【新製品】フルカラー毎分105枚の世界最速プリンタ、オリンパスと理想科学が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HONYAt6X6Y @潰れかかった本屋さんφ ★
オリンパスと理想科学工業は10月14日、A4フルカラーで毎分105枚と世界最高印刷
速度の企業向けプリンタ「ORPHIS HC5000」を12月9日に発売すると発表した。
価格は337万円。
インクジェット方式と顔料タイプのCMYK4色インクを採用。両面印刷時でも毎分
74枚の高速印刷が可能だ。印刷解像度は高精細時で900dpi相当、標準設定時で
600dpi相当。
最大A3ワイド(340×550ミリ)に対応する。制御部はCeleron/1.2GHzと
128Mバイト20GバイトHDDを搭載した。
オリンパスはインクジェットラインヘッド関連を、理想科学工業はインクと
周辺技術を担当した。A3ワイドに対応するページプリンタとしては世界で
初めて、インクジェットラインヘッドによる高速フルカラー印刷を実用化した
としている。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000031-zdn-sci
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:01 ID:dheM3B2C
すご!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:01 ID:KMWw23JV
こういう製品はどんな企業が購入するんだ?
4ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:03/10/14 22:02 ID:???
 (´Д`;) 3でしたか…
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:03 ID:+ZufplS1
0274-40-7055
【価格が337万円って?】

何処が使う先になるのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:09 ID:z0gc7G1M
337万円のプリントゴッコ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:30 ID:lI9SidKU
こんなの何処がつかうんだYO!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:31 ID:Mf5UQ1KK
これで年賀状刷ったらすごいな。


買えないけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:35 ID:Ng2MOda4
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:46 ID:zMgQ0WKH
久々に 理想科学の本領を発揮ってとこか。
モノクロ印刷機なら 塾とか、学校とかでよく使ってた。
学級新聞刷るのをよく手伝ったなぁ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:53 ID:uZJo4RCO
純粋なインクジェットなのか。
理想科学が手伝ったというから、インクジェットで版下用の原稿作って
それで版を焼いて、後は版を使った印刷方式で量産するのかとオモタよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:54 ID:QJD938wQ
うちの部署には必要だな

1日5000枚くらいコピーとるから
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 22:57 ID:35swV4Wc
紙破れたりしないのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:05 ID:3cuwuotQ
それよりもインク代を安くしてくれ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:14 ID:yxo8Lglr
ランニングコストはどうなんだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:49 ID:RLfvicDF
プリンタが必要のない社会まであと少しだというのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:19 ID:R/SUm9+p
プリンタ普及すると紙資源が無駄に消費される。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:25 ID:ru999Y4Z
プリントゴッコ以外のものも作ってたんだ。
そのうち、ドライヤーの熱で盛り上がるインクとか投入しないだろうな…
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:01 ID:G4r+AETl
>19
理想科学ってカラージェットプリンタブームに取り残された感があったが。

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 01:28 ID:7lTCWqWn
盛り上がりインクで印刷→ドライヤーで製版→輪転機にかける
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:58 ID:A/kKaSr6
盛り上がりインクってドラえもんの秘密道具っぽい名前だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:11 ID:YXSFfNsq
ラインヘッドって、移動しないのかな。
ヘッド交換が怖い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:17 ID:ISiiI9E1
>>19
そりゃ、UV印刷。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:22 ID:Melz3NeH

いま自宅から放送してます。

http://www21.brinkster.com/deelings/goa/index.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:01 ID:aDSl/Pbl
これって凄くないか
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:19 ID:4qDzE3Uq
コンシューマ向けにはマイクロドライなんだよな、オリンパス
P400の後継出たら検討するけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:39 ID:PWX+csox
>26
確かに凄いんやが、インクジェットやし。
上質紙の場合ある程度厚みがないと、両面の場合ゴワゴワするんでないきゃ?
用紙も限られそうな悪寒。

>27
海外では何故か出てまつ。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&bc=23&p=19&product=935
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:45 ID:G7SYLevH
このスピードのプリントゴッコおながいします。価格は据え置きでね。
30名無しさん@お腹いっぱい。
官公庁、企業向けにテスト販売だそうな。
ちなみに一枚あたりのインク代が2.5円と読売には書いてあった記憶がある。