【PC】ゲートウェイ、日本市場再参入へ イーマシーンズの流通網を活用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米パソコン大手のゲートウェイは日本市場に再参入する方針だ。
1月末に買収を表明した同業のイーマシーンズが日本に持つ流通網を通じ、
パソコンや薄型テレビなどを販売する。
同社は2001年に日本を含む米国以外の市場から撤退したが、買収を機に再び国際展開に乗り出す。
先週末公表した年次報告書で明らかにした。
「買収するイーマシーンズの流通網を活用する」としており、「まず英国と日本での販売増を期待する」という。
ゲートウェイは1995年に日本市場に参入。
一時は国内シェア2%を持ったが、競争激化と市場縮小に伴い経営資源を米国に集中、
国外市場からは撤退していた。
ゲートウェイが買収するイーマシーンズは低価格パソコンで急成長した新興企業。
早ければ今月初旬にも買収手続きを終える見通し。
買収完了後は米パソコン市場でIBMを抜いて3位になる。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040302AT1D0200U02032004.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:04 ID:DixSgH1N
なめんな
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:05 ID:mYwr1OD6



ここで一息、ウンコ話をどうぞ。
( ・∀・)つ @ウンコ!「拾ったうんこを届けたらお巡りさん受理」

うんこを拾って交番に届けたら、お巡りさんは落とし物としてきちんと扱ってくれた。
北区にある私立星美学園小学校3年の佐久間智大君(9)は、
その感激を「臭いうんちだけど」と題して作文にした。
その作文が、全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」
(全国防犯協会連合会など主催)の
「国務大臣・国家公安委員会委員長賞」に選ばれた。

良いウンコ話、キタワ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=2858





4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:05 ID:tCbBvRjy
キター アメ牛の狂牛病だ!!狂ってる
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:06 ID:71rFELsk
ドナドナドーナードーナー♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:06 ID:tA6zsqH/
ああ、夜逃げした所ですね。
正直今からデルに追い付くのは厳しいかと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:07 ID:En2JWBEY
ALRサーバーほすい
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:07 ID:lcWmHoKF
もう日本でゲートウェイブランドは使えんだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:08 ID:71rFELsk
うちのPCは牛さんマークだからちょと嬉しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:09 ID:H0buU/pt
夜逃げブランド、ゲートウェイ。いらねー
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:09 ID:QberGgek
↓もう二度と買わないヤツ↓
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:10 ID:LIgI+spf
アメリカに日本市場は閉鎖的の理由は国民が他国から武力侵略を受けて
その地位を不動のままにしている人に支配されているからと
いっとけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:11 ID:TFWJTlBc
友達に勧めて買わせた直後に夜逃げしやがった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:11 ID:uzJpt9Jz
こっちの牛も買えって洒落が過ぎるな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:12 ID:3eqmYxC8
日商岩井で486マシン買ったヤシいる?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:13 ID:uzJpt9Jz
釣るな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:13 ID:WGRDUUhX
     モーモー牛のAAきぼんぬ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:15 ID:uzJpt9Jz
486の後、正規予算導入されたP5が狂牛病だった
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:15 ID:KcmUnH+x
俺はずっと憧れて端でいいものだったら買うよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:16 ID:Rt38U/ji
>>14 うまい。

どうせ、大安売りして、サポートめんどうだからって
また夜逃げするんじゃない?ゲートウェイ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:16 ID:i7jEXzjR
で、また再撤退。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:16 ID:VhoZu2LM
ソロ2150
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:17 ID:KJzBKb1z
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)
  /  ●   ● |    牛。
  |   l ___\l    3年前から日本では手に入らなかった。
 l▲  (  。--。 )`\  マジでお勧め。
/■___  (( ̄))´>  )
(___)   ̄/ (_/
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:18 ID:SD4m6X6X
信用されてないつうに、ソーテック以下
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:18 ID:WMRfVV1E
アメのベスト3ってどこなの?
デル、IBMあたりがベスト2だとばっかり思ってた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:18 ID:2+PLhhnY
今じゃe-machinesの方がブランドイメージ上なんだから無理するなって。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:20 ID:uzJpt9Jz
>>20
DELLの24時間コールラインに再度流れて
 
じゃなくて、どうせならキヤノンにでもやっとくれ
28牛飼い@液晶一体:04/03/02 21:20 ID:csDPbP4J
また来るの?(・3・)
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:23 ID:7s1uNm9n
狂牛病はモーごめん
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:24 ID:GXGl8doQ
新型買うからGP6下取りしる
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:24 ID:V4xr6XaY
また札幌市内を牛柄のタクシーが走るのか・・・
32sage:04/03/02 21:25 ID:vEL9FFrR
>日本市場は閉鎖的の理由は
とりあえず>>12は日本人じゃないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:26 ID:e7MVEV13
数年後に、イーマシーンズ毎再度撤退だな・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:27 ID:RsOPLZYa
牛は最初のATXフルタワー以外、みんなデザインがキショかった
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:29 ID:S7ytJkQA
>>25
DELLとHPがガップリ四つ>>IBM>ゲートウェイ=アップル
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:32 ID:DVB1mmtL
>>31
なつかしいな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:35 ID:sJQpIdcC
牛。牛。牛。
もっかい牛柄パッケージきぼん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:45 ID:sQTMWDMg
生肉どころかこんなところまでBSEが・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:47 ID:1urUh8Vs
カエレ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:54 ID:GByao7uf
ゲートウェイ2000のフルタワー筐体、ATXで復活きぼん
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:05 ID:i2uLejFF
マウスパッド、傘、ボールペン、デイパック、なんでも牛シール
以上持ってるが・・・どうしようもないものばかりだな
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:09 ID:VnZNO74q
本革仕様のノートPCきぼんぬ
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:10 ID:m8dPL117
あの時見積もりまでとって買う直前まで行ってた。
買わんで良かった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:11 ID:bzXmjUdk
サポートはDELLよりこっちの方がいいって話だけど。

まあ撤退前の話だから今回どうなるかわからんが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:15 ID:uzJpt9Jz
DELLも某おっちゃんがakiaに抜けてから
ちょっと可笑しかったらしいけど、あの
おっちゃんイーマシーンズ居たりするのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:17 ID:rXnj0oKG
>>44
電話を20分も待たされてようやく出た人に故障の内容を伝えたら、「そんな事ありえない」
なんて言われた日にゃ、ブチ切れそうになったぜ、おい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:18 ID:VDus1WiK
部品はDELLから仕入れて、牛ブランドで売ってたのは内緒。
ジャンクに流れた商品見て愕然としたぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:19 ID:KjSfttrw
初めて買ったPCは牛のPentiumProだった
牛ファンの俺としては嬉しいがしかしまたいつ撤退するか怖くて買えないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:21 ID:+aWqir6A
牛から入った漏れも、いまではプログラマ。。。
で、わざわざVAIOノート買ってる当たり、イケナイ方向へ成長してしまいました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:23 ID:uzJpt9Jz
>>47 それも言ったらALRも同じ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:31 ID:b8Q2P1Cn
牛のサポートはよかったなぁ

撤退して他の大手メーカーの箱とプロバイダ使って有難味わかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:40 ID:BPeckuzz
はやくアスロン64のノート日本でも売れ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:43 ID:PngQw5JP
牛柄のマウスパッドを持ってたが、あれはデザインはおもしろいけど
光学マウスには不向きだった。
模様の境目でポインタが飛ぶんだなw
白と黒だし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:43 ID:jke29BcB
牛肉がダメだから牛パソ買えと
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:44 ID:H34gWCmL
全然いらない
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:47 ID:ve/qDq2j
一回逃げ出したところから買うヤツなどいるのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:51 ID:bzXmjUdk
>>46
そんなん、DELLもいっしょじゃん。

前の会社で使ってたDELLのPCは電源から火吹いたし。
なかなか代替を送ってこなかった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:53 ID:bzXmjUdk
Gatewayは壊れたときM/B送ってきたよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:01 ID:lstNIw4v
昔ゲートウェイが景品にしてた、牛柄のサーブのカブリオレが今でも欲しい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:07 ID:PngQw5JP
牛飼い掲示板-2nd-
ttp://forum.nifty.com/fgateway/bbs2/index.html
それでも Gateway ユーザーなのよ→ Vol 5 @パソコン一般板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073496587/
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:07 ID:nEKq8jZe
>>41
オレ、ネクタイとマグカップ持ってるよ(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:09 ID:sIXom96O
また来るのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:10 ID:zx7Mqm7I
初期のDELLの106キーボード無いかなぁ
 
とスレ違いを書いてみるテスト
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:11 ID:xe1ElKzh
DX4@100の頃なんかゲートウェイ憧れの対象だったけど、
モー無理だろ。あのばっくれ方はあまりにも酷かった。
オハイオの貧乏農民どもの雇用のために、また騙される気にはとーていなれねえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:12 ID:+B4AcHdu
前回の逃げだしっぷりはひどかったからなあ
アレを覚えている方は手出ししないだろうに
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:13 ID:VDus1WiK
牛柄タクシーってマンホールに出てくるんだよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:13 ID:Z2UGGiKx
チャットサポは面白いけど初心者的質問が殺到して担当者は大変だろうね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:16 ID:3EeidfjR
ブランクを埋めるのは難しいだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:16 ID:2A5hDmN9
俺、まだGatewayの筐体使っているのよね。
中はすでに別物だが、筐体は相変わらずそのまま。
だから友達着たときなんか「まだGateway使っているのか?」と聞かれる。

そんな俺からのGatewayへの一言。

「逃げ奴が、のこのこ戻ってくんじゃねぇ〜!」
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:17 ID:jbJZtbME
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:19 ID:PngQw5JP
Gateway日本撤退当時の過去ログ

Gatewayはどうなるの?(2001/08/26〜)
http://pc.2ch.net/pc/kako/998/998800056.html
--------------------------------------------------

201 名前: [] 投稿日:01/08/29 12:50 ID:1Y40K7uE
◎日本ゲートウェイ、社長以下698人を全員解雇

サポート体制は当面維持 大規模なリストラ策を発表した米コンピュータ大手の
ゲートウェイの日本法人である日本ゲートウェイ(本社横浜市)は29日、
社長、役員を含む全社員698人(うち正社員532人)を解雇することを明らかにした。
8月末に全社員の半分以上を解雇、担当業務が終わり次第、残る社員も解雇する。
社員には通常の退職金に加え、同社独自の特別退職金を支給する。

Gateway社員の消息
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10023/1002382386.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:19 ID:zx7Mqm7I
2000年越えましたが、Gateway2000ですが何か?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:20 ID:xe1ElKzh
>>67
ちょっとしたモノを買っただけでも楽しめるならチャットサポての?面白そうだね。
がんがん日本人のサポートスタッフを雇用して散々人件費払って貰って
また大赤字になって帰ってもらおうw

まあ、かつてゲトウェイ勤めてた人とか懐かしくおもいだすのかなあ。職場は悪くなかったらしいしね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:22 ID:f7XzvNdc
今でもゲートウェイのサポはリコーの子会社がやってるよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:23 ID:ydp44MKt
ソフマップの牛丼パソコンのがましか
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:24 ID:zx7Mqm7I
気が早いが、Gateway3000にでも名称変更しましょう
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:25 ID:DHf2fR7G
一番最初に買ったPCがGATEWAYですた。
…なんだかんだ言って愛着があるのでまた買っちゃいそう…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:26 ID:E/xD6T1r
ゲートウェイって何気に俺に取ってイメージが良いんだよな。

なんつーかあの牛柄にはまったつううか。とにかく白くて綺麗なイメージだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:31 ID:zx7Mqm7I
どうせ復活ならAT&Tグローバリストが綺麗だったな
とのろけてみるテスト
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:34 ID:5e90jkZN
ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ 
ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ 
ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ 
ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ 
ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ ゲードウェイ=夜逃げ 
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:35 ID:xK1XKOpS
>>59
自作汁
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:35 ID:zx7Mqm7I
AT&Tは夜逃げ以前に消えたけどな
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:37 ID:tYJbZvLZ
未だにうちの目の前に牛箱がどかんっと置いてありまつが・・
中には未使用のゲートウェイマーク付きマウス(ボールタイプ と
牛柄マウスパットが・・

そして今使ってるマシンは
ゲートウェイマーク付きモニターEV500と増設だけしかしてないPerformance700

いつから日本では再発売ディスカー?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:38 ID:2W41JDDB
一回撤退しちゃったからな。
サポートも考えると、ゲートウェイからは買わないだろ。
サポート不要なら、ショップブランドでいいよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:41 ID:oBjlp8ok
ゲートウェイネットを使っていたのだが、撤退してからというもの2つも3つもプロバイダを
たらい回しにされたよ。尤も利用者数が少なくて公安からマークされにくいようなので助か
っているが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:45 ID:p9N9cX6t
牛箱も復活するのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:47 ID:71ogYAWD
アメリカの牛はBSEだからダメだな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:48 ID:9EeVCU+3
おぉー帰ってくるかぁ。牛の箱はいまだに捨てられんw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:53 ID:YR8ZliH0
信用がなくなっちゃったからな。
駄目だろうな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:54 ID:zx7Mqm7I
intelも日本法人の引き具合凄かったけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:57 ID:RMDqql1F
最初に買ったのはここのG6だったな。
おかんが未だに使ってるP2@300。ファンの音なんて殆どしない静かなPCだよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:58 ID:3k3LtmM0
ナニ?アメリカ牛解禁だって?吉野家は?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:59 ID:bDv83TnJ
ゲートウェイ ゲートウェイ ゲートウェイ
牛 牛 牛

全頭検査するだー!!!!!!


牛のATケースをATXに改造して使って升
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:02 ID:D72NaWhq
え、3年前に買った、俺のイカレ気味のGATEWAYのマシン、
グレードアップして貰えるん?やったー!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:04 ID:/etJrPkW
吉野家が売るものがないので吉野家ブランドでゲートウェイPC売ります。
96ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :04/03/03 00:06 ID:as5mvQ8p
>>74
なるほど
それでリコーの人が修理に来たのか。納得
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:15 ID:cMwJQfI0
まあ潰れなかっただけでもえらいなゲトエは
つかデルがこんな帝国を築くとは思わなかった
ってのがゲトエイ好きだったオッサンの認識ではなかろうか
正直、ふらふらゲエ買ってしまいそうなのがカツテ焦がれたオレみたいなオッサンだろな
買わねーけどよ、死んでしまえ。でもあのむかーしのモノクロ液晶のノートまじほしかったなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:18 ID:bbu/Kx96
もっとオッサンかもしれんが、あの時代ならhpかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:27 ID:PA26mGGx
この速さなら言える








NEO持ってました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:29 ID:cMwJQfI0
ところでオレはDECのHighNoteUltraが出たときはホントにしびれて、未だに是非欲しい
もちろん、モノクロモデルの25.5mmのヤツ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:33 ID:G7y8zunQ
Ultra2000がいいなあ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:36 ID:sSbno75a
>>一時は国内シェア2%を持ったが

あれだけ宣伝して2%かよ!
いっそ、宣伝無しでネット通販のみ……って当時は
そこまで普及してないという罠が。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:51 ID:Hj3Zh+eh
株主から送り込まれた本社の雇われ社長と、本社の犬の日本支社長が駄目にしたんだろ。
最初の日本支社長は日本ローカル認めてたけど、本社の新任役員ににらまれ首になり
無能な馬鹿が日本に送り込まれてローカルの提案全部却下して逆らう社員首にしたと
当時掲示板にかかれて多様な気がする。

牛グッズコレクターとしては今度は全面的に牛展開して、サポート拠点は
北海道にに設立してくれ。社用者は牛柄のピックアップで。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:53 ID:HeKnHmjL
また撤退しそうだけど、ちょっと嬉しいニュース
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:01 ID:iMilAaKO
俺のイーマが牛に汚された
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:09 ID:pYQ7hdV2
負け組要らない

でも牛柄レオタードの似合う姉ちゃん付けてくれたら、考え直してやっても良い
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:12 ID:eywRTG2s
牛さん飛び出てゲイトウェイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:19 ID:wpNY5kmk
GatewayはGetaway
109雷息子:04/03/03 01:25 ID:hnJjOsg5
>>100
> ところでオレはDECのHighNoteUltraが出たときはホントにしびれて、未だに是非欲しい
> もちろん、モノクロモデルの25.5mmのヤツ。

欲しい。カラーは定価45〜50万ぐらいだったような。
かっこいい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:42 ID:psN7hDni
おれズット牛さんマークのPC使ってるから復活はうれしいーなぁ
でも
BSE対策してあるのかなぁ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:47 ID:ZoIAlp0+
また伊東美咲でCMしてくれないかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 01:48 ID:3i/8Tpa9
初めて買ったDOS/Vパソコンが牛だったけどサポートとかよかった思い出が
いまだにモニタ(VX900)とスピーカ(Boston)使ってます
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 02:30 ID:pDrBOAez
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!
俺は今もゲートウェイつかってるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:16 ID:Aszk73rm
PC売るゲートウェイ2000とは関係無い全然違う会社のゲートウェイってあったよなぁ…
ドメイン名紛らわしすぎだった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 03:24 ID:hM9bFjxL
ゲートウエイは米では負け組。 だけど、最近はプラズマテレビを通販で売ってるよ。
米国でのプラズマテレビの売り上げシェア一位だと言ってる。どこの会社が作ってるのかは
不明。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 04:04 ID:fEU1MB8R
100レス以上続いて誰も触れてないが
>先週末公表した年次報告書
この原文を読むと「ゲートウェイブランドを再投入」なんて
どこにも書いてないわけだが。

買収したeMachinesブランドをそのまま売り続ける
=Gatewayが日本でのビジネスを行う、というだけのこと。
撤退ならともかく本来ニュースになるようなネタじゃない。
日経様の言うことならなんでも鵜呑みか、おめでてーな。
117最後のJudgementφ ★:04/03/03 05:45 ID:???
米Gatewayが、2004年にさらに1000人のレイオフを計画しているらしいです。
対象は、米国のみだと思われます(日本事業所はないですし)。これは、
eMachines買収によるものではないそうです。

- Gateway to cut more jobs(News.com)
http://news.com.com/2100-1042_3-5168380.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 05:51 ID:+UqpPb+g
国内の信用ゼロなのに、何故舞い戻ってくるかね…。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:20 ID:THY/6KyO
何気に大ニュースだが九十九の販売網使うの?
やめといたほうが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:23 ID:12nkbM9Y
牛は輸入禁止でしたよね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:54 ID:jftQhIHZ
セレクト900っての買ってから数ヶ月後に撤退しやがった。去年の11月に保障切れたけど
その間、モニター交換2回と本体の修理一回やった。修理の時のサポは既に別会社に
委託されてたと思うけど、その対応は酷かった・・。もう買わないから間違ってもダイレクト
メールとか送ってこないで欲しいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 06:56 ID:8nyAtNVa
P54Cの頃のフルタワーATケースまだあるよ。
宅急便屋さんが変な顔して持ってきた、でっかい牛箱もとっておきたかったが
ヨメが怖い顔するので引っ越す時すてちゃった。
ショップ輸入物で英語版Win3.11FWGを日本語化して必死に使ったなぁw
サブモニタの台になっちゃってるけど、PC9821から初めて乗り換えたPCで、
随分部品入れ替えてAT規格廃るまで使ってたから、なんか愛着あるんだよねぇ…
プログラマブルな124キーも手に馴染んでたんだが、これは壊れちゃった。
マウスはつや消しの初代ナスだったな確か。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:12 ID:KLFKdFO0
懐かしい、HD半年ごとに二回ぶっこわれたなぁ
他にも大体半年に一回ごとにOS入れ直してた、今は自作でトラブル無いけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:12 ID:leRlQt/h
>>123
それはゲートウェイじゃなくてHDD会社が悪いのでは…
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:19 ID:QrfT/lPA
イメージキャラクターは「牛」川とこ か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:19 ID:UAGxP2jS
もう牛ブランドはいらん!わしらをなめとんのか?!元チョンの息のかかったいーましんずもイラン人。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:22 ID:4XUph6CZ
メイ牛山だろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:00 ID:TDU/yTlX
HDDベイにアクセスするまでネジを十数本抜かなければいけない、
牛マシンのケースにはうんざりさせられた。

その後、ネジをほとんど使わないデルのケースを見たときには感激した。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:07 ID:PruEzDbX
輸入するのは良いですがきちんと検疫して下さい。
それから、これは吉野家の牛丼にも使えますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:08 ID:iOZ1aJ1R
米国産牛再上陸キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:11 ID:uL3hLPQF
もう一回逃げると思われ。
イーマシーンズ級の低価格で売れるならそこそこイケルと思うけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 09:24 ID:O/5FehXw
企業ユーザーは二度と導入しないだろう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:07 ID:WviGJFlJ
撤退する直前のサポートの酷さといったらそりゃ無かった。
「HDDから異音がするんですけど」
「さあ、なんでしょうね。まだ動いてるならいいじゃないですか」
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:18 ID:3bnSpvMU
このスレを表示させているgatewayのモニタが そろそろ逝きそうだ…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:25 ID:O1lX0cy6
急に夜逃げしやがって。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 10:45 ID:w4O5YVuT
折れれ歯憧れてたんだ
今度こそ欲しい
137天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/03 11:07 ID:QCoo76qF
>>45
このおっさん?

飯塚元アキア社長が液晶テレビメーカー「バイ・デザイン」設立
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/bydsign.htm

もう二度とパソコン業界には戻ってこないだろうね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 11:51 ID:Laaog5eu
夜逃げが戻ってくるのか。

昔買った物修理して欲しいな。
139仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/03/03 13:25 ID:???
ゲートウェイ、今後数カ月間で1000人の人員削減を予定
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=F01LPAYMJQQ20CRBAEZSFEY?type=technologynews&StoryID=4483416
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:31 ID:eIDpOUnw
おおー
再参入かー
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:33 ID:0hUVNkvw
また来るんだったら、まず既存製品のxp対応ドライバをリリースしやがれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:34 ID:r6xpKR6K
おおまかにいえばもうアメリカに用事はなくなったであろう。
また手助けしてもらう必要があるが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:48 ID:NA8vR+T/
           、───-----──‐-----──----;
            \;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''"´
              ヽ;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;l´
               l;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;l
                 l;;;;;::::::=・=::::::::::::=・=::::::;;;;;;l
               };;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;l
              ,,;、,-‐'"r、:::::::::::::::::::::::::::::::;;;l
             n''   ,,:: ノ_j_,:‐::‐:、   , - 、-─;'ゝ、
         r─-、j_〉、 :''/::::::::r─、::ゝ/(●)   ((●
         ヾ、::::::::::::::`´:::::::::::::::`:::::ノ::,l   ´       >__
            ̄7(●::::::::(●):::::l´::::::l    ヽ ′ ,イ',n、)    / ̄ ̄ ̄ ̄
          r‐、,ム-─‐- 、::::::::::::ノ、:::::::l.  t‐====テ l {_)) < 君がいないと寂しいよ!‥‥口が。
          ,ゝ:::i ()  n `ヽ,へヽ:::::;:ゝっヾ ==="ノ , -‐'     \____
             ー<ゝ、     /::ヽ、ヽ ,ハ   `ぅー-‐、/
           〈   ̄ ̄〈::ハ;:ノ  ,〈  `フ´    〉
           /:::ヽ        /:::::ヽ      ノj
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:53 ID:YmsRf86g
いまだにpentium proの牛タワーの筐体を使い続けている自分としては
うれしいニュースだとオモタが、残念ながら>>116の言う通りみたいだね。

ttp://biz.yahoo.com/e/040227/gtw10-k.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:35 ID:ZSU5ZI62
98年6月頃、秋葉原にあったショップでオーダーしました。
それで初めて家でネットをやり、転職のレジュメを作ったりしました。

懐かしい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:41 ID:askv8cVU
どこかの板で、ゲートウェイの対応に腹をたてた香具師がいて
「ゲートウェイ潰れろ〜」ってスレたててたな。
で、半年後に日本から撤退してそのスレの>>1は皆に祝福されていた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:44 ID:4bwu16UV
どこかの板で、ゲートウェイの対応に腹をたてた香具師がいて
「ゲートウェイ潰れろ〜」ってスレたててたな。
で、半年後に日本から撤退してそのスレの>>1は皆に祝福されていた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:27 ID:SCbF35u1
G/GPまでに買った奴は勝ち組
Performance/Profile買った奴は負け組
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:54 ID:eRRpwnut
初期のPerformanceまでOK
でも、未だにGatewayを恨んでいるやつは負け組
PC廃人になったやつも負け組
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:42 ID:0E6mC2kq
>>111
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/index.html
今や日立のイメージガールです
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:48 ID:IfT44man
>>148
やた!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:26 ID:vlVzmeGG
牛、牛って、騒ぐなよ。米Gatewaの現状はこうだぞ。
ttp://www.gateway.com/index.shtml

末期のCompaq製品を思わせるデスクトップPCに、
Epson Direct未満レベルの味気ないノートPC。

こんな状況じゃ、牛柄グッズはもちろん、省スペース
デスクトップやB5ノートも期待できんな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:28 ID:cZuFugdN
いまさらジロー
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:45 ID:0E6mC2kq
http://www.gw2k.co.jp/
まったくやる気のみられないホームページ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:52 ID:cyUmzSQ3
お荷物な旧ユーザー切り捨てですか
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:52 ID:SHJiTOTX
ここで Gマシーンズの登場ですよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:53 ID:tclCMNcS
学校のパソコンはゲートウェイです
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 21:54 ID:SHJiTOTX
ここでGマシーンズの登場ですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:34 ID:pDrBOAez
くどい
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:42 ID:K0yH0jOA
CMモデルに再び伊藤美咲は無理でしょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:07 ID:m0nJkua2
みんな、安心しろ
外見はどうであれ、中身は馴染みの台湾メーカーなんだから
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:43 ID:RhIYVw1j
ちょうどPerformanceに変わったあたりに買ったけど、まだいいほうなんだ……
まあメモリ増やしたりグラボ変えたりしつつ3年11ヶ月もってるから当たりなのかも知れない。

でもいまケース側のプラスチックの電源ボタン壊れて鉄剥き出しだけど・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:40 ID:aApi17lF
>>152
今のケースって痛いね…。
おれはNL'97のケースに一目惚れして、未だに愛用してるよ。
http://www.jp.gateway.com/helpspot/faq/000132/index.shtml

ちなみにマザーのパネル部分と12cmFAN電源の為に、裏のスチールを切り抜いた!
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:12 ID:6OHsLFdq
しょせん巨大ショップブランドのゲトウェイに
>省スペースデスクトップやB5ノート
なんて期待するのが間違い。ここんとこは日本メーカーのお家芸。
やっぱフルタワーだよ、といいたいけど>>152見ても見当たらないよぉ(泣
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:16 ID:VLT89R22
ウチのハードディスクもこわれねぇ
3年以上スタートと停止を繰り返してるのに。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:54 ID:JTp0r+fe
NL97も使いにくかったが・・古タワーは良かった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:27 ID:JvpMupKO
GP6-400 age
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 06:01 ID:DPFvGLGk
eMachinesに与える影響はどうなるんだろうか。
従来モデルよりも新モデルは若干高い値段(買収代上乗せ)になるのかな?
そこらへんのパソコンと値段が同じになったらeMaのメリットが
無くなるので買わなくなるな。
どうなんだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:02 ID:1t069zPy
>>168
いくらなんでもそんなに
馬鹿じゃないと思うが・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:28 ID:aApi17lF
表向きはイーマシーンズの流通網を活用だけど、
実際にはイーマシーンズのPCをGatewayが販売ってことじゃないの?
即ち、gatewayはPC組立て販売会社から、ただの販売会社になる。
だから1.000人のレイオフ (組立ての工員!?)
わざわざイーマシーンズを買収して販売するのは、gatewayのプライド?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 08:52 ID:VF6zDhAU
夜逃げの印象しかねぇや
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:13 ID:ghMP3olJ
>>124
三台とも違うメーカー、確かゲートウェイって自社向けに仕様変更してた気がする。
二回目の交換は60G→80Gにしてくれたけど。
とにかくトラブル多くてサポートに繋がらなかった
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:15 ID:EK5DCbEw
 
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:24 ID:ZVdCn0jn
また、モウモウさん印の車とかプレゼントとかするのかなー?
パソコン?もう、ココからはカワネ。
175_:04/03/04 10:00 ID:Og2A+9A8
一度、失った信用は取り戻せん
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:01 ID:TNw8y+zv

逃げられたユーザーへ どの面下げてくるんだろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:23 ID:m8L6v+5Q
牛柄じゃないなら、カワネ
パーツだけ売ってクレ
牛マンセー
Gatewayは・・・?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:10 ID:UmmKuoSB
漏れも二度と買わないな。
昔のPerformanceは扱いやすくてこれでPCのハードに関して学んで
自作したので買って良かったとは思ってるけど。
漏れの場合壊れたら自分でパーツ買ってきて直し、ドライバやBIOSは
米牛で落とすといった使い方だったから良かったけど一般のサポート
を重視するユーザーは恐くて買えないんではないかと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:03 ID:wQxePmcl
いや、むしろ一般のメーカーは自サイトにドライバなんて用意していないって。
NECなら何でリカバリCD作らなかったの?で終り。
必要なら有償で買ってください。って感じ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 13:11 ID:1Bup6bA6
>>178
俺もそうだな。G6-200買って、そこから自作に進んだ。
でも、もうそろそろ新しいケースがほしいから、再参入したら
また買っちまうかも試練。
181ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/04 14:15 ID:uYYqkers
 
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:37 ID:lNx/ffY8
dellが日本でかなりシェアを伸ばしたからね。
また戻ってきたくなったんでしょ。でもマイナスイメージは残ったまま。
日本ゲートウェイがおかしくなったのは日本の社長が変わってから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:56 ID:9xomecWA
>>182
ちょっと違う
セガと同じで、会社本体そのものがやばくなったから
自国のみ残して外国からはすべて撤退
日本で失敗したのは、地方都市にまでゲートウェイカントリーを
ぽこぽこ作りすぎたのが原因
デルは、自前のショールームを作らずショップの中に小さいブースを
間借りしているからコストはかからない
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:04 ID:czBulb/o
>>179
国内メーカーで問題なのは、諸元の有無が不明な所
HDD,DVD各ディスクの単体マニュアルが有るだけでも
かなりトラブル対応しやすく成る
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:13 ID:WnSSvnXJ
イーマシーンズ好きだったが夜逃げ会社の傘下に入るなんて世も末だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:33 ID:lUofR05j
やっぱここは思い切ってデザインを変えたらどうか。
癒し系にして緑を基調とした高原の雰囲気とか、カシオとタイアップでG-Shockもどきとか、
消坊向けにイチゴミルクみたいなデザインとか。
それじゃインパクトがねーよってんなら全面金箔張りとか、LEDを張り巡らしてキャバクラ風
とか、チェーンのデザインでSM風とか。
技術志向でいきたいならデュアルCPU or displayのノートとか、HD1TB/RAM10GB標準搭載
タワーPCなどなど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:34 ID:G1K6OGz8
>>183
いや、そのカントリーを作りまくったのが次期社長。
伸びてた時の前社長はそんなに作ってない。
前社長が日本独自路線をやろうとして更迭され、
次期社長が本国のいいなりになってダメになってしまった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:50 ID:rmNB2ZJs
>>186
DELLはスーツ、Gateway2000はジーンズ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:41 ID:m8L6v+5Q
>>186

牛柄の復活キボン
その他は・・・イヤダ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:33 ID:8TawqbeO
シマウマ柄にしてよ
191ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :04/03/04 20:50 ID:xri0Lrvk
>>172
うちのは2週間で2回も飛んだよ
メーカーはウエスタンデジタルだった

確かにサポートに電話してもなかなか繋がらなかったのを覚えている。
電話でずっと待っているのも面倒だったので、メールを送ったら、次の日
に交換する内容の返事が来たよ。

三度目のハードディスクはクワンタムだった。
こちらはトラブルなし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:55 ID:E3xpTqyF
6年前に購入した牛のPCほぼ毎日使ってるけどいまだにトラブルなし。
運がいいんだろうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:57 ID:FvdbN+IY
撤退前のキャンペーンで牛柄のビートルもらった人っているの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:57 ID:Gft0FdEt
電話はほとんどつながらなかったけど
メールなら1日で帰ってきてたよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:28 ID:J7PIPUF/
パペマペモデルとしてウシ君モデルとカエル君モデルを同時発売
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:46 ID:aQ3I18Hd
http://www.gw2k.co.jp/helpspot/image/top/cp_welcomefriendinbis_header.gif
今は水道の蛇口みたいなマークだしね
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:57 ID:mpT9/Qnr

日本では「GatewayがeMachinesを買収」と報道されているが、
株式交換だから「合併」といったほうが正確なんだよね。

Gatewayの新しいCEOには、現eMachinesのCEOのイノウエ氏がなる。
てことは、実態としてはeMachinesがGatewayを救済したってことじゃないの?

Gatewayが存続会社になるのは上場手続きなどがマンドクサイ
(eMachinesは非上場)からだと思うがどうよ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:19 ID:owf3S56Z
まあ、そんな事だろうね。
相方にとって互いの欠点を補う関係だから構わないんじゃない?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:25 ID:SQuSTAlj
>>195 マスゴミネタ禁止
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:31 ID:m8L6v+5Q
>>196

>今は水道の蛇口みたいなマークだしね
ワラタ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:33 ID:NO9G0maa
初めて買ったGシリーズゲートウェイ撤退後にバラされヤフオクで売られ、
今手元にあるのはマウス、マウスパッド、キーボード、スピーカーのみ。

今度はどんなPC出すんだろう?
デルの一人勝ちは嫌なのでとりあえず頑張れ。
再参入キャンペーン何かやるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:55 ID:Ox8s6zg3
gateway42G
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:07 ID:K2xVI6cQ
当時BTOできるメーカーって事でDELLとGateway比べたら、DELLはバカ高くて
手が出なかったんだよね。
いつの間にかDELLが業界でもかなり安い方になってたのにはビクーリした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:12 ID:OY+sfWk4
当時からサイコロサーバーまでやってた手前
金掛かってるのは当り前かもなあ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:03 ID:SAhuY70u
俺のマシンは GATEWAY P-5 100

のガワをかぶったアスロンXPマシン。
オリジナルで残っているのは、ケースとFDDぐらいかな・・

ケース設計古いから、排熱大変。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:13 ID:LWs5tgyF
VLバスとか全盛期は古い話だもんなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:23 ID:yoJZxJi1
またくるのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:01 ID:K2xVI6cQ
                 ┌─┐
                 |ま|
                 |た |
                 │来│
                 │た│
                 │ぞ |
                   │ !!.│
          プンプン    ├─┘  ゴルァ    バカ
          (Д´ )   ヽ( `Д´)Yヽ( `Д´)Yヽ( `Д´)Y
  キコキコ   U ┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
        ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  〜 〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:24 ID:IJAB27wT
>>201
イーマシーンズは低価格パソコン(基本的に、10万円超えない)
ゲートウェイは、高価格路線でいってほしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:34 ID:jYfHeDw7
一度撤退して、また来るとは...

また撤退するんじゃないかと思って手出さないよ。
特に法人
211 :04/03/06 02:28 ID:U76RfiO0
イーマユーザーの俺としては牛なんぞと組んで欲しくなかった。
牛の野郎は恥知らずの裏切り者と友人がぼやいてた。

イーマのサービスはなかなか良い。もしこの買収でそのサービスが低下したら
もうイーマも買わない。
今はいろんな友人にも薦めてる。安くて内容は抜群だよ
まぁおれのは10万超えてるイーマで最高のクラスだけど、それでも11万チョイで
ペン4が買えるんだからうれしいよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:44 ID:EbLOrF4y
撤退したおかげでリサイクルも頼めなかったぞゴルァ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:45 ID:4ZS8LBKk
夜逃げした 会社
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:45 ID:4ZS8LBKk
日本法人、社員18人。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:47 ID:4ZS8LBKk
年収8000万円。
10万円のpc、年間800台、売った。
社員一人当たりの年収、400万円。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:03 ID:NYIZ4dac
>>170
その通りだね。
いずれにしても日本での販売体制は変わらないから漏れは気にしないけど。

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:09 ID:KxIQwr9t
ああ、ウンコイカな会社
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:15 ID:lMICFfWE
個人的な結論としては、イーマシーンズ飼わなくて良かった?

っところになりそう。友人知人ににも薦めなくて良かった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:40 ID:jU0c+IeL
>>212 そうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:43 ID:jIXvYpe2
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:45 ID:aSoS2gR4
>>13
おまえ、ひでー香具師だな。

おれ最近モーモーPCをゴミ捨て場から拾ってきた。
使えてうれしかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:48 ID:jU0c+IeL
逆に、法人担当者が大した調査も無しに
イメージで買って行ってるのを見て、ああ
莫迦が多いなと思った(486からのuser
223 :04/03/06 10:49 ID:MXtcBGZj
信用を重んじる日本の市場でああいった撤退をした企業が日本で成功するには、
最低5年はかかるな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:49 ID:jU0c+IeL
>>221
いいんだよ、そいつが真似したかっただけなんだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:50 ID:LxQChD6r
びっくりドンキーと提携してみれば面白そうだ。と、駄法螺を吹いてみる
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:52 ID:4ZS8LBKk
ふるくなったオフコン=5インチフロッピー内臓、が、格安で 100万円のオフコンが、1万円ー3万円。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:53 ID:4ZS8LBKk
COOL WATER CLYEEL かCLEEK に名前を変更すべき。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:55 ID:4ZS8LBKk
シャイネスボーイには
営業マンができるかなァ、できるかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:57 ID:fz6plUKm

前回撤退したときに煮え汁を飲まされたユーザーは本気で怒ってるぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:59 ID:jU0c+IeL
>>227-228
ここは元々カウボーイじゃん
お莫迦さん
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:01 ID:4ZS8LBKk
社員が [ ycler暴走族、走りや。通勤距離250km、軽井沢から、自転車=前輪、後輪のある2輪車をつんで
フェラーリ348tsで高速を、高速料金をはらわず激走して週に2日、通勤。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:03 ID:4ZS8LBKk
ブラウンの調光レンズの度つきの、プラステックのべっこうのような、サングラスが
かこいい。 ダーテヴィー ハリー。
恋人が、美人だがこころに傷を抱えている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:05 ID:4ZS8LBKk
フェラーリは
右ハンドル。
中古で買った。
壊れないように丁寧にのっている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:06 ID:o9x+nLgk
>>231-232
ここはいわばマルボロマン
刑事じゃない
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:07 ID:4ZS8LBKk
ステーキが、1700円、高い、600円くらいで十分だ、なので、マクドでがまん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:08 ID:4ZS8LBKk
デカの名前の由来。
明治時代に、でかっぱり、服装が、私服なのでついたらしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:13 ID:SSx5ZovR
当時、gatewayまんせーだった俺。
でも今やdellマンセーな俺。
いまさらgateway買おうとは思わん。

つーか、俺の偏見の目を差し引いても今からdellに追いつくのは無理だろう。
前回のことがあるし、信用回復には時間がかかるぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:50 ID:rtT6Gmke
おれんちもセレ500のノートが現役だ。
まったく良く動く。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:05 ID:9Qq4gAZp
うちのPen3-750のフルタワーもあちこち換装されながらまだ原液
とにかく弄りやすいのが良い

もっとも漏れが今から買うなら自作機でもかまわないわけだが
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:11 ID:s81xavBs
ゲートウェイが撤退した理由は>>1にある理由ではなくて、そもそも
リアル店舗を出したからなのだが (経験者)

で、仮にもあんなふざけた物ださずにまともに商売をつづけていたら
DELL Computerとタメをはれる唯一の企業だった。
サポートに関しては当時のdellとgatewayではgatewayのほうが断然
良かったからね。

当時のdellは酷かった。サポートセンターに電話したら
「少々お待ち下さい」というまではよかったが、
「ねぇ、なんか俺のわかんねぇ質問がきてんだけれどさぁ、だれかわかるぅ〜」

とか聞こえた。少なくとも電話機を手で押さえるくらいのことをしていただきたい
ものだと思ったもんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:22 ID:zCYt5Jlm
どんなの出したら買う?
まず、箱は牛で、エンブレムはGateWayで、スペックは細部まで決められたらいいなぁ。
OSは無しも選べて、AMD64で、後何か。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:27 ID:zCYt5Jlm
牛箱はパンピーでもちょっと気になるんだよね。
牛の抱き枕もいいなぁ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:30 ID:zCYt5Jlm
なんか、会員カードみたいなのももらえて、特別なサービスやアプリがあってさぁ。
腕時計とか、置時計とか貰えたり。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:32 ID:zCYt5Jlm
イーマシーン図はあまり好きじゃないんで、そっちの匂いは完全に消して欲しい。

色々付けてほしいなぁ。
いまさら買う奴なんて、俺みたいにゲートウェイだから買うってやつし甲斐ないでしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:47 ID:Z4PlCajd
デルはきちんと日本人を社長にして日本でかなり自由にやらせたから
ここまでのシェアになったけど
牛はアメリカ本社のいいなりだったからね。
撤退の仕方もいかにもアメリカ的だったし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:57 ID:PLplCGA7
しかし最盛期でシェア2%とは・・・トホホだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:59 ID:s81xavBs
>>246
dellも当時はそんなもんだったよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:00 ID:p7O2wkPz
密かにintel純正基盤ルートだったから
ココム規制並にハイって来ないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:09 ID:Z4PlCajd
>>246
アップルも3%いかないし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:59 ID:c5qreWFe
OSが立ち上がらないのは、へたり牛です。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:02 ID:g3iCBiuq
プロセッサを冷却すれば良い
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:02 ID:zSjI+QkD
牛飼いとアイコンの部屋にはいまだにお世話になってる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:04 ID:g3iCBiuq
あばれ牛とロデオのノリが莫迦にか理解できないようだ
Lett'er Hack
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:28 ID:YKQAc1kG
>>40
おれのP5時代の筐体、当時の有志の人のパーツ買って
ATX仕様になってるから、今も現役で使用中
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:52 ID:gS0y6bHI
リカバリーディスクでリカバリーしたらデバイスマネージャにデバイスが3個しかなかった。
アレには戦慄したな。以来今に至るまであそこまでスゴイトラブルは見たことがない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:05 ID:FmxJJ1YQ
初めて牛柄の段ボールが家に届いた日が懐かしい
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:35 ID:DAnWaRy6
この会社には困らされたが
今でも現役のB5のソロが喜んでいるように思える
対応は当時は最高だったからなぁ これからも良い対応キボン
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:38 ID:wX1xYRvD
PC・ネット関連スレ,ニュースリンク

【経済】光ファイバーの人気高まる 家庭用回線100万件目前に 1月末・利用状況
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077894986/
【通信】光ファイバー網敷設に2800億円 NTT来年度事業計画-200万件加入目指す
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078209918/
光ファイバの質問スレッド3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077287356/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1071981852/
 
Yahoo!BBで、451万人の情報流出が判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/27/news071.html
259 :04/03/06 16:38 ID:MXtcBGZj
牛コンピューターはウィルスにやられてないか、日本政府が全数検査を要求してます。
コストがかかりすぎるという理由でアメリカ政府が拒否してますから、日本発売はもう少し
時間がかかります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:55 ID:eWkFiXWc
いらねえよこんなサポートしょぼいBTO
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:57 ID:YmJzWldv
【↓】ここには書き込まないでください。【↓】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078868759/l50
ここに(・∀・)1107イイ!! と一言書き込むと、ちょっと(・A・)イクナイです。。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:10 ID:YmJzWldv
【↓】ここには書き込まないでください。【↓】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078868759/l50
ここに(・∀・)1107イイ!! と一言書き込むと、ちょっと(・A・)イクナイです。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:05 ID:044D3Z7+
撤退しやがった直後にぶっ壊れて、3年保証の期間中なのに連絡しても音沙汰なし。
結局捨てました。再参入?期待する香具師はまあアレだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:32 ID:wx8qoLA9
秋葉原と大阪のカントリーだけ残してあとは撤退。
そして広告も自粛して細々とやってればよかったのにね。
ああいう撤退をしたら日本の顧客からはもう信用されないよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:37 ID:5PzstFgB
>>259
んー、昔は洒落じゃなかったからね
アジアから撤退したんだから、それだけバブル崩壊が凄かったって事か
でも、今回も日経ネタだね
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:39 ID:xDYDAn9F
BSEブームの最中に発表するなよ・・・
267仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/03/12 13:40 ID:???
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:19 ID:V8J+5SWB
池袋店で牛柄シールだけ売ってもらって
空気清浄機に貼ったなぁ。
牛柄可愛くて好きだったけど、BSEがあるから
牛柄グッズを買うのを辞めてしまった女ですた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:27 ID:W++iMSm1
外資で外国流のやり方を日本でやろうとしたところは皆失敗してる
アホばっかだ
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:31 ID:s24JWdBe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やったよ・・・・ママン
お帰り。・゚・(ノД`)・゚・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:45 ID:5LmW0nRj
景気がよかった頃の日本社長は日本独自路線をやろうとして本社から首を言い渡されたんだよな。
そんな会社が再上陸してもダメだろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:58 ID:AfH+q5Pn
初めて買ったDOS/Vがゲートウェイだったよ、、。
今はもう本体は使ってないけど、ゲートウェイロゴのついたVX900モニタはバリバリ現役。
サポート面では、とことんお世話になりますた。

ヤバイ。
次買い換える時、またゲートウェイにしそうだ、、。
俺、だめぽ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:01 ID:kXxpeZIQ
再上陸しても以前のようなサポートは期待できないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:20 ID:RMfxUmuo
  ≡―       ≡―    ピュ‐   ≡ ―
 ピュ‐    ≡―   ≡―  ≡―
                /⌒〜~⌒〜彡´:ミミ ~ 〜
      ,ー―――――丿丿〜~⌒〜彡 〜
    /         ⌒、\
   /            \:\
  /               \ |_
  /                |:::|
                   ヽ:::|
  |     彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  /⌒   ",__、    ,__  |::::|
  |(丿   ヽ ゚‐ゝ   /‐゚‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿
    | ::::::        ::::::/
    \   /⌒ー⌒)  / < 牛やら鶏やらモウ、ケッコウ
      \  ヽ二二丿´/
       \  ⌒  /
        `ー――´
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:07 ID:GvaKy3KS
ゲートは好きだな。お帰り。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:13 ID:It/lf7v1
amd64,939売ってくれ。買うから。おまけいっぱいつけてね。なんかグッズでもいいから。牛柄とかね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:12 ID:rMbA1WMO
亀だけど

>>29
牛だけに旨い!
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:37 ID:1+CeCiYB
全頭検査済みとか言って売り出せばいいじゃん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:12 ID:/C1+WVlo
2001年8月29日
米ゲートウェイ日本撤退

衝撃的だったな。でも今さら戻ってきてもなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:14 ID:zsts4cZD
夜逃げブランドじゃ、よほど安くないと売れんだろう。
で、また夜逃げか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:33 ID:W1HVDFfV
Gateway = 夜逃げ!!!

牛柄のGatewayを愛用しており、P5-90時代に50漫で買ったのを皮切りに
次々に買っていて、いまにしておもえば(俺って) バカッジャネーーーネーーオ
:なににぎりますか(試菜)というずれた話がでてくる。

はやく2倶子のおタイ負おうを決めてほしい。

282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:57 ID:Yb6SYVT6
ゲートウェイ日本が最後に作ったPen3の携帯B5ノートは欲しかった。
あれと同じ設計思想の奴をセントリーノで復活させてくれるのならば
買ってもいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:17 ID:1Gq69Xe+
「へたり牛」食用全面禁止はアメリカも言っています。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/bse/news/1231-66.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:19 ID:OmN08vDp
出戻り牛要らん
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:49 ID:yrT8ngCz
age
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:04 ID:qut1/7k1
>>282 今のラインナップ確認しる。
http://www.gateway.com/index.shtml

前回は狂牛病の風評被害でやられちゃったからね。
米国牛は全頭検査しなきゃ輸入はしないでほしいけど
米国牛PCは輸入解禁でいいんじゃないの。
日本支社やサポートセンターは牛の産地北海道きぼんぬ。
IP電話使えば、人件費の安くソフト関係の蓄積も大きい
北海道で十分や
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:24 ID:453Bpq/j
もしかしてイーマシソの激安PCは消えるのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:15 ID:xQtV0UvY
>>14
おまい最高だよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:50 ID:LUhXCgtM
イメージキャラは米国から逃げ帰り、現在再上陸を狙っている
猛牛打線の中核を占めていたノリで・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:00 ID:1O8eCiBX
マニュアル通りにいくらやってもうまくいかないから、サポートに連絡したら、
「それはマニュアルが間違ってるんですよ。早く電話してくれたら良かったのに」
と言われた時は、切れそうになった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:31 ID:4NmOcG2H
ゲートウェイの店、店員が妙に気さくでキモかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 21:24 ID:jRTf7sM9
>>287
日本ではゲートウェイブランドを使わないし、当分このままの体制で行くと思われ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:45 ID:j4JNkQcc
ツクモが扱うかどうするかだろうな。
あとサポート。ビソースに丸投げのままなら・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:26 ID:NG85Qc/v
米国本社が黒字化しない限り本格再上陸はないと思うよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:41 ID:G45pIych
日本ではイーマシーンズブランドだけ売ってれば充分だろ。
今更夜逃げ牛のマシンなぞ欲しくもない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 06:36 ID:UY0UWbzr
>>293
ツクモはそのまま扱うでしょう。
サポートは…改善必要かな、やっぱり。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:43 ID:aEu2qB+s
前回の夜逃げは、日本だけでなく、米国以外の全ての市場でやってるからな。
もうゲートウェイブランドを米国外で売るのが無理なことは、奴らもわかってるだろ。

イーマシーンズを買収した→だから米国外に再参入するんじゃなくて、
再参入したい→しかしゲートウェイブランドはもう使えない→イーマシーンズ買収
なんじゃねぇの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:07 ID:OWrWEo+T
>>297
自分はゲートウェイブランドが使えないかどうかまでは
詳しく知らないけど

説得力のある意見ですな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:25 ID:pAO5ZcgQ
夜逃げってのはイメージ悪すぎたよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:27 ID:49s5C8Gr

     ま た ゲ ー ト ウ ェ イ か !!
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:27 ID:mVRzWmV9
俺が会社で使ったゲートウェイPCは故障率が高くて
ひどかったな。
一斉導入したけれども、初期不良の多さには参った。
ハードディスク、モニター、そしてマウスまで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:47 ID:5ldx0PJT
直販系はdellが完璧に抑えてるからなあ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:51 ID:7nmr46a1
いつまた逃げるか不安で買えませんのです。(´・ω・`)

GW2000の頃はユーザだったんだけどね・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:56 ID:8CTHpOHI
ゲトウェだけは勘弁
305名無しさん@お腹いっぱい:04/03/21 14:01 ID:b5cHxQOD
GW2000は,日本には組み立て工場がなくて,マレーシアかどこかで組み立てていたので,納期が激遅だった悪寒がする。
今では,NECまでがカスタムメイドやってるから,納期に気をつけないとやばい悪寒
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:09 ID:B7IbS7UV
モウイラネ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:22 ID:Z0yV/o5Q
牛はダサい
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:26 ID:r95EtfTM
今でもGateway Neoを使ってるよ。
USB端子しかないのが超不便。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:41 ID:OWrWEo+T
どうも反応を見ていると再上陸しても
再撤退を余儀なくされそうですな。


やはりイメージが崩れると厳しい…
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 14:42 ID:ywR0vzMT
Gateway Neoを使って4年目突入。
最近、正常終了してくれなくなった。
まだまだ頑張って欲しいんだけどなー。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:07 ID:jItfbLkl
>>309
だからイーマシーンズブランドを使うのさ。
今度は、ゲートウェイの傘下であることも極力隠してくるんじゃない?

イーマシーンズはツクモがそれなりに育てたからなぁ。サポートは今ひとつだけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:37 ID:xu3JKaD/
ふぃりぴんには貧困があって塵周辺部に人々が集まると
つまりうんこに人々は集まってくる訳です。
蝿みたいなものです
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:03 ID:rmRKoQl9
>>293
ヴィソースのサポ結構ちゃんとしてるよ。
夜中も電話繋がるし(当たり前か)マザボ交換も4日で帰ってきた。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:37 ID:B7IbS7UV
実はキーボードだけはまだ牛だったりする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:25 ID:sJSimMlK
>>311
正にその通りですね。
漏れはあまり気にしてないけど、現会長(創業者)が院政敷いたりしたらマズイと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:27 ID:7nmr46a1
漏れ的にはまた改造ベースマシンになる感じだろうから、
ワランティより「20XXまでは絶対撤退しません」って確約の方が有り難いな。。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:03 ID:uLLe4aGe
並行輸入品で、実の所保証無しに近い中で
改造をやっていたので法人で無い限りはその感覚がよく判らん
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:12 ID:eqv1UnUF
セレクト900まだ使ってます。
突然の撤退するようなメーカーはもう信用しません・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/21 18:24 ID:5E2VdoCM
キャンペーンは また「牛」なのか?
牛柄ビキニを着た超乳ギャルズをきぼんぬ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:27 ID:iIZuLel9
>>316
そういう確約したとして信用するのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:28 ID:uz8wMYTO
ほかより安けりゃ買うと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:33 ID:/ahkZa2O
売れすぎたら、また日本電気がゴミ騒ぎ起こすからなあ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:39 ID:/ahkZa2O
>>318
ところで、いつも特別に暗いキミは日本人では無さそうだね
迷惑だからキャラクター変えなさい
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:18 ID:f1rsHlgk
価格はデルに劣るし
納期は国内メーカーの方が早いし
性能もたいしたことないし

売れる要素がない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:12 ID:rNDNFOHr
夜逃げ会社がなにを今さら
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:39 ID:jEm6d1zV
ある日突然ショップもウェブも閉ざして逃げた
あの大迷惑を我々は忘れてはいないぞ。

せめて、ネラーの皆さんだけでも完全無視希望。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 08:25 ID:mTzaQLzF
>>326
漏れは必要なら買わせていただきますが何か?
だって、日本ではeのままなんだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:04 ID:tN86gnKB
自分も欲しい!
Gatewayしか欲しいのないよ。
Dellは黒いのしかないしさぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:09 ID:ueQxb7Vc
あんなユーザーを馬鹿にした撤退の仕方をした会社のPCなんて
二度と買わねえよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:17 ID:45GlUZaG
DELL>ショップブランド>>>夜逃げートウェイ>Y2PC

信用度はこの程度かと
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 12:07 ID:Gmk55ihb
ゲートウエイのサポートがタメ口だったのが今でも忘れられん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:01 ID:eR1Qkozd
>>326-327
eマシーンズが、夜逃げメーカーの傘下に入ったことを、世に広く知らしめる必要があるな。

eマシーンズは悪くない会社だったけど、買収された以上、名前がそのままでも、
長い目で見れば必ず「ゲートウェイ式」になってしまうぞ。もうだめぽ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:09 ID:EYA/4Sz1

ニュースをよく読め
Gatewayの名前は残っているが、eMachinesがGatewayを吸収合併した形になってる
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:30 ID:JqoocbOV
イメージってのは大事だねぇ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:35 ID:cvg0l8gR
日本の場合は特にね。
ソニーが未だに売れてるのもそのため。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:50 ID:rNDNFOHr
夜逃げートウェイ
売り逃げートウェイ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:54 ID:gorSqw2M
>>329
実際困ったことなかったよ。
撤退2週間後くらいにモニタが駄目になってサポに電話したけど、普通に対応してもらえたしね。
なんか、実際の対応状況を知らんで騒いでる人がいるんでないの?
極一時期、東南アジアの拠点に集約して対応してたけど、その後は普通にサポ運営してるし、
妙なセール(モニタやらバッテリーやら)のメールも来るし。
俺、次は又GW買うかもなぁ。

首にされた社員はご愁傷さまって事で。
ユーザーとしちゃ撤退しても困ったこと何も無かった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:22 ID:pBaGJ/5Z
ゲートウェイ2000の筐体PCリサイクルで捨てたいのだが
でかすぎて入る箱がない。困ったもんだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:42 ID:M9bctdhb
Gatewayが悪いんじゃなくて、本当は使いこなせなかったってことでしょう。
他のメーカーが存続しているからSOTEC以外は表面化しないだけで
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:14 ID:nl/wz71t
撤退の仕方があまりにも悪すぎた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:22 ID:pVT07Me1
それもマスゴミの報道の仕方によりけりです
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:43 ID:qoQ9NiI0
ガイシュツかもしれんが
伊東美咲はゲー→NEC
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:47 ID:pVT07Me1
どうでもいいかもしれんが
後日NECの機材を使用し電源トラブルに陥った
国内組み立て品を選んだのだが残念な結果に終わった
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:20 ID:/0H2tsgQ
Gateway
Get away
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:25 ID:pVT07Me1
eをaに変換するウイルスが確認されました
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:37 ID:xtl3dlhD
ゲートウェイはいらないから
バーガーキング復活してくれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 09:25 ID:CqZZQJaa
>>342
日立と間違えてない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:33 ID:xRUyWqZy
>イーマシーンズはツクモがそれなりに育てたからなぁ。
>サポートは今ひとつだけど。

っつーか、サポもぜんぜんだめじゃん。
なにかっつーと、リカバリーしてくれ(笑

PCも省電力状態にすると、復帰させようとしても必ずフリーズするし、意味ないじゃん。<省電力機能
なにコレ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 10:39 ID:v2tFF5hQ
GWのサポート最悪だったな。
引取り修理も無かったぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:07 ID:57AJPlXq
↑嘘いくない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:39 ID:Q++cgr0E
349
♪嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜嘘つきぃ〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 16:35 ID:UyBt6px4
ゲートウェイって、アミーガの商標も持ってるんだよね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:09 ID:bMvkgb4U
そうなの?
アミガ近々復活という、信用の置けない情報も出てきてるけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:02 ID:jh/3y7j2
実際の再上陸が楽しみだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:10 ID:aZOp1lmm
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:19 ID:RePGcKt9
夜逃げ企業
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:25 ID:aTGewPRY
帰ってください。
PC買ったら、すぐにとんずらしやがって!
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:26 ID:gab9q0MK
ある意味、GMサターンもだね
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:53 ID:mgwbwarr
また売り逃げする気ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:30 ID:uU73/3Er
どこをどう認識すると夜逃げなんだか・・・・
夜逃げの意味を履き違えてないかい?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 04:00 ID:nzkzCbKY
撤退の早さ(発表後すぐにほぼすべての営業活動終了)を
称して言っていると思うのだが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:32 ID:D/ZR7T+t
でも、牛マークがあっても良いな。
使ったことはないが、面白そうだし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:34 ID:d2OJLs4d
ロデオか闘牛士かお好きにどうぞ
364 :04/04/01 01:42 ID:+6PWzDJo
パペットマペット

かえる:「ねぇ牛君、君今度イーマシーンズを買収したんだって凄いね、結構やるじゃん」

牛:「うん、そうなんだ。前、日本に進出したんだけど見事に失敗したから今度は今成功してる
企業を丸ごと買い取っちゃおうと思ってさ、そのほうが楽ジャン」

かえる「確かにそうかもしれないけど、また失敗すんじゃないの?」

牛:「今度は大丈夫!」

かえる:「凄い自信だね。何でそう言い切れるの?SOTECってところはいまだに赤字だよ」

牛:「うちは良い部品使ってるから故障が少ないんだ。だから今度は大丈夫」
 
かえる:「ふ〜んそうなんだ。たとえば?」












オチが浮かばん.......。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:44 ID:d2OJLs4d
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:00 ID:G2Ex1EeX
全米の直営店188店舗すべて閉鎖だって。
4/1発表で4/9閉鎖。

ttp://www.gateway.com/about/news_info/press_release.shtml
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:54 ID:rpH7WIKi
イーマシーン買おうかと思ったけど 買わなくてよかった

また失敗して撤退するんだろ 顧客をゴミ扱いにするよねゲートウェーうぇーおぇー
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:35 ID:BMRbkNph
>>367
>顧客をゴミ扱い
たとえばどんな扱い?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:53 ID:6EunXo6i
>>368
夜逃げするとかじゃない?
サポート他社に丸投げになるわけだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:56 ID:1ogFtkW8
パペットマペット

かえる:「ねぇ牛君、君今度イーマシーンズを買収したんだって凄いね、結構やるじゃん」

牛:「うん、そうなんだ。前、日本に進出したんだけど見事に失敗したから今度は今成功してる
企業を丸ごと買い取っちゃおうと思ってさ、そのほうが楽ジャン」

かえる「確かにそうかもしれないけど、また失敗すんじゃないの?」

牛:「今度は大丈夫!」

かえる:「ところでさ〜、今日本に居てもいいの?」

牛:「え、どうして?」
 
かえる:「君が居ない間に、全米の直営店は全て閉鎖だって」

牛:「・・・・・・・」

かえる:「牛君、リストラだね」
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:54 ID:KbQvs2pt
撤退直後にGP6がトチ狂ってしまったのでDELL買いました。
もう戻りません。
でっ…でもケースだけは欲しいかも。
372最後のJudgementφ ★:04/04/04 14:32 ID:???
eMachinesがGatewayに買収後、初の商品ラインナップを発表。春商戦に向け。

- eMachines debuts peppy spring lineup(News.com)
http://news.com.com/2100-1001_3-5184359.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:26 ID:cbuK5NMn
夜逃げ王gateway
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 04:23 ID:7peZ8KPi
アンチは元社員か?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 04:58 ID:5gW8gPNd
いや、違う。
でも、発表と同時に撤退というのは
どうもなあと思う。


外資だから仕方がないんだろうけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:32 ID:7peZ8KPi
受けられるサービスが受けられなくなったわけでも無いよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:54 ID:RBSEZjEB
イーマシンズのケースに鼻輪を付けろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:56 ID:ubFDB54d
(*´∀`)牛柄の箱がかわいいんだよね
379:04/04/05 09:37 ID:UF8QBAi6
アルファCOの株凄いねぇ 外人の買いが猛烈やん
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 09:45 ID:ispaDzYZ
戻ってこなくていいよ
DellとHPがあるから
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:51 ID:sXFqobNp
>>376
まあ、そうなんでしょうけど。
日本の消費者感覚としては、やはり良い印象が
無いと思いますよ。


見捨てられたという感じがしてしまいますから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:54 ID:6F1aJlTM
そもそも代理店輸入品を使っていた立場からすると
何をこういう所で甘えてるんだとしか思えませんけどね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:41 ID:X4TxEvzZ
>>381
実際使ってた自分からすると、見捨てられたって感じは皆無だけど・・・
サポートも一時の混乱期(回線が繋がりにくくなった時期)を除いてちゃんと機能してたし。
384名無しさん@お腹いっぱい:04/04/06 05:23 ID:wu7wHScs
おれ・・・eまちーん買っちったよ〜。でも5万だから壊れてもソープでも行ったと
思って・・・なんて思えるか!大丈夫かな〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:15 ID:6wfjVtNe
>>383
禿同。
>>384
大丈夫だって。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:38 ID:hZ7AQX5b
おい、牛期待してるからな。
おまけいーっぱいつけて、939売ってくれ。買うからな。頼むぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:41 ID:3qmIlVPk
もう来なくていいよ
日本の不況と同時に一足早く撤退して逃げた奴だから
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:44 ID:qdfBSr1O
日本の不況って勉強不足も良いところ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:33 ID:BCGNsqNH
牛柄PCユーザーとしては嬉しいぞ!
でも半年でHDD(マクスター)がぶっ壊れて、替わりに送られてきたHDD(シーゲートだったか)も2年持ちませんでした。
購入時に電器屋で買った増設HDD(サムソン)だけが生き残ってるよ〜。
今度はしっかりしたのを売って頂戴。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:41 ID:XuNK3au5
今更狂牛病パソコンなんて…
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:41 ID:TH3lt7ld
狂牛でもまっすぐ歩かせるのがロデオ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:46 ID:w01ydMxr
撤退の過去を逆手に取って
サポートなしで激安で売ればバカ売れ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:07 ID:Gwb6eK80
>>389
それはあなたの運が悪かっただけ。
牛に責任はないよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 05:20 ID:F3nElMZ3
>>389
俺のGP7-450についてたWDの12GBはいまだに動いてるが
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 05:28 ID:niV+ku3G
全パーツを牛柄にカラーリングしてくれたら絶対買う。
396最後のJudgementφ ★
- EMachines founder spreads the joy--and the cash(News.com)
http://news.com.com/2100-1040_3-5192872.html