【自動車】2003年新車販売400万台回復、3年ぶり増加-1位は「カローラ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
2003年の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は3年ぶりに増加に転じ、400万台の大台を回復したもようだ。
日本経済新聞社の調査によると、自動車メーカー各社の新車販売台数は前年比1.5%増の約402万7000台になった。
乗用車は低迷したが、ディーゼル排ガス規制強化に伴うトラックの買い替え需要がけん引役となった。
車名別の年間新車販売ランキングではトヨタの「カローラ」が2年ぶりに首位を奪還した。昨年首位だったホンダ「フィット」は2位。
1月に発売したトヨタの小型ミニバン「ウィッシュ」が3位に食い込んだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031231AT1D2905730122003.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:40 ID:8UWCMeUV
fitがんばれ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:41 ID:L/VhYLZF
4なら大晦日は来ない
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:42 ID:wjKSgnI0
今年も無事終わりそうだな
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:44 ID:LdU8LNhO
一番売れてるのはワゴンR
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:52 ID:2qhhGN0l

ケータイはau。
車はカローラ。
カニ目のめがね。
夜食は牛丼。

典型的な日本人像ってこれか?
7仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:03/12/31 11:53 ID:???
>>6
ケータイはまだドコモかと。
まあホンダは今年はオデッセイを除けば良いとこ無しでしたな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:56 ID:cm7omC5f
>>5 登録車のランキングなので軽は除く。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:00 ID:cNPc+PXh
軽1位って今でもワゴンRなの?ムーブじゃなくて?
しかし新型のデザインはイマイチ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:18 ID:dkFcSpBh
カローラを自家用で乗る香具師は
保守的日本人の典型。
不況を招いた人種でもあろーな。
カローラが1位なんてニュースは
経済回復はまだまだ先だぞ!ニュースだと思え
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:20 ID:RN7XUcZ6
カローラの躍進の中には、
カローラも、フィールダーも、アレックスも、スパシオも含まれている。
よっぽど一番の称号がほしかったんだね。

12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:27 ID:TM+lH5q/
>>10
去年のフィットが一位だったのが例外で
カローラは何十年間ずーっと一位だった
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:28 ID:bkSL8aZS
>10
フィットに乗っている奴らが、
経済をデフレにして不況を招いている国賊だ。
カローラに乗っている人間は経済に貢献している。
14ビジネスゴンφ ★:03/12/31 15:32 ID:???
>>13
詳細説明よろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:40 ID:RN7XUcZ6
>>13 車は、最盛期の3分の2にしか売れていない。
今は中古車の方が売れている。中古車を買う人は、国賊?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:46 ID:oxIiI+KL
ゴーンさんまで中古と言い出したからもう終わりかも
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:53 ID:14mmgTB1
10年ぐらい前の車を2台持っている俺は
ビンボーなんだろうか
2台下取りに出しても追金が要る。
。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:55 ID:oxIiI+KL
最近のに限って言えば、その頃の方が装備は豪勢なんだよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:07 ID:weYC9JUU
さすが花冠
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:30 ID:QVabaGla
生活のコストダウンだけで価値の創造はしていないもんな。



21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:32 ID:RCrTPCEt
最近のに限って言えば、電装系は豪勢だね
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:58 ID:3VQDDGvt
>>21
セルシオもカローラも工場を出るときの値段は大して変わらないと聞くが。
カローラがセルシオ並なのか、セルシオもカローラ並ななのかは知らないけど、中身もほとんど変わらないような。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:05 ID:R+2V1d4J

韓国車とドイツ車の違い

http://up.2chan.net/e/src/1072961299549.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:05 ID:KyfHh+MX
宝くじも100円のものと300円のものと工場を出るときの値段は大して変わらないと聞くが
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:08 ID:JYhQzRBt
カローラ買う香具師の脳みそってどうなってん??
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:33 ID:+YlBbkDH
>>22
君は世の中に出ないほうがいいと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:48 ID:Pvyc43kO
なぜ誰も>>11に突っ込まないんだ?
28仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/05 17:31 ID:???
昨年の新車登録、1.5%増402万7315台
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040105NTE2IAA03905012004.html
日本自動車販売協会連合会が5日発表した2003年の新車登録台数は前年比1.5%増の402万7315台となった。
車種別内訳は、乗用車が同1.1%増の316万8195台で、うち普通乗用車が同14.1%増の76万8847台、
小型乗用車が同2.5%減の239万9348台。商用車では、普通トラックが同47.1%増の11万1857台だった。
同時に発表した12月の新車登録台数は前年同月比1.9%減の29万5372台となり、2カ月連続で減少した。
車種別内訳は、乗用車が同3.9%減の23万5643台で、うち普通乗用車が同35.2%増の7万6906台、
小型乗用車が同15.7%減の15万8737台。商用車では、普通トラックが同58.1%増の9091台だった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:34 ID:oCvdLMNT
>>27
スパシオは激しく疑問だが
ほかの3つは全部カローラであることは間違いないしな
というか、そうなるとアレックスはどうなんだ?っつう話になるし
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:44 ID:BA1UPxMg
同じトヨタでもほかにいくらでもいい車があるだろうに
なんでカローラなのかわからん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:53 ID:hQrLW1tH
来年負けそうになったら、カローラ・セルシオにするそうだ。
32仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/05 17:56 ID:???
>>30
色々な意味で無難な選択だから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:57 ID:qU0wG+9d
単なる下駄代わりなら、プロボックスが安くて最高なんだがなぁ。
3427:04/01/05 18:24 ID:oRNk5m1H
>>29
アレックスはカローラに含まれません。
ランクスはカローラに含まれますが。
35仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/08 16:07 ID:???
カローラが2年ぶり首位に 03年の車名別新車販売
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004010801001249
トヨタ一人勝ち。ホンダはオデッセイ頼みか。
36仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/08 16:51 ID:???
「カローラ」、首位奪還=軽は「ムーヴ」がトップ−昨年車名別
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000490-jij-bus_all
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:10 ID:25CavJ10
カローラは良いぞ。中庸を得た美学がある。金持ちは別として、
借金や家族を犠牲にして車に金をかけるDQNよりはるかに賢い。

まあ、訳知り顔で外車乗る奴に何をいっても無駄だろうが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:22 ID:cLf3JnJt
コンパクトカーが増えたなあ。
まだまだ景気回復は遠いなあ。
バブルの頃は高い車が上位に居たなあ。
クラウンやマークU3兄弟なんかが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:42 ID:p3L0f1IV
>>34

 ホントだ。 アレックスだけ別カウントなんだ

  2003年11月 カローラ :15826台
          アレックス:971台

 両方ともZE12なのに・・・カローラ/スプリンターの時も分けられてたっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:50 ID:6CLmTVP+
次のカローラ、3ナンバーもあるそうだ
現行型もかなり豪勢な造りだが、次は
マークUなみになるのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:26 ID:u6p7iioF
>>39
そだよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:45 ID:eC5CLCG+
やっぱ100系までがカローラだよな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:57 ID:Dz8inugw
トヨタがんばれ

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:36 ID:0Xyne94Y
順位 車名 メーカー 台 数 前年比増減 備考

1 カローラ トヨタ 198,904 -12.1%
2 フィット ホンダ 182,285 -27.3%
3 ウィッシュ トヨタ 158,658 - 2003.1.20発売
4 キューブ 日産 139,570 85.6% 2002.10.8全面改良 2003.9.3Cube3追加
5 マーチ 日産 123,709 -11.2%
6 イスト トヨタ 103,946 0.4% 2002.5.8発売
7 デミオ マツダ 88,170 39.8% 2002.8.7全面改良
8 ノア トヨタ 86,922 -10.5%
9 アルファード トヨタ 83,529 56.3% 2002.5.22発売
10 エスティマ トヨタ 74,940 -21.7%
11 ヴィッツ トヨタ 71,117 -29.4%
12 レガシィ 富士重工 65,567 24.6% 2003.5.23全面改良
13 ステップワゴン ホンダ 63,182 -11.2%
14 コルト 三菱 62,453 553.6% 2002.11.16発売
15 モビリオ ホンダ 61,334 -15.1%
16 ヴォクシー トヨタ 56,343 -27.7%
17 クラウン トヨタ 56,089 -18.5%
18 セレナワゴン 日産 47,400 -21.6%
19 ウィングロード 日産 45,708 -14.4%
20 オデッセイ ホンダ 45,374 -13.3%
45 :04/01/11 09:51 ID:GAxFS8Vr
トヨタは早晩GMを抜いて世界一の自動車メーカーになるだろう。
と見る向きも多い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:50 ID:yF8ch7K0
12月のオデッセイの
やけくそな売れ行きに笑った
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:05 ID:bSXKjHCA
ここ5.6年不景気でみんな新車買い換えないから中古車に良質な弾が出回らなくて大変なんだよ。
中古車市場はどんどん縮小していってる。
48名無しさん@お腹いっぱい。
ていうか、最近の車は信頼性があがって10年くらい
ほとんど問題なく走るからねぇ