大陸間高速インターネットでギネス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫煎餅φ ★
Los Alamos National Laboratory(米ロス・アラモス研究所)は、
同研究所が行った超高速な大陸間インターネット接続実験が、
ギネスブックに登録されたと発表した。
この実験は、同研究所とCaltech(California Institute of Technology)
およびCERN(European Organization for Nuclear Research)、
SLAC(Stanford Linear Accelerator Center)の共同で行われた。
市販のパーソナルコンピュータを用い、カリフォルニア-スイス間
(10,037km)で2.38Gbpsの高速転送を実現したという。
この速度はDVDに記録された映画をわずか20秒弱で転送可能な
速度であり、米国議会図書館の全蔵書を転送しても14時間で
完了するスピードだという。
以下リンク先参照されたし
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/25/25.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:01 ID:B0b+bUXC
驚きを隠せない
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:01 ID:DOct/OuQ
よくこの記録媒体には新聞何日分記録できる・・・とか聞くが

画像データー分は全く無視だよな。 当然レイアウト情報なども。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:02 ID:Q+Urhujq
驚きを隠せる
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:14 ID:+/mAeQy0
図書館全部の本を飛行機で輸送したほうが早いな。
6ISP関係者:03/07/26 16:26 ID:VyX5c0/o
>>氏の予測によれば、向こう2年の内に、同様の転送速度を一般ユーザーが享受することも可能であり、

変に期待を抱かせることは止めて下さい。無理ですので。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:31 ID:GgBqWfNj
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < チョパーリがいくらあがいても
 (    )  │ IT大国のウリナラにかなうわけないニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:16 ID:sYiwugOT
一人で利用した場合だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:40 ID:f/10mtiG
すげえ。
太平洋側がいくら早くなってもらってもかまわないな。とかいってみる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:52 ID:AKF0+UlU
ロスアラモスの機密文書は3時間ぐらいかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:31 ID:C7rKip2h
>>3
画像は無視してない
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:39 ID:GAkg6Vly
>>6
1000%無理だなw
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:46 ID:+Luafi/9
320Kbpsの折れにしてみればもうなんのことやら
14http://ura2ch.free-city.net/:03/07/26 19:47 ID:NpEiq/lQ
ura2ch ura2ch
15http://ura2ch.free-city.net/:03/07/26 19:47 ID:NpEiq/lQ
ura2ch ura2ch
16ギネスって:03/07/27 19:22 ID:lewnmdts
ビールじゃないのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:41 ID:K5oLuTpK
5年後くらいに最大2.5Gbpsのサービスがでるだろうな
実測100Mbpsのサービスが
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45 ID:Gnm/0g/n
5年後はようやく光が行き渡った頃だろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:49 ID:qvUylQyT
5年後には日本が韓国日本道になっているだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04 ID:hGN3TOJX
64kbpsの漏れには速すぎて見えません
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:07 ID:/1RAnThZ
半島と結ばれるのはやだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:09 ID:u6wyuR8q
>DVDに記録された映画をわずか20秒弱で転送可能

実用化されれば何が起こるかわかってるはずだ。
23 ◆GABILdxSDI :03/07/28 17:14 ID:9AKNyyjl
米国議会図書館の全蔵書を転送って、
やっぱりPCに入れる時はいちいち
文字を人が入力してるのだろうか。
もしそうだとしたら転送以前に
PCに全部取り込むのにかなりの時間が
必要になるはず。

コンニャク
24寝坊して、仮面ライダー見てます:03/07/28 17:17 ID:+AvM/Zoh
>>22

費用がかかりすぎると思われ。まあ、windowsでは実現不可だな

業務用ならありえるかもな、そのPCの大きさってどれくらい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:19 ID:nh9xfSSM
ギネスドラフト(゚д゚)ウマー

って話じゃねーのか
酒屋行ってこよ
26寝坊して、仮面ライダー見てます:03/07/28 17:21 ID:+AvM/Zoh
ギネスブックって1万くらいするらしい

オソロシヤオソロシヤ
27 ◆GABILdxSDI :03/07/28 17:27 ID:9AKNyyjl
>>26
1300円って書いてた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487771510X/250-6631757-3647453

コンニャク
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:31 ID:xHirTgkB
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
29ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:54 ID:yoZNlu0/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
30山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン