NECがトランジスタ最小化成功 スパコンもパソコン大
http://www.asahi.com/business/update/1208/032.htmlタソ NECは、世界最小のトランジスタの開発に成功した。現在主流の
量産品の18分の1の大きさで、理論上は、トランジスタを集積し
てつくられる半導体のチップ(1センチ角)上に従来の150倍以
上のトランジスタ400億個を組み込める。実用化はまだ先だが、
毎秒6000億回の計算ができる巨大なスーパーコンピューターを
デスクトップ型パソコンの大きさにまで縮小することも可能になる
という。
(中略)
トランジスタの大きさを測る目安とされる電極(ゲート)の幅が5
ナノ(ナノは10億分の1)メートルで、作動実験も成功した。
(中略)
携帯電話やパソコンなどに使われる半導体「システムLSI」に使
うと、現在主流の回路線幅130ナノ(電極幅は90ナノ)のチッ
プ面積(1センチ角)を約150分の1に縮小できる。同じ面積な
ら1チップ上に載るトランジスタ数が150倍以上になる。これに
より長さ10メートル、幅1.5メートル、高さ2.5メートルの
スーパーコンピューターが一般的なデスクトップ型パソコンの大き
さにできる。
(中略)
130ナノのシステムLSIと比べると、速度が18倍、消費電力
が25分の1になる計算だ。一般的な携帯電話に使うと、1回の充
電で連続通話時間が150分から約60時間に延びる。
(中略)
ただ、今回の最小型の量産には製造技術の開発が必要で、実用化は
20年前後と見られる。
◇
<トランジスタ> 電流を流したり止めたりするスイッチの役割を
果たす電子部品のこと。データを記憶するメモリーや、演算を行う
ロジックと呼ばれる半導体は、大量のトランジスタの固まりで、シ
リコン基板(チップ)上に直接トランジスタを形成する。トランジ
スタが電流を流すか流さないかで電気信号を制御し、データの記録
や演算を行う。04年から量産が本格化する回路線幅90ナノメー
トルのシステムLSIの1チップ上には4億個のトランジスタが載る。
(12/08 06:13)