【経済】ボーダフォン「新規参入認めないで」 「外圧」様変わり[02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 英ボーダフォン・グループが総務省に「携帯電話業への新規参入は認めないで
欲しい」とする意見書を提出していたことが17日、分かった。同省は競争促進の
一環として新規参入に道を開きつつある。「外圧」といえば「競争促進」が常套
(じょうとう)句だっただけに、思わぬ申し入れに関係者は戸惑いを隠せないでいる。

 総務省は昨年11月、第3世代携帯電話での新規参入の可能性を検討するよう
情報通信審議会に諮問。現在、ソフトバンクなどが意欲を示している。

 意見書は携帯6社が競合している香港などを例にあげたうえで「事業者を
増やせば、短期的には価格戦争と(既存の事業者を疲弊させることによる)
技術革新の後退が起きる」と指摘。「諸外国から模範として注視されている
成功モデルを手放すのは賢明ではない」とし、現行の4社体制を維持すべき
だとしている。

 総務省側は「競争促進は時代の流れ。今さら逆を行けと言われても……」
と困惑している。

http://www.asahi.com/business/update/0217/101.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:35 ID:F5Cl09f7
なめんなよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:37 ID:k3rjuv13
永久の3貰った
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:37 ID:d6ByJ9VC
なんだやっぱりVはヘタレだな。

そんなことより、さっさと迷惑メール対策を進めろよ。
Vから他社携帯に送ってるメールをなんとかしろ。
せめて窓口くらい作れ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:37 ID:L64hRCr3
いや〜さすがイギリス流だね
ちなみにサポートはauやドコモと比較しても最悪だぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:38 ID:MC09dkk9
V終わったな
しばらくはauが伸びそうだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:39 ID:HNnSnFF6
ふざけんな
でも、番号ポータビリティには賛成してるし、良く分からんキャリアだな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:39 ID:2GyLXl8v
イギリスは日本以上の島国根性だな
9北海道愚民φ ★:04/02/17 20:40 ID:???
4社体制?

ドコモとKDDIとボーダと、後どこですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:41 ID:rjvpbW6u
とにかくペテン禿だけは駄目
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:41 ID:d6ByJ9VC
>9
>ドコモとKDDIとボーダと、後どこですか?

docomoとauとヴォーダとTU-KA
じゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:41 ID:2GyLXl8v
>>9
アステル
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:42 ID:bFMJUvmi
頭の中にあるのは自己都合のみ。

自分に都合の良いことしか言わない。本当の理由は
J−phoneからボーダーフォンに変わって顧客離れが
激しく、これ以上体力消耗したら会社の存続自体が
危ういからだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:42 ID:HNnSnFF6
>>9
ツーカーが東名阪地域でやってるのよ。
でも、PHSはシカトだし、何考えてるのか・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:42 ID:BBDPTHTn
新規参入を認めるのは当然だ。
16北海道愚民φ ★:04/02/17 20:47 ID:???
>>色々と


へー知らんかったヨー
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:50 ID:HNnSnFF6
新規参入する時に、携帯電話じゃなくて、
簡易型携帯電話という名称にすれば、ボーダフォンも文句は言わない筈

総務省よろ
18窓際店長見習φ ★:04/02/17 20:53 ID:???
>>17
PHSですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:55 ID:zohJAZ5/
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) < ヴォーダが役人に泣きついてるよYO!!!!∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______            (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧               ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ             (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ               ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
20ビジネスゴンφ ★:04/02/17 20:58 ID:???
ワロタ

都合が良いなあ(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:00 ID:5wwt0lfV
超うける

某駄ホンのへたれっぷりにはまいったな
ヲタの言い訳が楽しみだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:00 ID:SGzhzi2Q
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:06 ID:AEdzEaAy
いや、yahooの参入阻止なら応援するぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:10 ID:oaEpYRs1
参入認めて倒産させればいいじゃん
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:20 ID:j3bJhpDq
あらあら。w
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:24 ID:kM4PLVsz
かこわるいよ。そゆの。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:25 ID:xRysVwRT

暴駄本、ちょっと必死すぎ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:31 ID:/rFTasXf
とほど苦しいんだな
ボーダ
そろそろ日本から撤退しろ

29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:31 ID:JnPyXlOf
ソフトバンク参入したら
思いっきり価格崩壊しそうね
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:33 ID:lSCh7BwZ
>>29
品質も崩壊すると思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:36 ID:b5SASv9W
それはそれでよし
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:37 ID:YokU19u4
一刻も早いハゲの参入が待ち望まれるな。
俺は買わんけど、ヴォーダの焦り具合を
見てみたい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:43 ID:5ce+x5Hg
ボダが撤退してソフトバンクが参入するんだから
今の体制はあまり変わらないぞ。
>ぼだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:45 ID:d6ByJ9VC
いっそ禿に売れ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:47 ID:925GD37f
こもるのはドコモだったりして
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:50 ID:h9hfKFhO
>>35
こもる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:51 ID:06Bu0vNh
はげ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:16 ID:lbb71aGS
ボーダへたれ過ぎ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:29 ID:VXHry8ba
バカジャネェノ ボーダフォン

こいつら、商売の資格なし
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:31 ID:gJQzEkNm
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075279920/l50
【携帯】ボーダフォン、連結最終赤字1140億円に下方修正
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:32 ID:VXHry8ba
>>13
だって、Vodafoneなんて誰も信用していないもん。元J-Phone
ユーザはあくまで日本テレコムでありJのブランドがあったのと
優位性があったから

Vodafoneになってからは、ありとあらゆるサービスが糞であり
もはや、見る影もないくらい落ちぶれた。

俺はしぶしぶ使っているが、近々辞める予定。俺はVodafone
を100%信用していないし、J-Phoneを買ったのであってVoda
foneを買っているわけではない。奴らは完全にこの点を勘違
いしている。買収したらユーザは俺たちの物とでもおもってい
るのか?

Vodafoneはテレメと同じ運命たどって滅亡してほしいね
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:35 ID:dwGrNO6Q
Vodahone
新聞にのってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:36 ID:qv0Agv7+
>>4
既にあるぞ?釣りか?

こういったロビー活動はいつでもあるけどな〜 知らないだけなんだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:39 ID:DKtzPvk4
>>41
長期加入者をバカにしたようなプランばかりだしな。
番号ポータビリティが実現したら真っ先に乗り換える。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:45 ID:4+OUOIjs
まあ、新規参入あったら、まじボーダ日本撤退するわな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:45 ID:VXHry8ba
>>44
まさにその通り。

割引分くらい、他の料金揚げまくったりね。トータルコストじゃVodafoneに
なってからは約1000円増加している。

家計簿つけておいて良かったよ。こういう結果が如実に見えたからね。
Jの頃の華々しさは見る影もないよ。あいつらわかってんのかな?

※ショップ店員の質も俺が当時、初めてNTTのPHSであるパルディオから
乗り換えた時のような方々ではなく、まるで●通●のような方々こちらのい
っていることをまるで理解していない。無視するかのように商品を勧める。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:48 ID:sstbftcx
折れとしてもこれのほうがありがたいな。
稼ぎ頭のドコモさんが競争下に入って利益激減したら、
グループ全体の利益が一気にがた落ちだし。
48金坊のカブヌシ:04/02/17 22:54 ID:PMsY/Ehh
迷っていたが、やっと決心がついた
某打を解約するよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:00 ID:xBbOVb7C
おれもあうにするかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:04 ID:lbb71aGS
>>45
ボーダが日本から消えても悲しむ人はほとんどいないと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:05 ID:7zD0xYqZ
アメリカとかイギリスにありがちな、
とりあえずムチャな要求をしてみて通ったらラッキー!
通んなかったら譲歩案だせよ
みたいなノリじゃねーの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:11 ID:+k/krsA8
端末に魅力なさ杉
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:14 ID:lxGWTk6/
新規参入うんぬんだが、
2GHz帯をしばらく使う気がないキャリアがあるから、
ダークファイバならぬ、ダークウェーブを
新規参入したい事業者に解放して欲しい。
資源の無駄。

ソフトバンクなら動きが速いだろう。
無線でも、みかかと勝負して欲しいぞ。

KDDIまじめにやれ。有線を切り捨てるな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:15 ID:VXHry8ba
>>52
素直に、テレコムを参加に置いて置くくらいでやめておけばよかったのにね。

正直、世界じゃ名の知れた企業なのかもしれないが、日本じゃ無名も無名
どこの会社?っていわれてベッカムでようやくヨーロッパのほうの企業っての
が出てくる程度。

完全に経営戦略失敗した上に傷に塩を刷り込むようなことばかりやり続けた
つけだろ。でなきゃ1140億もの赤ださねぇよ。どんなに間違ってもね。

大体強引な買収だったからなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:15 ID:USVstzGz
Jからvodaになる直前にTu-Kaに代えたんだけど、
代える前に悩んだほどには不便は無かった。
別にvodaが嫌いではないが、自分の使用方法に合ったのはTu-Kaだった。
みんなキャリア乗り換えには躊躇するみたいだけど、
やってみれば大した問題じゃないよ。
今になって思えば、ユーザーの乗り換え躊躇させて胡座かいてるのがキャリア。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:19 ID:gJQzEkNm
>>46
関東の場合、それまでの30秒課金を1分課金にしてしまったからね。
Jフォン安くて良かったのだが、新プランだとドコモの同等プランと
比べても使い方によっては高くなってしまうことさえあるし。

>>54
ブランドイメージ稼ぐ為のベッカム起用だったんだろうけど
実際のサービスが伴わなきゃブランドにはなれないね。
携帯板も>>40のスレもユーザーの自虐レスが多いし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:21 ID:hs0SlDGx
百姓ボーダホン
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:24 ID:J7nAUKRb
まぁ、ある意味携帯バブルも終わったってことですかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:27 ID:VXHry8ba
>>56
そだね。

あぁ、かつてはDoCoMo vs J-Phoneなんてので友人間でも燃えて
いたことも逢ったけれど、いまじゃ、業界最下位も夢じゃない。

しょぼかったKDDがIがついて、auだしてからは非常に興味がある
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:27 ID:bA14iQ56
とうとう泣き落としかよ。

こりゃもうダメだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:34 ID:sstbftcx
航空業界が新規参入業者が格安価格で参入しようとしたところ、
同一に近い価格でよってたかって新規参入業者をいじめたように、
携帯会社も新規参入で入ってくる奴がいたらよってたかっていじめたらいい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:36 ID:xf1EcFE+
http://www.ddipocket.co.jp/biz/news/info/120401.html

最安端末単体パケ代定額プランは
「標準コース」+「オプションメール放題」=2795円
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:42 ID:uqoP1JpA
>>54 同意。

日本では工業製品に限っては、国産ブランドが欧米ブランドより優位だから、
携帯電話も外来種じゃ太刀打ちできないだろう。
発展途上国じゃあるまいし、
日本人の誰が有難がってフィリップスやシーメンスの電気製品を買うか?
それと同じだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:45 ID:fxyidfL2
>63
ジーメンスのインバータは食指をそそるんだが
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:55 ID:gJQzEkNm
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040218k0000m020098000c.html
携帯電話:総務省に新規参入抑制を要望 ボーダフォン

毎日新聞も来ますた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:00 ID:tXgkLn+j
ぁぅヲタ必死だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:00 ID:TGmdTp/E
>>63
オーヲタは除く、といってみるテスト
マッキントッシュ、フィリップス、JBLなどなど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:03 ID:sIc8wSqi
  殴  り  あ  え  る  、 も  っ  と
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i.´:::ノノノノ::::'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙:::::(゚∈゚ )::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |:::::/⌒  )::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽミイ  //:::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::::::::::::::::::b::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  暴     打     フ     ォ     ン
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:04 ID:RsnaUoq6
「Border」 Phone に名前を変えろm9(・∀・)
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:06 ID:xiNS3oN9
ボーダメポ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:09 ID:jejWLZrm
ところでソフトバンクが参入したら
シェア取れると思う?
いや、お前らは買わないと思うけどさ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:19 ID:wLTF0ebH
>>71
いや普通の人間も買わないだろう。なぜならば、電話会社ではないからだ。
これだけで理由は十分

ただし、それは普通に参入した場合。ハゲもそこまでバカじゃないだろう。な
んらかのうまみを持ち込んで来るはずだ。それをエサにシェアを奪うことは
十分に考えられる。

例えば、パケット料金定額固定で、なおかつパケット使った分にポイントを
敷いてそれで電話料金を割引とかね。奴ららしい戦略を打ってくるだろうよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:33 ID:KUuBlOuO
そんなことしてもドコモが追随、同等のサービスをしてお仕舞い。
ボーダフォンも別に要請なんかせんでも、今から新規参入しようなんてアホはいないって…。
既存のキャリアを買収でもすれば別だが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:42 ID:lg9C2JWC
>>72
ADSLの時のように常識を覆す値段設定して、また混乱がおきるかな。
パケットはすでにDDIが、500円使いたい放題を実現しているが、
数Mbpsの高速通信を基本料コミで3000円で行えばPHSは駆逐できる。
(先にADSLのシェアは下がるでしょうが・・・)

ただ、現状の携帯並みの接続とPHS並みの音声品質、さらに音声電話を
をBBフォン並みに安くすれば・・・

あとは、おしゃれで多機能な電話機が多数のメーカからでれば
tu-ka、ボーダフォンぐらいは駆逐できるかな。

まぁ最後が一番ムズかしいことだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:42 ID:8NeIz/wP
>>72
>例えば、パケット料金定額固定で、
AUでいいじゃん
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:46 ID:lg9C2JWC
>>73
すでに高収入体質(NTT本体のように無駄な脂肪がどんどん付いている)ので
そう簡単に追従は出来ないだろう。
ただ、ADSLと違ってすでにシェアを持っている2強はまだ安泰でしょうね。

造反が起きなければ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:51 ID:leo6Q8Ty
次機種変する時ボーだほん解約してあうにすっぺ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:53 ID:MFY9Fd+U
ぼだは携帯の新規参入をやめろという前にゲーム機の新規参入をやめろと言ったほうがいいんじゃないのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:54 ID:AZzeODpj
消費者の立場から言わせてもらえば、
香港の現状こそがベストに一番近いんじゃないかと思う。
香港のプリペイド携帯から日本に電話して平日昼間1分30円
なんて日本では考えられない安さ。
インフラ面でも全く不自由することもなかったし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:59 ID:KUuBlOuO
ADSLは NTTの設備借りれるが、携帯基地局は他社のもん借りるわけにはいかないわけでw
自前でやるとトンデモない額の設備投資が必要に。今のソフトバンクにゃ無理無理。
「JMネット」のような事業をするならともかく。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/23/news023.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:00 ID:RsnaUoq6
ソフトバンクがやろうとしてることをMI6が何か掴んだんじゃないの?
ビビったぼーだほんは外圧掛けてきた、と
おそらく新規参入で確実につぶれるだろう
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:01 ID:dLmB1Pkz
みんな誤解したらいかんよ。
某駄が嫌がってるのは「新規参入そのもの」じゃなくて、
禿げが参入してくること。

禿げが乗り込んでくる分野は必ずむちゃくちゃになる。
某駄が指摘するように一時的には競争原理が働いて、価格が下がり
サービスが向上するかもしれないが、決して長くは続かないということ。
無益な価格競争の結果、待っているのは総崩れ状態。

自分勝手というよりは、業界保全のために某駄が代表で申し入れただけ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:02 ID:nPTAxUKy






     ☆ チン   ☆ チン
 ☆ チン                         
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<アホーBBの無料携帯まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \ いつパラソル部隊が配り始めるの〜?
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  \_______
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/




84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:05 ID:NVpKFU94
結局外資の言う「自由競争」は方便でしかなかったわけだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:18 ID:74Q7sFMo
>>82
オレは歓迎。ブロードバンドでハゲのBBはトップにたったけど皆がそれを選ぶわけじゃない。
そのお陰でオレはBフレを安価に引けて満足してる。もちろんxDSLと比較したら高いけど
費用対効果が自分で許容出来る範囲なのでね。

携帯もそうなってくれればありがたい。少々高くても価値があれば選ぶヤシはいるって事で。

キャリアにしたら堪らないだろうが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:30 ID:izeyjg/u
ハゲがいなかったらADSLの競争も起きていなかったかもよ。
今でも8M月4500円とかだったかも知れんよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:39 ID:KUuBlOuO
なんてことをほざくヤツを見る度に、もうアホかと。
ソフトバンクがやらなかったら他がやってただけのこっちゃ。eAccessでもめたりっく通信でもな。
スピードの問題と価格競争の問題は全く別。
しかも少しずつ値上がりしてるしな、ヤフ。モデムレンタル料のかたちで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:40 ID:UeS60IJu
auは急伸してるし、ボーダフォンはオチメになりそうで怖いんじゃないかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:44 ID:AZzeODpj
端末価格とか通話料のビックマック指数のような
国際比較したものはないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:02 ID:C84yJqnO
端末はダントツに高機能でしかも販売価格も安い。
通話料や基本料金はやや高め。
ARPUはダントツに高い。
つまり、他国と比べて使いすぎって事。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:05 ID:4tC6XYSu
ベカームも使ってる とかいうのを一時期ウリにしてた時点でもうだめぽ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:08 ID:AZzeODpj
>>90
ARPUが高いっていうことは使いすぎというよりも
キャリアがユーザーからぼったくってるってことじゃないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:27 ID:C84yJqnO
>>92
通話料や基本料金は他国よりやや高め程度で特別高いわけではないが
ARPUは他国の下手したら倍くらいある。
要するに使いすぎって事。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:43 ID:d4y3IxFf
2chの中の人は嫌うだろうけど、おれはソフトバンク参入してほしぃ・・・
正直ドコモ高杉
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:11 ID:CysIk8uU
>94
携帯の基地局って土地やらなんやらで1局あたり1億は軽くする
そのうえ交換機なりルータなりまでの回線も確保しなきゃならんし
とても今から参入して既存キャリア脅かせるとは思えんぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:23 ID:egv5FQiy
ヘタレ外資

逝 っ て よ し

97東葛技研:04/02/18 03:36 ID:0VjjoWyS

携帯電話会社は国内に100社ぐらいあってもいいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:42 ID:+c6M7A4+
とっととYahooにIP携帯やってほしいっす。
99巨根願望:04/02/18 03:53 ID:cEbcfAit

資本主義経済は自由競争でなかったっけ?

100名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:12 ID:tjKa0vRk
>>95
YAHOOBBのIP網と無線ランを使えばいいじゃん。きっと劇的に携帯料金安くなるかもしれないよ。
うちはNTT収容局から距離があるんで、ついでにADSLじゃなくて、無線での安価な常時接続お願いしたいな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:20 ID:UeS60IJu
>>1
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:26 ID:UXM7eCpq
携帯の基本料金は高すぎないか 通話料金だけでイイのでは
1分10円で...昼夜平日... 
ツーカーはやばいの..
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 04:40 ID:ncx7y8kW
マジで必死なんだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:57 ID:w/wdVS5Z
現行の4社体制?

ドコモ、AU、ボーダフォン・・・・あれ?あと1社は?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 05:59 ID:DePRNDL+
まあ糞VODAの独り言なんぞほっといて早くヤホーと禿バンクの参入による勢力図塗り替えキボンヌ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:00 ID:11k7aY4H
まじかよ!
ボーダフォン終ってないか??
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:32 ID:FFSRZQYS
要するに外圧ってものが必ずしも自由競争を促してるわけではなく
自分に都合のいいルールを押し付けてるのが証明されただけでしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:05 ID:1UXGhFtM
俺の周りはボーダフォンばっかりだぞ。ドコモよりは人気あるな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:26 ID:X/hPJ3cf
ツーカー
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 07:31 ID:A4/0PtCf
ボーダフォンの替わりにボーダチョコ参入
決定
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 08:00 ID:YdaztujT
豚本潰れる前哨戦
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:16 ID:ib8ibSPz
いや禿げがやるなら。
・BBのモデムに無線LANを標準で仕込む。
・IPフォンで各家庭が基地局代わりに
くらいはやるんじゃねーの?(旧来のユーザーを巻き込んで)

それなら電波状況で基地局の数を劇的に減らせるしインフラも少なくて済む。
メチャ安くできそうですね。
ベストエフォートなら通信速度遅くても言い訳なんとでもなるし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:23 ID:nPPH/d4K
>>100
んー、IP電話はどうだろ。
電話事業は緊急電話(110とか119)の発信を確保する義務があるんだけど
Y!BBのベストエフォなインフラでできるんかいな。




まあ、ボーダは119できないの放置してたけどな。

114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:33 ID:UIMXKcDV
>>104

ドコモ、AU、ボーダフォン、雪印。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:48 ID:Qbp2zNC9
禿がボーダを買い取るとかどうだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 11:59 ID:7Mi/RM37
どきゅもは、「あうにするのは待ってくれ」って言って、
のっとられホンは「新規参入は止めて欲しいでちゅ」って言って
あうは「旧端末は時代に取り残されるから機種変更汁」って言って
つかは「もう必死でしょ」って言う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、どこが良いの?漏れはあう使っているけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:01 ID:8kbY7lqp
通話料と、基本料金を下げる努力をしろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:11 ID:ZV3T44Un
>>116
漏れはマターリ味ぽん
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:15 ID:u2Rk32TA
あじぽんってなんで日本無線しか端末供給してないの?
もうちょっと高性能な機種があれば俺も乗り換え考えるんだけど・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:31 ID:na0njCPS
>112
いくらなんでもそこまで品質は落とさないだろうが、IPと従来方式の併用はする
だろうな。 他の事業者との接続はBB Phoneですでにやっているんだから
設備は共用するだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:39 ID:JD+6pZEi
すでに日本の消費者のパイは少なくなってるからな
番号ポータビリティ発動すれば、より安いキャリアに
どんどん流れるだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:41 ID:gGoGjiOg
>>104
関東東海関西以外には関係のない会社です
123カオナシAA:04/02/18 12:58 ID:0Le13Rs/
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:59 ID:UIuwo3Di
ボーダユーザーになって凹む毎日・・・
じぇいの時が懐かしい・・・(とおいめ)
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:25 ID:sSYJ5Nbh
棒駄の言うことは当たってるよ。
本来なら独占が望ましい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:26 ID:ZqmWcmRO
     ☆ チン            マチクタビレター
                     
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ヤフーの価格破壊マダー!?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
127ken:04/02/18 17:53 ID:IKmtka5l
ボーダはおまいらを笑わそうと思って言っただけだよ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:07 ID:PXJpTNCL
>>123 必死だなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:22 ID:Lp69e4UT
ヴォーダフォンといえば独占禁止法だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:28 ID:NxyVGC/S
     ☆ チン            マチクタビレター
                     
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < SBの携帯電話の無料配布マダー!?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:30 ID:kurWxf5W
auに乗り換えたい・・・番号変わるのマンドクセ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:36 ID:7Mi/RM37
>>131
番号変えても、思っているほどマンドクサくないよ
漏れは塚からあうに変えた
電話番号はメールとかで一気に出したからね
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:37 ID:7Mi/RM37
>>131
おまけ
やな奴と縁も切れるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:37 ID:UqzO8G2b
JホンがVホンになったって どこが変わった(悪くなった)のか全然わからないので どなたか簡単に説明してください。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:39 ID:kurWxf5W
>>132-133
Vよか絶対auの方がいいよねぇ。Vは通話品質もなんか最近酷い気するし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:43 ID:hslaVIfI
ぁぅヲタ必死すぎ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:43 ID:NxyVGC/S
>>134
親会社の変更に伴い名称変更しただけです
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:46 ID:A872WUAA
>>135
当方関東なのだが通話品質はそう酷くはないと思う。
それより、料金プランとメール鯖とSH以外使えるスペックの新機種が
出ないのをどうにかしてほしい。

本当にVodafoneになってからいいことない・・。
唯一評価出来るのはハッピータイムとハッピーパケットぐらいか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:10 ID:vB6ZHhnG
>>132
でも仕事で使ってたりするとめんどくさくねーか?
取引先とかにも迷惑かかると思うとなかなか踏み切れねーんだよな
電話会社変えても番号を変わらないようにするとかいう話が
一時出てたと思うんだがどうなったのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:14 ID:kurWxf5W
>>138
俺も関東(つか東京)だけど品質かなり不満だ。
端末のせいなんかなぁ。
とりあえず次に変えるときは機種変ではなくauへ乗り換えと考えてまつ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:34 ID:0d1FtUeB
はっぴーナントカとか安っぽいネーミングつける前に
3千円くらいの通話料定額制でもやってみてからモノを言えっつーの。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:38 ID:ff9QXYog
>>140
SHは機能は最高だが通話品質というか、電波は悪いね。
それしか高スペック端末がないというのが悲しい。
周波数1.5Gのせいか電波の悪い端末はボロが出やすいと思う。
だからこそ操作性の悪いJ-N51を我慢して使ったり、今時J-T51や
J-K51を外装・基盤交換して延命したりする人もいる訳で。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:38 ID:6rrjd7Vg
孫でも一文字だろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:35 ID:NxyVGC/S
無料携帯を早く配布してくださいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:02 ID:Wgfqy+YE
いまだにベッカムのユニフォームがユナイテッドなのが時流に乗れてない証拠。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:55 ID:elPElZub
設備投資の内容、タイミングを失敗して不良資産が相当なものらしい
通信業界も大変ですな
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:47 ID:iXeVBwua
>>145
そんなのほとんどの日本人が知りませんから。
彼がスペインでまったりしてる事など(w
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:06 ID:dfQUOrIY
なんというか半島みたいな連中ですね。
auに負けてガケップチだから競争相手
増えてほしくない意図がみえみえw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:10 ID:YRRM7rOz
滂沱って馬鹿なんだな
Jに戻せ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:14 ID:zbbLe+5G
>>148
まんま半島だと思うよ日本法人は
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:17 ID:nLB43oJn
損がボーダを買って潰れれば八方丸くおさまる
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:35 ID:Nym8RT9G
損が棒打買ったら半島に金が流れる。
153名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/19 09:19 ID:Sz0qLwLr
スマソ
誰かこれまでの「携帯電話会社の歴史」を樹形図で説明してもらえないでしょうか?
よく、「日本の政治政党変遷の歴史」なんかでは、見たことあると思いますけど、あのテの香具師です。
(※共産党だけが単線ってやつ)

よろしくお願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:34 ID:qZZW5nSr
豚電必死だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:40 ID:lA/XXwKa
くそヴぉだになってからグダグダだなあ・・・

あー、番号変わらんならさっさと他のキャリアに変えるのに・・・
むかつくのー
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:03 ID:4eBIiS/M
>>153
東京編と地方編があるのでめんどくさいです
157名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/19 11:07 ID:zoa5IOej
>>156
東京編でいいよ。
158名無しさん@ふく中毒であぼーん:04/02/19 11:08 ID:FQ1fWfQZ
よろしくお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:24 ID:4eBIiS/M
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:54 ID:we28F+bZ
>>63
鉄ヲタならインバーターを買うぞ(w
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:18 ID:UBvGMM22
俺は昔Jを使っていた写メールがまだでたての頃Dから乗り換えた。
Vになる前に味ポンにした。
カメラいらんしメールは使いやすい。
両親Dで弟あう。世間を反映してるわが家族

162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:29 ID:jqQoqb3A
DってDDIP?Docomo?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:49 ID:nBvqrh+Y
俺voda使いだけど、auに本気で乗り換えたくなった。
http://www.reudo.co.jp/ksync_mac/phone_docomo.html

au→ほとんどの機種で画像・動画・アドレス帳・スケジュールが同期できる。
docomo→たいがいの機種で画像・アドレス帳・スケジュールが同期できる。
voda→ほとんどの機種で1枚の画像・アドレス帳しか同期できない。

164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:51 ID:79sS93TN
映画「パールハーバー」で米軍は日本人のことを
中国人とよぶようにといっていましたがあれはどう
いうこと?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 13:28 ID:UBvGMM22
Dはdocomo
分かりづらくてすまそ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:12 ID:DPf26hU9
>>43
http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/spam_receipt.html
>尚、今後、ボーダフォン携帯電話以外の携帯電話で受信されたボーダフォンドメイン([email protected])の迷惑メールにつきましても、情報をお寄せいただく方向で準備中です。
>準備でき次第、ホームページ上でご連絡させていただきます。

これじゃなくて?他社携帯で受け取ったVからのメールはどこに送ればいいんだよ。教えろ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:36 ID:YCOZowFf
選ばれてカメラ付き携帯NO.2 選ばれてムービー携帯NO.2
選ばれてメール遅延No.1 選ばれてパケ代高すぎパケ死直行No.1 機種変高すぎNo.1
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 圏外圏外!Jフォン圏外!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もはや ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 世界で使えて、自宅が圏外!
ゲーム機なのか〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  ゲームはできても
               ̄     / /         電話ができない!
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:44 ID:IRDdIgPX
とうとうドコモ叩き落して、アメリカまで抑えたもんね
支配者は変化を求めない
露骨だけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:47 ID:1NIq3Lh7
>>1
これが英米資本の正体だなw
自分勝手にもほどがあるな。
まあ、ソフトバンクを締め出すのは賛成。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:48 ID:1NIq3Lh7
あららw
散々日本に市場開放を求めて来てこれかよ。
死ねよ、英米資本。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:51 ID:7y+5+8W9
この世はアングロサ糞ンの奴隷です
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:56 ID:ZoN8bxOo
まあボーダが何を言っても無視されるだろうが
173 :04/02/19 17:59 ID:pBeAm7ph
驚くような話だな。
早くソフトバンクに参入して欲しいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:06 ID:JonMf8WY
ボーダユーザーだが他の所に買収されて欲しいよ
情けないよボーダフォン
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 03:37 ID:Ar/bCrxM
>>174
同意。
評価出来るのがハッピーパケットとハッピータイムだけ。
料金プランは改悪するし欲しい機種は全然出ないし。
本当にドコモかあうに乗り換えるかも。
J-PHONE時代が懐かしいね。

ところで、春に出るV801SHって随分うんこなデザインなんだがシャープが
欧州のボーダ向けに出すGX30というのはなかなかカッコいい。
これ一つを取っても日本市場をなめてるのかと(ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:15 ID:KEBPfez+
通話できればええやん、携帯やし
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:21 ID:pPYOlqCM
v601shの不具合は直してもらえんのじゃろか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:41 ID:QcCoFOWK
アステル廃止による海外からのローミング用の1.9GHz(GSM1900)
周波数の確保があるからではないのか。
やろうと思えば、既にアステル亡き九州でのGSM1900展開は可能だし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 10:54 ID:8fKhWYjB
市場開放だ自由競争だとカッコイイ事抜かしてる
英米資本なんて所詮こんなもん。
アメリカを見てればそう思う。
S301条に日米半導体協議。
機嫌が良いのは自分達が勝ってる時だけ。
負け出すと力技で来る。
自分達の製品が売れないと非関税障壁だと文句を付ける。
英米の言う事なんてマトモに聞いてたらこっちが干上がっちまう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:22 ID:1KrHWVCc
どうでもいいけど携帯を型番で呼ぶのをやめて欲しい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:34 ID:nn+kmnJ+
>>180
もっとわかりやすい名前つければいいのにね。
インフォバーみたいに。
インフォバー、も名前自体はたぶん普及して無いだろうけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:36 ID:EVNjD5sZ
外資ふざけんな
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:09 ID:aBZYLTPb
ダセえな、ボーダの偉い奴は・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:12 ID:9sYap5Wf
まあ「定額はよいものではない」と公の場で言うような社長ですから。
典型的駄目外人経営者。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 03:45 ID:JJQdbr1Q
>184
そりゃ会社にとっては良いものじゃないだろうさ。
明らかに収益落ちるんだから。
一人当たりの通信料が急増するのに定額化によってトラフィックに見合った
利益を回収できないのは目に見えてるだろ。
その上で品質を維持しながらサービスを提供するってのは相当困難な話だぞ。

とはいえ正直な話、定額を最初に持ち出してくるのはJ-PHONEだと思ったんだがなぁ。
まさかauが真っ先に出してくるとは思わなんだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 04:50 ID:fYsvqjBG
ソフトバンク頑張れ ボーダフォンを叩き潰せ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:15 ID:UBVkjvMu
正直Vodafoneの時代は終わった

というかはなからそんなものはなかったし、Vodafone自体がこの国にとって
あってもなくてもいい存在。むしろ、邪魔な存在。

ろくなサービスはない、通話料は高い、パケット代も高い、プランによっては、
国内でありながら、国際電話よりも高いという馬鹿げた現象

J-Phoneじゃあるまいし、一体どこに魅力や差別化があるのやら......
さっさと日本から撤退してくれ。負け犬は
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:25 ID:MCMLSAQy
2005年には

ドコモ:3.6Mbps、定額
au  :3.2Mbps、定額
ボーダ:384Kbps、従量

だもんな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:36 ID:xvpySzCX
ライミー死ね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:40 ID:SscIG+5p
未だに激減しないところが不思議だ、
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 11:54 ID:unNCrFiV
>>190
12ヶ月ごとに3ヶ月基本使用料無料の「ずっとプラン」があるのでそのまま使い続けている人が多いのだと思う。
自分もだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:10 ID:jhuLkwBz
>>43
今日もVから迷惑メールきたんで、Vに知らせたいんだけど、
知らせる先教えてくれよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:13 ID:8IUIFXYL
さてVGSに死刑宣告が下された訳だが
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:56 ID:2XIDiOGm
結局日本の通信網は朝鮮人に押さえられてしまうわけね
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:09 ID:TgyyGdFt
必死ですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:09 ID:MnXSwSD5
J-PHONEブランドを元に戻せ!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:12 ID:AyOy0wVt
>194
なんのこと言ってんだね
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:03 ID:6B55SYEj
>>197
ソフトバンクのことだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:14 ID:WekqAniI
中国人じゃなかったの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:17 ID:8IUIFXYL
イギリス人に押さえられたいとも思わんけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:21 ID:ggHrsxao
なんかもう必死でしょう〜〜
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:28 ID:DwoHY62k
英米外資は言ってることが相変わらず無茶苦茶だのう。
散々市場開放しろって圧力かけといて食い込んだ途端これかよ。
あまりの身勝手さに開いた口がふさがらんわい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 18:31 ID:L9TySXKv
                   ,..-──- 、 
                 /. : : : : : : : : : \
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :} .  /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < >>202!! 表へ出ろっ!!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    \     
           }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:30 ID:deiNhrZq
ボーダフォン、黒船よろしく意見書持って総務省の幹部を脅したらしい。
「世界の流れは競争制限、新規参入を増やそうとするのは世界の流れに外れている」
だってさ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:55 ID:8BwW0P+4
ユーザーとしては、意見書出す前にやることあるだろって思うね。
J-PHONEはどこに逝ってしまったんだろう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:33 ID:tTKivFT7
買収白紙にならんかねぇ。

棒駄はとっとと撤退しやがれってんだ
J-phoneを返せ!
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:23 ID:DYwBdVgF
ボーダフォン氏ね
いいかげんな会社やね。TVCMが特にキモイ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:43 ID:X4gELSje
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:05 ID:Al7Ap8rw
負け犬は見苦しいのでさっさと尻尾巻いて(・∀・)カエレ!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:12 ID:0R5MdHoz
>>202

いつもの欧米様のやり方じゃないかw

211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:54 ID:DKcNnKQb
313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/02/16 09:55 ID:/iwQlyMe
イギリスへ出張したら、CMでvodafoneが流れていた。
ベッカム起用の”Picture Message”の宣伝だった。
おいおい、写メールだろ?それ。
誰かが指摘していたけど、やっぱり写メールの技術が欲しかったんだな。
日本人には今さら感が強いが、イギリスでは得意気な雰囲気だった。
経済誌によると、欧州の携帯キャリアの自力では絶対不可能だった技術らしい。
webやmailの小型化と端末の小型化。
あれだけの技術を小型化することは、相当に難しく膨大な開発費がかかるらしい。
その点、開発済みのJ-PHONE買っちゃえば失敗ないもんな。

欧州を基準にすれば、第三世代なんてまだまだ不必要な高機能。
日本だけ先行投資することは考えられず、徐々に機能が遅れていくことは必至。
auやFOMAとの差は、今以上に埋められなくなっていくことだろう。
赤字が続けば日本を捨て、技術だけ奪って撤退する可能性は充分にあると思われる。
もちろん閉めるのではなく、売却するってことだけどね。
そんなことになってもらっては困るけど、拭い去れない疑惑…。



だそうな
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:45 ID:o9Jy/dYx
ヤバイな、ボーダは
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:58 ID:nZ5SjQpq
>199
日本人だよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:19 ID:dJu285oj
電話番号さえ変わらなきゃすぐにでも他に移るのに
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:39 ID:MmozprAO
ライミー死ね!!!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:43 ID:RxF6r8j8
困惑することはあるまいが。

「ブリ公が何をいう」と言って、余裕で新規参入を認めればよい。
大体、米英特有のこのあからさまな手前勝手な主張はもう辟易しとるんだよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:43 ID:3cMIKjvW
あう>>>>>どきゅも>棒だ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:11 ID:98SS8lDz
>>211
技術って…
MMSは写メールとは違いますが。
見た目がいっしょだと分からないだろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:54 ID:PqFXErMS
一方で携帯会社変えた場合は電話番号がそのまま使えるようにはしろ
って言ってるんだよね。ホント、都合のいい奴ら。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:14 ID:f+RGBGUU
でも、ボーダフォンというとナンバーポータビリティに関しては
妙に強気の発言が目立つね。
ハッピーボーナスによる2年縛り&家族割による囲い込みによほど
自信を持ってるのだろうか?
それとも電話番号のためにドコモを使ってる層が、そういう強気の
発言で「ボーダフォンいいな」と思うだろうと踏んでるのだろうか?

むしろ、ナンバーポータビリティでは、デジタルホン・デジタルツーカーやJ-PHONE
以来のユーザー流出を食い止めるほうが先決だと思うが・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:24 ID:6lnU53fz
2年縛りを強制するなんてキチガイだよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:32 ID:xoenLnkf
結論
「鬼畜米英逝ってよし」
大和魂最高!
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:32 ID:gAxOa2wt
>>218
つまり、写メールなんだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:59 ID:PFKf2epb
>>220
ナンバーポータビリティ=パルプンテ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:01 ID:ubi1zEl7
自分の利益のためならどんな原則も変える外資系って素敵
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:03 ID:GyJRq5Kx
諸外国が新規参入抑制に向かっているのは、
国内産業を保護するためだろ?
ヴォーダは、外資じゃん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:48 ID:kI/naxNw
>>153
共産党が単線なのは、分家はテロ組織になってしまうことが多いためな罠
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:48 ID:kI/naxNw
人格障害電話
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 14:17 ID:hSNsJLpw
以前、ヴァージンが携帯で日本参入するって息巻いていたな。
アレはどうなったんだろうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 15:51 ID:aR+/ZUT3
まったく、ふざけた話だ 自分達だけが儲ければいいだって!
責任者の説明聞きたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:01 ID:ATYSpXcZ
どうでもいいや。ロクな端末ないし。

次はinfobarトーフにする。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:53 ID:f4MEY7Th
V301Tが販売停止だそうです。
この機種、果たして何ヵ月の命だったんだろう。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040227.pdf
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:56 ID:UxtIDKHS
ボーダフォンの携帯って長く話すと頭が痛くなるのは俺だけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:15 ID:oOFauSSA
つうかさ、ソフトバンクの携帯業界参入の方が問題なのでは?
今や携帯にはありとあらゆるデータがつまっている。
電話加入者はもちろん、その周囲の人物の情報も
芋づる式に吸い上げようって魂胆だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:37 ID:uGeJxwX4
まぁなんだな、最近あうの端末がカコ(・∀・)イイ!やつおおいし、そろそろ
乗り換えたいなと思っていた矢先。

糞イギリス資本の携帯なんか解約してもいいや。
236 :04/02/28 00:49 ID:Rq3tjt+T
俺はV301Tユーザです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:02 ID:hgPKXoNb
>>234
携帯どころではないだろw
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:45 ID:2+4LwshZ
ナンバーポータビリティ決定ですよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:43 ID:KD4UBCps
ボーだフォンの第三世代って結局どうなってんだろ。
外国でも使えるってさかんに宣伝してるけど、実際使ってる奴はごく一部だろ。
。何がしたいのか支離滅裂だなボーだフォン
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:57 ID:ODj6VkEz
>>239
VGSは全く普及してません。
未だに第一世代FOMAレベルですから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:51 ID:59YcEWBe
確か、「世界で使えて自宅が圏外」てVGSのことだっけ・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:55 ID:bqiHJw3a
皆、楽しいの??
あうはクソだよ!!
ドコモは安泰のトップシェア!!
ボーダのブランドイメージを理解できない
厨は逝ってよし!!

見てて寂しくなる。

ただ安だけのとこ使っててもいいじゃない。
別に あう使ってても誰も馬鹿にしないよ。 哀れむだけ。
WIN の糞コンテンツ見ても人間的に駄目という訳じゃないと思うよ。
いい加減劣等感まるだしやめようよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:57 ID:YaCrJSxq
>>242
携帯板に帰れ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:57 ID:f0BB5Gkh
小泉内閣は外資天国ですな。
日本企業は虐めてるのに。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:58 ID:LzXFWrDL
中国系企業等限られてますよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:59 ID:uUgCODhq
ボーダはいかにも厳しいな。VGSが軌道に乗る事はあるんかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:59 ID:6yc7Fu8u
基地局の整備はどんどん進めてるみたいだね。
でも、VGS機の関連スレや関連ページを見ると・・まさに世界で使えて自宅で圏外
という言葉そのものだな。
まだまだ整備や調整に時間がかかるのは事実だろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:00 ID:dx/9azgL
こんな『泣き言』を言い出すとは、VODAもヤキが回ったと云うべきか・・・
それにしても、「J−PHONE」時代と打って変わって「VODA〜」に
商号変えてからというものやたら影が薄くなったと感じるのは私だけか・・・?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:12 ID:M6hliE2o
写メールを特許で固めて、他社に真似させないようには出来なかったのだろうか
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:31 ID:QVVxuJDd
>>249
技術自体は既存のものを流用しただけだから_ぽ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:50 ID:EgIDm+QX
つーか、初めてカメラつけたのはツーカーらしいが?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:43 ID:sLHLlwam
その昔、某掲示板でボーダの悪口と秘密事項の暴露を掲載した奴がいて、
ボーダの徹底した調査によって発信者をつきとめた。
関係協力会社の一社員だったが、大人しいやつだった。
だから、2ちゃんで強気になっているやつらの素性は大体想像がつく。
そいつが今どうしているかは知らないが・・・
ホントの話だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 18:59 ID:IrBxL3ul
死ね!ライミー死ね!!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:32 ID:26lXl53k
Vはくそだ。
いまどき、
・機種変更・解約は直営のボーダフォンショップでないとできない
・しかも、旧)他地域会社で契約した携帯は、手続きば非常に面倒
 (北海道で契約して首都圏に引越し、首都圏で機種変更しようと思っても
  書類受付しない)
・しかも、いまどき、他地域会社の番号についてはFAXで照会している
 20世紀かよ
・電話かけても、担当が出てくるまで、3分くらい平気でいろんなプッシュ番号を
 押さされる
とにかく、自分勝手な都合のシステム化しかしていないのだろう。
全く顧客の顔を見て仕事していないんだろうな、という感じ。
世界中で電話できるという前に、まず国内での地域差をなくせ。
さすがに、ドコモやKDDI auはそのあたりは格段の差がある。
255名無しさん@お腹いっぱい。
新機種もっと出せ。