【ネット】11月末のxDSL加入者は990万超,YBBがNTTのシェアに迫る
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
総務省が12月12日に発表した国内のxDSLサービスの普及状況(速報値)によると,
11月末のxDSLサービスの提供数が991万1306になった。11月単月では32万957回線の増となった。
事業者別の加入者では,「Yahoo! BB」が10月末に比べ15万4000増の355万3000。
累計のシェアは35.8%と,前月比0.4ポイント増となった。
一方,NTT東西地域会社の「フレッツ・ADSL」は,9万3413増の364万5708。
累計シェアは東西NTT合わせて36.8%と,前月比0.1ポイント減少。
両陣営の差はわずか1ポイントにまで近づいている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031212/137446/
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:27 ID:+y+lAyEw
あんまりうれしくない2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:27 ID:wWvBnOT2
12
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:29 ID:xWrjipsm
ウンコ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:33 ID:3WBTB0oA
やふぉ〜会員数が増えれば増えるほど
つぶれた時に公的資金が入りやすくなるような。。。
それ狙ってるの?
6 :
北海道愚民φ ★:03/12/13 01:35 ID:???
6だったらペテン禿の…
NTT独占よりは良いと考えるようにしてる。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:39 ID:+/2jyu6n
>>5 会員数と公的資金は関係ないと思うけどね。
銀行や保険会社と違って、潰れたところで少なくとも
ADSL利用者にさほどダメージはないよ。
他の事業者に移行すればいいだけ。無料期間もあるし。
NTTの開放義務撤廃とかの障壁になるくらいで。
このままだと2ヶ月後に追い抜くな・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:02 ID:+U1O8xSK
35.8%と36.8%かぁ
激しいシェア争いだな
どっちもガンガレ
今の状況が一番いいんでない。ヤフーのおかげで安くなったわけだし。
ヤフーがなくなったらNTTは値上げするような気がする...
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:08 ID:SUerwmA3
巨人NTTにここまで肉薄するんだから大したもんだよ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:13 ID:uAX//eL2
シェアだけ近づいてもどうしようもないだろ・・・
今年中間期の決算は
YBB : 536億の赤字
NTT : 東西で計1136億円の黒字
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:53 ID:+U1O8xSK
このニュースから分かる事。
ブロードバンドでのインターネット常時接続を
月額3000円台で導入している人が、全国で数百万人いると。
通信費から考えると、安くていい時代になりましたねぇ。今のニッポン!
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:00 ID:0n5xOCG6
>>13 企業の体力から言ってもYBBは分が悪すぎ。
それにNTT陣営にはシェア小さいけどNTTcom系のACCAもあるし。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:03 ID:+/2jyu6n
あれ、、おかしいな。。。
YBBのCMで「No1ブロードバンド」ってヒロスエ言ってたよね。
これを見る限りではNo1じゃないね。
JAROか・・・フー 懲りない奴らだ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:05 ID:8WZgpEoh
>>15 体力があると黒字になるのか?
ただ単に、YBBは販促で金使いすぎなだけだろ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:16 ID:SUerwmA3
>>17 No1ブロードバンド−サービスがナンバーワンともとれる曖昧な表現
YBBは所詮はヤドリギ商法だからな。
NTT東とNTT西は別会社だからNO1には違いない。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:22 ID:SUerwmA3
NTTが直接プロバイダー事業って独禁法で禁止されてるんだっけ?
>>19 どちらとも取れる手法、表現はCMでは禁止されているよ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:29 ID:myF+RUyf
孫の基本構想は、インターネット財閥を作る!→いろんなサイトを作る→
決済に手間がかかり、ユーザーの金払いが悪い→プロパを作って一緒に
引き落とせ→顧客を囲い込めて(゚д゚)ウマー だったはずなんだが。
いつから手段が目的になったんだ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:33 ID:64NlspTZ
>>24 時代が変わったからな、ネットサービスが広まれば事業拡大の足がかりになる
新規加入携帯を只で配るようなもんだな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:42 ID:+U1O8xSK
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:48 ID:+/2jyu6n
>>18 何でそういう解釈になるのか・・・
同じくらい無茶な販促してADSL事業としては赤字でも、
他に収入源がちゃんとある(=体力のある)会社の方が
長期戦には分があるってこと。
ソフトバンクはそれを社債発行や公募増資で補おうと
しているが、所詮は借金に過ぎない。
社債は借金だが公募増資は増資だ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:54 ID:YeAoI73P
>>18 YBBは顧客管理がメチャクチャなので
・2年間全く請求が無い香具師
・かけてもいない通話料を取られる香具師
・解約したのに請求がくる香具師
・BBフォンのみ契約でネットやってる香具師
・勝手に固定IPでDMZを組んでる香具師
などなどの事例だらけだが
一番多いのは
・申し込んでいないのにYBBが開通してしまう
コールセンターのトピックで一番多いのも
「申込覚えなし」
こんな状況ではパラソルを中止しても絶対に黒字化しない
さらに
日本国内では資金調達できないので
先日スイスでやったインチキ発表会も反応が良かったので
海外限定のCB発行
あおぞら銀行を売った金でYBBの赤字が解消するかのような
強気のコメント全部がウソだったと自ら認めているようなものだ
30 :
出戻り二士:03/12/13 04:03 ID:xMA2RGZc
しかしまぁ、果たしてプロバイダー事業にこんな金を投資するまでの将来価値
があるのかね。
その価値は孫の幻想、という可能性が高いんじゃないかと私なんかは思うのだけど。
プロバイダーが握れる範囲内でのネット経済はどの程度拡大するんだか。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:15 ID:+U1O8xSK
俺は今、ヤフーBB使ってるけど、
以前のODNダイアルアップに比べたら、スピードが断然速いし定額で
ヤフーの動画ニュースや日経ブロードバンドニュースも見ることできるから
プロバイダーとしてはそこそこ気に入っている。
あと少なくとも2〜3年はヤフーBBを使い続けるつもり。
しかし、だからといってソフトバンクの株を買おうとは思わない。
個人で買うには危険すぎる。
ソフトバンクBBを推奨銘柄にする証券会社も、同じ理由で信用できないなと思っている。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:18 ID:PbV9dKrO
広末がコマーシャルしている効果大ですね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:20 ID:myF+RUyf
広末結婚ですよ。今、芸能系板は大騒ぎ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 04:44 ID:YeAoI73P
>>31 つーか
いまどきダイヤルアップとADSLを比較してる人間なんて
しかし、全世帯に光ファイバーを導入させようっていうNTTのもくろみも極端だし。
デジタルBSの普及率だって、当初の目標の半分にも届いてない。
あと10年ぐらいはADSLで商売になるんじゃねーの。
ADSLは700万台で頭打ちって言ったのだれー?
ネクシーズ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:00 ID:LsB7V0xY
>>31 ダイヤルアップとの比較で満足してるならイーアクの1Mをモデム持ち込みで契約した方が良いような気がする。
ADSL市場もあと2、3年は拡大しそうだな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:38 ID:myF+RUyf
どんなに拡大しても、売上高2,000億円で、2年連続500億円の赤字だぞ。
薄利のADSLじゃとても取り戻せない。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:39 ID:xW3fJyeV
来年早々YBB→DDIの光にしますが、何か問題でも?
42 :
31:03/12/13 18:35 ID:+U1O8xSK
>>38 それがねー、ウチの地域ではアッカもイーアクセスも未だにサービス地域外なんだ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:43 ID:a4Xt8R1b
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:05 ID:3iXLtIPG
NTT嫌いなんでYBBにしようと思ってたけどなかなか俺のいる地域で
サービス開始してくれないんで泣く泣くNTTにしますた
というか広末が中出し妊娠したので・・・ でしょ??
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:15 ID:iD3egA2A
>>45 そんな子供要らないのと同じぐらい、あんたもイラネ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:15 ID:palyRQ3Q
安くて常時接続だからYBB
というか常時接続にしたくてADSLにしたようなもの
速度はあまり気にならない
もうテレホには戻れない……
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:06 ID:GiGy1VQ1
>>47 安くしたいならYBBは最安では無いのでミスチョイスだな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:50 ID:Z7A5i/DP
>>49 うちはYahooBBとNTTとCATVしかない。
だからYahooBBが最安。
このぐらいしか選択肢がないところは多いと思う。
都市部は選択肢多く、競争激しいからいいな。
>>42 そっか、それじゃあ仕方ないね。
>>43 YBBが安いのはイメージだけ。
モデムレンタル料金上げて誤魔化してるし、
それほど安くない。
>>50 フレッツとBB.exciteという組み合わせはどうよ?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:37 ID:4o60CIVx
>>51 8MタイプはYBBが実際安いんじゃないかな。月400円くらい。
YBB(8M)西日本で合計3146円。IP電話(BBフォン)機能付き。
銀行・郵便局での自動引き落としに対応している。
フレッツだと月額基本料2520円(マイライン割引後)
+モデムレンタル料550円+BBexcite500円で3570円する。
しかもIP電話無しで、BBexciteの支払いはクレジットカード払いのみ。
ちなみにYBBの人同士ではタダ電話がかけほーだいになる。
(今は日本の340万人と無料通話が可能)
YBBは夢があって面白いサービスだと思うよ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:45 ID:F944vR56
PPPoAは嫌い
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:58 ID:gbAAJCOg
>>52 最後の「夢があって面白いサービス」だけ真剣に意味がわからん
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:09 ID:4o60CIVx
山師の尻馬に乗るなんて目先の投資が安くてもしたくないな
ましてや外国籍なんてねぇ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:19 ID:ZDsxJFhW
昼休みにカキコ
ocnの店頭販売してるけど
かなりybbに押されてる。
それにしてもここまでnttが苦戦してるとは。
来年はnttがトップを明け渡すだろうな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:35 ID:rqxyYyN2
血をだらだら流しながら必死に走りつづけないといけないYBBと
各所の心臓(特にドコモの超巨大心臓)から血を潤沢に供給できるNTT。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:37 ID:iC39TaO+
YahooBBよりOCNの方が今となっては安いし
おまけにYahooBBより遥かに高品質
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:43 ID:cYbKhu5J
>>11 おまいあほか?
ADSLで料金安くなったのは
東京めたりっくのおかげだろ!
62 :
:03/12/14 14:05 ID:aa/p97Zc
でも、こんなに速くブロードバンドが普及したのは実際アホーの
おかげだと思うよ。
それがイイかどうかは別として。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:17 ID:aIGHrH0p
べつに「おかげ」というほどのこともない。
YBB登場のまえから価格競争は起こっていた。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:18 ID:rwVhBGAN
>>55 馬鹿?
孫のウソやハッタリを真に受けるなんて
本物の馬鹿?
孫はスピードネットや音楽配信やデジタルクラブの時も
まったく同じような夢を語ってるが
そのすべてが頓挫しているよ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:24 ID:BOE92O/B
そう、夢は、かなわないから夢。
実現できるなら計画だ。
加速した事は認めるけど
個人情報販売と街頭販売で帳消し所か大幅マイナス
泥沼に足を突っ込んで抜け出せなく・・・事業計画というか博打に負けた禿
67 :
52:03/12/14 14:47 ID:4o60CIVx
月額料金、YBB(8M)西日本で合計3146円
フレッツ(8M)+BBexciteで合計3570円(マイラインで割引済の料金)
安いと思われてるBBexciteより、ヤフーの方が424円安い。
さらに、ヤフーにしてIP電話(BBフォン)がつくと
NTT回線で発信通話する事がなくなるから
NTTのプッシュホン契約も完全にムダになる。
そこでNTTのプッシュホン契約している人がヤフーBBにしてNTTのプッシュホンを解除すると
さらに月額390円も安くなる。
(NTT工事費が2000円かかるが、6ヶ月以上使い続けるとモトが取れる)
すると、ヤフーBBの方が、
安いと思われてるフレッツ+BBexciteより月額800円以上も安くなる。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:58 ID:rwVhBGAN
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:59 ID:OScneiuN
ヤフーもうだめぽだろ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:02 ID:aIGHrH0p
月額数百円浮かすのにアタマ使うのめんどくさいんだよな。
手続きとかもだるいし。
マイラインみたいで。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:05 ID:dpc0n4Pw
質問
YahooのIPフォンって
他社のIPフォンと繋がるの?
もし繋がらないとして今後
繋がる予定はあるの?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:26 ID:4o60CIVx
>>71 BBフォンはNTT固定電話を使った上でのサービスだから
BBフォンで、電話番号のアタマに「0000」を押して
NTT東西の発信にすれば他社IP電話(050番号)へ電話をかける事が可能。
その場合の通話料金は
3分あたり10.4〜10.8円。↓参照
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2879.html また、BBフォンには、NTT固定電話の番号にかければ
他社IP電話(050番号)からの電話も受ける事が可能。
通話料は会社によるが3分7.5〜8円前後が多い(NTT固定にかけた時の通話料)
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:34 ID:dpc0n4Pw
なるほどサンクス
IPフォンってYahoo同士しか
無料じゃないのか。
YBBは8Mは安いが、12Mでは他と大差ないし20M超ではむしろ高い。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:14 ID:VT4aqpH9
固定電話使わなくなったなー
用件はメールで急ぎなら携帯だからなー
76 :
名無しさん:03/12/14 16:37 ID:ipXEBJ96
しかしまぁ
ADSLと光とを分けて比較することにどんな意味があるんだろう。
光化が進めば進むほどY!BBが「ADSLでは」リードしていくように見えてしまうわけだが。
安さなら風神最強
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:21 ID:18zCrMXH
11月末で991万契約か。
もう、1000万突破したんだな。
あほーBBでここみてるやつっているんだろーな
ださ〜い
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:35 ID:gbAAJCOg
>>76 そう、比較することにあまり意味はないと思う。
現状では使われ方に大差ないから比較されるけどね。
Y!BBのADSLシェアは拡大し続けるだろうが、
ADSLの市場自体はある時点をピークに縮小する。
市場縮小とシェア拡大のせめぎ合いの中で、
次のビジネスにうまく移行できれば生き残るんじゃない?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:23 ID:rwVhBGAN
>>71 >>72 他社IP電話は050で相互接続を1月から開始する
当初は間に固定網を介するので3分8円だが
SIP手順の標準化に伴い直接IPで相互接続するので
KDDIからNTTコムのIP電話にかけても無料になる
が
YBBはMGCPなのでIPによる相互接続の予定は全く無い
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:32 ID:ItdOOwp7
来年は300万くらい増えるのだろうね。
でも一契約あたりから得られる売上なんて知れてるから
契約コストばかりかかって儲かる事業だと思えない。
土壇場になれば体力のあるNTTが勝つんじゃないかな。
Y!の目的はコンテンツ事業そのためには、数は力だ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:47 ID:rwVhBGAN
>>83 画像がカクカクBBケーブル
離れ小島規格MGCPのBBホン
タダ乗りされ放題のYBBモバイル
さてでれがコンテンツとして成立してるのでしょうか?(プ
必死にYBB叩いているレスを見るのは気持ち良いな
もっと必死に叩いてくれ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:07 ID:tfhY29v4
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:07 ID:4o60CIVx
72の訂正
BBフォンでは、他社IP電話に電話をかける際
アタマに「0000」をつけなくてもよい。
BBフォンから直接、他社IP電話番号の050からの番号で電話をかけると
自動でNTT回線で発信し、つながるようだ。
その通話料金はNTTから請求される点はあってたが。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:09 ID:wF+OpZRO
YBBの課金システムには致命的なバグがあるから、毎月よく確認するように。
知らない間に多目の金額が引き落とされてることもある。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 19:35 ID:aIGHrH0p
OCNが400万とか言ってなかったか
90 :
285:03/12/14 19:43 ID:NfW2NurU
YBBを信じているのか?
モデムは1000万台ぐらい配ってんだろうな
月額料金100円200円の差を計算する俺だが
車などは数万円差など(・ε・)キニシナイ!!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:42 ID:4o60CIVx
>>89 OCN全体の契約が400万回線であり
そのうちブロードバンドは168万回線(平成15年11月末)
ちなみにヤフーBBは355万3000回線(平成15年11月末)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:05 ID:B13jOQPD
YBBが成功してると思ってる人間って無知すぎる
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:08 ID:RHLxRvB+
中田氏孕んだエロ吸え。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:09 ID:+GqxdFUe
駅前とかで、赤い紙袋持って迫ってくる販促員、ウザ!
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:16 ID:t/9em9Lw
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:29 ID:cYbKhu5J
おまいら朝鮮人に騙され杉
>>94 無知ってお前は何を知っていると言うのだね?
カキコしてみなさい!!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:53 ID:cYbKhu5J
だってYBBって黒字化無理っぽい。
200万人で損益分岐点とか言ってた時期が懐かしいね。
ネットバブルが崩壊した時、すでにソフトバンクは死んでいた。
今のソフトバンクは・・・。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:43 ID:4o60CIVx
今のソフトバンクは、低価格と格安のIP電話(BBフォン)を武器に
ADSL市場でシェア35.8%
NTT東西地域合計の36.8%といい戦いをしている状況
NTTガンガレ。ソフトバンクもガンガレ。
低価格で格安なインフラ事業で儲かるわけがない。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:52 ID:4o60CIVx
でも、月額500円のBBexciteやぷららが格安だから儲からないかというと
必ずしもそうとは限らないわけで…
というかBBexciteやぷららが万一潰れたら、NTT東西地域派にとって大きな痛手。
そんな事はないだろうが。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:25 ID:fDfj9PIT
FTTH入れたらまだまだみかかがブロバン回線ナンバー1か・・・。
完全競争市場に陥ってしまったな。6ヶ月無料キャンペーンがそのうち始まりそうだ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:38 ID:UlL18acu
で収益分岐点は越えたのでしょうか?
つうかもうキャンペーンやって入る分は入会しただろうからやめればいいと思うのだが。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:15 ID:GqRubDsR
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:18 ID:TNTBQJOD
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:23 ID:GqRubDsR
>>110 あなたこそどうしたんですか?そんなレスつけちゃって。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:28 ID:MR6kgIda
YBBガンガレ!
ユーザーもガンガレ!
これからも串をイパーイ供給してくれ!
漏れはYBBユーザーにはならんが串は使わせてもらう。
そういや、今のYBB契約書ってケイマンに個人情報売りますよ。って書いてあるの?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:29 ID:2Vqsp9Ta
やふーね、
すぐに接続がきれるんだよな。
モデムから「プツッ」って音がしてさ。
肝心なとき、使えなくて腹が立つ。
だからフレッツにきりかえまつ。 まじです。
フレッツのモデムレンタル料金、なぜか忘れられてて
今まで2年近く請求されていなかった。
でも、来月から遂に取られる事になったよ。
キヅキヤガッタ!
まあ、仕方ないか。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:36 ID:DarmHonP
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:39 ID:2Vqsp9Ta
ヤフーのカスタマーサポートセンターってすごく待たされる。
10分ぐらいはざら。
フリーダイヤルだからその時間やふーの負担なんだろ。
それだけで100円近くになるよ。
んで、こないだ料金の件でちょっともめて、先方から携帯に電話を
かけさせた。
明細を発行するのに200円取るとかぬかすから、
ただにしろといっても譲らない。ずーっと押し問答。
結局1時間携帯で電話したよ。
やふーからかかってきたから60円×60分=3600円ぐらい
向こうがはらってんだよな。
基本使用料が1つのクレームだけで吹っ飛ぶというバカ会社。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:40 ID:2Vqsp9Ta
んで、わかったことなんだけど。
やふーつぶすのに武器はいらん。
カスタマーサポートセンターに意味なく電話するだけ。
0120−919−820 ね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:50 ID:2Vqsp9Ta
あと、携帯からやふーカスタマーサポートに電話するひとへ。
通話料コチラ負担はもったいない。
オペレーターに一旦切らなきゃならんから、折り返し電話しろといいましょう。
そうすれば、通話料ただです。
言うことを聞かないオペレーターには
「お前じゃ話にならん、スーパーバイザーを出せ」といいましょう。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:51 ID:2Vqsp9Ta
あと、携帯からやふーカスタマーサポートに電話するひとへ。
通話料コチラ負担はもったいない。
オペレーターに一旦切らなきゃならんから、折り返し電話しろといいましょう。
そうすれば、通話料ただです。
言うことを聞かないオペレーターには
「お前じゃ話にならん、スーパーバイザーを出せ」といいましょう。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:55 ID:2Vqsp9Ta
んで、解約の際なのですが、
モデムを宅急便などで返さねばなりません。その金はユーザ負担とのこと。
ふざけんな!と思ったから料金着払いで送ってやった。
その後、何も言ってこないから、それでもOKみたい。
結論、やほーモデムの返却は着払いがベスト。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:56 ID:GqRubDsR
>>120 え、俺は着払いで送り返せって言われたけど?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:00 ID:FjINyYPf
サービスセンターにかかってきたクレームは全て録音されてるので気をつけましょう!
そういうところだけはしっかりしている会社でございます。
124 :
あん:03/12/15 01:04 ID:zbVwZusS
悲しいクレーマーが情報交換しているスレはここですか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:04 ID:k3jnnWqr
126 :
あん:03/12/15 01:17 ID:zbVwZusS
俺はフレッツだけど、YBBにしたい。なぜなら周りがYBBが多くて
BBフォンを使いたいからだ。フレッツはもう少し安くならないかしら。
だからもっとYBBがんばれ。YBBの数々の企業努力は非常にすばらしい。
ISDNからの移行キャンペーンやリーチADSLとか、広告や啓蒙にカネを使う
ところとか、、。NTTではやらないような努力を見ると素直に評価したい。
これでYBBが潰れてNTTが残ったらもう誰もNTTや道路公団にたてつく会社
はなくなると思う。・・つうかお前らもっと素直にYBBを誉めろや!
出る杭を難癖つけて叩くのは嫉妬と親方日の丸主義の日本国民の民度の低
さの現れ。お前らが日本を悪くしているのだよ。
プロバイダ加入がめんどいからYBBにした
>>126 YBBじゃなかったら応援してたのに・・・・誠に遺憾。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:30 ID:+orrpQ99
法則
Aちゃんの逆を行けば世間の大意となる
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:33 ID:GqRubDsR
>>129 違うな。
YBBは朝鮮叩きとモデム配りという格好のターゲットがあっただけだ。
イジメの構造と同じだよ。
NTTよりもYBBが叩かれてしまうのは2ちゃんねらーも所詮は判官贔屓の日本人ということ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:37 ID:+orrpQ99
日本人は実は「ナガイモノニマカレロ」的文化だと感じる
にちゃんは好き
そして漏れはOCNw
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:42 ID:GqRubDsR
>>131 だけど広末のYBBのCMはかなり効果があるようだ。
今やYBBがインターネットのトップブランドとなりつつある。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:46 ID:MfipIJzs
>>131 OCNはいいよね、信頼感が抜群にあるっていうイメージ。
俺はYBB、実際に今使っているけど不都合は特にない。
にちゃんねるは俺も好き。
広末は2chだけでなく一般にも奇行とか汚れイメージがかなり付いてるぞ
大物ではあるが、不安定でもうひとつ信頼できないイメージだ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:54 ID:GqRubDsR
>>133 わたしはOCNの店頭販売をやってる者だが、確かにその売り文句で加入する人はいる。
バカな客だなと思いながら申込書を書いてるが(w
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:57 ID:MfipIJzs
>>134 広末は、ドコモの携帯電話カタログで、
501か502の頃のiモードの宣伝をしていたイメージがあるなぁ
その後、iモードは爆発的にヒットしたけどね。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:06 ID:baCqxMIN
つなぎ技術だから頭打ちなるなるといわれ続けたADSLだったのにね。
こりゃ2000万世帯普及まで行くかも。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:46 ID:fxU4GmtV
>OCNはいいよね、信頼感が抜群にあるっていうイメージ。
ありえん…
「とりあえずOCNでも選んどけば」と言える程度の水準には何とか達しているけど…
YBBでもNTTでもどこでもいいから
おらがうちでもxDSLとかいうのを契約できるようにしてくれよぉ
最初に来てくれたところと契約するだーよ
おらも全国で数百万人の仲間に入れてくれよぉ
もう爪弾きは嫌だあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
フレッツ+アサヒネットが最強かと。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:14 ID:rjyqKlZ5
>>140 OCN=NTTっていうイメージがあってOCN使ってたのに・・・・・・
Bフレニューファミリーで30Mも出てるしな
で、何処が最強なのよ?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:35 ID:C5ffqRSY
会社辞めて実家に戻るんだけど
調べたらFTTHどころかDSLさえ…
それだけは今戻るのに鬱な状態
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:07 ID:48mJw6cP
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:23 ID:yzLgDd1/
これまでに、嫁がY!BBのモデムを2回貰ってきたのだが、もちろんつき返してる。
まさか、こでも加入数に入ってないだろうな?
それに、Y!BB加入してもネットsに接続しない爺さん婆さんが多そうだと思うのは俺だけ?
この半年くらい赤福隊のターゲットが爺さん婆さんになって、売り文句も「電話が安くなります」
に変ってないか?
148 :
どっちの投資ショー:03/12/15 15:28 ID:j/ia0x1S
アメリカで儲けた金(YAHOO株の売却益)を日本に投資するYBBと、
日本で巻き上げた金をアメリカで散財(ベリオ買収で4000億円の特損)するNTT。
愛国者ならどっち?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:29 ID:yzLgDd1/
>>143 目的次第じゃない?
ネトゲーするのか鯖立てるのか、BBコンテンツ見るのか・・・
あえて言うなら、
「JPIX」や「IIJ]と接続してるプロバがお勧め。
「NSPIXP(WIDE)」にしか繋げてないのは、ちょっとね。
150 :
p2117-ipbf09funabasi.chiba.ocn.ne.jp:03/12/15 15:37 ID:/sSKAPhd
YBBの肩持つわけじゃないけど、俺はOCNにして損した
IP電話がノイズ入らないandヤフーより安いってのでOCN入ったけど
8M・12Mだったらヤフーのほうが安いし、
上りが(全国的にも)驚異的に遅いし
あまりにも遅い(100kb逝かない)ので調査お願いしたら放置民されたし
IP電話ノイズ入りまくり
で、通話料無料の恩恵がなくなった
OCNの品質って何?現ユーザーを大事にしてほしい
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:47 ID:yzLgDd1/
>>150 ADSLだから仕方なんじゃ? そんなもんだよ
ADSLは万民が等しいサービスを受けられるもんじゃなく、一部を除く人間が
安価で良いサービスを受けれる品目だよ。
逆にY!BBはダメだったけどOCNはよかった奴、どっちもダメでINSへ戻した奴
CATVへ逝った奴、光が可能なんで初期費用高いけど光に変えた奴。 色々いまっせ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 15:56 ID:48mJw6cP
わけのわからんもんにイメージだけで金払ってる老人も悪だよ。
でも、来月はNTT(少なくとも東日本)が盛り返すんだろうな。
ここ数ヶ月、OCNもなかなかの営業具合だし。
(YBBは最近はあまり出てこなくなったけれど、OCNの方はしつこいと思う)
PSXが1万円引き、○○が1万円引きと、販促しまくりだし。
>逆にY!BBはダメだったけど
ダメ以前に選択すら出来ねぇ
>OCNはよかった奴、
良いも悪いも選択すら出来ねぇ
>どっちもダメで
どっちも選択できねぇyo!!
>INSへ戻した奴
うるせぇ! 今がそれだ!
>CATVへ逝った奴、
来ねぇよ!
>光が可能なんで初期費用高いけど光に変えた奴。
来ねぇってば!!
>色々いまっせ
もうイイよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
>>150 品質求める奴はふつう光を引く。
NTTがxDSLを嫌がっていたことを忘れないように。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:05 ID:eURyh5io
>>106 アスキーって禿に「うちの会社買ってくださ〜い;;」って
泣きついたのに断られたから相当恨み持ってるんだろうな。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:43 ID:xulngLrC
これって感純に喜ぶニュースなのか?
xDSLでシェア拡大してもBB全体でのショアは、将来下がるの目に見えてない?
これが、光やCATVは増加してないって事ならわかるけど、実際はどっちも右上がりだろ
>>153 ん? OCN契約するとPSXが1万円引きで買えるってこと?
なんか色々やってるなぁ(´д`)
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:24 ID:MfipIJzs
>>155 NTTは、今も本当にxDSLを嫌がっているのか?
YBBよりも9万件も多くのxDSL加入者を集めてるのが実はNTT…(2003年11月末)
インターネットにつなぐ回線なんて
xDSL、INS、ダイアルアップ、CATV、PHS、携帯、FTTH
いっぱい方法があるが、どれを選んでもいいと思う。
どれかが最高だと決め付けるのは間違い。
なぜなら、インターネットをつなぐ目的、用途、予算、地域、使用時間、住宅事情は
人それぞれ違うから。当たり前だけど。
でこの
>>1は、xDSL加入者が991万回線となり1000万目前だというニュース。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:34 ID:aQiFmTPA
なんでみんな高いフレッツを使うんだ。
アッカやイーアクセス、YBBのほうが安いじゃないか。
>>159 そりゃ内心嫌でしょう。
どれを選んでもいい、てのはユーザ側の話で、
NTTが常にユーザのことを考えてるわけでもなく。
ADSLの普及により、明らかにISDNとFTTHの普及が阻害されたわけで。
かといってADSL潰すわけにはいかないから、
やられるくらいなら自前でもやりまっせ!
(でもシェア50%越えないよう気をつけなくっちゃ!)
てなところでしょう。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:25 ID:TNTBQJOD
>>130 意味不明
負け組みYBBが叩かれてなぜ判官贔屓????
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:26 ID:TNTBQJOD
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:27 ID:xulngLrC
>>159 嫌がってるだろ、ネットの為だけ無くメンテ費用の削減や局内交換機を維持費用が
かからず場所も少ない光収容にしていきたいのは時代の流れというか、光化進めている
NTTの命題。
>159
巨大企業を揶揄する言葉として、「右手がやってる事を左手が知らない」とか。
禿にメール出してADSL持ってこさせたNTTグループ社員だっているくらい。
コムはOCNエコノミーとかで独占してたから、ADSL反対派だったよ。
128kbpsで3万2000円だからねぇ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:38 ID:MfipIJzs
>>162 >NTTが常にユーザのことを考えてるわけでもなく。
ユーザーの事を考えず、ISDNやFTTHを普及させたがったのがNTTってか。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:45 ID:cPlf80Nl
つい4年前くらい、2ちゃんが出来るちょっと前まで
isdn64が早いと言われてて、5分10円のタイムプラスとか
23時からのテレホがふつー扱いされてたんだよなぁ
通信料もちょっと昼間に長めにやったら通信料だけで一万円超えてたきがする
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:51 ID:xulngLrC
>>168 ふつーに2万超えてたね、電話量だけじゃなく、プロバの接続量も従量課金だったから
OCNエコノミーで喜んでいる奴も多かった。
そんな俺も、エコノミーを真剣に考えた一人・・・・ だって電話+接続量で最高5万いったからな。ww
>>167 あのさ、一部を抜粋して脊髄反射するのって、
tbsみたいで恥ずかしくない?
ま、ユーザのことを考えてないのは事実だと思うけど。
Y!BBよりは考えてるかもよ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:01 ID:MfipIJzs
>>168 俺は3年ぐらい前、プロバイダー料金が定額のODNで
ダイアルアップでつないでたけど、
通話料金がかさんで結局月5000〜7000円に達していた。
今は月3140円のADSLでインターネット24時間つかいほーだい。
インターネット接続に関しては、安くていい時代になったと思う。
ACCAが選べる地域ならACCAで行くのがいい。
無難にOCN、安さのtikitiki。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:28 ID:MfipIJzs
しかし皆さん。ADSLはあくまで通過点と考えてくれ。
上りの出ないADSLは「くれくれ君」と同じ。
ネット社会ではハンパ者。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 08:29 ID:zvdVfhus
>>174 上がり出るADSLは垂れ流し野郎になるんじゃないか?
P2Pだけじゃなく、ワームに感染して大量の糞パケットを吐かれたらキツ杉
>173
全部未通でつД`)
開通予定も無い。・゚・(ノД`)・゚・。
お願いだから選ばせてくれよぅヽ( ´Д`)ノ
>156
雑誌に載っていたのと同じ内容なら、つっこみどころ満載だと思うよ。
アスキーがと言うより、一部の記者に気持ち悪いほどの粘着がいるだけだと思うが。
(ちなみに、ソフトバンクパブリッシングにもいる・・・最近見ないけれど)
>174
わからん・・・くれくれ君というあたりが・・・。
それはともかく、上の方の書き込みではNTTは光で行きたに同意。
公正取引委員会の勧告をけってもダンピングをし続けているくらいだし、
ダントツではないが強力な位置にいようとしているでしょう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:44 ID:weuwamUN
俺の地域で光だと、合計が月額で5800円〜7000円するからなぁ。
NTTは光をすすめたいのは、
ユーザーから高い料金が徴収できるからだと思う。
確かに光の性能が必要な人もいるのは認めるが
NTTは多くのユーザーのニーズ(安価な常時接続)よりも
自分が儲ける事を考えてる感がある。
このデフレ時代、家計の通信費節約を考えて
月3500円程度の安価で手軽なxDSLを選ぶユーザーも
そこそこいるんじゃないかな。今で991万人くらい。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:48 ID:PAQoBi/p
>>179 FTTHなんてNTTですら大赤字だぞ。
投資額から考えたらダンピングに近い状態。
1Mでも千円くらいなら、そっち選ぶかもしれん。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:53 ID:zvdVfhus
>>179 NTTが光に移行したいのは、ネット接続だけが目的じゃないってば
既存のメタルで引いてる線をなくしたいだけ。
光も引いて、メタルも残したら維持費が大変なんだよ。
それに将来、光を利用したネット以外の通信インフラの整備を視野に入れてるからね。
183 :
名無しさん:03/12/16 10:55 ID:LPr5DM9s
NTTブロードバンドは一番安価でサービスピカイチです。
何から何までNTT契約なら、初心者に不向きなセッテングなど
サービスしてくれた。以前の官僚的なNTTが変化しました。
NTTに頑張って貰います。
テレホでWEB割れが昔のトレンド
BフレでWinnyが今のトレンド
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:05 ID:F3nzV9wp
BBすれば子供もできるからな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:10 ID:wapVvUR0
YBB→いづれ潰れる→サービス中断→路頭に迷う→NTTへ切替(アドレス変る)
という図式が頭にあるため最初からNTTにした。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:21 ID:weuwamUN
俺は、家でのネット通信費とかをADSLで安くおさえて
その浮いた分をケータイ、洋服、クルマ、旅行とかにまわしたいな。
その方が楽しめそう。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:25 ID:sitA8OI1
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 13:27 ID:sitA8OI1
>>187 月2000〜3000円ほど浮かせても、旅行はむり。
>186
すばらしい。
大昔、ダイアルアップ時代に取ったメールアカウントを後生大事にしているから・・・。
年間10000円はもったいないので、完全従量にでも変えたいのだが・・・。
(どうせftpとpop/smtpしかしないし)
・・・とおもったけれど、NTTってどこ?
ぷららかな。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:13 ID:zvdVfhus
>>191 たいてのプロバイダは、最低料金で月200〜400円くらいで従量サービスあるよね。
俺も変えたくない、メアドあるので、転送量と思ってそれを利用してるよ。
それになんか傷害あったときや外に出た時に、ダイアルUPが出来るアカウントあると
弁理からね。
>>190 P2Pと割れはあんまり関係ないっての。
おまいも何か生産してみれや。
>194
ということは、やはり多くの人が非対称で十分ということではないのかな?
ネットワークに向けての多大な情報量を誇る生産者になる人は
あまりいない印象を受けますし。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:18 ID:mzgGlksn
>>195 だね、非対称で利用者は十分
提供者は上がりを確保したいのなら、品質が保障されている専用線にする必要あり
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:20 ID:5JxkIrZg
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:21 ID:wsYsdSyv
>>189 俺はBBフォンの無料キャンペーンで30万円以上の
国内国際通話をした。通常の国内国際電話料金で
換算すると50万円はかけた。年末年始のカップルの
海外旅行一回分。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:40 ID:weuwamUN
>>198 昔のBBフォンは、最初の2ヶ月の通話料も無料だったのに
今は、最初の1ヶ月目から通話料が有料に変わってしまった
でも、BBフォンは30万円分もの長時間使用できる性能なんだ。
普通の電話代わりとして充分使える事が証明されたね。
>>198 それって普段なら必要ない通話を無闇にやっただけだから、
実は50万円得したことにはなってないよ。
詐欺に会いやすいタイプの典型。
>199 さん
通話料金チェッカーが付いたとも聞きますし、一部の心無い人が
変なことをしたんでしょうね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:31 ID:+lC/ufIL
今年はブロードバンドが注目されたように
来年はIP電話が注目されていきそうだ。
ダイヤル通話からIP電話へは、もはや止められない時代の流れ。
YBBの加入者の9割を超えるBBフォンは、すでに330万件に達し
個人向けIP電話でナンバーワンと言われている。
これからもYBBのBBフォンの動きには注目に値するであろう。
203 :
sage:03/12/17 09:34 ID:/oHPSyos
時代の趨勢は
・光
・高速無線LAN
ADSLは衰退していくものと思われる。
だから、その分野でシェア獲得しても無駄無駄無駄ぁ!
でも、OCNエコノミーより遙かに高速と言うことで
ADSL月額10万に設定しようとしたNTTは正直弱体化して欲しい。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 14:32 ID:Ob4ML5eH
YBBからたった今セールスの電話が来た。
うちは光だと言ったら光ファイバーは将来人が増えると1Mbpsくらいになるのをご存知
でしょうかときた。ベストエフォートとはいえそんなに落ちることはありえん。
YBBってこんなにいい加減なセールストークをするように言われてるんだろうか。
>>206 同じ線を共有してる人が一斉にny回せば遅くなる。
でもそれはADSLが遅いのとは別の要因だからね。
DSLはアクセス回線のリンク速度が不安定。
距離が離れるだけで遅くなる。
光はアクセス回線の速度は安定。
途中共有してる部分で輻輳してスループットが落ちる事はあるが、
これはADSLも同じ事。
光の方がマシだと思う。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:27 ID:+lC/ufIL
性能や将来性は光だと言われているが、今の市場(加入者数)だとADSLの圧勝。
ADSLだと、NTT局舎からの距離が3〜4キロ離れると、あまり速度がでなくなる。
12Mタイプで3Mもでれば御の字。
8Mタイプで2Mもでれば御の字。
しかし、2M〜3Mの実効速度で開通して、速度計測サイトでスピードを確認した後
ユーザーが何に使おうかと考えたとき、あまり用途が思い浮かばないのが現状。
ヤフーの動画ニュースであっても、300kbで充分でいいじゃんか。
こうなるとユーザーはシビアに考えてしまう。
ユーザーにとっては速くて困ることはないけど、安くて困る事もないと。
そう考えた結果としてADSL加入者が増え続けているのだと思う。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:39 ID:4gRinVI2
光がADSLより安くなればいいんだよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:01 ID:2Fj9IBEq
>>210 安くても、新たにケーブル施設しなければならない。
光ファイバーは極端に曲げれないという制約がある。
ADSLはその辺考えなくていいから、それほど価格差
無けりゃADSLで済ます人もいると思う。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:16 ID:U5AJbrPV
ヒロプエケコーンで伸び率も低下するだろ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:58 ID:u5ScUGFv
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:05 ID:r4+ael+4
>>211 最近の光ファイバって、びっくりするぐらい曲げれるぞ。
この間、工事見ててびびったよ。あと、ファイバ自体の金額も安くなってきてるし。
そのうち、銅線とのコスト差はなくなる気がする。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:05 ID:uH5jZOFs
がんがれTikiTiki!
>215
原材料のコスト差が市場価格に反映する事は無い
価格決定はあくまでも政治的判断によるところが大きい
NTTが本当にその気になれば国から補助金?ぎり取ってでもやるし
ライバル会社が全滅するまでダンピングする事も平気でする
けど政治的に不要と判断される事は 絶 対 にやらない
絶対にだ、利用者の要望など無意味だ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:36 ID:2ZzuHIqB
>>211 床配線用やラック内撮り回し用と違って、かなり細いのがある。
実際に築12年のマンションの1階から8階まで、既存の電話配管を通して
問題なく繋がったのにはびっくり。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:39 ID:2ZzuHIqB
>>217 後半は同意だけど、
「原材料のコスト差が市場価格に反映する事は無い 」は言い過ぎ
>>212 広末のためにアホーにしようなんて思う奴いないんじゃね?
まあイメージは悪くなるが・・・。
街頭配布なんてやったら自爆必至だと思ってたけど
ちゃんとシェアに結びついてるんだな。
トータルだと大幅な赤かもしれないけど
血を流しながらもNTTをここまで追い詰めた禿はやっぱりやり手だ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:36 ID:8QL5NoRi
>>221 まるでアンパンマンが自分の頭の一部をを腹ペコの子供にわけているけど
新しい頭に変えてもらえない状況が頭に浮かんできたよ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:38 ID:BnQ1M/O0
おこさまですね
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:47 ID:A/0XM4fC
>>212 広末涼子は「BBしよっ」って宣伝してたけど
すでにCもDもしちゃったんですね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:18 ID:4gRinVI2
ぶろーど○ん○、広末にも通っちゃったんだね。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:23 ID:+lC/ufIL
BBフォンで通話できる人が早く400万人にならないかな。
無料通話できる人が増えると嬉しい。それだけ。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:29 ID:EOmrwPnK
>>227 おまいがかける相手は
400万分の1か2だけどな
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:43 ID:+lC/ufIL
>>228 すでに俺の周りで知ってるだけでも3人いるよ。ヤフーBBの友達。
何の確率が400万分の1なのかさっぱり分からんけど。
>>229 確かに固定電話かける友達って最近ほとんどいないよな・・・
実家くらいかも。
有線は大丈夫なのだろうか
最近めっきりだが
>231
集合住宅ばっかりだから、黒字化はNTTよりも電力よりも早い…はず。
太めのを引いて貸せればいいのですが、相手が料金固定な個人なのと
電柱を借りているのと、工事にけっこう時間がかかっているので
初期投資が厳しそうだなと
でもDSLほどリベートや営業コストをかけていないようなので
実は差はないかもしれませんね
>BBフォンで通話できる人が早く400万人にならないかな。
契約できるもんなら今すぐにでも加入するよヽ(`Д´)ノ
同じ市内でうちの地区だけ対象範囲外なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:06 ID:fIKpJVZT
>>234 既にメタルがないからだろ
そんな地区はこれからどんどん増えていきます。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:29 ID:hVHI9MVw
>>235 じゃあYBBに入りたい人は早めに入った方がいいってか。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:20 ID:O0I6Upsb
メタルがないのはみかかの策略だろ
age
大きい意味ではそのとおりなんだけれど、交換機の場所、容量、
町の回線数によっては、かなりあり得る
それとは別に、ヤフーが光回線を調達設置、接続するのに障壁があるとか
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:23 ID:p2IzW26L
>>237 時代の流れ
利用者から見ても、メタルと光を両方用意されてコストが掛かりますと
言われるよりも、古い設備はなくしてスリム化して欲しい。
その代わりに光を安くして欲しい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:09 ID:nJHP9Jbi
光からADSLに換えて速くなることはありえん
目先の安さに釣られるバカが大杉
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:20 ID:Qok0fl1B
メタルがなくなってしまうまえにYBBなどADSLに加入すれば大丈夫。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 13:28 ID:p2IzW26L
>>244 で、いつまで使うんだ?
確か、期限か条件切ってなかった?
>メタルvs光
どっちでもいいから早くやれよぅヽ( ´Д`)ノ
うちの地区以外は隣接する東西南北地区
全部ADSLか光かの選択できるじゃないか!
Y!BBも、集合住宅向けでは建物の外側は光のもあるんだけれどね・・・。
全国的にそっちに移行するのはかなり先だろうね。
>>208 ADSLは共有しないよ。
ある意味ネットワークから家まで一本の細い自分専用の私道で結ばれてる感じ。
光は家まで公道の大型道路。車が増えれば渋滞で減速していく。
ユーザーが増えれば1Mbpsもありえる。
共有前提の光はそこがウィークポイントだね。
>>248 1Mもありうる共有の仕方はしないわけだが。
>234
隣の交換局のエリアなんでしょ?
行政区域にそった区割りをしてるわけじゃないから。
人口カバー率難民だな。
>248
1Mはないでしょ。いまどき。
昔は10Mbpsを200人で共有してFTTHでございとか言ってた所だけどさ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:22 ID:j3nvNSFp
光ユーザー数が、ADSLユーザー数を抜くのは
10年以上先だな!!
252 :
どっちの投資ショー:03/12/19 20:42 ID:yWWZvUf6
全国の住宅ストック数
4500万件
年間の住宅着工件数
100万件
4500万÷100万=45年。
ADSLは最長45年はだいじょーぶ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:47 ID:QXlOzdB2
>>248 今は、下り622Mbps、上り155Mbpsを最大32人で共有。
最大人数で全員がフルアクセスするというありえない条件でも下り20Mbps、上り5Mbpsくらいは出る。
しかも、現在はほとんど共有してないし、この規格も変える事が出来る。
>>253 共有した全員が最大スループットが得られるその計算のほうがありえないよ。
もしMAX32人で共有したらADSLより遅くなる。下りは。
まあ32人が共有すること自体が遠すぎる未来でありえないが。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:48 ID:wSYRK36y
別に光の話はどうでもよいのですよ
今のところは
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:17 ID:Y7oaUcfx
これってパソコンで例えると
液晶ディスプレイが売れてきている状態で、CRTディスプレイのシェアを拡大したって事と
同じでは?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:45 ID:3mgoFxEd
>>255 おまえはTCP/IPのしくみを知らんのか?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:50 ID:2iPs7yWM
なにはともあれ、ブロードバンドが普及しつつあるのは良い事だ
300k程度の面白い動画サイトが増えないかな?無料で。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:00 ID:/Mn7Czje
ヤフーBB!! 赤い性殖器CM!! 中出し吸えピロはどうしたの〜
ヤフーBB!! 赤い性殖器CM!! 中出し吸えピロはどうしたの〜
ヤフーBB!! 赤い性殖器CM!! 中出し吸えピロはどうしたの〜
ヤフーBB!! 赤い性殖器CM!! 中出し吸えピロはどうしたの〜
ドピュ!!! ドピュ!!! ドピュ!!!
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:03 ID:OiF2IsV+
DSLより光のほうがよい
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:13 ID:shVL922a
漏れもやほー解約して光にしたら、10倍ぐらい早くなった。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:28 ID:2iPs7yWM
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:46 ID:jFks2fGV
↑こういう社員の宣伝レスがキモイ
265 :
263:03/12/20 01:58 ID:2iPs7yWM
↑俺は社員じゃないぞ。単に8Mで契約しているユーザーの一人。
どのスレッドにもいますね
何かというと社員という人
不思議過ぎる
動画なら、番組表のようなものを始めませんでしたっけ?>ybb
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:31 ID:I3VjDfMj
>>258 ????
TCP/IPとギガになにか関係あるのかな?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 09:04 ID:aCO4ylUP
bフレマンション
スクウェア44Mで工事費無料で
ocn無料過ぎたら駅にする俺は勝ち組、
いつでも辞めてやるアhoo
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:02 ID:9uy2Bi0K
みんなyahoo動画みた?けっこういいよ。まだ始まったばかりだけどこれがこのまま進化
していったら、NTTどころか各テレビ局もやばいんじゃない。いよいよテレビ見る人減る悪寒。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 11:58 ID:bncBChhK
>>273 地上波、BS、CS全部ネットで放送してほしいね。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:33 ID:pUNdtlbO
>>248 YBBはDSLAMで100BASE-Tを共有していますが?
DSLAM1台24ポートを5台 8624XL L3SWで集約しているので
100Mを120人で共有しているのと同じですね
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:48 ID:Bxrdjy8O
>>273 俺も見た。結構いい線いってると思う
リラクゼーションの「日本の城」にハマッテしまった
全国で40城もあるし、一個10分以上でしっかり作ってあって
会員はタダなのに意外と見応え充分でおどろいた
こういう動画配信サイトは、ブロードバンド時代の1つの楽しい使い方だと思うよ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:56 ID:VH4omIb6
>>248 おまいはバックボーンまでずっと1本の線で行ってると思ってるのか?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:00 ID:1jaFIQW7
つーか今時so-net始め大手ISPじゃどこでも動画配信してるのだが?
フレッツスクエアで専用コンテンツも見れるし
ヤフが特段進んでるとこなぞ何も無いが?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:02 ID:yg5ylews
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:52 ID:Bxrdjy8O
Yahoo動画、いろいろ実際に見てみた
「趣味と暮らし」に、スパタ斎藤氏の動画があった
スパタ斎藤氏の動画を見たのは初めてで、すこしおかしかった
「ゲーム」のプロジェクトGの第11回だったかな。
16連射で有名だった伝説の高橋名人が27分の動画になっていた。
ファミコン世代・コロコロコミック全盛期時代の俺が見ると
長い番組だがちょっと感動してしまった。これはおすすめ。
「グラビア」にレースクィーンコレクションがあって
1Mの動画がたくさんみられた。
見たい人にとってはなかなかいいんじゃないかな。
「お笑い」のルミネ吉本
イイ!
800本の動画が会員なら無料。これはなかなか良いレベルに達していると思う。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:53 ID:xf3dan5A
,,,,,iiiili;;;、, ,,;;,,,,;;;;;;;;;;、、
,,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,
.,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,、
,,llllllllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,、
,illllllllllllllllllllllllllll!!!!゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllli,
、llllllllllllllllllllllll!゙゙゙` .゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllli
.'lllllllllllllll!゙゙''° .、゙`l゙゙llllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllll゙゜ .niillii;;=@ ,;iiiii、l lllllllllllllllllllll
lllllllll° ′ ,゙゙゙゙^ .゙゙゙:::llllllllllllllll
.゙lllllll =ニlill>、 :::: ;',lillニ=., :!::::lllllllllllll
゙!lll, `:: ::" ::::::: ::::::lllllllllll
`'lL : :: 、 ::::::llll/lll
゙l ,r` .-、.,,,,,,,iili\:::::::::::l!l!!゙ 和田サンだよー
| ` _,,,,,,,_,,,;゙゙゙゙゙ '''':::::::::|-' 和田サンだよー
| ヽ;;;;;;;;;;;r'' ::::::::,l
`l, .、,,,,;;、 ::::::::/
~ヽ _,_-''"
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:03 ID:qWldrDgm
そりゃ光もいいんだが
たかかインターネットのようなコンテンツブラウジング用途にのみ使用する
回線に5千円もかけるのはバカらしいんだよな
>>282 3000円かける価値はある、という基準はどこから来るんだろう。
結局比較論でしか価値を金額に換算できないんだよね。
・・・まぁそんな自分はADSL1Mコースだけど。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:15 ID:0C+pfzF/
ヤフーBB(バンバン) (^_^)ゞ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:24 ID:qWldrDgm
>>283 漏れも実は1M。月々約1800円
500k以上のコンテンツを見るとき、nyをするとき
LinuxのISOイメージがすぐに落ちてこないとかいうときに確かに不便を感じると言えばそうかもしれないです
日常の使用ではクリックしたときのレスポンスが高速回線はそれなりに速くて気持ちがいい
そしてベンチマークで速度が高くてとっても気分がいいってのがあるわけです
(たまに友人宅などで触ると確かにレスポンスが速くてちょっと羨ましい)が
それに月+3000円の価値があるかというと、おいらはそれは見出せないので
結局おいらもYBBに3千円もかけてられないということでモデムを千円で調達して今は電力系1M
電話厨ならYBBの選択をしたと思いますが、そうではないので
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:04 ID:1rvlv9vQ
>>282 選択肢の多い奴がうらやましいよ。
昔→テレホーダイ使えず電話代1万<
最近まで→AirH"で約5000円、たまに128kbpsで約8500円
今月→ようやく光マンション使えるようになり5000円
安く出来るなら光でなくてもいい。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:26 ID:D6fXfJ/V
>>286 漏れは、昔は
プロバイダー料金と電話代(タイムプラス加入)で6000〜7000円かけて
インターネットしていた
56kアナログモデムだからつながるのが遅く
画像表示も遅くてイライラ
今は8M。実測2.5MのADSLのコミコミで約3150円ポッキリ
ネットは安いもので充分。56k時代に比べたら値段も速さも天国の気分
値段の高いインターネットにはもう戻れないと思う。
288 :
286:04/01/01 08:22 ID:ubyKyBF0
>>287 モデム買い取れば月々の支払いすこしは安くなるが、
引越しすると大抵の場合使えないVDSLモデム。
_| ̄|○
フレッシュADSL、フレッシュISDN、
Bフレッシュ
新鮮w
そんな自分は、ヤフーBBを使ってます。
まー 無料動画でもサーフィンでも、やりたいことが
だいたい満足行く速度で、かつ安ければいいんだよな
この手のスレッドだとすぐに技術論になるけれど、知ってもこねたにしかならないし
全国規模でつぶれない程度の競争が続いていればどうでもいいよ
物足りなくなったら、許せるかつ可能な範囲で早いところに乗り換えればいいんだし
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:50 ID:h1AnhJ2S
>>289 大体nyで使うにしてもYahooBBだと弾かれるし。
Safe ny で bbtec.netを拒否してる率は8割超えてるんじゃないか?
YahooBBはやめとけて、言う人がいるから、契約しないの!
理由を言ったら、みんなぶっ飛ぶから!
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:55 ID:g5IvxJNV
>>291 ダウン版の嫌われ者だからな
Yahooは
( ´D`)ノ<来月から光なのれす。さらばISDN
290が核心を突いてしまったな
もって行かれる側にいちいちドメイン制限をかけるなんてのは、
いかにもwinnyユーザ「らしく」ていいね
もっと高まってくれれば速くなるという恩恵が増すというものなのだが
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:35 ID:xREgq+Zp
電力系が、NTTもやらないような田舎を光の対象エリアにしているのは
驚いた。月6000円だけどプロバイダ料込みだし、IP電話も出来る。
将来的にはケーブルテレビサービスもやるみたいなので契約した。
問題はかなり現状で苦戦しているようなので、もしかしたら撤退するかも
しれないことなんだよな。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:42 ID:Ld4zX6Ti
俺は自民支持者だが民主のNTT光開放義務撤廃は良い政策だと思う
規制緩和を掲げる勢力が実は規制政策に胡坐を書いているのは許されない
NTT光開放義務撤廃を行い国や電力もダークファイバ開放して
正常な競争と借り手の選別権を貸し手企業側に与えるべきである
1種2種の区分けが撤廃される今年は貸し手側が選別権を得るのだが
そうすると
YBBのような局舎予約占有などの事故を起した前科企業にも貸さねばならない
いまの歪な状況が改善される。
それと同時に正常な競争を行なうためにインフラ開放をNTTに限らず全事業者に課す
ことを行なうのが良い
電力線インターネットが実用化されてたら面白かったんだがなぁ。
1Mbps程度でも結構加入者居るような予感がするのだけど。
>290
>全国規模でつぶれない程度の競争が続いていればどうでもいいよ
ほんとうにそう思う。
1位と2位がシェア同率で並ぶなんて、東めたが潰れた頃には想像できなかったよ。
全国区でNTTと互角に勝負できる企業があるとはね…
>299
あれは民主の社会党派だろ?労組支援で当選した。選挙違反で逮捕されたじゃん。
あんた社会党か共産党員とか?
302 :
:04/01/06 01:26 ID:FiPWGETh
>>301 そう、NTT労組応援の参議院議員だったよね。
民主党衆議院では当然ながら撤廃反対。
ただ、自民党にも撤廃しようとしているNTT出身の議員がいるらしいぞ。
303 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/01/14 17:01 ID:???
ついにxDSL加入者が1000万を突破
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040114/138253/ 国内のxDSL(デジタル加入者線)提供数が1000万を超えた。総務省が1月14日に発表した
「DSLサービス提供数(12月末現在の速報値)」で明らかになった。これによると、
2003年12月末における国内のxDSLサービスの提供数は1027万2052回線だった。
xDSLサービスは2003年11月末時点で提供数が990万強になっており、
2003年内の“1000万超え”は確実と見られていた。12月単月の増加提供数は36万746回線。
11月単月の増加数は約32万なので、少し加速している。事業者別の接続回線数では、
「Yahoo! BB」は369万4000回線で、2003年11月末に比べ14万1000回線増。
一方のNTT東西地域会社の「フレッツ・ADSL」は、377万4123回線で12万8415回線増となっている。
内訳はNTT東日本が209万7531回線、NTT西日本が167万6592回線である。
累計シェアはソフトバンクBBが36.0%で、前月比0.2ポイント増。NTT東西は合わせて36.7%と、
前月比0.1ポイント減少。ソフトバンクBBとNTT東西の差は0.7ポイントとなり、
今後1、2カ月のうちにも逆転する可能性が出てきた。
更に差が縮まりました。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:28 ID:pZfTa52m
>>303 FTTHは毎月5万程度は増えてたんじゃなかった?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:36 ID:jT4HhijG
8万回線差か
今年度中の逆転は無いと思うがなぁ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:42 ID:F07gqD2I
パイが小さくなっていくADSLでのシェアなんて何の意味があるんだ?
インターネット接続ユーザーで比較しないと意味ないじゃんw
xDSLモデムをタダ同然で配っている。
ようやく、田舎にも進出!まるでティシュ配り!
牛丼屋内での吉野家のシェアなんて意味ないじゃん
飲食店全体で語らないと・・・という意味?
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:41 ID:OF0WUMWq
>>309 ちょっと違うかもね。
例えば極端だけど、昔の話だけどビデオデッキの売り上げシェアを比較するのに、
当時、終息するのが見えていたベータ対応のビデオデッキの売り上げシェアだけを
比較しているようなものと同じでは?
ビデオデッキのシェアとしては、ベータ/VHS合わせた数が必要。
パソコン用ディスプレイの売り上げシェアで、ブラウン管型でシェアを誇るような感じと同じような
気がする。既に時代は液晶が多くなっているのにって感じ・・・
ADSLってのはそれだけが一つの分野じゃなくて、あくまでもインターネットに接続する為の手段
なんだから、ADSLだけのシェア争いって意味ないのではと俺も思うよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:04 ID:nX8QuuF8
でも今のところADSLがVHSで光はベータでしょ。
そのうち逆転すると思うけど。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:08 ID:jMQawhuy
その台詞で何年たったことやら
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:12 ID:yRV/GPNk
「将来は絶対に光が普及する」
という文句は正直言って聞き飽きた。
5年前から言われていたからなぁ。
当時はADSLなんてなくて、ISDN→光と考えられてた時代だったなぁ(しみじみ)
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:16 ID:ltCUysSJ
DSLは確か97年頃に見たんだけど、認可が出なかったんだね
INSが光もDSLも収容でき得る規格だったらよかっただろうけどなあ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:51 ID:OF0WUMWq
>>312-313 何時になるか分からないけど、変わるのは確実。
それが数年なのか数十年なのかは、みかかが光回線を安価で貸し出すかどうか次第。
今のユーザーなんてADSLが良くて使っているわけじゃなく、安くて手軽だから使っているだけ。
もっと、良くて安いサービスが出たら、移行はあっという間だね。
わからん。
もっと安くて良いサービスなら、光になるのが確実という部分がひたすらわからない。
インフラは光というのは間違いないだろうが、
末端はメタルの新しい方式だろうが電波だろうが
可能性はいくらでもあろうと思いますが。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:34 ID:OF0WUMWq
>>316 高速無線が実用化したら広まるでしょうね。
ただ、終端がメタルだとしても途中が光収容でADSL不可になったら
他に選択出来ないんじゃない?
>317
そういう事言ってるんじゃないと思う。
末端がメタルってのは、集合住宅は今でもそうだし、これから先もそのままだと思う。
でも戸建ての場合、RTで変換すると距離が遠すぎるし、πシステム風だと超高コストに。
光のまま持ってきたほうが、変換かますより安くなる。
どうにかしてFTTHがADSL並の値段になったとしても、工事に時間かかるから、ADSLを
抜くのは10年くらい先になりそう。
>>317 無線はあり得ない。
近くの人と帯域を共有する事になるから速度が出ないだろうね。
電波の周波数は有限だから無闇に帯域を広げるわけにも行かないし。
無線を使うとしたもスピードネット方式が限界。
ま どれくらい共有できるかと速くできるかですね
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:37 ID:5AJWGFRL
今はybbがトップシェアか。
このままみかかを駆逐してくれ。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:54 ID:NVSqFB2J
光の普及を邪魔する低速DSLのYBB
323 :
どっちの投資ショー:04/01/17 08:56 ID:Qxg/yQHG
光なんてリニアモーターカーと同じ。
速ければいいってもんじゃない。
そこにオタは気付いてないんだよなあ。
どうせファイル交換やってるから不満なんだろうが、
圧倒的大多数はそんなものはどうでもいい。
既存の住宅は建て変えない限り、ADSLを使い続ける。
新規住宅は光を導入するだろうが、
全国の住宅が更新するには100年単位の時間がかかる。
NTT嫌いだけど、YBBだけは勘弁してくれ・・・
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:16 ID:OVXSIm3K
>>321 YBBがトップシェアなのは、ブロードバンドにおけるプロバイダー会員数の多さ。
YBBは300万人超の会員がプロバイダーYBB単独1社だけに対し
NTT東西のフレッツはぷらら、エキサイト、OCN等複数のプロバイダーに分散されるため。
で、実はひそかにADSL回線提供方法でも、
YBBは369万回線となり、
NTT東西のフレッツ合計377回線にせまりつつある。
あと数ヶ月したら、回線提供方法でもYBBがNTT東西合計を抜くかも知れない。
今日もYBBから勧誘電話が。
マジうざい…
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:29 ID:i6bSSLWT
>>318 最近は工事も楽になったようだよ
みかかの奴は知らないけど、電力系の光をマンションに引いたけど
既存の電話管ですんなり通ってた。
ケーブルも改良されて、曲げにも強くなってたようだしね。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:35 ID:o90f6pTN
山間部にもADSL引いてください。まじで。
329 :
カーク:04/01/19 08:40 ID:TcelFIuV
いいかげんにしろ、小泉純一郎!!! 「道州」制を議論するまえに、旧国連憲章の日本に対する敵国条項と領土問題を解決させないと、日本は国際社会から締め出されるぞ!!!
>327
取扱いが楽になっても、引き込み工事は必要なんだから、爆発的に伸びる事はない。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:18 ID:rwesrqod
>>330 爆発的に伸びる必要はないだろ
現実的に月々の加入者はADSLの1/5程度は光も引かれているんだから
その割合がじわじわ上がってくるだけ。
キャリアからするとメタルと光の両方を今後維持管理していくような事は
しないので新規に引く線や老朽化して引きなおすのは全て光収容に移行するので
「ADSL」を引けないユーザーはこれから増える。
ユーザーにとっては、今後安価になって引き込み工事が楽になるのならADSLに
拘る必要はないしね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:30 ID:GAwnQ3qo
俺はADSLや光にはこだわらないが
最大8Mで月額3146円という値段にこだわるぞ。
ネット回線代、プロバイダー料、機器使用料、IP電話基本料込みで
3145円以下になったら光に乗り換えてやってもいいぜ。
NTTには無理だろうがな。
>331
もっと、良くて安いサービスが出たら、移行はあっという間だね。というレスに対して、
あっという間に移行できるはずないと言ってるんだから、じわじわだって同じ事でしょ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:42 ID:rwesrqod
>>333 正直、どっちでもいいだけど
ADSLに拘っている人が多そうだから、レス付けただけなんだけどね
それに、値段さえ安くなったら引き込み工事が発生したって光が増えて
いくのはまちがいないんじゃ?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:51 ID:QuOorLyK
NTTをぶっ潰したい
外資が圧倒的な資金力でソフトバンクを使って切り崩しやってんでしょ。
じゃないと毎期、毎期あれだけの大赤字垂れ流して続く訳無いじゃん。
株価も落ちないしな。
マスゴミは孫の味方、日本企業の敵だし。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:52 ID:QuOorLyK
司法までNTT虐めをやり始めたって事は
例によって層化が絡んでそうだな。
ハウステンボス買収も層化が絡んでるんでしょ?
>335
全く同じ文章を見た気がするが・・・。
あれだけの赤字も何も。
手持ちの資産を全部売れば、今の価格でもまだ余裕で黒でしょ。
また、株は外資が結構買っているというのは事実だが、
大半は個人投資家。仕手株扱いなんだよね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:44 ID:rwesrqod
>>337 その文章なんか違和感を感じるんだけど・・・
手持ちの資産を食い潰して、事業として黒と言えるのかな?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:48 ID:PfvTsV6S
陰謀にしたい社員必死だな。フレッツは高いんだよ。無能社員に高給払ってるからな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:52 ID:dacJ/v2N
まぁ当然と言えば当然でしょうね。NTTは何時まで足をひっぱつ
つもりでしょうか?
DSLも負けて、携帯でもauに負けて、それでも己の利益だけを
追求しますか?
こんな不況の時代に殿様商売してるなんてホント気楽でいいなぁ〜
市役所の次にダメな糞会社NTT
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:54 ID:rwesrqod
>>339 >フレッツは高いんだよ。無能社員に高給払ってるからな。
はげしく同意
なんで、リストラするにしても公社時代の化石を残すんだろうね。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:55 ID:PfvTsV6S
>338
リンク元からの流れですから。そちらから読んで頂かないと。
未だに投資段階で事業としては真っ赤と言うところに
異論を挟む人はいないと思いますよ。
元の文に、よそから金貰ってとか、不思議な設定があったからね。
それだったら、見かけ上はとんとんかちょっと赤かな?程度にするよね。
344 :
どっちの投資ショー:04/01/20 19:34 ID:4yKJtoj2
アメリカで儲けた金(YAHOO株の売却益)を日本に投資するYBBと、
日本で巻き上げた金をアメリカで散財(ベリオ買収で4000億円の特損)するNTT。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:25 ID:GAwnQ3qo
>値段さえ安くなったら
日本でラストワンマイルまでの光回線を牛耳っているのはNTTだから
これ以上は安くならないだろうなぁ。
たぶん、全国の各家庭まで光回線を敷設するような競争相手が現れないと
NTTは値下げしないと思われ。
しかし、そんな競争相手は当分は出現しないだろう。
結局ADSLで(以下略…
偉大なるクソヤフー様の管理体制は何とかして欲しいものだよ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:33 ID:MB1aBPY7
>>345 電力会社はNTTと同じくらいの光ファイバー網を持っている。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:33 ID:GAwnQ3qo
日本の通信プレーヤー
NTTグループ(NTT東・西・コム・データ・ドコモに、去年CWCとIIJを吸収)
KDDI
リップルウッドホールディングス(日本テレコム)
ボーダフォン(旧Jフォン)
東京電力
ソフトバンク
パワードコム
有線
CATV各社…
光回線インターネットではどう見てもNTT独占で話が進みそうな感じ。
これでは値下げは期待できないな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:46 ID:GAwnQ3qo
>>347 東京電力は去年、原発問題の不祥事をかかえ
光の営業・販売を自粛していたと聞く。
一番の光でのNTT対抗馬と期待されていたのに、これはチト痛いな。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:51 ID:ItToU62q
YBBは強引なやり口で無理矢理加入させてる実体があるぞ・・・
YBBの加入代行業者とかに電話に出ただけでYBBの契約を勝手にさせられたというのはよく聞く話。
>348
電力会社が大攻勢に出るか他の勢力が自前で光ファイバ引いて機動力上げないと
いつまでたってもこのまんまだろうな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:16 ID:vmothbqM
>>349 東電以外の各社はそれなり頑張ってるようだよ。
特に九電とかね。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:18 ID:vVvVAGyS
>>351 電力系、USEN以外はNTTのファイバーを借りる事に全力を注いでいる。
自前で引くより政治的に圧力をかけてNTTに光ファイバーを開放させるほうが楽だからね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 19:42 ID:/uYKl6dI
>>335そんな訳ないだろ。外資ってのは土着の支配層に取り入り
乗っ取る。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:01 ID:1++JMoI5
>>352 ケイ・オプティも頑張ってるぞ。
関西では競争になっているからな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:26 ID:vPNuAoiW
>>343 無料でモデムを配るのも投資段階と呼ぶのか・・・・
それが今後十年程度利用出来るのなら、投資とも呼べなくはないが
新技術や新サービスが出るたびに意味がなくなる物を配って、投資とは
呼べないようなw
>356
政治力使ってNTTのメタル化の足引っ張るんじゃないかな?
政治力なら分割されずに全方位の電話屋の方があるでしょう
社員数も金も段違いだし
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:20 ID:9xNI0Lg9
最近はOCNの街頭セールスの方が鬱陶しい感じがする。
逆にYBBのパラソル部隊は散々叩かれたせいか、以前より大人しくなったような気もする。
ただしYBBの販売員がどう見ても勤務中なのに椅子に座って黙々と携帯を弄ってる姿や、
パラソルの所で販売員同士で私語をしている所を多く見かけるようになった。
セールスしてないわけだから、当然そこに客なんて居ないし。
派遣との話だが、だったら一人当たり一日1万5千円くらいは支払ってるはずでは?
あれこそ収益悪化の一因でもあると思うのだけど…
ああいうのを見ると、結局一番美味しい思いをしているのは
グッドなんかではないのだろうかと思ってみたり。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 04:28 ID:oYWpnmT+
光普及するにはラスト1マイルだけ安くなっても全然意味無いですよ。
プロバイダ間接やMXへの幹線が安く供給されないと、すんずマリりなるだけです。
NTT東西の光Freatsの評判がいまいちなのは地域IP網とプロバイダがADSL:/ISDNと共通だからですし。。
いや そのおかげで見かけ上はプロバイダ代を含めて安いし
基本的にある程度の速度が出ていれば速くねーと怒る人は少ないかと
ヤフーは携帯から勤務チェックや一時登録をできるそうな
業績管理と地域管理もしているとのことだったので
遊んでいる人は短期バイトのつもりなのかな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 05:13 ID:qqX+nqQq
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:03 ID:FKBdABfr
Bフレが安くなるって噂は本当なの?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:10 ID:S7lYGCYM
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 08:59 ID:0jk3yRYF
>>363 それは、俺も聞いたが・・・・
みかかに圧力かえているだけで、実際は難しいのでは?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:52 ID:vBA4LuPs
あれよあれよという間にYBBきたね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:21 ID:ApH2EIPX
倒れる、倒れると言われつづけてるが、倒れないねえ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:03 ID:G7rP8OsC
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:20 ID:Ooy2oCja
NTTまたリストラしないとならないな、結構、結構。
信者だの社員だのファンタジー方面の話はホビー系の掲示板でして欲しいな
>>363 そりゃいつかは安くなるさ・・・(遠い目)
まぁNTTは強力なライバルがいないと値下げしないし、
そもそも値下げさせてもらえない。
フレッツがYBBより高く、かつ同等のシェアを維持している
現状が一番理想的で、かつそれ以上のことはやりたくでも
できない。
予定調和の中に収まってるだけなのが現状かと。
>372
とはいえ日本より安い国ってどこよ。
アメリカなんざビット単価だと日本の40倍だぞ。
韓国が日本の次でそれでも3倍近いし。
正直この程度払うのも嫌な奴はダイヤルアップ使ってろととも思う。
米国は通話料が激安だからねぇ
電話会社からプロバイダに請求がいってしまうくらいに
米国は通話料が激安だからねぇ
接続しっぱなしが多すぎて電話会社からプロバイダに請求がいってしまうくらいに
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 08:38 ID:ZTQLF7sn
すみません。ほぼ、そういう意味です。
実際には完全に定額なところのみって訳でもないようですが。
で、ずっとつながれて困る・・・なんて言って請求を回すのが
はやったことありますよね。もう5年くらい前ですが。
>377
でさ、今更ダイヤルアップに戻れる? (日本ならフレッツISDNに切り替えるようなもんだな)
そこまで含めて比較しなきゃしょうがないかと。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:50 ID:9ucZkNsY
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest/speedtest_itirann.jsp 1 43,590 YahooBB219172000170.bbtec.net 02月04日22時
2 43,590 YahooBB219211174098.bbtec.net 02月04日23時
3 43,590 YahooBB219034158026.bbtec.net 02月04日22時
4 43,590 YahooBB219047180152.bbtec.net 02月04日22時
5 43,590 YahooBB219052084045.bbtec.net 02月04日23時
6 43,590 YahooBB220044008077.bbtec.net 02月04日22時
7 43,590 YahooBB220048236054.bbtec.net 02月04日22時
8 43,349 YahooBB218179232130.bbtec.net 02月04日23時
9 43,349 45136250.warabi.ne.jp 02月04日23時
10 43,349 YahooBB219199120002.bbtec.net 02月04日23時
YBB工作員必死杉
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:07 ID:yc7uBdfN
なんでも安くするのは無理です。
どっか安くスレばどっか高くなる。
会社経営とはそんなもん。
外国の良いところばかりを見て、悪いところを知らなさすぎる。
このままでは、日本の通信業界は大打撃を受ける。
ある業者が通信業界の独占企業になったらどうなるか?
日本国民の利益なんか考えてくれないよ。
戻れるかというより米国が移行できていない理由についてが元なので・・
あっちは回線ノイズも結構ありますし、距離もあるので
いろいろ大変なんでしょうね
で、環境ですが、基本料金のみで使い放題になったとしてもやっぱり戻せませんね
逆に光も値段が拮抗するまで行く気はありませんが・・
なかなか高速性を活かすサイトもありませんしね
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:58 ID:DoZJ8AYC
>>381 アメリカの場合、電話線の質も悪いかもしれないが
ADSL事業者の参入をベビーベルが妨害してるのも原因って聞いた事がある。
日本はNTTが協力的(あくまで他国と比べればね)だったから一気に普及した面もあると思う。
自社の設備を開放しなさいって言われて素直に応じるのって簡単な事じゃない。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 10:49 ID:7KmQq6EV
>>379 スピード測定というのは、一定量のデータを転送して時間を測っているので、
速い速度だとタイマーの分解能により、測定値が階段状になる。別にいくつかの
データが同じ値で、その次が、がたんと下がってまた同じ値が続くのは、おかしな
現象ではないよ。おれが計った時は、他の速度測定サイトと大体同じ値がでていた。
YBB45Mは、ずいぶん良い値を出すようだね。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:09 ID:vAyfOI44
>>383 問題はBBTECのテスターは何度も計りなおすと理論値を超える結果を出せることだな。
そこのを参考にしなければいいだけじゃ
フレッツADSLからヤフーBBへ
料金の安さと、BBフォン同士の無料通話にひかれての乗り換えの動きが
ほんの少しずつだがある模様
こんな事かくとアンチソフトバンクが無意味に叩くので、sageで
>384
キャッシュ読んでるだけじゃねぇの?
388 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/12 17:41 ID:???
389 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/13 18:02 ID:???
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 18:14 ID:NWyXhLhf
391 :
どっちの投資ショー:04/02/13 23:38 ID:VqHM9wbO
アメリカで儲けた金(YAHOO株の売却益)と、
禿鷹ファンドに勝って手に入れた、あおぞら銀行の売却益を日本に投資するYBBと、
日本で巻き上げた金をアメリカで散財するNTT。
(ベリオ買収で4000億円、AT&Tワイヤレス買収で9000億円超、合計1兆3000億円の特損)
愛国者ならどっち?
なんかその二つの書き込みはいつもペアで出てくるね。
業績と株価は連動しまくっていると思うが、
仕手株でもあるので、ぶれが激しいんだな。。
ま、当然の事ながら、買い支えるくらいなら一から
会社興したほうが安くて速くて思い通りになると思うが。
393 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/02/16 20:28 ID:???
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:53 ID:ZSz/8Ihe
ADSLはもう十分がんばったから
次は光ファイバーと携帯電話でがんばれ>孫
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 15:59 ID:7Z1qzOXL
>>391 NTT。
日本は早くアメリカ51番目の州になるべきだと思います。
なんかキムチくさいスレだな。
日本で最も人気のある漬物になってしまったみたいだしねぇ。
>395
今年後半までは無理じゃないかな>Yahoo!BBブランドの一般向け光
来年待つくらいまでは難しいのでは>携帯
Yahooが自滅したからNTTのシェア盛り返すね。
400 :
:04/02/27 21:13 ID:RRtne/KF
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/02/27 19:15 ID:DYthfh/6
加入者が240万3,617件、
加入手続き中が9,834件、
無料体験キャンペーン申し込み者147万3,774件、
解約者が62万9,814件。
この数字なんかおかしくない?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:17 ID:RRtne/KF
1 名前: ◆sets2ChBJQ @摂津守φ ★[sage] 投稿日:04/02/27 20:40 ID:???
ソフトバンクは27日、午後5時半より都内で記者説明会を開催。
Yahoo! BBの個人情報漏洩に関する調査結果を発表した。発表に
よれば、警察から照合を受けた数は湯浅容疑者の所有していた
データが460万575件、木全容疑者が56万6,506件。うち湯浅容疑
者のデータでは444万7,751件、木全容疑者のデータは55万6,611
件が照合できたという。
合計すると、Yahoo! BBから漏洩した個人情報は451万7,039件で
あることが確認された。流出ルートに関しては、まだ特定されて
いないという。
漏洩した個人情報の内訳は、加入者が240万3,617件、加入手続き
中が9,834件、無料体験キャンペーン申し込み者147万3,774 件、
解約者が62万9,814件。なお、ソフトバンクは、2月25日の午後10
時から行なわれた記者説明会では、解約者の情報は含まれないと
発表していた。
漏洩した個人情報の内容は、住所、氏名、電話番号、申し込み時
のメールアドレス、Yahoo!メールアドレス、Yahoo! JAPAN ID、
申し込み日の7項目。クレジットカードや銀行口座、パスワード
などの信用情報は含まれないという。
個人情報が漏洩した顧客に対しては、対象者にメールで連絡する。
BBフォン単独利用のユーザーについては、郵送で連絡を行なう。
あわせて、個人情報が漏洩されていないユーザーも含め、Yahoo!
BB全会員に500円相当の金券を送る措置を取るという。
より詳しくは、
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2252.html
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:20 ID:RRtne/KF
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:22 ID:RRtne/KF
hage
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:24 ID:4Xn47wMn
シャアに迫る
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:49 ID:hgPKXoNb
なんだ?YBB信者大人しくなったなw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:09 ID:J1Y6TOdx
YBB集団訴訟まとめページ。
http://www.geocities.jp/hikokusoftbankbb/index.html ソフトバンクBBに集団賠償訴訟を!
史上空前の個人情報漏洩を行いながら反省の色を見せない
ソフトバンクBBに対して集団賠償訴訟を起しませんか?
451万人と言う大量の個人情報をずさんな管理体制から駄々漏れにし
おまけに500円で迷惑料で終わらせようとしているソフトバンクBBに対して
其の責任を追及しましょう!!
あくまでも個人情報漏洩についてとセキュリティの甘さについてであり
そのほかのこと(各種学校への支援など)は別のところでよろしく!
この集団訴訟が成り立った場合においても金銭的利益は殆ど無いと思われます。
純粋にソフトバンクBBの対応に憤りを覚え、誠意ある謝罪と対応を求めることが、
この訴訟の主目的です。
でも弁護士費用までソフトバンクBB持ちに出来れば利益が出るかもしれません。
万が一敗訴の場合は訴訟費用はこちら持ちになります。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:12 ID:t/lZp8Zq
実質会員数が250万しかいないってのは驚きだ。
粉飾もいいところ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:44 ID:XQuQ8w0c
YBBが早くつぶれますように・・・
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 03:21 ID:wRqZlNz3
age
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:47 ID:VbyGlMVP
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:51 ID:Pbwsu5zo
>396
そんな事になったら
日本人アメリカ大統領が普通に誕生する可能性も出てくるが
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:01 ID:d9RxpmvO
ヤフーサーファーのロボット化を推奨します。
413 :
秘密結社:04/02/29 15:08 ID:gA9fFTlV
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:37 ID:sQA+x7wb
先ほどサポートセンターに電話してみました。
今回の金券は被害の有無に関係なく会員全員に送付するもので
情報が漏れたかたに対する補償ではないので普通に受け取っても
問題ないようです。
現在、事件の真相解明に捜査中で被害がわかり次第、今後も
補償を行っていくとのことです。
ただし、情報の流出が1次流出だけで、2次流出がない場合は
なんの補償も行わないとのことです。
ということで、もし、流出名簿が出まわっているようでしたら、
2チャンネル上でもかまわないので教えてください。
なお上記の回答をしてくれたサポートセンター対応の方は
○な○さんというかたでした。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:58 ID:f/zpsTqp
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:55 ID:OYrZCB99
アホBBのシェア獲得は絶望的です。
0円でも入りたかねえよ。
0円なら正直入りたい
>>417 顧客情報漏洩、迷惑メール、電話勧誘、詐欺商法、・・・・・・・・・
あらゆることを容認できるめでたい方は0円でどうぞ。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:49 ID:FRa7wk6p
ADSLであたふたしてる内に光が迫ってきてるね。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:51 ID:gVDas2wk
相場人曰く、国策に売り無し、とは言うが
別の意味で売りが無いなんて事に成らないようにしないとね
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:04 ID:C7uceMwI
むしろ500円もらっても入りたくない
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:07 ID:RO8LZUiy
Yahooの顧客名簿ってほとんど創価に握られてるんでしょ?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:13 ID:BbyL90mm
というか犯罪目的に使いたいので、
Y!BBなんでしょうね。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:02 ID:gZj1xLj6
まあ駅前でキャバクラの客引きみたいな手口で 強引に勧誘してれば一日に何匹かは釣れるよな。 あれって違法じゃねーの? 私有地の駅構内ならともかく公共の道路でするのは。 道路使用許可を得たって通行の邪魔になるから。
これからはすぐ警察に報告しよう。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:11 ID:/VTPNWAG
>>402 下のURLjは、流出したデータの内訳で600万以上の顧客データのうちの7割と計算したら
大体あうよ。
無料体験キャンペーンもこれまでの累計でしょ、一度無料期間を使ってその期間だけで
解約する人も多いのでそれは契約数に加算されないでプールされてるみたい。 と元バイトの
人の書き込みがありました。
Y!BBの発表は解約者数を少なく見せる為に一度課金した人だけを解約者と発表し、尚且つ
月々のパーセンテージでしか発表してない。
>407
400万近くはいる計算になるよ。
流出したのは12月なんで11月末で、340万くらいだから妥当。
>>414 どっかのサイトで他のも流出が頻繁にあってるという名簿業者のインタビューを載せている
ニューズがあったよ。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:21 ID:/VTPNWAG
,,,, ,,-‐''""''ー--,_
:::::::::::::::::::::: | 国賊YBBを ,||
::::::::::::::::::::::::::::: | 駆逐せよ! .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .||
:::::::::::::::::::::::::::::: """" ||
/ )
∧_∧ ...∩ / / ||
( `Д´)// ∧_∧ ( ( /⌒ヽ 藻前ら行くぞ!
/ nifty. . ∧_∧ ´ー`) ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ ゴルァ!!
∧_∧ ( ´A `)ぷらら \\(´∀` ) n ∧_∧ ∧_∧
(丶`∀´) /biglobe \ ノ ハ \ ( E) ( ・∀・) (´・ω・`)
/so-netヽ、/ , // ヽ, | OCN /ヽ ヽ_// / DION ヽ/ ODN ヽ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:53 ID:f8SIXksV
YBBの正式加入者数は、260万人だって(プゲラ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:05 ID:L+TPK8bG
433 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/03/09 20:20 ID:???
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:34 ID:uUtrywyB
435 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/03/10 17:01 ID:???
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 17:08 ID:ee4uCNGU
ショッピングセンターとかのスカレーター横で
勧誘行為されると、本当にウザイ。サービス内容の
説明も、アレだし。
あの赤シャツ溜まりに、猛牛を突進させたい。
人間ボーリングの如く。
わかる気もするが、やっぱりその思想はおかしいな
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:43 ID:CeMWhrSf
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
うちの下宿でも来月から光だよ。(NTT・フレッツじゃなくて九電・BBIQだけど)
そろそろADSLは頭打ち。