【技術】NEC、PC-9800の受注打ち切り、21年の歴史に幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Optimizerφ ★
 NECは8月7日、「PC-9800」シリーズの受注を9月20日で終了すると発表した。
1982年に発売された国産アーキテクチャーの雄の歴史に幕が下りる。

(以下略)

以上引用。全文は引用元参照。
引用元:http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/njbt_03.html

NEC:http://www.nec.co.jp/
告知:http://www.express.nec.co.jp/care/pctechinfo/pc9800.html
製品情報:http://www.express.nec.co.jp/products/9800/index.html
22:03/08/08 02:30 ID:5S4AvLT2
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:31 ID:EdvjPDWD
まだ作ってたのかと思ったわけで
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 02:38 ID:s2pWsjBI
おおおまだあったのか!
さみしくなるねえ
当ビルヂングではVXがいまだに稼動中ダターリしる藁。
GPIB制御用だからスピイドいらんしソフト書き直すのマンドクサー。

N速+に立つたスレ:
「【A:\】NEC「PC-9800シリーズ」ついに受注打ち切り[08/07] 」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060235613/l50
 
また立つてをつた:
【LX5Cは】NEC「PC-9800シリーズ」ついに受注打ち切り【高杉】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060262826/l50

80年代の末頃迄はパソコソ市場は98の独壇場だつた。
それを取り上げたテレビ番組で、「なぜ98は売れるのか?」と聞かれた
ネックの取締役が「いいモノを作つてをるから売れるのです」と大イバリだつた。

その後、DOSVが入つてくると98は呆気なく凋落した。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 04:48 ID:GIayvEP7
NEC自体がその歴史に幕を下ろしたヨカーソ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:27 ID:f39wM/VO
WIN95の登場で日本のPC業界も変わったな(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:27 ID:MQN6g/4R
10だったら離婚して実家に帰る
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:32 ID:UN/i17H0
>>9

伴侶を大切にな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:34 ID:MfPUb6tD
うちの会社じゃ
まだ9801DAがDOSアプリ、9821Xc13が鯖として現役なんだが何か?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:39 ID:+3pIblSZ
もう十二分に原価償却終わってるだろ?
新たな設備投資せんかい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 10:42 ID:/LAm5MVJ
あとK6-2 333と400積んだ9821Xc13が2台、9821V20がクライアントにもな
ソフトの互換性と言うのもあるのだよ
もちろん大多数のメイン現役はATのW2Kだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:08 ID:9F0dQiRs
PC8801が消えた時はさみしかったが
98までついに消えてしまうんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:22 ID:fo1GV31a
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/07/njbt_03.html
Windows 95が発売された1995年に国内累計出荷1000万台を突破した。
だが富士通のIBM PC/AT互換機「FMV」やデルコンピュータ、
コンパックコンピュータの低価格攻勢に押され、割高だったPC-98のシェアは次第に低下していく。
企業や一部ゲームマニアに根強く支持されていたものの、オープン化の流れには抗しきれなかった。

マイクロソフトもこうなるのかな・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:37 ID:DF4nahn5
>>6
DOS/Vは1990年だから呆気なくというほどすぐ落ちてはいないよ。
原因はDOS/VよりやはりWindows3.1・95でしょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:36 ID:Um4892O3
3.1は結構文句言われ続けてたような、よくフリーズするしソフトのアンインストールの
概念が無いしで。
 
いいカキコがあた:

954 :名無しさん@4周年 :03/08/08 12:10 ID:Pkm2CpCw
初期の成功により営業が傲慢になって、進歩の早い技術分野で
独占の上に胡坐を掻いて、ユーザーにハードのコストパフォーマンス
向上を享受させることを渋ったために、忠誠な顧客も反旗を翻し、
DOS/V規格に乗り換えた。自社のHDDを可愛がり、劣ったドライブでも
売り続けることを可能としたために、日本のHDDメーカーが滅んだ
原因のひとつでもある。

過剰な自信と傲慢な態度と慢心が身を滅ぼした例。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:45 ID:8klFuy9e
現役でもないが、98DS使ってる。
32bitの廉価版で当時飛びついたが、
遅いのなんの。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:00 ID:e7MjcFGi
俺に断りも無くなんてことを。
98を使いつづけている漏れは
どうしたらいいんだ?

Pen4の98いいぞ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:07 ID:0x9OxPyQ
>>18
身は滅んでないがな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:19 ID:X1LvB/8E
>>21
ベークライトでばら撒いても
富士通に擦り付けるなクズめ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:42 ID:pr8JBvQ2
>>16
Windows95あたりまではまだシェアは拮抗していたからね。
Windows98でさすがに苦しくなった。バス速度の遅さ、PCI以上に難しいUSBの互換性を
持つことが出来なかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 13:55 ID:k/tWDGVd
ライバルも消えたことだし、そろそろFM−TOWNSを復(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:07 ID:3D3ASTAj
日本で互換機3.1が普及したのはDDDのおかげだな。
S3のグラボにDDDで高解像度環境のWin3.1で本当のマルチウインドウが体験できた。
あと、英語3.11のモジュールで簡単にTCP/IP対応できたのもインターネット黎明期には
うれしかったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:19 ID:YWgP6C8M
>英語3.11のモジュールで簡単にTCP/IP
IPかnetwareか微妙じゃないかな?
されど、国内版3.11が無かった故に普及や認識が遅れた感是有り
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:22 ID:gZAINki1
もうNX出した時点で終わってるわけだが
あれだけ出さないといっていたのに
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:01 ID:pF+n57qX
まだ2台現役だ。しかも1台はwindows3.0。3.1じゃないぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:17 ID:zeKxjtat
>>5
つーか、最近のブツでGPIBしゃべれるのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:35 ID:/jWc/NAW
痛みに耐えて、よくここまでがんばった!
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:37 ID:zeKxjtat
関本会長かい?>30
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:40 ID:EPd1rY8/
PCゲームファンからは恨まれていたな。

ゲームソフト会社も情けなかったのだが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:41 ID:GaXwHtzH
EUはMicrosoftを押さえ込めるか
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/08/xert_eu.html
かつて米国の独禁法訴訟で、IEバンドル禁止命令をはねのけたMicrosoft。
しかし欧州では事情が違う。EUによるメディア再生ソフトのバンドル禁止令
を避けるのは難しいかもしれない。(ロイター)

欧州委員会のティルマン・リューダー広報官はこの日、報道陣に対して
次のように語った。「Microsoftが最終段階で非常に説得力のある申し
立てをしない限り、この方向で行く。そうなれば、Microsoftによる
(独占力の)乱用はすぐに終わるに違いない」

焦点となっているのは、企業で小さなユーザーグループが利用する
ローエンドサーバと、インターネット経由で送られるビデオ・オーデ
ィオをストリーミングするメディア再生ソフトだ。

Microsoftには、サーバとデスクトップPC間の通信を可能にするための
ソフトウェアプロトコルを、他社に開示させるつもりだとリューダー氏

メディア再生ソフトの分野では、欧州委員会はWindowsからMicrosoft製
メディア再生ソフトを削除するか、競合するメディア再生ソフトをWindows
にバンドルするよう命じる方針だ。
リューダー氏によると、削除を求める可能性の方が高いという。

さらに、同委員会は最大で32億ドルの制裁金を科す可能性もある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:58 ID:fRTkki+E
>>11
新たな設備に投じるお金も無いほど苦労してる会社なのね

転職考えろよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:42 ID:T0Zo6z7E
実はPC-100は京セラ製というのは既出?
 
>>18 だが、パアツは数社で競合さしとつたこともあつた気がしる。
   「純正」にならなかつたヤシは別ルウトで出たんぢやなかつたか?

>>29 PCIブスのGPIBボオドはイパーイ出とるがね。
   当ビルヂングも数種所有しとるが、マンドクサーで繋いでをらん。

>>34 無駄に労力物資と投じない堅実な会社と云へる。

37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 19:28 ID:nff+ayhg
>>36
あんた、知能の低さが文章から滲み出てるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:05 ID:Lwp2DU7P
>>34
新たに組みなおすと1000万とかかかる場合も多々あり。
39HP700だとISAまだ有るのかな:03/08/08 20:09 ID:VP8K2FqT
PCIで挿して祈るGPIBボードが有っても、制御かつ
ホントに喋れるかは別問題かもな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:15 ID:Qr/4Si4z
漏れのとこでは、
PC(W2k)〜Ethernet〜IP-GPIB変換箱〜GPIB
とかやってまつ。
既設のLANで延ばせるのでウマー
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 20:21 ID:VP8K2FqT
なるほどね
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:13 ID:L/6nu0g7
そいえばNEC製のHDDよく落ちたね。
ついにあきらめてIBMに高額な技術料を払ってNECフィリピン工場で
IBMのHDDをつくってたことがあった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:15 ID:U8Hc9tHY
>>23
>バス速度の遅さ、PCI以上に難しいUSBの互換性

IntelやServerSetのチップセットで9800を作ることはできるので、あまり
ハードウェアでの差異はない。最近のPC-9821なんて、アドレスマップの
違うAT互換機みたいなもの。
USBだって、PCIにUSBコントローラをぶら下げるとかチップセット
内蔵のコントローラを使うだけで。
PCIバスがあればCバスは遅くても別に困らないし。

むしろWindows9x/NTの登場で「9800であっても不利ではないが、9800だからと
いって有利でもない」という状況で自然死したのだと思われ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:20 ID:PiKFs6UT
 考えると、98シリーズがなくてもNECのパソコンは相変わらず
売れているわけで、そう考えると当時偉そうなこと言ってたお偉い
さんがなんと愚かに思えることよ。
 T事業本部長さんのインタビューは未だに覚えているが、実に
くだらねー内容だった。今でも相談役に残っているようだが
確実に逝ってよし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:35 ID:6PEAKQFx
98x1のいいところはハードディスクがCドライブではないのでワームやウイルスに比較的強いという意見もあるけど、どうよ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 21:50 ID:U8Hc9tHY
>>45
そりはマカーが言うところの「ワームやウィルスに比較的強い」と
大差ないかと。確かにそれなりに効果があるんだけどね。

あと、Windows2000でクリーンインストールすると、システムHDDが
Cドライブになる。NTからのアップグレードだとAのままなんだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:03 ID:EPd1rY8/
こうもNECの独占を許してしまった点においては、富士通、シャープなどの
だらしなさが悔やまれるな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:15 ID:jfBJlaKE
まだ製品に魅力のある早い時期に98オープンアーキテクチャ構想でもって
富士通でもシャープでも取り込んで足場を固めてしまっていれば、あるいは・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:22 ID:EPd1rY8/
>48
モデルチェンジの悲劇
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009691496/l50

にあった

>25 名前:スーパー301条 投稿日:01/12/31 14:02
>PC-9801VM2 → PC9801VX21
>一般的には単なるマイナーチェンジと受け取られてるけれど、これは
>今の日本のIT不況、半導体不況につながる悲劇的なマイナーチェンジ
>だと言えると思う。1987年の夏、当時、日米半導体摩擦の摩擦係数が
>最大値を示しており、米国はスーパー301条(敵対的輸出国に対する制
>裁処置を認める法案)の日本に対する適用をちらつかせて半導体の輸入
>拡大を迫っていた。結局日本は10%枠の保証を確約する羽目になり、そ
>の象徴的な実行として、PC-9801VX2でのiAPX286(80286)の採用を宣言
>した。これによって、i8086/8087以来の日電、インテルの工業所有権
>を巡る法廷闘争を含む争いは、日電側の白旗で決着する形になった。
>
>日電はV30からV60/70までのシリーズにおいて、V30モードを残す形で
>DOS互換を維持する計画であったが、むしろV60/70もしくはそれ以降の
>CPUで独自性を打ち出し、独自なOS環境(おそらくB-TRON/H-TRON)を提供
>する青写真を抱いていた。それらがすべてi286の採用でオジャンになっ
>たということ。いわば、大阪夏の陣のごとく、本丸を巡る内堀を埋めら
>れてしまったに等しい。当時、i-TRONのVシリーズCPUへの実装はすでに
>完了していた。
>
>最大顧客としての自社需要を失ったVシリーズCPUは内堀のない本丸天守
>閣のようなものであり、少なくとも日電から独自CPUが出てくる芽が無く
>なったのは確かだ。
>
>現在、日本の半導体産業はご存じの通り瀕死状態。CPUを欠き、メモリ事
>業からも暫時撤退、秋葉原は台湾中国の植民地市場と化している現状への
>スタートはまさにこのマイナー・チェンジが引き金となっていると思える。

惜しいことをしたものだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:28 ID:X1LvB/8E
よって、かつて設備のPC-9801VX内部のi286は
代替品が出次第、即時交換作業と相成りました(私事ですまそ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:30 ID:0KcFTqLc
90年-91年あたりの次点でNTもOS2もLinuxも動かない
PC98はWindows3.1上でDOSソフトを動かす環境に成り下がってた。
3.1上ではもちろんWINSOCK32でTCP/IPなんてできない。
ここで終わったなーという感じだった。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:02 ID:4byz4+i/
>デスクトップ型の「PC-9821 Ra43」(Celeron/433MHz、23万8000円から)

これが98最上位機種になるのかな?
ガンガンCPU速度上げてるのかと思ってたけど
意外と進化遅かったんだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:11 ID:7vv4F7GH
>>52
開発する気力が失せていたんだと思う。
最新鋭機が欲しければ98NX、過去の資産を生かしたければ9821。

、ノースブリッジは440FXとかを採用しても、サウスは独自
チップを設計しないといけないので新機種作るの面倒くさい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:14 ID:oID4Wblu
考えてみたら、NECは最初からIBM-PC/ATに漢字表示機能付きビデオカード
をつけたパソコン(AXパソコンみたいなもの)を開発すればよかったのに。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:31 ID:6ywGA30O
>>54
それだと80年代にフェードアウトするシナリオ。
386の採用もマルチタスクOSもIBMがずっと先行。
周辺機器の能力でも圧倒されてる。
むしろ80年代終盤にUNIXベースで独自路線行ってれば
WIN3.1アプリとネイティブ32ビットアプリの性能差で
今も生存してたかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:33 ID:tge13Y/u
エミュがあるから関係ない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:36 ID:GE2dGIt4
>>55
EWS4800でやってなかったかな>一応独自

>>56
N5200もか〜?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:36 ID:9SVCY6NR
1000人いたとして、

まだ出してたのか、、と思った人の数 → 98人

何、98って? → 500人

ああ、Window98? → 400人

WILL(スクウェア)はよかったなぁ → 2人
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:45 ID:ztK6rtJQ
>>53
開発する気力というか NX.になった時点でコールドスリープで今に至ってるだけでしょ?
98SE以降は、98版の Windowsも無いし。
今更新しい基盤設計して記念機出せるほど、NEC.業績良くないしな。
まぁ、どうせなら公式のエミュを出して欲しいものだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:46 ID:6ywGA30O
>>57
そう、EWSの路線で91年頃までにV30と386を積んだパーソナルUNIX/DOS両用機を
出しとけば、貧弱なデスクトップのWin3.1機なんぞ激しく見劣りしたことだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 00:50 ID:oID4Wblu
>60
UNIXのエロゲが流行する罠。
62未来から:03/08/09 00:51 ID:6VI2Qbdp
>>15
2011年(2003+(2003−1995))8月8日

Windows2003サーバが出た2003年には、国内出荷台数が100万台を突破した。
だが、LindowsやLinuxカーネル2.4、TRONやJavaの低価格攻勢に押され、
割高だったWindowsのシェアは次第に低下していく。セキュリティの穴が
何年経っても埋まらないことが決定要因になり、セキュリティの甘い企業や
コスト意識のないゲームマニアに支持されつづけたものの、オープン化の
流れには抗しきれなかった。

Linuxもこうなるのかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:06 ID:kqIZQ50S
パトレイバーも98だったよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:22 ID:GE2dGIt4
>>60
たしかに、386BSDやらMINIXやら、流儀がお堅いにしても
当時ぐらいから今のlinuxっぽいブツは有った気もしますしねえ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:40 ID:8eM/1bCm
NX以降しか知らない俺にはPC9800でなぜWindowsが動くのか分からん。
独自パソコンなのにWindowsなのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:40 ID:6ywGA30O
>>64
気もするじゃなくて、90年ぐらいにエー・アイソフトがPANIXを...
当時8万も下から普通のユーザーは手を出さなかったが、
NECがUNIX環境をバンドルしてればDOS/Vを尻目に
それなりのデスクトップをお先に失礼とばかりに使えていたんだが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 01:41 ID:4ZY+6LOp
WindowsはPC-AT用以外にも何種類もあるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 02:14 ID:cACJvNFq
>>66
なるほど、一応もろ商用なのでPANIX外したつもりなんですが

されど、あの当時はCバスNICも高価、NOS系もその価格帯で
商業的に普及したかどうかは?かもしれませんね
69出戻り二士:03/08/09 02:35 ID:5CZMQfFg
>>59
2000はあるよ。98用。ちゃんと買えばAT互換機用と一緒にパッケージ
にCD入ってる。
NT系を別扱いにするのなら98SEまでかな。
70:03/08/09 03:02 ID:KFlZdn1N
あそ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:07 ID:6ywGA30O
>されど、あの当時はCバスNICも高価、NOS系もその価格帯で
高性能32ビット版PC-UXを開発し、無料でバンドル、
NECがそういう方針を示せば一太郎もUNIX、ゲームソフトもUNIX。
バンドルソフトもオープンソースのグラフィックソフトとか
結構あったわけで無料で沢山付属して、
gccも無料なんで中小のソフトハウスも追従しやすくて、
当時の新卒なんか学校でUNIX使ってたわけで開発部隊の教育も楽。
72あせ:03/08/09 03:12 ID:2YpQw8bu
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:20 ID:7KuYpeKL
>>44
相談役になれるほど上がってないよ。子会社。

ソリューション系のITゼネコングループが強く過ぎて
PC関係者は会社敵には日陰者。
「PCは(売り上げ高/人数)がソリューションより少ない。
PCからソリューションに人をまわせば全体の利益も上がる。
さあ減らせ」との暴論をいつもいわれてたそうな。

んなことしたらソリューションの(売り上げ高/人数)が
減るだけだ、とは反論できるほど立場は強くなかった、とか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:24 ID:BB1X137Q
>>71
御伺いしてますと、某会長のわがままだけで振り回され
今やlinuxを口実にそっち行ってる気がしますわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:29 ID:6ywGA30O
>今やlinuxを口実にそっち行ってる気がしますわ
今だからこそやっちゃいけない気がしますわ。
Windows95も出ていない10年前ならともかく、遅すぎ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:39 ID:BB1X137Q
umm、元役所のしっぽ故に、遅すぎるんですかね
役所も含めてかなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:42 ID:7vv4F7GH
PC-9821でWindows2000動かすと、ごく安定なんだよねぇ。
会社でもRv20が現役鯖として動いてる。

半年前、長年の労をねぎらってCPUを一つ増やしてやった。
ヤフオクでVRMとCPUを買って、計3千円だったかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:49 ID:rm7V1tdj
98が圧倒的シェアを押さえたのは一太郎のおかげって本当ですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:57 ID:9R3WOXle
エミュでWINDOWS動くかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:59 ID:BB1X137Q
Windows2000やたら推す方多いのは、98残党の影響って本当ですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:11 ID:qXYNEwfO
まだ5インチフロッピー何枚か持ってるが、何入ってるか忘れた。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:11 ID:Ub1BverM
あらまあ
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:13 ID:BB1X137Q
そうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 05:21 ID:V1LrbwID
まだ作っていたのかと
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:21 ID:p2j5bhpY
うちの会社の工場では、まだPC-8001mk2が動いているぞー。
今日もこれから台風の中、保守だよ。(;´д⊂)
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:37 ID:kW4irYcQ
パソコンそのものは4年くらいで無価値だけれど、
実際に動いている業務用ソフトはリプレースができないし、
新しいシステムに置換えるには金がかかりすぎる。
このデフレの時代、古いPC98を騙し騙し使ってるケースは
結構多いんじゃないかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:13 ID:7KuYpeKL
>>80
XPのアクティベーションのせいだと思うよ。
自作の人からするとうっとおしいからね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:10 ID:o+w2v6eQ
諸行無常。窓もいつかは・・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:13 ID:8Saa38DQ
>>51
>PC98はWindows3.1上でDOSソフトを動かす環境に成り下がってた。

DOS上で 動いてるのがWindows3.1なんですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:05 ID:G70Ok6fg
>>80
XPとMeは初心者騙しOSだと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:12 ID:7KuYpeKL
>>89
Windows3.1あれば切り替えができてそりゃ便利だという
意味だろうけど、だったら「DOSソフトを動かす環境」でいいのにね。

WINSOCK32はともかくソケット用ソフトはあるから
ネスケでWebブラウズ程度ならできるんだよな。
(見られないページが多いけど)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:27 ID:ev7wQLm1
拡張ボードとソフトの関係で、98使ってる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:32 ID:f4fjngDZ
>>91
言ってる意味がよくわからんが、
MS-DOSが無ければWin3.1はそもそも動かないよ。

>>54
PC/ATよりもPC-98のほうが先に出ている。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:33 ID:6ywGA30O
>>91
動けばいいやってもんでもないでしょ。
EMSとかセグメントの壁とか余計なところにコスト掛けてた上、
リソースの限界で落ちまくりだろ。当時のWindowsは。
あの時ならUNIXが出てくる意味があったよ。ホント。
今出てきてもなぁって感じ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:33 ID:BB1X137Q
XTが元ネタって本当ですか?
96_:03/08/09 23:34 ID:U/6N2p/S
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:38 ID:LzMk4Sgy
横入りすまん、だれかオセーテ
PC-9800の ”9800”って何の意味だったの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:46 ID:H9WSZI/U
日本的経営がパソコン向きじゃなかったんだろうなあ。
自動車なんかは未だに日本のやり方が世界に通用してるけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:50 ID:cTc0nGdC
>>98
15年も通用したんだから十分だろう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:50 ID:GE2dGIt4
流された大型機偏重施策
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:00 ID:kkYz6Tlb
>>99
国内ではね。
自動車は世界に通用してるが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:05 ID:8SC/BM3t
>>97
8801 の上位機種ということで9801 じゃなかったか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:06 ID:DS1DMCOG
当時のPCは独自規格のオンパレード
「世界標準」なんて誰も考えてなかっただろ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:10 ID:jUgzt+MR
本社ビルは別名「98ビル」といくらい98でさんざん儲けたからもう引退してOKだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:11 ID:7Y5KdkC7
>>93
Windows/386の頃から切り替え環境として使ってるから
さすがに知ってるよ。

「Windows3.1でDOSソフトを動かす環境に成り下がっていた」のうち
「Windows3.1で」は要らないだろっていってるんだよ。

>>94
PCカードサポートソフトはさすがにつらいね。
でも、とある手段でビデオドライバをコンベンショナルから
追い出してからは大丈夫。

95/98同様リソースの壁には結構引っ掛かるけど、同程度。
それにEMSなんてそもそも使っていない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:12 ID:7Y5KdkC7
>>105
自己フォロー。
DOS窓内にはEMS使ってないという意味。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:13 ID:DpA1T0Zt
>>104 早々と証券化されてなかったか?
108_:03/08/10 00:14 ID:M5Z9Vl5j
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:18 ID:h00I2cvL
>>98
同じ製造業といっても、自動車は初めて世に出てきてから、
それほど技術的に大きな変化が無いので昔からある企業が強い。
しかし、コンピューターは技術革新が激しいのでトップに立ったとしても、
それを維持するのはとても難しい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:25 ID:VaqHDhOv
>>106
知らないの?MSCとか当時のDOSソフトは殆どEMS使ってたろ。
そのせいで、このソフトはこのEMSドライバでとかバージョンによる
相性問題があった。それに、ソフトの開発で64kの壁を何とかせにゃ
ならん...GPLのフリーソフトなんかも素直にコンパイルが通らんし、
通ってもセグメントの壁でサブセットになった。
90年頃からWin32sに移行して多少状況は良くなったが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:30 ID:7Y5KdkC7
>>106
MSC5とMASM5を今も仕事で使っていますが、特に気になりません。
112111:03/08/10 00:30 ID:7Y5KdkC7
間違えた。>>110
寝よ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 08:36 ID:z+j+E38L
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:38 ID:z+RscNJH
>>34
いや、単にプリンタ鯖とか、スキャナーとか、MOとかNEC98にしか繋がらない(タダでは)からなんだが
何か? それに不便でも無いし
11511:03/08/14 14:39 ID:B4N8NTi5
>>34
もちろん大半の鯖と大半のクライアントはATのW2Kなんだが何か?
11611:03/08/14 14:40 ID:aTn/B4QY
>>38
漏れの使い回し技術のおかげで、ほとんど漏れの人件費+誤差範囲の費用だけで済んでいる罠w
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:43 ID:uboBNypd
>>61
unix/linuxネイティブで動くエロゲを紹介してくだちぃ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 14:46 ID:ANreAiqt
>>85
Z80はまだ生産されている。がんがれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:07 ID:SpoEKmpn
俺の9821Apはエロゲーマシンだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:24 ID:OJYj7SS7
>>118
え?そうなの?純正セカンドソースのLH0080Aは生産やめましたが何か?
121山崎 渉:03/08/15 16:33 ID:dm3+dBj/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:12 ID:EYce+Xbk
>>120
ザイログが作ってる。
東芝は周辺チップ内蔵のZ84シリーズを生産中止にしようとしたが
なぜか撤回して継続生産。
川鉄が何種類か凶暴なラインナップを用意している。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:26 ID:4ie/58GS
NECがつくってたのがPC-98シリーズ、
MicrosoftとIntelが策定したのがPC98規格 
若い僕には、なにがなにやらまったくわかりにくい。紛らわしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 11:48 ID:dfJxgijc
君の意見は聞いてないから僕のティムポでもしゃぶっておけ。

ウホッ↓
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:01 ID:kL82/WB+
>>52
>デスクトップ型の「PC-9821 Ra43」(Celeron/433MHz、23万8000円から)
>これが98最上位機種になるのかな?
>ガンガンCPU速度上げてるのかと思ってたけど
>意外と進化遅かったんだね。
 2000年発売の機種です。
EDV-9000を13年間売り続けたSONYにはかなわないが、パソコンで考えると
すごい 古い パソコン
です。

>>112
 おまえ、レポートとか報告書とか書いた事有るか?(つっこむなよ)
書いてある内容が解りづらいって言われないか?

>>123
>NECがつくってたのがPC-98シリーズ、
>MicrosoftとIntelが策定したのがPC98規格
 PC-98、PC98-、PC98が区別できないのは年令の問題ではない。
理解する必要はない。暗記問題だから簡単だぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 00:29 ID:bwYsV/1y
うちにはまだ無印88がある
パチンコゲーム始めるのに15分かかってたな
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:48 ID:8JUL1FUF
>>123
NECが作っていたのは「PC-9800」。その前期型が「PC-9801」で
後期型が「PC-9821」としておくのが紛らわしくなくてよろしい。
128111:03/08/21 19:28 ID:UydP8tex
>>125
報告書やプレゼン資料を書いたことはかなりありますが、
わかりづらいといわれたことはありません。

私が書いたのではありませんが、>>110がわかりにくいという話ですか?

PC98規格の方は、MSからNECに「PC98という名前を使っても問題ないか」
との問い合わせがあったそうです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:23 ID:caM3dxN8
どうせなら最期に、FMV−TOWNSであったような、
PC9821と同等の機能を持つようなPCIバスのボードを
作って欲しいところだ。

エミュレーションでは動かないソフトも動くようになるだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:29 ID:7IUQOS1w
>>129
当時現役だった人もほとんど末端とはいえ管理職…
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:54 ID:Z5TJ5w6J
>>129
むしろ98資産のエミュレートで問題になるのはCバス(特に計測・制御系)では・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:33 ID:HKkT9zJz
シャープのX68KのようにBIOSとか、色々とオープン化してくれないかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:25 ID:NBzGNmHg
NECつぶれないかなー
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:32 ID:OaNng/En
98規格をエプソン筆頭に日本の家電メーカーに公開していれば
今頃は・・・・・・・・
135出戻り二士:03/08/22 04:32 ID:LzuTJ3Jc
NECがPC−98でPC98規格PCを作り市場を圧倒する日が来る!!
とか妄想した数ヶ月後、NECはPC−98規格を実質放棄、AT互換機
を作り始める事態になってしまった。

でも当時「AT互換機ではない」と、メンツのためか主張して却って消費者
を混乱させたりしてた。「独自規格」を切るというのなら、きっぱりとそう
いった物から離れてAT互換機と最初から銘打てば初期の混乱は避けられた
だろうに。しばらくして「AT互換機と同じです」というチラシを店頭で配
る羽目になってた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:39 ID:3dg7GlvJ
ATX規格の次に出て来たNLX規格が、NEC主導と成ってれば
混乱しなかったかもしれないなあ。

ただ、独自規格ではありませんね、拡張規格だったと
(下手すれば98系統からACOSに至る汎用機までね)
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:49 ID:ApiTlKpm
成仏しちくり

ち〜ん♪
南無南無・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:55 ID:GIEzOhg8
享年21
告別式は(ry
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:10 ID:iUICMPJr
UNDOCUMENTED 9801/9821
ttp://www.webtech.co.jp/undoc/
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:21 ID:sN7+WrtT
郵政公社のブラスター感染はNECの作業ミスが原因――損害賠償も検討
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030829/2/
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:40 ID:f4niKZPW
PC98が終焉ということはMacの時代が来ると言うことですか!どうなんですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:44 ID:3qGZshnb
大昔の人が作ったCバスのカスタムなボードで測定、制御してる会社が
ピンチだろうな

ちなみに昔バイトしてた某結婚式場が、レーザーとムービングライトの
制御に98を使っていて
しかもそのプログラムした会社が倒産しているらしくて
壊れたら終わりとか言ってたな。今まだ大丈夫なんだろうか
マシンは大丈夫でも、ボードが逝ったらおしまいだろうが
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:53 ID:cXvVpBAc
「PC-9800」が終わりなのは、NECがEPSONに対して互換機つぶしをしたのが原因。
NECは目先の利益を追求し、長期的展望がなかった為、自分で自分の首をしめた。
互換機つぶしをしなければ、日本標準はPC/ATではなくPC-9800から変わることはなかった。
NECはいつまでたっても、目先しか追えない展望がない会社。
144中古屋勤務:03/08/30 01:14 ID:D7ao786m
時々、98ないかと血相を変えたお客が来る。なんでも、98でしか動かないソフトを使っていて、そのマシンが壊れたそうな。
でも、サポートも出来ないので98は置いていない。
業務で使ってるところは大変だろうなって思った。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:44 ID:btKnSdgD

98で制御や計測ツステムなんかやっている変人は大変だな〜
146漢字打つのに:03/08/30 05:43 ID:30MzC4V4
大変だったよ・小学生の頃8インチFD持ってBit-inに良く遊びに行っていたな
今でも持ってるよ
森田のバトルフィールドとかパックマン
持ち基数をFFに変えて遊んでいた
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:10 ID:60IgdT4g
事実上Xaまでは日本市場トップだったからなぁ
他機種に負けたというよりWindowsへの移行により
ソフト独占のアドバンテージが失われたための世代
交代でしかないし
実際ローカライズされたDOS/Vソフトのコマの少なさ
は大笑いするぐらいだったし
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:39 ID:0RAPIOr9
>>147
結局シェアを50%割ったのはXaじゃなくてV233、
V233その中でも最後の方の世代だったと思う。

独自規格ゆえに価格競争そのものがつらくなってきた、
新規格の対応にかかるコストがかかりすぎる、これが
NECが98をやめた理由のようです。

Windowsソフトが主流になってきて、移行できる土台は
あるよねってのはあっただろうけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:25 ID:QjLyzKsG
NECって技術的にはスゲーと思うんだけど、
なんか商売が人の気持ちを逆なでするっていうか、
殿様商売くせぇというか…

だから家電とかSIとか駄目なのか…
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:30 ID:JOSCih+w
pentiumIIが出た頃に既に終わっていたと思ってたが
スロット1の98も作ってたのね。。。知らんかった
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:43 ID:DSQ9sww3
潰れたコンパイルがだしてたゲーム付きの本があったじゃないか?
魔導物語とか収録されてた奴。
あれが、PC-98専用からWindows95専用に変わったときが時代の節目とか勝手に思ってる
奴は多いはず・・・・

なんて本だったっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 17:49 ID:QfsfpDQN
>>151
DiscStation
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 04:56 ID:ESVYx/lK
やっぱり時代の流れですか?
PC-98にしろファミコンにしろ一時代を築いたからな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:06 ID:kCC62OLC
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:15 ID:cxvIhk6l
日本ファルコムのゲームやりたくて買ったなぁ。
でも本当はお金なくてNEC純正98買えなくて、
安いEPSONの286とか言うの買った。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:42 ID:AuKmV7nF
>>155
そんな君にEPSONプロテクト
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:08 ID:VZS5t7KG
かつてのPCの癌 NEC98もATに屈した。
かつてのITの癌 NTTも厳しい競争に晒されている。
158小泉純ちゃん:03/09/11 17:17 ID:4cO7QaCE
国民が悪い
159がらすきん ◆GARA/.ondo :03/09/11 17:40 ID:odXThYms
FC98も、もうサポート外なんかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:49 ID:3Sp9iSgb
このスレまだあったのか。98並にしぶといな
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:18 ID:aBP0IetU
ピポッ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:37 ID:rqTQLGbF
>>144
漏れの使っていない98高く買ってくれませんか?(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:48 ID:3JcHhHe2
>>151
MSX専用が98専用になった時もそういう感慨があった。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:59 ID:kPesxslp
98ご苦労ってとこだな。

良くも悪くも世話になった。
165がらすきん ◆GARA/.ondo :03/09/11 20:58 ID:odXThYms
確かに98のおかげでMS-DOSに馴染み、そのままWin2→Win3と来たおかげで
今おまんまが食えてるわけだし、感謝しなきゃならんな。

ま、PC-100のほうが個人的には良かったんだが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 22:05 ID:iroeKK8I
初めて買ったPCがXe10だったなぁ。

たしか、640x480x256色のVGAサポートのものがPC-9821ってことだった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 14:47 ID:mUEXnUh8
GDC搭載の無印98のグラフィクスはすごく速く感じたなぁ

そのころIBM-PCはMDAとかCGAだったっけかな?EGAはまだだったっけかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:12 ID:vpnm+k9V
夢幻戦士ヴァリスage
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 23:50 ID:Zt1He0pB
FC-9821Kaの受注は10月末までだよ。
これが98アーキテクチャーの本当の最終製品。
でも、これを買っておければ7年間は保守期間があるからね。
工場とかで稼働している98は、まだまだ多いから、
保守担当の人は、販売店に急げ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:58 ID:4C34Mqbl
俺が働いて手前の金で買った初めてのマシンがEPSON486SE
キラーソフトはプリメ
残しておきたいソフトはYU-NOとメタ女シリーズ。

86音源BGM(;´Д`) ハァハァ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:48 ID:p+hVO7WE
>170
116音源ての出なかったっけか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:12 ID:xtam12gV
>169
某製鋼メーカーは、数100台単位で確保するんだろうな〜。(制御系)
うちは、事務用パソコンのリプレース後、制御用に倉庫は保管してあります。
が、しかし、DOSも立ち上がらないPCも多数含まれています。
あと、NXの第一世代も98の後期型用部品取りに確保しています。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:26 ID:+dd46MQJ
ま、結局NXに日和ったわけだが98がまだ元気だったころ、98とNXを同時に販売していた営業や店とかは大変だったろうな

ボード拡張時にケースを外さないでいいとか、いろいろ良い特徴もあったがもう過去の話、ではサイナラ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:50 ID:oG/zYjJg
まだ作ってたってのが驚き
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:20 ID:EJ1ZWNJ2
たしかWindowsが一番初めに使われたのは、PC-98じゃなかったっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:06 ID:AJFY8/45
>>175 Win3.1日本語版ですね。
あれはNECの圧力で、DOS/V版の販売を無理やり遅らせたという
今世紀最大の過ち・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:45 ID:FZhhwORh
http://homepage.mac.com/chartscape/Emulators/EmuWin.html

ってか、当時パソコンといえばPC-98だったのでは・・・
178170:03/09/14 00:22 ID:2MN/kOAE
>>171
有った。
http://kei1.ayatan.org/lab/dos-5.htm

8bit機時代にはNECに色々迫害されたな。
俺元々FMユーザだったし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:17 ID:yFnJ/g80
CD A:\GYOUMU
COPY B:\data\jyusin.dat
Keisan.bat
CD B:\DATA\buk
Copy a:\temp\*.dat
sousin.bat

DOSでこんな感じのが、何万本も動いていますが
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:26 ID:R7u5vexT
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:19 ID:wI/s8ldH
>179

CD A:\GYOUMU
del /S /P *
CD B:\DATA\buk
del /S /P *

(・∀・)
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:05 ID:WscawPJB
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ  
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
A:\GYOUMU>dir
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 01:41 ID:IWzNX5UB
>>160
俺もそう思った。ここってニュ速+板だよな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:50 ID:QEn60fjd
>>183
urlを見ろ 
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 07:45 ID:v5xuza0+
ageとくか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 08:20 ID:dpY/T7eN
うちにはまだ98FAがある
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:47 ID:+HhNAAtZ
書込を観ていると懐かしく思える

DOSからWINの移行時UNIX熱が高まったが
一般ユーザには難しすぎるOS及びアプリの価格の桁が
違う理由でポシャッた訳だが
(ワークステーションという概念も邪魔してたと思うが)

WINになって便利になったと思うよ
当時AUTOEXEC.batを使う環境によって書き換えてた

UNIX系OSは今後も一般には広がらないと思うな
米の電力関係と同じく何か重大な事があっても
責任の所在がハッキリしないと思うし

98もそうだ経緯からみると規模が違うとはいえ
林檎社も同じ運命をたどる気がする
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:28 ID:HpYE3MkG
>>187
>UNIX系OSは今後も一般には広がらないと思うな
>米の電力関係と同じく何か重大な事があっても
>責任の所在がハッキリしないと思うし

責任の所在がはっきりしていても責任などとってくれません。
WindowsとかWindowsとかWindowsとか
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:07 ID:1/Yti/zI
かといって、資産があれば他に選択肢が無いわけで

UNIX系はBSDとSystemVから始まって
色々派生しまくって普通の人がどれを選んでいいのか
分からなくなってしまっているし、主流になれば
なったで、金の亡者が利権で絡んでとんでもないこ
とになる気もする

別にMSが好きな訳じゃないが
林檎も海栗も昔からあったわけで
ここまで一般にPCが広まったのは
インターネットと
ある意味MSの功績なんだろうね
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:33 ID:qeivQZBh
Pentium+Mem32+HDD10GB+DOS6.2+Win3.1
SCSI・10BASE・86音源内蔵、Cバス1つの小型PC98作って欲しい
たまに使うのに大きな本体置いておくのはスペースの無駄になる
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:34 ID:YStKRvu2
>185 ( ´∀`)σ)´Д`) アフォ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:40 ID:aMxClqdR
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:31 ID:e6ZnkwF2
>>187

L i n u x て 知 っ て る ? ? ? 
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:34 ID:d15ezmun
日本のパソコンハードがダメになったのは、NECがすべて悪い。

よって、NECは独自企画のパソコンを作り、無料で各企業に配布することを命じます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:34 ID:r//91QCi
NECのDOS/Vマシンは普通に良くできている。とうの昔に軸足を移しているくせに、
まだ98を作っていたのか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:54 ID:bEt+Tm27
>>196
Cバスで専用機器使ってる企業向けに作ってただけだろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 08:05 ID:efdHVIaK
PC-98NXは、DOS/Vマシンではありません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:09 ID:KjRL6Lkg
日本のIT文化に何の功績も果さず、ただぼろもうけしただけのボロパソコンだったな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 10:12 ID:yPLIJH15
>>199
DOS/Vなどよりずっと前に日本語によるPCの利用を可能にしただろ。
201187:03/10/09 10:46 ID:HFnVVikg
>>194
知っているがi386が出たての当時は
BSD系とSystemV系のPC-UNIXしかなかった
しかもSystemV系のPC用OSは当時30万もした
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:00 ID:eWwa3B5T
>>199
PC歴10年未満だろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:15 ID:JSJaeArw
>>199
ふーん(´,_ゝ`)ぷっ
勉強してきな
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:27 ID:V//7oV+B
PC/XTのパクりでしたからね
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:45 ID:IHXB3tG3
初めて買ってもらったのがPC9821Ceで25万yenした 親に40万もらって
大須の電気街に行った
あの頃はいろいろなゲーム(とくにエロ)やったなー
今じゃ自作機の土台で、最近では二年前に起動しただけだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:25 ID:ROgsc1Q9
 8801MA2が最初に買ったパソコンだったなぁ。
その後9821xnに移っちゃったけど、98系もなかなか
優れものだったよ。
マルチブートしやすくて9821は使い勝手は非常に良かった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:44 ID:eQEx8pg6
>>205 なんかバブリーだなー
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:14 ID:Jik2ihIV
漏れなんかバイトしてためた金で
新古品のV10を19万円を買った
今もディスプレー以外生きてる(藁
ディスプレーは今年の5月に死んだ
享年6年くらい
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:10 ID:wS1BvTV9
24khz対応のモニタってまだ売ってる?>>208
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:45 ID:PqCPzdai
V10は24khzじゃねーYO
31khzだYOヽ(`Д´)ノうわぁぁん
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 19:47 ID:TvZxCjub
マックSEに外見が似た98を買ったなあ。
なんて型番か忘れた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:03 ID:G7KzyDs8
>>211
PC-9821Ceだったか。「640×480ドット、256色」が自慢だったやつ。
3年程前に、とあるネットカフェに置いていたのには、驚いた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:13 ID:TvZxCjub
>>212
たしか、そんな名前だった。
おしゃれだったよな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:49 ID:Hsfkd7HC
ぱぴこん欲しかった・・でも、家貧乏だったし・・(T T)
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:28 ID:9f91T3ok
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:37 ID:k1EKmb7H
>「PC-9800」が終わりなのは、NECがEPSONに対して
> 互換機つぶしをしたのが原因。

俺さぁ、当時エプソン嫌いだった。
当時どのメーカーも異なるアーキテクチャーが乱立してて、
マシン買う方ももしかしてこの機種ソフトなんて出ないんじゃないかとか
思いつつ先端の性能だけに引かれて高い金出したりしてたわけで。
そういうところに98のソフト資産だけ丸々そっくり持っていったエプソンPCって
邪道だと思ったのね。なんだよそれは卑怯じゃねーかソフト増やす苦労を
放棄か。98と性能同じならなんの独創性も無いじゃんいわば偽者じゃん
それなら少々高くても本家98買うよ、失せろやこのマガイモノ。
って感じだったんですよ。凄い少数派だと思うけど。
お陰で未だに同じ論理でAMDも嫌い。モトローラやアルファは好きだけど。

今まで、どっかで言いたくて言えなかったw
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:47 ID:bfTzwLmm
NEC98もPC/XTの資産を丸々持っていったのなら変わらん
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:05 ID:4lLm52Io
どこまで持っていけてたのかはなぞだけどな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:18 ID:UzWDsO5k
おひおひ。PC9801シリーズは優秀だったんだぞぉ〜〜
全体、部品別故障率を足して1%以下って近頃じゃぁ考えれないだろ。
構造が単純だったってのもあるだろうが。未だに8年前のPCが動くなんて
言うのはそうそうないぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:24 ID:bfTzwLmm
>>218 ネタ自体を持っていっておいて謎かいな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:54 ID:GiqCEWKC
NECの工場で、3日ぐらいお手製の
評価プログラムを動かして慣らし動作
させてたんだよ。
不良品はそこではじかれるはず。
評価プログラムはハード変更の都度
信頼性評価部隊が作り直してた。
古き良きメードインジャパン。
日本の工場で日本人が作ってた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:09 ID:FiqNry5H
>>216
AMDを同じ論理で嫌っちゃだめだよ。
Intelと同じマザーボードのソケットに挿せるようにするために、
ちゃんとintelにお金払ってたはずだから(昔のCPU)。
努力せずに市場を奪ったわけじゃない。

互換CPUメーカーがいなけりゃセレロンなんて存在しなかった
だろうな。
223モモコ:03/11/04 18:22 ID:E9uPeZL2
98はいいゲーム機だったな
結局パソコンはソフトがすべてとあの当時は思ったもんだ
224がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/04 18:23 ID:UaSJgGSW
>>219
DXとか5インチドライブの初期不良が山のように出た機種もあったはずだが、
それを加味してもそんな数字だったんか?

我が家のパピコンもPC-8001も元気だし、昔のNEC製品は丈夫だったという点では剥げ銅。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:24 ID:dA2/v735
>>219
うちは10年選手のXa10がプリントサーバーとして現役です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:35 ID:0yU6mrDb
>>216
と言う事でAT互換機メーカーも(r
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:37 ID:0yU6mrDb
>>225
もれんちは7年落ちのXc13がプリントサーバーとMOサーバーとプロキシサーバーとスキャナーと(r
さすがにHDDは換装しとるが
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:22 ID:V4KcwYo3
Xa10とかXc13って9821の話だろ?
ココは9801を語るスレじゃ

ちなみに漏れは10年前、中古の98XLダブルを買って
i386をCx486DLCに乗せ変えシステムクロックを分離し、
CPUクロックを16MHZから24MHZまでオーバークロックし
内蔵SASI-HDD40MBに中古の20MBSASIドライブを追加し、
Windows3.1を1024x768のハイレゾモードで動作させて感動してたな・・・
当時はWindows対応PCでも、640x480ドットとか言うしょぼい画面が多かったし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:25 ID:V4KcwYo3
あと、中古のi286-16MHZ搭載のPC-9801RXを買って来て
IBM486BL、48MHZ動作のアクセラレーターを装着させたら
猛烈に速くなって感動したなぁ
あの頃486は憧れであった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:12 ID:NMJUQyr7
>>229
486マシーンが世に出たとき、ここまで早いCPUが必要なのか?
なんていう論争もあったよな、いまじゃ笑い話だが
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:01 ID:ZHDrDUXt
エプソン製の無断コピーマシンは生産してないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:04 ID:ZHDrDUXt
>>216
俺もそう思うよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:06 ID:ZHDrDUXt
>>176
そんな圧力かけてないだろ?
何言ってるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:08 ID:ZHDrDUXt
>>226
無断で勝手に作ったのとオープンアキテクチャを一緒にしちゃだめね
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:36 ID:srfMEoqr
キュウハチでCを覚えました
今はJAVAやってます、
産業廃棄物ですねキュウハチは。。。
もういらねーよキュウハチ、だってボロイモン!
でも携帯はそこなんだよな〜
236 :03/11/06 01:26 ID:FGjrJjnh
>NECPC98シリーズノートパソコン寄贈のお願い
>ttp://www.tutuji.org/pc.html

デスクトップでしたが寄付した事が有りまつよ
Xa7をね
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:31 ID:161NDtIX

キャンビー!

238出戻り二士:03/11/06 01:35 ID:0P3wKww9
>>234
AT互換機のオープンと言いつつそれを逆用してBIOSのソース公開
&著作権保持で互換機出現を抑制してたわけで。IBMは互換機の出現
を警戒してた。


BIOSをブラックボックスと見なし、勝手にIBMのBIOSと同じ
動作をするソフトをオリジナルで作って互換機市場が誕生した。

エプソンもNECの著作権で保護されている部分はおそらく同じ手法で
作ったんじゃないかと思うんだけどね。98だって中核以外の大部分は
汎用的技術だった訳だし、中核部分は著作権を侵害しないように、なお
かつ勝手に作った。

本質的な違いはあまり無いと思うよ。

>>228
9801シリーズも9821シリーズも9800シリーズのPCです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:34 ID:8MrMcwGG
工場で9801は使われているよ。結構な数が。20年くらいは平気で使うのでこの先ヤバポ。
ハードは数十万だがソフトをリプレースすると数百万になるから簡単に入れ替え出来ない。
そういう物件がゴロゴロしている。
本体はいいとして、周辺機器の入手が困難になるのがヤバポ。
漏れは一件だけエミュで誤魔化した香具師がある。古い98のHDDがイカれてどうしようもない。
予算はまったくない。ATの余剰機材はある。来期の予算でシステム全部組みなおすから
兎に角今すぐ動かせ。ひーん。それから2年経つが音沙汰は無い。うごッ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:39 ID:HoSW6kv6
>>239
ソフト屋はそれを待ってますよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:04 ID:8gBgq6RK
そういえば大昔の98はなかなか壊れなかったなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:35 ID:iwFkA8YU
SASIのハードディスクの新品、20個ぐらいあります。
5インチFDDユニットの新品、10個ぐらいあります。
各部ファンの未使用品、各々10個ぐらいづつあります。
エージングだけして保管した本体、3台あります。

98で産機を20年動かすなら、そのぐらいは持ってないとだめです。
あと20年は動かせます。

でも、俺はPICでインターフェース作って、DOS/Vで作り直しちゃうけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:39 ID:v2grfJW/
質問でスマソ
98のエミュ(COMポートサポート)てどこにありますか?
239氏と同じような状況ですので…
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:34 ID:/FgIjuKC
今生産終了して10年後、いよいよ中古市場も枯れ
全国の98ユーザーの持つ実機が最後の力を振り絞ってるとき

出るわけですよ
XX周年限定98新モデルがw
ちょー限定でバカ高いやつが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:40 ID:SUVJKOn6
>>244
エミュで出来るんじゃないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:32 ID:MWZfAPkr
>>245
リアルタイム性が激しく不安。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:26 ID:3dFkmXjN
Windows200には98用のディスク付けて売ってるのよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:21 ID:5qBDhav/
>>242
エライ。つかうらやましい。

>>243
漏れはT98-Next使ったけど、これCOMポートはサポートしてないね。
出力だけならLPTにリダイレクトすればいいんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:08 ID:B1ivPggk
>>248
周辺とゆ〜か、COMポート接続の通信機器のドライブが大変な悪寒
業者に見積だしたらン千万という数字が出た
当時は「一番普通のパソコン」だったのだが・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:30 ID:0s2QqTPR
H8か何かで中間接続器でも作ったらそこそこ売れそうだな。
251がらすきん ◆GARA/.ondo :03/11/07 21:38 ID:F0DDf2UP
>>249
その手のリプレス作業、何度か請け負ったことがあるけど、標準外のハードが
使われてると非常に厄介。
古いものだとハードウェアの資料が入手困難で、エミュレートしようにもディレイや
コマンドが分からないので、片っ端からディスアセンブルしていくしか手が無い。

標準セットで運用しているなら、当時の開発資料さえ揃っていれば結構安く
いけるんだけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:40 ID:OIt1Pwmy
>>210
 グラフィックキーと1を同時押しして再起動してみて。
24にならない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:02 ID:+i90XRck
>>247
200??
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:53 ID:w6NBnkcS
旧ワコムの98互換機が最後の98系になりますた...
www.rom-win.co.jp
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:34 ID:RM0PToxV
>>254
初めて知りマスタ
486だけどなんか良いもの(・∀・)オパーイ

01基準のペン4Xeonマスィンを妄想してしまったい
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:53 ID:WFC41y+K
ワコムって、名前変わっていたのか〜
昔使ったことがあって、なつかしいよ。
CONTECも確か作ってたよな?
と思ったらCONTECも年末受注終了か...
歴史を感じるな。

http://www.contec.co.jp/pcmodule/
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:56 ID:iSbKBs3G
テストカキコ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:28 ID:Q4HKot5M
>>246
TRON
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:59 ID:/l0BKoM6
いまから10年後って、
CPU動作は100GHzくらいですかね?
つか、全く別のアーキテクチャ/実装方式で換算100GHzでしょうけど。
記憶容量としてはUSB見たいなI/Fでメモリ256GBとかですかね?

エミュレータの上でエミュレータ動かすくらいで丁度良かったりして(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:45 ID:lM8mItbi
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:04 ID:+o+APBFO
知ってるとは思うが、ワコムって統一教会だよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:19 ID:pT+n3Lhf

統一教会と知って以来ワコム製品買ってない
タブレットとか買う人今の状況悲惨だな
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:05 ID:9hoPZ55r
>>259
10年前は486主流でペンティアム出始めぐらいかな?(50MHz前後)
10年後はアイテニアムやオプテロンが主流か?
1テラHz争い勃発(w

264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:49 ID:OHTZ8U5Z
ハードオフのジャンクコーナーで、PC-9821 Ap3を5,000円で買ったことがあるけど、
ジャンクとは名ばかりで、全く不具合なく使えたなあ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:04 ID:qLOXFvle
>>264
うらやましい
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:06 ID:ywtXmhn/
ウチのキャンビーは何もできないのでCAN'T BEです
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:18 ID:e3J87NP9
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:23 ID:tuu1m8is
>>267
結局人の欲望はなくならないから、10年後はきっと
ムーアの法則を凌ぐタイプのCPU(というのか?)が
出来ていると思われ。

量子コンピュータとかね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:32 ID:CCAeSxjS
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:48 ID:Qh11OI07
NECが子会社を作って人件費を安く抑えてサポートし続ければいいと思うのですけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:06 ID:jrj3IWqE
>>270
本気で言ってる?
会社組織にはサポート要因のほかに経理や総務といった部門が必要なんですけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:05 ID:NaENIkJ1
>>270
採算が取れればやれるがなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:35 ID:CiPO4+VM
大丈夫だこんだけ景気悪けりゃ
協力会社とリストラ社員でサポートできそうな気がする

NECはMS-DOSとWin3.1の権利関係、条件付で譲れば良し
できなければモグリでOKw どうせネットで有名なる品
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 06:20 ID:6+F5xgOV
俺もそうだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 06:42 ID:6RdjVMa5
っていうか、もう企業で現役稼働のPC-9800が何台あるか、ですけどね。
276がらすきん ◆GARA/.ondo :03/12/20 06:57 ID:j8PM3+jo
>>275
ライン制御ではまだまだ現役。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:05 ID:4eQN99Ig
書店(日販が問屋)では
IBMの5550を外商システムに
毎日現役で活躍している。
それがないと、困る書店は多いはず。
IBMは生産やめたのかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:56 ID:GQBhg9WM
社内で使っているシステム、9801で動いてました。
なんか、10年くらい前に、1000万くらい使って作ったメンテのシステムだが、
そいつのディスプレイがいかれてしまった。

つながるディスプレイが他になかったので、社内の別の98を使って
その中で、システム再構築。dosプロンプト使って、autoexec.batとかいろいろ
書き直したよ。

再構築してうごいたはいいが、CPUの処理スピードが8倍くらいの
98に移したので、マウスのボタンイベントが激速処理され、
そうさがシビアなものになってしまった。

昔のプログラムの書き方って・・・・
iループで時間つぶすようなプログラム書くなよ。大麻つかえよ。
ボタンは放した瞬間にイベント処理だよ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:49 ID:WiUGfnuV
>>278
モニターだけなら中古屋にこんなの売れるのか?というのがごろごろしてて、
繋ぎ替えだけで済みそうだが、会社だと手続きで問題あるんだろうな。

PCぐらい量販店で格安で買えるのに、サポート云々で高いPC買う会社・・・
(´-`).。oO(サポートしてもらわなくても自分で対処できるんだがなぁ)
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:33 ID:wpiYJR17
NXになる前の98は馬鹿高。
暴利をむさぼってたからな・・
いいきみだよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:44 ID:0FrPSMhl
他社のパソコンはもっと高かったわけだが
282がらすきん ◆GARA/.ondo :03/12/20 12:44 ID:j8PM3+jo
>>278
MOUSE.COMかな?

DOSはイベントドリブンじゃないからねぇ・・・
タイマひとつ取るのでも大騒ぎだったですよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:16 ID:C9R0aJ5C
>>278
液晶ディスプレイも駄目?意外と24k対応してるのがあるらしいけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:32 ID:FpaewBaQ
俺の肛門の受注も打ち切られそうです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:17 ID:4eQN99Ig
「栄光の日の丸パソコン
  ガリバーを慌てさせた男たち」
こんな題のプロジェクトX やった?
おれは、あの番組うそ臭くて大嫌いだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:21 ID:dyR0VygP
交換機会社の手慰みだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:53 ID:1xCacoT6
>>279
メーカーの販売でも、量販店より安いの手に入るよ。
もち、サポート付で。いらない機能を省けばいいんだよ。
ビジネスモデルとか、かなり安い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:02 ID:7vlg/58P
>>285
プロジェクトXはフィクションです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:32 ID:jBfvEltS
>>281
エプソンのコンパチ機やTOWNSは結構安かった(それでも今と比べたら高い!)んだが・・・・
>>280
禿同!特にDXの頃がひどかったようだね。
そして周辺機器が物凄く高い!
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:34 ID:jBfvEltS
>>278
80年代のゲームをやると、早すぎてゲームにならないことが多いな。
ウルティマVとかドアドアとか・・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:05 ID:HRL11rJh
>>289
VHSのビデオが今、5〜6千円で買えるけど、
あれだって、一番最初は、20万以上したんだし。
そんなに暴利をむさぼってたわけでも、ないと思うけど。

292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:14 ID:I3VjDfMj
PC-98全盛の頃に、PC-AT(純正機)を知人から買い回りから馬鹿にされたが、
そのおかげで今の俺がある。

初めてPC-ATに触り、EGAの画質の綺麗さと処理の早さに虜になりました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:15 ID:eoPdynoZ
>>1 あんた偉いね。馬鹿にされながらも言葉使いの信念貫いているな。
ハッキリ言ってあんたの書く文が面白くて好きだ。これからもいろいろあるだろうが信念を
曲げずがんばってくれよな!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:16 ID:I3VjDfMj
>>279
タイマー使えって・・・・・
タイマー自体の関数がパソコンの処理能力に依存したりしてたんですが・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:27 ID:K5qbopkq
TIME$とTIME関数の両方があれば便利だけど、TIME$しかないと面倒。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:44 ID:N+L9Zqlr
98の儲けで建てたと言われる98御殿(スーパータワー)も今は売却されてるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:58 ID:I3VjDfMj
いま考えると、PC-98のせいで日本のパソコンは世界に5〜10年遅れたといっても
過言じゃないけどね〜

日本が自国規格に囚われている隙にパソコンは台湾で生産されるようになり、
今でもその余韻でパソコンのアークテクチャーは海外主導・・・・・

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:50 ID:AOBlzVmc
>>297
PC-98がなきゃパソコンで日本語が使えずに普及が10年遅れたかも
と言ってみるてすと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:35 ID:Z66AK/Cr
>>298
んだんだ。ソフトウェア上で日本語対応するには当時のスペックでは厳しかったんじゃなかったっけ。
CPU速度が向上して初めて実用的になってDOS機が台頭してきたって、当時の新聞記事にあったような。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:47 ID:I3VjDfMj
>>299
Z86なら神に認定したのにw

そんな事もないような、初代のPC-ATが8or16Mhz、メモリ128Kだったけど、DOS/V動いたし
ハードよりも確かに遅かったけど、使えないレベルじゃなかったよ。
単純にAT互換機が売れ出したのはDOS/V連合が出来たからだよ。

当時は、NECの頑固さがパソコンの普及を遅らせたのは間違いないよ・・・
Win3.1だって、NEC版作る為に余計な手間取らせたし、周辺機器メーカーを
泣かせたり、ユーザーを混乱させた罪は大きいと思うな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:00 ID:nwGU9hoW
私は悲しい!
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:05 ID:igaU0SmG
>>292
EGAだったら、PC98の方が解像度上じゃないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:08 ID:70fQ1BZJ
98で21年か9821とは洒落が過ぎてるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:20 ID:67JK2aAu
なんだかんだ言っても楽しかったよな
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:28 ID:70fQ1BZJ
最期までからかってるような機材だったな
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:08 ID:XfeGwgvG
>297-300
まともな対抗機種を出せなかったライバルメーカー(AXパソコンは惜しかった)、
PC-9801一辺倒のソフトメーカー、マスコミにも責任があると思われ。

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:10 ID:/qV6ru0t
パソコンで日本語って貢献したATOKは多機種でも有ったでしょ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:11 ID:MHFCCreB
>>307
ATOKはDOS/V移行じゃなかった?
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:07 ID:h6UcnNk8
>>308
俺が知ってる限りではMS-DOS 2.xの頃からあった
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:09 ID:2lvcyODG
MIFESもATOKもlinuxに逝ってしまった。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:14 ID:IC0wXjLZ
>>233
これかな? 詳しくは学歴板にいけばいい。有名な奴だから。

720 :鳴教生1号@春から教師 ◆NARUTOBMUw :03/12/11 03:34 ID:mj4jb6tJ
>>712
なぜって私はここで常に本音をぶちまけているが、それをリアルの生活で出すわけがないからだ(w。
現実社会とネットの世界は違う。現実社会では皆、一般人としてあるべき常識を持ったフリをしているし、
自分の感情を抑えながら生きている。だから実社会では勝ち組公務員と負け犬民間人は
当然普通に接するはずだし、ケンカになることも無い。あと、よく言われる公務員の給料だが、
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news006.htm ボーナス平均103万。
でもその薄給といわれている公務員より給料の低いDQN民間が圧倒的に多すぎる。
うちは父も教師してるけど、普通の公務員とは一味違った月給・ボーナスを貰ってるよ。
一般の労働者とはかけ離れた退職金と年金もあるしね(w。
DQN民間人って、ボーナスも減って退職金もなし、リストラもあるのに、何を気取っているのか?
あと、どこどこの一流企業に勤めているとか、年収●●万とか、よくそんなハレンチなこと言えるな(藁。
誰も信用してないってのに(w。そんな低レベル会社員の姿を想像すると冗談抜きで可笑しいよ(大笑
>>714-715
どうしてそう思う?
公務員から叩かれたらものすごく悔しいから本当は逃げたいだけなんだろ?
この時点で公務員は羨ましいと白状しているようなもので笑えるけど、
教育板に逝けば? ストレスのあまりすぐ逃げ出すだろうけど(w。
>>716
低レベル会社員だから、いつものお決まり文句でしか抵抗できないだろう。
DQNで負け犬だから、公務員に対して1年後も2年後も同じことを言い続けているだろう。
いつの時代にも自分の境遇が恵まれないが故に、何かの破滅を望む者は多い。
しかし時代がどう動こうと「公務員>>>低レベル民間人」は永遠である。
それにうちらは教師だから大丈夫。逆に教師への待遇はこれから上がっていくしね(w。
この掲示板って相当教師に叱られたのが悔しいか、学校に良い思い出のない人ばかりいるんだなあ(激藁!
オレの現状は大満足だよ。金持ちが貧乏人をけなすのと同じ(w。
312REI KAI T?祐HIN:03/12/23 03:45 ID:O8AExNtd
(;_;)/〜〜〜バイバ〜イ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:19 ID:a4CTiI+k
が、せいせいしたのは気のせいかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 04:21 ID:PehGBbEb
>>299
少し前まではMIDIファイルの再生にハード必須(さもなくばFM3和音)だったのを思い出した。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:16 ID:KJpHeQJc
>>297はニl゛Ξ
5〜10年遅れたふ〜ん
白知だな

日本独自規格良いじゃないか
なぜアメ公基準にしないと逝けないのだろう
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 13:20 ID:qILwZajk
>>315
中途半端な独自規格、CPUはx86、OSはM$、
独占市場で値段は高い、
AT互換機に対して日本語以外優位無し、
AT互換機で日本語が処理できるようになったら
降伏するしかない無意味な規格。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:55 ID:Vn1h0pqs
>>315
お前だけ、PC-9821買ってきて使いつづけろ(w
まるで、中国と同じ発想だなwww

なぜ、日本独自規格にこだわる必要があるかが判らん。
今のPC/AT規格、PS/2規格、PC98規格には日本の技術もかなり
盛り込まれているのを知らないのか?

318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 18:56 ID:DLj4+SXR
>>316
>独占市場で値段は高い
独占していたわけじゃないだろ、企業ユースじゃシェアは半分も無かったような気が
富士通・東芝・日立・AXグループ...他にもPCはいくらでもあったわけだが
>AT互換機で日本語が処理できるようになったら
>降伏するしかない無意味な規格
じゃあAT互換機で日本語処理できない時代はどうすればよかったんだ
指くわえて見てれば良かったのか

クダラネ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:50 ID:Vn1h0pqs
>>318
ホストのダム端末と混同してない?

東芝はAT互換機に独自のDOS乗せてたし
富士通はTOWNSは売れたがFMシリーズは企業ユースは皆無
日立は出してた?
パソコンと言えるのは、アップル、NECor互換のEPSON、IBMの日本独自規格PC、
東芝AT互換、AX連合、シャープくらいだった

パソコンでのNECのシェアは間違いなく70%超えてたよ。
50%程度で、独占状態とは呼ばないしね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:52 ID:Vn1h0pqs
>>318
ついでに

>じゃあAT互換機で日本語処理できない時代はどうすればよかったんだ
>指くわえて見てれば良かったのか

各社AT互換機の共通規格の部品を使っての日本語化を進めてたし
それに成功して一気にシェアを延ばした東芝みたいな会社もあるのを
お忘れなく。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:59 ID:Dabu2CVK
とうとうN5200マニアかオタまで出ましたか
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:09 ID:qILwZajk
>>318
>他にもPCはいくらでもあったわけだが
そのいずれも互換性の無い独自規格
その割にはCPUはx86,OSはMS-DOS
無意味な独自規格
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:46 ID:cnQCBlJ6
奇しくも今日会社で、PC-98x1を七台ゴミ箱に放り込んだ。
何か使えるモノないかと二、三バラしてみたが生きてるフロッピードライブとBEEP用のスピーカーくらい。
悲しかった。しかし筐体の設計や工作は今のパソコンの10倍カネかかってるぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:54 ID:Vn1h0pqs
>>323
FDDを何に使う?
あぁ、DOS/V互換移行に出た機種か
その前はインターフェースも独自だったし、なによりも独自のフォーマットにしか
対応してなかったから、どうするんだと一瞬思ったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:55 ID:oLHVfGy4
中途半端な独自規格が成功した理由なのでしょう(アメリカからコピー転用可能
電話会社の長兄扱いだった為と言うのも否めませんが
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:46 ID:skUGo+uD
>>323
3.5"FDDは互換性のあるものないもの混在してるから気をつけてねー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:28 ID:XV8onBM8
しかし昨今のパソコンのヤワさを考えると、
値段相応の丈夫さはあったような。
ハードディスクは別として。
328323:03/12/24 04:34 ID:/PvImHQM
....その、今となってはチョー独自規格となってしまったフロッピーが読めるドライブが貴重なのヨ。
特に5インチのは。製造現場では今でもスジだらけになった5インチフロッピー使ってるところがあるのヨ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:00 ID:jfUmTBRU
功罪ですな香西
330出戻り二士:03/12/24 06:11 ID:VKp+M0GT
VFOついてるFDDマンセーヽ(´ー`)ノ

331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:18 ID:CxY+lpUb
>>319
>富士通はTOWNSは売れたがFMシリーズは企業ユースは皆無
FMRは企業ユーザ向けにはかなり売れてたんだが。

>日立は出してた?
2020とか2050とかご存知ない?グループ企業以外にはほとんど出なかったが。
332出戻り二士:03/12/24 06:23 ID:VKp+M0GT
FMR、なぜだかよく見かけました。
中学生当時、わざわざFMR利点は何なんだろうと本気で考えてました。

でた結論は「地元にF通工場がある関係で強い」
それくらいしか思いつきませんでした。

FMRってどんな利点あったんだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:41 ID:6nyQx2WH
当時MSXしか無かった・・・
どんだけ98がうらやましかったか・・・
どこまで近づけることが出来るか・・・

 懐かしいな・・・

 この歴史も終わりか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:50 ID:ksU0SBaU
エロゲーがなければ98なんてクズ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:59 ID:Gv/zhOt5
>>318
ソースにも9割のシェアと書いてるよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:17 ID:Bxj24Boc
98+一太郎+ロータス。日本のオフィスにPCを普及させたコンボ。
残念ながら98VMの時代ではまだAT互換機では
ここまでの日本語環境の構築は無理だったわけで。

当時、NEC以外のメーカーがAT互換機に参入してたとしても
当時のマシンパワーでは日本語化するには、どこか
ハードウェアをいじるしかないため、当時の日本のメーカーの
PC観からして、日本語規格で各社モメるのは必死。
統一日本語環境なんて無理。WIN出現は更にずっと先の話。
当然ジャストシステムも一太郎を作ることはなかったから
マシンに添付されてくる各社独自で作った日本語ワープロとか程度。
もちろん、今のフリーウェア、シェアウェアの概念は通用せず。
あってもネット環境の普及にはほど遠い。
一太郎がなければMSワードが日本語化するのもだいぶ遅くなる。

98があろうがなかろうが5年遅れるのは同じ事なのです。
337役所関係だろ:03/12/24 08:18 ID:dOpb54Cv
 ちょっと前に すえつけた 電気の盤 開けたら でかいフロッピー用の
の機械が。  これで5万円ぐらい請求してるんだろう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:37 ID:Gv/zhOt5
>>336
98+一太郎+ロータス の時代には既にAT互換機に日本語処理だけをハード化してた
東芝のパソコンが出てたんじゃないか?
時代考証がおかしいよ

それに、一太郎よりも専用機のオアシスがワープロではシェア独占。
表計算ではロータスよりも、マルチプランがシェア高かったと思うけどね。
俺は知らないがソードつーのもあったみたいだし・・・・

パソコンで、ワープロ+表計算が一般的になった時代では、マシンスペックもあがり
各社独自でDOS/V互換製品を出してた時期のはずだけどね。
東芝 J3100シリーズ
IBM PS/55シリーズ など

339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:15 ID:Bxj24Boc
>98+一太郎+ロータス の時代には既にAT互換機に日本語処理だけをハード化してた
>東芝のパソコンが出てたんじゃないか?

ここは俺もちょっと記憶があいまいだ。スマソ。
確かに専用機も含めるとまだ少しシェアは下がるね。

以外と98が無い日本ではワープロ専用機が幅を利かせたたかも。
超高性能の書院やルポやらが今でも売れてて。アプリ出まくって。


340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:32 ID:eJqQBcL8
インターネットが出来るワープロ、DVDソフトが見れるワープロ。が発売されてたかもしれんのか!
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:51 ID:Gv/zhOt5
>>340
こういうのは出たよ。

http://pr.fujitsu.com/jp/news/1998/Oct/15.html
動画・音声対応、簡単インターネットブラウザ「eNavigator(イーナビゲータ)」搭載など
パーソナルワープロ「OASYS LX-9500SD」「OASYS LX-9000」
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:10 ID:XeG6SxB/
Hello
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:24 ID:L1Vng9MK
キューハチが無いと4〜8年は(標準規格の)日本語環境PCが遅れたのだが・・・
そもそもキューハチが無いとAXやDOS/Vが作られたかどうかぁゃιぃ

結論
WIN3系の日本語版が出るまでの役10年間の為に存在した規格としては有効
要らない規格と言って欲しくないです,南無〜



さて、自宅のXe10とXa10どうしようかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:58 ID:3A5Tpn1p
これのおかげで、16色で絵を描く技術が無駄に発展した。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:10 ID:9LZqFUD2
個人的にはlaptopに注力しmac powerbookまでは行かずともそこで基盤を作り、
desktopは独自規格を早々に廃していった方が良かったと思う
346345:03/12/24 17:18 ID:9LZqFUD2
あ、米国・欧州ではあのまんまだったと思いますが
国内の話です、ね関本さん
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:41 ID:L1Vng9MK
>>344
VGA表示なんて90年頃の登場では?
98DOSでの256対応が後手に回ったのは確かですがね。

夢幻抱影の為にXe10を買った漏れは負け組み・・・
(半端なi486 100MHzマシン)
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:00 ID:ED1IAxEc
よく言われることだが、BTRONパソコンがぽしゃったのは痛い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:13 ID:pG6n3aGw
>>347
それi486だっけ?
Am486じゃなかった??
350347:03/12/24 18:52 ID:L1Vng9MK
>>349
i486 DX4-100ですよ、Am乗せたのはエプソンでは?

互換機を認めなかった当時のNEC首脳陣がアホだった・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:41 ID:abcD98lv
>>350
互換機認めた所でどうにもならんよ。
アップル見てればわかる。
よっぽど優れた機能無きゃ独自規格やってても、
コストかかるだけで何のメリットも無い。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:42 ID:wp6rSYg0
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:55 ID:YgJdoox8
appleの当時の役員もジョブズが居なければ
なにもやってないのと同じ、結局戻ったし
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:58 ID:DmTFnf0Q
あれ「NECはボクらの敵」なんじゃないの
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:33 ID:pG6n3aGw
>>350
日電は滅びかけの486機にはAm486積みまくってたんよ。
パンフあるけど、Xe10はDX4-100MHzという疑わしい記述でな。
i486積んでるのもあったはずじゃが、モニタ付モデルの一部
くらいだったかと思う。

互換チップメーカなんてのはIntelの残飯処理みたいに
既に終わったとみなされたチップを細々と作るか、
サイリクースみたいに古いソケットで次世代のコア積み、
逝かれたユーザーに半田取りとサイリクースパッチを強いて生計をたて取った。

AMDがここまでなったのはK6以降、互換を超える互換になりえたからで、
それ以外のベンダーは互換に甘んじたがために消滅した。
エプソンの互換機は95年か96年、最後の最後になってNECに認知されたけど
NEC互換からすぐ撤退したし、最後はPCそのものから撤退しちまった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:49 ID:Zb/3Cnhm
>>343
98がなくてもAXやDOS/Vは造られていたさw
日本以外の2バイト文字使う国でもその方向に進んでいたくらいだからね。

それにWin3.xの時点では既に98は負け組決定してた。
逆に日本語版Windows3.1や95の完成を遅らせた功罪の方が大きい。
NEC向けの開発が遅れて、日本語版発売が延期になったのを忘れたかい?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:56 ID:ddNEP92v
>>355
たしかに「インテルにあらざらば」という風潮だったのでぼかして書かないと売れなかったのでしょうけど。
その辺はNECだけではないのですが、98の世界はより特殊なもので・・・。
あと、PC-9801BX3ってあったのですが、あれが速攻ディスコンになったのはi486SXが供給されなくなったからという説があるのですが本当でしょうか。
358出戻り二士:03/12/24 23:56 ID:VKp+M0GT
>>355
認知、っつうか何かのソフト更新の際にエプソンチェックを改めて
いれなかっただけじゃなかったっけ?

なんかやってたっけなぁ。NEC、認める様な発言したような気もする。
359350:03/12/25 00:32 ID:WPQrCEDu
>>355
i486マシンでした(15インチモニタモデル)

>>356
98が無ければNECがAXにも参加する事になるから、早い時期に日本語化規格統一できていたのかもね(仮定)
で、98は日本語対応の為のDOS規格!winの足引っ張った責任なんて謝罪もできません。元をただせば2バイト対応していないAT規格が悪い。

何にしてもお疲れ様だよきゅーはち
(あと、今更こんなスレあげるの辞めようよ・・・)
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 01:24 ID:5ddMFNiC
DOS/Vでやっとこさ日本語表示ができるようになったのは松というワープロソフトを
きっかけに98が広まってから10年も後の事なんだが
松が出たのは東芝がひゃくまんえんでWP機を売り出して間もなくの事

そんな時代にAT機でさくさくと日本語処理なんていってるヤシはアホちゃう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:12 ID:++AUBXFi
自社でのクローズドな企画でシェアを守る保守的なビジネスモデルと、
オープンにして裾野を広げて、そのなかでシェアを取るビジネスモデル
への大きな転換期だったね。

後者の方が消費者にとっては利益になるから、時代の流れとしては
やっぱり98は消える運命にあったんだな。

うちの会社では未だに98で動くCADが現役で稼働していて、
あと5年は頑張りそうだが・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:31 ID:prMZYfSl
>>360
PC-9801は生産開始から21年
松が出たのが1983年、20年前
DOS/Vの原型となるPC-ATが出たのは1984年だから19年前
AT互換機の最初とも言えるIBM-JXが出たのが1984年、19年前
DOS/V機の前身とも呼べるJ-3100が出たのが1986年、17年前
DOS/Vが出たのが1990年、13年前

書いてる事に矛盾があると思わない?

DOS/Vが出たのは1990年だけど、AT互換機で日本語処理を可能にしてたのは
もっと前からだったというのを知らなかった?
DOV/VとAT互換機の違い判ってる?
DOS/VがAT互換機の上でソフト的に日本語処理を組み込んだ、OS名とそれを走らせるPCの総称
AT互換機はPC-ATと互換性を持ったパソコンの総称で、日本語処理はハード的に処理したのを
含むんだよ。


363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:49 ID:8ze9PJos
はつみみですね。猫耳麺は好きですけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:49 ID:TLKjgZoq
>>362
そうそう今はバイオで人気のSONYもAT互換機に日本語処理のハードをつけたAX互換機だして失敗した過去が有るんだよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 09:18 ID:prMZYfSl
>>364
AXを忘れてたw
それと、セガが出した「テラドライブ」ってのもあったような・・・DOS/V以降だけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:06 ID:Fo6ENHtQ
>>358
ソース無いんだけど、95年春ごろNECのお偉いさんが
エプソンPCはPC-98の互換機、とか発言してたのをASCIIか
Oh,PCで見た気がする。で、MS-DOS6.2でエプソンプロテクト無くしたはず。

なんだけど、95年の6月に出したPC586-RJを最後にエプソンの互換機は撤退。
内田由紀をCMに起用したVividyというAT互換機にオプションで98/V付けて、
それも2年くらいで撤退したんだよね。

>>357
残念ながらその説に付いては知らない。本当なのかもしれないけど…
9801それ自体がフェーズアウトしかかってたからCPUの供給不足ってのは
理由の一つではあっても全てでは無いと思うよ。

BX3は黒船(Dos/V)上陸に対抗するために低価格PCを!!ということで
98ではじめてだったかな、10万切る価格設定だったと思う。
けどその当時、富士通FM/Vの価格攻勢がすごくてね。ほぼ同価格でDX4
積んでたもんだからBX3はケチョンケチョンに言われてたと記憶しているよ。

ゲームしたけりゃマルチ買えばいいし、価格と性能に拘るならAT互換機、
98至上主義ならメイトがあったからね。存在価値が見えなかった。
…BX3は実質最後の9801だから、古い98ソフト動かすのにコイツでないと、、、
という価値が生まれたのは90年代も終わりかけだったんじゃないかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:35 ID:zvGj7s54
このスレを読んで感じたこと

 9 8 マ ン セ ー の 奴 の 書 込 み イ タ す ぎ


368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 08:56 ID:ai+sKXeu
しょうがないじゃん 98しか理解できない爺様なんだから。
冥土の土産にもって逝け 98!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:24 ID:Zvb1znYL
将来windowsが別のOSなり違うシステムにに取って代わられたら、
「winPCって糞だよな」
「M$ボリ杉」
「欠陥だらけのOSのマイナーバージョンアップで、
 高いソフトを買わせ続けた糞会社」
などと言いループする予感。



   時  代  は  繰  り  返  さ  れ  る  ! 
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:39 ID:ZjQJsEnZ
なに?もうタウンズやんないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:56 ID:zvGj7s54
>>370
釣り?
真性?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:58 ID:fSOcdHGS
ぶろっくでPON! をもう一度プレイしたい (´;ω;`)
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:51 ID:zvGj7s54
>>369
それはそれで正解だと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 16:35 ID:txxK4m6Y
>>369
そういうこったな
98にケチつけてオナッてる厨共の程度は
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:09 ID:6Qk0xdOH
PC2700対応増設RAMボード
256MB PK-UG-ME005 標準価格:100,000円(税別) DDR-SDRAM、256MB
512MB PK-UG-ME006 標準価格:200,000円(税別) DDR-SDRAM、512MB
http://www.express.nec.co.jp/products/kiki/memory.htm
…とはいえ、メモリーが20万!、業務用っては別の世界だのう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:13 ID:8Y7hmm0E
まだマシな方かもしれませんが

それはおいといて、パソコンもたかがスーパーで売られる時代
ですから、システムどうこうという軋轢をユーザーで感じる事
はもう無いかもしれませんよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:17 ID:hPg6UIqy
>>6

[965] <sage>
03/08/08 12:58 ID:bVchD/rM
そういえば、エプソンも変な商品を出していたな。
MIM液晶だっけ?どこいったんだ。そんな漏れが最初に買った
98系はPC-386noteF V30じゃねぇか!!!

[967]蒼 ◆.XUWgXiPlo <sage>
03/08/08 13:00 ID:iodxNpwK
>>965
(;´Д`)386なのにV30だったの?
286でV30ってのはあったが

[968] <sage>
03/08/08 13:00 ID:bVchD/rM
ごめん286noteFだった。386noteAがほしかったけど
学生だったから買えんかた。

[969]蒼 ◆.XUWgXiPlo <sage>
03/08/08 13:02 ID:iodxNpwK
>>968
( ・ω・)ノ( ´・ω・`)

もう今は悩まなくていいんだよ…
昔の事さ…


----------------------

そう、すべては昔の話・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 06:45 ID:ImMGTr8+
>>377
寂しさ漂いますねぇ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:38 ID:45B3y+w7
NECには、98にン百万円て投資したよな
今考えると、何だったんだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:15 ID:Kzomkm/X
そういや、苦し紛れな新聞広告もあったなあ・・・「右ハンドルパソコン」だなんていう。
381名無しさん@お腹いっぱい。
>>380
それが却って不便さを強調してたなぁw