赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
赤ちゃん数、最少更新 03年、自然増加10万人割る、人口減時代が秒読みに

2003年に生まれた赤ちゃんは112万1000人で前年より3万3000人少なく、
3年連続で最少を更新する見通しになったことが31日、厚生労働省の人口動態統計・年間推計で分かった。
一方で死亡した人は100万人を突破、出生数との差の自然増加数は
1899年に統計を取り始めてから初めて10万人を割り、9万6000人となった。
厚労省が昨年公表した「将来推計人口」は2006年をピークに日本の人口が減少に転じると予測しており、
“人口減時代”の突入に向けて秒読みの段階に入った。

数字は03年1月から10月までの人口動態統計を基に推計した。
人口1000人当たりの出生率は8.9で前年の9.2を下回り、少子化傾向がさらに進んだ。
逆に死亡数は高齢化と1―2月のインフルエンザ流行が影響し、
前年より4万3000人も多い102万5000人。
戦後の混乱期だった1947年に次ぐ史上2番目の多さだった。
死因はがん(30万9000人)、心臓病(16万3000人)、
脳卒中(13万5000人)が例年通り上位を占めた。
結婚したカップルは前年より2万組少ない73万7000組。
「21世紀婚」の熱は冷めて2年連続の減少となった。
91年から増加の一途だった離婚数は28万6000組で前年より4000組減り、
13年ぶりに減少する見通しとなったが、厚労省人口動態・保健統計課は
「結婚しない人が増えたのが離婚減少の一因かも。明るい材料は少ない」と話している。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003123101002710

関連ヌレ
【調査】結婚はしなくてもよい 20-30代で75%-香川
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072799988/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:11 ID:PIrBEpz1
★マジで少子化対策しないと国滅びるよ!5★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058118997/
◇移民受け入れ政策に断固反対◆多民族国家化阻止
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1059533919/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:13 ID:JelfxnEy
ますます子供に負担が…
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:14 ID:MFwejYcG
外国人労働者が不足分を代わりに働いてくれる時代になるんだろう
その時代まで日本に魅力がまだ残ってればの話だが
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:17 ID:HlRB40AP
年金(・ー・)オワッタナ・・・。
付加価値税15%逝きそうだな。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:23 ID:PYWaAl+2
俺の知人の腐女子、みんな未婚なんだよな。
そいつらみんな「結婚したい」っていうけど、「相手がいない」ってさ。
正確には「結婚したくなるような男がいない」んだそうだ。
さんざんフェミぶったこと抜かしてたくせに、「最近の男は頼りない」んだそうだ。
そんでもって、そいつらの性欲処理といえば不倫か年下のセフレ。
自由恋愛かなんか知らんが、世も末だな、こりゃ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:27 ID:ha5js+UY
>>6
男性も同じじゃないの?
漏れも相手がいない。まぁ端から付き合う気もないけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:37 ID:PYWaAl+2
ついでに書いておくと、結婚してる同年代(30前後)の知人でも、できちゃった婚以外では子供がいる夫婦は少ない。
理由は大抵、「子供を育てながら働ける環境じゃない」ってところだ。
とにかく保育所の数が足りない。しかたなく未認可の「こどものいえ」に預けたりする。
でも、子供をみんな保育所で育てるってのも、破綻したスウェーデンモデルの轍を踏みそうだし嫌だな。
親が近くに住んでたら、託児することも可能なんだろうけど。いとこ夫婦はそうしてるな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:38 ID:1h+9lOdE
>6
フェミぶっているくせに、「最近の男は頼りない」と
矛盾することを言うところが良くわからんよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:47 ID:I/YPfBWz
人口のピークは2004年でしょう。 そして、ピークから人口学的慣性で奈落の底へ・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:47 ID:PYWaAl+2
>>9
実際、頼りないと思う。みんな軽い回避性人格障害みたいな感じだな。
ま、男性はフェミ意見を徹底的に無視して、堂々としてればいいと思うよ。
別に粗暴になるってワケじゃなくてね。
モテるヤツみれば、大体、堂々としてるよ。
そういうヤツって、女の子に対してもセクハラまがいなことを言っても、みんなネタだと思って非難しないんだよな。
12ビジネスゴンφ ★:04/01/01 12:48 ID:???
ガハハ!ねーちゃんケツでかいのお!






ってか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:59 ID:QtN9ff1L
>>11
そういう観念的な思考ばかりだからバランスが欠けるんだと思う。
まず「みんな〜な感じ」なんてありえないし、
「頼りない」「堂々とすればいい」
という対象や場面もまったく示されていない。
あまりにケースバイケースの事柄を
観念だけでまとめようとするから矛盾がうまれる。
モテルやつは堂々としていてセクハラも非難しないってのは勘違いで
そいつが「自分の好みの異性なだけ」だということに気付いていない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:02 ID:Uwur1qRk
減るのはいいけど、
ただ、老人が増えて、子供減るだけだからな。
老人ばっかりの社会が問題
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:02 ID:5jldOs3o
子供を増やすお手伝いします。




激しく相手募集中!!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:09 ID:QkZYkw/H
無職の俺には家族など絶対にもてないな
なんせ、養育費が馬鹿にならん
17 :04/01/01 13:23 ID:k8bsUpdb
>>6 >>9
「最近の男は頼りない」は「経済力のない男、貧乏な男」をやわらかく言い換えただけだよ。
カネがないと結婚も子育ても出来ない社会が小泉によるネオリベラル的改革の最果てです。

実は少子化問題は男性や女性の意識変化とはあまり関係ないと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:36 ID:M4IpoPG4
住宅金融公庫のローンシミュレーションで、子供が増えると
預貯金がどうなるか推計されるんだけど、
一人増えただけで貯金はパー。0になっちゃう。
二人増えるとローンは破綻。
子供には金がかかる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:50 ID:qVBzufGG
インフルエンザって、やはり猛威だったんだな
ピンピンしていた俺もエライ目に遭った訳だから、
体力なければ死んでしまうのもわかる
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:00 ID:q7vucYah
だれかなんとかして
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:04 ID:kJFqFJlH
都会だと遊んじゃうから田舎に住んで子作りにはげもう
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:09 ID:v7zYBnXK
男女平等の社会だと女は結婚しなくても自立して生きていけちゃうからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:10 ID:oTgTTU1p
殺されるのは何人かしら・・・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:17 ID:A2x5tOQT
みんな子供に手間かけ杉。
25 :04/01/01 14:18 ID:k8bsUpdb
例えばフランスだと、失業者同士が結婚して子供作って普通に暮らせるんだよ。
日本だったらちょっと考えられない。 フランスのような国が良いかどうかは別
として

日本が社会政策的に貧乏国家であることは確かだよ。なにしろこのままじゃ人口が
先細りで滅亡するんだから。

少子化を男性や女性の意識変化のレベルで語ってるうちは問題解決は無理だと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:18 ID:W2GtzzPs
これは和田さんを見習えって事ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:19 ID:Crs3lje2
今年からは少子化が加速度的に進行するはず。
第二次ベビーブーマーが「子供を持たないような年齢」に入ってしまう。

それともうひとつ。

これから子供が毎年200万人生まれるような「少子化対策」が行われても、
2025年の時点で、そうした「第三次ベビーブーマー」は20歳以下。
現時点で言われている、高齢化問題の対策にはならない。
ただし、2025年の後にやってくる2040〜50年問題は避けることが出来る。
#現在のフリーター、独身男女、ひきこもりが老人になる時代の社会保障制度が最も問題。
#厚生労働省も最近は少子化そのものより、こうした人たちの自立を目標としている気がする。
28 :04/01/01 14:27 ID:k8bsUpdb
このまま子供を生み育てるコストの家庭への丸投げが続きますと
人口が逆ねずみ算的に減ってゆきますね。

早く結婚して子供を作ったほうが「得になる」社会に転換できるも
のなのか。果たして今の日本政府にそんな大胆な政策を取る能力
があるのか。

それとも、「日本の人口減っていくね。でも、それでもみんな幸せだね」
ってモデルを描けるのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:28 ID:oTgTTU1p
>>25
ん?それどういう制度なの?>フランス
3020代半ば:04/01/01 14:33 ID:w5CD9E7B
>>27
それって、物凄い悲劇的な試算だよね。
今の20代が老人になる頃、日本はどうなるやら、、、
早く死んだ方が幸せだし国のためか?
31 :04/01/01 14:37 ID:k8bsUpdb
>>29 フランスの失業者対策はとても恵まれている。

日本で言うところの「フリーター」もフランスでは「失業者」扱いで国からお金もらえる。
もちろん失業者も妊娠や子育て期間中は育児休暇が取れる。失業者の労働組合もある。

このあたりは「フランス ドイツ 失業者対策」とかで検索してくれ。

まぁ、それって居心地良すぎじゃない?という意見もあるだろうし、実際ドイツなんかは財政
破綻してるんだが、日本のように「仕事が忙しくて」「お金がなくて」「将来が不安で」といった
理由が子作りとリンクすることはない。 それに日本の財政破綻はドイツ以上だ。

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:38 ID:IK4076Jo
この手の話題ってたしか20年くらい前から言われてたことだけど
具体的な対策って何もやってない気がするんだが。

まあ庶民に金と時間がないからって労働環境にメスを入れようとしても
経済界から反発食らって結局なにもできないわけなんだろうけど。

でも老後の金の心配さえなくなればこんなのはたいした問題じゃないだろ。
だれか下の世代に頼らなくてもいいシステムを考えてくれ(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:39 ID:Uwur1qRk
加速度的に少子化
年金なんて、
34 :04/01/01 14:45 ID:k8bsUpdb
>>32 財界を構成する大企業は、別に日本の労働力に依存しているわけで
はないので、日本の労働人口が減ろうが大して問題にはならないんだよね。
経済界にとっては、それよりも外国人労働者受け入れのほうが大事なわけで。

>>32 何もやってないわけではないが、今の政府には大胆な政策は一切とれ
ない。利権がからむと保育園の許認可問題ですら解決できない。
「少子化対策費」って予算はついてるけどね。 

滅ぶべくして滅ぶのです。まぁそれも悪くないかと思うしかない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:57 ID:5dli1ufX
>>31
あれ?
フランスって日本で言うフリーターも正社員もいなく、ひっくるめて「働いている人」
という社会構造だった気がするんだけど。
メリットは税金徴収が両方からできたり色々あるみたいだが

36 :04/01/01 15:06 ID:k8bsUpdb
検索してみた。

たとえば、失業保険は求職者登録をしている限り、月78時間未満の就労者も失業者として認め手当
を支給するし、失業保険受給者が就労を再開(雇用再確保)しても月137時間未満(現在週35時間制
が敷かれているので137時間とはフルタイマーに近い)かつ失業前賃金の70%未満の賃金であれば、
求職者登録をしている限り、また1年半の限定および所得制限はあるが、手当支給を継続する。これ
は、失業者を「不就労者」ではなく「求職者」とみなしているからである。
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/sssp/106taikai/tsurutamiko.doc

ちょっとスレ違いになってきたか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:08 ID:QkZYkw/H
どの道、子供なんて金持ちの道楽 贅沢品ですわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:11 ID:UtUym8/2
この前のニーヨークの停電でベビーブームに成るって言ってたが
日本も1週間ぐらい停電にしとけば少しは増えないか
まあ 2チャンも出来なくなるが
39 :04/01/01 15:12 ID:k8bsUpdb
>>37
だからそういう少子化を許容する状態を続けていると国自身が滅んでし
まい、金持ちも金持ちじゃなくなってしまうという話なのだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:14 ID:V6QHXgxe
独身税

子孫数反映年金

皆、目先の利害に「だけは」敏感だから、目先の利害に直接響く制度を
つくったら子供は増えるよ。 それで対策完了。

教育現場では、もっと(本当の意味での)歴史と伝統と愛国心を教える。
左翼右翼はその次段階の話だからな。

実際、独身で生涯終えるヤシや、身体も相性も遺伝的にも悪くないのに
ワガママで子供を残さない夫婦なんて、年金制度で冷遇する位で丁度
いいと思うぞ。反省汁。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:16 ID:ISv9ii/B
総中流社会の幻想が崩れ去った今昔の農家みたいに労働力としての
子作り(産めよ増やせよ)は成り立たないからな。

結婚そのものにしても適齢期の男女ともお互いに多くを求めすぎるし
余程人間関係築くのが上手い人じゃないと互いに不安と妄想ばかり膨らんで
現実のパートナーと成り得る異性を敬遠する罠。
マンコの(モラル・将来展望の観点から)価値が下がってる中で
セフレだ何だと今だけよけりゃ良いと思ってるんだし。
42REI KAI TUSHIN:04/01/01 15:16 ID:VBomc7nj
出生数
2002年115万3855人 ↓2003年112万1000人
死亡数
2002年98万2379人(内5万人自殺) ↑2003年100万人
婚姻件数
2002年75万7331組 ↓2003年73万7000組
離婚件数
2002年28万9836組 ↓2003年28万6000組

P.S
ダイ アナザ デー(いつか、死ぬのだから!)
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:17 ID:ISv9ii/B
>>40
童貞と処女のまま人生を終える奴は免除してくれ。
44 :04/01/01 15:20 ID:k8bsUpdb
>>40 そうやって個人に責任を負わせる形がもっともダメだと思うんだよ。

どこの国の人間が「国に貢献するために」「経済的に得をするために」
子供を作ってると思う?日本では子供を生み育てることの障壁と負担
が高すぎることが問題なんだよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:21 ID:1wBCzluv
>「国に貢献するために」
はともかく、
>「経済的に得をするために」
は、例えば途上国だとよくみられる光景だと思うぞ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:25 ID:mOn7b1Xc
で、そう言う途上国と同じメンタリティーを
持て、と。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:27 ID:bB5yDjO+
子供をもつと、自身の生活レベルを低下させざるをえないから、
結婚もしないし子供も作らない。
でも真実は、結婚しようとしまいと、生活レベルは下がっている。
自分が子供の頃の生活レベルを、もう今の世代の8割は
自分の子供にあたえられない。
総中流社会は過去になり、今は8割が総下層階級の上
ぐらいの社会だな。
48 :04/01/01 15:28 ID:k8bsUpdb

あぁ、パレスチナなんかは明らかに国(というか民族のために)意識的に
子供を沢山作ってるね。それで少子化で悩むイスラエルを将来乗っ取る
つもりで。でもちょっと特殊すぎるかな…。
49 :04/01/01 15:30 ID:k8bsUpdb

日本で発展途上国と同じような理由で子供を持てといっても、
それは無理です。子供を生み育てるコストが全然違いますから。

まぁ、ちょっと計算すればわかることですが。

50 :04/01/01 15:32 ID:k8bsUpdb
途上国と先進国では置かれている状況が全然違うんだから、
比較しても意味ないと思う。その議論は何も生まないと思う。

ズビロ氏ね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:55 ID:yCTYyObR
人口構成がピラミッド構造が続くなんてのは、若い(幼児)の世代ほど死亡率が高い
という証明だが、それが幸せな社会と言えるのか?
人口が増えるが良いのか、減るのが良いのか、静止しているのが良いのか
どれが良いのだよ?
確かに、昭和になって死亡率の激減とか人口が増えるのは幸せの結果であった。
衛生状態が良くなり、病気の治療は進歩し、太平洋戦争以後は戦争も無い。
それが平和で幸せな社会であることは間違えないが、その結果として
人口が増加したのだ。と考えると人口増加は幸せ、人口減少は不幸せ
というのは、短絡するすぎるのではないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:02 ID:MFwejYcG
何が幸せな社会かは知らないけど、少なくとも今の日本は幸せな社会とはいえないだろう
未来に希望が持てる社会では無いな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:08 ID:ISv9ii/B
>>52
だからこそ人のつながりの強さが欲しくなるとも思うんだけど、今日日その辺も
短絡的でドライだよね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:08 ID:mOn7b1Xc
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 良スレはここか?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:10 ID:Crs3lje2
人口動態そのものはそんなに問題ではない、と思います。
問題なのは、少子化の進行による年齢別人口構成の不均衡さと
日本的社会保障制度が抱えるであろう問題じゃないでしょうか。

>どこの国の人間が「国に貢献するために」「経済的に得をするために」
>子供を作ってると思う?日本では子供を生み育てることの障壁と負担
>が高すぎることが問題なんだよ。

だから、「子を持たないこと」の経済的損失を大きくすることがポイントなのかなと。
#それが社会道徳的に見てどうなのか?は置いといて。

親の面倒はいくらなんでも看る。だから、福祉削減されても2020年問題はなんとか回避できる
(と厚生労働省は考えていると思う)
問題は、2040〜50年になると、子供いなかったり、親の面倒を看て金を使い切ってしまったりした
人間が多くなる。その時に福祉制度はやっていけるのかなと。
独身は気楽だけども、コスト的には不経済だよね。電気代、家賃から保険その他まで…。
オマケにそういう人達の社会保障を最終的には国なり地方自治体が看ないといけない。
それは言い換えれば独身キリギリスの尻拭いを子持ちアリさん家族がしなければならない、
という事に他ならないのでは?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:24 ID:v+ZUHzHG
親の面倒を見ようなんて義理堅いやつらがいるもんだ。
おれは面倒なんか見ない。
電動車椅子でもなんでも自分で買わせて
じぶんのことはじぶんでやってもらう。
おれはそれが人間の尊厳だとおもっているんでね。
このことは親にも話をしたし、理解してもらっている。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:24 ID:6p7yhafF
>>55
> だから、「子を持たないこと」の経済的損失を大きくすることがポイントなのかなと。
> #それが社会道徳的に見てどうなのか?は置いといて。
そこなんだよなぁ。
年末の関西ローカルの番組で、ハマコーが見え見えの釣りで
「子供を作らんような女は、女じゃない」って言ったのよ。
私はハマコーが少子化の問題に取り組んでるのを知ってたし、話題をそっちに振るためだってのはすぐわかったんだけど、
女性の出演者が騒ぎ出してハマコーは謝罪することになった。
それ観てて、なんか解せなかったのな。
少子化の問題を取り上げるとすぐ、女性が「女は子供を作る道具じゃない」って騒ぐじゃん。
それじゃ議論は何も進まないのな。
もちろん、産みたくても産めない人もいる。そりゃあ百も承知さ。
でも、こうやって能書きを垂れていられるのも、親が自分を産んでくれたからなんだよね。
なんかチグハグでスマソ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:27 ID:fLdNJBzk
>>55
同感。子供が少ないことの弊害はもはや論ずるまでも無い。
ある意味子供を産まない奴はフリーライダーといってよい。

かく言う俺もまだ独身だが、子のいない奴に税金かける位した方が良い
59財務省:04/01/01 16:28 ID:y4h4IVBX
>>58
おまいに重税をかけてやるぅぅぅぅぅ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:32 ID:bkIugIb1
生まれた子供が成長するまでの間、愛情を持って見守る社会にならないと、
生まれた子供が不幸になるだけ。
経済上の理由から子供を産めというのは短絡的で無責任な男の理屈。
61 :04/01/01 16:39 ID:k8bsUpdb
「子供を作らないやつに…」よりも、子供を作りたくとも作れない層の問題を解決するほうが
はるかに重要で効果的だとは思いませんか?

例えば保育園問題すら解決できないのに、増税して本当に少子化が解決できるだろうか?

合成の誤謬だね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:40 ID:1wBCzluv
不妊治療って保険が利かないんだっけ?
それじゃ駄目だよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:41 ID:QkZYkw/H
増税された日にゃ ますます子供なんて育てられません
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:43 ID:6p7yhafF
>>60
57なんだけどね。
「男の理屈」っていう言い方、やめない?
それじゃ何も議論が進まない。
じゃあ「女の理屈」って何よ?、女の理屈でどうやってこの問題を解決するのさ?、無理じゃん。なんて話になる。

とりあえず、男とか女とか抜きで建設的な議論をして欲しいな。
もちろんここの話だけじゃなくて全国的になんだけど。

>>61同感
ただ、保育園いっぱい作るにもきっといっぱいお金がいるんだろうなぁ。
保育園の認可基準を下げて誰でもできるようにするとか?それも怖い・・・
実家が近くにありゃあ、実家に預けるとかもできそうなんだけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:44 ID:ISv9ii/B
厳しくとも体温を感じられる社会でないと子育て大変だな。
内向的で社会に適合しにくい人を守る余裕どこにもないもんな。
将来の事考えたらホンマに強い人しか結婚も子育ても出来ない。
人が極度に他人を恐れたり見くびったりしすぎ。
66 :04/01/01 16:47 ID:k8bsUpdb
>>64
保育園を作るのに規制があるんだよ。 例えば、保育園と同じ施設内に給食を
作れる給食室がないとだめ(外の業者に外注してはいけない)。

規制緩和したいんだけど、族議員が反対する。保育園は厚生省。幼稚園は
文部科学省の利権だからね。お金がないのではなく、保育園を沢山作られると
困る人達が居るの。

さらに公設の保育園の保母さん達の平均年収は800万くらいで、超コスト高。
これみんな共産党の利権。この人達の給与を下げればもっとたくさんの保育
園を行政が運営することも可能なのに。



67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:47 ID:pMrM1rXz
泣き赤子だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:50 ID:1h+9lOdE
結局女性の高望みが原因だろ。
仕事もしたい、子供も欲しい、生活水準は下げれない、だからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:51 ID:ISv9ii/B
800万!!マジでか!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:51 ID:Kz2lVFzF
>>63
まあ、これで一挙子供が減るわけだ。やはり、有効なのは
外国人受け入れ政策だよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:52 ID:725cj9Kx
俺の周りでは出産ラッシュなんだが…
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:53 ID:6p7yhafF
>>66
勉強になります・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:06 ID:2371dy7V
>>69
漏れも800マンもらえるんなら、今からホフになるかな?

別に共産党支持してもいいよ(w
74 :04/01/01 17:17 ID:k8bsUpdb

そういった規制と利権を温存しておきながら、

橋本龍太郎のように「子供たちにジャンクフードを食わせろって言うのか!」とか
モリヨシローのように「子供を作らないオンナは価値ないな」とか
誰かか忘れたけど国会議員の「政府でお見合いパーティを主催すべき」
とか、財務省が泣いて喜びそうなこのスレの独身増税論とか

どっかおかしいと思うんだよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:22 ID:I/YPfBWz
生産年齢人口によって養える他の世代の人口は規制されるだろう。
今後老年人口はどんどん増加する。ということは年少人口を養う残りのパイはますます小さくなるだろう。
生産年齢人口は今後もますます減少するわけだからもっと少子化は進む罠。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:23 ID:f6jPva8T
>>1
ていうかこれはビジネスなのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:24 ID:q0awZ4tS
>>66
政治家や役人は「国のため」にそういう利権を手放す気はないわけだ。

この国は確実に滅ぶな。今のうちに逃げる準備をしておこう。
7851:04/01/01 17:28 ID:yCTYyObR
人口増加はアメリカで見ると、消費の増加ということで社会としての強さにはつながっていると想う。
じゃあアメリカで増加しているのは?自然増ではなく、移民であり、
はっきり言えば下層階級を作ってもいるわけだ。
下層階級を作るために移民なら奴隷だが、そうではなくてアメリカでは成功のチャンスが
あると思うから移民してくるのだが。
国家としてのアメリカには国力が増加し(赤字も増えるかもしれないが)世界でただ一つの
覇権国家になる。それは明らかだし、国歌目標のあり方として正しいことだった。
しかし、日本では江戸時代に静止人口を経験している。鎖国したから成長余地がほとんど無かった
のが理由であるし、静止人口維持のために間引きがあった。
その時に社会は幸せだったのか?人々は幸せだったのか?
国の将来のために人口を増やす(減らしてはいけいない)というのは、そのまま受け取って
良い話しなのか?
7951:04/01/01 17:30 ID:yCTYyObR
>76

巨大なビジネスプランだと思う。
確信出来たら政治家になるべきだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:31 ID:A1qDZrak
>>66
も少し詳しく教えてけれ。

> 規制緩和したいんだけど、族議員が反対する。保育園は厚生省。
>幼稚園は文部科学省の利権だからね。
>お金がないのではなく、保育園を沢山作られると困る人達が居るの。

どういうふうに困るの? 天下り先?

>さらに公設の保育園の保母さん達の平均年収は800万くらいで、超コスト高。
>これみんな共産党の利権。この人達の給与を下げればもっとたくさんの保育園を行政が運営することも可能なのに。

共産党はどういうふうに利益を得てるの? 保母さんたちは共産党員?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:33 ID:4QFDZ5GC
独身貴族はカッコ(・∀・)イイ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:36 ID:y4h4IVBX
ヨーロッパも日本も少子化。アメリカは白人に限ればやっぱり日本やヨーロッパ
と同じく少子化・・・
83 :04/01/01 17:41 ID:k8bsUpdb
>>78
人口のバランスが悪すぎる。下の世代に行くほど人口減が加速されてる。
人間は途中で急に生まれないのでw、暫定的な滅亡はほぼ決定。

江沢民の「日本?あんな国、20年後はないよ」は至言。

84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:42 ID:ISv9ii/B
まぁ、日本人の平均寿命が65歳くらいまで下がれば問題回避できるんだけどね・・・
長生きなんてしたくないだろ結婚や子育てに希望の持てない社会なんて。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:46 ID:vn3YePEy
性別ごとの数がかいてないけど、
男の子はいつものように5%だけ多めに産まれてきてるのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:53 ID:q7vucYah
少子化対策ビジネスとかやる企業があれば間違いなく投資する
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:01 ID:RasywpCj
いま子供を作る人達のタイプ

元不良で早婚
できちゃった婚
親が病気で焦って作った人
塾に通いまくり、レベルの高い会社員になった人
田舎っぺ

普通に恋愛をして、そのまま結婚に結びつくケースが少なすぎるのが
事実。政府が出産費用全額支給、そして一人につき援助金100万
としても多少しかよくならないほど根が深い。
正直子供は欲しいが、日本の教育システムに疑問があり、そしてありふれた
モデルハウスに住む程感性は悪くない人が溢れている。
ま、不況だけのせいではない。
8851:04/01/01 18:05 ID:yCTYyObR
>83

その通りだと思う。
が、個人にとってそれの何が問題なんだ?
日本という国を維持するために、私を殺して(と考える人も居る)
子供を作るというのは、どういう説明をするんだ?
「昔、日本という国がありました」で何が困るんだ?
世界史を見れば、滅びた国は多いよ。
正確には滅びない国なんてない。西ローマ帝国は絶頂期から一気に消えた。
それで何が困ることになるんだ?
年金問題の方が切実だと思うけど。
89 :04/01/01 18:06 ID:k8bsUpdb
>>80
教育は典型的な「補助金行政」なのね。 その補助金をもらうには、申請して、コネ使って
政治家に頼んで補助金をもらってキックバック。 少子化対策費をいくら増やしても、全部
こいつらが焼け太るだけだよ。

ヤミ給与にヤミ手当て。そのヤミの部分はあたりまえのように天引きされてのヤミだよ。
天引きされた部分はどこに消えてるの?どこの地方議会もどこの市民オンブズマンも
ヤミ給与ヤミ手当てを追及しないのはなぜ? そもそも保育士は公務員である必要ある
のか?

この国が腐敗しきっていて自己改革の望みがないことを認識すれば、子供を作らない現在
の日本人は、生物として正解を選んでいるのではないか。 自分の子供に、自分以上の
苦難の道を歩ませたいか? この国は子供にその犠牲を強いるに足る国か。
90北海道愚民φ ★:04/01/01 18:08 ID:???
忌々しき問題だ




                                 ぬるぽ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:10 ID:ISv9ii/B
>>89
オゥ、なんか君カッコ良い!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:19 ID:C/VvCyIN
>>76

お前は人口減がビジネスと何も関係無いと思っているのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:21 ID:Crs3lje2
年金/医療費等各種福祉制度が行き詰まる事は非常に問題でしょう。

年金はまだ理解を得やすいですが、医療費(健康保険制度)についてはまだ議論すらなされていません。

老年人口と生産年齢人口との比が現状の倍以上になるとの推計がある一方で、現在医療に対する要求水準、
ニーズは間違い無く上昇中です。仮に健康保険料が倍額になったとして、支払う個人はやっていけますかね?
一方で「これ以上保険料を払いたくない」なら、それだけ健康面で享受できる利益が減るわけで。

よく、「アメリカみたいな制度は嫌だ」とか批判している別スレがありますが、
人口構造がアメリカ以上に強烈な構造なのに、世代間扶助でやって行こうとする方が夢想家ではないのかなと。

駄目になってしまう前に、被害を出来るだけ少なくする方向での制度改革が必要だと思います。

>この国が腐敗しきっていて自己改革の望みがないことを認識すれば、子供を作らない現在
>の日本人は、生物として正解を選んでいるのではないか。 自分の子供に、自分以上の
>苦難の道を歩ませたいか? この国は子供にその犠牲を強いるに足る国か。

ゲーム理論的で面白いですね。選択した解(行動)が事態のいっそうの悪化を
招いてしまうという。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:22 ID:rCtqnt33
人口多すぎ、1億くらいがちょうどいいのではと思うのだが。

世界を見たとき、多産は死ぬことを前提に多産になっているのに
それを助けるなんて・・・
アフリカとか助けるのなら、それに見合った出産率にすべき。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:25 ID:k8bsUpdb
>この国は子供にその犠牲を強いるに足る国か。

だからわざわざハワイに旅行して子供を産んで、子供にアメリカ人国籍になる
チャンスを与えるDQN母が生物本能的に正解なんですw

96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:30 ID:rCtqnt33
死因 30数人に一人が自殺と言うのも、なんだかな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:38 ID:vn3YePEy
>>93
まぁ、生物としては間違いだけどね
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:38 ID:XzoY8m05
金いくら積まれても子供は作らないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:42 ID:qpnNyC70
DQNはゴキブリのようにバカスカ子供をつくるがそれがまたDQNになるというおぞましさ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:45 ID:WmNnwHDb
社会問題が解決すれば出生率が増えると単純に考えていいのだろうか。
個人の生活を変えたくないという人もいるだろうし。
むしろ戦争などで社会が混乱してしまった方が出生率は上がるかもよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:58 ID:PtSXU9oY
構造改革によって淘汰が生まれるのだろうか?
少子化対策はしても私達に恩恵は来ない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:03 ID:PtSXU9oY
老いたら施設に入居でしょうか?これは現代の姥捨山か?
103ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:06 ID:???
とは言え、全部悪であるかのように言い続けるのも精神衛生上良く無いって。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:06 ID:7j7TI6bL
ttp://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/tanimurasouronn.htm
少子化についてはここを読めばよくわかる
105ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:09 ID:???
害悪があったら、それにいちいち対処する必要があるだろうし、
そこで「ダメだー」って諦めたら、それで終わりだろうし
諦めなかったら、まだ終わらないだろうしなあ。

つかなんか「一気に滅びたい人の集まるスレ」になってやしませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:12 ID:28SGeQzQ
割合的に朝鮮民族が増えていく方向で事は進んでいる訳ね。

そろそろ真剣に侵略だと認識しなきゃね。
無知で左翼の年寄り連中にも。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:14 ID:7j7TI6bL
アメリカは白人に占領されてしまったな
108ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:14 ID:???
つーか保育士の給料についても、何才なら幾らつー給与体系があるだろうし
例えば都内の小学校校長は1300万円ぐらいは貰っているつー話もチラと
聞いたが、それって全て「チラ」なので全般的な検討には程遠いのですが。

考えるきっかけだけで崩れちゃいかんですよ。疲れているのは理解しますが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:18 ID:yqr2a81q
将来が不安過ぎるよ。今の日本に明るい話題なんてありゃしない・・

あれだな、どっかにでてたが女性の高望みもすくなからず影響してると思う
相手がかっこよくなきゃ嫌だ、おもしろくなきゃ嫌だ、高収入の相手がいい、仕事をずっと続けたい、子供いらないetc...
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:19 ID:duXsvJWl
日本は幸せを実感出来ないから、将来に不安を感じるし子供も作らないんだよ!!
あちこちに金撒きすぎ!
111ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:20 ID:???
老人ホーム関連だったらその料金、その待遇、そして虐待が隠され続けているかも知れない事と
いろいろあるだろうが、これは全て「徐々にであっても解決していくべき問題」であって
今、業界は成長途上にあって粗悪業者もまだいるかも知れないし恐いなあ、と言う心配も想像されるからって
いきなり「姥捨て山ですよねー」は違うんじゃないかと。

問題が起こったらなんでも解決出来ずに「私たちは不幸ですねー」か?
112ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:22 ID:???
不安、不安、不安・・・

でも不安は今すぐあなたを殺すわけじゃあ無い。
人間には不安に対処する時間があるって。
努力して改善する余地もあるんだからひと休みしたらがんがれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:22 ID:wXBKUSJo
貴重なマソコが不足してまつ・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:23 ID:NJb8gdb+
その割には堕胎が増えているわけだ
115ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:25 ID:???
なんかマクロの動向が自分の不満に直結してるかのような物言い・・・
116ビジネスゴンφ ★:04/01/01 19:25 ID:???
あ、別々っつか無理矢理繋いでいるだけか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:26 ID:v+ZUHzHG
コミュニティの作り方としてさ、おれなんかは元体育会系の上に
頭のボケた老人と友達になんかなりたくないわけよ。

老人ホームって一言で言ってもさ、くだらないDQNジジイと一緒に
されたらたまらんよな。刑務所じゃないんだから友達ぐらい選びたいだろ。

だからさ、年寄りが自発的に自分たちが「こういうコミュニティを作る」って
明確に打ち出さないとダメなのさ。公的機関の中立性ってのは過剰に働くとマイナス要因なんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:32 ID:7j7TI6bL
集中の誤謬だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:42 ID:Le12EPhy
>>43
努力してても童貞処女のヤツはカワイソウだが、
身なりを綺麗にするとか、性格を見直すとかしないで、
大して努力もしないくせに異性が寄ってこないと嘆くヤツは論外とする。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:53 ID:7j7TI6bL
>>119
異性を手に入れるのに努力しているか努力してないかを判断するのは誰?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:55 ID:f6jPva8T
>>119
ていうかお前の意見自体が論外w
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:00 ID:Le12EPhy
>>120
異性を手に入れるのに努力しているかいないかを判断するのは異性。
>>121
童貞うるさいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:06 ID:US++N55u
>>120

漏れは119ではないが、努力は往々にして結果にあらわれるのでは?客観的に。
口だけの人と努力していない人は一目でわかると思いますが。
わからない程度の努力は努力ではないと判断できるかもしれませんね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:25 ID:5+mz5OrK
生産年齢人口が5割まで落ち込んだ頃の日本は悲惨だろう
少子高齢化が進めば直接税では国家が維持できない。
北欧並みの消費税率でなければやってゆけないだろう
日本でも将来の消費税率は20%超過になるのは必然だよ

年   人口    15-64割合 65以上割合
2004  127百万人  67%     19%
2010  126     64      22
2030  113     60      30
2050   92     52      39
2070   69     50      41
2100   46     51      37
出典)国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest02/newest02.html
125ビジネスゴンφ ★:04/01/01 20:27 ID:???
つか、異性問題を言うなら無理に人にあわせるとかの苦行系を想像せずに
どう(相手もほっとするような)対応するか、とか・・・現実での話しだが。
126ビジネスゴンφ ★:04/01/01 20:33 ID:???
人間の感情のコントロールの話しに近くなって来るヨナ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:41 ID:4kw/b+3x
>>124
22世紀には、こんな時代に生まれてこなきゃ良かった・・・てなことに日本もなりそうですね。
一家に1台ドラえもんが必須の社会になりそう。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:49 ID:C/VvCyIN
>>127

ドラエモンが出てくるような時代になるとほとんどが機械まかせだから
今より更に人口減ってると思われ。

まぁ、人間なんて進化することを放棄した生物なんだから数が減退していくのは至極当然。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:56 ID:6V/A+5YC
生後3ヶ月の娘を持つ親としては、非常に考えさせられる話題だ…。
後先考えずに作った訳じゃないけど。
スレとはあまり関係無いかもしれないが、つらつらと。

金銭的な面は、自分ががんばるしかないと覚悟を決めてます。
しっかりとした教育環境を与え、この先の厳しい世の中でも
十分な生活力を持たせてやりたいと思う。

核家族化に伴う子育ての大変さも、少子化を加速させているかもね。
同居は同居でいろいろあるだろうし。

今の日本がそう簡単に良くなるとは思わない。
それでも、子供を幸せにしてやる為に、社会が良くならない分自分が頑張ろう。

全然話は違うが、世の中に不満を感じている人達は、選挙だけは行って欲しい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:29 ID:uZSPnCTb
>>129
> 全然話は違うが、世の中に不満を感じている人達は、選挙だけは行って欲しい。

「選挙に行けば世の中良くなる」ってのも幻想じゃない?
そこまで「民主制」(主義じゃなく)っていうシステムを盲信するのもやばくない?

131129:04/01/01 21:33 ID:6V/A+5YC
>>130
何もしないで文句言うよりは生産的、くらいの意味に取ってもらえれば結構です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:39 ID:K7Io5iMl
ともだちが100分の1にしてくれる・・・・・・
133130:04/01/01 21:43 ID:uZSPnCTb
>>131
いたずらに投票率を上げるってのも無責任だと思うですよ。
「投票率10%の政権党」と、「投票率90%の政権党」
ではどちらが危険な政策を実行しやすいか、ってこと。

白票を入れても投票率を上げることに変わりは無いわけで。

ま、無責任な投票するくらいなら棄権するのも選択肢のひとつ、ってことが言いたかっただけっす。
134129:04/01/01 21:58 ID:6V/A+5YC
>>133
>無責任な投票するくらいなら棄権するのも選択肢のひとつ
あ、それはもちろん了解です。
135 :04/01/01 22:03 ID:k8bsUpdb

確かに個人的な問題と、マクロの人口問題を混合するのはよくなさ。

>>105
もちろん一気には滅びないけれども、人口が加速をつけて減少していく問題の
深刻さをイメージできない人間が多すぎると思う。 このままいけば日本民族滅亡だね。

136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:05 ID:pQI+QDch
>>135
どこかで収束するよ。心配すんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:05 ID:SN1ANY7b
今年は「FTA元年」と言われている。FTAを締結すれば、人の行き来
も今より自由になり、外国人労働者が入りやすくなる。

森ビルの話だと、ロンドンの人口は半分が外人だが、東京の人口で外人は
わずか4%にすぎないという。「いずれロンドン並になることを想定して
街づくりを行う」ということだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:09 ID:SN1ANY7b
日本人が半分に減ったとしても、まだ現在のイギリス・フランスより人口が多い。

オーストラリア・ニュージーランドを見よ。人口密度が低くて国土にゆとりが
あり、快適だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:09 ID:ndGLTuP0
>>137
イギリスは旧植民地からの流入があるからでしょ。
日本で同じ事やるってことは朝鮮人が半分になっちゃうよ・・・
140ビジネスゴンφ ★:04/01/01 22:13 ID:???
つまりまた犯罪率が上がる、と?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:17 ID:RasywpCj
>>119
頭大丈夫ですか?
虫が何匹かいるみたいだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:22 ID:/VNjoERX
日本は人大杉
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:23 ID:cE+Ro0dj
まっ、いざとなったら移民があるさ
韓中からは勘弁だけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:28 ID:cE+Ro0dj
日本の国益にかなう外国人 永住要件緩和へ 法務省、他在留期限も延長方針
http://www.asahi.com/national/update/0101/002.html

「日本の国益にかなう外国人」に住み着いてもらおうと、法務省は外国人に対する永住許可の基準を緩和する方針を固めた。
また、永住までは求めないが日本で長期間、経済活動をしたいとの要望にも配慮し、「永住者」以外の資格の在留期間の
上限も現行の3年を5年に延長することを検討しており、05年以降の法整備をめざす。
一方、法務省は治安対策として不法滞在者の取り締まりを強めており、外国人の「選別」につながりかねないとの批判も出そうだ。

優先的に永住権を与える検討対象は、技能・専門性が高い研究者、技術者、経営者、投資家ら。
国内の大学で経験を積んだ大学教授、巨額の投資をしているビジネスマン、スポーツ選手らが想定されている。
145ビジネスゴンφ ★:04/01/01 22:31 ID:???
>>144
まあまあ評価出来るんじゃないですか?
つか
>外国人の「選別」につながりかねないとの批判
って一体どこから?と不思議に思うのですが
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:41 ID:uFr+ga6e
2003 112.1 (万)
2004 108.7
2005 104.0
2006 98.0
2007 92.0
2008 85.3

・・・どんどん減るだろうな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:44 ID:PDCpBY1f
>>138
赤ちゃんの数が減ることはたいして問題ではない
昔だって、生まれてすぐ死んでしまう子供は多かった

問題はむしろ、80歳を過ぎてもくたばらない老人が増えたことだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:51 ID:oynJmx3C
この国はこの調子で滅びるのがいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:54 ID:+N0yFVaT
民間調査機関の悲観的シナリオで推移中。

人口は今年後半から減少します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:55 ID:DyPWWzuN
結婚・育児のデメリットが大きすぎるんですよ。

嫁さんが働き続けた場合と、出産を経て再就職した場合の生涯所得差
および育児・教育の総支出は数千万円になるだろう。

おまけに育児期の親の負担は相変わらずで
そしてまともに育つかどうかもさっぱりわからない(w
マイホーム購入なんかより数倍怖い大博打。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:58 ID:uFr+ga6e
20代・・・結婚困難(就職難・失業・無業・フリーター・ヒキ・薄給社員・多忙社員etc)
30代・・・結婚困難(同上)

若年層冷遇の結果が、少子化だな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:01 ID:QkZYkw/H
>>151
それだね。意味無く子供作って養えなくなったら
子供が不幸になるし 漏れも配偶者も不幸にさせるだけだ
まぁ、フリーターの漏れには子作りは絶対に無理ぽだ
153 :04/01/01 23:04 ID:k8bsUpdb
>.135 >>138
人口の絶対数が問題じゃないってことがわかってない奴。
こういう奴がマルチ商法にひっかかるのだろう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:05 ID:itUyis9d
移民受け入れ時代の到来だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07 ID:kH978oqE
ちょんがヘッド遊びとはな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:38 ID:W0AkFeto
低位推計なら今年が人口のピークか。
ttp://www.crinet.co.jp/contents/president/bousou/20020226.html


出生<死亡に 逆転する予感だな・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:43 ID:Uwur1qRk
総人口減ってもいいけど、
日本の場合、老人ばかりだからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:47 ID:5kJjX19R
2006年くらいからじじいばばあが消えてくるのか。
福祉や年金の財政は楽になってくるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:59 ID:AQO1pYgp
SARSが日本に蔓延するのを期待するしかないな…
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:21 ID:miFEo94B
ちいさい子供連れている親を見ると「うらやましい」
と思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:25 ID:LaYSStNh
>>158
団塊世代があと数十年で老人になります。
40歳以下の人口より41歳以上の人口が上回るんですよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:28 ID:miFEo94B
将来の不安をなくすために年金廃止。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:28 ID:B3wg7jr4
20代、30代にもなって
子供を育てる能力がない奴は、
そんな遺伝子を後世に残しても日本を滅ぼすだけだから、
一生結婚しないでくれよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:29 ID:f1bRevHQ
人口が少なくなれば韓国や中国からの移民を促進すべきです。
アジアの人々との共生を目指す社会に転換しましょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:30 ID:N5V2Fn/P
相続税を上げて消費を活性化させろ!
貯め込んでるんだろ?えぇ、どうなんだ?えぇ〜?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:31 ID:f1bRevHQ
>>163
そうですね。
あなたのおっしゃるとおりです。
朝鮮や大陸の優秀な移民がアジア全体を考えた国家建設にまい進する
事が望ましいです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:34 ID:y7d+YkWt
>>89
>補助金をもらうには、申請して、コネ使って政治家に頼んで補助金をもらってキックバック。

ありがとん。勉強になります。
そういうことやってるから子ども産まなくなる…って指摘する人いないんですかね。
目先の金にヨダレ流して結局自分の首を絞めるんだな。
別に滅びてもいいんでないの、そんな国。

>>109
>女性の高望みもすくなからず影響してると思う

高望みしてるってのは、特に結婚したいとも思ってないってことでしょう。
今の生活よりも何かしらよくなるようなら結婚してもいいけど、
悪くなりそうならしないっていう、ごくごく自然な選択。

イタリアなんかは少子化でも全然ビビッてないらしい。
年金制度がしっかりしてるからだろうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:36 ID:f1bRevHQ
女性の理想像に答えられるのは在日の人々です。
お金持ちで性にも強い。
ニホンジンの男たちが淘汰されるのは生存競争によるもので
問題ありません。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:36 ID:7dywQR4P
GDPが減少していく社会を想像すると恐ろすい。。。
来年からだよ減少は。
どうなっちゃうんだろうねぇ・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:37 ID:UeWjVHus
日本よりもイタリアの政治家の方が賢いのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:38 ID:f1bRevHQ
>>80
保育園は女性が働く環境として過酷。
高コストとなるのは問題ない。
むしろもっと与えるべきです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:40 ID:f1bRevHQ
>>169
日本が没落するのは過去の悪行の因果によるもの。
アジア諸国との生存競争に負けて歴史から消えていくだけのことです。
国家として成立しなくなれば中国、韓国と合邦し、偉大な指導者の下で
社会主義建設に向かってまい進すれば問題ない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:43 ID:wTjzyyG/
>>ID:f1bRevHQ


こんな夜更けに釣りですか
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:44 ID:y7d+YkWt
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
「厚生労働省の官僚は、自分たちと先輩の罪を隠すために、
 年金制度破綻の原因をなんとしてでも少子化のせいに
 しなければならない使命を帯びているのです」
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:46 ID:wi0u7C37
フランスみたいに、子供に補助金をたくさん出せば
少子化問題は簡単に解決する。

2人以上子供を生んだら、補助金倍増とかやれば
子供はすぐに増えるよ。

フランスを見習えよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:48 ID:wTjzyyG/
>>175

その金、どこから出てくると思ってんの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:49 ID:wi0u7C37
>>176
年金支給削減
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:52 ID:wTjzyyG/
>>177

ばんばんガキ産みまくったとしたら年金支給額削減だけで
たりるとは思えん
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:52 ID:wi0u7C37
そもそも、少子化による社会的損失を考えれば
財政出動による支援は、絶対に無駄にならない。

その辺の道路やダム、公務員の給料、老人介護とか減らしてでも
少子化対策に金を費やすべき。
そうしないと、日本は人口減によって終わるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:53 ID:B3wg7jr4
>>171
保育士の給料上げ→保育園料金値上げ
→家計圧迫、利用者減→自滅、だわな。
公営の保育園の場合も、
「家計圧迫」が「財政圧迫」に変わるだけ。

小泉さんよぉー、
ODAとか国連への出資金を減らしてもいいから、
国内にもっと金を使ってくれよ。
紺屋の白袴っていう言葉があるだろう。
医者の不養生という言葉があるだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:54 ID:hzcOFa4h
誰かこのスレを総務庁に教えてやれ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:55 ID:y7d+YkWt
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson19.html
「消費税ってのは、払わない連中がたくさんいるのです。
 もちろん買い物した人はみな払います。それを預かった業者が滞納するのです」
「自営業者の資産状況を明らかにして消費税の取り立てを確実に行わないかぎり、
 年金財源の問題は解決しません」

「親の遺産に依存できなくなったことも、少子化の原因とされています」
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:56 ID:wi0u7C37
子供を作らない理由の一位が経済的問題なのだから
子供を生み育てる事に財政出動をする以外に
根本的に少子化を防ぐ手段は無い。

それが分かっていても、国は政治家は老人ばかりで
自分たちの年金、老後の方が大切。
こんな国で、子供を生み育てるなんて無理無理。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:59 ID:h4+y3gIs
所得税に配偶者控除とかいろいろ税制面での優遇はあるけどねぇ。
185 :04/01/02 00:59 ID:wvzDjx9t
>>179
今の日本の仕組みでは、いくら少子化対策費つけても保育園の数は
増えないし、子供を産み育てやすい環境にはならないよ。全部利権化
しちゃってるからね。まぁ、お寺のお坊さんが経営するマンションが増
えるくらいかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:03 ID:wi0u7C37
>>184
所詮年間で数万円程度で、しかも所得の少ない人には無関係。
その程度の金では、子供の食費にすらならない。

>>185
直接子供一人当たりに現金を支給すべきだね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:08 ID:N5V2Fn/P
幼保の一元化ってどうなった?
188ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:10 ID:???
確かに子供の出産・養育手当てを激増させるべきだろうな。
虐待監視を強化した上で。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:14 ID:V811SbPZ
今の状況で子どもが増える要素が見あたらないよね。
税金は上がるし就職しても奴隷的な扱いだし・・・
将来に対する不安がいっぱい
190ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:15 ID:???
やっぱ国内製造業復権して景気回復しないとダメか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:17 ID:miFEo94B
重婚有りにすればいいんだよ。
金持ちには一人も二人も変わらないんだから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:17 ID:CHzfTC5s
単身世帯の比率もどんどん増加中。
生態学では個体群の小集団化が絶滅のリスクを大きくするというからガクブル。

俺も一人暮らしだ。(ノ∀`) アチャー。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:18 ID:wi0u7C37
>>188
それで子供が増えるのは
フランスで実証済み。

それができないのは、日本は駄目な老人が多い証拠。

年金は減らさせない=若者の負担は増やす=子育ての余裕なし

少子化の真相は、老人どもが出産世代からカネを略奪してるから。

本当は政治家も分かってるけど、それを言うと老人の票がなくなるのを恐れ
事実を言わない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:20 ID:miFEo94B
小中公立授業料無料だと、どれほどの金が必要なんだろうか?
ODAより安かったりね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:22 ID:miFEo94B
>>187
文部科学厚生労働省になるまでは駄目なんじゃないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:22 ID:UeWjVHus
友人の保育士は補助金削減で減給、賞与が一回減ったそうです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:22 ID:wi0u7C37
単身でも、人には特に女性には子供を欲しがる本能がある。
結婚したくないけど子供は欲しいって人もいくらでも居る。
問題は、子供を育てるカネだよ。

カネの問題さえ無ければ、子供は多い方がいいって人がほとんどだ。
結婚しない理由も、結婚して経済的に家族を養っていく自信が無いとか
そんなんだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:23 ID:hwIz2XSl
反感承知でぶっちゃけ真実を言うと、生活水準を極端に落とせば
子供は増える。少子化は豊かな国ならではの話。
となりの発展途上国をみてみなさい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:23 ID:/GV6EVxu
>>193
とにかくこれからの20〜30年間(団塊世代があぼーんするまで)は
この国は身動きが取れず、景気も回復しないということ。
年金も福祉も医療費も少子化対策も、この事実を認めることから議論を始めるべき。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:24 ID:UeWjVHus
アル開ださんがバカな偉い老人どもを消してくれる事を願う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:24 ID:miFEo94B
団塊の次は団塊ジュニアがあるじゃねーか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:25 ID:nnZ1dpLY
中卒で子供を社会にほっぽり出しても平気な世の中ならまだ子作りもできるんだろうけど
大学まで生かせないと将来がないと殆どの親が思ってるし、皆がそうすると
コスト面でも子供自信の頑張りの面でも条件がきつくなる。
なのにそこまでして勉強しても回りも同じだから実社会に出てもあまり役に立たない。
外国人を半奴隷みたいに移民として受け入れれば彼らを自分の下で働かせる構図も
描けるだろうけど、そしたら次の世代にもっと大きな問題になるだろうし。
総中流社会を維持できないならねらーの嫌いな低学歴DQNを一定割合まで
増やしていって被搾取層としないと子供を育て上げるコストに見合った将来を
与えてあげられない。
(勿論現実の子育てはそんなレールに乗っかった安定したもんじゃないけど)
203ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:25 ID:???
>>193
つーか、年金を含めて「バブルで終わった戦後経済旧自民体制」のバカな点は
生産物の国際価格競争力を全く考えず永久インフレを信じ込んで基礎計画を
立てた官僚にある。

リーマンや工場勤務の真面目な「はたらくおじさん」だった老人連中にはそこまでの
罪は無いでしょう。国家のグランドデザインに全く関与してないんだし。
逆に、彼等が奴隷並の境遇に気付かず、身を削って働いたからこそ、現在の日本がやっとある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:26 ID:jXkaLLca
確か出産数が、ある数を下回るとその種は絶滅するってのあったな
1.?人だっけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:26 ID:h4+y3gIs
>>198
事実に反感も糞もないがなw
貧乏国家なら子供に働かすパターンも多いし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:27 ID:UeWjVHus
なんかここのスレ見ると鬱になってくるヽ(`Д´)ノ
207ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:29 ID:???
今日本は設計及び製造装置、そして高度生産品(液晶やクルマ)の輸出でやっと持っている。
この産品でさえコスト競争力が無くなったら、それこそ日本は破産だ。
国際競争力スパイラルモデルでも考えないとね。

子育てにはかなり大きな額(最低でも月額5万ぐらい)の補助はやっぱ必要だろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:29 ID:miFEo94B
>>204
2人以上生まないと人口が増えないと言うのは良く聞くが。
(親が2人だからね。)
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:29 ID:wi0u7C37
日本人は絶滅に向かって突き進んでます。

老人にカネをつぎ込んで
出産世代の貯蓄率が一番少ないような国なら
当然の結末でしょう。
210ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:30 ID:???
後、漏れ達が実際の姿を見ずに、イメージに操られて、非常に歪んだ人物評価を行っているのは
すぐにでも改めないとイカンと思うよ。

なんで技術者より芸能人くずれの方がモテルの?理解出来ん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:31 ID:UeWjVHus
結局は自分の事しか考えてないんだねー
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:31 ID:wi0u7C37
国にとって
子供への財政出動は投資だが
老人への財政出動は浪費でしかない。
213ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:31 ID:???
>>209
論理的にぶっ飛び過ぎてる。


『単一の理由は結果を確定しない。』

多分、30年後ぐらいには大学の論理学授業に出るよ(w
214ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:32 ID:???
>>212
国にとって
子供への財政出動は投資で
老人への財政出動は感謝と人間を信じている事の証である。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:33 ID:miFEo94B
>>207
>最低でも月額5万

給付を受ける世帯が5人に1人なら月1万、手取りから引かれるんだぜ?
随分太っ腹だなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:33 ID:X4byYQPD
若者を優遇してくれ。
217ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:34 ID:???
>>215
投資は大胆にやるもんだ。そのかわり社会(株主)が口を出すべき。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:34 ID:/GV6EVxu
>>212
確かに短期的にはそのとおりだが、老後を安心して暮らせるような
システムがなければ、人々は貯蓄に走り経済は停滞する。
219ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:35 ID:???
>>218
そのとーり!
感謝の循環があってこそ、社会システムは動く。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:38 ID:wi0u7C37
>>218
今現在、老後が安心なだけ年金を与えているいるが
経済が停滞してますがなにか?

老後の心配で経済が停滞する事は無い。
逆に経済的に活力の無い高齢者にお金が滞留して
お金が回らない為、経済が停滞してると考える方が正しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:39 ID:wi0u7C37
>>219
姥捨て山に老人を捨てて、子供は宝と大切にすることで
社会は成り立つ。

少し残酷だか、コレが真実だ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:40 ID:miFEo94B
公務員は若者への給料を増しても良いと思うね。
退職金が担保に取られている割に不正があるから、
金で忠誠心を買うと言うことではない。

保守的で縦割りな体質は、その体質に染まりきった
ジジババの権力が大きすぎることに原因があると思うからな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:40 ID:MDXg4q+i
裕福な外国人がどんどん日本に流入して来て、日本人男性の代わりに子供を作る社会が・・・!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:42 ID:miFEo94B
外人だと日本でも子供を産めるというのは、
生活レベルを落としても耐えられる体力があると言うことだろうな。日本人よりも。
225ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:42 ID:???
>>220
国民年金なんか現状でも生活するには足りないんでは?
つか「安心出来るだけの年金」ってどれくらいの額?
例えば月額50万円以上貰っている香具師なんて少数なのでは?

>>221
なんか安直に逃げてるな。自己弁護っすか?
226ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:43 ID:???
>>224
税金(住民税)払ってないとかは?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:44 ID:wTjzyyG/
まぁ、技術が進んで「凄い凄い」ともてはやされる機械が結局人間を工場から追い出し、
人間を駄目にさせる(スイッチ一つで何でも出来るような時代になりつつあるしな)
今さんざん叩いている中国に日本の技術者が大量に引き抜かれていき、向こうにオリジナルが
できてしまって日本が経済戦争でボコボコにされてしまうような気がしてならない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:44 ID:miFEo94B
俺は補助金をやるなんて論外だと思うよ。
生活補助がパチンコ代になるようなもん。

少子化対策は公立学校の学費の免除、生活補助はごはんの配給
と、物で与えるべき。

金でやってもそれに使わないだろ?普通はさ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:46 ID:miFEo94B
ゴンはどんな生活してるんだよ。

サラリーマンで手取り15万ぐらいのやつもいるだろ?
それでも一人暮らししてるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:46 ID:56w/vJw3
年寄りを殺せ!
棺桶に半分足つっこんでいる奴らの
背中を押してやれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:47 ID:nnZ1dpLY
>>223
ホントに裕福な外国人は日本人女性なんて望んでいないよ。
日本国籍が欲しいっていうなら結婚もしたいだろうけど。
今じゃ昔ほど男を立ててくれる大和撫子もいないだろうし、
美貌だとかセクシーさでいっても貧弱だもん。所詮モンゴロイド・・・・
232ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:47 ID:???
>>227
だから永久インフレ論は「国際価格競争力」に全く対処できへんちゅうのや。

>>228
学費免除やったら私立も含めるべきでしょう。
>ごはんの配給
これはNG。単なる利権に成り下がる。
つか誰も今どき自分で選べない配給は欲しがらないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:49 ID:wi0u7C37
>>225
老人の貯蓄残高を見て、いったいあんたはいくら老人にカネを与えれば良いと
考えているのかな?

大多数の高齢者が、年金を貯蓄に回してる事を知っているのか?
60歳以上の高齢者が、日本の資産の7割を持って何も使わない事が
経済に良い影響を与えると考えるのか?

老人支援は、ほどほどにしないと 本当に国が滅ぶぞ。
234ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:49 ID:???
>>229
私は一応「架空の存在」になってますので。
一種の人工無能とでも思っていて下さレ。

>>230
自分を産んだ母親を殺すの?自分を育てた両親を殺すの?(ジジババでも同じ)
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:49 ID:miFEo94B
>>232
>学費免除やったら私立も含めるべきでしょう。
なんで?

>>ごはんの配給
>これはNG。単なる利権に成り下がる。
利権?
既に米なんて国民全体でかい支えているじゃねーか。

>つか誰も今どき自分で選べない配給は欲しがらないよ。
欲しがらないやつは働け。
236ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:51 ID:???
>>233
なんか全く別の階級の老人を念頭に老いてしまっているようだな。
お互いのモデル両方に多数派のにおいがしないのでなんか参考ページないっすかね?

つー事で寝まるる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:52 ID:miFEo94B
ゴンって変わった?
補助金こそ利権の温床だろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:52 ID:/GV6EVxu
子供を作ることが将来の糧となるような世の中が理想なんだけどな。
老いた親を養うのが当然の美徳とされるような社会。
つい半世紀ほど前までは日本にも存在していたのだが…。

>>230
医療費負担の増加が一番効果があるだろう。
死ぬ前に財産を吐き出させて社会に還元できる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:53 ID:wi0u7C37
国は今現在、子育てに年金が使われている現状を理解しろ。

爺さん婆さんは、年金が余って孫の養育費に与えてる家庭が結構あるんだぜ。

240ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:53 ID:???
あー

>>235
>私立も含めるべき
公立だけにする理由が無い。公教育の破壊は広く認識されておる。

>>>ごはんの配給
何喰うかは個人の自由だバータレ。押し付けんな。

>欲しがらないやつは働け。
何を補助するかを決めるのは国民だ。おまー役人みたいな押し付け好きねえ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:54 ID:JGJydnHH
>>239
おまえの言ってることは、ごく少数の話のように聞こえるが・・・
もっと一般化しないと、話が食い違ってばかりだと思うぞ。
242ビジネスゴンφ ★:04/01/02 01:55 ID:???
あーうー

>>237
使途が特定されりゃそりゃ利権の対象になるっつか、個人対象の補助金だぞ今話ししているの

>>239
>年金が余って孫の養育費に与えてる
「結構」ってヤバい表現よ。数字の載っているページ・・・

つか寝ます。もう寝まるるるる。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:56 ID:miFEo94B
>>私立も含めるべき
>公立だけにする理由が無い。公教育の破壊は広く認識されておる。
>>>>ごはんの配給
>何喰うかは個人の自由だバータレ。押し付けんな。
>>欲しがらないやつは働け。
>何を補助するかを決めるのは国民だ。おまー役人みたいな押し付け好きねえ・・・

なんか勘違いしてるよな。
国は最低限の生活を保障すればいいのでは?

共産主義国家でも、個人の主張を認めて補助するなんてことしないだろ。
なに甘えてんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:58 ID:wi0u7C37
私立公立関係なく一律で一定額まで免除すればよろし。

でも、やっぱ現金で支給だよ、それをたとえパチンコに使われたとしても
子供が増えることが最重要。
そのカネが、その子に使われなくても、一人の日本国民が生まれた事には変わりない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:00 ID:wi0u7C37
実際にフランスの事例で
子供への補助金で子供が増える事は実証されてるわけで
そのカネが、その子の養育に使われない場合があったとしても
少子化対策には、確実に効果がある。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:01 ID:wTjzyyG/
どうでもいいが昨日弟の彼女(20歳)と弟とドライブしていた。
目の前の糞DQNカーのヤシが走行中に煙草すててその灰が洗車したての漏れの車にHIT!

直接文句は言わずにも「クソが!」って口に出したが(弟:26歳も同様の反応)、
その弟の彼女に「何でそんなにカッカすんの?器量が狭いよ」と言われた。

その時はあえて何も言わなかったが、8歳年齢違うだけでここまで認識の仕方が違うのか?
今の子全員がそうとは思わないが駅、街、テレビの20歳前後の生活態度みていると…

更にこいつらが結婚したらますます酷いガキが生まれてくるのでは、と思う。
そりゃ企業側も新卒で雇いたくなくなるわな

スレ違いでスマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:02 ID:miFEo94B
>>242
個人対象の補助金でも、その対象となるかならないかで
増額できる対象かそうじゃないかの判断で、組織力を使うよ。

いまのコネが必要な生活補助がそうでしょ?
248ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:02 ID:???
>>243
だからさあ・・・
漏れは生活権(文化的な)について「最低とは飢え死にしない程度の、官僚だったら
絶対にやりたくない程度のレベルを言う」とは考えて無いわけ。

なんでそう国民は生かさず殺さずなんでしょう?あんたはオニか?官僚か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:04 ID:JGJydnHH
>>245
金をばらまけば余裕が生まれて子供が増えるのは理解できるよ。
でも、それは費用対効果を考えた場合、価値があるの?
どのくらいの効果があるかで随分違った話になってくるよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:04 ID:wi0u7C37
>>246
完全にスレ違いだな。
いつの時代でも、あんたみたいな事を言う人は居るわな。

でも、人間は教育できるです。
あまり悲観することでもないさ。
251ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:04 ID:???
>>247
そもそも現場の役人に許認可権が何故かあって、認可プロセスが不透明ってことですね?
改良すればええやん。課長通達主義(役人小王様主義)を辞めさせようよ。

ほじゃ、マジ眠るるるに。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:05 ID:miFEo94B
わかんねえな。
なんで、私立に行くやつまで負担しないといけないの?

公立にいけない国民なんていないんでしょ?
253ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:05 ID:???
>>249
国民の望みであれば、それを行うべきである。それが民主主義じゃ。
主権在民、忘れましたかー?

おやつみ。
254ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:06 ID:???
>>252
公立をイヤがる国民はたくさんいる!
公教育は今、信用されていない事ぐらい理解してくれえええええ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:07 ID:/GV6EVxu
>>251
そのためには全国民の個人資産の把握と管理が必要だよなあ。
…いっそのこと本格的な共産主義にするか?w
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:08 ID:JGJydnHH
>>246
そういうアホがいる一方、真面目な学生はいるよ。
世間並みに生活することが難しくなってきてるから、
落ちこぼれも増えるかわりに、驚くほど真面目なヤツも増えてる。

江戸時代にも「最近の若者は・・・」っていう日記が書かれてるし
いつの世でも感じること。若いヤツをすべて同一視しないで欲しい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:09 ID:miFEo94B
>>248
それおかしいよ。

例を挙げればわかりやすいと思うが、
例えば月三十万の生活を国が保障するといっているんだよね?

家賃8万のアパート
食費光熱費8万
残り8万のこずかい

しねや。誰も働かんわw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:10 ID:miFEo94B
ゴンは技術云々、保護すべき日本の産業とか逝っている割に
費用対効果は全く考えていないのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:11 ID:JGJydnHH
>>253
主権在民の話なんてしてないわけだが。
費用と効果のことを考えるのが、民主主義に反するのか?
それなら、政治家は公約も演説もできんなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:11 ID:miFEo94B
6万は貯金しちゃうな
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:11 ID:wi0u7C37
>>249
費用対効果ですか、子供1人の価値を判断するのはおかしいかと思いますけどね。
他の手段で少子化が止められるならいいけど・・。

少子化は、緊急な問題だと思いますね。
対策が遅れれば遅れるほど、出産できる人間は減っていくわけで
団塊ジュニア世代ジュニア世代が出産できなくなってから
何か対策をしても、手遅れになります。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:13 ID:miFEo94B
>>261
しかし、子供を増やせるだけ増やして、国が破産したらその子供が不幸だろ?
263wi0u7C37:04/01/02 02:14 ID:wi0u7C37
ってか、補助金の話はゴンじゃなくて
俺がわめいてるんで、ゴンをあんまり責めても。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:14 ID:wTjzyyG/
>>250

そうだよな、俺もオヤジか…
でも俺が単に言いたかったのは、
「己が卸したての服着て街中歩いていて、前方の風上にたって
 煙草を吸っている人間が路上を灰皿代わりに灰を落とし、その灰が自分の卸したての服についても
 お前は文句を一切言わないんだな?」
といいたかっただけです。
つーか、ゴミのポイ捨てを悪意を持って、つまり確信的に捨てるのではなく、
「別に捨ててもいいや」という俺ら年寄りから見たら最悪な感覚をデフォルトで装備している所が恐ろしい。

実際目の当たりにしたからなぁ。体感とかいうレベルではなく実感。
でも自分が結婚して子供作っても絶対こんな子にはさせない!という自信が持てない。

あーやっぱりスレ違いだ。ゴメンな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:15 ID:miFEo94B
おれは、

重婚を認める。
公立学校のみ学費免除。

で、少子化を食い止める!
266ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:15 ID:???
なんで月30万?官僚のムダと同レベルじゃんか(w
>>259
国民の望みだったら他を削ってでもやるべきでしょう。
(例えば特殊法人を全廃、高速道路新規建設全凍結してでも)
優先順位で考えるべき場合もあるでしょう。事が少子化対策だったら。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:17 ID:JGJydnHH
>>266
よく読まずにレスするなら寝ておくれ。
268ビジネスゴンφ ★:04/01/02 02:17 ID:???
要は「国家の最重要課題として真面目に少子化対策やる気があんのか?」となるわな。

じゃ、今度こそ寝るズラ。
269wi0u7C37:04/01/02 02:17 ID:wi0u7C37
>>262
そもそも、少子化によって財政負担が苦しくなってるって話でしょ。

子供が増える事で、将来的に経済拡大によって
国の財政も楽になるのでは?

だから、子供への財政支出は投資だと言っているわけだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:18 ID:wTjzyyG/
>>268

今夜は寝させないさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:19 ID:wi0u7C37
道路やダムの公共投資をするぐらいなら
人口の増加の為に、公共投資すべきだと思うね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:20 ID:JGJydnHH
>>269
投資なら、なおさらその利益を考えないと。
100億使って100人くらい赤ちゃんが増えた、とか悲しすぎるでしょ?
効果がどの程度なのかは非常に重要だと思うんだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:21 ID:miFEo94B
>>266
ずるいぞ。
じゃあ、最低レベルの生活っていうのを金額で逝ってみろ。

まあいいや。俺が聞きたいのは重婚っていい手じゃないの?
ってことなんだが。_| ̄|○

嫁さんが増えれば子供増えるじゃないかな?
どこぞの教祖も子供百人くらい生んでくれるかもよ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:25 ID:JGJydnHH
>>273
重婚を世論が受け入れて実現できても、
よほどの金持ちじゃないと子供が増えそうにないんだが・・・。
金持ちなんて小数派なわけだから、はたして効果はあるんだろうか。
DQNが子供作りまくったとしても、
テレビに出てる大家族の子供みたいに中卒で働いてるんじゃ
社会にとってメリットも薄いし・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:29 ID:miFEo94B
団塊ジュニアはお年頃だが、結婚して子供は生んでいないのかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:29 ID:wi0u7C37
>>272
子供1人成人にするのにかかるのが、3000万ぐらいだといわれるわけで
その3分の1で子供1人成人にするまでに1000万ぐらいの支援があれば
子供を増やす事を選択するに十分だと思う。
20歳まで年間50万で十分なんじゃないかな。
年金を月20万出してるのに比べたら安いもんだろ。

効果については、一応フランスでの事例は参考になると思われる。
他に手段があるなら良いけど
手段が無いなら、仕方ないって面もあるだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:30 ID:/GV6EVxu
月いくら出せば子供を作って育てる気になれるかということだろ。
平均的養育費より少し高いくらいの額を出せば確実に子供は増えるよ。
月に5万として15年間で900万くらい?月10万でも1800万だ。
国民ひとりあたりの負担に直せば安いものじゃないかと思うけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:31 ID:miFEo94B
>>274
昔は中流家庭が一番多くてその層は子供の養育費ぐらいはまかなえた。
今はどういう層が一番多いんだろうね?

国は、今一番平均的な若者夫婦ってやつを認識しているんだろうか?
それがわからない限り「効果的」な対策の議論はできないよなー
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:32 ID:QaDroXfN
つーか、少子化で深刻な人口減を迎える前に
国家経済が破綻して、社会が混乱するんじゃないの?
そうなれば、今までのような少子化を産む社会構造を持続させるような
体制に終りが来ると思われ。

ちなみに、少子化は、進学率の上昇で、一人立ちの年齢が遅れて、
結婚が遅れていることが原因だと思われ。
当然、生涯産む子供の数も減っていくわけで。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:32 ID:rVRbHzIR
 フランス って確か少子化止めたって聞いたけど
なにしたんだっけ?
子ども生むと公共料金が安くなるんだっけ?
それだけじゃないよね・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:34 ID:QaDroXfN
少子化を終わらせる手段は、学制を変えること...
つまり、飛び級などを認めて、早く社会へ進出させるようにすることだと思われ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:35 ID:miFEo94B
>>277
10万人に給付するだけで兆じゃねーか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:36 ID:wi0u7C37
フランスは、毎月カネを支給したんだよ。

・第2子以降については、原則義務教育終了(16歳)間で支給
   第2子=109ユーロ(約13,500円/月)
   第3子=248ユーロ(約30,800円/月)
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:36 ID:JGJydnHH
子供を持たない夫婦も増えてるらしいけど、
一人だけしか持たない夫婦が多いのが、少子化にもっとも影響してるんだよね?
だったら、一人目の補助金は減らして2人目以降を増やせばいいのでは?
補助金が減っても、「じゃあ子供作るのやめた」って人は少ないはずだから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:38 ID:/GV6EVxu
>>282
その10万人が20年後にいくら納税するか計算してみれ。
投資ってのはそういうことなんだよ。わかる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:39 ID:wi0u7C37
>>282
1000万と書いたけど、年額だと50万だ
年間だと普通の財政支出の額だろ・・・。

年金の方が、はるかに巨額だよ・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:39 ID:+u3lzqwn
一人生んだら50マン給付してやれ
年間5000億から1兆円の負担で済むから、公務員の給料を大幅に減らして給付してやれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:39 ID:QaDroXfN
>>284
違う。夫婦一組辺りの子供の数は
そんなには減少していないけど、
結婚する人自体が減っているのが大きな要因。
289284:04/01/02 02:41 ID:JGJydnHH
>>288
なるほど・・・。なら、子供作りたい夫婦を支援するよりも
みんなが結婚したくなるような状況を作るほうが効果が大きそうだね。
290中狂:04/01/02 02:41 ID:Iz82y19W
>>1は軍国主義を推進するファシストだ!
赤子(セキシ)だなんて!
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:43 ID:/GV6EVxu
>>288
あー、じゃあ独身者に対する課税を強化するのもありだな。
ひとりでは生きていけないような社会を作るのも一つの案。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:46 ID:wi0u7C37
日本は一刻も早くフランスを見習って
少子化対策をしないと、本当に滅びの道を進むぞ。

団塊ジュニア世代が出産できなくなってからあわてても
手遅れだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:50 ID:QaDroXfN
昔の人が子供が多かったのは、
彼らの進学率が低くて、中学、高校を卒業すると、大部分が働きに出て
当然、所帯を持つのも早かった訳で...
自分が親から自立するのも早かったし、また子供の教育費も少なかったわけで。
こういう状況だと、子供が増えて、少しでも家族を支える働き手が増えたほうが楽。

でも、現在は、進学率が上昇し、子供は親に、遅くまでパラサイトしていて、
親にとって、子供を持つのは負担なわけで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:52 ID:miFEo94B
>>284
それぐらいの”現実味”がほしいよな。
しかし、みんな太っ腹だなあ。

http://www.ipss.go.jp/Japanese/newest02/1/suikei_g.html
ここを見るとだな。2000年時点で

・年少(0〜14歳)人口    :1,851万人
・生産年齢(15〜64歳)人口:8,638万人

年少一人当たりに月5万払うためには1851*5で9000億、約月1兆円必要なわけだ。

1兆の補助金を捻出するためには、
生産年齢で平等に負担すると10000万/8.638で、約1万円。

月1万円手取りから払うことになるけどいいのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:56 ID:QaDroXfN
そんなわけで、
よく、子育てのための支給を出すとか、
結婚しない香具師に課税するとか、そういう方法では何も解決しないわけで...

子供を多く持ったほうが親にとってメリットが大きい社会に構造変化するしかないわけで...
それには、現在の進学率の上昇による結婚の遅れは、
子供を増加させるために非常にマイナスな訳で...
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:56 ID:miFEo94B
生産年齢が平均月20万消費するならそのうちの1万と言うのは
消費税5%にも値する額なんだが。5%アップぐらい余裕ですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:59 ID:wTjzyyG/
>>291

そんなことしたら海外に逃げて行く人間が出てくるだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:02 ID:wi0u7C37
フランスの例をみて、子供に補助金を出せば効果があるのは間違いない。
その原資をどうするか、少子化対策に消費税5%増額なら
納得できるだろ。

子供の居る家庭、これから産もうとする家庭は、大喜びだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:05 ID:wTjzyyG/
>>298

何かのスレで今の日本、現状から脱却するには消費税10%では足りないんだと。
では更に上乗せして15%、んで、その少子化対策に更に5%上乗せしたら大体20%。
この消費税、どこまで課税するか、だけど、日常品にまで課税されるとたまらんぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:08 ID:/GV6EVxu
>>299
別に財源を消費税に限定することはないだろ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:09 ID:miFEo94B
>>300
じゃあどこだ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:11 ID:miFEo94B
所得税>金持ちが海外に逃げる。金持ちを目指してがんばる奴が減る。
法人税>ドイツみたいに国内企業が海外に流れて失業者が増える。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:13 ID:miFEo94B
まあ、少子化対策は国内企業にとっても必要なはずだけれども、
経団連だかは移民の方に熱心みたいだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:13 ID:wTjzyyG/
どちらにしろこれ以上所得税増やすと、お次はサラリーマン人口減るだろ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:15 ID:wi0u7C37
子供が減っている事は、国全体の重大な問題であり
国の先を見たら、高齢者の介護医療の問題よりも重い問題だろう。

子供に国がお金をかけるなら、誰が文句を言うか?
老若男女だれもが望んでいる事じゃないのか?

道路やダム、橋を作るよりも、高齢者の介護医療を充実させるよりも
それらを削ってでも、今は少子化対策をすべきだと思うね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:15 ID:miFEo94B
諸外国と比べて法人税は多く消費税は少ないといわれているからね。
まともに法人税収めているところは少ないだろうけどさw
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:22 ID:fgVwUb2k
>団塊ジュニア世代が出産できなくなってからあわてても
>手遅れだ。

だからもう手遅れなんだってば。十年前に真剣に対策すべきだった。
>>27にあるのが現状の最善策というか最低限すべき事じゃないのかな。



308・・・:04/01/02 03:23 ID:hm20n6hz
だから年金はらわん
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:23 ID:miFEo94B
今の子供は数が少なくて就職や受験がラクなんだろうなー
と、昔は思っていたが、今それは誤解だとわかった。

国の豊かさがいつまでも同じじゃないからな。

あと、50年がんばれば日本の人口は激減する。
一戸建て建て放題だ。と今思っているがそれも幻想か。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 03:27 ID:Y5xC2r5M
建て放題っていうより中古のいい住宅選びたい放題だろうな
311吾輩は名無しである:04/01/02 07:03 ID:GV4mpvfd
エネルギー消費量が、
日本人一人に対してインド人100人、アフリカ人数百人なんだから、
日本の人口が緩やかに減っていくのは人類史からいって当然のこと。
世界全体でも人口増加率は緩やかになっている。
国連推計によれば、2200年前後に世界人口百十億前後で安定するという
数字が出ている。
人口爆発はたかだか近代数百年の特異現象。
人類の人口は新石器革命の人口爆発から一万年近く緩やかな増加=安定
常態だった。
先進国の人口の安定は、要するに近代の終焉の始まりということ。
いよいよ近代が最終局面に向かいつつある兆候。
さて地獄を見ることになるのかどうか、
ま、おいらの知ったこっちゃない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:16 ID:kstlEd3I
東京一極集中を打開し、若年層を田舎に下放せよ。

田舎じゃほかに楽しみもないし、スペースはたっぷり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:41 ID:9Agh1wjg
東京では、家賃を毎月10数万も払わなければ2LDKにも住めない。ファミリー
タイプのマンションに住むのは物理的に不可能な人が大勢いる。これじゃ、
結婚したり子供を作ったりするのはリスクが大きすぎる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:50 ID:CHzfTC5s
>313
地価の安い田舎に住もうにも、田舎には仕事がないのね。 (ノ∀`) アチャー。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:59 ID:9Agh1wjg
田舎から東京までラクに通勤できるような、交通革命が起きる必要があるな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:04 ID:RV1D3kLo
>>311
そう、だから支那人全員が日本人並みの生活をするようになると地球は終わります。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:13 ID:9Agh1wjg
韓国の高齢化、先進国より早い

http://japanese.joins.com/html/2002/0718/20020718173045400.html

急速に生活水準が向上し、ソウル首都圏への人口集中も著しい韓国では、
日本を上回るスピードで高齢化が進んでいる。2023年には人口が減り
始めるという予測もある。近代化が始まったのが遅いのを考えれば、異常な
早さと言えるだろう。

ただし、北朝鮮と合併した場合には、上記のような人口予測は無意味になるのだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:16 ID:WUQG63Bv

【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072974023/
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:18 ID:9Agh1wjg
中国も高齢化が深刻だ。とくに上海では、日本よりも高齢者の比率が高いらしい。

一人っ子政策をゆるめたのは事実だが、それは上海などの大都市だけの話。
農村で認める気はまったくなさそうだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:21 ID:WebUE55I
安楽死を合法化すれば、あっという間に解決する問題なのだが・・・。
あほやな。
321 :04/01/02 12:13 ID:wvzDjx9t
>>313 人口減の社会では、地方にで必要な最低限の公共サービス(例えば教育、警察、
消防、病院等)が受けられなくなる可能性がある。
実際、もう田舎では医師のいない市町村がある。税金も医療保険も年金もきちんと払って
いるのに、病院がない。

基本的な部分でサービス格差が生まれるとなると、国民国家の破綻につながる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:15 ID:G6mIkIjR
>246
俺22で親の車乗ってるけど、タバコの灰当てられたとしても多分その女と同じ考えだと思う
自分の車だったとしたらどうか分からんけど

まー俺は結婚する気も餓鬼作る気も無いけど

やる気が無く他人にも自分にも甘い人間は増えてきてるかもね
だめな事をだめって言えない人や親が増えてるせいかもねぇ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:17 ID:/Rd3MzHF
子供をつくるためには、パートナーが必要。
パートナーをつくるためには、一定の所得が必要。
一定の所得を得るためには、生活の糧となる仕事が必要。

フリーターのおれにとって、
少子化はまったく別次元の問題であり議論する余地もない。
結婚なんて夢のまた夢のはなし。

一方で、政府の少子化対策は、
誰もが正社員であり結婚していることが前提として進行しているようだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:26 ID:fgVwUb2k
いや、最終的には>>323みたいなフリーターの老後生活を誰が支えるのか?
で少子化が問題なんだが。老人になって、誰の世話も助けも受けないのなら
問題無いけどね…。

年金払ってないから、老後年金もらえず、それで暮らしていけないからと
生活保護を申請する、なんて事の無いように…。
(その保護にかかる費用を将来の少子化世代が被る事になるのだから…)
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:48 ID:TNP8MmIn
>>324
曲がりなりにも老後を迎えるまで生きてきたんだから、
それなりに働いて税金も納めているはず。
だから生活保護を受給する資格は十分にある。
年金の分もさっさと金を使って消費税だって払っている(笑)。
むしろ貯蓄高の多い老人への年金支給をストップするべき。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:06 ID:WUQG63Bv
201 名無しさん@4周年 New! 04/01/02 11:30 ID:QgWQdSJW
独身男板からコピペ。俺もやってみたが子供一人・すべて公立・共働きでないと破綻する。これが本当だとしたら子供など作れない。
【ライフプラン・シミュレーション】
http://www.nomura.co.jp/service/401k/simulation/
試しにシミュレーションしてみた。

1973年生まれ(30歳)
会社員
税引き後年収450万円
今後の年収 横ばい
予定退職金額 1500万円


1975年生まれ(28歳)
専業主婦

子供は2歳と0歳の2人
幼稚園から中学まで公立で、高校と大学は私立
大学は、ひとりは自宅から通学で
もうひとりは遠方の大学で下宿生活

年間支出額(生活費)→350万円
現在の貯金→500万円

家のローン返済額→130万/年
家のローン完済年齢→60歳

【結果】
45歳で赤字転落
65歳で3129万円の赤字
75歳で6519万円の赤字
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:09 ID:saizfRD2
>>322

信じがたいな。その感覚。
俺はかなーり怒る。
ちなみに28歳。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:10 ID:G8KPbezB
>>321
日本ロシア化計画だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:13 ID:WUQG63Bv
国策として考え得る少子化対策としては、税控除だけじゃないかな?
今年平成16年から配偶者特別控除が廃止になったが、
主婦への優遇措置を子供への優遇措置(扶養控除)に振り替えるぐらいはしてもいいと思うぞ。
教育費(学費)がかかる時期に相当する特定扶養控除の拡充は国民の支持は得られそうだが。
財務省が財政難を楯に反対するだろうが。



フェミ連中が大反対するから駄目でしょ。
あいつ等にとって専業主婦は殲滅すべき存在だから。

それに日本の国力が下がるのも望むところなんです。
もっと社会が混乱しないと革命が起こらない。
330 :04/01/02 13:18 ID:wvzDjx9t
>>321
そうだ。地方では公共の交通機関も軒並赤字なので、廃止縮小しつつある。
田舎では家族の人数分のクルマ必須。クルマの運転できないお年寄りは
電車バスがなくて困ってる。

道路は建設。バス会社は縮小。帝国は常に辺境から崩壊する。
331 :04/01/02 13:23 ID:wvzDjx9t
>>328
日本も地方分権だしね。
こないだ革命のおきたグルジアみたいに、 昔は豊かだったけれど独立したら貧乏になったので
革命発生という状況が日本にも生まれるのではないか。 東北北海道とか。

ロシアの政治記者が繰り返し言ってる「コイズミ=ゴルバチョフ」に影響されすぎか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:35 ID:7dywQR4P
おまいら下層貧民はウンコでもくってろ藁
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:53 ID:wTjzyyG/


>>332

じゃぁお前の主食はウンコなんだなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:27 ID:wTjzyyG/
ダレモイナイ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:46 ID:2Sxj/xKt
子供一人が5人以上の老人を見るような時代になったら、子供達の被害者
意識も相当高まるだろう。
老人達は自分達の面倒は自分で見ろという風潮になっていくだろうね。
子供を持たない奴らは負け組みになる。
親の面倒を見ないような子供に育てたやつも負け組み。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:40 ID:U4C5Qzmg
187 名無しさん@4周年 0 04/01/02 11:12 ID:6CiOyRIX
うむ、橘玲の一連の著書(黄金の人生設計・黄金の羽根など)を読むと、
子供にかかる教育費(と住宅ローン)の莫大さは家計を破綻に追い込む最大の要素だと痛感。
森永卓郎が「人生の三大不良債権」として掲げた住宅ローン・子供・専業主婦ってのは
なかなか正鵠を射ていると思う。

産めよ増やせよ地に満てよ、なんていう「大量生産」の時代はとっくの昔に終焉して
今やモノも「少数精鋭」の時代なんだからねぇ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:45 ID:U4C5Qzmg
徴兵制をしけば、人間的な働く下地はできるでしょう。
朝6時起床で訓練。体力もつき規律も守れる人が完成。
就職できなくて、プーしそうな人むけに、自衛隊で訓練できるコースも作ってあげたい。

あと、貧乏でも大学いける仕組みを作りたい。
2年の兵役+予備役登録で、4年間の学費と1年間の予備校代ぐらいだしてあげたい。



無職な香具師は、いつでも自衛隊に入隊できるように
したらいいかも。

訓練はあるけど、衣食住は完備しているからね。
その代わり、いつでもお国にために働ける心構えを
しておくべきかと。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:56 ID:RV1D3kLo
>>337
> 無職な香具師は、いつでも自衛隊に入隊できるように
> したらいいかも。
> 訓練はあるけど、衣食住は完備しているからね。
> その代わり、いつでもお国にために働ける心構えを
> しておくべきかと。


これ以上公務員増やしてどうするよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:59 ID:U4C5Qzmg

【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072974023/
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:06 ID:U4C5Qzmg
>>338

減らすべき公務員と増やすべき公務員と
区別しろよ。

自衛隊も災害派遣では役に立つのだから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:08 ID:Ef7jmvBV
今年っていうか、去年から少ないな、お袋が親父と別れたのが痛かったな

親父の方は金持ちで兄弟多かったから、
正月の親父の本家いくと20万ぐらいなった、去年はこれでPC買った。

今年はお袋から1万だけ。まじで殺したくなったよ、このクソババ
まあいいや、
どうせ来年、大学受かったら、このクソババとお別れして1人暮らしするし
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:16 ID:/GV6EVxu
>>338
自衛隊員をあっという間に減らす方法はある。
それが「無職な香具師」ならば国益にも適うかと。w
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:17 ID:nnZ1dpLY
>>341
コラ!人でなし!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:23 ID:U4C5Qzmg
>>342

年金喰いのジジババを強制的に入隊させて

>自衛隊員をあっという間に減らす方法はある。

これも国益に通うかとw
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:23 ID:DY+mgwt8
>>341
最近の高校生はお年玉1マソ円も貰うのかよ。。。これって普通なのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:25 ID:Sp860H4w
まず最低限必要な事は

出産費全額支給
出産祝いに100万
16歳まで月に2万ぐらいの養育費支給

これだけでも少子化は収まらないと思うけど


347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:28 ID:U4C5Qzmg
>>346

> 出産祝いに100万

それ目当てに産んでは殺すDQNが
続出する予感。
出産費用にかかった分を充当するだけで
いいかと思うぞ。

月々の養育費支給のみで充分かと。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:35 ID:PnpqnOma
>>338
暇な時暇な自衛隊員は予備警官として配備すればいい(予備警察官旅団)
そすれば警察官の増員などする必要なし!


349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:36 ID:Zuc4+FMM
>>299
>現状から脱却するには消費税10%では足りないんだと。

消費税って、払わない業者がものすごく多いでしょ。
消費税率アップしても、中間業者の懐に入ってまともな税収アップにはならない。
(だから経済界は消費税アップに大賛成)
そのあたりをフランスみたいにきちんとしないと、消費税アップはやるだけ無駄。

でも年金のことさえ解決すれば、少子化に問題はないんでしょ。
少子化世代が老人になるときがきたら、負担はそれだけ減ってるわけだし。
国全体で我慢するのはせいぜい50年くらいじゃないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:39 ID:Zuc4+FMM
>>349
自己レスだけど、
税務署が消費税を納めてる業者と納めてない業者を明らかにすればいいと思う。
納めてない業者には、消費者も消費税を払う必要はないわけだし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:40 ID:7dywQR4P
表皮税は50%になりまつ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:40 ID:DcU00vN8
あかごーーーーーーーーーー
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:45 ID:fgVwUb2k
>でも年金のことさえ解決すれば、少子化に問題はないんでしょ。

医療費も問題です。

…むしろ年金は「年をとったら子供に面倒を看てもらうもの」というコンセンサスが成立すれば、
半額でも良いのかもしれない。

…まぁその論理で行くと、「医療費は全額自己負担が原則、家を売り払ってでも金を用意するべし」
となるのかもしれないけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:48 ID:JIYwlKw4
消費税を20%にしてすべて解決するならすぐにやれ!
善は急げだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:55 ID:Zuc4+FMM
>>353
医療費は低額なら全額自己負担でいいんでないの。3000円くらいまでなら。
みんなちょっとしたことで病院に行きすぎ。

でも保険料払ってるのに何割か自己負担というのもおかしな話だよね。
あと、医療保険は国民全員なんだから、税金として納めて問題ないと思うが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:56 ID:Zuc4+FMM
>>354
> 消費税を20%にしてすべて解決するならすぐにやれ!

解決しないって。消費税は事業者の利得になるだけ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:12 ID:aWgdBSlK
セックルは気持ちいいけど、子供作るのは嫌とか、何のおくめもなく言ってるからだめだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:36 ID:qJZ1qieg
>>337
いいアイデアだな。
日本もそうすれば徴兵制を導入すればアメリカみたいに犯罪も失業者も無い国になるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:38 ID:/GV6EVxu
>>358
>アメリカみたいに犯罪も失業者も無い国

突っ込んでいいか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:40 ID:FthmxjwH
唯一の解決策は子供を産め!!ってことですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:40 ID:JIYwlKw4
>>356
んじゃ、
悪徳事業者が脱税できない仕組みを作ったうえで消費税を20%にしてすべて解決するならすぐにやれ!
だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:41 ID:HCxfrM4z
>>358
そもそも飴は徴兵制じゃないわけだが
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:50 ID:aWgdBSlK
30歳、独身ですが、子供持つことについて考えて気になることは

・俺一人の稼ぎでは育てられるか不安
・子供は1人ではなく、二人という暗黙の了解がある。しかし、2人育てるのはつらい。
・公立は荒れていて私立でないとだめとか言われると頭が痛い。
・子供のことになると、奥さんのみならずその両親まで口を出してきて・・・
・とりあえず、食わせて後はDQNにでもなんにでもなれということなら、簡単なのだが、
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:10 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < 消費税50%!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 70%80%90%!
消費税60%!    >( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:12 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < 消費税100%!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 300%400%500%!
   200%!    >( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:12 ID:0VjzYzEH
2chのせいだなエロ画像が見れるから女に興味があるやつが少なくなたんだ
2chは閉鎖するべきだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:13 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < 消費税1000%!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 10000%!
   5000%!   >( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:14 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < おまいらに死を!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 死を!死を!!死をっ!!!
死死死!       > ( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:16 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < 消費税100000%!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 1000000%!
 500000%!   >( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:17 ID:UJ7e1/+j
>>366
性欲全開の厨房じゃないんだから、
多少はコントロールしないと(笑

で、厨房なら厨房で
子育てする経済力がないなら
子供を作らせないようにしないと。

堕胎するぐらいなら、
オナニーでもさせといた方がマシよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:18 ID:7dywQR4P
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ^,_J^ ) < 下層貧民氏ね!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ^,_J^) < 税金払え!カス!藁
 藁藁藁藁藁!   >( ^,_J^) / |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:28 ID:ZCFgLnlg
>>360
201X年、政府自眠党は、日本は世界で初めて『徴産制』の導入を柱とした、
新優生保護法を国会に提出し、衆・参両院での与党の賛成多数により、来年
度より実施される。これにより、成年した出産適齢期の女性は、国の定める
指定病院にて、最低3回以上の妊娠・出産が法的に義務づけられた。

この制度に基づき、国が特に優れた業績があったと認める著名人・有識者の
精子を保存・管理する厚生労働省の認可する独立行政法人、日本精子バンクが
設立され、体外受精による妊娠には、コンピュータの管理により、母体と
もっとも適性が高いと認められた精子が用いられる。日本精子バンク初代
理事長には、厚生族のドンで、前厚生労働大臣の、小泉純三郎氏が就任する
ことが内定している。

政府はこれにより、日本の出生率を2.5以上に引き上げ、向こう20年間で、
新生児が年間約50万人増加することを見込んでいる。

なんてナイトメア、どうよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:31 ID:BrOhFi/v
全部糞政治家のせい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:45 ID:1F/louyk
>>354
>>63
何も解決しないし…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:57 ID:ixG+IstI
お礼無しかい!!!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:57 ID:ixG+IstI
・・・誤爆です。すみません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:08 ID:aGFViDd4
あと50年おまいらが重税に耐えれば
少数精鋭で広々とした日本になる訳です。
今までが増えすぎ。

各自老後の資金は稼いでおけよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:15 ID:arl2aU4l
>>372
チャウシェスクは一夫婦5人の子作りを法制化したわけだが…
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:16 ID:Sp860H4w
>>373
それが本当なんだけど、どうしようもないべw
それに関係する人を3万人消すと確実に文化的にも経済的にもよくなる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:28 ID:U4C5Qzmg
>>373

その糞政治家に当選させた選挙区の
有権者はもっと糞

投票に行かなかった奴は、糞でない候補者に
一票を投じる行動を起こしておかないと
一概に政治家のせいにできないぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:29 ID:7riOcfSN
困ったね
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:37 ID:ocOr/I44
>>380
糞でない候補者がいないので、投票もできん。
ダメダダメだという評論家は世の中に多いが、実行できる香具師がいない。
オマエ、立候補してくれよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:38 ID:U4C5Qzmg
>>382

>糞でない候補者がいないので、投票もできん


どこの選挙区よ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:40 ID:U4C5Qzmg
>>370

> 堕胎するぐらいなら、
> オナニーでもさせといた方がマシよ。

「片栗粉X」をお勧めしますw
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:49 ID:+7FBCt6P
今、一気にこのスレ読んだ。
国民性なんですかねぇ。華僑みたいなの日本人じゃ無いよね。それ考えたら、
日本って国、日本人って民族が無くなる(淘汰される)んじゃないかなと、思いマスタ。
地球のながーい歴史の中ではほんの一瞬の出来事なんだし、それもまた良しかと。

まぁどう考えても、この先10年や20年で革命的な事が起こって事態が急に
良くなる訳でも無いし。
みんな、日本が好きだからレスしてるんだと思うんだけど・・・

俺、変?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:57 ID:WmfiRyIR
>>385 変というか、教養なさ杉。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:57 ID:U4C5Qzmg
関連スレ

【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072974023/
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:12 ID:LVZ12dxd
>>6不倫か年下のセフレ…。だからオイラには来ないのか。いま分かった!既婚のふりすればいいんだな!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:23 ID:qqgxUKC6
昨日放送してた春日局を見て
昔は子供を産み育てることに必死だったんだなと
おもた
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:55 ID:+3Gn6spw
親の仕事の時間を減らせば少しは増えるって。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:59 ID:G6mIkIjR
子供を生む事によって何らかの利益が得られそうなら必死に作るだろうねぇ
多分団塊世代の人なんかは子供に自分の夢託したりしたんじゃない?

今の時代、子供作る気になれないのも分かる罠
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:01 ID:8v2TmRcT
本質的な問題は、
      DQNの「できちゃった」ばかりが生まれている
      DQNの「できちゃった」ばかりが生まれている
      DQNの「できちゃった」ばかりが生まれている
      DQNの「できちゃった」ばかりが生まれている
ということだろ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:02 ID:k+X9ooTF
先進国で少子化がすすんでいるのはイタリア、日本、ドイツの三国。
少子化の種は第二次世界大戦時におけるファシズムがまいたのだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:04 ID:G8KPbezB
>>393
それを言うなら「敗戦が蒔いた」というべきだろ・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:06 ID:nnZ1dpLY
DQNの「できちゃった」が増えれば自分の子がマジメに勉強して力をつけてくれれば
そいつらを被搾取層としてこき使う事も可能な訳だが
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:11 ID:Tb2i763z
>>392
DQNの子沢山は昔からだしそれをいえばオーストラリア、ニュージーランド人の先祖は
犯罪者ばかりだが犯罪発生率がそれほど高いわけじゃない
要は教育かと(せめてまともな宗教教育があればね)。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:11 ID:jwMeJHjf
先が見えないからね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:23 ID:G8KPbezB
>>395
これからの労働は中国人かロボットがやってしまいますので、
DQNの息子らは本格的に使い道がありません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:26 ID:KEJu7kU+
子供はかわいいよ。生きがいのひとつだな。
子供がいなかったころも幸せだったけど、
いまはそれ以上に幸せだ。
子供を育てる苦労は確かにあるけど、
喜びはそれ以上だよ。
以上、独り言。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:27 ID:H3xhIIn3
経済的になかなか安定しないから結婚話は避けてるってカップル
結構しってるよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:29 ID:dyZ0bHk/
中絶における、費用の安さと手軽さが問題なのでは・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:41 ID:A4bm/gRS
★「DV防止法」の目的は、「男性恐喝」です★

(対象は「夫」だけではありません。全ての男性が犯罪者です。)

あなたの妻の不満を増大させ、あなたと離婚させます。
財産分与・慰謝料・養育費・夫婦分割年金・税金による公的補助等の「金」と、
公的各種「優遇」、離婚は女の自立・あなたは夫に支配されている等の「甘言」で
あなたの家庭を離婚に追い込み、家族をバラバラに破壊します。そうなれば、夫は子供に会えず、
永久的に生き別れになります。つまり、「拉致」された状態です。あなたは子供にも会えず、自宅か
らも追い出され、また、あなたがあなたの自宅に近づいただけで、あなたは犯罪者となります。

「あの男が怖い!」(心理的な脅迫・精神的暴力)は女の思いのまま。
女がどんなにおかしなことを言っても、男の主張・反論は黙殺されます。
女に対する具体的な指示は、中核派系・「女性の家HELP」のような、「離婚屋・シェルター」が
行います。そこで、辻褄の合う理由を捏造し、自前の弁護士を紹介し、調停→裁判となります。
裁判所は、「男のあなた」の主張・証拠を無視した判決を出します。
男が役所や行政に相談しようとしても、男性用の相談窓口はありません。「女性のみ」です。
「役所や行政に女が相談」すると「離婚屋・シェルター」を紹介され、女はそこで完全に洗脳され、
あなたからの隔離の計画が練られます。男性が一生懸命・真面目に働いている間にあなたの
妻は、あなたを裏切る計画をフェミニズム組織と綿密に練っているのです。
あなたは確実にDV冤罪を着せられ、加害者の犯人として仕立て上げられるのです。
悪い冗談のような信じられない話ですが、現実の話です。実際、すでに頻発しています。

この法律の「加害者」とは、「被害者(女)が指定する者」です。
自動的に男は犯罪者となります。

現在はまだ、保護命令(男を女から引き離す命令)の対象者は、事実婚や内縁を含む男に
限られていますが、今後は女の言うまま限りなく広げていく予定です。
(1)元夫(2)子ども(3)親族(4)被害者が指定する者――に拡大するとともに、
退去命令の期間を現行2週間から1カ月に、接近禁止を6カ月から1年に、
それぞれ延長するよう求めています。(つづく)
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:42 ID:gthv8wJN
中田氏だけはするんだな
そして出来たら女を棄てると


サイテーだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:48 ID:gff6N7h2

少子化問題は雇用問題とセットで考えないと無意味だろうね。
実際には高度化人材は必要だが、単なる頭数は要らないわけで。
将来の日本でもしも少子化無しで逝った場合、若年者雇用不安で社会が
破綻する可能性が大きい。



つまり、労働がどんどん機械化されていく状況下、人口が減っていくこと自体
は問題ではないと。問題なのは、少子化ではなく、高齢化って点なんだろう。
ジジババを養うために、経済が圧迫される。それが問題になっているのであって、
厳密に言えば、人口が減るのは少子化自体は問題ではないのかもしれない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:00 ID:JiadCL3u
>404
人口減少過程で生産性上げるのは需要減少してるのに生産増やすことになるから慢性デフレという罠。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:04 ID:L1wJUYya
というか、おばあちゃんとかの時代の
女への扱いが今の日本を生み出したんだと思う

よく分からんけど。
女性の意見を尊重するようになった頃からこの事は目に見えてただろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:10 ID:XFZDK+T2
一方で女性の労働力は不可欠なものになっていく
移民ケティーイ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:11 ID:zmMyMzA/
尊重するようになった結果がこのありさまですが
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:14 ID:zDUl9eWl
結婚にも臆病になっているし、子供を作ることも臆病になっている。何でだろ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:19 ID:zmMyMzA/


10年後の日本ってどうなってるのかなぁ…

411むむむ:04/01/03 00:23 ID:A2jpgfYv
少子化は雇用問題とセットでないと。。。そのとおりかも。
もっといえば、僕らの日本が、どんな世の中になるのか、というイメージとシステムを
持つことが肝要。
少子化が問題なのは明白だが、どのような世の中、あるべき姿をイメージ
できるかが喫緊の課題。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:28 ID:zmMyMzA/
つーか、国自体が破綻するとどうなるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:29 ID:RQ++HFgh
本当の少子化対策は
年金制度の廃止だああああああああああああああ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:29 ID:hCZyrioV
>>412

円の価値が紙きれ同然になるの・・・・かな?
415むむむ:04/01/03 00:32 ID:A2jpgfYv
僕は、安心して生活できる社会がほしい。
・個人が自分に素直になれる社会
・経済・社会的に自立して生活できる社会
・配偶者や仲間、共感者がそばにいて、安心して暮らせる社会

そのためには打ち手はいろいろあると思います。
1)働き方、の多様性を受容する企業と個人の確立
2)教育システム改革(大学一回でて終わり、というのはいかがかと)
3)安心して子供を生めるような、サポート機能をもった地域コミュニティーの形成
4)敗者復活(敗者という言葉自体、これから無意味になりますが)の社会的認知
5)個人レベルでは『一人ひとりの高付加価値化』が必須。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:34 ID:zmMyMzA/
>>415

田舎で暮す条件とあてはまるね

417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:36 ID:ynsdfnja
>>413
今年度予算だけでも、厚生労働省の言う少子化対策として2500億円が付けら
れていて、もう20年以上前から少子化対策を行なっているけど、数字として
見える実質的な効果はゼロだね。

つまり、単純計算で約5兆円のムダ使い。
418 :04/01/03 00:36 ID:KeVulJ6t
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:37 ID:hCZyrioV
【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072974023/
420むむむ:04/01/03 00:39 ID:A2jpgfYv
これを東京を中心とした都市部で実行・実現することが肝要。
周知のとおり、先進国では初めてのケースですよね。人口減少。
すでに就労人口は減少をはじめているし。
日本が世界のモデルケース(良くも悪くも)になるのですね。
まずは、挑戦し克服するという気概レベルからコノ国を動かさないと
、といったところですかね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:43 ID:zDUl9eWl
年収1000万近くの人がいるんだけど、
森永の本では勝ち組でいいですね。といったら、

とんでもない、ローンや教育費や貯金やらで、月30万以内で生活しているから
実質300万の年収だといわれた。s

いわれてみればそのとおり。

300万の年収じゃ生活するだけで、ぜいたく品も変えないし、旅行もいけないわな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:46 ID:RQ++HFgh
昔:老後は子供に面倒を見てもらう。子供のできない夫婦は
養子をとってでも育てる。
今:老後は年金・社会福祉で。子供は関係ない。

・・・・・これじゃ誰も子供を産まない・育てない。
小無しが野垂れ死ぬ社会を作らなきゃ、真の少子化対策にならん。

公的年金・介護保険制度など全廃せよおおおおお!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:49 ID:ynsdfnja
>>420
破綻するまで会社や組織にしがみついていようというサラリーマンや公務員が多数
を占める国ではムリでしょう。

交通費や必要経費は全て会社や国が負担する一方で、領収書なしで所得の
1/3強が実質非課税となる給与所得控除や財形貯蓄なんて特典もあるし、
社会保健・厚生年金の負担も半分だしね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:50 ID:zmMyMzA/
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
44 :名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:23 ID:kfE2NJj9
〜まじで1001ストッパーが壊れた!?〜
離島板の騙しスレで1001ストッパーがまじで壊れた模様。
「1001ストッパーが壊れた!?」と誘導しては騙していたこのスレが冗談では無くなった。
スレの>>1も誘導したヤシもびっくら!

1001:名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
1000!
1003:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
騙されてないけど1000!
1004:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:25 ID:???
ののたんのマンコどこ?
1005:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:26 ID:???
うわ、まじで書けてやんの
1006:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:31 ID:???
たばこ板から来ました。記念真紀子
1007:名無しさん@青空いっぱい。 :03/10/27 22:50 ID:???
すげー!まじでカウンターぶっ壊れてやがる
久しぶりに引っかかってやるかと思ったらまじだったとは…
かき込みは1100レスを過ぎた今も続けられている。
伝説のスレ
お兄ちゃん、騙され杉だYO
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067100936/l50
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:50 ID:3Twt9Uh3
>>421
実質の中にローンや教育費や貯金やらは含まれる。
300万の年収の人は実質400万の赤字ですか?おかしな計算しないでください。
家を買い貯蓄をし、しっかり資産も増やしているではないですか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:52 ID:VujCYTVj
森永はちょっとあれだな・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:58 ID:zDUl9eWl
>>425
> >>421
> 実質の中にローンや教育費や貯金やらは含まれる。
> 300万の年収の人は実質400万の赤字ですか?おかしな計算しないでください。
> 家を買い貯蓄をし、しっかり資産も増やしているではないですか。

要するに月30万以下だと、日々の生活費だけで手一杯だって言う事。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:08 ID:VujCYTVj
ローン、教育費、貯蓄(!)抜いて家計を考えるなら月15万もあれば
十分な暮らしできるだろ?
どんな贅沢な暮らし夢見てるんだ・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:13 ID:zDUl9eWl
>>428
> ローン、教育費、貯蓄(!)抜いて家計を考えるなら月15万もあれば
> 十分な暮らしできるだろ?
> どんな贅沢な暮らし夢見てるんだ・・・・

夫婦に子供2人いて、月15万で生活できるか?逆にこっちが聞きたい。
都内?地方?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:28 ID:ixkIMLW7
>>429
やろうと思えばできると思うけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:33 ID:ynsdfnja
>>429
貯蓄は当然だが、教育費を除いている時点で、 >>428 の試算に子供2人
が含まれているとは到底思えないが?

そもそも、夫婦で共働きなら、時給1000円でも月40時間(1日2時間)の残業
手当てを含めれば、合計の2手取収入は30万以上になるだろ?

そのくらいの収入なら間違いなく所得税は非課税扱いだし、東京23区内でも、
占有面積40平米の2DKで家賃が5万円以下の所もあるよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:01 ID:R6TkLm3A
確かに。
で、思ったのは、スレ題の少子化に逆行するかもしれないけど、
夫婦共働き(&DINKS)こそ薦めたいね。早く結婚して共働きなら、金貯まるよ。
夫婦で暮らせば生活費も割安になるし、家事も分担できる。
(野郎一人暮らしよりは楽だよ)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:17 ID:7cgpNDho
>東京23区内でも、占有面積40平米の2DKで家賃が5万円以下の所もある

ウッソ、23区内でその広さなら10万以上が相場だろ
ギリギリ23区内で駅から30分とかの物件か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 03:49 ID:ynsdfnja
>>433
いや、山手線沿線でも探せば結構ある。山手線内では難しいが、探せばJR線の
駅から徒歩5分、1Fにコンビニが入ってる鉄筋造のマンションなんて物件もある。
東京は、西側は八王子あたりまで行っても高いが、東側(江東区、江戸川区、
葛飾区、足立区)はおおむね家賃も物価も安い。駐車場も1万前後。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 06:20 ID:Az5o7HXA

こんな世の中に生まれてくる子供は不幸です。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067008509/l50
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:55 ID:qsLSZN9c
>409

生活水準が下がることの恐怖でしょう。
このスレの中にもさんざん出てくるけど「子供を育てるのは金が・・・」
とあるじゃない。
金がかかることは事実だとして、じゃそれの何が問題なのか?は
金がかかる、生活水準が下がる、それはイヤだ(あるいはできない)
臆病というより恐怖だろうな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:26 ID:JiadCL3u
生態学的視点から見るとDQNのできちゃった婚は「r-選択」?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 10:53 ID:ptXzeJPP
>>433
漏れの家は亀戸だが家賃5ナンだ
平屋建てちく20年
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:01 ID:wlQOgS5R
厚生労働省では現在コンビニや薬局で販売されているコンドームに
穴を開けて歩くバイトを募集中です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:08 ID:ynsdfnja
>>436
ちょっと生活水準が下がるくらいならまだ我慢できる範囲だと思うが、
まともな神経で客観的に判断したら、ガキは作れんと思うぞ。

今の状況じゃ、ガキの将来を憂いたり、自分の老後を心配するどころか、
ガキが成人するまでに国が破綻して早晩一家でクビ括るハメになる。

食料を自給できない日本が、北朝鮮の飢餓を対岸の火と笑っていられる
のも今のうちだけだと思うぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:26 ID:8sSO1fRA
>>440
牛肉のBSEといい
こんな小さな島国で1億2000万人だっけ?
人口が逆に多すぎるんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:31 ID:ynsdfnja
>>441
バングラディッシュはどうよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:41 ID:xXrr0ZOR
>>440

まともな神経でまともな判断力をもってたら
そんな心配できないと思うぞ。

あんたこんな時代にとことんなにもかも自給自足で生きてくつもり?
あんまり新年早々笑わせるなよ(藁

444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:43 ID:DE2VsfG0
俺はがんばって3人は作ろうと思う








結婚できたら
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:00 ID:n02w7SQD
>>444
鬼がみんな笑い死にしてるよ
あっというまに一個師団分全滅(w
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:05 ID:ynsdfnja
>>445
はうっ!鬼って軍隊組織化されてたんだ。 by つっぱり桃太郎
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:12 ID:xX94HOwU
鬼とは中国の対日虐殺部隊かね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:18 ID:eAwjC4on
>>444

                     ./| ̄ ̄|
                       |  |    |
                       |  | .∧_∧ 
              ____ |  | ( `Д´) ___  無理
           ./ |      ミ.  / (ヽ ./.)ヽ     |  不可能
           |   |______ .  (  ,\\i | .____|
           | /____    ヽ、,/\_,,i  彡 /
                    |  | /  " |  ̄ ̄ ̄
                    |  | i   , .| 
                    |  | .|  .| .|
                    |  | |  i .ノ
                    |  | / イ/
                    |  | | //
                    |  | | .|/
                    |  |( i |
               .____|  |i し |__
             |\.      \ |し'_|   \
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:21 ID:zmMyMzA/
今の世の中
がんばって家計やりくりして子育てしても
子供に財産残せるのは無理じゃなかろうか。
団塊はまだ給料がそこそこいいから子供にお金残せても
給料が安い若年層では残せない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:29 ID:Z4tHjM9t
つまるところ、戦争というのはオトロシイことということ。

現在、行き詰まっているのは、日本、ドイツ、イタリア。いずれも敗戦国だ。
敗けた国は、女は「男たちにだまされた」となりフェミ社会へ。女は、潜在的に舶来モノ大好き体質なので「米国カコイー、仏オシャレー」となる。
さらに普通選挙となり、オバさん連中が「純ちゃん、カコイー」と大量投票。
さらに、さらに、マスコミはフェミぶって、女の機嫌をとる。

勝った国は、女は「うちの旦那、つよーい」となり、そのまま突き進む。

日本、ダメポ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:30 ID:iVMSoQES

国益法を作って、子供を二人以上産まない夫婦は逮捕すればいい。
産めないならそれを立証する責任を負わす。



それをするなら、子供を持たない者に課税すればよろしいかと。

子供2人以上は非課税で、それ以下の者は
税金を徴収する。
徴収した税金は、例えば子持ち世帯に毎月還元するとか・・・・

国民全体で子供を養育するという意識を
持たせよう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:32 ID:85vW4dkt
( ゚д゚)ポカーン
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:33 ID:iVMSoQES
モーヲタが合計特殊出生率を語るスレより

1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:21
      イギリス フランス ドイツ  瑞典 イタリア アメリカ  日本
1950年 2.19 2.92 2.05 2.32 2.52 3.02 3.65
1980年 1.89 1.99 1.46 1.68 1.61 1.84 1.75
2001年 1.63 1.90 1.42 1.57 1.24 2.13 1.32

平均寿命が延びないと仮定した場合、人口の維持に必要なのは2.08


2 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:04/01/02 18:22
2!

3 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:34
なぜ少子化が進んでいるのか?の概算

1、一組の夫婦が作る子供の数は平均2人
2、そもそも結婚しないやつ、できないやつ(モーヲタとその予備軍)が1/4いる
3、結婚しても不妊に悩む夫婦が1/10いる

1、2、3より

2人×0.75×0.9=1.35≒1.32

4 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 18:36
瑞典(←一発変換できる!)

454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:37 ID:iVMSoQES
31 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 19:47
理想的な人口分布の社会

90代   |||
80代  ||||||||
70代  ||||||||||||
60代 ||||||||||||||||||
50代||||||||||||||||||||
40代|||||||||||||||||||| .支えられる人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||老人とガキ
30代||||||||||||||||||||    支える人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||働き盛り
20代||||||||||||||||||||
10代||||||||||||||||||||
00代||||||||||||||||||||

32 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:04/01/02 19:47
90代   |||
80代  ||||||||
70代  ||||||||||||
60代 ||||||||||||||||||
50代 .||||||||||||||||| .支えられる人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||老人とガキ
40代  |||||||||||||     支える人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||働き盛り
30代  ||||||||||
20代   ||||||||
10代   .||||||
00代   |||||

老人が増える代わりにガキが減るから少子化社会になっても負担はあんまり変わらなかったりする
ただ今の制度だとガキは親が面倒みてるのに老人はその子供じゃなくて
社会全体で面倒見てるからおかしなことになってる

455 :04/01/03 12:50 ID:HhRPbJ3u
少子化でも、経済界はあまり困らない。 労働力の国際化はこれからさらに進むから。
工場は海外だし、外国人労働者を受け入れても、その副作用の部分(治安悪化等の
社会的コストの増大)を企業が負担するわけじゃないから。
大企業の株持ってるのもガイジン。利益さえ生めばいいの。

456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:54 ID:eAwjC4on
おれの精子タダでいいんで誰か貰ってください
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:56 ID:zmMyMzA/
>>455
それはつまりこの先生き残るのは大企業だけで中小企業は淘汰される、ってことですね?

…今もそうなりつつあるけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:58 ID:iVMSoQES
>>451

643 名無しさん@4周年 sage New! 04/01/03 12:36 ID:WZdLwcpN

子供を持たない専業主婦の保護を薄くするってのも一つの手かもしれない。
今じゃ、家事は重労働だとか訳のわからない理屈をこねて子供もいなく、仕事
もしないで自由を謳歌している専業主婦まで保護しようという風潮がある。
それはどうかと思うんだよな。
何のかんの言って、子供がいなければ家事とか凄い楽だしね。どっかのフェミ団体
が試算した年収600万(?)に相当する肉体労働とはとても思えない。
これからは、専業主婦を保護するのではなく、専業主婦は子供にとって必要であり
子供を保護する反射効果として専業主婦を保護するようにすればいい。
んで、子供のいない専業主婦は保護を薄くする。例えば、離婚の際の財産分与においても
不利に働くとかさ。
こうすれば、社会人に疲れて家庭に入りたいなんて甘えた事言ってる女は子供を
作るしかなくなるだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:02 ID:az61a8yk
ジジイとジジィが融合して一人になればいいだけじゃんかー
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:05 ID:az61a8yk

 大 人 が 子 供 に な れ ば い い

                                 み つ を
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:27 ID:k9qk4vAO
>>451,458
おまえらアフォか。子どもは持てるなら持ちたいって連中はいるんだよ。
子どもが居ないというだけで負担を掛けたら、ますます持てなくなるだろうが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:33 ID:zmMyMzA/
嫁はいらないからかわいい娘を養子に貰いたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:37 ID:ptXzeJPP
犯罪者メ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:40 ID:eAwjC4on
普通に3人目以降子供のの国公立学校の学費大幅免除orタダ
にすれば出生率伸びると思うんだけどなぁ
そんなに難しいことか?これ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:44 ID:f0iX52ur
小  梨  専  業  は  寄  生  虫
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:46 ID:zmMyMzA/
>>464

免除削減したお金はどこから補充するの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:48 ID:Z4tHjM9t
>466
一時的には負債となるが、将来的には黒字に転ずるよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:50 ID:3NlCjde2
>>464
そんなちっぽけな方法だとたいして変わらない。
子供産んだ時点で150万ぐらい渡して、学生のうちは医療費全部もちます
とかしないとダメ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:54 ID:Z4tHjM9t
つーより、やぱり良質な保育園の充実だ。

周りのDINKS(良質な子だねと畑)は、「金はあるけど環境がない」という
理由で出産を控えているのが多い。出産したら金もらえる、というのは
DQNカップルにしか有効でないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:54 ID:eAwjC4on
そんなにちっぽけか?
子供作るのに一番の障壁はやっぱ学費だろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:57 ID:Zmpv9WgE
こども少なくなるのは好い事だよね
日本はふくれすぎたから、餌の自給率にあわせて減るのは自然の摂理
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:07 ID:Zmpv9WgE
人口数と低コストでの物作り 
どちらも中国には、敵わないのは事実
日本は負け組み
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:09 ID:II8YHm/G
体育会系は数で勝負したがる
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:10 ID:eAwjC4on
>>473
数があった上で質が生まれるんだよ馬鹿
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:38 ID:1DaG3EaK
>>470
塾や予備校、部活や稽古ごとの費用も面倒を見るのか?
こっちのほうが公立校の授業料なんかより遥かに高くつくぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:45 ID:tcTIZyRo
つまり、赤子は減って、赤字は増える、という結論ですか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:46 ID:hK/Xx+rC
>>472 日本でくくるまえに、自分自身が負け組かどうかは考えた事あるのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:02 ID:II8YHm/G
>>477 お山の大将?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:09 ID:8fEZUZDC
学費無理や
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:13 ID:0F5Nw6v+
国土が狭いから人が増えない。
国土が欲しい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:14 ID:jCvvUgBv
結婚とは自分を捨てること、とかいう格言が成立しない個人の嗜好が少子化の原因では
ないかと思う。
種や民族よりも個人の保存ということで、遺伝子と文化意伝子の生存競争が後者に
優位だってことだべ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:19 ID:tfL3WiEO
>>453
>日本 1950年 3.65

日本人はセックスが好きってアメリカ人に笑われてたときもあったんだよね〜。
子どもの数が少ないって、文明人ぽい。
483 :04/01/03 15:19 ID:ti7fuuWs
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:37 ID:Zmpv9WgE
とにかく、日本から人が減るから好い事だろう
土地もこれからどんどん安くなり土地あまりがでるだろうし
デフレでものが売れなくなるからどんどん安くなる これも最高に好い事だ
若い奴が居なくても、物は中国などの安い人件費の所から送られてくる これも好い事だ
とにかく日本には余るほどの金があるのだから、しばらくは海外から食い物を買えば済むことだし
なんか好い事ずくめで住みやすい日本に向かってるようですね 好い事です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:39 ID:Mj/5cB4n
正直人おおすぎ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:43 ID:tcTIZyRo
菅直人おおすぎ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:47 ID:Zmpv9WgE
人口が減れば好い事づくめなのに何故?危機感煽るんだ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:56 ID:JiadCL3u
>487
君は幸せな人だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:00 ID:0g2CumLv
危機感無いのは幸せですね
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:05 ID:Zmpv9WgE
>>488>>489
はい、幸せです この幸せが続く為にはもっと何でも安く安くなる様に
皆様頑張ってください 安売りは消費者の願いです
とにかく何でも安くなってもらえるなら好い事だと思うね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:07 ID:8U0Llwq1
真の少子化対策
教育費負担の軽減。
義務教育の完全無償化。国公立高校・大学の無償化。(アホ私大の補助は無用)
学童期までの医療費無料化。

公的年金制度の廃止。子供のない家庭は恐ろしく不幸な未来が来るように。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:09 ID:4eeDqoKZ
>>484
>デフレでものが売れなくなるからどんどん安くなる これも最高に好い事だ

(;゜д゜)頭悪すぎ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:15 ID:8xklZwjW
>>490
株価も君の所得もひきずられて安くなるのも甘受するんだね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:36 ID:Um0c8Iuv
>>491
共産党に票入れたらきっと実現するだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:27 ID:yOfYjekf
だれかこのスレを政府に教えてやる!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:29 ID:zmMyMzA/
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:02 ID:8OsgSQpz
人口が減ると個人の一人当たりの資産が増えて(゚д゚)ウマーな感じするけど、道?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:12 ID:ynsdfnja
>>497
人口が減ると、約700兆円あるとも800兆円あるとも言われる、この国の
負債の一人あたりの負担も当然増えるわけだが?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:12 ID:ign7/SWv
>>497
一人当たりが利用出来る資源の量は増えるね。
このままだと人類全員共倒れだ。
500500:04/01/03 18:14 ID:N3EY1SkE
一人で生き、一人で死ぬ。動物でさえ、できるのだから、人間に出来ないわけが無い。
年取ると、足腰から弱る。車使わないで、エレベーター使わないで、なるべく歩こう。
女性は、一人いれば良い。愛人でも、セフレでも、風俗でも、何でも良い。
ただ、本当に好きで、一時でも心を通わせること出来るのなら。
あとは、自分のライフワークに取組むのみ。
一度の短い人生、好きに生きよう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:17 ID:fI3Zm5K6
?いいこというな??

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:57 ID:BSXob81P
有楽町であいましょう
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:04 ID:LsECps23
数より質だろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:35 ID:5UETxvnW
ケコーンしたいけど相手がいない(´・ω・`)ショボーン
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:50 ID:0Y7c4l4Y
金と職がなければ(1/3毎日新聞 朝刊)

非正規雇用者(パート・アルバイトなどの男性)の推移
(総務省「就業構造基本調査」)
1982年
20〜24歳 11%
25〜29歳  5%
30〜34歳 4%

2002年
20〜24歳 36.5%
25〜29歳 12.9%
30〜34歳 7.7%


「子供が好きで、結婚は30歳までに、と思っていました。でも、まず
仕事を見つけないと」
大阪府内に親と同居する博司さん(31)=仮名=は今、無職だ。大学を
卒業してから7年間に、正社員だったのは半年間に過ぎない。

今は、素敵な女性がいても声をかけられない。「仕事が決まれば結婚に
積極的になれると思います。」

家族社会学が専門の東京学芸大教授、山田昌弘さんは
「長引く景気の低迷は、特に男性の結婚に影響を与えている」
と指摘する。

506 :04/01/03 20:54 ID:Z2NpJ69t
「独身増税」は、10年以上前から議題にされているぞ。

実家でお見合いの帰り、新幹線車内で議員さん2人と一緒になった。
議員「結婚した方がいいぞー」
おれ「でも、誰もが自由に結婚できないですよ」
議員「今、独身者に増税しようって議論してるんだよ。」
おれ「そうなんですか?」
議員「ヨーロッパじゃ独身者に増税するのが普通なの。我々は、視察でそれを見たから。」

市会議員か県会議員かは知らない。
京都から乗って東京で降りていった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:57 ID:1qzpfaZV
独身と小無に大増税することで
少子化を防ごうとしています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:00 ID:KNTKbMpQ
「独身」に課税なんて確実に憲法に抵触するがな…。
509 :04/01/03 21:06 ID:Z2NpJ69t
おまえら、大事な事を言っておく!

結婚できない奴が多いのは、『女が高望みをしているから』ではないぞ。!
女の多い職場に出入りしているからよくわかる。
「普通の暮らしで充分」「優しくて素敵な男性が好き」という普通の女が多い。

『女が高望みをしている女』が多いのは、
@男性社会の中にいる女。
A企業に勤める女、
B商売女(意外だが、)
C結婚相談所に登録している女。

また、マスコミが『女は高望みをするもの』と煽っているのが原因だ。
510 :04/01/03 21:11 ID:HhRPbJ3u
>議員「ヨーロッパじゃ独身者に増税するのが普通なの。我々は、視察でそれを見たから。」

ありえねーw。

511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:16 ID:VujCYTVj
>>509
シャイで傷つきやすい日本男児にとって
優しくて素敵な一面をアピールすることがどれだけ難しい事か。

マスコミ等の情報に振り回されて勘違いして肩に力が入りすぎて
相互に不信感とか恐れとか持ってしまうってのはあると思うけどね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:18 ID:tcTIZyRo
独身に増税するようになったら偽装結婚が増えるだけじゃん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:28 ID:O94s6iDi
>>509
>A企業に勤める女、
ちょっと待て。
まともな女で学生じゃないなら企業に勤めてるだろうが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:28 ID:N3EY1SkE
>>509
>『女が高望みをしている女』が多いのは、
>@男性社会の中にいる女。
>A企業に勤める女、
>B商売女(意外だが、)
>C結婚相談所に登録している女。
フリーター、家事手伝い、学生?以外は全部高望みと言う事で
よろしいんでつね。・・・・・・・・・・高望み大多数じゃん!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:08 ID:fXJHuSka
「独身税」は不可能
そのかわり、子供1人につき所得の10%控除を認めてやればよい
子供を10人作れば所得税はゼロ
プロ野球選手とか、バンバン子供作れるぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:10 ID:4sBQxWop
はっきり言おう。


お れ は 嫁 を 食 わ せ ら れ ん。
ぷーだし。
517506:04/01/03 22:18 ID:Z2NpJ69t
>>510
>議員「ヨーロッパじゃ独身者に増税するのが普通なの。我々は、視察でそれを見たから。」

本当に、議員さんがそう言ってたよ。
あきれてモノが言えなかった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:21 ID:0Y7c4l4Y
どうせ遊びに行ってた口実なんだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:25 ID:RAWX2LmT
こんなくだらん国は人工先細りで消滅するのが一番だと思う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:25 ID:1DaG3EaK
子持ち・既婚世帯への控除=独身者への増税なのだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:29 ID:ptXzeJPP
日本のデータを分析すればするほど
今のままではこの国に未来がないことに行き着いてしまう。

急速な高齢化社会・少子化。
それに伴う生産人口の減少。
やる気のない青年の急増。
福祉予算増。そして増税。
危機的財政状況。
国力に合っていない為替水準。
硬直化している政策・社会構造。
アメリカの傀儡政権。

一度、破壊が起こらなければ日本は立ち直らないところまで来ている。
日本はまだ崩壊中なんだよ。

国民と政府が過激な構造転換を嫌ってるからこんなに長くなってる。
行き着く先は本当の痛みだ。
下手すると国民蜂起・パニックやクーデーターが起こる。
そこまで行かないと日本は変われない。

日本の財政問題が片づかないことには本当の景気回復はあり得ない。
日本は一度ご破算にならないと目が覚めないよ。
522509:04/01/03 22:33 ID:Z2NpJ69t
>>513
例えば、看護婦さんとか、病院関係ね。
ボランティアで介護やってる女の子とかも。
企業は男性社会なので、それ以外の場所に女の子はいっぱいいる。

どうしても彼女が欲しいなら、思い切って会社を辞めるのもいいぞ。

高校卒業後、大学進学⇒企業と進むのは男が多いのだが、
女は、高校進学時点から多種多様な道がある。
例えば、専門学校や短大でも、薬学・語学・看護・動物飼育・保育と多くの道がある。

多くは、フリーター、家事手伝いになるが、いずれも男性社会で働く女はごく一部。
これが高慢だからといって、全ての女が高望みではないぞ。

それから結婚相談所の女はやめとけ。
どこにも属することのできない能無し腐れ万個貧乏神が多い。(もしくは学生サクラ)
こんな女と関わったら、明日のワイドショーのネタ予備軍だ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:38 ID:7bW/foaY
モマイラも、2ちゃんねるなんかしている場合か??
子作りに励めよ。
524 :04/01/03 22:40 ID:HhRPbJ3u
無理して彼女作るのは、もういい。
作った後が大変なだけだ。

間違って結婚なんかしちゃったら、さらに経済的な負担義務が生じる。
さらにそれが一生続くと思うと考えただけで悲惨だ。

525513:04/01/03 22:49 ID:t7OSzmrt
>>522
あ、そっか。
専門職の存在を忘れてた。

関係ないけど、会社を辞めるのは無理。
来年から社会人の大学生なんで。
まあ、どっちにしろ彼女は欲しくないけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:00 ID:zmMyMzA/
ちょっと前までは「女はいらん」は
イケメンのヤシが言うとサマになり、
ほかは負け惜しみ、又は「キモイ」と思われがちだったが今では
経済的な理由で「女はいらん」というパターンが増えそう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:08 ID:ixkIMLW7
おまいら子供が出来てから文句言え。
子供出来るとそんな事言ってる余裕もない
むしろ子供がかわいくて、コイツのためになら死んでもいいと思うようになるから。

文句言って一生独身でいろや。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:16 ID:enwyhsEK
爺婆が増えるのではなくて
爺婆が生き残るのである
赤ん坊が生まれないのではなくて
赤ん坊を産まないである

そこんとこ良く理解してください
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:19 ID:t7OSzmrt
>>527
>おまいら子供が出来てから文句言え。
言ってることが無茶苦茶。
その子供を作る奴が少なくなってこんなことになってんのに。
>文句言って一生独身でいろや。
ってのも、結婚する気の無い奴にとっては
「いや、元々そのつもりなんスけど・・・」ってなもんだろうし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:29 ID:plFUB6V1
痴呆の女は肉便器だからどうでもよい。東京人の発言
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:36 ID:yymZd/J1
早慶くらいでてないと子供は無理ぽという時代がきたのかもしれん
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:41 ID:4jikxz96
社会構造的にマッチした出生率ってのは、どのくらいなのかデータあるんですかね?
それと、現在の子育て世代の家計から、養育可能な子供の数ってのは?

なんか、どうすべきかってのは分かる人はとっくに分かっているように思うんですが。
むしろ、なすべきことを為していないだけなのでは。

他の多くの問題と同様に、ね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:47 ID:yymZd/J1
たしかに、貧乏層にもかかわらず子供がいるDQNはいるよな。あいつら子育て費用参千萬円をどうやって今後作り出すつもりなんだろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:49 ID:vyYe+G63
独身はすでに税金高いよ。
結婚してる香具師は所得税、住民税等、明細比べたらぜんぜん安い。

しかし逆に考えると、
結婚しないこと、子供を作らないことが無言の政府への対抗になる。

デモもろくにできないような国民はこういう抵抗しかできない
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:55 ID:50KCua7k
それは配偶者が扶養に入っている場合でしょ(既婚者優遇)
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:58 ID:Wb4hiA0o
今の時代、公務員くらいしか結婚なんて無理だ。
537 :04/01/03 23:59 ID:HhRPbJ3u
だから、税金でいくらコントロールしようとしたところで、子供を育てにくい環境
である限り、子供の数は増えないって。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:03 ID:Z4WmU0az
いくらここで良い意見が出たところで政府の対応は変化しないわけで。

もういいじゃん。老人だらけでみんなはさーん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:04 ID:eVNepHzO
若者がやりがいのある安定した仕事に就けるような環境を整えろ。仕事は
もちろん厳しくて当然。だけど、今は厳しい以前に雇用環境が無茶苦茶。
それなのに、政府は搾り取ろうとしている。

540 :04/01/04 00:08 ID:RUVZuAE7
>>539 政府が国民に仕事や環境を用意すると言ったことは一切あ
りません。教育も最低限です。

そんな中でもがんばって結果を出せば幸せになれます。小泉竹中
のネオリベ改革ってのは、そういうことなんですよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:10 ID:KC0VzYeG
age
542大 名 護 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名護屋ビルヂングφ ☆:04/01/04 00:10 ID:pwlAvg7n
子供の消費ってのもバカにならんと思うし、将来の消費の主役
でもあるのだから国としても子供を増やす努力をするべきなんだけど

もう無理なのかなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:12 ID:RIW4ID20
>>542
子供の消費を支えるだけの経済力がある親がどれほどいる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:13 ID:knbd9/XW
クーデター起こすなら若いうちにやれ
爺になってからでは体が動かんぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:14 ID:N2KknrkS
おらおら百姓一揆だ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:15 ID:hQ+6yJ8v
>>536
来年から公務員になる知り合いは
全員結婚する気が全くありません。
曰く「俺ら、給料安いし」
「彼女作るより楽しいことはいくらでもあるし」。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:16 ID:AGHw713O
>「彼女作るより楽しいことはいくらでもあるし」

なんか寂しい・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:17 ID:N2KknrkS
諍いが楽しい人種は中東へ行ってください
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:18 ID:RIW4ID20
婚外交渉を厳しく取り締まれば結婚は増えるぞ。
まずは売春の厳罰化と姦通罪の復活を。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:19 ID:kq4EnaRK
少子高齢人口減少で後何年この国がもつのか知らないが
オレ(が生きている間)はダイジョウブだろ

とみんなが思っている限り状況は良くならない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:22 ID:hQ+6yJ8v
>>547
それが、寂しいどころかすっげー楽しそうです。
モテないわけじゃないんで彼女がいたりしますが、
「面倒」とか「一人の方がずっと楽」とかですぐに別れます。
で、実に楽しそうに自分の趣味を楽しんでます。
そんな公務員内定者の知り合いが3人います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:24 ID:Z4WmU0az
>>551
(・∀・)イイヨイイヨー
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:24 ID:knbd9/XW
554 :04/01/04 00:25 ID:RUVZuAE7
実際、豊かになった私たちは、多様な価値観をもって人生を送ることが出来るようになった。
「学校卒業したら、すぐに就職して、早くパートナー見つけて、結婚、子育て」というパターン
にしばられず、自分やりたいことにプライオリティつけて、結婚や子育てがその上位になくと
も、人生を送れるようになった。

まぁ、それが先進国にありがちな一般的な少子化現象だけれど、日本はそれじゃ説明でき
ないほど少子化が急速に進みすぎ。なぜなら、システムの腐敗からくる子育ての困難さが
ネガティブフィードバックかけてるから。 経済的に余裕がないと子供を作れない。

その改革を行わず、増税だの若者の価値観がおかしいだのといった政治家の議論は腐りすぎ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:27 ID:dp+5+BSv
まあ俺ら若者は政治家には屑なんだろう
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:05 ID:AY4Dcmjz
夫 年収400マソぴったし位
妻 専業主婦 子供2人 8歳、5歳

中古一戸建てローン月々7万円
光熱費・通信費・雑費4〜5万円
食費 10〜13万円
幼稚園 月謝2万5千円、+バス代、給食費など1万円
習い事 約2万円

貯蓄できません。保険は掛け捨て。
下の子が小学校上がったら働きに行く
少しだけ楽になるかな
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:06 ID:Of5kKp+q
>>527

> むしろ子供がかわいくて、コイツのためになら死んでもいいと思うようになるから。

漏れも同じだ。ちなみに2人の子持ち。

独身でいると子持ちの気持ちなんて分からないものさ。
漏れの独身時代がそうだったw

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:08 ID:z9MmMCsG
>>527
>>557

これが独身の幸せと所帯持ちの幸せ、ってやつですか
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:14 ID:Of5kKp+q
>>558
> >>527
> >>557
>
> これが独身の幸せと所帯持ちの幸せ、ってやつですか

独身時代にさんざん遊んでいたし、そろそろ飽きてきたし。
子育てもまた違った楽しさがある。勿論きつい部分もあるけど
それも踏まえてトータルで幸せをかみしめていきたいと思う。


以上、単なる戯言でスマソ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:14 ID:AY4Dcmjz
パパが一生懸命私たちの為に働いてくれる
でも労働条件に対する賃金が低いと思う。
餓えない程度に食べられるから幸せか。

本当はもう一人赤ちゃん欲しいけど、
人並みに教育受けさせてやりたいから
経済的にもう無理・・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:15 ID:evTTvT6l
ざんまのなんとかに出てきた女子高生見たら子供欲しくなくなった。
けばくてきもい。生意気。バック欲しい!おまえら市ねや
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:17 ID:Of5kKp+q
>>561

おいおい、さんまのなんとかってネタだろうが。
ネタにマジレスするなよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:21 ID:/5rLLp/V
デモシカ教師が死ぬまでは、そう成るだろうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:22 ID:Of5kKp+q

でも、知り合い(女)が妊娠できなくて
産婦人科に通いつめているのには心を痛める。

不妊治療が格安でできればよいと思うがな
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:24 ID:HVUMOclF
子供は可愛いと思うが、正直この時代に生きていく事を考えたらかわいそう
まぁ俺なんかは結婚なんて無理だからこんな事考えても仕方ないけど

親はうるせーんだよな
結婚結婚子供子供
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:24 ID:AY4Dcmjz
子供達がまっとうに大きくなれる環境作りを。
それにはお母さん(専業でも兼業でも)の力がいるよ。

仕事(個人の経済活動)もイイけどもっと子供達と向き合って
愛のない人が増えていけば皆がだめになっちゃうよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:25 ID:ioOYBKHS
人口が減るか増えるかはほっとくしかないだろ。
一人当りのGDPを減らさないことが重要なのでは
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:26 ID:Of5kKp+q
>>566

禿同

子供がDQNにならないようにするためにも
親がいい環境を作ってやらないとね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:27 ID:ghh5X4Rm
小子化の根本問題は 女の選択肢が増えた事による甘えでしょ?何かのニュース
で見たが 日本の女の可処分所得は先進国の中でもダントツなんだって。確かに
自分の周りを見ても、親元から会社に通うので居住費タダ、親は親で娘には甘
いので食費も受け取らない。デートすりゃ全て男性持ち。そりゃ結婚して旦那
の金と自分の身銭を切って生活するのは損に感じるのは当然。

男性は男性で そういう甘やかされた女と一緒になっても馬鹿を見るのは分かり
きってるので そう簡単には結婚に踏み切らない。そもそも結婚自体 馬鹿な女
の救済制度であって 損得勘定をすれば男性にとっては明らかに損。その損を補
う啓蒙が西洋ではキリスト教であり日本では儒教であったのに それが無くなっ
てしまった現在 日本人男性が結婚にメリットを見出せなくなっているのが現状。

上の方でフランスに見習って補助金を・・と言ってる人がいたが、>>453を見る
限り全く効果が無く 金をドブに棄てているようなもの。マジで小子化を考える
のなら移民政策でDQN国民を増やすか、福祉を大幅にカットして国に頼るので
はなく 家族に頼らせる政策が一番だろ?

570 :04/01/04 01:28 ID:RUVZuAE7
>>567 GDPは生産活動の結果なので、それにあんまり意味はないよ。

沢山ウンコしたから、健康とは限らないだろ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:28 ID:dp+5+BSv
>>556
>中古一戸建てローン月々7万円

って安くない?
土地と建物も取得原価に含まれてるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:31 ID:AY4Dcmjz
571
頭金たくさん入れたから。

貯金¥0、−
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:32 ID:Of5kKp+q
>>569

> 自分の周りを見ても、親元から会社に通うので居住費タダ、親は親で娘には甘
> いので食費も受け取らない。

漏れの嫁が正にその典型w
パラサイト(寄生虫)とバカにされていたもんだ。

だけど今は自分の腹を痛めて産んだ子供を
育てることに懸命になっている。
これでいいじゃないか
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:33 ID:J5jA6ckn
> 光熱費・通信費・雑費4〜5万円
> 食費 10〜13万円
> 習い事 約2万円

ここらへん、無駄な出費が多過ぎるだろ。

> 下の子が小学校上がったら働きに行く
> 少しだけ楽になるかな

3人目ができちゃって、働きに出られないって可能性が高いな。今のままでも、
子供は高卒か中卒で働きに出ないと、家のローンで首が廻らなくなりそうな
ニョガーン。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:35 ID:AY4Dcmjz
もしかしてドキュ扱い?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:37 ID:ghh5X4Rm
>>573
いや、俺は別にそういう人を馬鹿にしているのではなく そういう現状が有る
のだから それを馬鹿らしいと考える人が多くなっても当然と・・。ついでに
言うと女は良いと思うんだよ、結婚する事によって三食昼寝付きの身分を得
られるのだから(相手によるが)。俺が言ってるのは寧ろ男性側の論理なん
だが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:37 ID:Of5kKp+q

ニュー速+の関連スレが重すぎて
繋がらないな〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:39 ID:AY4Dcmjz
子供を育てるのって楽しいんだよ。
子供の好きなものくらい買ってあげたいよ。
それも親の楽しみなんだよ。

その分生活費かかるのは当たり前
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:42 ID:Of5kKp+q
>>576

出生率のデータなんてさんざん既出だから書かないけど、
確かに既婚者の出生率は悪くない。

独身者が多い 結婚に踏み切らない

この現状はどうやれば変えられるかな?

>結婚する事によって三食昼寝付きの身分を得
>られるのだから

子無しで専業主婦?ふざけるなw
漏れの嫁も子供ができたから仕事をやめて
専業主婦になったんだ。
子無しのままだったら仕事を続けた方がいいからな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:42 ID:ghh5X4Rm
>>578
だからさ、欧米諸国はそれを聖書によって啓蒙しているのだが 日本には
それを当たり前という観念が無いのよ。過去を全否定してしまっているし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:44 ID:HVUMOclF
犬でいいよ
犬で
子供よりは安いし

って人は増えてると思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:46 ID:AY4Dcmjz
580さん
うん。何となく言ってる事わかる気がするよ。
世間が冷たいもの。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:46 ID:z9MmMCsG
獣姦
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:48 ID:ghh5X4Rm
>>579
いや だから小梨専業だろうが 子有り専業だろうが 男に負担が掛かるのは
同じ訳で。兼業にしても何にしても日本の場合、欧米とは違う母系社会だか
ら 結婚して損をするのは男性。これを何とかしないと・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:48 ID:Of5kKp+q
579 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/01/04 01:42 ID:Of5kKp+q

出生率のデータなんてさんざん既出だから書かないけど、
確かに既婚者の出生率は悪くない。

独身者が多い 結婚に踏み切らない

この現状はどうやれば変えられるかな?

>結婚する事によって三食昼寝付きの身分を得
>られるのだから

子無しで専業主婦?ふざけるなw
漏れの嫁も子供ができたから仕事をやめて
専業主婦になったんだ。
子無しのままだったら仕事を続けた方がいいからな。 >>580
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:48 ID:BTi+BWbg
>>509
「素敵で優しい」
この条件が人によっててんでバラバラだからな
素敵>これは人によってバラバラなのでなんとも言えないが
優しい>おごってくれる(金銭的ゆとり)
と考える女性も正直最近多いのではないかと思うのだがどうなのだろうか。
食事とかした時、年上の人間に最初から「おごって」という
女性が急激に増えているような気もする昨今
まあ言われればおごるけど、
「おごって」というのはある意味たかりと一緒だと思うのだが
なんというか謙譲の美学みたいなのは無くなってしまったのだろうか。

>>521
やっぱ日本はもうダメなのか?

突如物価が急激に上昇し始め、
(牛丼一杯5000円とか)
給料が全くそれに追い付かず倒産企業も続出、
食うために犯罪に走る者が続発、
海外に逃げようにも島国の日本は世界から
見捨てられ空港や港も閉鎖される

なんて事は無いか

クーデターとか暴動はそう簡単にはないかと思うけどなー
福田和也(確か保守系の評論家だよね)なんかが
クーデター宣言みたいな本を出した所から察するに
相当危機感感じている人も多いと思われ
警察庁なんかも既に2ちゃんとか見てシミュレーションしてるのかも
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:49 ID:Of5kKp+q
誤爆した。スマソ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:51 ID:ghh5X4Rm
>>581
俺 結構同意なんだよな。可愛くて 言う事聞く存在なら犬の方が良いかな
って(w
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:51 ID:Of5kKp+q
>>580

そういった考えを学校教育なんかで啓蒙すりゃ
いいのにね。

学校では「道徳」の時間ってあったと思うが
今はどうなんだろうね。
「道徳」の時間を減らそうという考えを
聞いた事があるが、バカとしか思えん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:54 ID:J5jA6ckn
>>582
そもそも「世間」ってのは、自分もその一部だってことを忘れてないか?
『子供が乗っています』って、黄色いステッカー付けたDQN親らしく軽(大抵
エアロ付きで、前方視界を妨げるコンソール上の装飾品付き)が一般道を
かっ飛ばしていくのをよく見かけますな。

生活費が掛かるのがあたり前って自覚あるなら、貯金できないってブー
放れるのもおかしいと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:57 ID:dp+5+BSv
やっぱ女は職持ってるのがいいよな。

オレの友人の嫁も>>573みたいに職ありパラサイトだったから
その貯蓄で家の頭金に使ったらしいし。

オレが惚れる女はみんな無職で自分勝手で金遣い荒いのばっかだ・・・。
鬱他詩嚢
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:57 ID:AY4Dcmjz
そうして毒ちゃんは増えるのね・・・。

今時のお犬様は我家の子よりもお金かけてもらってたりして。
TVでそういうの(水犬のネコ可愛がり)みると
悲しくなってくる。

せめて自分の子は犬よりはいい生活させたい

お金持ちの旦那様欲しくなる

毒女ストライクゾーン狭まる
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:59 ID:ghh5X4Rm
>>589
そう、全く同意。それとね そういう事を学校で教えようとすると、
クサレフェミが出て来て 男女の関係(結婚等)は個人の問題であり
国家が・・・と言うらしいw

結局の所 共産主義とフェミニズムの融合が元凶だと思うんだけどな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:00 ID:Of5kKp+q
>>591

> オレが惚れる女はみんな無職で自分勝手で金遣い荒いのばっかだ・・・。
> 鬱他詩嚢

そんな女に惚れるなよw
外見だけで選ぶと3日で飽きるぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:03 ID:BTi+BWbg
単純に不況の影響を結婚適齢期の世代がもろ受けているせいだと思うんだけどねー
今じゃバイトだの派遣だのが増え過ぎて
20台の一般庶民レベルだと年収300万円台でももらっている方じゃないか?マジで
(中には一千万以上貰っている、稼いでいる人なんかもいるかと思うが
少数派でしょう)

バイトとかが増えると言う事は必然的に高いものが売れなくなったり、
消費を切り詰める人間が増えるわけで、ますます悪循環に、、、
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:04 ID:dp+5+BSv
>>594

結局、スタイルと顔で選んで最後は金を吸い取られてあぼーん。
たぶん今まで女に1000万は投資してる・・・。
ダメだ・・・オレってDQNだ(鬱
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:04 ID:Of5kKp+q
>>593

> 結局の所 共産主義とフェミニズムの融合が元凶だと思うんだけどな。

同意。

漏れの知っている女で結構美人な奴がいるんだけど、
周りからチヤホヤされていたなぁ。
だけどフェミに染まってしまって未だに独身。

3度目の年女だぜ おい
傍目に見ても気の毒になっちゃうよ。おい。

フェミ=害悪だということを誰か啓蒙しろよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:05 ID:Of5kKp+q
>>596

おい!目を覚ませ!
眠っちゃ駄目だw
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:06 ID:9L7eoqz5
働いている女性は若いうちから結婚しようとは思わないんじゃないの?
年取ったら相手が見つかりにくいし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:08 ID:AY4Dcmjz
590さん

生活費が掛かるのがあたり前って自覚あるなら、貯金できないってブー
放れるのもおかしいと思う。

これからはできるとおもうよ<貯金
愚痴聞かしてしまったかしら失礼

子供が小さいうちは傍にいてやりたいもの。
(子供が小さい時期=+αのお金が出て行く時期ね)
だから、そういう時期にこそ少子化対策してくれれば
皆さんも育てるのにチョッと気持ちに余裕できる
↓それを見た毒の人々
お?子育てイイかもって人増える(といいな)

だめ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:08 ID:ghh5X4Rm
>>597
そうなんだよね、そういう女って現実と理想のバランスが狂っているというか。
端から見ていて結構気の毒。決して本人だけの問題でなく 周りの環境というか
教育というか・・。
602596:04/01/04 02:10 ID:dp+5+BSv
しかもみんなキャバ・・・。

逝ってきます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:11 ID:ghh5X4Rm
>>599
スマソ、頭の悪い俺には理解不能です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:12 ID:HNU1zF+b
SEXしなくても簡単に子供ができたら良いのにな。
SEXは動物みたいで嫌だ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:13 ID:dp+5+BSv
というか、働いてる女性って出会いの場が少ないしな。
気付けば30っていう人も多いんじゃない?
特に真面目な女性は。
しかもそういう女性に限って金の使い道がない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:13 ID:Of5kKp+q
>>601

そういう女が身近にいると辛いものがあるでつ。

飲み会の話題振りにも困るし、
こちとら子持ちなのに、あちらは独身(美人)ときたもんだ。

ちなみそいつはに20台の頃は飲み会に全然顔を
出さなかったのに、30超えてからは頻繁に
顔を出しやがる。

本音で話さないと道は開けないぞと言いたい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:16 ID:AY4Dcmjz
自分の周りにもきっとフェミ毒なひと居ると思う。
そういう人に限って子供は欲しいなんていってたり。

子供を育てるのはお父さんとおかあさんがいた方が
いいとおもうの。理想。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:16 ID:Of5kKp+q
>>605
> というか、働いてる女性って出会いの場が少ないしな。
> 気付けば30っていう人も多いんじゃない?
> 特に真面目な女性は。

男も女も仕事に追われて出会いの場が少ないってのは
あるかもです。

漏れも出会いがなかなかなくて、見合いで
出合ったんですが、結局ラブラブ状態になりますたw
(上の1行は書きたくなかった。無視してね。)

何かきっかけがあれば、後は本人次第だからね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:18 ID:dp+5+BSv
>>608
あんた何歳でつか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:19 ID:AL2iER8q
32で年収800万だけど、結婚すると生活苦しくなりそうで嫌だ。
俺の周りの女は結婚したら専業主婦になりたいというのが多い。
理由は働くのは疲れるからみたいな理由が多い。
家事に慣れたら働きたいというわけのわからん香具師もいたな。
そんなので家事ができるのかと聞くと、
ほとんど食事も家事もしたことないんだよね。

男は一人暮らし多いから、一通りこなせるけど、
30前まで親元いた女て、仕事も家事も半端でなんだかなぁ。
食事も日曜の昼だけちょっと作るとか。アイロンかけたことないとか。
今みたいに毎日残業じゃ、こっちも家事教えられないし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:19 ID:Of5kKp+q
>>609

今年3度目の年男でつ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:22 ID:ghh5X4Rm
>>607
でもさ、子供は欲しいけど男はいらないってのも多いよね?ま それはそれで
良いと思うんだけど、始末に負えないのは昨今のTVなんかの離婚して夫から
いくらブン取るれるか?みたいのを真に受けている女も増えてない?

男も馬鹿ばっかじゃないからさ 正直言って付き合うのも色々考えてしまうん
だよね。収入が多い人ならそれは顕著だと思うよ。馬鹿じゃないし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:22 ID:dp+5+BSv
>>610
年収800もあれば
贅沢な結婚生活できると思うが。
おまいはいったいどんな贅沢をしてるんだ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:27 ID:Of5kKp+q
>>612
> 始末に負えないのは昨今のTVなんかの離婚して夫から
> いくらブン取るれるか?みたいのを真に受けている女も増えてない?

言えてる。

子供を産む喜びや子育てをする楽しみを
啓蒙するTV番組って皆無じゃないのか?
(NHK教育を除いて)



最近、NHK教育のわんパークを録画して
仕事から帰ってから子供と見る機会が増えて
いるなぁw
他にロクな番組もないし・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:28 ID:Of5kKp+q

【社会】少子化が進み2003年の出生数は過去最低を更新
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072974023/

こっちのスレはなんか殺伐としてる。
どこで割り込もうか思案中
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:29 ID:AL2iER8q
>>613
おれやりくりへただから良妻賢母とケコーンしたほうがいいかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:30 ID:Of5kKp+q
>>611

自己レス。
結婚年齢は30歳でつ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:31 ID:ghh5X4Rm
>>610
歳も年収も貴方より低いが 周りの環境全く同じw。マジで多いよね
そういう女。TVとか見てていつも思うんだけど 一生働きたいなん
て思ってる女なんてどれだけいるんだろ?男だって十分に食って行け
るのなら働きたくないのだが。

結局女って男の財布を当てにする生き物であり、その代償として男に
従順していたからこそバランスが取れていたのに 上面の自信というか
過信によってそのバランスを自ら壊していった結果が 男性の目を覚ま
させ、やっと結婚=男にとって損という構図に気づいたという事なん
でしょ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:33 ID:dp+5+BSv
>>616
それもあるけど
世の中、年収300〜400で妻子持ちで生きてる人間がこの国では多い。
このスレに一人いるしなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:35 ID:Of5kKp+q
>>618
> 結局女って男の財布を当てにする生き物であり、

既婚者に聞く。

給料が支給された日に給与明細を嫁に渡した時に
嫁はどんなセリフを吐くか?





漏れの嫁は「ご苦労様」だ。
621610:04/01/04 02:35 ID:AL2iER8q
>618

> 家事に慣れたら働きたいというわけのわからん香具師もいたな。
結構な美人だと言われたんだが、この一言でやぱり顔で選んじゃいけないとおもたよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:36 ID:AY4Dcmjz
>>612
少なくとも私は子供がいるのに離婚っていうのは嫌。
それに子供にとっては大迷惑。
理想は‘おとうさんとおかあさんがいる子育て’だから。

お付き合いしている期間にお互いを知ることって大切だよね。
急いで結婚することないよ

マスメディアに踊らされてはいけません
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:36 ID:dp+5+BSv
>>620
多少の常識、礼儀のある女なら誰でもそういうと思うけどな。
悪い女でもw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:39 ID:AY4Dcmjz
619>>
もしかして吊ってる?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:39 ID:mcZoLNAN
昔にみたいに 『女』 に職を与えるな!! さすれば生きていく為に否応なく人生の墓場に落ち着く・・・・・
文明繁栄が人類を滅亡させるのだ・・・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:40 ID:Of5kKp+q
>>623

いや、言わない嫁もいるのかな〜って
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:43 ID:dp+5+BSv
>>621
あんたが年収800と知れば働く必要もないと思うかもしれんしな。
それは願望だから。
美人なら尚更もったいない。
アタック汁!!




628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:47 ID:BTi+BWbg
>>622

付き合ったらさっさと結婚した方がいいような気もするが。
(結婚すると仮定した場合)
自分の周りではダラダラ付き合うパターンが多いかもしれないな。
まあそれでいいんじゃないか?無理矢理結婚しなくても。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:49 ID:BQ7tArO7
この国は本当に豊かになったのか・・
ぇ?
がん・心臓病・脳卒中・・
この国は糞だ。
630610:04/01/04 02:52 ID:AL2iER8q
>>627
結構仕事がハードなので、しっかりと家のことを(家計など含めて精神的にも)支えてくれる人で
ないと困ります。

その方はきれいな人でしたが、そういう方だったのでもう付き合っていません。
猫なで声で甘えてくるような人はお断りです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:54 ID:AY4Dcmjz
>>628
人を見る目を養うっていうことも大切だよね
例えば
お金の払い方とか、
食事の仕方、
生活での態度(あれ買って〜 ここ連れてって〜)
その他色々。
御両親の躾が出ますよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:55 ID:HVUMOclF
美人 は三日で飽きる。ブスは三日で慣れる。

3日は言いすぎだろうが、まぁ・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:57 ID:dp+5+BSv
>>630
>猫なで声で甘えてくるような人はお断りです。

濡れはこの手の女に弱い(鬱
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:59 ID:AY4Dcmjz
同じ女でも色々いるからなぁ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:05 ID:J5jA6ckn
>>634
それは女に限らず男にも言えるわけだが、神戸の池田中児童殺傷犯(犯行前に
4回の離婚歴あり)と獄中ケコーンしちゃう勘違いボランティア女もいれば、足立区女子
高生コンクリート殺人犯の子供産んじゃう女なんてのは、同じ人間として、理解
できんなぁ。それとも漏れの了見が狭過ぎ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:10 ID:dp+5+BSv
>>635
大体カップルや夫婦って似たもの同士が多いわけで。
つまりその女性達の考える事は一般常識では考えられんし理解できないわけで。
気にするな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:17 ID:AY4Dcmjz
>>635
これからは石粒の中から宝石を見つけなきゃだめかも。

人と人とのお付き合いもそうだと思うよ。
この人?と思うとヤッパリね・・だったり。

神戸犯人ケコン
足立区コンクリ犯人ケコン

ある意味スゴイ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:20 ID:+1UamB4z
おれみたいな奴がまた生まれてくると思うとやだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:20 ID:KVNAo7C4
>>610の付き合ってたようなタイプとは逆の女と付き合ってた。
将来は田舎の母親を養わなくちゃならないから仕事はやめる気もないし、
結婚も考えられないと言ってた。

デートはほとんど割り勘だし、物も欲しがらないし、甘えない。
だけどそれだと物足りなくて結局は別れた。
こういう女は少数派だろうが、頼られなさすぎるのも寂しいよ。
640610:04/01/04 03:25 ID:AL2iER8q
>>639
もったいない・・・

私の付き合っていた人と取り替えて欲しいわ(藁
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:31 ID:AY4Dcmjz
>>639

お付き合いしだしたアナタに深入りしたくなかったからじゃないかな。
惚れていたからこそ負担になりたくなかったのでは?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:38 ID:acU255WV
「手厚く生まれたい、子育てに人生は奪われたくない、自分の趣味にお金を注ぎたい、老後は手厚く」
こういう自然的な要望が生まれるのは当然であり向上すべきものである。
しかし育児と老後は自分で何とかできない部分なのである。
ここで変な親や子にめぐり合うと自分の幸福が絶対的に削られるのである。
だから結論は一目瞭然である。
親と言う概念を消すべき時が来ている。
子と言う概念を消すべき時が来ている。
結婚という概念を消すべき時が来ている。
最初から個が生まれ個として手厚く育てられ、個として生き、個として手厚く死ぬ。
確かに違和感がある人もあるだろう。
これは孤独という意味でなく融和なのである。
必然的、漸次的になし崩しにこれらの移行は行われるだろう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:43 ID:KVNAo7C4
>>640
実際にそういう子と付き合うと、甘えてくる方が分かりやすくていいと
思うようになると思う。
相手に頼られないと自分に問題があるのかとか考えたり、鬱になる。

>>641
深入りしないってのは当たってると思う。壁があるような気がしたし。
性格的に他人に頼れないとか言ってた。
644目のつけ所が名無しさん:04/01/04 03:48 ID:TcBqKYRJ
今日の日経がさっき届いたけど、11面にシングル1000人調査というのがあって面白い
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:57 ID:AY4Dcmjz
自分の子供達を毒オちゃんにしないためにはどうしたら。

母曰く
子育ての終着駅(卒業証書)は孫の顔
だそうで・・・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:02 ID:1r5PFJG4
どどど童貞ちゃうわっ

結婚といい年功序列といい古き良き日本のシステムの崩壊により
ダメ男が救いようのない世界になりつつありますな
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:05 ID:8GndqJRS
独身税は行き過ぎだろうが国家として独身者にはアウトサイダー意識を持たせるべきだろう。

・コンビニ等の深夜営業の禁止
−−−70年代頃まではセブンイレブンも営業時間はam7-pm11時だった。
いろんな意味で深夜営業は社会的弊害も大きいし、だいいち深夜時間帯に採算の取れていない
コンビニの方が多く本音では深夜営業をやめたいコンビニ店主は相当数に上る。

・正月3が日の商店休業

つまり兵糧攻めだな。
政府は難攻不落の城を攻めるつもりで当たるべし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:14 ID:AY4Dcmjz
兵糧攻め ワロタ

日本の未来を憂いつつ・・・もう寝るよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:19 ID:DpkjfCDB
深夜のネット禁止だな
そして空いた時間をセックスに回す
自家発電は禁止
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:33 ID:/5rLLp/V
佐賀
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 04:43 ID:/fu+hODH
>>642
そーゆーシステムにはならない。
近接した遺伝子をもつ子供を保護するシステムの方が生存戦略上優位だからだ。
だから、指摘の様なシステムに近づいた社会は衰退し他の滅んでいくと思われる。

世界的にイスラム教徒が増えている理由を考えてみると良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:07 ID:acU255WV
>>651
イスラム教徒はまた話が違うだろう。
増やすことが善ではないということじゃないの?
これからは人口を管理することが善になる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:17 ID:A0O5FSW7
イスラム教徒の増加には貧困が大いに関係してそうだな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:57 ID:rTm1P2Ks
ネットの影響は善悪、色々な意味を含めて想像以上に大だと思う。
ネットなんて知らない方が幸せだった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:21 ID:8k3ZcY9E
>>646
童貞でもどうってことない
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:38 ID:a3H7toMy
【男は】結婚なんか【したくない】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1071293776/
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:53 ID:VASJXkL2
小学校は地方に産業を起こす人材を育成することを目的にすべきだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:14 ID:fXvxOEBt
遺伝学的には少子化すると人口が爆発的に増えるってのは既出?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:16 ID:xYopPNMJ
それは食料が増えるからだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:17 ID:fXvxOEBt
>>659
ちげーよばーか
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:46 ID:6NMHREEt
40/50/60代が仕事とポストにしがみついてるのがいけない。
20/30代の一番金が必要な世代に、仕事と金がまわらないのが問題。
20/30代に負担かけすぎなんだよ。
40/50/60代の仕事と収入をザクーッと削って
20/30代にまわせば絶対子供の数は増える。

ある一定以上の年齢はワークシェアリングでもして
引退に向けた準備をすりゃあいいんだよ。
日本は老人がいつまでも仕事にしがみつきすぎなんだ。
662 :04/01/04 09:53 ID:E8XJHOvf
TV番組のゴールデンタイムに、
夫婦の離婚・愛人・浮気・家庭内暴力等の実録・警察番組が多すぎる。

もっと家庭を持つこと、結婚することに夢と希望を与える番組を放送するべき。
男も女も、結婚に警戒心と猜疑心を持ってしまう。
本当は、素直で普通な奴が多いのに。

俺がそれ。
もはや手遅れだが、金には困らない。
開き直れば気楽なものだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:56 ID:a3H7toMy
赤子数最少更新。 〜そして人口減時代へ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1072926563/
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:00 ID:6NMHREEt
>>662
TVのバラエティー番組内容をそのまま信じてる人が現実に存在するとはね。
あんなのはほとんど全てつくりもんなんですが。
そんなに一生懸命TV観ちゃうような人なら
番組制作会社でアルバイトでもしてみな。現実がわかるよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:30 ID:Sip3EvI8
>664
業界に染まると一般人の現実が見えなくなるのかなぁ。
そのまま信じてる人のほうが圧倒的多数だろ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:55 ID:c0cSJzAj
子供の写真付き年賀状が届いて再確認した>最近、結婚したヤツは殆どできちゃった婚
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:56 ID:0SLeiU+9
>664
テレビの影響がどのようなものか、認識が足りないようだ。
リンク先を読んでみろ。

>日本で会社を経営され、また日本社会批評の論客でもあるビル・トッテン氏の最新のコラムを紹介しておきます。
>文章も長くなく、読み易いのでおすすめです。
>「No.582 テレビ映像の影響」
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=591
>特に、1999年(!)からテレビが解禁されたブータン王国の風俗がその後どうなったかについての評論もあり、示唆に富むと思います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:03 ID:RH8y24Vv
結婚はお金だよ。お金がないと子供育てられないんだから。
と言われます。
子供二人欲しいです。
年収いくら以上を相手に求めたらいいですか?
月並みの生活でいいです。
669釣れますか〜:04/01/04 11:10 ID:0SLeiU+9
>668 まず自分で稼いでね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:39 ID:eIIHEFlZ
年収だけで生活水準ははかれんよ。
どの地域に住んでいるか、どの程度忙しい仕事か、親からの援助は受けられるか?
671 :04/01/04 11:42 ID:RUVZuAE7
>>668
その代わりにおまいは何を提供できるんだ〜。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:48 ID:p1FIdXc3
>>665
だからってさ、若者の高失業率も一向に下がる気配が無いし、
結婚や家庭、子育てに対するフォローも到底充実しているとは思えないのに、

>もっと家庭を持つこと、結婚することに夢と希望を与える番組を放送するべき

これをそのまま鵜呑みに信じて、結婚する香具師が大量発生するとも思えんのだが。
ていうか、こんなんで深く考えもせずに結婚する香具師が増えたら、それはそれで嫌だ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:02 ID:hfNgUaU9
>>662
わかる。なんだかんだ言ってもマスメディアに踊らされて
脳内だけで考えて自分自身で他人を見ようとはしないんだよね。
(とくに都合の悪いことは全て異性の所為にしてる人たち。昔はフェミ女だけだったけど最近は男にも多いね・・・)
まぁ自分自身で人を見ると言うことは失敗した損害も自分自身に返ってくるわけだから
元が裕福な現代の日本人はそれを極端に恐れるんだろうね。
貧乏ならそれ以上下がりようがないから何でもやろうとするけど。
結婚子育ても今よりプラスにならないのなら今が充分プラスの人はやりたがらない。

ところで自分は異性自体に興味がない・・
特に嫌悪感もなく恐怖感もないのに。
セックルもしたいとおもわん。
生物としてダメダメだな。
こんな人間も増えてたりするのだろうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:03 ID:hfNgUaU9
>>671
子宮と卵子とか(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:14 ID:z9MmMCsG
昔と違って金だせば誰でもセックルできる時代だもんな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:16 ID:HwO8gS2N
太公望どの・・・
殷は終わりじゃ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:18 ID:YokwVXmf
>>673
>脳内だけで考えて自分自身で他人を見ようとはしないんだよね。
>(とくに都合の悪いことは全て異性の所為にしてる人たち。昔はフェミ女だけだったけど最近は男にも多いね・・・)

それの最たるもんが2ちゃんであり、このスレだ罠。
例えばさ、この手のスレになると決まって湧いて出てくる、何かにつけてフェミだなんだと言ってる連中ってのは、
そいつらの言う「フェミ女」と一体どこが違うというのか。

>>675
いや、昔だって出来たと思うよ。
678 :04/01/04 12:19 ID:wuPnEK2d
少子化は目先の問題であって、日本の人口が5千万ぐらいで落ち着いたら、
そのほうがいいと思う。
土地も広く使えるだろうし、失業する人も少なくなるだろうし。
教育だって、少人数制の授業が出来るだろうし、大学にも入りやすくなるし。

一世代前は、7人とかの子沢山の時代なんだから、
それと同レベルを今の時代に望むなんてそりゃ、到底無理だよ。

だから、この少子化の時期の何十年かを生きる私たちの世代が
不幸な人生を送ったら、
そのあとは、結構ハッピーな世が待っているんじゃないかなと思う。

問題は、私たちが生きてる間、どうやってそれなりに帳尻を合わせるかだよね。
ひとつは、税金で養ってやっている公務員と政治家を思いっきり減らす。
で、そいつらの給料を年金に回す。
それでなんとか生き抜くしかないと思うんだけどなー。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:27 ID:HwO8gS2N
>>678
その発想は俺も同意したいんだけど

ぜ〜〜〜〜〜〜ったいそれはありえないだろうな
悲しい・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:31 ID:z9MmMCsG
何か日本の政府って幕府みたいだよな
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:43 ID:SfQfRa7z
もう一揆しかないな
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:49 ID:UwDSFlOL
結婚はお互いの共同生活です。
相手に求めてばっかりじゃいけない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:53 ID:+1UamB4z
>>680
確かに。
年貢を取りすぎると一揆だなほんと。
テロとは言わんけどデモぐらい起こしたい気分。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:56 ID:uz3ZggVN
団塊ジュニア世代で、厳しい競争にさらされてきたので、
適齢期になっても子供を作ろうという気が起きない。
能力も金も愛情も無いのに、社会的保証や希望的観測で子供を作った親には怒りを感じる。
赤ん坊の頃から預けられてきたので、地域で子育てやら、
保育所待機ゼロやら、子持ち家庭に優遇措置とか言っている奴にも腹が立つ。
子供にコストや手間がかかるとわかっていて、余裕の無い奴は作るな。
せめて最愛の異性の子を、どんな事があっても守り抜く覚悟がある奴だけにしてくれ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:58 ID:UwDSFlOL
35―54歳の独身女性のほぼ半数が、
今後も結婚する意向を持っていないという調査結果がまとまった。

生命保険文化センター(東京)が今年6、7月に実施した調査で、
子どもの保有意向でも、「なし」が女性の7割以上に達している。

首都圏在住の35―54歳の独身男女にアンケートを行い、810人から回答を得た。
結婚について、「するつもりはない」と答えた女性は49・4%、
子どもについても「ほしいと思わない」が71・3%に達した。

男性の回答はそれぞれ25・3%、41・3%となっており、
結婚や子持ちを否定する女性の割合がはるかに高い。

独身生活のメリットについて、男性は「家族扶養の責任がなく気楽」、
「経済的に裕福」など、経済メリットの面を強調することが多いのに対し、
女性は「広い友人関係を保ちやすい」、「仕事を続けられる」など、
社会や人間関係からメリットが大きいとする回答が多かった。

同センターは、「女性には、積極的に独身を楽しむ『自己実現型』が目立つ」と分析している。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20031231sw11.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:59 ID:3jBx+erU
>>685
35-54になってしまったら、結婚する意向を持っていないというより、単に結婚できないってだけだと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:02 ID:nIDTNQup
フェミ後輪
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:03 ID:ZjJOoaAO
よくなる、という希望も無しに子どもは生めない。子どもの生れない社会に未来はない。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:05 ID:OVqc9Y3f
このまま人口が減って経済規模が縮小したらアジアのバランスが崩れそう。
今は経済・軍事でアジア一だから良いけど、将来は中国・朝鮮半島の日本への外圧がとても厳しい物になりそう。
なんとか人口減でも経済規模を維持できれば良いんだけど。外需主導に切り替えるのは無理だろうしな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:06 ID:mxVba273
社会がどうこうではなく、単に経済力に自信がないよ。
教育費に、住居費、22年間の出費を考えたら、二の足も三の足も踏む。
子供を3人もつくるなんて、公務員かよほどの楽天家だろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:09 ID:ljKbRJfZ

保育所設置:企業参入、10市が拒否 小泉改革、実効性なく

保育所不足で入所待機させられている児童を減らすため、小泉内閣が保育所設置を企業などに認めた01年の閣議決定に反し、大阪や名古屋など設置認可権を持つ10市が企業参入を事実上拒否していることが分かった。
公立以外で保育所を独占運営してきた社会福祉法人が反対し、自治体側も「企業参入はなじまない」と判断した。
待機児童が多い都市部での拒否が目立ち、企業設立の保育所は全体のわずか0.1%にとどまり、閣議決定が実効性を伴っていない実態が浮かんだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040104k0000m040085000c.html



もうねバカかアフォかと
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:09 ID:p1FIdXc3
>>689
韓国って、日本以上に出生率低いはずだが。
中国だって、一人っ子政策のツケが来るだろうし。
ロシアも出生率はあまり高くない。

だから、縮小均衡という形でバランスは保たれるかとw
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:09 ID:nUtSXfAZ
祖母や祖父の時代は、産めよ増やせよの大家族世帯が主流
親の世代は、核家族のファミリー世帯が主流
今の世代は、単身世帯が主流
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:16 ID:ljKbRJfZ
>>691

ニュー速+にスレが立った。

【社会】閣議決定に反し、保育所の企業参入を10市が拒否―社会福祉法人の反対が背景に
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073189650/
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:17 ID:p1FIdXc3
>>691
企業参入という手法の是非はとりあえず置いといて・・・

待機児童の問題、保育所不足の話なんて、昔っから毎年のように問題点が指摘され続けてるのに、
一向に改善される気配が無いよね。

国の資料見る限り、問題点は把握してるように感じるんだが・・・

自治体も、ハコモノ作ることにかけては熱心だけども・・・
696目のつけ所が名無しさん:04/01/04 13:20 ID:ki0qtqoW
>>661
激しく同意だね。
男で30代のフリーターも大変だけど、リーマンやっている香具師もつらい。
不況で若い香具師は入ってこないし、50代はリストラされている香具師がいるし、
実際うちの部署もぜんぜん若手が入ってこない。
だから昔なら若手がやっていた仕事を俺がやり、さらに今の仕事にはより効率性と
習熟度を求められている。今の40代より30代の方が大変じゃないかな。
毎日終電近くまで働かされて、結婚、子供を考える精神的余裕がない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:31 ID:XkXPpkjE
結婚退職なんかしたら復帰できないからね
それにリストラ食らったりしたら
ホント一家心中の可能性もあるし
政府は頼りにならんし こんな状況で子作りなんて むりぽ

金持ちか、理想のある人だけ頑張って子供つくってくれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:34 ID:3jBx+erU
別に貧乏でいつ死ぬかわからないアフリカンピープルはいっぱい子供を作ってるぞ。
仕事とか将来の展望とかは関係なくって、単にメディアに踊らされて子供が減ってるだけと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:37 ID:paQQIFBS
人口が減ること自体が明るい材料なんだがなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:59 ID:SfQfRa7z
正直、人間♀より猫の方がカワイイ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:00 ID:L5bV3JfU
中田氏きぼんぬ
702目のつけ所が名無しさん:04/01/04 14:10 ID:ki0qtqoW
>>698
生んだ子供が何人成人まで生きるかわからないから生む。あと、子供も労働力になるから。
しかし医療水準の向上で昔ほど死なないので人口爆発になっている。
おまい厨房だろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:13 ID:ps8qyuPh
猫のほうがカワイイにもう一票。
ちなみに8年飼っても
まだカワイイと思える人間♀はいないとおもう。

人口減少はおれにも明るいニュース
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:16 ID:L5bV3JfU
ミスラとマンコしてろよwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:18 ID:gLYUslJO
>>685
答が出てるジャンか。
家庭に入って子供産んだほうが楽になるようにしてあげればいいんだよ。
独身税、子無し税・・・その税収を、保育所、デイケアの充実に充てるといい。

昔は「ご先祖様に申し訳が・・・」という安全装置があったんだがなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:29 ID:uz3ZggVN
税金がいくら重くなろうが、それで生まれてくる子のことを思えば、生む気にならない。
荷物を下の世代へ押し付けるのは嫌だ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:00 ID:RIW4ID20
子持ちの香具師に質問なのだが、おまいら自分の子供たちに対して
自分が親からしてもらった以上のことを与えてやれる自信はあるの?
愛情や教育、環境その他経済的な面も含めてさ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:41 ID:J5jA6ckn
あえて例を挙げるまでもなく、税金による解決がいかに効率が悪いか皆
わかっているはずなのに、 >>705 みたいな意見が出てくるのはなぜ?

1) >>705 は厚生労働省や社会福祉法人の工作員だから
2) >>705 は既に3人の子持ちDQNで制度導入で恩恵が受けられると思っているから
3) >>705 が典型的な他力本願の日本人だから
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:42 ID:zeA+Q4vs
対策をしなければ何も解決しない。将来どうなるか、どう解決すればいいかなんて、もはや誰にも
分からない。これが日本の将来を不透明にしている主原因だ。国の根幹は人であり経済や日常
生活に深く関わっている、すべてが連動して変化していく事柄だ、世界中を探しても明快な解決策
を提示できる人はいないような状態まできてしまった。

人口の急変動があり、将来その反動が来ることは容易に予測でき、また近づくにつれ指摘され続
けられてきたのに放置してきた国の責任はあまりにも重い。ツケを払うのは国民、どう払えばいい
のかも誰も知らない。

問題が実現化し噴出、深刻化した時点で、場当たり的に対策していくしかないのではないか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:45 ID:J5jA6ckn
>>709
そういう無責任で場当たり的な対処療法の結果が、日本の現状を生み出した
全ての根源だと思うが?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:47 ID:RIW4ID20
だから移民の受け入れだろ。
貧しい国から来た連中とDQNジュニアなら経済レベルも近いので
なんとかうまくやっていけるかもしれない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:47 ID:X9nKlhY8
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
UFJ銀行  千里中央支店  普通:5127428 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
これはゲームです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:57 ID:0SLeiU+9
待機児童をゼロにすることと、
育児休暇の男女の完全取得、および育児中・育児休暇明けの所得保障。

やるべきことは明白。ただ、しがらみと財源でやらないだけ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:04 ID:z9MmMCsG
もういいじゃん、こんな国、滅びてしまえば。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:07 ID:vn5+ykaQ
ところでこれ本当なの?
俺(25歳)の学生時代の友人、子供産みまくってんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:08 ID:gLYUslJO
>>706
子供たちにも、命があって、手も足も頭もそれなりについてる。
生まれていればこそ、厳しい時代であっても、その時その時に
生きてればこその発見や喜びがあるはず。
ご先祖様からもらった命を自分の代で絶えさせてしまうのは、
不遜な身勝手だと思うよ。

>>707
何故、「以上」である必要があるの。

>>708
ちゃんと書いてるでしょう
>>70
>昔は「ご先祖様に申し訳が・・・」という安全装置があったんだがなぁ。

本来倫理観や道徳、信仰でで護られてきたものが無くなってしまった
以上は、たとえ効率が悪くても、短期的な対処も必要だというだけのこと。

ついでだから次のレスで、漏れが心を打たれた詩を上げとくよ。
原作者の了解もさっき取ったから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:09 ID:gLYUslJO
308 :素敵な奥様 :02/01/26 02:27 ID:Ug3gWnZ1
アメーバの頃から命のバトン
大古の昔から手渡しで
次へ次へと命のバトン

父さま達が守ってくれた
母さまたちが渡してくれた
みんなが見守る血潮のバトン
生まれて生きて育った証
絶えたことない炎のバトン

日照りや飢饉で割れそうになって
氷雪の中で埋もれそうになって
ここで落としてなるものか

時の流れに消えるなバトン
命で包んで託するバトン

生まれた時から私のバトン
直接渡せる嬉しいバトン
誰かに託す証しのバトン
生きて極めた匠のバトン

あなたのバトンはいまどこにある?
命あるならまだ間に合うと
母さま達の見守るバトン
父さま達の勇気のバトン

あなたのバトンはいまどこにある?
あなたの血潮はなぜここにある?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:10 ID:XkXPpkjE
>>717
何か、宗教でもやってるの?
719目のつけ所が名無しさん:04/01/04 16:12 ID:WeR885WA
みんな婚期が遅いんだよ。

やっぱり大学出なら、学生中に相手を見つけて25歳くらいで結婚する。
専門卒のやつは23くらいで結婚する。45歳くらいで子供が二十歳前後ならかなり安心だろ。
うちの会社でもこれくらいに結婚して50くらいで子供2人独立していると、本当に悠々自適。
精神的にも余裕があるし、なぜか出世してるなそういう人は。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:19 ID:L5bV3JfU
それいいね
漏れも早く相手見つけようwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:20 ID:X9nKlhY8
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
UFJ銀行  千里中央支店  普通:5127428 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
これはゲームです。参加するかどうかはあなた次第。だから、法にはふれません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:26 ID:+81YPgvu
何回か出てるけど、器の許容量を超えた生物は自然に一定数まで減少する場合が多いし
人口自体が減るのは賛成なんだけど、将来性のある子供が少なくて
老人が多すぎるのは人口比率的につらいね

まぁ、老人の寿命というのも、そろそろ下降線になるという説もあるし、
(戦争を体験した頃の世代が一番長生きだという説だそうだけど)
老人の安楽死をもちっと認めてあげるのも必要かなぁとか思う
植物状態、意識あってもつらくて本人が望んでいる場合とか

その上で子供たくさん産んでも安心できる制度のある国になったらいいんですが
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:26 ID:8IQyPVUp
今年の年男・年女
12歳になる世代より72歳になる世代の方が多い
ホントにガクガクブルブルの時代になっちゃったな
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:27 ID:fXvxOEBt
多産の母から生まれた子供は「多産遺伝子」と呼べるような遺伝情報が組み込まれている。
だから、少子化が進み多産の子の割合が増えると
今度は逆に人口が爆発的に増える罠。

*多産遺伝子なんて明確な遺伝子はねーよって突っ込みは梨ね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:31 ID:gLYUslJO
>>718
あなたにとっての心の安全装置は「宗教」という言葉なんですね。
残念ですけど宗教じゃないはずです。もし宗教だったらあるはずの
勧誘とか、ありませんから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:08 ID:/kPaYuuW
>>685
というか、35くらいになると女も「覚悟」を決めばならんだろうに
子供産めないという現実が迫ってくるわけで
子供が産めない結婚なんて・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:45 ID:EoOKSa+U
結婚年齢下げればいいんじゃねぇの( ´ー`)y−~~
中途半端に仕事始めてからだと結婚どころじゃねぇだろ。
気づいたら30代中盤だしな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:46 ID:gw4Nh8UW
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:57 ID:jbMMw30w
>>727
そうそう。
でも学生とか働きだして1年目とかだとまだ経済基盤が無くてケコーン子育ては無理なんだよなぁ・・
でそのままずるずると働きづめで気づけば30ですよ(w
今の状態だと子どもにまともに教育を受けさせたい、真面目に将来を考えてる、
そういう人ほど結婚子育てに二の足を踏む・・

あ、若いうちに産んで自分は学業なり仕事なりしながら親に世話を見させるという手もあるか。
漏れは核家族にめっきり染まってるから
ジジババと同居なんて考えられないけどナー。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:08 ID:dS2rlY6b
なにが問題だって、
老人が死なないことが問題。
少子化で懸念されるのが、この老人を支える層がなくなるということ。
まあ、そうすると必然的に老人は淘汰される。

731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:10 ID:xIOhX+ZJ
>>678
政治家の給料減らしたって焼け石に水だよ。
一回限りの重資産課税で国債帳消しにすることを提案したい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:11 ID:zeA+Q4vs
>>722
>人口自体が減るのは賛成なんだけど
現時点でも過剰なインフラ整備、人口が増え続けないと仕組みが機能しない年金
先送りしている財政等々・・・、全然賛成ではないんですけど。

これらは人口が増え続けるという前提ですよ。
資本主義の仕組み自体が成長が前提です、こんな主義は愚かだというにしても資本主義に
変わる主義には移行していないし、生み出されてさえいない。それで資本主義をやめて人体
実験しながら試行錯誤しましょうなんて勘弁です、やめてほしい。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:13 ID:ps8qyuPh
>>732
人口が増えれば解決か、うらやましいなその頭w
734名無しさん@三段腹:04/01/04 18:18 ID:FMTXjr1J
日本の人口って今の半分くらいで丁度いいんじゃないか?
でも役立たずの老人が1/3になるんじゃ意味無いが...
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:20 ID:mxVba273
資本主義は別に人口が増え続けることが前提ではないよ。
公共事業にしろ、年金にしろ、人口が増え続ける前提だと、先送りがしやすいから、安易な選択をしただけだよ。
公共事業なんて、先の世代のためでなく、今の工事需要を満たすためだしね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:23 ID:jWMt8FWX
>735
人口増加が前提だよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:32 ID:zeA+Q4vs
>>733
解決するわけではないよ、前提なんだよ。
前提から変わってしまうという事態に直面するということだ。

人口の急変動は既存の社会構造にとって深刻だ、だから構造改革も唱えられていたんだけどな。
おかしな首相が中途半端に何でもかんでも手を付け、優先順位もクソもなくなり、焦点不明の闇な
べ状態になり、しかもごった煮で煮崩れしてどうにもならなくなってるけどな。
肝心の人口問題は放置だしな・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:32 ID:bGuslehy
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。 朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。 もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。 そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。 朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。 「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。 パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。 「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:40 ID:fABgQNAi
俺は東大卒(30代半ば)で、大学時代の友人もそこそこの年収もらっているが、
結婚しているのはそのうち半分位だぞ。

「経済力がないから結婚(出産)しない」という理屈はなりたっても、
「経済力があれば結婚(出産)する」とはならないんだな。

大体、友人を見てても、「ノーベル賞の田中さん」タイプのが多くて、
経済力はあっても、女性との付き合いができない。

一度、35歳位の男性を母集団として、学歴毎の婚姻率・出生率を
計算して見ればどうか?
意外と高卒の男の方が婚姻率は高いと思うぞ。

それから、出生率の全国平均は1.3かもしれないが、地域差がベラボーに
あることは知られてないんじゃないか?
東京は1.0前後だが、沖縄の離島じゃ2.0を超えている。
沖縄の1人当たり県民所得は東京の半分。
なのに出生率は東京の倍。
「経済がダメだから出生率が低下した」という仮説は、どうも支持できん。

余談だが、俺は2ヶ月の子持ち。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:49 ID:J4AMw7Ai
人口が減りだしたら経済規模は、毎年縮小していくから
日本の国際的な地位も埋没していくわな。
先進国でアメリカに次いで1億を越す人口がいると言うのが魅力だったわけだし。

第二次大戦後には、1億対5億だった、日本と中国との人口比率も
1億対13億、日本が減りだしたら急速に変わるからアジアでの国際関係も微妙になる。

元々、小国だったときの明治政府が、大国を目指す為に人口増を計画したわけだし。
減れば良いと言うわけではない。人口が減っても今を維持できると言うのは、幻想。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:52 ID:zeA+Q4vs
>「経済がダメだから出生率が低下した」
捉え方やね、東京は一極集中しすぎて子育てには向かない。
収入面でしか見てないようだが、核家族化が進んでいて就業中に親族が子供の面倒を変わりに
見れる状況にはない。かといって施設に入れるほどの収入は誰でもクリアできるわけでもないし、
施設自体が不足してもいる。

例えクリアできたとして共働きで、子供を毎日施設へ送り迎えし、家でも面倒を見るというのは
あまりにも労力がいるので選択するのは結構厳しい、一回しても2回目は躊躇するかもね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:57 ID:AGHw713O
東京は下町長屋でもない限り、力(金)こそ全てのパワー信奉だろ。
成功者しか生き残れません・・・
743739:04/01/04 19:08 ID:fABgQNAi
>核家族化が進んでいて就業中に親族が子供の面倒を変わりに
>見れる状況にはない。

それは感じるね。
俺も妻も実家は関西だが、東京に住んでいると、妻一人で検診とか
買物に行かないといけなくなる。
働きに行っていない今ですら大変だから、まず働くのは無理だな。

で、年末年始の里帰りをしたが、居心地がいいので、1月半ばまで
妻は実家にいるのです(ワラ
俺一人東京に戻ってネット(笑)

俺の姉は今関西だから、イザとなれば実家のヘルプを仰いでいる。
共働きで2人子持ち。
関西で就職していればよかったのかもしれん。
そういえば、関西出身の大学の友人で、東大から関電や大ガスに行った
奴等がいたな。あれが正解かもしれない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:14 ID:t6fKatVl
>>731
資産課税って不動産・株式etcはどうするの?
換金売りで市場崩壊して銀行・保険を初めとしていろいろとあぼんするよ。
それに法人にも課税するよね、当然。個人では何も所有していない人いるからね。
そしたら日本企業はどういう行動に出るかな(w
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:16 ID:OVqc9Y3f
>>740
すでにASEAN諸国はほとんど中国に取られてしまったように感じます。
日本からのODAは中国を経由してASEAN諸国に援助されています。
これで経済縮小したら相対的に中国がさらに強くなります。
日本は外交が下手で、まわりに基地外国家がたくさんあるので、アジアの経済・軍事バランスが崩れたら大変です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:26 ID:+81YPgvu
>>732
ただこのまま人口が増え続けて2億とか3億になっても、問題が大アリだとも思うんだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:30 ID:p5VS+a1C
中国が発展して日本が良くなるというのは幻想
実際は MAID IN CHINA VS MAID IN JAPAN
の対決になる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:31 ID:0ovvFarN
まいど
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:35 ID:YokwVXmf
>>747
メイドさん対決でつか?ハァハァ

つーか、中国より台湾のほうがよっぽど強敵だと思うんだが・・・。
どっちも島国だし。
技術立国を目指そうとしてる点で、キャラも被る。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:50 ID:3QsKlbp8
>>680
現国会体勢に限界がきているので、再び倒幕と新政府擁立が必要かと。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:52 ID:xIOhX+ZJ
>>744
だから「一回限り」だっての。戦後の日本もやったことだよ。
犠牲は大きいが、ハイパーインフレや消費税50%よりはマシ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:53 ID:3QsKlbp8
>>689
いずれどっかに武力併合されるかもな。22世紀には「日本」という国の名前は
存在しなくなっている可能性もそんなに低くないかも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:54 ID:p5VS+a1C
日本の人口は1億人でも十分に多い
日本の国土面積はカリフォルニア州と同じにすぎない
半分の5000万人になっても十分多い
イギリス・フランスは現在5000万人
OK?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:56 ID:jbMMw30w
減るにしても老人が減ってスピードがもうちょい緩やかだったらねぇ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:57 ID:3jBx+erU
人口が減るのはいいけど、減らすのなら、まず、役に立たないのに高い年金をもらっている老人を減らすべきだと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:05 ID:xIOhX+ZJ
>>752
資源が少ないので併合してもメリット少ないのでは?
周辺海域になにか見つかればともかく。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:06 ID:3QsKlbp8
>>755
で、どうやって減らすんだよ?
正面から次々殺していく覚悟があるやつもいないだろうし。
老人にだけ効き目があるような、サブリミナル毒電波でもTVから流しつづけるか?
早急に老人がどんどん死に至って、その真相を誰も知らないから、心が痛まない
ようなシステムでも開発しろよ誰か。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:08 ID:3QsKlbp8
一定以上の年齢の人間には病院で薬と称して、遅効性の毒を
処方薬の中に混ぜていくって手もあるな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:11 ID:MSe1Atkq
誰か若返りの薬でも作れ。それで解決すんだろ。
需要もあるだろうし大儲け。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:11 ID:xIOhX+ZJ
>>757
老人を海外に輸出するのでわ。あったかい熱帯がいいかな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:13 ID:XWzyf8w9
老人医療費、全額個人負担でまるっと解決
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:15 ID:3QsKlbp8
>>760
自由意志とは無関係に?
いわば強制国外退去命令?
移住先に巨大老人ホーム建てておくとかして、衣食住の保証はするにしても、密かに殺していくより
現実味無くないか? 一応日本は民主主義国家っていうタテマエがある社会主義国なわけだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:25 ID:xIOhX+ZJ
>>762
知らんけど強制じゃないだろ。フィリピンは日本老人の誘致に積極的らしい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:33 ID:MSe1Atkq
ほらほら、偽善者のID:gLYUslJO君なんか、毒殺とか聞いて心が痛むだろう。
君には「若返りの薬」とか言ってるのが似合うよ。
だからバイテクに税金をつぎ込むべきだと思うだろ?とっとと認めてしまえよ。
それこそが宗教でなくて科学だよ。君は宗教を否定するのだろう?
早くバイテクに税金をつぎ込めとふれ回っておくれよ。それが神から与えられた君の役目。
それで解決すんだろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:46 ID:AGHw713O
なんだろ、若くてなんでも出来そうな時(社会に力を役立てられるとき)は
悩み多くはよ死にたいとか思うのに、歳とって役立たずになってくると
まだ生きたいと思っちゃうもんなのかな?・・・
まぁこのまま行けば恋愛とか結婚とか家族とかに恵まれず
精神的に支えられるものもなく寂しい老後を過ごす羽目になる人が増えてくる。
そうなれば定年後無理してまでいきようとは思わなくなるだろうか?
うーん、問題は無理から結婚して家族を持った団塊世代が孫の成長を
楽しみにして長生きしたいと年金を食いつぶしつづけるっつう現実か・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:00 ID:b0THenAp
>>765
>楽しみにして長生きしたいと年金を食いつぶしつづけるっつう現実か・・・

もし君が年を取っていて、その時「若返りの薬」ができたら、
是非、一番最初に飲んでおくれ。
それで若返れるのかって?さあ、それは誰にも分からない。
だが、どうやら君の「誰にも迷惑をかけたくない」と言う願いは
叶えられる見込みが高そうだよ。
誰も飲んだ経験の無い類の薬ほど怖いものは無いからねえ。

ここは陰謀渦巻くインターネットですね。ヒッヒッヒッヒッヒ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:02 ID:nyaPwhRH
こんな国がどうなろうと、どうでもいいよ。
必死で生きたってたかが知れている。
北鮮に侵略されて滅びればいいんだ。

( ゚д゚)、ペッ 
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:08 ID:mFdkkNJe
少子高齢化は「日本だけの傾向」と誤解してませんか?

ドイツ・フランスといったヨーロッパの先進国は言うに及ばず。「新興国」
というイメージの韓国や中国でも高齢化が急激に進んでおり、日本と大して
変わらない時期(予測では2020年頃)に人口が減り始めると予測されています。

アメリカは確かに人口が増えていますが、あれは移民が大量に流入してるおかげ。
比較の対象とすべきではないでしょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:10 ID:XLfiIWn7
ホモだから関係ナッスィング。
頭いいやつ、たくさん生んで良質な遺伝子を残しておくれ。
DQNは繁殖するな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:22 ID:3jBx+erU
>>769
頭いいやつは結婚が遅くてあまり子供は残せないんだよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:27 ID:b0THenAp
おやおや、得意げに優生学かい?
君たちにはクローン羊ドリーの遺体をプレゼントだ・・・
772スルメ:04/01/04 22:27 ID:pYAnzB78
老人一歩手前のスルメとしては、ちょっと前までみんなと同じ気持ち
だったけど今は微妙な気持ち。出来れば知らないうちに毒盛ってほし
い。そんな病院あったら紹介して!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:34 ID:YLMIussu
しかし未だに年間112万人も子供作る馬鹿がいるんだな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:39 ID:fLlxo2v5
まず、子無し税を導入しよう。
いい年して、誰も扶養しないで、稼いだ金が全部自分の小遣いって奴がいるでしょ?
そういう奴も、将来は、他人様の子供に養ってもらうんだから、
その分、多めに負担してもらわばきゃ。
自分は人生を謳歌して他人の子供の世話になるなんて勝手は許さないよ。
子供がいる人は、1人につき、大人になるまでに5000万ぐらいかかるんでしょ?
よって、子無しの人から、年間100万徴収。
20歳から60歳までに4000万払ってもらう。
これで、やっと、子供アリの人と互角とする
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:40 ID:HOMbFnn1
>>768

アメリカでも、白人は少子高齢化で、アジアやヒスパニックやブラックが増えてる。

韓国の出生率は、1.11でOECD加盟国最低。受験戦争が原因だそうです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:43 ID:+81YPgvu
20代の卵子、精子だけを集める機関を作り(バンクみたいなとこ)、
受精も育成も国がやるくらいのことしてみろや

とか思うけど実際そうなったら人道的にちゃんと成長するのかしら?とか思ったり、
臓器売買に使われないかしら?とか思ったりして不安になる一般小心者

>>773
IDが「うっす」
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:48 ID:3QsKlbp8
>>774
>子無しの人から、年間100万徴収。
これが実現したら勝ち目があろうとなかろうと国会と政治家襲います。マジで。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:49 ID:oamgRbYO
1億人でいいだと? そんなに減る前に国が破綻じゃ。
 なんせ日本人はしなねぇで金ばっかかかるんだからな。

それと嫌韓嫌中諸君、きさまらは戦艦大和で中国にでも特攻して、くたばってほしい。

それぐらいは無駄な税金かかって最新鋭な大和つくってもいいでしょ。
で右翼全部搭乗ね。貴様等のすきな戦艦大和でお国のためにくたばってください。

韓国は人口そんなに増えてない。
http://web.hhs.se/personal/Suzuki/o-Japanese/po07.html
中国は1%前後
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/020301ssqs.htm

韓国人中国人 と意識する右翼の方が俺にとっては迷惑。

犯罪者? おいおい毎日 日本人犯罪者ニュースでみるだろ?
犯罪者に中国人も韓国人も日本人もねぇよ。
中国人で犯罪者が出たから 中国人が悪じゃねぇだろ どんなくくりかたしてるんだ?
犯罪者は犯罪者で法で処罰! 必要なら容赦なく送り返せ。

右翼のDQNよりか査証を会社が取ってまで来てもらう方々の方が将来のために遙かに必要とされている。。

あと 今労働人口に数えられている人たちは、アフリカで世代がちょっと下にいっぱい子供が生まれているから日本で「働いて頂けるように」説得できれば、日本の労働人口は減らなくてすむ。

はい 失礼しました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:51 ID:oamgRbYO
遺伝子よりも教育の方が大事よ。
親がDQNなら子もDQN決定 っつうのは先進国とは言えない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:53 ID:RIW4ID20
>>774
逆に考えると、子供がいない香具師は年間100万は余分に貯金できるということだよな。
漏れも今年から月10万づつ余分に貯金しよっと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:58 ID:oamgRbYO
>705

えーと 独身税については仮面結婚を
子無し税については海外からの養子をもらって回避さしてもらいます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:00 ID:OVqc9Y3f
>>781
俺も同じ。
ある程度の金はあるので海外に移住するかも。
10万/月で生活できる国もあるし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:01 ID:oamgRbYO
どちらも手数料1万円でご協力させて頂きます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:03 ID:oamgRbYO
by ニジェール大使館
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:04 ID:RIW4ID20
>>782
実は漏れもその予定。
60歳までに50万ドルは貯めようと海外の銀行に預金中。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:07 ID:OVqc9Y3f
>>785
俺は40才までに3000万貯めて引退を計画中。
もし独身税などと言う物ができたらもっと早く引退して海外に行く。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:07 ID:B6knMn/N
>>785
ドルはやばいんじゃないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:08 ID:RIW4ID20
>>787
少なくとも円よりかはましかと。w
最終的に他の通貨に換えるにしてもリスクが少なそうだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:09 ID:dp+5+BSv
ペナン島(マレーシア)は豪邸で土地付きを300〜500万くらいで購入できるよ。
しかも月8万くらいで贅沢に暮らせる。
結構、日本人もいる。
出張で3ヶ月くらいいたけど現地の人は会社員で日本円で給与4万くらいで生活してるからな。
老後は年金もらいながら生活してる日本人もいる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:13 ID:RIW4ID20
>>789
ググってみたけど英語通じるんだね。
候補に入れとくよ。サンクス。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:15 ID:dp+5+BSv
>>790
別にマレーシアの言葉なんて使わなくても支障なし。
英語が出来れば不自由ない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:18 ID:yczG5Lmi
>>774
ばっかじゃない。
お金ないから、独身なんで、小梨なんだよ。
年収300万台の30代に、
子供生むか、100万寄付するかを強制するなよ。
それを言うなら、
ろくに仕事もせず、既得権にしがみつく
高給公務員が、
低給に甘んざるを得ない人に寄付したら?
子供が少なくなって困るのは、年金受給者だけでなく、
税金受給者である公務員もなんだから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:23 ID:dp+5+BSv
>>774
おまいは一体どこでそんなデータを採取してきたんだ。
子供に掛かる費用は全部私立を通わせたとしても大学卒まで標準2200万くらい。
もう一回計算し直せや。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:23 ID:RIuaIfwC
マジレスすると事務職公務員の給料じゃ低すぎて子供なんて持てないぞ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:29 ID:noZvqxer
>>792
公務員に嫉妬してるだけ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:37 ID:PrrduEMc
それを言うなら774も子無しに嫉妬してるだけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:39 ID:RIW4ID20
靖国神社の屋台でルサンチマンのお面が売ってたぞ!
数量限定だ。2ちゃんねらーなら買いに走れ!!
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:40 ID:dp+5+BSv
うちの地元の地方公務員の事務さんなんかは手取17万だってね。
しかも25らしいけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:41 ID:hwVyJm8G
>>717
アメーバの頃から命のバトン
大古の昔から手渡しで
次へ次へと命のバトン

   ………

あなたのバトンはいまどこにある?
あなたの血潮はなぜここにある?

美しい詩であることは認める。だが聞きたい。
このようにバトンを渡した結果人類は以上に増加し
相当な種を絶滅に追い込んだんだが。
私達のご先祖は他の種を絶滅させても
自分のバトンを渡せ、という考えなの?

それにバトンは自分のバトンじゃなきゃ駄目なの?
他の人のバトンじゃいかんの?

自分にはこの詩はエゴを美麗字句で飾り立てているようにしか見えない

美しいとは思うが危険なものも感じる
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:42 ID:QuN1/zoB
公務員は薄給と引き替えに安定を手に入れたと思え。
おまいらの福利厚生にどれだけの金が使われてるのかと。
そうするにはまだ貰いすぎな公務員もいっぱいいるけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:47 ID:RIW4ID20
>>799
種族保存のエゴは生物に与えられた本能。
ときには他者を蹴落とし、殺してでも生き延びるバイタリティが必要だ。
それを失った(奪われた?)日本人は滅びるしかないということなのだろうか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:53 ID:mFdkkNJe
OECD:人口増加率[2002年]

1 メキシコ 1.47%
2 ルクセンブルグ 1.25%
3 トルコ 1.20%
4 ニュージーランド 1.12%
5 アイルランド 1.07%
6 オーストラリア 0.96%
6 カナダ 0.96%
8 アメリカ合衆国 0.89%
9 韓国 0.85%
10 オランダ 0.53%
11 アイスランド 0.52%
12 ノルウェー 0.47%
13 フランス 0.35%
14 デンマーク 0.29%
15 ドイツ 0.26%
16 スイス 0.24%
17 オーストリア 0.23%
18 イギリス 0.21%
19 ギリシャ 0.20%
20 ポルトガル 0.18%
21 ベルギー 0.15%
21 日本 0.15%
23 フィンランド 0.14%
23 スロバキア 0.14%
25 スペイン 0.09%
26 イタリア 0.05%
27 スウェーデン 0.02%
28 ポーランド -0.02%
29 チェコ共和国 -0.07%
30 ハンガリー -0.30%
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:53 ID:QuN1/zoB
>>799
>私達のご先祖は他の種を絶滅させても
>自分のバトンを渡せ、という考えなの?
生物は本能的に自分と同じ種(さらには自分の子孫)を一番と考えるから当たり前のことじゃん。
その種の滅亡が自分たちにとって不都合なら守ろうとするけどね(w
自然界の共生だって人間の自然保護の動きだって
よその種に気を遣ってるんじゃなくそれが自分たちの種にとって一番利益があるから。
ただ人間はヘタに考える頭を持ってるからそういうことぐだぐだ言うけど。
嫌なら自分の生物であることを否定して子孫を残さなければいいハナシ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:57 ID:z9MmMCsG
本当に排除しなければならないのは地球の重力に魂を引かれた人間たちだろう?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:57 ID:mFdkkNJe
どうも「世界中で日本だけが少子高齢化している」かのような論調が目立つ気
がする。たしかに日本の高齢化のスピードは速いのだが、ヨーロッパと東アジア
の中では、特殊な状況ではない。

アフリカや中東では人口が増加しているが、比べないように。アフリカでも、
ジンバブエあたりではエイズ罹患者が多すぎて、数年後には人口が減少に
転じると予測されているとか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:59 ID:cyHsiWuN
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:11 ID:l8xZ2HFe
だから、厚い福祉制度、皆保険制度との整合性が問題なのだと、何度言えば…。
全てが自助努力でやっていく制度ならそれほど問題でも無い。

この手厚さの中少子高齢化が進行していく状況が「特殊な状況」なわけで。

##中国の30年後辺りはどうなってるのかは興味有る。ただ、まだ都市部と地方との
##格差がそれなりにありそうな…。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:17 ID:Mwhb3I7O
>>799
考えなど元から無い。それが自然だ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:20 ID:cSj2hoMk
このままいけば、(単純に考えると)、経済成長がアタマうちになり
。。。現在の水準を希望する(ならば)、『なんでもありのゲリラ戦』
で、なんとかするしかない。
海外に逃避するのもオプションのひとつだけど、政府がどうの、いってないで
個人の自立とそれぞれの高付加価値化が必須。
なんでもありの世の中の幕開けです。せっかくこの時代に生まれたんだ。
既存の思考を壊し、存分に楽しみましょう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:22 ID:DQD5tfMZ
なんでもありのゲリラ戦では与党カルトのまんまだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:23 ID:cSj2hoMk
>>810 まんまですな
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:26 ID:cSj2hoMk
ですが。。。なんでもあり、でいいじゃないか。
悲惨な結果を回避するためなら、なんでもしよう。
それぞれの立場立場で。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:29 ID:K+73p8tM
>>807

中国は2極化している。農村部では引き続き強力な人口抑制政策を採って
いるが、都市部ではむしろ出産の奨励策も登場してるほど少子化が深刻だとか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:33 ID:Uk9v8AA2

【人口動態】一人っ子家庭では7割が「もう1人欲しい」=厚労省調査[040103]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073135306/
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:32 ID:K+73p8tM
要するに、少子高齢化するのは普通なのだが、日本の場合は財政赤字がひどすぎる
というのが問題ということだね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:37 ID:w15BCLDS
日本の人口は少しぐらい減ったほうがいい
1億人割ってもいいよ

それより、皇室はどうなるのかね
愛子様が最後の子供か?
もうこれ以上、子供は出来ないのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:38 ID:j9XY5/I1
モマエラ イイカゲン ネロ
キモイゾw
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 04:01 ID:NwAuaQCw
一人っ子家庭では「もう1人欲しい」が7割 厚労省調査

 子ども1人のカップルは夫、妻とも7割が「もう1人欲しい」と考えていることが
厚生労働省の調査で分かった。

 同省が結婚・家族観を探るために、全国の20〜34歳の男女とその配偶者
計2万9000人を対象に02年秋に実施した。回収率は83%。回答者のうち
32%に配偶者がおり、うち75%に子どもがいた。

 夫妻ともに回答した1万人余でみると、子どものいない夫婦では夫の66%、
妻の64%が「子どもが欲しい」と考えているのに対し、子ども1人の夫婦では
夫の74%、妻の70%が「もう1人子どもが欲しい」と考えており、子どものいない
夫婦を上回った。子ども2人夫婦で「さらにもう1人欲しい」と答えたのは夫31%、
妻26%だった。子どもは欲しくないと答えた夫妻もそれぞれ1割ほどいた。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/national/update/0103/020.html
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2004/01/03配信
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:16 ID:SaywEljO
>>798
17万ももらってるの!
いまどき中小は手取り10万もらえなかったりする。しかもボーナスなし、サービス残業ありで。
保険のことを考えなければアルバイトの方が割がいい・・・

アメリカのように教育に金をかけない(かけられない)貧困者をふやし、出生率を上げるという政策もありだと思うが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:25 ID:2OJTcy9e
>>819
保険って失業保険のこと?
健康保険は本人三割になったので
国保のほうがむしろ得だろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:34 ID:NUIGWTTe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040105-00000086-mai-bus_all
ヘッドライン
<りそな>ボーナス全廃の新給与体系 月給の2〜3割に業績給
 りそなグループは4日、全社員に対しボーナス(賞与)の全廃を含む
新しい給与体系を4月から導入する方針を固めた。給与を職種別賃金
(職務給)とインセンティブ(業績給や業績連動報酬)の2本柱にして、
同じ仕事に就いていても個々の実績に応じた給与格差をつける「成果
主義」を取り入れる。(毎日新聞)
[記事全文]

地方公務員もこれくらいやった方がよさそうだな。
そもそも公務員ってなんでボーナスがあるの?
業績に対する報酬がボーナスなのに、彼等の業績って何よ?
税金が業績だとしたら、税収減ってるのになんで彼等の賞与は減らないんだ?w
公務員にボーナスなんぞいらんだろw  意味不明な手当ても付けすぎw
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:41 ID:XFOLtHfw

小泉がやるわけない。
馬鹿な自民党支持者がいる限り無理だな。
あ、自民党支持者全員が馬鹿ってわけじゃなく、自民党推しておいて自衛隊派遣反対とか、政策を全く無視した投票するやつらな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:55 ID:iZiwN9Pr
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:23 ID:Hx6/MtX2
なんで中国は一人に汁って言ってるのに、何人も産むのかなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:02 ID:SaywEljO
まあ公務員にもサービス残業はあるわけだが。

>>824
農村部は福祉制度が未発達だから。子供が一番の将来保証。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:39 ID:VeomBvLX
>>824
それに日本で言う小学低学年から労働力として使えるから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:29 ID:Cy+D1+ns
成長ホルモンがどうので精子が減る食べ物って関係あるのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:55 ID:IbAySMNT
環境ホルモンではないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:31 ID:LqYJMRGJ
・女性の就職を難しくする
・男性の給料を年功型に戻す
・公教育をきちんと機能させる(DQNに迎合しない)
・単身者用のアパート等を削減、ファミリー向けの賃貸を優遇する。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:36 ID:S533eE0Y
>いまどき中小は手取り10万もらえなかったりする。しかもボーナスなし、サービス残業ありで。

それ最低賃金法に違反してると思うぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:30 ID:DnXZyzEx
>>830
そーいうのが平気でハロワに掲載されてますが何か?

厚生労働省は全員氏ねよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:56 ID:b498og32
虐待ケアに1600人増員 心の傷対応に個別担当職員

親に虐待されて児童養護施設などで育つ子供が急増しているため、
厚生労働省は5日までに、心に傷を負った子供のケアや、
子供が再び家庭に戻れるように親の支援・指導に当たる担当職員を
2004年度から全国に新たに計約1600人配置する方針を決めた。

http://www.sankei.co.jp/news/040105/0105sha076.htm
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:19 ID:Wxv3TS7F
>>820
>>820
知らないみたいだが、国保はずっと以前から本人3割負担だぞ。それに社会
保険と違って雇用主が半分負担してくれるわけじゃないから、毎月払う保険
料も高いよ。普通に稼いでるだけで月額3万くらい。漏れは払ってないけど。

ただ、確か保険料には上限があると思ったので、年収が多ければ相対的な
負担は減る。もっとも、その分所得税で持っていかれるが。

このスレで本来給料として受け取るを天引きされてるとか言ってた香愚師が居た
と思ったが、日本のサラリーマン・公務員ほど給与・福利で優遇されている職業は
他の国ではないだろね。

まぁ、天引き制度で国もコストを掛けずに徴収し易いから、今後は財形の廃止
とか給与所得控除の減額とか厳しくなるだろうね。

年間自殺者も交通事故死者の4倍を越えたし、痛みはまだまだこれから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:26 ID:AvCqZn9z
どんどん何でも安くなるデフレと少子化によるこれからの土地等の下落
は、本当に経済的に好い事だよね、安く買える事は、好い事だという時代に
なりました、今まで安いことは美徳だといいいながら高い値段で売っていた
ぼったくりが減るから、初めて安く売られる時代になったよね
もっともっと安くならないといけないだろう、中国なんか日本より、
もっと安く買えるんだから、中国を見習って会わせていくのも
国の仕事でしょうね まだなんでも日本は高すぎる
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:30 ID:fkiOXFr2
>>829
ますますパラサイトが増えるだけだと思うけど。
そして、日本はますます老人主導国家になると・・・。
836REI KAI TUSHIN:04/01/05 21:09 ID:CyzltWhI
日本のおっさんフィリピンや韓国、中国、タイで種まきしてるから!

フィリピーナの証言:『日本のお父さんに会いに来たの』
『お父さん冷たくて会ってくれないの』

これが、日本の団塊世代の企業戦士のしたことだ!
きっちり、責任とらしてやる!
837名無娘:04/01/05 21:35 ID:b498og32
オトウサーン
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:38 ID:jZq27mWh
解決策はあるよ
60歳以上に徴兵制をひいて、戦場に送り込めばいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:42 ID:vJcfnZq1
また、朝鮮出兵でもするか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:54 ID:+LmSRxGc
年金貰ってる親にパラサイトすれば
一石二鳥
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:59 ID:lhPKcilR
財産や資産を考えられる奴は子供をあまり産まない
DQN、中高卒は何も考えずポンポン出産

日本もうだめぽ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:03 ID:DhKdVVoT
子供 うめよ ゴルァ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:24 ID:TclGsh1+
>834
そして君の給料もデフレとなる(ノ∀`) アチャー。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:26 ID:FYCGTiC5
日本あぽーん

嬉しくて気楽に跳びこみできそう(^。^)
845名無しさん@お腹いっぱい:04/01/05 22:26 ID:PSJhVNos
香川の調査の75%てうそ臭くネ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:45 ID:AvCqZn9z
>>843
すでになってるから、別に困らないんだそれより、安くなれば好い事ずくめ
安くなる事に越したことは無いんだよね 高いより安いほうがいいだろ>>843め ば〜鹿!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:17 ID:kE2DAG0e
>>846
次は職を失うよ。
もうホームレスなのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:37 ID:x8IYX+IP
>>847
いや、自給自足で野菜と魚を取り ぼちぼち生活してます
ニワトリも飼ってます 野菜と魚を売れば電気代位は浮きますよ
いいよ、お金の心配は要らない だから安くなって貰えばとても嬉しいのですが、
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:37 ID:3xs3rytJ
>>846
いや、俺は>>843じゃないけどさ、
もっと安くなるとか考えないの?
あるいは給料据え置きでサビ残地獄とか。
もしこれ以上悪くならないレベル(生活ギリギリ)なら、
職、もしくは企業そのものが消え失せる可能性大。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:41 ID:IkvHBlSd
>>845
ああ、当て擦りだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:42 ID:kV44oDmK
給料   ¥0
食費   ¥0
家賃   ¥0
スマイル ¥0

これぞ理想の原始共産制
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:43 ID:2tfAlgIq
もともと20代の若いサラリーマンの給与レベルって実家通いの人間基準に考えられているような気もするんだが・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:00 ID:x8IYX+IP
>>849
大企業消えても、痛くも痒くも無いけど面白いとは思うよ
だって、昨日まで贅沢してた奴が、路頭に迷うんだろ?
俺は自給自足だから強いけど、出来ない奴はどうにも役に立たないばヵだろ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:03 ID:sgWIiOso
そろそろ、またゼネコンあたりが跳ぶと
的屋もナニもあったもんじゃないだろうね
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:07 ID:8rsmBsNu
子供は祖父母が育てることにしよう。
金銭的な負担も。
どうせ暇なんだから勉強も教えてやったらいいんじゃない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:11 ID:sgWIiOso
明治の頃に戻るだけさ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:19 ID:x8IYX+IP
安売りしてる会社は、自分で自分の首閉めるだけだからいいのだし
消費者は安く物が買えるし、物量には困らないし
本当にiい時代だと思うよ まだまだ安売り自体はぼったくりしすぎだと思うよ
だって、まだ売っているお店自体潰れずに、拡張してるところ沢山あるからね
まだまだ安く売る必要は大いに有ると思うよ 10分の1位までは下がらないとね
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:38 ID:nkssPnNg
いやあ逆説的で笑える
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:55 ID:o9AXYhB4
とっとと潰れちまえ、こんな国。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:03 ID:ko1kodkB
和田さんが総理になるしかないよ!
スーフリ党旗揚げしてさ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 05:18 ID:fVTodWn0
マジでこのスレ見てると鬱になってくるな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:34 ID:jL1iS2pa

【人口動態】一人っ子家庭では7割が「もう1人欲しい」=厚労省調査[040103]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073135306/
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:54 ID:75qHVRLI
たのむから子供産め
男も女も
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:56 ID:cp2T+afK
彼女いないんなら妹か姉と作れ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:40 ID:o9AXYhB4
>>864
それらも、リアルではいないんでつが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:49 ID:3C8HMhyM
>>865
つか、どこの家庭でも姉や妹がいるなら少子化になるわけがないだろと、
>>864 を、小一時間問い詰めたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。
ふー、将来自身が人様に迷惑かけないように
蓄えるだけで精一杯。
子供なんてとても・・・
DQNに生活して、将来は生活保護うけるのが
本当の勝組みかもな。