【運輸】船の入港しない港 バスターミナルとして再出発 沖州マリンターミナル

このエントリーをはてなブックマークに追加

【運輸】船の入港しない港 バスターミナルとして再出発 沖州マリンターミナル

本四海峡バス(本社・神戸市)は来年2月から徳島市沖洲の「沖洲マリンターミナル」を発着する
大阪行き高速バスの運行を決め、このほど国土交通省四国運輸局に申請した。
同ターミナルは、高速船航路廃止(02年1月)に伴い海上ターミナルとしての役目を終えたが、
認可されると2年ぶりに陸の公共交通機関の拠点として“再出発”することになる。

現在、同社は徳島―大阪・神戸間に西日本ジェイアールバス、JR四国と共同で高速バス「阿波
エクスプレス」を共同運行している。今回の申請で、同社が運行を担当する便のうち高速舞子停車の
大阪便3往復が、「徳島駅発着」から「マリンターミナル発着・徳島駅経由」に変更。
運賃は徳島駅乗降と同じ。

元々、同ターミナルは関西方面への高速船発着場として、県が約17億円をかけて整備。
94年にオープンしたが、大阪・関西空港航路、和歌山航路が次々廃止となり発着場の機能を失った。
ターミナルビルは県設立のNPO法人が、NPOやボランティアの活動の場として再活用。
イベント会場などとしても貸し出されているが、利便性が悪く、有効利用が検討されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031212-00000002-mai-l36



( ゚∀゚)ノ 既存路線を延長させて3セクの残骸を終点にしたという寸法。
      
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:52 ID:iUjOSNej
へぇ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:53 ID:AmauonZH
ほぉ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:08 ID:oUAUZJRU
マリソターミナノレ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:12 ID:mmeM2OG2
港をなぜ商業区にするのか
きちんと整理して高級住宅街にすればいいのに
6さるさるさる:03/12/13 05:14 ID:ouC+c+8l
船の入港しない港は街も自然消滅する!
そんなところに、バスターミナル作っても
20ハブや10マングースしか利用しない。

施設を建設しても、利用率が低いと、計画推進の責任者一同の
家を売却して、責任をとらせるのが、民営化なんだけどな!
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 06:05 ID:sXjX7WfN
金持ちのためのヨットハーバーとかにした方がよくないか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 06:46 ID:2tUtvBCZ
しかし、徳島県のみごとな先見性ですな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 09:41 ID:pZ1JXH5B
>>8
お前は最近物心ついたクソガキだろ。
バブルの失敗を笑うのは後出しのじゃんけんで勝って喜ぶような
卑怯な行為、2ちゃんねらにはお似合いだけどさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:03 ID:UDvYm4Tw
隣の香川県の高松港旅客船ターミナルも同様だよ。
ここは、高松駅に隣接しているが、旅客船業者は時刻表しか置いてない。
ここに、来年5月を目途に高速バスターミナル移転予定。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:07 ID:BSNGm6rr
貨物船は使用しています。
使用していないのは高速船が使用していた
部分だけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:08 ID:BSNGm6rr
港とターミナルは別なのね。
誤解なき様に。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:15 ID:q4REwl9Y
本四海峡バスの電話予約センターは昨年から沖洲マリンターミナルにあるが
路線延長はJR関係の反対でなかなか実現しなかったらしい

>>9

( ゚∀゚)ノ 卑怯だと吠えても所詮は負け組。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:03 ID:3y+6qWeu
>>14

じゃ、鬼留めには鬼留めに成るから覚悟しな
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:23 ID:/WAYfgNv
JR四国バスも佐古営業所まで路線延長しないかしら?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:53 ID:J5dGiEHt
港湾整備でカネつかって、転用してまたカネつかう気だな。税金泥棒。
18名無しさん@お腹いっぱい。
つうか、本四バスの車庫、ここにあるからね。
本州側の高速バスもここをねぐらにしてる会社多いし。
ちなみにこの話題、はじめて地元紙に出たのは2002年2月でした。
JR反対したんだろぉなぁ・・・
(徳島駅経由せずに運行できたら時間短縮になるのに無理でしょうね)