【客差別】ハンセン病元患者宿泊拒否問題ホテルが謝罪の意向【客商売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャ〈(`・ω・`)〉Ψボーンφ ★
 ハンセン病の元患者の宿泊を拒否した熊本県・黒川温泉の
ホテルが19日、旅館組合に対し、国立ハンセン病療養所を
訪れ入所者に謝罪する意向を示した。 熊本日日-くまにちコム
http://kumanichi.com/news/kyodo/flash/200311/20031119000172.htm
【ハンセン病】-厚生省中学生向けHPより
ハンセン病とは「らい菌」により起こる感染症である。
感染力・発病力は非常に弱く過去90年間の必要のなかった隔離政策の中で
感染した職員はいなかった。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
現在はプロミンに始まる化学療法によってほぼ確実になおる病気である。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0131-5/index.html
[関連記事]
ハンセン病元患者宿泊拒否 「重大な人権侵犯」と地方法務局
 阿蘇郡南小国町のアイレディース宮殿黒川温泉ホテルと、
同ホテルを経営するアイスターが、ハンセン病療養所に入所する
元患者らの宿泊を拒否した問題で、熊本地方法務局は十八日、
「事実であれば重大な人権侵犯事件」との認識を示し、
今後、同省人権擁護局とも協議してホテル関係者らへの事情聴取を
進める方針をきめた。その後、内容によっては口頭、文書による説示や、
文書による勧告などをするという。  熊本日日-くまにちコム
http://kumanichi.com/news/local/main/200311/20031119000039.htm
[参考]
Q&A集。「知って! ハンセン病国賠訴訟」〜ハンセン病国賠弁護団HP
ttp://www.hansenkokubai.com/q_a/index.html
アイレディース宮殿黒川温泉ホテルHP
ttp://ns1.ai-star.co.jp/kurokawaonsenhotel/
2〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 14:35 ID:FbINgYA4
〈(`・ω・`).〉個人的見解
ハンセン病そのものの歴史的経緯があまりにも患者差別の印象を
あたえているものの,本質は,「客商売での客差別」という部分であると思う。
酔っ払いや,どたばた走り回る修学旅行生は断らないのに,見た目や
噂だけで客を差別するという行為は果たして是非,これいかに?
ホテルによっては身障者,外国人等を正当な理由無く「満室でございます」といって
断るところもある。
そういった人々への配慮にかけるマンパワーをケチっているような観光産業に
果たして本当に未来があるのか,はだはだ疑問である。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:45 ID:iWVYBZIq
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:47 ID:iWVYBZIq
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:54 ID:+pvCILL1
これって中央(東京)資本のホテル経営会社に対して
熊本県と黒川温泉組合がタッグを組んで嫌がらせをしてるんだろ。

廃業まで追い込めば、地元資本の小さなホテル旅館はウマー
地元資本と熊本県が元患者団体を利用してるようにしか見えんのだが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:57 ID:JLaqWcvi
>>5
興味深い話だけどその根拠は?
煽りじゃなくてマジで知りたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:58 ID:GMA8fvCZ
策略だったのか、、、
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:00 ID:v9CUd18X
>>5
アフォか?
組合がそんな事するわけないだろ。
被害はそのホテルだけじゃなく、他の旅館も少なからず受けるわけだから。

ただ熊本県のやってることは嫌がらせとしか思えない。そこは同意。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:00 ID:Ee8D/pon
マルチだからなぁ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:00 ID:8k5SyzAA
あげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:05 ID:6u/3iBZu
>>2
あなたがホテル側の立場だったら、どうするか教えていただきたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:08 ID:JnumjILk
>>2
はだはだ疑問である、とはどういう意味か教えていただきたい。
13 (´`ω´`) φヘッポコ調査団:03/11/19 15:10 ID:EIz37LaS
大谷刑部少輔吉継「小早川秀秋め!」
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:14 ID:uWESCRt/
ビジネス?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:16 ID:+pvCILL1
行政が無作為にアイレディース宮殿黒川温泉ホテルを選んだとは
思えんのよ。一民間業者の営業に肩入れする事は普通無いから。
事前に温泉組合なり、組合の理事なりに打診があったはず。
根回しってやつね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:18 ID:0zlAm2qB
>476 :名無しさん@4周年 :03/11/18 14:31 ID:3TFa8b3Q
>ってか裏事情によれば当初県が元ハンセン氏患者18人を黒川温泉に連れて行きたい
>と温泉組合に打診したらしいが、組合長(他のホテルのオーナー)が一番この界隈
>のホテルで異質な愛レディースをわざと指名したらしい 
>当初からホテル建設や組合加盟をめぐり組合内でいろいろゴタゴタがあったらしいが
>今の組合長が当時の反対派でコレを期に嫌がらせをかねてのコトみたいだ
>このホテルや県の対応を非難する声は大きいが一番の黒幕がどうやら見えてきた

コレが黒幕だろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:18 ID:/AGNtZpt
黒川温泉もうだめぽ。
18〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 15:26 ID:FbINgYA4
>>11
突き詰めれば客商売といえどペイ&サービスで,お金は大切である。
なるほど,元ハンセン病患者を泊めれば風評被害もあるかもしれない,
宿泊しているほかの頭の悪い客が嫌な顔をするかもしれない。
しかし,商売(サービス)の基本は「〜〜してあげたい〜〜を提供したい」という心であると思う
もし,仮にその客に何かしらの不自由があろうとも,できうる限りのサービスをするのが
当然であると思う。
そういった意味で経営の判断としてフロントは難しいところだったかも知れないが
それ以前の客商売としての道を踏み外している行為は私にはできない。
>>12
未来は無い 
19〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 15:29 ID:FbINgYA4
>>12
「はなはだ」か!!

_| ̄|○ ・・・鼻が詰まってたんだよ・・・吊ってくる
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:29 ID:HlsId+wP
>>18

例えば、自分の家に泊めてあげれる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:29 ID:JnumjILk
>>18
いや、そうじゃなくて…
は な は だ 疑 問 で あ る が正解じゃないのか?と。
俺が間違ってたら吊る。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:31 ID:JnumjILk
あ、自分で気付いてたか。
23〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 15:31 ID:FbINgYA4
>>20
銭金抜きにして?
友達や親戚にいればという意味で?そういう必要があるのであれば
なんの問題も無く泊めますが
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:56 ID:KOuB/RxA
ここの社長や会長はきっとジャガーに乗ってるな(想像)
エステ業界もそうだけど、水商売のねーちゃんも顧客の
イメージ業界でもあるから露骨に性質の悪い人間も多いよ。
業界最大手でさえ、プライドが変な方向にいってるやつがおおい。
患者のためを思うなら相手を選んでけんかして欲しいけど
よっぽど悪態ついてごねたんだろうな。
官僚怒らせて見せしめの指導だ。

ファンケルといっしょでご愁傷様。
落ちて困るほどのブランドがまだ出来てなくてよかったね。
変に知名度上がっちゃったけど。
肌を美しくする「化粧品メーカー系」に「わざわざ肌に醜い障害が残る病気」
の患者が押しかけるのもちょっとあれでしょ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:00 ID:iw+T+jW+
ウェスタン・ラリアットの人ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:11 ID:pQHcwRri
>>1
きてあげたよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:11 ID:i9zENB66
 売りたくないから売らない。実に明快。ナンチャッテ人権派が観光産業の行く末
なぞ心配しなくて結構。
 
それとも、このホテルの風評悪くして追い込みたいか?御立派だな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:15 ID:pQHcwRri
ホテルは宿泊させても、宿泊させなくても最悪の結果だったような気がするのだが、どうすべきだったのだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:18 ID:NOBRymCI
ハンセン病って良く聞くがどうなるか良く知らないあほな高校生の漏れ。
誰か解説キボンヌ
30〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 16:19 ID:FbINgYA4
>>26
〈(`;ω;`).〉アリガトウゴザイマス。微乳+とにかく人いなくって・・・
        記者も必至ですよ。
>>27
偽善だとか人権とかハンセン病差別の話であれば乳+に任せて・・・
商売人としては果てしなく下の下でありこういったことが蔓延しているような
業界は以下略であると考えています。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:20 ID:pQHcwRri
>>29
見た目がかなり奇形する。
エレファントマンをビデオ屋で借りてこい
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:25 ID:5uXQFXVB
>>28
ホテル側での正解は、「穏便に他の理由をつけて断る」だね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:26 ID:RCmsY6hC
>>28
宿泊させた方が、こんな全国ニュースで取り上げられた挙げ句、地元の旅館組合から
除名され、旅館業法違反容疑で告発され…なーんて展開にはならんかっただろうし、
断るよりはマシだったんじゃないかな。

宿泊させた場合の、田舎社会での風評被害の問題があるが、それでもこんな大打撃を
受けるほどのもんではないだろうし。

ま、あんな逆ギレするような宿は個人的には利用したくないが…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:27 ID:IBBYwhVL
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:28 ID:fhMO8I59
現在ではすぐに治る病気だが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:QwPiZa/B
>>29
社会、政治、歴史的な側面から知りたい場合
http://kumanichi.com/feature/hansen/index.html

凄いボリューム

医学的な情報も検索すればいっぱい引っ掛かる
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:TVpwlPcj

アイレディース宮殿黒川温泉ホテル
http://ns1.ai-star.co.jp/kurokawaonsenhotel/

経営母体?
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg

親会社は東京の化粧品訪問販売の「アイスター商事」
http://www.ai-star.co.jp/index.html

親会社について過去スレ発見。

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:sON8f6QX
>>31
梅毒の第三期も似たようなものだがな。
童貞としてやりまくってる梅淋ギャルの鼻が落ちる日を待ってるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:pQHcwRri
>>30
結局そういう話にならざる得ないかと、別にハンセンでなくともアトピー患者の団体がくるような温泉旅館に好んで宿泊するやつはいないと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:cgJiP8IZ
>>29
簡単に言えばバイキンが神経を侵して繁殖して神経麻痺などを起こす病気です。
怖いのはその症状の一つに末端壊死があること。手の先とか鼻とかが腐って溶ける様に落ちます。
その様があまりに惨いので業病とされ隔離・断種等されてきました。(遺伝と思われてたこともあったので)
現在では原因がわかり感染率も低いことがわかっていますし特効薬も出来ているので怖い病気ではありません。

お風呂とかで感染することはまずありません。

>>31
エレファントマンは胎児性奇形じゃなかったっけ?うろ覚えだが。
邦画では「砂の器」が有名かなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:29 ID:QwPiZa/B
>>31
ぉぃぉぃ
42ノルパ -゚ノ、@ぽぽん@φ ★:03/11/19 16:33 ID:???
あっちにも書いたけど、ハンセン病はあまりにも有名でしかも見た目で判断
できちゃう。
自分が経営者だったら・・・と思うと答えは出せない・・・。
最初から「元ハンセン病患者の団体なんですが」と言われれば「満室です」
と答えたはず。どうしてもOKを出せ、と迫られたなら、他のお客を断るかも・
・・・。それでも風評被害は避けられないだろうけど・・。
43〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 16:34 ID:FbINgYA4
>>39
奇麗事だけですまないのが商売ではあるけれど
客としてはそういう目で選別されていると思うとやはり・・・
ならば,今のご時世そういった状況を逆手に取るという方法もありうるわけだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:34 ID:C6si3tOb
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:35 ID:5uXQFXVB
>>40
ニュー速プラスで見たが、
インドネシアのどこかじゃ感染率3割なんだが。
それでも感染率は低いの?
感染率は低くない、と紹介したHPも多かった。
どうも嘘臭い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:35 ID:pQHcwRri
>>40
〉31
エレファントマンは胎児性奇形じゃなかったっけ?うろ覚えだが。
スマソ。似たようなものだと思ってました。お勉強になりました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:36 ID:sON8f6QX
>>43
「人情に厚い田舎の宿」がウリの温泉だとしたら、温泉自体の風評被害は計り知れないね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:37 ID:cgJiP8IZ
>>39
アトピーの罹患率が25%と高まっている状況では「アトピーに効く温泉」ってのは充分ニーズがあるかと。
まあ私は経営は門外漢ですが、近場の温泉は皮膚科医と連携して町から30分かけて毎日子供を入れにくる親御さんとかいますし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:39 ID:cgJiP8IZ
>>45
感染は主に抵抗力のない乳幼児期に保菌者との濃密な接触によりおこるとされてます。
新生児医療や乳幼児医療が発達してないところでは感染率は高いかと。
感染率が低いのは日本での話しとご理解くだされ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:42 ID:sON8f6QX
昔は「業病」などと呼ばれて前世の報いだとか思われてたくらいだから、
伝染病としてはマイナーだったと思われ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:43 ID:TVpwlPcj
感染と発症の違いを知らないヤツばかりだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:44 ID:8aosyell
WHOが公然と「緩解」に過ぎないものを「治癒」と言いくるめている現状では一般人は大抵騙される。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:44 ID:cgJiP8IZ
ああそうそう確かにそういい忘れてました。

感染しても必ず発症するわけではありません。
例えて言うならヘルペスが近いかと・・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:45 ID:sON8f6QX
>>51
隔離されてたのが、感染者じゃなくて発症者だけだったんだから仕方なし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:46 ID:gmYHAT+c
ホンネ

宿泊予定の日が過ぎたら謝罪はちゃんとするけど、今後も絶対に泊めないよーだ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:48 ID:pQHcwRri
>>48
そういう事だと、今回の温泉は以後「ハンセン病元患者専用療養宿」としてしか使い道がないのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:49 ID:5uXQFXVB
>>49
つい最近まで隔離政策が行われてた日本だからね。
隔離政策によって感染率の低さを保てたのは当然のことだろう。

自分は、ハンセン氏病が感染しないということについて
客を納得させられるだけの資料を集めてこれないと思うよ。
板ばさみになるだろうな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:54 ID:cgJiP8IZ
>>56
それはないでしょう。もしかりにハンセン病の外的な欠損箇所の治癒に効果があるとなれば、その他の外科的な病変にも
効果があるとなります。これは大きい。例えばアトピーに限らず熱傷、その他形成外科的な分野と連携がとれる可能性がある。

よく温泉地には「〇〇温泉病院」ってのがあります、民間でましてや本社が化粧品会社ならこの点はメリットになりうるでしょう。
長期療養型の温泉ホテルとすれば別な方向も見えた可能性はあると思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:56 ID:sON8f6QX
>>57
エイズ上陸の頃の騒ぎがまた繰り返される訳か。
お上が手のひら返して数年しかたってないから仕方ないかも。
エイズも初期の頃は患者が触ったものは消毒する、とかあったもんね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:05 ID:cgJiP8IZ
>>57
どうですかねぇ・・・確かに一般の人が納得する資料ってのは難しいかも知れないですね。
ただ昔は見た目が怖くなるってことと治療法が無いってことがこの病気を業病と呼んでいた理由ですから・・・。
現在ではまったく怖い病気でないですし、自分も研修で瀬戸内海に行きましたけど何とも無いし・・・。
ただ見慣れてない人はどうでしょうね。

乳幼児の感染ということに関しては循環温泉の在郷軍人病の方が怖いんですけどね。
家庭用の循環器では死者も出てますし。現在の医療水準ではハンセン病で死亡するケースはほとんどないですけど・・・。

やっぱし知ってもらうしかないんでしょうねぇ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:10 ID:pQHcwRri
>>58
長期療養型温泉・・・その手はあるな。
でも儲けが減りそうでつ
62〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 17:13 ID:FbINgYA4
>>61
このホテルがすぐさま対応できるかどうかは別としても
単価の高い客が月一で来るよりは恒常的に客室が埋まっていたほうが
宿泊行としては+が大きいことは確か。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:16 ID:5uXQFXVB
>>59
男女間性交では感染しない、原因は主にゲイセックスだとか言っていた。
しかし男女間でも感染したんだよなあ。
そして着々と感染者を増やしている。
狂牛病のときもお上が安全だって言っても牛肉は残っていたわけだ。

>>61
誰が出すの、滞在費。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:17 ID:sON8f6QX
>>62
最近近所の小さな温泉宿が湯治を始めたよ。
大ホテルのパック用のダンピングには勝てないし、
温泉マニアの心をくすぐっておおはやりらしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:17 ID:cgJiP8IZ
>>61
例えばアトピーとかだと子供さんの他に必ず付き添いがつきます。
その他の疾病でも介護の家族とかが付くでしょう。最低でも二人が連泊するということです。

医師・栄養士・臨床心理士等と連携し食事療法やメンタルケアなども絡めれば多少料金が高くてもペイする可能性はあると思います。
また本社が化粧品会社ということならスキンケア関連の商品を開発・販売することも可能であったかと。
そういう面で付加価値がついた可能性はあります。少なくとも他の温泉ホテルとの差別化は可能だったか考えます。



すみません。ちょぃと出ます。また機会があれば書き込みます。>住人の方々



66米山:03/11/19 17:18 ID:XRYFFIJ9
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210151720.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210218721.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210232722.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210248723.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210309724.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210347725.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210419726.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210515727.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210551728.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210625729.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210648730.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210707731.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118210819732.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118220730734.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118220749735.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118220820736.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118161410715.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118160605713.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118160544712.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118160523711.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118154025708.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118154009707.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117094506555.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031117141751603.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113246656.gif
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031116130754468.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031118113211655.gif
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:28 ID:pQHcwRri
>>62
>>65
その皮算用が正しかったとしても、今までの従業員はどうなるの。「アイレディース宮殿黒川温泉」だよ。
180度どころかさらに360度くらいの営業転換。ついていけなくなる従業員もでてきそう・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:29 ID:/AGNtZpt
黒川温泉旅館組合もやりすぎたな。
確かにアイレディースの評判は落ちたが、黒川温泉自体の
評判もがた落ちだな、こりゃあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:33 ID:QwPiZa/B
組合陰謀説には飽き飽きだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:37 ID:GSahqemI
今まで微乳に来たことなかったけど、誘導を見て来てみますた。
漏れは経営の門外漢ではあるけれども。基本的に〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q
さんの
考え方に賛成。

で、拒絶しても良いだろうという人の前提としては、
「ここでわざわざ宿泊させるようなリスクを犯したくはないだろう」
ってな心理が働いているんだよね?なんていうか
「他の所なら泊めてやれよとも思うが、自分の所となると風評リスクが大きくて…」
っていうような…。
でもそれって、それでは宿泊させなければ風評リスクがゼロになるかっていうと
決してそんなことはないんですよねぇ?
「宿泊拒否をした」という行動自体に対する風評リスクについては、経営的に
どう考えているんだろう?
そっちの方がよほどひどい風評が立ちそうっていうか、実際に立ってこうして
晒されまくっているわけだが…。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:38 ID:c98P0WpF
ν速+のスレ、アンチ擁護派が多すぎて気持ち悪い。
道徳が絡むと、非難派と擁護派の2派だけでマトモな議論、ということは無理なんだろうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:39 ID:Ee8D/pon
無理。結局、感情論になっちゃうもん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:44 ID:5uXQFXVB
>>65
おそらくアトピー患者とハンセン氏病患者・その他の皮膚病患者の湯治施設は両立不可能だよ。
親は感染を気にする。アトピーはアトピー専門にならざるを得ない。
アトピー専門ならビジネスとしては成功要素あると思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:58 ID:LiUPNzHK
>>71
最近、あの板は声の大きい者が流れを作っちゃうから。
スレが立って2getが済んだ段階で何を言い出すかわかるようになったよ…
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:05 ID:8vPe2Sqo
高級ホテルなんかは、障害者をわざわざ通常価格でスイートに泊めて
サービスしたりする。

「障害者に優しい良いホテル」という評判を得るとともに、
他の客と隔離しやすい、というメリットもある。

ただ、今回はホテルがDQNだったとともに、
県が一番最初は事実を隠していた、というのも若干問題だとは思う。
県側にも、最初から言ったら満室等の理由で断れるかも、という考えが
あったのかも知れない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:06 ID:8vPe2Sqo
×断れる ○断られる スマソ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:08 ID:2NZinXwg
そのコンドームってココで激安販売してるやつ?↓
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish

78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:10 ID:t7rmvMYf
>感染力・発病力は非常に弱く過去90年間の必要のなかった隔離政策の中で
>感染した職員はいなかった。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

インドでは年間61万人(1万人あたり約6人)の新規患者が見つかるのは
どういう訳だ?体力の落ちてる人や「乳幼児」にほんとうに安全と言えるの?
79〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 18:13 ID:FbINgYA4
多分,〈(`・ω・`).〉も障害のある人や日常見慣れない
行動をとる人を突然見ると一瞬ひるんでしまうことは間違いないだろう。
しかし,客商売として今回の対応はやってはいけないことの様に思う。
客商売で,人気商売で,水商売のような温泉旅館が不況の影響もあって
厳しいのは重々わかるが,儲けだけに走ったり,偏見で客を選んだりせずに
できるだけ正直な商売を心がけてもらいたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:13 ID:Ryjo4ahB
まあ、理由や裏事情はともかく全国区でニュース流されて
「客を差別するホテル」としてレッテルが貼られたしな
客が減る事があっても増える事はないだろ
本心どうあれ適当な理由でことわりゃよかったのにな
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:16 ID:WyOTPUmV
>78
貧困や無知でプロミンが使われていないんだろう。
乳幼児については、免疫異常の体質の人が感染者と長期かつ濃厚に接触した場合
に感染があり得るかも?という程度。
82〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 18:19 ID:FbINgYA4
>>78
先天的免疫力弱い人,または免疫力の極端に落ちている乳幼児
・・・という部分についてはこのスレ建てるときに調べて
はじめて知った次第です。
今までそういった情報も含めて世間から隔離していたということは
明らかに国の失策であったと私も思います。
8370:03/11/19 18:27 ID:GSahqemI
>>79
自分もひるむか、ひるまないかで言ったら、ひるんでしまうかもしれない。
多分、ギョッとはするだろうな。
でも、それは自分の覚悟のなさの問題であって、たとえ客の立場でそういう
状況に遭ったとしても、それは自分の問題としてホテルをどうこう思うようなことは
ないと思う。

まぁ同泊になる場合、こういうお客さんと一緒になりますけど、感染のおそれなどは
一切ありませんよ、それでも良いですか?ぐらいの説明と確認ぐらいは欲しいところ
だけどね。
自分としては「適当な理由で断る」ってのも、カンジ悪いと思う。
っていうか、もし自分がそういうところで働いているとしたら、その決定はかなり
勤労意欲的には萎えだよな。なんだか気分が悪くなる。

旅館業としても、豪華な調度やら丁寧な接待よりは、情報の開示と説明の手間を惜しまない
企業努力となんかに経費や手間暇をかけて欲しいよな。などと思ってみる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:31 ID:t7rmvMYf
>>81
この統計は治療所で治療を受けた人の数です。その意味では今のインドでも
末期症状になる人は減ったと思いますが、「感染しない」はあくまで詭弁
ではないかと。まあ今回のは「元患者」で検査では保菌者でもないらしい
とは承知していながら思うのですが
もしも「割と簡単に感染して、それと気づけば治療も楽」というのが本当なら
そんな患者がいた事すら知らず医者も疑って検査せずに病状が進んだ場合を
考えると…(>o<) 乳幼児との同宿はリスキー過ぎると考える次第です。
85すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/19 18:33 ID:OVX+zOik
>そういった人々への配慮にかけるマンパワーをケチっているような観光産業に
>果たして本当に未来があるのか,はだはだ疑問である。

現実をよく見るべし。
実際に未来があるのは、切り詰めれるだけ価格を切り詰めて、
人件費も相応に切り詰めている旅行会社だ。
86すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/19 18:34 ID:OVX+zOik
あ、舌足らず

人件費も相応に切り詰めている旅行会社だ。

人件費も相応に切り詰めている旅行会社及び宿泊施設だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:45 ID:NCu8sIgj
アイスターの社長って筋金入りのMLM出身なんだね。
今回の宿泊拒否は普段口にしてる理念放ったらかしじゃん。
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/n038.html
ついでに女性党についての記事写真見つけたよん。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/jyoseitou/jyoseitou.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:45 ID:IBBYwhVL
1)まず、自分が客として同じ宿に偶然宿泊した場合

2)そのホテルで働いていた場合

3)ハンセン病本人だった場合

正直、ダブスタどころか、トリプルスタンダードの考えになってしまう
89⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/19 18:53 ID:t8s5F3k6
>>88
それが人間ぶひ。

90〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/19 19:21 ID:FbINgYA4
>>85
銭金の商売,経営としてはおそらく正しいと思う。
個人的に違和感を禁じえないのはむしろ職業倫理・・・いや
ちょっと違うか,商売人としての心意気だと思う。
ニコニコした顔を装って客を内心差別や欺瞞に
満ちた目で見ている姿勢はどうなんだろうと。
 まるで温泉の湯を加水,循環させておいて源泉温泉100%と
広告するようなものと同じだ。

客にさえわからなければいいというのであれば詐欺と大して変わらないと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:15 ID:fhMO8I59
コンプライアンスも知らんのか、この企業は
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:16 ID:qBqam9Tt
犯罪予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
只今本人降臨中で祭りに発展中!!!!!!
急げ!急げ!!記念真紀子!!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069235370/
予告のレス
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1069232648/513
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:30 ID:/5YdrN57
同じマンションの人がアイスター商事ってチャリンコに乗ってるの。
普段は地方に長期出張してたり「今週は北陸、来週は関西」なんて言ってる。
いつも忙しそう。
んで、女性党の運動もしているの。
つながりがあるとは知らなかったな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:32 ID:OmR2G0JB
経営理念


弊社(アイスター)は、ヒューマンライフに役立つことをモットーに、一貫してお客様の立場で、品質本位に販売業務を続けてきた会社です。
私たちは、日本にはじめてアイレディース化粧品を紹介して以来、みなさまの健康と美容にご奉仕しております。
人間は誰でも幸せになる権利があります。私たちは自分自身も幸せになり、自分以外の人たちも共々に幸せになっていただきたいと考えています。
“美しく 心とともに美しく”をテーマにして、一人一人が希望を胸に日々充実の人生を送ることこそ、私たちの究極の目的であります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:36 ID:BrtkBdKK
だっかっらぁぁ
ハ ン セ ン 病 は 感 染 し な い 病 気
だっての
96  :03/11/20 00:44 ID:Vag7gecE
でも 保険機関の説明では 人から人への感染が経路だと考えられているが
確たる確証がない。とか
・ 経鼻,経気道,経皮的に感染が起こるものと考えられる。
・ 上記のうち,鼻粘膜または損傷皮膚面からの直接接触感染が主要な感染経路であると推察される。
・ 潜伏期はきわめて長く,平均2-7年といわれるが,短い場合には数ヵ月,長い場合では30年くらいの場合もありうる。
・ ほとんどが不顕性感染で,ごく一部が発症するにすぎない。
・ 家族内感染,とくに密接な接触のある者,特に親から乳幼児への感染が最も多いと考えられる。
とにかく、感染はしてももう治るとか発病性が少ないのであって
絶対感染しないのなら、その患者たちはどうやって感染したんだ?

あんまり 嘘はよくないやい。疑問はたくさんある。
風邪にかかってるときは 遷っても治るけど、遷さないようにするさ
ただ感染期間が長くて風より遷りにくいのに 遷さないように
隔離はかかった人の気持も考えろと言ってくれ。

乳幼児なんかは感染率は当然上がるし、長時間接した人も菌が侵入する
率は上がるだろう。
隔離して差別はよくないが、まったく感染しませんというのもなぁ〜
じゃっ持って生まれてきたんか??よくわかりません。
だれかわかるように説明して
97ヽ(`Д´)ノ:03/11/20 00:47 ID:sHUBRbEW
祭りですか・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:52 ID:YE9y94ny
絶対感染しないと証明ができるほど科学が進んでいるとは思えない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:53 ID:z7wSOkEl
科学の世界に絶対という言葉はほとんどないよ

測定限界値以下の可能性ってのはあるとおもうけど

で、今回の元患者から感染の可能性は、まさにその程度だと思われ
関連スレのところどころに出ているソースからそう判断した
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:57 ID:99Rs9UVC
でもやはり、自分だったら一緒の温泉に入るのは嫌だなあ。
特に今2歳の子供がいるし、そういうのも心配。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:58 ID:xb5ezDWa
このホテルはもうすこしがんばって欲しかったもんだな。違法行為をすすんでやっといて
すぐ謝罪かよ。

漏れ的には営業許可取り消されたあとも営業続けて支配人と親会社の社長がタイーホ
とか、機動隊がホテルに乗り込んだり日本ブレイク工業に問答無用に取り壊されたりす
るくらいの大騒動に発展して欲しかったんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:00 ID:los0jazy
>100
一児(二児?)の母になってまでそんなことを言うのか・・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:01 ID:z7wSOkEl
>>101
確かに、あれだけ直球ストレートなインタビューのあとにしては、なんかヘタレだな
不謹慎だが

>>日本ブレイク工業に問答無用に取り壊されたり

実にワラタ(w
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:15 ID:99Rs9UVC
でも実際そうじゃない?夜中に自分ひとり温泉入りに行って
ハチあったりしたら恐怖だと思う。キレイ事はいくらでもいえるけど、
この病気が外見的にも特異的なものだからなあ。元患者側もそういうの
分かってるとおもうから、普通の温泉に泊まろうなんていうのは
配慮が足りないんじゃないの。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:18 ID:8o/RWzJj
〈(`・ω・`)〉←おまえTBSとかよく見るだろ。別に文句言ってるんじゃないよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 01:18 ID:c0QIEKTX
>>104
あなたの理論で言ったら元患者はどこにも出られませんね。
町も歩けないし、スーパーにも入れない。公園のトイレにも行けないし
レストランにも行けないですよ?それでもあなたは元患者の配慮が足りないと
思いますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:21 ID:99Rs9UVC
ごめん。でも生理的な問題で風呂とかはやはり受け付けない。
自分が元患者だったとしてもそういう自己配慮はすると思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:24 ID:o4/RU8eY
まぁ宅間や麻原が改心したら全く過去のことを忘れて普通に接することができるのかというようなもんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:24 ID:iuBo4dyG
え〜と、これは謝罪と賠償を求める
新しい手口のひとつですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:28 ID:liB1kWdw
ハンセン病患者は、身障者と同じような感覚で扱えば問題ないんじゃね?
と、漏れは時々思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:29 ID:77ujwHZJ
両陛下、和光園を訪問 ハンセン病療養所入所者と懇談 /鹿児島
(毎日新聞)[11月17日22時19分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000003-mai-l46

錦の御旗はハンセン病患者側に有り

官軍:ハンセン病患者団体、熊本県、法務省
賊軍:アイレディースグループ、このスレの旅館擁護派

これからの、アイレディースグループの呼称は、“賊”もしくは“賊の集団”にケテーイしますた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:32 ID:+0ANphEb
>>109
チョソとか童話と違うのは、患者は高齢化しているから、
あと20年持つ人が何人いるか・・・・

人生のほとんどを隔離された施設の中で
基本的人権や自由権を制限されて過ごしていたのだから、
残りの人生くらいイイ思いしても良いと思うよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 01:34 ID:c0QIEKTX
>>110
”感染するかも”っていうイメージが違うよね。
そしてそこが一番の問題だと思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:36 ID:liB1kWdw
>>113
ああ、確かにそうだね〜。
まだ、感染のルートとかも良く分かって無いんだよな。
そう考えると難しい問題だね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:38 ID:zyPWI6dZ
アイレディースって本当にキモイな。

いくら化粧品でうまくバケても、心が醜い人間とは取引したくない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:45 ID:eBqIh8mW
>>107
 配慮?
 元患者で、感染の危険はなく、普通に生活できるんだよ?
 なんで、自分の責任でもないのに、理由なく差別する人に配慮しなきゃなんないの?

 ちなみに、一日や二日一緒の温泉にはいったぐらいで感染することはありません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:48 ID:YE9y94ny
>>114
感染のルートとも解明されていないのに、感染しないなんて決め付けられるのかなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:49 ID:99Rs9UVC
外見的なものに動揺しない程自分が強くない、って事だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:50 ID:sHFswqmZ
>>116
感情的なやりとりは乳+でどうぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:51 ID:o4/RU8eY
差別するなって言ってる人は差別してる人を差別してるよな
差別する人を受け入れるだけの寛容さは無いのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:52 ID:99Rs9UVC
自分がホテル等の接客商売をしていたとシュミレーションしてみて
この状況に置かれた時に、どうか、ういう対処をするか冷静に
判断してみても、アイレディースと同じ判断するなあ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:56 ID:99Rs9UVC
http://www.med.sc.edu:85/fox/leptosy-who4.jpg

やはりこういう人が温泉に遣っていたら本当にショックを受けるし、
感染はしないとしても一緒には入りたくないと思う、何度も考えたけど。
単純に皆さんは本当に肯定できるの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:56 ID:jXjKW9ys
特効薬があるんだから出歩いてもいいじゃん
だいたいこの一行だけじゃないだろ温泉泊まり歩いてるハンセン氏病患者は
他の温泉宿泊施設ではこんな問題起こってないわけで
ホテルの対応が悪いんだろ、隔離解除されて何年たってるんだ
直後じゃあるまいしこんなことで問題起こすなんって馬鹿ホテル
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:57 ID:eBqIh8mW
 感染しないってことは、科学的に証明されてるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:00 ID:x5/3ljFE
>>121
同意。

この場合、ホテル側が良くても他の宿泊客が
見た目で引く可能性が高い(いくら頭で理解してても)。
ボランティアじゃないんだよな。。。あくまでもドライに捉えた場合だけど。

>>2
酔っ払いやうるさい修学旅行生には注意することができます。
だけど、彼らを注意できるのか?それこそ腫れ物に触る対応しないと駄目だろう。
少なくとも修学旅行生を怒ったところで先生が怒鳴り込んでくることは少ないと思うが、どうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:05 ID:liB1kWdw
>>117
一応「接触感染はしない」とは、言われてるけどね。

実際問題として、漏れハンセン病患者に会った事無いんだよね。
だから、今一この問題に深く入れない(;´д`)
そんな漏れでも言えるのは、ホテル側も拒否するんならもう少し上手く拒否しろって事。

まあ、漏れが風呂場でハンセン病患者にあっても視力0.01以下なので気付かない可能性は大なのだが(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:25 ID:zyPWI6dZ
全国の宿泊施設の経営者にハンセン病患者・病歴者の個人情報名簿を売りつける
業者が今回の件で一番濡れ手に粟で儲ける予感。
128出戻り二士:03/11/20 02:27 ID:g4My5XVZ
難しい問題だよね。

そのお客が来たのが原因で明らかに売り上げが減ったとか、減る事が当然
予想される場合、民間企業はそれを甘んじて受け入れないと行けないのか?
とかいう問題が。


刺青お断りのスーパー銭湯ってよくあるけど、これって法的にどうなの?


刺青を恐れて客が来なくなるからスーパー銭湯側は禁止している、と思う
んだけど。もしそうなら、刺青の代わりにハンセン氏病の患者さんを禁止
するのと比べてどのような差があるのか。

刺青だってタダのファッションかもしれないし、ハンセン氏病だってうつ
らないかもしれない。でもそういうのを通り越して(理由が誤解でも、見た
目であっても)、客が敬遠するようだったら、刺青を追い出してもハンセン氏
病患者を追い出すことを許さない合理的理由・違いは何?

刺青は自分の意志でいれて、病気は自分の意志じゃないし可哀想だから、と
いうのは判断基準として合理的とは思えん。拒否理由が、客が持ってるイメ
ージと行動にあるのだから。

そして、商売やってる人間が商売上の理由で拒否したとすれば責めきれるも
のじゃない、と思う。


もちろん自分だってハンセン氏病の方でも旅館に泊まって温泉に入れた方が
いいと思うし、感染などの問題も合理的判断で無視できるレベルだと思う。

でも合理的判断とは別世界の価値判断の問題が根本にあるからね。難しいや。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:33 ID:2lQ/86KV
ライ病患者の宿泊を拒否するのも勇気いるけれど
それを謝罪するのも勇気がいる。いいんじゃないか・・・
われわれは「異なるもの」に対してもっと慣れなければならない
130出戻り二士:03/11/20 02:34 ID:g4My5XVZ
まぁもっともこの場合、事を大きくした時点で商売としてはとんでもない失策
をしてしまった訳だなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:39 ID:iuBo4dyG
まぁもっともこの場合、事を大きくされた時点で商売としてはとんでもない失策
をしてしまった訳だなぁ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:46 ID:SrWXPise

タ ク シ ー は 乗 車 拒 否 を 謝 罪 し ろ !



というのと何が違うのか?
ヤーサン禁止のサウナと一緒にしちゃいかん。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134出戻り二士:03/11/20 02:48 ID:g4My5XVZ
>>131
いや、「された」とは言うけれど、このご時世でこういう対応をしてしまった
時点で、自ら進んで爆弾を抱え込んでしまったようなもんだし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:49 ID:+zZsGBWV
今度はホテルオークラや帝国ホテルに予約入れてみれば?
あとTV局の就職試験受けるとか。国会議員に立候補するetc.
どんな反応示すのか見てみたいもんだな、プププ・・・
136出戻り二士:03/11/20 02:51 ID:g4My5XVZ
>>132

いやさ、刺青怖がるのもお客だし、このホテルが心配したのも客の反応でしょ。

商売人として立ち会う側だけの問題じゃないから難しいってことだよ。
プロ側が「まったくもって問題なし。」と言っても、客側がいやがってしまうと
どうしようもない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:04 ID:SrWXPise
>>136
客の文句に反論できるかできないか、
つまり正義がどちらに有るのかで全然違う。
元患者は危険でもなんでもないし、ヤーサンは危険。
客に聞かれてそれが説明できないなら客商売自体に真剣に取り組んでないと思える。
138出戻り二士:03/11/20 03:09 ID:g4My5XVZ
>>137
いやさ、だからやーさん確定なの?

それに商売として反論してもしなくても、客が来るか、来なくなるかが問題なの
であって。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:13 ID:OInggya1
まだやってんのかよ。もう寝ようぜ!
141出戻り二士:03/11/20 03:13 ID:g4My5XVZ
説明すれば客は全員解ってくれて、客足も衰えないという保証、またはそう思える
強い見通しがあれば問題なしなんだろうが。


ごく個人的な価値観から自分は、やーさんでないファッションの刺青という物が嫌いだ。
そういう奴が多く出入りするようなスーパー銭湯があったら自分はそこは避けると思う。
自分にとって居心地悪いことこの上なし、な環境になるわけだから。

でもやーさんではないし、普通の若者と言える範疇の人間でさえも彫る人が多くなってる
そうな。

142出戻り二士:03/11/20 03:14 ID:g4My5XVZ
さらに補足だが、やーさんの刺青というのも同じく嫌いだ。
やはりそんなのが多いところでは居心地悪いことこの上なし、という事になるだろう。

やーさんの刺青ならいいのか?とかつっこまれないための予防線。
143出戻り二士:03/11/20 03:19 ID:g4My5XVZ
で、まぁこういった報道のされ方や、社会の反応も当然だなぁとは思うんだけど。

公的権力が実利の問題から発生するこういった微妙な事件に対して本当に介入すべきかどうか。


自分にとってはこれが一番重大なテーマだったりして。

それとも旅館業を営む以上背負わなくてはいけない社会的義務とするべきで、その義務を
果たさない以上叩くべきなのか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:25 ID:SrWXPise
>>138
ヤーサンは例だよ。つか出戻りさんが先に刺青の事書いてるんじゃん。
商売って客に媚びて商品を売るものじゃないでしょ。
気持ちは分かるよ。俺も客商売じゃないから言ってるところも有る。奇麗事かも知れん。
けど、この旅館は結局は、そういった説明がメンドクサイから断ったんでしょ。
このメンドクサイというのが客商売として許されるのか、という話。
元患者を受け入れて客が来るか来ないかはそれこそビジネス手腕なのであって、
その判断さえも間違ったんでしょ、この騒ぎは。
まさか元患者を断る旅館として大ヒットするとでも思ったのかしらん?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:26 ID:SrWXPise
流れ早いよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:26 ID:iuBo4dyG
普通に予約入れて、その後
実はワシ等ハンセン病患者や!泊めてくれるのか?あぁ?
断るとこのありさま・・いい教訓になりますた・・商売はむつかしい

この場合ハンセン病患者の入浴時間を貸しきりタイムにする!
はどうだろ?やはりサベツニダ・・と言われるのだろうか・・・
もしく団体さんだし別の風呂をあてがってもやはり騒いだのだろうか・・・
そのへんが気になる。模範解答はあるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:27 ID:A6pELZT/
ヴィトン・シャネル・グッチ・ディオール
カルティエ・D&G・クリア・ディアマンテが
ココで激安販売してますよ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish


148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:39 ID:N27Z2sUh
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031120k0000m040119000c.html
これヘンなんだよ。

>厚生労働省は(中略)、「宿泊拒否は極めて遺憾」としたうえで
>「ハンセン病は飲食や入浴などの日常生活を通じて感染するものではなく、
>旅館業法などの『伝染性の疾病』には該当しない」と強調している。

未治療のハンセン病患者は『伝染性の疾病』だろ。だって入浴の際に
空気中の水蒸気を通じて感染するという説があるのに。
インドでは年間60万人の新規患者が発生してるけど、感染ルートとして
入浴時が疑われているし。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:42 ID:iuBo4dyG
これから客が来るか来ないかではなく(新規もリピーターも)
当日居合わせたお客さんがいやな思いをするかどうかが問題だと思うのだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:42 ID:SrWXPise
>>147,>>148
元患者。

と言っても健常者も居れば障害者に当たる人も居るだろうから、
障害者はむしろ区別してあげた方が良いかも知れない。
その辺りはメンドクサがらずに御相談でしょ、商売なんだから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:43 ID:N27Z2sUh
で、伝染性の疾病の場合

公衆浴場法
第四条【入浴の拒否】
 営業者は伝染性の疾病にかかつている者と認められる者に対しては、
その入浴を拒まなければならない。
但し、省令の定めるところにより、療養のために利用される公衆浴場で、
都道府県知事の許可を受けたものについては、この限りでない。

今回の件は治療済みだから感染しないということになっているけど、
慢性疾患であるハンセン病が完治したかどうかは不明。
強くはホテルを責められないと思うんだがな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:47 ID:N27Z2sUh
厚生労働省が、ハンセン病が伝染性の疾病じゃないって言い切るなら、
インドから未治療のハンセン病患者を20人ばかり連れてきて、
旅館に宿泊を申し込んでも、旅館は旅館業法によって断れないってことだよな。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:52 ID:nluvPuKl
>148氏
疑問は分かりますが、この際話をしぼるべきかと。
元患者なんです。
完治されているわけです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 03:53 ID:liB1kWdw
>>148
断る際に、
そういう根拠を言ったのなら、
あそこまで酷く叩かれる事もなかったんじゃないかな?
多分、ハンセン病患者だったという事を聞いて脊髄反射で断ったから、
酷い叩かれ方してるんじゃなかろうか?

とはいえ、>>151が言うように元患者なら心配ないんじゃないかな。
心配なら治療が終了したという事を証明できるものを見せて貰えば良いだけ出し。
157〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 03:59 ID:fJD5Yz1u
ライ菌による感染よりも
実は不衛生な温泉の雑菌のほうが危険だったりする。
昨年度報告されているだけでで7人の老人が命を落としているはず
循環風呂も問題だけど,人手が無くって湯抜きしないで洗いもしないという
温泉も・・・いや,話がずれるのでこれ以上はしないが
比べてもしょうがないことだが毎年インフルエンザでは(以下略
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:05 ID:iuBo4dyG
地方の温泉宿がスケープゴートか、因縁をつける相手が見つかってよかったね
これを踏み台にして次は国だ自治体だと広がっていかないことを祈る
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:05 ID:SrWXPise
>>152
もし温泉宿泊業の人達がハンセン患者は完治に非ずという説で来店を断りたいのなら、
元患者であるとする厚生労働省と争う事になるって事か?
宿が受け入れてて客が嫌な場合は、客が厚生労働省と・・・。
結局お国が全ての温泉や銭湯に元患者受け入れ拒否を禁止してないのが悪いのか?

違うな。
宿には宿のプライドが有って欲しい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:07 ID:sHFswqmZ
>>156
客からすると、ハンセン病に関して何も知らない客なら
病気とは知らず「気持ち悪い」と不快になるかも知れないし、
知ってる客なら「感染するじゃないか!」と怖がるんじゃないかな。
見た目で治療済みかどうかわからないなら。

国が病気に対する知識を国民にしっかり啓蒙した上で、
それでも入浴や食事はできるだけ接触を避けるよう便宜を図る・・・
てのが落としどころだと思う。

旅館業法に反するから、差別だから、という理由で単純に
旅館側を叩いても何ら根本的な解決には至らないよなぁ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:07 ID:SrWXPise
>>158
ネタかぶった
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:11 ID:SrWXPise
現在進行形の患者には断って然るべきの理由が有るのであって、
見分けが付かないとか言い出したら何もかも・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:15 ID:liB1kWdw
>>160
>国が病気に対する知識を国民にしっかり啓蒙した上
コレが一番出来てないような気がするな。
それをやらずに「差別(゚A゚)イクナイ」って言われても説得力に欠けるよな。
164158:03/11/20 04:33 ID:iuBo4dyG
もしこの宿と和解できたら、そのことも報道してほしいな
女将は直接、収容所まで謝罪に行くそうだよ
謝罪を受け入れるか拒否するか分からないけど、このスレにも感染するだのうんぬんの書き込みあるよね
それが、普通の人の反応だと思う、誤解が解けたなら気持ちよく水に流してほしい
これを踏み台に、自分は差別されてる〜国が〜行政が〜わるい〜とか主張しだしたら、軽蔑してしまうね
おっと、別件で国、行政に文句を言うのはアリだよ、もちろん

このことでニダーと同一視されるのは忍びない
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:34 ID:b724n9El
狂牛病対策ばりに国が啓蒙すべきだわな。
結局今まで何してたんだという役人の責任に繋がるからしないだけだべ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:36 ID:/Ci2bz7s
320 :名無しさん@4周年 :03/11/19 17:37 ID:Pt62nkHA
昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』といっているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。
過剰反応ではないか」
と話す。

地元紙より
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:47 ID:BItRBg3q
>>166
「文句を言わないが、2度と来なくなる客」を忘れてるよな。
あれが一番怖いのに…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:50 ID:iuBo4dyG
 昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』といっているようだが、
こちらでは他の宿泊客は無かった。 過剰反応ではないか」 と話す。

 昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』といっているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切聞く気がなかった。 過剰反応ではないか」 と話す。

こんなもんでよかですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:00 ID:sEnSsy9L
ライって完全に解明されているのかな?
インドでは未だに新規の発生があるようだが・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:14 ID:qfj6IRRd
時々商売として断れないとか言ってる奴がいるけど、チェリーには公務員は無理だと思った。
ひきこもりか上司から理不尽な事を言われない職場にいるんだね。はっきり言って妬んでます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:43 ID:6luuX9wZ
テスト
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:01 ID:qfj6IRRd
>>170
思いっきり誤爆した。すみません。
173さるさるさる:03/11/20 06:07 ID:fNHNXUhL
《エボラワクチンの臨床試験が始まる【志願者が27人】》
http://slashdot.jp/
生きるか!死ぬか!(武蔵みたい!)
死から這い上がったら君もオルフェノフ(新人類)になれる。
P.S
世論が反対しようと、患者はみな志願する。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 06:18 ID:NX8vphdf
「感染しない」とは言われても、ある程度の危機感を持ってしまうのはしょうがないよ。
狂牛病問題のときも、久米が「カイワレが危ない」と言ったときも、
害はないということが分かってからもしばらくは売り上げがガタ落ちだった。

これらの件では国や自治体が無害であることをアピールして、
それをマスコミが頻繁に取り上げたことで信頼を回復できた。
(牛肉やカイワレは身近なものだから、といのもあるけど)

ハンセン病元患者の場合、それがほとんど無い。
テレビで放送されるのは、訴訟のニュースの時だけで、特集を組むことはほとんどなし。
そもそもハンセン病が何なのかちゃんと理解していない人もいる。
こんな状態で「差別はダメだよー」なんて言われてもピンと来ない人が多いだろう。(一般論)

団体、自治体、国と、特にマスコミが積極的に動いてくれないことには、
この問題はいつまでたっても解決しないと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:15 ID:qfj6IRRd
>>174
感染症には当然リスクが有るがハンセン氏病だけが隔離政策を取ったのが問題じゃないか?
エイズ患者を全員隔離すれば問題だし、下世話な話をすると性病患者と同じ風呂に入る修学旅行女性はかわいそうだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:02 ID:xVBV0dgL
公営施設じゃあないんだから、何が人権侵犯なんだ。
何かあったとき、誰が責任取るんだよ。
177名無しさん@:03/11/20 08:15 ID:mxpG5jch
何も感染しようがないのに何が起きるんだよ・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:22 ID:VLJTWwJU

この事件煽ってるのは、日弁連の在日朝鮮人糞弁護士共だよ。

謝罪する必要は全くないにも関わらず、日本の代表のような顔をしてわざわざ韓国に謝罪しに行っている。
広島の世羅高校のヴァカ教師共と同じクズだよクズ!

【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060335793/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1060/10603/1060335793.html
【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060354240/l50

熊本はいまだ社会共産主義の蔓延る腐った地。

朝鮮からの移民も大変多いそうだ。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0206/28_01/
熊本県人吉高校長「民主主義教育の弊害だ!」

教師のあきれた教育観による、ふざけた処分
〜 サッカー好き高校生、歪んだ民主主義教育の犠牲に! 〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:25 ID:o4/RU8eY
>>177
別の客からクレームが入ったときホテル側がどう責任を取るのか
今の客はいろんな所にクレームをつけてくるよ
ちょっと隣がうるさいとかそれくらいでも文句言ってくる
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:37 ID:k4qZclYY
私の祖父(故人)は、幼い頃の熱病(ポリオかと思われる)が原因で
生涯、片足を軽くびっこひいていた。

感染云々言ってる人は
私のじいちゃんも「ポリオ感染の疑いアリ」と断られてしかるべしと思うのか?
ほとんど同じレベルだと思うぞ。

件のホテル側は当初
「乳幼児に感染すると困るから」という理由で断っていたとテレビのニュースで聞いたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:46 ID:ZPucnBf1
>>178
やれやれ、まったく的外れもいいとこだ。
そもそも日本人なら、不幸な状況にある同胞を憐れむのが当然だろう?
それが、道義を知る日本人のあるべき姿だよ。

反面、韓国は障害者や病人を激しく差別して恥じないお国柄だ。
表面的には愛国心が強そうに見えるが、実は階級対立・地域対立が
激しく、国民はいつも互いに憎みあっている、実に冷え冷えとした社会だ。
そんな三等国民と同レベルに落ちたいのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:50 ID:BItRBg3q
>>180
びっこ引いてる御老体が十数人集まれば、それはそれで怖い。

ってか、もう少し落ち着いて今回の流れと状況を把握しなおせよ。
ワケワカメな例えであんたの祖父を晒し者にしてるぞい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:51 ID:3ePfrfl6
2chでこんな事言う香具師が居るとはね
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:05 ID:VLJTWwJU

この事件煽ってるのは、日弁連の在日朝鮮人糞弁護士共だよ。

謝罪する必要は全くないにも関わらず、日本の代表のような顔をしてわざわざ韓国に謝罪しに行っている。
広島の世羅高校のヴァカ教師共と同じクズだよクズ!

【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060335793/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1060/10603/1060335793.html
【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060354240/l50

熊本はいまだ社会共産主義の蔓延る腐った地。

朝鮮からの移民も大変多いそうだ。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0206/28_01/
熊本県人吉高校長「民主主義教育の弊害だ!」

教師のあきれた教育観による、ふざけた処分
〜 サッカー好き高校生、歪んだ民主主義教育の犠牲に! 〜
185出戻り二士:03/11/20 09:20 ID:g4My5XVZ
>>144
ああ、わからんかなぁ

刺青はやーさんを想起させるが、そうじゃないかもしれない。
刺青は見た目でも怖いし、やーさん想起させるから怖いし忌避されるけど、刺青
即やーさんじゃない(特に最近は)。

という事なのよ。そういうつもりで出したわけなんだけど。貴方のイメージでは
刺青即ヤクザなわけでしょ?刺青の裏にヤクザという怖いイメージが有るわけだ。
刺青の見た目が怖くて、という客もいるでしょ。

それとハンセン氏病とを比べてみると何が違って何が同じなのか、という事。

刺青排除は不法行為なんかなぁ。「(例えヤクザじゃなくても)客が怖がるから排
除OK」なら「(例えうつらなくても)客が怖がるから排除OK」ともいえるかも
しれんし、「(例え善良な外国人であろうと)客が怖がるから排除OK」といえる
のかもしれない。


その間に公権力が口をだしたりする様な法的な違いってなにか?
という事なのよ。(もっとも、刺青含めて本当は全部ダメ、なのかもしれんが)

客がハンセン氏病へ持ってる差別は許されなくて、刺青即ヤクザという差別的
見方は許される、というのなら随分と変な話だ。
本質的な部分では両者に明確な差はあまりない気がする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:22 ID:wGmqwdVU
>>180
ポリオは持続感染キャリアいないんじゃなかったっけ?
症状が出て直ってる人の方が安全そうだけど。
>>182
外見の差別はよくないと思うが、障害者が大挙してやってきた場合に
対応できる施設や人員がいない場合は断っていいと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:22 ID:QsUP4j9n

口先だけの偽善者の集まるスレですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:36 ID:wGmqwdVU
>>160の落としどころに同意するよ。
この関連スレをいくつか読んでみても、ほとんど全員がハンセン氏病に関して
ろくに知識がなかった。
姿が曖昧な幽霊みたいな情報しかないんだよな。
感染経路、感染の条件、感染率、発症率、完治診断の条件、キャリア診断できるのか、
…エイズやB肝ならちょっと調べればすぐわかる情報が、ない。
罹ったか不安になっても検査できる病院もわからない。
早期治療で完治可能と言われても初期症状を知らない。

幽霊は怖いよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:53 ID:YE9y94ny
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:01 ID:D6nUWslU
患者にはもうしわけないが、
金払ってでも宿泊拒否したほうが、ホテルにはいいかもね。
せめて裏口から入るとか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:18 ID:wOKouNRQ
ニュー速も+もニュース議論も
「ホテルを擁護する奴はDQN」みたいな筋違いの煽りが横行してて見てらんない。
煽り屋の声が大きすぎて議論が成立してない。

もうニュース系板で頼りになるのはここだけだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:23 ID:Jxuxf9nv
外見があまりにも目立つ病気だから、感染しないのであっても、
レストランで一緒とかはまだ良くても、入浴はイヤだなあ。自分は
同時入浴、時間差入浴どっちもイヤだけど、ここで宿泊肯定派の人たちは
そういうのは大丈夫なの?そこを教えて!
193出戻り二士:03/11/20 10:27 ID:g4My5XVZ
>>192

そこはもう個人の価値観という事になるから肯定派の人達がどう思おうと
あまり関係ないかも。
嫌な人が一定数以上いればホテル側にとっては問題になるだろうね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:30 ID:qfj6IRRd
>>192
ニュー+の焼き直しだけど俺は平気だよ。
こういうバックボーンを持ってない人は地味な温泉を選ぶし当然一緒にはいるから。
だからキモイ人は嫌という人はひなびた温泉街には来ないでね。
キモイ人が主役でまったりしたいという人向けでは無いんだから。
熱海か鬼怒川のでかいホテルだったら出会わないよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:34 ID:chpiMoBr
剣がいきなりホテル名を公表したり、
ホテルへの電話はクレーム7割「激励」3割であったとか、
どっちにしろ政治的・組織的な香織のする事件。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:47 ID:yYFtr5ol
>>195
香織と変換されたのが気になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:57 ID:Zz7YH0Vf
あんなの謝罪のうちにはいらんわな。

除名されたくないから仕方無しに、だろ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:03 ID:3/wQW/Q9
>>194
あんた直接見たことないだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:07 ID:8fQFCz+U
黒服が客を選ぶクラブや
ホテルはどうなるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:41 ID:pVkbFpd1
ハンセン病に限らず五体満足でない人の裸は痛々しいので目を背けたくなる。
これは理性による差別ではなく、同情哀れみ嫌悪等の入り混じった複雑な感情だ。
理性を取り戻して考えてみれば身体障害者の人が自由に利用できる施設は
健常者にもサービスがよいとも言える。
今回のアイレディース宮殿黒川温泉ホテルに関して言えば、宿泊中にトラブル
が生じたとき、たとえ健常者であっても不快な扱いを受けるに違いないと思う。
営業停止などの厳罰を希望する。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:46 ID:qfj6IRRd
>>198
ハンセン氏病、元ハンセン氏病患者はね。
一般的に言えば重度のアトピー患者くらい(何の病気か知らない)
とかとはつかりながら話してるけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:50 ID:jInNOJo/
> 身体障害者の人が自由に利用できる施設は
> 健常者にもサービスがよいとも言える。

> 宿泊中にトラブルが生じたとき、
> たとえ健常者であっても不快な扱いを受けるに違いないと思う。

ハァ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:19 ID:qfj6IRRd
>>202
単純にユーザビリティの話でしょ。
食事してて金持ちそうな奴ばっかり相手にしてこっちが何を言っても全く無視されたら腹たつでしょ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:29 ID:jInNOJo/
金持ちが求めるユーザビリティと一般客が求めるユーザビリティは
ほぼ同じ直線上にあるが、障害者と健常者の場合は違うだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:51 ID:sHFswqmZ
>>202
できたホテルなら、もう少し上手に立ち振る舞うだろう、
という意味では同意だけど。

対応を見てるとこのホテルのレベルが低いのは確かかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:30 ID:ECoqg+Qx
>>191
同意だな
昨日誘導されて始めて来たけど
こちらのスレの方がスッキリしてる

まあ、この板も人が増えれば同じようになるのかもしれんが
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:51 ID:pVkbFpd1
身体障害者の施設利用に際して介助サービスを提供する義務は無いし、
利用者の安全確保のためにサービスの利用制限を行なうことは問題ない。
が、それ以前にアイレディース宮殿黒川温泉ホテルの支配人が接客業に携わるもの
としての自覚と知識が無いのは哀れ。
アイレディース宮殿黒川温泉ホテルはつぶれてもおかしくないと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:00 ID:liB1kWdw
>>169
インドは治療出来て無い人が多いんじゃないのか?
だから、感染率が高い。
インドは、貧富の差が激しいからね。
治療受けたくても受けれない人間も多いだろうし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:00 ID:jInNOJo/
>>207 というか ID:pVkbFpd1
それなら同意、接客業としてあるまじき対応だったな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:19 ID:zSAljfzy
黒川温泉旅館組合とともにあぼーんしてくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:21 ID:G2C0nR51
本社を巻き込んだのも馬鹿だったなぁ。
正直、碌な医学知識も無いしクレーム応対も悪い会社の化粧品は使えない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:33 ID:ysgov3Cm
ドイツもこいつもマスコミに踊らされる馬鹿かな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:39 ID:xb5ezDWa
>200
なんの戦争もせずに60年も経つとこういう腐った根性が発生するんだな。

マトモな国で「戦争で片腕失った元兵士」に対してそんなこと考えて見れ。
間違いなく村八分か下手すれば即時銃殺だぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:40 ID:0Cdw3mOY
子供お断りのレストランって、あるじゃない?
で、そこに子供が入れない事を差別だといっても、やっぱ、俺が客として、女と行ったときに
周りでワーワー騒がれたらいやなんだよね。それと一緒じゃない。
なんで、休日に温泉でくつろいでいるときにまで、ボランティア精神を発揮してまで、不快なものを我慢しなければならないのか。
どういおうが、本音は本音だよ。
こういうことで偽善者面してる奴も、一緒じゃないのか?人の心配する前に、自分の親の面倒くらい見てるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:44 ID:/aUfhMmM



「健全な精神は、健全な肉体に宿る」


よく言ったものだ。まさにこの通りだね
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:47 ID:MgACSdZD
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069264513/
ハンセン病元患者の宿泊拒否問題2
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:57 ID:chBgALHL
>>213
????
>>200の意見はもっともだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:59 ID:ysgov3Cm
>>217
>>200見たいなタイプの意見は一種のオナニーだな。
219ヽ(`Д´)ノ:03/11/20 18:00 ID:sHUBRbEW
このホテルもう駄目だな。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:02 ID:cA8MjxFM
昔だったら堂々と、
「お前らが来ると、他の客が怖がって逃げちまうんだよ。
となると、こちとらが迷惑すんだから、どっか余所行ってくんな」
とはっきりと断れただろうに。

もう客を選ぶ権利というものはないのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:04 ID:6u8Rn6S+
>>220
ないです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:11 ID:/Cj6mNB6
俺はホーケイだから温泉いきたくねーべ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:18 ID:nhD6Jgan
大浴場で髪を洗ってる時に、頭を上げたら
周りの人が全員ハンセン病患者さんだったら・・・
私は平常心でいる自信がありません。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:18 ID:wGmqwdVU
>>220
だから会員制リゾートと銘打ったホテルやら、
ゴールドカード所持者にゆとりデスクを用意したり
ベネフィットプラン経由の客を大事にすんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:20 ID:/ebiNLla
>>219
>このホテルもう駄目だな。。。

ダメじゃないだろ、ホテル擁護派の連中のほうがこのスレでは多数派。
こいつらが黒川行くときは、当然宮殿を選ぶんだろな、ってか選べよな絶対。
「プロ市民と戦う会オフ」でも開いたれや。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:27 ID:l+oYpjND
この記事を読むまで宿泊拒否されて嫌な思いしたんだろうな・・・
ホテル側が悪い!と思ってたけどここまでくると元患者もうざいね
もしも自分が一般宿泊客だったらやっぱり元患者とはいえ
同じ温泉に入るのは絶対嫌だし
二度と同じホテルに泊まろうとは考えないだろうな
無知な上、心の狭い人間でスマソ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:27 ID:liB1kWdw
一言で言ったら、
ホテル側の対応をミスっただけなんだろ?

つか、擁護、反対のどちらの意見にも付き難いのだが、
今までの報道等を見てて言えるのは、ホテルの総支配人の勉強不足が一番大きい罠。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:31 ID:Xlfk6V3K
>>227
ホテルの対応のミスは明らかだが、
それにつけ込んで、謝罪に来た支配人に「出直してこい」だのと、
難癖をつけるハンセン病患者どもの反応は許せないな

な に 様 の つ も り だ ! ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:33 ID:Q6D7H/aH
前スレで
「謝ってるホテル側に対して元患者は何をもとめてるんだ?」
っていうレスに対して
「ゴメンナサイですむのはガキだけ」とか
「ホテルの謝り方が逆切れ的だから世間が許さない」
っていってた人がいたんだけど。

結局ホテル側どうしたら納得するわけ?
って聞いてたら次スレになっちゃった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:35 ID:mzLR9AsM
>>225
ホテル側の気持ちは分からんでもないけど、決して擁護は出来ない。
このホテルに激励の電話をした奴が結構いるらしいけど、そいつらの神経を疑う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:37 ID:liB1kWdw
>>228
ああ、それは言えてるな。
ちょっと、調子に乗ってるな。
謝罪を受け入れたら美談で済んだかも知れないのにね。

まあ、事を大きくしてるのはハンセン病元患者と言うよりソレを支援してる一般人のような機がするよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:40 ID:OND+ic6Z
ハンセンども図に乗りすぎじゃないか?認識が足りない?
てめえらが認識してもらえるような行動を取れよ

人権派が言ってることが道義的に正しいかもしれないが、
本能的な気持ち悪さ、不快さ、その病気であったというだけでも不安になる
一緒に湯につかるものの気持ちにもなれよ

ホテルも下手な処理の仕方をしたが、
お前らも遠慮をしろよ。
一般人の迷惑を考えず同情と人権を盾とした根拠でずかずか出てくるな。
何が謝罪拒否だよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:41 ID:8bIwFVqh
アイレディースの対応がまずかったのはそうだろうが、
黒川温泉の地図なんか見ると、このホテルは温泉街から少々
離れている。
名物の露天風呂手形も使いにくそうだ。
ホームページの露天風呂紹介にもこのホテルは出てこない。
ハンセン病元患者に黒川温泉を味あわせてあげたいと考えた時に、
なぜ県の担当者はわざわざこのホテルを選んだんだ?
予約が9月で20人程度の団体なら、他の旅館でもよかったん
じゃないか?
なんとなく他の旅館に断られたからこのホテルを選んだんじゃないか
って気がするのは俺だけ?(と書くと「おまえだけ」というレスが
つきそうだが)
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:42 ID:BItRBg3q
>>191
N+も元患者とホテルは被害者。
悪いのは仕事しなかった県と往年のツケを民間に押し付けた国って流れになってるよ。

やっと落ち着いてきたって感じだね。

県に騙し討ちされちゃホテルも迷惑だ罠。
統一は嫌いだけど、このやり口はイクナイ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:43 ID:QP1GI6It
>>229
感情的に怒らせちゃったんだから、納得となるとそれが収まるのを待つしかないのでは。
法的には被害者側のほうが強いんだよね。
ホテルが話はそこの所わかって無かったんだろうなぁ。

>>225
せっかく黒川行くならあんな「ホテル」な所じゃなくて旅館に泊まりたいよなぁ。
NHKのホテル映像に「女性と家族(←家族はよく見えなかった)のための旅館」
っていう横断幕が映ってた。
アイレディースという名前といい女性党の件といい、そういうホテルなんだと思う。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:45 ID:liB1kWdw
>>233
離れたところにあるから選んだという可能性の方が高いような気がする。
偏見で見られることが多いから、
離れたところでマッタリとって考えてたんじゃないかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:47 ID:9Uw7M8Li
つうか、ホテルに同情する部分もあれど、その後の対応がマズーってことでは
このホテル相当アフォだと思う。
せめて風貌により〜というお客様がいらっしゃいますので云々って、
正直に言えばもうちっと流れは違った気がする。
あまり擁護する気にはなれん……。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:47 ID:QP1GI6It
>>233
9月であそこしか開いてなかったのかも。
現在は知らないけど以前の黒川は数人の予約でも
2、3ヶ月は当たり前で埋まってた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:47 ID:+98jT6EJ
気持ち悪いものは気持ち悪いだろ。

例えると、不細工が原因で振られた時に、俺の性格や中身はこんなにいい
のに何で俺じゃダメなんだ。謝罪と賠償しろ。みたいな感じ。

ホテルにしてみりゃ、ハンセン病ご一行が来たら、営業妨害だぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:47 ID:8bIwFVqh
>>236
じゃ、それ自体が差別思想じゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:48 ID:VZlsQfcF
アイスターってところは女性党作ろうとしたんだろ。
もし本当に作ったとしたら女性優遇男性差別しただろうに。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:48 ID:mzLR9AsM
>NHKのホテル映像に「女性と家族(←家族はよく見えなかった)のための旅館」
>っていう横断幕が映ってた。

そうなの?じゃあ予約したこと自体、県に問題がある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:49 ID:OND+ic6Z
半鮮ども己を知れ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:49 ID:QP1GI6It
>>241
いや、女性党は実際にできたんだけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:51 ID:QP1GI6It
>>242
横断幕がホテルの社則ならね。
HPなんかには載ってないみたいだけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:52 ID:liB1kWdw
>>240
そういう事やね。
もし、漏れの言った通りなら、差別で県が選んだのか、余計なお節介を焼いたのかのどっちかだろね。

とは言え、県側の対応がどのようなものか良く分からないのでハッキリとは言えないけれど、
>>223のレス見る限りそっちの方が正しいと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:55 ID:/ebiNLla
このホテル、予約は一度は受諾したんだから、
一度受けたものは最後まで損を承知で約束は守れよ、

丸紅の爪の垢でも飲みなさいってこった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:58 ID:+98jT6EJ
店だって客を選ぶ権利があるだろう。
商売なんだから。
会社だって、小口の顧客は相手にしないでしょ。
売りたくなければ、お前なんか気に入らないから売らないというのは法的になん
の問題もない。
旅館だけは違うのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:02 ID:mzLR9AsM
>旅館だけは違うのか?
大正解らしいよ
250144:03/11/20 19:03 ID:SrWXPise
>>185
刺青論は終わりにします。
日本ではアンダーグラウンドイメージの有る事が否めない刺青を自由意志で彫った者と、
病気に感染してしまった者を比較する事自体が失礼だわ。

ここまでで、商売としては断るのが得策という意見が多いようだが、
俺(今年で40だ)の仲間内では受け入れるべきという意見が多かった。
何故かと考えてみた。
若い人達はもしかして病人、障害者や異形の状態の人間を見慣れてないんじゃないか?
俺が小さかった頃はもう少し異形の方々が多かったように思う。
2〜3クラスに一人くらいの割りで指の間接が一つ足りない子なんかが居たり。
育ってくる中でハンセン病の情報も小刻みに入って来てた環境だった。
若い世代の脳に免疫を付ける=啓蒙、しか解決策は無いのかもな。
251名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 19:03 ID:M7t2fd9p
つまりここで「ハンセン病患者調子のんな」って言ってる奴は
自分に全く同じ事態が起こっても、そういう達観した意見を言えるのか。
ホテルに泊まろうとしたら「すいません、ちょっとあなたは…」
共同浴場に入ろうとしたら「お前は入るな!」
文句を言おうとしたら「もっと身の程をわきまえろ」
そんな事になっても、自分は怒らず騒がず、こう言うんだ。
「しょうがないよ」

ちなみに、俺にはそんな事とても言えない。
今回の出来事は、あくまでホテルに非があるのであって
ハンセン病患者達は何ら問題はないと思うのだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:04 ID:BItRBg3q
>>247
県が最初の段階で正直に言ってればな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:09 ID:N27Z2sUh
>>251
程度問題だろ。
足の不自由な人が、事前に予約したからって、いきなり20人ぐらい
車いすで来られても、対処できないじゃん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:10 ID:OND+ic6Z
>251
度胸ないなw

てか、その時点で他の客は不快な思いしてるわけだろ?
それを考えて断ったわけだ。
身の丈考えず突っ込んできたハンセンも悪いし
うまく対応できなかったホテルも悪いし。
結局そこにつけ込まれてしまったわけだしな。

公になってしまったらホテルが悪いって論調の方が
ただしいことになっていくのだろうし

確かにそうだけど、ハンセンも自覚して欲しいのだよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:11 ID:R3RM/v9a
ハンセン病患者に対し行なったサービスによって生じた不利益というものがあれば
それは国に対して請求できるシステムがなけりゃ嘘だよね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:15 ID:8bIwFVqh
ホテルに非があったのは解るが、こんなホテルを選んだ県も
どうかと思う。
今回は県が幹事役だったわけだろ。
幹事が参加者に喜ばれない会場を選定したのが一番の間違い。
快く受け入れてくれる施設を探すのを怠ったってことだよ。
最初から団体名を言ったら断られそうだと考えて名前を
伏せていたのなら、それ自体が差別。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:16 ID:BItRBg3q
>>254
あー、今回は県の謝罪オカモチ旅行なので、元患者の知らない所での話。
何度も言うけど、悪いのは民間事情を考慮せずネゴに失敗した県。

元患者側の「謝罪では足りぬ」って声明は余計だったけどな。
あれじゃ解同と同じだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:17 ID:SrWXPise
少なくとも、このスレのレスの割合ぐらいは、
「同泊が不快ではない」
と言う客も居ると思われるんだが、それでも
「客が不快に思うから拒否する」
という言い分は正当なんだろうか・・?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:18 ID:OND+ic6Z
>257
謝罪足りぬはないよな。何様だよ
立場的には県に文句言って、ホテルにも文句言ってるんだろう。

多少は考えろ。普段の恨みつらみまでぶつけるな。
善良なハンセン病患者が余計差別にあうぞ?

いずれにせよ

ハンセンはイメージダウンだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:19 ID:DVsoskY5
>>258
そもそも旅館法違反なのだから。
261権力による営業妨害:03/11/20 19:19 ID:1LZ2zKWA
黒川にしても湯布院にしても国や県の対応や扱いは横暴そのもの。(今週のproX)
無名時代には見向きもせずダムに沈めようとして客がつくようになれば
利権をむさぼりにリゾート法で荒そうトする。
今回のアイレディース宮殿黒川温泉ホテルの会社としての判断は支持する。
感染のおそれなしとはいえ、まだ国民に理性と感情で理解させるまでに至ってない。
ましてや国策で事実無根の差別をして隔離してきた国や県は今回そのことについて
なんら弁明もせず、人権侵害とのたまっている。 みそぎは終わってないのだ。

県の担当者が湯布院の成功を模倣して町づくりと観光客誘致を地道に行って
街を作り上げた町村の努力結果のみに乗っかってヒトの感情まで考えなかった失態だ。

いちばん悲しい思いをふたたびなめさせられたのは患者自身。
この失態で経済的損害を被ったのはアイレディース宮殿黒川温泉ホテル。

こころも財布も傷まずのさばるのはこの無神経な役人どもだ。
社会復帰事業ならグリーンピアでも寛保の宿でも選択肢はあっただろ。
頭を使え、きんたま役人!
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:20 ID:OND+ic6Z
>258
なぁなぁの範囲だろうw
きっと明日はわが身の宿泊施設は無数にあるぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:21 ID:liB1kWdw
>>258
ぶっちゃけ、一緒に風呂に入って見なけりゃどういう感想抱くかは分からん。
食わず嫌いで意見書いている漏れみたいな人間が多いだろうしな。
元患者とそうで無い者との接点が多ければそれだけ偏見も減るだろうしな。
264名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/20 19:21 ID:M7t2fd9p
>>254
ようは、ハンセン病患者はもっと己を自覚し
人の目の付く所に出るなって事?
俺にはそういう風に読めるんだけど。
俺が言いたかったのは、そう言った対応がそっくりそのまま自分にされて
平気でいられるかって事。
もちろん、俺は何言われても大丈夫だぜってのなら話は別だけど。
なんかここでハンセン病患者をどうこう言ってる奴って、上から物を見てる気がするんだよ。
俺には絶対にそんな事起きない、って事を前提に話をしているような。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:22 ID:QP1GI6It
>>255
本当だよ。嘘じゃないよ。

>>257
感情でいっちゃったんだろうな。
あれはよくない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:25 ID:czHJbOKt
本社が支配人の言い分を認めた時点で本社の香具師も謝罪に来なきゃ意味ないと思うんだが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:28 ID:OND+ic6Z
人目に付かないようにひっそりとは言わないってw
なんで話を広げるの?話はそのままだよ。
一般と同じ温泉施設に入る状況に出てくるなってこと。
出てくるなって言うと強い言い方だけど、
ハンセン病の認識のない人の方が圧倒的に多いのだから
不快な顔されたり嫌な思いされるのは目に見えてる。
そうなるのを分かっていて文句をいうのはどうなの?ってね

無論自分がハンセン病になったらそれ相応の自覚が必要だろう。
周りが気持ち悪がったり、嫌な思いされてまでしてそこにいたいか?
上から見てるとかっていうのは難しいところだが、
理想としては健常者も患者も元患者も平等さ

でも本能的な差別は生まれてしまうだろう。
考える以前の問題なんだもんよ。
そこは自覚してもらうしかない、その上でお互い対応する。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:30 ID:QP1GI6It
ホテルのページより
入浴時間
5:00〜10:00  15:00〜24:00
※露天風呂 桜の湯 楓の湯は
21:00〜23:00の間貸切露天風呂となります

だって。
県は貸し切りにするつもりであのホテルだったのかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:39 ID:+5tYrlDm
ホテルが悪いという部分はもちろんあるが、それ以上に世間が悪いわけで。
でも誰が悪いとか言ってもきりないわけで。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:41 ID:/nLa5rex
10日以上かけて説得してるわけだよな。それも知事名まで出して。
その間に責任者は病気に対して勉強する時間は十分にあったハズ。
と、言うかホテルの支配人ともあろう地位の人間が新聞すら読まんのだろうか。
もしくはレベルの低いホテルであるが故に、客も無知無教養で品性と知性に欠ける人間が
大勢宿泊する。あらぬ誤解を受けたく無い。とでも言う事だろうか。

が、しかし、法務省が出て来て人権問題に発展すると一転して謝罪。
誤解と偏見を払拭した心のこもった謝罪とは誰も受け取らんだろ。
一晩寝たら偶然人生観が変わりました、とでも言うのか。
その程度の薄っぺらい人間がホテルの支配人になれるのか。無理がある。
口だけの謝罪と言われても仕方が無い。

総支配人を解雇すべきとの主張にも合理的エラーは無い。
一時的とはいえ客の衣食住の「食住」を預かる責任者である。
相応の識者が就くべき職業であり、それを社会が求めるのは至極真っ当な主張である。
精神病患者が総支配人のホテルには漏れは泊まりたくない。責任能力が無いからである。
変なものを出されて食中毒など起こしたくない。
今回の事件の経緯を見る限り現在の支配人にあるべき素養が備わっているとは到底推測不可能。
食中毒を出しても「ゴメンナサイ」で済ませるつもりなんじゃないだろうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:47 ID:5SB/ZnnE



いやなものはいや



272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:51 ID:WtJvSw2v
ハンセン病の感染力が弱いことはわかってるし
ましてや根治した元患者から感染するなんてこと
あるわけないとわかっちゃいるが
元患者を入浴させる温泉ホテルには泊まりたくないぞ
これは理性の問題じゃない
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:52 ID:a97kkVXG
昨日今日と三井住友銀行で振込をした方!振り込まれてない
可能性があります!大至急ご確認を!!
詳しくは↓
【祭り】三井住友銀行 人為的ミスをシステム障害と虚偽公告【手数料返金】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1066299423/192-
手数料返金+損害賠償を受け付けるらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:55 ID:DVsoskY5
ハンセン病資料館 体験記
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn001/hansen/hansen.html

ここが病気についてわかりやすい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:56 ID:sHFswqmZ
>>270
言いたいことはわからんでもないけど、
どうやったらそこまで感情的になれるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:00 ID:8bIwFVqh
>>270
支配人の言動を本社が一旦指示したんだから解雇は不当。
サラリーマンな支配人は日本全国いたるところにいる。
食中毒出して、ゴメンナサイで済まなかったホテルがあるか?
よっぽど衛生管理のできていないホテルを除いて営業停止も
3日くらい。(しかも全館ではなくて、食中毒を出した厨房のみ)
だいたいゴメンナサイで済んでしまう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:02 ID:DVsoskY5
くりかえして接触しなければ感染することはなく、感染しても発病するのはごく一部の人にすぎません。
明治以来、近代的なハンセン病の療養所が設立されて百年になりますが、そこで働いていた職員でハンセン病に
なった人は一人もなく、どんなに感染しにくい病気かが実証されています。

明治40年に制定された、「らい予防法」が全ての元凶。この法律は、当時、治療不可能だったハンセン病の撲滅のために
制定されたのだが、その手段は、なんと、患者を隔離、断種し、患者もろとも病気を撲滅する、というものだった。
●ハンセン病患者を多数抱えた集落(仕事して生計をたてている者もいた)が、昭和15年、
警察の刈り込みにあい、住民が強制収容された話

収容条件もひどく、基本は「12畳半に定員8名」。夜は火鉢や机を外に出さないと布団が敷けない狭さだった。

日本には1907年に23000人いたハンセン病患者が、92年には7000人にまで減った。それは、栄養状態がよくなり、
感染しても発病しなくなったのが一因である。また、昭和25年頃から、治療薬(当初は「ブロミン」を
静注して使っていたが、現在では、リファンピシン、ランプレン、プロトゲン、マクロライド、ニューキノロン、
ミノマイシン等の多剤併用)が普及し、治る病気になったからである。
それなのに、らい予防法が廃止されたのは、なんと!1996年。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:03 ID:DVsoskY5
昭和30年には、患者の子供(ハンセン病患者ではない)が寮から小学校に集団登校したところ、
住民が反対運動を起こし、自分の子供たちを欠席させた、という「竜田寮事件」が起きている。
(これ、今のオウムの問題と根っこは同じだな・・。)
結局、最後は偏見や感情の問題に行きつくわけだった。
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn001/hansen/hansen.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:06 ID:sHFswqmZ
>>274
気の毒としかいいようのない歴史や、
非常に感染力が弱いこと、治る病気であること・・・
これらはレスされてたしわかるんだけど。

治るにせよ感染して発病する可能性がゼロでないなら、
そして一般社会に溶け込む意思があるなら、
なおのこと他の客への配慮は必要だなぁと思った。

これはホテル側の対応うんぬんとは別の話ね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:07 ID:/nLa5rex
>>267
>無論自分がハンセン病になったらそれ相応の自覚が必要だろう。
何を自覚するのか。過失の無い人間に対してマイノリティであるがゆえの弱者としての
社会的劣遇を甘受せよ、と言うのか。
過失は、ホテルの無知であり、大衆の無知である。恥じ入り改めるべきはその両者である。
過失の無い人間が過失のある人間を責める事は道義的にも間違っていない。論理的である。

この事件に関してハンセン病患者にはまったく過失が無い。過剰なほどに説明責任も
果たしている。まったく責める余地などない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:09 ID:Jxuxf9nv
実際にハンセン元患者とやりとりできるようなBBSとかないのかな。
ここの人たち結構マトモな意見いってると思うんだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:13 ID:Jxuxf9nv
俺アトピーだけど、症状酷いときは周りに対して気を遣うよ。
やはり見られるのもイヤだし。差別ってほどじゃないけど、
やっぱ劣等感みたいなものも感じるし、自分から遠慮する場面も
ある。そういうのはハンセン側にはないのかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:14 ID:OND+ic6Z
>280
それは奇麗事、理想論というものだよ。
そんな考えをすればよいこちゃんになれるのは分かってる

でも現実問題恥じ改める奴なんていないし、
同じように気持ち悪いとか、不安に思ってる奴の方が
圧倒的に多いわけだから、
不平等で道義的でなくともそのような覚悟はしないといけないのだよ。

そんなの平等じゃない、可哀想だ、ホテルが悪い
そんなことは分かってる。

でもハンセンは自覚せよ。

これは変わらない
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:15 ID:sHFswqmZ
>>282
いや、患者さん本人にはきっとあると思うよ。必要以上に。
今回の件で一番傷ついてるのは患者さんたち。
県が面子をつぶされて躍起になってるんじゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:17 ID:OND+ic6Z
ハンセン元患者の中にもにちゃんえらーはいるだろうし
クレーマー的な奴もいるだろうってことだな。

そっとしておいてほしい人の方が多いとは思う
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:18 ID:OND+ic6Z
>285
言わずともだが、「にちゃんねらー」なw
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:20 ID:8bIwFVqh
>284
俺もそう思う。
288ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:22 ID:???
うーん、ホテル側も謝っているので
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000072-nnp-kyu
にあるような『「総支配人を辞めろ」「ホテルを閉鎖すべきだ」』
というのまでは行き過ぎじゃないかと・・・

謝罪要求がいつの間にか金銭の要求にエスカレートしていきそうで恐いな。
街宣右翼やプロ市民と変わらないレベルまで堕ちるのか?
つらいだろうけど、個人的には元患者さん達の節度ある対応を望みたい。
どこで許せるのか、これって大切だと思う。

ま、どこぞの強欲な共産主義者どもに比べたら清らかな人達だと思うが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:22 ID:5SB/ZnnE
ここで「感染力は弱く、実証されている」とか「感染しても発症しにくい」という人に質問。


AIDSは性感染症の中では感染力が弱く、コンドームの使用でほとんど防げる。
だから風俗マンセー!

ヘルペスはすぐ治るし、発病したとしてもそれは体力が弱まったから(年寄りぐらいだ!)
だから若いおいらは風俗マンセー


という風俗ばかに何と答えますか?
290ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:23 ID:???
>>289
風俗バカは死ね。以上。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:24 ID:OND+ic6Z
元ハンセンが風俗に来て断ったらどうか?

まぁ、普通に恥ずかしいからこういう訴えはないかもしれないけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:28 ID:qH3Y2L/Q
>>285
>>ちゃんえらー

< ヽ`∀´>ニダッ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:30 ID:hcGre0Ot
正論でいえば宿泊差別はイクナイ!ってことだろうが、俺が客で普段の
癒しを求めてとまったホテルの露天風呂で異型なるものと鉢合わせして
しまったら・・せっかくの休日に、金払ってまで不快な思いして、その
ホテルのリピータにはならんだろな。
ホテル側の拒否対応に問題もあるが、ハンセン側の「謝罪ではたりぬ」って
のもどうかと?女将の体で払えとでもいいたいのだろうか?w
どっちもどっち。だいたい、障害者って全員がそうだとは言わんがまわりが
甘やかすから、すげーわがまま勘違い野郎が多い。少なくとも俺の周りではな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:30 ID:OND+ic6Z
>292
それはチョンエラーw
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:31 ID:wGmqwdVU
>>288
長い闘争の歴史がありますから、
真っ向から立ち向かうことしか知らないのかもしれないです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:31 ID:5SB/ZnnE
>>290
じゃあここでも、ライばかは死ね、と言ってください。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:34 ID:OND+ic6Z
健常者もチョンもハンセンも、たかりのようなプロ市民のような粘着野郎は市ねよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:35 ID:5SB/ZnnE
ごめん、ちょっと歌いたくなった・・・



ライライ ラ・ライ ラーーーイっ♪


299ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:36 ID:???
>>295
もしそうだとしたら、それは単に過去の奴隷になっているだけだよね・・・
哀しい事だし、良い事じゃ無い。

わたしゃ寛容の精神に基づく和解と融和を望むね。
300ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:37 ID:???
>>296
おまえが風俗バカか?(w
301ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:37 ID:???
つか風俗なんて逝く香具師の気がしれんな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:38 ID:6NVF/WZr
人権って儲かるのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:52 ID:5SB/ZnnE
>>301
ライ者と同じホテルに泊まる人の気が知れません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:58 ID:liB1kWdw
>>288
「ホテルを閉鎖しろ」は行きすぎだけど、「総支配人を辞めろ」はあながち間違って居ない罠。
今回の対応を見てても分かるけど、精錬さを著しく欠けてるし、
危機管理がなってないように感じる。
支配人としての適性は無いんじゃないかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:59 ID:BItRBg3q
県関係の処分が無いのが納得できん…。
どー考えても県のミスだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:03 ID:mzLR9AsM
>>290 >>300-301
キャップ付けて低レベルな煽りをするな
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:08 ID:BItRBg3q
うげ、謝罪分受け取り拒否に刑事告発かよ…。
マジでホテル側に同情するわ。

新たな差別利権が生まれちゃったな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:11 ID:0Cdw3mOY
>>280
世の中のほとんどの人間があらゆる意味で劣遇されている。
経済状態、学歴、勤め先、収入、出身地、皮膚の色、趣味、容姿。
社会的な公平性はライ病にだけ適用されるのか?それはホテルの仕事じゃなくて国の仕事じゃないのか?
なんでも公平、平等に、と言うなら、俺も大学教授やキャリア公務員にでもなりたいけどね。
残念ながら世の中そうはなっていない。

>>304
そんなことは、部外者じゃなくて会社人事で判断する事だからさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:17 ID:yolaTDr1
つまりは 伝染する患者は差別して良いと言いたいんだよね
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:20 ID:e6JPUxnb
たまたま宿泊選定をされたホテルは災難だな。

同情するよ。

最近では、風邪ひいた人と一緒に居たくないのに、ましてや…
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:23 ID:wXHYSqlO
コイツラが調子に乗って差別利権屋団体になるのは間違いない。いやもう成ってるか。
外見が化け物で中身は強請や恐喝を生業にしてるゴロツキの基地外か・・・最悪集団だな


312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:23 ID:UqxkNzIa
>>310
たまたまじゃなくて狙い打ち
313名無しさん@4周年:03/11/20 21:26 ID:GbKWXIzE
>>311
がいい事言った!
(・∀・)
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:27 ID:9Uw7M8Li
ホテル側から全ての客に説明があれば別に泊めてもそんなに大きな被害はねーと思うけどな。
実際にその元患者と会う確率は一部の客のみだろうし、
先に心構えが出来ていれば、理性で処理する香具師もその
中には当然いるだろうし。
運悪く出会ってしまい更にトラウマになったのでもう行かネ、という客は一握りだと思う。
それより実際問題断ったことでの被害の方が大きくなっているわけで。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:29 ID:sHFswqmZ
>>311
そういうのはマジでやめとけ。もしくは相応しいスレに逝け

利権に預かるのは当人ではないことも多いもんだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:29 ID:SrWXPise
速+みたいになってきたね。
板によって思考回路切り替えてよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:31 ID:aSuDt7Cw
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:36 ID:pVkbFpd1
その昔、ある国にそれはそれはたいそう美しいお姫様がいらっしゃった。
何不自由なくお育ちになったお姫様はある夜、貧しい人たちのための公衆
浴場をつくり利用者の背中を流して奉仕するよう神様からお告げを受けた。
お姫様は神様のお告げのとおり、直ちに公衆浴場をお造りになり、来る日も
来る日も入浴者の背中を流した。
ある日のこと、全身がライ病に犯された汚らしい乞食が入ってきた。
他の入浴者は乞食がライ病患者と知ったとたん、蜘蛛の子を散らすように
一目散で浴場を飛び出した。
お姫様も乞食の酷い有様に思わず顔を背けたが、神様のお告げを思い出して
乞食の背中を流そうと近づいた。
乞食が言うには傷口の膿を口で吸い出してもらうことで病気が治るといわれ、
ここにたどり着いたという。
お姫様は乞食のお願いにためらったが、神様のお告げを信じてその美しい顔
を汚い傷口に近づけ口で膿を吸い出した。
しばらく膿を吸い出すうちに乞食の身体は金色に輝き、神々しい仏様の姿に
変わられ、こうおっしゃった。

あなたの慈悲深い心と深い信心に感心しました。あなたの国がますます栄えるよう奉仕に勤めなさい。

天高く消え行く仏様にお姫様は仏様に手を合わせ頭を深々と下げた。
お姫様の国はそれからも長く平和に繁栄したとさ。

という逸話を昔に読んだのだが、信仰心はさておいて奉仕する心は大切だと子供心に思った。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:43 ID:mzLR9AsM
露骨すぎる差別発言をする奴や煽り屋は他板でやってね。
ニュー速、ニュー速+、ニュース議論、
旅行、まちビ九州、人権問題
おなじ話題をやってる板はいくらでもある。上記以外にもあるかもしれない。
特に、九州板はやたらと感情的な奴がいるから、煽りたいだけの人にはオススメ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:44 ID:5SB/ZnnE
>>318
それな、俺も昔絵本で読んだ記憶があるよ。

ほかにな、土地を寄進する男の気持ちを試そうと
仏様の化けた地主が「金貨を敷き詰めることができたらその土地をその金貨で売る」
と言ってな、実際に財産をはたいて敷き詰めたら仏様が現れて褒めてくれたとかな、
そういう話もあったよ。

草加の絵本w

今は俺が抜けさせたが、俺の親は草加だったんだなw


台裂先生のためには献金も献身も惜しんでいかんというありがたい教えですな。

321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:46 ID:BItRBg3q
>>318
捨身やボランティアは生活に困ってない人がやれって話だわな。
俺達庶民はそんな時間的・精神的余裕無いわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:48 ID:3/wQW/Q9
>>318
その話ってお姫様がライ病にかかって終わりなんだよね。
323出戻り二士:03/11/20 21:51 ID:g4My5XVZ
>>320
ああ、これお姫様じゃなくていつの時代だかの皇后の伝説じゃなかったか。
少なくとも元の話は。

この話、昔好きだったマンガ日本の歴史とかいう類の学習本で読んだことあるよ。
非常にうろ覚えなんだが仏教をきっかけに社会奉仕に目覚めちゃった皇后がそういった
事をした、という話が載ってた。

もっともこのマンガ日本の歴史を書いた人が創価だった、とか監修したどっかの
大学教授が創価だった、なんて可能性もゼロじゃないけど、そういった伝説そのもの
はあったんだろう。・・・・・・多分
324川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :03/11/20 22:10 ID:BQfO7sXK
宿泊拒否のホテルを告発へ 旅館業法違反容疑で法務局

 熊本県南小国町の「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」が
ハンセン病元患者の宿泊を拒否した問題で、熊本地方法務局は20日、
旅館業法違反容疑で近くホテル側を告発する方針を固めた。

 旅館業法5条は正当な理由のない宿泊拒否を禁じており、法定刑は2万円以下の罰金。

 法務省人権擁護局や東京法務局とともに
関係者の聞き取り調査を進めてきた熊本地方法務局は、
ホテル側が熊本県から「感染の恐れはない」と再三説明されたにもかかわらず拒否した点を
「極めて悪質」と判断。
宿泊する予定だった元患者らの処罰感情も強いことから異例の告発に踏み切る。

 前田篤子総支配人らホテル側は20日、
同県合志町の国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」を訪れ、元患者に謝罪したが、
法務省幹部は「社会的な批判を浴びて取り繕ったポーズともいえ、
告発はやむを得ない」としている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2003112001000482
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:16 ID:380tW0YF
>>324
おいおい、ホテルはいつから慈善事業になったんだよ。

そういうのはかんぽの宿で受け入れてくれよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:21 ID:DsPfqBYI
>>325
金はらってとめてもらうことが慈善事業かよ(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:22 ID:CJsV44Vc
>>324
十分、正当な理由だろ。
気持ち悪い集団が来たら営業妨害だぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:24 ID:+B1ydJj/
これを叩くなら、レディースプランとかいう性差別商品も糾弾しろよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:28 ID:eRljwnMT
コンドームすれば、エイズの感染の恐れがないと言うが、実際にエイズだと
知ったらコンドームつけてもやらねえよ。
それと同じで、ハンセン病の奴が入った温泉に入る奴はいねえよ。
君子危うきに近寄らず。
差別意識を持つことは権利。
330〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 22:29 ID:fJD5Yz1u
>>327
ならば,看板やパンフにデカデカと書いておくべきだったな


   「見た目の気持ち悪い人お断りです」と
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:30 ID:64VPbcz8
ハンセン病の人を差別しようなんて全然思わないけど、
自分が客として

 ・貴重なお金 を出して
 ・貴重な時間 を使って
 ・癒し & 非日常の気持ちよさ を味わう

ために行った先の温泉ホテルにいたら。。

その人が悪いわけじゃないけど、正直引くし、後味悪いな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:31 ID:o4/RU8eY
謝罪しても許さないなんてどういう団体なんだ?
こんな団体が色んなとこにクレームつけまくる団体なんだろうな
まるでどっかの国の奴らみたいだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:31 ID:z7wSOkEl
法律上、キモイ、という理由で宿泊を拒絶する事はできない。

>>327にとっては残念ながら、人権>>私企業の営利なんだよ、この国の法律は。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:33 ID:eRljwnMT
>>330
前のほうにもあったけど、サウナや温泉に書いてある「刺青お断り」はどうなる?
あれも他のお客が怖がるから営業妨害にあたると言うことだろう。
ハンセン病も同じだろう。
俺は高い金払って温泉行って、そこが気持ち悪い集団だったら金返せと言うぞ。
嫌がらせだろ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:33 ID:HsZxsPis
ハンセン病=ウエスタンラリアートを繰り出す人
スタンハンセン
336〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 22:33 ID:fJD5Yz1u
>>329
ライ菌よりもはるかに感染力の高く死亡事例の多い
インフルエンザの人も差別しますか?
店としても来店拒否ですか?

温泉ならばむしろO-157や,水虫菌に注意したほうがいいですよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:35 ID:bP2lXzCe
>>335
半鮮病=リキラリアートを繰り出す人
長州力
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:36 ID:pVkbFpd1
>>323 そうそう思い出した、確かに皇后様の話だった。
本の出版社が創価かどうかはさておき、機会があれば子供にも読ませてやりたい一冊。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:37 ID:V55p+xLU
その団体ほとんどエセ同和だよな。キモイ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:37 ID:o4/RU8eY
温泉ではカンジタ病に気をつけろ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:38 ID:bvjpZPh+
インフルエンザの人隔離とは言いませんか、会社や学校は休んでもらいす。
なにか、間違ってますよ、あなたも。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:38 ID:380tW0YF
>>336
インフルエンザは法定伝染病なんだが‥‥。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:39 ID:eRljwnMT
>>336
んじゃ、ハンセン病患者と一緒に風呂入れよ。w

ハンセン病の奴は、人が嫌がる事するなと言いたいんだろうが、一般人にとったら
ハンセン病の奴と同じ風呂に入るのは拷問だぞ。
子供なんて泣き出すぞ。
そういう感情論を抜きにして、平等とか権利とか差別とか言うなってことだ。
ハンセン病の奴は、嫌がられてるんだから自覚しろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:41 ID:Lp/9B+sA
<謝罪拒否
図にのってきたな元ハンセン患者
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:42 ID:wBzeeWTp
昔ライ病患者を救済した忍性という坊さんがいた。
あまりにも慈愛深い人なので師匠に注意されたくらいの人だった。
しかし彼はどうしても日蓮は許せなかった(ry
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:43 ID:z7wSOkEl
>>343
大人なんだろう?嫌いだったら、避けるなり時間をずらすなりやればいいだけじゃ。
感情を優先して差別される方がずっと迷惑だ
347〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 22:44 ID:fJD5Yz1u
>>334
人権問題から考えれば同列に考えるのはまったくおろかであるが
客商売の視点から考えれば非常に本質にちかい部分だと思う。
ただし,宿に共有のスペースがあるのを承知でそれを選んでいるのだから
他の客もそれで文句を言うのはお門違いだ。
うるさい客,酔っ払い,おばさんの団体,修学旅行,キモオタの客・・・
ドコにでも不快なものに出くわす可能性は有るわけだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:52 ID:IPa37jZI
支配人の危機管理が足りないって意見があるけど
これって危機なの?

まぁあるいみ危機だよな。

はじめ県の担当者から予約が入った。

わーい!県職員の団体さんよ!何が何でも予約を受けなくっちゃ!!

しばらくして・・・本当はハンセン病元患者の団体でした。

なにそれ!そんなの聞いてないよー!ダメダメ!他の客の手前お断りしましょう。

県担当者・・・やっと宿泊先を決められたのに断られたら自分の立場が無い!

わざと事を荒立ててホテルが悪いように仕立てよう・・・

以下ニュースの事態に続く・・・

って感じじゃないかな??
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:53 ID:eRljwnMT
>>343
逆にハンセン病患者も大人だから分かるだろう。
散々、差別されてきて、自分の姿を鏡で見れば、自分でもキモイって分かるだろ。
実際に、子供だって、泣き出すだろ。今までの経験で分かるはずだ。
それだったら、世間に迷惑かけるなって事だ。
自分たちが温泉に行くことで、多くの人に奇異な目で見られて、風呂に入るだけで
病気が移ると皆に思われるわけだ。
実際は移らなくて偏見なんだけど、世間のほとんどの人が偏見持ってる事も分かっ
てるはずだ。初めから問題になるのは分かっていたはず。
拒否されたからって、問題視するほうがおかしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:54 ID:YZoUmpVU
 倫理的な問題はひとまずおいて置いて。

1)そもそも予約客がハンセン病の元患者の団体だと判明した時点で
  どういう対応をとるのが営業的にベストだったのか?

2)「謝っても許さん」と言われてしまった今の状況では、どういう対応を
  とるのが営業的にベストなのか?


 ビジネス板的には、ポイントははここだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:55 ID:pVkbFpd1
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル支配人とアイリス経営陣の良識欠如が
自らとんでもない代償を払う羽目になろうとは。自業自得。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:55 ID:380tW0YF
>>347
ハンセン病はついちょっと前まで指定伝染病だったわけで、
それが解除されたからと言って、すぐにイメージが払拭される訳ではない。

客のいらぬ混乱を避けるためにウチでは宿泊は避けてくれとリスク回避する行為は、
そんなに罪深いことなのか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:55 ID:bfnEugq0
>謝罪文受け取り拒否。
これで、双方ちゃら。
これよりあと難癖つけてきた方が悪。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:56 ID:380tW0YF
「ハンセン病患者も受け入れなくてはならない」ではなく、
「受け入れられない場合、どういう対応をするべきなのか」を論じたい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:58 ID:BItRBg3q
>>354
「誠に申し訳ありませんが、あいにくその日は満室でして…」

終了。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:01 ID:3ATwoas6
>>122
コラ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:02 ID:eRljwnMT
>>347
だから、なんでも人権と言うなってこと。
ハンセン病患者が大量に宿泊したことで、ホテルの評判や格に傷がつく
としたら、明らかに営業妨害じゃないか。
商売ってのは風評被害もあるわけ。
ハンセン病を泊めないという事をうたい文句にするホテルとハンセン病
歓迎のホテルがあって、普通の人はどっちを選ぶ?
人権を大事にするホテルか?んなわけねえよ。
ホテルも商売でやってるだけ。差別とか偏見はあって当たり前。

これから、ライバルホテルを潰すためにハンセン病患者を集めて、ライバル
ホテルに集団で居座るという事をやりだす奴がいたらどうする?
ハンセン病患者の定宿となったら、ホテルのブランドにも傷がつくだろ。
ハンセン病患者をつかった営業妨害が今後出ても人権、人権言うのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:05 ID:o4/RU8eY
うちの近所に定食屋があるが、ヤクザが良く来るみたいなので
漏れはその店だけ行っていない
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:06 ID:NP1zB5so
http://www.ai-star.co.jp/company/page01.html
いろいろやってるんだな。
不買運動とか起こるだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:07 ID:pVkbFpd1
>>350
1)それとなく受け入れた旅館に聞いて、受け入れ態勢を整えるべきだった。
そういった相談が出来ないくらい地元では孤立していたのかもしれない。
本件を通じてアイリス本社の経営陣が大馬鹿者だったのが明らかになったの
は消費者にとってはよかったかも。

2)こじれた感情、失われた信頼は容易に回復しないので、ただただ平謝りと
アイリス経営陣もメディアを通じて即刻謝罪するしかない。
慰謝料や賠償金を払う必要はないが、何らかの慈善事業をとおして
社会に奉仕する企業の姿勢を見せれば、いつかは信頼も回復するだろう。


361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:09 ID:eRljwnMT
>>358
ホームレスを使った嫌がらせもある。
潰したい店に金を渡して行かせてホームレスを長居させる。
悪臭を店に放ち、食欲をなくし、店の雰囲気を悪くさせる。
店員が最初に断らないと大変なことになる。
人権とか言うが、店は客を選ぶ権利がある。
そして、人間には偏見を持つ権利がある。社会に人権を強要されるいわれはない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:09 ID:IPa37jZI
>>360

そんなことない
人のうわさも75日

来年の春には一般の人は覚えてないと思う。
当事者だけ。

だからこのままホテルも営業していれば1ヶ月前と
同じに戻れると思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:11 ID:aSuDt7Cw
漏れとしては「元ハンセン病患者お断り」の温泉旅館に泊まりたい。
別に公営の宿じゃないんだから店が客選んだっていいじゃん。
そこに泊まらないと野宿しなきゃならないってのならともかく
単なる温泉旅行なんだからさ。

そもそも法律が想定して守ろうとしてたのは慰安旅行の行楽客じゃない筈。
364〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 23:11 ID:fJD5Yz1u
>>357
ハンセン患者を泊めルのを恐れて宿泊拒否するような
ホテルはとっとと看板下ろして店たたむべきだな。
 たとえどんな言い訳をつけようとも客を粗末に扱うことは
商売人としては失格だ。
 本音としてハンセン病元患者を気持ち悪いと思うところは
少なかれ漏れにもあると思う。ただし,それで店を変えてしまうほど
おろかではない。


365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:14 ID:Js5zp9Gf
恐らく半年後には債務超過であぼ〜んの予感。
まあ、客が激減ってこった。実に健全な市民反応(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:16 ID:o4/RU8eY
>>364
藻前はそうかもしれんが逆にいえば藻前ですら多少はあるということだろ
だったらもっと気持ち悪いと思っている人がいるということくらい想像できないのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:16 ID:eRljwnMT
>>364
あのなあ、商売でやってるからこそ、客を選ぶ権利があるというわけだ。
嫌なら他へどうぞ、という態度で世間が認めればそれでいいんだよ。
世間が認めるというのは、商売として成り立つかということだ。
商売というのは、「貨幣による投票」。
つまり、世間の支持(金)がないものはすぐに淘汰される。
ハンセン病拒否の店が世間から、人権無視のひどいホテルだから行かないとかるか
キモイ奴を宿泊させない清潔なホテルだと見て、逆に客が増えるかはわからん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:17 ID:2y+TLqUO
>357

わたしはちんぴらやくざですが、さっそくそのてをつかわせていただきます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:19 ID:380tW0YF
つーか ◆EQUAL/Pi.Q は釣り師?
世の中白と黒以外以外の色もある事を知れよ学生。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:19 ID:2GJ642aw
>>319
>煽りたいだけの人にはオススメ。

なんか、激しく藁えました。

371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:21 ID:BItRBg3q
住み分けってのが必要な世の中だからね。
最たる例が金持ちx貧乏人。

ましてや癒しにきた一般人と元患者となれば、住み分けを考えて当然でしょ。
県も貸切や公共宿泊施設にしてりゃよかったものを…。
ほんまに役人は役立たずだわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:24 ID:SrWXPise
>>360
2)に関しては、金銭解決を伴わないといけない道理は無いと思うが、
多少の身銭を切って4大紙に謝罪広告を載せるとかがいいんじゃない?
周りも感情的になってるだろうから直接金を渡すのはマズイし、
元患者も金が欲しいわけじゃないだろう。
宿側も世間に誠意を見せる事ができる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:25 ID:eRljwnMT
世間には金持ちしか入会できない組織もある。
でもそれは差別ではない。
そもそも民間でやることは、どんな商取引も任意なはずだ。
条件が合えば取引成立。それが商売。ただそれだけ。
俺は、メーカー勤務だがライバル企業や潰したい企業には、うちが大半を握る
基幹部品を売らなかったりなんてよくある。
それが戦略だし、売らない権利があるから。売る義務はない。
ホテルだって同じだろ。
374〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/11/20 23:26 ID:fJD5Yz1u
>>366
しかし,客を無下に扱った結果がこれなワケだ当然だと思うが。

 ※ちょっとbizから離れるので 読み飛ばしてもらってもかまいません
 一般的に漏れも含めてハンセン病患者や身障者といった異形の人たち
を見てひいてしまうのははっきり言えば「臭いものに蓋」の政策を取ってきた
行政の責任であると思う。町を歩いてもそういった人を見かけないのは
特別養護施設のようなところに押し込めて社会に出ないようにしてきたせいだと思う
 漏れは機会があってそういうところでボランティアをしたことがあるけれど
一度二度そういう人たちと話をするなり触れ合うなりをすれば,まず間違いなく
みにくい偏見を持たずにすむ・・・そういった意味で彼らはもっと街中へ出るべきであると思う。
 正直に気持ちを書くあなたが悪いとは言わない。けれど一回でいいから
そういった人たちと触れ合ってみることをお勧めする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:28 ID:/N60/mLR
「気持ちの悪い人お断り」って看板にでっかく書いてればよかったんだよ。
ジェットコースターでもあるじゃん。「一定の身長以下はお断り」
そんなホテルに客が入るかどうかまでは責任もてないけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:28 ID:nWs3KibJ
HIV感染者を国立ハンセン病療養所に宿泊させてみたらどんな反応するかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:30 ID:o4/RU8eY
>>374
漏れはこのトピのずっと前に書いたのだが
こういう問題こそマスコミがトレンディドラマでキムタクとかの
相手役にハンセン病元患者等を使ってイメージをアップさせればいいと思う
それをしないのはテレビ局が利益企業だからそれでは視聴率が取れないと思っているわけだろう
要はこのホテル以下の偽善企業ってことだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:33 ID:liB1kWdw
>>366
気持ち悪いと思う人間の方が多いだろうが、
実際、患者達の様な人間が居るのも確かな訳で、
そこは折り合いを付けていかないとどうしようもないだろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:37 ID:A9BVV02U
ふと思ったんだが、旅館法とかでは「理由も無く宿泊を拒否出来ない」っていうらしいが、
それって何でだろ? 業種によっていろいろ法律があるのは解る。例えば食べ物を出す
店では衛生面での規制や法律があるだろう。放送法なんかでも、建前上は「偏向しない
ように」という規制がある。これは、大衆の衛生面であるとか、政治や世情を知るための
手段である公共の媒体としての使命であるとか、そういう理由があってのことだ。

で、特に国とか自治体が設置しているわけでもない一民間企業のホテルで「宿泊拒否
をしてはいけない」と法律で規制する理由って何だろう。ホテルで出される食事や共同で
使う風呂の衛生に関する規制ならわかるが、何で「宿泊」を拒否出来ないの?

差別的な宿泊拒否で、イメージ低下して潰れちゃうも、差別意識はあっても今後の
経営のために拒否しないも、むしろイメージ向上のためにどんどん積極的に割引
なんかするのも、自由だと思うのだが、なんでなんだろう。なんでそういう法律あるの?


380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:37 ID:d+TnaJ47
確かに差別は良くないし、実際感染する可能性もほとんどないのだから
ホテル側は責められてしかるべき。

がしかし、>>357 の主張するように風評被害ってのもあると思う。
というかマスコミや人権団体等は、原発の風評被害は補償すべき、
と主張するのにホテルの風評被害は認めないというのはおかしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:41 ID:z7wSOkEl
>>379
差別問題とからんでいるんじゃないか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:57 ID:64VPbcz8
>>379
宿泊ってのは人間の生命の存続に関わるからじゃないの?

全ての宿泊施設で断られ、車も無く、そこら辺に野宿するしかない。
という状況を想定すると、安易に宿泊を断ると危険だから、余程の
理由が無い限り断ってはいかん! という論法から法律が制定
されたのでわ??

わざわざ宿泊施設に行く人にそんな危険な状況が発生するとは
思えんけどね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:11 ID:VYXAqfKd
居住の権利なんかならわかるし、それが公共の施設ならわかる。
でもホテルなんて、遊園地やらスキー場みたいな、いわば娯楽施設の
性格が強いと思うんだが・・。そのあたりで違和感感じるのね。

でもひょっとすると遊園地なんかにもそういう法律あるのかもしれんが。
ひょっとして、知らないだけで他の商売にも同じような法律あるのかな。
384すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/21 00:17 ID:K01gRIFl
>客にさえわからなければいいというのであれば

この、ハンセン病に関して「言わないことによって嘘をつく」ってのは2種類に分類できる。

1:客が興味を持つ内容を、「言わないことによって嘘をつく」
2:客が興味を持たない内容を「言わないことによって嘘をつく」

基本的に、近頃景気の良い「価格破壊的旅行業」の客にに「1」はあるのかと。
「価格破壊的旅行業」ではなくても、旅行と云うモノは現実を忘れる時間を与えるサービスであるので
ハンセン病だろうが他の何だろうが「辛気臭いものには蓋をする」罠
まぁ、根本的にハンセン病と云うモノのデータを抹消しない政治に問題があるのだが。

>>91
>コンプライアンスも知らんのか、この企業は

コンプライアンスが普及語だと思っているのか、この横文字かぶれが。
もうね、日経BPのIT記事でも読んでなさいってこった。

>>95
そんなことは多少なりとも教養のある人なら判ってるって(w

ただし、多少なりとも教養のある人なら、ハンセン病と云うモノは感染しないことだけでなく、
危ない政治団体や人権とか政治とかの、できれば関わりたくない諸事象がバックに控えているので
関わらないほうが得ということも判っているのだが。

>>104
>普通の温泉に泊まろうなんていうのは配慮が足りないんじゃないの。
って言う正論を吐くと、彼らは>>106のように誇大解釈をするのが現実

>>107
一部の自己配慮のない香具師とプロ市民存在する限り、言っても無駄なのが現実(w
385すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/11/21 00:21 ID:K01gRIFl
そもそも、企業が客を選ぶのは自由と自己責任だと思うのだが。

元ハンセン病患者が嫌な旅館は遠慮無く断ればいいし、
それに関して国民からどう思われるかは旅館側の自己責任なわけだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:26 ID:6H7Hy56N
しかしなんで「謝罪以上のモノ」を求めるかなぁ。
泣き寝入りしろ、とは言わないけど、
放っておけばマスコミが勝手にホテルを叩いて、社会的評価を失墜させてくれるのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:30 ID:iY0aGFU7
>>385
実に正論。
民間人の感情を無視した人権意識をたてに、民間企業に人権を強要するなんぞ、
もってのほか。
私立の学校は、面接でふさわしくないという理由で普通に落とす。
試験ができたとか、色々、内申書がいいとか、中身を見ろとか言ってもダメ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:31 ID:VYXAqfKd
>>385
そうなのよ。漏れもそう思う。なんで法律で規制せにゃならんのだ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:39 ID:OjPuhO/c
>>385
頼むから”人権”って単語を辞書でひいてから書き込んでくらはいな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:41 ID:ks9qI3en
なるほど。人権か。
旅館業者に限って客を選べないと言うのは差別だ。広い意味での人権侵害だ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:41 ID:VYXAqfKd
例えば、「白人専用、有色人種お断り」というホテルが日本にあったとしても、
人種差別をする卑しいホテルだと皆が思って行かないし、それでも「そういう
白人だけの環境で落ち着いて過ごしたい」と思ってるレイシスト白人を対象に
するだけで十分商売として成り立ってるんなら、別にいい。漏れは死んでも
行かない(というか泊まれないし泊まりたくもない)だけの話だ。

「そういうホテルの存在そのもの」を国なりが否定したり規制したりする、って
のは、内心やら思想の自由やらに権力が介入しているとも思える。逆に考える
と、そういう規制をしないと国民はバカだから自分で判断出来ない、という事
でもあり、要するに舐められているという事でもある。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:45 ID:PoQQ7CtC
相変わらず的外れな比較な出続けてますなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:48 ID:hUNk5P0h
>>392
まあ、見物してる分には楽しいけどね(w
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:oeISe8GD
こういう場合うちうわで「肌の美しさと関わる化粧品系母体のホテル」の
特殊事情をホテル側が素直に相談する形で、自治体や組合とともに
代わりの候補を探すのがトラブルを起こさないビジネスの常識。

たぶん、ひどい言い方で門前払いしたから大騒ぎになったとおもう。
なつかしの東芝事件や雪印事件のときリスク管理うんぬんさんざん言われたでしょう。

患者団体もあまり高飛車になると怖い団体と同じみられかたになるから損。

今回は、どちらも同じくらいイメージさげた。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:OjPuhO/c
>>390
>旅館業者に限って客を選べないと言うのは差別だ。広い意味での人権侵害だ。

ホテルが客を選ぶってーとネクタイ着用だとか、背広(それに準ずる服)必須だとか超一流どころであるけど?。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:VYXAqfKd
「てめえの様に味のイロハも解らねえ田舎モノに出す料理なぞここにはねえ!
とっとと帰りやがれ!」と料理屋の店主に追い出されたとしても、「なんだよ糞
二度とくるかボケ!」と普通は思うだけであって、「田舎モノだからといって食わ
せないのは差別であり人権侵害なので貴方は私に料理を出さなければならない」
なんて言うのは野暮ってモンだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:59 ID:iY0aGFU7
>>396
行列のできる法律相談所という番組で見たけど、基本的に商売というものは、
客を選ぶ権利がある。正当な理由なく(例えば、気に食わない奴とかでも)、
販売を拒否する事ができるということだった。
つまり、商取引に関しては民間で任意にやれということ。
その延長でいくと、何故、ホテルは宿泊を拒否できないのかということ。
何故、義務になるのかと。
正当な理由などなくても拒否できなきゃ、おかしい。
税金で運営されてる公的機関じゃないのだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:00 ID:5nTS/fuP
>>363
>そもそも法律が想定して守ろうとしてたのは慰安旅行の行楽客じゃない筈。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:02 ID:ks9qI3en
>>389
現行の旅館業法では、今回のホテルの対応は違法に当たる恐れがあるから、
決してホテルを擁護することは出来ない。理屈はどうであれ、悪いモノは悪い。

ただ、ここで「人権」「差別」を絡めた主張は板違い。
この件が倫理的にどうなのか、という議論は乳+ででもやってくれ。

>>395
それはパーティ等の宴会に参加する際の条件であって、宿泊の条件ではない。
確かに「ホテルが客を選んでる」ことには間違いないけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:03 ID:VYXAqfKd
でもって、この旅館が大問題になってるってのは、要するに「今まで国が怠惰で
不要な隔離政策で差別し、人権侵害を行っていた対象」だからなんだろ。そして、
こういう差別が現実として存在するってのは、国なりが「教育や情報」によって
公衆を啓蒙する努力を怠ってきた結果ともいえる。

その責任を、なぜ民間の一旅館の経営者に押し付けるのか、って事だわな。
「我々の啓蒙活動が至らない点があった。説得し切れなかった。お詫びする」と
詫びるのはむしろ今回ホテルを説得した自治体の方だろう。それがかつて国策で
長年に亘って人権侵害を続け、その策に従い活動してきた自治体のケジメの一つだろう。

まあ、法律の意義とは別枠で、心情的にもこんな感じ。
相対的にみると、あたかもこのホテルの経営者の差別意識に同意しているかの
ように読む人がいるかもしれないが、それとはまた別の問題だ。個人的には、
こういうクソ経営者やホテルは消えて欲しいと切望するが、個人の経営方針やら選客の
基準やら、思想なんてのは、こっちの勝手な基準で抹殺させて良いモノとも
思ってはいない。



401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:05 ID:iY0aGFU7
大阪西成区なんかホームレスのみを対象にしたホテルもある。
逆にホームレスお断りの高級ホテルもあるだろう。
悪臭を放って迷惑かけるとか、服装がホテルの格に合わないとか理由は色々ある。
全員を平等に扱うかどうかは、ホテルの経営方針による。
その結果、どうなるかはホテルの自己責任。
こうあるべきと法律が決めるようなことじゃない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:09 ID:53t6oWfZ

アイレディース化粧品(アイスター商事)って
創価系らしいね。
http://yasai.2ch.net/company/kako/985/985215059.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:10 ID:PoQQ7CtC
>>397
あんなおかしな番組信じちゃダメだよ。
出演者は「弁護士」、それもタレント化した弁護士なのであって、「裁判官」じゃない。
スレ違いスマソ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:11 ID:ej4SyUb0
患者を拒否して全国に報道されることによるデメリットと、
患者を受け入れてその日の宿泊客に嫌な思いをさせるデメリットを
天秤にかけたら前者の方が大きいような。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:14 ID:hUNk5P0h
一応張っとくわ。
135 : :03/11/21 00:03 ID:hFMMDWGL
>>28
テンプレシリーズに追加。

まだ読んでない人は時系列の確認からどうぞ。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200311/18/20031118k0000e040060003c.html

9月17日  県が宿泊を申し込み

11月某日  ファクスで宿泊希望者の名簿をホテルに送付。

11月13日 支配人から「他の客の迷惑になるので宿泊を遠慮して
        ほしい」との返事があった。
11月14日 県は潮谷義子知事名でホテルを経営する「アイスター」(東京)に
        「偏見と差別に基づくもので、人権侵害として遺憾」と申し入れたが、
        最終的に「社の判断で拒否する」との回答があった。
11月18日 「ふるさと訪問事業」の当日(他の旅館を手配)

(ポイント)
団体旅行によくあることですが、予約時に人数と参加者は確定されていません。
しかし、ホテル側は予約を一度受け付けてからキャンセルしています。
県はホテルだけでなくその経営母体にも交渉をもっていること。
しかし、最終的に社の判断として回答しています。

昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』と言っているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。過剰反応ではないか」と話す。
ttp://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031119.2.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:17 ID:iY0aGFU7
>>399
違法云々の前に、その法律の妥当性とか合理性に疑問を持たないのか?
所詮、人間が決めたもの。
同じような案件でも国によって判断は分かれる。
差別と見るか、商売として当然と見るかは、現状の法律論だけで片付けられない。
現行法がおかしければ、それを指摘して住民感情に近づけた判断を出そうとする
努力が必要だろ。おかしな法律だとなれば変えなきゃ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:17 ID:R3ZWT8sk
9月17日  県が宿泊を申し込み

11月某日  ファクスで宿泊希望者の名簿をホテルに送付。

やっぱ県の不手際だよなぁ…。
2ヶ月あれば何かと調整できたろう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:20 ID:oeISe8GD
「肌にひどい障害がのこるイメージの病気の患者団体」が
「肌の美しさに関わる企業のイメージ戦略に深く関わる美容温泉施設」の
利用を求めて今回の騒ぎだから、問題は最初にこのホテルに電話した
元患者側の担当者がなぜこの温泉に電話したかだよ。

「お互いの諸事情」についてある程度想像つくと思うけど・・・。

409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:21 ID:iY0aGFU7
>>405
苦情がでなきゃ、満足してるとでも思ってるの?
ゴキブリと同じで、一件クレームが来たら、実際は10人位は不満をもった
と思っていいくらい。
不満を持てば、口に出さず、黙ってそのホテルを使わなくなる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:21 ID:ks9qI3en
>>406
その通り。俺も全く同じ意見。
ただ>>399は「現行の旅館業法では」という前提の上での話だから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:22 ID:oY5CHic0
相変わらず頭の悪そうな差別主義者がトンチンカンな事書き散らしてんね(ワラ
確かに腹抱えて笑わせてもらいました(w
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:23 ID:W8cVmi2X
>>407
調整の必要を想定していなかったんだろ。
今までは拒否されなかったんだから。

>療養所入所者の「里帰り事業」は一九六二(昭和三十七)年、
>鳥取県で始まった。同県健康対策課は「少なくとも九六
>(平成八)年のらい予防法廃止以降、宿泊先から拒否された
>事例は聞いたことがない」と驚く。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:23 ID:OjPuhO/c
>>409

おいおい。
コンビニとかスーパーに不満を持った客がいたら二度といかないのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:27 ID:R3ZWT8sk
>>412
どっちにしても県の調整不足って事だ罠。

で、元患者を泊めた良識あるホテルの実名公開まだー?
415化粧品会社の経営するホテル:03/11/21 01:28 ID:53t6oWfZ
ハンセン氏病は古い時代の認識では超最悪

化粧品会社の経営するホテルとしては拒否する気持ちもわかる。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:29 ID:KIRbzG6f
でも、他のお客さんがいきなりあってびっくりしたり
その他諸々なことで逆に患者さんが不快な思いをしないように
最初に色々連絡をとる必要はあるんじゃないかと
417化粧品会社の経営するホテル:03/11/21 01:29 ID:53t6oWfZ

不幸な出会いだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:30 ID:OjPuhO/c
>>416
色々と連絡をとっていくうちにホテルが元ハンセン病患者だと知って、宿泊を蹴っただわさ
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:31 ID:oHDNIk5O
ゴキブリも正直、実害はたいしたことないけど
気分の問題だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:32 ID:OjPuhO/c
>>419
たのむから”人権”って単語を辞書でひいてから書き込んでくれい
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:33 ID:KIRbzG6f
そういうことも含めて
さいしょからきちんと話した上で
それでも喜んで受け入れてくれるところを探すというのが
行政側の最低限の仕事だと思った

ぎりぎりになって
元ハンセン病患者ですって言って
それで、仮に受け入れたとしても
しぶしぶ受け入れるような宿では
結局嫌な思いをするのはこの元患者さんたちでしょ
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:35 ID:16S2LOvQ
>>408
アイスターは前回参議院選挙に出てきた「女性党」。
「女性党」という響きから問題はないとか思ったんじゃねえの。
実際には「女性党」は統一教会系の組織だから、ハンセン病を忌み嫌う。
支配人は宗教的信念から宿泊拒否。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:36 ID:faJtRfn/
事前に県がちゃんと調整しとけよ。お互い不幸だ。
これをきっかけに怪しい人権団体が食い込んで
県もズタズタにされるか食い物にされるかどっちかだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:37 ID:oeISe8GD
>>407
世の中に「差別」はあるんだよ。「逆差別」もふくめて。

県の担当者が「民間企業の諸事情」に無神経すぎ。
あらかじめ企業と相談していれば説得していれば
「美談」になったかもしれないのに。

患者側もいやな気持ちにさせられたし。
許認可権ふりかざして騒ぎを大きくした各種役所も
自分たちの事情をかんがえすぎ。

425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:37 ID:OjPuhO/c
>>421
元ハンセン病患者だとなんでわざわざ晒す必要がある?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:42 ID:iY0aGFU7
人権を守るなんてのは、努力目標みたいなもん。
国が守らなかったからといって、罰則を課すのはおかしい。

旅館法とか言うけど、法律もハンセン病患者の存在を前提に入れてないはず。
そもそも法律制定時には国はハンセン病患者を隔離していたわけだろ。
法律制定時の当時の見解として、ハンセン病患者をホテルに泊めなければいけない
なんてなるわずがない。
むしろ、ハンセン病が見つかれば強制収容してたわけだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:42 ID:KIRbzG6f
さらすわけではないよ
ただし、見た目でわかりやすい病気ではあるし
過去の経緯でこういうことになる恐れは少なくとも考えられるはず
宿側にだって喜ばないところもあるだろうから(実際あったわけだし)
そういうことを考えて宿側には打診して置けということ。

すべての人の心から差別をなくすことは出来ないわけだし
だったら元患者さんの人達が嫌な思いをしないように
色々事前にやることはあるわけでしょ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:45 ID:oeISe8GD
>>421
必要あるとおもうよ。

他の病気と異なる事情はみんな知ってるじゃない。
「国の非人道的な」政策の犠牲ってことも知ってる。

民間企業にとっては「イメージ管理」も財産のひとつ。
原価数十円〜数百円のものを数千円で売る企業にとっては
イメージは死活問題にかかわる財産。

まして今回の会社は「たちがあまりよくない」うわさもある訳だから
県の担当者も反省すべきだよ。



429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:46 ID:Nvh2NJhP
>>426
わざと踏絵にしたんじゃないか?
統一協会絡みとか何か裏がありそうな悪寒。
普通の経営者なら突っぱねることで生じるリスクが強烈なことぐらい気付くだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:47 ID:OjPuhO/c
>>428
イメージ管理の一環として元ハンセン病患者だと知る必要があるのはなんでだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:50 ID:4SHNtJKo
ハンセン氏病の後遺症が酷い方も当社の製品をお使いいただくことで
身体的欠点をカバーして快適に過ごすことが出来ますといえない会社。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:50 ID:iY0aGFU7
>>427
そのとおりだよ。
法律を変えました。だから、世間の偏見もなくなりましたなんてなるわけがない。
事前調整が下手。
根回しがうまくいかなかったのをホテルの責任にして、人権意識がどうこう言って
世間の同情を買おうという役人が一番馬鹿。
ハンセン病を長年にわたって隔離し差別し続けてきた国にも責任がある。
TVでハンセン病患者を見たけど、誰だって目をそむけるよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:54 ID:16S2LOvQ
ここで客商売だから云々と言ってるやつが妙に多いが、
ちと工作員くさいな。
客商売だからこそ、末端の担当者じゃなく、県のお偉いさんが
出てきたところで折れるのが普通だろ。
田舎のホテルが地方の役人の顔に泥を塗って商売がなりたつはずがない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:58 ID:oeISe8GD
>>429
おいおい、そういう考えこそとんでもないよ・・・・。
中国の内陸部じゃないんだからさ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:58 ID:iY0aGFU7
>>433
事実、県は報復として名前をマスコミに公表して、営業妨害をしている。
こういう役人こそ、辞めさせるべき。
役人が言うことを民間がなんでもやると思ったら大間違い。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:00 ID:uiXcBo5k
要は一番悪いのは県の役人ってことだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:01 ID:iY0aGFU7
役人は、認可というものをちらつかせて、権力を振るう。
社会の利益やハンセン病患者の事を考えてなら分かる。
しかし、実態は役人の言うことを聞かない民間人が気に入らないだけ。
役人の言う事を聞かないとこうなるとばかりの嫌がらせでしょ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:04 ID:OjPuhO/c
>>435
がんばれよアイスター工作員
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:04 ID:16S2LOvQ
>>435 >>436 >>437
一方で商売の話だといいながら、他方で役人の根性が問題だという。
ダブルスタンダードだろ>「女性党」の皆さん(w
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:05 ID:R3ZWT8sk
>>433
本社が東京みたいだしねぇ。

県職の人間と一緒に仕事してると滅茶苦茶疲れるよ。
本当に気が効かないからあいつ等。

あ、俺は熊本県じゃないからあしからず。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:09 ID:uiXcBo5k
でもマスコミじゃあまず差別は存在しないという建前でしか話せないから
現実問題差別は存在するという前提で話せる場所はここくらいだろうな
マスコミでやったら神だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:10 ID:iY0aGFU7
きもい奴らはきもい。
差別するのが当然。差別は権利だから。
そのうち、ゴキブリを殺すのも犯罪にされるんじゃないか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:13 ID:OjPuhO/c
>>442

何らかの事故で今きもいと言っている連中以上にきもい存在になったときに
ゴキブリを見るような目で見られて平気か?
人間だと思われなくて平気か?
俺はいやだけどね。どんな顔でも人間だと思われていたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:14 ID:iY0aGFU7
>>439
俺はそんなんじゃない。
単なる差別賛成派だ。
普段は、チョン叩きや学歴版で低学歴苛めて遊んでる。
それが悪いのかよ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:16 ID:iY0aGFU7
>>443
仮にそうなっても、他人に同情を強要しようとは思わない。
人権とか言ってる奴が、一番、うそ臭い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:17 ID:OjPuhO/c
>>444
おやじ雑誌だと2chは”悪の代名詞”なんて感じで紹介されていることもあるけど
2chで書き込みしたりしているだけで、なんらかの差別受けても平気か?
差別賛成派だよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:18 ID:iY0aGFU7
>>446
自分が差別されないために、他人を差別しないとしたらそれこそ偽善じゃないか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:21 ID:OjPuhO/c
>>444
おやじ雑誌だと2chは”悪の代名詞”なんて感じで紹介されていることもあるけど
2chで書き込みしたりしているだけで、なんらかの差別受けても平気か?
この件を例にするなら、ホテルのフロントでマネージャーと話しをしているときに2chの話から急に宿泊を拒否されることになるとか
差別賛成派だよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:22 ID:b4cFSfRg
患者の人たちって、今までも職につけないとか家を貸してもらえないとか、
さんざん差別を受けてきたと思うんだけど、こういう騒ぎになったことって
あった? 知ってる人いたら教えて。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:22 ID:OjPuhO/c
>>447
差別を受けても平気かどうかだけ聞いてる。
話をそらすな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:23 ID:b4cFSfRg
とりあえず揚げ足の取り合いはみっともないからやめれ
452差別:03/11/21 02:24 ID:1zYGj0KA
関東人は半島人(10世紀〜)が大量に移り住んで
(強制的に東/アズマ 未開の地に移住)荒れ地を耕し農地にしたところなんだよ
その土地を中央政権から支配されるの拒んで武装化したのが
坂東武者(東国武士のルーツ)。その棟梁に担がれたのが頼朝と言う図式

西日本を中心とする文化圏とはまったく別であって
在日と言うか、半島人だ
オマエラ、ヨナヨナ、アイゴって言ってネーカ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:25 ID:iY0aGFU7
>>448
賛成だね。他のホテル行きゃいいじゃないか。
2ちゃんが大好きなオーナーが経営するホテルに。
いなきゃ、2ちゃんのことは世間で言わなきゃいいって気づく。
気づかなきゃ馬鹿。

ハンセン病患者も自分たちを最初から理解してくれるホテルを探せばいいだけ。
それを現行法違反の一点で、ごり押して人権だの常識だのを押し付けるから変になる。
俺の言いたい事はもう全部言った。眠いから寝るぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:28 ID:OjPuhO/c
>>453
おいおい逃げるなよ。
やれやれ。

455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:29 ID:16S2LOvQ
>>441
熊本の役人だって差別があることを前提に話を進めてたと思うよ。
役人はこの手の事例で不手際が表沙汰になるのは嫌がるから。
建前があるから表には出てこないけどね。

ありそうな手順としては、
(1) 内々に旅館組合のまとめ役に連絡、それなりの見返りを仄めかし
(2) まとめ役は貧乏くじ引くホテルに見返りを提示、のませる
(3) すべては建前どおり進行。めでたしめでたし
てな具合だろう。

仮に末端の担当者が(1)をすっぽかしていたとしても、
中途の段階で何らかの条件提示はあったはず。

>>441
んなこと気にするのはあんたがガキだから。
大人はんなことおもしろくもなんともない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:30 ID:TEWVogQa
違法でも違法じゃなくても、とりあえず言えることは、
このホテルの事後対応が頭悪いってことかな。
一番叩かれそうな方法へ持って行った、自業自得って印象。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:31 ID:oeISe8GD
「性別」「人種」「容姿」「学歴」「血筋」「病歴」「国籍」「思想」
「宗教」「出身地」「出身校」「性に関する事」
どの人間もいくつかの「差別」をうける事柄と「差別」をするいくつかの
事柄をもって生きている。

単純じゃない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:37 ID:5UcYZif5
告発なんてやりすぎだと思う。ホテルがかわいそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:43 ID:b4cFSfRg
>>457
だね。

自分は比較的わかりやすい「差別される側」だったりする。
(ハンセン病患者ほどではない)

もちろん差別されるとムカつくし反論もする。
幸い自分を擁護してくれる人たちもいる。

でも過剰に差別する側に攻撃的になってくれる第三者には
「どして?」と思うこともしばしば。
差別する側の心理は理解できるんだよね。自分が差別する
側にまわること(まわっていたこと)もあるから。
逆に当事者でもないのに妙に力入っちゃってる人を見ると、
有り難いんだけど、いまいちその心理が理解できない。

正直言うと、自分はそれなりに処世術みたいなものを身に付けて
上手くやってる方だと思うんだけど、できればそれを邪魔して
ほしくない…って感じかな。

自分がどういうときにどれくらい傷つくか、みたいなことを
他人にうまく伝えられないから、最大限くみとってくれようとしてる
のかなぁ…とは思うんだけど。

う〜む、難しいですね、やっぱ^^;
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:47 ID:Taw0xCD/
煽り屋は乳+に帰れ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:49 ID:6lyUWJtF
N速+のスレってなんであんなにホテル批判派が多いの?普段のN速+見てたら
考えられないことでしょ。

やっぱどっかの団体が動員かけてるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:51 ID:R3ZWT8sk
>>461
深夜-早朝は批判派ばっかりになるね。
大体1時ぐらいが境かな。

団体っつーよりヒキ(ry
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:52 ID:uR2CjYZc
漏れは普段嫌韓嫌中で、プロ市民、人権屋死ぬほど嫌いなんだけれども、
この件に関してはホテル擁護ではない。
逆に速報+では、それらの人権屋とひとくくりにしようとする連中が
多いのが浮き彫りになっていて気持ち悪い面もある……。
今回のはいろいろ背景や条件が違っていて、多彩な意見が出ても良いと思う。
464 :03/11/21 03:02 ID:v8hN463J
あの〜精神的苦痛を受けたという理由で損害賠償請求したいのであれば
なぜ民事訴訟を起こさないんでしょうか。

アイスター本社での座り込みや、ホテルの閉鎖要求は行きすぎだと思うんだが。
これじゃ同和の糾弾会になっちゃうよ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:13 ID:bsJSjKLY
確かにね、現行法違反とかなんとか言ってるのって、
逆に「現行法には触れていない」とか言って開き直っている
マルチの連中を思い出させるね。
おんなじロジックだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:15 ID:VVFeAWce
んー、実際こういう人たちが泊まってるって事前にわかってたら行かないな。
こっちが変に気つかっちゃいそうで。
それに偏見かもしれんが結構態度悪かったりするんだよね。こういう人たちが群れると。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:55 ID:hUNk5P0h
>>466
そういう人達もわざわざリゾート地で喧嘩をするとは思えないけどな。

まあ、リゾート地で態度が悪いのは、
健常者だろうと身障者だろうとDQNには変わり無しって事だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 05:10 ID:9TB9Fwpg
こういうカスホテルに対抗手段は賠償訴訟しかない。徹底してふんだくってやる。
そうすれば他のホテルも安易に宿泊拒否が出来なくなる。
それからボイコット運動を組織して行う。まー名前も大々的に報道されたので心ある
宿泊客はキャンセルするだろうが、簡単に謝られたからといって引き下がっ
てはだめだ。当ホテルが倒産するところまで追い込んでいかないと、こういう
事件は後をたたない。俺のところはペンションやっているが、普通のお客様
以上に丁重な対応を指示します。宿泊拒否など絶対にしないぞー。
466さん、あなたの様な心の狭いお方にはこちらからお断りいたします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 05:24 ID:zMeJOueq
病気の後遺症といってもハンセン病の場合は外見に表れる。
そんな人たちが18人も何の前ぶりもなく泊まるからなぁ。
結局、一般客は我慢しなきゃいけないらしいけど。
その場合、ホテルは客に「元ハンセン病患者も宿泊しておりますが、感染する可能性は皆無ですのでご安心してください。」
みたいなことを言うのだろうか?
そうしないと、混乱が起きるかもしれないし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:12 ID:knCXsY1e
言っておくべきなんだろうけど、言い方が難しいわな。
実際はハンセン病の知識の有無じゃなく、
この説明に苦慮して断ったように思えてならない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:12 ID:jvX9iyn1
まずは反社会的なホテルが潰れてからだな。
親のアイスター化粧品なんて聞いたことないけど。
マルチ系か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:18 ID:IshGpw8f
障害者を差別するホテルは社会から抹消されてしかるべきです。
少なくとも「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」という名称で
ホテル業を継承することは不可能。深手を負わないうちに、身売
り廃業した方がいいんじゃないかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:44 ID:OohPuI/R
>>472

元ハンセン病は障害者だったのかぁ・・・
納得
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 06:55 ID:jvX9iyn1
まっ、チョンには関係無いは な し でもあるわな。
納得したら冬仕度でもしとけ>>473
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:14 ID:QOvWzS1D
>>469
普通なら、お客さんの病歴を他のお客さんに話すなんて
絶対してはならないことでしょう?
差別は存在しないという建前の上ではそんなことは許されないよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:22 ID:rhcbVv9e
>>468
>>普通のお客様以上に丁重な対応を指示します。
つまり普通の客に対する逆差別をしているということですね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:32 ID:K82oExTR
ハンセン病患者がこれだけ怒っちゃた原因は、振り替えされたホテルが
よほどひどかったから・・・だったりして。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:09 ID:7pTrbYUm
黒川温泉の売りは入湯手形を持ってのお湯巡り。
今回アイレディースが受け入れていれば、他の旅館にも
入湯手形を持ったハンセン軍団がやって来る可能性があった。
アイレディースが悪役になって拒否してくれて内心ほっとしている
旅館経営者も実は多いのでは?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:09 ID:B1bAh7nd
>>472
ハンセン病を「障害者」と位置づけるほうがよほど差別だと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:19 ID:Ws2hIN/i
ハンセン病に人権なんてあるわけねえだろ。
外に出すと迷惑だから隔離しろ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:21 ID:cIu2154J
>>478
そりは無いだろな。当該ホテル支配人は組合の意見を受け容れ
て謝罪&受け入れ表明すた。
でも、黒川温泉郷が10年かけて築いた信頼は、この支配人の
一言であっという間にあぼーん。
気の毒としか、言いようがないなあ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:33 ID:K/amcyaE
親会社、刑事告訴か…
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:35 ID:TC/9dhkW
ハンセン病を捕まえて、野良犬や野良猫みたいにガス室に送り込め。
存在が迷惑。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:35 ID:zMeJOueq
>>475
そんなこといったって、何にも知らされていなかった客が18人に温泉で囲まれたらどんな気がすると思う。
きれいごとならいくらでも言えるけど。
それにしても県はよほどこのホテルに恨みを抱いていたんだな。
せめて前もって言ってあげればいいのに、どたんばだからなぁ。
まさか一般客に「今日はいきなり貸切になりましたので、他の宿を取ってください。」なんて言えるわけないし。
結局、このホテルは旅館団体みたいのから除名され、下手したら潰れるよな。
やっぱり同情しちゃうよ。

一方、原因を作った熊本県の公務員は今頃正義を振りかざして、ホテルを責めてるんだろうな。

485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:37 ID:QOvWzS1D
>>482
刑事って何の罪に該当するんだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:39 ID:K/amcyaE
旅館法違反だったかな…?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:41 ID:AzRzyfsE
旅館側が直球勝負で宿泊拒否なんざするからこんな目に遭うんだ
もっと上手くやる方法は幾らでもあったろうに
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:46 ID:ukk0RwGq

誰がなんと言おうとキモイものはキモイんですよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:47 ID:aFPplXTx
この話は日本のお話で
日本と言う国は
容姿が良かろうが、悪かろうが
障害者だろうが、健常者であろうが
温泉に入って良い訳で…
差別するのは、かってですが
嫌な方が時間をずらせばイイんじゃないの…

きれいごとじゃなく

それもイヤなら
「元」患者を自由に風呂に入れない法を作るか
隔離してる国に行くしかないでしょ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:48 ID:TC/9dhkW
>>488
でしょ?
ガス室送りでいいよ。
人権は、人間にあるものであそこまでいくと死んだほうがいい。
周りに迷惑。家族も迷惑だから隔離してたんだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:50 ID:cIu2154J
で、「危機管理における典型事例」として、今後さんざんに
使われることになる。こんな「良い事例」は長く使われるな。
つまり、社会に刻み込まれるってこった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:53 ID:zMeJOueq
>嫌な方が時間をずらせばイイんじゃないの…
どうやって、温泉に入っている人を見分けるんだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:59 ID:zMeJOueq
ホテルいじめ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:27 ID:OfT70w3t
ホテルとしちゃ辛い立場だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:39 ID:2cI5X1Rm
刑事告訴はやりすぎだと思うがなぁ。
こういったケースのガイドラインが無い今、どこでも起こりうるだろうに。
496感染症と伝染病:03/11/21 09:44 ID:3IpFtF4E
ハンセン病
Leprosy(Hansen Disease)
--------------------------------------------------
 Hansen病はらい菌による慢性の感染症で,皮膚,末梢神経,眼がおもに侵される.
臨床症状,組織所見とその免疫学的解釈から病型が区別され,治療や予後の判定に用いられる.
 現在,未定型群(I),類結核型(TT),境界型(BT,BB,BL),らい腫型(LL)という
Ridley‐Jopling分類が使用されている.
WHOでは,皮膚病巣の菌検査が陽性か陰性かによって菌陽性型(MB;multibacillary),
菌陰性型(PB;paucibacillary)とする分類を設け,
この病型に応じた治療プラン(MDT;multi‐drug therapy)が世界的に使用されている.
日本ハンセン病学会は2000年を目標に,日本の治療指針を作成中である.
497感染症と伝染病:03/11/21 09:46 ID:3IpFtF4E
ハンセン病
Leprosy(Hansen Disease)
--------------------------------------------------
◆治療方針
A.化学療法
 MDT(1988)が基本になるが,日本ではスルホン剤耐性を考慮した多剤併用療法が用いられることが多い.
外来治療が原則である.
1.菌陽性型(MB:LL,BL,BB,一部のBT)
処方例
リファジン⇒(150mg)4カプセル 分1 朝食後 月1回
レクチゾール⇒錠(25mg)4錠 分2 朝夕食後 毎日
タリビッド⇒錠(100mg)4‐6錠 分2‐3 食後 毎日
 これを2年間使用し,その後は症状に応じて維持療法(レクチゾール⇒)を行う.
2.菌陰性型(PB:I,TT,BT)
処方例
リファジン⇒(150mg)4カプセル 分1 朝食後 月1回
レクチゾール⇒錠(25mg)4錠 分2 朝夕食後 毎日
 6か月投与する.重症のBTではタリビッド⇒錠(4錠分2)を追加する.
3.反応性病変(らい反応)の合併時
処方例 下記をそれぞれ1.2.の処方例に追加する.
ランプレン⇒カプセル(50mg)2カプセル 分1 夕食後 毎日 または 週3回
 境界反応(リバーサル反応)はステロイド薬,
らい性結節性紅斑(ENL;erythema nodosum leprosum)はステロイド薬ないし
サリドマイド(ハンセン病療養所にあり)でコントロールする.
498感染症と伝染病:03/11/21 09:46 ID:3IpFtF4E
ハンセン病
Leprosy(Hansen Disease)
--------------------------------------------------
◆治療方針
B.合併症・後遺症の治療
(a)末梢神経障害にはステロイド薬(全身,局所)を用いて進行を抑え,後遺症予防に努める.
(b)虹彩炎,ぶどう膜炎,角膜障害の治療や予防に留意し,視力低下を防ぐ.
(c)顔や四肢の変形,機能障害には,整形外科や形成外科的治療を行う.
●患者説明のポイント
・治療は長期にわたるが必ず治るので,治癒まで治療をまっとうすることを納得させる.
・後遺症予防の重要性を理解させる.
●服薬指導上の注意
・化学療法を中断しないことを強調する.
・貧血,肝障害などの副作用,ランプレン⇒の色素沈着(止めると消失)を説明しておく.

以上
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:11 ID:oeISe8GD
「糖尿病患者」なんですが、菓子メーカーの保養所格安で泊らせろよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:24 ID:fQI6Tfa7
じゃこれからはハンセン病患者は首から「ハンセン」って書いた札ぶら下げとけ。
ハンセン病のように、低感染で、今では特効薬もある病気でそうなったのか、
まだ現在進行形、感染力があり治療方法もままならない病気で、そういう風貌になったのか、
医者じゃないトーシローの漏れにはわかんないから。

なんて書くと…。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:31 ID:ZagsoOxi

大体、弱者だからっていい気になるなよ

俺が客だったら一緒のホテル嫌だもん

せっかく旅行してても気分悪くなるっちゅーねん


ハンセン病患者にみんな死ねと言ってるわけじゃない。
ホテルを責めていい気分になってる奴等が死ね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:38 ID:Xk5h2eaH
メディアとプロ市民団体を味方につけたからって調子にのりすぎだな。
ホテルは逆提訴しろよ。他の宿泊客の迷惑を考えれば拒否は当然の行為だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:50 ID:Y9ShZlqT
ここでイヤイヤ吠えたって
何も変わらない

!!! 行動しろ !!!




504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:54 ID:4n8wmOS4

統一教会に洗脳された弁護士と統一教会に救いを求めたハンセン患者のクズ共が騒いでるだけ。

この事件煽ってるのは、日弁連の在日朝鮮人糞弁護士共だよ。

謝罪する必要は全くないにも関わらず、日本の代表のような顔をしてわざわざ韓国に謝罪しに行っている。
広島の世羅高校のヴァカ教師共と同じクズだよクズ!

【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060335793/
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1060/10603/1060335793.html
【社会】「日本の弁護士として謝罪」 日本への補償請求提案…韓国ハンセン病療養所で★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060354240/l50

熊本はいまだ社会共産主義の蔓延る腐った地。

朝鮮からの移民も大変多いそうだ。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0206/28_01/
熊本県人吉高校長「民主主義教育の弊害だ!」

教師のあきれた教育観による、ふざけた処分
〜 サッカー好き高校生、歪んだ民主主義教育の犠牲に! 〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:19 ID:VVFeAWce
>>468
ダメだ・・・偽善ぶってる
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:35 ID:4EaoIVYg
差別される側が、今回のようなヒステリックな反応を示さなければ、
自分も差別についてしっかり考えようかと思うんだが、
反応が余りに過激だから、どちらかというと、
触らぬ神にたたりなし、と思ってしまうんだ。
もう少しオトナな反応をしてもらうと、いいんだけどなぁ。
過激な反応は結局彼らに損なんじゃないかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:23 ID:2cI5X1Rm
>>506
周囲の同意より利権を取ったのでしょう
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:24 ID:487BtLTR
むずかしい問題だね。
509504:03/11/21 13:54 ID:4n8wmOS4
ハンセン患者の差別・人権を盾に取り、騒いでいるこいつらの真の目的は、 
ハンセン患者の戦後保証。 
日本人なら朝鮮のクズ共に騙されるな!!! 
 
http://www.google.com/search?q=cache:VqfqiNVdYjwJ:kumanichi.com/news/local/main/200308/20030814000282.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E7%99%82%E9%A4%8A%E6%89%80&hl=ja&ie=UTF-8
裁判で被害明らかに 日本統治下の韓国ハンセン病療養所
 
記者会見する滝尾英二さん(右)と国宗直子弁護士=14日、熊本市 
 
 韓国唯一の国立ハンセン病療養所「小鹿島(ソロクト)病院」を訪れた
日本からの交流団のメンバーが十四日、熊本市のホテルで記者会見し、
日本統治下での被害の補償請求について「最終的には裁判で、
現地での被害実態を明らかにしていきたい」などと述べた。
 
 交流を呼びかけた朝鮮ハンセン病史の研究者滝尾英二さん(72)=広島市=と、
ハンセン病国賠訴訟弁護団の国宗直子弁護士が会見。今回の交流で同弁護団が、
同病院入所者に提案した日本統治下での被害の補償請求などについて説明した。

 国宗弁護士は「まずハンセン病補償法に基づいて補償を請求するが、
却下される可能性が高い。
最終的には、却下処分取り消しを求める訴訟で被害実態を明らかにし、
日本政府による謝罪、補償を勝ち取りたい」と述べた。

 滝尾さんは「日本の植民地での被害は、日本以上に過酷であったにもかかわらず、
これまでの訴訟では完全に抜け落ちてしまっていた。
今回の補償請求は、日本のハンセン病政策の全体像を明確にするためにも意義がある」と評価した。

 交流団は弁護士、入所者、研究者ら二十五人で、七日から九日まで同病院を訪問。
その後、一部の参加者が他の私立療養所などを訪れ、十三日帰国した。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:09 ID:J5kTc0Vw
 難しい問題だし、個人的にはホテル側の気持ちも分かるが、多分
このホテルは負けるだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:15 ID:7W+PQ6bJ
質問〜!
そう簡単には伝染しないって言ってるじゃないですか、学者さん達。

じゃあ何故観戦者がいるんですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:17 ID:MzPPMU1U
実際温泉に一緒に入れるか?正直にどうよ?
513ループしとる:03/11/21 14:19 ID:wt1jtOf6
”元”患者
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:24 ID:2cI5X1Rm
いつも疑問に思うんだが。
嫌○厨って自覚の有り無しにかかわらず集団利権に与してる訳で、
自分たちがハンセン病患者と大差ない事に気づいてるのかね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:26 ID:Q5ai/H0o
>>512
ハンセン元患者の友人がいないから、
偶然という前提になるんだろうが。
自分が入ってる風呂に入ってきても、
元患者が入っている風呂に入ったと
しても気にならないが?
それよりも、混浴で無いのに女が
入ってきたほうがムカツク。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:28 ID:n+OhNfbD
ホテル側かわいそうだね。
帆船病だか反戦病だかしらんけど病気は病気だろ?
ベッドを共有したくないって健常者心理は当然だと思うけどね。
何をモラルと呼ぶのか分かんなくなってきた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:29 ID:wt1jtOf6
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:52 ID:/U5q70GE
つい最近まで強制的に隔離しておいて、
安全だと分かった途端に手のひらを返すだけでなく
国民へのイメージ宣伝(ハンセン病の感染力や、彼らは「元」患者であること)が不十分なまま
「明日からハンセン病患者と元患者を蔑ろに扱ったら差別だからね」と、
無理矢理なルールを作り、それを違反したら名前をつるし上げてバッシングする国。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:58 ID:5GRbk7o2
>>517
元なんて関係ない。
嫌な物は嫌だ。。
そんな香具師は俺以外にも少なからずいるのでホテル南無。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:03 ID:lYTVQnhv
>>504
人吉高校って思い出したよ
まだ昨年の話だったのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:31 ID:yjCeufHD
医学に詳しくないのだが、感染症なのに感染しないとはこれいかに?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:24 ID:ynSvAJAt
523    :03/11/21 16:39 ID:nTwigrnI
治療すれば感染しないということじゃないの?
天然痘も感染症だけど感染者は今確認されていないし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:04 ID:pWmiLt5g
病気に限らずそうなんだけど、
そのことに対する認識や知識が乏しいと、
とんでもない結果になるのね。
つか、熊本って閉鎖的過ぎ。さすが九州。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:24 ID:UCPe1s6H
ホテル側は国を提訴するべきじゃない?だいたいこういう特異的なパターンが
予想できる場合、民間にいきなり泊めるのではなく
かんぽの宿とか国民宿舎に泊めるべきでしょ、国の保養施設に。
俺も元患者が泊まってる、もしくは泊まったホテルにはあまり泊まりたいとは
思わないなあ。患者側もキレイ事や一般的な正論を取っ払ったら
こういう気持ちの人がまだいる事をもう一度考えてみて欲しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:35 ID:NGll4EKl
まあハンセン病より2ちゃんねらーのほうが
治りがたく感染率の高い精神病であることは確かなわけだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:42 ID:UCPe1s6H
ニュース議論板とどうしてこうも意見違うんだろう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:47 ID:uR2CjYZc
>>525
旅館法なるものがある以上訴えたところで勝てないと思うけど。
自分の所が潰れるのがオチ。
漏れも今回初めて存在を知ったが……。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:36 ID:/U5q70GE
>>527
あっちの議題は「差別は絶対に許されないことなのか、しょうがないことなのか」みたいな感じだろ。
こっちは「差別はしょうがないと考える人がまだまだたくさんいる」という前提の上での議論だからじゃないの。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:57 ID:s+j5sZz9
>>529
それもあるだろうけどやっぱし議論慣れしてるってのもあるんじゃないかな?
うかつなこと言うと速攻で突っ込まれるし。漏れは怖くて向こうには書けない・・・。

昨日の向こうのスレは激しくワラタ。まるで弱った獣に群がるハゲタカを連想させるような
激しさだったよ。(w
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:57 ID:6mlVBNcZ
>>528
ハンセン病患者の宿泊が営業妨害に当たると考えて、ホテル側が拒否したことが、
正当な理由と認められれば勝てる。
俺の感性では、ホテル側には拒否するに値する十分な合理性があったと思うが、
建前論の好きな裁判所は、絶対に正当な理由と認めないだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:07 ID:Wcz1hIK5
◆◆◆ 事 件 の 経 緯 (前編) ◆◆◆
09月17日・県が宿泊を申し込み受け付けられる。「25人程度で高齢者が多い」
11月07日・県とホテルの人数確認のやりとりの中で菊池恵楓園の入所者であり、
       ハンセン病の元患者らであることを説明(元患者18人付添4人)
11月13日・総支配人「他の客の迷惑になるので宿泊を遠慮してほしい」と返答
      ・県は感染の恐れがないことやハンセン病に対する偏見の解消を説明
11月14日・県は知事名でホテルを経営する「アイスター」(東京)に
       「偏見と差別に基づくもので人権侵害として遺憾」と再考を申し入れる
11月15日・アイスター本社から「会社の判断として…」電話で宿泊を断る
      ・黒川温泉観光旅館協同組合は臨時の理事会を開き対応を協議
11月17日・菊池恵楓園の入所者自治会の太田明自治会長は総支配人に面会、
       説明を求め「入所者に対する差別か」と抗議した。
       総支配人は「あなたたちの判断に任せる」と答えた。
      ※事件とは無関係だが、同時期なので追加
      ・天皇皇后両陛下は鹿児島県でハンセン病療養所入所者と懇談
11月18日・「ふるさと訪問事業」の当日
(当日)  入所者らは予定を変更して同県長陽村のホテルに出発
--------------------------- 事 件 が 表 面 化  ---------
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:07 ID:Wcz1hIK5
◆◆◆ 事 件 の 経 緯 (後編) ◆◆◆ 
11月18日午後 ------------- 事 件 が 表 面 化  ---------
      ・午後 ホテル側の記者会見。あくまで拒否すると発言
       《 「『このまま拒否すると大変なことになりますよ?』と       》
       《 県側に脅された。我々は本音を言っているだけ。県の圧力には 》 
       《 屈しないし、このことで他の人にどう思われても構わない」   》
      ・福田官房長官が定例記者会見内で「変な人がいる」とコメント
      ・組合は緊急経営者会議で同ホテルを除名する方針を決定
11月19日・熊本県生活衛生課は旅館業法違反の疑いで調査開始
      ・熊本地方法務局も「重大な人権侵犯の疑いが強い」と事情聴取
      ・ホテル側は謝罪の意を表明。組合にも報告し、記者会見
11月20日・ホテル支配人らが菊池恵楓園を謝罪のため訪れたが
       入所者自治会会長は謝罪文を受け取らなかった。
11月21日・法務省はホテルとホテルを経営する「アイスター」を熊本地検に告発
      ・熊本県も同日、同容疑の告発状を県警に提出する方針
11月21日・熊本地方法務局と県は総支配人とア社を熊本地検に告発。
      ・熊本、東京両法務局は人権侵害を再び行わないよう勧告
      ・南小国町長、黒川温泉旅館協同組合長らが恵楓園を訪問、謝罪。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:51 ID:oS6sQd5S
終戦の混乱に乗じて朝鮮のハンセン病患者が大量に密航していた。

Link 国会会議録検索システム / 昭和23年6月4日衆議院本会議での榊原亨の質問 から
(カッコ内は管理人注)
(榊原亨議員は日本医師会副会長であった)

 私は、最近激増しつつあります癩(らい)患者の犯罪に対する処置並びに癩病(ハンセン病)
に対する救癩事業そのものにおいて、はなはだ遺憾の点多く、これが緊急の対策を要する
ものありと考えますので、以下諸点につき、法務総裁並びに厚生大臣の責任ある御答弁を
要求する次第であります。

 元來癩病という病は、ほとんど不治のものでありまして、恐るべき傳染病であることは、
今日一般に認められているところでございます。しかして、これら癩病をまつたく社会から
根絶一掃するためには、完全なる治療法のなき今日としては、どうしても癩病の患者を一般
社会から隔離收容して、その傳染源を断ち切るよりほかに途がないのであります。すなわち、
これらの隔離收容せられました癩患者は、自分自身の病気を治すというよりも、むしろ私ども
一般の健康な國民に癩病を傳染させないために、みずからを犠牲といたしまして、孤独な、
さびしい生活をもつて一生を終るのでありまして、ここに救癩事業が数多い社会事業の中で
最も重要な意義を有するという理由があるわけであります。私ども國民といたしましても、
これら犠牲者が、その孤独の生活のうちにも何かしら温かい光明・希望を抱いて、安心して
平和な生活ができるようにいたしますことは、國家の責任であり、また新しい憲法の精神
いたしましても、あるいはまた人道上の見地よりいたしましても、最も大切なことであると
信ずるものであります。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:52 ID:oS6sQd5S
しかるに、ここにはなはだ遺憾にたえないことは、近來、これら癩療養所内において、
言語に絶する不道徳なる行為が公然と行われ、ときには、きわめて惡質なる犯罪さえも次第に
増加しつつあるのでありまして、かつては平和な別天地であつたこれらの療養所の秩序は
まつたく乱れ、善良な收容患者の不安・迷惑を増幅しておるばかりでなく、さらにこれら
療養所が一般社会におけるところの犯罪の温床と化しつつある事実であります。
 しかして、これが原因のおもなるものは、現在わが國の癩病患者の犯罪者を收容すべき
刑務所、あるいはこれに類する特殊なる施設が全然欠如しておることに起因するのであります。
 たとえば、ここに癩病患者の一犯罪者が檢察当局によつて捕えられますと、その者は癩病患者
であるという理由から、一般犯罪者を收容する拘置所に收容することができないために、
結局取調べもうやむやとなつて、あたかもはれ物にさわるがごとく、そのままただちに癩療養所に
送致收容せらるるを常とするのであります。その際癩療養所といたしましても、はなはだ迷惑
至極ではございますが、やむを得ずこれらの犯罪者を收容するのでございまするが、その
犯罪者を入れる設備がないために、一般患者のおる病室に收容せざるを得ないのを常とする
のであります。結局、いかなる犯罪を犯しましても、癩病患者である限り処罰または監禁
されないということになつてしまうのであります。
 さらに驚くべきことは、癩患者の犯罪人と共犯でありますところの健康者の犯罪人がある
場合は、結局取調べの煩雜さか避けるため、これも癩患者同様に癩療養所に送らるるという、
まつたく常識をもつてしては判断することができない事実があるのであります。最近私の聞き
及びました実例によりましても、殺人犯人が癩患者であるために、何ら刑法上の処罰を受ける
ことなしに、そのまま癩療養所に收容されたばかりでなく、さらに、その共犯者である
健康人をも收容した事実があるのであります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:52 ID:oS6sQd5S
これらの犯罪者が療養所に参りますると、自身自暴自棄のふるまいをなすばかりか、公然と、
自分は殺人を行つてきたのであるが、何らの処罰を受けておらない、癩患者は、どうせ前途に
希望がないのであるから、何をやつても差支えない、何をやつても処罰されないと公言
いたしまして、他の善良なる患者を誘惑いたしまして、病室内において大がかりな賭博を始め、
その他種々の忌わしい犯罪を犯して、平然として療養所内の秩序を乱し、まつたくの療養所内の
暴君と化しつつあるが、これに対して療養所の当局も、まつたく手も足も出せぬという状態で
あります。かつて平和な理想郷であつたところのこれらの療養所は、今やまつたく百鬼横行の
ちまたと化しつつあるのであります。
 さらに寒心にたえないことは、これら犯罪者に限つて、必ず折を見て再び療養所を脱出して
一般社会に潜入し、傳染の根源となるばかりか、凶惡犯罪の害毒を流すに至るのでありまして、
今にしてこれが対策を講じなければ、その社会的害毒の及ぶところ、眞に膚にあわを生ずる
ものがあるのであります。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:53 ID:oS6sQd5S
さらに問題となりますのは朝鮮人患者のことであります。現在朝鮮人癩患者は、一療養所に
約四、五百名くらい收容せられておるのでございまするが、戰前朝鮮の小鹿島にありました
約六千名の癩病患者は、終戰と同時に日本人職員が引揚げたのを機会に、全部これが脱出を
はかりまして、この脱出いたしました六千名の癩患者の大部分は、あらゆる手段を講じて、
日本に向け多数密航してきたのであります。その一例を申しますると、兵庫縣の尼崎市に
おけるがごときものでありまして、これら朝鮮人患者は、日本において一團を組織いたし
まして、不良なる日本人または朝鮮人と共謀いたしまして、いろいろ凶惡なる犯罪を犯し
つあるのであります。そして、彼らの一部が万一警察に捕われましても、前に申し上げた
通り、何ら処罰を受けることなく、そのまま癩療養所に再び收容され、彼らはますます
増長いたしまして、療養所内の秩序を乱し、勝手氣ままな生活をした後、折を見て再び
三たび脱出するという順序を繰返しておるのでございまして、療養所は、この種犯罪者の
安全なる温床となつておるのであります。これらの点につきましても何らか緊急の処置を
講じなければ、單に一般社会への癩病の傳染の危險があるばかりでなしに、社会の安寧
秩序の上から申しましても、実に重大なる事態に至ることを憂うるものであります。(後略)

(小鹿島とは朝鮮のハンセン病患者を隔離治療するため1916年半島南東部の小島に
設けられた小鹿島慈恵病院(のちに小鹿島更生園)のこと)
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:53 ID:oS6sQd5S
ハンセン病問題をめぐるマスコミの報道では、患者たちを日本の人権侵害を糾弾する
正義の闘士として位置付け、一部とはいえ悪人が暴れて深刻な問題になっていたことや
朝鮮からの密航者が集団で犯罪を犯していたことは報道せず、国の強制隔離政策や施設の
非人道的取り扱いのみを非難していた。自分たちのプロパガンダにマイナスとなるものは
国民に知られたくないという隠蔽体質がここにもみられる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:04 ID:R3ZWT8sk
N速は今朝方地元の関係者が出てきて収束しちゃった感があるね。
「出来れば元患者の団体には来て欲しくない」が本音だそうな。
結局は国と県の無策っぷりに行きあたっちゃう。

やっぱ一方的にホテルは責められんよ。

元患者側も同和と同じ扱いされたくなきゃ、そろそろ矛を収めるべきだろう。
これ以上ホテルを吊るし上げると元患者のイメージが低下の一方だ。

まぁ国と県は空気読まずに問答無用で吊るし上げにかかるんだろうが…。
お役人様は気楽でいいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:20 ID:oeISe8GD
Nステの立場はあおり?
社会正義はすべての国民に平等だよ。
元患者は犯罪被害者じゃない。じじいきもすぎ。
お前らを泣かす話の前に自分たちの心の中の深い闇
についての話を聞かせてくれよ。
このままじゃ、怖いイメージばかり一人歩き出し
コメントなしで次のコーナーに移る久米も無責任すぎる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:48 ID:PoQQ7CtC
まあ、こういう摩擦が数々起こり、それが報道される事によって無知が知識を蓄えていくわけだな。
このスレで大いに勉強した椰子も多かろう。
それでいいじゃないか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:01 ID:7RAmfLGe
>>539
国と県の無策っぷりというより、それしか叩けないって感じたな。
元患者団体は道義的に叩けないし、ホテルを擁護するにもあまりのドキュソっぷりに救いようがない。
しかし自分のところに降りかかるのは嫌だ・・・
そうだ、これもそれもみんな公務員が悪いんだ!

結局、お約束の公務員叩きに落ち着いたと

ちなみに、今回の措置はそれほどおかしいとは思わない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:04 ID:ebcPsq9/
>>542
確かに言えてるわな〜。
啓蒙活動を余りしないでいたのに、
その事については一切触れられて無いものな。
普通はそこら辺を突っ込むのがマスコミの仕事なんだがな。
一緒になって煽ってるし(;´д`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:23 ID:AJPD7xIy
>>542
どーだろ。
正直やりすぎだろと思うのが普通じゃないの?

商売やってる人間からすれば、来たら迷惑ってのは間違い無いんだし。
ホテルを叩きすぎるのは逆効果でしょ。
民意に沿わな過ぎるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:36 ID:ebcPsq9/
>>544
マスコミが煽って収拾が付かなくなってる様な気がするよ。

後、商売やってる人間からすれば強いて言えば来たら迷惑(かな?)程度だと思うよ。
最近のマスコミは聞く方に「Yes or No」で聞くからね。
選挙の時の民主党大躍進報道と同じ様に思えばいいと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:47 ID:jKq0KI8v
勝谷誠彦の××な日々。
■2003/11/19 (水) ハンセン病元患者差別ホテルは宮殿ならぬ伏魔殿。

人の皮を被った蛆虫が経営するホテルがハンセン病の元患者たちの宿泊を断ったニュースは
『やじうまプラス』の最初の台本ではかなり下の順位だったが私が上げて貰った。
番組に出かける前に取材をしてただの鬼畜支配人が狂ったことを抜かしているだけではなく
経営母体そのものが社会的に指弾を受けるべきだと知ったからである。
それにして私のような個人がネットで調べるほどのことをどうして大マスコミの方々は
ちゃんとやらないのかね。問題の宿「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」はアイスターという
化粧品会社が経営母体である。この会社はマルチ商法の被害者本にも名前が出てくる外道で
訪問販売で泡銭を稼ぐ因果ババアどもの目の前にぶらさげたニンジンとして「温泉ホテルご招待」
があると知れば「アイレディース宮殿」という不思議な名前も納得がいく。
女性を美しくする化粧品を売り歩いている会社が皮膚に生じる症状でいわれなき差別を受けてきた
ハンセン病患者に外道な対応をしたのである。もしこの会社の化粧品を使っている女性がいたならば
そのことをよく考えることだ。恐るべきことにこの外道会社は宮城県で学校まで経営している。
その西山学院高等学校の「建学の精神」を読んでみたまえ。<豊かな心の人間>とは国家の犯罪に
よって人生の殆どを奪われた患者の方々を差別する人間らしい。この建学の精神を揮毫している
西山栄一という人物こそが今回の事件の主犯である。ホテルの総支配人が度重なる抗議にも持論を
覆さなかったのも背後にこの男が恐怖政治を敷いているからだろう。熊本県はアイスター本社にも
抗議しているが受け入れられていない。すなわち西山は確信犯的に近来稀な差別に加担していると
言われても反論の余地はないであろう。西山栄一とはどういう男か。これを調べ始めると驚くべき
事実が次々と出てくる。かつて選挙に立った「女性党」の事実上のオーナー。マルチのみならず
新興宗教の臭いまで。半島の気配もするんだよなあ(笑)。個人が数時間でこれだけ調べたんだよ。
大マスコミよ頼むぜ。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:08 ID:AJPD7xIy
>>546
まぁ、勝谷もこの程度って事だな。
私憤っつーか小悪を叩くために、より大きな悪を呼び起こしかけてるんだから。

半島の悪事は別に叩けばいい事で、今回の事とは切り離して考えないとマズー。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:45 ID:BFSLdkJu
昨年、元ハンセン病の団体を泊めたホテルは問題なかったって言ってるんでしょ。
今も普通に経営してるし。
一日や二日元患者さんを泊めたからってホテルがどうこうなるとは思えない。
今までも普通のホテルに普通に泊まっていたみたいだし。
経営者の判断ミス。
たたかれてもしょうがないんじゃない?
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:59 ID:Fg1gy5D/
>>546
面白いね。また興味が出てきた。
ところで、怪人勝谷は自分がマスコミ側の人間だと思ってないのかね?
インフラを持った大手メディアという意味での「大マスコミ」なのかな?
550504:03/11/22 03:59 ID:xyi2EnwH
 ハンセン患者の差別・人権を盾に取り、騒いでいるこいつらの真の目的は、  
               半鮮患者の戦後保証。  
         日本人なら朝鮮のクズ共に騙されるな!!! 
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85&sa=N&tab=wi&lr=
           「ハンセン病」Googleイメージ検索結果 
http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
http://www.google.com/search?q=cache:VqfqiNVdYjwJ:kumanichi.com/news/local/main/200308/20030814000282.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E7%99%82%E9%A4%8A%E6%89%80&hl=ja&ie=UTF-8
 裁判で被害明らかに 日本統治下の韓国ハンセン病療養所
 
記者会見する滝尾英二さん(右)と国宗直子弁護士=14日、熊本市 
 
 韓国唯一の国立ハンセン病療養所「小鹿島(ソロクト)病院」を訪れた
日本からの交流団のメンバーが十四日、熊本市のホテルで記者会見し、
日本統治下での被害の補償請求について「最終的には裁判で、
現地での被害実態を明らかにしていきたい」などと述べた。
 
 交流を呼びかけた朝鮮ハンセン病史の研究者滝尾英二さん(72)=広島市=と、
ハンセン病国賠訴訟弁護団の国宗直子弁護士が会見。今回の交流で同弁護団が、
同病院入所者に提案した日本統治下での被害の補償請求などについて説明した。

 国宗弁護士は「まずハンセン病補償法に基づいて補償を請求するが、
却下される可能性が高い。
最終的には、却下処分取り消しを求める訴訟で被害実態を明らかにし、
日本政府による謝罪、補償を勝ち取りたい」と述べた。

 滝尾さんは「日本の植民地での被害は、日本以上に過酷であったにもかかわらず、
これまでの訴訟では完全に抜け落ちてしまっていた。
今回の補償請求は、日本のハンセン病政策の全体像を明確にするためにも意義がある」と評価した。

 交流団は弁護士、入所者、研究者ら二十五人で、七日から九日まで同病院を訪問。
その後、一部の参加者が他の私立療養所などを訪れ、十三日帰国した。 
551吾輩は名無しである:03/11/22 04:33 ID:e+hvUS9u
元ハンセン病患者の桜井さんが弘前で「朗読会と対談」を開くらしい。
http://www.mutusinpou.co.jp/news/03110907.html

当日の模様は十二月十五日午前一時からの「ラジオ深夜便」で全国に放送されるが、
その頃、おまいらのうちどれだけがハンセン病に関心を持っているだろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 04:48 ID:CECVNiZd
これってある意味では女性専用○○と同じ構図のような気がする。

それにしても厄介な立場にたたされたホテル経営者にはご同情申し上げます。
もっとも、無難で安易に済ませようとし大問題になったというプロセスは
ちょっとアレではありますが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:03 ID:3kELWmGR
若い頃からさまざまな宗教を渡り歩いた末、
最後は自ら宗教法人を興したアイスター社長、西山栄一。
池田大作には負けたくない、が口癖だったそうだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:11 ID:dljh//+4
俺、学生時代、池袋のビジネスホテルでフロント係りのバイトしてた。
その時、そのホテルの上司に「夜10時過ぎに予約もなしにチェックインしようとする
外国人は泊めるな」って言われて、それを守ってた。
今、考えると俺がやってたことも差別なんだな。
知らない間に差別をしてたんだと思うと正直へこんだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:14 ID:boq55UAY
>>552
男性拒否はまったく報道されないのに、ゾンビ拒否は報道されるのはどうしてなんだろうねぇ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:18 ID:YiVANgRZ
漏れも学園一のマドンナに告ったのだが、容姿を理由に断られた
かなり差別を感じた
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:20 ID:gfNmMaqs
ハンセンが好きなおまいらは、当然ハンセンとケコーンするんだろうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:25 ID:UcuQ8cwQ
>>554
ちょっと前まではよくあったよそんな宿。
日本人だって深夜の飛び込みは拒否されることもあったし。

深夜の飛び込み客については
部屋の準備ができない(清掃や部屋係がもう待機していない)
とか理由をつければそのへんは可能かもしれない。
裁判でも「社会通念上」認められるかもしれない。

外国人はダメで日本人なら受け入れるって部分はどう断るかだな。
最初からフロント係が言葉わかりませんでいいのかもしれないけど。
緊急時に外国人用の避難案内ができないって設備と職員の理由も
まだ認められるかもしれないけど、もうじきダメになるだろうね。
559 :03/11/22 07:47 ID:y4hdDE/0
政府や省庁の発表・公式見解なんて、信用できないから。

エイズ・景気見通し・年金・福祉全般・・・・

ハンセン病は怖くないと言われても信用できない。
自分で自分を守るだけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:46 ID:YiVANgRZ
そうだよな自分で彼らを見て安全と思えばそういう風に接すればいいし
なんかやばそうと思えば避ければいい
国なんて嘘つきだからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:59 ID:N1W7AduT
国はあの胡散臭いホテルを叩くだけで対応終わり?
まだまだハンセン病に対して偏見を持つ人がたくさんいる以上、
ホテル1つ叩いただけじゃ何の解決にもならないのに。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:09 ID:a7FNV4zE
元患者って治療が終わってるから、もう保菌者じゃないんだね
一般人の方が菌を持ってるかもしれない
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:05 ID:0FNHyELb
住みにくい国になっちまったなぁ…
いったい、何処へ行こうとしているの…?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:10 ID:CxvPr+C8
ハンセン氏病元患者には普通に接しなければなりません。

その一方で
ハンセン氏病元患者は自分が町を歩く影響を考えなければいけません。

権利と義務は必ず表裏一体です。
義務だけ叫びつづけるクズは差別利権野郎です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:12 ID:HoQEvMaF
>>563
訴訟と賠償の国アメリカに近づいてる(悪い意味で見習ってる)気がする。。

あうんの呼吸とか、喋らずとも心が通じ合うと言われてた時代がナツカスィ…
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:15 ID:CxvPr+C8
>>565
棺おけに入るまでの我慢です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:16 ID:UBZbdGte
北海道の「ロシア人宿泊禁止」ってのは、こんなに酷く叩かれなかったのにな。
なんかホントに騒いだもの勝ちな世の中なんだな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:20 ID:odzsPm4I
このケースと関係なけど、「あいにく今日は満室で・・・・」
と宿泊拒否された時にも、「本当に全室満室か証拠出せ、もし、
一部屋でも空いてたら、法律違反だぞ、訴えてやる」
となるのかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:22 ID:klp9wD+P
ホテルは
廃業だな・・・・・・
従業員が解雇されるわな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:23 ID:CF/Bs+15
>>564がいいこといったな。

オレも権利と義務はセットだと思うよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:24 ID:mbDGJNyT
<br>

572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:24 ID:6Viq9dUO

86 :禁断の名無しさん :03/11/22 12:06 ID:4qCo9kHd
よく同性愛板に貼られてた淋菌?で腐ったペニス、アレが
おらん皮膚全体に起こってるわけでしょ?アタシもレストランで
同席とかは我慢するけど、風呂は無理!!!
しかし、この事件って人間の偽善に対する踏み絵みたいなもんよね。


87 :禁断の名無しさん :03/11/22 12:11 ID:WFh87N+g
俺は絶対無理。
医学界の見解なんてころころ変わるし。
昔は日光浴しないとバイタミンDが欠乏するなんて言われてたのに、
今じゃ紫外線は体に毒なんでしょ。
ハンセン病は風呂で感染しないなんて今は言われてるけど、
5年後にはどうだかなぇ〜。


88 :禁断の名無しさん :03/11/22 12:21 ID:szNK/Vxu
発展場の、誰が使ったかも不明な布団の方が、はるかに危険
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:31 ID:euCRrZPl
>>527
創価学会並みのカルトに成長した賜物です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:33 ID:CxvPr+C8
>>570
> オレも権利と義務はセットだと思うよ。

街中の自称「弱者」は権利と義務がワンセットである事を
毎朝三回唱えさせたいと考えている。

ハンセン病患者に年金受給者に在日朝鮮人にいわゆる部落民。
もうアンタッチャブルとか逝ってる余裕はない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:35 ID:0FNHyELb
ビジネス板としては、

「このような場合の対処法をうまく考える」

というのが議論の正しい方向のような気がする。
それこそが危機管理。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:39 ID:CxvPr+C8
>>575
・なるべく距離をおいて生暖かく見守る。
・かかわらない
・関わったら日本人的な笑みで少しずつ離れる

以上
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:39 ID:odzsPm4I
>>574
最初は、保護や保障していく必要があったんだが、いつの間にか既得権益化して、
保護のや保障の範囲が拡大していくというのが流れ。
時が過ぎ、保護のや保障の必要がなくなっても作った制度を止めれなくなってる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:06 ID:YIxfGdoU
ハンセン病問題をめぐるマスコミの報道では、患者たちを日本の人権侵害を糾弾する
正義の闘士として位置付け、一部とはいえ悪人が暴れて深刻な問題になっていたことや
朝鮮からの密航者が集団で犯罪を犯していたことは報道せず、国の強制隔離政策や施設の
非人道的取り扱いのみを非難していた。自分たちのプロパガンダにマイナスとなるものは
国民に知られたくないという隠蔽体質がここにもみられる。
579ビジネスゴンφ ★:03/11/22 13:17 ID:???
つか双方が歩み寄りしなきゃ意味ねーだろ。
580駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 13:50 ID:38phwYCu
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:52 ID:jl7zbKHX
■ 大日本史番外編朝鮮の巻 ■ age
さらに問題となりますのは朝鮮人患者のことであります。
現在朝鮮人癩患者は、一療養所に 約四、五百名くらい收容せられておるのでございまするが、
戰前朝鮮の小鹿島にありました約六千名の癩病患者は、終戰と同時に日本人職員が引揚げ
たのを機会に、全部これが脱出を はかりまして、この脱出いたしました六千名の癩患者の大
部分は、あらゆる手段を講じて、 日本に向け多数密航してきたのであります。
DATE:03/11/22 00:46 ID:hcLxyNnK
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:54 ID:YIxfGdoU
六千名の癩患者の大部分は、あらゆる手段を講じて、
日本に向け多数密航してきたのであります。その一例を申しますると、兵庫縣の尼崎市に
おけるがごときものでありまして、これら朝鮮人患者は、日本において一團を組織いたし
まして、不良なる日本人または朝鮮人と共謀いたしまして、いろいろ凶惡なる犯罪を犯し
つあるのであります。そして、彼らの一部が万一警察に捕われましても、前に申し上げた
通り、何ら処罰を受けることなく、そのまま癩療養所に再び收容され、彼らはますます
増長いたしまして、療養所内の秩序を乱し、勝手氣ままな生活をした後、折を見て再び
三たび脱出するという順序を繰返しておるのでございまして、療養所は、この種犯罪者の
安全なる温床となつておるのであります。これらの点につきましても何らか緊急の処置を
講じなければ、單に一般社会への癩病の傳染の危險があるばかりでなしに、社会の安寧
秩序の上から申しましても、実に重大なる事態に至ることを憂うるものであります。(
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:54 ID:jl7zbKHX
490■ 大日本史番外編朝鮮の巻 ■ age
その一例を申しますると、兵庫縣の尼崎市に おけるがごときものでありまして、これら朝鮮人
患者は、日本において一團を組織いたしまして、不良なる日本人または朝鮮人と共謀いたしま
して、いろいろ凶惡なる犯罪を犯しつあるのであります。そして、彼らの一部が万一警察に捕わ
れましても、前に申し上げた 通り、何ら処罰を受けることなく、そのまま癩療養所に再び收容さ
れ、彼らはますます 増長いたしまして、療養所内の秩序を乱し、勝手氣ままな生活をした後、
折を見て再び 三たび脱出するという順序を繰返しておるのでございまして、療養所は、この種
犯罪者の 安全なる温床となつておるのであります。
DATE:03/11/22 00:47 ID:hcLxyNnK
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 13:56 ID:DLX7tqF5
アイスターの創業者は・・・
585駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 13:59 ID:38phwYCu
上御免,誤爆
>>559
賛成
以前,養護学校にいた。何故かそこに働く女の教員の高い割合で障害児が産まれた。
その事実がわかってから着替えやオムツ替えなどのときに最新の注意を払った。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:03 ID:odzsPm4I
>>585
障害者が産まれるのは遺伝的なものは関係ないのだろうか?
親族に障害児がいるから、そういう仕事に興味を持ったとか、因果関係が逆
じゃないよね?
587駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 14:08 ID:38phwYCu
シャボネットやヒビスコールが大好きになった。
子供たちには悪いが接触するたびにお世話になった。
子供たちは複数の病院で診察を受ける。
お世話になっている医者によって判断がわかれる。
感染の恐れアリ,感染の心配はないでしょう。
588駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 14:14 ID:38phwYCu
>>586
もちろんそのような人もいる
でもそれ以外の人も多かった。かける言葉がない。
日頃障害者と接しているから,目の動き,歩き方,しゃべり方など微妙な違いでもなんとなくわかる。
親も同業だから薄々気づいている。
教員として子供たちと一線を引いていた人が同じ立場になる。
なんともいえないね。
589駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 14:22 ID:38phwYCu
養護学校はよく校外に行く。
社会経験が少ないのでそれを補う意味でも普通学校より多い。
行き先は多くの場合は教員が決める。
例年ほとんど同じ。
新しい場所を試してみても最初の段階で9割がたお断り。
他のお客様がたくさんいるので・・
あいにく予約がいっぱいなので・・
車椅子が通れるスペースがないので・・
トイレが少ないので・・
590校長が強盗:03/11/22 14:23 ID:eorEUxUL
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:31 ID:lb+IlqEs
民主党今野東派選挙違反事件

衆議院宮城一区で当選した民主党の今野東氏(55歳)と、
比例代表東北ブロックの民主党の選挙運動に絡み
公選法違反(利害誘導など)の疑いでNTT労組幹部ら八人が逮捕された事件で、
今野事務所や民主党県連は二十一日午前、支持者への対応に追われた。
今野氏は「花の一区」で十万票余りを獲得して大勝。
無党派層にも食い込む民主党の「顔」だけに、県連幹部や陣営関係者に衝撃が走った。

河北新報 11月22日より
592駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 14:39 ID:38phwYCu
いつも同じ遠足場所。
それでも子供たちにとっては何よりも変えがたい体験。
家の中と学校の往復の毎日,刺激になる。
そこで記念写真,パチリ。たくさんとる。ここぞとばかりに。
親も嬉しい。記念になるねと。



593駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 14:59 ID:38phwYCu
とっても楽しかった。
普通の学校とは違い子供3人に教員2人って割合だから親密にもなれた。
少しづつ少しづつ成長していく姿を見るのは楽しかったし,楽しみでもあった。

その反面どうしても感染の怖さが一線を引いてしまう。

なるべく皮膚に触らないようにしよう,
給食のときに子供が咳き込み食べ物がこっちに飛んでこないようにしよう,
引っかき傷にはぐるぐる包帯,寒くなったら早めにマスク等々

授業参観など親がいるときは子供に顔を近づけスキンシップをはかっているフリ

駄目な奴です。くずです。どうしようもないです。

辞めました。今はぷーです。

594駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 15:10 ID:38phwYCu
支配人の気持ちも理解できる。素直なだけ。
これだけ話を大きくして得する人は誰だ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:18 ID:boq55UAY
>>594
謝罪と賠償を要求してお金をぼったくるつもりなんだろう。
596駄目な奴 ◆3BV9bM1OeU :03/11/22 15:22 ID:38phwYCu
>>595
確かに,
N捨て見てたら文句言っていた人,誰かに操られているみたいだぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:47 ID:LrhCk05f
風邪をひいて直った患者が元風邪患者、とか、
元インフルエンザ患者とか、
まあ、白血病くらいになれば、以前白血病で、今はおかげさまで直りまして、くらいはいうかもしれないけど、
あんまり誇らしげに、元○○病患者、なんていわないよな、普通。

それをさ、もう直ったんなら別に、一個人何の何某、でいいじゃない、
錦の御旗かのように、いつまでも元ライ病患者だ、元ハンセン病患者だ、言って、
あの顔(一部)だから、もしやまだ感染るからあえてああ宣言してるんじゃないか、とか、
余計な心配するやつが出て来るんだよ。

人間、色男や色女ばっかりじゃないんだから、これが俺の顔だ、なんか文句あるか、
っつー態度とってれば、何も問題ないだろうに。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:57 ID:AeeX4kzV
>>597
見た目にハンセン病の痕跡が残ってる限り、
「元患者だ」と言わないと、「進行中の患者」と思われるじゃないか。
他の病気と十把一絡げにできるほど単純な問題じゃない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:59 ID:LrhCk05f
>>598
ナニ?
今の日本に、現患者が野放しで歩いてるのか?
そいつは知らなかった。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 16:10 ID:a7FNV4zE
>>599
伝染病予防法が無くなったからな
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:14 ID:3fUq0gOI
とりあえず県と組合の事前の根回しが
たりなかったのが原因ってことで
わざとかも知れんけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:19 ID:qsk/WAEm
>>2
>酔っ払いや,どたばた走り回る修学旅行生は断らないのに

これを機に、断る方向でヨロ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:23 ID:qsHsk29R
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://www.galsmode.com/
携帯版 http://www.galsmode.com/i/menu.html

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
604550:03/11/22 20:25 ID:J8Mj6Dmq
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
605名無し:03/11/22 20:34 ID:Z0Cr5H0N
桜井さんは日本の元患者の中では最重症患者の1人だが、ほとんどの元患者は
ちょっと崩れている程度で、一目では一般人とは区別のつかない人も少なくない。
特効薬のある現在ではハンセン病は完治する病気で、感染の恐れはないと考えてよい。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xad31122201250.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1ls31122201339.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bry31122201416.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v7e31122201450.jpg
606550:03/11/22 20:42 ID:J8Mj6Dmq
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:48 ID:pGHDgA2j
謝罪会見?を見たけど
ハンセン病の人が、平謝りのホテル側に
「謝るだけじゃすまないよ」とか言って露骨に金を要求してるのにムカついた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:52 ID:y8U2e1c6
泥棒が盗んだ金を返せばゆるされるのかとか言ってたが、例えが悪い。
調子に乗り過ぎでしょ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:06 ID:qsk/WAEm
>>607
確かに。
謝れば済む問題かと思われ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:18 ID:WN+sqv8o
ウイィィィィィィ

611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:24 ID:Fg1gy5D/
でもなぁ、腹に据えかねる事態が起こって、相手に本当に猛省を促したい時に、
ただ謝られても信用なんかできないんだよなぁ。
具体的に痛い目を見ないと人間は反省なんてしないでしょ。
いや、痛い目を見て反省してもまた忘れちゃうぐらいだな。
今んとこ法的に具体的な痛みって金銭しか無いんでしょう?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:28 ID:y8U2e1c6
金を払っても金には代えられないとか、金で済ますのかと言うだろうな。
613550:03/11/22 21:29 ID:J8Mj6Dmq
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:54 ID:YiVANgRZ
>>611
そうじゃねーんだよ
謝ったら許すことによって自分たちの寛大さをアピールできるんじゃねーかよ
謝っても許さないとかなったら単にヤクザ組織と思われるだけだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:57 ID:9a461Xoi
>>570
>オレも権利と義務はセットだと思うよ。

そりゃてめえがそう思ってるだけで、大間違いだよ。
てめえは基本的人権の法源を知ってるのか?

つーか法源なんて言葉を聞くのも初めてか?
知ったかぶったクソガキはこの板に出入りするなよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:02 ID:Fg1gy5D/
>>614
どう思われるかなんて謝らせたい当人には重要なのかねぇ?
謝る方は気にするだろうけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:05 ID:a7FNV4zE
人権は何にも増して尊重しておかないと、自分の人権も守られなくなるぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:06 ID:yemIQuvI
>>613
ちょっとひどいよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:12 ID:acn0EX2A
>>617
他人の人権を尊重したからと言って、自分の人権が尊重される
とは限らない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:28 ID:kJGn4HyP
質問があります。

自分が予約したホテルに宿泊当日ハンセン病の患者が泊まる事が明らかで
混浴などが考えられる場合、ホテル側はその事を客自分に知らせる義務、
もしくは積極的な問い合わせに応じる義務はあるのでしょうか?

また、客はその予定を知る権利はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
621 :03/11/22 22:36 ID:z+JI4IvQ
アイレディース化粧品は最低ということでよろしいか
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:51 ID:sZyschA1
>>621
最高に儲かるねずみ講です。
623550:03/11/22 22:57 ID:J8Mj6Dmq
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:58 ID:jOzqgWpK
>>620  すべて、まったくないです
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:02 ID:Cju8T270
>>623
コピペはほどほどにしましょう。

一回読めばわかります。
どうわかったかは個人的な問題ですが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:04 ID:a7FNV4zE
>>620
ハンセン病の患者がホテルに泊まることはありえないよ

元患者なら知らせる必要な無いな、完治してるので
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:41 ID:2H9A6dAa
>>598
そりゃそうだなと思った。
明らかに病跡がある、病気に罹った人が収容されてた施設から来てる。
それでハンセン氏病について生半可な知識(伝染病であることだけ)があれば
拒否するのはある意味当然ではないだろうか?
現役患者か元患者かは、説明されてからじゃないとわからないよ。

この件の争点は、一般常識としてハンセン氏病について理解してる人がどのくらいいるか
熊本県とホテルのやりとりで熊本県側が納得のいく説明をしたか、
ホテル側が危険だというならどのような根拠から危険だと思ったかが
常識的に考えて妥当か、というところにあると思う。

ようは、一般の人間大多数がどう考えているかだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:46 ID:GJYW7LqF
元患者側は「他の宿泊客も利用する大浴場でなく、
内風呂のようなところでも構わない」とホテル側に
配慮した提案をしていたが、それも断られた。
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031122/NAIS-1122-03-02-50.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:54 ID:2H9A6dAa
>>628
それだと裁判は風評被害の話が妥当かどうかに絞られそうだねー。
あと、乳幼児の予約が入っていたって話が嘘だったら許せんな、と思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:AIKVsc1R
しかしさ、1に過去90年感染した職員がいなかった、と気軽に書いてあるけど、
感染を恐れた結果どんな体制になってたか、そこに非人道的といわれる悲劇があるんだろうに
みんな90年間のうちどれくらいの間、職員がまともに患者の世話をしていたと思ってる?
そういうことも含めて、啓蒙が足りないと思うよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:03 ID:CMOz5kDn
それよりも、自分の名前を病気の名前にされたら嫌だな?
これは差別よりも酷い。
例えば「乙武病」なんて言われたら嫌でしょ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:14 ID:lRVoyIEv
>>626 ハンセン病であっても泊まっていいんだよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:29 ID:lRVoyIEv
>>629  裁判の結果は99%決まってるけどなw

>>631  そんな人いるの?w
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:38 ID:eI4UOwt+
>>626お前は無知。当時ハンセン病が広がっていった頃の事を全く知らないようだな。伝染しないって言ってるが、事実どんどん移るように広がっていったんだよ。当時を知る人で、伝染しない、なんて思ってる奴いないぞ。しかも未だに解明されてない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:38 ID:wKZs1xs3
まー、商売やってる人間からすればホテルに同情もする罠。
本音と建前がこれだけ剥離してる問題も珍しいね。

ともかく元患者は矛を収めれ。
ありゃマジで逆効果だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:00 ID:pl/NAv3W
早く潰れればいいんだよ。そんなホテルは。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:08 ID:cKKyDdN0
>>634
当時どんどん移るように広がった割には、そういう文献が見当たらないわけだが。
他の感染症は文献があるんだけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:13 ID:cKKyDdN0
とりあえず資料として多いのは、以下の二パターン
・感染力自体が低い
・感染力は並みにあるが、発症率が極めて低い

いずれにしても「移るように広がる」というのは語弊だろうなぁ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:16 ID:EYi/xy34
元患者の何が染るというのか・・・。

って書くとまた盛り上がっちゃうかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:23 ID:eI4UOwt+
じゃあなんであの地域だけに広がっていったのか説明してくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:25 ID:eI4UOwt+
>>639解明されてないものを断定できるのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:35 ID:cKKyDdN0
>>640
俺はそんなに感染する病気ではないと言っている。
「なぜあの地域だけに広がったか」? お前が説明しろヴォケ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:38 ID:wywmMmom
>>642
逆切れか?

644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:44 ID:eI4UOwt+
アホォ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:49 ID:JhfeYQJH
>>639
普通に考えると、昔の感染症が広まった(ように見える)のは
菌+不衛生+不健康(栄養失調)かと。

昔だから特定の地域の状況なんて似たり寄ったりだろ?
山村でヨード足りないとか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:14 ID:wKZs1xs3
>>645
ぶっちゃけ血が悪いだけだと思われ。

ハンセン氏病に対する抵抗力が極端に弱い因子持ちだったのでは?
田舎ってどうしても血が濃くなっちゃうから。特に戦前。

池沼でも感染症でも避け気味になっちゃうのは、健全な子孫を残す為の防衛本能かもしれんよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:14 ID:EYi/xy34
>>639
元患者、と書いている
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:18 ID:+uVyZ2pA
>>642
> 「なぜあの地域だけに広がったか」? お前が説明しろヴォケ。

一種の風土病のようなもので、一部の地域の土壌に菌が繁殖していたらしい。



649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:20 ID:+uVyZ2pA
>>646
> >>645
> ぶっちゃけ血が悪いだけだと思われ。

ハンセン氏病は、先天的にある種の免疫系が弱い人だけ罹ったようです。
遺伝的なものもあったでしょう。
あと、ハンセン氏病は、一種の風土病のようなものだったので、感染者が多い地域があったようです。

遺伝性と地域性があったようです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:30 ID:+uVyZ2pA
遺伝性と地域性があったようです。

「遺伝性」と「地域性」が差別を誤解を生み、差別を助長する土台になってしまったのではないかと考えています。

ハンセン氏病は、遺伝病ではなく感染症であるとの見解が医学的に示されています。
しかし、優生保護的な観点から差別的な政策を受ける悲劇を生みました。

651出戻り二士:03/11/23 03:11 ID:1QYK8DJH
なにはともあれハンセン氏病患者団体が人権ゴロ化するかどうかの試金石
みたいなものかもね。
652550:03/11/23 03:54 ID:sfiUWz5w
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:18 ID:WyrCM+OQ
テレビで見る限りはハンセン病に罹ってた人たちって、
550、652が貼った画像みたいな顔の人って見ないけどな。
ただ、顔の頬の辺りがハコブグみたいに角ばっている人が多いけど、
あれで見るに耐えないのでは普通の爺さん婆さんだって見るに耐えないぞ。
それに550、652が貼った画像みたいな顔になったとしても
整形手術で何とかなるだろうし、元患者だって顔に対するコンプレックスは
我々以上だから、あまり酷ければ何とかして顔を直すと思うのだが。
ましてや、国から補償金が貰えているのだから
手術費用は何とかなるわけだから直していると思うのだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:24 ID:eidymP8Q
日本で絶対隔離が強行されていた頃に、数少ない隔離反対派の立場にいた名医小笠原登氏の考え

@細菌による感染症ではあるが、伝染力はきわめて弱い。
A遺伝的に感染しやすい体質はあるが、病気そのものは遺伝しない。
B不治の病ではない。自然治癒もある。

彼は新患を療養所送りにすることをせず、ライ予防法に違反してでも、
なんとかして自宅からの外来通院による治療をを考えていた。
当時、こんな素晴らしい考えを持っていた人がいたことはまことに感嘆に値する。

ちなみに彼は、Aの「遺伝的に感染しやすい体質」としては「クル病体質」を挙げている。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:39 ID:eidymP8Q
>>653
比較的障害の少ない若い元患者の中には、整形して、これから社会で活躍
しようという意欲のある者もいるが、彼らの多くは多少なりとも障害を持つ
高齢者(平均年齢は70代後半)で、そのようなことを考える者は少ない。
整形で何が変わるのか? なのである。 
だから、サングラス程度で顔の一部を隠す程度で済ましているのである。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:40 ID:eidymP8Q
>>653
比較的障害の少ない若い元患者の中には、整形して、これから社会で活躍
しようという意欲のある者もいるが、彼らの多くは多少なりとも障害を持つ
高齢者(平均年齢は70代後半)で、そのようなことを考える者は少ない。
整形で何が変わるのか? なのである。 
だから、サングラス程度で顔の一部を隠す程度で済ましているのである。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:41 ID:eidymP8Q
二重カキコスマソ
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:49 ID:3EBVI5MF
で、結局、今回の宿泊予定者の中には、他の人に感染させる可能性のある人はいたのかよ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:52 ID:0kJrL9hc
>>654
難しいところだな。
エイズも最初は感染力が低く、ホモや麻薬中毒者という反社会的な人にしか
感染者しないと思われていて、社会的にはエイズを歓迎していたところが
あった。
でも、一般にも広がる病気だということがわかったときには、すでに手遅れ。
エイズが発見された初期に疑わしい人を、強制的に検査、陽性反応者を
隔離していたらここまで広がらなかったかもしれない。
660さるさるさる:03/11/23 04:57 ID:co2xnQQn
TVにて「老体にムチを打ったようなスターハンセンがそこまでして見たいか〜ぁ!?」

すげ〜ぇ解説!
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 05:10 ID:RztReWCw
ハンセン病というものは実に不思議な病気で、新患が増える時期・地域と減る時期・地域が
一定の周期で繰り返されるらしい。理由は免疫が関係しているそうだ。
日本で必死に隔離を行っていた頃には、実は日本ではハンセン病は収束に向かっていた。
つまり、隔離によって新患が減ったのではなく、隔離が始まる頃に新患が減っていた。

ハンセン病は調べれば調べるほど分からなくなる不思議な病気。
662661:03/11/23 05:14 ID:RztReWCw
×つまり、隔離によって新患が減ったのではなく、隔離が始まる頃に新患が減っていた。
○つまり、隔離によって新患が減ったのではなく、新患が減っている時期に隔離が行われていた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:53 ID:74wp9IaW
>>645
同じ家系で発病者が出たから遺伝病と思われたみたいだけれど
らい菌に弱い体質(遺伝子?)があるからそうなるみたいだね。
しかし調べたら未だにインドなどでは毎年新しい発病者が50万人
いて一向に減らないらしい。発病者というのは治療を受けている
から未治療者ではないみたいだし。やはり感染しないと言い切る
のはどうなんだろう。今回の元患者さんには菌はないらしいから
恐れることはないけれど、ハンセン病自体を「感染はほぼしません」
と言い切るのはプロパガンダにすぎないと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:57 ID:CKzuN5O7

スタンハンセンも大変だな

665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:49 ID:77bHdnIZ
>>663
>ハンセン病自体を「感染はほぼしません」と言い切るのはプロパガンダにすぎないと思う。

感染は「ほぼ」しないどころか、親から子へと感染する確率はけっこう高いことが分かっている。
ある統計によると、母親が感染している場合、母親と密着して育った子供が感染
(発病だっけか?)する確率は30%程度とか。
インドの新患のほとんどは栄養失調を起こしているような貧民層の人ばかり。
多産多死型で生まれる子供の数が多いから、親から感染する兄弟の数も多いだけ。
インドだって貧困問題が解決されるようになれば、発病者は減っていくと思われ。
ちなみに、マザー・テレサさんはインドのハンセン病問題の解決に懸命だった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:58 ID:s9OwfVz3
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:36 ID:3N6S5t6l

     彡三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\   
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::|   快勝だね神崎君!
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/|
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \|  公明党このままいけば40議席も夢ではない
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |.
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |.  共産は虫の息(笑)
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |   
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
共産って選挙に参加してたの?  いや認識もされてないでしょ?

668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:48 ID:Tcqx9dGN
専門知識の無い人達が感染率について議論しても出口は見えない(←煽りじゃないよ)
肝心なのは実際の感染率ではなく、イメージの問題なのであって
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:26 ID:RwaMRseY
>>668
商売も何でもそうだが、客の視点は「まずは見た目」。これ重要。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:49 ID:eiXD8AbD
”元”患者なのに拒否されたのはなんで??

あと、見た目が大事なら、乙竹も拒否される可能性があるってことかなぁ
乙もよく昔、ジロジロ奇異な目で見られたって言ってたから
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:54 ID:235k349J
かわいそうだと思うけど、今度の一件で、世間の目は30年、40年前となんら
変わってないことが分かっちゃったね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:56 ID:235k349J
>>669
クラブとかで、服装が店に合わないから拒否するとこあるけど、
ハンセン病を理由に入店拒否したら、それも違法なのかも気になる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:00 ID:Tcqx9dGN
>>672
合法だけど差別だと騒がれる
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:04 ID:+68JWjGU
>>673
なるほど、法律的に問題がなくても、道義的に問題があるというわけか。
ハンセン病の元患者をバイトで大量に雇うことができれば、ライバル店に
居座り続けて、営業妨害で店を潰す事ができそうだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:17 ID:0kJrL9hc
>>670
乙武が20人くらいで予約をとったら、やっぱり断られるだろうな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:19 ID:Ypnmkg2m
>>630
14歳で収容された時は,両手の指も,10本揃っていましたし,足も,下駄を履いて,
歩いていました。この手を見てください。この手と同じように両足も,障害を持っております。右足は義足ですし,左足は垂足です。
 悲しい事には,手足は麻痺していますので,うっかりして,火傷をしたり,
草取り作業などして,傷をつくったりして,医局へ治療に行きますと,
悪くなっているよ。と言っては,切られて造られた障害なのです。この四肢体の障害は,
和光園に,強制収容されてから,偽医者だった,人たちの(メス)で,試験材料の様に,
安易に造作された「らい疾病障害」と,言われている「障害」でもあるのです。
通り一片に・述べて来ました,この現況の状態が,私の過去であり,70歳に達している,
現在の姿なのです。この事象は,病んでいる私の,自己責任が,皆無ではありませんが,
主なる理由としては,療養所に収容をして,応対をした「公務員」なる,医療従事者の
無知識な,無謀な不誠実さに,起因している訳で,禍根の障害として,私の体に
残っているのであります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:41 ID:HLc8UXyN
やっぱり、いつの時代も公務員の無知と無策が悲劇を生んでるんだなあ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:43 ID:PlqGigCI
…偽善だね
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:58 ID:luOReDLc
>>678
マスコミと国県が偽善に走らなければいけないのはしょうがない
普段の生活の中でも思っていることを容易には話せない。

匿名で発言できる場があるのはいいね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:33 ID:+vD0Yaw/
偽善だろうとなんだろうと、
人権は絶対侵すべからずという雰囲気を作っておかないと困るのは自分になるよ

それと元患者にはらい菌を保菌していないので、感染することはないだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:59 ID:cKKyDdN0
>>680
発症してないだけという可能性も捨てきれないんだが。

しかし、これだけ話が進んでも "落としどころ" が見つからない不思議。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:01 ID:I8Xv3yx6
>>674
ハンセン病患者って見た目が酷い人ばっかりじゃないから、居たって気づかないよ。
酷い人は、目もやられてるから、あんまり表自体に出られないし。

実際に施設に行ってきたけど、無問題。
http://www.health-net.or.jp/links/hansen/hs13.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:03 ID:I8Xv3yx6
>>681
発症しても今なら直るんだから問題無いんでないの?

そもそも、発症して死に至るような病気でも無いし。
そんな病気なら、ジジババ患者があんなに居る訳ないでしょ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:16 ID:lRVoyIEv
偽善て言ってる奴は人に価値観を押し付けないで欲しいね
 自分と意見が違う場合は偽善かね
 気にならん人もいるだろう この世のすべてがあんたと同じ意見ではないのだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:28 ID:jF8/Xnox
>>683
藻前は氏ななければあのような見た目になってもかまわないのか?
凄いマジで尊敬する。
漏れは無理、自分の落ち度(事故など)でなったとしても嫌なのに人からうつされたとかだったら相手を恨むね。

686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:29 ID:jF8/Xnox
>>684
漏れもそう思う
だから差別してる人に差別するなとか押し付けないで欲しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:33 ID:lRVoyIEv
>>686  押し付けないがそのかわりあんたが
(差別した)相手から訴えられても文句言うなよw
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:41 ID:lRVoyIEv
>>686
 で、俺が言いたいことはキモイと言ってるのがスレ全員の総意だってような
  デマを流すなってことやね
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:47 ID:luOReDLc
>>686
そんな人いる?
そう思ってる人もいるってだけだと思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:51 ID:AIKVsc1R
>>680
偽善の名のもとに心配する人間の気持ちを無視しても、
差別…というかハンセン氏病患者を避けたい心はなくならないだろうなあ。
偽善でいいなら県から電話がかかってきたら上手く団体名を聞き出し、
満室だと断ればいい、それでよしとするならいいけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:55 ID:RMvJH81V
うちのチワワを介助犬と言い張って、スーパーで買い物していいですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:56 ID:EYi/xy34
以下、元患者と患者の混同禁止 & 不可抗力の外見と自由意志による外見の混同禁止
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:57 ID:AIKVsc1R
>>691
認定証は偽造するんか?
介助犬も盲導犬もしかるべき機関から認定されて認められるんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:01 ID:AIKVsc1R
>>692
何も説明されなかった場合、元患者と患者はどこで区別すりゃいいの?
再発もしてませんよ、と。
あ、認定証がありますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:02 ID:7a6tLZL5
定期的にν+からの出張者がやってくるのね
696出戻り二士:03/11/23 16:02 ID:1QYK8DJH
>>692

後者はどうかと思うが。
一般の客がどう思うか、どういう消費行動を取ると考えるかというのは争点
にしちゃいけないというのなら、それが人権ファシズムだろう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:57 ID:jF8/Xnox
ようは差別しないほうは
「見た目キモイのは認めるけど差別は良くない」
で、
差別するほうは
「差別するのは良くないとは思うが理屈じゃ割り切れない」
ってことだろ
これに両方が納得するような答えを出すのは難しいんじゃないのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:28 ID:ywTwBfyg
ニュースを見てると単なる圧力団体の気がして仕方がない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:29 ID:lRVoyIEv
>>697
  そのために憲法や法律があるわけで・・
  ついでにいうと「キモイとは思わない」という人もいるんだけどね

>>696  消費行動によって差別を認めることは、日本にいる限りないと思うぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:40 ID:jF8/Xnox
>>699
>ついでにいうと「キモイとは思わない」という人もいるんだけどね
それは勿論そうだけど
差別してもかまわないという人もいるので両極の意見なので省きました
701出戻り二士:03/11/23 17:43 ID:1QYK8DJH
>>699

ここは法的解釈とそれによる建前だけを議論する場ではなかろう。

前にも書いたが刺青のおにーちゃんがスーパー銭湯はいるのは拒否さ
れる事が多いんだが、これって差別だと思うぞ。
まぁ、世の中この差別は許されてるみたいだが。

例えば、同じ外見で怖がられる人間が二人いて、片方が刺青、もう片方が
ハンセン氏病患者の容貌だったと。その場合刺青を禁止して(元)患者を
禁止するのは許されない、と。

そういうのは怖がられるのが原因であって「患者は可哀想だからいい」とか
いう視点語るのはどうかと。さらに言えば「患者は可哀想だから、そういう
事を問題にしてはいけない。だけど可哀想じゃない奴らのことは問題にして
も良い」なんて言うような議論の規制の仕方はどうかと思うが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:45 ID:EYi/xy34
>>694
あなたが飲食店主だったとして、
まっとうな客と無銭飲食者はどこで区別すりゃいいと思う?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:49 ID:jF8/Xnox
>>702
だから見た目で判断するんじゃん
漏れは飲食店で働いてないけど見るからにホームレスみたいな香具師が
追い払われるのみたことあるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:54 ID:lRVoyIEv
>>700  了解

>>701 
 刺青のにーちゃんを拒否するのは法律でいいことになってるんだけどね

 「患者は可哀相だからいい」という視点で語ってる人はいないと思うけどw
  元(←これつけろよ)患者を拒否していい理由はないわけよ ホテル側には

で、きもいを基準に考えるとさ、あんたがきもいからホテルが拒否していいのかって話になるでしょ

あと、誤解してると思うけど、今回ホテルが拒否した理由は他の客がきもいのを嫌がるのか
 他の客が病気にうつる心配をするかもしれないのが嫌か、も判断が必要
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:57 ID:EYi/xy34
>>703
わざと論点ずらしてる?

> 元患者と患者の混同禁止

> 何も説明されなかった場合、元患者と患者はどこで区別すりゃいいの?

外見が同じ場合を議論の対象にしてるんだがな。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:15 ID:lRVoyIEv
結局ホテル側の意見は

・ ホテルに泊まりに来る他の客が感染を恐れることへの配慮
・ ホテルに泊まりに来る他の客が見た目を気にすることへの配慮
・ ホテルに泊まりに来る他の客が感染する可能性がある
・ ホテルにハンセン病(元)患者が泊まりにくる資格がない

ってとこか?
俺はアイスターが拒否した本当の理由は
(株)アイスターが会社としてハンセン病を差別してるからだと思うよ  
理由はアイスターの社長が宗教的思想的にハンセン病を前世での業と考えてるから
実際に姿見せてないしね   まあ予想として書かせてもらう
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:25 ID:jF8/Xnox
>>705
いや〜全然違うこと考えてたよ
元患者と患者の違いをどこで区別すりゃいいかってこと?

そりゃ見た目じゃ無理だろうな
じゃあさっきの飲食店の話だと
見た目ホームレスだけどちゃんと金持ってるって感じか
でもやっぱり見た目で断られることあると思うよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:28 ID:luOReDLc
>>707
多分もっと単純に
元ハンセン病患者に対しての知識が一般に知られてないと思い
他の客&風評によるホテル経営の損害を嫌ったんだと思うぞ
でここまで大事になるとは思わなかったと
多分なあなあで済むと思ったんだと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:44 ID:2AdAd38j
大体だな
偏見差別をなくせという主張の根底に矛盾があるだろう?

保護されるべき人は保護をする
保護されている人は保護する側の立場に立って振舞う。

今回のハンセン氏病患者の火病的パフォーマンスは
権利だけ主張する朝鮮人みたいで非常に不愉快。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:48 ID:74wp9IaW
元ハンセン病の人たちが団体で宿泊する場合、普通以上に気を遣わないといけない
みたいだね。らい菌自体は薬で死滅させられるけれど、後遺症でやられた末梢神経
は元には戻らないらしいから、知らないうちに怪我したり火傷したりしてしまう。
まわりの客の気分がどうのこうのより、やはりそういう配慮をホテル側もしなくては
いけないから、事前に県が「こういう方たちです」という連絡を入れるのは差別ではなく
幹事としては当然の配慮。それを言わず数日前まで通知しなかったのはまずいと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:49 ID:lRVoyIEv
>>709
 まさか名前を公表して報道されるとは思ってなかっただろうね
 ただ本社の指示らしいからなあ なんか香ばしい思想をもった会社のような気がしてならん

>>710  全く理解できん文章だなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:56 ID:ZmMTgNz6
当事者には申し訳ないが
論点が多すぎて 落としどころが無いね

せめて偽善レベルで落として欲しいものだが・・・

714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:58 ID:xyvchKIN
東京でふんぞり返ってるクサレはまだ出てこないの??
本社はマルチ商法まがいでの化粧品販売で問題起こしてるようなクソ集団でしょう。遊び半分で仕事してるんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:13 ID:2IlxEAeQ
この会社女性党のスポンサーなんでしょ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:32 ID:tF4Z7mX8
>>713
確かに論点が多すぎる・・・

ここでも話がそれてないようでそれてたり、それをもとに
揚げ足とり大会になったり、まともに議論できてない
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:20 ID:+uHslO3D
>>318
癩病患者の膿を口で吸い取ったという皇后の話は、悲田院や施薬院を設立した
光明皇后の伝説だな。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yoropara/mretu/mretu00016.htm

創価オリジナルの説話ではないので安心して伝えてくれ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:37 ID:nDY2WGRD
光明皇后や大谷吉継と一緒に酒を飲んだ石田三成らのハンセン病に対する認識は、
@遺伝病
A感染力が弱い
どちらだったのだろうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:48 ID:pR/Apcof
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031123.1.html
一本のテープがある。事件が発覚する前日の十七日、自治会役員がホテルを訪問し、
総支配人から拒否の事情を聞いた時のやりとりが収められている。
役員の一人がテーブルの上にレコーダーを置き録音した。

このテープを聞くと、総支配人は「自分には一般的なハンセン病の知識はある。
拒否は本社の方針でもある。今後とも拒否する。どう受け取られようと異論はない」と言い切っている。

ところが、謝罪では一転して「拒否は無知だった私個人の判断の間違い」と述べ、
かえって入所者側の不信感を呼んだ。

特に自治会が重視したのは「個人の判断」と述べたことだ。自治会からは
「あなたは本社を守るために、とかげのしっぽ切りに甘んじようとしているのではないか」との声も出た。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:51 ID:EXgGRT0Z
え?謝っちゃったの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:58 ID:DBYXp+y3
>>719
なるほど。
そういうわけですか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:49 ID:lRVoyIEv
256 ご参考に・・・ New! 03/11/23 21:33 ID:1P6AvKvm
『ハンセン病文学全集10児童作品』
には胸を打つ作品が多い。晩秋の未明に旅立つ少年が居る。食事をする少年の傍らで
母が旅支度をしている。
少年は「お母さん達者でいつまでも居って下さい」とお別れをした。
涙しながら何度も繰り返した。

故郷から便りが届くと思い出が押し寄せる。妹と蓮華の花摘んだり、唱歌を歌ったり
橋から石を投げたりした。「今でも妹達は石を投げているかしら」(高一女子)
夜の浜辺を歩いていて「たまらなくなって、『お母さん』と大きな声で呼んで」
みたこともある(中一女子)
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:52 ID:ulQbqWzi
>>701
刺青は反社会的行動の結果だろうに。
724出戻り二士:03/11/23 22:55 ID:1QYK8DJH
>>723
は?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:57 ID:ulQbqWzi
>>724
ヤクザ以外でくりからもんもん入れるヤシいるの?
726反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/11/23 23:00 ID:tJGWiELO
新しい差別と逆差別が誕生する瞬間
727出戻り二士:03/11/23 23:03 ID:1QYK8DJH
>>704
法については前に「法的根拠があるの?」と書いた通り、該当する法を知らん
ので、出来れば条文お願いします。そういった法の存在を否定する意で聞いて
いるのではなく、本当にあるのかどうか知りたいので。

ついでにそれは刺青と名指しで言ってるのか、それとも「公衆に恐怖を与える」
等の抽象的表現なのかどうか、気になるところです。

で「患者が可哀想」という話は「その姿になった責任が無いから」、つまり
「不可抗力の外見と自由意志による外見」という部分に対応してるの。
これには「可哀想」以上の意味が見いだせん、と言ってるの。

外見で恐怖を与えるのは同じでも「不可抗力だから」という理由で区分けするの
は合理的発想とは言えないなぁという事です。
728出戻り二士:03/11/23 23:13 ID:1QYK8DJH
>>725
くりからもんもんは知らんが、ファッションタトゥー含めて全部禁止(アメ公
なんかがドクロいれたりするのもあるんだろう)になってるでしょ。

一律に、という事なんだろうが。
本格的な刺青を含め、こういった刺青は世間の者は眉をひそめるだろうけど(私
だって個人的には眉をひそめる方だ)、公共の場所でパージする理由があるのか
どうか。

さらに言えばヤクザであったとしてもパージしていいものか。
ヤクザだったら追い出して良い、というのを建前社会でおおっぴらにして良い事
なのだろうか(あくまでこの場合のヤクザはオイタをするわけじゃなく、入浴客
として来ているだけというわけで)

もっとも刺青は一般例として出しているわけで、この件に特定した法律がなにか
あれば、この件に関しては解決すると言えるけど。

でも例として出した理由はハンセン氏病患者の問題を深く考える為ね。
はたして社会に存在する許された差別(区別)との違いは何か、という点で。


ちなみに自分のスタンスは「社会全体としては拒否するべきじゃないだろうが、
受け入れることで実害が出るとしてもどこも補償してくれない。ホテル側も商売
であって、そこら辺を何も考えずに非難だけする事はできない。」
という事。目指すべき方向性としてはやはり拒否はない方が良いという立場ね。
729出戻り二士:03/11/23 23:22 ID:1QYK8DJH
で、まぁさらに言えば
「刺青→ヤクザ&反社会的行動の結果」
という考えは許されるのかね。
「ハンセン氏病→感染&容貌怖い」
は許されないみたいだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:27 ID:fwnT96rq

立件後に元患者さん達が、嘆願書を出せば

印象が変わる気がする、、、
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:41 ID:aYFNFO/b
>>730
既に手遅れ。
元患者=怖いというイメージが完全定着してしまった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:25 ID:jaCtaoqd
>>727
旅館業法
第5条 営業者は、左の各号の一に該当する場合を除いては、宿泊を拒んではならない。
1.宿泊しようとする者が伝染性の疾病にかかつていると明らかに認められるとき。
2.宿泊しようとする者がとばく、その他の違法行為又は風紀を乱す行為をする虞があると認められるとき。
3.宿拍施設に余裕がないときその他都道府県が条例で定める事由があるとき。

  の2
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:30 ID:9su/Gimn
>>731
そんなイメージ定着していないと思うんだけど。

何十年にも渡って、根拠のない不当な損害賠償を請求してくる国をおかしいと
思わない人が相当数いるんだし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:30 ID:jaCtaoqd
>>727
>>で「患者が可哀想」という話は「その姿になった責任が無いから」、つまり
>>「不可抗力の外見と自由意志による外見」という部分に対応してるの。

大体言ってることはあってると思う

>>これには「可哀想」以上の意味が見いだせん、と言ってるの。

これは意味不明

>>外見で恐怖を与えるのは同じでも「不可抗力だから」という理由で区分けするの
>>は合理的発想とは言えないなぁという事です。

きわめて合理的発想じゃん  

あと、ヤクザの刺青がこわいから駄目なんじゃなくて
ヤクザが迷惑をかけたりする風紀を乱すからでしょ
>>729読む限りわかってると思うけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:35 ID:Z4pBs83r
>>728
なぜ、銭湯と刺青の関係が、今回の件の例え話として同一視するのか理解できない。
今回の件は、拒否する根拠も無いのに拒否した、法律(旅館業法)違反だからでしょう。
それも理由が差別的で、差別を否定・啓蒙する立場の行政に対し、露骨に行ったのだから。
見た目上云々の問題ではない。

銭湯と刺青の関係は、端的に言えば、訴える人がいないからでしょ。
もし、出戻り二士氏がスミ入れてあるのなら訴えてみればいい。
入っていなければ、訴える根拠なしで却下されるかもしれないが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:36 ID:jaCtaoqd
>>728 
>>ヤクザだったら追い出して良い、というのを建前社会でおおっぴらにして良い事
>>なのだろうか
当たり前でしょうw ヤクザは社会的に悪なんだし、どんどんおおっぴらにしていかないと

>実害が出るとしてもどこも補償してくれない
>ホテル側も商売であって、そこら辺を何も考えずに非難だけする事はできない
こういうリスクを負うのは企業として当然ですよ
タブーを犯したら社会でやっていけないなんてビジネスの常識 この板の住人ならわかるでしょw

>>731  そんなのあんたと一部の2ちゃんねらだけw
737出戻り二士:03/11/24 00:39 ID:lx5Bue4I
>>732
それは刺青即ヤクザという偏見が成立しないと行けないわけですが。
刺青をしている→「とばく、その他の違法行為又は風紀を乱す行為をする虞があると認められる」
という判例はありますか?
またその場合、ヤクザ映画に出てくるような本格的な刺青なのか、刺青
全てがダメなのか。

あと、温泉(スーパー銭湯)の場合はどうなの?
738出戻り二士:03/11/24 00:50 ID:lx5Bue4I
>>734

感情の問題でしょ?「不可抗力だからOK」というのは。
同じ影響を与えるという前提の元、なぜ片方が許されてもう片方が許されないのか。
不可抗力が原因を作ったかどうかの違いであって、影響が不可抗力かどうかという
話じゃない。その影響の結果を受け入れる側としては、原因が不可抗力の人を優遇
しなくてはいけないわけだ。
なぜ?とか考えると深い話になってくると思うぞ。「可哀想だから」とか、感情的な
部分を除外して考えるとね。

それに刺青が怖いからダメ、というのは現実の現場では立派な理由になってると思うが。
それを捨て置くとしても、「刺青をしている奴はみんなヤクザとしていいのかどうか
という問題があるぞ。「ヤクザだからいけない」というのを理由にすると、ヤクザで
ないけど刺青彫ったり、ヤクザから足を洗って真人間になった人は「もう病気が治った
から」ではなく「ヤクザから足を洗った(元からヤクザではない)から」やっぱり
宿泊とかを制限されるのはおかしい話だろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:51 ID:jaCtaoqd
>>737  こっちのほうがよかった

http://www.aurora.dti.ne.jp/~yumura-h/price/yaltukann.htm
B 宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは
善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき

例)料金不払いの恐れがある、度重なる料金割引の申し入れがある、
器具備品を盗難・破損・汚すなど、対応を拒否した要望を執拗に要請する、
度重なる不泊・取消し、セクシャルハラスメント行為、酒乱の気、必要以上に大きな発声、
他人が恐怖するような態度・言動・服装・刺青、買春・売春行為、破廉恥行為、
覗き等全て当ホテルのスタッフの判断による。
740出戻り二士:03/11/24 00:57 ID:lx5Bue4I
>>735
しるかぁ。刺青いれてる人間の肩なんぞ個人的にはもちたくないぞ。

私が言ってるのは法的な部分は部分として、他の面で旅館側を問答無用で切って
しまえるのか、そこに何か別な問題等が潜んでないか問いかけてるわけだ。

拒否したらこうやって糾弾を受ける事もあるし、感情を排して考えてみれば同じ
事をされてる奴らがいて、そいつらを排除するのは許されてる。(まぁ本当は銭
湯での刺青の話だったはずだが)

そこらの違いは何か?感情的な部分を排除するとどういった理屈が組み立てられるか?
という点を問うてみたいんだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:04 ID:jaCtaoqd
>>738

 本人の自由意志か不可抗力かで判断をわけるのは合理的なことでしょう
不可抗力が原因を作ったかどうかの違いは重要だぞ
普通に運転してる車に人がぶつかって来て死ぬのと、
スピード超過して死なすのとは大違いでしょう
刺青を彫ってる以上やくざと間違われるのはその人の責任でしょう おそらく
元ヤクザも昔してたのは本人の責任 刺青をある程度消すこともできるだろうし

(文字通り)むりやり刺青を入れさせられたという人は文句言ってもいいとおもうけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:05 ID:3JVxAyq9
顔に永久メーク(刺青)してるババアも出入り禁止にしろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:08 ID:jaCtaoqd
>>740
 ここまで問題になって糾弾されてるのは明らかに旅館業法違反より差別のほうですよ
人権問題なんて国にしてみたら最重要問題の一つだし
744出戻り二士:03/11/24 01:18 ID:lx5Bue4I
ああ、もうたくさんあって、ちとてんてこまい。

>>741
それは結果の不可抗力性であって。
言ってみれば、生活悪いのがたたってまともに安全運転できない体になって、
それでも運転して人殺すのと、誰かに殴られて安全運転できない体になって、
それでも運転して人殺すのと。
(例が轢き殺すなんで、極端な物のいいになったけどつっこまんでくれ)

まぁ例がアレだが原因の不可抗力性関係無しに、安全運転できない体で運転
しちゃまずいわけです。

運転を例にだされたから、ほんと極端な話になってしまうけど、「影響は同じ
なのに、原因が不可抗力だから」というのは、それはそれで変な話であって。

で、実際の現場で刺青パージは仕方ないと思うんだ。
だけど、今回の件で「法でもって拒否を許さず」というのなら、「刺青拒否」は
どう判断されるべきなのか。

そして、商売としてやってる会社は、商売上の悪影響が判断される時にこういう
対応をしたのを、果たして何も考えずにばっさり切られるべきなのか。

・・・・・もっとも女性党の母体の会社らしいんで、潰れてしまえとも思うが。
745出戻り二士:03/11/24 01:20 ID:lx5Bue4I
補足

>だけど、今回の件で「法でもって拒否を許さず」というのなら、「刺青拒否」は
>どう判断されるべきなのか。

もちろん、「刺青の拒否を許すな」と言いたいのではなく、両者の違いは何なのか、
そこにどのような判断があるのか、とか言う類の話です。
746出戻り二士:03/11/24 01:23 ID:lx5Bue4I
>>743

アウトローとか言ってるくせに、法の庇護を求めるな

と言いたくはなるのだが、ヤクザの不利な扱いは法的にどうなのか?
という点があって、「法」の下どのように区別するのか、するべきなのか。

ちなみにヤクザは差別(区別)が容認されてるわかりやすい例なわけです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:31 ID:lKdY8CMM
不可抗力による感染と自身の判断による刺青。
つまり責任の所在だ。

って書いてもまたなんだかんだ書き込むんだろうなぁ・・・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:36 ID:jaCtaoqd
>>746 ヤクザの場合は暴対法があるからそれを調べてみなされ

いまいち、あんたの言ってることがわからないな
本人に責任があるかどうかってのは感情とはまるっきり別問題でしょ
論理的に考えたらすぐわかる事柄だよ
749出戻り二士:03/11/24 01:37 ID:lx5Bue4I
>>747
書き込んで悪いが

A→B→C

Cが問題になるのだとしたら、Bの原因であるAが不可抗力だろうがなんだろうが
関係ないでしょ。Aの責任の所在の有無でCの結果を受け入れるべきかどうか変わ
るの?Bには分岐があって、Cを呼び出さないという選択肢もあるんだよ?
750出戻り二士:03/11/24 01:38 ID:lx5Bue4I
>>748
本人の責任性は関係ないって事だよ。
>>749読んでください。

751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:42 ID:lKdY8CMM
出戻りサン、だんだん屁理屈になってるよ・・・。
このスレで法律作ってるわけじゃないんだから、
想定されるフェーズを一々取り上げててもしょうがないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:44 ID:03P+a0O3
>>751

>>749が書いていることを理解できてますか?
753出戻り二士:03/11/24 01:46 ID:lx5Bue4I
>>751

つまり、Aは刺青なりハンセン氏病。Bは周りの客の反応、Cは客が減ると
考えればいい。

不可抗力かどうかによって同じ損害でも(他人が)受け入れるべきかどうかが変わ
る、というのは変な話だということ。

いや、感情的には変じゃないんだが。

754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:57 ID:jaCtaoqd
>>749
 「責任」が関係あるに決まってるだろ

>Aの責任の所在の有無でCの結果を受け入れるべきかどうか変わるの?
   そのとおりです

>>不可抗力かどうかによって同じ損害でも(他人が)受け入れるべきかどうかが変わ
>>る、というのは変な話だということ。

  変じゃないって ちっとも

755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:57 ID:yGNP4IXP
>>733
つい最近まで元患者に同情してたけど、思い切りひいたよ。
今は怖いと思っている。イメージとして同和団体と変わらないよ、もう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:59 ID:jaCtaoqd
>>755  なににひいたんだ? どう童話団体と変わらないと思ったんだ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:00 ID:lKdY8CMM
いや、過去レスの刺青、事故云々を言ってるのであって、

って、チャットみたいだな・・・

>>753
Cを「客が減る」としているけど、
これじゃBも定数が入る計算式だから話が噛み合わないトコが有るんじゃないかな。
この結果(=C)ありきで逆算すればAが争点になるが、
争点はBなのであってAの変動によりBも変動しないとなぁ。
Cが「客の増減」であればBは変数になるよね。(分かり難いかな・・)
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:01 ID:yGNP4IXP
>>756
支配人が謝罪に行ったときの糾弾の仕方。
「心に来るような話がききたい」とかなんとかいうのとか。
感じ方の問題だから、こう感じたことを責められてもね。。。
759出戻り二士:03/11/24 02:03 ID:lx5Bue4I
>>754

何度言ってもそこで別れるというのは、もはや論理の積み重ね以前の個人の価値観
の違いという事でよろしいですか?

自分は、他人に慈悲を強要できないし、自己犠牲もしかり。と思ってます。
その上で「〜〜というのと比べてどのような違いがあるのか?」と問題提起を
しているわけなんで。

もっとも「法的」には既に「拒否しちゃだめ」という事で決着はついてますが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:06 ID:0jP1VuKO
dd
761550:03/11/24 02:08 ID:UrfHMmbF
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:08 ID:jaCtaoqd
>>758
あんたは一連の流れとどういう謝罪だったか見たのか?
いままで散々拒否しといて、組合が除名すると言ったとたん謝罪しに来たんだぞ
除名されるのは困るといった理由で
そんな謝罪受け入れられるはずないだろ 
763出戻り二士:03/11/24 02:09 ID:lx5Bue4I
>>757
それは刺青でも、事故でも応用できるよ。

Cの結果の変動量なぞはホテル側の判断によるでしょ。
Aの結果のBがあり、その結果のCが刺青であろうとハンセン氏病であろうと、
許容できないとするならば、という事。

もっとも、こういう騒ぎに発展させた時点でどちらにせよ経営判断としては
めちゃくちゃダメなんだがね。

>>758
既に論理でなく、団体側の言い分でどうにでもなってしまう、という所ですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:12 ID:jaCtaoqd
>>759
>>何度言ってもそこで別れるというのは、もはや論理の積み重ね以前の個人の価値観
>>の違いという事でよろしいですか?

まあこれ以上論理的にどうしようもないわなw

責任がない相手に罪を問うたり賠償を要求したりできないしね
765出戻り二士:03/11/24 02:14 ID:lx5Bue4I
>>764
了解。

ただ今回の話では罪を問うたり賠償の責任があったりする、という話では
ないですんで。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:18 ID:yGNP4IXP
>>762
一連の流れも知っていてそう感じたんだからしょうがないでしょう。。
差別をしようとしているわけじゃないのに、人の感じ方まで責める、そういう人たちが怖いよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:19 ID:7zPFkfJ0
俺は正直、患者と同じ温泉にはいりながら「いいお湯ですね〜」などとは言えない。
後から浴室に入ってしまったら、回れ右して出るだろう。

擁護している人たちは、まず一緒に風呂入って、一緒に酒飲んで、問題ないところを見せて欲しいな。
俺だったら気が滅入ってしまってご飯をおいしく食べれないな。

元患者の人たちも普段の生活と同じようにしていればいいのだ。
隠れることをせずに銀座や新宿の街を歩いたことあるのか?

胸を張って生きているのか??
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:20 ID:lKdY8CMM
>>763
んんんー?
ホテル側の判断、対応で変わるのはBなんだが・・・。
だからこそ争点なんだが・・・。
やっぱ噛み合わないわ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:21 ID:jaCtaoqd
>>766
 別に人の感じ方まで責めてないっしょw
 ごく普通の抗議だと思ったけどねえ
 童話団体と一緒とか想像を膨らませすぎ

>>767
なんども言ってるようにあんたがどう感じようが関係ない
ホテルが宿泊拒否するのは違法であり、人権侵害だってこと
770出戻り二士:03/11/24 02:24 ID:lx5Bue4I
>>768
あー、ならさっきの算数説明して。
数式まがいの物使うかんじで。

多くの一般人に培われてきた感じ方によってBは変動するんであって、ホテル
側の判断で客の感じ方がどうなるとは思えんのだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:26 ID:jaCtaoqd
  A              B                   C

刺青やくざ    →客((;゚Д゚)ガクガクブルブル  →  ホテルの損害

ハンセン病患者 →客((;゚Д゚)ガクガクブルブル  →  ホテルの損害
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:38 ID:wkSigbqM
ハンセン病患者の方々 元反社会的(非社会的)
イレズミ者 反社会的
マルチ商法 反社会的
新興宗教 反社会的(途中)

反社会的というは反体制の意味でないよ

混ぜるな危険と言うような科目ばかりだな

773出戻り二士:03/11/24 02:39 ID:lx5Bue4I
ああ、補足。

Cがどうなるかなんてのは(本当にどう変わるかはともかく)ホテルの判断による。
つまり、実際に起こってない事に対する判断をホテルは下すわけだからCの量が
どうなるかを予測するのはホテルの判断による。

で、ホテルがその予測の結果のCを許容できない、というのならば対応は変わる
であろう、という事ね。

わかりにくかったね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:41 ID:jaCtaoqd
ハンセン病元患者に関してホテル側のできる対応

1 ハンセン病元患者の拒否→× 違法
2 客に感染しないと説明           →○ 
3 客にハンセン病に関してのことを啓発 →○
4 客とハンセン病元患者の接触機会を減らす →△(誉められる行動ではない)
775761:03/11/24 02:49 ID:UrfHMmbF
http://freespace.kakiko.com/didi/kankoku_heigou1.htm  
 安重根は愚か者の代表

 例えば伊藤博文を暗殺した安重根という人物は、
韓国の英雄であり日本の歴史教科書でも明治維新の元勲よりも大きく扱われています。
 しかし北朝鮮での評価では、安重根は愚か者の代表になっているそうです。
『 力もないのに伊藤博文の暗殺を計画し、暗殺そのものには偶然成功したものの後が続かず、
 自身は逮捕されて処刑されるのみならず、日朝(韓)併合の直接のきっかけを作ってしまい、
 歴史に大きな汚点を残した張本人である』 
そこでこのページでは、それを検証するために韓国人の主張と相反する資料を集めてみました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:54 ID:I8J9KdNi
レス長いこと読まずにカキコ。
知り合いの塾講師が14歳の中学生と話していて24なんてババアじゃん、
とか言ったらしい。確かに老化自体をキモク見るのも一つの考えだから好嫌までは判断できん。
島崎藤村とか三宅島の火山に飛び込んで自殺した奴は、「醜くなる自分が嫌」で自殺したから、
他人からキモイと思われた時点で首を吊る覚悟が有るのかが気になる。つかDQN以外は自分と他人は同等だと見るけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:01 ID:Z4pBs83r
>>772
>ハンセン病患者の方々 元反社会的(非社会的)
どこが反社会的であったのか述べよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:03 ID:lKdY8CMM
補足が有ったので書き直しちゃったぞ・・。
数式(つかフローだ)自体は何でも良いんだよ。だからABCのままで。

A案件となる客
↓←店が法と正しい知識に基き判断、対応(=理念)
B他の客の反応(予測)
↓←店のサービスの質(=技術)
C売上への影響(予測)

B→Cでフォローできる分も有ろうが、
殆どはA→Bで決まるでしょう。
とオモタ。
寝まする。
779:03/11/24 03:04 ID:lKdY8CMM
>>778>>773
780出戻り二士:03/11/24 03:15 ID:lx5Bue4I
いや、最初数式の理解の方で誤解があるのかなと思ったのだが、こちらのわかりにくい
書き方によるものだと解ったので、数式はどうでもよくなった。すまん。

果たしてホテル側の説明とか差別しないでとかいう啓蒙とかって効果あるんかいな、と思うがね。
客側としてはそういった説明とか啓蒙とかされたらそれだけでうざいと思うと思うんだが。
見た目嫌とか、生理的に嫌だというレベルになるとどうしようもないし。
で、ハンセン氏病への差別というのはなによりそういった感性部分にしみこんでいる差別感
や生理的な嫌悪が問題なんじゃないかと。


B〜Cの部分に関しては不快感にを減少させる事ができたとしたら効果はあるとは思う。
普通のサービス部分に関しては問題とは一切関係無しにやってるサービスなわけで。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:28 ID:jaCtaoqd
6 朝まで名無しさん sage New! 03/11/23 21:46 ID:6cFcdZTo

自治会が総支配人の謝罪文受け取りを拒否したのは
「このまま受け取れば総支配人個人の責任となって終わってしまう」と判断したからだ。
自治会は本社の責任者が恵楓園を訪れるよう要請したが、今に至るまで連絡はない。

報道では、総支配人の謝罪の状況が、断片的にしか伝えられず、
総支配人がつるし上げられているような誤解を生んだ側面もあるだろう。

そのことについては反省した上で、抗議の電話を寄せた人たちに聞きたい。
平均年齢七十五歳の恵楓園入所者。今回の事件ではまったくの被害者であるお年寄りたちに、
なぜ心ない言葉を浴びせるのか。

県内には、理解ある人たちが多数を占めていることを信じている。どうか恵楓園入所者に励ましの言葉こそ届けてほしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:59 ID:+4fgTdob
まあ、あれだ
自爆テロみたいなもんだから
くらった方は泣き寝入りするしかないな
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 04:26 ID:Zt3l+Rnb

こういうのを公で言うのが自爆テロだと思うが如何?。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:03 ID:yGNP4IXP
>>769
別に想像膨らませてはいないけど、、
元患者さんたちにとって一番大事なのは、差別的なホテルひとつを
制裁することよりも、元患者さんたちはあくまで元患者であって、
病気も感染する可能性はなく、何より長い長い歴史の中でひどい差別
にあって苦しんできた人たちなのだという、一般への理解でしょう。
今回の事件でも、若い人たちは「ハンセン病ってなんなの?」っていう
反応が多い。ホテルと県とのやりとりもくわしく知らない人があの糾弾
だけを見てどう感じるかは、誰もわからない。ただ本能的に怖いとか
やりすぎとか感じる人も多いでしょう。感情的な言葉ではなく、この
事件を機に、より一般に理解を広めて偏見を減らすようにしたほうが
得策なのではと思ったのです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:29 ID:jaCtaoqd
>>784  たしかにあんたの意見もわかるよ どのやり方が一番ベターかは難しいね
  ただ、あんたは元患者と県側・ハンセン病訴訟原告団をごっちゃにしてないかい
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 07:50 ID:AQdTHnUR
ホテルの宿泊が断られたら、なぜ他のホテルに問い合わせてみなかったのか。
アイレディース宮殿黒川温泉ホテル以外に、ホテルは無かったのか、熊本県の
職員に故意は無かったのか。
問題を大きくする為に、故意にこじらせたと思えるが、不思議である。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:00 ID:cHlVk8/G
次は帝国ホテルにしましょう
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:10 ID:yGNP4IXP
>>785
してないよ。元患者と自治会の人たちの言葉から感じだことだし。
元患者さんたちの長い闘争の歴史を読むとむべなるかなとは思うけど。
やっぱり、ホテルと親会社をとことん追及して倒産でもさせたからといって、
差別がなくなるかどうかはわからないな。差別行動はなくなるだろうけれど、
別な偏見やかかわりたくないっていう気持ちが心の奥に潜むかも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:23 ID:jaCtaoqd
>>786  差別されて「はい、そうですか」と引き下がるわけにもいかんだろうに

>>788 おーけー

↓こういう意見もある 
  事を大きくしたほうが人々の意識に残りやすいってのは、
  良い事かは別として戦略としてはありかな、とは思うけど

【太田恵楓園自治会長 告発やむを得ず 】

 熊本地方法務局と県がホテルの総支配人と本社に対する告発状を提出したことについて、
菊池恵楓園の太田明自治会長は二十一日、「宿泊拒否は極めて大きな人権問題であり、
厳しい処分が出されたが、社会への警鐘や再発防止の観点からやむを得ないと思う。
                〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
国や県のき然とした態度を評価している」と話した。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:32 ID:cHlVk8/G
トカゲの尻尾切りですね。
アイレディース宮殿黒川温泉ホテルを切らなければ
熊本県・黒川温泉=差別温泉街、という印象を全国
知らしめちゃうわけだかな。
ていうか、旅客業って常に客を選ぶ。良質の客筋を
得ることが商売繁盛の秘訣だからな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:34 ID:u49nPq/6
そのホテルの従業員のその後の就職とかどうなっちゃうんだろ。
黒川温泉のほかの旅館は責任とって雇ってやって欲しいものだ。

ハンセン病患者やホテルの上役のことはともかく。
普通の従業員にはなんら罪はないんだから。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:43 ID:5S7ZjVQD
>>733
関西の人間は同和や在日で散々似たような光景を見せられてますので…。
あの一言で多くの人間が引きますた…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:31 ID:yGNP4IXP
>>789
今回のことで、他のホテルが同じ事をするなんてことは
絶対、二度とあり得ないですね。それだけは確かだと思います。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:20 ID:M5shJeN5
ライ病隔離は、ある種、部落差別にも近い政策だったからなぁ。
近代化を急ピッチで計ってた明治は、「健全=近代」であり、
完全な肉体は軍隊の増強にも適っていた。
その中で、ライ病のような「不潔・カタワ」を象徴するモノを排除する目的で隔離政策を取った。

そんな訳で、ハンセン病患者および元患者を忌避する人は、
明治時代並の頭か無知なバカであることの自己主張にしか過ぎない。
でもまあ、それも多ければ、多勢に無勢。
バカの壁とはこういう所にも歴然と存在するし、バカは良識を駆逐する良い例でもある。
795761:03/11/24 12:02 ID:UrfHMmbF
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!

このホテルの対応は至極真っ当!

温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:07 ID:C3/H5Dbc
>795
厨房は乳速+にカエレ
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:15 ID:YEhxuuU2
雪印みたいに自分とこで不正をしてたならともかく
客を一度断っただけでここまでつるし上げられて潰されそうなんて、おっそろしいなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:17 ID:yHE8wf4y
国家権力を久々に感じた。


799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:25 ID:I967es6D
>>795
コピペうざい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:28 ID:0I4Es7Zu
東京のマスコミって・・・・・
あたかも関西の衰退が凄いように見せたいようだけど、実際は衰退なんてないし
現在は回復傾向にあるのに関西は悪い・関西は悪いって念仏のように言ってるよね
何で、捏造してまで東京至上主義を伝えたいわけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:26 ID:QDH2xIgW
>>797
え、「自分とこで不正をしてた」だろう?
802772:03/11/24 15:30 ID:0gT3UK9w
>777
その時点での社会から被差別を受けていたと言う点だけだね
その時代の「社会」が後世にとって正しいとは限らない

ユダヤの人々が ナチから見れば反社会的と見られてた点と似ているかな

803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:32 ID:MYreq4/F
>>802
入れ墨者やマルチ商法の連中と一緒にするなよ。
彼らはあくまで「犯罪者」であって、
ハンセン病患者は、今のHIV感染者と変わらないだろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:47 ID:c+qmdpYh
>>786
他のホテルに泊まらずにすぐ帰ったなら、確実に金目当ての
狙い撃ちだな。

温泉に行きたかったのなら、他所の宿でもいい筈だし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:20 ID:jaCtaoqd
で、ビジネス板の住人としてはどうなの?

俺としては、こんな社会の基本中の基本をおろそかにした会社が信じられないのだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:29 ID:tcI41+wZ

公費使っての「元患者招待旅行」なら、公営宿泊施設に泊めればよい。
民間ホテルを予約するなんて、税金の無駄使い以外なにものでもない。
やっぱり県としても、自分たちの運営する宿泊施設には元患者を泊めたくなかったのだろう。

そもそも熊本県のやり方がおかしいな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:32 ID:wTBxB7nt
拒否を貫いて 感染性病人がいない健康ランド をウリにすべきだろ 
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:52 ID:2H0qYQuo
>>805
宿泊拒否→されたなら他の宿行けや!

って経緯も確かめずに言ってる奴はここにもいるが、俺の考えでは
2ヶ月前に予約入れた客を、当日から1週間もない時点で

  ド タ キ ャ ン 

して、そのうえ客に迷惑をかけない事後処置もなしだからね。
これだけでも宿屋やる資格ないと思うよ。ハンセンとは関係なくても。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:06 ID:3JVxAyq9
アイレディース宮殿黒川温泉ホテルのホームページに謝罪文は掲載されているのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:07 ID:gK4YKD9W
>>808
もう無理
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:28 ID:8y6hx6kV
PS2のゲームの宣伝で『お母さん開けてよ〜』の
コマーシャルを見て子供がひきつけを起こすから
放送止めろや!とクレームが入って
放送自粛に成ったのってあったよね。
あれで判るように一般人、
特に子供の未知なる怪異なものに
対する耐性なんて脆弱なものだよね。
現にハンセン患者を前にして大多数の人は
耐えられないでしょ。
国はこの点を改善するように努力しなきゃだめだよ。
つまり毎日、ゴールデンタイムに桜井さんの
画像と共に『偏見は無くしましょう。』の
テロップを流す。
一年もやれば偏見は無くなると思うがなぁ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:30 ID:g8+sDBdz
逆効果になると思われ
813778:03/11/24 21:53 ID:lKdY8CMM
>>780
> で、ハンセン氏病への差別というのはなによりそういった感性部分にしみこんでいる差別感
> や生理的な嫌悪が問題なんじゃないかと。

正しくこのスレの同道巡り議論はこれを肯定するか否定するかのものですね。
しかし小脳や脊髄の命令のままに行動する事を良しとしないから法やルールやマナーが存在する。
もちろん、店側が肯定するのも否定するのも、それがその店の経営理念なら仕方無い。
経営理念なのだからそれで非難されようが起訴されようが貫く自信が有って当然です。

このホテルの場合、堂々と「客の感性による嫌悪感を法や社会通念に優先させる」と言えば良かった。
その上で非難され、例え起訴されたとしても、判断基準がハンセン病元患者への差別の存在であるならば、
差別に関しては、「ホテルの」ではなく「世間一般の」ものであり、論点が違ったものになったことでしょう。
しかし、そんな事まで考えてなかった、というのが真相でありましょうな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:58 ID:jaCtaoqd
>>808  だろ?
 もともとホテルはオプションとしての会社だからわからなかったのかね
  ホテル業やってる奴でこのホテル支持する奴いないだろ たぶん
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:13 ID:WcujWITQ
チャンバラトリオがハリセン病と勘違い・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:16 ID:cHlVk8/G
次は、DHCの経営するホテルにぜひ泊まってほしい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:24 ID:u5KicdUG
ホテル業やってる人のコメントが聞きたいところ・・・
ハンセン病患者の宿泊は他の客には正直キツイやろ。
アイレディースには「ご愁傷様」と考えてしまうのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:42 ID:N+hO7rRj
>817
プロとしては、他の客がビビるだろうという現実と宿泊拒否は出来ないと言う旅館業法の
タテマエの両方を満たすべき義務を抱え込んでいるわけで、他のホテルはみんなこの
矛盾をなんとか処理し続けている。(同じ日に泊まる他の客をよそのホテルに頼み込ん
で受け入れてもらうとか)

逆に言うと、両方を満たすノウハウを持たずにタテマエの方を捨ててしまった時点で、
すでにホテルを経営するプロとしての資格が無いとしか言いようがないな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:49 ID:Cw2glwzX
会員制のホテルを作って、ハンセン病を理由に会員登録を断ったらやっぱり違法なのかな?

それとも、会員制ホテルを認めている時点で、誰でも宿泊させなきゃいけないという旅館
業法?の原則なんて意味無しじゃん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:35 ID:KmY/jv9o
こうしてレスを読んでいると、インドでハンセン病患者の世話と
自立への手助けをしていたマザー・テレサがいかに素晴らしい女性だったかが分かる。
ノーベル平和賞は彼女のためにあったようなものだ。
それに対して患者抹殺をはかった光田健輔。。
こいつはDQNだが、こいつに文化勲章を与えた日本政府もDQNとしかいえない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:38 ID:HmFH6Lf2
商売のためには謝ることが一番得策と判断し、謝罪させていただくことに致しました。
黒川温泉旅館組合一同。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:41 ID:Cw2glwzX
>>821
それでいい。
これって、最初から謝れば済む問題だろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:21 ID:auET/koI
>>818
この旅館は企業傘下になってるけど、現実は地元の温泉宿が化粧品会社に買われただけ
でしょ。そういう近代的ノウハウがないんだよ。熊本日航ホテルとかだったら支配人なり
本社なりが即座にそういうことすべて考えて動くだろうけどさ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:01 ID:9Pb5qzeH
>>817
俺が見てきたレスによるとハンセン病だろうが団体客が来てくれるのはありがたい
という意見が多い

825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:17 ID:k5BA1ykW
TVでしか情報を取ってなくて誤解してる人が多いんで、敢えて釣られてやるが
>>808
>2ヶ月前に予約入れた客を
この段階で県から元患者の団体である旨の説明は無かった。
もしここで判っていたらホテルは”満室”で柔らかく断れた。

>当日から1週間もない時点で
県から送られてきたFAXにより事態が判明。
他の客も泊まる予定のホテルはマズー。

以後ゴタゴタ

2ヶ月あればどんな調整でも可能だったろう。
逆に1週間程度しかなければ冷却期間すら取れまい。
どー考えても騙し討ち然とした県の不手際が大きい。

>808よ、お前こそ時系列をきっちり把握しろやヽ(´ー`)ノ
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:17 ID:l6lGoWvt
ハンセン病元患者が歓喜の声

長年に誤った国策によって人権を蹂躙されてきたハンセン病元患者がアイレディース宮殿黒川温泉ホテルを利用した。
支配人をはじめ従業員の親身なお世話にハンセン病元患者は感涙が絶えなかった。
ハンセン病元患者のAさんいわく
こんなに大切に扱われたことは初めて。いままで人目を避けてきたけれども生まれてきて本当に良かった。
なんだか荒んだ心が現れるような気がした。また次回も利用したい。


と、報道されるようにこの機会を利用するのが賢い方法だったのだが、いまどき人権を踏みにじるような
対応をしたのが間違いだったな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:18 ID:f0HwD1oB
テスト
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:21 ID:k5BA1ykW
>>824
N速に黒川の別の旅館従業員が出てきてたよ
”兄ちゃん”っていうコテハンで、

曰く、「やっぱり勘弁して欲しい」だそうな。
心の中の差別意識はどうしようもないとも。

本音としては元患者の団体が来て嬉しいとゆー宿は無いと思われ。

風評被害もある。
でなければ元患者が宿泊していった施設の名前が公開されてるんだし。
県に聞いても答えてくれないだろうね。
矛盾。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:43 ID:9Pb5qzeH
また>>825みたいな池沼が現れたか

なんで予約する時にハンセン病元患者だと言わなきゃならないんだ
いちいち病気を申告するのか お前みたいな知的障害者どもは
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:44 ID:9Pb5qzeH
>>826  なんで一般人がホテルを利用しただけでニュースになるんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 04:46 ID:9Pb5qzeH
>>828  ほう そういう意見もあるのか
 心の中の差別意識ってのは客のことか?
 俺が聞いたのはよほど儲かってるホテル以外は団体客はありがたいとのこと
 同じ団体でも宴会で暴れまわる客のほうがよっぽど嫌ということだった

 風評被害なんて聞いたことないがな
 特になんともなかったという声は新聞に載ってたが
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:01 ID:k5BA1ykW
>>831
いや、本人の心の中だそうな。
かなり若い衆みたいで今回のことに苦悩してる節がありていに見て取れた。
それでも兄ちゃん氏が意地悪な質問や詰問に正面向いて答えてたのは評価したい。
どこでもそうだけど下っ端は大変だね。

俺は同じ西日本がだ他県なんでイマイチ掴みきれないのだが
各板のスレを見る限りだと、熊本には長年培われた差別が色濃く残っている模様。
元収容施設施設が有ると何かと切実なんだろう。

風評被害だが、>826の”また次回も利用したい。なコメントが出れば
普通は候補リストから外すでしょ。つか、俺なら外す。
差別はいかんと思うが、金払ってまで嫌な思いはしたくない。
差別意識の塊みたいな年寄世代なら尚更。

苦情が無いというのも、サービス業最強の敵である”苦情を言わずに2度とこなくなる客”を入れてないしな。
そもそも新聞が「実際に客減りました」なんて書けるわけも無く…。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:13 ID:9Pb5qzeH
>>832 本人の心の中かよw
 プロ意識がまだまだ育ってないな
 てか、今回のような元患者はほとんど見た目が変わらないらしいぞ

 熊本はハンセン病訴訟の原告勝訴判決が初めてでたとこじゃなかったかな?
 知事も福祉専門の人だからそうとう力いれてる
 マスコミもすごいぞ http://kumanichi.com/feature/hansen/
  ほぼ毎週ハンセン病関連の記事がでてるw
 そんな地で拒否したんだからアイレディースは本物の馬鹿

普通は外すか知らん 俺ははずさないけど むしろ断るような気狂い差別ホテル使う気にならん
”苦情を言わずに2度とこなくなる客”←これはほぼ判定不可能
ただ今までハンセン病元患者泊めて売上げ減ったホテルなんぞないだろ
逆にアイレディースはほぼ確実に倒産の道を歩んでるな あほなホテルだ

834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:14 ID:p+9E3lTa
旅行にいって、風呂なんかでハンセンと一緒になったら、
正直ヤだな

ホテルに苦情こそいわないけど、
二度とそこへは行かないよ


差別とでも偏見とでもなんとでも言ってくれ
イヤなもんはヤなんだよ
835兄ちゃん:03/11/25 05:31 ID:K4M07JxI
どんどん騒動が大きくなってきて、正直僕自身も脅威を覚えてます。
熊本のマスコミは連日この問題を大きく取り上げていて
関心は高まってるようです…。何故そこまで?って思いましたが
これが熊本県の現状みたいですね…。
もちろんこちら側が起こした問題ではあるのですが…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:48 ID:k5BA1ykW
>>833
”ハンセン氏病の元患者が団体で泊まった”という事実があれば風評には充分なんだよ…。
元患者さんの実際の容姿はあんまり関係無いのな。

http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031122.1.html
お前のお勧めサイトの記事だ、きちんとよく読め。
他にも国や社会全体の無理解と無責任が事件の本質と書かれてる。

>>835
本人キター!
まぁ、しんどいだろうけどガンガレ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 06:15 ID:I5mRd9ZO
ハンセン団体は怖い!という恐怖思想が日本中に示された事件でした。
かかわりになったらあきらめて
「彼ら(とその支援者)のいいなり」になるしかありません。
893、珍走、B、オウムらとおなじ恐怖集団ですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:19 ID:VSbNlGS2
確かに今回の件はホテル以上にハンセン病の元患者のイメージを下げたな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:27 ID:2//NIFlL
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:33 ID:0cNqJgIj
◆◆◆ ポイントとなる発言など(詳・前編)◆◆◆

◎事件発覚後の熊本県知事の記者会見と質疑 11月18日
 http://www.pref.kumamoto.jp/governor/links/interview/report/031120/#04

◎ハンセン訴訟菊池恵楓園原告団 志村康団長の声明 11月19日
 http://www.try-net.or.jp/~k-ohta/hansen/kokubai/kurokawa1118.html

○ホテル、アイスター本社より公式公開された声明文等はなし。
 アイスター側の態度、回答に関する報道。

11月15日・ホテルを経営するアイスター社として最終的に拒否回答
  潮谷知事名の抗議文と同社トップの判断を再度要求に対し
  同社は十五日、電話で県に対し回答
  「会社の判断としてお断りする。何と思われても構わない」
  http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031118.1.html

11月某日・県や元患者が説明したもののホテル側の態度は変わらず。
  県は理解を求めるため、ホテルだけでなく経営母体のアイスターも
  訪れて、「感染の恐れはない」ことを再三説明。それを拒否し続け
  た態度が「確信的な人権侵害」と判断された。元患者側は「他の宿
  泊客も利用する大浴場でなく、内風呂のようなところでも構わない」
  とホテル側に配慮した提案をしていたが、それも断られた。
  http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031122/NAIS-1122-03-02-50.html

11月18日・(事件表面化)総支配人がホテル内で記者会見
 「ハンセン病について理解が進まない現状では、他のお客さまに
  不快な思いをさせると思い、お断りした。県や旅館組合などか
  ら説得を受け、本社とも相談したが、最終的には責任者の自分
  が判断した。」
  http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031118.1.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:36 ID:0cNqJgIj
◆◆◆ ポイントとなる発言など(詳・後編)◆◆◆

11月19日・(組合の除名決定後)総支配人が一転、謝罪の意を表す。
 「私の認識に固執して(考え直すべきだという意見を)受け入れ
  る気がなかった。組合にも迷惑をかけた。組合の一員としてや
  っていきたい。私の考え方を変えねばならない。」
  http://www.asahi.com/national/update/1120/019.html

11月20日・ホテル側が療養所訪れ謝罪。謝罪文は受け取り拒否される
 ・総支配人は用意した文書を読み上げた。
 「私の無知と認識不足のために大変不愉快な思いをさせたことを
  深く反省しています」
  http://www.asahi.com/national/update/1120/019.html

11月21日・総支配人「厳粛に受け止めている」が「今後の対応は答えない」
  熊本地方法務局と県の告発を受けて報道陣に対し「厳粛に受け止めている」
  と話したものの「他の質問や個人的な考えは申し上げられない」
  (西日本新聞)
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031122-00000007-nnp-l43

11月21日・熊本地方法務局と県はホテルとアイスターを告発した。
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031122-00000007-nnp-l43

 Q:刑事告発は厳し過ぎないか。
 A:法務局
 総支配人が謝罪したのは事実だが、経緯をみると県当局の説得に
 かたくなに拒否した。元患者に与えた傷を考慮すると、厳正に厳
 しく対処すべきだと考えた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:41 ID:WxvIK9Qn
>>829
こういうのが一度手にしたらその権利だけを主張して、他人に迷惑かけても
平気の平さみたいなツラしてるんだろうなぁ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:55 ID:bsT0nuii
>>840
アイスター側に誠意が感じられないのがよく分かる。
隔離が始まった頃、患者の待遇改善を訴える暴動を新聞に「患者は騒ぎを起こす無法者の集団」
と書かれて患者側が非難されたという苦い経験がある。
マスコミは、なぜ元患者側がアイスターの謝罪「らしきもの」を断ったのかをきちんと報道して、
元患者が世間から非難されないようにする必要があると思われ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:20 ID:RXPzo8AV
俺は元ハンセン病患者と風呂にははいりたくない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:27 ID:eVJcdSvx
>>844
嫌なら入らなくていいんだよ。そんな義務なんてないんだから。
自分の感情に素直になって、入浴自体を諦めればいい。
ただ、元患者の人にお前ら、ここの風呂に入るなという権利は
君にはないということも覚えておこう。ついで言っとくと、
今回の件では、元患者側は、ご迷惑なら内風呂でも結構です
と言ったらしい。それでも、かたくなに宿泊を拒否したアイスター…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:46 ID:k5BA1ykW
問題が表面化するまで元患者達はノータッチ。
県と元患者を混同してる連中が多杉。

>>840
それ以前の県の失態を省いてるのはイクナイ。
847840:03/11/25 12:59 ID:0cNqJgIj
>>846
表面化までの県と宿のやりとりに関しては、
いろいろ断片的な報道があるようですが
最初のリンクにある熊本県の記者会見が
最も流れを説明しているものと判断し、
それで代用しました。(当事者の片方の言い分ですが)

何から何までこの世に出ている記事を
全部載せるほどのエネルギーは私にはありませんので
情報の取捨選択ということでご理解を。

県の失態についてソースつきのがあるならおながいします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:00 ID:bPCvhjmS
>>845
一泊当たり2万3000円払って入浴できないってあり?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:09 ID:/KLrglLs
つか、内湯でいいってーなら、何故黒川なんてただでさえ客が多い温泉に、行こうってーんだ?
それこそ、ひなびた温泉宿貸し切りにした方が、トラブルにならないんじゃない?

ついでに、何故アイスターに固執したのが、わからないんですけど。
大体家族とか女性向きの宿なんでよ?
元患者さん見かけたら、その騒ぎ方は一般客の比じゃないと思うけどね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:17 ID:9Pb5qzeH
>>848
  「入浴できない」と「入浴しない」は違うんですよ 日本語勉強しましょうね♪
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:21 ID:RkkkGNHA
>849
元々、部屋数が多いから団体で入れると思って連絡したら
案の定、空室があったので予約を入れた。
「内湯でいい」は妥協案だから、君の言ってることは本末転倒

>大体家族とか女性向きの宿なんでよ?
客の中に女性がいることを前提とした団体向けのホテル
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:24 ID:8B33QgJn
>何故アイスターに固執したのが、わからないんですけど
してないだろ全然
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:47 ID:Y8DIqUWO
四国のK県A町には町営の公衆浴場があるが、以前、A町沖にある
大島青松園というハンセン氏病患者の隔離収容施設に対し
A町が「特定の日に利用して欲しい」という申し入れをして、
結構たたかれていたよ。今はどうしているんだろうか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:07 ID:iLHVZzUk
>>851
黒川温泉において黒川温泉ホテルは決して部屋数の多い方ではないと
思います。また、貸切できるほど小さい所もいくつもあるのに…
三愛高原ホテル 63室
優彩 58室
黒川荘 26室
夢龍胆 24室
黒川温泉ホテル 23室(離れ4室含む)
やまびこ旅館 19室
ふもと旅館 17室
旅館わかば 15室
新明館 15室
御客屋旅館 13室

855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:11 ID:9Pb5qzeH
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031125.1.html

接客業界 「普通に接するのは当然」

国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園(菊池郡合志町)の元患者らがホテルの宿泊を
拒否された問題は、県内の接客業界にも一石を投じた。元患者たちを長年受け入れてきた
ホテルや飲食店などは今回の事態をどうみているのか。「病気は治った人たち。
ほかのお客さんと同じように接するのは当然のこと」と関係者は口をそろえる。

 「ハンセン病への偏見が残る中で、他の宿泊客の反応を心配する気持ちは分かる。
断るのはまずかったが…」。県北のある旅館経営者は悩ましい胸の内を語る。
熊本市のある飲食業者は「今回のホテルだけをスケープゴートにしてほしくない。
大切なのは社会の認識を変えること」と話す。

 そうした中、元患者を快く受け入れてきた施設もある。恵楓園の荒木正さん(79)が妻と、
正月を山鹿市内のホテルで過ごすようになって七年。
顔なじみの従業員も増え、荒木夫妻には「心安らぐ場」になっている。

856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:37 ID:/KLrglLs
けど宿が強行に断るのは、しょうがないと思うけどね。
だって、宿の立場から言えば「騙された」ってことじゃないの?
最初から「元患者の団体です。県としても出来る限りのフォローをします。」くらいのことで納得させてれば、なんら問題なかったのに、「高齢者の団体です」で予約しておいて直前で、「実は・・・」って言われれば誰だって、反感もつと思うんだけど。
県も直前になって断られたものだから、もう引っ込みつかなくなって、ここまで問題がこじれたような気がする


ま、ホテルが断ったのは確かに良くない。
けど県の段取りの悪さが、事態の深刻化をまねいたんでしょうな。
つーことでこの予約入れた県の職員は、黒川温泉の旅館でしばらく研修して、サービス業とはなんぞやって事を勉強して来いって事で。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:56 ID:9Pb5qzeH
最初、荒木さんはフロントで、恵楓園から来たことを明かした。
必要があれば、その場でハンセン病について説明するつもりだったが、
ホテルは気に留める様子もなく、以来、定宿になった。

 「ハンセン病への社会の理解は不十分。だからこそ、接客業のわれわれが
率先して受け入れていくことが必要だと思う」と同ホテル専務。
荒木さんは来年の正月も既に予約を入れている。

 同園の稲葉正彦さん(69)が二十年来行きつけのスナック。
同園に近い熊本市のホテル内にあり、常連の入所者も多い。

 稲葉さんといつもカラオケでデュエットする従業員の女性(49)は
「宿泊拒否は、同じ接客業として考えられない。私たちは今まで通り普通に接するだけ」。
ホテルの支配人も「ハンセン病が飲食や入浴ぐらいで感染しないことは、当然の知識と
思っていた。恵楓園は身近な施設。何らかの形で啓発活動に協力したい」と話す。

 同園から社会復帰した元患者が行きつけの同市内の理髪店。男性店員は
「社会が百パーセント受け入れるには時間がかかるが、元患者を受け入れることが、
ほかの客に迷惑になるとは思わない」と言い切る。

 買い物や飲食などを通じて、「社会で一つひとつ受け入れられていく度に安心する」と
話すのは昨年四月に同園を退所した中修一さん(61)。
「隔離政策が長かった分、社会には今もその傷跡が残る。
根気よく啓発を継続してほしい」と願う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:18 ID:FAHp3NrO
>>857

マスゴミも受け入れられたケース、受け入れられなかったケース両方報道するべき。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:22 ID:0cNqJgIj
>>854
細かいところにツッコミをいれるけど
貸し切りにすればいいとか簡単にいう人もいますからチョイト

今回の人数は22人だそうです。
仮に4人部屋としても6室。
最も少ないところで御客屋旅館 13室。
このご時世に
空いてる部屋数のほうが多くなるのに
その分も余計に払ってもらえるならともかく
貸し切りにする宿なんかないでしょう?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:40 ID:9Pb5qzeH
ビジネスとして考えても団体引き受けるほうが得
この支配人は阿呆
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:42 ID:0qxbc+/v
>>856
騙されたもなにも、病歴や年齢を申告しない宿泊客は「騙した」と思われるのかな?
風邪も申告しなきゃならんのかな?

あんた商売についてもちっと考えてから発言しなさいよ。
人間として間違ってる。
もちろん、あんたがそういう書き込みをする人だって申告してくれたら、客として断るYO!

ちなみに、感染が予想される病気に関してはきちんとした法律がある。
風評って「バカの自己主張」だってことも忘れずにね。
多数だろうと、バカを支持するつもりはないけどな、俺は。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:52 ID:WK+ip0Tk
>>854
小規模なホテルだからこそ、予約しようとしたんじゃないの?離れもあるって
いうし。
>>856
高齢者の団体という事以上に気を使ってもらう必要がなかっただけでは?
>>860
この不景気の中、普通ならどんな団体でも大歓迎なんだろうけど、このホテルは
親会社の保養所・迎賓館みたいなものであんまりそこらへんは気にしてなかった
のかもしれない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:53 ID:iLHVZzUk
>>859
スマソ。他にも小さな旅館があったが書いてませんでした。
昨年の天草が貸切と聞いたので不思議だなと思ったのです。
山みず木 22室
にしむら 16室
壱の井 16室
山河旅館 15室
南城苑 11室
松乃井 11室
ふじ屋 7室
こうの湯 6室
樹やしき 5室
864851:03/11/25 16:24 ID:RkkkGNHA
>>854,863
遅れてすまんね。
部屋が多いというのは、必要にして充分な部屋数があるからと思ったので他意はないけど
もともと"ただでさえ人の多い"黒川でこの団体が泊まる際、君のロジックで考えると
もっと部屋数の多いホテルは他の客と接する機会が多すぎて、
元患者さん見かけたら、その騒ぎ方は他のホテルの比じゃないと思うけどね。
主催者側の深謀遠慮だと好意的に受け止めたよ。

で、これも憶測だけど、天草で「幸運にも」貸し切りになったのが
心無い人たちに"贅沢"って言われたんじゃないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:33 ID:Dag/dnTR
天草では、貸し切りになったのですか?
よろしければソースを教えて下さい。
866856:03/11/25 16:38 ID:/KLrglLs
>>861
人間としてどうと言うより、交渉ごとの基本じゃないのか?
揉め事になりそうな情報は最初から素直に出して、そこから検討しないのか?
風邪とハンセン病比較してどうする・・・それこそナンセンスだよ。

まず、今回のケースだが普通に考えれば「元患者ご一行様」って簡単に受け入れてくれる方がマイノリティだろ?
他の客のこと考えたら、素直に「うん」と答えられない。
またオーナー=宿の主人なら、自己責任で判断でするんだろうけど、今回みたく支配人とオーナーが違う場合は上層部のお伺い立てるのが当たり前。
支配人が了解してもオーナーが了解しなければ、「駄目」でしょうが・・・。
なら、最初からその件を打ち出して交渉するのが、問題をややこしくしない基本だと思うんだけど。

つか「元患者さんの団体でこういう趣旨で県がサポートしています。なにか問題が発生すれば県の方で出来る限りの協力をしますので」くらいに下手に出てれば、表立って拒絶する宿はまずいない。


また、そこまで教える必要がないと言うのなら、最後までだんまり決め込むべきだね。
あえて、教えちゃうから今回のようなことになったんでしょうが。
言うならば、最初から言う。
言わないなら、最後まで言わない。
それだけのことだと思うんだけど。
ただ、言わなかった場合、彼らが原因で発生したクレームは、県が全面的に責任負う必要があると思うんだけど、どうよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:41 ID:k5BA1ykW
>>861
>風評って「バカの自己主張」だってことも忘れずにね。
>多数だろうと、バカを支持するつもりはないけどな、俺は。

現実をきちんと見極めるのが問題解決への最短コース。
チミみたいな人間こそが物事をマンドクサク遠回りさせるのな。
まるで面子と建前をごり押しした県の役人のように。

国が数十年かけて培った差別が数年で無くなる方がどうかしてる罠。
国が敗訴以降きちんと啓蒙してたかどうかと言えば…。
残念だけど差別も風評もあるよ、根強くね。

>>860
普通の団体さんならウェルコネなんだけどなぁ。
にんともかんとも。

やっぱ貸切がベターだと思うんだけどね、色んな意味で。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:47 ID:k5BA1ykW
>>857
どこからの転載か知らないけど、受け入れ先の実名って絶対に報道されないのな。
県や報道、理想主義者曰く、風評被害って無いはずなのにね、やぁ不思議不思議。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:49 ID:eIi3G9qT
>>861
横レスですが、予約時に元患者だと告げなくても今まで特に問題になった事
ないんですよね。宿泊拒否するホテルの方がマイノリティなのです。
それと別に、途中に県の方からハンセン秒の元患者であると伝えたわけではなく
予約確認時に団体名を伝えたら向こうで気付いただけの事です。これぐらい、
ニュースソースや過去ログぐらい読めばわかる事なのに。ところで、
彼らが原因で発生したクレームってどういうこと?

870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:50 ID:9Pb5qzeH
>>866
>>まず、今回のケースだが普通に考えれば「元患者ご一行様」って
 >>簡単に受け入れてくれる方がマイノリティだろ?

お前のような塗装工の世界ではマイノリティなのか?w
受け入れるほうが普通に決まってるだろ

そんで県が言う必要ない、てか言ったらそれ自体が差別になるなんて100回くらい
繰り返された愚問  過去レスくらい読めや
途中で相手にわかったのは恵楓園という名前からホテルがハンセン病元患者だと知ったんじゃ
ないのか?

もう一回いうけど始めに県がハンセン病元患者と告げること自体が差別になるんだよ
 お前の足りない頭でちょっと考えてみたらどうだ なぜかということを
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:51 ID:eIi3G9qT
>>867
22名かそこらの団体でホテルを貸しきるってのも結構、大変ですよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:52 ID:9Pb5qzeH
>>868

ホテルが普通の客を泊めてなぜニュースになる?
お前みたいな池沼はとことん理解力がないんだなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:54 ID:eIi3G9qT
869は866へのレスでした。失礼。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:55 ID:wricB0pv
煽りと反論を混同しないでください
875やれやれ:03/11/25 16:59 ID:9Pb5qzeH
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031125.1.html

接客業界 「普通に接するのは当然」

国立ハンセン病療養所・菊池恵楓園(菊池郡合志町)の元患者らがホテルの宿泊を
拒否された問題は、県内の接客業界にも一石を投じた。元患者たちを長年受け入れてきた
ホテルや飲食店などは今回の事態をどうみているのか。「病気は治った人たち。
ほかのお客さんと同じように接するのは当然のこと」と関係者は口をそろえる。

 「ハンセン病への偏見が残る中で、他の宿泊客の反応を心配する気持ちは分かる。
断るのはまずかったが…」。県北のある旅館経営者は悩ましい胸の内を語る。
熊本市のある飲食業者は「今回のホテルだけをスケープゴートにしてほしくない。
大切なのは社会の認識を変えること」と話す。

 そうした中、元患者を快く受け入れてきた施設もある。恵楓園の荒木正さん(79)が妻と、
正月を山鹿市内のホテルで過ごすようになって七年。
顔なじみの従業員も増え、荒木夫妻には「心安らぐ場」になっている。

876864:03/11/25 16:59 ID:RkkkGNHA
>>865
おいら脊髄反射なんで、知らんのです。すまんが863に聞いてください。
ググっても、こんなのしか出てこないですね。旅行ではなく講演会でしたが。

<天草地域>
1 日 時 平成14年1月25日(金) 午後1時30分〜午後3時30分
2 会 場 天草国際ホテル�アレグリア
5 内 容 ハンセン病に係る概要説明
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:01 ID:9Pb5qzeH
最初、荒木さんはフロントで、恵楓園から来たことを明かした。
必要があれば、その場でハンセン病について説明するつもりだったが、
ホテルは気に留める様子もなく、以来、定宿になった。

 「ハンセン病への社会の理解は不十分。だからこそ、接客業のわれわれが
率先して受け入れていくことが必要だと思う」と同ホテル専務。
荒木さんは来年の正月も既に予約を入れている。

 同園の稲葉正彦さん(69)が二十年来行きつけのスナック。
同園に近い熊本市のホテル内にあり、常連の入所者も多い。

 稲葉さんといつもカラオケでデュエットする従業員の女性(49)は
「宿泊拒否は、同じ接客業として考えられない。私たちは今まで通り普通に接するだけ」。
ホテルの支配人も「ハンセン病が飲食や入浴ぐらいで感染しないことは、当然の知識と
思っていた。恵楓園は身近な施設。何らかの形で啓発活動に協力したい」と話す。

 同園から社会復帰した元患者が行きつけの同市内の理髪店。男性店員は
「社会が百パーセント受け入れるには時間がかかるが、元患者を受け入れることが、
ほかの客に迷惑になるとは思わない」と言い切る。

 買い物や飲食などを通じて、「社会で一つひとつ受け入れられていく度に安心する」と
話すのは昨年四月に同園を退所した中修一さん(61)。
「隔離政策が長かった分、社会には今もその傷跡が残る。
根気よく啓発を継続してほしい」と願う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:02 ID:IBj1tgBQ
>>870
オマエのような中卒もマイノリティー。
879866:03/11/25 17:22 ID:/KLrglLs
>>870
語るに落ちたな。
君の言う「塗装工」って表現。
それ2Ch内での、差別用語でないの?


ま、煽りは置いといて。
本当にハンセン病元患者に対して、差別がないと思ってる?
そりゃ表立っての差別は無いかもしれないが、世間一般の人は、
「かわいそうとは思うけど、個人的には係わり合いになりたくない」
と思ってるのが大多数だと思うけどね。

もし家族連れの人らが宿に行って「恵楓園ご一行様」って看板見ました。
しかも、そこがハンセン病患者さんの収容施設だと知ってました。
どうなると思う?
普通の親ならクレーム入れる。
感染する確率が1兆分の1の確率だとしても、出来ることなら自分の子供にそんな危険を与えたくないと考えるのが普通の親。
正確な知識が無いからって、君はその親を責められるか?


で、いままで断られたことが無いって、そんなもの表面上のことにすぎないよ。
表立って言えるはずが無いし。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:26 ID:Dag/dnTR
>>877
いいかげん、貼り付け止めたら?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:37 ID:9Pb5qzeH
>>879
 もちろん差別として使ってるよ 
俺は糞人間は差別してもいいと思ってる 
あんたらのいう人権屋(?)じゃないしね 
人に迷惑をかける池沼とかは処分しろと主張してる

>>もし家族連れの人らが宿に行って「恵楓園ご一行様」って看板見ました。
>>しかも、そこがハンセン病患者さんの収容施設だと知ってました。
>>どうなると思う?
>>普通の親ならクレーム入れる。

これがおかしい 普通の親ってなんだ?お前の親か?
クレームなんていれるわけないだろ

>自分の子供にそんな危険を与えたくないと考えるのが普通の親。

だったら温泉なぞ来ないし、外も出ないだろ
もっと危険なことが世の中いっぱいあるぞ

>>で、いままで断られたことが無いって、そんなもの表面上のことにすぎないよ。
>>表立って言えるはずが無いし。

だから脳内妄想はいいって
こっちはソースだしてるじゃん 否定するのは勝手だけどさ
そっちもハンセン病元患者が泊まって潰れたホテル探し出してこいよ
口だけじゃわかんないから

882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:37 ID:41FKcD2b
私もいいかげんにコピペがうざいと思ってるので
専用ブラウザつかってて
NGwordではじいてる人がいたら教えてください。
ん速とん+のスレが消えてから
一層厨が増えて困ってます。

あと今日のNGIDを設定してる人がいましたら
こちらもおながいします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:43 ID:YH7tkszr
>>879
クレームまで入れるのはドキュンの一家だけですw 普通の親なら、自分達に
そこまでの権利がない事は理解できますから。それと、1兆分の1の確率の
危険でも子供に与えたくないというなら、そもそも温泉になど連れて来ない
事です。元患者の人がいなくても、不特定多数の人が入浴するんですから
100%安全のわけがないですから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:47 ID:YH7tkszr
ttp://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031119.2.html
昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』と言っているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。過剰反応ではないか」と話す

参考までに。どうせ、これも建前だというんでしょうけど。
885866:03/11/25 17:56 ID:/KLrglLs
>>879



おいおいおいおい。
まさか、公式発表、マスコミの記事全てが、正しいと思ってるの?
自分の都合の悪い情報なんか記事にするわけ無いでしょ?
たとえ断られた事例があったとしても、強引にねじ込んだり無かったことにしてるだけだと思うんだが。
大体ニュースや新聞の記事にしても、全面的に信用せずになんらかのベクトルがかかってることを疑うのは、当たり前じゃないのか?

北朝鮮報道にしても、イラクへの派遣にしてもなんでもそうなんだけどさ。
まともにニュースとか新聞を信じると、馬鹿みるよ。

もう少し歴史とか勉強したほうがいいよ。
886885:03/11/25 17:59 ID:/KLrglLs
>>879は、>>881の間違い
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:00 ID:YH7tkszr
>>885
自己レスになってますよ・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:01 ID:9Pb5qzeH
>>885  で、結局脳内ソースしか出せないんでしょ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:04 ID:9Pb5qzeH
>>885
俺は新聞を完全に信じてるわけじゃないんだけどね・・
とりあえず、風評被害がでるのが当たり前というあんたの妄想を否定するために
ソースを出してあげたわけでさぁ
こんなこといちいち説明しないでも当然だと思ってるわけよ 俺は
日本のどこにハンセン病元患者泊めただけで潰れるホテルがあるんだよ

最初はソースなんぞださずに文句言ってたんだけどね 俺は
あまりにもお前がアホなもんだから新聞記事見せてあげたんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:04 ID:YH7tkszr
>>885
思うに、あなたの判断基準は
自分の主観に沿う記事なら事実、沿わないなら捏造、なのでは?w
まあ、否定なさるでしょうけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:12 ID:Dag/dnTR
ちょっとおじゃましますょ

>>863
居ないのか〜
「昨年の天草が貸切と聞いたので」のソースがほしい!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨年、宿泊を引き受けた天草郡天草町のホテルは
「拒否したホテルは『他の客の迷惑になる』と言っているようだが、
こちらでは宿泊客からの苦情は一切なかった。過剰反応ではないか」と話す
てっおかしいだろ?
892866:03/11/25 18:30 ID:/KLrglLs
>>889
幼稚だなぁ。
ただ言っておくけど、その記事には記者の主観が少なからず含まれてるんだけどね。

その記事はハンセン病患者を受け入れる「あたたかい人々」のみを特集して書かれている。
けど、逆にそれを取り上げなきゃいけないくらい、「あたたかくない人々」は存在するんだよ。
だからその受け入れられた元患者さんは嬉しかったんだろうし、美談として取り上げられたわけだ。
荒木さんがハンセン病について説明することを考えるってことは、少なからず今まで断られたって事だろ?
それにこの記事で、元患者さんを受け入れている人たちは日頃から「元患者さんと接している人々」だろうが。
日頃から接触を持ってない人たちはどう考えているかって主観が、ぽっかりこの記事から抜けているって事だよ。
「ハンセン病患者さんは一般にも受け入れられている」って主観はあくまでもローカルなものなんだよ。
そのくらいのことが、この記事から読み取れないの?


確かに差別は良くない。
それはわかるが、「ハンセン病のこと」が一般に広がっているかと言えば、そんなことは無い。
国や自治体の啓蒙が無かったことも致命的だし。
差別がなくなっていないからこそ、自治体はキチンと宿に対してフォローを入れる必要があったんじゃないのか?って事を言いたかったんだが。
元患者と言うことを、伝えることが差別だというなら、もし宿がその人達を泊めることによってなんらかのクレームをかぶったら、誰が責任を取るべきなんだろうね?
綺麗事を言うあなたは、その責任を取れますか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:39 ID:9HrMFjfe
>>892
客からクレームが来たとして、それは仕方がないと思うよ。
クレームの責任は宿が取るべきだし、そういう意識を持てないのであれば
客商売などすべきでない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:42 ID:9Pb5qzeH
>>892
あのねえ。あんたの言ってることはわかるよ
ハンセン病元患者側に立った記事だけを載せてるので公平性がないってんだろ
んなことわかっとる

>「あたたかい人々」、美談

 これが違う、受け入れるのは美談でもなんでもなく当たり前のことだ
 もちろん暖かいおもてなしをするホテルの紹介はは一般客だろうが美談だがな

>日頃から接触を持ってない人たちはどう考えているかって主観
 こりゃ正確にはわからんだろ 詳細なアンケート取るとかしかない
 ただ、今までハンセン病患者を泊めたホテルが風評被害で潰れた「事実など無い」
 それだけでも俺の主張のほうが根拠があるだろう

895続き:03/11/25 18:46 ID:9Pb5qzeH
>>892

>>確かに差別は良くない。
>>それはわかるが、「ハンセン病のこと」が一般に広がっているかと言えば、
>>そんなことは無い。国や自治体の啓蒙が無かったことも致命的だし。
>>差別がなくなっていないからこそ、自治体はキチンと宿に対してフォローを入れる必要があ>>ったんじゃないのか?って事を言いたかったんだが。

ある程度同意 
http://kumanichi.com/feature/hansen/kiji/20031125.1.htmlの2段目参照
しかし、さんざんホテルを県側が説得していて、患者側も内湯でいいとまで言ったんだから
フォローはしてるだろ

>>元患者と言うことを、伝えることが差別だというなら、もし宿がその人達を泊めることに
>>よってなんらかのクレームをかぶったら、誰が責任を取るべきなんだろうね?

あのねえ
あんたの言葉を借りればそんなこというのが幼稚すぎ
この世の中にいれば企業はそんなリスクにさらされてるのは常識であり
こういうことが起こりえることを認識してないほうが甘い

     甘 え る な 
896866:03/11/25 19:02 ID:WB9bN3Vx
>>893
そう、宿は責任を取らなきゃいけない。
泊めることを了解したんだからね。


>>895
リスクね。
けどリスクを言うなら、県の職員こそリスクを考えるべき。

事前になんらかの差別を受けそうな人たちが宿泊することを知っていれば、クレームを受けないための準備をすることが出来る。
たとえば、入浴時間ずらしたりして一般客と重ならないようにすることもできる。
もしくは宿泊する人たちに事情を説明して、気に食わない人は予約キャンセルさせることも出来るし、温泉協会に相談してそのお客さんを別の宿に回すことができる。
けど、そういう気使いをするためには、それなりの根回しが必要だし、県とか自治体の協力が必要になるし、第一それなりの時間が必要になりませんか?って事。

自分は予約した人間が、そこまで考えていたとは到底思えない。
元々ハンセン病を差別していた自治体が、企画したものにしてはあまりにも責任感が無いと言うか、おそまつじゃないですか?
それが原因で元患者さんを傷つけたということにまったく思い至らずに、ただホテルを責めてるだけ。
正直自治体に対して、「人の事言えた義理かボケ」って言いたいけどね。



>>894
たしかにつぶれた宿は無いですね。
けど、どこに宿泊したとか、そういう話も無いんですよ。
信憑性云々より、情報が無さすぎて、わかりませんよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:17 ID:1DMtuR7u
>>896
県職員が差別されることを前提に動くわけにはいかないだろ。


>情報が無さすぎて、わかりませんよね?

オマエモナー
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:18 ID:6/+B3fQg
>>896
あのさあ、一緒に泊まってる客が気に入らないからなんとかしろってクレーム
付けるなんて、普通、許される事じゃないだろ。そんな権利ないんだから。
少なくとも、そんなドキュン客のクレームの責任を気に入らないといわれた
客が取らなければならないなんて事になるわけがない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:20 ID:41FKcD2b
>>896
すまんが、ID固定するか名前固定するかしてくれ。
あぼーんできない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:21 ID:9Pb5qzeH
>>896
県が事前に差別を容認するような行動を取るわけにはいかないでしょ?
 俺のいってる意味はわかってる?

>>元々ハンセン病を差別していた自治体が、企画したものにしてはあまりにも責任感が無い>>と言うか、おそまつじゃないですか?

 だからこそ、差別は断じて許さんという立場を強くとってるんじゃないのかな?

>>正直自治体に対して、「人の事言えた義理かボケ」って言いたいけどね。

まあ同意だよ  ある程度は
901893:03/11/25 19:22 ID:9HrMFjfe
>>896
「了解したから」という道義上の問題もあるが、それ以前に旅館業は
旅館業法に基づいた許認可事業であり、そういうことはできないわけよ。
法で定められた基準以外で客を選別するのは違法で、旅館として不適格なん
だな。
そういう前提で営業してるのが旅館なんだから、クレームををかぶるのは
事業主体。当たり前でしょ。年寄りや知障が邪魔だからといって、バスや
鉄道が乗車拒否できないのと同じだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:24 ID:9Pb5qzeH
>>896

>>たしかにつぶれた宿は無いですね。
>>けど、どこに宿泊したとか、そういう話も無いんですよ。
>>信憑性云々より、情報が無さすぎて、わかりませんよね?

そりゃわからんよ  あくまで予想の範囲でしか話はできない
俺の主張は、今までハンセン病元患者団体泊めて風評被害で潰れたホテルの話は聞かないし
新聞に載ってる他の経営者の話からそれは杞憂じゃないか?というものね
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:24 ID:8FScgzCM
一緒に泊まっている客が気に入らないとクレームしたらホテルが受け付けてくれるなら
日本童貞の会が「あのアベックむかつく。追い出せやゴルァ」って言っても通りますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:31 ID:41FKcD2b
ネタ披露はN速+でおながいします。
905761:03/11/25 22:01 ID:oBiiRDLd
    統一教会ハンセン病患者の泊まるホテルなど泊まりたくない!
        http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
   しかも、日本人じゃなく、韓国のハンセン病院から渡ってきた者達。

      やはりプロ市民が背後についているわけか・・・・
        http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
     ●ハンセン病国家賠償訴訟、全面勝訴(2001.5)
90年にもわたる非人道的かつ差別的な隔離政策で、家族とのつながりを絶たれ、
    人間としての尊厳をも奪われた患者・元患者の皆さんにご支援を!

感染しない感染しないとの国や県、ハンセン団体の主張など信じられるか!ボケ!
コイヘルペスだって人間に感染しないと検証されてるわけじゃない。
基礎研究はなんとこれから。 にも関わらず、人間には 【 感染しない 】 と触れ回ってる。

国の言う事が正しいのなら、輸血による 【 エイズ 】、【 乾燥硬膜 】 による感染、などもありえない。
事実を隠蔽しまくっている 【 狂牛病 】 対策がいい例だ!
感染してからでは遅い!自分の身は自分で守るしかない!差別と言われようが!

感染の危険性などホテルが受け入れを断る為の言訳に過ぎんだろ。
ハンセンのクズ共の醜い顔に絶えられる一般人などそうはいない。
認知して欲しければ、普段から積極的に顔出せばいいだろ!
普段はコソコソ隠れている癖しやがってこんな時だけ調子に乗りやがる!

何が悲しくて楽しみにして高い金払ってやってきた温泉で嫌な思いをしなければならん!
このホテルの対応は至極真っ当!
温泉行って、中でハンセン病患者と一緒になった客はこのホテルに二度とこないだろう!
その損害を誰が補償するんだ?ハンセン病患者の糞共!
てめえの醜い外見をよそに、権利ばかり主張してんじゃねえぞ!ボケ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:05 ID:BGuRSEkq
3連休客居たのか報告きぼん。
907905:03/11/25 22:21 ID:oBiiRDLd
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=15402&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=1&DOC_ID=2344&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=16026
終戦の混乱に乗じて朝鮮のハンセン病患者が大量に密航していた。

Link 国会会議録検索システム / 昭和23年6月4日衆議院本会議での榊原亨の質問 から
(榊原亨議員は日本医師会副会長であった)
・・・・
さらに問題となりますのは朝鮮人患者のことであります。
現在朝鮮人癩患者は、一療養所に約四、五百名くらい
收容せられておるのでございまするが

戰前朝鮮の小鹿島にありました約六千名の癩病患者は、終戰と同時に日本人
職員が引揚げたのを機会に、全部これが脱出をはかりまして

こ の 脱 出 い た し ま し た 六 千 名 の 癩 患 者 の 大 部 分 は あ ら ゆ る
手 段 を 講 じ て 、 日 本 に 向 け 多 数 密 航 し て き た の で あ り ま す 。

その一例を申しますると、兵庫縣の尼崎市におけるがごときものでありまして、これら
朝鮮人患者は、日本において一團を組織いたしまして、不良なる日本人または朝鮮人
と共謀いたしまして、いろいろ凶惡なる犯罪を犯しつあるのであります。そして、彼らの
一部が万一警察に捕われましても、前に申し上げた通り、何ら処罰を受けることなく、
そのまま癩療養所に再び收容され、彼らはますます増長いたしまして、療養所内の
秩序を乱し、勝手氣ままな生活をした後、折を見て再び三たび脱出するという順序を
繰返しておるのでございまして、療養所は、この種犯罪者の安全なる温床となつてお
るのであります。これらの点につきましても何らか緊急の処置を講じなければ、單に
一般社会への癩病の傳染の危險があるばかりでなしに、社会の安寧秩序の上から
申しましても、実に重大なる事態に至ることを憂うるものであります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:50 ID:i0EgBHlm
  _, ._
( ゚ Д゚)
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:51 ID:bpg9DYVw
自分はホテルも悪いし県のやり方もスマートじゃないなぁと思ってるんだけど。

ここに限らず乳+でも、ホテルを叩く側の方が何だか言葉遣いも悪く
人を小馬鹿にした態度で、とても被差別者に優しい人々に見えない・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:54 ID:Y4EKkBCt
ホテルと県だけじゃなく、元患者もスマートじゃないな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:01 ID:2CvusrjB
ホテルの格を維持するには、客層を選ぶのが常識。
元ハンセン病患者なんか泊めたら、ホテルの格が下がる。
しかし、今は、障害者差別をすることの方がリスクが大
きいことに気がつかなかったなんて・・あまりにも勉強
不足。ホテル支配人失格!!
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:04 ID:dCaxP+1Z
>>909
+をよく読んだ?元患者を叩く側のほうが、もっと言葉使いが汚いよ。
あ、あの人たちは、もともと差別主義者だから当然かw
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:10 ID:9Pb5qzeH
>>911
逆でしょ・・  
客層を選ぶならハンセン病元患者を嫌がるDQN客なんていらないじゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:22 ID:XmCmFNiQ
>>912
いや、言葉遣いのえげつなさなら、君が一番ハッスルしてるんじゃないのかね?
ホテルを叩いている急先鋒は、文句無く君だしね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:25 ID:LvqAfoMH
圧力団体にしか見えない
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:30 ID:XmCmFNiQ
>>894-895(ID:9Pb5qzeH)

ニュー速板でも、一人で愚昧なことを口走っていたと思ったら、
ここまで阿呆づらさらしていたか。
なぜそこまで異常な執念燃やして、県庁を擁護するんだ?


917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:32 ID:XmCmFNiQ
>>894-895(ID:9Pb5qzeH)

ニュー速板でも、一人で愚昧なことを口走っていたと思ったら、
ここでも阿呆づらさらしていたか。
なぜそこまで異常な執念燃やして、県庁を擁護するんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:40 ID:9Pb5qzeH
なんだ今度は本物の精神障害者が現れたのか・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:49 ID:dCaxP+1Z
>>914
へ?俺、+には書き込みしてないんだけど?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:55 ID:KOGqF4W5
>>905
ありがとん。
やっぱりプロ市民が背後にいたんだね。
http://www.josei.com/bwo/jinken.htm
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:03 ID:+O6MORxH
ビジネス板って他の板と違うの?
このスレはなんのためにここに作られたんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:05 ID:afq6kCC9
で、ホテルの支配人はいま何してるの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:26 ID:RUvhn0nP
59 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 03/11/25 06:19 ID:7f3zuSQO
ホテル擁護派、あるいは元患者キモイよー派は、具体的行動に出ないと
このままでは負けは確実ですよ。
マスコミと政府はどちらもハンセン病患者擁護論ですし、
2chでも半分は患者擁護の論調です。

「現行の旅館業法はおかしい。他の旅客の気分を著しく害する恐れのある場合
宿泊を拒否できるべきだ」
として旅館業法の改正を求める動きはないんでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:31 ID:+O6MORxH
ビジネスの話しろよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:27 ID:uTZsW9Dx
俺も2,3回軌道修正しようと試みたがスルーされた・・・。
商売の基本として興味深いが、ここじゃダメポ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:38 ID:WJ5yWq/m
>>912
ホテル擁護派にも2種類あって、元患者キショイと国&県イクナイってのがある。
前者は生理的嫌悪感なので議論に組み込みようが無いけど、後者は聞くべきだと思われ。

ホテル非難派にも、半島・宗教系だから脊髄反射で叩いてる勝谷みたいな連中もいるわけだしね。
色んな要素・立場が絡んでるので、そう簡単に解れる問題じゃない罠。

>>925
商売的には、県が最初に言っておけば”満室です”で済んだ話としか言いようがない。
受け入れてくれるホテルにしても、事前に話してくれれば良い意味での便宜を図りやすい訳だし。
超絶にウェットな問題をドライ過ぎるほどに片付けようとした国と県の無策っぷりには( ゚д゚)ポカーンだよ。
元患者さんに気分良く旅行してもらおうと思ったら、波風なんか立てないだろ、普通。

宿にしても食い物屋にしても客を選ぶことが当たり前に行われてる今現在の状態と
旅館法が合ってないってのも問題。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:25 ID:XebxlRvC
http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/hansen/sympo/kouen.PDF
↑ 国立療養所の園長さんの講演記録なんだけど。
これ読んでも、やっぱり乳幼児の接触を避けるくらいは
差別でもなんでもなくて、普通にやってもいいんじゃないの
かなっと思った。それも差別って言われるのかな・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:29 ID:waJg8U5d
>>923
旅館業法を改正するためには、実体と法律が合わなくなることが必要。
だから、法律を変えようとするなら、旅館業法違反をみんなが繰り返すしかない。
憲法ですら、先に憲法違反の自衛隊、私学助成があって、それにあわせて
法律を変えよう・・・ということになってる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:54 ID:uTZsW9Dx
法改正に向かって政治家に働きかけるのも戦略の一つとしてはテーマにはなるが、
先の話よりまず目の前の危機(失礼だが)の可能性に対応すべきだな。

>>926
役人なんて能無しだという前提で話を進めないと危機管理の議論にならんと思う。
責任の取り方も知らん奴らがお気楽に物事を進めて問題が起きたのであっても、
関わった私営企業は無傷では済まず、死活問題としてその尻拭いをしなきゃならんだろう。
この板で語られるべきは危機状況下の、或いは尻拭いのテクニックだったんじゃないだろうか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 04:59 ID:g8Y+Dpnm
>>820
おまえに何がわかる。
おまえ、当時生きてたら、マザーテレサのように接せれるか?
できないよ。凡人のおまえにはな。
それに、光田だって、好き好んでハンセンの治療に生涯を捧げた男。
当  時  おまえが生きてたとしたら、そんなことできるか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:07 ID:8hDYg0+5
>>930
>光田だって、好き好んでハンセンの治療に生涯を捧げた男。

治療?
彼が生涯を捧げたのは隔離一辺倒による患者の撲滅をはかっていたことだけ。
治療は考えてはいなかった。
「ライ=不治の病」という考えが頭にこびりついてしまっていたんだろうな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:09 ID:waJg8U5d
>>929
そういえば、注文を受けた商品を当日配達したら、ドタキャンのうえ
担当者が引き継ぎもしないで出張ってことがあったな。
生ものだってのに・・・・。
市福祉センターの職員いいかげんにしろよ!!
当日の朝ドタキャンは、市立高校でもあったぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:19 ID:g8Y+Dpnm
>>931
らい患者は、当時、顔も四肢もぼろぼろに崩れてる人間が多い中で
差別は嵐のように吹き荒れていた。光田はな、差別の中に患者を放り出すよりも、
「隔離」という手段で患者を守りたかったんだよ。おまえのような偽善者じゃないんだよ、
彼は。おまえ、らい患者を当時診察するのが、どれだけ抵抗あることなのか、
考えたことあるのか?おまえに文句言われる筋合いはない。そして後世の人間が
当時の事情も知らないで断じることの愚かさを知れ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 07:53 ID:WoMsUfwP
でも、新薬で治る、感染力も弱いことが判明、世界中が隔離なんて
しないという状況になっても、かたくなまでに隔離にこだわり何十年も
強制収容所の所長を務めたのはよくないな。
ようするに、頭が硬いんだろうな。
「私は、ハンセン病に人生を捧げてきた。
だから、他のものには何も言わせない」という傲慢な独りよがりを
後押ししたのが政府の政策と報道しなかったマスコミと国民の根強い
差別恐怖感だろう。正しい医学的知識というのを啓蒙するのが
お役所とマスコミの役目だろうに。
それに、あの人たちは元患者で菌自体、もう体にいないんだ。

935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:43 ID:BP8RRYSC
薬害エイズにおける血友病の権威を思い出しました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:44 ID:BP8RRYSC
>>932
役所以外でそういう目にあったことないんだ?
君アルバイト?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:02 ID:2X9Hh6bM
>>843
待遇改善を訴えようと、暴動は暴動と思われ。
それは患者側のやり方がまずい。
(ただし、漏れはどういった内容・規模の暴動なのかわからないので、
暴動、という字面のみから判断した)
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:59 ID:RvnxgTmZ
>>937
字数が多すぎるので、コピペすることは避けるけど、
「国会会議録検索システム」(http://kokkai.ndl.go.jp/)で「樂泉園」を検索すると概要がわかるよ。
支援者側のHPでの「患者への虐待」についての描写は、当時の社会党や共産党の議員の発言
内容に似たものが多いけど、議事録を読むと、その発言内容には誇張による誤りも多少はある
ことがわかる。事件が発生する以前に共産党のオルグが施設に潜入していて、彼らが患者を煽
ったことにも暴動の原因の一端があることを匂わせる発言もあるし、国による現地調査での患者
からの聞き取り調査を彼らが妨害した経緯もあるので、その後に調査に応じた患者の証言にも
多分に共産党寄りのバイアスが含まれている可能性がありそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:38 ID:oPHcH160
同じ国会の議事録

 しかるに、ここにはなはだ遺憾にたえないことは、近來、これら癩療養所内において、
言語に絶する不道徳なる行為が公然と行われ、ときには、きわめて惡質なる犯罪さえも
次第に増加しつつあるのでありまして、かつては平和な別天地であつたこれらの療養所の
秩序はまつたく乱れ、善良な收容患者の不安・迷惑を増幅しておるばかりでなく、
さらにこれら療養所が一般社会におけるところの犯罪の温床と化しつつある事実であります。
 しかして、これが原因のおもなるものは、現在わが國の癩病患者の犯罪者を收容すべき刑
務所、あるいはこれに類する特殊なる施設が全然欠如しておることに起因するのであります。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:41 ID:oPHcH160
 たとえば、ここに癩病患者の一犯罪者が檢察当局によつて捕えられますと、その者は癩病
患者であるという理由から、一般犯罪者を收容する拘置所に收容することができないために、
結局取調べもうやむやとなつて、あたかもはれ物にさわるがごとく、そのままただちに癩療養
所に送致收容せらるるを常とするのであります。その際癩療養所といたしましても、はなはだ
迷惑至極ではございますが、やむを得ずこれらの犯罪者を收容するのでございまするが、その
犯罪者を入れる設備がないために、一般患者のおる病室に收容せざるを得ないのを常とする
のであります。結局、いかなる犯罪を犯しましても、癩病患者である限り処罰または監禁され
ないということになつてしまうのであります。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:49 ID:oPHcH160
 さらに問題となりますのは朝鮮人患者のことであります。
現在朝鮮人癩患者は、一療養所に約四、五百名くらい收容せられておるのでございまするが、
戰前朝鮮の小鹿島にありました約六千名の癩病患者は、終戰と同時に日本人職員が引揚げ
たのを機会に、全部これが脱出をはかりまして、この脱出いたしました六千名の癩患者の大部
分は、あらゆる手段を講じて、日本に向け多数密航してきたのであります。その一例を申しま
すると、兵庫縣の尼崎市におけるがごときものでありまして、これら朝鮮人患者は、日本におい
て一團を組織いたしまして、不良なる日本人または朝鮮人と共謀いたしまして、いろいろ凶惡
なる犯罪を犯しつつあるのであります。そして、彼らの一部が万一警察に捕われましても、前
に申し上げた通り、何ら処罰を受けることなく、そのまま癩療養所に再び收容され、彼らは
ますます増長いたしまして、療養所内の秩序を乱し、勝手氣ままな生活をした後、折を見て
再び三たび脱出するという順序を繰返しておるのでございまして、療養所は、この種犯罪者の
安全なる温床となつておるのであります。これらの点につきましても何らか緊急の処置を講じ
なければ、單に一般社会への癩病の傳染の危險があるばかりでなしに、社会の安寧秩序の
上から申しましても、実に重大なる事態に至ることを憂うるものであります。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:00 ID:+O6MORxH
>>926
  ただ、元患者側は内湯でもいいと言ってたんだろ
   他の客が嫌がる以上の裏があるぜ この会社には
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:59 ID:76X70YL+
>>942
親会社の社長が宗教上の理由で元患者を蔑視してるという説が
あるけど、それもどうだかなあ。
944セラ:03/11/26 18:06 ID:KePf3FiB
治った人間にいつまでも「元○○患者」と言い続ける国が一番人権を無視してる
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:38 ID:+O6MORxH
そもそも慰安旅行で温泉いって内湯でもいいなんて泣かせる話じゃねーか

俺はこのDQN企業をゆるさねーぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:25 ID:zm5iWn8u
ハンセン病問題をめぐるマスコミの報道では、患者たちを日本の人権侵害を糾弾する
正義の闘士として位置付け、一部とはいえ悪人が暴れて深刻な問題になっていたことや
朝鮮からの密航者が集団で犯罪を犯していたことは報道せず、国の強制隔離政策や施設の
非人道的取り扱いのみを非難していた。自分たちのプロパガンダにマイナスとなるものは
国民に知られたくないという隠蔽体質がここにもみられる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:28 ID:JIfeYbLo
[宿泊拒否] 町長がホテル会社に謝罪申し入れ 除名処分に
毎日新聞 2003 年 11 月 26 日


--------------------------------------------------------------------------------

 ハンセン病の元患者が熊本県南小国町の「アイレディース宮殿黒川温泉ホテル」
に宿泊を拒否された問題で、同町の河津修司町長と黒川温泉観光旅館協同組合の
小林茂喜組合長らが26日、ホテルを経営する「アイスター」(東京都港区)に
対し、宿泊を断られた国立ハンセン病療養所「菊池恵楓(けいふう)園」
(熊本県合志町)に社としての謝罪などを申し入れた。町長らは担当役員との
面会を求めたが「不在」を理由に拒否された。組合は「対応が不誠実」として
、12月2日の総会で同ホテルの除名処分を決める。

 町長ら5人は事前に日時を伝えたうえで本社を訪問。担当役員との面会を
求めたが、同社側は5人を立たせたまま、受付で広報担当者が応対した。

 小林組合長が「事実を真摯(しんし)に受け止め善処すること」を求める
勧告文を手渡した後、町長が口頭で「誠意を持って社の責任者が恵楓園に
出向いて謝罪すべきだ」と申し入れた。しかし、広報担当者は、恵楓園に
謝罪するかどうかを明らかにせず、後日の役員との面談についても「お約束
できません」と答えた。

 申し入れ後、河津町長は「責任者が出てこないようでは話にならない。
謝罪する意思などないのではないか」と語った。小林組合長は「門前払い
に等しい対応で、あまりに不誠実。除名はやむを得ない」と怒りをあらわ
にした。【木戸哲】

948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:57 ID:zm5iWn8u
『解雇された三十余の鮮人/入り乱れて大喧嘩/岡山県長島の国立癩療養所の工事場に於ける紛擾』
門司新報 1930/8/8 〔1/5〕 和気郡・岡山 【労働争議】

『関釜連絡徳壽丸に鮮人癩患者/病勢進み大阪より帰鮮の途中船車共に大消毒す』
門司新報 1936/3/13 〔1/3〕 下関・山口 【衛生】

『密航の癩病鮮人? 三十八名中二十名を検挙/十八名は上陸逃走(門司)』
門司新報 1937/4/6 〔1/5〕 北九州・福岡 【渡航】

949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:39 ID:zm5iWn8u
[008/010] 7 - 衆 - 厚生委員会 - 5号
昭和25年02月15日

朝鮮では人の生肝を食えば癩病はなおるという伝説がございまして、朝鮮では殺人
というものを調べてみると、たいがいそのうしろに癩病があるということがわかつ
たのであり寓す。そういうようなことで、朝鮮人の殺人犯罪は年々多数に上つてお
ります。この癩病は朝鮮の南部には非常にたくさんあるということがわかりました。
しかしながら日韓併合のときには、内地に渡航するものが非常に少かつた。ただ内
地だけの癩病を收容しておつたのであります。しかし自暴自棄になつておつたとこ
ろの患者の中には、療養所の安定した生活によりまして非常に打つてかわつた人間
になつた者もあります。しかしその千二百人の病歴を探つてみますと彼らはかつて
浮浪する前には、首をくくつて死に切れず、あるいは海に入水して死に切れないと
いう経歴を持つていない者は一人もなかつた。さように癩患者というものは恵まれ
ない、悲惨な生活を送つで来たということは、御承知のことだと思います。しかし
大部分の患者は生活の安定を得て、療養所を一つの楽天地としようとする者がある
反面において、浮浪徘徊者の常習であつた賭博がはやりまして、そしてこの賭博で
金銭のやりとりをしてまつ裸になるまでも取上げるというわけで、逃走患者が絶え
なかつたのであります。それが外部に出てまた浮浪徘徊するという状態になつたの
であります。またそのうちには、実に神妙な人間か大部分を占めておりまして、身
を殺して仁をなすというような患者さんたちもたくさんありました。しかし自暴自
棄のために人の迷惑を一つもかまわないで、蹴込みとか、窃盗あるいは強盗という
ようないろいろの犯罪をする者が、これは少数でありますけれども、そういうよう
な犯罪者ができました。これはもちろん初期の療養所というものは、今日のごとく
明るくなかつたのであります。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:39 ID:zm5iWn8u
そこで秩序を保ち、これを救う方法について、政府でもまた療養所当局も困り抜い
て、遂に大正五年に懲戒検束の規定というものができまして、警察署程度の治安維
持、悪いことをしたら一時そこに入れるということになつたのであります。これで
よほど賭博等の犯罪は少くなりました。また院内の秩序もやや回復いたしましたけ
れども、これくらいのことではなかなか承知しない患者が数人はあつたのでありま
す。私どもの配慮でも松原健三郎あるいは山田徳一というような非常に凶悪な患者
がおりまして、それが日本全国を荒しまわつたというようなことがございます。し
かし何とかして秩序を保たせたいというのが私どもの気持でありまして、生活、治
療等も改善されて今日に至りました。そのうちに政府も、日本中に三万からあるも
のをわずか千二百人くらいな收容ではとうていだめであるというので、数回の拡張
が行われたのであります。そうこうするうちに日韓併合ということになりまして、
朝鮮人も人づて参ることになりました。当時日本には三万おりましたが、朝鮮人に
もそのくらいな程度の患者がおりました。その後次第々々に移動して参りました。
その朝鮮の患者は、朝鮮独特と申しますか、殺人を平気でやるような凶暴な者が出
て来たのであります。それでただ内地の患者だけではなく、朝鮮の癩患者も引受け
なければならぬということで、一視同仁的に今日まで続けて来たわでございます。
療養所の拡張に伴いまして遂には五千人八千人とふえ、私どもは一万人を目標にし
て進んで参りまして、今は十箇所の国立療養所が八千三百人くらいを收容しておる
わけであります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:40 ID:zm5iWn8u
今日ではいろいろの御配慮によりまして、患者の生活は昔のようではなく、また浮
浪徘徊の徒ばかりではなく、りつぱな人もたくさん入つておるのであります。しか
しまだ自暴自棄的の精神がありまして、院内において少数の惡い患者が、院内の安
寧秩序を乱すというようなことがまつたくないではありません。これに対して私ど
もは四十年にわたつて、何とかしてこの矯正策を政府も考えてくださいますように
お願いいたして参りました。しかしながらなかなかそれの実行ができませんので、
一時刑務所に送るというような場合もございましたけれども、そういうようなもの
は不必要であるりかえつて窃盗、強盗あるいは殺人までも犯した者を刑務所に長く
置くことはできぬというようなことで、こういうような者が執行猶予になつて、病
人であるがら当然療養所でこれを治療してやれというような要求がありまして、そ
れにはほとほと困つたのであります。癩患者なるがゆえにということで執行猶予に
なりました者で、入つた者はまたいろいろな悪事をいたします。それをやる場所が
ないようになつて来ました。憲法発布になりましてから、懲戒検束の規定も取消し
になつたので、今はほとんお制裁することができないような状態にあります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:40 ID:zm5iWn8u
御承知でもありましようが、先日――一月十六日でありまするか草津において凶暴
な患者がおりまして、これを朝鮮の多数の患者が撲殺したというような前代未聞の
犯行がありましたことは、まことに遺憾なことでありますけれども、今かような凶
暴な者を取締るところの方法がないのであります。院の者もやはりまる腰でありま
すし、またこれを警察の方に伝えましてもどうすることもしないので、そのために
かような凶行が起つたことはまことに遺憾なことでありまするが、今後においてか
ような者は何とかして制裁をしていただかなければならぬ。癩患者は病人とは申し
ますけれども、手足はまだきくような者が多いのでありまして、院内においてもい
ろいろの相当な作業もいたしまするし、労働能力も相当ある者が多いのであります。
それでこれを療養所に入れておきますと、多数の、八千三百人の安寧秩序を害する
というような結果になりまして、また彼らが数人団結して院内の治安を撹乱すると
いう場合において、前から申しましたように、職員はまる腰でありまするから、何
ともこれを懲戒することもできなければ、実に危險な状態になつております。それ
で近年、ことに朝鮮人の内地に移動する者が多くなりまして、これはあたりまえに
査証を受けて入る者もございますが、密航する者も多数にある。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:40 ID:I8Tvp/EF
>>947

>  町長ら5人は事前に日時を伝えたうえで本社を訪問。

 アポとってきた客を無駄足踏ませ

>後日の役員との面談についても「お約束 できません」と答えた。

って事実上、会うつもりがないということですか。はーあ。

地元町と同業者組合と協力して営業するつもりがないということか?
それでやっていけると思ってるならまじでDQN会社だが
もともと一度予約受けておいてドタキャンするDQNホテルだから
いまさら驚くほどはない。予想された通りに行動しただけだな。
徹底的にやってくれ。

954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:41 ID:zm5iWn8u
これが山口県とか福岡などの炭鉱とか製造工場に人りまして、そして軽いうちは労
働に従事しておりますが、次第々々に重くなつておる者がたくさんございます。こ
ういうような朝鮮から密航した者が今どのくらいあるかと申しますと、全国の療養
所に五百人ほど入つております。また外部で朝鮮人の癩が自由に行動をいたして、
あるいは酒を密造するとか、あるいはやみをやる者が、さような患者の中にも五百
人ぐらいはあるのであります。今日は日本内地における一万三千人の者について一
は、八千人だけは療養生活をすることができるのでありますが、朝鮮の安寧、秩序
が維持できないために、せつかく日本人が向うに行つて、宇垣総督時代にこしらえ
たところの六千人を收容できる世界第一を誇る療養所が、終戰のときに日本人の管
理者はみな追い出されまして、ほうぼうの体でまる裸で帰つたというような状態で
ありまして、院内の秩序が乱れて来まして、逃走が相次いでおります。そのために
内地にたくさんの潮鮮人の患者が入つて来るので、日本は朝鮮の癩患者まで今日は
おせわしなければならない。これは人道上でありまするから当然ではあるようなこ
とではありまするけれども、こういうような荷やつかいなものが中に入るために、
またこの院内の安寧秩序を維持のできないような状態に今日はなつて参りましたこ
とは、まことに遺憾なことであります。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:41 ID:zm5iWn8u
 ちよつと朝鮮の小鹿島のことを申し上げますが、これは宇垣総督時代にできたと
ころの療養所でありまして、明治天皇の御福命中に御下賜金として主十万円という
ものが朝鮮の癩のためにくだされたのであります。これで小鹿島という所に囲いを
いたしまして、約百人くらいおりましたけれども、朝鮮ではますます癩患者はふえ
るいうような傾向になりました。ちようど昭和十年ごろの調査によりますと、一万
三千七百人ほどおるということになつて参りました。近来はますますふえて、私ど
もの推定によりますと朝鮮の全羅南、北道及び慶尚南、北道には、一万八千人の癩
患者がいる。全朝鮮には三万人の患者がいるということに推定数が出て参ります。
この内地の患者に対する方策はいろいろの配慮によりまして、本年は約一万人ばか
りの收容力を持つ。それで元三万人あつた癩患者は、今日は一万人に減つたという
非常にけつこうなことでありますけれども、また朝鮮の癩の新勢力が内地にどんど
ん浸潤して来るということはまことに遺憾なことでありまして、皆さんにこういう
ような点についてもお考えおきを願いたいと思います。そうしてこれらの朝鮮人は、
いずれも貧困にして朝鮮においては食つて行けないような人たちが多いのでありま
して、内地の労働力の足りない虚に乗じて内地に潜入いたします。かようなわけで、
今後この対策は皆さんに御熟考をお願いしなければならないのであります。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:42 ID:zm5iWn8u
今回の草津事件は、たくさんの朝鮮人が、手に手に物を持つて三人の者を撲殺した
というようなことでありまして、私どもはまだその裁判とか、法律のことについて
はよく承知いたしませんが、刑務所に入れても、病人なるがゆえにただちに執行猶
予にするというようなことになつておりまして、内地の患者に対しても困る上に、
朝鮮人の犯罪行為を取締る方法がない状態になつておりますので、このことは皆さ
んのお耳に入れておいて、今後これでよろしいかということについてお考えおきを
願いたいと思うのであります。近来療養所の八千三百人の日本人は、おかげさまで
おちついてはおりまするが、人を殺すことを何とも考えないような朝鮮の癩患者を
引受けなければならぬという危険千万な状態にありまして、患者の安寧秩序が乱さ
れ、また戰員も毎日戰々兢々としてこれらの対策に悩んでおるような状態でござい
ます。今日は草津に現に園長としておられる方がおいでになつておりまして、何か
お話をしてくださることと思いますから、私はこのくらいで終ります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:32 ID:Yp75D5IY
>>946
なんか嫌韓厨が必死のようだけど、にんドキュに出てきた桜井さんに、どうして在日朝鮮人の
女性がボランティアについているのかわかる?
桜井さんは楽泉園内での朝鮮人差別の実態を知っていて(園内での重労働が朝鮮人患者に任される
ことが多かった)、彼女に対する差別・偏見を心配して、彼女がその優しさに魅かれたからだよ。
園長にも差別主義者が多く、発言にも差別的な発言が少なくない。
おまいみたいな差別主義者が何をほざいても、日本人が朝鮮人差別を行っていたという事実は変わらない。

ということで、心からおまいの今後の不幸を願っている。苦しみながら氏ね!
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:36 ID:Gmp2DmxR
ハンセン病問題をめぐるマスコミの報道では、患者たちを日本の人権侵害を糾弾する
正義の闘士として位置付け、一部とはいえ悪人が暴れて深刻な問題になっていたことや
朝鮮からの密航者が集団で犯罪を犯していたことは報道せず、国の強制隔離政策や施設の
非人道的取り扱いのみを非難していた。自分たちのプロパガンダにマイナスとなるものは
国民に知られたくないという隠蔽体質がここにもみられる。
959957:03/11/27 01:08 ID:UWcfbHgU
>>958
壮絶な苦しみに耐えてきた元患者の心情を理解できないヴァカは氏ね!
いや、死ね!
960957:03/11/27 01:18 ID:6IO388Ja
>>958
>一部とはいえ悪人が暴れて深刻な問題になっていたこと
療養所内で患者による強姦や殺人事件があったこと、マスコミや一部の宗教が隔離に賛成していた
ことなどはハンセン病関連書にも載っている。

>朝鮮からの密航者が集団で犯罪を犯していたことは報道せず
Nステで伝えていた。

それにしてもハンセン病ってのは酷い病気だよな。
名医小笠原登氏の叫び
「癩の極悪性とは病気そのものの苦しみだけではない。周囲の者の無理解から来る冷遇だ!」
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:31 ID:+d8j26wM
to957

 958はコピペなんでスルーしてください。
 私のNGWORDであぼ〜んされてます
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:38 ID:xvZS30xC
速+にスレが無くなってるポなのでキティが流れて来てるんだな。

>>944
その言葉でこのスレの1000を飾れ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:52 ID:kEMlIE6T
>>944
そうはいうけど、一般人には恐怖があるからね。
インフルエンザとか風邪とかと致命的に違うのは、「風邪やインフルエンザかかっても差別されないけど、ハンセン病にもしかかったら被差別者になってしまう」という根源的な恐怖があるからさ。
その確率がいくら低かろうが、関係無いんでしょ。
元患者と言えども、一般市民は無知ゆえの恐怖感からどうしても、出来ることなら関係持ちたくないってのが本音だと思う。

ま、だれだって差別されるのは嫌だから、そんな危険犯したくないってのが無意識の中に流れている本質だよ。
これを拭い去ろうとすれば、正確な知識と長期にわたる啓蒙しかないと思うんだけど。
そう簡単に拭い去れないところが、問題の根が深いよね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:38 ID:RpdhduWC
ていうか桜井さんって青森県の人だったんだろ?
施設の元患者がみんな朝鮮出身じゃねーじゃん。
分別して物事考えられないアホがたくさんいるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 11:57 ID:gLbVO97S
http://www.m-mie.com/sisatu/linkindex.html
この記事にあるんだけれど、岡山の療養所に知事が訪問したときの
元患者さんの要望のなかにこんな記述がある。

>・里帰りは、3・4年に1回だが、他県では、年に1回開催している地域もあり、
>回数をもう少し増やしてほしい。また、里帰りの充実をお願いしたい。特に泊ま
>る事のできる宿泊施設を増やして、その対応の向上に心掛けてほしい。

マスコミに報道されてはいないが、今までも宿泊拒否はあったのでは。
対応の向上を求めているということはひどい対応をされた経験もあるということ。
熊本の行政側もそういう状況を知らなかったわけではないと思う。
今回大事にしたのはホテル側の態度もあるが、やはり見せしめの意味も
こめて、宿泊拒否をなくそうという主旨なんではないかと思われる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:17 ID:/a/sgYON
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:47 ID:7I9DCoFy
966のコピペ工作員くん。
温泉板と旅行板とN速には張らなくていいのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:25 ID:+Z0HIWiU
今週の週刊新潮?に載ってたが、
ホテル側が最初に宿泊拒否した時に役所は「今年はいいから、来年から」とお願いしたが、
本社の意向で来年以降もダメと言われたらしいです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:10 ID:8VjkkpK0
正直、桜井さんの顔見慣れた

実際会って飯も食えるよ  人間慣れるもんだよ すぐに
970907:03/11/28 02:45 ID:P2knJ0oe
 ハンセン患者の差別・人権を盾に取り、騒いでいるこいつらの真の目的は、  
               半鮮患者の戦後保証。  
         日本人なら朝鮮のクズ共に騙されるな!!! 
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85&sa=N&tab=wi&lr=
           「ハンセン病」Googleイメージ検索結果 
http://cgi30.plala.or.jp/mimizun/clip/img/16.jpg
              ハンセン氏病患者画像
http://www.google.com/search?q=cache:VqfqiNVdYjwJ:kumanichi.com/news/local/main/200308/20030814000282.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E7%97%85%E7%99%82%E9%A4%8A%E6%89%80&hl=ja&ie=UTF-8
 裁判で被害明らかに 日本統治下の韓国ハンセン病療養所
 
記者会見する滝尾英二さん(右)と国宗直子弁護士=14日、熊本市 
 
 韓国唯一の国立ハンセン病療養所「小鹿島(ソロクト)病院」を訪れた
日本からの交流団のメンバーが十四日、熊本市のホテルで記者会見し、
日本統治下での被害の補償請求について「最終的には裁判で、
現地での被害実態を明らかにしていきたい」などと述べた。
 
 交流を呼びかけた朝鮮ハンセン病史の研究者滝尾英二さん(72)=広島市=と、
ハンセン病国賠訴訟弁護団の国宗直子弁護士が会見。今回の交流で同弁護団が、
同病院入所者に提案した日本統治下での被害の補償請求などについて説明した。

 国宗弁護士は「まずハンセン病補償法に基づいて補償を請求するが、
却下される可能性が高い。
最終的には、却下処分取り消しを求める訴訟で被害実態を明らかにし、
日本政府による謝罪、補償を勝ち取りたい」と述べた。

 滝尾さんは「日本の植民地での被害は、日本以上に過酷であったにもかかわらず、
これまでの訴訟では完全に抜け落ちてしまっていた。
今回の補償請求は、日本のハンセン病政策の全体像を明確にするためにも意義がある」と評価した。

 交流団は弁護士、入所者、研究者ら二十五人で、七日から九日まで同病院を訪問。
その後、一部の参加者が他の私立療養所などを訪れ、十三日帰国した。 
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:12 ID:z7T1BR9z
絶対隔離政策に反対していた名医小笠原登氏の叫び

癩の苦しみとは病気そのものの苦しみだけではない。
患者に対する迫害こそ、癩の極悪性の本質に他ならない。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 03:57 ID:DKtq7Du5
本当に陰湿な差別をしているのは、、

東京資本の温泉ホテルを追い出すのにハンセン病を使った黒川温泉旅館組合
では。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:25 ID:eZyDtfPS
本来公共施設が受け入れるべきハンセン病患者を私的企業に押し付けときながら
騒動になったらこのホテルを非難してる小国町長がいちばん悪い
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 07:59 ID:JffrrT+8
>>973
> 本来公共施設が受け入れるべきハンセン病患者

 意味不明。書き直さなくていいからN+に早く帰れ。

975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:20 ID:hP1Oc4qo
>>970
uzai
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 03:00 ID:rpAoHQza
>>970

            \     _n               /
              \   ( l    _、_ グッジョブ /
               .\   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ       \    /    / /   _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )      n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の .グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <     ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 .ジ >────────────────
    ∩          .     <     ョ  >
    ( ⌒)     ∩ good job! < 感 .ブ >.      |┃三
   /,. ノ      i .,,E      /∨∨∨∨\.     |┃   ガラッ  話は聞かせて
  ./ /"      / /"    /         .\    |┃ ≡    _、_  もらった
  ./ / _、_   / ノ'     /   グッジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )< グッジョブ!
 / / ,_ノ` )/ /     /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /    /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |     /   \(uu     /     uu)/ \
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:49 ID:VVHourX4
たしかに過疎板だな
978げっと:03/11/29 23:01 ID:y99I9t5I
そろそろ、1000ゲットを考えねば。
979げっと:03/11/29 23:02 ID:y99I9t5I
ハンセン病患者受け入れ拒否なんかすると、
マスコミに叩かれるのは、あきらか。

ホテルは、それすら分からない、バカのあつまり。

つ ぶ れ て し ま え 。

という結論で、よろしいか。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 02:55 ID:fQFOpeA1
要は県と国が世間知らずって事だ。
元患者もホテルも被害者でしょ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:02 ID:V67ATtKd
ホテルが国と県に対して
被害を主張するのなら、それはそれで正当だが
元患者達に対しては加害者である。
言い分があるならダンマリ決め込んでないで主張しろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:47 ID:xAWdy8Zn
今頃は桜井さんによる詩の朗読会と対談が行われているはず。
今日か明日の青森のNHKニュースで、このことが取り上げられるかもしれない。
なお、当日の模様が12月15日午前1時からの「ラジオ深夜便」で全国に放送されるので、
興味のある方は聴いてみてはいかが?
http://www.mutusinpou.co.jp/news/03110907.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:33 ID:G6ydzlSI
保養施設が盲導犬同伴拒否 徳島の第三セクター

 徳島県市場町が出資する第三セクターの保養施設「金清温泉白鳥荘」
=同町尾開=が、盲導犬を同伴した徳島県鳴門市の視覚障害者団体の宿
泊を拒否していたことが30日までに分かった。
 団体側は「盲導犬は訓練されていると説明したが『犬が嫌いな人もい
る』と言われた。理解不足だ」と無念さをにじませている。
 この団体によると、視覚障害者ら16人の研修旅行のため、10月上
旬に同施設に宿泊を申し込み、同施設も予約を受け付けた。しかしその
後、盲導犬2匹を連れて行くことを電話で告げると、「受け入れた経験
がない」と全員の宿泊を断られ、旅行先の変更を余儀なくされたという。
 同施設の尾田正雄所長は「階段が多く、施設も老朽化しており、けが
をする恐れがあると考えて断った。現在は受け入れ態勢を取っている。
法律は知っていたが、現場の対応は簡単ではない」と話した。
(共同通信)

当然、徳島県と法務局は告発するんだろうな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:09 ID:3EYiiuQs
熊本みたいに外様資本のホテルじゃないから告発なんてしないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:22 ID:RT+lQfaI
>>966
この番組みたいな。再放送しねーかな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:42 ID:R8zfXh3H
>>982 さんきゅ ラジオ深夜便聞いてみるわ
 今日の少子化問題の放送めちゃくちゃむかつくけどなw
 フェミが偉そうにわがままたれとるわw
  ハンセン病患者の苦しさを感じてみろってんだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:16 ID:94HgRPQ7
時々検査を受けている療養所居住者よりも、インドや東南アジア、ブラジルのような
まだ、ハンセン病が終息してはいない国から出稼ぎに来ている人のほうが感染経路に
なる可能性が高いと思われ。日本で発病する若者のほとんどはそういう国の人達だよ。
彼らの中には温泉に泊まるような者もいるはずだし。。
だからといって、「ハンセン病非終息国からの入国禁止」とはできないが。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:16 ID:RSdtOUZd

【県に責任転嫁】 ホテル経営の社長「宿泊拒否は当然の判断」
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070275104/
989つかれた:03/12/01 20:39 ID:cj5wE6on
ハンセン病のことをいやだと思っている人は、世の中いっぱいいますよ〜。
感染力が弱いとしても、かかってしまうことがあるわけで嫌だという人や
企業があっても悪い事じゃあないと思う。ハンセン病というだけで阻害されてる
っていうのは被害妄想だけでしかない!社会にはいろんな感情をもった人間
がいるんだから、すべての人や企業に一方的に受け入れを押し付けても、
まかり通るわけないです! 断るのも自由、受け入れるのも自由じゃなければ
だめだと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。
俺がハンセン病だったら外出すらしたくない。温泉なんてもってのほか。
人から何言われるかぐらい想像するのが怖いね。