシステム
つくろうよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:13 ID:8WIgcrR4
しょうがないよね〜

アメリカのメーカーは花札屋しか生き残れない状況だもんね〜

悔し紛れの言葉を吐くしかないよね〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:14 ID:+wSlZbGp
>>108
ムーアはこれ以外のことを言うとゲイツに首にされます
ムーアにとってこの発言以外に選択肢は無い

ゲイツにとってゲーム産業は次なる戦場でしかない
クリエイティブな視点で投資しているのはなく、利潤を吸い上げる対象
ただしゲイツにとってのクリエイティブな行為とは、利潤追求になるわけだが(W

バブル期にゲーム産業に湯水のように投資して
何の利益も上げられなかった連中と変わりなし
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:15 ID:o3FMD87r
2D→3D→4D?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:18 ID:UREtVd74
>>114
一応4Dとは時間軸の事だ
故に実装しているのも同じ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:21 ID:2CXr6ZrS
そんな強気のマイクロソフトが大好きです!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:26 ID:smUG7LzW
>>95
M$のコンシューマは任天と「ドルフィン」出そうとしていた頃から
絶対コケると思ってたけどな。


案の定。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:29 ID:45v2uI5/
日本メーカーの世界シェアがここ3年で3分の1に減少しているっていうのは既出?
かつて96%だったのが去年は23%

内容的にも正直海外の方が上だと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:33 ID:h5Z+y69/
日本のゲームメーカーが注意しなくちゃいけないのはマイクロソフトなんかじゃなくて
中国と韓国だろうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:41 ID:bV8ICDrk
なんか最近ちょっと昔のPCのRPGが面白いぞ。
あんまりアニメ臭かったり、真面目さを茶化してたり、電波気味なシナリオを
押し付けてきたり、やたら小娘が半裸だったりするのがなんかやだ。

中国、韓国のゲームはなんか、やっぱ底が浅い。日本と同じ土俵を狙ってきてる感じ。
警戒すべきはロシア・ヨーロッパだと思う。日本は横並びの売り方やめれ。オニムーチョ、ムソウ アキタヨ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:05 ID:V1Mymnuf
何か、リンク先、訂正されてるね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:06 ID:QIXFQ7f3
ってか 日本のゲームメーカーは、もう欧米に凄い差で追い抜かれているし
技術やアイデアなどは、完全に完敗している

しかし日本ゲームメーカーは、未だに大きな展開も無い
同じ様なゲームばかり発売していて当然、TVゲーム人口も減少した。

PCゲームに関しては、日本のゲームメーカーは、ヤル気が無いし
欧米メーカーに勝つ事も出来ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:26 ID:o3FMD87r
アニメの技術はアメリカの方が上だと思うけど、日本健闘してるね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:27 ID:Isqigtwd
かつて版権の裁判で「ゲームは映画である」という判決が出たように、動画を見ている時間が本当に長くなった。

銃を持って走り回るゲームは、撃たれた相手がやたら生々しく死ぬようになった。

向かい合って殴りあうゲームは、ボタンの組み合わせが複雑すぎて、そもそも「組み合わせを覚えて向上しよう」という
意欲すらわかない。

オンラインとやらは、世界中の知らない人とパーティを組んで会話を楽しみながらゲームをすすめるという。
誰にも気をつかわずに遊びたいこともあるんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:31 ID:Uk11GTKd
ゲームショウで迷って、同じブースに15回来たと自慢されても・・・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:33 ID:Osm0/aI2
毛唐のゲームなんざ誰が買うかってんだよ。バーヤ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:33 ID:mODjRG7k
夢唖は麻雀ゲームしかしたことないってことか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:34 ID:3xUUsByB
/usr/games はあなどれない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:39 ID:suI71AiZ
M-x tetrisもあなどれない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:41 ID:KUmc5pay
FPSとネトゲー、この2ジャンルで米国はほぼ無敵だが、逆言うとコレしか無いのよね・・
まあ日本は確かにこの二つは不得手だ。 でも住み分けてると言えばそうかな、とも思うよ。
日本人は広範にゲーム好きだから今後も健闘すると思うけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:44 ID:K7XT+R2b
中国と韓国は海賊版で自滅するからほっとけ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:46 ID:yP1pVaeV
日本=剣を持って走り回る
米=銃を持って走り回る
133名無しさん@お腹でっぷり。:04/03/31 11:46 ID:IvTBB1as
ゲーム売りたいなら2ちゃんをつぶせば。。
 暇つぶしが無くなって売れるかもしれないぞ。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:48 ID:aac3y3ty
>>132
韓=ファビョって走り回る
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:51 ID:/pgHme9Y
>>124

出てないから。w

「映画の著作物」ね。似て非なるものだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 11:55 ID:7Rz07nWw
マーケティングリサーチなんかしないで、作りたいゲーム作ればいいのに。
購入する側は一度やったゲームの中で一番面白い物を思い出して
「こんなゲームがやりたい」って言うに決まってるんだから、
新しいアイデアなんか生まれてくる筈がない。短観的にはいい商売だろうけどな。
 
あとは、複雑化したゲームに慣れきった今の子供たちがプログラムを
自分で組んだ時に、市販ゲームとのあまりのギャップに萎えて
ゲームプログラマが育たねえ気がする。 昔のベーマガみたいな雑誌も無さそうだし。

本当はゲームで遊ぶより、ゲーム作るほうが面白いんだけどな。
高性能なPCが最初から家にある上に開発環境がいくらでもタダで
提供されてる今の子供うらやましすぎ。
「こういう事ができるよ」って、ちょっと教えてやるだけで革新的なアイデア
なんかいくらでも出てきそうなものだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:06 ID:cqOiWbiV
まあ今の映画業界みたいになるってことはあるんじゃないの?
邦画は時代劇しか生き残んないっていうのはちょっと考えると
誰でも言えそうだしね。実際はそういうことにはなりそうもないけど。

そこで「アメリカ製の映画は見ない」なんて行ってもハァッ??だしね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:07 ID:5EijUjbP
イノケンに3百万本麻雀ゲームを作らせりゃいいだろ、
麻雀はアジアじゃ文化に根付いたゲームだ潜在的市場規模は
図りしれん、まぁ、コピー市場にだけどな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:14 ID:5/uMWuSB
でも、大抵のアメリカ人は、ゲームはアメフト・野球・バスケがあれば満足するんだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:18 ID:YpjlgF3i
>>82
店が火事になるくらい激しく同意。
けど、今これが遊べる環境はなかなか無いからなあ……
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:20 ID:g9wm7jPE
うっせーウサ野郎!って誰か言ってきて、ムーアに
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:21 ID:XmbDZX/F
メリケンは人殺すゲームやってればいいんだろ
日本でゲーム出すなよなw
まあXBOX2の成功は日本では無くなったわけだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:24 ID:tZFDtB64
xboxがPS2やGCより売れてるな文句はないんだがなあ。これじゃただの負け惜しみだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:26 ID:nb9taV92
まるで菅直人。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:27 ID:wOO9juIo
アイデアが枯渇してきてるのは事実だろうな
まあどの国でも一緒だと思うが
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:28 ID:QMf+2FQU
確かにM$は日本人には考えられない斬新なゲームを作ってる。
ムービーだけでフサフサしてるゲームや、主人公がジャンプするだけで
全体の視点が揺れて吐き気を催すゲーム。こんな「つまらない」
どころか「プレイすると気分が悪くなる」ソフトをゲームと呼ぶ
革新的な会社は日本にはとっても少ない。残念なこととは思わないが…
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:28 ID:LzFCn54N
阪神のムーア
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:29 ID:k8RcRAzl
俺は洋ゲー好きではあるけれども、
外国人が日本人の感性にあった作品を必要なだけ供給できるとは思えない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:39 ID:rQgouP9F
58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/31 02:14 ID:S17ye1Zq
海外ゲーではまったのはダンジョン・マスターの一作目のみ。
外人は一生ドラッケンでもやってろ。

すまん。日本人だけどドラッケン大好きです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:39 ID:45v2uI5/
gaming gose gloval
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040331123723.jpg

これが現実。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:43 ID:KiwUwvVH
別にゲームで生きる必要ないじゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:45 ID:POYzGEtc
松井の打ったホームランボールに乗って
火星を見に行くゲームとか
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:47 ID:pGT/odW4
>>150
ワラタw
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:53 ID:fY2w4xVV
海外ゲームでハマったのってテトリスとシムシティーぐらいか・・・
というか、ここ10年海外でどんなゲームが作られてるかすら知らないよ
案外日本のゲーム市場って俺みたいな状態なんじゃないか?
一部のゲーマーを除き、ほとんど誰も海外のゲームに興味が無いというね。
漫画とかもアメコミ読んでるのはかなりコアな一部の人だけだしな。

だから日本国内とその他でシェアを分け合えばいいだけの話じゃないかと・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:54 ID:GcRgNFaE
全部アニオタが悪い気がする
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:56 ID:j4K9fEtu
>36
糞ボーダのパケ定額負け惜しみ発言と同じだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:57 ID:i1ANWxgI
>麻雀だけ

こりゃまたすげー煽りだなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:58 ID:0Ek7GL/K
>>157
誤訳です
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:58 ID:GiAnsJuT
情けないほどの馬鹿っぷり
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:00 ID:qKFBlAlJ
日本製のゲームをやってるのは日本人だけだけど
今までは国内の市場が大きかったからそれでよかった

しかし、国内の市場規模は半減
国外に打って出ようにも
国内向けのゲームに注力していたため
技術力では完全においてけぼり
世界シェアは10%台にまで落ちんだ

内容的にも国内のマニア向けのキャラクターゲーム中心でやってきたから
太刀打ちできないっていうのが今の日本のゲーム業界の状態。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:03 ID:4WSe5nb7
みんな反発してるけど












脱衣麻雀は画期的なシステムだぞ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:04 ID:O9ymy8Kx
ゲームキューブがXBoxを逆転!差は130万台に

2004年3月24日(水)

ダウ・ジョーンズが伝える所によればゲームキューブの世界累計売上は1500万台に達したそうです
マイクロソフトのXBoxは1370万台に留まっており、130万台の差でゲームキューブが逆転した事になります。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:05 ID:lbwbfbmU
>>150はせつな過ぎる
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:08 ID:DmmqLo3C
結局のところ90年代に名作が出すぎて、
今出ているソフトははっきり言って90年代のパクリ物ってことだろ!
今の糞餓鬼は楽しめるかもしれんが、
90年代にゲームで遊びまくった人間にとっては
同じものをまたやるといった感覚だろう…
漏れはFFXのムービーは綺麗だと思うが
次に進みたいから見たいとも思わん。
メーカーはゲームやらないと生きていけなくなるような
ソフト出せ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:08 ID:i1ANWxgI
>>150
よく受け止めればどこの国も追いついてこれないコンテンツだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:08 ID:JWEE4zZX
XBOXでもっと脱衣麻雀を出せと、そう言ってるのですか
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:15 ID:cthwONwv
エロゲーを出させ易くするためのXNAだしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:22 ID:MA+PPjim
つまりAI麻雀を購入した私はまちがっていなかった
いま自分で自分を誉めてやりたい気持ちです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:22 ID:oCxUVnh+
キラーソフトがない所がXboxの良いところです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:28 ID:NLtMAVTi
明らかな誤訳でこれだけ盛り上がるって怖いな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:34 ID:3Ju2NT42
>>118
ただその時はGTAが売れまくったからねえ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:37 ID:j4K9fEtu
あっ思い出した!
糞箱のキラーになる予定のTFLO

剣持って走っとろうがコラ、よっぽど馬鹿なのか?MSの中の人って
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:37 ID:K7XT+R2b
>>700
原理主義には迷惑してるそうですよ。
余計なお世話だ、ってね。
ま、コーランの発音だけ注意されたけど。
カウールァンだったかな。
本物は違うね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:39 ID:nAYMe0PA
飛行機が空を飛び回るゲームは30回くらいみました
男が銃をもって3D空間を走り回るゲームは100回くらいみました
175173:04/03/31 13:41 ID:K7XT+R2b
誤爆だから気にしないで。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:46 ID:j4K9fEtu
正直、MY糞ソフトの人にゲームを語って欲しく無い
糞箱初期のオート自傷機能はマジビックリ
起動したら盤面傷つける奴な

ゲーム機初じゃね?誰でも解る超初期不良…
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:47 ID:fY2w4xVV
>>174
美少女を犯しまくるゲームも200回ぐらいは見たよ(w
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:53 ID:cDUaU+hS
>>171
諸外国がゲームは金になることに気づいて参入してきたことも影響してると思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:06 ID:nAYMe0PA
>>118
ゲームは文化的な側面が強いから国によってユーザーの趣向も市場も全く異なる
かつて日本製が圧倒的だったのは単に海外市場が未成熟だっただけだろう
国内と海外でどちらの品質が上かというのは比較するだけ無駄
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:10 ID:hdSH+4Q1
アメリカのメーカーはハードですら生き残れない、ってか
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:11 ID:dVHkwLC4
○| ̄|_ =3  プッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:13 ID:gTqTqw+7
いくら最近はMAMEがマージャンゲーばかり対応してるからといって…
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:14 ID:YF4vfmCV
Windows3.0のときあたりに麻雀出してたよな。MS
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:24 ID:oF9eay5c
ギャルゲーやエロゲーがあるさ、、、ってのは散々既出だろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:28 ID:qpTdM6zn
マイクソソフトの物言いは腹が立つが、

>日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。

これは悲しいことに本当のことだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:28 ID:kgjJ//eh
韓国のMMOROGがどれも同じに見えるのと似たような思いを
このムーアっつー人は感じたんでしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:31 ID:kgjJ//eh
まちがた
MMOROG → MMORPG
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:40 ID:WgLQ0oy4
正直、アメ製ゲームを見て凄いと思ったのは、1990-93年。

イギリスとドイツは侮れない。
特に、ドイツのボードゲームは凄いと思う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:41 ID:QTa5MuLQ
>>115
遅レスだが、x次元を考える時に時間を軸にしてはいかん
3次元+時間は3次元+時間であって4次元とはまったく別のものだ
全ての次元の軸と軸が直角に交差できるところを想像してもらいたい
↓を参照して考察せよ

●クラインの壷
http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/sya.html
gm learning
http://www.ngm.ed.ynu.ac.jp/negami/gmlearn/FourCube.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:42 ID:WgLQ0oy4
日本製ゲームを見て凄いと思ったのは 1983-88年だが、
やりこむと味の出るスルメのようなゲームと、
戦闘付電子紙芝居とに、二極分化してると思う。
191190:04/03/31 14:43 ID:WgLQ0oy4
訂正:
日本製ゲームを見て凄いと思ったのは 1983-88年だが、

以後のゲームは、

やりこむと味の出るスルメのようなゲームと、
戦闘付電子紙芝居とに、二極分化してると思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 14:45 ID:QTa5MuLQ
あと、ムーア氏は訪日した時に場末の10円ゲーセンにでも迷い込んだのではないのだろうかと思う
193広 告:04/03/31 14:50 ID:K7azk2E6
東風荘にはいるといつもブラウザが立ち上がるんだが、
あれどうにかならんでしょうか??
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:18 ID:CfrE9BoR
ギャルゲーしか残らないの間違いだろ。ふざけるなよムーア。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:37 ID:yAinuEnQ
こういうアメリカが世界ナンバーワン、他はくだらない存在という認識が、
結局、NYのツインタワー撃沈につながったのさ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:40 ID:RirZyvZu
>>195
おまえはすべてを見透かしてるな

197stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/31 15:46 ID:OT915N9f
シューティングや大戦略や提決やパワプロがある・・・!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:48 ID:mrJ2M5iD
ムーアにはあれだ、「ぶちぎれ金剛」でもやらせとけ
199天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/31 15:54 ID:R0TfNmui
ニュー速+にもスレ立ったので相互リンク

【経済】「日本は、新ゲームPF"XNA"を選択する」 マイクロソフト副社長語る
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080714616/
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:55 ID:AzKCk0Nm
日本のメーカーは任天堂以外駄目だしな
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:58 ID:xKbaH+Qk

     _____
    /      _ ヽ
   / .夢    }十{. | 
   |__亜_______|_
 ,;::-;|  ヽ   -  - |    
. i  | .o |     > |
 "'-;|__.ノ  ┏━┓|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|;,.     < ロリコンは金曜日に秋葉原に並んでろ(プププ
    │   \ ┃ ┃/_ ''''-:;_ _  \   
    |       ̄  ̄|  "'''-:;;;/ /ゝ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./´⌒` r‐-‐-‐/⌒ヽ  ノつノ_/7 
   |; ⌒ :; |_,|_,|_,h( ̄丿ヽ-"' ノ"`-'
   .|: ; : : : .| `~`".`´ ´"⌒⌒)
    .|; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
    l ; ;/   // /'' ビシッ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:01 ID:/HjAJc9F
>>200
日本のメーカーで調子が良いのは相変わらずの任天堂と無双シリーズで躍進したKOEIくらいだな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:04 ID:XG1XOkxb
まぁ、ぶっちゃけムーアの言うとおりだな。
はじめに、色々なタイプのゲームがあったが、
自然淘汰の中で行き残ったのが、「男が剣を持って
走るというゲーム」
企業は利益追求団体なので、新しい売れるか売れないかわからない新ゲーム開発より
「男が剣を持って 走るというゲーム」タイプのゲーム開発を優先する。
しばらくはゲーム業界が成熟しきってない欧州と米の独壇場になるかもしれないが
こいつらが成熟したとき、つまり新しいタイプの定番が完成したとき、定番ゲー開発においてそのころ
スパンの圧倒的長さによってもたらされる無敵の強さを持った日本の業界は再び台頭してくるだろう。
そのあとは永久に日本の独壇場。アジアや黒人は発想力が根本的に欠如してるので永久にライバルになることは無い。

そんなに悲観的になることはない。将来的に日本は確実に勝利する。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:04 ID:Nv9dCiNQ
「日本対西洋諸国」
という構図に持ちこんで日本を叩いてるのがセコイ
「日本対アメリカ」
で比較すれば、もうちょっと日本にも見るべきところは出てくるだろうに

ま、それでも最近の日本のゲームはダメな事に変わりはないけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:06 ID:lcG7h+2A
欧米人がくにお君シリーズ作っていたら笑える。
あれは作れないだろな
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:07 ID:XG1XOkxb
>>204
現実にゲー業界において日本対西洋諸国であることは間違いないわけだが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:09 ID:7Fv7ALpu
三国志NETとシグライゼーションがあったらゲームには一生困らん。
日本とかアメリカとか小せえですよおまえら。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:10 ID:/HjAJc9F
欧米諸国のゲーム
遊びを追求

日本のゲーム
見た目を追求

と感じるな、リアリティに関しては日本は技術的にも表現的にも欧米の足元にも及ばないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:12 ID:XG1XOkxb
>>207
シグじゃなくて、シヴィライゼーションだろ。あれは傑作。神ゲー。
俺の人生を傾けやがったw
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:14 ID:3ZidjeOu
欧米の絵は苦手
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:15 ID:riXnqFnG
日本のアニメ風キャラは苦手
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:15 ID:H+QXcZsJ
マイクロソフトはゲームの中でしか生き残れないくせに・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:16 ID:XG1XOkxb
>>208
日本人は脳内補完民族で妄想爆発なのでグラフィックにリアリティを欲しがらない。
欧米は逆。
DQが日本では受け欧米で受けないのはそれが理由。特に西洋の大人は妄想力が足りない。ゆえにリアリティ重視になる。
ちなみに俺は欧米型。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:28 ID:DUHPUHiT
>>208
リアリティってそんなに重要なのか?

配管工が、巨大な亀の化け物に囚われたお姫様を救出するために、
延々と右に向かって冒険を続ける。
その道中、空中に浮かんでいるブロックを壊すと、移動するキノコが現れ、
それを食べると突然身体が大きくなったり、
階段を使って亀の上でジャンプし続けると、命が何個も手に入ったり、
土管に潜ると別世界に行けたりする、
そんなまったくリアリティを感じさせないゲームが世界的に大ヒットしたが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:30 ID:XM57uz1B
>>150
よく見たら日本は日本独自という感じだが、
他はタイトルをシャッフルするとわからないくらい無個性で平均的だな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:31 ID:3ZidjeOu
アニメもそうだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:32 ID:/HjAJc9F
>>214
設定のリアリティではなくて見た目のリアリティ。
画面の向こうに世界の存在を感じさせるような人の造詣や表情や風景、
特に視点をゲームに一体化させるFPSの分野においての革新が目覚しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:32 ID:xKbaH+Qk
>>215
確かに萌え絵は個性的だな。
ひと目で日本だとわかる。
意外といいんじゃないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:36 ID:WRFZEYRw
言わせておけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:37 ID:hmX0vEoH
日本人は輪郭で物を認知する
白人は面で物を認知する
らしいけど、ほんとのところはどうよ?
たしかに日本の絵は輪郭が太い、欧米のは細いという差は顕著だが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:41 ID:5/uMWuSB
>>217
そうなのか。FPSって好きじゃないからプレイしないのでよく分からん。

>日本のゲーム
>見た目を追求

>(見た目の)リアリティに関しては日本は
>技術的にも表現的にも欧米の足元にも及ばない
てことは、全て駄目ってこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:45 ID:7+1sILCm
FFをPSで出すので派手なムービーを使ってみたら
世界でも売れる様になりました。みたいなもん?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:56 ID:tnqKr99G
FFFがあるやないか!DQQがあるやない!
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:58 ID:j4K9fEtu
独特な文化の違い
それがゲームにも現れてるんだろ
刀、猿まわし、能、狂言
サーベル、サーカスの獣使い、バレエ、オペラ

日本なんてチッポケな国に対して、麻雀しか無いとか言うのはある意味脅威に感じてんじゃねーの?
日本に視察に来たり広めに回って来ようとしてんだし
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:04 ID:Sl+vFG8P
ムーアは、高コスト体質の日本のメーカーは倒産すると言っているのだ。
そんなことも読めんのか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:08 ID:GsTKRcfM
>ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたもだが、
>そのGDC内で表彰された"Game Developers Choice Awards"
>の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、3本中2本が
>日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)
>で、3本中3本がXbox・PCで発売されていないことを付け加えておきたい。

・・・・・・か。どうやらこの発言は、単に強がっただけ見たいだな。
まあ外人のビジネスは、こう言う罵りあいがありと言う事でファイナルアンサー。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:15 ID:L4fHHW1V
XBOXなりPCなり、ゲームが一番売れる層を見誤ってるんだよ。
MSのいうゲームが小学生低学年から売れるかっつーの。あほか。
ポケモンがなぜ売れたか、どの年齢層に売れたのか分析してこい。
きれいでハードなゲームがやりたい層に売るプラットフォームを作っても
結局たかが知れてるのにな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:24 ID:smUG7LzW
>>183
作者は日下部陽一だったっけ。
>>208
>欧米諸国のゲーム
>遊びを追求

とは言うものの、繊細な遊びは追求されていない。
アメでスーマリよりソニックが受けたのもその辺に理由がある。

>>202
KOEIマンセーには賛成しかねるが
KOEIと同じ頃新境地を開拓しようとして成功したとは言えないアートディンクと
いつの間にか超えられない差が付いてしまったな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:29 ID:F8JdCcuS
たしかに日本のゲームはマンネリ気味なんだけど
洋ゲーだってやっぱり似たようなのが多いからな。

日本人はもうゲームに飽きてるから
アメリカ人もそろそろ飽きると思う。
これからは中国人だな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:29 ID:uxgIg8Bj
言ってることは正しいと思うが、xboxを使わないからだ、に話を繋げるのが怪しい宗教の勧誘風。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:32 ID:VO7Pvhvw
その昔、アップルのCEOが、「WindowsのようなバグだらけのOSはユーザーから
見捨てられるのは時間の問題だ!」と、強気の発言をしていたのを思い出す・・・。


これって、「風説の流布」とちゃうんか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:38 ID:yR9y5/95
「悪魔」が大英帝国をリセットした日
ユダヤは正義になったぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 17:49 ID:h4nVnXlG
http://makimo.to/2ch/game5_game/1062/1062263071.html
pcゲーム板の良スレ。最近、海外のpcゲーよくやるけど確かにおもしろい。
最近のやつはチュートリアルがしっかりしてるし、難易度も割と調整してある。
なにより、作業がすくない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:13 ID:smUG7LzW
>>230
それがM$・・・・いや、アメリカのやり方。

「売れないのは商品が悪い」のではなく、「売れないのは消費者がヴァカだから」
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:16 ID:YQwH/oI5
ポン
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:27 ID:I802yxqi
携帯もTVもDVDレコーダーもカーナビもゲーム機だってMicrosoftなら
もっとうまくやれる。 by ビルゲイツ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:41 ID:xAqzktEn
>>231
みんな優しい目つきでスルーしてあげたから広がらなかった。
実害が全くないのにわざわざクレームを付ける暇人がいなかった。
238田中恍人:04/03/31 22:53 ID:lAcz4qWr
きっと雨講はマージャンの点数計算が覚えられないから負け惜しみゆーてんねんやろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:00 ID:j4te3ev/
麻雀より面白いゲームがないのがXBOXの敗因だ。

言い過ぎたかな。テヘ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:13 ID:VD5HoBss
まぁ、最近のゲームはCG発表会みたいになってるならなぁ・・・
ところで皆さん、昔ファミリーコンピューターというゲーム機があったのをご存知ですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:17 ID:C/CiXhqn
目がドライブなんてのも知ってますよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:18 ID:j4te3ev/
>>240
AVファミコンなら、わが家のリビングで今日も好評稼働中です。
某パズルゲームが刺さりっぱなし。
寝酒を煽りながら、チクチク思考を練るのに
余計なグラフィックとか無いのがかえっていい感じ。
243 :04/03/31 23:18 ID:H70UJCef
>>1

…で次のX箱の出来はそんなに良いのか?
初代が惨敗した連中が幾ら喚いても説得力ない罠。
勝利宣言するならまず次の機種をちゃんと売ってからにして欲しい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:21 ID:VD5HoBss
>>241
SEGA SG1000U ってのもありましたなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:27 ID:z4U2eoie
日本だって新しい事考える人も沢山居るんだけど、
各業界とも組織が異常に閉鎖的で、プロデューサー的な立場の人間も
過去の実務経験と学歴でしか判断しないから、「売れる」アイデアを
持った人間は全く表には出てこない。特にエンターテイメント系はね。

企業は少数精鋭、実力主義が行き過ぎてオールマイティな人間集めに
夢中になるあまり、競争力を持つ商品開発に必要な尖がったセンスの
人間を拒絶するシステムを捨ててしまった。

だから今は、客の方が感覚的に進んでいる状態。
そして日本の製造業すべてが遅れてしまっている。

日本製品はデザイン部門の人間のキャラクター幅を広くとれば
格段に国際競争力は高まると思うね。
TOEICのスコアとアイデア力は別なんだからさ。本来は。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:32 ID:45v2uI5/
>>243
X箱の状況だけに限って言えばそのとうり
しかし、日本はこれから「オタク」とか「日本」という狭い世界でしか勝負できなくなってくるという意味で
麻雀ゲームでしか生き残れないという喩えは成立する。

既に日本のゲームソフトの世界シェアは国内販売数を考慮しなければ10%台というところまで来ている。
日本企業としては列強が群雄割拠している海外で勝負するよりも
国内で手堅いキャラゲーや
人が刀を振り回して何人殺したかを競うようなゲームばかりを作っていたほうが安定収入につながる
結果、日本のゲームは同じような物ばかりになり更に内容の低下を招いている
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:35 ID:/nPrrqpE
西欧諸国に遅れてる?想像力の欠如?
つーか、おまえらまだゲームかよ、って感じなのだが。
日本人はもうパラダイムシフトが始まってんだよ。
今までの意味の「ゲーム」ではもうだめなのさ。

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:49 ID:nGEaPMos
日本と中国の区別もつかない米国人にとって、
銃以外の武器はみんな「剣」に見えるのか。
こんな人にゲームを語られたくないな。

あと西洋諸国って西欧の誤りじゃないよね。
自分たちの米国を含む意味で西洋諸国と。
つまり自画自賛、主観でしかモノ言えぬ人。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:52 ID:ENa0sI+s
× 創造力の欠如が生まれてきています
◎ 優秀なクリエイターが有名なダメクリエイターに消されます

「萌え」のような概念の生まれる余地の無いアメリカ人には
何言っても無駄かな?

それはともかく、きっとムーアは日本のゲームメーカーを
買い叩きたくて、経営者を不安にさせるための戦略だろうね。
アメリカ式ビジネスの基本ですから。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:52 ID:4usiq65E
変身するヒーローのアメコミを15種類くらい見ました。想像力の欠如が蔓延しています。
革新的な(ry
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:53 ID:osGPDtfB
日本人は刀と話すかもしれない
 
が、米国人は銃とよーく話をした方が良い
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:58 ID:jr/KNNGL
これからはタンジブルビットなゲームがでてきます。
おたのしみに。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:00 ID:n3eicsLv
上下左右50方向Webカメラ設置のリアル脱衣麻雀
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:03 ID:tw+fzuGa
偉そうな事言ったって飴本国じゃオタクとガキしかゲームしないがな。
正直ここ一年ゲームしてないし、しないでも生活変わらん。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:03 ID:IiLHCOv+
サイボーグっぽい話ですね
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:10 ID:rCfkC0Wx
>>247
確かに。

マーケティングに頼った閉鎖的なものじゃなく、積極的に新しい使い方を提案してほしいね。
実際にリリースしなくても、アイデアとして表に出してマーケットを育てなきゃいけない。
インタラクティブなマシンなんだから、ソフト次第でどうにでもなるし。

企業の社員教育とか、家計簿シミュレーションとかの情報管理ツール機能プラス
面白さのあるインターフェイスで今までに無いマーケット開拓・・とか駄目かな。

あとはコミュニケーションツールとしての使い方がキモかな。やっぱし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:12 ID:UGUFZerX
>>82
全然レスが付かなくてかわいそうだからレス付けてやる感謝しろ。








激しく同意ぃぃぃっ! あの単色カラーで鉄鉱石買い占め、最高。

>>164
>>結局のところ90年代に名作が出すぎて、
90年代のゲームなんぞ、80年代の真の名作の出涸らしにすぎん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:16 ID:O7b7owUG
これは訳した記者が悪いのか発言した人が愉快なのかどっちだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:21 ID:SBJYKiL3
マフィアや海兵隊を題材にしかできない国の香具師に言われたくないと思うが
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:23 ID:I5x0Y8EO
酒鬼薔薇ゲームしか作れない連中が何をほざくか
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:27 ID:IiLHCOv+
坂木バラgameって何?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:31 ID:XjUC3rNt
>>261
postalみたいな殺しまくりゲーム。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:33 ID:SBJYKiL3
日本のゲームやアニメをパクらないと映画が出来ないハリウッド
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:35 ID:IiLHCOv+
9・11テロのおかげで続編ばかりとは言われてますね
新編が作り難い情勢なのは双方変わらず
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:36 ID:Aa9wAJ5v
今の若もんは携帯でピコピコやってるもんな
ますます理解できんだろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:36 ID:UGUFZerX
>>262
POSTALは気合い入れないと、こっちが虐殺されたりするのが何とも・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:37 ID:cttBOand
■タチコマ(評価試験用プロトタイプ機)
http://www.tanomi.com/shop/html/items2004-04-01_01.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:38 ID:Z5I615g+
それ言ったら洋ゲーなんてFPSばっかりじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:41 ID:FCF+S335
ゲームをしない私なので、あてに成りませんが
オリンピックに合わせた企画なんぞは無いのですかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:41 ID:SBJYKiL3
GTAなんざ子供が実際に人を射殺して、その親がゲームの影響を理由に会社を
訴えたくらい暇な国だからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:46 ID:zeXo63Gv
テレビゲーム後進国が何を言っているんだw
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:52 ID:wbHbF7w1

??? XNA ・・・ クソな ???

クソ箱 ( XBOX ) の次だからか???

XINA( Is Not Assembler. ) なら凄いし、興味あるけどなぁ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:53 ID:iV4dmtZr
マイクロソフトはゲームじゃ負け続けるだろうな。負け犬の遠吠え。

274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:00 ID:lf5zEfVM
日本のゲームが保守に走って、その結果市場が縮小してるってのはわかるよ
でもこれってユーザーがゲーム買うのに体験プレイが基本的に出来ないのが悪いと思う
最近任天堂が月代わりの試遊台置いてくれてるけど不十分

メーカー主導でなくユーザーが自由に、気になったゲームはちょっと遊んでみて
面白いかどうかチェックした上で買えるようなシステムが構築されないと駄目だ

CMや雑誌の提灯記事に騙されて一度でもクソゲーつかまされたらもう警戒心が強くなって仕方ない
絶対面白いと確信できないとゲーム買えない、そうなると買うのって結局シリーズものばっかりになっちまうんだよな
俺みたいな人けっこういるんじゃなかろーか
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:03 ID:XTED0i1/
日本にも優秀な人はたくさんいるけど。

技術(ソフトウェア) 北米>日本

これだけは間違いない事実だ。


正直、内容に関しても日本には新しいものが見出しにくい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:03 ID:Y7Op06FB
西欧諸国でメジャーなゲームなんてないじゃん。
単純なモア・パワーを追求するだけの米国ITなんて笑殺。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:07 ID:8NewMfCs
MS必死だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:09 ID:nOQn/r6Y
つうか、俺の考えたネット対戦ゲーを出せば
世界的ヒット間違いなし。

掛け声と同時に数字を言って
親指をピコッって立てて
立った指の数と数字が一致すれば抜けれる遊び。
あれをネット対戦にして・・・

ちなみにうちの地元での掛け声は
「ぴこぴこ・・・1!!」
とか言う。
うちの嫁さんの地元は
「ほかほか・・・4!!」
と言う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:12 ID:F1jW0i3x
作るんなら中世ヨーロッパが舞台のFPS+MMO(課金なし)を作ってください。MS
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:36 ID:FVdWkYsq
おっぱいがボヨンボヨンする脱衣マージャン希望
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:56 ID:9YsOwAn2
Hボタン連打
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:09 ID:wAPn+Kv8
エロゲーは世界に誇れるダメ文化。
試しにメリケンで売り出してみろ。

バカ売れするかもよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:15 ID:NOwcnOs1
人間は男か女しかいないし、敵って概念があれば剣や銃を手に握るのは普通なのにね。
そういうものが出てこないハリウッド映画だってすくないんじゃないかなぁ。
ゲームでロマンスやってもつまらんしな。一部の連中の意見を除くと。

それ以上のものを求めるんなら、現実社会で探せばいいんじゃないかな。
なにもPCの中で見つけようとしなくっても。

それともゲームが人生や愛を語ってくれるのか。宇宙の法則を見せてくれるのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:34 ID:DC986/za
>>283
言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信ですね
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:38 ID:lb3ssnd2
ブリザードっていうメーカーのゲームは面白い
カプコンやコナミより上なのは間違いない
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 02:59 ID:RN9aNXV9
久しぶりにマイクロソフトらしい発言を聞いたな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:32 ID:Rrl4eSDB
MSというかWindowsが日本で浸透したのは
エロゲーによるとこが大きいと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 03:52 ID:qTFGf0HF
>>287
それは違う
Macが余りにも完成度が低いから
その証拠に金融機関でWin2000ベースのシステム使ってるところはあっても
Mac使ってるなんてところ聞いたこと無い

映画業界でもMacからWinへの以降が既にほぼ完了している
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 06:48 ID:OdgDwLZZ
そもそも日本人が作る斬新なゲームには
日本人以外には理解不能なもの、他言語へのローカライズが難しいものが多いよな。
ぼくのなつやすみ、かまいたちの夜、チューリップ、せがれいじり、、、
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:18 ID:GoF9Y5Pj
他言語へローカライズされまくっているよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:35 ID:UCYN7Uvh
3Dイラネ
ゲームは2Dで十分
だって3DはゲームNGの人にCGのクオリティを見せつけて(ハリウッドの映画並でしょ?って感じで)
ワオーって言わせるだけだもの
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:44 ID:UCYN7Uvh
んでまぁ私は対戦ゲームよりも
一人でやる閉鎖的なゲームが好きなのよね
ずーっとDQ3〜4やFF3〜6までの続編がやりたかったけどね
信者は同じパターンでもあきないで買い続けるものさ
作り手はそうは感じないのかもしれないけど・・・

まぁ、でも
マリオパーティはネットワーク型にしたら面白いんでないの?
任天堂さん
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:50 ID:V8SMwDLn
はっはは
















で?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:51 ID:/bcJTG5T
任天堂の手法はカードゲームに近く、一人打ちでも趣味性が広がり易い
ソニーの手法は音楽タイトルに近く、多数の臨場感が広がりを持つ
この次のネットワーク型は今の所、精神分析家の玩具にしか成っていない
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:53 ID:MQ/JPwl8
みんなもっとゲームに金使わないと
日本のゲーム産業がだめになっちゃうよ

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:54 ID:UCYN7Uvh
>>293
思考停止している人はレスしなくていいよ
しんでね(はーと
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:56 ID:/bcJTG5T
>>295
心配しなくても、MSはテールランプを追う事しかできない
フロントロウでは走れないのさ
29882:04/04/01 08:19 ID:6+zHYq2a
>>140
エミュレータ―は?
俺は今でもMSXエミュでたまにやるよ
ミュールが狂って逃げ出すくらい禿しくお勧め

>>257
レスサンクス
焦るほどPUBに入れなくて時間切れ最高!

禿同が二人もいてよかったよ!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:19 ID:dRYMtI8P
マインスイーパーってPC−8001の時代からあるので、
別にMSのソフトではないような・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:27 ID:0pQt/Hkf
    /         ヽ
   / .夢     M | 
   |__亜_______|_
   |  ヽ   -  - |
   | .o |     > |
   |__.ノ  ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |.     ┃─┃|  < 正直、300取ってすまなかった。
    │   \ ┃ ┃/   \___________
    |       ̄  ̄|
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:44 ID:5iddy8p3
言いたいことはわかるけどよりにもよってM$の副社長に言われるのかよ やれやれ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:52 ID:KlJuD1mr
バーチャルボーイや3DOと同じ臭いがするX−BOX。
そのうち、980円で投売りされるだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:55 ID:C4grvTyR
アメ公必死だなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:56 ID:ueNB1RgT
そんなMSの中の人の戯言はおいといて


おまいら、アイレムが外食産業に進出ですよ!!
http://www.irem.co.jp/
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:08 ID:/YJNEc8L
>>304
アイレムのAFネタは毎年、熱いな。だが、ここではスレ違い。
以下にいろいろ集まってるからそっちでやった方が。

ネットのエイプリルフールネタを集めるスレ
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080656794/
エープリルフールのネタサイトを報告するスレ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080767524/

>>288
映画業界でのMacからのWinシフトはまた別事情だと思われ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:14 ID:BOcmnT1A
>>304
アイレムバーガーの店舗検索ワラタ
国名とか県名で検索・・・こ、これは釣りなのか
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:56 ID:nEj5O7eM
XNAって平たく言うと、MSがミドルウェアつくりまくって
誰でも開発しやすくなりますってこと? まあMSの強みは
そっちだろうな、とは思うけど。でXboxよろしく、Winにも
移植が簡単とかいうマーケ戦略になるのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:22 ID:eJBx1nGV
海外で大人気のFPSはどれもこれも銃を持って走り回るものばかりなのだが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 12:58 ID:Cu7yN1eF
結果を出さなきゃ説得力ないよ
日本ではPS2>>>>>>>>>>>>>凶箱
アメでもPS2>>>>>>凶箱
とりあえず自国で1位になってからだな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:35 ID:EhdWwk8U
こいつの上司がハードタダ同然になるとか言ってるけど
凶箱もタダ同然になるということか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:51 ID:1QeKl9kk
>>310
凶箱"が"タダ同然になるということでしょう
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:07 ID:ZbpLjyKc
既に凶箱の価値はタダ同然。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:24 ID:yAiWRZpv
同じアイデアの焼き直しばっかりやってりゃあ廃れるよね。
おまけに焼き直しで遊ぶのが好きな奴が作り手になっていくと
やっぱり先は・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:08 ID:aB1BsAr2
ハードがオーバースペックで誤爆した64を思い出す。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:15 ID:FEn2RiPk
マイクロぬるぽ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:26 ID:TwdDSchc
ムーアの第2法則だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 17:55 ID:cuoyPybp
>>313
洋ゲーってRTSとFPSの以外のジャンルを知らないんだが何かあったっけ?
向こうも同じアイディアの焼き直しを延々とやっているような気がするが
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:04 ID:hllcgwaL
まあ、日本のゲームがマンネリと言われてるのは
何年も前からの話なわけで・・・、

現状打破が出来るか出来ないかが生き残りの鍵と
どのメーカーも思ってると思うんだがな、実際。

ナムコの経営多角化とかそれなりな対応は出来ているけど、
ゲーム市場に客を戻らせるor呼び込むというのは
欧米も含めてどこもできていないんじゃないの?

Onlineだって日本でやっている連中なんて
ひきこもり扱いされている以上、あれが一般に普及するとは言い難い。

とりあえず、日本は安易な萌えからの脱却だな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:09 ID:yAiWRZpv
>>317
別にムーアに完全に同意してるわけじゃないよ。
洋ゲーについては全然知らない。
やったのは昔のWizardryとかUltimaくらいかな。
洋ゲーも焼き直しばっかりなんだとしたらだめになるんじゃないの。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:17 ID:PVzObfmY
任天堂にハード屋としてもっとしっかりしてもらいたいが
自分とこが儲けることしか頭にないんだよなあ・・・あそこ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:32 ID:AQNd1mrs
ゲームに進歩性もオリジナルティもいらん
焼き直し大いに結構
マリオのみで上等
ゲームに暇つぶし以上のものを求めてる奴ってどんな生活してるの?
リアリティを追求したゲームする暇あったら俺は株をする
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:42 ID:fuH+Dmx3
おいおい、俺らのゲームに費やしてる時間を考えてみろよ
十年以上もやってたらそら、飽きるって
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:42 ID:K3GeBCka
Xbox程度ででかいっていってる奴はバカ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:53 ID:yTo6Q4JB
>>314
アメリカじゃバカ売れしたけどな、64。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:11 ID:cLYqVvAM
XBOX用局部装着型デバイス「がらがらへび(凸型コントローラ)」と
「戦略的こぉまんだー(凹型コントローラ)」を開発し、対応萌えソフト
を作れば爆発的に売れる。
初回限定抱き枕(コントローラ装着可仕様)も有効。
でも日本でしか売れない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:44 ID:l++Z5msS
洋ゲーでFPS多いのはちょっとプログラムかじったヤツなら簡単に作れる環境があるからだろ。
素人さんのゲーム作成の登竜門がFPSの改造からと日本でいうRPGツクール感覚だし。
大差ないように思えてもベースとなるエンジンは広く日々改良され続けている。
それに対して日本はというと「プログラム」という部分が完全に欠如しはじめている。
冗談抜きで売り物なのに「ツクールで作りました」の世界。
ツクール類似品を作り、改良することの出来る開発者の欠如は重大な問題だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/01 19:57 ID:nWFKJ40a
個人的にターン制SIMが好きなんだけど、そこに限って言えば
sivとかheroesとかもう完全に和ゲーより洋ゲーの方が面白い
和ゲーにも信長とかあるけど、ファンの人なら知ってると思うが
ユーザーなめてるかってづらいゲーム性がない(最近はどうか知らないけど)

そいでも文化としてゲームを見るなら日本はまだまだ凄いと思うなぁ
フリーゲームとかだとかなりハマルのが結構ある
まぁ、もちろん海外のも面白いのは当然あるけど
日本の作者さんたちはそういうのをうまく取り込むのが上手いんだな

結局のとこなんで日本のゲーム市場が駄目になってきたかというと
人材を活かせないというか、企業体質が保守的・閉鎖的というか
そんなとこが原因じゃないかな

博士号持ってる奴とかゲームしか知らないようなアウトサイダーとか
そういう奴らがこぞって創造している方が(例えば、昔のファミコンブームのような)
ゲームに限らず面白いのができるのは確かじゃないかな
糞も多いけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 20:02 ID:N1WyyFxj
ターン制じゃないけどSLGならパワードールが面白い。
しかし、アドバンスト以降はカス。
98専用の頃の方が面白いなんて・・・。
329REI KAI TSUSHIN:04/04/01 20:48 ID:3UmX8JOK
ムーアの法則破れたり!
330140:04/04/01 20:52 ID:FBw0d284
>>298

EMUならMSX版よりも88版の方が……
というか一度でもやればM.U.L.Eの面白さはわかると思うのであるが、一応現行ハード
で正式にPlayできん事には布教もままならんかな、と。
まあ、古いハードを故郷の親戚が哀れんで送ってくれたりすれば別だけど。

などとスレ違いを承知で書いているが、パッドを使うコンシューマとかオンラインゲー
には最適なマルチプレイヤーゲームなのにもったいないと思うナリ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:33 ID:zBKsR5pz
英国でXboxの販売台数がプレイステーション2を4000台上回る

3月31日にChartTrackが発表した英国の最新週間ランキングによれば
3月21日から3月27日の1週間のXboxの販売台数がプレイステーション2を「4000台」上回ったという。

前週比で65%もXboxの販売台数が増加した背景には「スプリンターセル パンドラトゥモロー」と
限定クリスタルXboxが発売されたからだろうと分析されている。
一方のPS2は前週より台数を下げている。
「メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス」が発売されたゲームキューブはわずかな増加に留まっている。

http://www.gamespot.com/news/2004/03/31/news_6092583.html

立ててよ。いつも他機種は宣伝してるじゃんw
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:46 ID:XiMoGZa+
>>331
驚いた!








英国にもエイプリルフールの習慣があるなんて!
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:56 ID:zBKsR5pz
負け惜しみ房必死w↑
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:10 ID:S4ZGgGCw
既にハードが行き渡っているPS2と、これからのX-BOXを比較する事に意味があるのかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:46 ID:tzXtjERX
 『イノセンス』みたけど、悪いところだけ言うと、FF的おなかいっぱい感覚。
画面に持ち出されてくる素材がもうどこかでみたようなものばかりで、全体
として合格基準を100%満たしているけど、ここはもうちょっとプラスαが欲
しかった。
 こういうジリ貧が見えてる状況も、国費が潤沢に投下されるようになると
変わるんだろうか。いや是非変わって欲しいと思ったね。ゲームも同じ状況だろ。
336298:04/04/02 01:30 ID:ihHfvQuX
>>330
ああ、そういう意味だったか

どっかが買い取って出してくれればねぇ・・・
337僕50億7番:04/04/02 02:30 ID:gP+9L4on
どこに書こうか迷ったが、好きなマージャンの文字があったので、ここにするか。
個人的だが、テレビゲームと言うのか?今は、インターネットとかコンピュータとか
あるので、それも全部含めて、全部いらないが。インターネットとかでやるゲームと
言うのもまったくいらないが。
今までかつて、ハードもソフトもファミコンとかプレステって買ったことないんだよ。
イン マイ エンタイヤァー ライフ。ボンジョビの歌みたいに語ったな。
まったくやる気にならないが。個人的に言うとまったくいらないのだが。
何が楽しいのか理解出来ないんだなぁ、あのテレビゲームって。ファミコンとかプレステ
だよ。しかし、あれは、セガが、一番最初にだして、その頃のセガのが一番だったと思う。
ボンジョビの歌風に言うと。ファミコンが出て来て、完全にダメになってやる気なくなった。
しかし、セガのも当然、ソフトもハードも買ったことはないのだが。
さらに言うと、あの、たまごっちとか言うのも理解不能で、まったく興味なかったが。
今だに思うが、あれって何が楽しかったのだろうか不思議だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:33 ID:Nllybsi3
麻雀もゲームな訳だが?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:36 ID:R6GjQtVH
画期的なアイディアなんて、10年に1度出れば御の字だと思うけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:38 ID:dnibSRQV
ファミコンを買ったような記憶が有るのだが、同期の所に貸したままだったなぁ
PCでレポート書きの方が忙しかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:23 ID:59N9/3Pb
ムーアの強気発言ってプロレスみたいだ。
ビル→ビンス ムーア→ヘイマンorビショフ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:24 ID:TCHSlwJj
MSX(マイクロソフトエックスね!)使ってた厨房のときは
必死で18禁エロゲー買ってこれがすべてだったんだが、
凶も同じようにならんかな?
さらに言ってしまえば、エロゲーは当時のものも現在のWindowsのものも
あんまりかわらないような感じがする。・・・むむむ、これで漏れの年齢がバレそうだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:37 ID:PnCFoc0a
プロレスとか訳のわからない話題も錯綜してるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:48 ID:Ugbw8+ip
面白かったゲーム
トロピコ、コサックス、Life & Death,
西洋の方が、「キてる」感は高いのかも知れない。
特にLife&Deathは凄かった(患者を手術するゲーム)。
あのゲームで、マックバーニー点とか習ったし。

345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:24 ID:vmcOfYpc
最近は友人に教えてもらったカタン等のアナログゲームが
実に面白い。人数集まらなきゃできないのが難だが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:49 ID:VHot0d4c
PS2で50万本以上売れたゲーム200タイトル中
日本製はたしか20本ぐらいだったと思う

日本製のゲームが売れてないのは既成事実。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:55 ID:V8dlN5ys
マイクソで面白かったのはエイジオブエンパイアぐらいか。
ハードオフで500円で買ったけど。
エンパイアIIもあったけど、買おうと思ったらなくなってたって言う。

あれより後の3Dの奴は、スペックを必要とするのでいまいちやる気がしない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:12 ID:F29XCVh/
作れないのか?
作らないのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:13 ID:USfWqUA3
>>346
なんかのゲーム雑誌で
米市場ではEAにかなり押されてると書いてた。
昔はほぼ日本企業のゲームがランキングを独占していたけど
今は目新しく無いというか、おもしろくないだってよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:19 ID:VHot0d4c
>>349
世界シェアNo1のゲームソフトベンダーはEAだし

http://it.nikkei.co.jp/it/news/game_busi.cfm?i=20030213we004we
>>世界のゲームソフト市場から見ると、日本勢はまだ小さい。
>>推計約17%の世界シェアを持ち、突出する米エレクトロニック・アーツ(EA)。

各ベンダーのシェアについてもっと詳しい資料がどっかにあったのに見つからん(;´Д`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:20 ID:BN6tNHuc
メトロイドとゼルダが有ればゲームの面白さの大半はことたりるよね
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:32 ID:/pGGQbEz
無迂唖が言ってるのは米国市場での話だ。
多分、政府に働きかけて他国製PFを売れないようにする気なんだと。
そうすれば×でソフト出さないと北米で売上立たないじゃん?
「選択肢を持っていない」って算段よ。

あと「グローバルな展開」っつーのは、今の日本のソフトが
日本人(地域)向けすぎるってことを言ってるんぢゃねーかな。
「萌え」とか「歴史」とか「POP」とか。
無迂唖は日本文化が自国に浸透するとは思ってなくて、西洋文化がグローバルスタンダードだと
確信してるんだろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:39 ID:p3XPLS/B
「日本のメーカーはエロゲーでしか生き残れない」
の方が毒が効いていてよろしい
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:50 ID:N67QfPMI
XNAってどう呼べば良いんだ…そのまま「えっくすえぬえー」か? …糞菜でいいか
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:55 ID:yq9pPPLT
時は200X年
ゲーム業界は不況の嵐に包まれた
あらゆるゲーム会社は絶滅したかに見えた
しかし技術者は死に絶えていなかった
天空に二つの極星あり
すなわちソニーとMicrosoft
森羅万象二極一対
男と女 陰と陽
仁王像の阿と吽
暗殺拳しかり
PS2とXBOX!!
ソニータイマーを突き内部からの破壊を極意とするPS2を陰とするならば
外部からのディスクに突きいれすべてを破壊するXBOXは陽
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:10 ID:Zja/PxRP
>>351
そういうのがおごりなんだよ。
そんな事ばっかりいってるから負けるんだよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:25 ID:8ykToS8W
EAは子会社の寄せ集めというイメージがある
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 14:12 ID:gx8YLMdF
EAのゲームが売れてるってのが気持ち悪すぎ
おもしろくないじゃんEAって
ハリポタが大ヒットって・・異常だろ
359USS Virginia SSN774:04/04/02 14:52 ID:hWQXZ+wM
>>357
>EAは子会社の寄せ集めというイメージがある

つうか、マイクロソフトと同じで、買収で肥え太っただけでは。
360名無しさん@おなかいっぱい:04/04/02 15:21 ID:qlUOu0EB
集計期間:2004年3月15日〜2004年3月21日
PS2 48427台
GC 7982台
XBOX 508台
GBA 5071台
GBASP 38863台
http://www.famitsu.com/game/rank/hard/2004/03/31/121,1080703574,23303,0,0.html

ところで日本でXBOX事業続ける意味あんの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:12 ID:8ykToS8W
アメリカはゲームバブル気味だろ。
弾けたらEAのような企業は身動きが取りにくいから大赤字になるかも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:32 ID:0SX7UZKn
PSが出た頃、普通の人でも興味を引くようなCMをやってたんだけど
今はかなり少なくなったね。
363 :04/04/02 16:35 ID:a5sSRTmV
此の頃亜米利加って朝鮮化して来てない?
>>1なんて何が言いたいのか意味が分からない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:41 ID:KTDuDtCN
エロゲーは生き残ると思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:43 ID:KpO/Tio+
蘭^h乱を植える莫迦がココにもか
366mm:04/04/02 16:44 ID:Zw6FlqFz
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:48 ID:Ch7iDOAb
MSなんか大人しくフリーズしない窓を作ってりゃいいんだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:09 ID:vFzkVEDf
エロゲーというのは日活ロマンポルノと同じさ。
日本のゲームアニメ産業はもう衰退期に入って来ている。
もう子供を中心に次の産業の種が芽吹いてるのかもしれん。
任天堂の見方は鋭いが実際はどうかだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:11 ID:nNcKRWiQ
エロは残る。
今のところ、メリケンにエロはできない。

遠く平安時代から、エロ小説がブームになった土壌が日本にはある。
今後も、エロ分野では日本は間違いなく強い。

だけど、エロはあくまでもメインじゃないから、メインに据えるものを作れ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:20 ID:BcuigwEc
うんこBOX、もうだめぽ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:23 ID:7OG1Gswb
業界の裏話とかマジで引く
普通に純粋にゲームの紹介だけしてくれ
プロデューサとか監督とかわけわかんねーよ

その点ではエロはゲーム中心だよ
まぁキャラ中心というか
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:24 ID:vFzkVEDf
それを見るなら小学生中高学年にターゲットを絞っておいた方がいいな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:27 ID:vFzkVEDf
いけねい!新しい産業を見るならというのを付け加えとくの忘れた。
374訂正:04/04/02 17:29 ID:vFzkVEDf
それ→新しい産業
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 17:29 ID:7OG1Gswb
芸能人がよ、TVで内輪話してもおもしろくねーのと一緒
番組にスタッフがおもしろがっているだけじゃねーか
はっきりいって見ているこっちはつまらん

ADの山田君?誰だよ、それ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:18 ID:e7oHjkDf
>>371
洋画のDVD買えば必ずといっていいほどメイキングがつくし、
まあスルーすりゃいいんじゃないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:58 ID:VHot0d4c
EAはもともと世界配給のシステムを作って
開発者が開発に集中できるようにすると言う目的で設立された
任天堂を抜いてシェアトップになった現在では
儲けた金を中小のソフトハウスに投資し
ゲーム業界全体の利益に帰依している

一方技術者の地位の低い日本のゲームは
技術力の裏付けの無い
まるで人気歌手が歌うポピュラー音楽のような雰囲気だけのゲームばかりになり
ロリ、エロ、人を何人殺したか競う、この3つのジャンルしか残っていない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:00 ID:e7oHjkDf
>>377
一時期開発の影響がかなり強かったスクウェアがどうなったかを見ると、
原因はそれだけではないように思える。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:28 ID:z8IuGV8Z
日本もゲームやアニメがすごいとか自惚れてないで
次の何かを見つけないとやばいことになりそうな気が
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:01 ID:qY3J1wx0
その次が、NDSだったりするわけで
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:54 ID:UFbVvSnB
まァ、ソニーもマイクロソフトには敵わんな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 05:13 ID:VZXIco6L
これが、あらたなムーアの法則れすか? 
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:50 ID:/bmwdltv
アーケードの移植版におんぶにだっこしすぎてるよな。最近のは。
アメリカじゃ「アーケード機?プッ」なんだろうし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:55 ID:zVDFZV1F
>>378
開発がゲームではなく見た目で楽しませようという風潮があったからな。
つまらんオナニーイベントみたくもないわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:55 ID:H9aPWaiO
>>360

PS2ってそんなに売れてるの?マヂ?
386関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/04/03 13:58 ID:BpthsF+j
ピータームーアとかいうクソガキはなにほざいとんじゃ。
日本のメーカー総出で凶箱を潰しにかかったらんかぇ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:00 ID:eRSepBCG
日本以外の国で何本売れたかとかどうでもいい
日本人である自分がプレイして面白いかどうかだけが全て

MSの押し付けにはうんざりだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:49 ID:96QvUQaf
>>385
つーかGBAとSPの差に驚いた
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:12 ID:tW6Khzl5
創造力の欠如ってのはどっちもどっちだと思うが
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:08 ID:jJj6yJ2a
E3に行けば
男が銃を持って走るゲームを150本は見られる
が、突っ込みは禁止なんだろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:17 ID:t2Yi+ohY
男が銃をもって走り回るゲームは作るのにエロゲより金かからんからな。
RPGツクールで作ったものを商品化するくらい馬鹿でも作れる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:34 ID:+WX72kU9
>>385
FC→SFC→PS→PS2 ってだけと思われ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:57 ID:/Qau13CN
PS3がこけたら三機種目のジレンマと言う言葉が出るな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:02 ID:7mGU/Exw
そら日本人がネットでソニータイマーだの、
出川だ妊娠だのって、貶しあいしてるぐらいだからな。
ゲーマー同士で自国のメーカーの足引っ張ってどうするっって思うけど。

あとはなんかやたらアニメ風?ギャルゲーが多いのもな・・・
でも、
洋ゲーはシュミレーション以外どれもいっしょじゃんと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:02 ID:+WX72kU9
FC→SFC→PS→PS2→XBOX2→XBOX3→そしてセガの時代に
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:04 ID:BSLufDB3
>>11
> アイデアを使い果たしたんじゃ無くて
> CGムービー集に落ちぶれたのが敗因だ罠。
> そんなものを見る為にゲームを買うんじゃ無いもんな。
> そんなのが見たいのならハリウッド製の映画を見るし。

すでに11で答えが出ておる
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:05 ID:4dDws1rU
洋ゲーのエンディングのシンプルさにカルチャーショックを感じるぞ。

2-3ヶ月やり続けた結果が
「おめでとう。あなたは世界を解放しました。」の文章だけ。

おいおい、昔から全然進歩してねーじゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:43 ID:N3jwLkDy
>>397
本当にプレイヤーを満足させられるゲームなら、
その文章すらいらないんだけどね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:53 ID:jgaeuyoW
行間を読むとこうなる。

マイクロソフトはOSでしか生き残れない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:55 ID:SqbuIjXq
>>394
それをいうならシミュレーションだよ(苦笑

シミュだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:13 ID:7AuiBW4a
>>395
100年後の話?ww
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:26 ID:+WX72kU9
>>401
→そしてセガの時代に→そしてセガの時代に2→スクエニ独立ハード→スクエニ独立ハード2
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:13 ID:sT3wIxDP
糞箱のせいでPCゲーム開発の人的リソースが
不足してるじゃねーか、何とかしてくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:13 ID:dRNxoUql
>>395
>FC→SFC→PS→PS2→XBOX2→XBOX3→そしてセガの時代に

FC→PCE→SFC→そしてセガの時代に
FC→SFC→PS→そしてセガの時代に
FC→SFC→PS→ドルフィン→そしてセガの時代に
FC→SFC→PS→N64→そしてセガの時代に
FC→SFC→PS→N64→PS2→そしてセガの時代に

FC普及率の前にマスターシステムが破れ
SFC普及率の前にメガドライブが破れ
PS普及率の前にセガサターンが破れ
ドリキャスも破れ

・・・・・いつまでたっても時代は来ないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:25 ID:1+Lvju2N
女が遊ぶようになってから、ゲームはつまらなくなっちまったんだよ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:28 ID:SsAdm3vU
>>404
産みの苦しみです。気長にお待ち下さい
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 04:56 ID:Kf0pCnk2
>>404
MDは日本以外では意外とよかったのにね
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:47 ID:YIZuAN0G
訳直ってからこのスレ見ると、みんな悲惨な発言だね…
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:32 ID:X3OaCBb0
訳直っても変わらないだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:34 ID:dAOkeGDI
俺はPC、コンシューマー、和洋ゲーとやるけど、
最近ハマッたのを並べたら

Civ3C AoMT heroes4 Tes3MW ToEE M&M9 に対し、
日本製は、ガチャフォース…くらい。

無双系や和モノRPGも数多くやったけど。
やり比べると洋ゲーの方が面白いな。今は。
特にRPGは酷い。マップ移動してて突然画面暗転>戦闘モード
って方式じゃ、敵AIの進化やロールプレイの余地ねーし。

なんつっても日本人が洋ゲーに対して、ツマンネエとか、
バランスがとんでもねえとか、
ゲームが難しいのはテキトーにつくってるからで
配慮が行き届いてないからだとか、
そういう偏見持ってんのがヤバいんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:19 ID:Ht03aBO5
>>397
昔、ダンジョンマスターをクリアした時に
エンディングのあまりのあっけなさにあきれた
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:05 ID:o77TTpBf
>>410

自分の書き込みみて何も思わないのなら重傷だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:12 ID:R4socdpO
俺も最近は洋ゲーばっかだけど、でもこれって他の趣味でもよくあることなんじゃないかな。
ある程度嗜んでくると海外製に走りたくなる時期ってものがあるでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:56 ID:p8GDzhxp
洋ゲーというかPCゲーはネットで体験版を仕入れることが出来るケースが多いから
クオリティを信用して買うことが出来るってのが俺的にGOOD
家庭用ゲーム機って体験版がほとんどないから安心して買えない

PS2なんかさあ、HDDとブロードバンド対応してるんだから
ピアツーピアのシステム組んで体験版を配布するシステムとか作っとけよ、と思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:06 ID:SapGdHed
>>414
オンライン版プレプレか。
でも金取られるのはいやだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:09 ID:7SDyNJqU
倭芸の操作性や気配り、バランスになれてしまうと
幼芸のおおざっぱな作りについていけない。
幼芸好きはおつむの作りもおおざっぱなんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:48 ID:m/YZMrqY
おまいら原文嫁。
「麻雀でしか」じゃなくて、「麻雀では」の誤翻訳だ。

麻雀だけでは無理なので(なぜ麻雀なのかは不明。嫌味?)、
XNAに参加せよ ということ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:54 ID:05QCwXdk
>1
かもなー
じゃあおもろいゲームを出してみてくれ。
DOOM系以外で。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:37 ID:RUIwXw2J
アジア発以外のゲームはほとんど存在しない。と思う。
チェスや将棋、囲碁、麻雀、オセロ
モノポリ、トランプは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:39 ID:3TYxnG6T
題名は忘れたけど、マイクロソフトの古代文明ゲームをやって、あまりの
難しさに氏んだ。

洋ゲーは難しくて嫌い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:40 ID:tvbbe9k8
トランプはタロット(インド)発。ゆえにアジア発
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:42 ID:8bNywJOd
このごろの洋ゲーにはプレイヤーが一回くらいはやってみる
バカなことにちゃんとリアクションを用意してくれる事が多い。
たいがいPCが酷いことになったり、ゲームオーバーになるけど(w
作り手も想像たくましいゲーム好き、でもリアリストという感じがする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:08 ID:hvvlXXIx
レア社のはいいよ。でも糞箱でだされてもやれんよ…
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:15 ID:ZoIlnD1O
だからマイクロソフトは日本でハードうりたきゃ SONYか任天堂買収するしかねーだろ。
なんでそんな簡単なことができないんだ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:20 ID:2NBtVtVk
任天堂が断ったから
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:16 ID:JCLUONtg
糞箱とかいう先入観捨てろ、っちゅうのも無理だが、
鉄騎とか結構いいんじゃないの?
触るチャンスも無いのがなんだがね。

ま、国内の話題作が出ないのが辛いけど、
いまさらドラクエでも無いはずなんだけどね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:26 ID:U9ag9Icm
HL2なんかを見ていると欧米人はいつもリアリティを追求しないと
気が済まないようだが、これも国民性なのかなあ?
確かに限りなくリアルなゲームを作るってのは一つの目標かもしれないが
それで本当にゲームは面白くなるんだろうか?

かつて派手な映像表現がゲームの面白さだと勘違いした□はコストがかかりすぎて
自壊したが洋ゲーも周回遅れで似たような道を辿っていたりはしないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:03 ID:JstaGjVT
>>427
>確かに限りなくリアルなゲームを作るってのは一つの目標かもしれないが
>それで本当にゲームは面白くなるんだろうか?
シミュレータ然としてるけどまったく面白くなかったhard drivin'と
リアルだけどちゃんとゲームとして面白かったwininng runを思い出した。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:06 ID:WNT/jnTm
>>428
時間切れ無く自由に走れる、TestDrive3の方が面白かった漏れは?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:08 ID:62SXs7j5
>>1
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
>日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
>革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。

洋ゲー。男が銃を持って走るというゲームを15個くらい見た気がするんですが、。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:28 ID:fN91VM/l
>>1
ゲームビジネス自体が限界に来ている時に何を頓珍漢なこと言ってんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:29 ID:fN91VM/l
こういう感じのプレゼンする奴は商品に自信を持っていない事が多い
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:31 ID:7KRfJYAQ
俺の予想はウインドウズ社は本気になってなりふり構わず
一気に仕掛けてくると思う。

?????????
→シェア
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:34 ID:6F1aJlTM
ウインドウズ社とはマイクロソフトの事だと、好意的に解釈するが
 
いま1つ何を書いてるのか判らないのだが
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:37 ID:7KRfJYAQ
文字化けすまん。
オセロゲームでもするか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:39 ID:6F1aJlTM
見たところ文字化けしていないな

437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:43 ID:JstaGjVT
>>429
ごめん、test drive3は機械を見たことが無いので、なんとも言えない
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:45 ID:AGv3G4JO
マイクロソフトは、えみゅゲーム専用ポケットPCを優先に開発すべきかもって気がする。



439毎日はマイクロソフトに買収か:04/04/06 01:05 ID:jk1/MUKu
毎日のURLがMSを含んでいる。

毎日はマイクロソフトに買収されたらしい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:11 ID:0EuZkwnQ
>1
マイケル・ムーアに見えた<スレタイ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:22 ID:mG7r2xF2
>「大人向け」のゲームって日本にはないんだよね。あってもエロかマージャンだけ。
これは同感。ソニーは無理しすぎで赤字なので、最後はMSに軍配があがるんだろうね。

>これからは中国人だな。
残念ながら、中国でも人権費が高いと考えるのがMSらしい。
今時中国をあげてる時点で日本は負けたんだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:50 ID:C+mitVfK
>>430
>洋ゲー、男が銃を持って走るというゲームを
>15個くらい見た気がするんですが

それはそうだが、確かに
サムライ関係の格ゲー系はいい加減にして欲しいと思うぞ。
光栄には正直がっかりしたし。
信長の野望は信長の野望でいいだろと相当な時間問い詰めたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:53 ID:VPLAs+ko
買わなければ良いだけのことだろ
なにイライラしてんだよw
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:02 ID:upIc48Qo
正直、その通りだけどね。
445REI KAI TSUSHIN:04/04/06 02:07 ID:VWOWDxIN
言っては、ならないことを言いますね!

Windowsはポケモンやドラクエに対応していない!(FFだけ対応!)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:14 ID:UGJY1iHV
ここで平安京エイリアンですよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:15 ID:8gOBbqNq
これでソフトの価格が安くなるなら歓迎するが
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:31 ID:c4d+sxk6
ゲームなんて今頃するか?
もう時代おくれだって。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:32 ID:AgdT0HRN
時代遅れかどうかで決める448
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:42 ID:uODQ1KM1
まず既成事実として、日本製ゲームより海外製ゲームの方が
圧倒的に売れているということ。

日本製は最初から負けていたのではなくて、
かつて圧倒的なシェアを持っていたのに、ここ最近急激にシェアを落としている。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:11 ID:Ioc4HxfB
ま、人種的な主観の相違なんだろ
一理あるかもしれないし言わせておけばいい
自分たちは自分の好きなゲームをすればいいんだ
452REI KAI TSUSHIN:04/04/06 03:23 ID:VWOWDxIN
MSの18禁GAME解禁のスレあったよな!
あったよな!
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 08:03 ID:C5OXSiIy
>男が剣持って走るゲームイパーイ
言われてみれば確かにそうだ。最近のゲームはハードの性能に頼りすぎてる感があるよ。
どっかに斬新なアイデアが落ちてないかね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:13 ID:4nMnH1iS
ハードの必要以上の高性能化>ゲーム製作に求められる開発期間・費用の増加
>たくさん売れないと採算が取れない業態になる>DQ/FF以外はそんなにヒットしない
>ゲーム業界全体が業種として体力がなくなる>人材流出>さらにつまらなくなる
>さらに売れなくなる>この繰り返しで負のスパイラルへ

こんな感じなんじゃないのかな、ゲーム業界?
うまみがなければ面白い人材は入ってこないよ、どんな業種であれ。
携帯電話アプリ用のFC時代の昔のゲームがヒットしてるの見てても、
ハードの高性能化が業界の首を絞めてる気がしてならないよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:33 ID:AFHWB0t1
>>454
どこかで誰かが言ってたことをそのまま言うなよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:36 ID:hbUu6dPo
「塊魂」を作るくらいの創造力が、日本にはまだ有るから、※よりはマシだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:48 ID:QUuPPx1F
塊魂を売る販売力が無いんだがな・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:50 ID:hY+77LOW
結局さSFCの時からゲームシステムほとんど進歩して無いな。
映像と音楽はよくなったけど今のゲームは動かせる映画といった感じ。
そういった閉塞感を打破するためにオンラインゲームにもっと日本企業力入れて欲しい。
韓国のクリックゲームはもう飽きたしマンネリ化してる。
俺的にはこの作品に期待を寄せてます。
http://moepic.com/
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:51 ID:hbUu6dPo
>>457
あんまり売れて無いのか…_| ̄|○
これでナムコの企画力を見直したんだがなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:52 ID:QomldQiZ
何でゲームというとRPG・アクションばかりが比較対照になるんだろ
スポーツゲーム、レースゲーム、テーブルゲーム、アドベンチャー
他にもいっぱいあるのに
市場としてRPG・アクションがメインなのだろうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:54 ID:AFHWB0t1
>>460
アメリカでアメフトゲームが売れているからと、日本もアメフトゲーつくるのか?
RPGやアクションは地域性がないから比較しやすいんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:02 ID:QomldQiZ
>>461
アドベンチャー、テーブルゲームは地域性がモロにでるとして
サッカーとかベースボール、モータースポーツはどうなんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:39 ID:WeJdMwLf
>>462
日本がアメリカから文化を輸入したベースボールは除くとして、
サッカーは向こうではあまり盛んではなかったし、
モータースポーツも向こうではストックカーやインディカーだ。
日本や欧州ではF1やWRCだしな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:04 ID:ZLIElbwn
万国共通なら、エロゲだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:14 ID:QomldQiZ
>>464
萌えを理解できるとは思えんが
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:22 ID:WeJdMwLf
>>465
しかしアメにもHENTAIサイトなるものがあるからなあ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:27 ID:AFHWB0t1
>>465
おまえみたいな馬鹿はいつになったら消えるんだ?
外人はXX外人は○○
いい加減にしろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:00 ID:tFgZJMYK
実際麻雀ゲーム史上、一番売れたのは
初代任天堂の麻雀か、ナムコのファミリー麻雀1or2だと思うのだが
いずれにしても、どこをどう見たら麻雀ゲームが売れてることになってるのか
理解に苦しむ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:31 ID:1L4VrFu2
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:32 ID:WNT/jnTm
>>468
アメリカのメーカーがゲーム界を席巻し、
その結果日本のメーカーはローカル需要のあるような
ジャンルでしか生き残れないと言いたいんだろう。

決して麻雀が売れていると言っているワケではないと思うんだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:29 ID:sfOQVS0v
ゼルダなんかで、オートジャンプ(自動的に崖から崖へ飛び移る)とか
Z注目(攻撃相手を特定する)などは、『特許』らしい。
それらの特許を持ってる日本の方が有利じゃないのか・・。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:56 ID:4cGI6qGd
今は最先端のゲーム作ろうと思ったら大人数で制作する事になるから
個性的な作品が減ってるのかもね。
そういう面での協調性に関しては日本は欧米に劣っているのかもしれない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 04:16 ID:PfVxZteo
プ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 04:17 ID:PfVxZteo
いつになったら消えるんだろうな
日本人はXX、日本人は○○
死んでくれ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 05:37 ID:Bg4FOyn6
>>472
欧米でも同じ病気抱えてるぞと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/05/news009.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:08 ID:v1hZEKfi
>471
Z注目が特許って、フォーメーションサッカーだかなんだかで、
パスの相手を任意に切り替えるのと、被らない?
既出っぽいがね
普通にいろんなゲームで使われてる悪寒
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:25 ID:v1hZEKfi
>470
それならそれで、「続編しか売れない」とか適切な突込みを入れないと
お寒いですよと思うんですが
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 16:12 ID:00FQLwTf
>>476
ダーククロニクルでもZ注目らしき物は
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:56 ID:CFjPckGn
ヨーロッパではピンチですね
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:18 ID:HupwI8fa
負け犬というより犬の死骸だね。

いまさら何をやっても無理w
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:05 ID:iTpv+MVJ
日本のゲームプランナーはなぜああも頭が悪いのだろうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:15 ID:2iH2U1T9
で、このゲーム機でFFXIは動くんかいのう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:02 ID:RmFVdeAX
>>468
アーケードだけど、麻雀格闘倶楽部があるじゃん。
>>466
HENTAI GAMEというジャンルが一部で定着してるらしいね。

QUIZなないろDREAMS(カプコン)もHENTAI GAMEらしひが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:05 ID:RmFVdeAX
>>461
>アメリカでアメフトゲームが売れているからと、日本もアメフトゲーつくるのか?
そこで10ヤードファイトですよ。

>>456
バカゲー作る企画力はいい意味で衰えていないね。
っていうか、PS時代になってから(サルゲッチュがヒットしたからか)
バカゲーが結構出てる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:33 ID:cZrbMoUI
漫画家みたいに、「1人の先生+多数のアシスタント」みたいにすればいいんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:53 ID:MZtuw+ZD
メリカ人で麻雀ができるほどの知能があるのは人口の30%ぐらいだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:58 ID:HS12XhlC
花札で勝つと女が脱ぐ奴は最高のゲームです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:20 ID:uxUCSCNG
海外メーカーは野蛮で暴力的なやつしか作れなくなるんだろ。(゚听)イラネ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:05 ID:7qHpR6ro
美少女・エロゲーは不滅だす
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:13 ID:5rQneNv/
しかし、いまや韓国やアメリカ、NZなどのメーカー、クリエイターが
エロゲー業界に参入しつつある状況は看過することの出来ないことである
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:47 ID:7DQtQc3v
エロゲーも大変だな。八神健ガンガレ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 00:56 ID:jjVvE8L9
おっおっオマエラ!
折れは広井王子(仮)だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

サクラやりたいべ?
新しいサクラでるよ 萌え萌えだぜオメーラ!
オメーラのオタの要求みたすためのコンテンツ盛りだくさんだぜゴラァ

はっきりいおう いや これははっきりいっとく
ミステリアス巴里は 駄作 だ
すまねぇオマエラ!

でも次のサクラには期待しな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:29 ID:1eJbcdoI
>>490
韓国はともかく、アメリカやNZ産のエロゲって聞いたことないな。
できたらURLキボンヌ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:01 ID:AlBcbNbe
>>493
アメリカのエロゲーといえば、StripPoker ぐらいかな。
脱衣麻雀みたいなやつ。
ぐぐれば、ゴロゴロでてくるよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:17 ID:2GQlrsA9
>>459
ああいうSCE的なCMのゲームって、ことごとく売れてないよ。
EyeToyもトロも死んだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:57 ID:FzPPOBOw
正直、ゲイツかバルマーに言ってほしかった。もっと過激に。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:52 ID:LgEGJa/G
>>487
華弥生、華の舞、華折鶴、花札でPON、団地で花札

さぁどれだ?
>>492
サクラはいらん。


  天 外 III 出 せ !

498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:46 ID:MK3y7Wsx
>昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って
>走るというゲームを15回ぐらい見ました。

それが何か?
E3では毎年、男が銃持って走るというゲームを15回ぐらい見ますが?
499498:04/04/30 19:48 ID:MK3y7Wsx
激しく既出だったな…スマン。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:56 ID:ulVZiqY3
>昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って
>走るというゲームを15回ぐらい見ました。

これは売れるからだろ。わけのわからんゲームなんか腐るほどでてるじゃん。
相変わらずだめだな。M$。OSとOffice以外は撤退しまくりだな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:40 ID:VtWUJv9T
こんなゲームは通常のハードじゃ実現しないだろう。
http://www.klab.org/press/2003/pdf/031201_j.pdf
もうね、性能ばっかりアップさせたハードじゃ斬新なアイディアのゲームは無理だろう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:41 ID:UlIb4hTQ
デンデンの言葉を借りるなら子供は(ry
だから今でも旧作が売れるのだがな。
今のゲーム機はいずれ携帯とパソコンに駆逐される。
ゲームショップも時間をかけて衰退するだろう。
情報伝達手段とブラウン管とコンピューターの奇妙な関係がゲーム機を支えているのだから。
特に道路や放送システムの一部をインターネットがぶち壊してしまった。
液晶技術がブラウン管にない新たなライフスタイルを作ってしまった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:09 ID:oUWb8o75
このおっさんの市場調査ってのは巷のゲーセンの脱衣麻雀コーナーに
間違って踏み入ってしまい、しかもたまたまホットギミックに工房が群がっていて・・・。
で、麻雀が一番人気あるのかと勘違いして麻雀ゲームのマーケティングリサーチ開始。

「・・・・年間10万本?プッ、ウチの勝利じゃん!w」

と、確信したんだろうと推測。

ちなみにホットギミック(PC版)は向こうではご禁制品だろうが、
秋葉で必死に探して購入し、

「対日本企業調査重要物品」

として持ち帰ったに違いないと漏れは睨んでいる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:26 ID:86rguq4u
>>3
食べてるアイス吹いちゃったじゃないかw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:42 ID:7OxGhi8I
なんだか
自社の商品を買わない日本の消費者は異常だみたい非難してたけど
あんまり変わってないみたいだね
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:47 ID:TipOBtnB
ウィンドウズで作った儲けを凶ですべてすってしまうのねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:48 ID:+bqTl1Gb
まあエロゲー業界も危ないかもしれんぞ。すでにエロゲーよりもエロゲーの歌のほうが
重視され始めてる。モモーイとかKOTOKOとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:50 ID:AVSRvPWh
>さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、すでにアイデアを使い果たして
>西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って
>走るというゲームを15回ぐらい見ました。日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきてい
>ます。革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。
>』と、ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

ファミコン世代の俺もそう思う。昔はともかく最近のゲームは正直クソばっか!
小型の単発機なら何とか作れたが大型の四発機はまったく駄目だった戦前の日本航空産業みたいだなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:21 ID:CFn/XFd1
>>508
禿同だが、それを何のヒネリも無い似た物ゲームを乱発する
向こう側の人に言われると何かムカつく漏れもファミコン世代でし (´・ω・`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:49 ID:n2WgnkAd
>革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国

グローバル企業のお偉いさんにしては、おかしな発言だな。
何あおって注目されようとしてんだかw

MSは、PCのOS以外では世界は取れないよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:50 ID:/mUxkVYO
東南荘は生き残るのか・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:19 ID:EWzoRHm0
日本のゲームを非難したところで洋ゲーが売れることもないし、洋ゲーが売れるならわざわざ
こんなわけわからんいちゃもん付けるまでもなく売れてるだろう。

ところが現実に売れてるのは携帯ゲームとエロゲー。要するに、日本は欧米諸国より一足先に
「パッケージメディアとしてのゲーム」から卒業したんだよ。まあいまだにDSLもろくに普及せず、
光ファイバーなんて夢のまた夢なんていうナローバンドのネット後進国からすると、DVD一枚に
納められた情報の範囲内でしか遊べないゲームのほうが魅力的なんだろうな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:29 ID:AXzkSX3L
AVも和物のほうが抜けるしな
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:33 ID:LQn6EsO3
ムーアさん、ココは一発アメリカの会社が、
脱衣麻雀やエロゲーを作って日本市場に参入するというのはどうだろう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:34 ID:zQwr7WNN
outrun2は買ってやるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:40 ID:Pgzpyeps
アメコミ風の絵柄やスポーツ感覚のセックルは勘弁。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:48 ID:z6gA/Wz/
つうかもうゲームなんてものに飽きたんだよ日本人は
携帯とかネットとかそっちがメインになっている

時代の流れが読めん奴だなアメ公は
CPUの速度を倍にしておけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:12 ID:NJEfl2OG
>>507
それは音楽業界の問題も大きいね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:20 ID:y4hk3Dnx
つくづく馬鹿だな。
XBOXで失敗した負け惜しみとちゃうんか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:21 ID:LQn6EsO3
>>516
ttp://kidfenris.com/valis3amcover.jpg
こんな感じの婦女子が Oh,good!!! I'm comin' comin' ahhh
っていう感じのエロゲはイヤかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:34 ID:LQjSzTYI
次世代機は

Xbox2:欧米の洋ゲー
GC2:日米のお子様ゲー
PS3:日本のギャルゲー

の3ハードにうまく住み分けられます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:48 ID:G0OCBCdf
子供文化が低いくせによく言うぜ。
大体公園で、大人がスケボーとかするのって良くないんじゃねえか?

子供に遊ばせてやれよ。
523ポンチーズ:04/05/01 17:34 ID:rHCoJc3S
最近のゲームは、作りが凝り過ぎでおもしろくない
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:40 ID:qeIlcE/+
マイクロソフトが100年続いても麻雀を越えるものは発明出来ないだろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:46 ID:CS53loI5
マイクロソフト調子乗りすぎ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:54 ID:uDFAagAd
>>520
きも
実写のティーンのほうが数倍いい
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:56 ID:f24vOVpd
平民言葉に翻訳すると

   「日本の皆さん、お願いですからXBOXのソフトを作ってください」

長い間、ふんぞり返っていると平民の言葉が話せなくなる。
そして、「MSと組めば平民言葉を話さなくても済むぞ」
というMSX以来の伝統的な嘘でもある。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:58 ID:7E0CM1kL
個人的にはトヨタの支援してもらうのもありとか思ってたけど、
株を手放さないなら、支援してもしょうがないような気がする。

株を手放さない、けど支援しない、ってどんな意味があるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 17:59 ID:7E0CM1kL
誤爆です。すみません。
530名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 18:01 ID:T7u0ZrNr
っていうかさ、お前ら、本当はThe Japanese developers can't survive only with mahjong games.
って言ったんだけど。これ「麻雀ゲームだけでやっていけるわけじゃないんだし」みたいな意味だよ。発言の要旨は、
端的に言えば単なるXboxの売り込み。その中でちょろっと出てきた発言。だから、

単 に 誤 訳 で す

まじで、not......only系の誤訳って、日本人大得意だからなあ・・・。翻訳者レベルでもよくやらかすからね。
これ以上スレ伸ばすのは恥ずかしいからやめてちょうだい。
531 :04/05/01 18:07 ID:fpz30xGo
このおっさんが言いたいのは
以前はハードもソフトもゲームといえば日本の独壇場だったけど
(少なくても)ソフトの部分では日本は1位ではないよ。と。
で、箱(ハード)で苦戦している僕らもいづれは。。。。
という事なんだろうね。
532偽スレッドストッパー:04/05/01 18:12 ID:CS53loI5
>>530
--------------------終了---------------------------------------
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:37 ID:eMJZmDfR
>>530
日本人は論理・否定に弱いからなぁ

普段日本語で「麻雀メーカーでしか生き残れないわけではない」と二重否定等をバリバリ使っているくせに
英文和訳になるとその概念がサラッと抜けてやがる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:03 ID:Y81tHjpS
>>530
いままで勘違いしてたよ。サンクス(´ー`
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:15 ID:BQjxeL0f
>>530
でも、×箱を叩くスレには変わりなかったりして。 (w
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:22 ID:nwzPCEME
アメ公は麻雀みたいな複雑なゲームができんのかよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:43 ID:BtlY9Yhn
日本のクリエータは優秀だが
プログラマが弱い
米国のクリエータは下手な同人作家以下だが
プログラマは強い
CG映画は日本人が付いていないとやっていけないという
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:47 ID:nwzPCEME
アメ公のシミュレーションゲームはホント面白いよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 13:15 ID:tbxrbnEx
もうフリーだけでいいよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:42 ID:VP8zieZp
どこかで見たようなMY糞ソフトの×箱用ゲーム
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040428/grs.htm
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:50 ID:uhOZqRDJ
このスレ見て、やっぱり




    X B O X だ け は 絶 対 に 買 わ な い 






と思った。

PS2をむやみに敵視したりと、傲慢な態度ばっかりじゃんマイクロソフト。
そんなだから日本人に嫌われるんだよ。

XBOXが売れないのは当たり前じゃん。自業自得。
MSじゃ何年掛かっても天下とれないから。絶対。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:53 ID:iK26aK/6
リアルヤマキチだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:25 ID:osKeiSTd
>>377
日本人はビックビジネス作れないよね。システム的に作れない。一人が全部。全部が一人。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:28 ID:hQxUpKrs
CLANNAD発売中!
545茜丸と我王:04/05/03 13:35 ID:1HFGz2Ov
たかがゲームをここまであおり立てている時点で萎える

それがカジュアルユーザ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:37 ID:MLBnYE9F
IBMもMSのことはよく思っていないらしいな
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:49 ID:q1r/flAz
つまんねーーアクションパズルばっかだしてるからだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:52 ID:PvljI6zl
>「日本のメーカーは麻雀ゲームでしか生き残れない」

ムーアさん、どう見てもあんたの方が生き残れないよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:46 ID:SPEqCrb0
>>546
かつて大きなドンパチを繰り広げたんだから当然。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:11 ID:q91Otl98
昔、コンシューマ機の麻雀作ったことある。プログラムだけど。
CPUにはランダムに上がりを発生させて、役はその後ででっちあげて
画面に表示させて。「ほら、上がったよ」処理をしてました。
ちゃんと思考させるよりもそっちの方が断然簡単なんだもん。ごめん。
ある程度はキャラにクセを付けて思考してるっぽい処理はしてるんだけどさ。

ユーザーが飽きない&怒らないようにゲームバランスを調整して上がりを発生させてました。
昔の麻雀ソフトなんてほとんどそんな感じ。特にアーケードは。
最近はCPUリソースに余裕があるからちゃんと思考させてると思うけどね。
どうだろ?今はゲーム屋じゃないので詳しく知らない。誰か白状しろ。

ちなみに麻雀ゲーム作ったけど役の計算がいまだに出来ない。つか興味ない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:21 ID:/KbeOo24
xboxが出始めた頃は「これでちょっとは日本の家庭用ユーザーも
海外ゲームに注目してくれるかな」とほんの少し喜んでいたけど、
最近はxboxのハード制約にあわせたヘボイPCゲームが増えていっている悪寒がする。

ゲイツよ、xbox捨ててPCに戻ってこいや。
パココン以外の世界で生きるのは無理だよアンタ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:05 ID:gPwf3R72
ゲーム部門全部捨てて、OSだけに絞ったほうがよさそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:25 ID:J61ymUBI
麻雀ゲームなんてどこも造ってないでしょ。
て言うか今の惨状になったのはプレステとスクエアの責任だ罠。
あんなに読み込みのだるいもんやる気にならんし
CGムービー集なんぞ見たくも無い罠。
ストーリーもゲームのテンポもブツ切れになるし。
あんなものはプログラマーのオナニーだ罠。
ユーザーの方を向いてない。
そっぽを向かれて当然。
スーファミの頃が一番良かった。
何よりテンポと手軽さが人気の原因。
ゲームなんてプレーしてて快適じゃなけりゃ駄目。
いちいち読み込みで待たされたり3Dポリゴンマップで歩くだけで
ストレス感じさせちゃうのは基本的に駄目。
プログラマーの自己満足。
て言うかFF7が出た時から俺はそう言い続けてるんだが。
カセットより安いのとFF6の後で期待感から売れただけだもんな。
案の定、ゲーム離れを起こしてる。
予想通り。
て言うかどこのメーカーも俺の言う事なんぞ聞いちゃいないだろうけどw
だけどユーザーの意見を無視してても企業は成りたたんと思うぞ。
もう3DとCGはこりごり、食傷気味。
画面が見づらいの何の。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:57 ID:aP2QXYNt
演説のうまさは学ぶべき
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:41 ID:nUz/yoLL
>>550
ちゃんと麻雀してるゲームは少なかったらしいね。
(ウルトラ四人麻雀などのシャノアール麻雀はガチだけど)

>CPUにはランダムに上がりを発生させて、役はその後ででっちあげて
>画面に表示させて。「ほら、上がったよ」処理をしてました。
>ちゃんと思考させるよりもそっちの方が断然簡単なんだもん。ごめん。
バカ売れした岡本吉起の麻雀学園ですらそんなありさまでした。
ひどい時にはわざわざ敵のリーチ直後に一発で振り込むようなツモ牌。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:27 ID:NgKNP9pC
お金入れてまだ何もしてないのに天和するゲームもあったような
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:44 ID:hGDI6wp0
>>556
> お金入れてまだ何もしてないのに天和するゲームもあったような

ここまでやられると金返せとさえ言えなくなった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:47 ID:GMom+o+H
またピーター・ムーア副社長のキチガイ発言か
そんな戯言はXboxが売れてから言えよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:53 ID:E+jwpnsi
日本にはまだRPGが残っている。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:07 ID:pI0RnplI
>>556
>>557
ジャンピュータとスーパーリアル麻雀P2ではよくある光景だったな。

・・・・この前、それとは違う別のアーケード麻雀で天和やられた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:15 ID:Se1/czqr
ハイパーカードの麻雀スタックのほうがよっぽどおもしろい

xboxよりもね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:42 ID:ZoznJ8Br
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。

笑ってしまうけど耳が痛くもある。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:53 ID:nIk6b7Nd
桃鉄とかパワプロとか信長の野望とか 奴等は知らないんだろーな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:58 ID:Nh3fWM3K
カルドセプトの面白さはMSからでは出てこないと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:00 ID:uE92/6vu
>>553
スーハミのRPGマンセーの乱発状態から既にウンザリです
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:01 ID:qd64elQ9
PSX & PLAY ONLINE 脂肪

http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mmo.htm

週刊現代  [4月24日号]より

鳴り物入り「PSX」製造休止、ソニー出井会長の不覚
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html

PSX事実上の生産休止か?
http://www.mero-mero.net/meroboard2/image/13453.jpg

まあ、株価対策の思いつきマシンだからね。
ハードもソフトも中途半端すぎで作りこみが足りない。

PSXは製造休止状態 - 在庫調整を含めて生産タイミングを見きわめ
http://gameonline.jp/news/2004/04/13006.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:40 ID:0Tfv23XA
>>566
PSXも、最初は「おっ?」って思ったんだがねぇ。
よもや生産中止が取りざたされるようになるとは・・・。

PS2でのオンラインゲーム(FFX)って、イニシャルコストとしてBBユニット+BB回線が必要で、
別にソフト買って、さらに定額料金払わないとゲームデータのセーブもできないんだっけ?
(違ってたら指摘たのんます。あまり詳しくないもんで)
それで http://nanahijima.hp.infoseek.co.jp/mmo.htm に書いてある記事の状態だと、
マジイラネって感じだな。いくらヲタでも、そう毎日1日中ゲームができるわけであるまい。
ましてや、このくらいの投資ができる香具師は普段働いてる(=なかなかゲームをする時間が取れない)
ことも多いだろうし。

PC洋ゲーだと、ソフト単体で遊べて、なおかつ生の人間とネットを通じて対戦できるようにしてある
のが多いみたい(てか、自分が持ってるPC洋ゲーが大体そう)だけど、PlayOnlineも同じような
考えでやればよかったんだろうにね。儲け優先に走っちゃったんだろうか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:50 ID:jJxYI+Xs
そっかー?PSXは初めから信者専用機と思ってたけどなぁ
XBO糞みたいにでかすぎだし、今更PS2の機能なんて(みんな持ってるから)得に魅力でもないし
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:55 ID:/qcbrgel
ソニーがそんなていたらくだと
案外あっさりとMSに足下救われるかもしらんな。
あちらはいくらでも投資できるしなあ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:37 ID:PLm6Wixh
XBOX信者ってどうして>>566みたいなことをしているの?
話逸らそうと逃げてばっか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:41 ID:UZYFut0i
>>553
>麻雀ゲームなんてどこも造ってないでしょ。
セタ、日本物産は未だに作ってるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:20 ID:aWOi+l2L
最新ゲーム機NDSの同発に麻雀が出そうな気配
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:58 ID:p07yk0+Q
【XBOXイラネ】『僕たちが、XBOXを買わないこれだけの理由』【早く脂肪しろ】

・XBOXって本体でかいだけで邪魔すぎ。洋ものハードってキモくね・・?
・臭い洋ゲーばっかしか出てないじゃん。日本のソフト少なすぎ。メーカー撤退したの?
・ドラクエもFFもスポーツゲームもRPGもないじゃんXBOX。死んでるよはっきりいって

・元セガファンとかマニア君しかハード持ってなさそう。逆にXBOX持ってると恥かも
・PS2持ってるし、DVD再生機能とかいらないよ?HDDとか余計な機能も多いね
・XBOXってCMがダサいしイメージ悪いよ?あ、もうXBOXのCMって見かけないか笑

・マイクロソフトがPS2に勝つとか偉そうだし、他社をけなしまくるのでイメージ悪
・XBOXのオンライン対応ゲームってオンラインに全然人がいないらしいじゃん、最悪
・DOAバレーとか、オタク君しか買ってなさそうなソフトがメインってキモすぎ

・XBOXってアクションか車ゲーしかでてないじゃん!ジャンル狭すぎ!ソフトも少ないし
・しかもこれから発売されるソフトで、有名タイトルがひとつもねーじゃん。ショボ!
・XBOXの洋ゲーってレビューでの点数が低いよ?優れたゲームなんて出てないじゃん

・もはや週間500台しか売れてないんだから誰も興味がないのは明白
・もしPS2の次にハード買うならゲームキューブだろ、ふつう
・XBOXで出てるソフトはMS以外のソフトはPS2でも遊べるものばかり
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:08 ID:X6i4w5aV
ユーザー無視してオナニーし過ぎた結果がこれだ罠。
ソニーとスクエアが悪いんだけどね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:07 ID:Sbdaa4Gi
つかXBOXって一般人は存在すらしらないよ
なんだかしらんが声高に騒いでいるのはオタだけ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:17 ID:mOosERW2
MSはX箱云々以前にまずWinのパッチをまともに作れと小一時間
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:34 ID:v/0terhU
グランド・セフト・オート3はよかった気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:41 ID:8TW3UAF6
Windowsの利益率は86%,MSの事業セグメント別の収益が明らかに
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021118/2/

「利益率90%以上のビジネスです」(マイクロソフト社レイクス氏)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news019.html

1997年にMicrosoftのグループバイスプレジデントのジェフ・レイクス
氏が、レドモンド在住の億万長者ウォーレン・バフェット氏に送った
投資の依頼のメールだ。
Wall Street Journalの17日付けの第一報によると、レイクス氏はメールの
やり取りの中で、莫大な利益を生むMicrosoftのOS独占体制は
    「橋に通行料を課しているようなもの」

と一部で表されていると述べていたという。同社の営業担当者は世界中で
わずか100〜150人で、
    「これは利益率90%以上のビジネスです」
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:45 ID:1hgdyd2A
>>577
M$じゃなくてROCKSTARに感謝しる。

個人的にはZOOにも感謝。あの日本語訳はなかなか味がある。、
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:50 ID:TE4MfzHd
>>406
その台詞を連発して、倒産した会社を漏れは知っている
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:45 ID:mj1tfHyS
> 日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
> …3本中2本が日本産のゲームタイトル…

矛盾してるぞ。

> …で、3本中3本がXbox・PCで発売されていないことを付け加えておきたい。

これがいいたいわけだな。Xboxでもだしてくれと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:51 ID:g5PpaFtf
XBOXが売れなかっただけでしょ?
負け犬の遠吠えだな。こりゃ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:08 ID:bdkjFmA6
>>582
日本以外ではかなり売れている。っていうか直近の勢いって意味ではPS2を越える地域も出てきた。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:20 ID:F+qGWHm0
まああれだけガンガン値下げしてりゃな。
でもいいハードだと思うよ。
大きいのを除けば。
585 :04/05/07 17:03 ID:hq01glfp
凶箱イラネ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:30 ID:AlETy8pi
ゲームキューブは売れている

http://www.famitsu.com/game/rank/hard/2004/05/13/121,1084423193,26192,0,0.html
集計期間:2004年4月26日〜2004年5月2日
PS2 49586
GC 8077
XBOX 482
GBA 4142
GBASP 60319

XBOXの15倍以上売れている
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:01 ID:Ok+o48vd
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:14 ID:209XNtBB
age
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:30 ID:jCeULkXS
いやー,アメリカはすごいよ
油ぎとぎとのフライドポテトと
ウ○○みたいなにおいのハンバーガーを喜んで食べて
糞箱のくっどいゲームに喜んで高額をだすんだからw
あんな国に勝てるわけねーよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:31 ID:pVarLG3r
まぁ、ゲーム開発もハリウッド級の資本とマンパワーが必要になったということね。

10年前に初めてDOOMやディセントにハマったときから予感はしていた。7年前に64でテュロック
をプレイした時、もう日本の時代は終わったと思った。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:41 ID:ZOuHUcX3
>>589
おまけに、情報操作とかするからね!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:41 ID:ETHEArP8
負け犬の遠吠えもいいところだなマイクロソフト
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:43 ID:qp48w5Q3
ハリウッド級のゲームが売れるとも限らないけどね
リアルな3Dゲームが必ずしも売れてはいない。内容が伴ってないと
アメリカンな大味のゲームは所詮アメリカ国内でしか売れねーよ
正直ゲームの表現としてはPS2クラスでもう十分に思う。十分綺麗だし
これ以上やるとハード側のオナニーに過ぎない。ソフトメーカーは
開発費が増大するし製作時間も余計に多くかかるしメリットはほとんどない
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:52 ID:pVarLG3r
>>593
PS2は綺麗なんだけど、中身が伴ってないんだよね。4隅を壁で囲んだ狭い空間に緻密なオブジェ
を数個配置して、緻密なモデリング人形を数体動かすのがやっと。

見渡す限りのリアルで広大なジャングルで本物と見まがうリアルな1000人以上の兵士の死闘など
はPS2では無理。

ジャンルによってはPS2でも十分ってのはあるけど。エースコンバット5や野球やGTとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:52 ID:qp48w5Q3
>7年前に64でテュロック をプレイした時、
>もう日本の時代は終わったと思った。
こいつ何年前の話してるんだw
64なんざ負け組ハードのゲームなんか記憶にもないw
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:54 ID:vPnELI7z
(´・ω・`)押入れに、入れっぱなしのxboxを、
たまには出してあげて下さいね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:57 ID:qp48w5Q3
>>594
>本物と見まがうリアルな1000人以上の兵士の死闘
そんな死闘やるゲームが売れると思いますか?
そういうシュミレーション系は言うほど売れてないぜ?
そんなのよりストーリーのしっかりしたFFやDQ系の方が全然面白い
それに凶箱にはそういう面白いゲームが一つも無い。ソフト見渡しても
PS2やGCのお古のゲームしかないしwアメリカの好みと日本の好みは違うんだよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:59 ID:6VG18Kgl
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』

この部分には素直に賛同。
てゆっか日本のゲーム開発者は基本的にオタクプログラマの集団でしかないからね。
大会社の開発部ですら、アーティスト気取りのワガママくんばかりで。
誰かが画期的なゲームアイディア出しても、開発サイドの「無理っすよ〜」の一言で頓挫。
だから企画は企画、開発は企画に従うものというちゃんとしたプロジェクト制にして、
しっかりしたプロジェクトマネージャ入れて進捗管理してってソフトウェア開発では当たり前の
風土を被せるだけでだいぶ改善されると思うんだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:00 ID:qp48w5Q3
つーか凶箱でもアメリカンなゲームは日本では売れないと
諦めて最近は全然新作ソフト日本には投入しねーじゃんw
そんなもんなんだよ、日本にはアメリカ人ようにの特に何も考えない
描写がリアルで戦争好みなカス共しかやらないゲームは不要なのw
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:02 ID:ETHEArP8
こういう掲示板見てると日本人の特異性がわかる
だいたいこういう時、正しいとされる日本人の答えは

「日本なんてもう駄目!面白いゲームなし」
「海外のアイデア溢れるソフトに比べて日本は未来なし」

なんかこう述べる事が美徳みたいな雰囲気あるな
現に今でも日本のソフトは圧倒的なシェアを獲得しているし
最近遊んだものじゃ、三国無双とか探偵神宮寺とか零とか・・・
全然面白いと思うんだが

何故、今の日本のソフトがつまらなくてはならないと思う奴がいるか不思議
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:04 ID:qp48w5Q3
>「海外のアイデア溢れるソフト
なんて見た事無いんですが・・・Where is it?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:08 ID:pVarLG3r
>>597
FFが面白いなんて白痴ですか?本当にゲームが好きなの?

あと全世界が受け入れたアメリカンFPSと、日本のみに孤立したDQやFFを持ち出されても
しょーもないぞ。

>そんな死闘やるゲームが売れると思いますか?
>そういうシュミレーション系は言うほど売れてないぜ?
世界中で日本一国だけに限れば同意。

凶箱の日本でのソフトラインナップが糞なのには同意するが、鉄騎やジェットセットラジオや
パンツァードラグーンオルタやヘイローやプロジェクトゴッサムやコナミの野球ゲーだけ買っても
元は取れそうだぞ。安いし。中古でハードが3000円くらいになったら買うだろうな。

603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:08 ID:87Fx+gNZ
>>598
オタクゲーマーは月2本ほど買うので年24本開発。
ヌルゲーマーは年2本つか買わないので年2本開発で
バランスとれてると思う。
みんゴルやどこいつを年30本ほど開発するのがいいと信じてるM$が馬鹿
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:12 ID:pVarLG3r
ていうかゲームなんぞやる暇ねえ。暇があっても(今骨折していて片手が使えないけど)やる気しねえ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:17 ID:4f2ZTLcP
>>604
2chで糞レスする時間は無限にあるのにねw
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:19 ID:qp48w5Q3
>>602
>世界中で日本一国だけに限れば同意。
なんだ、同意するんだw
>>1によるとMSの馬鹿野郎は”日本のゲーム”市場
をも掌握出来るとホラ吹いてやがるんだぜ?w

>日本のみに孤立したDQやFFを持ち出されても
ハイハイ嘘はもういいよ。全世界で売れてるからw
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:21 ID:pVarLG3r
>>605
今俺は片腕を骨折していて、読書かネットか電話か散歩しか楽しみがないからな。

ゲームしたい欲求すら芽生えてこない。目の前に20本近い積みゲーがあるというのに。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:22 ID:qp48w5Q3
>パンツァードラグーンオルタやヘイローや
>プロジェクトゴッサムやコナミの野球ゲーだけ買っても
あんなアメリカンな大味ゲームやPS2などで既に発売済みの
賞味期限切れゲームなんざ必要ありませんw場所取るだけ無駄w

>安いし。中古でハードが3000円くらいになったら買うだろうな。
結局凶箱の長所はそれだけかwwwまさしく負け組ハードの末路だな( ´,_ゝ`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:23 ID:LM0OZcrY
日本のゲーム会社はこのままじゃ展望開け無いのも確かだし
逆にFPSやRTSが日本で馬鹿売れする日がこない事も確かでしょ。

MSとしちゃ日本のゲーム市場はユーザーの嗜好が特殊って事で
日本のメーカーにもっと乗り込んできてもらわないと
どうにもならないって事がここ数年で身に沁みたんじゃないの。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:23 ID:pVarLG3r
>>606
DQやFFって海外でも大ヒットだったんだw。今RPGってウルティマがトップだと思ってたが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:26 ID:qp48w5Q3
>>610
>今RPGってウルティマがトップだと思ってたが。
そんな糞ゲー日本では見た事も聞いた事も無いけどw
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:30 ID:qp48w5Q3
っつーかMSはハードに実力があれば日本市場を掌握出来ると思って
凶箱で乗り込んできたんだろ?なのに結果見れば惨敗にもほどがあるw
凶箱のアメリカンゲームが日本で流行って売れてるならば素直に認めてやってもいいが
全く売れてさえいないwそれが現実としてハードのシェアに結果として残ってると思うがw
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:39 ID:hR6mL3de
選択肢付き映画じゃなくて、「ゲーム」を作れば良いだけの話。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:40 ID:pVarLG3r
MSのその目測の失敗は良くも悪くもアメリカ企業ってこった。その部分に抜け目がなくなったら
最早太刀打ちできる相手ではなくなっているから気を付けろってこったな。

DQ,FFの誘致に成功したハードだけが覇権を取るという日本の業界の構造も十分アレだけどなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:41 ID:chL9aW1X
要はムーアのおっさんはプレステやゲームキューブにソフト供給するのやめて
罰−BOXでゲーム作れと言いたいわけだなw。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:42 ID:72WSlPwU
統計処理しかしていないんだろ.
業界の特殊性を知らないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:48 ID:pVarLG3r
>>613
作れないんだよもう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:48 ID:NG+vj9kW
>>610
ドラクエは全くと言っていいほど売れてないらしいね。


そもそもアメリカにはRPGのドラゴンクエストが既に存在していて
海外版ドラクエはドラゴンウォリアーに改題されたわけだが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:53 ID:RQYTIfPL
ゲーム好きの中一の息子でさえ、×箱なんて話題にしない。
最近カードゲームに回帰しているぐらいだ。
俺は人間同士でテニスのゲームするほうが楽しいし、
機械相手って楽しいの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:54 ID:qp48w5Q3
>>614
凶箱にFFやDQ以上のソフトが出てたら凶箱が掌握したでしょうねぇw
最低限FFやDQ以上の売上出せるソフト出してから偉そうに言えなwww
621緊急事態発生:04/06/03 11:58 ID:n63WeiQO
>It seems as though several high-profile members of the Final Fantasy XI development team
>are none too pleased with the new Square Enix arrangement.
>So much so that a rather large team of between 15 to 20 members have left Square Enix
>and have gone to Microsoft.
>We were able to confirm that the team is working on a new Xbox role playing game that
>will be announced in the next few months.
http://general.gamerfeed.com/gf/features/321/

スクエニ、FFの主力開発チームがXBOX用RPG開発中
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:00 ID:FGY8jhQT
というかコンシューマーじゃ
脱衣麻雀は絶滅してるじゃんか
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:00 ID:J/CWsfHy
>>618
TSRのドラゴンクエストかw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:01 ID:ZOuHUcX3
>>621
たしかマガダマとか言うソフトも、元スクエニのチームが作ったんだっけ
いくら技術が高くて、実績があるチームがゲーム作っても
売れるとは限らないのが難しいところですな
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:02 ID:pVarLG3r
>>619
メカやSFや高級スポーツカーやプロ野球やサッカーや戦闘機や電車が好きな人がそれらを仮想体験
するためなら面白いんちゃうかな?

他に趣味があって、それを補完するというのであれば面白いものはいっぱいあるよ。


それ以前にゲームとしてコンピュータゲーム自体が趣味というのは、他の普通の人の楽しみには
劣るだろうね。予備知識なしにゲームだけにひたっているんなら。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:09 ID:pVarLG3r
>>620
日本でDQ以上にネームバリューのあるソフトは皆無だから、ハード面でMSが1社独占でもしない
限りは日本での勝機はゼロつうことね。

ンニーや任天はあと5年くらい安泰ということか。
627無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:34 ID:Bj2Dk00c
我が家での一番人気は、旧ファミコンのボンバーマンです。

凶箱のヤーパンなゲームはどうも好きになれません。

孤狼廃墟に吠ゆ、といったところでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:41 ID:AJdw+gHa
メディアが東京に集中しているため、東京や関東を視点とした放送、情報が毎日流れる
薄学な奴には俺達は正しい、俺達が真性日本人だ、他は日本ではないとかいう変な認識が出来る

しかし、ある意味インターネットは平等であり真実をうつす、東京を特別扱いしない
東京を批判する意見も多数あり、関東人にとっては刺激的なものかも知れない



一昔前、台風が東北を通過しているときに東京制作の番組で
「台風が過ぎていい天気、よかったですねー」とやっていて東北人から批判が殺到したそうだ。
ちょっと前にも、阪神大震災で家が燃えてる最中に「東京で震災が起こったら?」
なんてことばかり議論してて問題になった。

これはあからさまな例だけど、マスメディアの多くが意識的・無意識にせよ
発信者の視点で作られてる点は現在でもあまり変わってないように思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:47 ID:PXdcWbKR
>>598
無駄。
金出す方をなんとかしないと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:03 ID:RQYTIfPL
>>625
>予備知識なしにゲームだけにひたっているんなら

そうだよ、俺はそれが出来ないんだよなぁ。
NFLアメフトも見るのは好きなんだけど、結局TVゲームではやらない。
機械を相手にしていると思うと冷めちゃいそう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:49 ID:exDGxMgc
アメリカ人てのはほんとに嫌われるのが好きですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:54 ID:4P3ad3ph
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:01 ID:EC8qZMO0
なめてると一太郎みたいにワードにやられる
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:23 ID:3L48FxgE
TFLO発売中止って… 
糞箱終わったな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:58 ID:ZaQlSb/k
二次元アニメ絵があるかぎり、シェアは0にはならない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:05 ID:AFZKU7sS
マイクロソフトのゲームもダメっぽいようですが
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:15 ID:pVarLG3r
>>635
これまでの経緯から見て、日本産ゲームが世界シェア5割を大きく割っている現状では、市場の評価
はゼロかそれ以下になっていると見て良い。

なんせ日本のゲームは6年前まで世界シェア7割以上だったのだから。今2割5分って何よw
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:51 ID:NG+vj9kW
>>614
PSはSFC末期から優位に立ってたよ。
PSがコンシューマの覇権を握った後にFFやDQ(DQ7はSSで出るともN64で出るとも言われてた)が
勝ち馬に乗るべく加担した、というのが正しい
>>622
アーケードの脱衣麻雀も絶滅寸前。
セタ・彩京・ビスコ・ジャレコ・カネコが揃って脱衣麻雀から撤退して(セタは非脱衣にシフト)
残るメーカーはDVD麻雀の日本物産とテクノトップだけという状態。

コンシューマじゃ脱衣麻雀はすぐに潰される存在だったな。
PCEでは麻雀学園が潰され、SSでは18禁系統が潰された。
>>626
>日本でDQ以上にネームバリューのあるソフトは皆無だから、
ポケモンは今やDQ以上の存在なんだが・・・・
>>637
かつてのPC-98を思い出したよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:53 ID:Opk/+XYj
>>635
それがある限り右肩上がりだゴルァ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:05 ID:7Oem3jVW
貴様ら白豚にかわいい女の子描けるならな

不細工なアメコミの延長じゃ買う気は無いよ
BY 全世界のオス
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:13 ID:1ccpFsp2
日本市場ってそんなに魅力あるの?
人口少なく(ゲーム人口は多いのか?)ユーザーの好みが特殊で日本製ゲームしか売れないし。
面白い洋ゲーが入れてきたところで、日本のユーザーは相手にしないだろう。
遊びたい奴はすでにPCで遊んでるはずだろうし。不毛だよな。

だが、鎖国状態の日本市場。頼りの国内メーカーはというと、国内市場の冷え込みで
中堅以下のメーカーの厳しさは言わずもがな。引っ張っていくべき大手メーカーは
国際的競争力がある故に、視点はどうしても外向きになっていくし、
「日本人が」「日本人に向けて」「日本のゲームを作る」事はもうなくなっていくのかもしれんね。

日本市場を意識した発言があるぶんまだまし。そのうち日本市場なんて、
国外はおろか、国内メーカーからも相手にされなくなる日が来るような気が。
俺は今では洋PCゲー信者になっちまったから別にいいんだがね・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:42 ID:PfyzJgRB
>>641
最近は海外製ゲームでもGTAなどのように日本で売れるものが増えてきた。

一方、日本製ゲームが売れなくなってきている。
FF化に片足を突っ込んだ英雄伝説VIはどうなることやら・・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:59 ID:Jz4f3Pl6
>>641
>「日本人が」「日本人に向けて」「日本のゲームを作る」事は
その部分は同人ゲーとバンダイが受け皿になるだろうね。ぶっちゃけそれ以外は死亡でしょ。

昔から売れているゲームって日本だけのために開発したものでもないだろうし。
GTもVFもリッジもACも鉄拳もマリオもソニックも日本だけのものじゃなかったわけで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:32 ID:HrZdL/EI
>男が剣を持って走るというゲーム
15種類きっちり挙げてほしいな。

主人公が女や子供なゲームは圧倒的に日本が多いと思うんだけど。
米じゃトゥームレイダー以前になんかあったっけ?

FPS,スポーツ,乗り物以外のゲーム自体無くないか?>>米市場
RPG一辺倒だった頃の日本でももっとバリエーションは多かったよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:10 ID:dcvR/PPF
海外製が売れないって……

ロードランナーも、シムシティも、テトリスも
ウイザードリーやダンマスも、全部海外製なのですが……

海外製のソフトは、ビジュアルや過激さだけが売りの、
つまらんゲームが多すぎるだけだと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 11:40 ID:LYSMZ2si
雨公は血が出ればエキサイティングだと思ってるんだろ?
スケートゲームで転んだ時出血するオプションがあったときには引いたよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:02 ID:bis7Mxnw
相変わらず口だけは達者だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:08 ID:obELh1I6
ま、日本の企業が海外に向けて何かをすると
高確率でこけるからな

ようは、海外と張り合わないで、自国のために頑張れってことだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 18:24 ID:xucV83O5
海外ゲームも数年前までは光る作品もあったけど、最近は非常にワンパターンに
なりつつあるね。
E3とか行って見るとわかるけど、洋ゲー好きの人間でもつまんないよ。
やはり開発費が大きくなって、時間もかかるようになって来たのでハリウッド映画
と同じで冒険はあまりしないようになってるんだろけど。
まー日本もそんなには変わらんけどな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:01 ID:wAoh0R7x
外人の意見は間違っても尊重したらあかん。
謙譲の美徳を知らないので、すぐ調子に乗る。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:06 ID:A+KBq7lV
マイクロ・ムーア

アホで間抜けな箱社員
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:13 ID:qHvcOgFU
糞EAのソフトが売れる市場だからな
日本も似たようなコナミが売れてるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:50 ID:Jz4f3Pl6
>>649
アンリアル2くらいのビジュアルだったら中でうろついているだけでも楽しめるけど、それはゲーム
としての面白さとは程遠いな。それに飽きるだろ。

DOOM3もビジュアルに偏り過ぎて一作目DOOMの足元にも及ばないし。

グラフィック的な進歩はあと数年で頭打ちだろうから、その後どう巻き返すかだけど、十中八九世界規模
でゲーム離れが起きて市場崩壊だろうな。

その後残るのはやはり任天堂やナムコ、セガなどの地道にゲームを作ってる会社だろうな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:54 ID:wfNZLUhz
まだこのスレあったのかよw
ニュース系の癖に、、、
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:10 ID:qf6Gcv1G
エロ vs 残虐
X指定対決
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:53 ID:+TVtyB2/
>>1
>"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、
>3本中2本が日本産のゲームタイトル
>(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、
>3本中3本がXbox・PCで発売されていないことを付け加えておきたい。

これが全てを物語ってるだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:17 ID:Zvgc5rt3
結論

洋ゲーは糞
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:22 ID:bCZBy7iC
>>657
WIZにあやまれ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:23 ID:l9LTNtwA
GTAは糞
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:22 ID:yXh7pbrK
ゲーム業界崩壊しても、おいらはゲームをし続けたいと思う34歳無職。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:30 ID:5WQC42/o
この発言、半分はあたっとるように思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:54 ID:qzs+o75R
負けの遠吠え
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:10 ID:KvJP9Uya
日本も東西に分かれよう

東日本からすれば、日本は東京の恩恵により成立していると言っているのだから
さっさと独立すればいいし、

西日本からすれば、日本は西の文化文明、東の略奪により成立していると思っているから
さっさと独立して欲しい。

どちらの立場からも、さっさと独立すれば。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:12 ID:cQx2rnIB
リメイク乱発する任天堂には飽きた
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:31 ID:1KcAZ8/C
このスレが落ちるとき、xboxの命も
666翻訳者:04/06/06 17:58 ID:dk9gQ9ac
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 18:23 ID:ShjLBIIC
>>663
となると任天堂・カプコン・コナミは西日本だな。

東日本には・・・何があったっけ???
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:31 ID:Mk7qE4a3
>>667
それ以外の殆どですが……
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:49 ID:ayFM4xZ7
日本のパソコンゲームメーカーは確かにそうなったな。
コンシューマーもそうならないとは限らない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:30 ID:gbLMZhFX
XBOXは発売当初から 

X=ペケ  BOX=箱

   だめ箱

と言われていた。

TOPもダメだったのかw

671SEのはしくれ。:04/06/08 00:04 ID:KnnWJ8fX
MSも業績に限りが見えてきて、必死だな!
頑張らないと、あっと言う間にマックと同じ運命を辿るぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:21 ID:/jiiBHhp
しょっちゅう、日経にLinuxとの比較広告を出して必死な会社はここですか?
朝から気分が悪くなるのでやめて下さい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:25 ID:SwK65I62
強気で大ボラを吹くのも戦略なんだなと
妙なところで感心させられる話ではある
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:52 ID:YQ7VV7m8
>>673
>強気で大ボラを吹くのも戦略なんだなと

ワラタ.M$が自信ないときによくやるパターン
M$製品説明会でも製品の弱い(後ろめたい)部分は大声でキッパリと否定する。
誰がやっても、いつでもそう。たぶんマニュアルがあるんだろ。
今じゃ、「あっ、ここが弱いのか〜」ってすぐにわかっちゃうようになった(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:42 ID:MqaYByGV
>>668
ナムコも西日本だな。

東の代表はセガとSCEIかぁ・・・('A`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:46 ID:MqaYByGV
>>674
対するソニーは企業戦略の基盤が大ボラの塊と絵に描いた餅を掛け合せた皮算用だし、任天は
他社が新ハードを発表する度にありもしないスペックで嘘ハードをでっち上げるのが常套だが・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:47 ID:WMDmKXIh
メリケンのゲームこそがクェーク、DOOMの流れの銃殺するゲームばっかじゃん
軍が殺人ゲームつくって無料で配布するし
ゲームが面白いというよりバイオレンスが面白いんだろ
キチガイ国家
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:49 ID:Pa3caQRb
サイバッチに載った加害者女児宅写真   ◎でぶが加害者宅を直撃!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40C03648C6262

サイバッチ取材班が、首切りキチガイ加害者の家族に  怒 鳴 り つ け ら れ た !
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040606183843
こいつ等家族には、空前の惨殺事件の責任感が、全くないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:50 ID:vgTnASF1
男が銃を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:57 ID:MqaYByGV
>>677
和ゲーも萌えが多過ぎるから決して健全ではないなぁ。

俺は、今はEA傘下だけどイギリスのシグノシスがすきだなぁ。ポピュラスとかワイプアウトとか。

DOOMの一作目の頃は、リアルよりコミカル主体で、音楽もビジュアルもアーティスティックで良かったし、
単純明快なルールにタイム制限とマップの謎解き、絶妙なレベル設定がゲームとして秀絶だった。

DOOM系殺戮ゲームはそれ以外は殆ど例外無く駄目。ポスタル2なんか作ったやつ馬鹿だと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:01 ID:uxr4r5LC
>>1
エロゲーも日本が世界一ですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:08 ID:SBiUHpKo
1>> XBOX?
   これはつりですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:19 ID:U4wDQTrs
反マイクロソフトで僕の気持ちは固まった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:40 ID:MqaYByGV
>>683
ウィンドウズとウィンドウズで稼動するサーバを使ったプロバと、ゲイツが出資しているアップル製品と
マック関連のPCを使わずに今の環境を構築出来るんなら皆やってる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:53 ID:4oW5g6ln
ゲームしない。 コントローラ使いづらい。 コマンド入力できない。
機械風情に合わせたくない。 機械が人間様に合わせるべき。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:55 ID:aUv5d28i
ピーター・ムーア副社長の指摘は半分正しい。
新規ハードが出た時にXNAのような統合開発プラットフォームが無いと、
日本のゲームメーカーは3D系からは撤退するしかない。
新規ハードがPS2登場時のようなハード開発環境だけでは
もはや過渡期の終わった市場で、莫大な資金をつぎ込み
ライブラリから構築なんてできない。
新ハード下でリリースされるゲームは軒並みボードゲームのような
動きの少ないもの(技術を必要としない)になるかもしれない。
しかし半分の間違いは、ゲームは見た目の派手さや技術だけではなく
アイデアが重要だということ。
既存プラットフォームとの互換性が保たれるなら、
まったく新しいものより、既存+αの方が(開発、消費者ともに)
歓迎されるということ。
そして一番重要なのはキラーソフトの存在。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:44 ID:MqaYByGV
>>686
>新規ハードがPS2登場時のようなハード開発環境だけでは
PS3ではPS2時に培ったエンジンとライブラリを継承出来るため、PS→PS2の時のような
ごたごたにはならないと思われ。XNAには太刀打ちできんけどナー。

結局諸々の理由で欧米ビッグメーカー並に資金が潤沢な任天やコナミくらいしかビッグタイトル
をリリース出来ないけど。

>まったく新しいものより、既存+αの方が
そんな考えのソフト屋が日本に多いから世界の潮流から取り残されたんだけどね。

本当の理由はゲーム開発者が人間的につまらないオタクと、勘違いした変人ばかりになって、
普通に「面白い」ゲームで、新しく革新的なものが出てこなくなったからなんだけど。

もしくは企画段階で面白くても納期と資金の問題上、ぽしゃったソフトが多いからかな?

例えば某ナムコの「塊魂」なんて内容を今の3倍にして、グラフィックを実写CM並にエグくして、
コントローラーをサムボール型で同梱すれば200万本は売れたと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:03 ID:81jLpBI5
>>687
バカゲーはむしろSFC時代より増えてると思うよ。
サルゲッチュがヒットした影響かも。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:54 ID:MqaYByGV
>>688
今のバカゲーって意味が理解出来るからバカゲーって言わないじゃん。

FC時代なんかデスクリムゾン並の凄いのがうじゃうじゃしてたんだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:40 ID:lJEQDFvU
>>687 お前の言うとおりにやれば塊魂200万本だぁ!?わはは。お前が一番勘違いしとる変人じゃ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:58 ID:xkk3n4WI
サルゲッチュって、宣伝のためにサルを逃がして
ニュースで宣伝させたと噂されてるあれか
692687:04/06/08 17:08 ID:MqaYByGV
>>690
そうだった。今ゲームって一昔前みたいには売れないんだよな。

でも2003年度で「太鼓の達人」がシリーズ通算で100万本だったから、100万本くらいは可能性あるぞ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:16 ID:o2vNpKF3
XNAってなんて読むの?
ずな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:26 ID:gAyBSQsd
インターネットでスロットマシーンとか
ブックメーカーとかオンラインカジノやってるなら・・・
ここでオンライン麻雀やらないかな
http://www.lolb.co.uk
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:41 ID:rb7VxjkF
687はキチガイだな
飯野の300万本RPGみたいだw
696torikabuto:04/06/08 23:53 ID:DcJCuZ7J
マイクロソフトの社員ってムーアみたいなのばっかりらしいよ。絶対自分の会社
の不利なことを言わないし、ある意味マイクロソフト教の信者ばかりだしな。
まあ、言ってる事はそんなに的外れじゃないけど、あの発言はネガティブキャンペーン
の一環みたいに思えてくるし、だったら自分のとこのゲーム機がいいってことに
結び付けたいのだろうけど、それって日本のゲームおたをなめきってますな。
スペック的には他のメーカーのゲーム機よりずっと上みたいだけど、PS2だって
今のスペックを生かしきってゲームメーカーさんが作ってるとは思えないし、ましてや
X箱のゲームってそれより上?と思えるゲームばっかりだし、あんな尊大な態度の
マイクロソフトに尻尾振ってついてくるゲームメーカーはそんなに恐れるほどの
レベルの持ち主じゃないでしょ?たしかにスクエアのゲームがめちゃつまんなくなって
日本のゲームメーカーも危機感が出てきたみたいだけど、だからってXボックスが有利
なんて、到底思えません。どちらかというと、ゲーム市場が縮小していることに
危機感をもつべきでしょうね。中国の巨大市場を狙うとか、他の市場開拓に
精を出したほうがよくないですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:55 ID:QOApsG3d
http://imyusann.hp.infoseek.co.jp/imyunokobeya.html
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:38 ID:KXW/CQbY
そもそも、ムーアというおっさんは麻雀できるのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:46 ID:4zAXdRU6
脱衣麻雀は世界一。
コレ、事実。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:52 ID:4zAXdRU6
>>692
海外も考えればな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:29 ID:jq78fzFk
勘違いしちゃいけない。
海外製ソフトは、1本の奇跡と10本の良作と100本の亜流で構成されている。

つまり、日本と同じって事。
エンジンは海外の方が上だから、見た目はいけてるけどな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:13 ID:ANUYLHmu
海外でも、光るゲームはX箱が売れてる米国というよりもヨーロッパの方が多いと思うな。
今風のRTSにしても元々はそうだし。
アミガ全盛の頃からすでにそうだった気がする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:13 ID:Q1EjO4B9
そういうMSは、ライバルを卑劣な手段で潰して「独占」にしないと生き残れない

704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:18 ID:xHs1aeG9
はっきり言って白人と東洋人じゃ感性がまるで違うから、
どっちのゲームも相手側のところでは受け入れられない
日本では一部のゲーマーが洋ゲーおもろいと持て囃し、
欧米でも一部の人間は日本のコアなゲームのファンもいるけど(FFとかMGSとか有名なのじゃなくて)
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:53 ID:JJd2L7IS
東洋人って言って欲しくない
韓国ゲーは糞ゲーしかないし
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:57 ID:DI/gEdHw
つーか、「ゲーム」ってジャンルそのものが、衰退に向かってる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 07:43 ID:GAxN187L
韓国・中国はおおっぴらなコピー文化が退治できていないから、コンシューマのソフト産業は
まともには商売がなりたたないのよ。
だから国内のメーカーも育たないしソフトの技術も上がらない。日本への売り込みも凄く多いよ。
オンラインが流行るのは、コピー問題の裏返しでもある。それはあちらの国のゲーム屋さんも
自分で言ってることだけどね。
最近はその辺がわかって政府もコピー退治に力入れてるようだけどね。
708 :04/06/25 19:12 ID:kdIDXUTF
X-BOXがあまりに売れなさすぎておかしくなったか
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:17 ID:dLsuItRO
ブラジルでもネトゲが普及しそうだと。
違法コピーの流通するとこは、メーカーがネトゲに逃げてるっぽい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:17 ID:fjDy5pKU
画面の中央下のほうに銃を持ってて、怪物が出てくると打つ感じのゲームをよくみます
711 :04/06/25 19:45 ID:kdIDXUTF
洋ゲーのレベルの低さ見たら売れなくて当然だろ
ゴミみたいなゲームばっか出して偉そうにしてんじゃねーよ
スポーツと映画のゲームばっかり売れるてめえの国のゲーム市場どうにかしろアメ公が

ってのが素直な気持ちです
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:40 ID:NoUGQCnu
>>706
衰退してるのは日本製PCゲーだけ。


英雄伝説6ってViceCityにどれだけ差をつけられたのかな〜?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:57 ID:bWEAuSwS
>>712
なんで比較が叡電6なんだよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:54 ID:E5wfHo3W
どうやら麻雀ではなくパチスロで生き残ったようだ

http://www.famitsu.com/game/rank/top30/2004/07/05/120,1089024392,28252,0,0.html
715 :04/07/12 17:21 ID:AhNqRg0d
ワロタ。×箱でズッコケまくりながらもすんげ自信満々だな。
マイクロソフトではこういうタイプじゃねーとやってけないんだろうな。
このオッサン自身、XNA不振は予測してるはず。
新種のメリケンジョークだとしたら、なかなかセンスイイ!ぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:25 ID:2eilYuOa
安心しろ、ガンダムで一生国内需要は確保されている。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:31 ID:ZxNuuH/4
>>712
コンシューマでも米市場では日本製ゲーム衰退中。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:40 ID:oOg+9rK3
>>717
チョソか?
ソースよこせ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 17:45 ID:kTotiaEm
読売渡辺オーナー「俺の知らない人は入れない」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040630-0056.html
読売渡辺オーナー「古田君はバカ」
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004061901.html
読売渡辺オーナー「巨人と阪神は同盟関係にある」
http://www.excite.co.jp/News/sports/20040702234035/Kyodo_20040702a582010s20040702234039.html
読売渡辺オーナー「余ったカスだけ各球団が引き取るのか」
読売渡辺オーナー「社会主義経済じゃない。そんなバカなことあるか!」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040630-00000009-spnavi_ot-spo.html
読売渡辺オーナー「スト?やったらいい」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040708-00000089-kyodo_sp-spo.html
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:23 ID:dh86/cz0
朝から気分が悪くなるのでやめて下さい。


721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:26 ID:Hqud74Z8
幼稚ち朝掛け
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:29 ID:zIHNsIA6
こんなスレ残ってたのかw
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:43 ID:L0WS5/hw
>>675
カルドセプトの大宮ソフトは東京じゃない東日本だyo!

「さいたまソフト」にはならなかったな・・・

724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:04 ID:zKykKBzl

MSは「独占」でしか生き残れない。
MSは「独占」でしか生き残れない。
MSは「独占」でしか生き残れない。
MSは「独占」でしか生き残れない。
MSは「独占」でしか生き残れない。

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:04 ID:10ucMItD
http://hotwired.goo.ne.jp/culture/hamano/040706/

http://hotwired.goo.ne.jp/culture/hamano/040706/02.html

>国際競争力がある日本にコンテンツといえば、
>アニメーションとともに必ずあげられるのがビデオゲームであった。
>その日本のビデオゲームの先行きが怪しくなってきた。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:11 ID:LGQWznMz
マイクロ・ムーア監督
仮死XBOXぽ
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:12 ID:76+Jw0C2
>>そして、彼らは全世界的な視野を持ってアプローチをしてきています。
敗因にしかならんだろ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:19 ID:mORfcePz
ここまで酷い負け惜しみもめずらしいな
MSはゲームについて何も理解していない
XBOXの失敗は当然の結果
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:30 ID:gpikeWkY
>>728
べつにMSは将来に渡ってリバースエンジニアリングでソフト資産を盗み続ける公算でいるんだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:35 ID:xAdJhg+8
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/13/news077.html?nc10

氏の発言の真意は、日本のメーカーに対して、
不当な圧力をかけていることを指しているのであろう・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:46 ID:Y1YC4qan
外国のゲームもワンパターン化してるよな。
Unrealエンジンとかどっかが作った物理エンジンを使い回してるだけだし。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:03 ID:JGcwUOX9
そうなんだけど、ほとんど同じものの焼き直しでも売れるんだよね。日本以外では。
中国は正規市場が未成熟だからどうなのかわからんけど。
日本人は飽きっぽいのかも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:24 ID:O1nZhCKN
いいこといったムーアたん

マジつまらんゲームばかりだからな

ヲタばかりが開発してるからかな



謙虚に反省して、新しいl発想のゲーム期待したいね
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:27 ID:0dZ+aRPq
頬骨の高さが美の規準になってるようじゃ、日本には300年経っても追いつけません
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:32 ID:/EknHKlq
↑ワラタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:43 ID:4FhREmtn
         \      DQNと言えば?         /ナンダコノハズハ  コワイモナー     ヒイィィィッ
醍醐営業所で  \        ∧_∧ 醍醐だろ   / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
麻雀運休だって  \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『醍醐に「ダイヤ」はありません』
  / (;´∀` )_/       \  < 醍 ま >五条坂付近で経路無視多発。馬町には止まりません。
 || ̄(     つ ||/         \< 醐 た >四条通の反対車線を逆走。停名表示機はOFF。
 || (_○___)  ||            < か   >バイパスは80km/hで暴走。京津線路面電車を煽る始末。
――――――――――――――― .< !   >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ これなら地下鉄<     >    ∧_∧     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)作りたくなるよ  ∨∨∨ \  ( ´,_ゝ`)プッ  (´∀` )< 醍醐営業所必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./        \(    )____(    )  \__________
 . / \        ___ \トオッタ /   ∧_∧  \      ∧_∧   ̄ ̄ ̄/ //|
 .<\※ \____.|i\___トオッテナイ/γ(⌒)・∀・ )醍 \   (     ;).   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ醐    \ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \ ̄ ̄ ̄ ̄\め      \醍醐運転手
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:40 ID:zAFhONSE
>>732
日本製PCゲーも名作のリメイクやビッグタイトルの続編しか出なくて似たような状況に陥ってる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:09 ID:Kbqr+yoT
しっかし、本当にコンシューマは売れなくなったねぇ。
PCもエロゲーだけ出し、同じく売れないみたいだし
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:00 ID:XIlyQgcM
変わったのは数が売れないのよ。塊魂とかも全然駄目だったし。
売れないから企画が通らなくて更に続編が多くなる。GBAなら予算が少ないからまだましなんだけど、
PS2やX箱じゃ開発費がすぐ億に行っちゃうから、安全策になるしね。銀行が金貸さないから尚更だ。
海外は続編じゃなくてゲームの中身が並みの出来のパチモンでも、そこそこ売れるようだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:23 ID:DOeLfDbd
プレステから、特定のシリーズ以外はあまり買う気にならなかったな。
スーファミの時代までは色んなメーカーの買ってた。
今じゃゲーム自体縁が無くなっちまったけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:27 ID:LGfToxLn
もう、ゲームというジャンル自体あきられてんじゃないの、
なにやってももう目新しさを感じないほどでつくしたよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:31 ID:+T4roD0J
思い出してもシリーズ物しか買ってないなw

FFシリーズ
パワプロシリーズ
闘神伝シリーズ
ドラクエ7
テイルズシリーズ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:33 ID:wVoyDlq1
PC,IT,ネット関連スレと板

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077343497/l10
光ファイバの質問スレッド4
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/l10
  
パソコン一般板
ttp://pc6.2ch.net/pc/
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:35 ID:eDQx3ujU
>>742
ほう、にとうしんでんですか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:39 ID:+T4roD0J
>>744
闘神伝の中では殺伐感が無かったんで好きだったよ。
つーかなんで分かったんだよw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:55 ID:20/+Oi3m
私は断言します。
これからはDVDのように見ているだけで
十分満足できるゲームが主流になるでしょう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:00 ID:5ECn6OJd
ゲームはFF7で卒業したなあ
開発者のオナニーを見せられるのは勘弁してくれ。

あ、マザー3が出たら買ってもいいよ。
今はもうマリオとゼルダを極たまーにやるだけになってしまった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:13 ID:W9Kroxi9
Oh, American Jesus.
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:20 ID:OaX4jfjr
この人、前も同じような事いってたなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:22 ID:OaX4jfjr
と思ったら、3月に立ったスレかよ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:47 ID:Yc2s5hYa
ゲーム市場自体を考えてるのかねぇ。
革新的ゲームが出ようと出まいと、もう関係ないだろ。
日本をイラクに置き換えて考えてみればわからなくもないと思うのだが・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:07 ID:uNBEwwxx
ポリゴンのグラフィック高品質化に傾倒していった時点で
ゲーム自体の構造的限界は見えてたし。
あれがもたらしたのは娯楽の幅を広げたんじゃなくて
現実の仮想体験を身近にしただけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:10 ID:DZTvUPrO
>ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたものだが、そのGDC内で表彰された
>"Game Developers Choice Awards"の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、3本中2本
>が日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、3本中3本がXbox・PCで発
>売されていない

なんかツッコミ所満載なんですが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:12 ID:r4ssToV1
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:32 ID:j3awzqeX
このあいだエックスボックス買いました。
中古でいちまん円。

ヘイローで宇宙人ブッ殺して
ゴッサム2で車ブッ壊して
デウスエクスで民間人ブッ殺して
ラリスポ2で車ブッ壊して

もううっとり。

つぎはFull Spectrum WarriorとToCA Race Driver 2でうっとりします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:20 ID:j82r89Dl
マージャンに負けてばっかしなんですけど、
どないしたら勝てますやろか?
\_____ _______________________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\ イパーン人
====================================


        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< うち来い! イカサマの方法を教えたる!
□………(つ  |  \_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
狂都市狡痛局
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:42 ID:waLfym8v
バカ発見
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:49 ID:73h4mLuu
萌えが理解できないアメには_
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:24 ID:9LtVrf98
3Dでゴリゴリ作り込めるようになってから日本メーカーの
極一部以外は綺麗なプレステ1レベルで微妙
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:49 ID:sz8XHQ2F
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。



この部分は正直、同意だ。
作り手はどんどんダメになってきてると思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:57 ID:x+zHQPZY
右肩あがりの成長で、糞でも出せば売れるゲーム業界だった過去と比べてもしょうがない
現在はハード、ソフト共に飽和した状態で、売れると言ったら過去のネームバリューを利用した似た作品が主流になるのは自然な流れである。
業界は違うがハリウッドも新規映画も同じ状態になってかなり長い。
過去のヒット作の続編、大ヒットアニメなどの映画化などが主流を占める。
はじめは、そのような風潮に眉をひそめた発言も数多く見られた、しかし結果的に映画界で利益を上げ続けるにはそれが最良の方法だった。
それを無視して巨額を投資し作ったジャパンマネーの映画もあったが、利益をあげられず、莫大な負債を生み出し映画業界から撤退した。
ゲーム業界でも現在のゲーム市場の状態を把握せずに、新しい物でもかならず出せば売れるという昔のスタイルをとっていたら生き残れないだろう。
確信も無しに売れると信じて会社が潰れるほどの巨額を新分野に投資し、ライバル業者に合併されたスクエアみたいな末路は目にみえている。
いや、合併どころか潰れるのが今のゲーム業界の常識。
新しい物と口でいうのは簡単だが実際はそう甘くない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:22 ID:yhtfh16Y
>>751
だな。
もうどんなに革新的でも面白いゲームでも滅茶苦茶売れる事はない。
バイクの市場みたいなもんで、いくらCMしようが
口コミであおろうがゲーム自体に興味ない人は買わない。
で、俺も含めてこのスレに出てくる専門用語ほとんどわからない
ゲームに興味ない人増えてるんじゃねえの。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:32 ID:tY4BD94z
>>760
作るか作らないかは、上が判断するわけで…
上層部の保守化が、最大の原因なんだろうな
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:36 ID:F0Os0m+5
SEXBOX作ってくれ。
説明入らんよな。
キーワードはバーチャルエロだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:18 ID:0NraCRs0
ハードの進化論や経営理論を考えてるより
花札やトランプの 「遊び方」 が数えるほどしか浸透してない事を
もっと真剣に考えてみたほうがいいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:35 ID:7hTiw/UD
>>760
剣の代わりに銃火器を持っているのが欧米のゲーム

欧米のゲームもRTSとFPS、MMORPG以外何もないじゃん
Xboxだって結局Haloだけだしな

いや、Haloは面白いけどな
未だに米国でチャート入りしているし
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:53 ID:Nk0NvmYi
ムーアというファミリーネームの人間はろくな奴がいないな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:15 ID:Qk9a3AnV
洋ゲーなんてやらねぇし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:15 ID:kuw4uDU8
華氏911の監督と、阪神→オリックスのピッチャーしか知らない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:45 ID:vgRtyxDn
後デミー ムーア位しかしらね
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:47 ID:7eKhGTiR
>>766
DOOMとGTAが大ヒットしてからは「銃火器を持っている主人公」ばかりになってしまったな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:51 ID:Qk9a3AnV
【前言】洋ゲーなんてDOOM・QUAKEとMarathon以外やらねぇし【撤回】
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:48 ID:L8W64D0a
危ないIEはもう不要? 代替ブラウザーのお勧めリスト
Michelle Delio
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040721303.html

リリース間近の『ウィンドウズXP SP2』、アプリケーションに障害も?
AP通信
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040721302.html


774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:00 ID:46s73vUm
ムーア氏はBSE感染したんだろ
775「 YahooBB220014088093.bbtec.net/osk:04/07/28 16:05 ID:Tf6I6FEj
uhcustan/guest
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:10 ID:yWn54J0f
ゲームなんてファミコンで充分ですよ。
ファミコンウォーズと信長の野望だけで一生暮らせます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:20 ID:qUCbDoZR
X箱を叩くのはかまわんが
エロバレーを貶すやつは絶対許さん。
あれはいいものだ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:07 ID:+GV8Mx/L
このスレ見てたらカーマゲドンをやりたくなりますた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:41 ID:rzkWzNaE
漏れも、
ttp://www.elementalia.jp/
みたいな台湾ゲーやっているもんな。
面白いのは確かだが、日本ゲームもやらないとまずいか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:48 ID:7NaxZM+T
>>777
エロバレーってなによ
乳バレーだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:06 ID:/4xjWvw/
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:10 ID:kVZMppXJ
洋ゲーには
頭の悪そうな極彩色のキャラが走り回るゲームや、
男がボールを持って走るゲーム
もあると思う。

Haloは面白い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:32 ID:n+CIdNoG
男が美少女を捕まえに走り回るゲームを15回ぐらいしました
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:38 ID:HJniyB8+
>>779

エレメンタリアは普通にクソだろが

宣伝すんなボケ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:39 ID:OkfLLit7

MSの「Money」サービスに障害、ユーザーは怒り心頭
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/31/news012.html

786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:41 ID:GWamaLQn
>>773
相変わらずやってくれるぜ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:11 ID:IMaSbEZg
なんでもいいからワンダーボーイだせや
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:14 ID:lISvRkgi
>>1
どうしてこう、阿呆が多いんだろう。
こんなのが責任者をしているようでは、日本に勝てるわけがない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:24 ID:FbRQig/z
なんにせよ日本で失敗したのは事実だからな。
Xbox事業も毎年赤字らしいし。でもあの会社、勝つまでやるんだろうな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:26 ID:5OY3sung
XBOX、月300台か。
各県10台も買ってくれないとは。  もはや希少価値で高値かも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:43 ID:AUGLiFTm
制作費が高いからクリエーターの数が限られてしまって
趣味が偏ってしまう
面白いかつまらないかという以前に昔はもっとバラエティがあったように思う
もう少しショボいハードの方がシアワセになれる
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:47 ID:30zOOgQB
ソニーはもうすぐ潰れるから
だいじょうぶですよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:48 ID:mSdYBKsP
改造して、DivX再生用途以外にxboxに価値無いしなぁ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:12 ID:RC+NaGnh
与太買収話し笑わせる
麻雀ゲームしかでしか生き残れないのと違うのかい
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:18 ID:sZ9tmkpy
>>789
まあ、なんせマイクロソフトは現金で6兆円近く持っているからなあ。
しばらくは大丈夫だな
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:30 ID:vzzL7yBB
「ムーア」もいろいろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:39 ID:RC+NaGnh
XBOX、月300台
いいぞその調子でいけ、俺もプラチナパック買ってやったぞ

ヘイローやった中々面白かったぞ、神ゲーメトロイドプライムより数段落ちるが・・
ソフトも中古千円前後買いあさりだ、SSXトリッキー百円w内容最高
しかしマトモなレベルは二十種以下だ、もう欲しいソフトが無いぞ

いいぞその調子でどんどん赤字還元しろや
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:47 ID:9wtge6PV
>>792
確かにヤバイねえ。
特に社長が安藤になってからは激ヤバ。
○○が牛耳ると組織も社会も駄目になるって見本だな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:50 ID:Vr7XL3KZ
正直、ハリウッド映画はアイデアを使い果たし
見る価値はない。

覇権主義をかざす姿勢は理解できが、
それが命取りになる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:03 ID:Xrwlm0i7
800! マージャンできひんし^^;
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:14 ID:DS6/vFGz
アメリカ人の煽りって2ちゃんねらーみたいだな。
かえって日本のゲーム業界のやつらが発奮しそうな気がするけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:25 ID:2HJELrg4
>主人公が剣を持って走り回るという同じようなゲームを15回は見ました。

これって確か韓国のオンラインゲームを見て出た感想だったような・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:32 ID:wq7pdqG7
XBOXが日本で売れないのはソフトのレンタルが出来ないから。
友人同士で貸し借りできないからラインナップがほぼ被ると一方しか売れない。
しかもハズレを引くと中古の買い取りは安いはで悲惨。
散々叩かれた中古ショップがソニーの助けになったな。
任天も携帯機がなければ、今ごろ末期のセガ状態だったな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:59 ID:SKViSl1z
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:18 ID:phSMoVzC
ガングリフォンが出るからオマエン所のクソ箱、嫌々買って(当然中古だけど)やろう
と思ったんだけど、ゲームソフトは他のヤツは買わねえからな。
(でもチチバレーはどうしようかな)
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:27 ID:phSMoVzC
しかしゲームの中ではまだマシな数字を出しているゲームボーイアドバンス。
そして電車の中で携帯電話でプレイされる懐ゲー。
日本のゲームはゲームウォッチから始まりそれに還っていくのだろうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:29 ID:l3aLQgVa
日本のゲーム市場も、のっとられる日が近いのか
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:40 ID:at4YzFcZ
XBOX月300台なんて嘘をつくな!
週300台弱だから1000台ちょっとは売れてるぞ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:45 ID:sg+q0Cwg
漏れはグランツーリスモとバイオハザードしかゲームはやらん
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:57 ID:Femp45LV
ムーア氏がこの先生きのこるには
811 :04/08/08 14:27 ID:u+pXAFkM
アメリカ人と韓国人って似てると思う。
アメリカが没落したら不満をそらす為にドイツかイギリスに謝罪と賠償を要求し続けそう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:54 ID:c3Qug6oU
マイクロ・ムーワ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:07 ID:ScAmbLly
しかしこのスレもしつこいな
もうかんべんしてやれよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:22 ID:94zQZuMp
>813
麻雀ゲームにかぎらず、何をしても日本のゲームメーカーって生き残れないの確定だし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:09 ID:Vx+gIMjR
XNAを説明して回る旅に出るピーター・ムーア!!!
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:20 ID:QSY4v83Q
>>814
釣り針が大きすぎて食いつけない
もっとちっちゃくしてくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:23 ID:lUZlvyN2
つーか日本のオタクゲーとアメのFPSは真っ向から市場が違うだろうが・・あと任天のアクションやポケモンなんかも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:40 ID:j5TlCRfF
>>817
同意。

ただ、日本のゲームメーカーにとって不幸なのは、GTAなどのヒットで今後はアメのFPSとも
勝負せざるを得ない状況になってることなんだよな。
海外では当然売れない日本のゲームだが、国内でもさらに雲行きが怪しくなる・・・・大変だ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:21 ID:HtcWW3G2
余計なお世話だBTRON2
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:22 ID:DJONqofU
部落とろん に
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:31 ID:170BA7I0
中国と勘違いしてるんじゃないかなぁ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:34 ID:ZKHr/WeD
暗に、脱衣麻雀のことを言っているのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:39 ID:HtcWW3G2
エロゲマニアゲイツはひっこめBTRON2
824名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 10:55 ID:At0mzSN8
インタフェースが脱衣麻雀なOS
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:10 ID:/bRTnhMX
スーパーリアル麻雀
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:20 ID:ZKHr/WeD
XBOXもSEGAみたいにアダルト解禁になって・・・(ry
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:18 ID:9BLF4RiU
>826
人それを3DOという
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:49 ID:hCMWFqcu
時代遅れのコンシューマ機でばかり開発しているから技術力が伸びない
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:57 ID:WMrW/WTD
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
いかにも外人らしい皮肉でワラタ。

でもハリウッド映画も似たようなもんじゃねぇか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:58 ID:SfcTKNkN
コナン・ザ・グレート
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:02 ID:H8/awEM1
Xboxが流行らないのはなぜ?

自社をちゃんと分析しろ

832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:07 ID:SfcTKNkN
YBOXに変えなさい
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:09 ID:0c/+mWQt
マイケルムーアがどうした=?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:13 ID:SfcTKNkN
メガネ代えたら
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:25 ID:GhWNgSPa
もう、どんなゲームが出ても、
三国志IIが出た時ほどの喜びはないだろうな・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 02:46 ID:XDDQrRY9
笑った。こんな記事あったんだ。
シューティング,フライトシミュレータ,シミュレーション以外のゲームを開発したように聞こえますね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:08 ID:NITCNK2e
ムーア氏インタビューの要約


現状ではボロ負けで、我々にはまだ超えられない壁があるが
今度のXNAで一泡ふかしちゃる! 見ちょれよ!!

がんばって!ムーアちゃん!
838名無しさん@Linuxザウルス:04/08/10 03:36 ID:nrgOX+5v
西和彦さん、副社長に復帰してかつての盟友を救ってください。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:30 ID:ZSQEY78q
Xboxで「かすみちゃんブルー」 麻雀以外でM$を救済までしているのに・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:03 ID:L1Mhm8HC
>>839
今度はDOAエロ麻雀が出そうな悪寒。

#一応テクモは過去に麻雀ゲーも脱衣ゲーも作ってるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:38 ID:Ww4x1o0j
ブリッジ・ゲームとか聞かないけどどれくらいの市場なの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:46 ID:60og1t3o
日本で売るきないだろ?
なんで喧嘩売ってんの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:27 ID:Ni9g85va
どうしようもないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:37 ID:FkVigKEl
流石辛口のマイケル・ムーアだけのことはあるな
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:55 ID:M0HDk6oe
以前にも同じようなことを聞いたような、。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:34 ID:y6NbeSMZ
魔少年
847X:04/08/12 11:48 ID:ZIYiaxfM
おもしろかったゲーム
ブロック崩し、インベーダゲーム、ぜビウス、信長の野望、
ドラゴンクエスト、ガチャポン、「提督の決断」

848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:48 ID:0RBJ+WFy
> 日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
> 彼らは選択肢を持っていないのです。

選択肢?選択肢ねぇ・・・。
xboxにエロバレー以外何の選択肢が?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:08 ID:3oPYMIwx
そもそも麻雀ゲームとパチンコゲームとサッカーゲームはやったことがない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:49 ID:kYAozhQM
しょせんMSていどはくずだしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:45 ID:esZbxW+o
マイクロソフトなんてゲーム業界での負け犬の遠吠えだよ
ゲームにもケータイにも奴らは入って来れない

アップルの猿真似&押し売りでのしてきただけのアキンド
テクノロジーもエンタテインメントも全然理解できないよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:51 ID:cWBgqrqb
だから
びゅーてぃっていってるだろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:37 ID:ENM+2Vyw
>>851
アキンド?
詐欺師だろ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:07 ID:lmzo7N7+
これって911の人だよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:53 ID:fp4GuWtQ
負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
哀れすぎる。

なんか可哀想だから、XBOX買ってみるよ。
3000円くらいまで値が下がったら。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:03 ID:Hpfw8WaA
凶が出たときからかつての3DOと同じ香ばしさが漂っていたんだが
あながち外れではなかったようで(pgr

3DOもたしか3種類しかゲームなかったよな
エロげー クソげー スパIIX (ワラ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:20 ID:iMNMUTMx
ムーア氏は、日本市場の特殊性がわかってないようだな。

日本においてPCゲームを売ろうと思ったら、人間的最下層のヒキコモリとヲタにこき下ろされることを受け入れ、
時々無駄にリアルな性表現を入れる必要があるんだよ。それくらいのガス抜きを提供してやらないと、
延々と2ちゃんねるでこき下ろされるだけだ。

性表現に反応しないおこちゃま市場は任天堂が独占してるしな。

ここから導かれる結論はひとつ。
「 負 け 犬 の 遠 吠 え 」
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:23 ID:ENM+2Vyw
>>854
ボケが高度すぎ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:44 ID:eTCVR2Sl
BTRON2
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:39 ID:S6vHUNtK
またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/

またかMS、ひどいもんだ。
IEを使うのは自殺行為だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:15 ID:U8SQ9nkW
BTRON2
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:01 ID:8MqdWEaO
まただよ。キリがないね、欠陥ソフト企業MS
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:02 ID:8MqdWEaO
IEにセキュリティ・ホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040819/148790/

864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:11 ID:nLWoH277
ムーアと名のつくやつにろくなのはいないな
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 20:21 ID:Vv5r9WbU
いかにマイクロソフトのムーアさんが馬鹿か
日本に教えてくれただけでも『ニュース』なのかもな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:18 ID:Hzprxdie

無知無学無責任のスチャラカ企業MS!
わずか8ピクセルで数百万ドルの損害--マイクロソフト、世間知らずがアダに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070625,00.htm

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:50 ID:qyV7URhI
DE..自社のゲームの売れなさ具合への反省はないのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:01 ID:qyV7URhI
マイクロソフト、Xbox用スポーツゲーム開発部門を廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000001-cnet-sci

生き残れないのはマイクロソフトのゲーム部門のほうじゃん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:17 ID:rREfnAqJ
花札や百人一首を作ってた会社が今や世界一の
NINTENDOなんですよ。 マージャンなめんな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:13 ID:6s8rHzUD
花札屋に何一つ勝てないくせして何言ってんだか>ムーア
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:58 ID:+OSbqgis
マイクロムーアがどうしたって?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:05 ID:95WWX7uC
マージャンはうちの国技にだ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:30 ID:LERjOAL3
>>872
ニダー星人か、打ち間違いかはっきりシル!
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:20 ID:Mh3EVE8Q
>>1
同じルール、同じ操作に多少の見た目のアレンジが乱立……といいたいのだろう。
インベーダーゲームは日本人が作ったんだぜ。
(そういえばその前に作られたレーシングゲームはほとんど弾よけ)
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 08:42 ID:7LC9KHJh
ニンニン。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:15 ID:YJ5dkuer
Outlook Expressに「BCC」のアドレスを表示してしまう不具合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040825/149044/

次々と欠陥ソフトばかり作っておいて何を言ってんだか、MS!

877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:17 ID:YJ5dkuer

IE叩きのキャンペーンサイトが出現--ブラウザの乗り換えを訴える
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070963,00.htm

878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:28 ID:L5KTdhSr
うちってどこ?
中国では。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:45 ID:aVfphkQz
M$のゲーム部門のほうが超悲惨なんでつが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:51 ID:26UDkZEQ
エロゲーがあるじゃないか
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:44 ID:XppGzdQD
エロゲーは日本国民の象徴であり、その方向的には日本固有の文化であり、
日本が国際世界に向けて販売する技術です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:52 ID:2babbEdu
隣国のエロゲー会社が自国ではコピーのせいで商売にならんから日本で売ったりしてる
らしいな。そのコピーがまた自国で出回るのでまた頭を抱えてるそうだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:08 ID:ySgKaBTz
M$ゲーム業界から出て行け(・∀・)
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:42 ID:aL54wedC
ヲタが芸術・文化を衰退させた。


それだけw

世界中のゲームは共通でも日本だけ浮いてる。
田舎って事ね。
885 :04/09/07 08:48 ID:zk8cPv65
スポーツゲームしか売れてないアメリカで何言ってもな
常に斬新なゲームを作って市場を刺激してるのは日本だし
アメリカは革新的な事は何にもしてない
常に新しい挑戦を続ける日本
スポーツゲームばっかのアメリカ
どっちが糞なのかは一目瞭然
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:07 ID:mUAxMkDW
>>882
その開発者もコピーしてたんだろうから同情も出来ないな
死ねってかんじ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:09 ID:mUAxMkDW
ハリポタのゲームが200万本も売れる国だからな
面白いのかと思って買ったらまじでクソゲーだったし。あれは酷すぎ
買った俺も糞ですよはい。
やはりゲームは日本製に限るね。キャラゲーでもそこそこおもしろいし、たまに名作もあるし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:15 ID:klDKUUiu
>>885
んな事はないだろ
ウィザードリー、ウルティマ、ローグと斬新なRPG作ったし
エバクエとかのネトゲー作ったし
DOOMとかFPS作ったし、AoEとかRTS作ったし
シムシティとかも作ったし
システム的に革新を起こしてるのは、殆どが洋ゲーだと思うが
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:24 ID:d+CaqQEd
洋モノは色んな意味でガサツ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:42 ID:M75PIiHL
ファミコンでゲーム市場を作ったのは「日本」
一国主義USAに負けるな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 02:52 ID:bd2+u/hk
日本ソフト企業引き入れようとしていたマイクロソフトに言われたくは無いが、
事実だな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:02 ID:Ke2K2Glh
>ウィザードリー、ウルティマ、ローグ
どこが斬新なんだ?何も存在しなかった所へテーブルゲームを移植しただけだろ。ウルティマはちょっと毛色が違うが
>エバクエとかのネトゲー作ったし
おいおい、ロード・ブリティッシュは'とか'かよ。可愛そすぎる
>シムシティとかも作ったし
シムシティを作った当の本人がコンピューターゲーム史の中で最も偉大で功績が大きいのは宮本茂だ、って言ってるぞ。
まあ、ウィルライトみたいなうんこの言う事だから当てにはならんが
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:26 ID:q+6+rKTx
任天堂買収にでも失敗したか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:17 ID:g7G7YYQz

漫画・ゲーム・アニメは負け犬の娯楽
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 04:44 ID:LTTp5aKE
記事のオチが笑えた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:30 ID:m4orRD6h
>>892
俺が思うにゲーム至上最大の功績は「ローグ」だ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:45 ID:ScSMW/9f
>>892
0だった所に1を作ったのは偉いと思うんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:18 ID:J71Jre2e
>>894
その3つが21世紀日本のおもな外貨獲得の手段になる。
日本人全員(お前も)が負け犬の娯楽にぶら下がって生きるのだよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:49 ID:CG+/BL63
>>894
その通りだ
それを国策で支援する韓国ってヤバイよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:54 ID:eCUtRgiQ
マイクロ・ムーアは華氏911でも作ってればいいのに
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:58 ID:bd2+u/hk
>>899
日本も支援始めたぞ。
ポケモンだけで5000億市場行けば当然だろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:06 ID:Qd0t2DMs
アメ公はポスタルだけ作ってりゃいいんだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:14 ID:zXx8B5JD
このスレまだあったのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:00:27 ID:JY3B0zfR
洋ゲーも良いものはあると思う。PS時代ワイプアウトシリーズはテクノ音楽の連携で好きだったし。
日本人の洋ゲー=クソゲーという偏見は確かに問題がある。
でも、どうしたって好みというのはある。アニメ風のキャラももうたくさんだけど、
アメコミ風の濃い顔のキャラを好きになれというのはまず無理。(特に、ヒロインがオカマか研ナオコみたいなのは勘弁して)
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:23:44 ID:skVo3qUw
>>892
アメリカ人はD&Dを作った。これで文句有るまい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 13:53:59 ID:XG9dr5Ta
BTRON2
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:31:41 ID:GwZcGTdF
これが噂のマイクロムーア監督か
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:42:45 ID:ylhFHZdW
>>904 同意。
ヒロイン=オカマ=ビデロウみたいなのね。トゥームのララがまさにそう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:51:47 ID:MSiiEJPT
ムーアって名前はロクなのが居ないな
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:53:41 ID:bXx2qiK3
Civ3のジャンヌダルクがキモかった。
しかも最初のセレクト画面では動くし!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:55:41 ID:tlzChbvM
現在のゲーム性や技術は、欧米が圧倒してるね
いつまでもシリーズ物やシステム・技術など過去の副産物にすがっている日本企業と違う
時代は、PCオンラインゲームなんだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:58:43 ID:EosfjhIF
バルダーズゲートとか糞つまんねえ。
D&D系のPCゲーは全部糞。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:09:44 ID:6rBF/tIe
68.185.87.132
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:29:41 ID:EH5/9W9m
>>910
時代が進むとスキンヘッドになるのはワラタ
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:35:20 ID:fQ/vBhWY
ご長寿スレに認定します
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:54:20 ID:ZEEPF50v


Xboxで失敗したヤツの言葉とは思えないな。
まるで半島人じゃんかYO。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:31:53 ID:EfHeQfxt
だけど、実際、エレクトロニック・アーツ社だっけ?米国の大手ソフトメーカーに
日本のソフトメーカーは太刀打ちできなくなりつつあるんだろ。
スクウェア、エニックスとかでさえ。
アメフト・ゲームとかで勝てないのが痛い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:49:24 ID:Rqpk7tq5
>>917
EAはメーカーって言うより統合ブランドに近い。
アメリカ国内外のゲームスタジオ製作のゲームを流通させる会社。
だから同じ会社の製品同士で競合しちゃったりするんだけど、
それだけバラエティーに富んでるんだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:44:26 ID:psNcxzZw
>917
EAは創業時は違うんだけど、現在はいわば日本で言えばソフトバンクがソフトハウスを
抱え込んだような会社で、米国のPCゲーム流通網をかなりの割合で支配してるんだな。
大手のショップでは棚をEAのようなディストリビューターごとに任せるようなところも多い
ので、非常に幅広いジャンルの製品を一気に取り揃えて棚を埋められないと、そもそも
店で商品を扱ってもらうのが難しい。
しかも、向こうの中小ゲーム流通はマフィアが牛耳っているので外様が参入するのは
さらに難しい。
だからEAなどに取り扱ってもらうしかないんだが、メチャメチャ向こうに都合がいい条件
を飲まざるを得ず、正直商売にならない。だからスクエアも一時期組んだりしたんだな。
日本のソフトメーカーも昔何社かのPCソフトメーカーで米国進出連合を組んでやろうと
したことあるそうだけど、色々利害の対立なんかで始められなかったそうだ。
ということで、日本ではEAはボロボロだけど米国では市場を支配していると。確かに
面白いゲームも中にはあるしな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:42:04 ID:zEV6h+ol

ノベル:「マイクロソフトはIT業界から600億ドルも搾取」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20073585,00.htm

921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:38:45 ID:kv7NsXzO
XBOX2出してもまた「ローカライズ」という
観念はないんだろうなぁ。
また俺様達が作ったモノにはジャップも飛びつくはず!
みたいな態度で失敗。
しかし体力だけは異常にあるから
まわりがコケるのを待っている。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:41:32 ID:a9M1WV4x
>>921
あれだけ金持ってたら勝つまで続けることも十二分に可能だしな。
トライアンドエラーいくら繰り返しても平気ってのは強い。
923またかよ。糞MS:04/09/15 13:52:37 ID:zEV6h+ol
WindowsやIE,Officeなど複数のマイクロソフト製品に「緊急」の
セキュリティ・ホール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040915/149928/

924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:16:20 ID:l9Rb1YOH
GTAVCができればLinuxに乗り換えたい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:08:46 ID:GrgQxXn0
BTRON5 純TAD 完全64bit化 完全多言語 実身/仮身 イネーブルウェア
926まただよ。糞MS:04/09/20 16:20:39 ID:5Tbo10B3
毎日「緊急」かい 全くいい加減、物作りやめたら
まぁ、でも俺は、15年前にスイッチしたから関係ないか
ゲームはFC→PCE→PSで十分遊んだ XNA知らんなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:30:16 ID:NX1zbcnr
そして名前呼びつづけてはしゃぎあったあの日
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:51:56 ID:LhsFgXMl
ゲームの大きなマーケットが欧米に移行した今、日本でしか受けない物作ってると、日本のゲーム産業はゲームマーケット全体からして単なるニッチに成り下がる。
まあ、このスレを読む限り
皆それをお望みのようだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:54:04 ID:NX1zbcnr
日本のゲームは世界一なんだからいいんだよ。
にポーンで受けるゲームは世界でもいつの日か受け入れられるって言うか
先走ってるんで大丈夫だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:59:11 ID:LhsFgXMl
ヒットマンやGTAを見る限り、あんまり天狗になってると、未来はないぞ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:33:02 ID:soGuMgtO
>>912
そうか?俺の中でバルダーズゲートは神ゲー

FFやDQなんかより、はるかに面白く進められて、あれやってから
日本のRPGなんか幼稚すぎて、やってられなくなった
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:19:57 ID:CB2WbBYk
>>931
俺はテーブルトークやってからコンピューターのRPGが出来なくなった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:04:30 ID:aGqQBHhM
確かに「スーチーパイ」はキャラクターゲームとしては秀逸だったな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:05:12 ID:5VQrDs2C
グランツーリズモ以外不要
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 04:08:12 ID:6CXJ243+
>>928
日本でしか稼がない業者は
日本でさえ売れれば良いんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:26:10 ID:0tJChL+e
M$バーカ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:47:46 ID:OQ4ATZdH
麻雀は卓を囲むから面白いんだがなぁ
ゲームは符跳ね計算が楽になったりするぐらいだからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:48:58 ID:VBuoMgO+
ゼルダやメトロイドと比べるとFFやDQは紙芝居的でリアル感に乏しい
残念なことに外国人ユーザーのほうがゲームに理解しているというか・・
嘘ですためてきたファミ通やマスコミのせいでもある・・・・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:12:52 ID:9jJGqiNr
>>928
キャラクターに食い尽くされた日本から
もう新しい物なんか出ないかもね。
ムダに開発費のかかるCGムービー、アニメムービー
なんかを排除すりゃ、ちょっとはマシになるかもね。
でも欧米にも「なんじゃこりゃ、出来るか!」級の
ゲームがあるのも事実。

やっぱ出所に限らず、ローカライズってのは必要なんだよ。
どうするの?MS。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 18:30:35 ID:Yxz3S0y3
ピクミンをはじめてやったときは驚愕したなぁ。

すげぇ、すげぇよ・・・ってなんかもうクチに出してしまった。

あんなゲームが作れるならば日本は捨てたもんじゃない。

惜しむらくはGCの普及率がイマイチなことか…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:14:34 ID:HxI3EORz
マイクロソフト麻雀2005 発売キボン又
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:00:18 ID:YHl5SAe9
しかしローグやスタークラフトなどのゲームを見るとやはり欧米人は独創性があると思う。(良くも悪くも)
日本のメーカーはすでにあるゲームを少しづつ進化させていくことぐらいしかしていない。まあ結局ハードなどで革新を起こすのは日本なわけだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:04:54 ID:YHl5SAe9
つまりローグのように独創的なものができても、それを真似てもっといいものを
作ってしまうのが日本である(例:風来のシレン)
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:34:35 ID:YHl5SAe9
日本のメーカーは方向性さえ合っていれば欧米などには負けないのだが、不思議
なことに日本のメーカーは、どう考えても失敗しそうな企画が多くまかり通って
いる。決断力がないどころではない。このままいけば考えられるシチュエーション
としては @非常に脱線した方向性の企画のゲームばかり作る、大半のメーカーが
消えていく A○ガのような技術力が高いが方向性が微妙なメーカーが浮き沈みを
繰り返しながら縮小していく B任○堂のような技術力、方向性ともにレベルの
高いメーカーが世界的にも超一流企業として残っていく

C欧米は企画力に優れているので全体的に安定するが、逆にずば抜けて面白いも
のは作れない(スタークラフト、シナリオが陳腐)

D新しいハードが発明される

Eまた日本から神ゲーが生まれる

の繰り返し 結局神ゲーが作れないならアメリカに価値はない
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:43:13 ID:YHl5SAe9
あるいは逆にみんなが同じゲームに飽きてくることで、マニアックなゲームや内
容の濃いゲーム(神ゲー)が買われだし、任○堂のようなメーカーが衰退し逆に
新興メーカーが台頭しだす ということも考えられる。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:19:21 ID:1xbxNpde
話の腰を折って申し訳ないが、リアルタイムストラテジーは、
日本の方が先だと思うのだが……
ファーストクイーンとかヘルツオークとかあるし。

特にヘルツオークはメガドラ版が海外で販売されていたから、
海外でもそれなりに認知されているみたい。
DUNEIIはヘルツオークに影響されているというような話を
どっかで読んだんだけど、どこだったかなぁ……

日本のゲームに独創性が無いのではなく、独創的なゲームを
育てていく市場が乏しいだけのような気がする。
同じ面白さなら、皆と話題を共有できるように、こなれているものを
選ぶ、みたいな感じ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:44:06 ID:ofmu8Gbj
MSもゲームでは失敗が多い罠。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:31:32 ID:A7eO+3An
ここまで出たら新しいモノはでないんだろうな
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:49:24 ID:8BZpBMGa
ネトゲーでは韓国が先を行ってる状態だしな
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:29:48 ID:yuSJjtig
アメリカのゲームをテレビでみたことあるけど、
なんか日本人が面白いとは思わないゲームだったよ。
たぶん、アメリカ人が面白いと思うゲームと日本人が面白いゲームは
違うと思われ。
日本人が面白いと思うゲームはもう極限まで考えられてると思う。
んで、これから何をやったらいいのかわからない状態。
これをこの外人は「アイデアを使い果たした」と勘違いしたんだろ。
しかし、アメリカ人が面白いと思うゲームはそこまでいっていない。
その意味で日本の方が成熟してる。

一番の問題は日本人がアメリカ人向けにゲーム作っても
「日本人が面白いゲームしかつくれない」ということ。
だから売れないのだが、そこを日本人は勘違いして
「想像力が欠如しているから売れない」と思っている。

日本のゲーム会社はゲーム開発の独自のノウハウとかを
アメリカ人に教えてあとはアメリカ人でゲームを作らせればよいとおもうのだが。

951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:52:47 ID:xTF2maVi
海外のゲームが創造性豊かだとは思えない。
基本は日本のパクり。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:28:16 ID:D+357DIu
考えてみたら2chもネットゲームみたいなもんかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:32:15 ID:Vb0E6HMf
こんな会社のOSなんか喜んで使ってるなよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:20:35 ID:id/9KkKX
>>933
あれで脱衣麻雀にヲタを呼び込む事に成功したな。
スーパーリアル麻雀P2よりもこっちの方が影響大かも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:18:43 ID:2sTnirfB
正直今更ゲームというジャンルが衰退消滅したとして
俺は取りあえずこの手元に残された
積みゲーを崩していくだけで十分かもしれん
これまで私が買いためてきたゲームの山を見ろ
まだ十年は戦える!
やりたくて買うんだけどやってる時間がねえ
気づけばそこら中に封も開けずにしまってあるゲームが…OTL
956999:04/10/28 20:33:46 ID:lY+6+g0W
電話代は、いまや国内では、永久の無料になったの知ってたか?
PDAという機械をご存知かな?ポケット情報端末という小型パソコン
http://shopping.msn.co.jp/category.aspx?catId=409&ptnrid=22
(ここに乗ってるの最新なんで高いですが古いのでOK)
安い奴だと1万代からあり、インターネットもできる
そこで、定額のエアエッジなんかでインターネットにつないでいました。
1900円でモバイルでネット使い放題だよな うはは、なんかおもってたら
スカイプっていうソフト見つけて入れてみたら....
http://classical.egoism.jp/skype/

PDA同士だと永久無料ジャン!!
携帯電話って...なに??? 現在 友人に広めて
1000人ほどの知り合いとは無料通話 携帯は時代遅れだよ(なんで金払ってるの?)
沖縄>>北海道 1月 500時間通話しても無料 (笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:27:49 ID:RARu7A/y
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:16:36 ID:+qdx5Bat
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:36:07 ID:9SYNhDFk
PS3ではPS&PS2ソフトとの互換性だけで
XBOX2は太刀打ちできまい。
それに任天堂ソフトが加われば完璧なのだがな・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 12:43:02 ID:1A26uOn/
そういや任天堂を買収するとか言ってなかったか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:07:58 ID:90C84hLL
麻雀は好きではない
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:08:25 ID:90C84hLL
1000だったら麻雀好きになります
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:28:33 ID:W9F4PeL3
家電と一緒でゲーム機も日本の企業同士で食い合ってるからなあ。
ニューズウィーク在日版(あんなの日本版とは言わない)にも似たような記事が載ってたな。
米国で40%台だった日本製のゲームのシェアが30%台に下がったそうだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:24:16 ID:bbMA/DmD
このスレまだあったんだねぇ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:31:02 ID:iA8AeqJu
>>964
奇跡のようなスレだな…
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:31:35 ID:NsOPTJrO
MSのムーアってこんなことばっかり言ってて相手にする気がしねえ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:36:46 ID:2i2qscav
     / ̄∨ ̄\
      |∴∴∴∴|
      |       )
      | ´  `  |
      (  ° °  /
     /   ∪    |
    |    o     l
    |     |     |
     \         | 
       〜〜〜>>>>/

こ、こんにちは本間三郎太です。僕は早く有名なAAになりたいんです。
ところで>>1さん 
クソスレたてんなよ。ああ すいません ごめんなさい 三郎太でした・・・。
 
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:31:09 ID:gXRiYJ5K

FOCUS 誌 ビル・ゲイツ インタビュー :
マイクロソフトのコードにバグはない (Microsoft が思っている限りでは)
http://www.unixuser.org/~euske/doc/nobugs-ja/index.html

ひどいもんだ・・・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:07:02 ID:E5BK9tSH
でもよ、このムーアっておっさんの言うことは事実だと思うぞ
言い方が直接的過ぎて反感を持つかもしれないが昨今の現状を
客観的に言っただけだと思う

日本のゲームは独創性や革新性が無い。極めて少数を除いてこれは事実だろう?
独創的で改革的なアイデアには、日本の企業は金を出さんから
アイデアが有ったとしてもそれが形を成すことは無いし
形が無ければそれは無いのと同じだ

ある意味ゲイツ箱はすごいよ。どんなに赤字が累積しようが全く引く気が無い
そして今現在にいたってる
でもってゲイツ箱2はゲームに特化した最強のゲーム機になりそうだし
ソニ糞は無謀な夢と現実に埋もれ、任天堂はお抱えのキャラクター資産でどう抗ってくるか

このおっさんは落ちぶれた日本のゲームクリエイターやデベロッパーを否定して
次世代の志向を持った奴が出てくる様に煽ってんじゃないかな
てーかここまで言われて日本の企業が動いてる気配はないし
日本のゲーム会社はマジでもう駄目くさいな、いや駄目か
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 08:08:41 ID:AchwSRlO
>>969
海外ゲームも最近はビジュアル以外は独創性はほとんどないな。
E3にいってみれ。
開発規模が大きすぎて、昔のように冒険できないんだろうな。

そういや、噂で聞いたがMSがまた次世代機向けに日本でゲームの開発者を大量に
集めるというような話だな。やはり日本で開発しないと駄目という結論で。
でも、以前にあれだけ酷いことやったんだから碌なところは集まらないと思うがな。
まぁパチでふきだまってる人がいるんでわからんが。
警備会社に警備員を大量に頼んでリストラするなんてまともな会社じゃやらんだろ。
暴動でも起きてるならともかく。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:18:34 ID:Tr785Udl
>>970
で、結局はやれPCで信長だのPS2でドラクエFFだのといった
定番ものに落ち着いてしまう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:32:15 ID:i5QRiGnQ
>>963
海外ではほんの一握りしか売れない。
ソニックとマリオくらいのもので、ドラクエ(ドラゴンウォリアー)とFFは全く売れない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:27:42 ID:jetgs9oP
【ゲーム】セガ、スクウェア・エニックス、テクモ、ナムコ等大手各社が特許侵害で訴えられる【11/04】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1099557174/

米テキサス州の法律事務所McKool Smithが大手のゲームソフトメーカー各社を相手に特許訴訟を起こした。
これらのメーカーの採用する3Dグラフィックス技術が、1988年認可の特許を侵害したと主張している。
訴状には被告として、Electronic Arts、Activision、Take Two Interactive Software、
Ubisoft Entertainment、THQ、Vivendi Universal Games、LucasArts Entertainment、
セガ、スクウェア・エニックス、テクモ、ナムコの社名が挙げられている。
問題の特許は米国特許4,734,690号。3Dオブジェクトを動かし、
結果を2Dプレーン(テレビやモニタの画面など)に投影、
ユーザーがパースペクティブの変更やズームイン・アウトを行えるシステムに関する特許となっている。
基本的に、3Dグラフィックスを採用するすべてのデベロッパーに影響しそうな訴訟であり、
これらデベロッパーは、開発した3Dゲームに特許使用料の支払いを要求される可能性がある。

もちろんマイクロソフトは訴えられません。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:31:42 ID:+2NWaT0O
ムーア氏の言うとおり。

はっきり言ってここ数年
TVゲームがめちゃ詰まらない。

アーマードコアシリーズとカルドセプトシリーズしか
まともなのが無いのが現状。つーかそれ以外
全部一週間持たずに飽きた。

975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:40:52 ID:S0PgY7LY
そーいやここ数年、ゲーム買っとらんな
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:45:34 ID:W4//ekeX
>>974
やりもしないで叩いてるだけの馬鹿がいるな。
カルドセプトは単なるカルトゲーでしかないし、
アマコに至っては粗製乱造がたたって既に死滅したよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:24:22 ID:+VNqPy91
とりあえず剣を持って、M$まで走ってきますた
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:09:18 ID:48bSueJ3
言い方が反感を持つけど、
なんだかんだいって、MSのゲームは秀逸なものばかりだからなぁ

クリムゾンスカイとAoEの新作はよ出せ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:21:06 ID:LQsCddy/
麻雀ゲームは難しくて作れません。

凶箱を支持しない馬鹿は嫌いです。

首が掛かってるんだからXNA買ってよ!!!!!!


ってことでしたね、結局。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:22:35 ID:WVs3ELxY
プロモ第2段 既出?

ttp://www.videogamerx.net/bbs/view.php?id=vx01&no=8088

これ見る限り期待していいかと!
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:39:11 ID:s49AEqic
マイケル・ムーアもイカれてたが、マイクロ・ムーアもイカれてるな
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:41:56 ID:J8vdTkeX
>>979
>麻雀ゲームは難しくて作れません。
麻雀は役判定ルーチンが少々面倒だが、それさえ作れば
ペンシルパズルゲームに次いで楽なジャンルだよ。




もちろん岡本吉起式思考ルーチン要らずの麻雀だけどな。


983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:48:06 ID:SGu62NHo
ゲームがつまらないといいながら卒業できない引き篭もりども・・・
他に趣味が無いんだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:53:01 ID:6Lnh+hxi
ゲームは、もう飽きた。漏れ、なんであんなにハマってたんだろ?
・・・こんな日本人が激増中。そりゃ、売れんわな(w で、今頃に
なって市場参入してきたMS、窓で稼いだ分を吐き出しなさいネ(w
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:59:50 ID:8pdyuxKc
麻雀ゲーより難しいのは囲碁ゲーだろ
まともな強さにしようと思うと大変なことに…
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:00:44 ID:gs1u8JPx
なめんなよ!将棋や囲碁もあるわい.フンだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:04:33 ID:RGkpfVNs
>>985
オセロは既に人間が勝てないプログラムが出来ている
チェスは最強の人間といい勝負が出来る

でも囲碁はアマチュアレベルでしかないらしいね
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:05:33 ID:aZAjmw85
男が剣を持って走る・・・ドラクエのことだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:09:43 ID:+2NWaT0O
ゲーム市場規模が縮小してるのは少子化のせいではなく
単純にゲームをやる人間が減ってきたってことだしょ。

さんざんクソゲー買わされてきて、購入する前に
雑誌やネットで情報を集め慎重になって買った
ゲームも詰まらなかった経験が積み重なり

最終的にゲームカセットそのものを買わなくなった。

今は健康的、ビデオゲームって人生の貴重な時間の無駄な浪費なんだなぁって
つくづく思ってます。パチンコと大して変わらんね。

990名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:17:36 ID:RGkpfVNs
>>988
真・三國無双3のことでしょ。ドラクエの出展はなかった(剣神はあったが)
はず。

991名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:27:17 ID:RzjxZhSt
冷静に考えると、囲碁・マージャン・将棋はルールが複雑で戦法に幅があるからなぁ....
チェスとかは、取られたコマは、2度と出てこないだの制限があるからなぁ....
オセロも、コマが消え去るという状況はないし

>>988
お前らの銃器をもって走り回っる、軍事物でも米国マンセー的なゲームが多くあるのに
貴様らはよくヌケヌケと言えた物だ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:32:22 ID:RWF3qplo
このマイケルムーアスレもとうとう終わりか。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:46:54 ID:RGkpfVNs
>>991
例のテロ以来、その手のゲームが増えたらしいね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:47:35 ID:RGkpfVNs
>>991
>チェスとかは、取られたコマは、2度と出てこないだの制限があるからなぁ
その方がラク。将棋は駒の使い回しがあるから難しい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:26:11 ID:I28fHeIU
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:26:48 ID:I28fHeIU
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:27:16 ID:I28fHeIU
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:28:28 ID:Fx0n6kU+
game over
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:29:27 ID:nvwTdMut
1000クレ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:29:32 ID:zuMsvFUK
がんばれニンテンドー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。