【初任給】大卒男子 初めて20万円突破(厚労省発表)

このエントリーをはてなブックマークに追加
大卒男子の初任給、初めて20万円突破・厚労省
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031114AT1F1400L14112003.htmlタソ
厚生労働省が14日発表した賃金構造基本統計調査によると、2003年の初任給(6月確定
分)は大卒男子平均が前年比1.4%増の20万1300円と、初めて20万円台に乗った。大卒
女子は同2.0%増の19万2500円。男女とも過去10年で最も高い伸びとなり、男女計では
同1.5%増の19万8100円だった。

同省は「一部企業の業績回復が反映された形で、特にコンピューター関連の技術者や薬剤
師など特別な技能や資格を持つ大学卒業者に高い初任給を支払う傾向が出ている」と説明
している。一方、高専・短大卒は男女計で同0.4%減の16万5300円と、男女計の調査を
始めた1996年以来、初めて減少した。高卒は男女計で同0.7%減の15万2900円で3年ぶ
りの減少。大卒との格差が拡大している。 (17:50)
2Q:03/11/14 18:01 ID:anfrLi6J
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:01 ID:VBme+qa5
4
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:07 ID:hSCa2gnl
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:11 ID:CnZ/GKT0
俺は高卒だが初任給18万だったぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:12 ID:ANBx+o9O
やけに低いと思ったら、全国平均だからか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:19 ID:CaSVtAoL
オレは中卒(高校中退)・族上がりでパチ屋だったが23万だったよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:21 ID:m6a37xsi
>>7
DQN
と釣られてみる
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:32 ID:H2vBqjXo
パチ屋ってどんな仕事するの?
「じゃんじゃんばりばり」って言うだけ?
チート関連ニウス:

高校生の就職内定率34・5% 大学生は60%と過去最低
http://www.sankei.co.jp/news/031114/1114sha072.htmタソ
来春卒業予定で就職を希望する高校生の内定率が9月末現在、34・5%と、
前年を1・1ポイント上回ったものの、過去2番目に低い厳しい状況にある
ことが14日、厚生労働省の調査で分かった。

一方、文部科学省と厚労省によると、来春卒業予定の大学生らの10月1日
現在の内定率は、大学生が60・2%(前年同期比3・9ポイント減)、短
大生29・0%(同7・1ポイント減)と、現行の調査方法になった1996
年度以来、過去最低となった。

厚労省は、高校生に対しては、このまま就職が決まらずフリーターになるよ
りも将来のキャリア形成につながるとして、正社員ではない有期雇用の求人
開拓にも努めるとしている。

まとめによると、高校生の求人数は約15万2000人(前年同期比1・0
%増)で、求職者は約20万1000人(同3・5%減)。内定者数は約6
万9000人(同0・3%減)だった。

男子の内定率は38・6%で前年同期を2・2ポイント上回ったが、女子は
29・9%(同0・2ポイント減)と初めて30%を割り込み、過去最低を
更新した。

全国14ブロックのうち、54・6%の東海をトップに北陸、関東、京阪神
で40%を超えたが、最低の北海道で13・4%だったほか、東北、北九州、
南九州では20%台と厳しい状況が続いている。

大学生の内定率は男子が61・1%(前年同期比5・9ポイント減)、女子
は59・1%(同1・0ポイント減)だった。

中学生の求人倍率は、前年を0・01ポイント上回ったものの、0・25倍
と過去2番目の低さ。

高校、中学の調査は、公共職業安定所を通じた求人数と求職者数を基に集計。
地域別、都道府県別の求人倍率は、ダブりを防ぐために県外の求人を除外し
ている。
11名無しさん:03/11/14 19:30 ID:uXJuAUNA
姉貴薬剤師だがそんなに貰ってねえよ!
初任給18万初ボーナス10万
薬剤師の初任給は低いんだよ!
免許が使えるのは7月以降
資格手当てもない
なんかふざけた記者だな

まあでも、
1年後、給料30万、ボーナス60万

おれは30歳にならなきゃおいつけなそう
そんとき姉貴はまた先を…
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:52 ID:j6mHYAEt
漏れは大卒公務員で1年目だけど初任給は14万5千円だったよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:59 ID:1tnjofsM
漏れは高卒会社員で7年目だけど、まだ20万に届かない
14名無しさん:03/11/14 21:03 ID:uXJuAUNA
あほかおまいら
税込みじゃねーよ
当たり前だが、あと交通費、残業代等は抜けよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:06 ID:c3HtJZDi
どういう企業相手に調べてるんだ?
理系職は大卒の20%ぐらいだろ(理系大卒業は33%ぐらい?)。

大卒女子一般職・販売職とかも入れてるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:07 ID:c3HtJZDi
第一、院卒も大卒に入ってる予感。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:14 ID:oYgb2t3i
初任給なんてそんなもんだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:18 ID:CgFtwf2Q
問題は初任給じゃないんだよ
その後だよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:20 ID:c3HtJZDi
まあ、銀行の初任給は全部17万4000円だし。>>17-18
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:47 ID:MxmaONZW
俺は大卒無職だけど月収はマイナスだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:49 ID:6qrMHIHr
いつまで大学神話が残ってんだこの国は
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:56 ID:CIXiRaEE
_| ̄|○ 就職できるだけでいいんだが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:58 ID:baictHlx
大学神話ってなんだ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:02 ID:c3HtJZDi
>>20奨学金返済ですか?
2520:03/11/14 22:16 ID:LSLVHzKL
>>24
雑費。電車賃とか服とか。
家・食事は家族のを拝借。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:18 ID:eleFamnM
_,,....,,_
     /::   ::ヽ
    /:: _;: ,_, i
   /::    r_ 〉、. }
   |::   :/-‐, i ノ  
   |::     "  /    通ります
   |::  /|::.   |
   |:: /  |::  |
  /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j
27:03/11/14 22:38 ID:7I4x1fQW
俺の初任給、月収じゃないんだ。。。
年俸制。
月収換算で38万かなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:41 ID:E2rUsTNt
どゆお仕事ですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:46 ID:6q2l+M04
初任給45マンって良いほう??
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:48 ID:3zVfuBw7
俺の初任給9万…


今、月給18万。もうすぐ定年だ。
30年近く働いてこんなもんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:53 ID:msb7hy3S
一年目でも、残業代入れると手取りで25万超えたなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:00 ID:O0BbhvFP
漏れは初任給46万だったな。。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:02 ID:decFAgAv
>>30

いくらなんでもネタだよね? ネタだと言って…
3430:03/11/14 23:06 ID:3zVfuBw7
>>33
すまんが、ネタじゃない。
それでもバブルの頃はボーナスの封筒が立つぐらい貰ってた。
今は出向先の日陰者。

若い人たちは稼げる時に稼いでおいた方が良いぞ。
35 :03/11/14 23:10 ID:OvcKm721
噂のSIP電話発売開始

http://sipphone.livedoor.com/
36(株)特撮魂 本日誕生!!:03/11/14 23:18 ID:x9cSALDA
「2008年度末までの期間限定資本金1円会社。」みんなも起業汁!!!
http://www.komei.or.jp/news/2003/11/13_02.htm
----------------------------------------------------------------
公明党の主張によって創設された
「資金繰り円滑化借換保証制度」の利用実績が着実に伸び、長引く不況のあおりを受けて資金繰りに悩む中小企業を力強く支えている。
2003年2月10日の制度開始から11月7日までの利用件数は28万1865件(金額4兆2432億円)に達した。

「中小企業挑戦支援法」
開廃業率の逆転現象解消へ“1円”起業が6千件を突破。
従来、株式会社や有限会社を起こすには最低資本金として、それぞれ1000万円、300万円以上が必要だったが
同法はこの最低資本金の規制を2008年度末までの期間限定で実質的に取り除いた。

たとえ資本金1円でも、会社オーナーとなる道を開いたのが最大の魅力となっている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:25 ID:dlukGTNS
>>30
今からでも、「 金持ち父さんへの道 」をお読みくださいっ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:33 ID:c3HtJZDi
>>34建設ですか。
3937:03/11/14 23:34 ID:dlukGTNS
「訂正」あ、そんな本なかったです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:54 ID:RjMOUtG1
成果主義、年俸制、退職金前払い制度、基本給より能力給重視、
業績連動型ボーナス、定期昇給システムの見直し(いかに上げないか).....

初任給は良いが、それ以降は徐々にしか上がらない
初任給は安く最初の5〜10年はどんどん上昇するが、年収が頭打ちになるのは早い
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:05 ID:GELpRaSH
時給換算したら高卒と変わんなかったりして・・・
42y:03/11/15 01:19 ID:mdi76ABE
ここのサイト、エッチすぎでつよ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/special/tatesuji_omeko/

美人お姉さんがすごい…(*´Д`*)ハァハァ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:23 ID:tptJnv9b
うちの会社一部上場だが20年勤めないと退職金でないって決まったらしい。
しかも、在勤10年未満の人はボーナス80%カット。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:49 ID:7NB3yvzC
学生の漏れがいうのもなんだが
なんか経営側よりになっていってる感じがするんだが・・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:03 ID:+ZJcIHR4
業績が悪化して会社そのものがなくなってしまうと元も子もないので、
もはや労使が対立している場合ではない。
長期不況下で労使協調路線だと、どうしても従来に比べて経営者側になる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:07 ID:1VTt22n0
>>45増収企業は、どうやって組合に説明するのだ?
大増益出さないと株価下がってヤバイとか言うの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:16 ID:+ZJcIHR4
>>46
増収のところでも、施策の方向性は基本的に一緒。(能力主義・業績連動・定昇見直し等)
ただ、実際の数字が違ってくる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:17 ID:xNDLok+F
金持ち父さん、、になろう。
49名無しさん@4周年:03/11/17 19:13 ID:8SzUsKG8
おれ、大卒4年目、月収25万、ボーナス20万、4周7休残業30時間


妹、短大卒3年目、月収28万、ボーナス48万、4周10休、残業なし

負けた…
女はやっぱり看護婦だな…
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:51 ID:BDB133D+
20万って俺の残業代じゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:12 ID:9KKC9Ppe
20万って折れの年収じゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:16 ID:w4RYtA5e
俺の練習は12万だぜ。
5352:03/11/17 20:17 ID:w4RYtA5e
練習→年収
54名無しさん@お腹いっぱい。
俺の本番は20万だぜ。
但しサービスするのは可愛い子限定。やらないか系はお琴割り。