【人員削減ブヂネス】売れないゴルフ、輸出不振・・・ 05年末までに5000人首切り 独フォルクスワーゲン

このエントリーをはてなブックマークに追加

05年末までに5000人削減 フォルクスワーゲン

ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、深刻な業績悪化に対応するため2005年末
までに世界規模で計約5000人の雇用を削減することや、コスト節減額を倍増して計40億ユーロ
(約5500億円)とすることを盛り込んだ再建策を発表した。

03年の年間純利益が前年比57・7%減の11億ユーロと、大幅減益となったことなどが理由。
さらに、04年1−3月期の業績についてもピシェツリーダー社長は「悲惨な結果となる」との見通しを
示した。業績悪化は、ユーロ高ドル安による輸出不振に加えて、新車市場の低迷や価格競争の激化による
値下げなどの打撃が重なったことが要因。「回復の起爆剤」にと、昨年秋投入した新しい小型車ゴルフの
販売も伸び悩んでいる。

03年の全世界での新車販売台数は、前年比0・6%増の501万5000台。中国を含めたアジア・
太平洋地域では30・0%増の80万7000台だったが、北米や南米、アフリカが低調だった。
http://www.sankei.co.jp/news/040309/kei120.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:02 ID:P3caE6Xl
バカ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:04 ID:ycNeGy78
VWが売れないなんて、おかしいですよカテジナさん!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:05 ID:EOBUuxLz
>03年の年間純利益が前年比57・7%減の11億ユーロと、

スゴいね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:06 ID:lNekMfon

日本で3ナンバーになった時点でゴルフはゴルフではなくなった・・・。


>>3

ノハ*゚∀゚ノノ とうにおかしくなってる!
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:08 ID:uO20e08n
ぼろくそバーゲン
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:11 ID:X4E7Y96K
VWの内外価格差はいかほど?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:12 ID:ycNeGy78
>5000人首切り

「これ……父さんです」
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:13 ID:KgAj7rl5
変に高級車志向を強めたせい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:16 ID:g/C/fX8D
ゴルフが大黒柱のメーカーだからなあ。
ゴルフが売れなくなると相当きついんだろな。

まあ元はといえば大衆車だったのに
いつの間にか、上級車になってるってのが無理がある。
この辺は、いつまでも大衆車のままのカローラを見習った方がいいんじゃないか。


12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:17 ID:NFN0loTl
日本でも一時期、街中にポロが走ってたもんだが、どこに行ってしまったんだ?
長持ちする車じゃなかったってことかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:20 ID:ycNeGy78
>>12
イタ車ほど粘着……もとい、愛着を持ってメンテしてくれる
マニアがいなかったとかですかね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:21 ID:y4YMDfcD
質実剛健が売りだったのになぁ。日本車よりになりすぎたのかなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:26 ID:CDYiIgSm
小池栄子のうんこは太いに違いない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:26 ID:68tP+K62
Golf Vを日本のマーケットに出さない罰だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:27 ID:1Sd7Ef0T
その代わりプジョーが大流行なのがなんとなく面白いです
まさかドイツ車凋落の時代が来るとは
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:30 ID:OkN/eLEu
プジョー406みたいなクーペの形がかっこええんだよなぁ。
まねしたような今のスカイラインは真似しきれてないよな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:32 ID:QOyfMulW
現行プジョー買うなら日本車のほうがずっとマシ。
306からダメダメだもんねぇ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:33 ID:IcfHVneO
ボロクソバーゲン
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:42 ID:EnLXb6y2
でっかくなったゴルフは魅力ゼロとまでは行かなくても
日本車と比べて買う意義ゼロだったからなぁ
四角かった頃のゴルフを返せ

ボロもよく解らん車だった
日本車の小さめの買った方がずっと良いような気がするしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:45 ID:I5gGiUB/
ドイツ車も
ドイツ人以外で作るようになって
品質も相当落ちたからなw
もうドイツブランドはEU統合と同時に消滅だろうw

23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:40 ID:OY7VSmcx
日本ではヤナセと手を切ってから落ちたような…
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 05:37 ID:JLBMzlVY
子会社のアウディもあかんの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:47 ID:BO4QPwC0
え〜っ!!
買おうと思ってたけど
やめたほうがいいのかなぁ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:56 ID:0GjizLCf
雑誌ではやけに新型ゴルフを評価しているんだが
大きくなっても、中身は最高。とかなんとか
27ニューズウィーク嫁:04/03/10 08:01 ID:VR1xV0vf
為替だよ。 ドル安ユーロ高で BMWなど アメリカから
ドイツへ 輸入してるって 安いから。

28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 08:19 ID:P0qPyRt/
上司が乗ってます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:15 ID:KHlLMXyQ
05年末までに5000人削減 VW、世界規模の再建策

04年1−3月期の業績についてもピシェツリーダー社長は「悲惨な結果と
なる」との見通しを示した。

「回復の起爆剤」にと、昨年秋投入した新しい小型車ゴルフの販売も伸び
悩んでいる。

全文http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000264-kyodo-bus_all
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:16 ID:KHlLMXyQ
独フォルクスワーゲン、5000人削減へ

独フォルクスワーゲン(VW)のベルント・ピシェツリーダー社長は9日、
独本社で会見し、来年末までに自動車事業の事務・管理要員の3.5%にあたる
5000人を削減する計画を明らかにした。

 同社長は「自動車業界の需要予測は過去2年間楽観的過ぎた。今1―3月期は
非常に厳しい」と指摘。「フォー・モーション」と呼ぶ新計画では人員削減
などを通じ、来年末までに40億ユーロ(約5440億円)の経費を圧縮する方針を
示した。今年は全体の新車販売目標を掲げないが、主力小型車(ゴルフV)に
ついては年60万台の目標を維持する。中国での販売シェア30%も死守したい
考え。

 2003年12月期は売上高が前期比0.2%増の871億5300万ユーロだったが、
「(ユーロ高という)為替要因による売上高の目減り分が35億ユーロに
のぼった」(同社長)。為替対策では年15万台規模の量販車種をメキシコ工場
に生産移転する。純利益は57.7%減の11億ユーロ。


[3月10日/日本経済新聞 朝刊]
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:27 ID:QmUjVWBz

ピエヒ会長のいい加減な物作りがボディブローのように効いてきているな。
ユーロ高のせいにしているようじゃまだまだ落ちるか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:28 ID:fQjR/4UT
V(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:31 ID:8jUORi0t
>>31
その通りだと思う。
どんな状況でも、経営次第で、伸びる会社は伸びるからね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:32 ID:v1mVcy5A
ニュービートル以降のVWは
雑誌で持ち上げてるほどカッコイイものではない。
宣伝がうまかっただけで。
3531:04/03/10 17:32 ID:QmUjVWBz
ふと見たらIDがVWだった
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:34 ID:8jUORi0t
>>34
パサートワゴンは気になるけど、コストパフォーマンスが激悪いからなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:36 ID:fH1L4HE7
今ゴルフ3がかなりくたびれてきたんで5買おうと思ってたんだけどね
最近プジョーもいいなと思ってきたよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:37 ID:fhaeSP6X
すべて日本のせい
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:41 ID:bI2HMTiN
300万ぐらいあったら
ゴルフとかよりウィッシュやプリウスほしいよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:43 ID:INed5bx0
>>38
ドイツ人も、ようやく火病にかかるようになったか。
うんうん、大人になったよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:44 ID:8jUORi0t
>>39
まぁそれが正解なんだろうな。
ウィッシュはいらないけど、プリウスはほすぃ。

けど、一番欲しいのはアストンマーチンザガート。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:49 ID:cZI1TXoD
>39
日本で乗るならプリウスのほうがいいな。まあ俺には
今乗ってる中古のカローラで充分だ。壊れないし、街中で
乗りやすいし、車に金かける気ないし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:54 ID:7VKWGRLv
>>1
氏ね
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 18:57 ID:6X1+umDc
所詮カローラにはかなわない
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:16 ID:OEgpZh7I
カローラもさりげなく値段あがってるからなあ。
今は最低でも1200万からだしなあ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:30 ID:pmy/u0Rh
高っ!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:30 ID:lD1BsO6j
>>45
カローラも高くなったものだな。
48sage:04/03/10 19:32 ID:QUEFBm9h
カローラも高くなったもんだなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:35 ID:aIFaekwb
 ゴルフが売れない! あまつさえ日本車に駆逐されている現状
に非常に困る雑誌、評論家は多いだろうなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:38 ID:Mkga6d13
最近は何だったら儲かるんだ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:39 ID:Z88LZbQ9
>>49
日本の評論家連中はプロだもの・・・どんな車だって誉めるし
寝返るのも、以前の批評を忘れるのも早い、しょせんマスゴミ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:46 ID:jO/XkosP
数年前は世界は日本もうだめぽ一色だったが、
最近はそれを上回る勢いでドイツもうだめぽって感じだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:49 ID:hVLdPYPe
今読んで驚いたぞ
カローラって1200万もするのか?!
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:54 ID:pRfElGs0
1200万ウオン
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:54 ID:LujdTI2R
5000人削減する場合,どこの国の人を主に削減するのだろう

ドイツ本国
スペイン,スロヴァキア等のEU諸国
北米(メキシコ)
アジア(中国)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:55 ID:jO/XkosP
そりゃあ最も高い人件費のドイツだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:58 ID:DPUAFfRW
VWは中国市場で選考してる
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:00 ID:jO/XkosP
国産でいい車がたくさんあるのに
わざわざVW買う奴が理解出来ん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:03 ID:ADvTtL+O
>>57
プッ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:05 ID:DDtOPixE
ゴルフ、いい車なんだけどなぁ。
高すぎるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:34 ID:GBYM+zP1

でかいし高い。
ちょうど良いがちょうど良い。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:07 ID:n8nhbUC6
ニュービートルかっこ悪すぎ。あれなら新しいエンジンを旧型に載せたほ
うがマシ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:29 ID:vBGq2yzX
先月のヒュンダイの売り上げ.91台
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:49 ID:V4jBedkb
子会社のアウディが高級路線で絶好調だからって、
親のVWも一緒に高級路線に走ったってダメっしょw
ブランドって過去のイメージや技術の積み重ねなんだし・・
大衆車路線に立ち返って、一から出直せー
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:54 ID:vBGq2yzX
トヨタや日産の日本車が本格的に欧州に侵食する前に立て直せなかったらほんとにやばいぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:05 ID:9Mw1t+Fw
いろいろあるけど、やっぱユーロ高かね。
日本みたいに一国で介入とかできんのだろうし。

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 14:00 ID:AslTSv/L
ヒュンダイを知らない日本人
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:23 ID:sap1tRjo
あのCMはどうだろうね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:51 ID:+cA+EmRj
この先、車業界は厳しいな。規制がどんどん来る
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:21 ID:xbzb5z+M
今乗ってる3カブリオがだいぶボロくなってきた
5カブリオ期待してたんだけど・・・
業績不振の状態で作る車じゃないか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:04 ID:a1HK1vjY
てか、聞いた話によると日本で売ってる
ベンツ→南アフリカ製
BMW、アウディ、VW→中国製
なぜ高い金を出して買う??分らん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:32 ID:cNlorzRT

昔、ゴルフUGTI16Vに乗ってたけど、あのころのフォルクスワーゲンはヌメヌメした
乗り心地と妙にスローな挙動がなかなかいい感じだった。最近のモデルは国産と大して
変わらん。フォルクスワーゲンをダメにしたピエヒは氏ね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:48 ID:IzyppJ5a
ほら、アレだ

戦時中にあった、水陸両用のワーゲン
あれ復刻したら買うぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:54 ID:5Uw3FaxP
EUは日本みたいに為替介入で保護してくれないのだろうか
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:46 ID:/ojZEe4Y
>>70
5カブリオならジュネーブショーで公開してたがね
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:50 ID:/ojZEe4Y
>>71
ベンツは右ハンドル車の一部がそうらしいけど

中国から持ってきてるところはまだなかったような
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:45 ID:ZgHFlnzq
>>71
ドキュン御用達の車だからいいんじゃね
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:54 ID:inqkrwcS
最近潰れバスやは、鉄ヲタ路線から外れ真面目になったな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:03 ID:mQeCBlLL
>>70
プジョー206CC, 307CCみたくリトラルーフになるみたい。
リュックしょったスタイルは、現行で終わり。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:26 ID:jB8izIV4
現行ビートルがFF・ゴルフ車体流用のでっちあげカーなのって
ピエヒの恨みも関係あるのかな・・
(ポルシェに在籍してた頃に、自分の設計したワーゲンUを
VWにキャンセルされたっていう・・)

ピエヒが今VWの会長になって、好き勝手にポルシェ的高級路線にひた走れる気分
ってどんなんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:01 ID:PGPhhZlg
ぶっちゃけ、今のゴルフは欲しいと思わない。
まえの角張ったゴルフは欲しい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:13 ID:/ZLSXhhT
ぶっちゃけ、アクセラの方がカコイイ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:13 ID:uqenJP44
欧州カーオブザイアーで、ゴルフと同点(2位)だった
マツダ・アクセラは、随分と売れているらしいけどね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:13 ID:PQDEAkc+
>>71
アッセンブリーなんてどこでやっても一緒
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:16 ID:uqenJP44
>>84
我が家の某社製スペイン生産車は、新車当時から
壊れに壊れたのですが…スペイン人は、無実ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:22 ID:/ZLSXhhT
>>83 ケコーンでつか? 
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:25 ID:uqenJP44
>>86
そうみたい?

日本でもアクセラ売れて欲しいね。独逸車みたいな
走り味だし、ゴルフより格安でいいと思うんだけどな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:25 ID:k1R/Q88G
>>85
日産・ミストラルか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:29 ID:uqenJP44
>>88
違いますよん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:43 ID:PUV21EbY
あんなデザインのゴルフVを欲しいって人いるのかな?
もしフロントがこの元々のイメージに忠実だったら、こんなことにはならなかっただろうに。
http://host4.showrooms.volkswagen.de/golf-content/Golf-Limousine/gallery/graphics/vis_gallery_00.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:46 ID:xRYP3ZLY
べんつ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:54 ID:Kq2IDWrN
VW高杉。
同じカネ払うならプジョー買うだろ。オサレっぽく見えるし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:59 ID:uqenJP44
新型アストラのほうが、スタイリッシュだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 07:38 ID:74W5hqRe
>>84
生産地で、質の違いを一番感じるのはボディの塗装だろうな。
見てくれにも寿命にも関係してくるから大きいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:07 ID:Wg78XInw
>>92
仏車アカン。電気系統弱すぎて修理に10万円とか20万円すぐに
dで行きまつ。特にオルタ、エアコン、コンピュータ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:25 ID:b1GFF+qh
ジウジアーロが悪い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 08:27 ID:xo8Pa4jn
シュブュームワーゲン復刻なら500万だす。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:38 ID:glb+/vSX
>>85
セアトなんか買うからだ(w
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:48 ID:Bypz0BCq
ゴルフ・・・マニュアル車、もっと輸入してよ。
ドイツじゃ庶民車なのに、何で日本じゃ高級路線しか
とらないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:07 ID:RlqfENFK
ゴルフ買うよりプジョー、ルノー、シトロエンのどれかが良い。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:18 ID:4eRxSWxz
新型ゴルフに買い買えるより旧型のままゴルフにいく回数を増やした方が良い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:23 ID:ulIFsYqN
メルセデスやBMWも大衆車を高級車と偽って売ってるからな
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:24 ID:2JcMlQJp
子会社のランボルギーニは大丈夫なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:28 ID:yFA6bnUm
このクラスのヨーロッパ車のベストはフォード・フォーカス。
日本であまり売れてないのが不思議なくらい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:44 ID:Zu6edzqD
ニュービートルはあんなに人気あるのになあ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:45 ID:SsnOOHmN
VWって、今やスタイルの悪いマシダ車みたいなもん、買う気しねー。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:57 ID:rvmtoB7x
ゴルフを買う人種とビートル買う人種は全然違うからな。
ゴルフは0.1%金利でビートルが2.9%金利で差があっても
ゴルフには何の魅力も感じない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:52 ID:lPNJXtb+
俺は車買ったことなくて、まして歴代ゴルフの
ことも全然知らないけど、友達のゴルフを
助手席に乗ったらいい車だと思ったけどなぁ。
地味だけど飽きないデザインだと思うし、
何より疲れないシートがいいと思ったよ。

>>8が言ってるように、日本プレミアム無くして
部品代も安くしたら普通に売れるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい:04/04/04 13:14 ID:5j4xAtA6
ゴルフってカッコいい(・∀・)ょ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:29 ID:uqenJP44
>>104
確か、世界一の販売量を誇るのは、ゴルフ・カローラ・アストラ
でもなくフォーカスだと聞いたことがあるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:34 ID:LxYzZhZG
高級車になろうと必死に背伸びしてるのに永遠になれない
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:54 ID:uqenJP44
仕方が無いよ。社名のほうは、いつまでも「大衆車」なのだから…
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:58 ID:/rl6GU1E
>>104
漏れはフォーカスを買ったよ
フォードの店前を通って一目惚れ。

当初はエンジンブレーキがほとんど無い感覚に違和感を覚えた
が今では何ともなくなった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:17 ID:+Hw31iVI
最近、アクセラ買ったんだが、後姿を見たゴルフ乗りのひとに、
「新型ゴルフですか?」と聞かれたよ。そんなに似てるかな?

サイズも全然違うぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 14:54 ID:LYSxwtKR
もうスグ、新型TypeUで大ブレイクするから、ダイジョーブ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:23 ID:424I2Ptg
値段もゴルフ2の時代と比べるとかなり高くなったよな。
あの頃は少々高いカローラという感じだったのに、今や国産アッパーミドル
クラスと比較して買う車だもの。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:25 ID:AB6RzwA6
>>114
その前にエンブレムが(ry
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:28 ID:OqQpfQpQ
本来、「大衆車」を生産するはずのメーカーが中途半端に高級な車を造った結果と思われ。
とは言え、大衆車ばかりを造る訳にもいかんだろうしぃ。

まぁ、ガンガレと……。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:37 ID:vGXSnVsZ
ベンツは南アフリカ
BMWはタイだっけ?

もはや欧州車とは言えない上に
ISOの発祥の欧州のくせに品質管理が全然で
特に以前にも増して電装関連がダメダメになってるそうな。

日本で真剣に売る気あんのかね?
ちょっとは日本の品質管理見習ったらどうだと思うが...。

ISOは日本ではすでに実業では使い物にならなくて宣伝費扱いに
なってるのに欧州ではまだ品質基準になっている滑稽さ。

彼らは馬鹿ですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:45 ID:dxIXP4ii
>118

別にフォルクスヴァーゲン社は高級車を作ってるつもりなんかない。
日本の年寄りが「ドイツ=なんでも高級」という化石のようなイメージを
持ってることを利用しての日本での戦略。
だから、高級車を作ろうとして背伸び、などの
茶化し方は的外れ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:02 ID:w3Wzov/a
日本の自動車産業は世界一いぃいぃぃっっっっっっっっっ!!!!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:43 ID:RlqfENFK
>>120
フェートンは

>>高級車を作ろうとして背伸び

ぢゃないのけ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:55 ID:wMxYUtIU
>>118
大衆車ばかり造っていて良かったんだよ。
もともとそれで大きくなった会社なんだし、何時の時代にも一番台数が
売れる乗用車は大衆車なんだから。

124反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/04/04 20:59 ID:X7band++
ハンドリングが最悪だから食指が伸びないよ
アンダーとかそういうレベルじゃなく、でたらめだよ
走ればいいってやつが買えばいいんじゃないの
酷評だと思ったら試乗してみれば分かるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:05 ID:KXdTQt+N
人のうちに14年間 ちかくにすんでいる若者2人が、毎日夜侵入していた。
いぜん、学校の先生が、道で家庭訪問にきたとき、教師2人で、ペアで歩いていたのに
挨拶されたことがある。

夢=頭の中に浮かんだイメージ=モノクロ
色=赤がついていたら、狂っている。

共産党活動
僕は、しっていたら通報する。活動させない。それが会社員としての勤めだともう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:05 ID:KXdTQt+N
赤い車=危ない=気が狂っている
人のうちに14年間 ちかくにすんでいる若者2人が、毎日夜侵入していた。
いぜん、学校の先生が、道で家庭訪問にきたとき、教師2人で、ペアで歩いていたのに
挨拶されたことがある。

夢=頭の中に浮かんだイメージ=モノクロ
色=赤がついていたら、狂っている。

共産党活動
僕は、しっていたら通報する。活動させない。それが会社員としての勤めだともう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:46 ID:yFA6bnUm
>>113
フォーカスいいよね。
レンタカーで一番安いクラスだったけど十分満足できたよ。
どうせ日本では不人気で終わるから数年後に中古で安く買う予定。w
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:56 ID:yITRKmO6
それでもトヨタはゴルフレベルのデザインも作れないのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:26 ID:gNfyrzqq
>>128
じゃが芋風味の垢抜けないデザインを真似ろと???


…また釣られた!?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:27 ID:q5zOXDzh
>>126
会社員じゃなくて社会人として、だろ?と釣られてみる
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:41 ID:ddVeJl+R
ドイツもうだめぴ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:12 ID:AFyR1KCf
確かアフォルクスワーゲンって厨獄で生産してるんだよな。
それじゃあドイツ車じゃないじゃん・・・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:14 ID:YWJEsOjv
また昔の真四角のゴルフをそのまま再現して売れば
復活は確実だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:41 ID:iOcOG7Dh
ブヂネスうざい。飽きた。
135名無しさん@お腹いっぱい。
大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名古屋ビルヂングφ ★

こいつ消えて欲しいんだけどどこの板にいってお願いすれば良いの?