女性はカフェ開業を目指す…専攻の生徒急増中 OLを辞めた“脱サラ組”も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★
カフェ開業を目指す若者が増えている。レシピや経営を学ぼうと、大阪の専門校に全国から集まる学生の多くは女性だ。
雑貨を売ったり音楽にこだわったり、カフェはその人の感性次第で何でもあり。メニュー数や開業資金もそう多く要らない。
手早く店を持ち、自分らしさを表現したい女性にとってカフェ経営は魅力に満ちている。
「みんながコミュニケーションできる居心地の良い空間を」。昨春開校した大阪スクールオブキャリナリーアート
(大阪市福島区)に通う是木美也子さん(19)が描くのは「1、2人で回せる15坪のイタリアンカフェ」。レストランは会話には広すぎる、と明快だ。
カフェ専攻の学生約90人の8割が女性で、OLを辞めた“脱サラ組”も。高校卒業後すぐの男性が今も多い調理師学校とは対照的だ。
現役のカフェ経営者やパティシエ(菓子職人)が講師で、1年コースの学費は130万円前後。料理や装飾、マーケティングなどの実践知識を教え、
2月には在校生が早くも開業した。
1960年の開校以来、和洋中の一流の人材を輩出してきた辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)も志望学生が急増したため、
4月にカフェクラスを設ける。
20年前、学校全体の一割程度だった女子学生は今は3割に。カフェ専攻なら6割が女性だ。
長年の修業で料理長へ上り詰め、やっと自分の料理を作らせてもらえる料理人の定番コースとは違う。
女性は結婚や出産で一時的に料理から離れざるを得ないことがある点もカフェならハンディは少ない。
西洋料理の守木晃教授(48)は「得意分野で開業し、走りながら知識を付けてもやっていける。
ただ、長く続けるには基本技術が鍵だ」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/top/top0313_1_06.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:35 ID:edYQRhFQ
2だ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:35 ID:UuqcLlVA
ヤメトケ。。。。
地獄を見るぞ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:41 ID:9xlHj34A
実力うんぬんよりも、資金の面において、
親からの援助が見込めるヤツか、
パトロンを持ってるヤツが勝ちなんだよな、結局
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:54 ID:i+X5YrOS
女ってのは夢見たがるけど、清潔な夢しか見ないよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:58 ID:Yej5E6c7
みんなカフェ開業したら町中にカフェが溢れてみんなまとめて自爆するわな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:03 ID:eJQ6HH+f
自分のセンスを共有してくれる人がどれ位いるのか
その中で頭一つ抜きん出る何かがあるのか
趣味のよさを何時まで持っていられるのか


挫折してスナックでもやった方が向いてる人も多そうだな・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:13 ID:7MUfNNxQ
1年コースの学費は130万円前後
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:16 ID:TP3IyZoX
コーヒーうまくて、少しぐらいの料理なら出来て、
数冊の本とか資料持ち込んで読んでてもよくて、
やかましいガキだのDQNなどいなくて、
夜早いうちならビールぐらいなら飲めて
ツッカケ履きでもウザがられなくて
家の近所にあるオープンテラスのカフェなら

たまに行きたいものだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:20 ID:wIWIElwD
卒業生1000人に1人くらいでしょ
成功する人
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:21 ID:2BU2loWx
趣味で色んなカフェに出かけるけど落ち着ける&
料理がうまい&リーズナブルってのは相当少ない。

特に料理が酷いところが多い。もう惰性で出して
る感があって、生煮えのパスタが1200円とか
ざら。

しかし130万も出すなら開店資金に回した方がな
んて思ったりもする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:22 ID:10y/Xw0t
まぁ、一言で言うと、「女(おんな)老人ホーム」。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:08 ID:6XO/YE+6
いやぁ、馬鹿相手にうまく金儲ける方法を見つけたね。
専門学校の中の人、おめでとう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:10 ID:QXZOsDVB
女のカフェ、パン&ケーキ屋、ブティック系はもうたくさん
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:25 ID:4z5U8zRH
飲食店を舐めてるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:29 ID:7j+wynGb
バカな女が多いということ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:32 ID:9lmQYVWY
カフェ・アルファなら逝きたい
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:39 ID:YsTXQGkO
>>13
同意。
カフェやりたいっていう女はほとんどがただの馬鹿だと思うけど、カフェ開業を指導するコースってのは頭いい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:47 ID:iSJrKuuV
ほんとだな、カフェぐらいだったら、
わざわざ専門学校に行く前に、早く金貯めて、立地のいい場所に開業
したほうがよっほどいい。
馬鹿には金取って成功させない専門学校はさすがだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:55 ID:pAz6Mbr/
>>13
専門学校はそれで食べてるからねぇ……。

130万円払えるなら、>>19とか、可愛いバイト雇うとか、
他に使うべきだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:02 ID:C2X04i11
まぁ、何にでも挑戦しようとするのはよきことかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:08 ID:MeCratkP
茶店じゃあかんのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:13 ID:sBmmiXAS
>>22
あえて和風茶菓子屋を狙うのもいいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:22 ID:B2uekRur
>>23
ちゃうで
普通の茶店やで。
珈琲も3種類ぐらいでええんちゃうのん
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:25 ID:tPrPZ0Hi
まあいいじゃねーかよ。趣味なんだし。
真剣に営業するんならランチさばかないと無理なんだし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:28 ID:n9NPmSA+
脱サラリーマンと同じ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:29 ID:030iEL2o
コーヒーだけじゃあんまり利益出ないしね
そうすると、お酒が利益出やすいので
どうしても、スナックぽっくなっていくんだろうなー
だいたい想像がつく結末
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:41 ID:N6zYdwZa
やっぱりマンガ喫茶やな
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:44 ID:J2PKibLB
アンティーク家具に囲まれた薄暗いとこがいいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:46 ID:bm6rjSBO

客として来るのが好き、程度の馬鹿が何考えてるんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:48 ID:Rcad9WHJ
漫才ブームが起こったときに漫才師を目指しても遅い
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:49 ID:nVgyqCyn
店の開店資金や維持費を借金せずに済むような
ブルジョワお嬢なら良いんだろうけど・・・・・。

甘い夢みて借金抱えたままアボーンの馬鹿女が
大量発生しそうな悪寒。

専門学校なんかはカモから学費を巻き上げられれば良いんだろうけどね(藁
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:50 ID:N6zYdwZa
雰囲気よくしたら客が長居するからあかん
もうカフェはあたま打ちやろ
次の展開考えた奴の勝ち
ほんでも専門学校はしばらくもうかるな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:51 ID:0s1MhXHe
喫茶店と違うのか?
スタバやドトールが出てきて過当競争の時代に、カフェで独立なんて・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:55 ID:0s1MhXHe
女がやってるコーヒー屋でもう一度生きたいと思った店は西荻にある喫茶店と
日本橋の店の2つだけ。
女の入れるコーヒーは家庭臭くて外で飲む気になれない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:58 ID:sBmmiXAS
豆イジリ
あてが外れて
行き詰まり
我泣き濡れ手
豆を弄られ

>>34
ニッチを取るしかない
いわゆる大資本のやるカフェではなくてうーんわからん
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:59 ID:N6zYdwZa
>>35
でた〜
昭和一桁のおっさん?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:01 ID:PtYXLUQD
>>37
昭和一桁ならおじいさんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:02 ID:eJQ6HH+f
でた〜
平成二桁のお子ちゃま?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:05 ID:sLW8/vIh
>>36
> 豆を弄られ

これって、最後は風俗で借金を返すって意味?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:06 ID:N6zYdwZa
>>38
ごめりんこ
あんまり面白いこと言うもんだから
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:06 ID:U8FxXnPB
なるほどーこうやって馬鹿姉ちゃんからお金巻き上げるのか、なるるるー
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:12 ID:N6zYdwZa
しかしこんなもんまで習ってやるか?
ケイコとマナブ感覚か?
自分の気に入ったどっかのカフェで働いて見ればええんちゃうん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:24 ID:T94wpq4j
はっきり言おう


2年もかからずに市場から退場だ

大手資本をなめてるとしか言いようがない
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:39 ID:2BU2loWx
大手資本のスタバやドトールは混んでるし、食べ物も
他とそう変わらないから、個人カフェとは方向性が違う。

個人カフェはインド映画限定で流れているとか、オム
ライスだけはとにかくうまいとか、近所のコミュニティー
の溜まり場になっているとかが重要。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:48 ID:rJ9DWQLv
>>43
禿げ。
サテンで利益をあげるのがどれだけ大変か。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:52 ID:ljhABcjG
デイトレの方がまだ成功の可能性が高そうだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:52 ID:eVy4JlLy
ウェイトレスは現役女子高生に学校の制服でやらせればいい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:01 ID:rJ9DWQLv
接客もまともにできないウェイトレスなんか雇っても、すぐ衰退する。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:06 ID:jNjAv2h+
>48
99%成功する。
しかし100%、ナンパレイプかストーカーレイプされる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:21 ID:CiT72ZcB
ソープで稼いで、1億ぐらいかけて最高級のオーディオとレコードの設備投資。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:28 ID:o2lpca1L
秋葉原のメイドコスプレ喫茶は全て閉店。やっぱり難しいだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:34 ID:vW7710cZ
女性の社会進出ですか。
未来に希望が持てますね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:38 ID:jdHY6/ZW
>52
まだたくさん営業してるみたいだが???
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:08 ID:EYY/W42S
建築法の施行以後、京都では伝統的な町家は建てられなくなりました。
なのに市内に残る貴重な町家を勝手に改造して糞みたいなカフェ作る香具師
史ね
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:59 ID:Vvl8JFMu
>レシピや経営を学ぼうと

で、肝心の接客が出来ない香具師が大半かと。


カフェなんてちょっと聞こえのイイ喫茶店。
あくまでも、薄利多売の客商売。
少しでも接客や営業やって、それなりの能力のあるものなら


   絶  対  や  ら  な  い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:30 ID:IkRNgQ9c
女はブーム、流行に流れやすいからな
アフォかと
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:35 ID:QaBbeZHY
もうカフェブームは終わり。テナント募集のシャッターが増えてきた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 04:55 ID:sAgLQS9V
オシャレな所に出せて、お客が勝手に満足してくれて、みたいな。モワモワ...
お金は彼氏とか親に借りて、友達にもお願いして借りて、開店すればすぐに返せるわ、みたいな。モワモワ...
 
カヘなどと軽薄な処が藁ひものだなや。

当ビルヂングは
「超一級の美味立ち喰ひうどん屋、一等地に一杯600エソで」
「かわゆい乙女がやさしくテキパキ給仕、粗茶をセルヴィス」
のコソセプトを温めてをるが、誰かやらんかや?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:29 ID:p02CjBIO
カフェの弱いところは都市部でしか儲からないところだと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:31 ID:PW80RLca
自営業を甘く見るなバカ女!
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:34 ID:pwdS6FUs
なにがカフェだ
「喫茶店」と呼べ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:45 ID:Ns+FEu8F
疲れてきているスレだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:15 ID:ikTfoLrr
純喫茶ヽ(`Д´)ノ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:09 ID:Vb40/5ZV
ノーパンカフェ大歓迎
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:30 ID:xt6rsp6w
またカフェバーか
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:33 ID:d9Qc1yDo
昼(午前〜)

リーズナブルな美味しいランチ(モーニングは?)出すカフェ(喫茶店)

夜(17時とか18時から)

BAR(美味いツマミ必須)

…結局、昼は定食屋で夜は居酒屋って感じ(´・ω・`)
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:41 ID:5Smb5Ykl
純喫茶?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:45 ID:H7mkJa1q
1年コースの学費130万を、開業資金に回せ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:25 ID:598YfRCN
都市部では「cafe'」と呼び、田舎では「喫茶」と呼ぶ。
出張で地方行った時に表参道を真似たオープンカフェなどをみかけるが
内容は同じでも明らかに「客層」が違い過ぎて笑える。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:29 ID:p6tn8Lbh
第一話、喫茶店街に立つ
君はDQN客相手に笑顔を守れるか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 10:52 ID:v7okPWOP
>>71
田舎に残ってる若者は糞マジメで見栄を張らずにあまりお出かけしないタイプか
パチンコ・スナックに入り浸ってるタイプが多いからな・・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:27 ID:YucH7pnY
またしてもDQNなOLの自分探しですか。バブル期も今も、女のオツムの中は変わらんなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:32 ID:eEEdslDl
( ゚д゚)ポカーン
女って、夢を食べて生きていける動物なんだなぁ・・と つくづく寒心。
田舎じゃ採算取れないから無理。
都会では、リーズナブルなカフェスタンドが主流。
軽井沢あたりで見栄っ張り相手なら商売になるか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:33 ID:17yzaPlK
聞いてくれよー。昔ドトールでコーヒー頼んだんだけど
明らかにコーヒーの出が悪くて、
女の子の店員が変に思ったので男性店員に出すかどうか伺ってたんだけど
その男性店員はそのまま出せみたいな指示をして
俺はそのままそれを受け取るしかなかったのよ。
でためしに一口飲んでみたらすげーまずいのなんの。
だからといってその場でクレーム付けたら他の客に変な目で見られるじゃない?
結局そこで飲まずに適当に時間潰して出て行ったよ。
もうそれでドトール行く気なくした…。
アイスカフェモカ好きだったんだけどね。
長文スマソ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:36 ID:eEEdslDl
┗┃ ̄□ ̄;┃┓ ガーン!!

>>75 コーヒースタンドの間違いだった。
地方民なのがバレバレか。。。。。

(o_口_)o ゴンッ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:38 ID:L4vJSCCw
馬鹿女が行きたいと思う街は店借りるだけで馬鹿みたいに高いぞ。
リーズナブルに出店できる街には馬鹿女は来ないし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:38 ID:LeeijTKp
なんか考えが甘いよな。
最悪ノーパンで営業するくらいの覚悟とか

ないだろーな。あったらいいけど。ないだろーな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:43 ID:bbl9RbJX
一人500円出して × 100人 = 5万

ここから材料費、人件費、光熱費、家賃、内装費、税金を引いたら
ほとんど残らない。個人経営と大企業の戦いで勝ち残れる?
運がよけりゃ儲けゼロならギリギリやってける。
サビ残でバイト以下の給料よりかは精神衛生上よろしいとは
思うがビジネスとしては…
エロ路線は一切考えていないとは思うが、ほんと、ノーブラ営業
ぐらいの覚悟がないと無理だろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:43 ID:293955pw
憩いの場になるようなサテンなら、単価相当高くしないと
あっという間につぶれるぞ。

華○うどんが新宿に出したとき、女子高生は一杯百円のうどんで
二時間でも三時間でも話し込んで、とても商売にならんといっていた。
安くて落ち着けるなんて幻想もいいとこ。タイムイズマネー。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:48 ID:MSaN81WO
漏れんとこ田舎の新興住宅地。
花が好きな夫婦が店舗兼住宅の喫茶店やってる。
近所の若奥さん連中の集いの場になってるっつーか一見のオヤジは
入れんな雰囲気的に。タバコ吸えんのが辛いが、窓際の席から
綺麗に咲く花なんか見てるとポケーっとできる。
漏れはオヤジだけどこういう喫茶店好き。
出来ればパソコン用にコンセント貸してくれるといいんだけどなあ。
1時間100円くらいで・
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:49 ID:hJR6I21H
>>76
それは普通にクレームだすだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:52 ID:LeeijTKp
>>82
その夫婦にたのんだら?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:54 ID:v7okPWOP
>>80
行く末はスナックのママ


>>82
夫婦でやってんのか・・・
世捨て人っつうか欲のないマイペースな夫婦なんだろうな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:04 ID:MSaN81WO
82だけど、たしかに世捨て人かも。
旦那はロマンスグレーのまじ良い男だし、奥さんも美人じゃないけど優しい。
しかし、花いじくりたおして凄いっつーか、趣味の園芸こえてるわ。東京じゃあ無理だわな。
ちょと憧れるなあ、漏れには無理だけどさ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:05 ID:TKh3aLw+
アムステルダムのコーヒーショップみたいのなら
ぜひやってみたんだけど、どう思う?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:21 ID:bbl9RbJX
草の入手ルートと法的にクリアするかが問題点。
となにマジレスしてんだ俺は
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:26 ID:vzj5aC4u
おっさんのうどん屋とヾレベルか
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:39 ID:xBCsnUti
コーヒーでも値段が店によって違いますよね。

ドトール 200円
スタバ 300円
喫茶店 400円から500円
ホテルのそれ 1000円

カフェって500円くらい? 今みんなけちだから500円払ったら結構長居するよね。
満喫が1時間500円くらいだから1じかんくらいは居る。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:46 ID:ONqiZn7N
>80
コーヒーだけって考えるとそうなる。
>1にだって「雑貨を売ったり音楽にこだわったり」って出てるだろ。

お洒落な生活に憧れる層ってのは確実にいるわけだから、商売のタネは
探せば見つかるんじゃなかろうか。

…そういえば昔OL進化論で、お洒落なカフェの素敵な店長が実は雇われ店長で、
裏では鬼オーナーに厳しく絞られてる、ってネタがあったな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:24 ID:xBCsnUti
自営は始める前に袋叩きに会う。家族、友人、同業者、銀行
始めてからまた袋叩きにあう。ライバル店、客
袋叩きされる相手の懐に飛び込んで懐柔して初めて商売が軌道に乗る
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:38 ID:L4vJSCCw
>>91
実際そんなもんだろ。
頭金はパパが出してくれるとかじゃないとなりたたねーよ。商売。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:55 ID:i/Rb48og
まぁ,若いうちに客商売の難しさを知るのも良いんじゃないか?
借金背負って風俗に身を落とさないように気をつけてね
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:58 ID:QpNv8Phh
会社のそばで、車を使ったカフェの店を出してる女性がいる。
メイン商品の価格はスタバより気持ち安めなのかな。
客がそんなにいるように見えないので、本当に利益が出ているのか小一時間問い詰めたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:07 ID:z2aRqEnB
安月給でコキ使われてる身よりはよほどマシだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:12 ID:QaBbeZHY
ロクな就職先がないから仕方なく起業家気取りで
カフェでもやるか、といったところだろ。
利益が出なけりゃ続かないし、店閉めても借金は
チャラにならねえからな。
オサレなライフスタイルどころか月末は金策で眠れないぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:13 ID:CeNfFhj2
5年くらい前に、喫茶店を開きたいという女性の相談にのったことを今でも覚えている。

う〜ん、汚いおやじっているじゃないですか。ああいう人は店に入ってほしくありませんね。
店が汚く見えるから。おしゃれなカップルとか、クリエィティブな人の溜まり場になってくれると
嬉しいです。で私はその人たちの相談にのってあげたりして(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:17 ID:QpNv8Phh
>>98
そんな藻前は何者?(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:24 ID:tqkPBkgo
>安月給でコキ使われてる身よりはよほどマシだな。

実際、儲けがゼンゼン出なくて焦ってくると、そんな
環境のほうがマシだったかも、って思えてくるんだな〜。これが。
オレの実体験(笑)
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:29 ID:L4vJSCCw
専門出たら表参道に店だすつもりでいるのかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:31 ID:0NZdJ92F
>>98
その人の現在は?
…って聞くまでも無いか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:34 ID:CeNfFhj2
>>99
俺はその当時ちょっと小金があって友達経由で出資の話があって話を聞いたんだ。
コーヒー代だけ奢ってあげたよ。その娘に。でも、そのお礼すら言わなかったからな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:48 ID:fQtL85Mc
>>98
女だけどこの女ムカツク。
「模倣犯」でも読んでみろ。
(自営業の苦しさが少しはわかるぞ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 15:57 ID:QpNv8Phh
>>103
いいオチまでついたね(w
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:03 ID:1ZbITr1l
喫茶店はそんなに悪い商売じゃないよ
コーヒーの原価は数十円
一日十人客がくれば食っていける

土地と開業資金を自力で用意できればなー
107_:04/03/14 16:03 ID:kWRrYlG8
こういう話題が出てきたら、カフェブームももう、おしまいだな、、
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:04 ID:QpNv8Phh
>>106
都内ならコーヒースタンドでもいいじゃん。

車を止める許可をとるのが大変か・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:14 ID:CeNfFhj2

喫茶店は結構維持費かかりますよ。カップは茶渋がついたり、ひびが入ったりする
から定期的に変えていかなくてはならないし。ケーキは余りが出ると捨てなきゃならない。
紅茶は客のリクエストがあるから出すけど結構面倒。
あと冬でもアイスのリクエストがあるから用意しておく。
なつは客寄せにカキ氷。オフィス街だと出前もね。

営業利益が出ていれば殿様商売なんだけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:30 ID:SplIh3vp
>>104
藻前は良い方の女だ

商品回転をあげるか?それとも粗利をあげて勝負するか?
回転をあげるなら時間制限式にするのが良いが。

粗利をあげるには、売価を上げると原価を下げると2方法がある。
原価を下げるなんてのは、こんな連中には「伊藤家の食卓」的なもの以外
の戦略は先ずむりぽだから、 却下せざる得ない。
売価を上げる戦略しかない罠。売価を上げるためには付加価値がいる。
開業資金に回さずに
ガッコに金出すようなボンクラにどんな付加価値があるか?

当たるとしても時間制限ノーパソ喫茶くらいしかないな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:32 ID:Vb40/5ZV
ホント130あればかなり設備揃うと思うんだが・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:32 ID:SplIh3vp
>回転をあげるなら時間制限式にするのが良いが。

ドリフ方式もあるが。基本的に設備投資金かけないとだめぽだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:36 ID:vW7710cZ
失敗して、風俗に早く流れてこいよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:02 ID:1K+i+SIy
喫茶店は難しいと思うなー
確かにコーヒー1杯の単価で考えれば利率はいいだろうが、金の余ってる年よりがやるならともかく、
若くてギリギリの金でやるとあぼーんの可能性が高い
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:46 ID:8Wba1+YO
そのうちEZTVで取り上げられそうな記事だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:52 ID:E+UoC+Vi
スタバがフランチャイズ募ったら考えるけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:55 ID:3NSECuIx
一人暮らしの部屋改造にとどめておけばいいものを・・・。
どうしてそれで稼ごうとするかねぇ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:00 ID:41z174sW
無線LANフリースポット導入するとか、書籍買えるとか
いうんならいいな。外でくつろぐ場所ほしいし。
あんまり同じようなカフェ増えてもなあ。
社交場として気軽に立ち寄ってゆっくりできるような
スペースとして設置してくれればいいんだけど、
商業化されたシステムが見え見えだとなんかイヤだし。
それならドトールとかでもいいやってなっちゃうし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:31 ID:aF5RP1UZ
好きな事を仕事や商売にする際は儲け第一に考えちゃイカンよ。リーマンや公務員とは違うんだから。

バンドマンだって小説家だって芸人だって、「人と違う道」を目指すからタイヘンなのではなく、好きな事をしたいからタイヘンなんだよ。

一流になるまでは霞を食って生活してるようなタマゴばかりなんだからさ。

脱サラなどで観光地の現地ガイドやアニメグッズ・古本の店を営んでる人たちも、

「安定しててもイヤな事を仕事にしてストレスためるよりは、このほうが幸せだ」

と思って、そういう選択をしているわけで。

思うに、彼女らはそういう部分に思いをはせていないよ、きっと。

そして、それは「好きな事をしている」彼らにも失礼だと思うんだがね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:36 ID:ZVtO08bu
腐乱茶伊豆だけは、止めた方が。
自分の自由にならない、収入がピンハネされるは
サラリーマン。資金やリスクは独立開業の。
それぞれのデメリットを併せ持った、最悪業態。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:39 ID:E+UoC+Vi
資金集めて、いろんな店見て、喫茶店で働けば
開業できそうだけどな。俺は金あるけど
儲からなそうなのでやんない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:42 ID:tvBRFaAj
FC化してロイヤリティでウハウハなんて1%もないだろ?
飲食業界はかなり厳しいはずだが...。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:44 ID:aF5RP1UZ
ちなみにお前らなら、数百万の資金で何の店をどのあたりに開くよ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:45 ID:waJtTftp
>>109
ソニケーションしたら(超音波)
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:47 ID:E+UoC+Vi
もうあるけどネットトレーダー専用カフェかな。
会員制にして経済雑誌、金融新聞等を読めるようにする。。
うーん採算は取れ無そうだな。
かわいいねーちゃんにコスプレさせれば。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:48 ID:jsnE2htg
少なくとも若い時分に目指す類の業態じゃないだろう。まず会社に勤めて資金を貯めることが重要。
休日にカフェめぐり&バイトなどで現実を知っておいたほうがラスクが少ないかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 19:59 ID:Zb5vfY3J
やっぱドトールとかスタバとかフランチャイズのほうが成功しやすいだろうね。
最近の、カフェやらスイーツやらの西洋カブレが鼻につくよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:00 ID:hmCLBYc6
>>125
>もうあるけどネットトレーダー専用カフェかな

どこにある?いっぺん行ってみたい
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:11 ID:E+UoC+Vi
>>128
東京のどこかだったような。
詳しくは分からない。前テレビでやってたよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:18 ID:euqVaKYs
>>128
カフェではないけれどトレーダーに場所提供するという記事が最近あった
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/
http://www.traderssec.com/news/top_news/040310news.pdf
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:26 ID:E+UoC+Vi
>>130
月額7万〜10万は高すぎ。
スレ違いになって来たのでこの辺にしておきます。

昼喫茶で、夜飲み屋にするのもありだけど
経営者は休む暇が無くなってしまう罠。
( ´D`)ノ<おいちいミックスジュースを出してくれるのならOKれすよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:45 ID:ybsUIduz
オーナーが2人で、昼は洋服屋、夜は軽く飲めるカフェーにしたとこ
があった。洋服はオリジナルで数は多く無く片付けやすいし、
飲食物は臭いが強く無いものなので影響なかったみたい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:57 ID:5Km+iEBt
無線LANとコンセントが使えるカフェが会社の近くにあったらいいなあと思うんだけど。
その分コーヒーがちょっと割高でもいいから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:07 ID:qXvup1qi
日本の女は自分が海外のかっこいい女性になりたいんだと思うよね
カフェだの雑貨だの、はっきりいって日本の女に限らず
日本人の顔や性格からいって、海外のオシャレ女や男にはなれないよ
胴長短足だし英語はろくにしゃべれないし、ただカフェとかには
外人がいるから、自分もその中にいれば、オシャレだと思っている
おめでたいヤツラだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:11 ID:0ozGxkXc
H.R ギーガーBARのようなカフェなら行きたい。毎日でも。

エイリアン2の世界観そのままのカフェ 行きたいな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:12 ID:puHQxAwX
>>135
ブティック経営と同じ路線だよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:14 ID:v7okPWOP
つかホントにオシャレな生き方したいなら金持ちな彼氏捕まえるこった。
金稼ぐのは特権階級にいるか人間性放棄して詐欺まがいなことでもしない限り
泥臭くきつい場合が多い。
そんな単純な事当の女性たちも分かってる筈なんだけどな・・・
それとも端からホントにきついところはパトロンに縋っちゃえばいいとでも思ってるのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:19 ID:E+UoC+Vi
日本なんだから完全和風の喫茶店とかどうかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:22 ID:FiHWEVwM
さっさとEZTVで特集組めよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:27 ID:LwyNIZyS
お前ら本当のcafeを知ってるのかと

日本では無理だろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:37 ID:ge17sOqF
15坪ぐらいでも3000万ぐらい掛かるだろ。
店なんか出せねえだろよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:57 ID:wG6LBFku
>>139
メニューがお茶各種に全国の和菓子だったら面白そう
仕入れは大変だと思うけど、ある程度の都市だったら大手の百貨店と共同仕入れも
出来ないこともないと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:14 ID:4tgVtjTW
>>143
百貨店との共同仕入れって百貨店にどんなメリットがあるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:18 ID:NsCmIPjC
>>143
そんなカフェならこんな学校行かなくても良さそう
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:23 ID:Py1cd+sU
>>143
逆に、全国の百貨店から出店要請が来るくらいの
和菓子を作って、その資金を元に喫茶店。これだね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:27 ID:wG6LBFku
>>144
そこまで考えてなかったYO
むしろ百貨店から仕入れた方がいいのかな

>>145
まったくだ

>>146
それほどの和菓子ならもう喫茶店どころかそれ1本でいけないか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:30 ID:KD2LZBDJ
>>146
そんな和菓子出来た頃には、もうバアアだな。
いや、出来てないかもな。
それより、夢見るバカ姉ちゃんの金を巻き上げる専門学校の奴らの方が
手っ取り早く儲けるな確実。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:32 ID:+pnRMAGk
カフェインは習慣性薬物でつよ
あんまり摂取しないほうがいい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:34 ID:+pnRMAGk
てかこういう店ってのは立地が命なんだけど
往々にしてやるほうは
「味が良ければきっとお客さんは来る」
って都合良く思い込んでしまうんだよね。
パンピーの大半は味の良し悪しなんてわかんねーんだよ。
こだわりをもって日々をすごしてはいないから。
それを理解するところから始めないと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:34 ID:DpnycmHZ
なんつーか厨が居なくて良いスレだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:37 ID:GR2rbliq
メニューに「キス」とかほしい
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:44 ID:+pnRMAGk
上のほうのレスでもあるけど、客商売は薄利だって
わかってないんだろうね。 
飲み屋でバイトでもした経験があればわかりそうなもんだけど。
立地 店内の清潔さ リーズナブルな価格 +α(例えばノーパソ用コンセントがあるとか)
このくらいないと、店を維持することすらできないのに。
味さえよければ、、、っていう浅はかな考えで人生を誤らないといいね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:45 ID:LE0nQHPY
>>147
百貨店はあくどいからね。百貨店は小売だから、卸はやっていないでしょ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:45 ID:kkGE58+E
スマイル0円
握手10円
まごころ100円
アフター(食事だけ)1000円
キス5000円
パフパフ10000円
アフター(いろいろ)30000円
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:51 ID:ge17sOqF
風俗カフェか。イラネ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:09 ID:8JUyHFYO
ビレッジバンガードのダイナー店行って来たけど流行りそうな予感
でも採算取れんのかなあ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:10 ID:ge17sOqF
いまからカフェやろうなんて世の中を舐めてるよ。
スターバックス、タリーズ、ドトール。
そういうものに勝てるのかって。

159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:11 ID:MSaN81WO
ばーさんも集えるカフェってのは無いな・・・甘味処も少なくなったねえ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:13 ID:QaBbeZHY
下手な食いもん出して食中毒でも起こしたひにゃ
一発で御陀仏
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:15 ID:E+UoC+Vi
和風喫茶とかやってみれば客が入りそうだが、
採算が取れる、取れないは別問題だな。
いづれにしろ利益率低そう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:16 ID:PNt2cF6x
でたな、ヤクザはん
いや総会屋かな
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:30 ID:3/Zjw9zM
>>152
スマイル0円は不可でつか?

てゆーか、こういう女どもにはこの「スマイル0円」という概念こそが一番欠けているよ、絶対。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:47 ID:p6tn8Lbh
立地と味と値段と対応がよければやっていけると思う。
近所にパン屋が数年前に出来たけど軌道に乗ってるっぽいから、本人次第だと思うが
おそらく上記のすべてが欠けていると想像できてしまうから、「世の中なめるなよアホ女」
という冷たいスレになったと想像。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:51 ID:euRz4ZsM
元々さほど大きく無い市場に、その市場の消費者が参入してもパイが小さくなるだけ。
面積は小さく、内装は凝ったつくりにしたいのだろうけど、一歩間違えれば目立たない怪しい店だし、
田舎で「面積小さく」ってやるのは相当、センスや腕が良くなければやっていけない。
何より駅前が壊滅状態だったり、そもそも鉄道とかあまり使わなかったりして人気が通勤時以外無いとか・・・

そんな俺はコーヒーごときに500円なんて払ってられるか、と思う田舎貧乏人です
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:53 ID:ge17sOqF
パンはさ、手作りと焼きたてで全然味が違ってくるから
いいんだよ。
コーヒーってどうよ。
大手と味の差がほとんど付けれないじゃん。
167税務所へチクッって良いですか?:04/03/14 23:58 ID:E67U89e1
北青山の女3人組がやってるヘタレカフェ、きっちり消費税取りやがる。

お前の店は年間1000万以上売り上げがあるのかと小1時間問い詰めたい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:01 ID:Txqk8GgA
コーヒーってのも好みがあるからな。
毎日飲めるものとか疲れたとき飲みたいものとかひきたてとか水だしとか薄いとか濃いとか。
飲み比べないとわかりにくいんだな。これが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:06 ID:ezaIGqE0
つうかまぁあったかく見守ってあげようじゃないか。
世の中には文学部なんていう、不思議な大学がある中、
こういう実務系の学校が増えるのは良いことではないかな?
学費だってこのくらいだったら、どこにでもあるわけだしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:11 ID:2h2wHhk7
カフェと行政書士 どっちが食える?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:16 ID:y99Qauzm
>>169
まあ、代々木アニメーション学院みたいなもんだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:17 ID:KJQts4uh
数年後、たくさんのブランドの椅子やテーブルがリサイクルショップ並んでる悪寒。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:40 ID:FaSPrj/R
ここでスタバがうんぬん言ってるやつは、この馬鹿女どもが目指してるカフェをしらないんだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:20 ID:Qup4Umu3
どうせイタリア家具調の内装で
ケーキが食えるコーシー屋だろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:46 ID:2EqJOWb7
ゴールドラッシュのとき、一番儲けたのはリーバイスだった、と。
一緒だね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:49 ID:EgIDm+QX
和菓子屋カフェねえ・・・実家が煎餅屋なんだが、煎餅とお茶だけじゃダメだろうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:59 ID:UR4lzORP
>>173
> ここでスタバがうんぬん言ってるやつは、この馬鹿女どもが目指してるカフェをしらないんだな。
知っているよ。でも客は同じコーヒーを出す店として捉えるよ。

話は変わるが、
うちはスタバと違うんです。一緒にされちゃ困りますよみたいに自分の考えを客に押し付けると
客は嫌がるよ。そういうの。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:28 ID:E/77LEBg
>>176俺行きたい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:33 ID:/xgiYVLL
>177
どんな馬鹿でも値段がスタバの倍して、座席スペースが倍あれば
同じ店だとは認識しないと思うよ。

あと「あなたは味がわかるからスタバなんかには行かない」って
おだてられるのが大好きな客ってのも結構いるだろうね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:55 ID:f26NZLuC
今から出店するなら、中年男性も落ち着けるような喫茶店のほうが将来に希望が持てる。
SBと銀座ルノワールの客層を見比べると分かる。
カフェに押されて、おじさんたちは行き場を失いつつある。

商談などで利用される店になれば、中年営業職は金払いもいいはず。
経費で自分の腹は痛まないからなぁ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:57 ID:E/77LEBg
>でも客は同じコーヒーを出す店として捉えるよ。
それはない
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:06 ID:SShH23Qw
>>180
おっさんは新しい喫茶店開拓しないと思うから
ルノアールやドトールに流れると思うんだけどな
もしくは会社の近くにある適当な喫茶店
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:02 ID:mpDQDDtG
カフェ&パン屋はいいんだけどさ、パンも作れない奴が馬鹿な考えおこすもんじゃないの?
パンにマーガリンやショートニング使ってる馬鹿パン屋の多いこと多いこと。。。
臭いでわかるんだよボケといいたくなる。
あんな毒物をパンに混ぜやがって、プロ意識のかけらもない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:27 ID:1cvfumK9
開業…
一度はかかる麻疹みたいなもん
それを逆手に学校のほうが儲かる

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:54 ID:XtF+Chsi
ゴールドラッシュの時代に金を掘らないで、スコップを売ったほうが結果的に儲かった・・・って感じ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:59 ID:/s/xNnTo
また犬阪か。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:11 ID:SeV7eUTG
私は小さな会社をやってる。事務所なし、仕入れなし。
それでもそないに儲からん。
店舗商売は滅茶苦茶きついよ。
巨額設備投資が必要だし、維持も大変。人の流れは簡単に変わるし。
風邪ひこうがなんだろうが店は維持しないといけないし、きつい思う。
188 :04/03/15 10:17 ID:Ifd3tz4G
184ガイイコトイッタ

>それを逆手に学校のほうが儲かる
トクニコノブブン
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:29 ID:Z50podRV
>>185
あの頃はスコップ屋やジーンズ屋がボロ儲けしたんだっけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:33 ID:5iTfJY3y
今の時期にいい事が一つだけある。
テナント料金をめちゃくちゃ叩ける事。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:37 ID:GA4/SV55
>190
良い場所は以前より競争が厳しいんじゃない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:55 ID:DKDpp+Pg
つまりおとこがラーメン屋開業とかいってるようなもんですね。そろそろラーメン屋も
行列なくなってきたころだし、どれだけいきのこるのやら。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:22 ID:WoY9tl8h
飲食業は投資額大きく、個人でやるにはリスクが大き過ぎる商売です。
成功し、大きなリターンがあるかというと怪しい。
一旦店開いたらノンストップで大変だよ。
土地も何も全部自前で、道楽でやる程度にね。
風邪引いたり、気分悪く人と会いたくなくても店閉められない。きついからね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:52 ID:f26NZLuC
>>182
>ルノアールやドトールに流れると思うんだけどな

そのルノアールがニューヨーカーズカフェに力を注いでいる。
結果、おじさん御用達の喫茶店の絶対数が減っていく。

>もしくは会社の近くにある適当な喫茶店

>>180ではコレを目指せと主張したのだが?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:46 ID:Utf2gPdR
金かけないと(立地、内装)客入らないし、客単価低いし、利益出すのは至難の様な気がするが
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:12 ID:y99Qauzm
このスレで何度か出ている和菓子屋カフェ構想って、メニューに力を入れた
甘味処って言ったほうがいいような気がする…
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:20 ID:rXvPpYQH
鉄屑集めた方が儲かりそう・・
無店舗の弁当屋とか。

喫茶なんて、自動販売機か家でコーヒー沸かす人以外がターゲット。
それだけでは、絶対儲からん(´・д・`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:26 ID:rXvPpYQH
手作りのお菓子を喫茶に売る商売はどうよ?
元手のかからないやり方なら失敗でもドつぼは免れるでしょ(σ゚∀゚)σ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:27 ID:ktZzq2Vg
お菓子製造には許可がいります。許可を取るための設備を揃えるとなると・・・・
です
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:37 ID:sJF87Ewb
漏れが考えたカフェ案。
店員全部白人と黒人。店内はUK風。
メニュー全部英語。和訳付きで。場所は下北沢。
料金設定はかなり高めに。マズくてもいいからヘンテコなオリジナル料理つける。
ミーハーなアホ女が喜んで信者になってくれそうな気がする。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:43 ID:/UZvPL9T
カフェにも勝ち組負け組があるんだろ。
成功率10パーぐらいか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:43 ID:vLyff+aJ
若い女性を中心に移動弁当屋を経営するのが流行っているという記事も
見たことある。
これまたなかなかうまくいかないらしいが
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:44 ID:T5dvYn+K
フレッシュをかわいい女性従業員が自分の乳から出すとかすれば男性にはうけるかも
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:50 ID:9HFdcbdh
和カフェ、六本木干ヒルズにあったよ。
今、結構増えて来たみたい。
お茶も宇治とか八女とか
煎茶、ほうじ茶が選べた。

ちょっと前は中国茶カフェとか
台湾茶カフェ(茶餐)がいっぱいあった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:04 ID:Uc89Rt5p
暇潰しに古民家カフェしたいなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:12 ID:MBI9OSWn
あのーどんなアイディアの喫茶でもねぇ、2年持てばいいところですよ。
投資の回収を考えたら全く駄目なんですよ
207 名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:16 ID:zJBSp+n1
>>203
えっ?どこの店?
すぐ逝くよ、場所おしえれ
まだ開いてる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:20 ID:QMjODNGz
こういう学校に通う人たちは金持ちになれんタイプだ。
さらに言えば、努力すればするほど不幸になりそうで、可哀想だ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:28 ID:50fXRDs7
まず、表のコネと裏のコネとを作らないと話にならんと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:32 ID:tpZuSNRo
1階は男性専用全リクライニング席、天井は強化マジックミラー
2階は女性専用席、立ち席でスカートの方のみ無料
 しかも女子高生はバナナ食べ放題 
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:43 ID:Aj5aXgwD
>>200
 おれは先週、仕事で下北沢行ってきたが......

 茶沢通りに面したラーメン屋とかモスバーガーが潰れていく昨今、
喫茶店激戦地のあそこを勝ち抜けるか?
 そもそも、不法入国労働者を雇わないでいるってのがめちゃ難しいはずだ。
白人と黒人て、米軍兵士のバイトですか(プ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:56 ID:zB+RtloE
表も裏も資金が一番の問題。
女だったらどこかのオヤジをたらし込んでパトロンにすれば
道楽商売でも何年かはやっていけるだろうし、愛人になれば
売上ゼロでも十分やっていける。

そして店はいつしか中年男と若い愛人の情事の巣と化すのであった…
カウンタープレイ(;´Д`)'`ァ'`ァ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:01 ID:ktZzq2Vg
風俗ネタしかないのかよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:08 ID:0+Di7Xyw
そこのカフェに行きたいと思わせる何かあればなー
そうじゃないと近場で済ませるし・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:16 ID:NXf1TjGk
>>198
お菓子は、冷蔵庫やオーブンとかに結構金かかる。
元手いらん商売とはとても言えない。
日持ちしないから残ったらパー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:43 ID:jUrCCQF9
うちの近くの喫茶店3ヶ月でつぶれた。店内が白、蛍光灯。
そりゃつぶれるよ、素人の俺でもわかる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:57 ID:GA4/SV55
>216
そんなことにさえ気づかなかったのか、資金がなくてどうしようものかったのか…。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 23:57 ID:L5VcGDDk
暇でなく夢をつぶす場所 闇の喫茶店
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:17 ID:4LINqEY9
借金したら周りに
キャバや風俗で働く理由ができるからいいんじゃない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:20 ID:0ncnxB2A
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:24 ID:c+ZZXRT4
マジでやめとけ。
カフェが好きなら、せめて食品加工業にしろ。
喫茶店なんかやるもんじゃねえ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:26 ID:16WmmwKI
おまえら心が狭いなあ。いいじゃねーか、やらしてやれば。
どうせ一回切りの人生だ。失敗したら失敗したでそれもまた人生。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:15 ID:tHmy/2n0
金借りて失敗して自己破産して結婚に逃げれる女ってウマー
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:23 ID:x+RUKmNW
人と同じ事をやっても勝てません。
小資本なら尚更。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 09:58 ID:6kYURY8v
人と同じコトやってもダメとか言ってみるくせに、
具体的にどんな案があるかと見てみたら、
みんな判で押したように「メイド喫茶」

おまいら、それじゃカフェ女とかわらないだろ・・・

ここで俺が新しい案を提唱する
「美青年カフェ」
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:12 ID:dU9iYuNC
>225
いくいく 絶対いく!
ねがわくば「美少年」で
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:16 ID:x+RUKmNW
美青年ですか。。ジャニ系集めればOLが群がってきそうだな。
当然付加価値があるのでコーヒーを高く値段設定してもOK。

でも人件費かかりそう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:22 ID:9nhQ+i/m
いいねえ、それ売れる。立地の悪さもカバーできそう。
ジャニJr.って沢山いてどんどんクビになってるらしいから
そいつらをバイトで使えばいいんだろ。
馬鹿OLが大量に来て繁盛しそう。
でも回転率が悪そうだな、、、

229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:27 ID:leuFtbb3
俺としては、電源貸してくれて無線LANもあって何時間でもいられるんだったら、
チェーンでも自営でも構わないんだよ。紅茶とかコーヒーの有料(300円くらい)
お代わりもしてもいいし。

 ただ、YBBモバイルだけは勘弁な。登録するのにアフォ財布の登録せにゃならん。
おかげでルノアール行きにくいんだよなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 11:28 ID:x+RUKmNW
漫画喫茶じゃ駄目なの?>>229
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:32 ID:0RAYBNRE
美少年(年齢的には青年か)ばかり集めると、ババァばっかにならないか?
ま、金は落としてくれるだろうな
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:56 ID:elYAuYv8
ひとりで行っても話し相手になってくれる、というかそれが前提の
美少年・美青年カフェかな? いや、それじゃホストクラブか。

美少年・美青年の美容師のみに厳重に特化した美容院とか。
値段が同じなら行くかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 14:02 ID:leuFtbb3
>>230
 俺のサブノート持ち込みOKで電源貸してくれるならいいよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:21 ID:4SdtRK+H
美少年・美青年のみのエステ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:45 ID:9BgExcaY
マジで仕事が薄い若いタレント集めて
イケメンカフェ作れば儲かるくさい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:48 ID:dU9iYuNC
お手洗いどこですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:57 ID:RGvG4Jkd
美青年じゃただのホストクラブになるからな。
きりっとした制服とか涼しげな眼鏡男ばっかりの店がいいだろ。
多少造作がアレでも、きっちりしごいて礼儀作法と丁寧な身の
こなしを仕込んでやれば大丈夫だろ。ストイックな男ってのはそそる。
間違いない。

いなせで元気な兄ちゃんってのも手だが、こっちは本人のキャラクターに
依存するところが大きいから、ちょっと人集めが大変だ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:05 ID:1uYXcdrf
私の友人が1年前にカフェをはじめましたが、「今年結婚するからやめる」そうです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:23 ID:PTq699/E
なんで「農業を目指す」とかは無いんだろうな。
カフェと農家とどっちが世の中に必要とされてるかわかりそうなもんだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:07 ID:Jfn0HUMa
じゃーお前百姓しれ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:32 ID:gQ+4NLLl
カフェよりもミルクホールがいいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:56 ID:NP0bXqmK
>>237
マリア様がみてるの男バージョン喫茶みたいなの作るといいかも
マリみてなんて見たことないからよく分からないけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:58 ID:XAUt797w
>>音楽にこだわったり
蛇巣楽が目を光らせてます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:00 ID:jLnNHZjh
日本はオープンカフェが少ないよな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:03 ID:POmiosr+
カフェなんて儲からないよ。
500円のコーヒーで3時間いられたらどーすんだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:09 ID:J0XlNZWT
>>239
マジレスすると農業は規制があって、
農業用の土地が素人には自由に手に入らない。
カフェなら金さえ出せばねえちゃんでも誰でも好きなところに出せるだろう。
農業はそうは行かない。
ここは規制緩和が必要だから覚えておいてくれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:10 ID:24/mmgUw
>>245
しかも、オバハンの団体が(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
連中はお腹一杯などと言いながら、オヒヤだけはやたらお代わりする。

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:13 ID:J0XlNZWT
>>245
ちょっと誤解を与えそうだな。どこでもじゃないや。
飲食店が出せる場所ならだった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:33 ID:XAUt797w
>>245
そんな感じでオレの田舎じゃゲーム喫茶ぐらいしか残ってねーな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:37 ID:pz++Ydr0
どのみち儲からなそうだな。
スタバですら赤字の時があった位だからな。

人通りの立地だと、どうしても賃料が高くなってしまうんだろうね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 13:56 ID:vALRnXfM
3月で終了する『マネーの虎』をNHK教育で継続汁!

バカには啓蒙が必要。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:18 ID:B+OXdGNe
なぜ華僑が日本ではじめた商売が
中華料理屋といういうことを考えてもらいたい。

中華料理屋は自宅の一回をつぶしてはじめる分には
土地を借りる必要も無い、さらに中華料理は売り上げはそれほど高くないが
材料はどこでも手に入るものばかりだから原価もかからない。
そして何より頻繁に食べるものだからコンスタントに客が集まるし、なにより
その日のうちにお金が入る。
また、家族を使えば人件費はただ同然、そしてまっとうに
賃金を払ってるように申告するれば税金は簡単に操作できる。
このように中華料理屋から地道にお金を貯め、事業家として成功した華僑は数多くいる。

これを踏まえて、どうやってカフェで食っていくのかを考えてもらいたい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:31 ID:j9P/AgG1
小学生向けのビジネス講座ですか?ここは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:27 ID:IPSFX/Km
日本の女が買春を容認するとしぬ
前にわかっただけでも成果とするか
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:38 ID:9JXLi1Vw
>>252
勉強になった
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:42 ID:EUUrZ2F5
あまり一気に増えられると
共倒れでバシバシつぶれるからやめてくだちぃ。
257MoonStoneφ ★:04/03/17 17:12 ID:???
130万円高いねぇ
普通に
自分の気に入ったケーキ屋なり、カフェで
バイトしながら覚えりゃいいじゃんって思う。
やる気が本当にあるんだったら
そっちのほうが身に付くと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:17 ID:ycsM5mc+
>>165
>コーヒーごときに500円なんて払ってられるか

まったくだ
10杯飲む金でブルーマウンテン500gが買えちまうよ
自分で淹れるっての
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:57 ID:K4IsOGup
こじんまりとした個人オーナーの喫茶店ってくつろげないんだよなぁ。
「ここのマスター、これだけで食ってるんだろうな。長居しちゃ悪いな」って余計なこと考えちゃう。
それに、「どうだ、お洒落だろ!」と言わんばかりの内装がかえって圧迫感を生む。
だから俺は大手のカフェしか行かない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:01 ID:9JXLi1Vw
>>259
>「どうだ、お洒落だろ!」と言わんばかりの内装がかえって圧迫感を生む

同感。ジャスを流した店内で、カウンターに座った近所のオヤジと政治の話なんかをされると
さらに圧迫感を生む
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:15 ID:RLUO5oZm
>>235
すでに芸能事務所がやってるよ。タレントの卵使ってる喫茶店新聞で見た覚えがある。
結構繁盛してるみたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:18 ID:ncSbLp/Q
>>257
わかってないな。
こうゆうとこに通うような人間は、一から十まで懇切丁寧に教えてもらえない
とわかんないの。ケーキ屋でバイトしても結局「オーナーが何も教えてくれない
からバカらしくって」と言って専門学校に入るのだ。そしてそういう子に限って
「何習ってきたんだ?」てな接客を平気でする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:22 ID:uJzCGGfe
自己満足でやられる喫茶店より
コインロッカー屋、もしくは有料トイレの方をやって欲しい。
こっちのほうがよっぽど役に立つ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:24 ID:O05YhlqK
>>252
横レスだが
日本に限らず、大都市にはチャイナタウンがあることが多いが
旅先で食事に困ったら中華にしろとよく言うね。
確かにどこの国で食べても、中華なら外れが少ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:29 ID:O05YhlqK
>カフェ専攻なら6割が女性だ

残り4割の男はどんな連中なんだろう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:37 ID:KF/g3SaD
卒業生がみんなカフェ開いたらとんでもないことになるな。

ゲーム専門学校商法がヌルく見えて来たよ。まだ就職できないだけだもんな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:40 ID:2IKtPV64
>>264
日本国内では「どんな店でもカレーが一番無難」と言うよな。


268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:30 ID:46+lou38
同じ自己満足なら漫画喫茶にしてほしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:29 ID:Jfn0HUMa
漫画喫茶もダメらしい、客層がかぎられっていて回転率がわるいとか・
それよかSEXも出来るデート喫茶どうかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:33 ID:Rt7KdtrX
カフェばっかりかよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:34 ID:99waIx0c
のので抜いたよ。
頑張って勃たさせて根性でののにーした。「おいおいまじかよ!本物だYO!しかも14、5才のガキだぜ!いいのかYO!?うっ!」必死。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:51 ID:Jfn0HUMa
>271 ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 21:27 ID:KL4zhVbQ
>>267
カレーが不味いカレーハウスが神田にある
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:32 ID:2Pdba3hT
カレーのおいしい喫茶店
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:55 ID:g9Twelfp
カレー喰いたくなってきた
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:59 ID:Jfn0HUMa
あっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:10 ID:ZiMIII5s
>>273
オーナーは頑張ってるんだろうな(w
ボンカレーとかつかっときゃ不味いはずねーもん
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 23:29 ID:ZUn34j7U
結局行き着く先はノーパン喫茶かよ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:02 ID:RbwEevd8
林先生に会えるかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:51 ID:aX4RYv5O
あげ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:29 ID:BaCrdvse
自宅でやるぶんにはいいじゃないの、井戸端会議場としてさ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:51 ID:zlhZTmum
不動産持ってる子弟の道楽っす。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:54 ID:4JN0jHpL
伊万里焼収集が趣味の年寄り夫婦とかじゃダメなのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:48 ID:p7xmiF4D
仙台にある「豆ふカフェ 苺」が、今後店鋪を増やしていくかどうかが気になっている。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:15 ID:W6+Ux3K9
スレと関係ないけれど、熟読派にマンガ喫茶は合わない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:06 ID:e7OjLlm+
>>265
マンガ喫茶
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:42 ID:BFhIhF19
二年ぐらい前は美容師になろうとしてなかったkっけ?女ども
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:58 ID:68iuAQ56
クンニ喫茶はないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:14 ID:AwrewjOz
あるといいな、がある。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:21 ID:+IUz/gBV
夢見る少女じゃいられない♪
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:32 ID:fgLg4Cn6
誰にも迷惑かけないんなら夢を追いかけるのもいいけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:33 ID:pndKb0VH
WBS見てると必ずながれる証券会社のCMで、妻とおぼしき女が「私、カフェやることにしたの♥」
な〜んて言ってるのを見ると虫唾が走るよ(゚Д゚)ゴルァ!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:05 ID:7a3M6xEq
アゲ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:10 ID:B7IbS7UV
カフェ・・・、バカ丸出し。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:21 ID:Z0yV/o5Q
カリスマやブームに流されてか
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:00 ID:WNCMRlED
>>287
女に限らず、一昔前は
・クリエイター、デザイナー
・美容師
あたりがよく流行ったもんだな。
どっちも超一流以外は悲惨なのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:00 ID:KQC2H/Vw
流行に敏感でカリスマ美容師を目指しちゃった連中は今ごろどうしてるんだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:48 ID:v7Mu1gd7
今頃カフェ開業を目指しています
299ウォレモナー:04/03/22 16:57 ID:JlZCSLuG
>>1-299
他人がチャレンジすることにはとりあえずケチをつける
嫉妬深く保守的な姑根性丸出しのイナカ者。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:08 ID:KQC2H/Vw
>>299
人を馬鹿にしたいけど自分が他人に叩かれるのは嫌だから
先回りして自分を叩いておくことで安心して人を馬鹿できるってか
疎まれることを受け止める根性も無いくせに批判だけはしたいってか

俺はお前を軽蔑するよ
301ウォレモナー:04/03/22 18:15 ID:JlZCSLuG
>>300
保守的なのは事実なので仕方が無い。
おまえもだろ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:43 ID:knz7/AYC
理容師や鍵屋はどうよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:35 ID:2JWeTXGg
ローンの終わった自宅を、ローンなしで改装して、それで喫茶店やるんなら止めない。
店舗借りてまで喫茶店開くなんて無謀。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:44 ID:5h3eDV6e
借りられたほうも迷惑なんです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:18 ID:yDXHfduA
ようするに何を売るかだ。ありきたりのコーヒーやジュースくらいじゃ100%ダメ
306名無しさん:04/03/22 23:20 ID:vrDYR8Wv
しかし、これだと、どうだろうか?
http://satellite.esenden.com/bizsearch/ps_search.cgi?act=cat&cat=01-02
若い女性だと、とびつくと思うのだが?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:22 ID:PkZDHiiS
駅前でこ洒落た喫茶店やら、雑貨屋やらが、

ずいぶん潰れたよ

喫茶店はファーストフード屋やドトールと競争して負け、
雑貨屋は100円ショップと競争して負け
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:18 ID:VAFiBgEJ
何百万もする洒落た内装(あとテーブル、食器)をどうせなら
経費で落とせればそれだけで満足。
そもそも儲けなんか考えてない。
2,3年を100万の赤字ですむならはい喜んで!
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:58 ID:08xi3pcN
>>308何百万?
ショボッ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 05:56 ID:JTPa+TJj
こういう話を聞くたびに思い出すのは
「ゴールドラッシュで儲けたのはジーンズとスコップ売ってた奴等」
だな。
結局ものづくりこそが新しい付加価値を生むんだよ。
そこらへんの女にはわかんないだろうけどね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:04 ID:XHLuUIJ0
BGMはフリッパーズ・ギターで
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 07:02 ID:ydnCjH4N
実際、成功するのは本当に数%なんだろうな。
今のご時世、雑誌で紹介されていたような所がつぶれてたりするもんね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:19 ID:fuQ1IcMC
開業したいなんて立派じゃないか。
ちゃんと経営学も学んで、レシピも作って、
そういう事に、なんだかんだと因縁つけてバカにするのって、
いかにも日本人的でカッコワルイよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:22 ID:oUt1hIt5
株式会社1個か2個、有限なら4つ5つは作れる程投資が必要。
固定資産税も来ます。撤退時も金いります。
開店したら、店は休む訳にいきません。外出もできません。
尚、必要投資が巨額なので、外的変化に対する適応は殆どできません。
今時は、撤退できない商売は、辞めておいた方がいいです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:18 ID:/jOkseM7
卓上ゲームが遊べるカフェ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068448789/
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:21 ID:Hx/Qk3uG
【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:26 ID:qsAR+/pS
>>315
TRPGか。懐かしいな。

一通り読んだが、著作権違反も辞さない厨ばかりだな。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068448789/166-270
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:36 ID:DKccAmkX
>317
法律厨のほうが辟易とさせられるがな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:43 ID:BVGtNY/Z
流されやすいアホばっかりだなあ。
最近は2,3年仕事してかねためて、海外留学する馬鹿女がおおいんだってな。

結婚あきらめたブサイク女におおそうだなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:12 ID:M4xyXNBh
>>319
不細工より、
そこそこちやほやされて自分が特別だと思い込んだ
そこそこかわいい人が多い
321電気 ◆pwjUA.Fuck :04/03/24 01:19 ID:Ef7QUMnG
スモーカーズヘブンとかいう名前でカフェでも開こうか…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:20 ID:pVT07Me1
2chっぽいのはスニーカーズ〜だろうけどね
そんな映画も有ったはず
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:22 ID:h9DUKmt6
素人が飲食店や衣料品店なんか始めても三ヶ月で潰れるよ普通。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:23 ID:pVT07Me1
cnnの悪趣味な洒落よりマシでしょう
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:11 ID:a3mDHfm1
1年以上続けてるあのネーちゃんは凄いんだな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:17 ID:c6IWmnmx
実家の近くに20年以上続いている喫茶店があるよ。
特に綺麗なわけでも、特に旨いわけでもないのに
よく続くもんだ。
立地のよさなのかな?住宅街だけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:33 ID:ztCLRR1s
>326
別の収入源があるのでは。土地持ちだとか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:10 ID:vgPsaJZ7
バカ女晒しあげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:40 ID:UnJOUqJF
>320 まあおんなは「ヤバくなったら結婚すればいい」
って思考回路があるから気楽なもんだよな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:41 ID:AyXPwi3d
っていうか飲食は最悪だろ。こいつら商才はないね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 13:45 ID:QkORZkUd
カフェでTRPGなんかやったら営業妨害になりかねんと思うが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:06 ID:1+Z+SMEr
このテの女って、自分が期待してない客層を嫌悪する傾向が強いからな。

「こんなお客さんに来て欲しい。自分が描いている店のイメージに合わない人は帰れ」

なんて事を当然のように考えているからな。

まあ、好きな事をやる代償として利益を第一としないならそれでもいいのだが、

利益第一の考えなら、客の好き嫌いを経営に組み込んじゃイカンよ。

客層を絞りたいなら、そのターゲット層のニーズに最大限応えなきゃいけないのに、

それを考えないのも、彼女らの特徴。

営業妨害となる客は遠慮なく叩き出しても問題ないが、

悪い客とキライな客を混同するようでは、その時点で敗者決定だよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:23 ID:BeLlHKoF
カフェはスタバみたくすると
初期投資が大きい割りに薄利多売になるからな
投資を回収するだけで大変だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:32 ID:/hORc0Et
>>299
>>301
ここまで卑屈なのは久しぶりに見た。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:35 ID:/hORc0Et
イヌコロ同伴オケの喫茶店(カフェつーの?)が近所にできたけども
イヌコロ喧嘩しまくりでうるせーし、店の前ウンコだらけっすよw
白で統一されたキレイな内装なのに、シッコくせえんすけどww
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:49 ID:8zaSEHus
シガーカフェキボンヌ
DQNスモーカーは入店禁止で
337大学生協の学食マズ過ぎです。:04/03/28 05:43 ID:muP1wsQo
男率98%の理系大のすぐ傍に作る。

テーブルは低く、スカートはマックの奴。

音大の女学生を激安で雇い生演奏(チャイナ服)

年に20人ストーカーを生産

メイン収入は賠償金。

(゚д゚)ウマー
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:03 ID:Y0zx1bL9
>>337
男性側、女性側双方の大学名を具体的に例示してよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:04 ID:4l5nfxQJ
カフェと言うよりあえて喫茶店と言ったほうがオサレに聞こえるのは俺だけだろうか。
340冤罪やるつもりか?w:04/03/29 00:56 ID:qRBx3VLM
>>338
いやネタにマジレスされても…怖いよママン(⊃Д`)
音大はネタだから理系大(学部)の近くにあるかどうか知らんw。
ほんとにこのトレメンダス国際ビジネスモデル特許について聞きたい?
いい子にしてるんだったら話すw。

でも皆考えることは同じなんだよなー。1人いれば30人いる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:17 ID:sV8h1baC
>>339
漏れは「純喫茶」のほうがオサレだと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:25 ID:6w62O20i
>>332
お主感がイイ!!そのとおり。喫茶店などの経営者は所詮○○だからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:52 ID:VM5TAD+4
>>342

漏れも>>332に同意。

利益、やりがい、趣味を生業にする、のみっつのうち、
仕事に対するプライオリティーをどれに置くかで、店のスタンスはまるで違ってくるし、
他のものを犠牲にする覚悟もいるというのに、このテの女どもは
「どれも捨てたくない」とか言うんだよな。

もうね、アフォかと、ヴァカかと・・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:07 ID:6Y5B85yR
抜きカフェとかやったら人はいるよ
裏原系の女好きなやつが大挙

やべ、おれ開業したくなってきた
絶対もうかるって!
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:13 ID:RzHCiqaz
馬鹿女どもは浮ついた事ばっかり考えられていいですなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:24 ID:nNSi1erD
>>119がイイ事言った!

当の女どもにも言ってやれ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:27 ID:uXeFxIF5
2ちゃんねるで知った風に叩くより行動してる連中のほうが偉いと思うがな。
商売が厳しいのは多分当の本人達のほうがよく知ってると思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:38 ID:nNSi1erD
>>347
奴らはまさに「知らない」からこそ叩かれてるワケだが・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:42 ID:uXeFxIF5
>348
このスレの連中も何人が直接「奴ら」を知ってるかどうかはあやしいがなァ。
まぁ親が金持ちとかで、資金の苦労がいらない連中が失敗するなら、
資産が社会に再配分されるわけだから良いことじゃないか。もっと
頑張ってほしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:48 ID:Y+1DHFBd
わかったわかった。そうムキになるな。
なにがなんでも2chネラが悪い・ダメだ・無能だってことにしたいんだろw
いいからいいから、それでいいから。

そう自分を貶めなさんな、2chネラのご同輩ww
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:57 ID:nNSi1erD
>>349
漏れの同僚と漏れの前カノがそうだったからなw

同僚(ひのえうま・独身)は、漏れの職場に就職する前、やはり喫茶店で失敗、
わずか1年で廃業、750万の借金持ちになった。

前カノはアロマテラピー関係の小物売りだったが、ブームの落ち込みに合わせて衰退、
やはり500万以上の債務者に転落した。

先日、公務員ながら激務をこなしている姉が「仕事やめて喫茶店でもやろうかな」と言ってたのを
漏れと父が必死に反対して止めた。当時は「頭ごなしに反対するべきではなかったのではないか」
と思っていたが、やはり正解だったと今では思う。
何たって、姉の「喫茶店『でも』やろうかな」という台詞がすべてを物語っている。

負けず嫌いの努力家で、男にもそこそこモテる姉ですら、こう考えるくらいだもん。

漏れの同僚や前カノなど、他の女たちなど、推して知るべしだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:58 ID:uXeFxIF5
>350
何がいいのかよく判らんが、お前にとってはいいんだろう。
良かったね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:01 ID:uXeFxIF5
>351
な、生々しいな…。納得したよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:08 ID:nNSi1erD
>>353
あのね、彼女らがカフェを開きたいというのはべつにいいんだよ。
男だって、趣味を生業にする人はいっぱいいる。
近所に限って言っても、熱帯魚の店、ゲームショップ、ショットバー・・・

「自分の趣味を多くの人と分かちたい」「お客が喜べばそれで満足」
彼らは口を揃える。
リーマン生活に嫌気がさして脱サラして、収入が低くなってもこういう仕事や生活をしたいと、
今の選択をしてるんだからな。
それはそれで立派だと思うし、むしろ尊敬すらする。

しかし、ここで叩かれてる女たちは、単なる現実逃避か、「女性誌に取り上げられるような女になりたい」
というようなレベルで考えてるとしか思えない部分があまりにも多く見られるからね。

カフェ開業自体をバカにしてるのではない。ただ、考えの甘さを冷笑してるだけでして・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:19 ID:latYC47p
むかしあったペンションブームに似てるよな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:28 ID:/UhrZhAi
どっちかというと「くりえいたあ」ブームに近い気が。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:18 ID:w/i4EXvs
雑貨屋の流れだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:55 ID:Guplgk3P
読売にこんな記事が載ってた・・・カフェの学校ブームですな。そっちの方が儲かりそう。
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040401sw11.htm

◆開業資金、経営には苦労も
コーヒーの香りの中で、本を読んだり友だちと語り合ったり――。
カフェが暮らしに定着する中、「自分らしい個性的な店を開きたい」という夢を持つ女性が増え
ている。開業資金の工面やオープン後の経営には苦労もあるようだが、「自分好みの空間を
作る」という魅力が女性たちを引きつけている。
(中略)
◆ノウハウ学ぶ学校も
カフェの開業を目指す人のための学校も盛況だ。東京・世田谷区の「カフェズ・キッチン」では、
現在約120人がカフェ経営のノウハウを学んでいる。生徒の半数以上を20―30歳代の女性
たちが占める。
学園長の富田佐奈栄さんは「どうせ苦労するなら、人に使われるより、自分の店で働きたいと
いう女性が多いですね」と話す。ただ、カフェを開業して経営を軌道に乗せることは簡単ではな
い。開業のためには少なくとも500万―600万円の資金が必要で、客が何度も店に足を運ぶ
ように魅力的なメニューを研究することも大事という。
富田さんは「開業してから後悔しないために、コーヒー、紅茶のいれ方から店舗設計まで、きち
んと研究しておいた方がいいですね」とアドバイスする。

カフェズ・キッチン
http://www.sanaegakuen.co.jp/main.html
カフェプランナー、デザートクリエイターという資格が出現
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 04:21 ID:tbi1viVV
∋oノハヽo∈
 ∩"´D`) テヘテヘ〜♪
  (   ∪
  (_)__)
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:13 ID:rXAm1HtO
こういうのって「勘違いオサレ気取り」の女がよく
やるよな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:18 ID:TpZ+Y2Cu
バカを乗せると儲かるな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:26 ID:9/jJzTkj
>>354
鋭い・・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:42 ID:fgIuqE1U
自分が普段カフェにもロクにいかないくせに
カフェで生活が成り立つって考えるのが凄いよな。。。
どこからそんな能天気な発想が出てくるんだ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:47 ID:puW2JX7T
http://ebimiso.com/guas
ハウルの動く豚
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:10 ID:qcXzKuLc
>>363
「女ならではの発想」からくるのです!w
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:16 ID:KXdTQt+N
レジェンド伝説は今 甦る=よみがえる新型車はクイントに決定。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 09:35 ID:ux845o2P
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2004年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・
僕は、読むと、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。
85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 09:38 ID:ux845o2P
訂正
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2003年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・僕は、読むと
、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/03 10:05 ID:ux845o2P
訂正2
一年前2003年4月4日の写真週刊誌フライデーでした、最近また、あらわれたとかいうことききませんか
2004年 4月2日 僕は、道端で、雑誌を何気なく見つけた・・・・・。
2004年 4月3日 朝 午前9時10分 35秒、  2003年4月4日号の週刊誌、(フライデー)1つの記事・・・・・僕は、読むと、3月5日、東京、汐留川 にあらわれた、
大量のボラ が・・・・・2月に東京立会川にあらわれたのが、さいしょで・・・・
1995年 1月17日 阪神淡路震災の震災 数日前に、周辺の川で、大量のボラが目撃された・・・・・。
要注意点 数日前だそうです、ボラが、1995年の阪神淡路震災前に、周辺の川で目撃されたのは
404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 03:34 ID:KXdTQt+N
4月バカ 一日前。3月31日。
WISE THAN EASY ACKNOWLEDG
賢さは知識に勝る。
知識は賢さに勝る。
うえからよんでも、下から読んでも。
山本山。109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 21:10 ID:KXdTQt+N
インテル845シップセット
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:26 ID:KXdTQt+N
もーう悩み無用 人生変わるほど だきしめーて、信じて歓び
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:43 ID:7fzgm0PY
>>354
>「女性誌に取り上げられるような女になりたい」

つまり、これを利用したビジネスも成り立つってことですな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:22 ID:DhXUwRKq
368 君は半分正解に近づいたな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:22 ID:59mkD5ib
>>369
残り半分を教えて!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 02:49 ID:ds/Ttg4P

一時期リフレクソロジーの学校とか、勘違いバカOLを釣り上げる
開業商法が流行ったけど、似たようなもんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 10:59 ID:c/Ne10Q/
つまり、女性誌を刊行する偉い人になって、
広告料○○円とか取りつつ、のっけてあげるよ、というビジネス
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 15:40 ID:8G1sxRIN
個人破産が過去最高になってるのは、コレ>>1が原因か!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:20 ID:LTXfWGZz
>>371
マッサージは一同成功部類に入る業種
教えられる範囲で免許も取れるし、就職パートには困らない

カフェは下火な上、本人の才能が必要。習うだけでは無理だ
学校は料理界の東大と呼ばれる辻系列だろ他業者と比べても偉い学費が高い
人脈は凄いから、就職探しの場として通う価値があるだろうけれど
開業するならただのぼったくりん
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 18:15 ID:lBTcLdQd
>>373
結局、女のほうがカネ使いは荒いという事。
男に「キップのよさ」を求めるのは、自分のカネがないからに過ぎない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:48 ID:5bhHPBnf
>>375
カード破産は女も多いし。


ただ、男はギャンブル散財力が強いため
女が男の金遣いの荒さを超えることは不可能。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:44 ID:+Eo0ps4P
>>376
ギャンブルをしない男にとっては、このテの女は触らぬが吉だって事だな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:28 ID:kA+lZdE0
ビジネスとしては成り立たないけど、趣味で3食確保できればいいというコンセプト
ならいけるだろ。社会人の時より、精神衛生上よくなるならいいんじゃねーの。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:02 ID:WV/CJuek
専門学校ってドリップのいれかたとか実技もあるのかな?


女ばかりのクラスだから休憩時間に
「なんかあの子ムカつかなくない?ブスだし。あんなのが店出しても絶対潰れるって」

とかタバコ吸いながら固まって陰口叩いてそうだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:59 ID:rKK0Yidg
宅配レンタカーを開業して欲しい。
電話をすると家の前にクルマが届く。
運転していたドライバーは折畳みチャリに
乗り換えて営業所に返る。

日常の足替わりに便利か。軽1BOXで半日5000円
くらいで。

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:01 ID:3DijazB5
自宅の一部を改造して喫茶店開業!手作りケーキが評判!みたいな
番組を前に見たが、客は知り合いだけ、売り上げは一日数千円という
有閑マダムの「お店ごっこ」が実態だった。商売をなめるなと言いたい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:44 ID:gEqP/4SW
ああ〜こういう女達(男もいるが)がやってるカフェって
入り図らいんだよな〜。何か内輪だけで盛り上がっています〜という感じで。
恵比寿だか中目だかの「私たちはゆる〜い感じでのほほんとカフェしてます」
という感じのカフェ入ったことあるが。。。最悪だったよ。
巣束やドトールでいいよ。あんな糞高いコーヒーやらてぃーやら
飲むんならさ・・・「癒しカフェ」てのも全く癒されなかったし(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:47 ID:dgexeqaV
今どきカフェ開業を目指す若者って、
損益分岐点という言葉もわからなさそうなそう。
というか単にブーム乗っかってるだけじゃん。
長く続くわけないよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:20 ID:RE6r+4hV
>>381-383
このテの女って、自分が期待してない客層を嫌悪する傾向が強いからな。

「こんなお客さんに来て欲しい。自分が描いている店のイメージに合わない人は帰れ」
なんて事を当然のように考えているからな。

まあ、好きな事をやる代償として利益を第一としないならそれでもいいのだが、
利益第一の考えなら、客の好き嫌いを経営に組み込んじゃイカンよ。

客層を絞りたいなら、そのターゲット層のニーズに最大限応えなきゃいけないのに、
それを考えないのも、彼女らの特徴。

営業妨害となる客は遠慮なく叩き出しても問題ないが、
悪い客とキライな客を混同するようでは、その時点で敗者決定だよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:46 ID:oqBLbDvi
「自分の趣味を多くの人と分かちたい」「お客が喜べばそれで満足」
という人だったら自分の趣味には投資も惜しまないし、勉強もする。お客にも楽しんでもらうために
いろいろなことを考える。
それに対してこの女性たちは「自分好みの空間を作る」ことが目的で
そこに来た他人がどう思うかは眼中に入っていない。「私こんなの作ったの!!見て見て!!」というのが目的。
自分が楽しければそれでいい。
そんなところか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:34 ID:uQgrMmKq
金持ちの道楽がやることだな。
貧乏人が学校に行ってまでやることじゃない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:01 ID:icQN4oKH
つうか、ローンで学費払ってる奴がほとんどだよ。
学校卒業した時点で100万近い借金を背負って、更に開業資金を
300万前後借りる訳だ...
ご利用は計画的に。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:25 ID:wLjqPB9Z
>>1 こんな感じだろ?

ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 03:32 ID:Gnw6o3L1
女子供、とはよく言ったものだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:24 ID:gk3Y4AwE
男のラーメン店開業と同じじゃねーのか。。。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:37 ID:Wm1GG6XF
副業でネットカフェ始めた。
データ収集しながら改善の毎日。

思ったより徹夜でネトゲする香具師多いんだな。
ピザ屋とかココ壱とか等の弁当屋の宅配もOKにしたら注文する香具師の多いこと多いこと・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:53 ID:9uMf1pVi
る--る-る、かふぇころん♪
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:30 ID:s6mIQdNX
これはもうカフェでもラーメンも売ってみるしか無いね
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:49 ID:9uMf1pVi
大丈夫か?
愛の貧乏脱出大作戦は終わったぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:10 ID:U3WTLm0q
俺も喫茶店やりたいが、どう考えても食えなさそう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:33 ID:NX1XbjAm
食うには食えそうだが、食うだけでしょ。
飯だけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:47 ID:8sNiywN3
男は黙ってルノアール
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:59 ID:J87cuOlI
客単価が2000円行かない外食産業には魅力ないなあ。。。
こんなカフェでも開店当日には居座りヤクザか
DQN先鋒隊の洗礼を受ける、と。大阪ならなおさらだあね。
宝くじ3億円当ったら道楽でカフェも良いだろうが。。。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:33 ID:HnL1ko3X
不動産をただで使用できる恵まれた条件のヤツなら採算とれるかもな。
普通はテナント代もペイしないからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 00:58 ID:2ZmGj758
>>394
いや、カフェでもうどん出てきますけど何か?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:53 ID:JqgyBCXr
客単価が低い(コーヒー、ケーキ)&回転率が低い(マターリ読書)なんて店作っても持つわけないじゃない。
客単価高(飲食、アルコール有)&低回転率←カフェなのか?
客単価低&高回転率(お持ち帰り有)
の2択だろう。
理想は高客単価&高回転率だがね。
フランス辺りの本場カフェはどうなってるんでしょうかね?
ひらまつ亭の社長が「日本にはカフェ、ビストロ、高級レストランのピラミッド構造がないから私が作る」なんて言ってるけど
目指しているカフェはどういうカフェなのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:01 ID:+j8pXuga
>>398
昔はその筋の方も専用席で渋く飲み流していたもんだけどね
 
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 05:21 ID:Ll135axn
>>398
そんなことが普通にあるのか・・(((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:36 ID:yGmTDLh8
親に借金肩代わりさせるんだろ 親不孝者 さっさと嫁池
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 08:27 ID:zfqJPDlr
嫁に行けないからするんでしょ。
本人は相手が沢山いると思っていても、実は体だけを求められているのに
勘違いしてる女もいるよね。
ま、これはおいといて
俺はカフェというビジネスがどうかと思うわ。大手に市場を殆ど取られていて、
個人でどう立ち向かうんだろうか?
カフェじゃなくて、もうちょい他のビジネスをやった方がいいのにどうも、オサレ路線に
必死にしがみついちゃってね。
パリに行ったらキャフェでも飲んで   って雰囲気はちゃんちゃらおかしいぜ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:47 ID:Y1UvHXu3
カフェ学校経営すれば、儲かるんでつね
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:55 ID:ZVGeuIHo
>>397
いっそのこと
喫茶滝沢なぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:12 ID:+oSmuJSf
俺の提唱する「オッサン向け喫茶店」のほうが儲かりそうだ

@各種新聞、スポーツ新聞完備
@喫煙席:禁煙席=9:1
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:18 ID:u0jo6sYW
>>408
で、どうやって客単価をあげるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:24 ID:LZII8G4M
>>408
ルノアールがすでにある
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:26 ID:ipAgZBzT
>>409
マダム相手に高額フード&ドリンク&スイーツでも売りつけるぐらいしかないんじゃない?

ネットカフェのほうが儲かりそうだが、時間延長料とれるのはいい。

412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:34 ID:X1ll3jlJ
俺の提唱する「自販機喫茶」のほうが最強。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:37 ID:ipAgZBzT
>>412
それじゃ国道沿いにある24ゲームセンターと変わらない気がw。
414REI KAI TSUSHIN:04/04/14 16:56 ID:zOCQHcXn
脱サラ組の成功例は0.1%

必要なのは、
1. 自分の扱う商品をお金を出して購入してくれる友達が1000人以上いますか?
(退社後は会社の友人は、友達じゃ〜ぁないから!)

2. 銀行から融資してもらえる、コネや人脈はありますか?

3. 固定客やリピーターがついて、友達をあてにせずに、やっていけるまでの
2年間の生活費となる貯金はありますか? 

4. 万が一、借金返済が不可能な場合!
a. 首をくくる覚悟はありますか?
b. 社員に責任を押しつけて、逃げる勇気はありますか?
c. 友達同士で事業を始めた場合、責任を押しつけて、逃げる勇気はありますか?
d. 女性の場合、ソープで働いて返済できますか?(これは、簡単だろ!)
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:57 ID:hIbQe+S0
>>412
既に水道橋にあったような…
416REI KAI TSUSHIN:04/04/14 17:15 ID:zOCQHcXn
>>421
1. 自販機をこわされる。
2. 防犯カメラ設置しても、損害は帰らない。
3. 電気代+仕入れ値+固定費>売り上げ
4. 自販機1台70〜100万円(うちは2台、親戚は6台)

そんなに儲かるのなら、コカコーラ 等が自ら設置販売してるよ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:11 ID:s5ae1qQm
じゃ、俺は脱サラしてデリヘルを開業するか
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:18 ID:UnwYFscb
かふぇブームって2000年位だったよね?
原宿やら代官山やらのカフェによく友人に誘われて
行ってたよ。。果たして未だ何件残っているんだろうか??
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:26 ID:bOf4XfPk
つまり、このニュースが言いたいことは、
脱サラしてカフェ経営専門学校を設立しろということだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:28 ID:Q7hhtZzT
ある意味、警察とパチンコの弊害です
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:31 ID:bgvoaZEn
CASSHERN〜キャシャーンがやらねば僕がやる その6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081870233
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:59 ID:9YnVjWxI
日本全国のブサイク独身低脳のアホちゃんが必死に
OLやってためた金をドブに捨ててるのを見るとかわいそうに
なってくるよ・・・・。だいたいが、田舎に住んでるアホちゃんが
身の程を知らずにテレビや雑誌の煽りを真に受けて金無駄にして
んだよねえ・・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:17 ID:Wxiknpan
>>417
その筋にコネがあるのか・・・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:59 ID:7ClLprKh
女どもは、男に金品をタカっておいて、自分のカネはこんな事で捨てているのか・・・・

女の金銭感覚ってギャンブラーより恐ろしい・・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:40 ID:U1trFF61
美容師、アロマテラピー、そしてカフェ・・・・・次は何がブームになるのやら┐(´ー`)┌
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:28 ID:LfM1NN1a
↑ペットもあったよね。
ペットの美容師、ペットのお洋服や、ペットのカフェ…
427とーほくの資産家:04/04/18 23:51 ID:wBm578Im
同じ事を書くようですが、儲かるのは「学校」だけ。
やはり江戸時代のように「丁稚奉公」して商売を学ぶ
のが一番。中学校卒業したら無給でも「流行のカフェ」に
奉公しノウハウを学びましょう。
チャランポランなパラサイト兄ちゃん姉ちゃんは「サラ金」
の客になるだけです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:11 ID:6pIxZJc7
捨男女差別って言いますけど、正直、街中でたむろしている女子高生たちを見て、
こいつらを自分の職場で雇おうとは思えない。
高校生に限らず、一般的に女性は子供の頃から甘やかされている傾向が強い
から、意識の中でも、いざというときに自分は女性だからという甘えが出てしまう
人が多いと思う。
性差による能力差はないとは思う。でも、問題は意識の持ち方。
確かに社会の方も、良い成果を出している女性を男性並みに報いないという現実
もある。
 女性の意識が低い傾向 → 社会が報いない → 更に意識が低くなる
という悪循環もあると思うけど、やっぱり意識を変える方向も考えてもらわないと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:46 ID:GkkHJIkm
>>428
化粧落として、落ち着いたフリして、恥ずかしがれば
そういう女子高生だったことは見抜けないかと
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:20 ID:U98iseUj
女はやはりバカだという事が、このニュースで証明されたわけで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:47 ID:TipOBtnB
話題喚起あげ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:51 ID:+uVh2E3p
カフェでつまづいてお風呂逝きか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:18 ID:RXyhHbKF
>>1を見ると女の発想の安易さに悲しくなるな
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:40 ID:8X3xW8yr
女って矛盾してるよな。
一方で男女平等とかそういう主張があって
一方で男に依存するような思想が未だに大勢なんだもん。
こんなんじゃいつまでたっても女性解放なんてありえないよ。
先進国の中でも女性の地位が発展途上国並に低いのは
男社会の構造もあるだろうけど、女性の意識が未熟なのもあるよ。
銀座で夫の金で闊歩してるブランドばばあとかこの世のゴミだよ。
まだ巨額の短期取引とかで莫大な不労所得得てるハゲタカファンド
みたいなのとかのがまし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:05 ID:b40Gkd6O
飲食業界って、個人のお店は開店後の数年間で半分ぐらいがつぶれちゃうって
本当ですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:03 ID:wI5j06Yl
カップラーメンの自動販売機を居間に飾るのが俺のドリーム。

客は俺とダチだけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:10 ID:Ngthx1cf
>>435
かなり実体はそれに近いんじゃないの?
固定客つかないとねえ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:11 ID:VvjWarR1
スタバとかエクセルがあるからもう(゚听)イラネ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:33 ID:2HebFsO3
店名のネーミングセンスでその後の運命の5割は決まるよな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:38 ID:qgfeTt6v
いいじゃん、ほっといてやれば。
馬鹿な女がわずかではあるが
日本の消費に役立ってるわけだから。

成功率はとてつもなく低いだろうがね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:26 ID:MqzLeXYq
親の援助を得ずに成り立ってるカフェがいかに少ないことか・・・

親から散々金巻き上げてるくせに「儲けることは考えてないんです」
なんて堂々と言い張る馬鹿の多さに呆れる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:24 ID:kzMps9Vu
飲食店は開業は容易だが、5年以内に8割が潰れる!!
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:44 ID:ZpC3fEQS
中小企業白書を斜め読みしたときに開業が増えると設備投資が増えて景気が良くなるからがんがん開業しる!みたいな文を
読んだ気がしたんだが要するにこういうお姉さま方が借金を背負うということか
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:53 ID:spZUUpcx
つまり簡単に基盤させてくれる風俗嬢が増える。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:51 ID:awGQz6ii
ビジネスとしては凄くギリギリ、もしくは赤字になりそうだというのは
目に見えてるけれども、サビ残で搾り取られるより、多少はマシという
見方もできるよな。
446 :04/05/07 12:59 ID:vaBe8xcn
ゴールドラッシュでいちばん儲かったのは「スコップ屋」だった。
447 :04/05/07 13:28 ID:vaBe8xcn
ていうか、もまいら。

今カフェの学校入学すると、<8割は騙されやすい女性>という
素晴らしい環境なわけです。

通いたいな。マジで。(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:25 ID:mxi1KR5I
飲食店開店ラッシュでいちばん儲かったのは「厨房屋」だった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:32 ID:L4BTwfBV
>>446
あとジーンズ屋モナー
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:34 ID:Z4MvvUDX
OL50人
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:04 ID:rhCdBoAq
>446
?449
ネットビジネスでもちゃんと儲かったのは営業支援関係。
ちゃんと分かってる人は、夢見たがりの大甘ちゃんから
金をむしる。世の中にはカモの大群がいるんだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:03 ID:c9qOVC/n
>>447
夢を騙れば喰い放題?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:25 ID:rA2QHXeD
でずにーがいい例だろうが
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:30 ID:ESNkpHIA
別に誰にも迷惑かけてないんだから、
そこまで貶すなよw

失敗して学ぶ事の方が多い訳だし。
1万人に1人くらい、新しいカフェのスタイルで成功する人が
出れば万々歳じゃないか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:46 ID:EiuuLT/u
>>454
親にはめちゃくちゃ迷惑かけてると思われる
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:51 ID:lO6yR1qw
80年代のカフェバーと同じ。
言い方替えれば軽食喫茶、じき終わるって。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:49 ID:RbHlr1Lv
超ミニスカの女子高生だけをバイトに使えば
儲かると思うよ。バイト代も安いし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:40 ID:87NQ20cA
>>452
「タレントにならないか?」と話を持ちかけて事務所に所属させ、
「デビューしたいなら一発ヤラせろ」とセクースし、約束どおりにデビューさせる。





・・・もちろん、AV女優としてなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:28 ID:lFk7AIum
カフェねえ、そんなんより車買って出張で
夏ならアイスコーヒー、アイスクリーム、カキ氷、カチ割り  (冷たいお絞り付き)
冬ならホットコーヒー、ココア、ワッフル、おでん
でも売ったほうが儲かると思うんだけどな。もちゴミ箱も用意しといて。
喫茶店なんてただでさえ客こないんだからね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:40 ID:/0qLjYuy
>>459
それは、法的にはダメだと思うのだが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:51 ID:6+DCSlOe
カフェブームが起きたときに行動を起こす時点でブームは終わるということに
なぜ気づかない?
頭がいいのはこのスクールだな 
女ってホント半径5メートルが世界のすべてと言ったもんだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:01 ID:/0qLjYuy
>>461

男も「株」で同じ現象を見てとれるけど。
463461:04/05/09 11:02 ID:6+DCSlOe
>>462
言われれば・・・・確かに
 
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:03 ID:GMb+MDZ8
株は人数が多くても困らない
むしろ活性化する。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:05 ID:6+DCSlOe
やはり男が賢いということで結論
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:12 ID:TfoOICcN
創業セミナーとかに行くと、カフェを開きたいというねーちゃんが結構いたりする。
で、セミナーの講師に開業資金に4000万くらいかかるということや、
ババアになってもやるつもりなのかだの、さんざん言われて現実を知ってすぐに諦める。
つーか、ロクな事業計画も持たず、人からちょっと言われて諦めるくらいの意志の弱さしか
持ち合わせていないのなら、経営者としては失格だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:55 ID:QdFjIq4+
お茶汲みはいやだけど、カフェを開業したい、そう申されるわけですね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:47 ID:5LtqmLLo
ち○るっていうタレントも、ちょっと前に自分のカフェ開いたけど、
「友達が楽しく集うことができる、そんなカフェができればいいと
思っていたけど、事業計画やら仕入れとか考えないといけないと
知って驚いた」みたいな記事をどっかの雑誌かなんかで見たけど、
最初の動機ってそんなもんだろ、みんな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:04 ID:Mn/mqLkv
>>454
バカは感染するからな
まあ、そのおかげで食っていける人間もいるわけで世の中よく出来てるのかもしれん
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:48 ID:jmtS6H2h
>>467
ウチの元同僚の女に

「私はお茶汲みの為に大学を出てこの会社に入ったんじゃありません!」

と言ってやめてったDQNがいたが、なんと退職後わずか三ヶ月で喫茶店をオープンさせてたよ!

更にわずか三ヵ月後には店をたたんでたがナーw

てか、「お茶汲みの為に大学を出て云々」って・・・・・当たり前だw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:51 ID:vDrBoQ3E
1杯数百円で数時間粘られて商売になると思ってんのかね、馬鹿女はw
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:53 ID:IDi25p4M
>>471 さらに言えば、「自分好みの客だけ」で
店が続くと思ってるフシがあるんだよ。

・・・学生時代にバイト経験すら無いんだろうかねって感じ。
世の中、どっからお金が来てどこに行くのかって事を全然考えた事が無いんじゃないかなあ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:57 ID:2u0zMVB6
女がやってる変にこぎれいなラーメン屋にこないだいった。
なんか居心地わるかった。。
474麿 ◆E231Gqs6/. :04/05/11 06:36 ID:zcj3WgoI
そう言えば、昔の職場で部長秘書のかわいい子のPCのfavorite覗いてみたら
カフェ関係のサイトばかりずらーっと並んでいたことがあったなー。

でもまあ現実的には無理だと思うけどね。採算とか考えると。。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:35 ID:l8T+TxOB
素人が料理するカフェは道楽商売でしかない
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:43 ID:8A7d8zhU
友達の家を半分改装とかして居酒屋になられるとなんかへこむ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:17 ID:MwTysjER
ただの溜まり場
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:42 ID:+aN0IavA
親兄弟含めて、誰にも迷惑かけないなら誰も止めないよ。
こんな時代なんだから夢を持つのもいい事なんじゃない?

まぁ、失敗しても体でも売ればいいんだしさ。


俺なら、カフェを開く夢見る素敵な起業家さんを相手に
カフェのノウハウと、事業計画から資材調達、開店までのサポートをする会社を興すけどね。

で、副業としてカフェで失敗して
体を売らなくちゃいけない女性を集めて風俗を開店します。

こっちの方が、本業より稼ぎがいいかもね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:43 ID:fKGEvF3v
この学校は、恐い客が来た時の対処の仕方とか教えてくれるんだろうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:22 ID:UyDRjGQc
カフェなんぞ今時儲かる以前に残れるとでも思ってる時点でアマチャンだよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:37 ID:W3BprwJO
半年後には潰れるorマンガ喫茶になるなどの方向転換という罠
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:07 ID:W3BprwJO
TRPGとか、逆に嫌がられるのを呼び込んでみたら
それなりに固定客が出きるんじゃねぇ?w
デブヲタの何処から出てくるか理解不能の金回りの良さってあるし。
始終何か食ってそうだし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:11 ID:ZaQa9fv5
今日の日経の夕刊にでてたね。
学校行かないで現場に飛び込めばいいのに。
給料もらえて仕事も覚えて一石二鳥
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:17 ID:EoF27FN2
>>482
あんたらヤクザのほうが余程理解不能だ>金回り
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:24 ID:23yOIqG/
通過、飲食はもうおわっとるー
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:29 ID:4tiOj1Bv
この話しの本筋は、
カフェ開業を目指す女の話しではなく、
カフェ開業を目指す女をカモにする専門学校の話しである。

専門学校にとっては生徒が実際にカフェを開業するかどうかなんて関係無い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:11 ID:5ysINesD
>>484
(|| ゚Д゚)何故ヤクザ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:47 ID:V41TaBOI
>>486
代々木アニメーター学院とかと同類だよな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:54 ID:UQo/C7UQ
ネットカフェにアベック喫茶をミックスさせた喫茶が最強。
むろん、PCにはライブ用のカメラを常時稼動させておく。これで儲かるね!
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:03 ID:1iVIo3QP
こういうスレって鬼女板や毒女板にないんだろうか
さっき検索してみたが、それっぽいのはハケーソできなかった(´・ω・`)ショボーン
491 :04/05/12 09:28 ID:da3XtuJj
>>478
正解。そのたぐいのインチキコンサルタント知ってるよ。
本当に事業の計画から資材調達・建築・開業後もサポートって話で
全部外部のスタッフ安く使ってバックマージンがっぽり。
開業後も消耗品はその会社経由で高値で仕入させられる。
開業後の支援は本に書いてあるような一般論でお茶を濁しバイバイ。
「騙されたゴルアァ!!」されても自己責任で巧妙に逃げるし
トラブル担当の専門スタッフ(微妙にコワイ)までいる。

都心におしゃれなオフィスを構え、
全国の世間知らずな田舎モノを騙しまくってるよ。

492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:08 ID:6y1gOGxm
でもまあ、これで、いろんなカフェが出来てくれたら嬉しいね。
フランスとかイタリアとか、街角の店で、ちょっと座って、
コーヒーのみならず、ビールとかワイン飲んで、軽くツマミも
食えたりするじゃんか。そういう店が日本にも出来てるけど、
ちょっと高くて入りにくいもんなあ。

無線LAN使えて、生ビール350円くらい、ワインがグラスで200円くらい、
で、ツマミつーか軽食が、スパゲッティ400円とか、ソーセージ200円
とか、あと温野菜のサラダが200円とか、そういうリーズナブルな
値段で居心地いい店が漏れの生活圏にあったら、通うなあ。
休日の午後とか、そこでマターリしたい。
あと、深夜営業していたら、夜勤後にメシ食いに行きたいっす。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:19 ID:twvotiH2
女だけで経営してるカフェってなんか貧乏くさくてだめなんだよな。
とくにおばさんだとオリジナリティがないどころか
劣化コピーしかできないし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:22 ID:LaEl99O7
【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】

すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。

先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権に違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。

詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/
ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/
プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7

また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:23 ID:gUMEc9Nk
まあゲー専が専門学校の最低ランクという事でよろしいですね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:09 ID:tn0TMzjY
配信サーバを海外において、最新DVDソフトの映画を放映する
シネマカフェはどうか。ホームシアターとPC系の投資が
200万円くらいと海外の協力者が必要になるが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:10 ID:Nn+TASKO
都市によって、喫茶店の数に相当な違いがあることが、判明。
(きっさんてんの多い都市 より)
カフェを開くならば、その土地柄にあったものをやらないと駄目ですね。

それにスタバ商法は、普通の起業家には、真似することが出来ない。
関東地方(喫茶文化不毛の地)では、大変かも。
関東地方で自家焙煎で豆のみの販売の店が多いのは、喫茶店経営が難しい
からではないか。

マンが喫茶のデータとかも、知りたいね。
498 ◆FuDe.12Oms :04/05/14 14:27 ID:YzMS+Tby
看板架け替えても結局の所は飲食店だから、食い物やサービスのレベルが低いと繁盛しない。
金掛けてファサードやインテリアに凝っても、店主がお花畑だと間違いなく潰れる。
というか、潰れていってる。
499Жコーラ飲んでもBSEマクド食べるなかれ:04/05/14 16:06 ID:tp5L7UeJ
コーラ飲んでもBSEマクド絶対食べるな!、全国の人民達!。
不幸にして頭のわるい奴や死に急ぎたい奴だけ平気でお昼にたべるがいい。
狂牛病汚染牛肉を過去もそして今後も平然と材料にし続ける
犯罪企業マクドナルドの間違いに手を貸す義務はわたし達にはない。
食品衛生上当然の牛全頭検査がもし実現しても、マクドのやり方
に変化はない。まずいフィッシュバーガーでごまかされてはいけない!。
日本ではへぼCEOもその売春婦も、牛肉バーガーなど食べてはいないのである!。
まともな奴ならマクドを食べてはいけない。牛肉食いたきゃ他のメーカー
にしろ。それが君に幸せな将来を約束する大きな条件の一つだ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:48 ID:jMEq7/96
漏れは、余裕ができてリタイヤしたらシコシコ集めたアーケード基盤コレクションを
遊ばせる喫茶店開きたい。
ドリンクにプレイコイン5枚付き、プレイコインだけの追加もおkみたいな感じで。



ま、客層が限られているから、そんな採算のとれなさそうな店夢のまた夢だがね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:57 ID:XCuBU2i4
>>500
俺はそんな店あったら間違いなく通うよ。
はじめたら声かけてくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:52 ID:99Xot0F+
女性が開業して儲かるカフェって、どういうモデルがあるかなあ。

やっぱりノーパ(ry
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:56 ID:gCgXjK1Y
>>500
ゼビウスやパックマンは1コインで12時間近く遊べる香具師がいるので
気を付けた方がいいよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:01 ID:99Xot0F+
パックマンで12時間・・・・そんな腕前あってもヤダなあ、漏れw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:02 ID:OgiIVds/
一言も話してはいけないとかそういうところならいく
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:05 ID:99Xot0F+
OLに人気のお店ってロクなもんがないんだよなあ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:22 ID:OgiIVds/
これだったらスナックでもやったほうがよっぽど成功率が高い
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:59 ID:RFl+RIo4
>>503
>>504
俺、パックマンは最高でカギの60面(正確な面数なんて数えられねえよ!)まで行った。
大体プレイ時間は1時間20−30分くらい。
パックマンはカギの256面がラストのため、12時間はありえないと思う。
(時間稼ぎすれば可能だが)

さてと話しを戻すけど、俺みたいな凄腕(自分で言うな)プレーヤーが店に通うと、
プレイ見たさのギャラリー客が来る。
そいつらは見る以外にする事無いからドリンクや軽食を頼むと思う。
案外ヒットするかも?
509500:04/05/16 22:07 ID:YNT9MGK2
>>508
スタープレイヤーによるプレイライブはいいかも。

大画面プロジェクタを入れるスペースがいるので、
大きな店じゃないと辛いかも(TAT)
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:27 ID:ezruPZp5
音キチ倶楽部ってそんな感じだったの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:39 ID:YwbBL6Vw
>>509
確かに大画面プロジェクタは欲しいが
昔ながらに1台のゲーム機の周りに人だかりが出来るってのも悪く無いと思うけどな。

512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:55 ID:pvDPOHU2
家事とお文化が女性に向いてる職業だと思う。
カフェって家事的労働だしちょっぴりお文化な香りがする、まさに女性向の仕事だ罠。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 09:46 ID:49sfm59N
自分の部屋をカフェ風にして、
友達呼んで楽しんだほうが良くないか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:02 ID:WgRd8MWx
これはいいことだ。3年後にはソープ嬢が急激に増加しそうだからな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 10:33 ID:5pQawDaU
開店当初にくる粘着ヤクザにしっかりと応対できるかな
516ryu:04/05/18 13:20 ID:SfQPpD/I
元芸能マネージャー今、夜の代理人。
将来的には広告代理店を作る事を
視野にいれ、話せる奴ら募集中。
記録、その他も
http://popup11.tok2.com/home2/ryu/
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:35 ID:vh6dmGuZ
内装屋はウハウハ
518 :04/05/19 09:09 ID:HkHSEnDc
江戸時代の 出会い茶屋
文明開化で カフェー

お店のお姉さんが商品だった。

飲食業の名をかりた風俗の原型ですね。


519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:39 ID:B8aA1QDq
こーしー飲むと心臓がドキドキしたり○痢っぽくなるです
こーしー屋に申し訳程度にある紅茶とかはあんましウマくないです
玄米茶とかどくだみ茶とか謎の野草茶とかのお店あったらいいなぁと思います
食べ物は無理に和風でなくても良いと思います
ここを覗いてるカフェ開業を目指す人とかよろしくです
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:45 ID:+V6ip6Jo
昔OL進化論で…と思ったら>91で既出だった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:03 ID:u69BpaVG
>>9
>コーヒーうまくて、少しぐらいの料理なら出来て、
>数冊の本とか資料持ち込んで読んでてもよくて、
>やかましいガキだのDQNなどいなくて、
>夜早いうちならビールぐらいなら飲めて
>ツッカケ履きでもウザがられなくて
>家の近所にあるオープンテラスのカフェなら

>たまに行きたいものだ。

俺のいきつけの店は、オープンテラス以外の条件はすべてクリアしてる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:06 ID:u69BpaVG
好きな子の紹介でその店に通うようになった。
その子に会えると期待しつつな。
しかし一度も会えなかった。そのかわりにスタッフの女の子と
どんどん仲良くなっていった。驚くぐらいに・・・。
523独立希望:04/05/21 07:59 ID:+g5Es1Op
カフェ開業をしてもうかるのかな。
そういえば、名古屋の喫茶店は、コーヒー以外にもう一品つくとか。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 09:37 ID:cVoOCHys
>>523
ピーナッツとか、小袋の菓子が付く店がある。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:56 ID:0dNnjr9x
だめなやつはなにをやってもだめ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:13 ID:vFX1QSqc
昼間はカフェ夜は売春宿
5271:04/05/21 11:16 ID:3mJEXIYt
1
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:21 ID:30j/mqN0
スレタイ見て本当に女ばっかしなのかと思ったら「6割は」かよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:28 ID:ZVks7dlX
名古屋じゃ喫茶店でコーシーたのむとピーナッツが付いてくるらしい・・・
530_:04/05/21 15:18 ID:lUuNczR0
愛知では、朝にコーヒー頼むと
トーストとサラダと茶碗蒸しが・・・ガクガクブルブル
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:29 ID:OJ3jQqwX
まあ,夢をもってて,独立しようというのはいいんだけど,
問題はそのカフェ開業っていう夢が,単に流行に流されてる
だけのもんなんではないかと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:04 ID:y1c70frL
秋葉原のメイドカフェを東大のすぐそばにオープンすれば儲かるのにw
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:30 ID:MAbgpAdN
>>513
>自分の部屋をカフェ風にして、
>友達呼んで楽しんだほうが良くないか。
自営にして経費で落としたい
専業よりはカフェ経営のが儲かってなくってもカッコイイ
むしろ儲かってないほうができる夫がいるってことでさらにカッコイイ
 
近所で安いところがあればってよく思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:55 ID:a03MtsEW
知り合いの女性で「1年以内にカフェやりたい」って人が…
アルバイトもした事がない人なのに……
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:29 ID:5l8hvUmS
なんの目的を持ってカフェを開店したいなんていうのか?
ものすごいうまいコーヒーを入れられる、うまいケーキが作れる。それもなし。
自分に何もないのに何かできると思っているのだろうか・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:53 ID:I4DL3S3E
好きな事を仕事や商売にする際は儲け第一に考えちゃイカンよ。リーマンや公務員とは違うんだから。

バンドマンだって小説家だって芸人だって、「人と違う道」を目指すからタイヘンなのではなく、好きな事をしたいからタイヘンなんだよ。

一流になるまでは霞を食って生活してるようなタマゴばかりなんだからさ。

脱サラなどで観光地の現地ガイドやアニメグッズ・古本の店を営んでる人たちも、

「安定しててもイヤな事を仕事にしてストレスためるよりは、このほうが幸せだ」

と思って、そういう選択をしているわけで。

思うに、彼女らはそういう部分に思いをはせていないよ、きっと。

そして、それは「好きな事をしている」彼らにも失礼だと思うんだがね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:55 ID:LTseqeYl
356 :It's@名無しさん :04/05/22 23:23
OL1年目のM子さんとI美さんの月曜日の朝

M子さんは、憂鬱な月曜日、通勤電車で癒し系の音楽が聴きたくなりました。
MDに入っているディスクを取り出して、昔レンタルしたカノン100%の
ディスクを探しましたが、見つかりません。
遅刻しそうな時間なので、走って駅へ。
あれっ、MDからディスクを出したままでした。
憂鬱な月曜の朝、音楽なしで通勤です。おまけに、テクニシャンな痴漢に
あって、パンツはガビガビで仕事をするはめに。

I美さんは、何も考えずにiPodをクレードルからはずして、ゆっくり駅へ。
iPodで、ゆったりカノンを聴くI美さんに、車内の男たちの眼は釘付けです。
これでは痴漢も手を出せませんね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:07 ID:I4DL3S3E
このテの女って、自分が期待してない客層を嫌悪する傾向が強いからな。

「こんなお客さんに来て欲しい。自分が描いている店のイメージに合わない人は帰れ」

なんて事を当然のように考えているからな。

まあ、好きな事をやる代償として利益を第一としないならそれでもいいのだが、

利益第一の考えなら、客の好き嫌いを経営に組み込んじゃイカンよ。

客層を絞りたいなら、そのターゲット層のニーズに最大限応えなきゃいけないのに、

それを考えないのも、彼女らの特徴。

営業妨害となる客は遠慮なく叩き出しても問題ないが、

悪い客とキライな客を混同するようでは、その時点で敗者決定だよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:12 ID:AULK9KFJ
喫茶店なんて超過当競争。
コンサルや業者に金巻き上げられた挙句廃業して後に残るのは借金だけなのに・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:44 ID:858GzNUQ
こういうスレを見ると、
「カフェ開業を目指す人から搾り取る学校を目指す人から搾り取る商売」
も成り立ちそうだな。

ここまでくると単なるヤクザかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:45 ID:T605NPH8
開業しても思うように客が入らずに廃業・・・だろうな。
そして、大きな「負債」だけが残る。
それを返済するために風俗へ。。。

だが、それもイイ!。風俗で女の身の上を聞きながら
てむぽを禿げしく出し入れする漏れ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:48 ID:1q8JxnOd
ヤクザからみだと、自動車事故で店をできなくさせると
 
ひどい事をするもんだ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:50 ID:iAQmgx/m
喫茶店コンサル専門学校の裏に風俗店を作れ。
授業のあとは、お気に入りの夢破れた「先輩」の口にチンポを突っ込む・・・・

いかん勃っちゃった。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:07 ID:ESoFQG0D
授業のあとは「補習」でつねw
545東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/05/23 15:30 ID:hKK6/zsx
>>447
> 今カフェの学校入学すると、<8割は騙されやすい女性>という
> 素晴らしい環境なわけです。


新しいビジネスを考えマシタ!!


 カ フ ェ 学 校 の 近 所 で ポ ン 引 き 屋


…バイトじゃねぇかよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:36 ID:0lEjXhc7
食器でもウル ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:48 ID:ESoFQG0D
食器よりもカラダを売れ!格安でな!w
548東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/05/23 16:01 ID:hKK6/zsx
>>540

数年後に「カフェ開業するも失敗した女性達が借金返済と新ビジネス着手を目指す学校」を開設するのが良いかと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:12 ID:S3o+XAuq
こんな学校行く前に
とりあえず風俗で働いて、出店費用(平均30百万)をまず稼げよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:04 ID:SOm7/cWb
「自分好みのオサれな店にこんな客が」って妄想を抱いてる連中と、
「開業目指す女なんかバカばっかし」ってレスをつけてるこのスレの連中は
まさに目糞鼻糞だと思うのだが。

551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:09 ID:pfk4Khon
実は最近カフェに良く行くのだが飯不味いとこが多いねー
少人数に食べさせる料理と金取って他人に出す料理は違うからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:31 ID:oQmvpnHV
姉ちゃんがカリフォルニア州でカフェ開いている

結構経営がうまくいっている
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:17 ID:ayG9VdSo
カフェでの食事ってなんかままごとみたい or 試食会 みたいな量。
見た目をオサレにする前に、味としっかりした量をよこせ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 16:51 ID:BUMP4QjF
女は化粧落とすと98%はやばい顔
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ms/1084634800/l50
お前ら全員小倉優子になれや
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1085033712/l50

比較検討中
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:19 ID:dNi/aY43
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:23 ID:qtsvo15u
商売なんてものは安く買って高く売るサービスを売るたくさん売るってことだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:25 ID:BYM+Om7k
>>538それまさしく従兄弟の嫁がそのタイプ。
従兄弟は自営業なのだが税金対策で嫁がブティックを
やっているのだが、下町の商店街にある為にもちろんおばはんが多いw
>「こんなお客さんに来て欲しい。自分が描いている店のイメージに合わない人は帰れ」
・・・いつもこういう事言ってるぞ。うるさいおばさんが客で来るとか
ヤンママがイタリア製のバッグをベタベタ触ってむかつく!とか。。。
時々スタイルのいいオサレなOLが来るとかなり嬉しがってる。らしい。
その嫁はもろ
バブル世代。。。そんなオサレな店やりたいんだったら自由が丘にでも
出せばいい。今度はカフェやりたいとか言ってるらしい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:03 ID:KH22Kmzo
数年後が楽しみですね。   ソープランドに沈んで。。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:17 ID:KJFVfjj4
最初カフェのつもりが
客から食い物の欲求が多く
食い物出している内に定食屋になってしまった
カフェを知っている

それでも食っていけるのはラッキーな方だ
カフェに調理師免許は必要かどうかは知らないが
調理師免許は持っていた方がよい
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:48 ID:WrNVb8IT
イラネ。
食品衛生管理者の資格があればよい。
それは月1で保健所が開く講習会を受ければ、資格取得条件を満たせる。
あとは食品衛生管理者の免状と金持って保健所に届ければOK。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:22 ID:ZYIWDiSf
カフェ開業に調理師免許を必須にしる!
そうすれば、こんなバカ女の99%は退散するだろうよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:16 ID:NKrGikdV
カフェ開業に調理師免許を必須にする → 
カフェは大変そう → 
今度は他のラクチンそうでオサレそうなものに移動

・・・という気がするのだが如何か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:13 ID:ZjCCSn40
↑そうすると今度は物販か?
雑貨屋とかセレクトショップとか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:30 ID:EYwmolsS
女はラクして稼げ、ウケがよくて自分のステータスを上げてくれそうなものばかりに手を出す生き物。

そこが「女子供」とひとくくりにされる原因だってこと、気づかないのかねえ。
565東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/05/26 02:08 ID:Vr4LOX1D
「女子供」でひとくくりにされると差別!と騒ぐ女が何故か
「女性と子供に優しい」という表現には喜ぶ不思議。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:49 ID:unTBokrk
男性は「男※1」という性質上、ハイリスクハイリターンを好む傾向にある
女性は「女※2」という性質上、ローリスクローリターンを好む傾向にある

為、かな?

※1子供を産ませる側の性別。(極端に言えば)種付けが終わったら用無し。
  より多く種を撒くことに意義がある。力が強いが体が弱い。
※2子供を産む側の性別。種付けから10ヶ月(妊娠期間)+できれば授乳期間は
  本人が生きている必要がある。力は無いが体は丈夫。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 19:51 ID:8jaAF9Dq
また自分探し女の迷走か!
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:12 ID:oDU9LU2A
金吐き出してくれんだからいいんじゃねの?
担保無い女に3000万は作れんべ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:27 ID:/4uwJUfr
友達や気に入った人だけ集めてお茶や甘いもの食べさせたいなら
普通に家に呼んで楽しめばいいのにね。
どうしてお金を取ろうと思うんだろう。

お料理やおもてなしが上手 → 友達が喜ぶ → 口コミでコーディネートやお料理を頼まれる
→ ケータリングを始める or お店を出す

とか、順を追っていくのならわかるんだけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:49 ID:8FZdDHsg
所詮、流行りに飛びつく女の佐賀
流行ったころにはじめるようじゃ遅い
この場合、儲かるのはガッコだけだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:14 ID:4WfDcPwu
まあ女だけでなく男もカフェやる!とか
言ってる香具師多いんだがな・・・
男のモデルがビルの一角でやってるカフェとかあるしさw
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:21 ID:5GVN2GWS
生ぬるいなさすがに女子供のとびつくもんは。
いるよおれのまわりでも。吉牛のチェーンでもやれっての。
あぽーん間違いなしだけどな、どっちにしても。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:31 ID:SeD8WrnF
女6割男4割の記事で「これだから女は」と嬉々として叩く人たちを見ると
普段よっぽど女性に対して満たされない思いをお持ちの
可哀想な人たちなんだろうな、と思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:56 ID:su5r/3xS
これだから女は。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:01 ID:SIjEC9gM
>>573
日本人男性の99%を否定するような事を言うなよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:02 ID:SIjEC9gM
>>570
え? このスレって【専門学校ブヂネス】のスレじゃなかったっけ?w
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:04 ID:Smk2a0yh
このスレ息がながいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:08 ID:3GudCo/b
あーあ、漏れはカフェより珈琲店で働きたいよ・・・・。
579東☆八漏 ◆8masoKjFq6 :04/05/29 00:30 ID:woKL03Gt
こういうバカな女が借金抱えて転落すると、「男性社会のせいで
女性の社会進出が遅れている、女性差別である!」と男性を叩く
根拠にされちゃうのが問題。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 02:13 ID:y3Y1YK3s
 
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:05 ID:pXvX6nhp
やはり専門学校ってあたまいいよ。
就職を目指す連中の最前線だから、学費落としそうな奴は
だれかって、社会の空気を正確に読めてるんだろうな。

ちょっとまえでは、
DJ学部、釣り学部
なんてのもできてたよね(いまもあるんだろうか?)。

漏れは、カフェ経営を目指す連中が増えてくるのは素朴に歓迎
するべきなんじゃないのかな、と思う。
このままいくと、確実にカフェ業界は過当競争になるだろうし、
(現在すでに供給過剰になっているんだろうけど)そうなれば
ダメなところはますます淘汰されていき、日本のカフェの
レベルの底上げにも繋がるしね。

美味いコーヒーがのめるようになるじゃん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:25 ID:GzBHPW0q
ワインのソムリエ教室もあったな
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 07:42 ID:HG6E3ouu
参入障壁が低い商売は過当競争になるって、高校生くらいで
わかりそうなもんだが、、、バイト経験すら無いのかねえ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:14 ID:zLg98J8y
田嶋陽子や福島瑞穂がこのスレを見てる悪寒
585紳士服店 転じて 主(ARUJI☆)なりなり:04/05/29 09:17 ID:utmbbwY+
みんな頑張ってくれたまえ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:43 ID:87cE3LLG
女のバカぶりを晒すスレというのはここですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:46 ID:HFRPLC/h
>581
そうだな。一番の勝者は専門学校
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:47 ID:EzSNxkDk
なんか夢見がちな女って、カフェしたいとか、よく聞くな
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:56 ID:HFRPLC/h
マジで専門学校ビジネスって儲かりそうだな。
世の中の流行もんの学科をそのつど開けばいいんだから。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:51 ID:4RDtBF/g
いいじゃねぇか。起業するガッツがあるってのはそげーよ。
今はさー、海外でなんかの技術を習得しよう、って意気込みがあるのも
女のほうがおおいじゃん。やっぱり女はすごいね。
流行に流されてる、飽きが早い、続かないとかいわれてるけど、
おれはちがうと思うね。自分にあったものをさがすのに切り替えが早いんだよ。
そのかわりハマれば順応性の高さがあるから、短期間でそこそこ習得できる。

こんなところに来てる男は言っちゃあ悪いけど、偏狭なヤツばっかじゃない?
変化を嫌うというか、極端に新しいものを避けてると言うかさー
バカらしい、とかおれのポリシーだ、とかもっともらしいいいわけをして、
新しい世界に飛び込んだりとか自分を向上させる努力をまったくしない人。
いまだにアニメやゲーム、おもちゃの「大人買い」なんて行為で自己満足して・・
あげく女の足をひっぱる。ちょっと恥ずかしいですよね。
かわれない自分へのコンプレックス裏返しですか?<女叩き
もうちょっと、みなさん成長したほうがいいんじゃないですか?

591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/29 16:57 ID:gjmH1LoI
いまどきカフェなんて、収益率低いぜーーー。
コーヒーいっぱいで何時間も粘る奴ばっかりだから。

借金だけ残って、後はソープに沈んでいくのかな、、、
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:59 ID:nZCHHlDN
>>590
まあ、社会というものがあまり見えていないから出来るんでしょうね。
いよいよ失敗したら(相手さえ選ばなければ)結婚というリスクヘッジも
ある。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:08 ID:pXvX6nhp
>>590
言わんとしていることは少しわからなくも無いが。

>いまだにアニメやゲーム、おもちゃの
>「大人買い」なんて行為で自己満足して

ってのは深夜番組の見すぎだよ、そんな男は全体の中の一部。
もしくは周囲にそういう奴が多いとしたら、それはそいつ
自身の問題だろ。

>海外でなんかの技術を習得しよう、って意気込
>みがあるのも 女のほうがおおいじゃん

こういう本気でやる気のある女はこのスレの住人は
誰も否定していない、寧ろ素朴に頑張れ!って思うだろうよ。

カフェ開業(=そもそも起業?なのか)って男でいったら
なんにあたるんだろう?
個人経営の輸入玩具店?こだわりのラーメン屋?とかかな。
3年後の生存率なんて2割あれば御の字の世界だよね、どこも。
だからあまり賛同がないんだろうし、と同時にそんなある種
お気楽〜な冒険できる女という立場をすこし羨ましくも思う
わけよ。

繰り返すけど、がんばる女を誰もバカにはしていないよ。
マジで起業してスタバなんかとガチする女経営者があれば
ストレートに尊敬すると思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:13 ID:DNCLt7dD
男性の様に、FC化して大きな企業に・・・とか、そういう気持ちでなく、
利益は大きくなくても、自分の好きなことを、自分の考えを生かして、
仕事にして生きていきたいだけ。

過当競争なんてあまり関係ない、郊外型カフェを主婦の片手間として営む。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:49 ID:49PpLmFr
>594
・・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:43 ID:QHgZYaFg
こういうアホを沢山集めて共同出資→開店みたいな場を作る会社とか出来ないかな。
金を沢山出せる奴の意見を程取り入れるような方式で。
カフェ開業したいって言うのは、別に実際に店長とかしたいわけじゃなくて
自分好みの店を作りたいってだけなんだろうから
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:18 ID:QHgZYaFg
( д)       ゚ ゚
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:53 ID:HG6E3ouu
いやね、店として利益を出せないってことは
開店に関わった沢山の人たちや取引先に迷惑かけることにもなるのに
そういうことまで考えてるのかなあと。
599資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/05/29 23:16 ID:z00n8XEG
>>598
収支とんとんなら問題なし。

だが、実際には収支とんとんでは、個人事業者としてはじりじりと
じり貧になるだけで、最終的には店がつぶれる
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:50 ID:FpvxB7Q0
>561
調理師免許を取る前に実務経験を積むのが普通なんだが・・・・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:12 ID:jngN8uWD
>>596
> こういうアホを沢山集めて共同出資→開店みたいな場を作る会社とか出来ないかな。
> 金を沢山出せる奴の意見を程取り入れるような方式で。

それ,ふつーに株式会社なんじゃないかと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:35 ID:Tngq1YoS
どの道、女はアフォという事でFA?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:13 ID:T6toFnt+
>>598 そこは等価交換でしょ。
開店支援する側も取引する側も、将来性を見込んだ上でやるわけだし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:10 ID:qj6AzohG
そこそこのロケーションに開業するとなると資金も必要だし、
かといって生半可なプランで融資してくれるとこなんかないし、
結局、開業まで漕ぎ着けられるのは実家・親族・その他近しい人が資産持ってるやつだけでしょ。
またはそういうやつの仲間に紛れ込むか。
あとは、授業料だけ取られて自己満足で終わり。
せいぜい履歴書に開業セミナー終了って書いて、カフェの従業員めざすか。
あれだよ、クルマだけ売りつけてあとは知りまへん、っていう軽貨物便といっしょ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:14 ID:Vu5XSNgm
ここのオープンスクール行ったことあるわ・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:34 ID:+rIugKR0
とりあえずココを読んで

一部男が暴走 → そんな男は全体の中の一部。 それはそいつ自身の問題だろ。
一部女が暴走 → これだから女は・・・/どの道、女はアフォという事でFA?

となることが判明した。
いや、こういうことを平気で言うヤツは上で言われる一部の下層部の男なんだろうとは思うけどね
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:03 ID:0OWFjGZo
>>604
軽貨よりはましでしょ
スクールが取るのはあくまでも授業料なわけだし
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:09 ID:8bAzZ9MT
>>「みんながコミュニケーションできる居心地の良い空間を」

居心地多少悪くないと回転率上がんないな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:31 ID:ajtRUy5R
だけど、スタバとかドトールも来ないような田舎で
今風のコーヒー飲ませる店出すなら
いいかもね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:46 ID:OFG8axZy
自営業の親父が税金払いたくないし
従業員のボーナスも上げたくないし
じゃぁ…娘に投資って構図だろ。
以前、喫茶店の設計頼まれたけど断ったよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:38 ID:m2aJrkrC
次は田舎のペンション経営専門学校なんてできそう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:39 ID:Yrev2M8U
カフェなんて立地条件が全てですよ。
コーヒーが美味い、サービスがいいからって
わざわざ遠くのカフェに行く香具師は少ない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:24 ID:9SQFKQvS
こないだ創業セミナーがあって、
事業計画書を書く段になったんだが、
参加したねーちゃんが、講師に説明を受けていたにもかかわらず、
事業計画書に書く内容がわからんとホザいていた。
金額の計算はおろか、マーケティングや販売戦略さえ考えられないらしい。

その程度のことしか考えられんのが多いよ、実際は。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:34 ID:kkrJv6aE
マーケティングや販売戦略なんていらないだろ
マネーの虎のように荒稼ぎするわけでもあるまいし
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:35 ID:c/zgYmU8
正直今の市井マーケはストーカーにしかなってない
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:41 ID:4wRBAIGh
主婦しながら片手間で喫茶開きたい。
近所の方が楽しんでお茶していってくださればいいな。
経営・販売戦略?わからん。
簿記くらいは自分で出来ないと
まだまだ先の話ですね・・・ガックシ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:43 ID:c/zgYmU8
つーかね、パチンコ行ってる連中も
結局お茶飲みのようなもんだから

警察のちゃんとした遊技場整備如何だと思うな
これも
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:46 ID:TG8OvAr3
>>613
マーケティングとか販売戦略なんて必要ないだろ?
あたる時はあたるんでないの?マーケティングと販売戦略が出来たらあたるのなら
今の銀行は不良債権で悩まされなかっただろう・・・と考えてしまう
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:51 ID:c/zgYmU8
日本のマーケティングは宗教を含んでるので注意して下さい
本家アメリカでは含んでいません
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:08 ID:s8G1575R
カフェみたいな過当競争に、のこのこと突っ込んでいくなんて
効率悪いし、普通は考えないと思うんだけどな。
やっぱりこういう人って、女性の中でも特殊なタイプなんだろうか?
どうですか?女性の目から見て。
621なぜに:04/05/31 23:15 ID:CcB5L0xa
お好み焼き屋にしない?

隣のおばちゃんは玄関においてある鉄板1枚で成功してるぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:16 ID:MrPeE1bt
>>621

お好み焼き屋は利益率が悪いと聞いた。
623紺ブレ負け犬おやじ:04/06/01 01:55 ID:+kHpDyLo
バブル時代にさんざ遊んでたんだけどさ、
抜き系飲み系、どんな業種のどんなお店に行っても、
「○年で○万貯めて、小さな喫茶店でも・・・」
そんなこと言ってた女の子、たくさん居たなあ。
(バリエーションとしてスナック、パン作りを習ってパン屋等)
実際開店にこぎつけた子も結構居たけど、
知ってる限り、いまとなっちゃ、もう一軒も残っちゃいない。

パトロンが吹っ飛んだ(これは実は俺もやった。)
一緒にやってたやつに金を持ち逃げされた
ポーカー台を置いててパクられた

いろいろ見たけど、やっぱり一番多かったのは
単純に「回せなくなった」ってこと。

難しいよ、やっぱり。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 01:58 ID:ZKkaPZk8
うちの近所はその残骸がヤクザの居留地に成ってますわ
あそこなんてふざけた名前で、あれが工作員の活動ポイント
だったみたいです
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:28 ID:kzscaMy8
飲食店の開業数はどの業界よりも年当たり多く、淘汰される数もしたがって
最大。開業は簡単だけど繁盛するのはきわめて難しい。
ビジネスの観点からいくとここに参入するのは相当躊躇するのだが
女性の場合、社会に活躍の場が少ないし、所得よりやりがいをとる
傾向が強いので儲かる儲からないは二の次で開業する。
儲かるのは開業ノウハウを教える専門学校だけだね!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:36 ID:WCoj4CeW
マネーの虎でも飲食店の開業をしたいってのが結構多かったな
わざわざマネーの虎にでるんじゃなくて自己資金貯めとけといいたくなったが
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:54 ID:x2+RV1cw
>>626
お前はまだ分かっちゃいない
あれは資金を貰いに行くんじゃなくて宣伝しに行くんだよ

ワンコイン屋台は潰れてしまったが
コンセプトをパクった「ネオ屋台」は今や大ブームだぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:44 ID:finSkput
>>625
カフェマスターとか、資格制度にして年会費を取る協会を作る。
あっ、また天下り先1つ増えたよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:07 ID:nGUPu6le

お客の立場でカフェが好きという女は多いけど、
だからといって文化祭の延長的な乗りで開業ねえ?

そのまま、お客の立場でいればいいのに。

なんか定年退職して存分な退職金と年金がある人が、
片手間でやってるのを見て、気楽な商売と思っているのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:50 ID:mexi8yLK
企業などで「これだから女は・・・・」と数十年も言われ続けた理由が、このニュースにあらわれていますな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 22:53 ID:WdReTI18
金太郎が出てる証券会社の宣伝の影響か?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:23 ID:QmyVCxpj
>>622
ほとんど小麦粉とキャベツだから原価は安そうなのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:14 ID:6kK2Pyme
女の時代とやらは、こういうのを指して言うのですか?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:56 ID:/C/B4agG
ゴールドラッシュでスコップ屋とリーバイスが
儲けたというのはもう書かれているが、ギャンブル
の胴元も大もうけ。「本当のゴールドは鉱脈ではなく
やってきた連中のポケットにある」といった奴がいる。
そいつは確かゴールドラッシュのときに「写真屋」
で大儲けしたらしい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:57 ID:iZYDiCCS
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:58 ID:1vcenlLf
座間 羊羽
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:18 ID:L1wzKnjw
女が長生きするのは真剣に考えないから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:21 ID:CGpMn+9P
全員が成功するわけじゃないからね。。。
でも成功しなかったら謝罪と賠償のヨカーン
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:40 ID:4W4viCRa
 _, 、 
( ゚∀゚)ハァ? 誰が誰に対して謝罪と賠償すんの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:24 ID:wCgjrc1S
否定的な意見が多いけど、脱サラ親父のラーメン屋よりは
よほど現実味のあるビジネスだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:52 ID:KlxYCi+Q
>>640
何を根拠に(藁
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:57 ID:FALLhPvt
やくざのスケがブティックやってアボンするようなもの
まぁ文化面で多少いいじゃないの
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:24 ID:KlxYCi+Q
>>612
>カフェなんて立地条件が全てですよ。
>コーヒーが美味い、サービスがいいからって
>わざわざ遠くのカフェに行く香具師は少ない。

全く本当その通り!!!
結局、資本を持つものだけが勝てる世界なのに
バカ女に夢を見させて金を巻き上げようとするプランだね(藁
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:54 ID:uk8tYqhe
マンボウかウミガメの卵ですな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:19 ID:6s25ubRP
成功者、1〜2%出るかな?
もっとも成功する人は、学校通わなくても成功するだろうな。
このようにして負け組は、社会の取り巻きにパクパクと食われているのに
気づかないのでつ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:05 ID:yLhuDxfW
>>645
そしてそれを「男社会」という虚構に責任転嫁するのです。
ネバダやサカキバラ以上に「現実と虚構の区別がついてない」輩です。
647ひでかず:04/06/09 16:53 ID:P+/HhIhP
>>646
むぁーちがいない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:04 ID:CXkDpgCq
何もしないひとよりはいいんじゃないの。夢があって。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:14 ID:gP/NuUCx
今NHKでやってる「ためしてガッデム!」を見てると、とてもお気楽オンナにカフェはムリだと感じる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:20 ID:UlQYwGLc
カバチタレでは保険なんか入ってる暇あったら開店資金に回せって言ってたな。
651 ◆JwdsDvyYdM :04/06/09 21:30 ID:An4yiNn2
局アナだっけ?
http://www.pandora.nu/up/img/108676773700.jpg
まん中が真実。時間を見てね
652:04/06/10 01:31 ID:Sa5IVM99
モデル?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 03:15 ID:qnvJaaEc
なんか、みんな否定的だな

授業料130万 開業費300万 設備投資100万
無駄使いでもgjでしょ?

会社でダラダラ働かれるより
よっぽど経済効果あると思われww
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:59 ID:aH9vNiIa
カフェなんて駅前かオフィス街か百貨店のそばか
でっかい公園のそばに作んなきゃお客入らんぞ。
こじんまりでもいいからという発想は通用しないよーん
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:48 ID:pJFU+FTK
>授業料130万 開業費300万 設備投資100万

656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:19 ID:zTPJW+1p
>>653
化粧代500万を忘れちゃイカンよw
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:04 ID:mv1hTRqM
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040612064412.jpg
いい感じになってHして朝起きてまん中の顔だったらどうよ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:17 ID:jCjkkdGb
その場合、君の顔もそれ以上にどうにか成ってると思うけど
どうかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:16 ID:/ZSMYrFd
>>648
それもそうだ。
自分のお金でやるんなら本人の自由。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:02 ID:IsGZlgp1
うちの近所にも暇主婦が開設した焙煎コーヒー屋があるんだけど。
土日に客の多いスーパーの目の前にあるのに、土日休みなんだ。

アフォかと、バカァかと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:23 ID:RfLxXQBz
>>653
そんなカネあったら男に貢げよってカンジ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:01 ID:9C1F+wSk
こういうカモ、いやチャレンジャーが
いた方が世の中の景気にはいい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:32 ID:rKrjdnCw
>>660
客が増えても回転率は上げられないから味が落ちる、
ミスをする可能性も高くなるし、評判もがた落ちになるだろう
こんなことは飲食業じゃ当たり前
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:47 ID:8Sk3iiEJ
焙煎コーヒー屋はなかなか安くてうまい。

こないだ人にあったときオサレ系カフェとやらに入った。
コーヒーうまかったね、ヨーロッパのそこら辺のメシ屋で飲めるぐらいの味。
ちなみに500円、海外で飲むと150円。量は同じ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:56 ID:rKrjdnCw
日本でカフェ文化が定着しない100の理由の一つ
・日本独自の文化「自販機」を忘れてはいけない

120円でコーラ、ジュース、お茶、コーヒーが買える
ちょっと探せば簡単に見つけて買う事ができる

欧州でカフェ文化が定着しているのは「自販機」が無いからである
だから人々は喉の癒しを求めてカフェに殺到するのだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:13 ID:W56G3kGH
カフェ文化は定着してんじゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:09 ID:w1uFpGgi
ガキからジジイまでカフェに行ってるわけじゃねえ
668GG:04/06/13 09:13 ID:ln3nVPnm
なぜ参加者が続々と収入を得てしまうのか?
   
   他と完全に【差別化】されたシステム&フォローの【真実】とは?
 
      ⇒ http://win-win.main.jp/km10_9/
 
    自信があるから比べてください!
    そろそろ【フォロー&システム万全】の【嘘】を見抜き
    ませんか?
 
    「えっ!そんな事まで!?」
 
               「えっ!こんな事まで!?」
 
   そこまでやるか・・・というほどの
   まさに「おんぶにだっこ状態」であなたを成功まで導きます!
 
           まずは【収入】!!!
 
   【収入】の無いところに【やる気】も【自信】も発生しません!
 
      やる気満々⇒無収入⇒自信喪失⇒ビジネス探し
          ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 
        このサイクルに陥っていませんか?
  
   私たちは、参加者にまず【収入】をとっていただくことに
   重点を置き活動しているスーパーサポーター集団です。
    
      ⇒ http://win-win.main.jp/km10_9/
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:16 ID:0EYqrgXW
>>653
530万円回収するのにコーヒー何杯売ればいいのやら。
670資本主義者 ◆vhX57iu14M :04/06/13 10:47 ID:9xAn6o9b
>>669
カフェはせいぜい、300万円でやるべきだな

コーヒーだけでなく、夜はリカーバーでもやれば2年ほどで
回収できる。リカーバーをやるなら500万だ。

他にも、目玉になる商品。たとえば自家製果実酒とかを用意
するとかのいわゆる“独自性”が必要。でなければ大手チェー
ン店には勝てない。

インテリアや雰囲気で勝負となると相当な額が掛かるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:48 ID:IFDiZUTc
アレだろ?
フジの月9でやってた「アンティーク」の影響を受けたんだろ?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:56 ID:0EYqrgXW
カフェを10年以上続けるには?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1086440334/
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:34 ID:LvD2hd+r
息が長いスレだな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:42 ID:8nEeNPG5
>>671
ガキの頃に見た「タッチ」の(ry
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:31 ID:zs+YXAT6
うっかり八兵衛が立ち寄りたくなるカフェってのをつくってほしい
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:30 ID:j74Ihq7i
つうか女の場合「自分が客だったら」の視点ばかり、
「商売する視点」がなさすぎる。
だからいつも
「こうすればやっていける」ではなく「自分だったらこういうお店に入りたい」
が強い。
「もてなす立場」なのに「もてなしてほしい」気持ちが強すぎると思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:37 ID:qA2RgY3Y
>>676
何を言ってるのですかw
「自分が客だったら」の視点を持つことはとても大事ですよww

今流行の個室系旅館を見なさい
どこも「自分が客だったら」どうするかを良く考えたサービスをしている
熱海にあるような押し付けがましい利益主義のホテルは軒並み倒産
これがビジネスってもんですw
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:43 ID:KuK160Jw
>>676
女性客がターゲットだからいいんだろ?それで。
男をターゲットにするならかえってぶっきら棒で最少限のサービス、
こっちが何か頼んだらそれを嫌がらずにしてくれるってのがありがたいと思うけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:51 ID:SNZFOPDl
>>677
なにか勘違いしてるね。
「客の視点」を持つことは大切なことだけど、「自分の趣味」と「自分が客だったら」
とを混同してるのが多すぎってことだろ?

で、客の立場になってるつもりが自分の趣味を押し付けるだけの自己満足に陥って
しまうというよくあるパターンに
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:05 ID:2sT+xDFn
もういいじゃねえか。とりあえず女性は全員カフェ開店目指せばよぉ
681テス:04/06/20 19:07 ID:ISz5ZXQg
ネットカフェでオンラインちゅう
パケモニでみえみえじゃんよー
シロウトはやばいな
682テス:04/06/20 19:08 ID:ISz5ZXQg
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:16 ID:troT/FP4
サテンと服屋とエステぐらいしか頭にねえのかよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:21 ID:SNTpyeAc
ちょっとでも手間かかるのを女は極端に嫌うよな。

喫茶店でコーヒーとセットでよく出るケーキだって、ケーキ職人は殆どが男性だしな。

もうね、楽して儲けようという考え自体がDQNとしか言いようがない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:03 ID:FIpFlzBo
今年30過ぎなんだけど、最近ね、豆大福が好きになったんですよ。
コンビニに打ってるヤマザキのやつ。
オヤジですね・・・
お茶と豆大福で、一時間くらい粘ってもおかしくない雰囲気の店作ってくらさい
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:14 ID:vq84LQv5
>>685
客の回転が悪いので、商売になりません、却下。

カフェと言っても水商売、安いコーヒーを高く売る
客の回転もよくしろよ、そうでないと店舗代が、まかなえないぞ、ゴルアーって
カフェ専門学校は、バカな女生徒に教えてるのかな?間違いない。

687ていうか:04/06/20 21:17 ID:mvVH7/GV
女に料理人は無理

整理中はまったり味になるから
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:20 ID:WhsW/Kdt
>>687
タバコを吸う男よりはマシ。
女でタバコ吸って整理中だったら・・・ぬるぽ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:39 ID:UDCjPa+5
郊外にメイド喫茶がほしいなあ…
(横浜、町田、所沢、大宮、柏、津田沼など)
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:48 ID:vq84LQv5
そうそうメイドやコスプレ喫茶には行ってみたい。
でもすぐ飽きそうだが・・・

691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:06 ID:1wVQmD0Y
>>657
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:07 ID:ojxsOpm9
経営者自身がノーパン喫茶で体張って働け
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:11 ID:qA2RgY3Y
メイド喫茶こそ文化祭の出店レベルだと思うんだがなぁ
それでも受けてるんだから大したもんだ
普通に女子供が居付いてるしね
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:27 ID:UCXbOfpz
キモオタ相手にでも笑顔振りまけて初めて一人前
ただし誤解を招いてストーカーされたら一巻の終わり
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 08:49 ID:KCe1iGFg
カヘ開業を目指す女性的にはどっちのハセキョーがいいんだろ?
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040515061503.jpg

696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 11:37 ID:shDqkOVB
カフェとはもともとイスラム圏からきたもので人々の
社交場であり政治談議の場所でもあった。ヨーロッパに
伝播してからは、革命時に各党派が自分たちのカフェに
集まり策略を練る場所であった。
ようするに人々の社交場であり社会変化を目指す人々が
集う先端的な場所なのである。
そういうことをふまえたカフェなら評価する。

697名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:25 ID:UCXbOfpz
>>695
身近にいて嬉しいのは間違いなく左だ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:30 ID:XJNOHJ4+
うむ,俺的にも左だな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:14 ID:uuW94VjI
>>695
藁か砂。年月が経つと目が大きくなる人もいるんですね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:16 ID:ETv1ehZJ
>>696
おまえに評価されてもな   ( ´_ゝ`)
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:08 ID:4Sw8QCQX
メイドよりもOLスタイルの女にコーヒーを運んでもらいたい
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:28 ID:qN312xnP
とりあえずこれ読め

http://www.projectmsg.org/top.htm

703名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:11 ID:/9CFalCL
>>701
ソレダ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:18 ID:5YNkrzYw
経営してて、すぐさま資金繰りが悪化!!
パンティーを脱いでノーパンカフェに変身。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:22 ID:TmCN6Vwe
>>704
経営不振になっても絶対そうはならない。
なぜならこの手のカフェのほとんどが旦那や親達から援助して
貰ってるだけのパラサイト経営だから。

赤字出しても本人は痛くも痒くもない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:30 ID:veTZhNIQ
衛生基準ぎりぎりのロングスカートの方がいいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:57 ID:yOl8ALp3
オサレな人は「カフェー」と言ふ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:18 ID:Cx0gxdZ1
>>707
馬場鉄志かよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:32 ID:YYFvU4Zo
「きゃふぇ」じゃないのか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:37 ID:OKOwA3dt
カフエだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:43 ID:NgqdWW9o
雑居ビルがたてこんでいるところとかがいいな
狭い会社だとあまり落ち着けるところがないから
外のあそこの喫茶店で・・・・・
ということになる
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:13 ID:PoCBFK0+
大井町あたりにメイドカフェきぼんぬ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:14 ID:iVlOnxIS
なんか息の長いスレだねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:52 ID:VTY3V6pU
こないだドイツに行ってきた。
ドイツの場合、コンビニや自販機があまり無いから、喉をうるおすには
カフェに行かざるを得ない、というのがあると思われた。
あと、店の売上を支えているのは、中高年のオヤジさんだね。
ジャンパー着てスポーツ新聞持って、タバコ吸いながらコーヒー飲んでんの。
白人だからかっこよく見えるかもしれんが、これが日本人だったら、
カフェやろうとする若い女性からいちばん敬遠されそうなタイプ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:56 ID:bHnL7cqZ
二流主婦は共稼ぎでないと生活できない
一流主婦は専業主婦で生活できる
特等主婦は趣味で働くことが許される
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:25 ID:lpQa1kVn
おでん屋なら行ってもいい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:37 ID:nd95ZaG8
酔っ払いなんかもっと大変だな
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:39 ID:bdMga833
今後カフェより流行りそうなのは「バル」じゃないかなぁ

「バル」って知ってる?
小皿に盛られた小料理をワンコインで買って
ワインやビールと共に立ち飲みするスペインの飲み屋

マドリードの「バル」なんてレアルマドリードのサッカー中継で盛り上がり
客単価も安いから手軽だし、オープンスタイルだし
昼にはコーヒーも出したりするから柔軟性もある
スペインで実際見て、今後流行りそうな業態だと確信したよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:51 ID:5T95Ire0
>>718
イタリアにもあるよね。
あれはいいな。
酒も飲める。食事もできる。コーヒーも飲める。
サッとひっかけてすぐ帰るもよし、くっちゃべりながら長居もよし。
新橋あたりの立ち飲み屋の、もっと客層広げた感じ。
ああいう店あったらいいな、やってよ。おれ、資金ないから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 03:55 ID:EjeifPKy
>>718-719
バルかあ、いいねえ、あの業態、日本でも普及してくれないかな。


ドイツでは、クナイペ(小さな部屋という意味らしい)という名称だったっす、
ああいうカウンターだけの立ち飲み風居酒屋。
細長いグラスで、200mlの生ビールが1ユーロ(140円)くらい。

不思議と、ツマミを食べてる人は見なかった。
だいたい、常連同士のおしゃべりで飲んでいる感じ。
漏れみたいな余所者がお邪魔すると、それをからかって盛り上がる、
つーか、発音指導とかしてくれるんで、それはそれで役に立った。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 04:01 ID:52fwLa9+
>>718
PRONTがそれに近い気もするけど
ドトやスタバの狭間に埋もれてしまった形であまり存在感ないよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:47 ID:Tze49mqu
プロントもかぶるし、ファミレスもかぶるな。
>不思議と、ツマミを食べてる人は見なかった。
店作るのはやめたほうがいいな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:59 ID:jcGTDFkg
>>718
バルのようなもの。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:59 ID:vozY7fxB
日本でサロン的なところって銭湯だったんだよな。
内風呂が普及してサロンが崩壊したと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:27 ID:c6Ek+zRL
>>721-722
バルは場所さえ選べばプロントやファミレスとは競合しないだろう
人通りの駅前の10坪のテナントでも十分だし

昔なつかし街頭テレビで野球観戦サッカー観戦なんてのも乙だと思うよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:36 ID:CK1inxdo
ヘタをすれば角打ちみたく、ドカチンや日雇い労働者の溜まり場になるという諸刃の刃
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:17 ID:DSsXptDn
ま、夢くらい見ようぜ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:45 ID:XQZGcIaR
青山あたりでいつも3人くらいで歩いてる女の人達みるんだよね。
いつも見るからきっと場所探してるんだとおもうんだけど。
でもなぁおまえら3人でやんのかよ、とがっかりするほどの構成。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:21 ID:c6Ek+zRL
>>726
スペインのバルも普段はドカチンや日雇い労働者の溜まり場だけどな
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:52 ID:E4rkrtuw
24時間営業のインターネットバルができれば漏れも毎日利用するんだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:30 ID:7ikTsK5I
やっぱネット(無線LAN)のある店って、このスレ的にキーワードだなあ。

逆に、経営者的には、ネット環境を置かなければ、このスレ民みたいな客層は
掴まずに済むのかなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:37 ID:chz3KbwJ
飲食店としては、採算が合わないだろうな。
長居ができるインターネットカフェだが、メシや飲み物を旨くしてくれ。という事かな?

あるいは、24時間吉野家の朝定(みたいな定食)を出してくれるとか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 05:52 ID:1KNef+yB
>>731
(持込のネット環境で粘られても困るので)”憩いの圏外を提供”させていただきたい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:10 ID:1Dyj1qsa
>>707
ドラマの「おしん」の「カフェーの女給」っての思い出した
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:10 ID:888LFIm4
>>716
逆に、屋台のコーヒー屋って成立せんのかねぇ。
夏ならアイスコーヒーでやっていけるような気がするが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:23 ID:HKxiFG5/
>>735
車でコーヒースタンドしてるねーちゃんなら知ってる
オフィス街の片隅に場所借りて一日中止めて営業してるが客少なめ
(近くにスタバ、ドトール、エクシオール、タリーズ、etcがひしめいてるんだから当たり前だ・・・)
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 07:36 ID:QLRp5pB+
>>736
競争相手が多すぎだなぁ。
周りがいつも混んでいるならわかるが、客が多くて店が少ない
場所へ移動しないと。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:48 ID:F4nYLvZU
ノーパンネットカフェをすれば大繁盛なのに。
こういう時の為の女だろうが!
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:17 ID:YJgAkM/P
>>492
私も居心地よくて安いカフェが近くにあったら嬉しいな。
でも、そうなると今度スタバみたいに居座り組が出てきて、気軽に利用はできなくなっちゃうのかな、とも思うます。
回転率との折り合いが難しそうだよね。
ルノアールなんかが高くても打ち合わせで御用達なのが分かった気がした初夏の午後
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:35 ID:z8CIkycz
ルノアールは最高だよ。寝ようが何しようが放置され続ける。
ス束も悪くないけどマターリするにはルノアールだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:52 ID:Eo2zyzOn
>>718
ファミレスとかぶってるじゃん。ファミレスで酒飲みながらつまみ注文って人も多いよ。
スカイ系ビルディなんか680円位でワイン、カクテル飲み放題だし。まぁ学生のたまり場になってるけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:55 ID:cwsXNhM/
おしぼりと水を持って行く。
注文を聞きに行く。
注文通り届けに行く。
レジを打つ。
テーブル片しに行く。
雑誌や新聞を元に戻す。

↑コーヒー一杯の労働力では全く割に合わない。
喫茶店はアホか金持ち道楽者がやる商売。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:05 ID:YseyYOcD
デイ・トレ専門のネットカフェ。
きれいなネータンはウエイトレス兼FP(ファイナンシャルプランナー)
優しくアドバイスしてくれて、白いブラウスのボタンのすきまから
巨乳を派手なブラで包み込んでいる様子をちらっと見ながら
売買したいな〜 
今後、5年位は流行りそうだな!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:41 ID:R1kyo4xl
ttp://blog.with2.net/link.php/5464

このこ最高

現役大学生らすい。。。しかもお茶の水
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:20 ID:Eo2zyzOn
>>743
その頃にはデイトレーダーの屍の山。。。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:41 ID:MOs1K9mr
>>741
ぐぐれば分かると思うんだが、バルってほとんど立ち飲み屋だよ
ファミレスなんかだと一人では入りにくいし、ナンパも出来ない、
テレビでサッカー中継見て馬鹿騒ぎも出来ない

競合はしないだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:55 ID:qchr4hpl
デイトレーダーなんて神経すり減らす割りに、そんなに儲かるもんじゃないぞ。
みんな自分だけは儲かると思って参入するらしいが、世の中そんなに甘くない。
損した奴のやり方をあとからあら捜しするのは比較的簡単だが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:01 ID:+dg2n1vp
>>747
損した客が暴れそうで嫌だね(w
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:41 ID:QGl4MpyP
デイトレーダーカフェなんて都内にゴロゴロあるじゃん
お前らが行けないだけ
750ちん喫:04/07/06 22:24 ID:y6zJFA2V
脱サラしてまんが喫茶を経営しよう
http://www.mag2.com/m/0000134495.htm  
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:35 ID:hWWarfcd
セックスカフェやれよ女ども!
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:30 ID:2il3epVy
>>751
どんなカフェよ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:39 ID:v5AIISfE
>>742
お絞り、水はセルフ。
注文はリモコン入力。
プリペイドとかEdyででレジ打ち無し。

おお、かなり手間が減ったぞ。
754森の妖精さん:04/07/12 22:42 ID:kuI6TL/O
グロカフェ 
グロ画像を見ながらお茶をする。

壁にはウィトキンの写真。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:45 ID:j7BwdjI0
カフェ丸玉事件最高裁判決
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:34 ID:kcnSnAbZ
>>243
ダイソーの100円CDを拘ってかけまくる。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:36 ID:dU8/p5/J
>718
バールだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:06 ID:3tVblrZL
「バールのようなもの」を開店したかった
飲食店ならなんでもよかった
今は借金してるが、マジオススメ
759 :04/07/13 02:19 ID:cwFhTaMe
カフェラチオ
760REI KAI TSUSHIN:04/07/13 02:47 ID:rv9UTmW8
ホステスの専門学校か?

同伴(食事+SEX+お買い物)出勤だけだろ。

人気の無い娘はヘルプしかできない。
(ヘルプ:特定の娘を指名しない客に対してのホステス)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:10 ID:dYq2f2LS
ドイツの場合、コンビニや自販機があまり無いから、喉をうるおすには
カフェに行かざるを得ない
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:08 ID:PdSQRJAR
>761
公園の水もだめなのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 04:52 ID:ooE12PPd
つまりあれだ、
近所のコンビニと自販機を壊し方を教えてくれるんだな。

バールのようなもので。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:00 ID:17ifRq5k
小皿に盛られた小料理をワンコインで買って
ワインやビールと共に立ち飲みするスペインの飲み屋
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:45 ID:BqVWwI37
なんで3月に立ったスレが今だに残ってるんだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:39 ID:mH+sQ58x
ヨーロッパのバールっぽい雰囲気で、サッカー観戦とか出来る飲み屋、
最近日本にも増えてきたけど、スポーツバーなんてキモイ名前付けて、
小洒落た感じなもんだから、下手な居酒屋よりよっぽど金かかる罠。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:46 ID:yv4c042L
更地に芝生張って、席は敷物。

お茶会風カフェってのはどうよ?

768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:41 ID:uzPTP6kZ
>>767
面白い。屋根は欲しいけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:49 ID:AQkho3lT
>>766
しかも集まる客はミーハー女と、どさくさ紛れに女を拉致ろうと企むDQN男ばかりだから、
日本のサッカーカフェ類ははっきり言って最悪。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 16:36 ID:GQ0LW9+t
>>769
まったくだな。
ヨーロッパの街角の、近所の爺さんやドカチンがサッカー中継見て
盛り上がっているバールの方が、よっぽどマシってもんだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:14 ID:Q2/KW3gO
>>766-770
巷に出来てるスポーツバーの類はイギリスのパブがモデル
バールと一緒にしないで下さい
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:18 ID:yNTCzdZP
結局、夢見る馬鹿を嵌めこんだ香具師が勝ち組みなんだよな
業種や規模は違えど、アフォルダーを嵌めてるペテン禿げやほりえもんと同じ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:19 ID:PtpACwFv
夢を見せられん癖によく言うよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:23 ID:fppsXlu7
近所の喫茶店ばたばた潰れてます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:24 ID:PtpACwFv
近所の喫茶店は軽トラの駐車場に成りました
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:29 ID:2iPPpwQi
チョッパリもリスクとって起業しろやと煽って儲けたのはコンサルと金貸し
起業で儲けたのはIPOで大儲けした極一部のペテン師のみ
世の中そんなもんだよな
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:35 ID:PtpACwFv
押し売り屋と総会屋もつけ加えておきな
たぶん一番設けてるのは警察
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:27 ID:ANJweLT0
どんな形態のカフェにせよ、今時の女が開業しても間違いなくソッコーで淘汰される
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:30 ID:b8rcdaQ+
とりあえずヤニくさいとこは消す
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:48 ID:mB2X9tL+
>集まる客はミーハー女と、どさくさ紛れに女を拉致ろうと企むDQN男ばかりだから、
何を言ってるのですかw
本場のパブもミーハー女と女を拉致ろうと企むDQN男がせめぎ合って
意気投合した男女がトイレで盛るというのが定番

何も問題ありません
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:50 ID:o6j+mAHr
近所の美味かった豆腐やが潰れて

何故か甘味処はじめおった。

おかんと娘さんで。。。 美味いけどさぁ、豆腐普通につくってろよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:12 ID:HosVfeRM
>>781
(;゚∀゚)=3いいじゃないか!



・・・オヤジさんが豆腐やってたんじゃねーの
それがリタイアしたとかでさ〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:16 ID:72kQmrmd
その豆腐を峠向こうのホテルに運んで大儲け。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:25 ID:3+vysXD0
>>783
そして息子をレーサーに。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:12 ID:RojORoaz
タイヤとガソリン使い放題だしなー、って
何の話だ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:41 ID:3/NnQpCU
日本の喫茶店はボリ杉
コーヒー1杯500円だなんて異常だよ

その点ドトールだけは評価
割引使って1杯100円で飲めるなんて幸せだ
イタリアやフランスだと100円からが当たり前なのにね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:30 ID:6GIIu54i
貧乏人は缶コーヒーでも飲んでろ
788カフェ開業したい女:04/07/24 02:30 ID:BcCW6xHy
私が成功できないのは、自販機のせいです
日本コカコーラボトラーズを訴えて
賠償金で開業します
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:52 ID:8VoCrS9p
>>786
よく分からないけど、場所に掛かる経費が高そう。外国に比べて。
だったら仕方ないんじゃないかなぁ。
田舎から出てきて思ったけど、都会って無料で座れる所少ないよね。
だから喫茶店とかやっていけるのかな。
790ひろさん ◆EriosvaGhM :04/07/24 02:52 ID:zExkTctI
         ,r::::::::::::::::::::、:、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |:::∧_∧::::::::|:::|   |
         ⊂(@∀@)つ|:::| <>>1クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
       //(手  塚)//::::!
       |:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|)
  | ̄|
/ /
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 05:35 ID:+hkwtDPJ
>>789
確かに東京はベンチが少ない。
弱者や高齢者には冷たい街
ヨーロッパの都市はたくさんベンチがあり
くつろげる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 00:14 ID:CyiqvOgE
>791
大陸と島国を一緒にするでない。
人口密度が全然違うだろーが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:19 ID:9s6hqxrQ
このスレ、前半はけっこうまともなレスがついてるのに、
直近の100くらいのレスはつまらんな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:23 ID:+S2TgCax
経営までやるんなら、結構いけるのでは?
マーケティングや売り上げ予想や経営計画を一切無視して
自営業をやる人もいるからね…
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:29 ID:rZSCGhDf

おれとしてはコメダを全国展開してもらいたい。

796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 03:33 ID:rZSCGhDf
>>786

ウィーンも500円くらいだった気がする。

ホテルザッハーのカフェでコーヒ飲んでたら関西弁丸出しのおばちゃん集団が入ってきて
雰囲気ぶち壊れだったがな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:05 ID:QeNkK89P
「オレ的なガンダムジオラマ」「私だけのリカちゃんハウス」を作るのと同じ感覚で捉えているようなニオイがプンプンするんだよな・・・。
大体「学校にいって」ノウハウ学ぶという発想からしてダメ。シケた金であちら様から与えて頂く情報なんて、シケた情報しか手に入らない。
成功に繋がる本当に重要なことを百万二百万程度の金で教えるお人良しなんていない。きちっと一流大学出て経営学やベンチャーについて
猛勉強しますた、このような潜在的社会的ニーズに応えるカフェを作りたいです、みたいな女性ならまだ話ぐらいは聞こうか、という気にもなるが。

金はね、ビジョンと熱意がハッキリしていてかつそれに耐え得る頭脳や実績や能力があれば、可能性に投資してくれる人がいたりして意外と
何とかなるもんだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:06 ID:LRAcXleI
いやビジョンと言う言葉を使うのは、たいがい詐欺師だけどね
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:09 ID:QeNkK89P
他に言い様がないんだから仕方ねーべ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:15 ID:hvYDqfFs
カフェで修行してのれん分けするのがいいと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:27 ID:n9BzvznN
>796
大丈夫、現地の人は君が入ったきた時点で雰囲気ぶち壊れだと
思ったはずだから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:13 ID:QeNkK89P
こういう人達っていきなり消費者金融で資金調達しそうだから怖い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:37 ID:Cnct3WrD
>>803
イヤ、男に貢がせたブランド品を質に出したりカラダを売(ry
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:07 ID:ppLDR1ii
女は無能
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:10 ID:V62bnyFl
ゴキブリの触覚入れて粘着→交尾

とかいうラインも捨てがたいな

ってか今ごろカフェで独立なんて愚か杉
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:13 ID:6sGqmjMy
内装、インテリア、家賃、光熱費、仕入れを考えると
コーヒーやら軽食だけの売上では、個人店は無謀だよねぇ
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:48 ID:JoMe/K8c
>イヤ、男に貢がせたブランド品を質に出したりカラダを売(ry

これぐらいの根性がある方がまだ安心できる。だからといって本当にしちゃだめだけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:35 ID:LwsLI5E3
2月に在校生が開業した店はどうなったのかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 05:56 ID:0caCO9Be
>レストランは会話には広すぎる、
喫茶だろうがレストランだろうが広い大手チェーンが気兼ねなく話せるだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:33 ID:q+aLbYy0
15年くらい前岐阜に「泥棒天国」って喫茶店があって「妙な名前だけど冗談だろな」
って思っていたら、本当に盗んだ金・設備で作った店だったことがあった。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:52 ID:eW2hsVsM
まあ自分からは何もせず2ちゃんであれはダメこれもダメとか
言ってる連中よりは100倍マシかと思われ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:57 ID:UcAGtVmg
この前、近所の本屋で
「カフェ開業」の本を疲れた背中の中年リーマンが
立ち読みしていた。
カフェ開業って、女だけじゃないかもなぁ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:49 ID:Fob0r1Ws
ハローワーク併設漫画喫茶。確実に儲かるぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:00 ID:2eDy8YRR
ハプニングカフェつくったら流行るかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:31 ID:0nCLBzk7
この前 秋葉原で コスプレ喫茶?なるものを初めて見たが・・・
あのくらいの根性、したたかさがあるオネーチャンなら、経営していけるとオモたね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:21 ID:gZ4wA6bn
既に何軒も出現しているカフェを経営したいと思った時点でダメケテイ!
学校の授業でカフェ講座が成立できた時点で志願者大杉。
コスプレ喫茶にしても漫画喫茶やカラオケ店もそう。
街のあちこちで見かけるなと思ったら、過当競争!
もうオイシイ商売にはなりません。
人気ラーメン店がいい例でしょ。一回でも流行ればまだいい。一回も流行らないで消える
のが大半。一回流行ってもすぐ飽きられる。
商売として成功し続けるには学校でノウハウ聞く時点でダメ!
おとなしくコンビニの雇われ店長になるしかない。
成功したきゃ一切の保証なしで死ぬ気で根性入れるんだね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:29 ID:pCTjwS0r
夢見る夢子ちゃんが多いからね。女子。カフェ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:17 ID:LFI+BSeu
>>753
リモコン=オーダーエントリーシステム

本体、端末5台、レジ、プリンター2台程度でも2〜300万するよ。
カフェでこんなのイラネ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:23 ID:7NgT1PTz
世の中やり方次第だから、カフェを脱OLして、うまくいけば
拍手したい。
見るとやるでは大違いだけど。失敗も自分の財産だしな。
頑張れOL!

820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:29 ID:ppLDR1ii
だからいつまでたっても女は馬鹿にされんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 20:40 ID:jEC3VbCo
女性はおしゃれ、感性が光る、センスがある、流行の、に弱いね。昔から
こじゃれたお店に、センスのいいデザイナーとかクリエイターがきてその人たちの悩みを
聞くうちにカリスマになり、ちょっとデザインのお手伝いをしたらそれが思わぬヒットをして
デザインセンスのひかるカリスマがいるカフェを目指してるじゃ?
それか著名人と結婚するための蟻地獄、、、

現実は姫になることが多いですが。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:06 ID:1r2PO3Hq
>>818
勿論、潰れたカラオケから安く調達ですよ。
つーか、その値段は酷いな。10年前ならいざ知らず。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:07 ID:bkq6pzh4
テーブルと椅子と自販機を並べれば
すぐにお手軽カフェができるじゃん

何でこんな簡単な発想が出なかったんだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:15 ID:0eA4FZ+g
ばかだなぁ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:54 ID:JB7IJuG2
秋葉で商売するんなら、サンボみたいな店がウケてるんだから、
わざと店を汚く、料理は質より量重視、店員は無愛想で奇矯な言動に徹すれば
オタ共にうけるかもね
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:02 ID:R6DUGVZb
>>825
黙れデブヲタが
827名無し腹ペコ:04/07/27 00:08 ID:2PilqRJO
生活背負ってる男はぬるま湯に浸かってろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:19 ID:FJDBStEa
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:27 ID:rxEIc8tX
>>828

 すごく歴史を感じるのですけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:32 ID:62WkHqEP
需要があればいいけどね、こういう店の場合、
そういうことを考えるよりも先に自分がカフェの店長になりたいっ!!って思ってなる人の方が多そう…。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:33 ID:R6DUGVZb
お茶汲みの延長とかんがてるんだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:38 ID:N/Te/ZlI
で、スレの結論としては、

所 詮 女 の 浅 知 恵

ってことでよろしいですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:23 ID:oVNT65h0
っていうか大学行けよ。高卒や専門学校だけでカフェ経営に全てをかけるなんてギャンブルにも程がある。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:22 ID:ryO1s7eW
海外によく遊びに出てたとき(10年くらい前)、日本でやったら
流行るだろうなとは思ってたけど、もう飽和状態。
スープバーも、ベーグルデリも、ジュースバーもおにぎりカフェも駄目。

いまからやるなら、野菜。それもうまい、安い野菜料理のデリ。
小奇麗にするんじゃなく、とれたてのトマトをまるかぶり、甘いトウモロコシ、
揚げ、焼き、炒めから選べるナス料理。ゆでカボチャにバターたっぷり。
ほくほくジャガイモバターに焼き芋、ゆでキャベツに好きな中身を包んで食べる
ロールキャベツに、その場でさっと茹でたアスパラ、地卵の半熟に、
たっぷり肉厚のスナックエンドウやブロッコリーのさっと茹でにマヨネーズ。
で、ライ麦のパンが主食。
春には柔らかい小さなホウレンソウを間引きし、小松菜や水菜の早稲を食べさせる。
冬になったら野菜おでんを展開。出汁はもちろんジャコテンなんかが必要。

農家で本物の野菜を食ってた人の食べ方を展開。季節代わりの野菜味噌汁は必須。

いま、あったらいいなと思うのは、こんな店。
その場で食べられるイートイン付き。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:32 ID:OwuYm5CM
よ〜し、漏れもオランダ風コーヒーショップを開業しちゃうぞ!ヽ(゚∀゚)ノ
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:38 ID:hPjb5Ke2
>>835
>>87
そのネタは既出。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:50 ID:vsy99thx
基本的にタイミングによって何が当たるかわからない。
流行りもそうだし、地域性、他店の出店状況、様々な要因がある。

カフェに限定して勉強するなら、選択肢が相当限られるから
ほとんどの人が焦って開店して潰れて借金背負っていく。

勝つべくして勝つ店鋪開業が出来なければ、どんなに勉強しても無駄。
まず学校は現実の厳しさから教えてあげてくれ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:12 ID:w1+T60m3
ここまでで気に入った意見
・女6:男4でことさら女、女というのはおかしい(ソースぐらい読め騙されやすい厨房どもめ)
・オタ向けカフェ(ボードゲーム、レトロゲームなど)は客単価を上げれそう(夢のある話だ)
・金を使わないバカより金を使うバカの方が社会の為(朝貢パチンカスよりはよっぽど日本に貢献)
・昼間から酒が飲めて深夜まで営業してインターネットしほうだいの立ち飲み屋作れ(欲望丸出しだな)
・もう女は全員カフェ作って失敗して風俗に落ちればいいよ(なんでやねん)

談話室滝沢とか風林会館パリジェンヌとかの話が出てないのはなんか意外だな
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:31 ID:DqVMMqyr
>>838
>談話室滝沢とか風林会館パリジェンヌとかの話が出てないのはなんか意外だな

もう「純喫茶」って書いてもわからない人が多いかと・・
840マジレス希望:04/07/27 21:10 ID:7gRC/DAD
駅の立ち食いそば屋ぐらいのブース形式の小さな建物で、
スチュワーデス喫茶を計画しています。
建物の外観は飛行機みたいになります。
コーヒー、紅茶などのドリンクをサンドウィッチなどの調理パンがメインです。
メニューの開発は終わりました。粗利は30%です。
女の子は、航空会社を退職した元スチュワーデスの友人を確保してあります。
制服も本物っぽいものを用意してあります。

あとは立地だけが問題です。空港のそばが理想的だと思います。

同じようなこと考えている人はいらっしゃいますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:11 ID:Gaz3DYXP
何言ってるんだよ、時代はバルだよバル

小皿に盛られた小料理がワンコインで食べられて
注ぎたてのビールやワインがワンコインで飲めて
街頭テレビがあってサッカー観戦ができて
朝に行けばコーヒーが飲めてトーストも食える
そんなオープンスタイル出入り自由セルフサービスの店

大都市の駅前でしか流行らないだろうけどさ
842マジレス希望:04/07/27 21:12 ID:7gRC/DAD
訂正:
×ドリンクを
○ドリンクと
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:46 ID:nobIJdIU
>>840
マジレスするとイメクラにしたほうがいいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:18 ID:fO/Xgy2q
バルはできて欲しいけどな。
日本にいる限り食材の値段がなー・・・・
セビリアじゃ山盛りの生ハムとメチャ美味いスパークリングワインで5ユーロくらいだったからな。
日本じゃあっという間に2漱石はいってしまう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:59 ID:Gaz3DYXP
>セビリアじゃ山盛りの生ハムとメチャ美味いスパークリングワインで5ユーロくらいだったからな。
何を言ってるんだね
日本でやるんだから食材は当然日本の物を使うべきだろう

豆腐に山盛りの葱、新鮮な鰹の刺身、めちゃくちゃ美味しい純米酒
これでいいじゃないか
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:20 ID:gOu5nglz
移動喫茶はどうかな。
バスを喫茶店にして、乗っている間に目的地に付くの。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:37 ID:FBwNxdWX
>>846
一度バスの中でカップでコーヒー飲んでみろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:40 ID:cM2Ho/Ob
>847
大笑い!おもろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:45 ID:/MJVFjrk
新幹線喫茶はどうかな。
新幹線の客車を喫茶店にして、乗っている間に目的地に付くの。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:54 ID:N3rYuJ4I
なんかバルとかいうのを語ってる馬鹿がいるが
それって業態は喫茶店じゃなくて居酒屋とか小料理屋じゃねえか
勝てるのか?
居酒屋チェーンとか焼き鳥チェーンに
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:13 ID:jvg3SK7E
>>850
マドリードのバルでは昼にはコーヒーも出す
居酒屋チェーンとか焼き鳥チェーンでコーヒーが飲めますかと
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:20 ID:/tlYCZg0
なんか小学校低学年の女の子がお花屋さんになりたいといってるのと同レベルに聞こえる。
女が選ぶ職なんて所詮 見栄>中身 だもんな。数年後借金返すために風俗やってる姿が目に浮かぶよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:23 ID:kHlEwvzA
これで卒論でも書いてそーだ・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:24 ID:YKBHHKXy
女性とばかり言ってるが、景気の良かった頃
定年のじいさんばあさんが老後で店でも持つなんて話は多かったよ
今はそれが方針がちょっと変わったんだろうね、マスター冷やかしでさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:26 ID:k1DLCGL8
客が誰も来ないようなカフェならやってみたい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:33 ID:YKBHHKXy
喫煙室は何処にでもある
タバコは一人でふかしてなんぼ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:39 ID:Se4sWUsc
バルバルバルバルってお前らは来訪者かっつーの
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:44 ID:yM9keVV+
おおまだあったのかこのスレ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:46 ID:+XJFdJMJ
漏れも、うちの爺さんのビル借りてスクール開こうかな?
講師さんは雇えばいいし、短期的なら案外儲かるかな。

ビルの1階にカフェ作って、生徒さんに研修として働いてもらえば
人件費も浮くな。

再開発地区の駅前のビルだから上手くいくかもしれん。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:28 ID:4RlHvYT1
昭和の時代にスチュワーデスカフェが流行ったそうだが、絶滅したのかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:55 ID:ttyPNn/T
バルやりたいな〜
1000マンずつだしてやらないか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:08 ID:coFrbyZf
売上のほとんど地主に持ってかれるんだろうな。さすが女だね。馬鹿女。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:21 ID:AxphdxLR
売り上げってより自分の店を持つことによる
「やりがい」を求めてるんじゃない?
漏れも金に余裕があったらおもいっきり内装や豆や食材に凝って儲かったらバイトさんの給料に還元する
はじめから利益上げるのが目的じゃない趣味の店やりたいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:50 ID:4RlHvYT1
趣味の店ならインターネットで始めればいい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:56 ID:AxphdxLR
リアルで人と接したいわけよ
いわゆる道楽だね
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:59 ID:4RlHvYT1
飲食店だと、DQNや893とリアルで接してしまうわけだが・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:39 ID:NQSeIDaC
近所の個人レストランは、こだわりオーナー料理長と誰がコックか
コック見習か知らないが男女2名ずつの店です。朝10時開店で
閉店は一応夜10時ですが客が帰るのは早くても11時過ぎ、それ
から翌日の下ごしらえ、片ずけや掃除をやって店の電気が消えるの
は1時頃。朝は8時には料理の準備を始めている。店の休みは第1
第3火曜の月2回。それで男性コックは続かずどんどん入れ替わる
が女性はひたむきにコック修行に取り組んでいる。調理場が道から
全て見えるようにガラスにしてあるので、いつも真剣に料理長の指
示で仕事をしている表情が見え、いまどきこんな女の子がいるんだ
と感心せずにはおられない。知人の女性はけっこう大きな会社を辞
めて中国のシンセンとかいうところの小さな貿易会社へ再就職して
仕事を任されていると張り切って、休みもない仕事一筋の毎日のよ
うです。凄い、マネできないです。女性の時代だなと感じています。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:42 ID:KCBF4Pgu
AGE
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:53 ID:PQqjHpeS
カフェも終わったなこれで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:08 ID:eE8Vyu6n
>>867
世の中の圧倒的多数はその逆ですよ・・

あなたが紹介したケースはレアケースだから、
よく女性誌などでもてはやされるストーリーです
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:35 ID:EZ2sVAd9
夢見てるバカ女に失敗しねーうちに現実を教えてやる。
カフェで成功してる奴は資産家だけ。
初期投資にどれだけ金がかかると思ってんだ?
立地がどれほど大切かわかるか?
育ちがどれほど接客に影響するかわかるか?
設備投資にどれほど金がかかるか知ってるか?
センスというものは、学校で教わって身につくもんじゃないことが理解できるか?
商売ナメてんじゃねーぞアホ。
ヤクザに騙されて全部失わねーうちに足洗うんだな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:02 ID:DF42l6pN
だから、ネットショップでコーヒー豆でも売れとさっきからいっとるんよ。。。。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:13 ID:W+wPFXxv
クレープ専門の喫茶とかならどうだ?
まだ望みはありそうな気がするけど…

でも>>1の資料見ると
生徒→音楽や内装にこだわりたい。自分らしさを表現したい。
教師→知識つけながらでもやっていける。だから腕磨け。
おもいっきりズレがあるのが問題なんだろうな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:16 ID:Tq8pbqsh
要は、自分でカフェやって「成功できない人」が学校開いて、

騙されて集まってきたアタマの弱い生徒から金吸い取っているわけでしょ??
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:30 ID:jcmCopgK
>>871
君が尊大で、あまり教養が無い人物なのが判った。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:59 ID:tMjDKYMt
接客まったくなってないおばちゃんって多すぎ
育ちが悪いんだろうな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:42 ID:DKyJgCoE
>>351のレスが今時のカフェ開業バブルに踊らされてるオンナどもの現状。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:50 ID:DKyJgCoE
>>98
>う〜ん、汚いおやじっているじゃないですか。ああいう人は店に入ってほしくありませんね。
>店が汚く見えるから。おしゃれなカップルとか、クリエィティブな人の溜まり場になってくれると
>嬉しいです。で私はその人たちの相談にのってあげたりして(笑)

やっぱりオンナはアフォですなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:54 ID:DKyJgCoE
>>119もイイ事言ってる!

ホントその通りなんだよね。
オンナって、そのあたりの舞台裏を見ずに
印象だけで物事を判断したり批評したりするのよ。

そんなノリで開業してもすぐにノーパン喫(ry
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:58 ID:DKyJgCoE
>>175,185
ワラタ。

オンナたちがそれで「ゴールドラッシュ」の恩恵にあずかれるようになるといいんだけどね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:00 ID:QuIREP+r
>>252
勉強になりますた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:00 ID:z5dYMwOf
>>875
でも悪いやつではなさそうだぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:04 ID:eoj+njVj
>>880

 ということは、
 カフェ開業のお手伝いをする事業が儲かるということですか?

 例えば、カフェの学校とかカフェ店舗のコーディネートする香具師とか
カフェの器具売る香具師とか
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:07 ID:QuIREP+r
>>332
> 「こんなお客さんに来て欲しい。自分が描いている店のイメージに合わない人は帰れ」

こんなオンナが経営してるカフェが女性誌やワイドショーで取り上げられるようになったら
日本もいよいよ終わりかなと思うのだが、どうよ?

> 利益第一の考えなら、客の好き嫌いを経営に組み込んじゃイカンよ。
> 悪い客とキライな客を混同するようでは、その時点で敗者決定だよ。

激しく同意。店や客に被害を直接的に及ぼすような行為をする人を追い出す以外で
客を追い出すような事、死んでもやってはダメだろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:07 ID:fHxBkbIE
ビール出す市電ならあるよ。
外国に客が漕ぎながら進むやつがあったよね。
どこだったかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:19 ID:QuIREP+r
>>354とか、まさに鋭い指摘っすね。
どんなにキツくても、リーマン・OL生活のほうがマシなのかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:23 ID:QuIREP+r
>>385
イタすぎるよな、そのオンナ・・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:31 ID:QuIREP+r
>>564
気づいていたら、カフェ開業をもくろむオンナの99%は撤退する罠w
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:33 ID:yK4dwm69
>>385

 まるで、青年海外協力隊の自己満足隊員のようだ・・・・・・

  http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1084815494/
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:41 ID:6vvBLl1n
お前らは分かってないな
「自分が客だったら」の視点を持つことはとても大事ですよ。

今流行の個室系旅館を見なさい。
どこも「自分が客だったら」どうするかを良く考えたサービスをしている
熱海にあるような押し付けがましい利益主義のホテルは軒並み倒産
マーケティングに定説無し、戦略に定石無し、
これがビジネスってもんですw
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:44 ID:gbEgFhOK
だから石じゃなくて、○持たせろっての(一部意味明瞭
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:32 ID:MRM9dHSb
>884とか>887とか存在さえしていない相手をバカにしているレスは
痛すぎ。自分がレスしてる先の書きこみの内容を良くみろ。

>1の記事で取り上げられてる連中のほうが、行動しているだけ
ずっとマシ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:02 ID:+jfEpzc2
2chでは藁人形を攻撃する奴をよく見かける
脳内に作り上げた敵のイメージを攻撃・論破する事で現実の自分と異なる意見を持った人間に打ち勝ったつもりになれるようだ
こういうのもある種のメンヘルだとおもうがどうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:45 ID:1m1bAAmc
200円ぐらいならコーヒー代に上乗せしても良いから、コンセント使い放題、ノーパソOKな店を作ってくれ。
オフィス街に出したら絶対に流行るぞ。ノーパンは別にいいや。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:48 ID:1m1bAAmc
>>893

ニュー速板・学歴盤にそういう低学歴が一杯いるね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:15 ID:fnmMD2Jb
カフェ開業を目指す若者が増えているといっても
実際に開業できる人間は皆無にひとしいだろ。
かっこいいような事いっても所詮口だけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:19 ID:R48mmSZa
本当にうまいコーヒーは豆から丹念に挽くべし!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/002b997e.8b2d6179/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fgourmetcoffee%2f
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:17 ID:EkJ4Ku3g
>>892
>>351とかが実例を挙げているワケだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:19 ID:w3p8K/Mb
>>895

>学歴盤

こういうミスをやらかすのも低学歴の特徴ですか?w
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:22 ID:w3p8K/Mb
自分のカネのみで開業するのは自由。
それを繁盛させるも潰すも本人の才覚次第。
賞賛も非難もしない。

しかし、自分の姉妹や恋人、女友達がやろうとしてたら、止めとくように説得するな、漏れは。

当然だろ。今時カフェ開店なんてリスクが高すぎる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:27 ID:oJdlG3xA
でも喫茶店って立地がすべてだろ。
うちの近所の喫茶店は料理くそまずいけど、
駅前にあるおかげでサラリーマン相手に繁盛してる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:29 ID:SiAMSt1D
成功した美人女子大生実業家
婿になりたい
ttp://blog.with2.net/link.php/5464
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:35 ID:BGgTz6HC
なんか常盤の出てたドラマ思い出した。

喫茶店で働いてるシーン。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:46 ID:+bA2CXrv
約半数は男なんですけど
なんで女の人ばかり叩いているの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:34 ID:owcEcs3t
>>904
スレタイ嫁
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:20 ID:Rt3UVtYw
>>892
普通にいるだろそんな女。現実世界をよく見ろよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:44 ID:hDz7c9vc
類は友を呼ぶ
安い女しかまわりにいないのは安い人間ってことさ
その点俺なんてつりあう女がいないからいつも一人だぜ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:49 ID:cy3cJwQI
沢山もうけたくてとかそういうことで目指してるわけじゃ
ないのだと思うんですけどね。
日常の生活の延長上というか、「独立開業」などという
言葉について回るうっとおしい向上心やら競争の原理から
離れたいんではないんでしょうか。

909名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:50 ID:qIc9khmS
借金までしては割が合わないよなー
駅前に自分の土地があるかしないと難しい。
キャッツアイみたいに美人3姉妹がやっているなら行くけど。
アレはもともと大金持ちかw
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:28 ID:Atl43VMX
パトロンの「パパ」が欲しいんだろ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:57 ID:GiYTNaln
透明人間カフェとかどうよ
入場料払えば客は透明人間になった設定で
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:25 ID:+ogOwrcO
>>907
クマーとでも言っとけば良いのかい?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:12 ID:lOd9N9pD
カフェやら雑貨屋開きたいって友達に
マルチに誘われた。
本当に愛想が尽きた。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:09 ID:gLwSNE6v
お、このスレ1000までいくのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:30 ID:xxbzKb3A
>>909
確かに。
小金持ちなら子供に、変な投資とか、事業やって失敗するよりは
カフェで細々とやってくれたほうがいいと思うだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:34 ID:9UPW64Kk
なんて古いスレだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:34 ID:JyrMs54k
すいません、こんなのみたもので、とりあえずレスします

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
このレス見た奴は他の9つの掲示板に

カキコしないと俺は、おまえのところにもいくぞ

俺 http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/ogura.jpg
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:32 ID:W0+ks1J2
>>907
友人は自分で選べるが、環境や周囲の人間は自分で選べない。

そんな事を本気で信じてるのはキティ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:36 ID:6uryf1sj
>>907
つりあう女がいないのか?
お前の周りにはイイ女ばかりなんだな。

てか、どんな男であれ、ひとり身なのは負け組。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:38 ID:gBk4fyH8
チョンのものの言い様は腹立つから原爆落とします
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:49 ID:jSYFHzIg
俺の知り合いの奥さんがやってるカフェがまさにそうだね
いろいろ飾り立ててなんだかオサレ系カフェを目指してるって感じ
肝心のコーヒーやフードの味は悪くは無いが、
でもこんな店でも利益が月50万ぐらいあるそうだ

それもそのはず
この奥さんの旦那が市のお偉いさんで、市の施設にテナントとして入ってるから
保証金無し設備込みで月5万のテナントなんて普通借りれないからねw
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:52 ID:gBk4fyH8
ん、まぁ知り合いが来たからって朝から
酒は出さないようにした方がいいと思うよ、その手であってもさ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:53 ID:zfZdHMCV
まあ、民衆の期待に添えず
潰れないだろうな...裾野が広すぎる。

政府の本音としても三菱を立ち直らせて
三菱を含む大手五社を順調に伸ばすのが本位だろうな

自動車が産む周辺産業
直接
各種自動車部品
鉄鋼、ゴム、プラスチック、アルミ製品、電装用ハーネス
電装機器(これの下層がまた広い)、潤滑油等石油関連製品、
ガラス製品、塗料、半導体。
間接
ロボット、産業用機械、産業用重電機機器、建築、
建築用機器、紙製品、運輸、食品、コンピュータ、
その他サービス。

挙げるとキリがない。トヨタを相手に商売しても
三菱も商売してるわけだから5〜10%の仕事が
なくなり単純計算でも5〜10%の人が不要になる。

三菱自動車もエラいことをしてくれたものだ。
ちゃんとコンプライアンスを確立し信用おける
企業として成長し景気上昇の一端になってほしい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:08 ID:gBk4fyH8
長すぎて誤爆かどうかも指摘されない
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:46 ID:fUmnBHCA
ここニュース系の板では結構な長寿スレだよな
なんか感動したよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:39 ID:r0KPzPF2
まあ親や配偶者が金持ちで
税金対策等で道楽としてやってる女の店は
長くは続そうだな。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:26 ID:ixJoqlqp
バカ女を晒すスレがまだ生きてたんですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:08 ID:6voV/HkV
>>927
このスレよりもバカ女がまだ生きてる事のほうが(ry
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:44 ID:poEmmIXh
>>921
県名晒してくれ
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:14 ID:vqLb/HF0
現実逃避女が必死だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:25 ID:XiLQ0huM
ちょと知ってる会社(建設 不動産)で社長の娘(45歳ぐらい?)が旅行代理店をやってたが 結局廃業。
自社店舗を使い、3人でやっていたが、ひとり分の給料相当も儲かってなかったらしい。
カフェと並んで女がやりたがる業種・・・・旅行業。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:08 ID:21OrOVNk
>>931
どちらも素敵な時間・空間を過ごさせたい〜だな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:53 ID:rFh5kWDM
かなーり昔だが
運輸省に高級官僚として入る女子学生にインタビューしていたTV放送で
「旅行が好きだから、運輸省を選んだ」とかアフォな事を言ってるヤツがいたのを思い出した。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:38 ID:q0/8rsnS
>>933
そんな理由で運輸省に行くなら、スイーツ好きな女は農林水産省に行ってもらわないとなw
935名無しさん@お腹いっぱい:04/08/15 05:46 ID:+JgLeNfJ
高級官僚はみんなそんなもんだよ。ふつうは天下り目当てだから、趣味で選択するのは上等だよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 05:49 ID:aLNPM6MC
方向性は未定だけどとにかく起業志向、というのは女性に限った話じゃないですね
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:08 ID:EMD6cfXB
>>934
それなら、医者との玉の輿結婚をしたい女は厚生労働省だなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:11 ID:PMNUrVHs
そこまで石にさせたいのかね
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:00 ID:XNbwSg7N
旅行が好きならツアコンでもなれよ!と言いたい。
日給制で、長時間労働。DQN客を引き連れてお土産屋周り・・・
派遣に登録すればすぐ仕事もらえるらしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:01 ID:EMD6cfXB
ツアコンって国家資格がいるんじゃなかったか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:03 ID:e8bgUfau
>933
>934
>939
旅行が好き→旅行業界を管轄する運輸省で日本の旅行業界を支配する、
くらいの気概を持ってもらわないと。

旅行が好き→ツアコンくらいの発想しかできないバカは高級官僚に
なれねーよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:07 ID:rTwiv7WO
俺は飛行機が好きだからエアーライン作って全世界のネットワークをつくるか
と妄想してみる
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:14 ID:FCBUoZFw

 ダメな女はなにやってもダメw

944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:43 ID:JiWUEsCt
俺は女が好きだから産婦人科医に(厨略
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:27 ID:xUs2E62f
カフェスタッフとか美容師はプライド高杉。マジで。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:50 ID:mBmeVa6R
>>944
谷亮子さんの担当医になれたらいいね
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:27 ID:Q2xJaw5b
うちのねーちゃんの友達で開業したのがいるよ。
友達3人で開業。

一人 主婦 平日のみ。土日祝日は休み。
一人 OL  土日祝日9時〜18時。平日は働いてるから来ない。
一人 姉の友人 会社辞めてカフェ開業。

ちゅうーことで9:00〜18:00で営業してます。
二人は趣味でやってるからいいとしても、友人はどうなんだろ?
収入はカフェのみ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:38 ID:sQtnmNYc
今は機械入れのコーヒーマシンが普及して
ド素人でも豆と濾紙入れてスイッチ一つで簡単に
本格ドリップが出来るようになったからね

これから儲かるのは機械屋ですよ、機械や
50万もするコーヒーマシンがバンバン売れるんだから大笑いだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:42 ID:GVz/zOZy
ど素人が経営しても 3年以内につぶれるよ。

不動産賃貸だけでいくらかかるとおもってんの?

利益から10%取られ、コスト・人件費はかさばる。
手元に残るのはほんの少しだけ。

ただし、起業精神はほめられるべきであると思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:44 ID:6Ucke4vR
喫煙ありにするとおっさんがたくさん来るよ
最近は禁煙の店ばっかだから

カフェ開業めざす女としては不本意な妥協だろうが
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:45 ID:eSfaqf7G
カフェ開業するにはどうすればいいの?料理できないとムリ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:59 ID:saMkj/F6
店内で穴のあいた壁から女がケツだけ出してる喫茶店
バックからつきながらコーヒー飲んだりおしゃべりしたり
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:36 ID:CFYDk+63
>>940それは旅行主任者。旅行代理店を経営できる資格。
ツアコンは民間資格で講習会に参加すれば誰でもなれる。
しかし長く続くものはいない・・・
旅行好きなだけじゃ馬鹿馬鹿しくて出来ない仕事。。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:56 ID:tS2bPbLB
1円起業の株式会社のカフェだ! これしかない!
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:09 ID:sRAESrIq
カフェとかブティックとかなんかこう、手軽に小金が稼げてしかも
見てくれがいい聞こえがいい、そんな商売に群がるドリーマー
が多いね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:47 ID:EeHC5Zio
V
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:31 ID:fg0aqb8U
まあいいんじゃね?
好きな事やらせとけ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:13 ID:Y0HSumYm
>是木美也子さん(19)が描くのは「1、2人で回せる15坪のイタリアンカフェ」。レストランは会話には広すぎる、と明快だ。

明快だから良いとは限らないのに・・・・この女も取材した者もアフォだなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:12 ID:Umz0esAk
明快で良いなんて書いてないのに・…この>>958も…
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:04 ID:9QSo/Seq
>>959
文脈と内容からしてわかるだろ。この>>959も・・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:05 ID:DznSYwLV
おおっ960まで来ましたかこのスレ
962ていうか:04/08/24 22:11 ID:5oxqCh4N
屋台からはじめろ

客商売の基本だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:19 ID:B244Tr4P
>962
同意、カフェならやりたいが屋台は嫌っつう奴氏ね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:21 ID:3KloBGTl
まあまあ。女は気分が全てですから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:21 ID:B244Tr4P
ネイルアーチィストとか氏ね。
あんなの靴磨きと変わらん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:31 ID:9Jps/jPw
石焼芋+コーヒーとかどうだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:35 ID:qIfaDGyG
焼き芋には牛乳、これ最強。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:09 ID:QaXqHky4
豆腐にコーヒーとさっきテレビでやってた
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:52 ID:0T+NRARv
漫画雑誌「コミックビーム」連載中の『銭』(鈴木みそ・著)に注目!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:54 ID:BfNFfvho
>>969
ソニックブーム?
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:28 ID:3wnqDS7a
>>965
リフレクソロジーとかタイ式マッサージとかは?
やはり流行りモン?
知り合いの女が会社辞めてなるらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:28 ID:Wu46WRrp
食い物やで成功してるのは大概、バック宗教なのに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:33 ID:CoJuiL94
ヤメトケ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:03 ID:RDzeZbFY
ものすごい田舎の喫茶店は一日数人の客でも食ってける
近所のなじみの客がなんでも持ってくる
数時間お話の相手しなきゃいけないけど(w
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:04 ID:CoJuiL94
地獄を見るぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:30 ID:0WcNrFC2
>>971
吉野家や餃子の王将もそうなん?w
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:55 ID:3wnqDS7a
>>976 ??
吉野家って流行もんじゃないだろ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:50 ID:J9wCCai7
流行り物はいつか廃れるよ。
カフェブーム(2000年)の時あれだけあった
カフェ今や・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:02 ID:AbbPryxh
>>897
あー、あれだ
このレスだろ

 55 名前:サバ男 投稿日:04/09/03 04:56 ID:t+Nqy82j
 ここにレイプされた芸能人リストがあったな
 大塚愛は載っていないが、仲居クンは載ってたよ(w
 
 ★暴露話したい人集まれ掲示板★
 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/3011/1030724122/
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:25:09 ID:Msctdd7+
>「得意分野で開業し、走りながら知識を付けてもやっていける。
>ただ、長く続けるには基本技術が鍵だ」と話している。

それをわかってないバカ女が多すぎるから開業即廃業ってなるんだろーがw
981名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろ1000取り合戦か?