【6×6】どぶろくが自由に作れてどぶろくが提供できる「どぶろく特区」など95件申請

このエントリーをはてなブックマークに追加

【経済】「どぶろく特区」など95件申請 改革特区第3次認定

内閣府の構造改革特区推進室は15日、10月に新たに規制緩和された構造改革特区の
3次認定について、14日の締め切りまでに全国から95件の申請があったと発表した。
農家や民宿で自家製のどぶろくを提供できる「どぶろく特区」は、岩手県遠野市や長野県
飯田市など5件の申請があった。政府は実現可能性などを審査し、11月中にも大半を認める方針だ。
目玉の規制緩和策では株式会社による学校経営に、東京都千代田区や岡山県御津町などから
3件寄せられた。だが、特定非営利活動法人(NPO法人)による学校経営の申請はゼロだった。
また95件のうち22件は、すでに誕生している特区が新たな規制緩和を付け加える内容だった。

http://www.asahi.com/business/update/1015/104.html (アサヒ/全文)



(ノ゚∀゚)ノ どぶろくどぶろくどぶろくどぶろくどぶろくどぶろくどぶろくみたいにうつくしくなりたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:34 ID:YsJQh3lI
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:41 ID:tc+4/lMb
どぶろくに注目が集まると、
ビールの代わりに発泡酒を飲むような、
酒なら何でもいいって層の人達は
自家製ばかり飲むようになる気がする。
つまり税収が減ると。

そういや以前、余ったオレンジジュース(果汁100%)に
少量のビール酵母を入れて密閉したら酒になっちゃって
昼間から酔っぱらった〜
このビール酵母なんか10円だよ〜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43449241
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:03 ID:sXEOvUnY
うちの亡くなった爺さまは
おかゆが発行したらどぶろくになったと言ってマスタ
5ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:03/10/15 21:04 ID:???
はめはめ
>>5
( *゚ー゚)σ)´Д`) プニプニ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:11 ID:1hpOjuaw
ちゅうなま?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:10 ID:VpUbm7jo
どぶろくくらい自由に作らせろやぁ

というか、どぶろくだってうまい奴はうまいぞ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:15 ID:R2Cqb0Mn
>>8
販売に規制があるのは知ってるけど、
作るのも自由に出来ないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:31 ID:I7LflrV4
>>9
自由に作れると、どうやって徴税するかが謎
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:41 ID:rz05jsP5
セクース特区も作れ!
生でやり放題
少子化解消
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:42 ID:2Emu0LZl
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 09:00 ID:iL3zsFtu
いっつも古米は余ってる事だし、
只北朝鮮に渡すくらいなら、どぶろく特区を認めて
全部どぶろくにしてしまえば、めぐりめぐって
農業が助かるし、焼酎の消費量も減るかもしれないし
日本の為になるんだけどね。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:38 ID:Z3J7RpbT
高速道路が作り放題の高速特区はどうだろう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:17 ID:T6ljdcFu
北千住はあずきちゃん特区
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:57 ID:6hhvopRa
向田邦子のエッセイに載ってた、子供のどぶちゃんを飲んでみたいなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:38 ID:fLro1vOd
アニメ特区はどっかになかったか?
どっかで見た気がするが・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:55 ID:q4o/arEJ
>>18
早めに忘れなさい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:58 ID:9CZ88ljd
スレタイの【6×6】って何?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:15 ID:J9evB/sg
どぶろく、どぶろく、どぶろく、どぶろく....と10回言うとわかる
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 02:07 ID:hHVjYlqC
シムシティにも及ばない政策w
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:19 ID:ai1UvWqd
  / ̄ ̄ ̄\       
 /           ヽ
 |::::.. ●)  ●) l 
 ヽ:::..   ∀′ 丿  どぶろくの新しい名前を考えてあげるんだからな!
    〉      ..K 
  〈_ノ    .::l-' 
    ト、   ):ノキュム
     ヾニノ  キュム
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:10 ID:3Ng4CgBY
どぶろくはいいけど清酒は駄目なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:42 ID:YvlJsXf7
免許なくても自動車やらバイク乗れる特区付くってほしい。
ちょっとした時便利じゃん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:49 ID:A/RlD4rZ
現実は農家や自家醸造マニアなどは無断で酒を作ってるわけだが、
これは、商業関係で堂々と造るための特区ってわけか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:03 ID:0W7WTAUR
>26
建前上は、アルコール1%未満は合法だから、1%未満までしか発酵させていないのだよ。
28反省汁! ◆zE9d/c1mMc
>>23
お前カワイイな