携帯電話の画面をパソコン並み高輝度に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MankOlND6Q @ブナ(゜Д゜)シメジφ ★
オムロンは1日、携帯電話の画面をパソコン並みに高輝度化し、
同時に低消費電力を実現したディスプレー用フロントライト技術を開発したと発表した。

白色LED(発光ダイオード)を備えた導光板の表面上に、
ピッチが200ナノ(1ナノは10億分の1)メートルのナノプリズムアレー(光学配列)と
同3マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートルのマイクロレンズアレーを同時に形成。
ノイズ光となる不必要な光の反射をナノプリズムアレーで防ぐとともに、
マイクロレンズアレーをLEDに対して同心円状に配列することで光の経路を直線化し、高輝度化を図った。

表示輝度は1平方メートル当たり100カンデラ(従来は同30カンデラ)、コントラスト比も約3倍に高め、
明るさと鮮明さを向上。また、電流は30ミリアンペアとバックライト方式の約3分の1にまで抑え、
携帯電話での長時間の動画再生などに対応した。

来年度中の実用化を検討しており、コストはバックライト方式とほぼ同等という。

http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20031001223248-FQTGGHZBJI.nwc
2 名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:43 ID:/BecQukV
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:46 ID:2yWEK10L
横文字多すぎて意味不明
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:47 ID:sFiEL7Yc
test
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:51 ID:ngrCEM1m
http://www.sex505.com/mango/
2ch見ながらライブカメラのぐうたらサイト作りました。
もまえら童貞は犯罪に走る前に遊びに来い!
パンチラ祭り開催中!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:56 ID:N3pfYoCS
ラッキー7
7 :03/10/02 18:58 ID:rVbHS0sQ
そうか >>6
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:21 ID:MunQoeaJ
業界用語過多で読みにくい

高輝度ってことは、単純に綺麗になったとは言えないのか?
(いままでコウガンドと読んでいたオレ・・・アホだ)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:44 ID:WJiJtpkf
輝度は明るさの事だってば
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:55 ID:57irhiqR
てゆーかフロントライトじゃん・・・
フロントライト使ってる携帯電話ってあんの?
11 :03/10/02 23:16 ID:rVbHS0sQ
フロントライン
12 :03/10/02 23:17 ID:rVbHS0sQ
13窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/10/02 23:18 ID:TlsyMVIz
( ´D`)ノ<>>1を読んでいるうちに目が痛くなったのれす
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:35 ID:5SynPmSc
すでにP504iSがノートPCに匹敵する250カンデラなんだが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:04 ID:1fIcVfVV
これ今までどおりの輝度にしたら消費電力1/10くらいになるのかなあ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:57 ID:FqJjFHHX
>11 ガリガリガリ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:50 ID:VCMfV/EG
家では常に充電器の余寒

固定電話の子機みたいになるのか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:12 ID:6v1mjWj7
闇で携帯いじるとかなり視力下がるYO !
19名無しさん@お腹いっぱい。
これで暗い夜道も安心!