【発明対価】三共、研究者への報奨金「青天井」に 訴訟避ける動き拡大へ
1 :
昭和生まれφ ★:
2
3ゲト… (´´
∧_,,, ) (´⌒(´
⊂(゚-;;゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:55 ID:4q0r735Q
そんな事して良いのか?
会社の経営が傾くぞw
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:14 ID:/M8itYB8
それで新薬できたらやすいもん
売れっ子新薬一つでビルが建つ
これはいいことだ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:35 ID:5AwXQUsQ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:41 ID:56q3OzeD
コレで理系の待遇は改善しますか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:43 ID:0ZcRsZZ8
>>8 待遇自体は現状維持な悪寒。
当たりが出たら払います、ってだけで。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:46 ID:R0hre+Cu
>>9 当たりが出なきゃむしろ下げます。こうなるヨカソ…
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:12 ID:xjJJS3Ie
なんで会社が傾くってことになるのやら・・・
成功したら儲けの一部を研究者にも与えるってだけだろ。
研究者のインセンティブだ。会社の利益にもなる。
むしろ基礎研究衰退の方が心配だと思うがなぁ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:15 ID:/9KGwA8P
三共はメバチロンの時の金回りが忘れられないだけだろう。
もう一度世界に通用する薬を!!っと足掻いてるが、どうなることやら。
あと、理系不遇とか言ってる奴は自分で会社作れよ。
>>12 アメリカとかと違ってそういう不確実なものに投資する投資家が少ないから難しい
>>13 全部人の責任にしてりゃ楽でいいわな。
会社ではなく、個人に本当に実力があるならなんとかなるはずでは?
>>15 というわけで実力のある人は何とかすべく事業を起こしやすい環境を求めて海外に出て行ってしまう・・・。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:32 ID:p0I0lONu
>>12
日本って国は、官僚の官僚による官僚のための国になっちまっているんだよ。
会社つくったって、絞られるだけで、ビジネスを日本で展開する旨みはエンジニアリング関係においては全くないのが実情だ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:55 ID:ph01ahY2
発明した人に、ちゃんと多額の報奨金をあげてれば問題ないんだよ。
ケチるとああいうことになる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:01 ID:DyuNwvVi
>>11 大抵の企業は儲かる部門と儲からない部門の両方を抱えていて、
結局トントンというところ。
だから儲かる製品の利益の一部を裁判で後から持ってかれる
というのは費用の計上が難しい上に全体としては損になる。
事前に制度化しておければ費用の計上が楽だからいいけど、
現行法では不満に思ったら訴訟という流れしかないから。
20 :
日本国防衛社:04/02/03 16:51 ID:tuVRM6My
40年日本は遅れていたね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:53 ID:8uJ8yG7l
三共と言えばノスカール!!これ最強。
成功報酬が青天井なら、ノスカール作った奴はリンチか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:54 ID:VRkBey/L
知らんぞ。
会社ごと吹き飛んじまうぞw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
会社は余った利益で関係ない会社の株を買いあさりバブルがはじけて
大損するより社員に還元したほうがいいぞ。