【トレーサビリティ】100円のICタグよりも1円のバーコードで【実証実験】
「ICタグが1個100円前後なのに対し、バーコードを印刷した紙は1枚1円程度。
バーコードはトレーサビリティ・システムを実現させる上でもっとも現実的な手段だ」
(NTTデータ法人ビジネス事業本部流通ビジネスユニットの後藤啓一課長代理)。
NTTデータは2004年1月から、バーコードを使った青果物トレーサビリティ(生産履歴の追跡)システム
「ベジトレース」の実証実験を始める。
実験には、青果物の生産業者や卸売業者、小売業者、システム構築を担当するNTTデータ、
プリンタやスキャナを開発するサトーなど計11社が参加。
販売店舗は、東武ストアの高島平店と桶川店、横浜水信の横浜シャル店の3店舗。
実験では、生産から流通までのトレーサビリティ・システムの問題点や、消費者の利用頻度などを確認する。
NTTデータは実証実験を1カ月間続けた上で、来年度の実用化を目指している。
今回の実証実験で用いる青果物 : ピーマンとにんじん
生産者 : 肥料や農薬の種類と量を毎日パソコンに入力し、NTTデータのセンター・サーバーに送る。出荷の際には該当するバーコードをケースに張る。
卸売業者 : バーコードを読み取るとともに、出荷先の小売業者と出荷量の情報をサーバーに送信。
小売業者 : 10ケタの番号が付いたラベルを商品に貼り付けて販売。
消費者 : ラベルに表示しているサイトにパソコンからアクセスし、この番号を打ち込むと商品の生産履歴が見られる。実験では店舗にもパソコンを設置する予定。
引用(日経コンピュータ)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20031114/136485/
20以内
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:27 ID:fuOhQWJI
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:27 ID:VAme1NLD
n?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:27 ID:fuOhQWJI
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:31 ID:5DpD3AkA
ICタグはなんども書き換えてつかえるだろうが!ぼけ!!
タグは100円もせんわい!カス!!!
流通段階の効率が断然ちがうだろうが!アホ!!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:39 ID:MlHeZ4nA
NTTデータの2004年度中間決算、純利益が前年同期比68.8%減の減収減益
こんな実験できるんだから、実際はそれ程でもなさげ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:40 ID:sAr3RJSh
書き替えできるICタグなんてあったっけ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:42 ID:C7SAssTY
生産者がデータ入力をさぼっただけでこのシステムの価値が無くなるな。
農家のジジババの入力したデータなんか信用できるか
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:46 ID:7N1H/WP4
そもそも、紙を生産加工するまでの金額はいくら?
ICタグは?
自然破壊度はどっちが上?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:47 ID:pA1TiMyc
紙の方が圧倒的に有利
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:50 ID:iS2ucCzJ
嵐やチョンを呼ぶ男はこの辺りで消えるとするか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:52 ID:n3XE/Am/
食用顔料で食品表面に直接印刷するのが一番安いだろうに。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:52 ID:C7SAssTY
>>11 ワロタ、ちゃんとキーボード入力できるのだろうか・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:05 ID:Zb87HCqN
ICタグあまりに小さいと間違って食べちゃいそうだね
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:12 ID:SsXz+ti7
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:12 ID:jwTrvcnX
>>7 なんも知らないくせに程度の低い書き込みをするのは
見てて恥ずかしいよね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:13 ID:X4EzG5cH
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:23 ID:C7SAssTY
タグは広まれば10円や5円ぐらいまで抑えられるんだろ?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:29 ID:ETedFg5S
ヒタチガモウカロウト、エヌイーシーガモウカロウトドウデモイイ。
>>18 >1
>生産者 : 肥料や農薬の種類と量を毎日パソコンに入力し
こないだうちの会社で凸版印刷のトレーサビリティのシステムの
講習があったんだけどさ、ガメデスだっけか?
インタネットに繋いでデータベースの送受信するんだって。
で、アプリ自体がなんか重そうだったし、
画像とかも使うわけだからデータ自体も重そうだった。
で色々見ながら思ったのが、これだけ重いデータのやりとりを、
ADSLすら通ってない地域で出来るのかどうか、ということ。
農家のおっちゃん・おばちゃんへの講習も出し、
そもそもおっちゃん・おばちゃんは覚えようともしないし、
農協は基本的に言ってることわかんねぇし、
結局は上の方の自慰行為にすぎねぇんだよなぁ、とおもたさ。
関係無い上に長いのでさげ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:04 ID:C7SAssTY
>>25 生産者をどこまで管理出来るかが問題だな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:48 ID:85TEd7q0
生産者の問題はバーコードを使ってもICタグを使っても同じ事だろ。
28 :
幸村:03/11/16 14:55 ID:CFD86zN/
個別商品で管理する、または流通拠点で管理する。この場合には商品は最低限の情報だけ。
個別管理の場合は二次元コードかタグで。箱を再利用すれば(箱単位で管理)、そんなに金はかからない。
一部実施されてるけど、まだ過渡期ですね
ICタグ、マンセーな日経にしては珍しい記事ですね。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:00 ID:SsXz+ti7
>>27 生産者への愛が足りないよね
生産者にだけやたら負荷かかってんのに
これやんなきゃ流通に乗せないなんて言われたら頭くるよ
農家はリーマンじゃねー!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:31 ID:u2u5qWwo
>>11 PC9801が全盛のころからパソコン通信で各種情報(気象や病気など)を見ていた農家も多い。
おまいらより使いこなしているかもな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:27 ID:OLn++iSe
>>32 DOSのコマンドとか知ってたりして。
結構メモリ関係の調整やってたりしてな。
内心では威張ってたりしてw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:39 ID:GkydEY9l
農業ってのは
まさに単純なようで、マジで複雑なんですけどね
社会経験の無いようなガキではその程度の認識が限界か
35 :
すきやきっち@名古屋ペットボトルオフ ◆a2T922RdeA :03/11/16 19:50 ID:dDFbEQWj
>>24 >>生産者 : 肥料や農薬の種類と量を毎日パソコンに入力し
パソコンに入力するのは農家の人とは限らないのでR
農家の人がPC操作技術に付いて行けなければ、
遅かれ早かれNTTが入力作業員を供給すると思われ。
36 :
すきやきっち@名古屋ペットボトルオフ ◆a2T922RdeA :03/11/16 19:55 ID:dDFbEQWj
>>30 >農家はリーマンじゃねー!
そう。農家はリーマンじゃないから主体性を捨てようとはしない。
でも、彼らには時流を理解し付いて行く能力があるとは限らないっていうか、
全体的に、最新のIT技術からかなり遅れているので
自力で時流に付いて行けずに落伍する農家が多発する。
そして、彼らは政治力と利権依存志向を持っているので、
農業界を「落伍した自分たち」を基準にしてしまう。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:10 ID:mSUx6Kvn
まだIT神話に毒されてんのか
脳みそがITバブル時代から止まってんでないの
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:21 ID:dl5FTUoC
そうなると毎日1万個近くバーコードを貼らなければならない業者も出てくるのでは?
不可能でしょう。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:22 ID:dLnSmUxI
>>35 >生産者 : 肥料や農薬の種類と量を毎日パソコンに入力し
どうせ肥料も農薬も農協から買って家まで届けてもらうんだから
その時点でデータ管理すれば、生産者の手間を軽減できるんじゃ
ないかな?
要はトレーサビリティの対象を広げて循環させろって事なんだけど。
>39 ICタグの組み付けは毎日1マソ個でも簡単なんかや?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:54 ID:AW9mDKOc
生産者っていっても実際には農協がやることになる。
その辺の利権関係からでた話だべ。
2次元バーコードが安上がりで情報量も多くて一番ウマー
>>40 農協から買った資材でも、単一の作物に向けて使う訳じゃないし。
現場の農家にばかり負荷がかかりすぎて頓挫するに10JA。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:19 ID:AZDH2j+W
トリー?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:21 ID:aRWI5+G0
ひがみと否定と職業差別ばかりが得意な、しったかバカばかりだな
2次元バーコードとICタグ、既存のバコード使い分ければかなりの効率化且つ低コスト化
個々に開発するんじゃなくて、統合計った開発すれば良いのに。
それぞれがスタンダードを声高に叫ぶとみんながつぶれる予感。
ISOにおまかせ
50 :
幸村:03/11/17 01:29 ID:yVHTgtpF
タグの規格化はバーコード団体が引継ぎます。ご心配なく。
(暫定タグ規格のカテゴリー0はバーコードでしたし)
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:39 ID:JUE051qI
小売業者 : 10ケタの番号が付いたラベルを商品に貼り付けて販売。
この部分はどれほど面倒よ?
実際やって見なればわからんな。
しかし面倒そう。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:40 ID:LGXzhvW5
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:47 ID:aRWI5+G0
悪あがきすんなよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:54 ID:v9bFDxFp
逆ギレかね
事実だったと言うことだ、はは
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:54 ID:aRWI5+G0
見苦しい
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:57 ID:v9bFDxFp
あつかましい
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:26 ID:i2/8kId9
NTTデータ落ちた
つぶれろこんな会社
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:36 ID:z7qxafba
>>57 プッ
大量採用のデータに受からない奴がいるのか・・・
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 03:50 ID:beNE13Bu
悪あがきすんなよ
トレーサビリティの意味を本当に知っているのか?
データを扱う人間の給与が安いとICタグやバーコードを使おうが
簡単にデーターを改ざんするんだよ。(追跡不可能)
P.S
ICタグは100円もしないよ。(□0.4mm程度のチップだから)
万引き防止、誘拐&拉致防止にも利用可能。
店の売り上げは、そこで働く店員の活気に比例する。
(スーパーで呼び込みが無いのに食品が売れるか〜ぁ???)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:10 ID:IN6Z508G
データの改竄を簡単に見分けられそうなのは、と言うと…
言うまでも無いよね。
主婦がお買い物しながらこのデータを見るのか
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 08:57 ID:ZdTOZQ38
NTTデータ、社長は嫌いだが、社長候補だったあの方の考えは好きだな・・・。
64 :
:03/11/17 10:18 ID:WCSxasCz
ICタグは量産すれば安くなるよ。
そしてバーコードの裏にICタグが貼り付けられるようになるよ。
と言うかICタグが印刷されるようになる。
チップにする必要は無いからね。導電性のインクで
面積は大きくなるけどバーコードよりは小さくて出来るからね。
チップにするのはお札とか特殊なものだけになるだろうね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:19 ID:qIyMyQRp
こんなことをする前にコンビニとかスーパーで買ったものの一覧を
メールで送ってくれるサービスしてくれないかな。
家計簿とまではいかないけど、何を買ったかとかEXCELに打ち込んで
管理してるからレシート見て打ち込むより楽になりたい。
スーパーとかもレシート発行しなくて済むならエコをうたい文句に
ウマーだと思うが。
有償にするほどコストがかかるなら月額1万円以上買うヤツには無料
サービスとか設定してくれればいいし。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:49 ID:Ed6irAFc
>>64 まずそっちの方向はいかないと思うよ。
インク系ではやはり精密に作れない。
量産によってバーコードの2〜10倍程度までは1個辺りのコストは下がる。
でも、実質の運用コストはバーコードの1/2〜1/100まで下がるな。
バーコードの運用は金かかるんだ。工場だと億単位。人件費もばかにならん。
>>65 そんなもん全部クレジットカードで買えばいいだろ
あるいはOCRで読め
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:54 ID:JUE051qI
ICタグ関連は旬な話題なのかレスが多い。
盗品対策ではICタグが本命かな?
アメリカの大手スパーがICタグを使えば勝負は見えている。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:04 ID:eQwubC5Z
ICタグが安いことはわかったけどさ、
どこ行けば買えるの?
印刷物でも何でもいいからぁ、実物を
この手に取りたい。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:33 ID:qIyMyQRp
>68
NTTのテレカってICタグの一種だぞ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:24 ID:jfrIMZJl
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:25 ID:a+ZSa9pf
小売業者としてもICタグよりはバーコードの方が扱いやすそうだな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 12:33 ID:DqCU/Y5R
アホですか?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 15:03 ID:SSTi9wiG
>>72 おぉ。村井センセ商売してますね。
で、
ICタグ1ケあたり\1900+税なんですが。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:15 ID:VZhLMXU2
ICでも結局捨てる香具師がいるから再利用は難しいと思われ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:33 ID:VRj1r/bY
バーコードなんて簡単に偽装できちゃうじゃ、ないか。
そんなの信用できるかよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:50 ID:AAdRdD1i
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:06 ID:B+4ivmxb
>>79 ウェブカムなんか付けたのが悪い、反RFID団体が騒ぐのも無理はない。
81 :
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ:03/11/19 01:54 ID:2XIlG2aU
>>70 おいおい、テレカは磁気だろ。どこに無線技術を採用してるんだ?
この手のトレーサビリティー関連案件の最大の問題は、情報入力の内容・精度・タイミング・コスト
になる。つまり誰が、どこで、何を、どうやって、どう正確に入力するかにかかってくるので、結局
は「やってられっか、(゚Д゚)ゴルァ!!」だよなー。生産農家が虚偽情報を入力したらそれでアウト。じゃ
あ農薬使う前に包装紙に付いてるバーコード読んで、サーバーに情報貯め込むのか・でもそれ
すらも虚偽の情報入力は可能。
一応は工程を遵守しないと生産できない仕組みに近い、工場ならば良いかも知れんが、はっきり
言って第一次産業にはあんま意味無い様に思えてならない。
ICテレカも知らない田舎者がなんか吠えてるようだな
(´-`).。oO(ICテレカ、なかなか普及しないよね…)
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:04 ID:5u77b7j1
>>83 公衆電話が使われなくなった今、ICテレカも普及しない罠
>>35 農家は紙に書いて組合が入力代行すればよろし。
実際、各種農業用生産管理システムのチラシでも
そういう風に書いている。
ってか、これは単にNTTデータがシステム納入で
儲けたいだけちゃうんかと小一時間…
バーコードじゃ万引き防止出来んだろ。
そういった意味でのコストもこの研究者は考えることも出来んのか。
柔軟性のない知識者は社会のゴミだな。
87 :
:03/11/22 18:32 ID:z+JI4IvQ
バーコードは読み取らせる人件費がかかる。
ICチップなら、ゲートをくぐらせるだけで、人件費は不要。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:52 ID:0YVeegWf
いまだにISDN最強とか抜かしてる奴の子供だからな
真に受けるのもどうかと思う
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:02 ID:Z5xv6WLV
81 つまり、農家は低脳で金のためならなんでもする拝金主義と言いたいのか?君は偏見の固まりだな
NTTと名前つけばなんでも否定したがるお子様もこの板には不要だな
最悪携帯板で遊んでな。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:w3ATBLBR
ICタグは他の店で誤動作する可能性がある。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:43 ID:HjY3Aq/E
タグのチャンネルって簡単に変えることができるのだろうか。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:05 ID:xb/TlgP6
バーコードを入れ墨にして彫るって話もいつかでてくるのかな。
95 :
名無しさん@4周年:03/11/30 19:23 ID:sp4ewuxJ
どっちにしろ、それほど高くはないな。
うちの社長が頭部のバーコードにかけている金額に比べれば微々たるもんだよ。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:17 ID:b0Uks/1V
>>94 電子インクでタトゥーを彫って、PDA風に使えたらイイね。
動くムービータトゥーとかも出来そう。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:02 ID:+KD7T1N3
サイケデリックだ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:15 ID:hnCm1Q7Y
中村雅俊がバーコード選手権を応援しています
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:39 ID:9z0m7xVR
紙の方が圧倒的に有利
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:13 ID:e+V41vZp
∧_∧
(´■` ) テレッテテレテレテッテーテ
/ \ テッテーテテッテーテ♪
⊂ヽ/ ) つ
(_)J
今のICタグ(日立の0.4mmチップ)は
読み取り可能距離が1mmなので
このままでは万引き防止に役にたたない
せめて15cmでもあれば...
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:04 ID:fqIsF3Tu
∧_∧
(´■` ) テレッテテレテレテッテーテ
/ \ テッテーテテッテーテ♪
⊂ヽ/ ) つ
(_)J
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:07 ID:srbygA+j
バーコード読み取る手間が大変だろ。スーパーで買い物しても、なかなかピッといかないのに。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:35 ID:dNoIFszV
それは精度の問題。
ぼろいリーダ使ってるから。
>78
トレース管理用のバーコードなんか改ざんして、なんか得になるのか?
トレースバックで、矛盾だらけが露見するだけ。
逆転の発想で、消費者が生産者の所まで買いに行けば良い。
産地にこだわらない奴はそこら辺の八百屋で買え。
流 通 コ ー ド セ ン タ ー 必 死 だ な w
>>105 実際に生産者の所まで買い付けに行く消費者はそうそう居ないけど、
生産者と直接取引をする消費者、じわじわ増えてる感じがしてます。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:56 ID:iDdvGyJs
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:04 ID:0Z16aIpy
サトーはすごいんだな。
バーコードだろうがICタグだろうが適材適所で使えばそれで良い。
・リードオンリー
・偽造されても良い
・単価が1円レベルである必要がある
・汚れない環境
・遮蔽物が気にならない
以上の条件で良いならバーコードで良いだろうし、
バーコードでカバー出来なければICタグを使えばいい。
111 :
すきやきっち@名古屋ペットボトルオフ ◆a2T922RdeA :03/12/13 11:06 ID:X0pXBIUU
ICタグの単価が十数円に下がったのでこの論争もオジャンなわけだ。南無。
112 :
ぬるっぽい:03/12/13 12:26 ID:QDIeSWaX
両方あれば解決だよ。ぼそ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
斎藤寝具店