【がんばれ製造業】日本電子、 蓄電システムの広範な実用化を可能とするナノゲート・キャパシタ開発【ひょっとしてノーベル賞】の2!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビジネスゴンφ ★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1065092263/の2です

日経新聞社Webサイト、2003年10月2日掲載の記事から引用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html

『日本電子、高性能の蓄電装置開発
日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。鉛電池やリチウムイオン電池に比べ
充電時間を大幅に短縮できるうえ、劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など
幅広い用途での実用化を目指す。将来は携帯電話にも使える可能性がある。
開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。電池のような蓄電時の
化学反応がないため、瞬時に充・放電できる。
携帯電話をフル充電するのにかかる時間は80―100分程度とされるが、
今回の装置なら1分以内で済むという。 (07:00)』

日本電子さんのニュースリリース:
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003.htm
http://www.jeol.co.jp/jeol/company/newsrelease/2003/031003-2.htm


>>1のコメント:
パソの充電池も2、3分でフル充電になったらそれだけで衝撃ですが、
これって将来の電気自動車とか、他もろもろ、電池が全てこの充電池になりそうで
我々の生活を一変させるぐらいのインパクトがある技術開発だと思うけど、どうよ?
みんなのコメント聞きてえつう事でよろ。つかガンガレニッポンテクノロジー!
中国で生産なんかさせるなよ!コピられるなよ!全量日本生産で景気回復を目指そう!!
※株価の話題はインサイダーとかいろいろ問題があるので御遠慮下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:36 ID:lKgZaYHl
まじかよ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:37 ID:DdX1be2C
スレタイ長杉
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:49 ID:lKgZaYHl
これが本当なら、思いっきりプラレール走らせられるぞ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 06:55 ID:YVsBMxCX
いまはNゲージって言わんのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:23 ID:HvXLaSwA
      
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:29 ID:MCthoLT8
来るべき近未来。
人類は第三のエネルギー革命
ナノゲート・キャパシタの発明によって
かつて無い繁栄の時を迎えようとしていた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:41 ID:4fe3bt96
これはアツイでつね
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 07:50 ID:vhKn/szw
電気自動車に乗っけたら、今のGSくらいの密度で給電気スタンドがあれば
都市部では実用的な電気自動車が〜〜〜〜〜。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:08 ID:D/1ZAtX+
>>9
携帯なら1分で充電できるだろうが、車の容量は短時間は難しいんじゃないの?
充電効率を落して発熱を許容すれば高速充電(蓄電)できるだろうけど。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:18 ID:BmM3Aw4k
>>10
そこがわからないんだけどさ、

充電時に化学反応がない=発熱がない(少ない)

ではないのね?
1211:03/10/06 08:19 ID:BmM3Aw4k

いや、

充電時に化学反応がない = 発熱がない(少ない) 高速充電可能

かな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 08:21 ID:fW8EZtnY
今までのは化学反応というか化学エネルギーに変換しなきゃならんから遅いし
無駄に熱が出る、今回のは電子を直接溜めるから速いし熱も出ない、と漏れは
理解していたが全然ダメ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:16 ID:D7SeE41Y
ラーの神が向こうで待ってるのかな?ナノ・ゲト
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 09:27 ID:55f2AqYm
つまり、電子レンジ方式殺戮兵器もお手軽に作れるのだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:09 ID:+Y4gHAfW
>>12
例えキャパシタからの発熱はなくても、ケーブルの発熱までは無くならないだろう。
自動車用に使う大容量のキャパシタに理論上は10分でフル充電できるとしても、
それを人が触れる場所でやるのは感電の可能性と共にあまりにも危険。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:48 ID:31az7LrQ
金田のバイクが発進時放電するのはこの技術をつかってるからか
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:08 ID:jMjIzgCS
ミノフスキー粒子発見しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:11 ID:eL4TgCAP
にちゃんねるって独特のおたくさを醸しているね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:15 ID:+Y4gHAfW
踊る阿呆に見る阿呆
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 12:34 ID:DvND5tQe
>>20
要するにみんな踊れとゆーことだなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:49 ID:tQdYHD3k
踊りたくてミニ株デビュー!と思ったら
値がついてなくてかえね
と言われてしまったです。ショボーン
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:58 ID:U07i9pfw
メーザー砲が実用化される日も近いな。
 
開発者の岡村迪夫タソはこの本をシュパーソしてをるので一読しる↓
http://www.okamura-lab.com/jpn/books.htm

当ビルヂングが所有しとるのは1999年3月刊の初版1刷だが、
「電気回路で性能4倍・キャパシタで性能5倍、都合20倍」
とか>>1
>電池のような蓄電時の
>化学反応がないため、瞬時に充・放電できる
が一人歩きして大容量の充電が瞬時にできるやうな
夢想の愚かさが、既に初版の本の最初のはうに書ゐてある。

現行本は改訂第2版。
改訂第3版が出ると云ふ話も聞ひたがまんだ出てをらん。

つひでに云へば、版元の「日刊工業」は経営がピソチである。
先見の明あつてこのやうな良書をシュパーソした本屋タソが危ないと
云ふのは世の中が間違つてをる。

1冊買へば500エソくらゐの利益が出るだらうから、
  10冊買へば5000エソ  100冊で5マソエソ
  1000冊で50マソエソ
  1マソ部で500マソエソ
科学立国を標榜しる国民には関心のあるヤシが10マソ人はをると
思はれるから、目標を10マソ部にセテーイしる。
出版社には5000マソエソしか入らぬが、其れでも一息つくであらう。
 
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:40 ID:UOhgLYKV
スレタイ頭悪杉
氏ね
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:41 ID:U07i9pfw
>24
その文体やめにしない?
まともな情報でも胡散臭くなるし、読み飛ばしちゃうよ。
その文体で何かメリットあるのかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:44 ID:D7SeE41Y
株買えねー
 
初版の「まえがき」が面白いのでチート引用しる:

。。。。。。。。。。。。。。。。

電気をキャパシタに蓄えるのは別に新しくない。
だが二次電池の代替とするには20倍以上の性能にする必要があった。
それができると言い出したら、業界で多少は実績があったはずの著者が、
急に世間から相手にされなくなった。論文が通りにくくなり、
発表をやっても聴衆は少なく、学会誌の総評では無視されたりした。
そうした反応は当然である。100年使われた蓄電池の信用が1〜2年で
得られるはずはない。それぞれの学問分野には先達の業績の蓄積があり、
メーカーにも研究から製造販売までの実績がある。新技術に反発があるのは
当然である。また誇大に囃されたが物にならない例や、はじめから
イカサマのケースが世の中にたくさんある。

幸いにも、以前から著者に出版の機会を与えていた2つの出版社(注1)が
積極的に行動した。自発取材の記事が主力雑誌の巻頭を飾ったりして、
面映ゆく思ったほどである。おかげで世間への情報の波及はすすみ、
5年間のうちに大会社10社余が参入し、市、県、そして国から補助金を
受けるに至った(注2)。
。。。。。。。。。。。。。。。。。


(注1)日刊工業新聞社とCQ出版社と思はれ

(注2)当初から参加した企業: 日本電子(株)、(株)パワーシステム
  初版執筆までに参加した企業:自動車、電力、電子部品、素材など大会社10社
  プロヂエクト参加:北見工業大、横浜市、神奈川県、エネルギイ総合工学研究所、NEDOなど


# 勿論、当ビルヂングも第2版を注文した。
29 :03/10/06 16:16 ID:W9gUXVjM
>>24
キャパシタの充電速度に比べれば遅いが、
化学反応を使った充電地に比べれば圧倒的に早いと思うが。
 
瞬時に大電力を使ふと周りが迷惑だがや。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:18 ID:31az7LrQ
これで純粋水爆の点火用レーザーが作れるね
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:19 ID:31az7LrQ
×蓄電装置
○ビームCAP
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:05 ID:CP6ge/Qr
コンデンサスピーカー まんせー(違)
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:28 ID:0VB1tUc3
プロジェクトXフラッシュまだぁ〜?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:19 ID:55f2AqYm
今日また一歩、名古屋人が嫌いになった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:34 ID:3xgyfUB7
>>33
STAX 信者ハケーン(w
3736:03/10/06 19:43 ID:3xgyfUB7
>>24
別ジャンルだけど「放射線計測ハンドブック」モナー(高いけど)
38名無しさん@お腹いっぱい:03/10/06 20:25 ID:LHxih+sW
1つのセルが1μFだったら、隣りが10μFで隣りが100μFッて
意味ですか
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:33 ID:TpQvBGoZ
確かに一気充電は配線の方が持たないよなー。
やるとしたら、いかにして接触部の抵抗を無くすかが課題だろう。

普通のバッテリーでも、短絡させたら数秒で配線が焼ききれるんだぜ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:52 ID:Ev8jliNo
>>39
100個くらい直列にするとか
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:36 ID:QLujesmh
これでファンネルとか作れるようになる?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:49 ID:YGZbkj9P
岡村研究所
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
電気二重層キャパシタとは
http://www.okamura-lab.com/jpn/edlc1r.htm
ECaSS(R)に関する "FAQ よく出る質問と回答"
http://www.okamura-lab.com/jpn/faq001.htm
エナジー・キャパシタ・システムECaSS(R)とは何か
http://www.okamura-lab.com/jpn/ecass1r.htm
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:51 ID:kmD+8Crj
アゲ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:27 ID:cZ2cQwAQ
             /⌒\
            /     |
          /.    ´_ゝ`)  ラスカルはどこだ・・・・・
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / |
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 〉 
    / /    / /  
    | |     | | 
    |.|     |.|
    |. |      |. | 
    Lぷ    Lぷ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:22 ID:Z21Bemx+
これで儲けたのは仕手だけだったりして

日経はこういう誇張した記事をよく書くので注意しなければならない。
「日経よく読む、破産する」がキャッチフレーズの新聞ですから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:14 ID:VQTlSDzL
このスレ読んで3つの疑問があります。

1.このスレタイ見て興奮した人、何人ぐらい居るんですか?

2.技術的な理解もなしに、株を買った人いますか?

3.株って儲かるんですか?

47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:32 ID:knygsYzy
1/jωc
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:50 ID:ZdiSlSvz
>>46
豚ってね、満腹でも隣の豚がガツガツ食っているのを見ると、自分も負けじと
ガツガツ餌を食い始めるんだよ。

株も同じで、S高の株を見ると、理屈抜きに欲しくなるんだよ。理屈や道理なんて
関係ないの。ほとんど条件反射なんだから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:52 ID:ndpL2YlW
これって、太陽も風も海も無い宇宙空間でも使えるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:53 ID:ndpL2YlW
これって、太陽も風も海も無い宇宙空間でも使えるの?
原子力エネルギーは原子力潜水艦とかもあるし、たぶん宇宙空間でも使えるんだろうけれど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:45 ID:ZXRoxbZN
>>50
原子力を使って発電した電力をキャパシタにいれりゃいいのでわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:21 ID:ndpL2YlW
どうせこれみんな日本電子だろうw

http://www.k-zone.co.jp/td/index.html
695位 1,340位 \11,172,030 \10,503,025
696位 1,366位 \11,171,277 \10,489,277
699位 1,619位 \11,170,025 \10,398,025
700位 1,569位 \11,168,005 \10,418,005
700位 1,569位 \11,168,005 \10,418,005
702位 1,461位 \11,164,405 \10,454,275
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:44 ID:aoxbOTF3
>>50






原子力が具体的にどうエネルギーとして使われているか知らない
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:45 ID:QLujesmh
現状の日本電子制キャパシタで実現可能な兵器をデザインしてくれ
予算は割高でもいいから実際に使えそうな奴ね
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:55 ID:ecIbkJA5
>>54
高性能スタンガン
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:56 ID:F6Jy21/p
自社製装置用のパワーサポーターに使ったりしてw
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:58 ID:GTxRfBpT
発熱うんぬん言ってるのがいるが、別に瞬間充電でなくとも、
現状ガソリン車の給油時間(5〜10分程度か?)と同程度で充電できれば実用に耐えられる訳だが。
電気のこと詳しく無いので、それでも厳しいということを述べておられるのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:25 ID:2dfEJNtw
>>57
電流が流れる向きはさておいて、充電だろうと放電だろうと、周辺回路や配線は
最大電流に耐えられる仕様になる。

10分で充電して150分放電(つまり2時間半の走行)しようと思えば、充放電効率が100%としても
放電電流の15倍は耐えられる設計をせざるを得ない。

プリウスは純粋な電気自動車ではないが、あの車には50kWのモーターが積載
されている。そういうのを10分で充電しようとすれば、750kWに耐えられ無ければ
ならない。電流を減らす為に、相当高電圧の電池を使用せざるを得ないだろうね。
セル数が増えて、コスト的にも体積的にも大変な事になると思う。

身近な例で言えば、家屋の配線は、40Aのブレーカーの家で4kWだからね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:38 ID:cZ2cQwAQ
コードレスマウス

コードレスヘッドフォン

コードレス掃除機
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でボケて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:54 ID:W8efQGzV
バッテリ、いや違った、コンデンサを簡単に交換できる構造にしたらどう?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:10 ID:lXL9rW/X
コードレスレコード
62126:03/10/07 21:26 ID:8I7HoE5g
>>60

あらかじめ数を用意しておくなら、普通のバッテリーでも同じ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:59 ID:QLujesmh
コードレスセックスレス
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:03 ID:lXL9rW/X
コードレス野村義男
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:19 ID:syhYv+EB
>46
そういう事は株板で聞いたほうがいいと思うよ。
ここはビジネスニュース板だし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:24 ID:LlFaZLgc
>>58
充電用の回路を別に設けて、充電時には通常回路を切り離してキャパシタに直結させればいいだけでは?

充電時危険かもしれないが…ガソリンスタンドだって危険なことは違いない
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:22 ID:QLujesmh
密林ゲリラ戦でワイヤーを射出して感電させるってのはあり?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:43 ID:iQgp4sgF
>62
従来のバッテリーとくらべて性能がまるで違うからニースになってるのにw
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 04:27 ID:ViJJe2Rr
一番恩恵を受けるのは使い捨てカメラのフラッシュかも。
電池とコンデンサを一体にできるし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:36 ID:cOwtlpAt
>>66
常温超伝導金属でも発見(発明)されないかぎり、配線の太さは減らせない。

充電用コネクタから蓄電装置までは、配電盤のように銅の板を使った配線になるだろうね。

ウンコする10倍の速さで食うのは、大変なんだよ。1日あたりトイレで5分間用を足す人に、
3食の合計で30秒で飯を食い終えろと言うのと同じだ。出す分を10倍早く入れるのは至難の業。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 07:37 ID:RTnNoYXr
ノーベル賞なんてありえないよ、馬鹿。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:22 ID:TVN3MUch
なんだかコンデンサ(キャパシタ)を知らない人が多いなw

>出す分を10倍早く入れるのは至難の業>( ´,_ゝ`)プッ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 09:29 ID:ViJJe2Rr
70の内容はどうみてもコンデンサの話でなく「配線の太さ」に対してだと思うのだが・・・

ふと思ったが、ガソリンスタンドとの並立は難しいかも。
火気厳禁な場所で接触面に電気火花が出るようなものを扱うってのは
ヤバイ気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:45 ID:EkdLHRDi
>>73
コンビニなどのの駐車場にコイン式無人コンセントを用意しそこで充電とかで十分でしょう
ガソリンより安全だろうから完全無人化しても危険ではないだろうし
電気自動車が有人スタンドを必要とはしないでしょう
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:51 ID:5Q/QmtGm
そういえば常温核融合はどうなった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 10:54 ID:5Q/QmtGm
太陽電池とあわせりゃ発電所なんかいらなくなるな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:03 ID:cOwtlpAt
>>72
内部抵抗が低いコンデンサか蓄電池をショートさせた事ある?デバイスより
配線が熔けるほうが先なんだよ。大体、このコンデンサは内部抵抗が高いんだから、
急速充電すればするほど充放電効率が落ちるんだよ。携帯電話のバッテリーの
替わりなら電流も小さいし効率も気にするような物ではないが、車の動力用の
バッテリーの代替で使う場合に急速充電するのは、相当なコスト高を覚悟しないと
だめだね。

理論は知ってても実装を知らん奴が多くて困るな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:15 ID:zhxvEOYw
>>76
海洋温度差発電さえあればそれも不要
79 :03/10/08 12:26 ID:/k7Zaz8z
>>77
御託は良いからいっぺん計算してみな。
ぼく計算機使える?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:40 ID:sKgwhSoo
>>69
半年〜1年に渡る長期の保存性が謎>コンデンサの電荷
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:57 ID:cOwtlpAt
>>79
物理法則知ってる?車みたいな重い物を運ぶのにどのぐらいの電荷がいるのか
計算してみな。

そんなものを10分でチャージするのであれば、電流を抑える為に高電圧の電源システムになるが、
1個3Vのセルを何個直列にすればいいのか?

実際に机上の空論を仕様にまとめてみろよ。大体、今の価格で1個20万円もするバッテリーなんか
誰が買うか。おまえ、哀れだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:00 ID:AGEzkFu2
>81
なんか負け組の遠吠えって感じがするな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:00 ID:cOwtlpAt
>>82
理解できないのであれば、黙っていていいよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:03 ID:cOwtlpAt
太陽電池でも燃料電池でも、家庭用は政府の補助金をつけて十年単位でようやく
価格が下がり始めるような代物だ。それまでは商業的に意味をなさない。

このスレで夢を見ているやつらは、時間軸を旅行しているよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:09 ID:1oA5GxTY
ってゆうか、今回のシステムは
沢山のコンデンサを最初から、直列にしているわけだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:12 ID:cOwtlpAt
>>85
同じ電流値と仮定すれば、10分で充電する為には、今の10倍のセルが必要。
セルが増えれば、セルのケースや配線や固定材料など、本来の充電とは関係ない
重量が増えて、移動体には不利。
87 :03/10/08 13:20 ID:/k7Zaz8z
>>81
>物理法則知ってる?車みたいな重い物を運ぶのにどのぐらいの電荷がいるのか
この時点でわかってないのがわかるな。
電荷と電力の違いわかる?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:32 ID:9FXRcfJa
わかる?とか知ってる?とか言ってないで解説してくれればいいじゃん
どうせ世間の役に立てない人間でもそれくらいできるでしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:37 ID:cOwtlpAt
>>87
キャパシタに溜めるのは、何?

1個3Vのセルだろ?電力は電圧と電荷の個数の積だろ?電流値を低く抑える為には
具体的に何個のセルが必要なのか?
90 :03/10/08 13:38 ID:/k7Zaz8z
>>88
cOwtlpAtがウザイからからかってるんだよ。
でも嘘は言ってないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 13:41 ID:cOwtlpAt
>>90
うぜえのはおまえだ。

急速充電なんて価格も重量も体積もパワーライン設計も無理なのに、
この発明に一体何を期待しているのか?

夜に安い夜間電力で8時間充電すれば、充分なんだよ。
92 :03/10/08 13:47 ID:/k7Zaz8z
>>89
>物理法則知ってる?車みたいな重い物を運ぶのにどのぐらいの電荷がいるのか
仕事をするのは電力、電荷だけではわからないわな。
>電力は電圧と電荷の個数の積だろ?
知ってても理解してないんだな。
ここをわかってないから今度の製品の意味がわからないんだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:46 ID:5WNBo3BB
>>91
どうやらcOwtlpAtが負けを認めたようだなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:57 ID:1oA5GxTY
なんか >>91 を見てると
大ファンだったアイドルのスキャンダルが発覚して
ボロクソに批判するヲタみたいだ。

勝手に期待しすぎないように。
95 :03/10/08 15:35 ID:/k7Zaz8z
>>94
それも勘違いしてな。
コンデンサの充放電速度を抑えることによって
容量を上げているのに
それが理解出来ず、コンデンサをショートさせたような条件下の
話に持っていってる。
>>79で計算してみろと言ったのは
車に積みたい電荷を入れるのに何分かければ安全か考えて見ろって意味で。
それ以前にセル単体の電圧は低いんだから入れる時は並列にしてとか考えれるし。
大電流流しても低圧で入れれるから安全性が高いとか
突っ込みたいところがありすぎてまとまらねー。
化学反応をもちいた充電池に比べれば速いってのを
通常のコンデンサ並と思い込んでるんだな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:48 ID:3fyK2ckh
リアルで資金があれば、6951日本電子の株を買ってたのに・・・。
連日ストップ高だ。
明日か明後日まではこのまま上がり続けるだろう・・・。

97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:57 ID:inqLXErY
プリウスのモーターが50kW
(モーターのみだったら倍ぐらいの方が良さそうだけど)

使用可能時間を2時間と仮定

安全性を考えると強電の世界でのセオリーより
対地電圧150V以下が望ましく
配電電圧を考えAC100Vを整流してDC140V程度と仮定

大容量型だから日本電子のプレスリリースより、長めに見て2時間充電

とすると使用電力量は50kW×2時間=100kWH
充電時間が2時間なので50kWを1時間で充電するペースなので
50kW/140V=約360Aなので

電線は耐熱電線を使用するとして200スケア位になりそう。

10分充電だと約4300Aにもなるのか〜
電線が暴れて凄いことになりそう
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:59 ID:jcBJveW1
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:05 ID:hKf4F+EZ
100とったやつには不幸なことが起こる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:08 ID:BTetykm9
ここでわざとらしく夢語ってるのは「今」株買って欲しい人間だろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:09 ID:3fyK2ckh
>>101
そうそう、みんなが買わなきゃ下がり始めるからなw
最後の方に買った人が負け組み。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:10 ID:3fyK2ckh
まぁ俺は、下がり始めた頃に売り払っても充分儲けが出るわけだがw
バーチャル株でw
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:11 ID:9FXRcfJa
>>102
無料なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:12 ID:3fyK2ckh
>>101-102
500万投資して、2日足らずで150万儲かって、3日目で200万損する事ってあるのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:13 ID:3fyK2ckh
>>103
無料です。
上位の人には賞金とか商品とか貰えるみたいです。
106 :03/10/08 17:15 ID:/k7Zaz8z
>>97
プリウスはハイブリッドだから充電必要ないだろ。
プリウスを電気だけで動かそうと言うんでも
最大出力で連続駆動させるのか、走行距離はいくらだ?
もう少し常識的な例を頼むよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:21 ID:inqLXErY
>>106
やなこったい
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:22 ID:vOHveYsp
>106
計算のためにモーターで動くクルマの例としてあげておられるだけでは。
ってかなんでそんなにエラソーなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:28 ID:9FXRcfJa
プリウスは擬似エンジン音を流すべきだ
カメラ携帯のように

>>105
そか、立派な株ごろ目指して頑張ろうかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:41 ID:RsjDjh/U
>>108
初代プリウスの電池は6.5Ahの電池が228個だし
60Km/hで平地走行中の消費電力は3KWかそこらだろうし
111 :03/10/08 17:42 ID:/k7Zaz8z
>>107
なんでそんな無茶な条件をと思ったら
>>58なの?日が変わってID違うからわから無かったよ。
俺は>>72くらいからの議論のつもりだったんで
今ある完全な電気自動車くらいの容量のつもりだったんだよ。
まさかそんな馬鹿な条件の話してるとは思わなかったよ。
だいたいそんな容量積めないだろ。
君はね一応知識はあるようだが理解をしてないから
そんな変なことを考えるんだよ。

これだけの性能のキャパシタがある。
ならば何に使えるか考えて見なさい。
電気自動車に使うとしてもこれだけ積めるから何キロ走れる。
たいした距離ではないけど町乗りなら使えるな。
それなら容量はもっと少なくていい。とかね。
反対に充電時間をこれだけにしたらいくら入るか?
その距離ごとに充電場所を作ればいいとかね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:05 ID:inqLXErY
>>111
いやーご立派ご立派w
俺が58に見えるとは素晴らしい!
あなたは2ちゃんねらーの鑑だ!

>>110
平均3kW位だと2時間使用可能で6kWH
>>107の条件で2時間充電で40A
30分充電で160Aだと60スケアだから実用的なレベルだね。

3kWだと約2馬力なのでモーターのみだともう少しパワーいるかな。
アクセル全開だと7分程度しか持たないから気の短い人はえらい目に遭いそうw
113 :03/10/08 18:26 ID:/k7Zaz8z
>>112
君は何がしたいの?
>>97の容量は今のコンデンサでは無理。
積めるだけの重量も容量もクリアしていない。
将来もっと容量が上がって積めるようになった場合なら
当然受電装置もそれように設計されるから可能。
かなり大げさな装置になるが必要なら作れるだろ。

それで君はどうしたいの?
充電方法を考えず車を設計して途方にくれたいの?
少ししか積まず走らないと文句が言いたいの?

114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 18:31 ID:3fyK2ckh
>>105
http://www.k-zone.co.jp/index.html
ここね、なかなか面白いわよん。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:52 ID:kjYj7TUZ
インパク
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:24 ID:Ck/Ni5pI
仕込みOK。5000円はかたいね。5桁かも。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃーーーーーーーーーーー
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:57 ID:swy7eH/6
なんか、どーしても新キャパシタは駄目な物だと印象付けたい人がいるみたいだな。
何でここまで偉そうに否定できるんだか。もしかして中の人ですか?

頭の出来が凡人とは違うようなので、せっかくだから質問。
実用化されている電気二重層コンデンサに無くて新キャパシタにある欠陥ってなに?
その欠陥が克服されてこれが実用的になるのは何年後ですか?

>>69
今だと単三アルカリ一本が使い捨てだが、完全リサイクルできるか。
発熱するくらい電池に厳しいデジカメにもいいかも。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:25 ID:0VUBPL2u
>コンデンサをショートさせたような条件下の話に持っていってる。

なんて書き込みがありましたが急速充放電ってのはそういうものです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 00:49 ID:SupgJVEQ
1つの大容量コンデンサへの充電を考えているようだけど
別に 10個とか分割ユニットでもいいよね。
充電側だけには 負担はかかるけれども。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:12 ID:fTiv1Fs/
まああれだ、一瞬で充電完了は理論上の話だとして、
科学変化を伴う従来の電池よりも充電ははるかに効率がいいと思うが
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:24 ID:qR2EcYfn
あと、バッテリーの重さも軽くなるのかな?
自動車用バッテリーは、重くてかなわん。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:29 ID:FMK5SGYA
コイルの方は進化してないのか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:29 ID:+2Pq1OQ+
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:31 ID:SupgJVEQ
>69
初代の電気2重層コンデンサが80年代に出てきたとき
よく使われていたのが カメラのフラッシュ用だよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 01:40 ID:LABlVOvo
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  この世でもっとも残酷な人間とは
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  自分の正しさに絶対の自信のある人間だ !
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 02:46 ID:VwNE+Hs2
>>125
自身の信念を偉そうに大声で叫ぶお前もまた、例外ではない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:13 ID:3fNGLo9U
>>117
ミスリードするなよ
万能デバイスじゃないと言ってるだけだ。

>>120
効率の話にしても専用回路込みの具体的な効率の数字も出てきたか?
改善するのに必要な追加コストは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 05:56 ID:Y5kxMyH0
万能デバイス作ったらノーベル賞どころではないな。
誰か万能デバイスだなんて言ったか?
普通に改良品なんだろ?
129 :03/10/09 06:25 ID:TMTvPy8T
>>177
コストかな?まだ情報が無いが活性炭から10倍の表面積なら
たぶん電極にナノチューブを使わないと無理だから。
化学反応を用いた充電池と比べて安くなければあまり使われないよ。
受電地も進化してるからね。乾電池程度の大きさは無理だけど
ある程度の大きさになればかなり性能は良いよ。
プリウスに乗ってるやつとか凄いよ。まだまだ性能アップの余地はある。
新キャパシタは一つの頂点に達したから
これ以上容量は急には増えないだろうね。
量産に2年、コストダウンに4,5年はかかるだろう。


130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 11:35 ID:/0gGd65e
>>129
実際の話それくらいはかかるかもね.
ただ,先が見えたというのは良いことだ.
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 16:25 ID:01Q9+D2c
ナノチューブ使う必要性は無いと思われ
それより安く作れるナノホーンだと思われ

まあこれも十分高いのかな?
NECの燃料電池に使われる奴
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:10 ID:LABlVOvo
まぁどうせ日本の技術ですぐに安くなるさ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:48 ID:pNlvNh/6
太陽電池や燃料電池って、まだ政府の補助金のお世話になってるんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:02 ID:qltOtMoy
新しい技術が開発されてから、商品になるまでは10年かかるという。
小型化、コストダウン、その他の改良。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:08 ID:I8i+Nb8+
>>134
新しい技術が活性炭キャパシタなんでしょ?
日本電子はその集大成のひとつだから実用化はもちっと早い
136129:03/10/09 20:18 ID:TMTvPy8T
>>135
活性炭キャパシタはかなり前からあって、
電極の活性炭にブレイクスルー(ナノチューブ?)があって
容量が10倍になったからどうかな。
容量より値段が鉛蓄電池以下になって欲しい。
>>112の計算だと家庭で充電するにはきつそうだし。
電気自動車は燃料電池+キャパシタにして
家庭用の太陽光発電用の蓄電設備が欲しいな。

ちなみに>>129>>177>>117の間違いすまん。
137全然関係ないけど:03/10/09 20:22 ID:WmmCtCT9
ジャスダックの日本電子材料鰍熏D調。
一部の日本電子計算鰍烽ワぁまぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:38 ID:Y5kxMyH0
>133
原発って、まだ政府の以下略

>136
値段は、とりあえずは容量あたりで活性炭キャパシタと同じになれば十分でしょ。
まずキャパシタが必要な製品に採用されて、容量アップとコストダウンの後に、今
電池で動いてる機械にも採用されるようになる。
まだ生産技術の確立していないナノテクを採り入れたばかりだから、容量はこれから
も増えると思う。なにより開発資金が増える。

キャパシタと組み合わせれば既存の電池も効率良く使えるので、電気自動車は
燃料電池無しでもけっこう走れるんじゃないかな。
139129:03/10/09 22:23 ID:0RD4vPDd
>>138
活性炭キャパシタの値段ってどのくらい?
価格載ってるとこみつからなくて。
鉛蓄電池だと12V160Ahで7万くらい。
3kwの太陽電池システムで5時間くらい発電出来るとしても
15kwhこれを2日分貯めれるとして30kwh
これを貯めるとなるとウン十万かかるね。
鉛蓄電池だと放電深さは低い方が寿命が延びるので
さらに倍くらい見といたほうが良い。
ちょっと実用的ではないな。
僻地で電気が来ないところですべて自家消費する場合ね。
据え置き用に重量あたりの容量より
コストを重視したのも作って欲しい。
1kwhあたり1万くらいにならないものかな。

http://www.takeoka-m.co.jp/reva/shousai.html
この程度の電気自動車でも100V15Aで10時間=15kwh
家庭で充電するにはきついね。
これは鉛蓄電池みたいだから効率は悪いから
あんまり良い例じゃないけど参考までに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:57 ID:Y5kxMyH0
>139
車を100Vで充電するのは無謀ですね…
うちはエアコン用に200Vいれてるけど、100Vが標準なのって日本くらい?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 01:09 ID:GMRy7tSx
スレタイ見て、ゴンがどうしようもないのは判った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:24 ID:KXIg6SAq
そろそろ6951日本電子の株価が下がり始めました。
・・・もう売ろう。


143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 10:28 ID:ESCgtMYc
900まで戻った
不気味な株価だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:38 ID:pzus8Gcl
売り払い時かもね
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 22:05 ID:/o5v6QYK

なんぼ儲けたよ?
そこの個人投資家さん
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:40 ID:BmWr2bvU
ガンガレ日本電子スレだけでもageときます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:43 ID:07UX7EiA
 
大商ひが続いたな。
250マソ株を売つたヤシが400円で買つてをつたとして
ざつと10億エソの儲けかや。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:13 ID:jRM9blw8
服がコンピーターになるって奴、あれに使えそう
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:26 ID:dZh1bId5
洗濯に困らないか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:08 ID:dUYT9Wm/
>100Vが標準なのって日本くらい?

いえいえたしか北朝鮮もそうです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:45 ID:Gz/EBXpP
>携帯電話をフル充電するのにかかる時間は80―100分程度とされるが、
>今回の装置なら1分以内で済むという。

凄すぎ!あげあげあげ
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:01 ID:Fwiwvell
携帯なんかは、携帯電波でエネルギーも一緒に搬送して電池要らずみたいに
してほしいものだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:17 ID:m1B3qSvN
>>153
それって、危なくないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:38 ID:4YlWYRpR
>>154
どんな寒い日でも、脳の芯からポッかポカになるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:22 ID:8uJbGDhb
昨日ソニー製のバカ高い単三ニッケル水素充電式セット買っちゃった(´・ω・`)

リフレッシュ機能がついて\5000…

高いよ…

間違えた買うところ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:20 ID:wwxkXhwJ
>>139-140
充電という一点に関して言えば、家庭用100Vから直充電にする必要には無いと思われ。
ある程度の容量を持ったキャパシタを据え付けて、そこに対する充電を時間をかけて行っておく。
実際に車に充電する場合は据え付けキャパシタ→車載キャパシタで行えば時間短縮になる。
まあ、キャパシタがどの程度の充放電ロスと自然放電特性を持っているかにもよるけど。
158借金返済日記:03/10/11 15:22 ID:l4fcD2UF
159129:03/10/11 20:13 ID:JtpE2fEO
>>157
だからこそコストが重要になってくるんだよね。
でも車みたいに容量が多いやつは
充電スタンドでなんてことになるかな。
160ビジネスゴンφ ★:03/10/12 11:38 ID:???
キャパシターコンソーシアムとかはまだ?
161sage:03/10/12 12:39 ID:Z7HqRbkv
>>155
スゲー
162あほです:03/10/12 12:40 ID:Z7HqRbkv
下がってねぇ!!(恥)
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:34 ID:ClhCe0Jv
ageておこう。
164 :03/10/13 19:18 ID:oV7CfggU
もう忘れられたのか。
時の流れは速いな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:19 ID:DyjaEDLo
テレ朝トラップ?
WBSでは出てない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:30 ID:8leoUTht
熱しやすくさめやすいな。
ま、実質的な株価が上がるのはこの方式で製品が出た後だと思うぞ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 21:55 ID:MeC57+qB
これじゃチキンレースにならんな
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:37 ID:J9VRXa04
応援の気持ちを込めてage
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:47 ID:aNlDpSWD
すごすぎ age
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:22 ID:nl0jYH4Z
チャージ あげ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:25 ID:AEn6Foxm
>>157
俺もそう思った
172ちょっと遅いけど:03/10/18 02:49 ID:V9bADXyW
【旭硝子、ハイブリッド車用の電気二重層キャパシタを開発】

旭硝子は16日、ハイブリッド自動車の電源などに使う新型の電気二重層キャパシタの開発に成功したと発表した。
フッ素樹脂事業などで培った独自技術を活用することで、エネルギー密度を従来製品比3倍に高めたのを特徴としている。
ミニハイブリッド車市場を照準に、早期の事業化を目指す。
開発したキャパシタの電極には、高純度特殊活性炭と、フッ素樹脂を用いた特殊な成形法を採用。
体積当たりの容量密度を高めると同時に、低い電気抵抗を実現した。
電解液には同社独自の技術である「非対称第4級アンモニウム塩」と「低極性有機溶媒」を組み合わせ、高耐電圧と高出力を両立させた。
これによりキャパシタの静電容量を示すファラッド(F)と呼ばれる数値が、セル体積1cc当たり13Fと従来製品に比べ高めたほか、
耐電圧も3ボルトを実現した。

日刊工業新聞より
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 03:01 ID:w4K38aQi
旭硝子ってPENTAXだっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:02 ID:inlQspV5
>>173
それは、旭光学。

クルマの窓ガラスとかのメーカーでしょ。
http://www.agc.co.jp/index2.html

スーパードライのビール瓶も此処じゃなかった?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:18 ID:DKqEeNn6
>>173
旭硝子
世界シェア一位のガラスメーカー。三菱系。
板ガラス、ディスプレイ、車などに強い。

>>174
>スーパードライのビール瓶も此処じゃなかった?

知らなかった。ていうか、ホント?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:56 ID:inlQspV5
>>175
スマソ 多分違う。
昔、何処かのガラスメーカの需要増やすために作られたって、
聴かされた事があった。限りなく嘘くさいが。。。
177 :03/10/18 21:10 ID:b9sxGT/b
このニュースってものすごい誘電率を持つ物質を開発したってこと?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:44 ID:k12DIBF2
またまたストッポ高記念age
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 03:32 ID:0jUEmLCZ
「きっかけは活性炭の分析でした」,エネルギー密度が10倍の電気2重層コンデンサについて日本電子が語る
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2003/10/1000020338.html
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:23 ID:d4WbL5aM
で製品化はいつなの?
ライセンス商売でつか?
エアカーみたいにネタじゃないだろうな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:56 ID:WK/nnbrF
電気二重層を使っているのは日産とホンダだな。
そっちの線からだと日立が提携することになるのかも。
182とりあえず記念化帰庫:03/10/26 15:37 ID:A6gJ+j+5
このコンデンサもE=1/2・C・V^2(だったかな?記憶が・・・)でいいのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:14 ID:ytzWoi8q
>>182
違ってたらコンデンサではないぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:38 ID:i/5zFlvx
気になる点はやっぱり充電時の極大な電流による発熱かな。

なんか新しいエネルギー源が開発されればいいんだけど。
普段は発火の心配が無くて、供給・搬送・保存が容易で
エネルギーを取り出す時に空気を汚さない。

なんかそういうのないかなぁ。
185182:03/10/26 16:38 ID:A6gJ+j+5
わーい!1人みっけ!

スレの前半をよんでるうちにレスがあるとは。
まだ途中まで読んだだけだが、それにしても10月8日にはすさまじい人物がいたみたいだ・・・

岡村さんの本にはお世話になってきたので書き込んでしまいました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:11 ID:A6gJ+j+5
電気自動車についてだけど、電動ちょろQ(?)のスペックから
ざっくりと72V15Aくらいの出力がいるみたいだ(あれでさえ)。

世界的に、カートリッジ式の大型蓄電池の規格でも決めればいいのに。
劣化がほとんど無く、漏洩も少なければ、
スタンドでまるまる交換が現実てきだな(かさばるけど)。


なんか耐圧がかなりひくそうだな、
とりあえずもうすこし勉強してから書き込もう・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:56 ID:wILtg60y
はやく携帯に積んでくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:11 ID:dQQRW5hk
さぁ〜みなさん、売るならいまのうちですよ〜〜〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:39 ID:HQrXuhNE
詳しい人教えてくれ。
コンデンサーは充電も放電も一瞬のはず。
このデバイスは放電をどうやってコントロールしてるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:42 ID:3rISd1nO
実用化が難しいんだよ。
この会社、生産設備ももってない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:50 ID:zIrKFc67
>189
普通のスイッチでなにか問題ある?
それとも自然放電の問題?

>190
委託でええやん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:23 ID:U+CvNQPu
>>190
端から、自社で量産するとは云ってない。
パートナーを探すと云ってる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:17 ID:GUWQczT+
狼狽あげ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:33 ID:gwNzJwQR
真面目な話、前と同じ値段(つまり容量あたりで1/10)
で出来るとしても高すぎるから大量生産するほどの
需要は無いと思うぞ。
容量は良いとしても、容積や小型化、なんと言っても値段が
話にならないからな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:22 ID:Pnenxi4g
NEDOの実証実験を見る限り、実用化は10年後と見た。

この発表の恩恵にあずかったのは、株価が上がった日本電子と、その株で利鞘を稼いだ香具師だけ。

技術自体は、10年後ならともかく、現状の世の中に全く具体的な利益を与えていない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:15 ID:1YLCp/cj
勝手に勘違いして大騒ぎして失望してたヤツがスレの始めのほうにいたな
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:50 ID:gwNzJwQR
>>196
細かいところはアレだったけど、
そんなにバカにしたもんじゃなかったぞ。
結局いくらキャパシタ自体の充放電速度が速くても
充電時間は充電設備によって決まるってことだ。
電気自動車を家庭で充電するつもりなら
今までと変わらず何時間もかかる。
今のキャパシタの値段見て一気に冷めたよ。
従来品は26Whで33万もするんだよ。
http://j-net21.jasmec.go.jp/info/sbir/kigyo/42.html
http://www.powersystems.co.jp/pshpv15/index.htm
数百倍のコストダウンしなきゃ家庭用の蓄電装置なんか無理。
携帯するのはリチウム電池、
家庭用の蓄電装置は鉛充電池を真剣にやった方が
実用化は速やそう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:01 ID:ismi+OOv
>>195
10年後じゃまずいのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:59 ID:6j+hxzxU
1、2年で実現というのは無理だろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:05 ID:TlBZAre3
そだな、株も下がってきてるし、祭りも終了だね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:19 ID:fakOPrG/
>>198
よく読め。「この発表」と書いてあるのだよ。

株価の乱高下は「発表」という行為の為に起こったのであって、「技術による具体的利益」
に基づいたものではないのだ。文意を正しく取ってくれ。
202電池:03/11/01 14:02 ID:X/nnENyi
このスレをズ−ッと見失ってやっと見つけたよ〜〜〜〜〜〜

もう離さないからね〜〜〜〜
203電池:03/11/01 14:06 ID:X/nnENyi
ん?

しばらく見失っている内に雲行きが怪しくなって来てるのか???

ちょっと読みなおさんといかんか、、?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:15 ID:tTea1xFb
「きっかけは活性炭の分析でした」,エネルギー密度が10倍の電気2重層コンデンサについて日本電子が語る
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2003/10/1000020338.html
205?d?r:03/11/01 14:47 ID:X/nnENyi
↑ ログイン しにく〜い
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:44 ID:iwwnxgdD
やっぱり、ガセ、か、がっかりだなや。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:55 ID:5SBJp+UB
ガセじゃないけど
無知、おおげさ、まぎらわしい
ってとこかな、JAROには訴えれないね。
208Mr.電池:03/11/02 11:18 ID:Hkqznbvo
レスちょっと読んでみたけど、旭硝子までやってんだね〜

これは、>>207 さん、どう大袈裟なのか、御教授いただけませんか。
209Mr.電池:03/11/02 11:38 ID:Hkqznbvo
>>24.28.30 の大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ@大名古屋ビルヂングφ ★さん
あたりの話でチョン(終)ですか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:05 ID:2qByMmsn
>>208
無知は、他の充電地もどんどん改良されてるのにそれをしらないんじゃないかと
、たとえばリチウム充電地もかなり安全性高くなってるとか。
おおげさは、すぐに電気自動車や家庭用の蓄電設備が出来るような
印象を受けたが、
コストや性能面ですぐに普及は無理そうってとこ
紛らわしいは、キャパシタとしては容量の面で高性能だけど、
充電池としてはそれほどではないってとこ。

このキャパシタの性能は確かに画期的なんだが、
かと言ってすぐにエネルギー問題が一気に解決するようなものではない
そのあたりがTVなんかの報道で誤解してる人が多そうなんで
あえて辛めに言ってみた。
俺はこれの専門家ではないしあくまでも俺の感想なんで
話半分に聞いといてくれ。
寿命、安全性、材料の点で期待はしてるんだけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 17:55 ID:KzJPPPdU
下のリンク先の特許とこのスレ内容はなんか関係ありますでしょうか?
詳しい方の解説求む。

http://www.ecomaker.co.jp/patent/index.html

特許番号 特許第2964859号
電気二重層コンデンサを蓄電部に用いた全天候型ソーラー電源システム

特許番号 特許第2803391号
電気二重層コンデンサを蓄電部として、間欠動作する負荷(発光、モーター、音等)
を太陽電池 で駆動させるシステム、太陽電池を小型化させる基本技術

特許番号 特許第2128738号
何回充放電を繰り返しても劣化のない電気二重層コンデンサを蓄電部として利用する
充電機器(電動シェーバー等)において、瞬時充電を実現できる技術。
電器側にも電気二重層コンデンサを使い、その強大な瞬時放電能力を生かした
充電器が可能となる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:24 ID:2AV1IHkZ
>211
こんなのが特許として認められてるのか。
だったら核融合炉を動力としたロボットとかも認められるんだな。
213Mr.電池:03/11/02 18:42 ID:Hkqznbvo
この技術はいつか日の目を見る、、、、
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:48 ID:KzJPPPdU
>212
たいした技術では無いということなのですか?
それとも実用性に欠けるということなのですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:29 ID:pJ+pS59z
じゃぁゴム動力のロボでも特許が取れるな

ぐらいの意味かと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:47 ID:H7AVcYtM
>>212
でも耐用年数の面で電気二重層キャパシタじゃないと
実用化は無理そうだから新規で考え付いたのかも知れないよ。
ちゃんと製品化して売ってるし良いんじゃない。
もし充電池を使った既製品があったのを
キャパシタに変えただけで特許をとったんならアレだけどね。
217電池:03/11/04 17:31 ID:S0SbToFe
>>216さん私もまだこのスレを全部読んでいないから、断片的でどうにも日本電子のやっている事が分かりませんが

216さんの紹介サイト そんなにいいかげんには見えませんが、知っておられる方が居られましたら、教えて下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:43 ID:IHZXuxJk
>>217
NEDOの実証実験で作った家庭用蓄電装置の価格が1億円以上だとしたら、実用性あると思う?

10年後でも、500万円切らないと実用は無理だよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:27 ID:UVhtZokS
コストが高いのは、材料の問題か、生産方法の問題かで将来性が違うよね。
ラインに乗っちゃえば、ってモノなら期待はできる。
220216:03/11/04 18:32 ID:cINjBy20
>>217
俺は>>211じゃないんで俺が紹介したと言われると困るぞ。
そのリンクを見ての感想だよ。
道路でピカピカ光ってる標識はよく見るから、
ああこの会社が作ってたのかと単純に思ったんだが、
本当にその会社の製品かと問われると困る。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:45 ID:IHZXuxJk
コストが高いのは、主に生産量の問題。

だが、家庭用太陽電池の普及と同じで、20年以上かかるだろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:55 ID:S/uILs2U
>>221
2001・3/6 岡村迪夫氏取材
http://216.239.57.104/search?q=cache:mXGpx5_GphAJ:www.dejimah.com/blog/archives/010306_int_okamura.pdf+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%82%B7%E3%82%BF+%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%AE%E6%AF%9B%E7%9A%AE&hl=ja&ie=UTF-8
これのページ7にコストのことが出てるんだが、
家庭用の蓄電装置で5.8kwと書いていて
wh当たり2000円くらいで実用的になると書いてある。
こいつ頭おかしいんじゃないか?
1000万円超えの装置を置く家庭がどこにある?
科学者って奴は浮世ばなれしてるな。
223電池:03/11/05 23:17 ID:kXQZaYXA
あのね!試作品と言うのは、市販で10000円程度で販売されているものが
数千万円するのはあったり前のこんこんちき!!

もの造りの基本中の基本、、、、、だけど、、、、、まだレスをすべて
読んでいないから、これがどうだかはわからないけど、、、、、
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:29 ID:iFv8g99T
>>223
もし君が日本人なら、北朝鮮に帰化申請してください。読んでから書け。

>>222
いや、浮世離れというわけでもない。太陽電池のように、政府が補助金を出して普及させることはありえる。
初期の政府補助が9割なら、購入者は数百万円で買える。全ては恣意的な政策次第。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:18 ID:gBXqzMF/
まぁ商売人じゃなくて科学者なんだからそのへんの甘さはしょうがない。
コストをどれだけ削減できるか?という視点でも見極められてないだろうから
現実にどのくらい安くできるかなんてわからんよな。
画期的なコスト削減方法が発見されるまで10年20年お蔵入りって可能性もある。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:32 ID:+xEEGnaf
>>224
自己負担が数百万ってあんた、
あなたも十分浮世離れしてるぞ。
って俺が貧乏なのか?
そんな値段なら俺はエコキュートで我慢するぞ。
いやエコキュートも入れてないけど。
>>222を見て日本電子の株買うのためらったんだよな。
あの時日本電子の株を買ってれば儲けられたのに、
でも下がってきたから別に良いか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:47 ID:iwFkA8YU
>>226
太陽電池パネルの値段と同じですが、浮世離れしてますか?
屋根に太陽電池載せている家庭は、浮世離れした放蕩一家という訳かな?
ちなみに、初期の家庭用太陽電池システムも1000万円超でしたよ。

今回の蓄電は1億円と、桁が違いますがね。太陽電池に比べて優位な点は、
材料がありふれたものであって、量産効果が上げやすい構造である、という事ですね。
卵が先か、鶏が先か。今の調子では、卵が生まれるのは10年以上先ですけどね。

政府が5兆円ぐらい突っ込んで火力発電漸減、夜間電力蓄電事業所に優遇税制などの
強力な政策でも打ち出さない限り、民間活力では無理な商品です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:11 ID:+xEEGnaf
>>227
思いっきり浮世離れしてると思うぞ。
1000万円なんてコストを回収する気の無いエコライフ信者の
放蕩そのものだと思うぞ。
そんな人たちのお陰で今の太陽光発電が補助も入れると
実用的になって来たんだから感謝してるけどね。

それから炭素だから安いとか安全とは限らないよ。
ダイヤモンドは高いし、カーボンナノチューブは発癌性がある。

別にキャパシタによる蓄電に固執しないでも
深夜電力を熱として貯めるとか
家庭用の燃料電池とか実用化が速そうな他の選択肢は色々有るよ。
229電虫:03/11/06 16:35 ID:YYxQ15fr
>>224 さんに叩かれましたので、北朝鮮に帰化申請出す事にすましたので、ハンドル名を変えます

電池→電電虫虫→長いので 電虫 にします。以後よろしく!

さて、何処を読んだら充電器(充電装置)が1億円って書いてあるのでしょうか?おすえてくらはい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:37 ID:RFsuyp8V
>>229
224のリンク先の7ページ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:37 ID:RFsuyp8V
あ、まちがえた。222のリンク先の7ページ。
232電虫:03/11/06 18:51 ID:YYxQ15fr
ただし研究費も機械の値段もみんな入れての話です。って言っていますよ。。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:56 ID:iwFkA8YU
開発費かけずに作れる試作機ってあるのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:22 ID:iFv8g99T
バスとか路面電車とか宅配トラックとか、短距離のGO&STOPを繰り返すような、
乗用車よりも大きな乗り物から始めれば、そこそこいけると思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:22 ID:+xEEGnaf
なんか論点がどんどんずれて逝ってないかい?
>>222のリンク内に、今はw当たり20,000円するが
これが2,000円になれば実用になると書いてある。
同時に4,5人の家庭で1日に使う電気量は5.8kwで
ちょうどくらいとも書いてある。
さて5,800×20,000=116,000,000
つまり今の値段では1億円超えている。
そして岡村は2,000円になったら実用化出来ると考えた。
1000万円超えてるのにだ。
家庭用の蓄電装置に1000万円かける家庭がどこにある?
しかも太陽電池みたいに化石燃料以外からの電気になるでなく、
単に安い夜間電力が使えるだけだ。
科学者って奴は金勘定出来んのか、浮世ばなれしてるな。
って話だよ。

ちなみに>>197を見ると
26whで33万、1w当たり12,700円
5,800/26*330,000=73,615,385
新しいのがコスト1/10になったとしても
736万まだまだ先は長いね。1w当たりだと1,270円

ちなみに鉛バッテリーだと。
http://www.kiryu-ginza.com/battery_lifeline.html#4D
2kwhぐらいで12万だ。
なんと1wh当たり60円だ。寿命や性能を考えても話にならんな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:33 ID:iFv8g99T
>>235
事業用夜間電力の値段は、1kWhあたり6円ちょっと。10円としても、6kWhで60円。
装置本体の価格と比べれば、目くじらを立てる値段ではない。

太陽電池だって、最初は普及できないと言われていたのだよ。それを、じゃぶじゃぶと税金を使って
力技で普及させた。今では、住宅メーカーの色物として、カタログに載るぐらいだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:52 ID:+xEEGnaf
>>236
なにを意図してるかわからないんだが。
夜間電力と昼間の電力との値段差が20円あったとして
7360000/(5.8×20)=63448
少なめに見積もっても元を取るのに173年かかるぞ。
太陽電池の方は条件さえ良ければもうとんとんか利益が出るくらいの
段階に来てると思うぞ。色物と言うには語弊がある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:59 ID:iFv8g99T
>>237
何を考えているのか判らないのはお互い様だ。

政府補助について言及している点を全く考慮に入れない試算を繰り返す大馬鹿者が
俺の議論の相手だとしたら、時間の無駄だ。

物流業界振興の為に、軽油の税金がガソリンに比べて安く抑えられていたり、事業用
電力が家庭用よりも低価格なのは、行政の意向なのだよ。そういう現実的な対応があれば
本来の価格とは違う恣意的な売価がありえるという事を、敢えて無視しつづけるのは
如何なものか?

普及の為の政府の補助金政策の前例として太陽電池があったと言う事は再三再四お伝えしているのに、
理解に時間が掛かっているは残念な事です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:17 ID:+xEEGnaf
>>238
なんで莫大な政府補助を使ってまで家庭用蓄電を
普及する必要があるの?
補助なんか無くても使いどころを間違えなければ
>>236で書いた今の1/10の値段1w当たり1270円でも
需要は結構あるぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:19 ID:iFv8g99T
>>239
原子力発電の開発に、政府の金がいくら入っているか知ってて言ってるのなら偉い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:24 ID:iFv8g99T
それに、この発明は「家庭用」とは限らないのだ。電力需要の平準化のための技術であって、
電力需要が変動する全ての用途に応用可能なのだよ。

勝手に「家庭用」と思い込むのは自由だけど、どちらかと言うと234のような用途に向いている
と思いますよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:33 ID:+xEEGnaf
>>240
そりゃ原子力発電は必要だから金がかかってもやる必要がある。
しかしあなたこのキャパシタに執着があるようだが、
そんなに良い製品だと思うなら
なんで政府補助が必要だなんて思うんだ?
そんなものなくても十分売れるだろ。

>>241
そうだよ、わかってるじゃないか、
使い道さえ間違えなければ補助が無くても十分競争力あるんだよ。
243電虫:03/11/06 21:34 ID:YYxQ15fr
何も家庭用の蓄電なんかに使わないで、車が一番でしょ〜

まだ日本電子がどんな事やったか充分理解出来ないから何とも言えないけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:39 ID:iFv8g99T
>>242
バカじゃないの?あなたの書き込みは234以降だ。タイムスタンプを見れば
同時だが、一体今まで何が言いたかったのか判らんよ。バカに付き合って損した。

だが、先に書いたとおり、この発明は電力需要の平準化には普遍的に有効なのだよ。
だから、コストが下がれば、政府の補助があれば、家庭に入れたほうが良い。

そうすれば、廃棄方法が不明な原発、燃料の枯渇が懸念される火力などの発電所を
新設するスピードが落ちる。充分にペイすると見ている。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:53 ID:+xEEGnaf
>>244
>>234は見てたが
家庭用蓄電池に妙にこだわってるように見えたもんでね。

今のところ予想される値段では家庭用の蓄電装置に使うには
あまりにも高すぎる。電力需要の平準化には他にもっと安く
出来る手段があるからここに補助を入れるのは無駄。
まだまだコストダウンや性能アップが見込まれるしね。
もっと大幅にコストが下がるなら当然家庭に入れたほうが良いよ。
ところで電力需要の平準化されても原発は必要だと思うんだが。
火力発電は減るけどね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:00 ID:iFv8g99T
>>245
バカか。原子力の売電価格はバーゲンだ。実勢価格はその何倍にもなるぞ。
安定供給の必然性とは別の問題だ。

子孫に負の遺産を残さず、受益者負担の市場価格の原則で計算するのであれば、
原子力エネルギーは火力の何倍の価格になるのか判らん。

本当に実勢価格で全ての発電方法を横並びにするのであれば、枯れた水力は別として
火力が一番安い。それも、ジェットエンジンを使ったコージェネだな。

でも、そんなのはピーク電力に合わせて造る必要があるから、平準化したほうが全然安い。

あとは送電ロスを減らすとか、発電機の軸の摩擦を減らすとか、そういう地道な技術だ。

平準化のための揚水発電所を造るよりも、この技術を普及させるほうが安いだろうと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:21 ID:+xEEGnaf
>>246
火力発電は排ガス対策はやるとしても
二酸化炭素の問題が残るよ。
原発を火力に置き換えるのは無理だろ。
火力をするなら天然ガスを改質して燃料電池による
分散発電の方が良いと思う。
しかし家庭用の蓄電装置を押してるのなら
自然エネルギーの活用が第一だと思うが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:25 ID:iFv8g99T
>>247
視野狭窄だな。地熱発電以外の自然エネルギーは安定供給が不可能なのだ。
今後どのように研究しても、原理原則からして、不安定な発電方法だ。

それよりも、今あるエネルギーをタイムシフトするのが現実的なのだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:27 ID:6DlPtHPy
>>248
へぇー
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:29 ID:kTvSwXBL
私たちは高知県のこと、真面目なこと、どうでもいいことをまったりとカキコしています。
でも、人が少ないから少し寂しいです。高知県のみんなも、県外の人もどんどん書き込みに来てね!
青春の旅人掲示板:高知県
http://ossan.to/cgi-bin/umanosuke/ahhan/kochi/index.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:31 ID:+xEEGnaf
>>248
出力が不安定な自然エネルギーだからこそ
貯めることによって安定なエネルギーになるのでは。
家庭用の蓄電装置は負荷の分散より
自然エネルギーの受け手として重要だと思ってるんよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:36 ID:iFv8g99T
>>251
家庭用であれ、産業用であれ、同じ電荷を溜めるには同じ費用が必要なのが
判らないのか?

誰が金を払うのであっても、設備をせっちするのであれば、誰かが金を払う。

君は、先ほどから蓄電装置の意義を理屈で誤魔化しているが、この技術はいらないのか?
それとも必要なのか?

「自然エネルギーの受け手として重要」と言っているが、それこそ今でもディープサイクル鉛蓄電池が
実用化されているだろうが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:50 ID:+xEEGnaf
>>252
この技術は必要だよ。
鉛蓄電池だと急激な充放電での効率が悪いから
間にキャパシタを入れる必要がある。
でも全部をキャパシタで作る必要なんて無いんだよ。
これはあくまでも容量の多いキャパシタ、
蓄電池に使えるほど高容量のね。
それを蓄電池にしなきゃならないと思い込むからおかしくなるんだよ。
でもコストが安くなれば全部キャパシタにすれば良いんだけどね。
今の値段なら少量でも良いキャパシタとしての使いどころのほうが多いよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:52 ID:iFv8g99T
>>253
もういいよ。よくわかった。俺も眠い。おやすみ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:49 ID:z6vrY5hK
なんか皆さん株も上がったので凄い技術だと思っているようですが、
限りなくガセネタに近いものです。
技術者であればまず関係者の論文を引きます。
(特許公開前や論文には載せられないものがこの2年にあったとしても
この業界は年10%成長というびっくりがあまりない業界なのでほぼOK)
この技術の骨子と思われる構成を見て、充放電曲線を見れば出来損ないの
電池ということがわかります。
大体キャパシタなのに電極の面積は従来のスーパーキャパシタより低く、
充放電で劣化するならそれはキャパシタとはいえない。
キャパシタは値段も高いけどこれはそれ以前の問題。
まあ景気上昇期待で上げたのでしょう。
256電虫:03/11/07 08:44 ID:eodbViHP
>>255 何となく納得。

だけど昔からコンデンサーを大型化した様な蓄電装置は語られてルよな。

このスレは盛り上がったのも マ− 希望的観測も含めてかもしれんが、

希望的観測でもいいからコンデンサー大型 ヤレ!ヤレ! ほいほい!
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:54 ID:JNCpp2HU
>>255
元々、この発明の基本的発想は、充放電の速度を犠牲にしても単位体積あたりの
蓄電量を増加させる事であって、今まで世の中に無い全ての概念を「できそこない」と
一刀両断に切り捨てるのであれば、それは考え違いである。保守的過ぎる。

それに、充放電で劣化すると論文に書いてあったのですか?気付かなかったが?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:18 ID:Jva0D6lt
>>252
鉛は環境に大きなダメージを与える。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:39 ID:JNCpp2HU
>>258
自動車には、ほとんど鉛蓄電池が装備されている。自動車自体も否定するか?
260 :03/11/07 13:11 ID:YvqLNTn1
どんなにがんばってもサブマリン特許で根こそぎもっていかれます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:27 ID:Wf/bg+de
>259
今あるのが環境に悪いから新しいものを考えようってことじゃないの?

前に冷蔵庫の主流だったフロンを否定しても
冷蔵庫そのものを否定するわけじゃないだろ?

冷蔵庫のフロンだって次々になくなってるんだしさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:26 ID:m9zkvj4b
>>261
下手な考え休むに似たり。金を出さずに口を出す奴はいくらでもいるのだが、実際に
事業として推進する段になって、いきなりサイレントマジョリティーになるのだな、そいつら。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:16 ID:lWPoFq/+
>>262
おまえかねだしたのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:17 ID:JNCpp2HU
>>262
お前呼ばわりされる覚えは無い。
265電虫:03/11/07 22:30 ID:eodbViHP
>>258さん、鉛は確かに鉛単独だと人体に悪影響があるけど 鉛とて
もともと自然の中に存在していて宇宙から突然飛来して来た訳ではないですよね〜
そのへんはどうなってンでしょうね〜?
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:32 ID:85cY/ZLx
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:33 ID:mYQ7r3nA
なるほど、ずれた返答で指摘を回避しようとする人がいるようだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:42 ID:8Q7WVZ2K
どんな機械や道具も環境破壊します。
経済的にも環境守りながらハイテク文明を享受するのは無理だと思うよ。
それより、環境が徹底的に破壊された際に生き残れるシステムを
考えた方が早いよ。
自然ってけっこうウザイよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:02 ID:lWPoFq/+
>お前呼ばわりされる覚えは無い。
2chでこんな事言われるとは。。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:11 ID:JNCpp2HU
>>269
匿名掲示板では何でもありだろ?逆もまた真。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:24 ID:tBKSEHU3
血中鉛濃度14μg/mlの俺に何か用か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:52 ID:1a4U9oog
漏れは毎年パワーリストをバージョンアップしているのだが重りの鉛が
どんどん余っていってしまう。何かに有効利用できないか。
溶かして鍋にとかできないか。
273電虫:03/11/08 08:08 ID:uqw7Znwq
>>271 俺は 血中中性脂肪 240だ〜 尿酸値濃度 9.5 これって病気? 

>>272 俺の弟が、野菜炒めが大好きで、しょっ中食べていたら、鍋の鉄分が溶けて
血中鉄分が異常に高くなって、医者に『あなた鉄でもかじっていますか?何食べてンですか』って言われたぞ。
鍋にしたら相当鉛がとけ出して結構美味しいかも。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:23 ID:uqw7Znwq
(^Д^)ハハハ 相当 主旨からずれて来てるな〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:39 ID:dXBJht+U
>>273
鉄分多いとガン細胞が元気になるとか
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:27 ID:znPsj4pz

 おまいら蓄電の話に戻りなさい。
277電々虫々:03/11/09 11:21 ID:OhHKOB+s
そうだそうだ
     っていいながら俺も話をあっちの方へ引きずっていたか

で、今の電池の能力はどんな程度になってるん?どのへんのスレを読めば理解出来るンかな〜
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:03 ID:33QO2peh
鉄分を大量に採ると鉄中毒になるってERでやってた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:13 ID:KJx8SUvc
男は生理がないから鉄取りすぎはよくないそうだ。
逆に女はどんどん取るべきだと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:15 ID:33QO2peh
女の40%は貧血気味だってERでやってた。
281電々虫々 :03/11/09 12:52 ID:OhHKOB+s
人が一生懸命話を求み戻そうとすてるのに蒸し返すな〜〜〜〜ゴルァ って怒こると
もっと蒸し返すやつが煎るだろ。
282age:03/11/09 12:53 ID:DBjwYXFn
<font face=Wingdings color=yellow>*</font>
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:04 ID:iNyGcyAx
>>280
え、ほんとなの? わたしってぇ、ヒンケツかしらねえ。ホホホ。
284 :03/11/11 07:03 ID:wM5ws8eL
↑ この言い回し。 口の周りが ヒゲそり後が青あおとしてると見た。かまちゃ〜〜〜ン
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:53 ID:ML420SFi
このスレ、元ネタが悪すぎ。何をどう議論しても、株価のネタ以外の意味がない。
286電々虫々:03/11/11 16:39 ID:wM5ws8eL
そうですか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:05 ID:ML420SFi
10年後にまた話しましょうね、ってな話題だね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:24 ID:I/CapVJS

http://laguz.gaiax.com/home/dadatikun

2chガンバレ!新しい世を作るのは君達だ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:48 ID:Ne4VOn4d
雷のエネルギーを蓄電できんか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:09 ID:hvNwOlsQ
瞬時に充電出来るって事は瞬時に放電できるって事
事故か何かで配線ショート・・で アポーン!


291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:41 ID:9JYpbGiU
使う時に一気に消費するわけじゃないから
普通、小分けにするとかの対策はするだろ?

10に分けたとして1と2だけ使用、使い切る前に1を切って3に繋ぐ
などなど、方法は色々あるはず。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:21 ID:smdzhR1C
雷の電気をチューって吸って蓄電したらすごいなー
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:34 ID:Vi1bUcYj
>>292
フランクリンとかいう人がそれやってなかったっけか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:16 ID:xNUKwDiJ
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6951
であばれていたaktive_masseという乱暴者が
阪大工学部 応用理工学科 の塩田匡史君であることが
ほぼ判明しましたので、ここにご報告致します。
http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp2/member/HPmember.htm
↓このような経緯であるそうです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3473
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:17 ID:xNUKwDiJ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:17 ID:xNUKwDiJ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:23 ID:xNUKwDiJ
ここにも塩田君が書き込んでいるかも。爆
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:51 ID:xso+IFTS
>>297
俺は塩田じゃないがそんなに変なこと書いてあるか?
なかなかおもしろいこと書いてあると思ったよ、
変なところも多いが。
岡村さんが不利な情報をださないってのは実感できるよ。
とにかく今の段階では情報が少なすぎるんだよ、
そのせいで動きが取れない。
このキャパシタで世界が変わるなんて夢見てる香具師に
自分で調べるきっかけを持って欲しいな。
他の電池とかも面白いよ。

299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:16 ID:xNUKwDiJ
>298
肝心な所で論理が飛躍してるでしょ。
とてもまともな研究者とは言えないですね。
なんで株板で自作自演し、
汚らしい言葉で他者を罵倒しながら
岡村氏を誹謗するのか
その背景を考えると、哀れになるね。
部分的な視点はまともに見えても、
その後の結論に持っていく所が飛躍の連続だからね。
アホ厨でしょ。自演の詰めも甘いし。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3478
3つのハンドルもばれてるし。
どうしようもない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:24 ID:sCZzuxsm
岡村さんの真摯な研究姿勢と、平易な解説、実験としては極めて有効な成果。
これを誹謗するのは、妬みかと。

ただ、開発途中の技術を発表して、自社株価を釣り上げる日本電子の態度も
如何なものか、と。開発、製品化の具体的なロードマップを発表しないのは、
明らかに製品化の目処が立っていない証拠。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:31 ID:xNUKwDiJ
自社株価を釣り上げる日本電子の態度
といいますが
そんな意図があるならもっとやりようがあるし
そもそもそういう意図があるという根拠すら伺えませんが。
開発途中というのもどうでしょうか?
実際に物はあるわけで、
量産システムだけが無いわけで。
開発に成功したわけですから
発表してもそれは当たり前、
どの企業も同じでしょ。
その発表に株が反応したというのが
まともな見方ではないでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:42 ID:sCZzuxsm
>>301
ロードマップを発表しないのは、当該会社の収益について具体的な話ができないから。
つまり、法人という社会的責任がある立場の団体が無責任な発言をして、株屋がそれを
材料にして踊っただけ。

ちなみに、この装置の実験結果は、NEDOの平成9年度委託業務報告書で詳細に発表されている。
今後、何度発表すれば気が済むのか、楽しみだね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:45 ID:xNUKwDiJ
>302
NEDOの平成9年度委託業務報告書は
ナノゲート以前のECaSSですよね。
今回のJEOLの発表はナノゲートですね。進化発表とでも言えばいいのかな?
ロードマップも時期に発表するでしょう。
あせらず、かんぐらず、いきましょうよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:49 ID:sCZzuxsm
進化ね。当社比とか具体的な比較もされていないのだから、無意味だ。
ロードマップと一緒で、具体的に示せないのだろうよ。

効率が数%向上する度に大本営発表か。そのうち狼少年扱いだな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:50 ID:xNUKwDiJ
ECaSSではなく、当時はECSか。訂正しときます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:52 ID:xNUKwDiJ
>304
そりゃそうでしょ、
これまでJEOLはキャパシタは製品化してなかったけど
特許だけは持っていたわけですから。
進化というのはECS時代と比べて
NEDOの平成9年度委託業務報告書時代から
進化したという意味ですよ。
だから
>今後、何度発表すれば気が済むのか、楽しみだね。
に対する返答ね。
307298:03/11/12 10:01 ID:xso+IFTS
>>299
このスレだとこのあたりはどう思う。
>>222まこれは釣り半分だが。
>>210これも釣りだな。
嘘は言ってないけど。
ちなみに俺は>>79から>>77を叩いてた方だよ。
基本的にこのキャパシタを評価してるが
現時点では世界が変わるほどのインパクトは無い。
とくにコスト面で。ただ旧製品はかなりボッテそうな気がするが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:05 ID:sCZzuxsm
つまり、製品化ロードマップも具体的な性能も公表しない「ナノゲート」なる
幻の研究品を発表した行為のみが事実として存在しているのだが、306はそのような
「証拠を示さない発表」を鵜呑みにした立場で発言を繰り返しているのですね。

ナノゲートって一体何よ?発表された資料読んでも、マスコミの報道見ても、ECaSS
に比べて何が進化したのか全く判らない。何も発表していないのと同じだろ、これなら。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:46 ID:xNUKwDiJ
何か誤解してるようだけど
ナノゲートもECaSSに含まれるわけですよ。
そもそもこれまでの電池は寿命の問題で
EPT(エネルギーペイバックタイム)が悪かったわけでしょ。
キャパシタは非常に寿命が長いけど
エネルギー密度が低くて
従来の電池に負けてたのね。
しかしECaSSで第一弾ロケットが噴射wして
更に進化してナノゲートでニッケル水素に追いついたのね。
そうするとさ、EPT的に優れた蓄電装置が存在することになったわけですよ。
そこで、再生可能エネルギーとの連携を考えてみたら
何か分かるんじゃないですか?
CPT(コストペイバックタイム)は量産すりゃ下がるっていう話でしょ。
材料も安いしね。
今のコストだけに執着していると
木を見て森を見ずっていうことになりそうですね。
その「もの」の本質的な存在意義を考えてみたら良いのでは?
これで分からなかったら、
今度暇なときに丁寧にご説明してさしあげますよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:51 ID:sCZzuxsm
>>309
ほう、追いついたと発表した事実は知ってるけど、実際に追いついたとする
具体的証拠を開示した発表は一切知らないんですよ。

君の夢物語を丁寧にご説明いただいても無価値ですから、ご遠慮申し上げます。
日本電子の公式発表で、具体的な数値が入った物が入手できたら、ソースを
教えてもらえれば内容はこちらで吟味いたしますので、そしたら書き込み願います。
311電々虫々:03/11/12 10:53 ID:KoPN78Ou
現時点では、日本電子の株を買う気はしないな。
312塩田匡史age:03/11/12 12:15 ID:ulR0zPCo
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6951
であばれていたaktive_masseという乱暴者が
阪大工学部 応用理工学科 の塩田匡史君であることが
ほぼ判明しましたので、ここにご報告致します。
http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp2/member/HPmember.htm
↓このような経緯であるそうです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3473
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:16 ID:ZVdTRbKY
なんか塩田が来てるっぽい雰囲気になってきたな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:32 ID:ulR0zPCo
塩田匡史祭りの予感
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:39 ID:YEZYTqso
t
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:20 ID:MjP3SipR
日本電子って株価が上がった時どんな発表したの?

いいことだけ言って具体性が無いんじゃ、マルチ商法の煽り集会と変わらんのでは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:40 ID:xNUKwDiJ
>310
EPT的に優れた蓄電装置が存在することになったわけですよ。
そこで、再生可能エネルギーとの連携を考えてみたら
何か分かるんじゃないですか?
やっぱりわからないんですか、、、
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:39 ID:sCZzuxsm
>>317
>EPT的に優れた蓄電装置が存在することになったわけですよ。
比較対照は何ですか?何と比べて優れているのですか?

支離滅裂な希望論は意味がないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:42 ID:+xnhM20r
亀レスだが論文に千サイクル後の放電曲線出ているだろ。
それで60%くらいに劣化している=1万サイクルでもほぼ劣化しない
物理反応系でない ってわけ。
ちなみに農工大でやっているレドックス系=化学反応系でも1万サイクル
で90%は出るよ。
ところで自分で調べる気も無いのにソースがどうだとか偉そうなこという
やつは自分が指くわえておこぼれを待っている馬鹿だというのを認識した
ほうがいい。
では。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:18 ID:xNUKwDiJ
塩田君、書き込む板間違えてるよ。
あっちあっち、その話は。わはは。
さて、阪大に照会してみるか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:05 ID:nra8Iz7S
>>309
>ニッケル水素に追いついたのね

ってほんと?
重量あたりのエネルギー密度が?
それとも体積あたりのエネルギー密度が?
後者ならリチウムイオンといい勝負できるはずですな。

こういう話がでてくるとあやしげなにおいがぷんぷんしてきますな。
いくらなんでもそりゃないでしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:29 ID:kY5O59WZ
この重量あたりのエネルギー密度
jeolの話だからjeolの発表くらい最低限見ましょうよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:39 ID:WHhV6X5d
日本電子のホームページで原理の説明があるが、
3.5Vまで充電してるんだけど、これって現実味あるのか?
電解液の分解とか起こる気がするんだけど?
PC系の電解液を使用してもせいぜい3Vが限界かと思うが。
容量は電圧の2乗に比例するから、充電電圧の違いは重要で0.5Vの差が大きいんだよな。
0.5Vで36%も容量差がでる。
寿命も半永久的と言うが、一般的な電気二重層キャパシタは結構劣化するよな。
なんか、いいところだけを極端に書いてる気がするのだが。
そう思うのは俺だけか?

まあ、なんにしても発表内容を証明するデータが見てみたいものだ。
それがないと議論にならん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:50 ID:kY5O59WZ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=l&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3550
塩田君がまた3-4個の名前を使って稚拙な自演をやっております。
塩田君、もうやめたまえ。皆、分かるよ。
325321:03/11/13 08:03 ID:nra8Iz7S
>>322

もちろん読んでますよ。
炭素材料ベースの電気二重層キャパシタが重量あたりのエネルギー密度
で優れるのは当然です。

炭素材料ってのは密度の高い黒鉛から、密度が低いけど表面積の大きい
多孔質の炭素材料があるわけです。キャパシター用は当然後者。
けっこうこれがきくわけですな。体積あたりのエネルギー密度に。

重量エネルギーあたりのエネルギー密度だけで「エネルギー密度が…」
といわれてもなんともいえないんですよ。
とにかく情報が少なすぎです。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:02 ID:AKxRHrgp
みんな、もうちょっと下がると踏んでたのか、
焦ってますね(ワラ
327 :03/11/13 12:17 ID:8ps1u3C6
>>326
売り禁解除されたからね。
しばらく上がるよ。
楽しみだね。
買うのはその後だ。

328電々虫々:03/11/15 08:48 ID:KXno29/D
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:35 ID:Y7S6EqEA
なんだ、やっぱりガセ、か?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:51 ID:ojdEfN7g
実は韓国の方が先に研究開発している可能性はないのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:07 ID:StH4Js0S
また何でも韓国ネタにしたいのか。いい加減にしろよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:10 ID:E6z81C3E
ユアサの塩田くん、でてこないかなあー
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:29 ID:jSa71Q1d
ユアサって あの ユアサ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 06:47 ID:MY/WtPCG
ざっと全部読んだが、もうすでにキャパシタ積んだトラックが
販売されてのをしっらんのか?

あほども
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:13 ID:0zl1N818
おっ、ついに登場ですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:03 ID:C4ov/Vq7
>>334 dokodoko どこどこ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:19 ID:Wrzr0osr
普通のキャパシタはね

ナノゲートの方は影も形もありゃ竹刀
338電々虫々:03/11/18 22:07 ID:C4ov/Vq7
ワヲ〜 竹刀ですか、、、、
339 :03/11/19 17:32 ID:A+JZ+uPX
この書き込みが本当であれば、何も出来てないのと同じじゃん。
ただの、株屋のお祭りだったね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3940
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:30 ID:UQoOCLkJ
普通のキャパシタとナノゲートどこがどうちがうんですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:36 ID:PfD0gzU8
>>340
太陽電池とバーチャルパーぺチャルエンジンくらい違う
342 :03/11/19 19:38 ID:fpZzvYGL
>>339
マジデスかこれ。
俺は大量生産する技術的なめどが立ったんだと思ってたぞ。
本気で転換社債の転換促進用に
ワザと紛らわしいこと言ったんじゃないか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:07 ID:J3gbV8t/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
       ‖‖
         ` ‖
           `
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:04 ID:9v9GWzqU
>>339のURL内容コピペ

日本電子取締役松浦文康氏――商品化は先だが蓄電に全力(決算ピックアップ)
掲載日:2003/11/17 媒体:日経金融新聞 ページ: 5 文字数:278
 ○…「『キャパシター』が株式市場で話題を呼んだおかげで転換社債の株式転換が進みました」と
上機嫌で解説するのは日本電子(6951)の松浦文康取締役。キャパシターは短時間の充電で
半永久的に使えるという高性能蓄電装置で、十月上旬に開発成功を発表。三百円台だった同社の株価は
連日のストップ高を演じ、一時は千百円台まで急騰した。
 九月中間期末に四十六億円だった社債残高は直近で二十億円弱に減ったという。収益拡大期待から
株価も八百円台を維持している。「実験室レベルの技術を商品に結び付ける作業はこれからだが自信はある」。
まだ見えぬ新製品の「蓄電効果」に満足げだった。


夢を語っただけで、20億以上の借金が株券に化けるわけだ。うらやましいなぁ。
345 :03/11/20 10:28 ID:oz1zy9Eg
>>344
キモはここ
>実験室レベルの技術を商品に結び付ける作業はこれからだ
まだ大量生産する技術がないんならコストがいくらになるかわからない。
しかし岡村のHPなんかには今のよりコストが容量あたりにすれば
1/10になるとか書いてある。
確かに大量生産方法を確立したとは書いてなかったが
ミスリードさせるようなことはしたわけだ。
特に社債の償還が迫ってたこともありワザと紛らわしいことを言い
朝日放送もぐるになって大衆をだましたわけだ。
これで朝日放送内部や日本電子の関係者におかしな株取引があれば
詐欺に近いな。ま、そこまではしてないだろうけど
償還が進んだだけでも日本電子にはおいしいしな。
朝日の番組関係者に利益がある奴いないかな。
346 :03/11/20 10:43 ID:oz1zy9Eg
番組内でこれがそれですとか言って見せてたのも
旧製品だったんだろうな。ニュー捨てだもんな。
俺はあれ見て提携会社さえ見つかればすぐに量産出来ると思ってたぞ。
ああそうさ勘違いした俺が悪いのさ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:51 ID:9v9GWzqU
>>346
ナノゲートとかいう炭素粉を使った電極と、従来の活性炭電極の、”数値による”性能比較が
無い時点で、すぐに気付かないと駄目。Mr.マリックの「超魔術」という名の奇術と同じで、
名前だけかっこ良いんだけど、中身は同じなのよ。絵に描いた餅で、株式市場は踊ったね。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:19 ID:MVGqfLpd
つーか、これが製品レベルの発表だと思ったやつがアホなんじゃないの?
この手の発表って生産のメドがついてたらそう書くし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:43 ID:oz1zy9Eg
>>349
そうか?
ニュー捨てで出した様にエンジニアリングサンプルとしても
セルの形までになって性能試験出来てるんなら今の株価でも
十分納得がいく。
そしてニュー捨てでは旧キャパシタとは言わず
これが今回の発表のものだと言う風に紹介してたぞ。
従来の10倍の性能と言うのが実験室レベルの
活性炭1粒とか1穴とかから算出される理論的な値なのか
セルの形にして比較したものかで全然違う。
まだその可能性は多少はある。
ニュー捨ての詐欺の方がなっとく逝くがな。
351ビジネスゴンφ ★:03/11/20 20:14 ID:???
も、漏れも騙されたのでしょうか・・・(泣
そんな事は無いと信じたいです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:01 ID:9v9GWzqU
>>351
騙されたというのは、知っていた事が事実でなくて、誰かがそれを教えた場合に使う言葉。

君の場合は、単なる早とちり。何も知らないのに、勝手に騒いでいただけ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:42 ID:ldZns6LV
ニュー捨て見て全財産投資してしまった。
なんか騙された気分だよ。
この含み損どうしてくれるんだ。
もう逝くしかないか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:45 ID:YI3agzft
もう日本は技術だけで立国なんて時代遅れやめれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:50 ID:X1iJ4Pf7
>>353
ホールドしか
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:04 ID:/gXQ/SfR
なにがなんだかよくわからないが、とりあえず

                       すげえな
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:09 ID:tiYrvw9u
>>353
災難だったね。

ここの記者は、「記事の転載」以上の効能を期待されていないんだよ。

だから、ここの記者の論評を信じで行為しても、根拠があるとは限らない。
常に「五分五分」だと思っていなければならない。元々、ここの記者にも
メディアリテラシーを求められていない。タイトルに「ノーベル賞かも」
などと無責任に書き逃げする馬鹿な記者がいても、信じてはいけない。
358 :03/11/21 12:50 ID:8oPQJKta
ナノゲートという名前の製品を支持していた人は、一体何を見て信じたんだろうか?
このスレを1からずっと読んでみても、全然論理性がない感情論で「これは画期的なんだ」
と、催眠商法にかかった老人のように繰り返しているのが、役員の「これから作ります」
という発言を浴びせられる。哀れだよ。

せめてもの救いは、株価上昇で儲けた奴が少しはいる事だな。集団催眠でも、うまく波に
乗れば、儲かるからな。大多数の高値掴みの人たちは、10年後の製品化まで、株を
塩漬けにして楽しみに待っててください。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:31 ID:3oqCxKEP
>>358
便乗しても釣られる人はいないよ。
360 :03/11/21 15:38 ID:8oPQJKta
>>359
353みたいな人もいるらしいよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:11 ID:KV5txJVd
売り煽りの人がんがって!
どうでもいいから、さっさと400円になってください
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:25 ID:IHkw6Z6D
ゴローン、ゴローン、ゴローン、ゴローン、ゴローン、ゴローン、ゴローン、ゴローン、 ゴローン、
                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○ (鬱
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:13 ID:/IsJUsTs
技術だけで立国できると思っている馬鹿の壁
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:24 ID:qsHsk29R
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた激安店発見。どの子を呼んでも外れが無いよ!
メルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
PC版 http://www.galsmode.com/
携帯版 http://www.galsmode.com/i/menu.html

他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
『モー●。トイレ』と『加藤あい温泉盗撮』買ったけど100%本人だね。秘密厳守で有名女優達の★裏★とかも超激安だった。
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm

無料で遊べる女の子多数の2ショットTV電話サイトならココしかないよ
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:47 ID:IHkw6Z6D
>>363
技術だけ、か。

坊主だけの国、教師だけの国、画家だけの国、弁護士だけの国、公認会計士だけの国。
「だけ」だったら、サービス業は一切社会を成り立たせる事はできないよな。

第2次産業もおなじ。

「だけ」で食っていけるのは、第1次産業だけだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:39 ID:TYcMF6cr
今、最初のスレから読み返してみた。

誰もこの発明の詳細を知らない。それだけは良く判った。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:33 ID:amo+BdcH
>366
俺もそう思う。
具体的な技術が説明されていないのに、
容量10倍、半永久的など夢のような言葉だけが独り歩きしている。
技術の分からない文系人間はそれだけで盛り上がっているが、理系人間は懐疑的だよ。
それが証拠に理系の掲示板行ってみな、話題にもなっていないから。
この話題であれだけ株価が動いてお金も動いた。
裏で情報操作し儲けた人もいるんだろうね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:30 ID:+lfS0pGK
つーか、おまえら焦りすぎ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:42 ID:SXO2nehy
>363
まあ軍事的に独立できないとダメだね
核武装は必須だ
核武装していなからアメリカ様に足元みられる
中国様、北朝鮮が核で日本を脅してきたら、まさにアメリカ様頼りだしな
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 08:11 ID:ZemvuqrI
この技術を買っていた人、一体どこへ行っちゃったんでしょうか?

何を根拠に誉めていたのか、教えて欲しいです。
371 :03/11/24 14:46 ID:hGCCygUv
スレ読んでて思ったんだけど、塩田がどうしたとかよく判らないんですけど、塩田って誰?
372 :03/11/24 18:43 ID:9KvNFH5Z
今となってはスレタイが物悲しい_| ̄|○
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:47 ID:4LrmQmUo
結局、これって凄いのか駄目なのかはっきりしてくれ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:16 ID:qFz0gC0g
>>367
文系理系は関係ないって。「オウムに騙されたやつは理系が多い」
とかいったらいい気持ちしないだろ?
俺は人文科学系の大学院を出たから一般的には「文系」に属すと
思うが、そーゆー断定されるといい気持ちしないぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:18 ID:cuN5HLO7
やっぱり、ペーパーウェアなのか_| ̄|○ 
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:49 ID:tthKhsBk

え?なになに?
ずいぶんと話の流れが変ってない?
377367:03/11/24 22:41 ID:amo+BdcH
>>374
スマソ。
文系に断定してスマソ。
俺は電気化学で大学院修了してるから、この技術の胡散臭さが良く分かる。
本当にすごい技術なのかも知れないが、それを裏付けるデータが無さすぎる。
本当に自信を持って発表できるものなら、もっとデータを示すべきだろう。
日本電子、n捨てではあまりにも良い所ばかり取り上げ、一般人を扇動した。
俺も専門外の分野であんな発表見たら洗脳されていただろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:08 ID:BDl0GNsU
>>377
>俺は電気化学で大学院修了してるから
こんなこと言う奴にかぎって胡散臭いな。
本当に知りたかったら論文読めよ。
今 世界電気自動車会議EVS-20での発表されたから
つてがあるなら聞いてみれば。
ttp://www.okamura-lab.com/jpn/sunbbs/index.html
しかし専門なら大体どんなものかわかるだろ、
電気二重層キャパシタ自体は当たり前の製品なのは知ってるよな?
疑問に思うところは技術的なところじゃなくて
「誰が、いつ、いくらで供給を始めるか」だ。
どんなに良い技術でもコストが合わなくては話にならない。
俺はコスト面で疑問があるからあまり期待していない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:45 ID:sDlWbjV2
スレ主の総括が聞きたい。ゴン、どうだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:57 ID:dkrF0SlH
電気三重奏キャパシタを開発しますた(・∀・)!
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:15 ID:ivB1kdgQ
結局、すごいのかすごくないのかハッキリしろよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:48 ID:sDlWbjV2
>>381
ビジネスゴンはすごいと言っています
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:55 ID:YTHCmJqN
JEOLはオートマスのソフトをもう少し何とかしてくれよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:52 ID:VJGvNoNS
結局、現時点では白でも黒でもない灰色状態だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:31 ID:u7fTucAh
そんないい加減な情報の尻馬に乗って「すごい」と言っていたのか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:43 ID:dkBI5m0W
いい加減な情報に乗って株は4倍!
皆で買い煽り...
他の板で否定的な事書くと非国民扱い。
あれ見て買いに走る人もいるんだろうね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:46 ID:U0U75hMV
ゴンは朝鮮人か?根拠の無い煽りで信用を無くす馬鹿者?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:58 ID:dkBI5m0W
>>378
疑問に思うところは技術的なところだ。
電気二重層キャパシタは当然知っている。
電気二重層キャパシタの寿命が半永久的でないことも知っている。
O研究所の発表、報文、出版物は自分に都合の良いデータ解釈しかしない事も知っている。
何にでも良い所と悪いところがあるものだ。
その良い所だけ言うと、ものすごく良いものに聞こえるが、実際には悪いところもあり、
それら全部を含めて考える事が正当な評価になる。
今は良いところだけしか見ていない(見せていない)から、
今後の情報で正当な評価が出来るようになるだろう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:42 ID:33LjskTb
>>1のコメントいらね
390 :03/11/27 16:19 ID:7f7/Dvg4
>>389
ゴンがいらね
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:05 ID:p7rSi8hK
>>381
生産出来ない製品がすごいわけが無い。
392 :03/11/27 17:28 ID:Jz58MQwm
>>388
ただの知ったか君のようだからマジレスするのもバカらしいんだけどさ、
>電気二重層キャパシタの寿命が半永久的でないことも知っている。
そんな当たり前のこと言ってどうしようってんの?
それで問題になるほど短いって言うの。
ま、短いけど。でも君はどのくらいかは知らなさそうだな。
自分が専門家だと言うのなら現在のキャパシタから
大体の予想がつくだろ。
予想がつく範囲でもこれまでと比べたら
画期的な製品だとわかるだろ。
他の充電池を駆逐するような性能はないけどな。
それなりに使われるようになると思うよ。
家庭用蓄電池とか電気自動車とかは無理だけどな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:13 ID:p7rSi8hK
>>392
生産できない画期的な製品(藁
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:42 ID:5kNVt2xQ
だからこそ夢の技術

オチちが付いたところで、来年の9月ごろまたお会いしましょうw
395 :03/11/27 20:40 ID:Jz58MQwm
>>393
生産自体は簡単そうだけど品質が安定しないで不良品率多そう。
コストも下がらないだろうけど
あの容量であの充放電速度、寿命を考えると
それなりに使われるんじゃないかな。

396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:40 ID:9xMo9Z1q
これからの日本は開発のみ日本で行い製造はアジア圏内で行い
技術を盗まれて、また次を開発する ループに陥るだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:53 ID:akJ+jHTB
彼は某掲示板の超有名人。でも・・・
大勢に遊んでもらったのに、イジメられたと勘違いしているんです。
舎弟の鉛君(鉛電池現役研究者)が有名になったのが面白くないんです。
遊んであげてね。本当は鉛よりリチウムが好きなのかな。
彼は23時〜0時のひと・・・仕事熱心でしょ
仕事中も時々・・・するけどね
彼すこし変わってるけどヨロシクね。
398388:03/11/28 00:28 ID:38unkeFv
>>392
はい、どうもー。
知ったか君です!
当たり前の事が当たり前に受け入れられていないようなので書いてみました。
自分はキャパシタの専門家ではないです。
分野は近いですが。
僕が言いたかった事が分かってもらえる人がいてうれしいです。
某掲示板ではナノゲートキャパシタに否定的な事言うと総攻撃を受けます。
それも理論的な反論ではなく、感情論的な反論で。
n捨ての報道を真に受けている人が多いようです。
ここの掲示板にはまともな感覚の人がいてうれしいです。
399ほのぼの〜:03/11/28 02:48 ID:HnLS+GM8
ははは。
http://www.powersystems.co.jp/pshpv15/index.htm
http://www.okamura-lab.com/jpn/sunbbs/index.html
この辺読んでまず、勉強だな。みんな
ww
400ほのぼの〜:03/11/28 02:53 ID:HnLS+GM8
ゆあさの塩田くん、
根拠示してよ。宿題宿題。
感情的なのは塩田君の書き込みじゃないの??
>>294-296
>>324
401392:03/11/28 19:16 ID:vqxXb1Fl
>>398
あのー俺このキャパシタはかなり評価してるんですけど。
報道で良い所しか出してないってところは同意だが
裏を読んで予想した性能でも十分画期的で
商売になる良い製品になると思うよ。
ただ、家庭用蓄電池とか電気自動車とかは使いどころが
違うだろってだけでね。
なんか君の方が理論的な反論ではなく、感情論的な反論で
ナノゲートキャパシタに否定的になっているように見えるんですけど。
402ほのぼの〜:03/11/29 01:04 ID:yfFMkW4s
株式会社 ユアサコーポレーション
http://www.yuasa-jpn.co.jp/menu1.html
[email protected]
にメールしました。
塩田匡史君が暴れていますが
ほっといてもいいのかな。って。
あぶないなあ〜。
403叩き売りドットコム:03/11/29 01:05 ID:NSoEdRZU
25歳。
去年まで金無し君だったけど、ネット通販で
マイクロソフト製品を激安でゲット。一度やってみなよ。
買うだけ買って開封せずにオークションで転売することもできるし、ゲーム買って
近所のゲーム屋に売れば手っ取り早く現金にできる。
金無くてもオフィスXPとか超安い。
ダンジョンシージとかフライトシミュレーターとか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.tatakiuri.com/
404388:03/11/29 01:51 ID:Ztj5xGIG
>>401
>ただ、家庭用蓄電池とか電気自動車とかは使いどころが
>違うだろってだけでね。
そうなんだよね。
n捨てでやってた家庭用蓄電池とか電気自動車とかは違うよね。
あそこまで言っちゃうと詐欺に近いよ。
なんだかんだ言っても、まだ体積あたりのエネルギー密度低いし、コストも高い。
これですぐに家庭用、自動車用の実現は無理。
このキャパシタはある分野では画期的で需要があると思うよ。
ただし、エネルギー革命とか、一般人の生活のスタイルを変えるような物ではない。
僕がしたかったのは、あまりにも偏った報道を追及したかっただけ。
あれで火がついて株価も4倍まで行ったからね。
それなりの責任を持って報道してもらいものです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:47 ID:yMo81unu
マスコミに責任感なんてあるわけないだろ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:58 ID:/vddWQIp
>>404
なんか君との間には考え方に高い壁がありそうだ。
家庭用蓄電池とか電気自動車なんかは少ないながらも
鉛蓄電池で実用化されてるだろ、
新キャパシタはそれの置き換えなら十分以上の性能がある。
コストがいくらになるかが予想がつきにくいが
鉛蓄電池の数倍くらいなら性能が高い分競争力は十分ある。
ただし必要性が薄いので普及には至らない。
使いどころが違うと言ったのは燃料電池の方が
希望が持てそうだからだ。
でも燃料電池が普及すれば同じだけキャパシタも使われる。
ピーク性能を落とすことでかなりコストダウン出来るからね。
このキャパシタ(関連技術)はエネルギー革命につながる可能性は高いよ。
問題は値段だよな。鉛蓄電池より大幅に安くなれば
エネルギー革命が起きるよ。絶対無理だけどね。

407388:03/11/29 23:26 ID:Ztj5xGIG
>>406
ん、結局エネルギー革命なのか?
違うよな。
結局、無理という結論だよな。
実現可能かどうかと実際に一般に普及するかは大きく違うよな。
一般の人達にまで普及して初めてエネルギー革命と言える気がするのだが、
このキャパシタに関してはそこまでのポテンシャルは無いよな。
n捨てで言ってた様に数年後にキャパシタ積んだ車が普通に走ってることなんてありえんだろ。
ロードレベリングするにしても発電機のコストダウンになるかもしれんが、
エネルギー効率はほとんど変わらん。
むしろ製造エネルギーが高くつくんじゃないか。
さらにコストが高すぎるし...
君の考えとはそう違いがあるとは思わんが、どうだ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:33 ID:PPY35Q2k
リナザウのすぐにへたるバッテリーにコレが代替されないかな・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:15 ID:ivi5mlY5
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3940

日本電子取締役松浦文康氏――商品化は先だが蓄電に全力(決算ピックアップ)
掲載日:2003/11/17 媒体:日経金融新聞 ページ: 5 文字数:278
 ○…「『キャパシター』が株式市場で話題を呼んだおかげで転換社債の株式転換が進みました」と
上機嫌で解説するのは日本電子(6951)の松浦文康取締役。キャパシターは短時間の充電で
半永久的に使えるという高性能蓄電装置で、十月上旬に開発成功を発表。三百円台だった同社の株価は
連日のストップ高を演じ、一時は千百円台まで急騰した。
 九月中間期末に四十六億円だった社債残高は直近で二十億円弱に減ったという。収益拡大期待から
株価も八百円台を維持している。「実験室レベルの技術を商品に結び付ける作業はこれからだが自信はある」。
まだ見えぬ新製品の「蓄電効果」に満足げだった。

夢を語っただけで、20億以上の借金が株券に化けるわけだ。うらやましいなぁ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:16 ID:5z+hH5Nj
ya
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:50 ID:rBhtrhsf
>>409
インサイダの臭いがする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:33 ID:cEjKcQvh
頭がいいのさ、だまされるやつが悪い、節電機と似たようなものか、
よくだまされてくれますな、スケベ根性が悪いのさ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:36 ID:za0nx8cl
続報無いけど。。。ガセ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:56 ID:1OTeJ2D+
ほんとにエネルギー革命になるような代物だったら
アラブの王様が脅迫すると思われ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:36 ID:5hsqODa8
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」

あと有名なインタビューで
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。


↑コレ全板にコピペ推奨
416基本だな。:03/11/30 16:49 ID:50QSLMCS
弦楽器、管楽器、ピアノの各種組み合わせによるアンサンブル。
二重奏(デュオ)
同種、異種の2楽器による室内楽
三重奏(トリオ)
ピアノ、バイオリン、チェロが代表的な編成
四重奏(カルテット)
バイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノによるピアノ四重奏や弦楽四重奏など。
五重奏(クインテッド)
弦楽四重奏にピアノを加えたピアノ五重奏、木管五重奏、金管五重奏など
六重奏(セクステット)
2ヴァイオリン、2ヴィオラ、2チェロなど
七重奏(セプテット)
弦のみの編成は少なく、管、弦、ピアノ、ハープなどの混合編成が多い。
八重奏(オクテット)
弦楽八重奏、管楽八重奏、それらの混合編成など。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:48 ID:FFgHJaCR
>>409
これを忘れたのか。

「ナノゲート・キャパシタ」のニュースについて
2003-10-09 株式会社パワーシステム

『<前略>
今回発表したものは、実験室段階のものですが、
これらの原材料を現行のシステムに乗せて、
量産化を推進する予定です。製品化の時期は、
今後の量産技術の開発によるところが大きいため、
明確に提示できませんが、1〜2年を目途に計画を
進める予定です。』

実用化は意外と早いな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:22 ID:oIpefYhc
>>417
>明確に提示できませんが、1〜2年を目途に計画を
>進める予定

従来品との性能比較も公表してないのに、予定が先行してるのは如何なものか?
この手の発表は、概して「はったり」と受け止めるのがその筋の常道。
419 :03/11/30 22:18 ID:FFgHJaCR
>>418
これだけ世間の耳目を集めている技術で信用を重んずるべき企業がハッタリをかますとは思えんが。
しかも1〜2年と幅はあるものの期限を明示している以上、
製品化まである程度目途がつき計画が立てられていると考えるのが普通だと思うが。
まあ、結果的に計画が遅れるっていうのはよくあることだが。
420名無しさん@お腹いっぱい:03/11/30 22:20 ID:Lqgek9fa
これはすごいな。コストはどうなんだろ
421名無しさん@お腹いっぱい:03/11/30 22:26 ID:Lqgek9fa
って、コンデサというかキャパシタなのか。でもまあ、期待。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:54 ID:ivi5mlY5
>>419
だから、君がいくら思い入れても、企業の発表が無い以上は「君個人の見解」の域を出ないのだよ。

ハッタリをかまして潰れた一部上場の会社なんて、吐いて捨てるほどあります。君が知らないだけ。
423ほのぼの〜:03/12/01 00:40 ID:fpUYUJpG
>>418
>>422
>この手の発表は、概して「はったり」と受け止めるのがその筋の常道。
>ハッタリをかまして潰れた一部上場の会社なんて、吐いて捨てるほどあります。君が知らないだけ。

これこそ「君個人の見解」の域を出ないのだよ。
馬鹿だからわからんだろうがww
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:11 ID:ytnhvGU3
>馬鹿だからわからんだろうがww
これは個人の見解以下だな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:45 ID:CiAe0wps
おいアントニオ、あの機械はどうなったのだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:49 ID:dbACCacx
>>419
生産の見込みも立ってない製品を発表してるんだからハッタリ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:04 ID:36gpuu/3
>>423
422だが、事実として日本電子が何も語っていないのだよ。単に「ナノゲートキャパシタ作りました」だけ。
そこで当然疑問が発生する。
・ナノゲートキャパシタって一体何?
・1999年に岡村さんが実証実験をしたキャパシタと何が違うの?
・材料、外形寸法、装置構成は?
・具体的な充放電特性は?
・総合効率は?
・従来品との性能比較は?

こういうデータは、個人的見解とは全く性格を異にしているのは、理解できるだろう?
これは、客観的なデータと呼ぶのだよ。

これを元に「個人的見解」を構築するのが普通なのだが、早とちりが好きな一部文系の
情緒的応援勢力が「この発明は素晴らしいんだ」という個人的見解を強力に主張している。

発表にデータが無い以上、評価に値しないのだよ。単なるハッタリ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:27 ID:n/6HhTBS
>>423
ナノゲートキャパシタについて、何か知ってるの?ハッタリ君。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:42 ID:p51eN90q
だったら、君どれだけ理解してるのかな、これが本当なら、革命だよ、
99%はウソ、日本のアホ新聞でさえ、
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:06 ID:n/6HhTBS
>>428
一貫して申し上げているのは、「確たる資料を発表できない会社の意見は、論評に値しない」。
もし、画期的な発明をしたのであれば、「当社比○○%アップ」「コスト何%節減」などと
謳うものです。それすら出来てない。

「これが本当なら」と、会社側説明を信じる事を前提に話を進めるのは勝手だが、それは一般論ではない。
「これが虚偽なら」という面も合わせて論じる必要がある。

「これが本当」という事を信ずるに足る何らかの証拠があれば、示して欲しい。私は、理解する証拠の提示が無い、
と書いているのですが、何度も自分の妄想を元に論を進めるあたり、あなたは日本語がご不自由な国籍の方ですか?
43169氏:03/12/01 17:40 ID:nPAMkp+7
回生電流の有用が可能になって















ブレーキング時に充電ができる
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:57 ID:H+S8vGWl
>>430
IDが6時間TBS
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:29 ID:n/6HhTBS
>>432
_| ̄|○
434 :03/12/01 19:11 ID:yHjy2sAI
>>407
十分安ければエネルギー革命が起きるよ。
ただし俺はそこまで安くなるとは思ってない。
しかしありえないとは言い切れない。
鉛蓄電池の数倍くらいなら可能性はそれなりにあるから
商売にはなるだろう。
将来的に安くなる可能性は高い。パチモノハンラン。
君との違いは安く出来る場合の評価の違いだな。
たとえば太陽電池が安くなるより影響は大きいと思うぞ。
負荷平準化するだけでどれだけ楽になるかもう一度考えてみろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:32 ID:5KMWDIbw
>安くなるとは思ってない。
>安くなる可能性は高い。

矛盾野郎が登場>434
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 02:04 ID:eZRBfybG
JEOLは堅い会社なんだけど今回のはフライングの感がしてならない
437ほのぼの〜:03/12/02 02:38 ID:e2/OgWTS
>430
一貫して申し上げているのは、「確たる資料を発表できない会社の意見は、論評に値しない」。
もし、画期的な発明をしたのであれば、「当社比○○%アップ」「コスト何%節減」などと
謳うものです。それすら出来てない。

>「これが本当なら」と、会社側説明を信じる事を前提に話を進めるのは勝手だが、それは一般論ではない。
>「これが虚偽なら」という面も合わせて論じる必要がある。
これが虚偽ならと前提付けて論じる意味はあまりない。
虚偽ならば社会的制裁を受けるのだから
君が心配することでもないし、
そんな事はすぐに分かるから議論する意味が無い。
>「これが本当」という事を信ずるに足る何らかの証拠があれば、示して欲しい。私は、理解する証拠の提示が無い、
>と書いているのですが、何度も自分の妄想を元に論を進めるあたり、あなたは日本語がご不自由な国籍の方ですか?
何を血迷った詭弁を吐いてもあなたの自由で構わないが、
あまりにも稚拙ではないか?
これまでの君の発言は(色んな板での)
その稚拙さを表しているだろう?
そもそも虚偽であるか否かは君がその証明が可能な場合だけ
君が提示してもいい議題ですよ。
初めから無根拠で虚偽だと言い募ることこそ
妄想だというんですよ。
虚偽か否かはすぐに分かる。
そもそも虚偽であることを前提には誰も議論できないし
する意味も無い。その発表は公にされたもので、
君や私みたいに仮名でこそこそやっているのとは次元がちがうんだよ。
その公の発表が真実出ある。として普通議論するんだ。
虚偽の証明ができるときのみ、虚偽か否かの議論に入れるわけ。おわかり??
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:20 ID:GtPg28v5
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:55 ID:YTPzA8gG
>>437
437の駄文は、何度読んでも論理性を感じない。

虚偽の証明ができるときのみ、だそうだが、性善説の極みだね。国際的な商習慣と違う
規範で自分の主張を行なうのはご自由だけど、涙目で「あいつは真実を語っているに決まっている!」
と言い続けるのは、恋人に捨てられた間抜けの常套句だろ。エンロンみたいな企業も
あるのだから、君の主張は全く説得力がない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:58 ID:YTPzA8gG
>>438
岡村さんの発明は1999年以前なんですよ。今回の「ナノゲート」なる発明が
岡村さんの基本的な構成と何が違うのか、そして、岡村さんの発明から10倍の
効率が達成できたのか、それとも今までの電気2重層コンデンサとの比較なのか
全く不明なんですよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:19 ID:ZgwBaRy6
>>440
>岡村さんの発明から10倍の効率が達成できたのか、それとも今までの
>電気2重層コンデンサとの比較なのか全く不明なんですよ。

どっちにしても画期的な性能アップじゃないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:27 ID:YTPzA8gG
>>441
もし、従来品との比較であれば、今回の日本電子の発表は無意味だよ。
なぜならば、1999年に他人(岡村氏)が達成した事実を発表した事になる。
つまり、他人が発明したことについて発表して、株価が上がっただけ、となる
443441:03/12/02 10:55 ID:ZgwBaRy6
>>442
ごめん、反射的に書いたんでおかしな反論しちゃった。
反論し直します。

日本電子のニュースリリースには
>エネルギ−密度50〜75Wh/kgの画期的なキャパシタ(ナノゲート・キャパシタ)
>の開発に成功しました。
と書いてあるので、これはナノゲート以前のECaSS比で10倍程度ではないのですか?

あとは、発表が事実かどうか、本当に量産できるのか、コストや量産時期が
どうなるのかは全て推測なので、株価も800円程度で迷っているんじゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:25 ID:CPKY4lRG
岡村研究所の「今週の一言」更新されていました。
非常に興味深いのは、ナノゲートキャパシタとは何物なのか、その原理と思われる
記述が少し登場していることです。

> カーボン・カーボンの純正電気二重層キャパシタで擬似容量にまったく依存せず
> このエネルギー密度を出したという事実は、会場を大きく驚かせたようでした。
> 耐電圧を高めた理由は活性炭を使わないので電解液の分解が抑制されたためと、
> 知識のある人には容易に理解されたようですが、セル内の初充電で電極を多孔性に
> 変える電界賦活法については、奇抜な発想と起こりそうもない現象に驚いた人が
> 多かったようです。

http://www.okamura-lab.com/jpn/sunbbs/index.html


ちなみに私は掲示板も見ていますが、そちらには興味を引く情報は、本当に
一つもないです。ちょっと落胆。
445ほのぼの〜:03/12/02 12:53 ID:e2/OgWTS
YTPzA8gGよ。
残念だよ、馬鹿の壁はここまで高いのだな。
君はおそらく阪大ゆあさの塩田くんではないかな?
脊椎反射系の君は、そろそろ注意した方がいいのではないか?
>>443さんが説明してくれていることさえも
理解できずに今まで騒いでいたのかね?
446ほのぼの〜:03/12/02 12:55 ID:e2/OgWTS
涙目で「あいつは真実を語っているに決まっている!」
と言い続けるのは、
君なんだよ。
無根拠で騒いでいるのは君なんだよ。
ゆあさの塩田って名前でやれば??
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:57 ID:25WjvQl1
まあ、なんにしても議論のベースとなるデータが足りないという事だ。
あれだけのデータでエネルギー革命とは言えないし、まったくのばったもんとも言えない。
早いところ一般に議論できる科学的データを開示してもらいたいものだ。
しかし、普通の技術発表であれば反論されないくらいのデータは予め開示するものだけどね...
今回の発表は堅いJEOLのやりかたとは思えんな...
O氏の影響か?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:05 ID:YTPzA8gG
>>445-446
他人の話が理解できないというのは、自己紹介ですか?ご自分の書いた文を
読み返してみなよ。技術を語れずに人格攻撃の幼稚な文言の羅列になってるよ。

447も書いているように、全然この発明の事実が明らかになっていないのだよ。

再現可能な実験をして、その実験の構成要素と前提条件が明らかになり、
その結果が従来品との性能比較がなされていて、それを会社が発表したので
あれば、議論の前提が整ったといえるだろう。

日本電子にしても、岡村氏にしても、日本で具体的な発表をしたとは言えない。
子供の作文のような「できました」という報告だけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:51 ID:F3tJj4kC
議論についていけないゴミが1匹混じっているな。

おい、445よ。塩田って誰だよ?訳が判らん名前を持ち出してきても無意味だぞ。
自分の言葉で議論しろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:10 ID:ulJN9y8F
スカイフィッシュはハエだとされたが、それはハエを撮影したら
スカイフィッシュのようなものに見えるだけで本当にスカイフィッシュが
いないという証明にはならない。

という言い訳みたいだ。
451 :03/12/02 19:55 ID:4eLMJH+J
>>435
煽りにマジレスするのもなんだが一応、
安くなると思ってないのはナノゲートキャパシタ
安くなる可能性が高いと思ってるのは
この技術から派生した新しいキャパシタ。

>>444のを俺も読んでいたが、
>奇抜な発想と起こりそうもない現象に驚いた人が多かったようです。
原理的にナノチューブで作るのが最も性能が高いだろうに
まだこんなことをやってたのかと驚いたよ。
このあたりの技術で作れるのならパチモノ作るのも楽なので
安いのが出来るだろうなと。
独占出来るなら商売になる価格で安定するからね。
しかもどんどん高性能化が見込まれるものを
低コスト大量生産するバカはいない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:42 ID:bJy8qtMO
ここはとてもほのぼのしたインターネットですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:32 ID:/XZiAasN
もう少し技術的な議論しようよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:29 ID:631XWTbh
>>453
激しく同意。

>>451
私が思ったのは、「これなら安く作れる!」ということだった。
もちろん最初は高値安定だろうけれど、需要がすぐに飽和するような製品じゃ
ないから、利益を最大化するためには、いずれコストダウンによる市場の拡大に
向かうと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:32 ID:mVJ2+/bk
プロトタイプは出来ても、信頼性、歩留まり、量産技術、寿命などから
全く実用化できない技術は多数存在する。
日本電子はその部分は自社開発せずに、
外部に丸投げするつもりだから、机上の空論と言われても仕方ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:36 ID:8SlxG4lB
>>455
そもそも量産メーカーではないんだから、丸投げが正しいと思う。
得意分野はそれぞれ違うし、協力して進めた方が普及も早いよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 04:19 ID:/sOutApx
量産できるメドも立ってない製品を発表した、単なる株価操作のネタ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:01 ID:631XWTbh
少し技術的な話を振ってみる。

>>444
・活性炭を使わないので、電解液の分解が抑制され、耐電圧を高められる。
・セル内の初充電で炭素電極を賦活する「電界賦活法」。

これ、予想してた人いました?
私はぜんぜんわからなかった。特に後者には驚いた。昔、活性炭関係の仕事を
していたのだけど、こういう賦活方法は聞いたことがない。

もし事実なら、大した新技術だと思いました。
459ほのぼの〜:03/12/03 14:01 ID:rb3NDNbQ
>>449
阪大マテリアル-YUASAの塩田君も知らないでこの板に書き込むなよw
過去レスちゃんと読みなさいね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:09 ID:YW9zBRPM
>>459
おまえだけだよ、このスレで技術的な話をしない奴は。
塩田なる人物と、日本電子や岡村さんの関係なんてないだろ?
そいつがどんな煽りをしようと、この板のこのスレには何も関係ない。
無理やり関係付けたがっているのは、一部の知障だけだろうが。
つまり、議論の遂行に必要のない話題なんだよ。話を逸らすな、ヴォケ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:21 ID:+1Z037Ka
>>459
煽りばかりじゃなく、たまには自分の技術的な意見を書けよ。

全く書けないなら大人しくしてろ。目障りだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:24 ID:IZx9rAiK
>>458
私はちょっと違う分野の専門なので詳しい方に聞きたいのですが、
・活性炭を使わないと耐電圧を高められるというのは、一般的な話なのですか?
・電界賦活、これも新しい技術なのでしょうか?
個人的には、活性炭を使う使わないに関わらず賦活した後の表面状態が
耐電圧に関係するように思うのですが、どうなんでしょう?
あと、電解賦活がまったく新規の技術であるならば、評価に値すると思います。
ところで、電界賦活とは電解液を入れた後、電圧をかけて賦活するという事でしょうか?
これだと正負極にかかる電位が違うから同じ状態にならないような気がします。
皆さんの意見をお聞かせください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:42 ID:jByu/SHw
これ何万円するの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:27 ID:+Ei+YPyY
技術的な事はまったくわからん。
しかし、個人投資家としての経験から推測すると、これはダメ。
マスコミ主導で新技術発表→株価暴騰、のシナリオが結果軟着陸する事は滅多に無い。
その新技術やらが実用化されて企業の実業としての収益を上げるようになる事など
あっても5年10年後の話だ。
株価は1年後には発表前の8割ぐらいで落ち着く。毎度の事なんどけどね。みんな夢を見るのさ。
足銀の株だって6円で買う奴は買う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:22 ID:v1NLCRO/
>>458
それだけの言葉では何を表しているのかわからないが、
電解液の分解を抑制するのなら、
不純物の存在とか、不均一な材質のせいで部分的に
分解しやすい条件になったりとかじゃないかな、
それなら植物性の活性炭を使わないことで改善するかも。
電界賦活法ってのもわからないな、
電解液もそれなりの大きさがあるから
それまで入っていなかった細孔に入れるとかならアホだな。
電解液の分子が規則正しく並ぶような
最適な形状に自己組成させたりとかなら素直に賞賛するんだが。
性能上げるのに何年かかってるんだ?と言いたいぞ。
よっぽど人材が足りないんだな。
キャパシタ用にカーボンナノチューブシート作ったとこも
あれから音沙汰無いが、チューブ径や間隔考えないで作って
性能が出ないとか言ってそうで怖い。+−で変えるくらいは
研究してるんだろうな?
466ほのぼの〜:03/12/03 22:00 ID:rb3NDNbQ
>>460
おちつきなさい。
いつからここが技術重点板になったのかな?
そもそもビジネス板だけどな。
で、かつ、君らがどこでナノゲートの技術的議論をしているの?
塩田くんすら、妄想ででしか語っていないはずだがな。
そして、そもそも日本電子が詳細情報を開示するまでは
何も議論できないという当たり前の結論になったでしょ。
それでもこのビジネス板のこのスレで
技術の話だけだぜーーーーー
ってぼけるのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:40 ID:/XZiAasN
>>466
おまえの理論の無い話のほうがボケとるよ。
今回の件は技術論しないと話しにならんのだよ。
まあ、あんたには分からんだろうけど。
468ほのぼの〜:03/12/03 23:36 ID:rb3NDNbQ
>>467
君にも何の論理もないはずですね。
わからんかなあ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:22 ID:cp113ykJ
>>468
判らないなら、黙ってていいよ。とにかく君には関係ない話のスレだから、書き込まないでいい。

何か不満なら、親を恨みなさい。きちんと議論が出来ないように育て上げた張本人だから。
470ほのぼの〜:03/12/04 04:01 ID:zn7zSYiX
そもそも日本電子が詳細情報を開示するまでは
何も議論できないという当たり前の結論になったでしょ。
議論って何かもう一回勉強しなさい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 04:03 ID:zGm+DosE
結局この会社ってどうなの?
472ほのぼの〜:03/12/04 04:03 ID:zn7zSYiX
>>469
君の技術的な議論って、どこに書いてあるのかな??
そもそも日本電子が詳細情報を開示してもいないのにさ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:28 ID:cp113ykJ
つまんねえ粘着だな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 05:33 ID:17m9XLea
「議論パターン」 …議論が建設的に進むパターンのいろいろ。
「議論のアンチパターン」 …議論がおかしな方向に進むパターンのいろいろ。

http://homepage1.nifty.com/fujiwo/develop/oo/dscsnptn.html

使用方法
以下では、「議論のアンチパターン」と「議論パターン」の二種類が集められている。
基本的に「アンチパターン」の方で現状分析を行い、「パターン」の方で問題解決を
行う。

自分の参加している議論がうまく行っていない、と感じたら、
・「議論のアンチパターン」の方で自分が陥っているのと似た状況を見つける。
  ※「他の人が陥っている状況」でないことに注意。
・「議論のアンチパターン」の中の「関連アンチパターン」の方も確認し、そちらも該当
  しないか確認する。
・「議論のアンチパターン」の中の「解決のパターン」から「議論パターン」を参照する。
・「議論パターン」の中の「対策」を実施する。

以上を問題がなくなるまで繰り返す。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 06:04 ID:17m9XLea
>>465
>活性炭では、不純物、不均質性の存在が、電解液の分解を起こしやすくしている?
私もそう思っていました。
砕いた言い方をすると、活性炭を使わないのは、避雷針を無くすような効果があるの
ではないかと。

>電界賦活法はわからない。
私も分からないですねえ。炭素電極に電圧をかけるだけで表面積が増大するというのは。
初回だけ、何か特殊な電圧をかけたりするのだろうか?

ただ、これが全くのでまかせだとは私には思えないんです。
かつての『トラ技』読者にとっては、岡村さんは今でもスターだと思うんですよね。
あの岡村さんがおかしな事をするはずがない、何かすごいことをやってくれるかも
しれない、そういう素朴な期待が、どうしても私にはありますねえ。

いずれにせよ、詳しい情報の公開に期待します。
476ほのぼの〜:03/12/04 06:09 ID:zn7zSYiX
>>473
>つまんねえ粘着だな。
いえいえきちんと教えてあげているんだよ。
そんなことより、
君の大切な技術的な(君が書いた)論は
一体どこにあるのかな?

>つまんねえ粘着だな。
まさか↑これか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 06:27 ID:cp113ykJ
>>475
私も岡村氏の記事を読んで電子工作の楽しさに目覚めた口なので、直線的な批判はしにくい。

が、今回の発表は首を傾げざるを得ないです。新機軸について特許申請を済ませたのであれば、
もっと詳細について公表しても良いと思うのですが、日本電子との軋轢なんですかね?
478ほのぼの〜:03/12/04 06:44 ID:zn7zSYiX
>477
関連企業との事業化正式発表まで、それぞれの企業に気を使って
詳細を発表できないんではないでしょうか?
しかし、間もなくでしょうけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:06 ID:8rKNWTIl
>>477
私は、日本電子との軋轢ではなくて、岡村氏と日本電子内の岡村派の先走りと読んでいます。
岡村氏は「トラ技」の著者として有名で、その方面では実績ものこしているようですが、
最近の同氏はちょっと???なところがある。
同氏のキャパシタの本も読ませてもらいましたが、何回読んでも肝心な部分が納得いかない。
というか、肝心な部分の詳細な説明をしない。
説明がないまま、この技術は素晴らしいものだという結論に達している。
今回のナノキャパの件は、岡村氏の理論展開がそのまま当てはまるような気がします。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:52 ID:cp113ykJ
>>479
私も氏のキャパシタの本を読んでみますか。日刊工業新聞社から出てましたよね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:07 ID:eAAwA4k4
■■自宅でパソコン1台で稼げます。■■
■■始まったばかりのビジネスでほとんどの人は知りません。■■
■■詳しく知りたい方は「2ちゃんをみて」とメールをください。■■
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:16 ID:wo4FUBEw
デフォルトのathlon2600を1300円ケチって
2500に戻した俺は負け組みですか?
483482:03/12/04 11:16 ID:wo4FUBEw
という誤爆。
484ほのぼの〜:03/12/04 13:32 ID:zn7zSYiX
>>479
だからといって
無根拠に擬似容量があるなどと断言してしまったら
あなたの方が、論理が飛躍している。と言われますよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:51 ID:RnKvemoL
>>479
たしかに、今回の事の運び方は岡村さんらしくないですよね。著書の歯切れの良い解説と
今回の発明の解説では別人の様だし。

あんな説明では、誰も納得しないですよ。彼の発表資料を勉強して覚えて、他所で受け売りの
説明をしたとしても、聴衆に突っ込まれまくるだろうな、と思うような穴だらけの資料だもんね。
486 :03/12/04 16:51 ID:rjifziBN
バッテリ交換時などの短時間(数時間)メモリ保持用に、昔から使用されていた
キャパシタの容量をデカくしたって事でしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:37 ID:o4oedeAI
>>486
おおむね正解です。
詳しくは下を読んで下さい。
http://www.okamura-lab.com/jpn/ecsindex0.htm

さらに詳しくはこのスレッドの議論を追ってください。いろいろ意見が出ています。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:36 ID:FO0NiG0k
結局だめね、これ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:22 ID:JfNaM6wl
>>487
岡村研のスレッドなんか見てもしょうがないっぺ。
自分たちに都合の良いものしか載せないんだから。
都合が悪いと削除!
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 01:23 ID:OS55/nWf
>>485
趣味でやってることと、本業でやっていることはやはりスタンスが違うでしょう。
この将来有望な材料を大きな事業に育てて社会に貢献するためには
ある程度パートナー企業の戦略にのらざるを得ない。
IP網を構築するためには時間が必要、発表したくてもできない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 06:21 ID:X+QHxWRT
相変わらず何故か変なアンチがいるスレ。
さすがに「活性炭使ったキャパシタのどこが珍しいんだ!」とかいうアホはいなくなったか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:19 ID:DsJ4eQgT
開発から3年経っても物が出ないのに、妙な期待をする奴はいるけどな(藁
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 11:39 ID:7MAZUm+n
定期購読の雑誌である日経エレクトロニクス 11−24 2003で、日本電子
のキャパシターに関して、岡村迪夫氏へのインタビュー記事があります。
題名は 「絶対にできない」となぜ思いこむのでしょう です。

12−8 2003 にもCoverStoryとして、「電池になるキャパシタが機器設計
の常識を打ち破る」の題名で日本電子のキャパシターが取り上げられています。

だれか、この記事の解説をしませんか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:25 ID:Qhuaw1hw
>>492
思い込みを諌める岡村氏の姿勢は正しいね。

それでは、誰でも考えるであろう疑問についても、同じ姿勢で応えて欲しい。

 「絶対にできる」となぜ思い込むのでしょう

理由無き論争は子供の喧嘩ですが、岡村氏が肝心のデータを出さない限り、だれも
この話題で実のある発言などできない。憶測と虚栄(と思われても仕方ない発言)の
応酬で終わりですわ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:38 ID:X+QHxWRT
>492
開発じゃなくて研究では?なにせ研究所だし。

【電池】三洋、新電極材料「超格子合金」採用のニッケル水素電池に関する説明会開催
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070094626/l50
>超格子合金は、当初東芝と東芝電池によって開発され2000年10月に基本的な思想が発表された。

どんな技術だって世に出すのは大変なんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:47 ID:9anQ6UVs
ここはYahoo掲示板に比べて健全だな。
肯定派と否定派の議論がある。
あっちは買い煽りのみ。
懐疑的だと言うだけで非国民扱い。
高値掴みした奴が必死になってるだけかもしれんけど。
497ほのぼの〜:03/12/07 00:47 ID:LM6sFCf3
>>492
3年??
ナノゲートは最近でしょ?
3年って前の世代のECaSS??
もうよにでてんじゃん。w
ホンダ、日産D、日本軽金属、シズキ、キョージン、などなど。
 
おまいらの皆様  此のスレも↓

【柳の下のどぜう】「キャパシタとLiイオンのハイブリッド」蓄電素子を開発【旭化成エレ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1070421168/l50
よろしこおながいします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 06:15 ID:TtVfRVdX
>>497
その例で量産してる奴はあるのか?
ホンダは2〜3年で5台 日産Dの販売目標は30台/年
こんなの工業製品じゃなくて工芸品。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 16:43 ID:9m7ojarg
>>499
ホンダの燃料電池車(キャパシタ搭載)は、1台1億円になっちゃったから、仕方なく
政府がリースで1台借りてたね。5年リース(60ヶ月)として、金利を除いても
月170万円か。全然だめだな。Fitを毎月買えるじゃん。

そんな間抜けな例しか出せないのなら、書かないほうがましだぞ。>>497
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:23 ID:lIUc/ZPb
>500
燃料電池はまだまだ高いんだね。
で、それが何か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:15 ID:2nTcKCbo
日産Dのハイブリッドトラックの販売実績は現在まで数台と聞いた。
ラインまで作って内製してるのに厳しいのー。
>>501
ホンダがなぜキャパシタをインサイトとかシビックハイブリッドに使わないか考えてみな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:25 ID:9m7ojarg
スズキのTwinは鉛蓄電池だし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:51 ID:lIUc/ZPb
>502
さあ…
電気自動車じゃなくてハイブリッドだからじゃないんですか。
で、開発から3年ってECaSSの事なの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:07 ID:TtVfRVdX
>>504
日産ディーゼルのハイブリッドバスが2000年モーターショーに出品されてる。
http://www.okamura-lab.com/jpn/ecapl.htm
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:00 ID:yMnuuW66
誰か日経エレの記事読んだ人いますか?
どんな記事だったのでしょう?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:06 ID:pTxqDnyJ
日経エレの記事に関して。
時間がなく、ゆっくりと読んだ訳ではないので正確なことは言えませんが
とりあえずハイブリッド車から製品化しそうとか、2004年にも何らかの
製品化がされるのではないかとか、そんなふうな記事だったと思います。
この記事を信じるかどうかは別にして、だれか・・
NEの記事:

蓄電革命
一瞬で充電 寿命は半永久 電池の呪縛からの解放
それが蓄電革命

第1部<インパクト>
電池になるキャパシタが機器設計の常識を打ち破る
数十秒から1分で充電が終わり,寿命を気にせず何度も使える。従来の2次電池
の常識を覆す蓄電技術が間もなく姿を現す。大容量のエネルギーを蓄積できる
電気2重層キャパシタである。これまではエネルギー密度が低く,2次電池の代
わりに使えなかった。この定説に風穴を開けるキャパシタを日本電子が開発し
た。エネルギー密度をNi水素2次電池並みに高めたのだ。これにより,機器設計
に新たな可能性が開ける。

第2部<いつ登場,どう使う>
密度は100Wh/kg超へ DC-DCコンバータを駆使
質量エネルギー密度を10倍に高めた電気2重層キャパシタは早ければ2004年末ま
でに製品化される可能性がある。エネルギー密度88Wh/kgの高密度品と,出力密
度18kW/kgの高出力品の2品種を既に試作済みだ。その次には,100Wh/kgを超え
るエネルギー密度を確保できる次世代品が目標になる。既に,これらの電気2重
層キャパシタを2次電池として扱う周辺回路技術はそろっている。あとは製品の
登場を待つだけだ。

第3部<キャパシタを引き離す>
2005年に次世代Li電池 迫る2つの選択肢
電気2重層キャパシタや燃料電池など,新たな競合が登場する中追われる立場の
Liイオン2次電池にも転機が訪れる。なかなか伸びなかった容量が再び成長を始
める兆しが見えてきた。2005年に,大きく容量を向上させた新型Liイオン2次電
池が相次ぎ登場する。電圧が従来より低くなる新型電池を前に,機器メーカー
は選択を迫られる。容量は大幅に増やせるが,機器の再設計が必要な電池を採
るか,容量はそれほど増えないものの,再設計がいらない電池を採るか。

※この続きは,日経エレクトロニクス 12月8日号でお読みいただけます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:01 ID:cEcDPh3r
日系エレ読んだが、たいした内容じゃなかった。
あいかわらず具体的な技術内容には触れてないし。
”具体的なことは言えませんが革命なんです”って言われても...
誰が信用するんだ?
最初はみんな騙されたようだが、さすがに気づいてきたようだね。
株価が物語っている。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:20 ID:bKfKldUE
>>509
「信じよ〜信じよ〜我を信じよ〜」とか言う宗教がありましたね。大川隆法だっけ?

たしかに、信じるものは救われるんでしょうね。工学人としては、根拠の無い盲信は
したくないですけどね。

情報を小出しにして、株価を乱高下させて鞘を取るのであれば、一気に情報を出すのは
愚行ですね。たぶん、そういう生臭い事情なんでしょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:24 ID:DMciuzN/

最近は工学でも古いから困ったもんですねえ
 【最新号の見どころ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
いよいよ師走です。この1年,何かと話題になったのが電源関連の技術です。(中略)
さて今号,電源関連でまた一つ,大きな技術進歩がありました。それを特集しました。

                        日経エレクトロニクス編集長
                                浅見 直樹

 【特集:電気2重層キャパシタはLiイオン2次電池に勝てるのか】━━━━━━┓

発明家の頭は常に活動しているようです。盆暮れ正月に関係なく,突然にアイデアが
ひらめくとか。電子回路設計の分野で数多くの名著を記した岡村迪夫氏が,電気2重
層キャパシタの新技術を編み出したのも元旦でした。庭先で隣家の猫をなでている時
に,電気2重層キャパシタの潜在能力に大きさに気付いたそうです。

そのアイデアが実現に向かって大きな一歩を踏み出しました。岡村氏の指導の下,Ni
水素2次電池並みに質量エネルギー密度を高めた電気2重層キャパシタを開発し,機器
メーカーの大きな関心を集めています。Liイオン2次電池には及ばないものの,エネ
ルギー密度が飛躍的に高まったことで,エレクトロニクス機器の電源設計に大きな革
命をもたらしそうな勢いです。

電気2重層キャパシタには,従来の化学電池にはない特徴がたくさんあります。例え
ば,「充電時間がわずか1分と短い」「充放電サイクルが数万回以上と,半永久的に
使える」「形状を自由に変えられる」などです。こんな特徴をうまく生かせば,機器
設計に一大旋風が巻き起こりそうです。
なぜ,電気2重層キャパシタのエネルギー密度を高められたのか,将来はどこまで可
能性があるのかを詳報すると同時に,追従を振り切るべく急ピッチでさらなる技術開
発が進むLiイオン2次電池の状況を追いかけました。

ユビキタス時代,電源設計の重要性が高まる中,機器設計者に必読の情報です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 詳しくは, http://ne.nikkeibp.co.jp/ad/go.jsp?site=ne_mag&num=100010
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

# まともなヤシならこの宣伝で萎へるなや。藁
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:01 ID:MUMSAg0L
>あとは製品の登場を待つだけだ。
何年待てば良いんだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:17 ID:cEcDPh3r
>>513
何年待っても製品化なんてないよ...
株価操作のためのでっち上げだからね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:25 ID:uQlLUKjG
ほう、すげーな。
今話題の電気二層キャパシタは充放電を遅らすことで充電量と効率を高めたもんだが、根本から変わるんだな。
まじで回生電力が問題な電気自動車にぴったりだが、これ電気自転車に使えないかね?
坂道降りるとき、ブレーキかけながらスげーもったいないと思うんだな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:43 ID:IiVMGFri

        エネルギー密度が問題なんだよ。ば〜か。

517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:05 ID:cEcDPh3r
>>515
現状の電池の5倍から7倍の体積になりますが、それでよろしいでしょうか?
というか、どこに載せるんだ?
こんなエネルギー密度の低いもの。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:36 ID:umlRH6nF
実用化されるときには特許が切れてるかも
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:12 ID:z0/kgvOB
>>517
路面電車や宅配トラックのような、短区間で加減速が頻繁に起こる大型車輌でないと無理だね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:01 ID:Dn+1uE14
>>517
クルマのボディ全体をキャパシタにすりゃいいだろ
逆転の発送してね
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:12 ID:WCpOhZP9
鉛電池とかより形の自由度は高そうだね。
色んなところに設置できそう。
522 :03/12/10 22:19 ID:7YX78l4G
>>520
ボディになんかしたら熱ですぐアポーンするぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:22 ID:SrpJYl9U
>>520
素人まるだし
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:03 ID:l4j656Mx
ボディ全体を電解液が漏れないように中空の密閉構造にしなきゃならんが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:15 ID:smHv0Aju
誰か、相田みつをのAA張ってやれ。

だめなやつはなにをやってもだめ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:47 ID:YFlKVLKc
q
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:23 ID:uD2miuhx
ここ、惨めなスレだね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:04 ID:VCX5rJmZ
エネルギー保存則について、どなたか教えて下さい。
キャパシタのエネルギー密度とキャパシタ質量の運動エネルギーの関係です。

モータ、発電機、筐体、乗員などの質量を無視すると、
単位質量あたりのエネルギーは速度に換算できて、
高エネルギー密度型 60 [Wh/kg] => 657 [m/s]
高出力密度型 30 [Wh/kg] => 457 [m/s]
となります。
同様に出力密度は時間当たりの加速性能に換算できて、
高出力密度型 8 [kW/kg] => 126 [m/s@1s]
になります。ただし"@1s"は静止状態から1秒後の速度です。

これらは達成不可能な速度ですが、理論的に超えられない速度という意味があります。
輸送可能な質量と最高速度と加減速のトレードオフの指標でもあります。

私は電池や乗り物には素人です。
この分野の方々は、この指標をどう扱っているか教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:43 ID:VCX5rJmZ
人手で持ち運べるようなケータイやPCは体積問題で難しいかも知らんが、
自動車や電車のような運動エネルギーの回生には使えるということ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:19 ID:u3C8krAA
>>509
>日系エレ読んだが、たいした内容じゃなかった。
>あいかわらず具体的な技術内容には触れてないし。
>”具体的なことは言えませんが革命なんです”って言われても...
>誰が信用するんだ?
>最初はみんな騙されたようだが、さすがに気づいてきたようだね。
>株価が物語っている。
わろた。フリエネとかの詐欺師と同じ言いかただ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:34 ID:dzSKYXjJ
ひょっとしてノーベル賞とか浮かれていたのは、わずか2ヶ月前なんですね。

夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:25 ID:QboUNiT5
仕手の材料だったね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:38 ID:DhowPsiO
>>531,532
何を言う!
まだyahoo掲示板では盛り上がってるぞ。
革命です!
地球を救うのです!
電池はすべてナノキャパに置き換わるのです!
世界は日本電子が支配するのだ!
数年後の株価は5桁いきます!
根拠は無いけど革命なのです!
信じるものは救われる???
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 11:28 ID:9EErqUFw

日経新聞もどこまでクソになれば気が済むのか。某所で日経●×の記者と雑談
したとき、わざとキャパシタの話をしたら嫌そうな顔してた。例の記事は完全
に意図的なものだったな。
53524:03/12/16 11:54 ID:donEfudS
がんがれニッポン!
536535:03/12/16 11:56 ID:donEfudS
スマン。
>>535の「24」は誤爆だ。

しかし誤爆時の「120秒ルール」はイタいな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 12:18 ID:CxXnWzmT
俺も、実験で
アルミホイルとケント紙でコンデンサー
作ったのに。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:12 ID:lv0P9SVD
日系エレの記者は文系なのか。あまりにもお粗末。
記者は、キャパシタと電池の違いをしらないんじゃぁねぇの。

レベル低すぎ。終了!!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:26 ID:rH8wTZBE
そう日系をいじめるなよ。
日系がなくなったら、理系の味方がなくなっちゃうじゃないか。
技術がわからないアフォな紙面ばっかりになっちゃう。
TVは・・・・MHKぐらいか・・・・
ガンバレ!!!!日系
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:02 ID:JIqrxMIL
今回の件は日系、N捨て、ともに色々いじめられてますねー。
ちゃんとした取材しないで報道しちゃ駄目だよね。
狙いだったのかも知れないけど...
結局、今回の件で赤字会社の株価が数倍になり、借金が数十億円減った!
どう考えても意図があったとしか思えない。

541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:02 ID:KGZNym1F
別にこの研究を否定的にみるのはいいが、その根拠が三年経っても商品化されていないからというのはどうなのかね?
基礎研究から五年十年かかるのなんてあたりまえのことだろうし、今話題のプラズマも十年以上の歳月をかけてでてきたものなんだが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:31 ID:CzR/1LUZ
来世紀の優良企業なんですか?日本電子って。
生き残っていればの話ですがね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:45 ID:hvFxlzdx
>>539
>日系がなくなったら、理系の味方がなくなっちゃうじゃないか。

ここ、笑うところ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:15 ID:eg4flgAg
>>541
プラズマについての基礎研究時期の報道は、「製品化まであと○年必要」と必ず会社側の
説明があったぞ。今回の報道は、今にも実用化される寸前の量産試作段階のような紛らわしい
造り込みがなされていた。研究のロードマップについて、全然会社側から説明がないのが
そもそもの原因なのだよ。いつ頃実用化できるのか、誰も知らないのだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:18 ID:c6thBtUM
未来のプロジェクト]になるかーーー?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:32 ID:RIRm/GrP
>>541
日本電子と日経の罪は、まだ実用化の見込みも立っていないものを、あたかも
すぐに作れるかのように報じたこと。日本電子って三菱グループなんだっけ。
本当にクソだな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:11 ID:JIqrxMIL
やっぱり、三菱...だな
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:15 ID:Bcxkpwba
このスレ1000まで行きそうだな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:50 ID:JIqrxMIL
>>545
プロジェクトXになるでしょう!
タイトルは
「仕手戦を戦った者たち!」
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:15 ID:bANYsrQD
日本電子は「開発に成功」とか「特許出願済み」としか言ってないと思うが…
自分では作らないとも言ってるな。

後から判明した「量産まで最短でも2年」ってのは、予想より短かった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:41 ID:K0BwRhu+
確かに、日本電子は開発成功としか言っていない。

そうなると、何も調べず(調べたけど、理解できず)
ニュースにした日系がアフォだったということか。
間抜けだな。

しかし日系のメリットは何だ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:45 ID:T5QoT1WE
>>551
549が雄弁に物語っている。何しろ記者や幹部が未公開株の饗応を受けてしまうような会社だからねえ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:58 ID:K0BwRhu+
どこかの書き込みにあったが枝さんの給料は
1500万円なのに、まだ金が欲しいのか?

給料が約1/4のボクの立場は....。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 06:43 ID:bANYsrQD
日経が記事書くのはべつに変じゃない。日経エレクトロニクスとかあるし。
一般紙だと、週一回の科学面行きとかかな。
555541:03/12/18 08:22 ID:Ke6LwsYw
>>544、546
ああそうなんだ。そういえば、ドットコムバブルのアメリカは結構こういう企業が多かったな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:08 ID:ajQ523Uh
蓄電量について一切触れられていないのだが?
557539:03/12/18 10:26 ID:GJ/WuBou
>>543
warautokoro
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:27 ID:KGFb4Al6
>日系がなくなったら、理系の味方がなくなっちゃうじゃないか。

一番、理系を喰いモノにして生き血をすすっている会社なのですが
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:34 ID:T5QoT1WE
>>554
日経が記事書くのは別に変じゃないけど、日経の記事は変だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:36 ID:e9tUzCnu
日系と日本電子はグルですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:44 ID:Z2MWhpxi
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:00 ID:RuSEzfme
技術系の板から流れてきた者です。
このスレッドを読んで感じたのは、お互い何の根拠もなしに「これは素晴らしい」
「これはぜんぜんダメだ」という言い合いになっていること。
合理性に欠けているのかと最初は思ってしまいましたが、そのうちに別の考えに
なりました。

日本電子の株が上がってほしい人はキャパシタを誉め、下がってほしい人は
キャパシタをけなしているんじゃないだろうか。例え匿名掲示板でも、風評と
してわずかな影響力はあるだろうし。

つまり、全く合理的な判断なのだということ。ナノゲートキャパシタの技術的な
是非とはまったく別の次元で。

ビジネス系の板というのは恐ろしいなあ。

最近のレスは、技術的な問題には触れず、日本電子の株価操作に焦点を当てた
冷静な内容が増えてきたように感じます。一時の熱は去ったということなのか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:07 ID:RuSEzfme
それにしても、岡村さんのサイトを見ていても、実につらそうです。
文章から、彼の苦渋がにじみ出ている。
http://www.okamura-lab.com/jpn/sunbbs/index.html

あちこちから「いんちきだ」「証拠を見せろ」という声が集まっているのだろうなあ。

ナノゲートキャパシタがものになるのかどうか、私は専門外なのでわかりませんが、
いずれにせよ、こういう大々的な宣伝無しで進めることは、現代では難しいのだろう
と思います。筋が良くても、日の目を見ずに消えていった技術なんて、いくらでもあり
ますから。

ビジネスというのは本当に大変だ…。
564 :03/12/20 18:50 ID:UP0J1szU
>>563
しかし岡村さんは説明する気は無いんじゃないか?
どれ見ても同じことしか書いてない。
特許は基本的な原理で取っても意味は無い。
実際に作るキーになるところで取らないと
クロスライセンスすることになり独占出来なくなる。
開発資金を確保出来るなら競走相手は少ない方が良い。
しかしこれの基本的な原理なんか電気を勉強し始めたら
誰でも思いつくと思うんだがなんで理解されないんだろう。
キャパシタを蓄電装置に使おうと考えたことくらい
だれでもあると思うんだが。
俺も昔考え付いたよ。放電のところだけだけど。
充電は原理的に同じだけど必要性が薄いので無視して
キャパシタは作るなんてのは考えもしなかったけど。
俺が凄いと思ったのは
電子回路で4倍キャパシタで5倍で合わせて20倍って
フレーズを考えたのが最大の発明だな。
キャパシタに負荷をそのまま接続するようなことは
もともとしないのにそれをあたかも新発見の様に
すごいことの様に言う。
俺も口が上手ければ予算分捕れたかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:41 ID:RuSEzfme
> 電子回路で4倍キャパシタで5倍で合わせて20倍って
> フレーズを考えたのが最大の発明だな。

私は電気は知らないので、誰もが思いつくかは分からないのですが、
この下りは完全に同意ですね。

ただし私は、ここを積極的に評価したいんです。
新技術を世間に認めさせるのは大変なことだから。

頭の固い上司や、技術を知らない取引先を説得することだって大変なのに、
(正しいことが自明な場合でも、相手を説得するのは難しい)
それを広く世間に売り込むのは、私の想像を絶します。

エジソンも、実像としては発明家というより宣伝家であったと言われていますが、
やっぱり彼がいたから新技術の普及が進んだのだと思うのです。
私自身はそういう仕事はやりたくないから、岡村さんにはむしろ敬服してしまいますね。
566 :03/12/20 21:48 ID:UP0J1szU
>>565
私もそこを高く評価してますよ。
いくら良いアイディアを思いついても研究費が出なければ
形にならないことは良くありますから。
いかに上司を説得するか、それが研究よりいかに大変なことか。

それから岡村さんのアイディアをたいした事ないと書きましたが、
彼の書いてあるのを読むと電気の専門家で理解出来ない人が多いらしい。
それが不思議でならない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:48 ID:iBgQr6uK
>>565
エジソンはプロパガンダ以外に、送電事業や電気会社の設立もやってる、
GEの設立者の一人でもある。
物が無いプロパガンダだけじゃつらいな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:30 ID:hIM4kVhS
> 電子回路で4倍キャパシタで5倍で合わせて20倍って
> フレーズを考えたのが最大の発明だな。
これが書いてある本読んだが、
詳しい事は書いてあるようで書いていない。
説明しているようで説明していない。
重要な部分ははぐらかす。
なんか今回のキャパシタの説明も同じように聞こえる。
本当にできるのなら、もっとはっきりした形で発表、説明してもいいんじゃないか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:33 ID:hIM4kVhS
そもそも電子回路で4倍って、熱力学の法則上成り立たないんじゃないか?
化学的にも成り立たない気がする。
これが出来るんだったら、電池の容量も4倍か?
それこそ革命だな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:34 ID:KMr/8grT
ペンダントを買うだけで彼女が出来るってやつのほうが信憑性がある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:42 ID:M69l1omB
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:04 ID:wASe2uxK
その後の続報がまったく無いのに、ここまでスレが残ったことが怖い
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:07 ID:l1FYZ3cL
>>572
なんだかんだ期待している証拠
574ほのぼの〜:03/12/21 02:25 ID:RigVq57U
>>564
>キャパシタに負荷をそのまま接続するようなことは
>もともとしないのにそれをあたかも新発見の様に
>すごいことの様に言う。

それはその筋の研究者たちの質が低かったからでしょうね。
そんなに簡単なことなら、
それが出来なかった研究者たちが馬鹿なだけなんだしさ。
>>568
電子回路で4倍キャパシタで5倍で合わせて20倍ってさ、
ナノゲート以前にすでに物はできていますよ。w
もう少し情報収集された方が良いかと・・

575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 03:07 ID:7vlg/58P
>>574
物が出来てるのに製品が出てこないのはなぜ(プ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:04 ID:hIM4kVhS
>>574
ものが出来てると言っているが、現物見た人いるのか?
というか、電子回路で4倍ってのもナノキャパシターも
言ってるだけで、詳しい説明無くないか?
実際に4倍になってるデータ見たことあるか?
4倍になるならナノキャパシターと組み合わせて、
電池を圧倒するキャパシターにすればいいじゃん!
いいかげん、おかしい事に気付け。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:11 ID:A0uDlGo/
>>569
それが言葉のマジックで、
理論的なキャパシタのエネルギーを4倍にするわけではなく
無駄な使い方をしていたところを改善して4倍にするだけなんですよ、
それと内部抵抗(充放電速度)を犠牲にして容量をアップさせる。
だから不思議でもなんでもない。
それまでのキャパシタは用途が違い大容量の蓄電用途ではないので
エネルギー的に見ると思いっきり無駄な使い方していたので
改善の余地が大きかったと。
まともな人なら容量のアップとは言わないところですよ。
それと今回の発表もだましが入ってて
原理的には同じ前のキャパシタから推測すると
高容量タイプの60Wh/kgなら充電速度は10分以上
高出力タイプなら容量は半分になる
しかし発表では高容量タイプの容量と高出力タイプの出力を出し
あたかも両立させているような印象を与えている。
だましはまだまだある。一例をあげると彼の文献に良く出ている
寿命を含めたラゴーンプロットなんか最近のものも数年前のも
同じ値を使っている。他の充電池の性能のアップを無視して。
その図ではECSがもっとも良いように書いてあるが良く見ると、
NiMHは10%、Li-ionは7%で計算している。
あまりにも過小評価している、調べた時がその値だった好意的に
考えても近年の性能の向上を考慮に入れてない。
これなら少しの性能アップで簡単にECSを超えるし
すでに超えている。
Cap 50%としてるところも作為的だ、ECSのシステムを使えば
容量は上がるのに。
嘘は書いてないがあまりにも作為的に性能以上に見せようとしている、
ECSは正しく評価しても他の充電池と競争できる性能があるだけに
残念だ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:31 ID:hIM4kVhS
>>577
>無駄な使い方をしていたところを改善して4倍にするだけなんですよ
これって、無駄になっていた部分だけが4倍改善されるということか?
結局トータルで何倍になるんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:36 ID:hIM4kVhS
>>577
しかし、このO氏のやりかたは面白くないね。
昔はすごい人だったらしいけど、どうしちゃたんだろうね?
欲に駆られたか?
嘘は言ってないかもしれないが、評価条件等をはっきりと示さないと、うそになる。
扇動者か...
580 :03/12/21 10:59 ID:A0uDlGo/
>>578
条件を書かずに4倍としてるから推測するしかないが、
キャパシタに充放電する時に定電圧電源から定電流電源に
変えるだけで理論的に効率は2倍になる。往復で4倍。
これは理論的なものなのでこれを目指すと言うことじゃないかな。

これは電気二重層キャパシタだけでなく
すべてのキャパシタでも使える訳だが。
他のキャパシタは理論的な最低の効率で考え
自分のはECSによって実用的でない充放電速度の
最高の効率で評価する。
自分の評価を高めるために他を不当に貶めているのが
気に入らない。新しいキャパシタはそんなことをしないでも
十分他の充電池と競えるのに残念だ。
たいした理論じゃないしまともに話せば良いのに
理解されないと書いてあるのはそんなところからも
他の研究者に信頼されないんじゃないかな。
581ほのぼの〜:03/12/21 11:19 ID:RigVq57U
あのさ、
電子回路で4倍キャパシタで5倍で合わせて20倍ってさ、
すでにHONDA、日産D、指月、キョージン、リコーで商品化されてるでしょ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:23 ID:hIM4kVhS
>>581
本当に電子回路で4倍って商品化されてる?
されてないでしょ。
少なくともHONDAは電子回路で4倍なんていってないと思うけど。
O氏は自分の技術が使われていると、ホンダのFCXをよく取り上げるけど、
ホンダはO氏の技術使ってるなんて言ってないでしょ?
他の会社の製品もキャパシタ使ってるけど、電子回路で4倍なんて言ってるか?
結局、電子回路で4倍なんて究極の理想的な条件(超低レート、充電100時間とか)
でしか実現できないんだろ。
特に大電流を要するハイブリッド用途なんて話にならないじゃないか??
結局、実用では使えないって事では?
583ほのぼの〜:03/12/21 12:36 ID:RigVq57U
>>582
あのね、ホンダも日産DもあれはECaSSなのよ。
ぼくちゃん、基礎情報をもっと調べなさいな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:52 ID:qmGqOf6Z
来年でるホンダのハイブリッドミニバンは
サンヨーのニッケル水素か
ホンダのキャパシティか

後者の可能性は1%以下?
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:07 ID:hIM4kVhS
>>583
ホンダはECaSS使ってるなんて一言も言ってないだろ?
O氏は一方的に自分の技術だと言っているが...
自分こそちゃんと調べろ→ほのぼの〜
そもそもハイブリッドにECaSS使っても意味ないんじゃない?
日産Dにしてもキャパシタの話はしてるが、回路の話はしてない。
キャパシタ=ECaSSだと思ってんじゃねえのか?
ちゃんと調べてから、煽りに来い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 13:09 ID:6S8ggu1r
>>584
100%電池。キャパシタはまだとてもまともに使えるようなシロモノではないとか。
587 :03/12/21 13:32 ID:A0uDlGo/
>>582
4倍にする元の性能を定電圧でありえない大電流を流した時の
効率してるから、定電流にする効率を入れないなら
簡単に3倍以上になると思う。
大電流の用途にこそキャパシタは強い。
回生エネルギーの用途にはぴったりの特性になっている。
今実用するのに問題になっているのはコストだけになっている。
それが一番大変なんだけどね。
資金をかけて大量生産するには技術革新が怖い。
儲けが出る前に不良資産になりそう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:05 ID:5thJee8d
>>ID:A0uDlGo/

あなたのコメントのクオリティは素晴らしいです。
今まで私が知りたかった、議論したかった部分が明解に語られています。

このスレッドでも、今後は地に足のついた話ができるようになるかもしれない。
どうかこれからも、定期的にこのスレッドにきてくれるようお願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:17 ID:WCoQXnwf
>>587
今回のキャパシタは、わざと内部抵抗が高い仕組みなんじゃなかったっけ?
大電流向きではないのでは?
590ほのぼの〜:03/12/21 14:53 ID:RigVq57U
>>585
あれれれ・・・
ホンダ、日産D、リコー、指月、キョージンに聞いてみなさい。
岡村氏のECaSS技術使っているかをね。
すぐにわかることだよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:03 ID:6S8ggu1r
>>590
ホンダについては独自開発と聞いているがな。開発担当者からダイレクトに。
592ほのぼの〜:03/12/21 15:11 ID:RigVq57U
>591
どんなダイレクトだよ。
君ってほんとうにほのぼのしますね。w
キャパシタ自体は独自
回路技術で更に数倍はECaSS技術。
もう少し、詳しく聞いてみなさい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:33 ID:6S8ggu1r
>>592
思いっきり誤解してた。システム全体の話だと思ってた。
594 :03/12/21 16:11 ID:A0uDlGo/
>>589
それは容量を増やすなら内部抵抗が上がるわけで
高出力を得たいなら抵抗は小さく設計する。
電気二重層キャパシタはとっくに特許が切れてる技術で
岡村さんが発明したわけではない。
>>592
ECaSSの具体的な特許がわからないが
自動車の回生目的なら効率より大電流をそのまま充放電をしたほうが
便利だと思うので充放電に電流ポンプを使っているかはわからない。
高出力のキャパシタを使うほどECaSSの特色は薄れる。
どの道電子回路は入れてはいるがそれは効率目的より発電機を
守ったり出力調整の為なのでそれをECaSS技術と言って良いかは
わからない。
キャパシタの並列モニターは入れてると思うが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:52 ID:hIM4kVhS
>>594
ということはハイブリッド自動車用キャパシタは、
ECaSSである可能性は低いという事ですね。
というか、ECaSSである必要がない。
世の中キャパシタとECaSSを結び付けたい人がいるようですが、
現実はどうもそうではないようですね。
これもいつもの岡村さんのやり方ですかね?

596593:03/12/21 20:26 ID:6S8ggu1r
>>595
592は燃料電池車向けとは言っていないのがミソ。確かホンダの試作
太陽光発電システムはECaSSだったような気がした。
597ほのぼの〜:03/12/21 20:40 ID:RigVq57U
>>596
あのさ、FCXがECaSS搭載してるんだよ。
ふー。だから調べてみ。君の「ダイレクト」君に電話すりゃ
すぐ分かる話だろうに・・w
598 :03/12/21 21:13 ID:A0uDlGo/
>>595
>>590に異を唱えただけでECaSSかどうかは知らない。
独自設計しててもECaSSの名前を使ってるかもしれないし。
ホンダはECaSSだったはずHPに書いてあったと思う。
599593:03/12/21 21:41 ID:6S8ggu1r
>>597
機会をみてまた聞いてみるよ。新FC記者発表の技術資料をもう捨てちゃったもんでね。
600ほのぼの〜:03/12/21 22:09 ID:RigVq57U
ということで
本当に電子回路で4倍って商品化されている
というのは共通認識、基礎情報として
議論してくださいね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:50 ID:ziM0BLHF
また塩田君来てるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:11 ID:9wX1vKTX
>>600
日産Dのハイブリッドトラックの販売目標は30台/年
手作り同然、これで商品化なんて言われてもね(プ
603ほのぼの〜:03/12/22 09:11 ID:1skKtoYK
>602
「物ができないのでは??」という疑問に対して
「明白に物はできてるでしょ。」と言っているわけだ。
君って、何が何でもECaSSS駄目って言う塩田くんみたいだな
ww
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:17 ID:vZBGQeRK
ナノ技術が10年後に・・・と言われる分野で、
最短で2年と言い切っている岡村さんは、めちゃめちゃ努力なさっていると思うよ。
素人なので、良い、悪い、正しい、間違い、などということはよく分からないけど、
研究者の人が嘘をこんなに大々的に発表しても何のメリットもないし。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:30 ID:9wX1vKTX
>>603
オイオイ、週に一台も作ってないじゃないか、
日本でトラックが年間何台販売されてると思ってるんだ?
こんなので”生産出来ます”なんて言われてもね。
裏では岡村氏が一つ一つヒーヒー言いながら
手作りしてるんじゃないか?(藁
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:33 ID:9wX1vKTX
>>604
メリット株価操作、
昔の優秀な技術者も
今じゃ株屋の手先。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:55 ID:QycmagzB
>>605
ハイブリッドトラックね、ヤマト運輸が2012年までに2万台買うと言い放ったんだよ。
http://response.jp/issue/2003/0919/article54011_1.html
このECaSSを使ったトラックが本当に大量生産できるか、ヤマトが買える値段まで下げられるか、見ものだね。
何せ、「需要が無いから値段が下げられない」という言い訳が利かないんだから。
当然、この方式がだめなら、ヤマト運輸は別のメーカーのトラックを買うだろうね。

>>606
歳を取り過ぎたんだよ。老害。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:12 ID:9wX1vKTX
>>607
記事に出てくる日野自動車のハイブリッド車はバッテリーを使ってるね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:10 ID:QycmagzB
>>608
そうね。日Dが中型ハイブリッド車をECaSSで作れるかどうか、見ものですよ。
何せ、日Dは、月産30台の大型車用に自社内にキャパシタ製造ラインを作って、内製してますからね。
モノが手に入らないとか、外注の不手際なんて言い訳は絶対に出来ないのですよ。
もしできなかったら、単にコストが合わないか、性能が悪いのでリリースできないか、どっちかです。
610609:03/12/22 13:17 ID:QycmagzB
月産30台でなくて、年産30台だった_| ̄|○
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:49 ID:vZBGQeRK
>>606
視野狭いね
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:35 ID:9wX1vKTX
>>611
視野を広げると何が見えるんだ?
君の妄想でないことを望むよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:42 ID:QycmagzB
>>612
611は視野じゃなくて、瞳孔が開いてるんだよ。
614 :03/12/22 23:57 ID:arXc8v8p
フロリダキャパシタセミナへの発表論文と画像をアップロード
されたぞ。会員登録してる人は見てみたら。
でも英文だから読むの面倒。
ざっと見て予想どうり
60Wh/kgは充電に時間のかかるEC-Bタイプだった。
EC-Lタイプだと27Wh/kgまで減る。
しかし電圧が2.7Vから3.8Vになってるけど
大丈夫なんだろうか。寿命に影響しないのかな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:38 ID:OqWxC/qc
> 電圧が2.7Vから3.8Vになってるけど

すごいですね。それだけで容量がほぼ2倍だもの。
活性炭を使わないというだけで、そこまでの電圧上昇が達成できたとは。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:44 ID:sFQe7TUc
>>614
確かに寿命は疑問だ。
初期特性だけ良くても、あっという間に劣化したんじゃ話しにならない。
3.8Vで分解しない電解液って存在するのか???
617 :03/12/23 01:13 ID:hQhUNo6e
前のキャパシタでもパワーシステムで
過電圧試験で3.97Vまでやってたから
マージン削って寿命気にせず株価対策で発表したとか。
論文の方に電解液について書いて無さそうだから
(全部読むの面倒なんでliquidで検索して引っ掛からなかったんで)
ANにこっそり変えたりとか、さすがにそれは無いだろうけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:17 ID:OqWxC/qc
久々に岡村研究所の掲示板を見たのだけど、一人、レベルの高い人が現れましたね。
yoshiさんという人。
それまでが井戸端会議みたいで、岡村さんがかわいそうなくらいだったから、
すごく印象的です。広く、しっかりした学識をもって、あざやかなコメントをしている。
岡村さんの関係者だそうだから、否定的な内容を口にはしないだろうけれど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:27 ID:sFQe7TUc
>>617
>株価対策
大いにありえる!
今回の発表で株価大きく動いたからね。
結局誰が得したかは明らかなんだけど...
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:30 ID:OqWxC/qc
この人はもう定年退職した人だそうだけど、製造業に関しては、日本ではこの世代が一番
優秀なのですよね。この世代が社会に出た頃は高度成長期で、優秀な人間がたくさん製造
業に行ったから。

その後は産業の構造が変化して、今では優秀な人間で製造業に行く人は少ない。需要が
満たされて、市場がほぼ飽和してしまったので、新技術を開発しても、投資に見合う利益が
上げられないことが多くなった。そして開発は停滞し、優秀な人間を集めるだけの活力を
失ってしまったということです。

まあ経済の原理からすると、より効率の良い産業に中心が移るのは当然だから、それが
悪いことだとは思わないですけど。

人から聞いた話だけれど、大学でも、電気系、特に強電の分野の水準が非常に下がって
きているそうです。例えばモーターとかも、原理をよく理解している学生は一握りで、
ほとんどはただこう作ればこう動くということを暗記するだけで卒業していく。技術者とは
名ばかりで、昔に開発された技術を維持するだけの、墓守みたいな存在なんだそうで。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:33 ID:sFQe7TUc
>>620
んん?
結局何が言いたいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:53 ID:OqWxC/qc
>>621
すみません、本題が抜けていましたね。

このスレッドを見ても、果たしてキャパシタの実体がどんなものなのか、なかなか
分からないですよね。それははっきり言えば、こういう技術の良し悪しを見分ける
知識を持った人が、昔に比べて非常に少なくなったからだと思うんです。もちろん
私自身も含めて。

岡村さんの研究も、アイディアからここまでこぎつけるまでに10年もかかってしまった。
これは国全体の製造業のレベルが下がっているからだと思うんです。岡村さんのアイディアが
ものになるのかどうか、もっと昔の日本だったら、もっと短い期間で結果を出せたと
思うのですよ。人材と資本が不足しているのだと思う。開発に用いることのできる
技術の進歩では補えないほどに。

このスレッドを見ても、>>465 >>566など、それを指摘するレスがありますよね。

だから私は、こういう新技術に関して、あの世代の人々には期待していたりします。
後が続くとは思いませんが。
623 :03/12/23 01:55 ID:hQhUNo6e
>>619
社債の返還が迫ってたしね。会社は株への返還が進んでウハウハだろう。
余談だがフロリダキャパシタセミナでの画像に
久米が入ってたのに笑った。
ニュースで流れたのを示すためだろうが得した関係者かもね。


624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:10 ID:sFQe7TUc
>>623
赤字会社の借金が大幅に減った。
これって経理的には逆点満塁ホームラン級のインパクト。
本業で出した赤字をウルトラCで補填か?
625 :03/12/23 02:27 ID:hQhUNo6e
>>622
スイッチングコンバーターとか回りの電子回路(部品)の効率が
そのころは低かったせいもあるのでは。
とりあえず会員登録して最低限
”実験セットで学ぶ新蓄電システムECS”
を読んでから回生に必要な特性を考えて見たら
ECaSSの胡散臭さがわかると思いますよ。
ある意味”阪神優勝”や”がんばれ日本”と同レベルな気が。
原理的に簡単だし実際に効果はあるのは確かですが、
ECaSSである必要性はあまりないかと。
電子回路とキャパシタは分けて考えないと。
大容量の高出力のキャパシタの使い方なら自然と決まってくるのを
先に名前を付けただけ程度と考えた方が良い気が。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:48 ID:RAMUoCub
先週のことです。私が車を止めると、突然三人組の男が現れました。一人が優しく声をかけた後、二人がかりで
私のボディーを撫で回してくるのです。なされるがままの私に、もう一人の男が両手に余る程の物を突っ込んできました!!
何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・












   ||
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
   ⊂    ) \_____
   ||| | |



627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:54 ID:ELi8dAxQ
>>622
そう思いますよ。
特に電池の研究者多くがレベルが低いのですね。
>>625のように、
後出しじゃんけんよりも
稚拙な文句しか言えないような研究者が多いんですよ。
628625:03/12/23 08:32 ID:hQhUNo6e
>>627
あなたECaSSの基本原理理解してます?
高出力で高容量のキャパシタが無かったので
低出力でも高容量のキャパシタを作り活用する技術ですよ。
大量に使って太陽電池の蓄電用途などに使う時効果を発揮するでしょうね。
ところが今は高すぎるので少量で良いハイブリッド車の回生装置
に使われている。この用途には高出力で高容量のキャパシタが
必要になる。それは今では存在する。
つまりECaSSが無くても良いわけだ。
ECaSSは電子回路で容量を稼いでいるので充放電速度が制御できる
範囲を超えると効率は激減します。最悪1/4以下に。
キャパシタと電子回路は分けて考えないと駄目ですよ。
電気二重層キャパシタは岡村さんの発明ではないんです。
>>625はECaSSとしては特性を生かせない(効果は十分ある)
回生用途でもそのあたりを説明せず自分に都合の良いことばかり
強調してる態度が胡散臭いと言ってる訳で。
信念を持って調査して金鉱を探し当てた山師。
自分の土地でもないのにごろごろ転がっててだれでも拾えるのに
俺が発見したんだからお前ら手を出すなと強弁してる山師。
彼が居なければ金鉱は発見されなかった。しかし開発は近くまで
来ていて時間の問題だったとも言える。
岡村さんの業績は評価してる。キャパシタを使った蓄電システムの
基礎を築いたことはすばらしい。
ただ自画自賛、良い所だけつぎはぎした発表などの言動が鼻につく。
629622:03/12/23 12:04 ID:OqWxC/qc
>>627
いや、私は>>625氏の発言は正当だと思っています。

技術的な解説はこのスレッドでは群を抜いて高水準だと思うし、岡村さんの姿勢に対する
批判も、技術者の倫理に照らして、ごくまっとうなことを発言してると思いますよ。

私と>>625氏の違いは、技術的な能力の差がまず第一にありますが、加えてその岡村さん
の態度をどう評価するかだと思っています。
私も岡村さんは技術者の倫理を踏み破っていると思いますが、それは彼の意図的なもの
ではないかと思うのです。
630622:03/12/23 12:04 ID:OqWxC/qc
岡村さんの姿勢に対する批判を自分なりにまとめると、
1.自分のアイディアだけでなく、既存の技術まで自分のもののように言って
 売名行為をしている。
2.キャパシタの普及を目指すと言いながら、肝心な部分は公開しない。
3.マスコミの操作を行い、実体のないところで株価の操作をしている。

といったところだと思いますが、
1.技術の良し悪しを理解できない投資家、一般消費者から支持を得るには、研究者個人の
 名前をブランド化して偶像視させるしかない。
2.市場に短期的な需要が見込めず、研究開発費の回収の見通しが低い場合、特定の企業に
 技術を独占させて、高値安定による利益の確保をさせるしかない。
3.具体的な製品の製造に至らない段階で研究開発費の回収をするには、株価の操作を
 行うしかない。

いわば苦渋の選択ではないかと私には思われるのです。
631622:03/12/23 12:08 ID:OqWxC/qc
今の時代は、技術者にとって冬の時代です。まっとうな方法でこのような新技術の
普及ができる時代ではないと思うのです。
(まあ現代には限りませんか。こういうことを意図的にやった個人としては、エジソンや
 バックミンスター・フラーなど、過去にいろいろ例はありますから)

今の状況を岡村さん自身が喜んでやっているかというと、私はそうではないだろうと
思います。岡村研の掲示板で、氏の協力者である yoshi さんが、株式投資について
不快感をあらわにした発言をしていますが、あれが岡村さん自身の率直な心情に
近いのではないかと考えています。技術者ならそう考える人がほとんどだと思う。

ならなぜ、岡村さんはこういう自身も不快なことをやっているのでしょうか。私は
それを、彼の使命感に由来するものと考えています。ものづくりによって世界を
変えることのできた最後の世代としての矜持が、彼を支えているのではないかと
私は思っています。

それが正しいことかどうかは、私にはわかりませんが。

長々と失礼しました。
632 :03/12/23 14:12 ID:hQhUNo6e
>>622さん
岡村さんは金儲けをしようとしてるんですよ。
それは恥ずべきことではないし積極的にやるべきことです。
研究者は発明しただけでは利益は入らず、
金になる特許を取った人しか儲けれないのですから。
青色ダイオードの件を見ればわかるでしょう。

金儲けするなら金になる特許を取るまで一切情報を出さず
こっそりとしてなきゃならない。
でも情報を出したからには、利点も欠点も正確に誤解がされないように
心がけるべきだと思います。
しかし彼は嘘は言ってないがミスリードはしている。
その点が残念でならない。
過去の自分の発言を見返して岡村さんを批難ばかりしてるように
見えるかもしれませんが、岡村さんの業績を否定するものではないです。
特にキャパシタを使った蓄電装置の分野を開拓した点は大いに
評価しています。実用性も十分あり、コストさえ十分に下がれば
世界が変わるほどの可能性もあります。
でも新技術が出て来て儲けれないどころか
大量生産の設備が不良資産になる可能性も十分あります。
研究者は山師であるべきです。でも危険性を説明しないで
投資を求める胡散臭い山師にはならないように気をつけないと。
633ほのぼの〜:03/12/23 19:37 ID:RWvdrFw0
>>628
>この用途には高出力で高容量のキャパシタが
>必要になる。それは今では存在する。
>つまりECaSSが無くても良いわけだ。

研究者にしてはいい加減なことを言いすぎですね。
ECaSSとキャパシタを分けている君の考えが基礎認識の欠如のようです。
ECaSSはキャパシタと回路が一体化したシステムの商標ですよ。w
もうひとつ、あなたの論の根幹、
>もうすでに十分高出力で高容量のキャパシタが存在する。
についても、一体、そのキャパシタがどこにあるんでしょうか?
まあ、「十分高出力で高容量の」という曖昧な表現ですので、
どの程度のキャパシタかはあなたの恣意的な量でしょうが、
ECaSSレベルのキャパシタ「システム」は、まだ現れていませんがね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:47 ID:g+PyhtLr
ぜんぜんほのぼの〜っとしないてんかいだはな。爆弾会社とは流石に湿冷だけど
亜種コンデンサ開発はどこまでオリジナルなの。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:49 ID:g+PyhtLr
レオナルドダイオードまで。
636|v┘) ◆LiarFqAn1A :03/12/23 19:53 ID:Xt+9TAem
    _, ._
.  (└v┘)  ・・・?
  ( つ旦O
  と_)_)
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:15 ID:bJWv4Id6
>>633
つまんない言葉尻ばかり突っついてないで、もっとちゃんと反論しろよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:36 ID:sFQe7TUc
>>637
>ほのぼの〜
彼は有名な掲示板荒らしです。
相手にしないほうが良いですよ。
639ほのぼの〜:03/12/23 21:43 ID:RWvdrFw0
>>638
そういう逃げ方をするものではないよ。
そもそも基礎的な事実認識が誤っていては
正しい議論にもならないと言っているのです。
ECaSSは
エナジーキャパシタシステム・
つまり、キャパシタシステムなんですよ。
それを分からずに議論が、
あさっての方向に誤って向かっていってしまっているわけです。
>>628など、その事実誤認をベースに書かれているため
わけがわからなくなっているわけです。
言葉尻などではなく
もっと重要な指摘、本質的な事実誤認の指摘をしているわけです。
ほんと、ほのぼのします。
640ほのぼの〜:03/12/23 21:45 ID:RWvdrFw0
>>632
>しかし彼は嘘は言ってないがミスリードはしている。

実際、こういうきめつけの根拠をお聞きしようかな・・
とも思いましたが、
それ以前に事実認識ができていないわけで、
まず、初歩的な議論をすべきだろうな。
と、思ったわけですね。
641 :03/12/23 21:48 ID:hQhUNo6e
>>633
ECaSSのシステムから電子回路を除くとあら不思議
高出力高容量のキャパシタが。
これに発電機を直接繋ぐと焼ききれるので適当な回路組んで
出力は当然コントロールするから回路組んで
効率を調べるとあら不思議ECaSSとたいして変わらないわ。
ECaSSイミネー。ってなります。しかし、
将来キャパシタが安くなって大量に積める様になり
出力は落ちますが重量あたりの容量の大きいものを入れると
ECaSSの特性が発揮されECaSSすげーとなります。
早く安くなって欲しいですよね。
ちなみに電池関係の研究者ではありません。
642ほのぼの〜:03/12/23 23:00 ID:RWvdrFw0
>ECaSSのシステムから電子回路を除くとあら不思議
>高出力高容量のキャパシタが。

何がどう不思議なんでしょうか??
岡村研究所WEBを一回くらい見たら如何でしょうか?
そうすると、そんな事は何も不思議ではなくなり、
もう少し深い議論にいけるかもですよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:09 ID:lIiQTzwB
塩田くん必死すぎ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:12 ID:qILwZajk
ECASSが商標ならそれで売ってる商品はどこで売ってるんだ?
645ほのぼの〜:03/12/23 23:20 ID:RWvdrFw0
>644
へー登録商標じゃないって言いたいのか?
妄想はどこまでいくのだろうか・・
で、商品は既出ですがね。
ま、難癖つけたいだけの方が多すぎて
話がループしつづけるのかな・・
しかし、最低限公式情報は知ってから
技術論を戦わせて見たいものですが。
646ほのぼの〜:03/12/23 23:24 ID:RWvdrFw0
阪大マテリアルの塩田くんは
有名ですね。
研究ではなくて、他者への誹謗中傷で。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:24 ID:qILwZajk
>>645
ホンダや日産Dの商品テどこで売ってるの?
近くのディーラーで売ってるの?(プ
商標だけ有って商品はどこにも売ってない、
それなのに株価は急上昇、画期的な商品だな(藁
648ほのぼの〜:03/12/23 23:34 ID:RWvdrFw0
>674
ん??
何わめいてるかわからんが、
買いたいって言えば買えるぞ。
まあ、最初はキョージンか、
パワーシステムか、シズキあたりで
ECaSS単品で買ってみれば??
649ほのぼの〜:03/12/23 23:36 ID:RWvdrFw0
あ、それと
(プ
は古すぎですね。
ほのぼの〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:38 ID:cnQCBlJ6
特許やらのシガラミからか、不明確なイメージを作る必要があるのか、ECaSS_
ナノゲートキャパシタは、従来の技術に比べて何が新しいのか、実際どんなことができるのか、
よくわからない。日デはとてもいくらなんでも画期的な会社じゃないし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:19 ID:PpPl9XJe
塩田って奴を引き合いに出さないと議論できないのか?>ほのぼの〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:32 ID:qwCZoYzt
原理がすばらしいのは分かるが
容量とか放電能力、負荷などは大丈夫なのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:21 ID:KWtJ+Nf8
で、結局、この技術は画期的なの?
それとも今までのコンデンサ(キャパシタ?)とほとんど変わらないの?
教えてエロい人。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:47 ID:WGmbn+Zi
ガセだろう、売り逃げしたやつ、ビルから万札まけよ。
655エロい人:03/12/24 23:17 ID:oO7MeePQ
>>653
教えましょう。
この技術は、株価操作のためのネタです。
まったくうそではありませんが、かなりうそに近い。
極めて限定的な条件だけで出せる性能を大々的に発表したものです。
量産、実用化は程遠い...
量産するつもりもないようですけど。
656ほのぼの〜:03/12/25 00:05 ID:9iSwPYeo
>>651
塩田くんの名前が出たから
説明してあげたんだよ。
ユアサ&阪大マテリアルの塩田くんね。
657ほのぼの〜:03/12/25 01:46 ID:9iSwPYeo
>>312 :塩田匡史age
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=6951
であばれていたaktive_masseという乱暴者が
阪大工学部 応用理工学科 の塩田匡史君であることが
ほぼ判明しましたので、ここにご報告致します。
http://www.mat.eng.osaka-u.ac.jp/msp2/member/HPmember.htm
↓このような経緯であるそうです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006951&tid=ffckdceebbr&sid=1006951&mid=3473

658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:00 ID:UksJIxMr
>>657
以下のガイダンスにのっとり然るべき処置を講じさせていただきました。
楽しみにしていてください。→ほのぼの〜さん
------------------------------------------------------------------------
芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止してます。
一般人の電話番号や住所などを見かけたら削除依頼にどうぞです。
もし、プライバシーが公開されてしまった場合は、ぜひ最寄の警察にも相談してください。
警察、裁判所から要請があれば、捜査協力してそのような書き込みをした人をつれてってもらってます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:05 ID:+ReDtrhO
最寄の警察では要領を得られる事はありませんでしたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:28 ID:5ddMFNiC
ほのぼのってかなり前からこのスレに粘着してるね、なんで?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:58 ID:UksJIxMr
>>660
「ほのぼの〜」は、その発言内容から岡村研究所の関係者と思われます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:09 ID:L7IyQ1lL
>>661
ECaSSについての賛美が宗教がかってるもんな。ユアサを槍玉に上げるあたりも
キャパシタ厨らしさ全開。
663ほのぼの〜:03/12/25 05:08 ID:9iSwPYeo
>>662
いえいえ、塩田匡史くんがyahooで話題になってたから
塩田匡史でぐぐったらさ、
なんとユアサの人間だったんで
わらったんだよ。
別にユアサを槍玉にあげてどうすうの?
http://216.239.53.104/search?q=cache:7aTUVaroxGIJ:www.electrochem.jp/journal/2003_10a.html+%E5%A1%A9%E7%94%B0%E5%8C%A1%E5%8F%B2+yuasa&hl=ja&ie=UTF-8

>>661
勝手に妄想してればあ?
ほのぼの〜
664ほのぼの〜:03/12/25 05:11 ID:9iSwPYeo
>>658
何こまったちゃんしてんの??
彼がyahoo板で何か、後ろめたいことしてたのが
はっきりわかっていいかもね。
665ほのぼの〜:03/12/25 05:16 ID:9iSwPYeo
666ほのぼの〜:03/12/25 05:19 ID:9iSwPYeo
大体、一社会人として風説の流布をしてもいいものだろうかね・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 05:50 ID:z2bogsNh
やくざはしてもいいそうですね
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 07:07 ID:MUMOK+6a
株でも持ってるんじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:13 ID:ItSD0YgX
かなり痛いやつ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:20 ID:UksJIxMr
かなり必死になってきたねー。→ほのぼの〜
核心突いちゃったかな!
株持ってる素人アホルダーとしては詳しすぎるんだよね。
少なくともナノキャパで買ったタイプではないね。
昔からECaSSとか知ってるようだし、やっぱり岡村研究所の関係者だ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:40 ID:L7IyQ1lL
>>670
ただのアフォルダーだと思うね。5時までネットやってるなんて、暇人そのもの。
岡村研がヒマという可能性もなくはないんだろうが。
672653:03/12/25 11:03 ID:/UUiq5ye
>>655
そうなんですか・・・。残念です。
技術立国日本の復活の狼煙になると期待していたんですが。
株価なんかより、実のある技術を開発するほうに注力してホスィ。

関係ないですが、今後、株価で儲けた人は皆、「ビルから札束ばらまけ」っていわれそうですね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:18 ID:c/R9n+mF
ほのぼの〜のタイーホとこのキャパシタの量産、どちらが早いのですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:37 ID:9iSwPYeo
>>652
容量とか放電能力、負荷などの原理がすばらしいから
話題になってると思うけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:53 ID:9iSwPYeo
>>655
>この技術は、株価操作のためのネタです。
>まったくうそではありませんが、かなりうそに近い。
>極めて限定的な条件だけで出せる性能を大々的に発表したものです。

かなりうそに近いって、具体的にどういうことですか?
「株価操作のためのネタ」って言うけど、
風説の流布じゃない?
根拠あるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:10 ID:c/R9n+mF
>>675
発表から3ヶ月近く経っても、まともな発表がない発明を「風説の流布ではない」と
言い切れるのか?

少なくとも、証拠を出すまでは「風説の流布」という状態である。後出しの情報で
「風説の流布ではなく、事実である」と確認できるまでは、「風説の流布」である。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:19 ID:9iSwPYeo
>>676
「株価操作のためのネタ」って言うのが風説の流布じゃない?
って聞いているんだけど。

どうもあなたはJEOLが風説の流布をしていると言いたいようですが
その根拠が
「発表から3ヶ月近く経っても、まともな発表がないから」
ってことですか?
初耳ですね。風説の流布とは虚偽をあたかも事実のように流すことでしょ。
つまり、あなたは
「発表から3ヶ月近く経っても、まともな発表がない」から
「その発表は嘘だった」と断言しているわけです。
へんてこですよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:44 ID:c/R9n+mF
>>677
風説という言葉の意味が全然違いますな。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%F7%C0%E2&kind=jn&mode=0&type=stick
ふうせつ 0 【風説】

(名)スル
〔「ふうぜつ」とも〕世間でとりざたすること。また、そのうわさ。風評。

つまり、噂を流す事を風説の流布というのだよ。

このばあい、発明の根拠を示さないから「根拠のない」風説の流布だな。

「できました」「すごいです」だけの発表だからな。

知りたいのは「出来た物の何が従来品と違うのか?」「何が従来品と比べてすごいのか?」だよ。

誰か、その2点について答えられる人います?

もしいなければ、単なる噂=風説だ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:05 ID:9iSwPYeo
君の論でいけば
「株価操作のためのネタ」って言うも風説の流布というわけだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:16 ID:9iSwPYeo
事実と異なる情報や合理的な根拠のない情報等(風説)を流布したり、
偽計を用いることは、そうした情報等を信頼して投資判断を行った
投資家に損害を被らせ、
また、市場の信頼性・健全性を阻害するものであり、
証券取引法により禁止されています。

つまり、風説の流布と言う場合の
「風説」には「嘘」または「無根拠のデマ」という意味があるのですよ。
単なる噂じゃないのです。
681 :03/12/25 17:19 ID:hxhq2bJ5
>>678
東証の用語解説(風説の流布)

株券等の相場の変動を図る目的をもって、虚偽の情報等(風説)を流布することは、
そうした情報等を信頼して投資判断を行った投資家に損害を被らせ、また、
市場の信頼性・健全性を阻害するものであり、証券取引法により禁止されています。

だそうです。
「虚偽の情報であること」と、「株券等の相場の変動を図る目的をもって」いる
ことが条件なので、発明の根拠をしめさないだけでは風説の流布じゃないね。
それとも虚偽の情報だと証明できているのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:42 ID:YUOX/PO/
ノーベル賞はまだか
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:55 ID:9iSwPYeo
このスレでは今、風説の流布について3点の問題が取り上げられている。
まとめておくと

@JEOLが株価操作のためにナノゲートキャパシタという虚偽の風説を流布したのか?
答・・そもそも一部上場の安定した企業が、
   わざわざ証券取引法で処罰されるようなことをするとは考えにくい。

A「JEOLは株価操作のためナノゲートをネタにした」という書き込みは風説の流布か?
答・・根拠が無いので風説の流布に該当する。

B「JEOLの発表したナノゲートキャパシタは擬似容量をもっている。by masashi_shiota」
 は風説の流布か?
答・・根拠が無いので風説の流布に該当する。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:21 ID:RBq+Hxqn
インサイダーでだれか捕まりそうなのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:14 ID:0/sxquXY
>>684
別件の未公開株供与などで現実に逮捕者を出した日経だからな。この件がインサイダー
だったりしても全然驚かない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:36 ID:L+Wa1jF5
>>683
企業犯罪とは、常人が考えづらい事を平気で行うような奴らがやるのだ。1番目の
詭弁は、まったく説得力をもたない。

エンロンを見よ。超優良企業と呼ばれていた会社だぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:39 ID:L+Wa1jF5
683は一体何を問題視しているのだろうか?
第一、風説の流布自体が犯罪を構成するとは誰も言っていない。

風説の流布を利用して株価操作を行うのは違法だが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:08 ID:nOMcQkVp
>>685
普通に考えたら、ここを利用してインサイダーしようと思うか?ってところが疑問なんだが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:19 ID:35ViWqYw
元はJEOLのニュースリリースで日経やニュースステーションが煽ってるんだな。
2chではむしろ突っ込みの方が多い罠。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:36 ID:1QE4BBjE
この件って、ナノゲートキャパシタを誇大に喧伝したことだよ。日経が2ちゃんねる
なんかで煽るわけないじゃん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:14 ID:2KLMdbio
どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。
「ナノゲート」って、どんな意味なんですか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:15 ID:4FR2xAlt
>>691
高機能歯磨きです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 05:18 ID:nAiPx1ER
いや、トゲの名でしょう
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:47 ID:RNl66nsi
峠の名 かも
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:22 ID:UmG5x5jU
ナノは新製品につける枕詞で特に意味はありません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:43 ID:4+Qi7xEC
>690
誇大ってどのへんが?
697 :03/12/28 21:30 ID:AHljq+9B
>>695
おいおい、ナノは10のマイナス?乗だろ。
何乗だったかは忘れたが
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:37 ID:4FR2xAlt
>>697
nano
【名】《単位》ナノ、十億分の1、10億分の1、10のマイナス9乗、
1E-9、n〔略号〕、one billionth◆指数 Eの例( 1E-3=0.001、
1E3=1000 )。デシ=deci=d=1E-1=0.1、センチ=centi=c
=1E-2=0.01、ミリ=mili=m=1E-3=0.001、マイクロ=micro
=μ=1E-6、ナノ=nano=n=1E-9、ピコ=pico=p=1E-12、
フェムト=femto=f=1E-15、アト=atto=a=1E-18、ヨクト
=yocto=y=1E-24。◆【参照】10のべき乗の記号caret。
1より小さい単位は:10の乗数ten's power
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:35 ID:9ZAWhBd/
>>696
nステでは、数年後にナノキャパ積んだ電気自動車が普通に走ってるって感じで報道してたぞ。
あれ見たときは、こりゃ大変だって思ったよ。
世の中変わるって思ったよ。
でも、色々調べてみると、ナノキャパ自体の技術的根拠が明らかになっていなし、
ナノキャパが報道の通り実用化されても電気自動車は無理なんだよ。
体積当たりのエネルギー密度が小さすぎるんだよね。
キャパシタに車輪がついてるみたいな自動車は出来るかも知れないけど...
ここだけ見ても十分誇大報道だったと思うぞ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:38 ID:9ZAWhBd/
ところで、
「電子回路技術で4倍の性能向上を達成し、
キャパシタで5倍の性能向上を達成すれば、
掛け算で20倍の電気を蓄えることができる」
これって、エネルギーが20倍になると聞こえるのだが、そういう理解で良いのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:16 ID:Ff5W66Gz
エネルギーは5倍しか増えてないよ。
製品として性能が維持できる時間が20倍になっている。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 04:27 ID:RU/XN4Km
>699
数年後の予想図を出しただけで誇大とまで言うか?
ナノゲートキャパシタでは電気自動車は動かないというのと、ナノゲートキャパシタの
性能は嘘で実際に製造はできないというのは別の問題。後者なら誇大ではなく嘘と言う。

キャパシタ載せて高効率の回生蓄電と急速充電モードがつけば、ニッケル水素か燃料電池
ベースで電気自動車が走るでしょ。
ハイブリッドだと設置スペースが限られてくるけど、電気自動車なら余裕あるし。
安全性と動作温度で優れていれば、設置条件は緩和される。

キャパシタがあると電池の寿命と効率も上がるから、既存電池業界にとっても良い話だよ。
ユアサとか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:52 ID:Zo5V1pWU
>>702
数年後の予想図とちゃんと言ってれば良いけどね。
しかし数年後では無理そう。

回生はともかく急速充電はあんまり意味無いんじゃないか?
ニッケル水素?(リチウムの方が良いのでは)や燃料電池積むなら
キャパシタは最小で良い。
車だと容量、重量の性能が重要だからね。
安くなって今鉛電池で動いてる程度の電気自動車なら
キャパシタで置き換えられるだろうけどね。
ともかく今Wh当たり1万もするキャパシタを
1000円で良いから早く出して欲しい。
100円になるならかなり広まって
10円なら世界は変わるな。
しかしキャパシタは安くなっても
回りの電子回路が高くなりそうで怖い。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:52 ID:l1TqScXZ
ゴンの立てたスレ、上げておきますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:06 ID:guLTmQ7h
早く実用化されることを願う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:15 ID:BfSgRo1U
まだあるのか、このスレ・・・・。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:33 ID:iddUqEWm
なんだかんだ言ってここまで伸びた日本電子スレ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:04 ID:uAemkQdT
リコー、日本ケミコンもきたみたいね
709ふ〜ん:04/01/07 02:46 ID:O7Fn4JHI
フッ、相対論は完全に敗れ去った。あんた達にはこの思考実験の深刻さがまるで
わかってないようだね。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
710 :04/01/07 16:03 ID:yL4dl7ia
株板のスレ、落ちたな
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:07 ID:g0WZRXPB
なんかあった?
712stuper X兼シュバルツ博徒:04/01/08 13:52 ID:8xfIGf80
夢とロマンがある技術だ・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:57 ID:g0WZRXPB
ああん、、、これはほんもの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 13:58 ID:BpB6dfYf
S高キターーーーーーーーーーー!!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:00 ID:g0WZRXPB
今からナリで入れとこ

>>711
ここでいれとけば。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:23 ID:BpB6dfYf
>>715
40円上がったところで異常でしたもんね。
なんかあるんでしょう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:11 ID:QUp+dJhg
W H Y ????
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:55 ID:g0WZRXPB
おっと、試しに入れたやつが買えた。
これが最後のナンピンになるかな、
明日には苦しいアホルダー生活から脱却なるか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:24 ID:BpB6dfYf
空売り死んだな(w

>>716
おめでとう!

>>717
政府が今春、米国、欧州と燃料電池車の標準規格を作りをするらしい。
ナノキャパの世界への宣伝も順調に進んでるし、それを受けてでしょう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:28 ID:82H/LRLp
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:58 ID:0uMAYdwt
>>719
>政府が今春、米国、欧州と燃料電池車の標準規格を作りをするらしい。
>ナノキャパの世界への宣伝も順調に進んでるし、それを受けてでしょう。
しかし未だ実体見えず...
見えないから期待だけが大きくなる。
未だ誰も見たことが無い実物見たら...
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:27 ID:2Freo19c
ここからさらにどかんと上がるか、ずどんと落ちるか。まさに勝負ですな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 09:43 ID:K/jtfTQc
仕手みたいなものだろう。
前回の高値のちょっと手前位までは上げてくるんじゃないかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:52 ID:aub5Hijo
>>723
それはないと思うんだが・・・
なにかあるんだろう。インサイダー臭い
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:20 ID:0uMAYdwt
今日はそれほど上がらなかったなー
ここの浮動株それほどないから遊ばれてるんじゃない?
インサイダーだったら非常に分かりやすい。
仕手か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:40 ID:k9lDKgVP
これ使えば電気自動車が可能になるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:19 ID:JnYrLcFn
>>726
航続距離10kmくらいなら可能なんじゃない。

728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:42 ID:KuJNwgrH
株が上がってるね。
なにか動きがあるのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:13 ID:JnYrLcFn
材料っぽい報道があったけどねー、記事が小さいし、いまいち具体性に乏しかった。
一部の信者がノーベル賞とかエネルギー革命とか言って大騒ぎしてるが、
世の中一般にはまだまだ認知度低いね。
一度、Yahooの掲示板でも覗いてみてください。
信者が徒党を組んで買い煽ってるよ。
なんか仕手化してるからねー、この株。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:24 ID:kyhEzmSz
>>729
君もさ、必死で気持ち悪いんだけどさ。
傍観者として見るとね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:42 ID:kyhEzmSz
ノーベル賞って書いているのは
このスレのタイトルだしさ。
一度、このスレのタイトルでも覗いてみてください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:00 ID:qsh2VG4q
>>730
まあ何といわれても構いませんが、この材料具体性が無いんだよね。
発表から2ヶ月以上経過したが、肝心の日本電子からの発表がまったく無い。
先週の材料にしても日本電子からの正式な発表ではなく、一部の新聞に小さい記事が載っただけ。
それだけでS高になるってのもなんかねー。
ギャンブルするには面白いかもしれないけど。
ナノキャパ発表前の株価に戻ったとしても400円くらい。
損してもせいぜい50万くらい(1単位で)?
ネタの信憑性が確認されれば儲け1000万円くらい(1単位で)?
一単位投資してみる?
ネタの信憑性は抜きにして、売るにも買うにも面白い銘柄だね。
結構注目してる人多いわりに浮動株少ないから、ネタが出たら大きく動く!
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:08 ID:H7IS0Y9C
株にしか興味がないなら株板いったほうがいいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:53 ID:Rdpax7ep
>>733
株にも興味あるんだけど、今回の件に関してはナノキャパ自体に興味がある。
報道を100%と信じれば革命だ。
しかしながら未だに具体的性のある検証がなされていない。
本当はどうなんだ?
誰か教えて!
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:17 ID:Gz0uWaSX
ナノゲートキャシタを進めたのがフラクタルなんでしょ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:46 ID:Cb6a2ARV
株価が事実を語る。単なる仕手だろう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:30 ID:7oRzq31f
>>736
おいおい、仕手の意味分かってる?
なんで今更ここを仕手化するのよ(w
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:09 ID:kXkyyv8P
実用例を盛り込んだ第二段をニュースステーションで特集するから見るように
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:13 ID:rgE8UGd0
>>738
見る価値ゼロ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:26 ID:7oRzq31f
>>738
いつ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:26 ID:yf6OK5mL
>>738
本当?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:46 ID:hU4BHzIh
そう言えば、数年前にクローン人間作ったって言ってた団体あったよな。
あれって、どうなったんだ?
あれから音沙汰ないけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:31 ID:8CpekXEH
ラエリアンだっけ。
証拠見せろって言ってもシカトだったのでネタってことで落ちついたのでは。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:17 ID:+uDb6tHE
>>743
なんか、ここと似てるね!
証拠見せろってみんなが言ってるのに、会社は未だにシカト!
ネタってことで収束するのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 06:45 ID:ZmhdyJWB
去年か一昨年あたりはカーボンナノチューブとかがブームだったね。
結局どうなったんだっけ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:52 ID:+uDb6tHE
カーボンナノチューブは電界放射用か何かで実用化されていた気がする。
カーボンナノチューブ自体は面白いものだと思うが、用途が見つからない。
用途が出てくれば、値段も下がるし、再評価されるのだろう。
ナノゲートキャパシターは、まず皆が納得する証拠を示すところからだね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:54 ID:0yTo791V
まだこんな議論してたの?w
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:44 ID:iq2B9ClQ
カーボン?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 13:46 ID:iq2B9ClQ
スードキャパシタっていうEDLCとニッケル水素の中間みたいなのがあるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:22 ID:OFzErcZs
結局、ナノゲートキャパシタってどうなの?
本物?
がせ?
株価対策?
意見求む!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:19 ID:IuI5LieI
>>750
それがわかれば苦労はしない
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 13:27 ID:gH+Ub126
がせじゃない? キャパシタはやっぱりEDLCが進んでるよ
使ってる人間が言うから間違いない!
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:47 ID:ragDrv6h
何につかってんだよ。w
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:56 ID:7HuycLLO
>>750
がせでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:28 ID:ojrLkcKl
>>754
もう春厨か・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:46 ID:u0sJheWu
なんかすごい発明みたいだから、株買ったよ。
ミニ株だけどw
大化けして欲しいね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:35 ID:CoWmrSgU
そろそろ、化けの皮がはがれてきたようです。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:04 ID:4dOtOiI8
ありゃ?
ひけで、なんかあったの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:01 ID:7fcElZ7q
引けぎりぎりに成り買い注文出して、時間切れ。
買い煽りの演出だろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:27 ID:ph01ahY2
その後のニュースあまり聞かないけど、どうしたんだろ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:48 ID:n7cevcY1
>>760
結局、出来ないからニュースも出ないんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:13 ID:PaMp6ohK
がびーん、また苦しい生活に逆戻りかぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:58 ID:B5j9druQ
真似しやすい技術なので実物出す前に出来るだけ、
技術開発を進めておきたいということを読んだよ。
早晩、百花繚乱状態が出現する事になるかも…
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:32 ID:ZeqJngkw
逐電装置
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:43 ID:dGruao7I
これも研究者が訴訟を起こして
会社アボーンですかw?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:49 ID:WPQ3L985
だいたい、画期的新技術が使い物になるのは30〜50年の歳月が
必要だからな〜。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 17:56 ID:IJ6RmbA1
技術者の立場からこのスレ読んでみると本当に投資家ってバカだな
そう簡単に売れるものができる訳ないだろ。
勝手に期待して思い通りに行かないと詐欺呼ばわりか。

ああはいはい、君たちのお金がないと僕らは仕事できませんねえ
また奇麗事を言って資金を集めさせてもらいますわ。
いつもお世話様です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 18:45 ID:Nb2l3sts
>>767
本当の投資かは、将来の期待を見越して買うのです。
すぐに売れて大儲け、なんて思ってる豚は投機家と言います。
株主に対してそういう口の利き方は辞めなさい。
あなたがいくら立派でも社会人としては最低です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:19 ID:Ez27uS4b
>>763
>真似しやすい技術なので実物出す前に出来るだけ、
>技術開発を進めておきたいということを読んだよ。
そうするならもっと極秘裏にやるわな
パートナー探すにしても極秘にやったほうが良いに決まってる
研究室レベルのものを発表するメリットなし、株価対策以外は
もうちっと裏を読めや
みんな騙されたね、かわいそーに

770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:28 ID:r76EcEp0
目に見える試作品ないのかね
充電1分で24時間再生できるウォークマンとか
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:07 ID:AmrqeMnZ
>>770
無い
確か日系エレに載ってた記事では、A5サイズくらいの試作品で
携帯が数分駆動できたと書いてあった。
同サイズの普通の電池なら数ヶ月駆動できるんじゃないかな?
現状そんなもんです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:09 ID:v9uvixpw
一人が「すごい」と言い出すと、みんな「すごい」と言うようになるのも頭の弱い子って感じだけど、
一人が「実物見てないからウソ」と言い出すと、みんな「ウソ」と言うようになるのも・・・

人間誰一人として地球から出たことがないのが現実、なのね、ここのスレの人たちって。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:50 ID:xxMcwrOw
>>772
誰かが出来ると言ってもみんなが納得するような説明が出来なければだめだね。
本当に出来たとしてもそれがちゃんと伝わらないと出来た事にならない。
逆に本当は出来てなくてもみんなに出来たように思い込ませられれば勝ち。
出来ない事を証明するのは難しいからみんなが忘れ去るのを待ってるんだろうね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:20 ID:S2C+L5oF
あいかわらずタイトルはあたま悪いな。
日本の不景気の原因は製造業じゃない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:25 ID:mpDOX5DI
相変わらず皆さん監視してるな
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:47 ID:nYFSCEyd
ECaSSが怖くてたまらんのでしょうな。
確実に鉛蓄電池は無くなるので。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 18:55 ID:W7jjo1NT
市場に出てこない製品を怖がるわけ無いダロ(藁
778 :04/02/07 23:27 ID:JF/KMtt/
おまいらちょっとまとまった買いが入れば簡単にストップ高という現実を知っ
ているかい?
779 :04/02/08 00:25 ID:CtCxhU+x
>777
「出てこない」のではなく、「出てきてない」じゃないの?
もし出てきたら影響が大きいので、少しは怖がった方が健全だよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:03 ID:pmPIaM3G
>>778
浮動株少ないからな。
ちょっと仕手筋が動けばストップ高だよ。
完全に投機株。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 03:45 ID:kExgyUSf
>>779
いつ出てくるんだ?それに開発者自身が
>Q1: 現在使っている二次電池をキャパシタに置き換えできますか?
>A1: いいえ,キャパシタは電池とは全く別の蓄電装置です。
ttp://www.okamura-lab.com/jpn/faq001.htm
こう言ってるぞ。
782779:04/02/08 13:39 ID:CtCxhU+x
>781
いつかなんて関係者じゃないから知らないよ。
「出てこない」っていうのは未来永劫出てこないイメージだけど
「出てきてない」は出てくるかどうか分からないという意味も
含まれると思うけど違うかな?
そのつもりで「もし」出てきたらって書いたんだけど。

>Q1: 現在使っている二次電池をキャパシタに置き換えできますか?
>A1: いいえ,キャパシタは電池とは全く別の蓄電装置です。
こっちは二次電池用に設計した製品に対して、単純に置き換えしても
効果は上がらないという意味でしょ。
そのQ&Aには

>臨時の実験なら,それまで使っていた電池をキャパシタに置き換えて
>試すことはもちろん可能です。しかし,キャパシタを使ったから
>こんな素晴らしい性能になった,といえる成果を生むには
>キャパシタ専用の充電器と出力コンバータ(電流ポンプ)そして
>キャパシタを何Vから何Vまで使うといったシステム設計が必要です。

て書いてあるよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:16 ID:pmPIaM3G
>>782
電流ポンプって何?
これって新しい技術に聞こえるが、何か新しいテクノロジーでも使ってるのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:10 ID:kExgyUSf
>>782
ECASSを積んだハイブリッドカーならもう出来てる
それなのに製品化の具体的なスケジュールが公表されないということは
生産技術に問題があるか、既存の電池と競走出来る性能が出て無いということ、
どちらにしろ当面は商業レベルの製品が出る見込みは無い。
785782:04/02/08 22:42 ID:CtCxhU+x
>>783
コピペしただけなんで、答えられる知識がないです。
岡村さんのHPでも見てみてください。

>>784
「当面」の期間にもよりますが、スグには無理でしょうね。
ECASSのハイブリッドカーは市販されているといっても手作り程度の
台数のものですし、ECASSの量産代表はリコーのプリンターでしょうか。
ナノキャパが量産されても当面は高価でしょうから、プリンターよりは
ハイブリッドカーの方が採用しやすいと思いますが、こっちはモデルチェンジ
のサイクルが長いですからねぇ。
希望的な想像(妄想?)を書けば
1.ホンダが次期ハイブリッドカーにECASS(従来キャパ)を採用。
2.次期モデルチェンジでナノキャパに変更。
3.同時に風力発電や電車の回生蓄電用に採用開始。
なんて思いますが、技術的な裏づけは全くありません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:03 ID:laxnLq55
「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種....

コンデンサーはキャパシターだろうが
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:27 ID:Vhq3Rc2A
>>785
>3.同時に風力発電や電車の回生蓄電用に採用開始。
風力発電の蓄電って何するためのもの?
電車の回生って電線に戻せないのかな?
家庭用太陽光発電の売電みたいに
788785:04/02/09 09:08 ID:b1bNRjTk
>>787
うろ覚えの知識ですが太陽光にしろ風力にしろ、発電した電力は
AC100VとかAC200Vとかの商用電力とは違うはずです。
これを合わせるために一旦バッテリーに蓄電してから変形させて
いたと思います。
違ってたら誰か教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:33 ID:DzdAVgDK
>>771

>>1には、既に電池に代わる蓄電装置として使える水準に
達していると書いてあるのに、どうなってるんだろう?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:32 ID:+6P07eZr
3等席にすわることはきにしないが薄給で無為な行為に
時間をついやすことは好きではない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:08 ID:ioXG8W1Y
>>789
>既に電池に代わる蓄電装置として使える水準に達していると
そんな水準なわけないだろう
いまだにそんな事信じてる奴いるのか?
発表データも計算値しかないし、一つも実証データなんか無いよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:27 ID:mAMgaLcG
発表・即日量産の準備を極秘裏に・・・

んなわきゃない
インサイダーの気配が全く無いからな プッ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:12 ID:tlAfTWmS
↑心配なら買っとけ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:57 ID:7QLNe1eF
売りです
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:32 ID:lwGJydTo
久米の番組みて買ったのか?
可哀想にな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:40 ID:chnldu9L
新聞発表と同時に番組で特集ってどうよ?
特集組むのに1週間くらいはかかるだろう?
事前にネタがバレバレじゃないのか?
問題ないのか?インサイダーとか
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:52 ID:U8auOr9y
新聞発表+Nステのメディアミックスで株価上昇
買い気配で買えない。
やっと買えたときは1000円以上
その後、暴落。

新聞テレビを見て買っても負けるってことだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:54 ID:U8auOr9y
実験室段階から実用化には、数年かかる。
また300円だろうな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:37 ID:HweOVXYT
来週は要注目だよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:22 ID:chnldu9L
>>799
なんで?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:53 ID:/DY/shjf
釣りにマジレス カコワルイ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:11 ID:JNxvdvPR
それを指摘しるお前も カコワルイ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:25 ID:yyhzbNjw
それを指摘しる藻(ry
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:09 ID:OItOXOZE
4桁まだぁ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:46 ID:Ktt0fU3/
もう読まれましたか?

http://www.loopcafe.jp/
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:04 ID:v+Qe9pER
>>804
4桁???
2桁の間違いじゃないのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:46 ID:m//lDxI+
将来的には5桁説がある ケッケッケ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 11:38 ID:5yknxTMR
夢があるっていいなぁ
5桁になったら、南の島で暮らそうっとぉ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 21:31 ID:w0gT7xwJ
ヽ(`Д´)ノ   バカボンナノチューブ!
ヽ`Д´)
 (ヽ`Д)
 ( ヽ`)
 (  ヽ
ヽ(   )ノ
 ヽ   )
 (ヽ  )
 (´ヽ )
 (Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:16 ID:EVNjD5sZ
まだやってんのか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:40 ID:dZ6Kl450
http://jp2.freemy.homeip.net/xxxxx/
炉!
すぐ消すよ!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:32 ID:CmVeW/O7
来年度の新卒採用見送り?
怪しい…
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:05 ID:wtcbZedU
今日は麦上げの日
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:34 ID:JjLiW4hR
テレ朝でやっとる
815 :04/03/09 22:47 ID:2Ot3aGIN
日本電子の「に」の字も出てないんじゃないの
816stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/03/09 22:50 ID:8z8K5aMB
Nステでやってたのはこれか・・・?
別の物かと思ったが・・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:51 ID:icexEl/P
ん、ちらっと見たけどそうなの?
てか、まだ詳細発表されてないのでは?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:59 ID:JjLiW4hR
「ナノゲート・キャパシタ」のニュースについて
ttp://www.powersystems.co.jp/pshpv15/aboutus/nanogatenews.htm
>2003-10-09 株式会社パワーシステム
>当社は、本研究を完成させた日本電子株式会社および株式会社岡村研究所から、従来
>のキャパシタにおける技術交流の実績も踏まえて、この成果を両社から優先的に使用させ
>ていただけると考えております。

だって
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 19:18 ID:iseSSlf5
イギリスの大学とエプソンが共同開発した樹脂半導体を利用してキャパシタをできないものか。 PN接合なら間に物を挟まないから静電容量がここのキャパシタよりずっといいと思うのだが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:07 ID:uCCpFM/J
日経BPの技術賞を取ったようだ。
日経は何でナノキャパに御執心なんだ?
他のメディアはまったく注目してないのに...
出し抜いたつもりか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:29 ID:U8rYShs3
日本電子のHPに試作品のデータが出てる。
誰か問題になりそうなとこ教えて。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:17 ID:Vdw/h7th
こんな小さなやつの試験データーじゃああんまり参考にならんな。
実際にパッケージにした時にどのくらいの性能が出るかだ。
密度が低い分外装や集電極に重量がかかりそう。
823821:04/03/17 00:55 ID:jIM1RZsN
>>822
まぁ実験室レベルでのデータっていう報道通りの試作品だね。
ただ携帯を動かしてみたっていう報道の写真では実際のパッケージだから
パッケージの試作品もあるとは思うけど、性能って違うのかなぁ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:26 ID:QOE0p7XK
>820
きづいただけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:16 ID:DW3zcIIi
>>823
携帯動かしたって、数分だろ?
あのサイズでたったの数分。
エネルギー密度小さすぎ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:51 ID:GRGxnB8L
事業化が動き出したな

ナノゲート・キャパシタの事業化に向けた共同出資会社設立について
http://www.jeol.co.jp/jeol/topics/2003/040319-02.htm
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:55 ID:32P+wjq7
株板にスレないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:10 ID:qDURmSBL
>>823,825 そもそも高エネルギー密度のキャパシタができたら
おっかなくてしょうがないぜ。何かの拍子でショートしちゃうと
携帯丸ごと数千度の火の玉になって、・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 04:52 ID:vZQNYFNR
「ナノゲート・キャパシタ」事業化へ共同出資会社
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/19/news046.html

これが実用化されると、ニッケル水素充電池の需要が大幅に増える。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:20 ID:hgD1VGj8
カタログデータと実戦はちがうのだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 08:51 ID:QMHGg2b+
>>829
ニッケル水素に限定する理由は?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:28 ID:aVWODApC
重量エネルギー密度50−75Wh/sなのか。
100s搭載したとして、5-7.5KWh。
200KWの車が全力出すと2分半ぐらいで使い切っちゃう。

それでも、あと100倍ぐらい性能向上すればいいわけか…近い将来ありうるかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 11:32 ID:fVxpsL16
>>832
そのためのハイブリッドなんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 02:57 ID:C25QS15M
>831
キャパシタと組み合わせた時、一番価値が上がるのはニッケル水素だろう。
見かけ上のパワーとか寿命の大幅アップが期待出来る。
鉛とかリチウムが売れなくなるわけじゃない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:04 ID:PdLCuoGi
>>833
ハイブリッドも燃料電池も(゚听)イラネ
純粋な電気自動車щ(゚д゚щ)カモーン
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:18 ID:SWZZRYPh
>835
そこまで待てるほど、環境には時間的余裕がない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 05:01 ID:hF18RowQ
>>832
車にとって一番パワーが必要なのは、出だし(一速時)だけだから
問題ないのでは?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:01 ID:kymRrG0r
さてさて、一番の売りの「寿命半永久」の根拠が出てこないね?
ここが電池との一番大きな違いだと思うのだが...
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:25 ID:Ovg9EspK
>838
そんなこと
O研究所の談話室でとっくに解決してるし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:35 ID:b/jc6S+4
岡村さんの論文見るかぎりでは充放電では劣化しないが
時間が経てば劣化するはずだけど。
まあ寿命が長いのは確かだが、
半永久ってのはいくらなんでも吹かしすぎだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:26 ID:C25QS15M
>838
ふつーの電池が化学変化を利用してる事すら知らなそうな奴キター

電化製品の部品で一番長持ちすれば半永久でもいいんじゃないの。
リサイクルのコストも重要。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:31 ID:r0E0tUde
>>841
いや838は一番の売りが「半永久」だっていう時点で誤解してる。
半永久は普通のキャパシタと変わらん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:54 ID:peMhsSuJ
話し込んでねぇーで、買っとくれよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:57 ID:NaZbO+dF
来たね
845名無しさん@お腹いっぱい。
ということは充電時の電力が凄いことになるな。感電に注意。