【トヨタ】二足歩行式ロボット、トヨタも開発…愛知万博で披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ・ω・)モニュ!! φ ★
 トヨタ自動車は21日、二足歩行をする人間型ロボットを開発していることを明らかにした。
2005年に愛知県で開催される愛・地球博(愛知万博)で披露する。将来はロボットの
製造を事業化し、人を介護したり、遊び相手になる家庭・福祉用ロボット市場に参入する方針だ。

 二足歩行ロボットの開発には、トヨタの生産技術部門を中心に、デンソーなどのトヨタ
グループが参加。産業用ロボットやITS(高度道路交通システム)技術など、自動車の
生産で培った最新技術を駆使して進めている。人の声を識別する音声認識装置も搭載して、
人と高度な会話を行うなど、遠隔操作を必要としない自律型ロボットを目指している。

 ライバルの自動車メーカーであるホンダはすでに二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」を開発、
ソニーも小型の二足歩行ロボットを一般公開している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031122i501.htm
愛知万博http://www.expo2005.or.jp/

依頼
◆スレッド作成依頼スレ★07◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067681920/514
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:42 ID:Giddnpi3
百足ロボ
3ヽ(`Д´)ノ:03/11/22 13:42 ID:GRgrusSK
ふーん・・・今更ねえ・・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:47 ID:mZl1rJ+m
ホンダがアシモ作ってるから、トヨタもいつか作るだろうなぁ。と、思っていたら
やっぱり作っていたか!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:17 ID:canez5wd
数年前からトヨタがロボット関係の技術者を引っこ抜いてたのは知ってたけど
やっぱりトヨタ万博に間に合わせてきたか・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:18 ID:AdTNbgMB
いいんじゃねーの?
やっぱ競争しないとダメだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:34 ID:lb+IlqEs
民主党今野東派選挙違反事件

衆議院宮城一区で当選した民主党の今野東氏(55歳)と、
比例代表東北ブロックの民主党の選挙運動に絡み
公選法違反(利害誘導など)の疑いでNTT労組幹部ら八人が逮捕された事件で、
今野事務所や民主党県連は二十一日午前、支持者への対応に追われた。
今野氏は「花の一区」で十万票余りを獲得して大勝。
無党派層にも食い込む民主党の「顔」だけに、県連幹部や陣営関係者に衝撃が走った。

河北新報 11月22日より
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:34 ID:tOwyMlNY
また他所のマネかよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:35 ID:6+ESejl5
まあ、将来は一大産業になる予定だからな。
開発してよし。
みんなも人権のない完全な人型の奴隷が居たら便利だろ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:38 ID:OZAE3P4W
遊び相手になるってのは結構重要かも
共働きの夫婦で近くに保育所が無くて子供が作れない
っての多そうだし
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:43 ID:cjThMZ6M
トヨタはフチコマかタチコマ作ってくれ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:43 ID:07lAzcri
>>7
スレ立ってないねえ、チョンやサヨ労組の圧力かなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:43 ID:K5e3Vfp8
デンソーマンセー
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:21 ID:lC2Hxs/G
ガンダム発祥地は名古屋です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:25 ID:DGhLvnjm

その内TOYOTAの社員はロボット比率が(ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:44 ID:2VHThM0L
ホントパクりしたかない会社だな。こんなのが日本で一番の企業だから 外国から日本はすぐパクると言われるんだ もっとパクりばっかせずにポリシーもてやクソトヨタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:54 ID:K5e3Vfp8
これのどこがパクリなの?
ロボット作ること自体が?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:55 ID:Y5ZEdZX0
20〜30年後、ロボットは当たり前のように
社会に溶け込んでいるだろう。
そして人間はロボットたちに仕事を奪われれいく
のであった・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:56 ID:4Qc8fnuS
乗れるヤツキボンヌ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:59 ID:RfyPw9dl
>>18
漏れは今でもロボット同様
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:03 ID:oWipab/C
> ライバルの自動車メーカーであるホンダ

トヨタのライバルはもはやホンダのみだったのか。ニッサン見る影も無し。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:06 ID:iycl5G61
PINOだっけ?小さいよね。ASIMOよりだいぶ小さい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:10 ID:LbWOGzMz
トヨタは生産用ロボットも内製化しようとしてるので
その一環だろう

 ファナックあたりはすごく困るんじゃね? 
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:53 ID:6+ESejl5
>>22
PINOは未だ歩行は愚か
動いたところすら見たこともないぞ。
しかし、その宣伝とグッズだけはちゃっかりとやっている。
あれは胡散臭さ満点の詐欺ロボットキャラクターだと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:59 ID:jh8wt7af
せっかく作るなら足じゃなくて上半身作れよ。

後でアシモにくっつけりゃTK800ができあがるじゃん。

間違ってもアイボにつけるなよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:01 ID:fJnos12Z
きっとトヨタだから地味なやつだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:02 ID:iycl5G61
>>24
夏に上野の科学博物館で見たよ>PINO
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:04 ID:6+ESejl5
>>27
動いてましたか?
そういうロボット展覧会には
必ずといっていいほど展示してあるんですが
動いてるところを見たことがない。

せめて手だけでも動かして欲しい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:07 ID:iycl5G61
ショーやってたので動いてるとこ見ました。
立ち上がったり踊ったり。
カバーをはずした骨組み状態で動かしたのが面白かった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:11 ID:GNseRvyo
トヨタロボットの股間には名器はついていますか?(*´д`*)ハァハァ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:18 ID:6+ESejl5
>>29
それはソニーのSD-Rシリーズでは?
踊りと立ち上がる、両動作が出来ることを発表しているのは
ソニー陣営のロボットだけだと記憶してるが、PINOがいつの間にそんな
高等動作をやり遂げるようになったのか、それは意外だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:29 ID:n9EPtgG9
公表されたのか。
トヨタがホンダに対抗してロボットを開発しているのは
業界関係者の間では周知の事実だった。
33名無し募集中。。。:03/11/22 19:31 ID:/N5PxL3W
これ、随分前にアナウンスだけは有ったよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:37 ID:iycl5G61
>>31
PINOです。かはくの「江戸大博覧会」にて。
公式ページにも載ってる。
ソニーのは飛び起きるのでしょ?
35 名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:41 ID:ZXMZP75L
二足歩行メカは、ぜひミツビシあたりにも、
やってもらいたい!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:48 ID:6+ESejl5
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:03 ID:ioYbrNAQ
トヨタのは人が乗れるらしい
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:12 ID:AKftmzE3
モーターシューで出てたPMが階段で二足歩行になるんじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:15 ID:AdTNbgMB
やっぱ日本人なら二足歩行だよな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:19 ID:XwgyGdMP
nannanannda
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:23 ID:qI+HkcDq
ホントに人間みたいなロボットが出来たら困る。ありえないが。
42y:03/11/22 20:35 ID:xXyOvnv9
レースクィーンのお姉さんのいやらしい縦スジや
女子中学生のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink1_bbs1/omanko1/
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:49 ID:a/wGQs+y
F1といい、ロボットといいまねばかりだな>トヨタ
ホンダよりいいのつけれればいいけどなー>どっちも
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:06 ID:bxWf9A5X
アシモより高性能ならいいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:17 ID:N3ZCh2Wx
またパクリですかw
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:21 ID:PohDdWj3
高速で走るロボット作ってくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:30 ID:aUH75zi3
これでライン工はもう要らなくなりますね!
労災もなくなるし∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
大リストラの嵐が始まる悪寒
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:38 ID:on6vAask
トヨタじゃなくてデンソーが作るんだよな。
トヨタの資本が入ってなきゃ、デンソーはもっと色々できるのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:P5y2IdM1
 デンソーって何やってんのか良くわかんない会社だけど、
2足歩行ロボットなんて作れるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:03 ID:eIHDOcUe
ロボットのメインナンスの仕事があるべや!なんて思っていてもだめ。
メインテンスするロボットがいるし、そのロボットもロボットにメインテナンス
される。よって、愛知のトヨタのエリアは大失業時代を迎える、いずれ。
ってことになるのだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:04 ID:/wTykGZA
日本車のボンネットあけると何割かはデンソーの製品です。ロボットまで作れるかは疑問。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:09 ID:cUXwjwzz
デンソーは産業用多間接ロボットも作ってます。
ttp://www.denso-wave.com/fa/index.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:36 ID:pl/NAv3W
>>46
高速で走れるロボット作るのはいいが、
高速道路を逆送してきたらどうするんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:59 ID:kRhnT+T7
韓国も人型ロボット作ってますよ。
何故か足が4本ありましたが…。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:29 ID:2zHmAClK
>>36
PINOの動いてるとこ初めて見た。
なんだか今にも倒れそうだな・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:31 ID:BJ3i/NzI
>>36
いや、この歩行はおもちゃのブリキロボの歩行レベルだろう?
静歩行っていうか、脚を交互に引きづりづらしてなんとか前進している感じ。

HP見たけど、なんか実力に見合わず商売っ気たっぷりって感じがやだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:33 ID:bxx8NJpV
>>49
小型の産業用ロボットではシェアトップのはず。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:00 ID:flYOMsJ3
どんなのが出てくるのか楽しみ。
1、アシモ以下
2、アシモと同じ
3、ガンダム
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:41 ID:t6rxEl4K
先行者 VS 歩行者
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:57 ID:br9yFRV0
>>36
PINOは「デザイナー主導でロボットを作る」実験だから…
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:02 ID:flYOMsJ3
>>56
禿同。
今のPINOに見るべきところは無いと思う。
なんか、商売馬鹿理考えている気がして浅ましさを感じるね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:08 ID:yC+ETPEk
何で二足歩行の必要性があるの?誰か解説してよ。
トヨタらしく足に車をくっつけておけばいいじゃん。と素人レス。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:12 ID:bxx8NJpV
「足なんて飾りですよ。」
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:21 ID:DJvfNWLt
タチコマをいっぱい作れ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:33 ID:txzS6cu2
介護ロボなんて電気メーカーにまかせて、トヨタは災害救助用の
マシンロボレスキューでも造っていろよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:37 ID:eI4UOwt+
どうせ外注。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:15 ID:VnZojiSG
消費税をむやみやたらに上げろなどという奥田を狂ったトヨタ製のロボットが
殺害するのキボンヌ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:29 ID:Jvqh4lSO
>>67
通報シマスタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:37 ID:FA7+Jvrg
トヨタもホンダも自動車メーカーから脱却してモビルスーツメーカーに
なるんだ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:50 ID:rnrN/EYG
トヨタ万博、ちょっと行ってみたくなった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:51 ID:TDmBst1l

真似真似追いかけ猿まねの市場乗っ取り巨大メーカー

       ・・・ 腐れ
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73 名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:46 ID:Yh/W5HaD
>69
GX-71ガンダムマークUとか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:59 ID:duHJ9lHS
>>73
うまい!座布団2枚!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:02 ID:6SXhy3g8
ガンダモよりボトモゾを
76 :03/11/23 19:24 ID:GMmF+qGa
トヨタ、ホンダがモビルスーツ
綜合警備保障がパトレイバー
ソニーはアトムかドラえもん
ボトムズもどっかで作ってくれ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:29 ID:kRhnT+T7
PINOといえば、低価格の奴を一般に販売したが売れず
在庫がかなり余って捨て値で売られていた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:31 ID:wfofRSRk
カルロス・ゴーンの見解を聞いてみたい。
MAZDAには無理だろうな。三菱は、なんかヤれそうだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:39 ID:p9jIM7+M
みんな勘違いしすぎ。
PINOは、マスコットだろ。こういうデザインもありますよっていう。
機能的にアレなのは仕方なし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:42 ID:AmhvBSze
<将棋>中井女流棋士、A級棋士破る NHK杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031124-00002002-mai-soci
↑今日こんなYahooにも乗ってしまう大事件が起こっていたのに

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069555427/l50
>147 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
>真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
↑無知のスレストが止めてしまいました。
スレストの馬鹿さ加減に脱帽。マジでこのスレストを首にしてください。
81ビジネスゴンφ ★:03/11/23 20:44 ID:???
で、この技術も中国に無償援助(技術供与)されるのか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:47 ID:Cs4NMD6F
自動車会社がロボットを作るのは

1.生産ロボットを作ったノウハウを更に向上するため

2.制御技術の基礎研究と同先端技術の開発

3.自動車自動運転技術の開発
(VSCやプリクラッシュセ−フティ技術及び
 より高度な自動車運転支援制御の開発)
なのです。

ロボット開発はいわばカモフラァ−ジュなのです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:48 ID:bxx8NJpV
カモフラージュかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:55 ID:wfofRSRk
>>80
これはスレッドの立て方にも問題があるよ。
ちゃんと「大事件なんだ」って、見た人が納得するように立てなくちゃ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:56 ID:txzS6cu2
>>81
中国は日本を越えるロボット超大国だからこっちが教えてもらう立場だよ。
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:54 ID:e7vzZGAj
>>85
先行者はともかく中国の科学・技術は本当に侮れないものに
なってるよ。
 特に材料・生化学などの研究では眼を見張るものがある。
あっちの大学生の連中ときたら滅茶苦茶やる気があって優秀だ。

これを読んでる学生さんがいたら、自分の好きな分野だけでも
いいから勉強してくれ。
技術が無いと日本は食べていけないよ。たのむ。

87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:59 ID:GDbzMJkB
ビグザム量産のあかつきには!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:29 ID:8pDU8f/L
はやく戦えや!!
ホンダアシモVSトヨタロボ!!

三菱は2足歩行よりもゴッツイ多足歩行型ロボなんかが似合うなー。
多足式の戦車つくってほすぅい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:31 ID:r8Wt14ja
ありゃ、トヨタってこういう利益に直結しないお遊びってやんないと
思ってたのに。
9022:03/11/24 03:36 ID:RTc/9aic
「????? Online」(Windows?)?,
"??? ???? ??"??? ?????, ?? ????? ??? ??? ??? ??? ??, ????? ??? ?? ???? ??? ???? ???? ???, ??? ????「???? MMORPG」???.
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:41 ID:OceQjEbX
>88
宇宙歴0078年までお待ちください・・・。
開発が先行しているからホンダがジオンカラーで、
国力があるからトヨタが連邦カラーだろうなぁ。。。( ̄ー ̄)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:19 ID:knGAtLpA
「ロボカップ計画」2050年までにサッカーワールドカップ
のチャンピオンチームにロボットチームが挑戦して勝つ。
という計画の元、ロボット開発が進んでいるので、どこも
二足歩行ロボなんだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:23 ID:GCxffhgD
ロボット業界じゃ多足より2速歩行ロボットの方が上のクラスなのか・・・




じゃ、俺は一足ロボットで勝負しよう!
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:30 ID:5S7ZjVQD
実稼働時間はアシモより長そうだな…。

基礎技術はトヨタパワーでどうにでもなるから
後は取りまとめる人間の力量次第か?

>>77
ピノは社内でも糞呼ばわりだったよーな。
能力の有る人材に作らせないからあんな事に…。
希望者はそこそこおるのにね。

>>62
工場なら車輪ロボットに合わせて工場自体を設計すればいいけど
これからは人が住んでる所にロボットが進出していく段階だからだよ。
ロボットの都合のいいように住居やオフィスを作り変えるだなんて本末転倒。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:42 ID:WDNKodYM
ホンダのヤツとゼロヨン対決キボンヌ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:53 ID:cHlVk8/G
100M走で10秒切る日も、
マラソンで2時間切る日も近そうだな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:00 ID:QVQl/sSm
ロボットの中の人も大変だな
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:10 ID:6Tr2RgjU
トヨタねえ。
デザイン禿げダサになる悪寒。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:12 ID:wTBxB7nt
人型を四つん這いで乗るつうのが満足度が高い気がする
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:15 ID:3JVxAyq9
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:19 ID:Uo12CpJk
>>99
四つん這いて?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:29 ID:641OqOif
>>99 >>101
けだものだよ。
103信州人:03/11/24 10:32 ID:Qv4nQ+gg
>>36
なんか工作シリーズのロボットみたい。
音が。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:29 ID:oU9IiSI/
ホンダ 篠原重工
三菱 四菱
トヨタ シャフト
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:37 ID:OHOou2Ha
ライバルであるホンダが人間型ロボット作ったからってトヨタも注目されたくて開発発表かよ。
振り向いてもらいたいんだろうね、日本人が考えそうな事だ。

こういうの見るとガッカリスルヨ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:42 ID:MUPz2EdZ
ホンダはトヨタの市場調査部。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:47 ID:JYi4cvb8
ライバルであるトヨタが車作ってるからってホンダも注目されたくて四輪に参入かよ。
振り向いてもらいたいんだろうね、日本人が考えそうな事だ。

って 昔の人は言っていたのだろうか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:55 ID:kQRQNE0M
トヨタのプリウスに対するホンダのハイブリッド車みたいになる悪寒。
慌てて参入してもいいことないよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:00 ID:nbprklvR
ホンダの培ってきた二足歩行ノウハウは奥が深いぞ。
と、思っていたが、大学の研究レベルでも二足歩行ロボット作っちゃってるし、
実際どうなの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:21 ID:knGAtLpA
大学の研究レベルどころか、今は趣味でやってる個人でも
二足歩行ロボが実現してる。
この先企業は当然、もっと上のレベルを狙うだろうね。
111ウッソ:03/11/24 12:28 ID:NUks93pY
>>104
トヨタ=シャフトはちがうぞう!
トヨタはトヨハタ(豊田機織=豊田織機)
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:42 ID:RAwabEi6
シャフト=ソニーだろ

当時の流れからしたらセガだったけど
113さるさるさる:03/11/24 13:47 ID:oM6brwPb
愛知万博にぜひ!

機織りザクタンク!
洗車ガンタンク!
おまねきジオング!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:48 ID:6m6EwVTC
>>1は無駄知識の探求者
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:44 ID:RqldyEk6
ランクルに2足or4足歩行機能を追加、
過給器搭載で、エベレストも上れる様にするんじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:10 ID:UtR3VDoy
 自律型のロボットって今の技術じゃまだまだ
だめなんじゃないかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:20 ID:RaTxJgVE
性の介護ロボットはいつできるのですか?

年もとらない、歯向かうことも無く、気に入らなくなったら
新しいロボットと取り替える。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:23 ID:l6lGoWvt
>>117 ダッチワイフで充分だろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:25 ID:l6lGoWvt
絶頂のとき引っかかれたり、殴られたり、強く抱きしめられたら大怪我するもんなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:29 ID:3NCtg2w5
ダッチワイフじゃマグロだろ、こすってくれん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:14 ID:Ot7HbSIO
まあいいじゃないか、トヨタは金が余っているのだから
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 03:33 ID:i3ndTJwe
あとはやっぱり使ってあげる場を用意しないといけないな。
街中をウロウロさせてデータをフィードバックさせないと。
一般家庭にホームステイさせるとかね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 21:41 ID:4wJEGWRu
 アシモもソニーのも、デザインがいまいち。

トヨタよ、思い切って美少女系でいけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:04 ID:bpg9DYVw
>>123
美少女系はデザインが難しいかも?

コブラのレディーみたいなのきぼん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:17 ID:lXwoQyyF
 とにかくスタイルのいい美女ロボを激しくキボンヌ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:27 ID:rszOYgKH
いいんじゃねーの?
やっぱ競争しないとダメだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:41 ID:wibF5BCD
走るロボットと逆足のロボットを早く見てみたい
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:44 ID:aAZU9gNb
>>122
安定を考えるとアシモの様に猫背の美少女?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:00 ID:WJ5yWq/m
会社がデカイだけに人材のバリエーションは豊富と思われるからなぁ。
ttp://channel.goo.ne.jp/car/tms2003/car/toyota/gallery1.html
へろっとこんなのを出してくるのもトヨタ。

折角だから期待してみよう。
ホンダもトヨタもガンガレ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:56 ID:InOhAEDk
>>117
それ、むなしすぎるよ。自分のイマジネーションに基づく
ライトハンド奏法のほうがまし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:20 ID:zzlut452
ちぃ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:14 ID:ubY4MdVj
二足のわらじ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:36 ID:K0FfIXOm
ピノって「当時、秋葉原で入手できる市販部品のみで」2足歩行を実現した所に意義があったんでは。
他のロボットは特注品ばかり使ってた時代に。

ロボワンで普通に素人の作った2足歩行ロボットが溢れかえってる今となっては
あんまり存在意義が無いかもしれんが、当時は意義があったとおもうよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:00 ID:IfqQsnLw
アシモ徹底的にばらしてコストダウンして出てくるんだろ。 売国奴め。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:02 ID:Z3AxacB+
地上デジタル放送:1兆2000億円プロジェクト 12月開始
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069368067/
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 07:47 ID:QOQLo/2P
トヨタは期間工のかわりにロボットで自動車を生産
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:20 ID:zusPD4Vz
またトヨタはホンダのOEMですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:56 ID:EyY/brcY
で画像は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:21 ID:mjbsUfTT
情けない>>>TOYOTA
140,:03/12/02 21:31 ID:xCf8d59i
面白い!

どんどん競争してくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:32 ID:VKQzbahm
歩行じゃもうインパクトが薄い。
なめらかな違和感のない二足走行を見たい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:38 ID:EgQbHKzH
盗用多か・・・・・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 07:07 ID:1rSBk9Aw
>141のような期待が大半であり、
ASIMOというベンチマークがあるので、迂闊に見せられんのだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:12 ID:8mu+zjGw
外観はトヨタデザインで中身はホンダのような気がする。
最近のトヨタはパクリが多すぎ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:13 ID:jfxbiY07
美少女メイドロボキボンヌ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:34 ID:BNSNaDe7
>142
ワロタ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:23 ID:yLZMj9qe
いいね!ロボは自動車分野の製品となるのか!できれば篠原重工みたいな感じで…
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 11:38 ID:pI+ifmcb
3メートルくらいのロボットなら十分巨大だと思うが、どっか作ってくんねえかな・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:48 ID:B+1cnBb1
二足歩行ロボットの元祖は
トミーですよ!!
ttp://www.tomy.co.jp/zoids/old_zoids/REKISI/gari/gari.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:00 ID:TNysIX1w
結局、銭儲けだけ得意で
他社の後追いばかりの印象しか無いんだよな。
マネシタと一緒のイメージが。
だからどうしても好きにはなれん罠。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:07 ID:vmno7o7C
極悪違法基地外電波詐欺差別主義放送局不治テレビに不満がある方。
8月24日、お台場におきまして、不治テレビワンナイ打切祭りを開催いたします。

内容
・王監督の名誉を毀損した不治テレビの放送内容に抗議する横断幕を持っていきます。
・ワンナイ打ち切りを要求します
・連帯責任でトリビアの泉、笑う犬、ココリコミラクル、メチャいけの打ち切りも要求します。
・担当社員解雇を要求します
・不治社長解任を要求します。
・不治のバラエティ局長の解任を要求します。
・不治テレビに訪れる人にたいしてワンナイ打ち切りを求めるビラを配ります。
・その後、吉本東京本社にうつり・ドンドコドン山口引退及び宮迫引退(雨上がり引退)を要求します。

当日、いかれる方は是非ともご協力ください。

待ち合わせ場所
ゆりかもめ線・台場駅(フジテレビ最寄り駅)
8月24日正午集合
私はホークスの帽子を被って待っています。

なお、ハンドマイク、横断幕、不治テレビの違法性を主張したビラなどを
持ってきてくださる方がいたら幸いです。
一応、僕のほうでも横断幕と不治テレビの違法性を主張したビラなどは
用意するつもりです。ただ、ハンドマイクが用意できるかが微妙です。
152:03/12/05 13:11 ID:IeN7gS3L
ロボットの大きさのは限界があると聞いたことがあるけど・・・
3mの大きさは作れるのかな???
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:21 ID:Y4Ic3dsJ
トヨタロボのコンセプトは
「ホンダがロボットを作ったから」に決定。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:24 ID:npjU39To
ただの二足歩行じゃつまらんからH2-Aに載せて打ち上げちゃおうよ、
背中にバーニア着けて船外作業、MLMのガーディアンみたいに。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:52 ID:WTQiKJ0Y
合体出来るのやつがいいな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:30 ID:uBBhs+kl
美少女ロボと美少年ロボのペアで作るべし
他と同じことばっかりしてないでたまにはあっと言わすようなことやれよ
157俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/12/07 03:21 ID:BMV5tzXZ
>>78
にゃにを言っておるのかね。
三菱は、すでにロボットを実用化し、商用利用にまでたどり着いているぞ。

ASIMOだのAIBOだのPINOなんかにゃ、負けてないぞ。
なんたって、日本語を理解し、接客もすでに身につけている。
人の顔を理解し、解析し、似顔絵として出力する機能まで持っており、
じゃんけんなど、子どもを相手にするための単純なゲームも可能。

もっとみんなさぁ、ロケットが爆破されたくらいで、三菱なめてるんじゃないの?
悪いけど、トヨタもホンダも、三菱の作るロボットには、絶対かなわないよ。

なんたって、新世代の「神」を作ったんだからね、三菱は。

>>156
>美少女ロボと美少年ロボのペアで作るべし

ああ、その点も三菱はぬかりない。
しっかりと、美少年&美少女の組み合わせを実現している。

キサマラ、萌えすぎて、もだえ死ぬなよ?
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/20/08.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:43 ID:MoYO7cug
2005年ってまだまだ先じゃん。
今から作るんじゃねーの。
159とーほくの資産家:03/12/07 05:21 ID:ECr6ZOW5
技術はエロから進歩しているので、メイドロボット
南極2号が出来るでしょう。
インターネットも普及したのはオナニー目的からです。
真面目ぶっていると製品化できず資金回収できずに終わって
しまいます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 07:54 ID:EFBGYZjo

ヽ(´ー`)ノ<おまえら二足歩行にこだわりすぎ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:22 ID:uBBhs+kl
>>157
こんなの誰が買うんだ?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:31 ID:Mfe4tD93
電気自動車、ロボット、小型ジェット機でトヨタとホンダが激突か。
いよいよ21世紀の文明社会が見えてきましたな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:19 ID:iu7sxfus
>>157
確かに悶絶した(´д`*)
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:45 ID:SrHam+2O
トヨタは空飛ぶハリアーへと進化する。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:49 ID:eSy06CQc
>>157
こ・・・・・これイイよ!これだよ!
166名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/15 08:55 ID:gcUFU2ym
ホームページをつくりました。
「愛知万博(愛地球博、日本国際博覧会)の失敗を静かに見守るサイト」
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html

ぜひ、お越しください。


167名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:08 ID:hhnH783L
やるんなら成功させないと。失敗を見守るなんて日本精神から逸脱してるっぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:46 ID:iCdzJSrY
またホンダの後追いか?
松下見たいだなw
トヨタらしいと言えばらしいねw
169名無しさん@Linuxザウルス:03/12/15 15:18 ID:A92pqrii
ホンダのアシモは、量産タイプがステップワゴンの
オプションに設定される予定。子供が親離れした
後にどうぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:45 ID:fKyyCKxJ
2本足歩行ロボットなんてなんの役にもたたんと思うがな。
人間と同じ環境で動ける?
アシモを実生活で使うならば、おそらくアシモ用に環境を構築せにゃならんぞ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:54 ID:CGQW8lui
>>170
おまえ馬鹿だな・・・ロボットは人が行けないとこに行くんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:57 ID:iAyiioKf
トヨタなら人間搭乗型2足歩行ロボとか平気で作ってきそうで恐い。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:13 ID:WlN4fwUl
>>171
確かにw 
IQは低そうだけど人は良さそうじゃない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:14 ID:q9Rdw1zD
>>21
おかげでホンダの中の人は大変なのですよ。

出すもの出すもの、目の敵にされつぶれていく...
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:52 ID:trZ5MQX8
ばんぱくばんざい。
ばんぱくばんざい。

じんるいのしんぽとちょうわ。


そして、せかいだいとうりょうがたんじょうするだろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:58 ID:wOA+t0wo
どんなロボットなんだろう。アシモ以上なのは確実だよね。
177北海道愚民φ ★:03/12/15 19:09 ID:???
アシモの上を行こうと思ったら三本足でなきゃ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:12 ID:0mZsrBje
What's your policy?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:16 ID:lABk0EZM
ホンダの2足歩行に勝つためには1足歩行くらいやらないと駄目だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:30 ID:FFFTvsnt
トヨタのコンセプトは、ホンダのマネする事^^

情けないね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:06 ID:dr79ZfdX
俺の脳内ではドラえもんをソニーが、ガンダムをホンダが作ることに
なってんだけど。
トヨタには勇者シリーズでも作ってもらうかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:49 ID:rB3S19Xc
>>171
で、その人がいけない所を二本足ロボットがいく意味は?
キャタピラか多足のほうが合理的では?

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:07 ID:y7qpnxHB
>>182
原子炉の中とか災害現場とか
人が行くには危ない所
に使おうとしていると言うのを聞いたことがある
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:14 ID:5ykYUOhr
多足は色々つかえそう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:19 ID:mOP45Oev
四輪自動車と同じで 
のろい、切れが悪いロボットなんだろーな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:41 ID:V/fRuABi
>>157
>三菱重工業は〜「新ロボット神ちゃん」を開発
神か・・・流石だなミツビシ・・・しかし
>核にする構想が持ち上がっているという。
いくら技術力持余しているからと言って”核”はマズイだろ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:42 ID:IC9R48h4
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 07:41 ID:s2yKDu2M
トヨタも二足歩行ロボを開発

 トヨタ自動車は不二越や安川電機と共同で二足歩行ロボットを開発する。先行するホンダやソニーと
異なり一般に売り出すことを視野に入れて、工場での困難な作業や介護、救助などに活用できる
実用性の高いロボットを目指す。2005年3月に開幕する愛知万博で披露する。

 早ければ2004年1月に開発概要を発表する。ロボットの手や指、足に当たる部位の開発に不二越や
安川電機が協力する。塗装や組み立てロボットではすでに複数の腕を同時に正確に動かす技術を
実用化しており、これをベースに滑らかな動きを目指す。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031230AT1D2904C29122003.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:12 ID:liPcQtYA
なんか自動車業界は日本メーカーが将来性ダントツなような気がするな。
燃料電池も遅れてるしGMとかフォードは大丈夫か?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:17 ID:CjhLOkN6
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:22 ID:1sveyiTT
>>188
不二越、安川・・・

トヨタのラインに納入している産業器具の会社とペアになっているあたりがミソか。
鬼のような訳の判らん電気的仕様を提示し、最終的にはサプライヤに補足させるという
仕事のやり方が果たして通用する世界だろうか?

制御系が破綻しそうな予感
192なぜ トヨタは:03/12/30 11:27 ID:gBxZcot9
ホンダみたいに バックミラーにウインカーを組み込まないのか?
ベンツのパクリだが。 
それは 俺が 2ちゃんで予言したからだ。 そのためためらってる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:18 ID:++zRgrX1
AI育てるのにも身体って必要だろな。
痛いとか苦しいとか、そこから逃れるための自己最適化を繰り返さないと。
日本が二足歩行ロボットで邁進しているのは間違いじゃないと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:08 ID:R+2V1d4J

韓国車とドイツ車の違い

http://up.2chan.net/e/src/1072961299549.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:15 ID:cE+Ro0dj
土に溶けるプラスチックで化粧品容器、春にも見本登場
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040101ib02.htm

toyota
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:05 ID:pCMiKFtc
愛知万博で、このまますごいものがいっぱい登場すれば、
日本の将来のイメージが明るくなるね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:08 ID:F1a4lElF
日本の底力をなめてもらっちゃ困るぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:22 ID:0Tn29p5P
我も我もと「二足歩行ロボット」ってか、介護ロボなら四足でも良いじゃん。
でもって余分に二本の腕をつけりゃな。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:35 ID:/JQNGO8j
>198
そりゃアメ公の理屈だわな。
日本の狭くて段差だらけの家庭で、4本足のでかい図体が
動き回れるかい?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:12 ID:RIBr1G2Q
>>198
4足=下等生物
201ウッソ:04/01/12 01:23 ID:SZpEO3Rv
軍用は四菱
警察は篠原
民生はトヨハタ

ってか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:11 ID:dutxuEzn
>>200
表へ出ろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:27 ID:dutxuEzn
12式装甲歩行戦闘車 HIGH-MACS
MDM社が総力をあげて開発した、史上初の3次元機動が可能なAWGSが、12式装甲
歩行戦闘車 HIGH-MACS(ハイマックス)高機動装甲戦闘システムである。
この兵器は、2足歩行による高い不整地踏破能力とガスタービンエンジンを利用
し3次元機動を行う全く新しい概念で開発さた。
機体の駆動には、GE製T700系のガスタービンエンジンで発電機を稼働させ、
脚・腕の電動アクチュエーターを動かす電気駆動システムを採用し、さらに
ガスタービンエンジンに装着された赤外線放出抑制機能を持つ新開発のホワイ
トホールのアフターバーナー機能と、脚のジャンプ力を併用することによって
限定的な3次元機動(飛行)が可能となった。ホワイトホールは可変ノズルとなっ
ており、飛行中の進路・姿勢変更等が行える。
足底の前後2本のタイヤによるローラー走行で路上を静寂に走るだけでなく、ガ
スタービンエンジンの推力を使用し高速で移動することも可能である。
FCS・センサーにはMM製のFLIR(前方監視赤外線装置)を改良したものを搭載し、
完全な全天候性能を有している。
機体はカーボン・ファイバーのモノコック構造となっている。ただし、損傷によ
る構造の破壊が即行動不能につながる脚部は、装甲を構造材にするモノコック構
造とはせず、あえて軽量化には不利なカーボン・ファイバー製のパイプに装甲を
取り付けるフレーム構造をとっている。コクピットのある胴体を中心に全面的に
スペースドアーマーを取り入れ、複合装甲材のモジュラー装甲をモノコックにボ
ルトで取り付ける構造となっている。脚や腕の間接部は、アラミド繊維・超高強
ポリエチレン繊維などの防弾繊維によってカバーされている。また、装甲の表面
には高性能の電波吸収材がコーティングされており、飛行時にステルス性を与え
ている。
主武装はGAU-8B 30oガトリング砲とKEM(米製)である。
2.5tの重量があるM55LRF(低反動型)120o滑腔砲も装備可能だが、3次元機動を
多用し燃料消費量が多いHIGH-MACSは、出撃距離と任務の兼ね合いにより装備す
ることになる。
老朽化したAH-13S対戦車ヘリの後継として、日本で唯一の戦闘部隊である日本
外人部隊の対戦車部隊に配備されている。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:43 ID:fJthzV6N
こんな事があるなんて驚きです!

http://www.getx3.net/youki666/
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:21 ID:IN4y7fSP
目玉は「冷凍マンモス」 愛知万博で展示

 2005年日本国際博覧会(愛知万博)協会は17日、都内で記者会見し、博覧会の
目玉となる、ロシア・シベリア地方のサハ共和国で発掘された氷漬けマンモスの展示計画に
ついて、概要を発表した。
 共和国内で既に保管されている頭部は2本の牙がそろい、未発掘の胴体と合わせ、非常に
良い保存状態でマンモスを展示できるという。

 脳組織も保存されているため、研究標本としても貴重と協会側は説明。厳冬期を過ぎた
4月にも現地に調査員を派遣、胴体発掘の具体的準備に入ることを明らかにした。

 同協会とサハ共和国は16日に展示合意の覚書に調印。中村利雄事務総長と並んで
記者会見したサハ共和国のアキーモフ副大統領は「マンモス展示は昔の生物の研究としてだけで
なく、人類の歴史をさぐる意味でも大きなプロジェクトになる」と成功に意欲をみせた。

 発掘場所は同共和国北部の北極海沿岸で、これまで頭部と左前足が見つかっている。
胴体が発掘され、内臓組織を採取できれば、象などとの比較で、マンモスのより詳しい生態
研究が可能としている。

http://www.sankei.co.jp/news/040117/0117sha060.htm
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:54 ID:B8vlBhRe
>>199
遅レスですまんが・・・
>日本の狭くて段差だらけの家庭で、4本足のでかい図体が動き回れるかい?

そりゃ逆だよ。
倒れた時や間違って人間の足を踏む可能性を考えると
狭い日本の家屋で2本足ロボットは使えない。
PL法もあるしね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:03 ID:4m1F9Bcn
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:32 ID:9/soaose
>>206
4本足やクローラー(キャタピラ)のほうが踏みまくりだと思うが。
倒れて危険ならバイクやチャリには乗れんだろ。
209199:04/01/18 21:23 ID:pZK/6U34
>206
そりゃ転けたり足を踏むようなロボットに、介護なんかやらせないだろ...

>207
アイデアはいいけど、基本がダメ。
工場の中の物は、すべて理由があってそこにあるという事を考えよう。
とりあえず床の線だけでも考え直せば大分マシになると思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:36 ID:GxcXbGhA
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:47 ID:1aB6mwxK
愛地球博ってトヨタグループ終わりの始まりになるような気がする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:43 ID:ltad1rj+
ロボットは金持ちのために奉仕するのであって、貧乏人のあばら家で活動することを考慮する必要は無い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:44 ID:2+yctLv/
片脚が破損して松葉杖を使う機能があれば素直に驚いてやる
214CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ):04/01/25 10:30 ID:xHF+c188
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg39355.html
 あと、偶然Google経由でシーザディ関係の過去ログを発見しました。

  http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg9020.html

 この会社のキーワードは、「産経新聞」「愛知万博」「ドリームライセンス」「50種類以
上の特典」みたいです。
215CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ):04/01/25 10:33 ID:xHF+c188
http://mentai.2ch.net/english/kako/995/995493787.html
CtheDに気をつけよう
11 名前: 名無し 投稿日: 2001/08/07(火) 19:44
ここのバックには〇経新聞がついてるという話をきいたことがあります。

http://school.2ch.net/campus/kako/1008/10085/1008526163.html
☆★☆C the D(シーザディー)逝ってよし!!!☆★☆
1 名前: Chance the Dream 投稿日: 01/12/17 03:09
今日C the Dなるところから電話がありました。
内容は、
フジサンケイグループが親会社
愛知万博に協賛している
今回それに関連して国際交流を主とした「ドリームライセンス」なるものを企画
全国各年齢を対象にリストアップされた人にお知らせしている
この企画に参加すると約50項目以上の特典が受けられる
詳しくは本社まで、ということでした。
216CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ):04/01/25 10:36 ID:xHF+c188
http://www8.plala.or.jp/cgi-bin/light/light.cgi/nasrin/light
[517] まだやってるの?CtheD 投稿者: わかたけちゃん 投稿日:2003/12/12(Fri) 11:08
TBSニュースの森でこの会社の悪行を暴いていましたね。「一部の社員がやっていたこと、現在
はしていません。」ってお決まりのコメント。でも知ってますよ地方の高校卒業名簿でテレアポ
していますよね?親に「A君の友達なんですけれど東京の連絡先を教えて」って嘘ついて大学生の
リストを作ってますよね。だからCtheDのビルの1Fは同じ高校卒の大学生がいっぱい(笑)スチュ
ーデント・アドバイザー(って何?)が「A君とB君って同じ高校だったんだ〜(知ってるけど)し゜
ゃあ一緒に英会話頑張ろうよ!」だって。契約しないと帰れない雰囲気だったので(視線の先では
社員に説教されて女性の客が泣いてるし)とりあえずサインして即効キャンセル。でもその後も何
度も電話があり「既に学生証を発行したから辞められない」「とにかく一度会社に来いっ」どう
いう会社なんでしょう?社員の皆さんはプライド持って仕事してますか?テレビで取り上げれれ
たからリクルート系には求人載せられないですね。それともまた社名変更ですか?(前はたしか
サンケイ・インターナショナル・カレッジ潟Aプリコでしたね。)地方出身の学生は気を付け様ね!
217CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ):04/01/25 10:40 ID:xHF+c188
3.そのため契約したことを親に言わなかった。

4.解約の応対は最悪最低。何度もシカトされ、やっと通じてもアホ扱いされる。向こうの立場がまずくなるとアホのフリをしてくる。

5.解約の仕方、法律、ローンについて・・・など、何も知らないこちらの立場を利用して、少しでも多く金を要求してくる。
  調べずに、誰にも相談しなければ払わなくて良い金を払うハメになる。とゆうか、私は払ったっぽい(--,)
  訴えるって言ったら解約金5万は即ナシになったけれど、3ヶ月分の授業料として10万+ローン費2万請求されて払った。
  ↑払わなくて良かったのでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 10:40 ID:N6p7LtX9
>>215-216
産経は、左急旋回した韓国叩き以外使い道がないからな。
メモってくよ。ありがとう
219CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ):04/01/25 10:41 ID:xHF+c188
http://www.ikaiwa.com/bbs/yybbs.cgi?bbs=cthed
少し前に投稿されているわ... 投稿者:m 投稿日:2004/01/18(Sun) 01:38 No.28
初めまして。実は私、一年半ほどまえにCtheDと契約しちゃったんですよ・・・。まぁそれは置
いておいて、会社に呼ばれて2時間以上拘束されると契約は無効なのですか??法律的に?
無知なものですみません。
 私は7時間くらい拘束されて泣きました(;_;)英会話には興味があるし・・・と思って話を聞い
ていて、費用の話になったとき、やはり学生ですしバイトもしていないので、「今すぐには自分
で支払っていけないですし、高額なので母に相談してみないと、今すぐ返事をするというのは
出来かねます」といったら、どうしてもその場で決めさせたい雰囲気まんまんで・・・「うちは母
子家庭なんで、ほんとにお金については慎重にかんがえなきゃならないんですよ」と泣きな
がら言ったら、「そんなに甘えないでよ!母子家庭だからって泣かないでよ!私が泣かせたみた
いじゃない!」とかいって・・・その他にも人格否定みたいなことも言われました。でも契約した
んだし本気で英会話を頑張ろう!と思っていたのですが、一年半でスクールに行ったのはわず
か10回ほど。そのときの忌まわしい経験がやはり心に残っていて、喜んで行くという意識に
はしてくれない結果でしょう。今考えればなぜ契約してしまったのかと、自分が情けないで
す。でもその当時上京したてだったので、悪徳業者ということの知識がなく・・・CtheDが悪徳
業者だと知ったのも昨年の後半頃で・・・現在は中途解約ができるそうなので、近いうちにし
ようと思いますが・・・みなさんの体験談などをWebで見ていると・・・ちょっと怖いです。ほんと
に7時間拘束されたときの出来事は慰謝料を請求できるのではないかくらいですね・・・今考
えれば(T_T)出来るだけ少ない金額しか払いたくありません。
 私のような人を増やしたくありません。皆さん、気をつけてー!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:17 ID:0dZ8Tr/R

トヨタは愛知博を盛り上げるためと称して、ホンダにアシモのレンタルを持ちかけ
ているそうだ。そこで後発のPINOと比較させ、技術的優位をアピールする腹かな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:19 ID:EPKDd4af
トヨタの2足歩行ロボット
その名もアツモ!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:20 ID:0dZ8Tr/R
>>221
そのうちヒュンダイが参入
その名はアシ毛
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 11:23 ID:EPKDd4af
そしてヒュンダイが本田を訴える
アシモはパクリニダ
224桔梗:04/01/25 11:29 ID:psvqYmKA
☆★☆★☆ ブッシュ大統領へ その5 ☆★☆★☆

 こちらは任務完了。約束が違うって、しょうがないでしょう〜!!! FBI、CIAなどが情報操作してくれるから、SAS本部と連絡が取れなかったのだから・・・。(^^;)

 まぁ〜、これでわたしが殺されてもプロジェクトは進行しますよ!!!

 さっさと、次の任務地を教えてくださいよ!!!

 以上
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:26 ID:di1/z9PF
>220
そこへHONDAがアシモという名の次世代機を出したら爆笑もんなんだが。

大体量産屋に二足歩行ロボットなんて作れるのかねぇ... 単に安くするだけ
なら得意そうだが。アシモのパクリが1000台並んで踊ったらちと怖いぞ :-)
226CtheD(旧サンケイ・インターナショナルカレッジ) :04/01/29 22:16 ID:X62aC4YU
なんで宅配便の不在連絡票が・・・
 ┌──────────┐
 │モナ 様 ご不在連絡票 |
 │ 1月25日. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..|
 │ご不在のようでしたので. |
 │┌────────┐│
 ││ハイパービジョン様から |..│
 │├────────┤│
 ││持ち帰り        ││
 │└────────┘│
 │ 至急下記迄連絡下さい│
 |                    │
 │   03(5721)5666  .|
 │                    │
 │マルキュウ流通センター |
 └──────────┘
        (表)
227悪徳商法マニアックス掲示板:04/01/29 22:17 ID:X62aC4YU
> 39484 東京都消費生活センターにも警告が! えーにゃん 12/21-00:37
>
> 記事番号39412へのコメント
>  「ダイマル京浜配送センター」の件、東京都消費生活センターのホームページにも警告が
> ありました!
>
> 【郵便はがきによる荷物配送の「不在連絡票」に注意】
>  http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_011026.html
>
> 送られてきたはがきのレイアウト、上のページに載っているものとまったく同じです。
>
>  紀藤正樹先生のページにある消費者問題総合掲示板を見ると、電話番号を答えてしまった
> 人には、「シーザディ」という英会話学校から勧誘の電話がかかってくるみたいです。
>
>  私も例外ではなく、今日シーザディから勧誘電話を受けました(3回目の電話でついに番号
> 通知でかけてきました)。
>
>  もちろん、色々突っ込んでやった挙句、「興味ないのでお断りします(ガチャ)」とガチ
> ャ切りしてやりましたが(向こうの話し方からすると、テレアホ初心者君みたいでした)。
> その後、夜11時過ぎまで電話機から電話線を引っこ抜いて放置プレイ(笑)。
>  後で調べた所、この会社からの勧誘電話をガチャ切りした人がいたずら電話をされたとい
> う情報を見つけたので、結果的には良かったのかな(^^)。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:46 ID:ph01ahY2
出遅れでも、トヨタには期待してしまう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:24 ID:RQq3nEjM
期待して愛地へいこう!
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:40 ID:q7tbKXPr
ホンダだけでなくって、金にうるさいトヨタまで・・・
21世紀は、自動車がすたれて、ロボットに背負われて移動するのか・・・
嫌だな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:46 ID:JYvcAbJV
よほどの事ができなくては、イメージダウンになりかねない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 08:30 ID:WX24p1WP
>よほどの事ができなくては、イメージダウンになりかねない。

イメージダウンにはならないんじゃない?
F1で何百億円か使って、技術者も他所からかき集めたりして
まったく結果も出ていないけど、別にイメージダウンして無いじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:36 ID:DfAwB1SZ
車メーカーなんだから人を乗せて走らせなきゃ意味がない
または足だけでZ武を走らせるとか
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:39 ID:nQpSmzcn
>>233
2行目を言いたかっただけちゃうんかと小一時間(ry
235厨房:04/02/08 09:43 ID:mMCBtycP
先生〜2chで有名人になりたいです。
でも、コピペしか出来ません。
____________
     V
    ∧_∧∩
    ( ´∀`)
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 12:42 ID:OqPakANY
>>36
言葉は悪いが、なんか身体障害者みたいな動きだな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:22 ID:Q/vvE2Ll
>>36
ヨロヨロしてるな
それを見るといかにアシモがすごいか分かる
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:04 ID:i8ShiFVX
フジパンのロボット館はどうなってしまうんだろう??
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:55 ID:K7EgD6GB
松下電器も現在開発中です。たぶん、公にでるのは4がつぐらい
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:45 ID:+nzk+SYR
生物センサーと敵味方の識別子つければ、
戦場では最強の殺戮マシーンになれる。
こんな危険な大量破壊兵器を作って良いのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:47 ID:+nzk+SYR
並行して、経団連は、武器輸出を認めるように政府に働きかけている。
危険極まりない動きだと思わないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 09:48 ID:mTvyIa3k
また、人まねか・・・。

相変わらずだなぁ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:35 ID:65QyTgwL
>240-241
強い電波を発してます(AA略

現実の見えないアニオタは引き篭もってろや。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:19 ID:qR2EQVgG
フジパンのロボットってどうなるの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:44 ID:t5yeQPrh
>>220
分解を検知したら自爆するアシモを貸し出したれ。
100%自爆するからw

ストリーム→ウィッシュ
インサイト→プリウス2号機
アシモ→PINO
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:49 ID:zFXeXmXy
ソニー → ドラえもん
ホンダ → ガンダム
トヨタ → トランスフォーマー コンボイの謎
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 10:34 ID:GlPM56jS
>>9
そうだよね。
あと30年後の世の中がどうなっているのか見る楽しみがあるから安易に早死にしたくない。

ロボットが団塊の世代の介護をできるように早めに開発してもらい
フィリピン人や中国人介護士の導入を食い止めたいね。

しかしロボットが何でもやるようになるとロボット産業に関わっていない人達の仕事がなくなりそう。
どんな職を失った人達がつける職業開発が大変だ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:08 ID:7Rfj9Cj1










249名無しさん@お腹いっぱい:04/02/22 11:41 ID:8EJbz1X8
>>248
まねできるんだからある意味すごい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:04 ID:41whBRsQ
>>249
無神経な所とか、客を単純だといい捨てる所とかな。w
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:12 ID:LedKIAIE
まねはお金がかからなくていいよね。
まるでどっかの国みたいだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 02:34 ID:M1dNpxrj
どこかの国にもあきれるが、トヨタについて興ざめするのは、ホンダより規模の大きい
それも世界有数といわれる企業なのに平然とパクリに及ぶとこだな。
といってもそれで儲かりまくってるから止められん罠。
奥田のいうとおり単純な国民が多いのかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:35 ID:6WJNcAg8
ASIMOはオトリだけどね。最新技術はP3に投入されてるよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 18:38 ID:0kfkcGNf
そういえばP3って最近でてこないね
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:36 ID:5JQIYQ1l
バンダイは四次元ポケットの開発には成功したのか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:40 ID:PGCayGfi
レスはビジネスゴンちゃんばっかり、今晩もがんがってね
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:47 ID:0rwHXvrG
誰かザクを作ってバンパクで披露してくれ。
で、そのまま世界征服に直行。w
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:15 ID:ATYSpXcZ
中華キャノンまだ〜
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:26 ID:UMtpLdgJ
大阪万博でのロボット館といえばフジパン

好評だったためその後は愛知青少年公園に移設されて昨年まで披露していた

しかし万博建設のためついに破壊されてしまった

な〜んと跡地にはトヨタがロボット館を
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:40 ID:q0lSib92

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / パ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l パ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ク  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ク |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  リ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  リ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:40 ID:V+/jiSuk
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:29 ID:gNoaCG/C
青騎士まだぁぁ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:18 ID:lAhTgKFD
トヨタのロボット、いよいよ今週11日に発表。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:19 ID:DvvPMDuM
トヨタらしく銭勘定するロボットを造ってくれ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 03:16 ID:MZm3W4AU
2足歩行ロボット手こぞって真似するくらい、もう一般的というか、ヒートアップしてるんだね。
タチコマは、ほんとにリアルに作ったのが10年以内くらいで出来るんじゃない?頭脳は無理かな。
アシモなんか今でも武装したら、十分戦力になりそう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:05 ID:0SgVkHJr
>>261
こんなのあったのかっ!
けっこう使えそうじゃねーかよ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:35 ID:/XQV4/fT
        l\从人///'ィー、._
     _,メ             `>
     `>  `ー 、ヽ          `フ
     ./        ゝ        `ヽ`ゝ  
   r、r.r 、     //`ヽl\|\|ヽノ ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,| / l i /    ⌒   ⌒ | |,_|,_|,_|ヽ  ん〜
  |_,|_,|_,|/⌒ノノ /   -≡= , 、=≡^ヽ_|,_|,_|, |  かんきょうはく?
  |_,|_,|_人そ(^i '     "" ) ・_・)'""ヽノ_|,_|,_|, |  かんりょうはく?
  | )   ヽノ |    ┃`ー-ニ-イ┃l    ( |  
  |  `".`´  ノ     ┃   ⌒  ┃l `´.゙`  |  
  人  入_ノ´      ┗━━┛ ノ  入 __ 人  
/  \_ / \ヽ、.   `ー-一 '/l \_/  ヽ
      /    ヽ、`ー─--一' /    ヽ      ヽ
     /        ` ─┬─''´     i       i
    /  y         |      Y  ヽ       ノ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:35 ID:/XQV4/fT
        l\从人///'ィー、._
     _,メ             `>
     `>  `ー 、ヽ          `フ
     ./        ゝ        `ヽ`ゝ  
   r、r.r 、     //`ヽl\|\|ヽノ ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,| / l i /    ⌒   ⌒ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒ノノ /   -・= , 、=≡^ヽ_|,_|,_|, |  愛・官僚博かいな?
  |_,|_,|_人そ(^i '     "" ) ・_・)'""ヽノ_|,_|,_|, |  
  | )   ヽノ |    ┃ トュヨョュイ┃l    ( |  
  |  `".`´  ノ     ┃ ヽニニソ ┃l `´.゙`  |  
  人  入_ノ´      ┗━━┛ ノ  入 __ 人  
/  \_ / \ヽ、.   `ー-一 '/l \_/  ヽ
      /    ヽ、`ー─--一' /    ヽ      ヽ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:54 ID:roR4fGqw
時代劇でも悪は、尾張藩

悪商人も 尾張屋 三河屋 美濃屋が定番

現代でもナゴヤ・廚日は悪・日本の定説

忠臣蔵が放送される時間、名古屋人はテレビ消し布団にもぐるらしい。


住みたく無い町・・・魅力を感じない町・・・二度と訪れたくない町

すべて1位名古屋・・・・・生きる価値もない名古屋人・・・・・・・氏ね
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 17:58 ID:d/V2JjiT
人が乗って操縦するロボワン、オレが生きてるうちに見ることができるかも・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:01 ID:qH6TJh8H
>>270
トヨタのこのロボット人が乗って操縦してるぞ!!
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:15 ID:rO9tx3st
将来、笑点のOPはこいつらが演奏します。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:18 ID:nuu2g81p
手をつければロボノイド
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:19 ID:lNcqXo78
今、日テレでやってるけど凄いねえ。人工唇でトランペット演奏してる。
人工唇だって・・・・色々夢が広がるねえ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:20 ID:LLEiX76L
>271
正直、その人が乗ってるタイプ、
健常者以外は危険で乗せられないような・・・。
左右に揺れまくる不安定さが見てるだけで怖い;
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:10 ID:50GBBiuD
あとは、レイバーだ。
老人Zのロボは、北九州で実用化された。

もう、レイバーしかない。
ガンダム以降のリアルロボット世代の技術者頑張れ。

エヴァンゲリオン世代は、クローン人間の実用化に向けて頑張れ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:21 ID:hjetAsNA
NHKで見たけど、なんでトヨタのロボットかっこ悪いの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:24 ID:cZnyXnCC
車輪式の方は、セグウェィ方式なんだね・・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:24 ID:ECmKvdD+
ホンダへの嫌がらせ、そこまでして勝ちたいのか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:26 ID:ZBtJa7L/
>>277
確かにかっこ悪かったね。
プロトタイプなのかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:31 ID:kgErvFBJ
火星人みたいだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:32 ID:MCC4Bsn6
まずは、意図的にかっこわるいのをお披露目して、
ある程度の所にもっていったら、むちゃかっこいいもので
公開する。これは定石ですな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:37 ID:hWlh0n2X
SDR対アシモ対トヨタロボのギチンコ肉弾戦がみたい!
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:55 ID:Jb5KL5aR
フォークリフトを職人技で操作している姿を見ると
レイバーなんて。

重機の盗難や犯罪が増えても、機動警察パト重機は
現れないかぁ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:56 ID:pzYXQxsq
>>283
大きさが違わないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:50 ID:pT3Fg+rO
地雷除去に使えるな、これ
人が乗れるやつは
見て思ったよ。
米軍欲しがるな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:54 ID:EM3qTT7+
>>285
数で調整するという方向で
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:02 ID:XtO12Hr5
楽器を吹く点が素晴らしいですね。
あれで音出すの結構難しいでしょ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:10 ID:Fl4MY4ly
ソニーのが指揮してトヨタのがラッパ吹いて。


‥ホンダには何してもらおうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:12 ID:KSm5pOD5
司会進行役があるじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:13 ID:7LuvJEmz
ホンダ>>>>>トヨタ
ソニー>>>>>松下
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:17 ID:PXuMdpxD
不等号厨キモイ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:17 ID:k8l/0a2J
>>291
おやじ発見
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:21 ID:sKQUyrH6
>>274
人口唇による

超絶フェラができるロボ

なんてのが出たらどうしよう・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:23 ID:55ywjxTd
本田、ソニーのまねして、トヨタもロボット作っても、つまんね。
インパクトゼロだね。
どうせなら、モビルスーツ作れよ、ガンダムとかザクみたいなのを
ちょっとは考えろよ奥田トヨタ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:24 ID:KSm5pOD5
さあ莫迦が騒ぎ始めたぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:33 ID:D56CvZ0O

宇宙開発にヒューマノイドロボットをという発想が大馬鹿だが、ブツはなかなかすごかったよ。
ま、ホンダも当然次世代モデルを作ってるだろうから、トヨタ優位と今の時点では言えないが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:35 ID:7LuvJEmz
>>292

>>293

ねたみはやめてね、トヨタの社員さんw
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:36 ID:3shXUi9v
トヨタのロボは合体するとカローラに変形します。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:41 ID:k8l/0a2J
>>295
記者の分際で、天下のトヨタの社長を呼び捨てかよ、ゴンちゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:43 ID:kgErvFBJ
>>295
>>どうせなら、モビルスーツ作れよ、ガンダムとかザクみたいなのを
ちょっとは考えろよ奥田トヨタ

いい歳こいてガンヲタですか。そんなもの作るはずねーじゃん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:44 ID:0U0j+xBX
カローラが合体すると トヨタロボに変形します。

の方が夢あっていい
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:46 ID:pgBNFsPC
物真似には興味がない。はっきりいって興ざめで浮いてるよ。
モラルというものを知らないのか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:51 ID:Fl4MY4ly
>>299
ソニーロボは合体するとバイオに変形します。
ホンダロボは合体するとカブに変形します。

ロボのままでいいや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:56 ID:ETQdkOa2
て言うか
ソニーやホンダに比べて圧倒的にカッコ悪いんですけどw
相変わらずセンスの無いメーカーだなw
昔のトヨタに戻ったみたいだ。
今度は銭勘定するロボットにしてくれよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:57 ID:Lr/1aqxE
>>305
それだ!
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:57 ID:QuLCpgsN
トヨタがダサいのは同意だが
ソニーとかホンダってそんなにかっこよかったっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:58 ID:HOOvzS/W
まだ出来て無いんだから、騒ぐな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:59 ID:kvgj4krh
トヨタの作った二足歩行ロボットって、歩くときに重心を片足に完全に移すやつじゃねーの?
だとするとパクリにもならない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:00 ID:7LuvJEmz
ホンダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ
ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松下
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:01 ID:QuLCpgsN
ボトムズみたいにローラーダッシュできればみんな見直すよ
いまどき歩くだけなわけないじゃん、あの天下のトヨタが
ジャンプ、走るくらいは最低できないとな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:04 ID:Sw/xqX7g
莫迦なおっさんネタはオサーン糊か、おい
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:07 ID:ETQdkOa2
>>307
あくまでロボットだけな。
それもトヨタのと比べてだよ。
あの釣り目はやめて〜。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:12 ID:D56CvZ0O

トヨタのロボットの愛称、まだ決まってないそうなんだけど、今まで出た候補が何と
「富士夫」「章一郎」だって。本当に寒いセンスしてるよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:15 ID:ETQdkOa2
>>314
さすがだ。
搾取されまくった労働者の血と汗と涙の結晶なのに。
国民が肩代わりした減税分の賜物でもある。
もっと言えば異常な為替介入(以下略
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:16 ID:40lme3YT
とよぞう君にでもするかね
ぬいぐるみの名前みたいか、これでは
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:21 ID:k8l/0a2J
ゴンめついに狂ったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:22 ID:zo53CaaK
あーゆー二足歩行ロボみてると
両足つかんでジャイアントスイングしてあげたくなる
無性に・・・・無性に・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:25 ID:aGoI3ptX
名前は「アツモ」ですよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:26 ID:zWI6hvRB
さすが盗用多。。。次は飛行機だろうなぁ〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:27 ID:qVL09S90
>>319
またホンダからパクるのかyo!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:31 ID:QuLCpgsN
トヨタがダサいんじゃない

名古屋がダサいんだ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:33 ID:53hwVK28
 なかなかよく出来てるじゃないか
アシモとガチンコで相撲取ってくれ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:33 ID:QuLCpgsN
>>315
あんた毎回トヨタスレで似たようなこと発してない?
労働者を食い物にしてるとか何とか
すげー時代錯誤名こと
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:40 ID:a1pd3QCP
>>324
工員の立場からみたらそういう風に見えるかもしれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:43 ID:BvoQD6Fz
ホンダが全長5メートルの2足歩行ロボットを開発中という噂が、
まことしやかに囁かれておるわけだが。なんでも汎用作業ロボット
になるらしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:43 ID:URsc2xlf
軍事用ロボットが見たいけど、日本じゃな〜
328名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/11 22:45 ID:Pqt6of4/
トランペットをずっと吹いてると口の周りの筋肉(口輪筋)が疲労してきて、
だんだん高い音が出なくなってくる。他の金管楽器と唯一違う点。
その意味ではラッパ吹くロボットはいいかもね。「星に願いを」の出だしの
"When"のところが「ペッ」とおならのように鳴ったのはいただけないけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:59 ID:n6h16KGp
正直、ソニーとホンダがここまで落ちぶれるとは思わなかった。
厨企業だから、ある程度落ちることは予想できたんだけどねぇ。
消費者もまともになりつつあるのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:01 ID:k2NOeD2j
>>271
操縦しているのは開発者の息子ですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:03 ID:acscNE3M
トランペット吹けるのすげーですね。
びっくらこいたぜ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:06 ID:acscNE3M
>>271
重さが35KGってホントなんだろうか。
すごい軽いんだね。小さいバッテリーで短時間動くようになってるんだろうか。

人が乗ってるやつもいいなぁ。
もっと進化できそう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:07 ID:5PzstFgB
>>327 まあ一寸法師というおとぎ話もあることじゃて
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:08 ID:XdOztGE5
金管楽器吹いた事ある人なら分かると思うけど
金管楽器って音出すの結構難しいだよな
よくこんなの開発できたな・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:12 ID:B98hQKhL
>>334
実はロボ頭部のスピーカーから音を流してるだけらしい
336トヨタのロボットは:04/03/11 23:16 ID:yUj1S7qZ
駅前でトランペット吹いてお金貰うのか?

その為に開発されたとしたらすげ〜 
(´ Д `)つI 俺も10円あげちゃうぞ w
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:23 ID:iVrm5oOB
技術の発展はもう勘弁してくれ・・
おれみたいな無能の仕事がどんどん取られちゃうよ('A`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:26 ID:ApPuQEOv
とりあえずナゴヤドームに数台派遣だな。客も呼べるし。
ホームランボールでキムパック状態になるかもしれんが・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:28 ID:c2w/n5Lm
トヨタのロボット技術を中国に無償で供与しようよ
奥田会長は大賛成のはずだしw
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:30 ID:jYh7ykGM
先行者があるじゃないか、がんばれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:31 ID:3shXUi9v
ドラムとかもできそうだな。チューンナップすれば、人間離れした技がだせるだろう。一昔のドラムンベースをリアルにやってしまうやも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:33 ID:rO9tx3st
北朝鮮の子供みたいになりそう<ドラム
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:35 ID:jYh7ykGM
まあS/Wでも土台の部分は人間が関与するしかないだろうね
何処まで行っても
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:36 ID:ankthdZz
本物のロボットにとって代わられる日も近いか
そーなると製造県愛知は、失業した人間ロボットであふれるな
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:41 ID:gCgdScJq
シノハラ、トヨハタとくれば四菱97式

は、アニメの話で三菱はどうした!
軍用機の三菱とくれば2本足機動機器くらい
開発してみろよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:41 ID:1aQgK1Jc
>ってのを経験したが、結局立ち回りと法律屋をうまく使えるかだな
>家裁もしょっちゅう行ったが、用はとっさの口のうまさでなんとでもなる
 
こういうあこぎな事ができるとは全然思えんな
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:46 ID:rneo3aCc
トヨタのロボットってグレイみたい・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:47 ID:mOAMRHcW
>>345
三菱はあえて軍事に使えそうな六足キボンヌw
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:52 ID:3shXUi9v
>>342
北朝鮮への最高の皮肉だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:53 ID:RgM/7k1D
どこのロボット開発メーカーを買収したんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:53 ID:2p0fNJg6
トヨタは車の運転もロボットで。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:58 ID:EvKPAEGc

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / パ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l パ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ク  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ク |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  リ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  リ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:13 ID:DGiWhu3c
三菱グループで競争できそうなのは
重工くらいか。
ガンバレ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:23 ID:YAQppJvb
『埜李万型コンピュータ(のいまんがたこんぴゅーた)』

世界初のコンピュータが1925年に韓国で発明されたことは有名な話だが、
現在のコンピュータの主流となっているノイマン型コンピュータの起源
についてはあまり知られてはいないのではないだろうか。誕生当時のコ
ンピュータには今で言うところのソフトウェアと言う概念はなく、特定
の計算ごとにコンピュータ内部の配線回路を設計しなくてはならないと
いう、なんとも汎用性に乏しいものであったのだ。しかし、この欠点は
韓国人科学者の「ノ・イムソン」によって克服される。彼は、プログラ
ムをハードウェアから独立させてデータとして外部から与え、汎用のハ
ードウェアでこれを実行させる方式を1930年に発表した。「ノイマ
ン型コンピュータ」誕生の瞬間・・・世界中の人々が簡単にコンピュー
タを使えるようにしたいという彼の執念が実った瞬間でもあった。かく
して「ノ・イムソン」が発明した「ノイマン型コンピュータ」の恩恵を
我々は享受しているわけだが、普段そのことを意識する人は殆どいない
だろうし、ましてやコンピュータ黎明期の韓国人技術者たちの苦労をし
のぶ者などいやしないだろう。しかしそのことは、「世界中のすべての
人々が自由に、そして簡単にコンピュータを使えるようになることが私
の夢なのです」と言い、ユビキタス時代の実現を夢見た彼の意にかなっ
ているのかもしれない。我々の日常を支えるノ・イムソンの画期的なコ
ンピュータ。たまには彼のことを思い出して、ありがとうと呟いて見た
らどうだろうか。

民明書房「科学技術の歴史 コンピュータ時代の幕開け編(2003)」より
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:23 ID:vL2aMBj4
本田と、ソニーを一緒にすな
ソニンのは子供おもちゃだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:26 ID:jrwd0v+T
予算規模や関連企業がダンチだから
すぐにホンダに追いつくんじゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:33 ID:vL2aMBj4
名古屋人はケチだから利益にならないものには金かけないね
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:36 ID:M2/zJnl9
F1でのトヨタの資金のつぎ込み方は尋常じゃなかったからなぁ・・・(ホンダの10倍以上だっけ?)
ロボットも金かけまくるんだろうなぁー
何でもかんでも金で解決するのもなんだかなぁ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:41 ID:jrwd0v+T
>>358
 開発の世界は資金力がかなりの比重を占めると思う
ロボットなんて他分野にわたる工業製品ならなおさら
情熱とやらでは開発できませんがな
 支配的、原理的な特許でも握ってれば別だろうけどね
 
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:45 ID:M2/zJnl9
>>359
いや、よーく分かってるよ。
同業だしw
まあ、つまり、うらやますぃってことだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:54 ID:jrwd0v+T
>>360
 がんがってくだされ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:04 ID:J9Iaq17V
>>348
6本足のデザートガンナーはマジで有効かも。
通常は低姿勢で瞬間索敵は高姿勢。
攻撃時は戦車の弱点である上面装甲へ向けて高姿勢で射撃。
反動の少ない低圧砲でも重戦車の上面装甲は十分貫通できる。

自衛隊でも第三世代新型戦車を保有できるんだから
そのくらいの新兵器は配備可能。

四菱がんがれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:07 ID:r3AOnj8h
そういや

なんかの新聞でホンダの関係者が、トヨタはいつもホンダの後追いをしている

なんて書いていたが、まさにそうだな

それも、数年遅れでトランペット吹くだけのロボット・・・・

それを考えると、ホンダは偉大だな

まあ、ハイブリッドとかではトヨタが少しリードしているが
面白みのある企業では、ホンダが上だね
しかし、みっともないな、トヨタは
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:10 ID:JHtHgmMi
>>363
> それも、数年遅れでトランペット吹くだけのロボット・・・・

トランペットを吹くだけって言うけど、超絶制御が必要となるような
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:11 ID:II2rAhi/
まあ2輪では逆気味だったり色々ですな
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:14 ID:N3xDdmF/
そろそろ新型先行者の発表があってもいいものだが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:22 ID:Rb0NmdWr
>>364
ロボットじゃなくても良いような・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:24 ID:II2rAhi/
あ、365は363宛てね
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:24 ID:Rb0NmdWr
>>339
金型もエンジンも技術移転する気だしね。
張ってのはやっぱり中国系?
下請けの金型工場は泣いてるね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:26 ID:/Fceggne
トヨタの名無しロボすごいわ。
ホンダのアシモが一気に色あせたよ。

3体とも面白いし。
しかし名無しってのが愛情無いなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:30 ID:jrwd0v+T
>>369
 書いてて恥ずかしくなりませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:30 ID:Rb0NmdWr
>>324
全然、時代錯誤じゃ無いんだなこれがw
そう言う時代に入ったって事だな。
正社員が派遣やアルバイトに取って代わられる時代に入ったって事だな。
これはグローバリズムの時代、ホワイトカラーにも無縁じゃ無いんだな。
まあ馬鹿には分らんだろうけど。
結局、アメリカングローバリズムで得するのは経営者と株主だけなんだな。
突き詰めて行くと。
終いには一国の政治より力を持ち出すんだな。
国民の福祉より利潤追求が国の至上命題になっちまうんだな。
頭の弱い人や大きな流れ、先を見通せない人に言っても無駄だな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:33 ID:G2RWCkr4
>>358
それで、ビリだったからな〜w
チーフの首飛んだんじゃないか?w
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:33 ID:M2/zJnl9
OSに何を使ってるのか、気になるなぁ・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:40 ID:8Vbf0E43
ホンダってフィットとオデッセイしかないんだね。
日産にも負け気味だし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:41 ID:i5x1E03B
>>363
ハイブリットではトヨタが速かったが・・・。
それに元々トヨタのハイブリットは30年も前から
豊田中央研究所で初代クラウンの開発主査だった
中村さんが細々とやっていたんだが・・・。
ジェットエンジンなんて無駄な事するよりずっと有意義だな
トヨタにすればロボットは遊びだとか・・・。
少なくともハイブリットは本来本田が
出すべき物だ言う声が本田にもあるらしい。

ハイブリットはトヨタのパテントが制御系を
ほとんど握られているので実質トヨタがグロ−パルスタンダ−ドに
なる。フォ−ドも独自開発を目指したが結局パテント料払わないといけなくなるので
結局トヨタにひれ伏したそうなそれに早く出さないと株主に嫌われるとか
(アイシンがデンソ−がいずれそうなる事を見越して特許出してを抑えていたわけだが)

ある某評論家がNHKで出演して子供達に嫌いな車って何と聞いたそうだ
そのときの子供達の答えがみんなミニバン言ったそうな。
そこでいずれミニバンの時代は終わりが来るって確信したそうな・・。
本田の様にオデッセイしか儲ける車がない会社は将来危ないとか・・。

今の本田を見ていてこれゃ将来ダメになるっと思う。
オデッセイだって元々は本田の工場の生産ラインの制約で生まれた
苦し紛れの物だったそうな
それがニ−ズあって
たまたま当たったんた゜とか

最後のワンコインでいわゆる確変が当たったみたいな物って事らしい・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:47 ID:eNO75+9C
なんか釣りかもしれんが、
日・欧・米で存在してるアコードは何処いったの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:58 ID:M2/zJnl9
>>376
何が言いたかったのかよくわからんのだが。
だからってパクることは正当化されんだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:11 ID:vL2aMBj4
数字上の優劣でしか価値をみいだせない
名古屋人が日本中から馬鹿にされる理由が垣間見えるな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:16 ID:PdXDc+Rq
>>369
よく知ってるね。
もう、国内でも正社員をほとんど取らない方針になったし
2010年には中身のほとんどがmade in Chinaのトヨタ車が普通に売られてるはず
それに金型はもう、日本である必要がなくなったしね
つまり、今は設計から評価までコンピューターでやるから経験の高い人の手の必要数が絶対的に
少なくなったのがあるね。土にまみれて油にまみれて手探りで良いものを作ってきた、作れるとうことが
強さではなくなった。もう、金型と言えば日本とう時代じゃなくなった。
と、F1に話が戻るけど幾ら金かけてもトヨタは勝てないよ。
これは、CARIAの導入が遅すぎた。BMWを始めフェラーリ・ルノー・メルセデス
そしてHONDAはワークステーションにCATIAを導入していてこの数年・数十年の間にどんどんプログラムを強化してきた
BMW仕様のCATIAはとんでもない知能をもっているらしいなんてレースチームの人たちは冗談で言うぐらい
トヨタは本格導入の時期が遅すぎた。必死にCATIAを扱える人間を集めようと模索したが良い結果とはいえなかったらしい
結局、大事なそれも下請け任せの状態>金型
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:18 ID:vFUkJDQO
東大の次に名古屋大学が賢いと思ってる地域だからな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:30 ID:r3AOnj8h
>>376
まあホンダはCMにチョソ歌手使っているところから言って
正気とは思えないw

もっと本気で本業の事を考えて欲しいとも思うw
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:30 ID:X3Vjfpfe
てか、いまはEUの会社に丸投げだっけな?F1>ヲヨタ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:32 ID:X3Vjfpfe
>>382
なんじゃそりゃ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:33 ID:NxEr3Y1V
>>376

そういうことはf1で結果出してから言えや!
ロボットっていえないだろあんなラッパ吹くだけのおもちゃ。
売れりゃーいいトヨタにはお似合いだがな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:34 ID:r3AOnj8h
>>384
寄生虫チョソさんが釣れましたかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:35 ID:eNO75+9C
>>380
そーですか、CATIAでそれもF1やってるんですかぁ
 
そらあ死ぬな・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:39 ID:X3Vjfpfe
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:41 ID:sADfV06H
CATIAって言ったって単なるCADソフトだろうが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:41 ID:sADfV06H
>>345
三菱は本気でワカ●に取り組んでいますよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:41 ID:eNO75+9C
いや、ふつーは色々有って
何使ってるかも不明でしょう、F1みたいな所だと宣伝兼ねるからいいのかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:42 ID:eNO75+9C
391は388ね
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:48 ID:9KUPUdqe
何で奥田みたいな顔なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 02:55 ID:eNO75+9C
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/miniinfo.cfm?i=20040311wi000wi
たくさん居るから、判らんなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 03:55 ID:rqtYv7rP
>ライバルのホンダが開発した二足歩行型ロボット「アシモ」は高さが120cmで重量は52kgで、トヨタの二足歩行型と同じ身長となっている。

アシモと同じ身長らしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:06 ID:LINYIRQu
名古屋の技術力の優位性を示す話題だね。ここの住人なら知ってると思うが
物づくりをさせると天下一品の地域だからね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:16 ID:X3Vjfpfe
>ライバルのホンダが開発した二足歩行型ロボット「アシモ」は高さが120cmで重量は52kgで、
>トヨタの二足歩行型と同じ身長となっている。
>トヨタの二足歩行型と同じ身長となっている。
>同じ身長となっている。
>同じ身長となっている。
>同じ身長となっている。
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/miniinfo.cfm?i=20040311wi000wi


(ノ∀`)アチャー またパクッタよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:23 ID:VAKrMXok
120cmに落ち着く理由があるんじゃないの?大きさとかよりも
後発なのに特許をしっかり抑えてるのが凄いと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:31 ID:sADfV06H
120は一般家庭のスペックからホンダが弾きだした数字。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 04:33 ID:MyxcvuA+
人が乗れるタイプで、乗る所が畳になってて
操縦するのは、畳に正座してるおばあちゃんという
図を想像したら、ちょっとワラタ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 06:15 ID:8cva7I5Y
何だこれ?ホンダのパクリかよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:05 ID:woQjN3yl
名前はトヨペットで決まり。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:21 ID:lxYWtbGa
>>374
OSはリアルタイムリナックス
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:48 ID:SY7aQuVe
ホンダが新技術出すとね、
「うちもやってましたよ。出来ますよ。ほら」

だからここまで大きくなったし利益も出せた。
冒険しなくて済むんだもん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 07:51 ID:3gLWN+hW
ホンダには自社開発したジェットエンジンで
空飛ぶアシモつう隠し玉がある
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:10 ID:XyZqxMeB
パクリって本当?
ホンダにスパイでも送り込んでるのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:16 ID:I39qqlEn
この某国が出しそうなデザインは何なんだ??
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:21 ID:aouekPO3
不二越と安川電機で共同開発らしいけどこれもトヨタ系の企業家?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:37 ID:vL2aMBj4
四季を知らない
和を知らない
文化を知らない
歴史をしらない
学問を知らない
愛を知らない
気遣いを知らない

なごやじん彼らはまだまだ日本人とはよべません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:07 ID:A9MUlete
張社長は恥ずかしくないのか?
だとすれば頭がおかしいわね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 10:10 ID:pV4Q8zel
>>410
おまえもなー
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:06 ID:r5mnE++7
何でも欲しがる奥田将軍様。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 11:14 ID:iZ70gNjt
>>364
二脚型とSegWay型の上半身は同じだ…
414REI KAI TUSHIN:04/03/12 12:24 ID:mH/wKGOW
情報を追加しときますね!
【TOYOTA】
2004年03月11日 21時53分
トヨタ自動車も人型ロボットを公開
http://slashdot.jp/articles/04/03/11/1257215.shtml?topic=90
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:28 ID:q93tR5/+
本田の次は2足歩行のシティ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:38 ID:MmJZ/S+/
ンダヲタ、最後の砦が危ういので必死ですね(ノ∀`)

いいじゃん今年のF1は調子いいみたいだし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:20 ID:cOmtnurC
ホンダの最後の砦はこの前、空を飛んだので
トヨタからは肉眼で確認できないほどの距離とスピードがあります。

ホンダからは止まって見えるので、かすかに確認できるようですが
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 13:37 ID:vL2aMBj4
名古屋は人口は多いにしても大都会の東京、大阪、福岡などとは大きく異なり人の移動が極端に少ない。
よってプライバシーなどを気にしなく、よそ者を受け入れない排他的な村社会になってしまうのである。
そこに転勤を命じられた人が入っていったら面食わされることになるのは明らかである。

また、名古屋人はケチであるとよく言われるように名古屋人は非常に合理的である。
それゆえ映画を観たり、音楽を演奏したり、絵を描いたりといったことは時間の無駄であると考え
文化不毛の地とさえ言われるようになってしまったのである。逆に直接金を儲ける生産活動には力を入れる。その結果、キャベツ生産高が日本一になったり
油にまみれて機械を生産したり、トヨタ自動車に代表されるように機械を生産しているのである。
トヨタのコストダウンがうまくいっているのは名古屋人の合理性を追求する性質を見れば明らかである。

また、名古屋人の価値観は「質より量」であり、おみやげの「ういろう」や結婚式の引き出物はまさにそれを物語っている。
お金を出して買う物は大きさと重さのある物理的な物として残らなければいけない。
それが名古屋人の価値観なのである。
419_:04/03/12 14:53 ID:Gch88kTa
どこのロボットもデザインに全然愛嬌が無いんだよな。
C-3POとかR2-D2みたいにメカニックなんだけど、どこか間抜けな形キボン!
トヨタの2輪ロボは車椅子乗ってる人みたい。
420偽ブランドビジネス:04/03/12 16:30 ID:Jfl/uhbV
【トヨタ車の特徴】
憧れのあの車(のようなもの)がこの値段で!!!

・パクリ(まんま「パクる」パクリまくる 露骨なパクリ)
・フニャ足(運転者は睡魔の元、同乗者にとっては車酔いの元)
・販売店別対策車(無駄な車種多すぎ)
・他社対策(叩き)車(車種によっては目論みはずれ惨敗)
・ブランドイメージの統一が出来ていない。(貧相な企業ブランド性 まるでヒュンダイ)
・ヨタ装飾(メッキ、フェンダーマーカー、頻雑なディティール、激しくダサイ)
・ヨタ質感(貧弱な造形・板金技術、緊張感ゼロの面の張、のっぺりor奇抜なフロントマスク)
・ヨタ馬力(字面でならいくらでも誤魔化せる)
・ヨタイメージ(安物 野暮 オッサン 加齢臭 パクリ スパイ)
・ヨタ広告(誇大広告 カタログだけならチャンピオン)
・ヨタオタ(パクっても売れればOK! 販売台数市場主義w 粘着 結局トヨタ地獄から抜け出せないので自己正当化しているに過ぎない)
・車種別エンブレム(パチモン臭さ満開 ヨタイメージを隠そうという発想が姑息で必死)
421トヨーダ:04/03/12 16:44 ID:U5X+02FW
RX−7
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:04 ID:vL2aMBj4
名古屋人は、人前では言いたいことはいえない。相手を非難することもしない。
しかし、陰に回るとクソミソに他人の悪口をいう。

名古屋人はよそ者が嫌いだ。岐阜人以外大嫌いだ。それもハンパではない。
相当親しくなったつもりでいても、いざというときに冷たくされるのである。

名古屋人の中日ドラゴンズへの思い入れは並々ならぬものがある。
たとえば、愛知県の出身者で中日ドラゴンズに入団しない選手の評判はすこぶる悪い。
ましてドラゴンズの自称ライバル、巨人阪神にでも入団しようものなら、国賊かA級戦犯と同じ扱いを受ける。

名古屋は「ブスの名産地」と言われている。

名古屋人は、関東関西の企業が進出しようとしても寄ってたかって意地悪をしてそれを阻止しようとする。
423トヨタ・パートナーロボット:04/03/12 17:42 ID:HJvNYtSi
【動画あり】トヨタ・パートナーロボット
http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/index.html
パートナーロボットの開発概要を発表
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html
【動画あり】トランペット吹くロボット公開「肺」「唇」使い
http://www.asahi.com/national/update/0311/039.html
【動画あり】ロボット、トランペットも演奏
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c4000c6
【動画あり】開発中の人間型ロボットを初公開
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c0000c6
【動画あり】人間型ロボットを全社で開発
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2004031107264c6
【動画あり】開発中のロボットを初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040312/20040312-00000003-nnn-bus_all.html
【動画あり】トランペットを吹く2足歩行型ロボットを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040311/20040311-00000463-fnn-bus_all.html
【動画あり】びっくり!ロボットがトランペットを吹くんです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040311/20040311-00000020-ann-bus_all.html
【動画あり】二足歩行でトランペットも演奏
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/robot.cfm?i=20040312vv000tb
ロボットビジネス本格参戦
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040312/mng_____kei_____000.shtml
人間型ロボット追撃体制整う 総合力で 家庭用も
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei040312_1.html
トランペット吹く人型ロボット公開
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/12-08.html
【動画】
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311playing-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311play_with_wheel-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311walking-light.mpg
【動画あり】動画で見る、聞く、驚く!!
http://response.jp/feature/2004/0312/f0312_1.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:47 ID:cOmtnurC
二束歩行なんだろ?
肝心の歩く映像はないのか?



歩けないのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:49 ID:cOmtnurC
ゴメン、あったね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:50 ID:hYvLpzau
● tanasinn inspires the next ●
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/minor/1079080499/
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:51 ID:cOmtnurC
う〜む、

腕が長すぎ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:57 ID:xo7ENaSl
http://response.jp/feature/2004/0312/f0312_1.html
笑点のテーマ吹いてるw
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:04 ID:vL2aMBj4
トヨタが目指すロボットの最終形態

名古屋人は、人前では言いたいことはいえない。相手を非難することもしない。
しかし、陰に回るとクソミソに他人の悪口をいう。

名古屋人はよそ者が嫌いだ。岐阜人以外大嫌いだ。それもハンパではない。
相当親しくなったつもりでいても、いざというときに冷たくされるのである。

名古屋人の中日ドラゴンズへの思い入れは並々ならぬものがある。
たとえば、愛知県の出身者で中日ドラゴンズに入団しない選手の評判はすこぶる悪い。
ましてドラゴンズの自称ライバル、巨人阪神にでも入団しようものなら、国賊かA級戦犯と同じ扱いを受ける。

名古屋は「ブスの名産地」と言われている。

名古屋人は、関東関西の企業が進出しようとしても寄ってたかって意地悪をしてそれを阻止しようとする。
430トヨタ・パートナーロボット:04/03/12 18:18 ID:HJvNYtSi
【動画あり】トヨタ・パートナーロボット
http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/index.html
トヨタ・パートナーロボットの開発概要を発表
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html
【動画あり】トヨタ、トランペット吹くロボット公開「肺」「唇」使い
http://www.asahi.com/national/update/0311/039.html
【動画あり】トヨタのロボット、トランペットも演奏
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c4000c6
【動画あり】トヨタ、開発中の人間型ロボットを初公開
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c0000c6
【動画あり】トヨタ、人間型ロボットを全社で開発
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2004031107264c6
【動画あり】トヨタ、開発中のロボットを初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040312/20040312-00000003-nnn-bus_all.html
【動画あり】トヨタ、トランペットを吹く2足歩行型ロボットを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040311/20040311-00000463-fnn-bus_all.html
【動画あり】びっくり!ロボットがトランペットを吹くんです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040311/20040311-00000020-ann-bus_all.html
【動画あり】二足歩行でトランペットも演奏
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/robot.cfm?i=20040312vv000tb
トヨタ、ロボットビジネス本格参戦
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040312/mng_____kei_____000.shtml
トヨタ人間型ロボット追撃体制整う 総合力で 家庭用も
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei040312_1.html
トヨタ、トランペット吹く人型ロボット公開
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/12-08.html
【動画】
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311playing-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311play_with_wheel-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311walking-light.mpg
【動画あり】トヨタロボット動画で見る、聞く、驚く!!
http://response.jp/feature/2004/0312/f0312_1.html
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:25 ID:sUensU14

▼△ トヨタ応援スレッド 29周遅れ △▼
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1078663820/

▼△ トヨタ応援スレッド 30回忌 △▼
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1079007176/
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:26 ID:cOmtnurC
歩き方がラピュタに似出てくるロボに似てる。
433(,,゚Д゚)さん:04/03/12 18:46 ID:rnnucISv

予定ではメカ染太郎 メカ染之助をやる予定だったが
間に合わなかったようだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:36 ID:UWZ1fOo3
どうせならロボット刑事つくれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:38 ID:hHWvWNfO
トランペットを吹くロボットと言ったら
キカイダー01 イチロー
ときまっとる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:47 ID:qBLqZxvQ
トランペットを吹くのってそんなに難しいかなぁ?
人間が吹くのは難しいだろうけど、これはトランペットを吹く為
だけの唇だろう?実は大した事ないんじゃないかと思われ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 03:49 ID:cYBW9Hrt
トランペットは指使いが難しい
すごいのは唇じゃなくて高性能なマニピュレータ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 04:26 ID:qLV3OXXK
>>433
染太郎の方は、すぐにできるんだろうな…。でもギャラは(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 05:57 ID:gTSVxQmr
とにかく市販して下さい。ちょっと頑張れば誰にでも手の届く価格帯で。
話はそれからです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:16 ID:bC7/H4zD
歩き方が
ソニーやホンダと比べて、ギクシャクしてる気がする。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:20 ID:bC7/H4zD
ホンダが開示した技術情報を見て
とりあえずどこの会社も二足歩行のやり方は覚えたんだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:40 ID:9uRZf0lG

日テレ、愛称候補の章一郎を宗一郎と間違えてテロップ流したんだね。
大変な誤爆だなw

http://response.jp/issue/2004/0312/article58574_1.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:07 ID:1HJCX2zN
フェラチオロボットを作ってトヨタがピンサロに参入
ってネタは既出でしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:13 ID:AaLvB+DL
>>21
一体、日産は何をやってるでしょうね・・・とぼやくホンダ技術者
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:58 ID:I4qoQIW+
ヨーロッパに、(ドイツに警察はつとまらない)と言う例えがある
ドイツ人は物作りは得意だが、警察や政治マスコミを預けると危険、または荷が重い
つまり土地土地には得意不得意があって、これは愛知県にも当てはまること。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:47 ID:nxjINy7Y
豊臣秀吉や徳川家康は政治なんかも一流だったと思うけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:54 ID:owQ1X7TA
名古屋人ってダサいね
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:22 ID:I4qoQIW+
>>446
ヒトラーやキム
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:38 ID:I4qoQIW+
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:41 ID:I4qoQIW+
巨人や阪神は話題に上る事が多いからファンもアンチも多い。
他の人気低迷球団は、ファンも少ないが、アンチも巨人や阪神に比べれば
格段に少ない。しかし
名古屋だけは、ファンが少ないのにアンチが極端に多いなど球界も迷惑だしイラナイ

解散させるなり追放するなりしてもらいたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:49 ID:feOV8mXh
>>435

セグウェイに乗ったキカイダー01が、ラピュタを守ってるって感じでしょうか。

フォロ〜ミ〜〜〜〜〜
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:50 ID:gWJVv38m
今のはやりは機械のOSか聞きたい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:27 ID:o2ydiaHl
どこも本腰入れ始めてきてるねー
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:45 ID:qEFTLyxX
アシモから8年遅れでこの程度とは如何に?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:54 ID:+UrtCCQX
やっぱりトヨタらしく
垢抜けないデザインだな。
車と一緒。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 18:16 ID:zrv7oG63
>>1
・・・・板違い。
このニュースは技術開発=【時事ネタ】ですね。
ビジネスではありません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 19:21 ID:HYJUUgsR
>>456
いいんだよ。ニュー速+規制されたらこっちにみんな来るんだから。
はじめは漏れもモマエみたいにおもってたけど、いいんだよ、これで。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:23 ID:NCK1B/sU
やっぱり名古屋は凄い
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:27 ID:UkPaqMI/
アトムばりのロボットまだー?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:39 ID:rEv0YqzX
テスト
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:07 ID:+KBhbf+b
そろそろ某国が本気出して日本のロボート産業を潰しに来るよか〜ん。

世界初の二足歩行ロボットによるウイルス感染および
世界初の二足歩行ロボットによる人身事故の発生

があったとしたら、某国の陰謀です。



と妄想してみるテスト。

462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:14 ID:030iEL2o
二足歩行ロボットインフルエンザウイルスでつか
報告は早めにしないとな・・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:18 ID:463jD/JD
>>454
パクるのに8年かかった。
しかもこの程度。さすがトヨタ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:33 ID:+vTuXa/Z
  二足歩行はみんなやってる 今では二足で歩けて当然
  二足歩行ロボットよりも

  二足歩行できるにもかかわらず、そうしないで
  チョコチョコとお茶を運んでくるカラクリ人形の動きをさせてほしい
  現代のカラクリ儀右衛門の技を見せてほしい
 




 
 
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:34 ID:LduaYlZa
ロボットがもっと精巧になったら次は人工知能の実用化だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:24 ID:fO3r7YGw
トヨタのロボットはどうせなら又の間に頭をつけて
「世界初逆立ち歩行ロボット」にすればよかったんだよ
デンソーとアイシンの技術を持ってすれば簡単だったのにな
ヨタファンの俺としては非常に残念でならない
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:24 ID:y/gpj5Xd
テスト
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:12 ID:H4E229Va
ここまでいくとトヨタのぱくりは凄いな
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:15 ID:+KBhbf+b
くそ〜


マジにメイドロボットを期待していた漏れはガッカリ・・・

470名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:18 ID:+KBhbf+b
ところで、ペットを吹くやつのあとに、
下半身二輪の奴が出てきたときに爆笑したのは漏れだけか?

471名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:37 ID:IJtrWAao
不二越のロボット
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:43 ID:UKFRwPRz

先に2足歩行ロボットを作ったのもトヨタ。

小型飛行機を実用化したのもトヨタ。

日本で最初にルマン24時間で勝った企業はトヨタ。

世界で初めてロータリーエンジンを実用化したのはトヨタ。

WRCで連戦連勝の輝かしい伝統があるのはトヨタ。

日本初の本格スポーツカーを作ったのはトヨタ。

もちろん日本初のDOHCエンジンを作ったのもトヨタ。

直噴エンジンを発明したのも、当然トヨタ。

日本初のサーキットはトヨタが造った富士スピードウェイ。

ABSを日本で最初につけたのもトヨタ。

エアバッグも日本で最初がトヨタ。

日本で最初にF1参戦したのもトヨタ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:49 ID:cYBW9Hrt
>>472
トヨタ内部では常識です
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 23:50 ID:k91KpEAi
俺はロボットよりこっちの方がびびったよ
http://www.bbc.co.uk/topgear/prog28/hilux_broadband.ram
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:17 ID:DcOeFbvp
どこの会社でもいいから、へっぴり腰じゃなくて
ちゃんと、どこでもガスガス歩けるようにしろよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:40 ID:DBMZI3vF
開発にNECが参加してんのか。だからかこ悪いのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:50 ID:qF5anzE6
>>472
そんな事羅列されてもねえ。
一旦ついたイメージってのがなあ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:15 ID:3EkJSK8O
>>437
あの程度の腕の動きならば今時、高校生でも作れる。
ボタンを押しているだけ。物を持つことすらしてない。
やはり二本足歩行だろう。アシモより数段劣るが、よくぞあそこまで
短期間でできたもんだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:16 ID:x8eRgU7M
ホンダが弾き出した120センチサイズをパクッタのはトヨタが世界初
無許可改造を行ない飛行機を墜落させ人を殺し、業務上過失致死罪と航空法違反で起訴されたのはトヨタが世界初
日本車初のルマン総合優勝(1991)はマツダ787Bである
ローターリーエンジン = マツダ
WRCに日本で始めて参加したのは日産でありサファリ4連覇の記録は今も破られていない
WRCにおいて前代未聞の悪質なレギュレーション違反を犯し1年間の出場停止をくらったのはトヨタが世界初
>>477
相手にするな上の方をざっと釣られてみたがネタだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:32 ID:6UoDGuNz
散髪ロボットお願いします

これらが有ったら、まさにウンコ美容師いらず
まあ20年後くらいには出来ているかな??
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:10 ID:DN2qWAsl
ホンダヲタは車板に帰れ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:17 ID:AYqPMzPO
フロービー買えよ、掃除機あるんだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 03:20 ID:6UoDGuNz
腕のいい、歯医者ロボットもお願いします
下手な歯医者にかかって、時間と金を無駄にした経験があるもんで

まあ、そんなロボットが出来ている時代には、歯を生え替わらせる
技術出来てるかw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 06:57 ID:nSvdeamy
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 09:17 ID:fY89xFb0
車輪つきのやつはセグウェイと同じ原理のようだ。
こいつがお買い物についてきて荷物を持ってくれると便利なのだが。

足つきのやつは、上手に転倒起立することができるようになるまではいらない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 17:42 ID:CJloulo9
>> 485

ロボットが公道を走る時、やっぱり、運転免許がいるのだろうか?
疑問。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:01 ID:Akq9KziJ
ロボが教習所かよって免許とるのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:04 ID:GR2rbliq
ますますロボットが人から仕事を奪っていくな
489名無しさん@お腹いっぱい。
>>486
福岡のロボット特区では
そこんとこどうしてるんだろうか