【増税です】政府税調よお前もか?「消費税率将来は欧州並みの2けたに、サラリーマンの給与所得控除も縮小」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビジネスゴンφ ★
アサヒ・コムより記事一部引用
http://www.asahi.com/business/update/0607/001.html

政府税制調査会(首相の諮問機関)は6日の総会で、消費税について、
17日にまとめる税制改革の中期答申で「将来は欧州並みの2けた税率が必要」
と明記する方針を決めた。
10〜15年後を念頭に、現行の5%から欧州各国と同水準の10%台後半
に引き上げることを想定している。
小泉首相は消費税率を「在任中は上げない」としている。このため、
具体的な増税時期や増税幅を盛り込むことは見送った。また、消費税が
10%以上になった場合は、食料品への軽減税率の適用や、仕入れ時に
税額を明記した請求書の保存を求める「インボイス方式」の導入が必要と指摘する。
また、中期答申では、サラリーマンを対象とした給与所得控除について、
約212兆円の給与総額に対し控除総額が3割近い約61兆円あることから、
「必要経費の概算的な控除としては相当な高水準」として、中期的に
縮小していく方針を盛り込む。
ただ、納税者本人が対象の基礎控除や、扶養親族が対象の扶養控除を合わせて
拡充することで、サラリーマン世帯の税負担が大幅に増えないよう配慮することも明記する。





コメント:
官僚の特権廃止もリストラもやらんで、あまつさえ高速道路を作り続けるような雲行きでこれか?
恥を知れ恥を!!!  と思わん?
つか国家財政のバランス、本当にこんなでいいの?サラリーマン生きてても楽しみないぜ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:33 ID:sKwID+gC
まぁ年金制度を抜本的に見直さないことにはどうしようも…
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:40 ID:lFvMyddL
3だが
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:44 ID:mcvhHdql
政治やってる&関わってる&当選させる老人を全員消さなきゃダメなんですよ。

既存の政治家の豪邸が1000兆坪になるだけだろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 07:58 ID:0u8duMpM
どうせならすべてを欧米並にしちゃえよ。
電気代からガソリン代、米の値段から家の値段。日本は
家が高すぎるから高税だときつい。一面だけ欧米並と言われても・・・
6:03/06/07 08:52 ID:S+uoyk0R
田中角栄のときに、給与所得控除が異様に手厚くなったんだったかな。
財務省は当然、ここを最重視するだろう。最も確実に税収を増やせるからね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 08:53 ID:uSqKyjfX
議員年収将来は欧州の2倍以上に、サラリーマンの給与所得控除も縮小
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:36 ID:CITDK9xW
政府税調の言うことってどれくらい実現してんの?
所詮、諮問機関なんだよな。
9残業120時間突破@ブナ(゜Д゜)シメジφ ★:03/06/07 09:50 ID:???
いつも思うのが税体対策の話はお前等の議員年金廃止してからほざけよ、と。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:53 ID:BrBBfTkp
誰かテロってくれよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:00 ID:l0mCQmIl
これで消費税10%超えは決まり

給与所得控除20%に引き下げ 実質の大幅な増税へ 財務省方針
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030607k0000m020152000c.html

消費税率「2けた」明記
http://www.sankei.co.jp/news/030606/0606sei107.htm
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:02 ID:ZTlawpAI
なんでもうすぐ棺桶入るジジイどもに税制牛耳られてないといけないんだ?
小泉もおどおどしやがって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:04 ID:IAdx9dHx
年金と健保を消費税から取ってくれ
低所得者にはデカ杉 
だまって5万円とられちゃうのよ
14 ◆BENmXDMAbs :03/06/07 10:06 ID:nuqjE7h0
だから、消費税25%(衣・食・住・医療費を除く)にして、
全税制撤廃しろ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:08 ID:Jg5kU4fN
トヨタとかの益税廃止を何とかしちくり。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 10:23 ID:GX1IkIz8
文句いうなら、選挙権行使してから言え。
17( ´∀`)y-~~:03/06/07 13:25 ID:HOjYT8gw
基礎控除はいくらあがるんだろう?
100万円以上きぼんぬ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:30 ID:Xehoe2rW

      なんで、日本はこんなバカな状況になったのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 □ 朝鮮人の性格・風貌 の強い、日韓併合後や 15、6世紀に入国した
    ごく最近の ”帰化系朝鮮人“ やその子孫が 実際は物凄く多いのに
    そんなのは 極少数、極一部 だ、と多くの人が錯覚している。 そして

 □ 純日本人系の顔に対して違和感をもつ者が多くなった。
    徹底して 在日・帰化などの朝鮮顔がTV、雑誌、CMに露出することで
    純日本人より 朝鮮人系を優先させてしまう志向、回路が出来た。
 ↓
 ■ GHQとその手先(朝鮮系)の 徹底した搾取、奴隷化政策 があった。 ■

    * 「 右翼 」 を 日本人以外 から特に集めて 多く仕立てた
    * 「 純日本的 」の破壊、「 白人が優越 」の洗脳 を画策した
    *  幾つかの利権を朝鮮層に振り分けた。 特に土建業以外に ↓

    * 芸能事務所、TV業界、ファッション業界、雑誌系出版社の多くを
      朝鮮系が担っていた。 アメリカの戦略と絡んでることも多い。
    ★ 最終的に  アメリカ と 朝鮮の一部  に富が流れるようにした。

 ■ 一般の若者、 中高生 を取り巻く環境 ( 学校教育、地域 ) が
   「 朝鮮系・的 の 区別 は 悪 」 という風潮、洗脳に満ちている。

    * 「 現在のほとんどの日本人は数種類。 みんな昔からの日本人 」
    * 「 背が低く頑丈なのが農耕系、…」 「 田…姓は田の近くの住民」
                          などのインチキ教育。
 ■ 純日本系が 人が良過ぎた。(特にA型)
    朝鮮人 (在日、大量の帰化)とアメリカ人は、 B型 がかなり多い。
    善意に徹底的に 突け込んでくる。 そのくせ日本人を平気で抹殺出来る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:46 ID:+nJxfnrn
地方に財源うつして国家公務員削減しろよ。地方交付税だけは必要だけど、
他はやれ。まだ大事に使うだろ。天下りやら無駄なもの作らせて
お金を垂れ流しにする国家公務員はいらねーぞ。
国会議員も半分に減らせ。地方では合併で減ってるのに卑怯というか
そんなにいらない。
地方公務員もやる気ないやつはやめさせて。図書館で暇そーにしてるんだが。
警察官にでもさせて自転車で巡回させた方が役に立つ。
20100人に1人:03/06/07 13:57 ID:FBCzrSUP
 ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


2110人に4人:03/06/07 13:58 ID:FBCzrSUP

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:59 ID:NjBwAlZZ
「穴がたくさんあいたバケツ」に注ぎ込む水の量を
いくら増やしても、水が抜けていくだけ。

穴をふさぐことが必要なんだがなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 13:59 ID:5uc5t9Ys
消費税を欧米並みにするなら、労働時間も見直して欧米並みの長期休暇を!
そうすると給料も欧米並みの低所得になるのか・・・。トホホ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:36 ID:81h+mOZ2
ま、実際フランスとかは公務員だらけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 15:40 ID:lhGVHFxt
みんな所得が減っているんだから、所得税で取るよりも
VATで取るほうが正解では?
10%台後半にはいくな。18%前後か?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:11 ID:A9z69ufA
まだまだ暴動は起きないだろうな。
死ぬわけじゃないから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:53 ID:4Lc5U65o
そんな元気あるのかねぇ
28  :03/06/08 16:55 ID:EN4TDMlr
外出かもしれんが消費税のあpは直間比率の是正が
目的だぞ。
財源確保のために増税するな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:15 ID:4Lc5U65o
公務員の給与とぼうーなすのためにの財源を確保するな

ちなみに公務員の年間ボーナスはまだ4ヶ月以上出てる
月収からみて・・・・
ふざけるなと言いたい
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:26 ID:loVcWrAX
よし、公務員の月給を平均30万にしよう。
      と考えると、うちの市の公務員、平均28.7万/月なんだねえ。
      ま、うがってみればどうとも見れる資料(市の広報)だけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:28 ID:wuSuYnXZ
課税額を「体重×固定税率÷子供の数」にする
32ビジネスゴンφ ★:03/06/08 17:30 ID:???
>>30
諸手当抜きの基本給だけですか?

つか問題はキャリア患部よ、キャリア患部。こいつらを行政から外さんとどんもならんち。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:32 ID:OkQN+PIw
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:40 ID:LGj0av6W
手当て付きだと平均いくらになるのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 17:52 ID:tnI5Rfdn
欧米って欧だけやろ??

米に消費税あったか??


一般国民への負担は必ず欧米の最高水準を目指そうとするね・・

一般国民への受給は欧米の最低水準を採用するね・・

いかに若年層、貧困層から金を搾り取ろうと必死で画策している。。



36mona:03/06/08 17:59 ID:al4Uzk9R
増税したお金はどこへ?
年金制度廃止してほしいなぁ。そうすれば、支出が削減できる
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:01 ID:tnI5Rfdn
それはない。

もう、選挙いきません。。

漏れ一人の力ではどうにもならん。

日本はこういう国。。

あきらめた。。




38名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:04 ID:1xtq73LG
>>37
がんばって100万円ぐらい貯めて
外国に行ってそのまま住んでしまうっていう手もあるぞ。
日本に絶望してもいいが、自分の人生の希望は捨てるな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 18:15 ID:loVcWrAX
>>32 さすがにわからんですな。
    ちなみに平均年齢40.2歳でした。
40公務の鬼:03/06/08 20:19 ID:ye+qpUm8
最終的には五公五民の負担でお上は勘弁してやるのだ。
現代の農民階級たるリーマンどもよ、ありがたく
労働にはげめ。現代の武士階級たる我等のためにwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:29 ID:pOEfxPj8
食料品と教育費の消費税率を0%にしろ。そしたら許す。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:36 ID:qXQLNZOT
>>35
なんでニューヨーク中流以下市民が他の州へいって買い物してると
思ってる?
43名無しさん@お腹いっぱい:03/06/08 20:39 ID:/tbVJrdf
>>41
あと電気、ガス、上下水道、NHKな。

 NHKはもともと全額税金みたいなもんだから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:56 ID:b28Gu2pA
先進国に習えば、既成ルートなんだろうなぁ。
それより、給与所得控除の縮小というのが・・・。
既に、ボーナスの健康保険への算入とかは、決まっているし。
どんどん、広く薄く取っていくという方向性に、なってる。

既に決まってるボーナスを含めた
保険の
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 20:58 ID:FR+TO+SP
何もかも空しい
46出戻り二士:03/06/08 20:58 ID:hnuZNh78
>>42
州税かかるね。州によって格差はでかいらしいけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:12 ID:gCX3Dtu3
欧州並みに高い間接税にアメリカ以下の低レベル福祉・・・。

高負担・低福祉になるなら最悪だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:47 ID:RMfSTk7b
まずたとえば「宅間の殺された児童の家族に4億円(ほかにもさまざまな
名称で倍近い金を渡している。)」といったような税の無駄にも
納税者は目を光らせる必要がある。

後で付けが来るのは納税者なんだから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:49 ID:3clkPWC2
>>47
アメリカの福祉??????
アメリカ行ってのたれ死んで来い
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:57 ID:VupyM6yf
とはいうものの選挙で誰を選んでも黒幕がいる限りこの国は
よくならんね。

いっそアメリカの1州になるほうが暮らしやすくなるかもヽ(´▽`)/
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:47 ID:gCX3Dtu3
>>49

・まず文脈を読め。どこをどう読んだらそんなレスが返せる?
 「悪い例より、さらに悪い状態になるかも」って趣旨だぞ。

・「アメリカの福祉」は皆無ではない。検索ぐらいしたらどうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:58 ID:tnI5Rfdn
労働基準法を日本に作らせた国(アメリカ)が
日本より低福祉なんてこと考えられない。

日本の場合常に利権が絡むから福祉って言っても
土建業に回る割合が大きいわけだし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:10 ID:z7Jte2Tw
最後には国民の全財産没収、共産主義以外に残る道は無いな。
つまり、今の政府の寿命はせいぜい30年くらいじゃないか。


54名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:17 ID:nwAZvVtC
所得税でもあげれば?金持ち反発するだろうけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:21 ID:w6sStGhI
消費税上げる前にやることあると思うが、安定多数をいいことに黙って
可決したら自民党は消滅して日本は恐慌になりそうな悪寒がする。
給与水準の引き下げと消費税アップが続くと日本人の実質所得は中進国並
になってしまうな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:21 ID:wbAL6Itx
>>47
っていうか、なるよ

>>54
金持ちでなくても反発しますw
控除引き下げの上、まだ取る気か‥(´・ω・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:22 ID:ZVndBY1h
つうか、必要経費の代わりとしての控除が3割もあるのは
異常じゃん。
こんな優遇措置があるから、サラリーマンでいれば安泰みたいな
何も考えない国民が増えちゃうんだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:24 ID:ZVndBY1h
>>55
安定多数をいいことにって、それが「国民の総意」じゃん。
悪寒がしても、面倒くさいからって薬も取りにいかないで
手遅れになってから大騒ぎする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:24 ID:tnI5Rfdn

政府はリーマン制度の廃止を目指してるんじゃなかろうか?

これからは自営で全部必要経費で落とし税金払わない
方法政府が推奨してるようにしか思えない。

リーマンやってらんない。

60名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:26 ID:etEZ0ADg
累進課税の比率を変え1億以上の収入は99%税金までやる気でやりゃいいんじゃないの
どうせ俺貧乏人だし かんけいないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:28 ID:ZVndBY1h
>>60
100万円以上は、30%ぐらいがいいですかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:31 ID:wbAL6Itx
>>58
自民なんか、選挙権得てから一度も入れてないのに‥
毎回欠かさず投票行ってるのに‥
ウ━ツ━ダ━(-_-)━シ━ノ━ウ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:34 ID:etEZ0ADg
>>61 実際今何%なん?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:35 ID:1xtq73LG
今は累進「減税」がトレンドだね。
高額所得者のほうが、可処分所得に対する税金の割合ははるかに少ない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:49 ID:6hyll8lN
デフレの時にこうゆうのっていいの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:53 ID:tnI5Rfdn

まじめに選挙なんか逝くなよ、。

選挙ボイコットが一番賢い選択。

選挙制度も自民党が牛耳っているわけだからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:56 ID:ZVndBY1h
>>66
ボイコット戦術は、社会への影響力を強く与えられないのであれば
無意味。逆に相手を利する。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:29 ID:MHbuO7AO
>>66
公明党支持者を利するだけだろ。宗教国家日本の誕生!でいいか?
税金はいつの日か「お布施」と呼ばれるようになる。 でいいか?
当然自民党員の一部は公明党員になってるだろな。あいつらそんな奴等だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:36 ID:hDSA9jBw
>>66
リーマン全員で税金ボイコットなら効果はあるが、経営者が
裏切るから実施できない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:37 ID:SLmJGrab
例えば一年に一回雪が降るか降らないかだけで「寒冷地手当」
を貰ってる公務員からまずは改革すべきだろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:39 ID:r4zhJku4
よく、警察密着特集番組とかで
ドキュンが警官に向かって
「オマエラ、俺らの税金で食ってるんだろ!」
と逆ギレしているが
あんた税金払ってるの?消費税だけじゃないの?と突っ込んであげたい。

警察官自身の方が税金多く払ってたりする・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:41 ID:KBvpuqPZ
そもそも警察官が税金払う意味ってなんだ?
そういうこと考えたことある?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:42 ID:GTLsVFru
>>71
消費税だって税金じゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:47 ID:FC5W5nGm
…こういうスレを見るたびに政府関係者、皆殺しにしろ、と思うわけですが。
年に3万人も自殺者でてんだから、ただ死ぬなんてもったいないことしないで
一人につき政府関係者を一人殺してから逝ってくれないものだろうか。
そしたら3万人政府関係者がいなくなるわけだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:47 ID:31ai4XFJ
経営者は年金負担の悪化でふうふう言ってる。
そこで消費税と言ってる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:53 ID:gu2E0U0z
これでさらに不況が悪化する訳だな。
ご愁傷様。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:13 ID:iOFsmWJV
別に他の税金減らすんなら消費税上げてもいいよ。
今の源泉徴収のシステムだと明らかに不平等。
自営業の奴らばかりが得としてサラリーマンが損をしてる。ふざけるな。
なんなら20%ぐらいにしてくれ。これでフリーターも絶滅するだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:49 ID:GTLsVFru
>>77
フリーターが全滅するということは、日本の販売業の壊滅も意味しますな。
ほとんどフリーター・バイト・アルバイトだもん。
彼らがいるからこそ、コストの低い労働力が調達できるわけで。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 01:54 ID:FC5W5nGm
国民全員でストやるってどうだ?
ある日突然、電車も動かない。コンビニにも人いない。配送ストップ。
電気、ガスなど管理するやついなくなって問題起こっても解決しなくなる。
政府もさすがに本気で対策せざるを得なくなるとおもうが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:03 ID:0IwuEkFI
>>77 実はサラリーマンは、とことん優遇されてきたことを知らんのか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:12 ID:GTLsVFru
>>79
ここには、国民全員はいないと思われます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:28 ID:KBvpuqPZ
>>80
じゃあんたもサラリーマンすればいい。
それはいやなんだろ?w
おっさん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:29 ID:KBvpuqPZ
頑固じじーと書くつもりでした、すみません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:31 ID:GTLsVFru
>>80
もし、>>80が自営業や会社をやっていたら、
奥さんは社員にしているに違いないね。
だって、社員は優遇されんだもん。税金面で。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:37 ID:iOFsmWJV
>>78
は?フリーターは別にいらないですよ。
私の高校の同級生も大学生もほとんどバイトしてましたから。
それで臨時の労働力は十分です。
86無料動画直リン:03/06/09 02:42 ID:bs82Y7ZQ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:42 ID:iOFsmWJV
>>80
どういう面で優遇されてきたんでしょうか?
自営業のアホ共は食費や車に至るまでなんでも経費として落としてるから税金は全く掛からない。
それどころか脱税だって平気でやりまくってる。
その点消費税は平等だし、退職金&年金貰っておさらばの老人共も負担する事になるからいい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:43 ID:GTLsVFru
>>85
高校生や大学生の労働力って、短時間サポートか
繁忙期の集中労働力なのね。
東京あたりだと、フルタイムで週5日(つまり正社員並)働いてくれて
需給におうじてフレキシブルに雇える人材がいないと
お店開けないんですよ。
それを正社員にするとコスト割れするし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:48 ID:GTLsVFru
>>87
つうか、なんでも経費として落としていたら、それが脱税です。
仕事に関係するものしか落とせないし。
逆に、経費をまじめに申告していると、サラリーマンの控除額に届かないことも
多い。
すると、サラリーマンより税金は高いわ、年金・健康保険は全部自分で払わなくちゃ
ならないわ(サラリーマンは会社と折半)、
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:54 ID:KBvpuqPZ
>>89
会社にして給与として貰えば、家族を社員にすれば
2重にも3重にも経費で落とせるやろ??
そういう事ゆってるんやろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:13 ID:J1CyyRmx
財務省の役人は一般財源を欲しがるだろうし、角栄みたいな利権の権化は特定財源にいつまでもコダワルんだろうな。
好き勝手に使う側の理由で税制が捻じ曲げられてきたんだろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:16 ID:AEohpaq3
>>90
2重3重に経費で落とすなんてことは無理。
何のことを言ってるわけ?
それにそれができるなら、サラリーマンだって同じこと。
フリーランスで会社と派遣契約を結べばいいだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 08:57 ID:hDSA9jBw
>>92
儲かっている自営業が経費をアレしているのはJOY祭り
でも問題になってますが?
(赤字の場合、意味無いけどね)

あと、フリーランス契約を嫌う経営者の方が多いよ。
今は大分ゆるやかになってきたけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:11 ID:mwvOF7vs
サラリーマンの昼食は、仕事の話しをしながらなら、経費で落としていいでつか。
おいらのノートパソコンは、仕事でしか使いませんから、経費で落としていいでつか。
おいら、仕事以外でスーツも着ないし、革靴も履かないので、これも経費でいいでつか。
あと、定期入れも経費でいいでつか。鞄もいいでつか。
車も、家にはないし、仕事でしか乗らないので、免許更新費を経費に計上していいでつか。
え、全部ダメなんでつか。がっかりでつ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:16 ID:1C8xMT0v
なんでだめなんだよっ!

給与所得者のみの権利を最優先する圧力団体か政治団体ってねーの?
自民潰さんとこのまま奴隷のような一生になっちまうわ。

・・ああ、社民党は問題害。
96 :03/06/09 09:23 ID:Sm4rZItw
>>95
だよなぁ。
社民に任せると、金正日の奴隷になってしまう。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:28 ID:d2XpjLvD
リーマンは年金が会社と折半だからいいってのは詭弁だよなー。
折半分は本来給料として貰えていいはずだ。
だったら、全額会社で払って貰って給料の額面を減らしてくれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:43 ID:yq/fimf0

青年将校の復活希望!
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:04 ID:AEohpaq3
>>93
いやいや、JOY祭りは家事費用の経費算入だとか、
非常勤役員への報酬の問題とかでしょ。
「2重3重に」っていう意味がわからんということ。
家事費用を経費にまぎれこましても、家族に給与を支払う場合でも、
2重3重とかいう話にはならないと思うのだが。

自営業の経費が「アレ」なのは問題だが、「2重3重に」とか
適当なことを書くと論が弱まるよ、と思うわけさ。

ちなみに、JOYが商法上の役員とされるならば、
たとえ非常勤であっても報酬が支払われることに問題はない。
#取締役・監査役なら商法上の責任を負うことになるし、
#会社が借金する際には連帯保証人になっていると思われるため。
#事実、天下りの連中はそうやって報酬を手にしているわけだし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 10:59 ID:gGMZsQe/
官僚どもめ!いいかげんに汁!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:36 ID:GAyh0z1h
>>87
自営業者が全部経費で落とすのは無理。
漏れはフリーで青色申告してるけど、税務署には業種毎の経費の枠
みたいなものがあって、過度な申告するとつっこまれる。
交際費は400万円までの枠があるので認められやすい。
家賃、光熱費、電話代などは1/3〜1/2ぐらいしか認められない。
知り合いのフリーは使用済みのオレンジカードやテレカ集めて、
交通費や通信費を水増ししてるけど、限度があるわいな。
知り合いの行政書士は年収2000万で10万しか税金払って
なくて、生活費を「お品代」として経費を計上していたが、ついに
マルサに踏み込まれて、追徴課税されたらしい。
税務署に睨まれないようにするのも大変なんだYO!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:37 ID:64GAvEHL
今こそ錬金術を完成する時です。理系の皆さんは一歩リードです。
研究室で金を作り上げてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:38 ID:mwvOF7vs
>税務署に睨まれないようにするのも大変なんだYO!
不正する事の苦労を語られても困りまつ。
104ビジネスゴンφ ★:03/06/09 11:42 ID:???
>>101
そりゃいくらなんでもやり杉だよ。ちったあ正直者になれ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 11:44 ID:oNAtd0o2
 ゼイチョはたまに良い事いってんじゃん。
税金問題だけどうこう言う奴も・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 13:06 ID:TDR/IGRg
>>16がすべて。
107Jホン情報:03/06/09 13:13 ID:O/6FMGkd
108Jホン情報:03/06/09 13:13 ID:O/6FMGkd
109Jホン情報:03/06/09 13:14 ID:O/6FMGkd
110 :03/06/09 16:21 ID:Sm4rZItw
>>104
しかし正直者は生活苦で自殺するしかなくなる罠。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:30 ID:NVgmfaVu
タックスヘイブンなバンクにアカウントをクリエートしちゃえ!!
112 :03/06/09 16:32 ID:Sm4rZItw
>>111
うーん、それしかないかもな。
通貨は何に変える必要があるの??
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:48 ID:ull5FgRK
他の税金や年金を全部なくしてくれたら、消費税30%でもいいけどねぇ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:50 ID:Z3yQ4mMt
>113
社会保障もなくしてみよう.
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:19 ID:Q+XswkSM
要は物品税復活すりゃいいのよ。
ブランド物が相変わらず売れているらしいから、あのへんの物には
300%くらいかけてもいいんじゃない?
あと高級車とか「いくら高くても買うやつは買う」という類のものは全部
物品税かけるべきだな。
高級品のステータスシンボルが高まって一石二鳥だ罠。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:22 ID:s4CBo+qH
これって、誰が一番ババを引くの?

塩爺は、不公平感のないように税制を改正するって言ってるけどさ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:24 ID:ull5FgRK
>>116
中流以下の一般市民(9割)
残り1割は甘い汁を吸う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 19:45 ID:1WFDN3hR
>>101
税務署がふみこんで摘発しても
割に合わない額に
とどめておくのがマナーでっせ
これだとほんと、雀の涙程度だけどね
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 21:55 ID:73yxzhPe
おまえら、なんでそんなに金いるの?
税金払いたくなければあまり働かなきゃいいだけ。
完全に働かないってのは、実質無理だから
バイトで月5万くらい稼げば、裕福な事しなければ十分じゃん。
親の有り難味、親孝行しようぜ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:50 ID:wDOzEyt1
消費税アップ→インフレ作動
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 23:56 ID:JU/0UALY

サラリーマン新党 とかいうのがあったなあ!
一体どうなったんだ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:16 ID:Hw6nQl3u
小泉が消費税を上げないと言ってるのは無責任な話なんだが
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:57 ID:PgkHu5At
フリータいらねとかいってる低学歴はさっさと氏ね。
124名無しさん@お腹いっぱい。
>>113
をいをい、消費税30%っていったらGDP500兆円として150兆円だぞ。
もっとも、消費税1%あたりの税収は2兆円〜2.5兆円な訳だが。
差額の2.5兆円〜3兆円はどこにいっているのやら(藁