【MS】マイクロソフト、PCとXboxのゲーム開発環境統合した新プラットフォーム「XNA」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
Microsoftは米国時間24日、PCと同社のXboxゲーム機の両プラットフォームに対応する、新しいゲーム開発標準とツールを発表した。
Game Developers Conferenceで、Microsoftの幹部が講演を行い、この「XNA」という新しいプラットフォームは、
ゲーム制作に関する技術的な部分の取り扱いを容易にし、
次世代のゲームタイトル制作に利用するツールを今から使い始められるようにするものだと語った。
同社バイスプレジデントのJ. Allardによると、XNAツールは、現行のWindows XPオペレーティングシステムに対応するPC用のゲームと、
現行Xbox用のゲームの制作をともに支援し、また次期バージョンのXboxや、Windows XPの後継OSであるLonghornまでカバーするという。
Allardによると、XNAを使うことで、ゲーム開発者はPCとXboxの各タイトル間で、コードやツールを簡単に再利用できるようになり、
両方のシステムでゲーム制作期間が短縮されるという。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065077,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:26 ID:Jf3VtIxv
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:26 ID:nKJlbqNm
×箱(゚听)イラネ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:31 ID:0qQmyf1b
XNAってどう読むのさ?クスナ?ゼナ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:31 ID:nlZxfpZ4
凶いらね
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:50 ID:bQYnADLC
ウチには凶箱が2台あるぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:52 ID:rI0ad+O6
これからは「PCゲー=XBOXゲー」だって


この基調講演では「XNA」と呼ばれるDirectXやXbox Liveを含むゲーム開発の新規格が発表された。
Xbox Liveの機能をPC側で使ったり,Xboxでシェーダー言語を使用できるなど,
プログラムの共通化のみならず,Xbox・Windowsのソフトの幅を広げる機能が拡充された。

これによってWindowsとXboxとの垣根はほぼなくなるとのこと。Xbox Liveの相互互換なども実現すれば,
より多くのタイトルがXboxに登場することだろう。

http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0403/25/news01.html

動画あり
http://www.microsoft.com/xna/multimedia.aspx
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 13:54 ID:wj9MUMsc
多分日本には関係ない
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:04 ID:YbDg+nZ6
WindowsとXboxで同じゲームができるなら
Xboxいらないじゃん
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:05 ID:KztSx/Yu
日本人が萌えられるゲームは日本人にしか開発できないし
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:08 ID:oE/KyraJ
何とかして得意のウインドウズの領地に近付けたいらしい。Xの文字を入れたがるのはなぜかな。
X N/A 
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:09 ID:k6Tc4mTg
BoindowsXP
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:09 ID:I2Z4Pxco
これからはXBOXとPCで同時発売してくれ。
ハード買うほどではないけどちょっとやってみたいゲームとかも有るだろうから。
14s:04/03/25 14:11 ID:MuMq7vGp
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1075482807/l50

952 :名無しのエリー :04/03/25 08:46 ID:f2ThYfHj
>948
おまえがキモチワルイんだよw

キモすぎ。「でつよ(ワラ」だって。 「2ちゃん用語だもん!」なんてほざくんだろうけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 14:38 ID:k8RS7U9n

XBOXのゲームがwindowsでできるようにしてくれればそれでいい

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:01 ID:i5X3iGp0
X・N・A X・N・A (AAryaku
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:11 ID:LACZ10c9
>>15
最初互換ある言うてござったのにねぇ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:15 ID:onCJmr3S
>>17
と言うことは今回も・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:23 ID:wb0TxGQx
PS終わったね・・・・


    はぁ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:44 ID:43cmsY9+
確かにね。

っつーか、XboxもPSもGCも全部終わってるな。
ゲーム自体がつまらないな。

高校生の頃、あんだけ「ゲーム作る仕事につきたい!」なんて思っていた
自分はなんだったんだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:52 ID:otebF1mJ
>>15
MSとしては逆じゃないか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:03 ID:yzdKaGey
最強のゲーム機はPC
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 16:05 ID:8dgOklHF
ニンジャガイデンのCM採算無視で流しまくってるが売上は悲惨だろうな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:13 ID:2wKILMRr
ぶっちゃけ日本のゲームソフトメーカーはどんどん力失ってる。
海外のメーカーは元気だが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:50 ID:PW1oTUGb
PC でゲームができれば X-BOX はいらん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:54 ID:aoTQAdyk
PC互換になったら別に箱は要らない訳だから、
ソニーや任天堂にとってぜんぜん脅威じゃないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:01 ID:rI0ad+O6
マイクロソフト、XBOX2を来年初頭に発売へ!!!!!!!!

マイクロソフト、ゲーム事業で新戦略
 
米マイクロソフトは赤字続きのゲーム機「Xbox」事業立て直しに向け、新戦略を打ち出す。
競合するソニーと比べて少ないゲームソフトの本数を増やすため、
ソフト制作を支援する新技術を開発。さらに早ければ来年初頭にも新型機器を投入する。
現行機種については来月にも15%程度値下げする方針だ。
 新戦略はXbox事業の最高責任者であるロバート・バック上級副社長が24日に
サンノゼ市内で日本経済新聞に明らかにした。
新たに開発したのは「XNA」と呼ぶゲームソフト制作のための基盤技術。
技術はコンピューターソフトの一種で、高度な命令プログラムを書かなくても、
複雑な動きを持たせた鮮明な動画像を表現できる。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040325j0001j0

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:15 ID:Vgssz/ot
DirectX対応のPCゲームがそのまま動くなら、タイトルが一気に
10000くらい増える。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:02 ID:cPURRibS
>>28
キーボードとマウスを付けたら、ワードとかエクセルが動きそうだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:04 ID:8ZX/iQyB
また日本じゃこけるわけだな。
でも体力が並大抵じゃないからな。

罰箱よりゲームキューブが欲しい。
bioやりたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:06 ID:VP4XffS9
とりあえずお約束の記念カキコ


ゲ イ シ 必 死 だ な
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:34 ID:aqNARJKB
>>30
奴等はバージョン3までは続けるからな
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 07:45 ID:lSokqLMD
そこはかとなく方向性を間違ってる気がする。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:59 ID:aJ9i2AsD
んじゃあと10年後にXBOX3.1が業界を席巻し、XBOX95で世界をモノにするってことか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:12 ID:i49vDf7C
>PCと同社のXboxゲーム機の両プラットフォームに対応する
それなら、PCだけで良いじゃん…
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:35 ID:w5qKlehD
>>35
PC買えない貧乏人はxboxでガマンしなさいってこった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:40 ID:3avyXGW+
Linuxとかはなにやってんだ?
なんで、Opensourceで、MSを抜かないんだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:49 ID:e7ugjO8b
おまいら、新品で300円のデッドオアアライブ3はいらんかね〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 15:59 ID:3avyXGW+
これは、戦略読めたよ。
まず、XBOXで、評判のいいタイトルを出すだろ。
我慢できない奴は、罰箱買うだろ。
で、一年後にPCで出す。
そうすると、ソフトハウスも資金の回収の機会が増えるわけだね。
つまり、低リスクで開発できますよ。ってサードを引き込みやすくなるわけだね
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:05 ID:9TQsqFE7
まあDOAがPCで出来るならそれでも良いや
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:05 ID:lSokqLMD
>>36
いや、貧乏人の方がとりあえず何でもできるPCの方を選ぶ。
ゲームしかできない専用機の方が贅沢品なのさ。
再就職のためにもPC使えないといけないしさ・・・(-_-)
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:09 ID:R5d/7TgB
今こそ PC-FXを復活させるべきだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:12 ID:w5qKlehD
>>41
3Dゲームはパソの方が金食うぞ。中ランクののビデオカード1枚でxboxが買える。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:17 ID:h3c+58og
PCかXBOXかは関係なし。
MSにとって、PS3の置き場を奪えばそれでよし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:56 ID:lSokqLMD
>>43
そういうことに気がつかず、PC買っちゃうのが
貧乏たる所以なんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:15 ID:JvBFyGyA
>>43
GeForce5700で、2万円弱。
でも、PCはゲーム数多いからねぇ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:17 ID:8w/hW0sA
>>24
国内メーカーでも全売り上げに占める国内での売り上げは
20%ぐらいで残りの80%は海外で稼いでいる状況らしい。
そうなってくると、国内メーカーでも少しずつ洋ゲーに迎合し始める。
最近、中途半端なニンジャとかサムライのゲームが多いのはそのせい。

下手すると日本はゲーム制作の中心地としての地位を失うかもしれん。
ゲームの中に日本人が作る故の主張とか価値ってのがあっても良いような気がするが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 00:47 ID:YBOQOowe
>>41
>いや、貧乏人の方がとりあえず何でもできるPCの方を選ぶ。
グラボのしょぼさに凹む。

FF11が出たときは、「CPUよりもメモリよりも、大事なのはグラボ」という
これまでの常識では考えられない結論に達したな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:39 ID:66k3zJzw
>>48
ニュー速ってこういうレベルの馬鹿しかいないのかねえ・・・
グラボなんてFF11が出るずっと前から存在してて、さらに太古からゲームやるにあたっての
重要性なんてPCゲーするやつにとっては当然だってのに・・・

XBOX信者なのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:57 ID:0kfoAPVb
>>49
ほんと、まいるね。馬鹿っていうか無知っていうか、自分が最先端というか・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:00 ID:f1ysDQYe
「革新的なゲームの賞」を日本のゲームが3本中2本取っている、しかも「海外のショー」で

それなのに「日本のメーカーは創造力が欠如している」という人が副社長の会社って何なんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:16 ID:ywYsTCVj
>>44
またどうせ置き場からはみ出るようなんだろ・・
凶はDVDスリおろし機能とあの大きさで出だしから失敗したと思うよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:47 ID:/jDC/vTT
独占禁止法に引っかからないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:49 ID:/jDC/vTT
ゲームスレは荒れるな。
ヲタは自分だけが正しいと思っている自分自身に気づかないからなー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:52 ID:yq9pPPLT
200X年、ゲーム業界はPSショックに包まれた。
あらゆるゲーム会社は絶滅したかに見えた。
しかしセガは死に絶えていなかった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:58 ID:V8dlN5ys
お試しソフトが充実しそうでうれしいな。
まあお試しばっかりして買わないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 10:59 ID:bZv751dI

   ∩∧,,∧∩    
   ミ,,゚∀゚彡
    ミ    ミ <きてね。 http://www10.plala.or.jp/eferin/
    ミ    ミ
    ∪  ∪


58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:31 ID:/jDC/vTT
>>55
逆だろ。・゚・(ノД`)・゚・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:11 ID:Zja/PxRP
英国でXboxの販売台数がプレイステーション2を4000台上回る

3月31日にChartTrackが発表した英国の最新週間ランキングによれば
3月21日から3月27日の1週間のXboxの販売台数がプレイステーション2を「4000台」上回ったという。

前週比で65%もXboxの販売台数が増加した背景には「スプリンターセル パンドラトゥモロー」と
限定クリスタルXboxが発売されたからだろうと分析されている。
一方のPS2は前週より台数を下げている。
「メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス」が発売されたゲームキューブはわずかな増加に留まっている。

http://www.gamespot.com/news/2004/03/31/news_6092583.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:14 ID:pJqYwt0L
1をわかりやすく説明してくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:20 ID:0kfoAPVb
>>60
わからなければ、わからないままでよい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:22 ID:pJqYwt0L
PS2より強いのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:43 ID:417f1J0L
単に相互に動かせなくなってる制限を外すだけだろ?
最初から同じにしておけば売れるのに
MSのバーカ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:27 ID:B3xNj5ub
>>60
凶箱があまりに売れないので、独占状態の窓を利用してやろうということ。
凶箱用のゲームは窓用とほぼ互換ですよ。

だから凶箱用のゲームいっぱい作ってね。

で、その後はムーア発言へ
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080662359/
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:23 ID:OF7wYRwT
>>64
それって罰箱の時にも言ってただろ。
XBOXは極めてPCに近いマシンなのでこれまでPCでゲームを作っていたメーカーも
開発が容易にできる…と。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:12 ID:8faZAc0I
>>65
移植が楽になるとは言ってたね。実際はアレだったけど。
しかも本体の数がでなかったことで、PC用として出すと金を支払わなくても済むけど
XboxだとMSに金を出さなくちゃいけないってのも大きかったと思うし。
Xboxlive使用するにしてもMSにコントロールされるし。

でもなんだかんだ言ってもMSがゲーム市場の覇権を握るんじゃねーの。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:06 ID:EG/hCWNu
>>66
EAがliveに参加しない理由がMSにコントロール&サーバ使用料とかの問題だったはず。

海外でEAがゲーム配給しないことには勝ち目はない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:38 ID:9MW+hXqf
っていうかそんなにあっちのゲームがやりたいならPCでゲームすりゃいいんじゃねーの?
わっかんねえなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:18 ID:iVIEu34E
マイクロソフトのこの幹部って、要するに「PCを持ってる人間は、X箱は不要です。」
って逝ってるって事と同じだって気付かないのかね?

PCを持ってても、PS2もGCも必要だけどね(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:31 ID:ux845o2P
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2004年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・僕は、読むと、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:37 ID:kByAy6pW
simcityに使え!
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:40 ID:ux845o2P
訂正
一年前2003年だった、最近また、あらわれたとかいうことききませんか
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2003年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・僕は、読むと、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 09:45 ID:8AwqFWYD
>>68
30インチ以上のPCモニター用意してくれや。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:02 ID:ux845o2P
訂正
一年前2003年4月4日の写真週刊誌フライデーでした、最近また、あらわれたとかいうことききませんか
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2003年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・僕は、読むと、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の震災 数日前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。
要注意点 数日前だそうです、ボラが、1995年の震災前に、周辺の川で目撃されたのは
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:18 ID:gMGhE3RL
いいな工作員 ネットでアルバイトでちゅか。
適当に上げていつの間にかデルしてしまうんだ楽な商売だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:34 ID:bcEtj4LA
>>49
>グラボなんてFF11が出るずっと前から存在してて、さらに太古からゲームやるにあたっての
>重要性なんてPCゲーするやつにとっては当然だってのに・・・
それだけトーシロが急増したんだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:31 ID:0RqJHauP
>>4
「クソ舐め」と読む。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:02 ID:1+WOR/+L
>>73
プロジェクターでも使えアホ
だいたい30インチテレビなんて離れて見るからPCの21インチモニタの方が体感的には
大きいんだよ
まったく、XBOX信者はこれだから・・
79名無しさん@お腹いっぱい。
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html