【IT】電子出版の普及は是か非か

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット接続者なら何か分からないことがあったら、ネットで調べる人がほとんど
だろう。情報の電子化はすさまじく、それは結果として技術系出版社などに打撃を
与えている。その割に電子出版が進まないのはどうしてだろうか?

覚えているところではもう10年ほど前になるが、デジタルビデオカメラの新モデルに
関する本を探したことがあった。カメラ関係の雑誌・ムックコーナーを探したのだが
全然見つからない。
しょうがないのでそこら辺一帯の雑誌コーナーを端から順に見ていったところ、
なんと鉄道マニアコーナーの一角にかたまって置いてあったのである。
どうもその書店では「ビデオカメラなんて買うヤツはどいつもこいつも“鉄ちゃん”」
という、通常の人間には理解不能だが、よく考えれば当たらずとも遠からずな
マーケティングがなされていたようで、筆者はマジその本両手にこの場で暴れて
やろうかと思ったものだ。
書き出し早々話が脱線したが、そう、技術的な調べものはインターネットが楽なんで
ある。だから本来は本屋のお得意さんだった人たちが、本屋へ行かなくなった。
その結果として、技術書が売れないという状況は、技術系出版社ではかなり深刻に
なってきている。   等々

引用
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/07/cjad_kodera.html

依頼
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055424828/403


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:53 ID:GGYduomQ
7くらい
【ジャンルによって普及度合いが違う。電子出版とリアル出版は住み分け可能】


家業を取らんでくだせえ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:55 ID:+huQv8Ng
3!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:55 ID:GGYduomQ
とりあえず新聞はまだ残るだろうね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:56 ID:GGYduomQ
レスつかねー。
6
7czar:03/07/07 20:57 ID:UILgOkW6
技術系図書って





本棚に積んでおくものだろ。
読みたいから買うのではないよ。
これは、かつての百科事典と同じ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:58 ID:EYkrxpGk
是非
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:58 ID:GGYduomQ
>>7
ネットができりゃ辞書いらんしね。
HTMLなんかも本買う必要はない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:02 ID:OaLJdF04
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:02 ID:JKzV7AFA
普及しないから安心しる
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:04 ID:QlCoeXAb
なにげに>>1のソース文章がおもろい
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:04 ID:sNH8bZKy
新聞こそ電子出版にしてほしい
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:05 ID:JxljjArV
ハァ?本は便利だよ。電車の中でも読めるし。
技術書が売れなくなったのはネット以上の中身が無いことに読書が気付いたから。
最近の技術書なんかカスっちいのばっかだ。それに較べてアメリカの技術書はいいよなあ。
15czar:03/07/07 21:06 ID:UILgOkW6
まあ、「失われた時を求めて」は、
PDAで読みたくないのであり。



もっとも、一ページでギブアップした俺にはどうでもいい話だが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:10 ID:jDSVjw/f
デジタル万引きのほうが楽
17czar:03/07/07 21:13 ID:UILgOkW6
>>16
臓物を垂れ流しながら、世界にわびろ!
        ⊂⊃  #ミ
       , '"  ̄ ヽ.#  ミ
       ル)"ノノルλ
       ルil ゚∀゚ノリ   ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
        〃  ]]つつ-++#####ヘ∵ グシャッ
        /_ 〉〈 ゝ    ∵(λ;⌒ ヽ
          し'ノ    __⊂   つつ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ↑
                    >>16
冠婚葬祭の仕来りなんかは、何と無く書籍の方が信頼できると思いこんでいるオラ。

技術系のモノはネットで必要な所だけ引くとか。でも総合技術だと書籍を買ったほうが
手間も時間も効率的かな・・

ネットは広大だわ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:16 ID:c5hSXLr1
つうか読みたい本がみーんな絶版でお話になりません。
本屋に並ぶのはカスばっか。
電子出版で多少はましになるんだろうか
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:18 ID:aGIPJPSp
>>19
地方に行けば行くほど本屋には売れ筋しか置いてないしな。絶版に関しては電子出版が便利かとは思うが・・・、でも
電子出版ってもし天変地異とか社会情勢不安とかになったら弱いような気がするんだがどうなんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:21 ID:UQW9nRIS
>>1の先の記事は電子出版マンセーの方向だけど、
電子本を見るのは目も体もとても疲れるってことを忘れているような
長時間ディスプレイを見るのは苦痛だから、pdfやhtmlの論文とかも結局はプリントアウトして読んでしまう
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:46 ID:/CgbMumi
10円の連続小説が有ったら、毎日、読むと思うな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:39 ID:Iefi9pug
出版業界の衰退は、アニメ・映画・テレビ業界の衰退、ジャーナリストの衰退
にもつながるからまずいな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:40 ID:xxh/mjkx








覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:57 ID:EXml/jO4
>>23 既に・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:38 ID:wtjLWwj7
>>13
禿堂!
てか、各新聞者のサイトで十分なような気がしてきて、新聞やめたよ。

あとは、スカパーでいつでもニュース見れるし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:59 ID:+BQdydEc
>>21
印刷するとそれで安心して結局読まないこと多々あり。

よく参照するものはむしろ印刷せずに画面上でpdf読んでるな。
文字列検索できるし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:00 ID:7kQfueLn





&&&&&&覗いてみて〜〜〜見て。。。覗きは無料!
 http://home-country.com
つか、オンデマンドに収斂してく股間ヌ
部分オンデマンドね
全体じゃなくて
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:35 ID:DJOrOAez
>>18
例えばその冠婚葬祭にしろ、1冊本を持っていても
宗派による違いに対応できなかったり、特殊なケースが
載ってなかったりして使えないことがある。

技術系に限らず「調べもの」関係は、全てを網羅できない、
情報の更新ができない、検索性が悪い、などなどの限界が
あるんだよなー
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:44 ID:4aVLNPnV
電子出版して欲しい絶版本があるけど、
需要も少ないし、データ取り込む手間もかかるし…やってくれないだろうな(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:54 ID:djUA2PJv
全てのPDAがBluetoothに対応して、なおかつそれに対応した販売端末があれば。
携帯で電子出版本を買ってもあの液晶では小さ過ぎる。
 
ネト情報収集の利点:
  ・検索
  ・早い安い2次3次の情報収集に極めて便利
  ・アソグラ情報在枡
  ・紙が積もらない
  ・表現の自由度(カラア表示、動画など)

ネト情報収集の欠点:
  ・余白に随意にカキコできない
  ・ヂスプレイで多量の文書を読むのは疲れる
  ・ネト上の情報は必ずしも質は高くない
  ・ハアドに依存、ソフトに制限
  ・要電源
  ・著作権
 
文具は食ひ物と同じで極めて保守的。
当面は現存の文具を真似しる次元に留まると思はれ。

在りやうが急激に変はるのは流通か >本屋タソ
35 ◆Il/my..... :03/07/08 01:14 ID:aRxejPyt
調べたい専門用語の概略だけほしいときはネットで間に合う。
こういうときに本のタイトルや目次のみ載っているページが
引っかかるとうれしくない。あと大学の講義のアジェンダみたいのも。

基礎理論から応用まできっちり数式で追いたいようなときは本屋に
行くけれど、ネットで配信されるならそっちのほうが便利かも。
紙で読みたいとは思うけれどネットのプリントアウトでもかまわないので。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:53 ID:NoTfw/Er
1冊から絶版本を印刷してくれるサービスが欲しい。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:07 ID:Ukd/Dibj
電子出版とは違うが、ネットだと論文が簡単に読めるのは便利。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:16 ID:S/fVw1Jm
鉄オタはクズ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:51 ID:yudcnM0s
いくらあがいてもいずれデジタル化されるだろうに
いつまで抵抗するつもりなんだか( ´Д`)はぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 11:58 ID:owiLJmQ/
>>36
そういうのはオンデマンド印刷というので実現してるけど、
1冊あたりの価格がきわめて高くなるぞ。
文庫本相当のものが2500円ぐらいになるらしいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:42 ID:DJOrOAez
>>40
それってどこでもやってるの?
絶版本が2500円なら場合によっては買うかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:49 ID:ZjHs6zZ7
最近本よく買うようになった。
ある特定の事だけ調べたりするのは、ネットで事足りるんで便利なんだけど
体系的な事調べようとすると、やっぱ本のほうが最初からまとまってるんでてっとり早い。
ネットだと途中までで更新終わってたり、複数のサイト行き来しないとだめなこと多いし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:10 ID:JBV00CyO
>>42
よし! どんどん買ってくれ。
いらなくなったらブックオフにね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 21:14 ID:Uk/2A8Q9
索引のねえ教科書参考書は勘弁してくれ
同様にメモできない電子出版もなー
45山崎 渉:03/07/12 10:34 ID:JoqGYOI4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:39 ID:euTtvJ4U
是非もなし
47山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:yHWMZ6qx

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48なまえをいれてください
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。