【コラム】ニホンってイケてない?【文化の力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弦之丞φ ★
そのアメリカ人の目からみて、日本文化は「cool」らしい。
中央公論5月号の特集、「日本文化立国論」の中に、「世界を闊歩する日本のカッコよさ」
というレポートが収められている。著者であるダグラス・マッグレイは、2001年、
ジャパン・ソサエティーのフェローシップで訪日し、このレポートを書いた。
原題「Japan’s Gross National Cool」が表す通り、彼は「ある国のカッコよさ、
つまり大衆に与える文化的影響力は、GNPと同様、その国のパワーとして認知されるべきではないか」と説き、
日本は既にその分野の超大国となっていると指摘する。
この分析は、10年以上前に政治学者のジョセフ・ナイが「ソフトパワー」という言葉を使って説いた理論の
延長線上にある。アメリカが世界中でコカ・コーラやジーンズを売り、ナイキのスニーカーを流行らせ、
ハリウッドの映画を見せる時、彼らは単に物を売っているのではない。
文化という媒体は、力を持てば、受け手の好みや考え方、価値観にまで深く影響を及ぼすことができる。
アメリカはそのことを自覚しているし、長年にわたり、その力を戦略的に伸ばしてきた。
では、日本はどうか。アニメやポケモン・グッズやキティーちゃんが欧米で人気を高め、
日本食、日本製電子機器やゲームが海外でももてはやされ、日本人建築家やデザイナーたちが
次々に認知度を上げている現在の状況を、日本人は自分達の国力として認識しているだろうか。
日本は、外国文化を吸収し、模倣し、変形させ、自分たちの文化の中に取り入れることを古くから
得意としてきた。でも、日本人が日本で生み、育ててきたものの中には、外国人が憧れ、
真似したくてもできないと感じているものが数多くある。
その魅力に一番無頓着なのは日本人自身ではないだろうか。

http://mytown.asahi.com/usa/news02.asp?c=14&kiji=224
原文
National Cool (By Douglas McGray)
http://www.foreignpolicy.com/issue_mayjune_2002/mcgray.html

(*~ー゜)ノ 経済がダメなら文化、という考えは疑問だけど、
      文化の一部は国際競争力を持つのは確か。
       国が売り込み支援に金と人材をつけてほしいね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:18 ID:PsRPr/kS
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:20 ID:Cuzlqt+b
特にエロの世界では日本は影響力を増してきてると思う。
HEITAIとか BUKKAKEはもうすでに英語になってるしな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:24 ID:8E5Jli5Q
>自分たちの文化の中に取り入れることを古くから
>得意としてきた

それも行き過ぎるとこんな感じでバカにされてるようです
http://www.japander.com
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:45 ID:DEZ5Kw0T
>>3 そうだな、そのうち男根を象った神輿を素っ裸の男たちが
ワショーイと担ぎ上げる様をリオのカーニバルなみに
生中継で全世界に中継される日も近いな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:05 ID:sD3ph4J4
オタク文化なら世界一
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:20 ID:i6nk7IJn
BUKKAKEって禿藁。外国にはないのか? HEITAIってのは2次元だよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:23 ID:i6l3gm7b
キモスレの悪寒
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:37 ID:PXiEs62w
日本人は考え方に一貫性が無さ過ぎるよ。
宗教観のある欧米には、そんなことはない。

私が今まで、会ってきた欧米の人間は個人がしっかりしていて、
何か日本人よりか、魅力的な人が多かった。

日本の文化はどうかと思っています。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:44 ID:2VteeHU0
\  |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | ラブヒナ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:50 ID:t8nLkQeV
木工団地のそば!22日から開店しとる!
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:51 ID:FUnL0oDB
情報発信も結構だけど文化の保護もちゃんとしてほしいよ
いくら名声得ても朝鮮人の起源捏造ですべておじゃんになる状況をなんとかしろ
13チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/26 04:56 ID:sNGIEGLL
>>4
読んでけれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 04:58 ID:t8nLkQeV
猿真似の関東より独自の文化に異様な自信を持つ関西がエライって事w
15チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/26 05:17 ID:sNGIEGLL
いや、名古屋だな
名古屋がええがねー
16協会:03/04/26 05:28 ID:8pYkej67
☆☆☆あなたのお財布をちょっぴり太くしませんか?☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
サイト名 クーポン屋
会社名 グローバル・メディア・ファクトリー
http://www.c-gmf.com/index3.htm
ビジネスパートナー募集、ビジネス内容、サイトを運営している方・
ホームページを運営している方に朗報です。
バナーを貼るだけで、お金が増えるシステムであります。
こちらから進入してください。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
あなたのホームページを有効活用しませんか?
当社では、ビジネスパートナー様専用のCGIフォームを用意します。
クーポン屋では、バナーを貼るだけで稼げるシステムで、直接営業なし
、間接営業なし、あなたのサイトにバナーを貼るだけでOKです。
仮契約のCGIフォームに申込後、当社の方から申込者に郵送で本契約を
送り、契約成立後に入金が確認された後に、パートナー様に振り込みます。
http://www.c-gmf.com/index3.htm
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:32 ID:x9oeUoxk
メイドインジャパンが世界でもてはやされている部分はと言えば、
大衆レベルではヲタ向け文化
ビジネスレベルではジャパンマネー絡みのもの

日本食なんて偉そうに言うが、中華だってフレンチだってインドカレーだって
どこの国でもそれなりにもてはやされてるんちゃうの?
デザイナーその他はようやくできてきたか、って感じちゃうの?

と褒められると懐疑的になってしまう典型的な一日本人のレス。
18チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/26 05:35 ID:sNGIEGLL
>>17
言われて見るとそうだよな(´・ω・`)
と思うほめられているだけだと落ち着かない典型的な日本人
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:42 ID:D69b80Gz
無自覚なヌエ文化だからク−ルに見える。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:49 ID:Xup0rP1/
エコノミストだかなんだかで、アメリカの日本研究予算が削られて仕事に
あぶれた人の話が載ってた。存在感薄いし、経済も一向い上向かないし、
興味がなくなってるらしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 05:51 ID:fZCLGZef
>文化の一部は国際競争力を持つのは確か。

記者のこのコメントは意味不明
22ら@:03/04/26 06:02 ID:vqz7pQgR
きちっとした都市計画すらなく全国どこの駅前も同じような風景のこの国が
文化国家なはずがねー。
だいたいアニメやポケモンしか認知されてないというのは恥。
しょせんお子ちゃま向けの文化だし、国家全体がチャイルド並みの扱いをうけてるのでは?
23チワワ(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/04/26 06:11 ID:sNGIEGLL
売れているマンガ、ドラえもんならまだイイが
セーラームーンにクレヨンしんちゃんだぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:22 ID:Lek/Ot5T
いいかげんヲタアニメ礼賛はやめとけよ…
もう終わってる文化なんだから。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:30 ID:RiIvp/M8
>>22
アメリカの町並みはどこも似たようなもの。
それに比べりゃ日本はまだまし。
そのほかの国の事は知らんのでアメリカとしか比べられないけれども。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:19 ID:9+0AZkmG
>>22

おこちゃま文化のどこがまずいのかを教えてほしいね
つーか、おこちゃま文化ならおこちゃま文化でいいよ
むりに演じてもしょうがない
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:38 ID:E00+oKkH
基本はモノ作りだがや。
こういうのはモノに付帯して広まっていくもんだがや。
日本人がモノを作らなくなって上っ面ばっかで勝負しとったらあかんて。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:39 ID:Wos4HzLv
54yhszswtng;krvn5obzbSAD!_Era
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:52 ID:+dvu/elQ
>>25
そりゃアメリカの歴史なんてせいぜい200年かそこらだもの。
どこも似たようなものに決まってる。

でも、ヨーロッパあたりと日本比べてみなよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:55 ID:Z3kVajyj
文化じゃ食えない日本の構造が問題。
「文化で食う」ってことの意味わかる?
その辺のストリートのダンサーや絵描き、
ミュージシャン、そんなのをいうんだぞ。
「アーティストになりたい」っていうのが、
親を泣かせる一番の夢なのが日本なんだぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 07:59 ID:Z3kVajyj
>その辺のストリートのダンサーや絵描き、
>ミュージシャン、そんなのをいうんだぞ。
追加。
アメリカじゃその底辺層が半端じゃなく厚い。
NYでもLAでもホームレス同然の生活して、
それでも文化に拘って生活している。
そんな層が「アメリカ文化」の底辺を支えている。
最近は駅前でもミュージシャン減ってきたよな、、
不況くらいでリーマンになんなよ。情けねぇよな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:00 ID:odUX5nzg
Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!
Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!Cool!
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:13 ID:Zi6NRkiG
テレ東系列でやってる「最高!ブギウギナイト」の、聞くに堪えないド下手な英語曲
を唄うインチキ歌手連中をなんとか汁!

中年ディスコ世代、マジうざいよ。アフォみたいにアメリカン・カルチャーにあこが
れて、そのくせ劣化コピーしかできなかった連中。オナニー番組放送すんぢゃねーよ。
ダサすぎ。

知り合いの雨公が、あの番組おもいっきり馬鹿にしてたぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:18 ID:PFAWV2rx
アメリカ政府は嫌いだけどアメリカ人は嫌いじゃないって人も多いもんなぁ…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:22 ID:odUX5nzg
理解しろ、COOLにな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:33 ID:V0L3HqWK
ようするに、ヲタクの力が評価さえていると。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:40 ID:o1v8mJH2
>>22
大人が」子供にそういうファンタジーを提供できる文化も大事だと思うけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:49 ID:9+0AZkmG
>>36
なんだかんだいってオリジナルだからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:56 ID:xCOrK6vj
いまダグラス・マッグレイがいいこと言った!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:00 ID:FXvM/zsL
奇妙な英語でラップをやってるDQNはクールですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:01 ID:W5ogaMld
エロゲを輸出汁。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:03 ID:Fl/03DK/
>その魅力に一番無頓着なのは日本人自身ではないだろうか

いままでのスレの流れが物語ってますな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:06 ID:9+0AZkmG
>>42

それで良い
無頓着だから独自のものがうまれたんだよ
さぁ!世界に売るぞ〜!!ってなって出来たものが鉄腕アトムじゃ・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:07 ID:7bgdwHNH
>日本人が日本で生み、育ててきたものの中には、外国人が憧れ、
>真似したくてもできないと感じているものが数多くある。

んなもん無いだろ。日本人がって表現もアホらし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:08 ID:eXldLEDt
消防の頃、全然勉強が出来なくて励まされてた奴を思い出したんだけど・・・
「お前にも良いトコロが一杯ある"はずだ"。クヨクヨせずにその良いところを探してみろ」
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:36 ID:9+0AZkmG
あずまんが最強ってことですよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:42 ID:4/Ao4J47
攻殻機動隊最強。
あれは歴史に残りますよホント。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:55 ID:E88Ca3Ur
たしかに、アニメは今じゃ演歌並のワンパターソ
確立され、洗練されている、なんて言ったらカッコよいのだがw
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:57 ID:tdIjmSOi
オタク文化が勢いあって面白かったのって、10年くらい前の
話じゃないの?マンガで言えばジャンプ最盛期、ゲームでは
ファミコンから対戦格闘あたりまで。今のオタ文化はむしろ衰退に
向かってるでしょ。かわりにネットと携帯が台頭してる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:59 ID:M8Un/iEA
>>49
ネットでさらにオタ文化が開花してるだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:15 ID:3eG9FG6+
結局いびつなアニメ文化だけか
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:17 ID:OzIK2UVK
つーか、朝日、「Japan’s Gross National Cool」って、いつのコラムだよ。
最近は日本の文化はもう魅力的でないって論が大半を占めてるのにさ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:21 ID:MNOLpTif
まだまだアニメで洗脳できるっしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:44 ID:JEoO6l8l
>>52
そのとおり!
今はもう実質的に韓国文化の時代ニダ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:51 ID:mChbY13x
>>30-31
わかるわかる!
文化に携わる人間が最も報われない、馬鹿を見るのが日本なんだよー。
日本では文化・アート・カルチャー系の仕事=フリーターだからなー・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:54 ID:94UJ4a/Q
左翼の重罪はここにこそある
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:57 ID:XIo2BMQ/
ナードってかこいいよね。ゲイツとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:04 ID:mChbY13x
でもそのフリーターが担う文化に寄生する評論家は大儲け。
文化を生むのはフリーター、文化で食うのは評論家・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:05 ID:dEbigixW
日本の文化なんてむこうじゃマニアぐらいしかほとんど知られてないよ。
こういうのをウリナラマンセーというのだろうか
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:07 ID:C9T3ycFS
日本に文化と呼べるもんなんて無いだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:09 ID:tdIjmSOi
>>59
香港映画くらいのポジションじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:09 ID:M8Un/iEA
最近はフツーの会社員が趣味程度でやってる文化が
すごくクオリティ高いよね
文化的専属の仕事につかなくても
2次的な趣味で文化台頭もあり得るでしょ
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:10 ID:mChbY13x
たとえばどんな?

リーマンの手慰みなんてプロ(フリーターだが・・)から見れば子供騙しだよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:14 ID:M8Un/iEA
たとえばフツーの人が評論したバックミンスターフラーの
評論が群憎に載ってたけど、プロの評論家より全然説得力あったよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:18 ID:8GKxWmTR
ほんとにオタク文化のこといってるのか?

もっと昔ながらの文化のことでない?
66名無しさん:03/04/26 11:18 ID:Z58BfUeY
日本人ってほんと自虐的な民族だよなぁ。2ちゃんねらーが普段毛嫌いしてる
売国奴達と、このスレで自虐的な事言ってる連中は同種って感じがするよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:19 ID:h84x9pjR
経済力と軍事力がすべて。
文化だの歴史だの言い出すのは衰退の兆し
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:21 ID:uDFrVxRr
>>66
謙虚って言おうZE!
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:32 ID:ww+oZZV0
ふぁびょーん
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:49 ID:4xR1d2y2
だからあれだろ、自国の文化をもっと大切にしろってことだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:00 ID:49FeHhon
経済がぼろぼろになると、精神的方向に走るのは
終わりの始まり。。

そんなことより、景気回復させるのが先だろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:02 ID:MA6LUDSL
>>64
文芸なんかは素人もプロも関係ないからな。
でもアート、特に音楽や美術・舞踊系は素人では話にならんぞ。
残念だが>>63の言うとおりだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:03 ID:M8Un/iEA
自国の文化ってなに〜?
能とか茶道とか〜?
全然興味ないし考えたこともないや なんでだろ〜
つまんないもんね相撲とか〜 
74おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :03/04/26 12:05 ID:w+o6LMcE
>>1
みたいな文が中央公論みたいな雑誌に乗っかる時点で
ピークは過ぎちゃってる。テレ朝のトナイトで取り上げられたネタがその後
急速に廃れてくと同じ。

>>66
毛唐におだてられてのぼせあがってんじゃねーよバカ
75んー:03/04/26 12:08 ID:tLO90z8U
「トナイト」がいい。
「トナイト3」放映がいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:09 ID:aiKq+aVQ
北朝鮮の手先日教組と朝日新聞の反日教育を潰さないとな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:12 ID:M8Un/iEA
外国の人は自分の文化を大切にするって言うけど
日本は自分の文化をなんで大切にしないんだろう?
外国人が日本の歴史とか尋ねられてもおれ全然答えられないや
一般論だけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:14 ID:aiKq+aVQ
日教組の反日教育により、
日本が貶められて来たからだろ。

北朝鮮の手先は氏ね。
79キャー北海道愚民さんステキー! ◆zNuGTZuR2Q :03/04/26 12:17 ID:Zc68uvhN
>>1の記事の趣旨は解ったが、


文が長すぎ(;´Д`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:17 ID:I9+T3DFq
子供文化大国ニッポン
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:21 ID:6XqrmeMN
>>77
日本は欧州に比べて自然の力が強く台風などで森が荒れても比較的速く回復する。
また、それに伴い作製した文化物が容易に自然に破壊される。
長い間仏教を信仰していたため輪廻転生の精神が生活に浸透している。
狩猟文化と農耕文化でのモノに対する執着の強弱もある。
木の文化、石の文化の相違もある。

とか色々言われてるけど結局良くわかんねぇ。
自分らで思う以上に日本人は楽観的なんじゃないの。
壊れたらまた作れば良いじゃんみたいな感じで。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:25 ID:Ht2CKmsq
> では、日本はどうか。アニメやポケモン・グッズやキティーちゃんが欧米で人気を高め、
> 日本食、日本製電子機器やゲームが海外でももてはやされ、

いろいろ議論しても、
具体例あげるとゲームとアニメしか無いんだよな。
83んー:03/04/26 12:28 ID:tLO90z8U
しかし、こういう記事読んで
手放しに喜ばない日本人の国民性って面白い。
皮肉る意見も多いし。(よその国の人の意見は除く)
コレが某国なら「やっとわが国の素晴らしさが判ったか」と
煩いくらいだろうに。
これはこれでみっともないけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:30 ID:MA6LUDSL
>>83
文化に携わる人間が最も報われない、馬鹿を見るのが日本なんだよー。
日本では文化・アート・カルチャー系の仕事=フリーターだからなー・・
こういう現状じゃしょうがないだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:37 ID:M8Un/iEA
アニメ、ゲームしか文化が誇れないから
手放しに喜べないんじゃないかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:42 ID:vqarAzxe
日本を小馬鹿にするときは「ニホン」じゃなくて「ニッポン」だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:46 ID:Xup0rP1/
なぜ正式呼称で?
88こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :03/04/26 13:09 ID:cYQZ8X4o
>>82
まぁ、文化と言っても伝統文化と大衆消費文化があるわけで。伝統文化の層は実に厚いよ。
ただ、今現在日本の大衆が盛んに消費しているのが何だかんだ言ってゲームとアニメだという事でしょう。

だけど、考えてみりゃ浮世絵だって明治維新で出版業界に革命が起きるまでは大衆消費文化だったし
歌舞伎だってテレビが普及する前はポップな大衆消費文化だったんだよね。

欧州の画家が浮世絵にハマり、今で言えばマトリックスが映像業界に与えたぐらいの衝撃を受けたのは
伝統文化になる前の話ですな。歌舞伎にハマったアメリカ人がマッカーサーの副官になって歌舞伎を
守るために東奔西走したのも、歌舞伎が現役のポップカルチャーだった時代だし。

それが消費されて伝統文化に分類され、今の看板はゲームにアニメってこと。
消費のスピードに対抗して、いかに新しいネタを生み出せるかがポインツですな。
89こっぱー君 ◆1hH9I8.S3U :03/04/26 13:15 ID:cYQZ8X4o
でも、中央公論に持ち上げられるまでになったら既にポップでヒップじゃないような気もするから
そろそろ新しい時代に移行しないとね。

ポップカルチャーってのはフォーマルな伝統文化の側から叩かれてナンボって面もあるからね。
大人から優等生だと頭をなでられるようになったら、終わりも近いような臭いがするね。

そうだなぁ…
今、大人から一番叩かれてるポップな大衆消費文化は…




2ちゃん?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:15 ID:Ai3OVPfA
>>84
厚遇されるとバカが集まるからなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:17 ID:MA6LUDSL
>今、大人から一番叩かれてるポップな大衆消費文化は…

フリーターと無職・ひきこもりがまさにそうだな。
結局2ちゃんねるかw
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:21 ID:4oRXkIck
つまりAAだろ?(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:21 ID:PZ0Zfs0I
このスレは半島系外国人が大杉ですね。



しかし、日本人にとっちゃあ外人が羨む文化でもそれが普通なんだから
日本人は別にスゴいとも思わない訳だろ。っていうか普通だろ?それ。

さして大したこともない文化を誇張して、起源説を振りまくって
オナニーにもならない虚勢はってる朝鮮人からは日本人の道徳が理解できないのだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:21 ID:9+0AZkmG
国は、アニメを見ることはカッコイイとバカな中高校生に宣伝しまくれ
テレビ局で、一日一回は芸能人にギャラ払って

「いや〜、私が芸能人になったのは実はこどものおもちゃを見てたからなんです・・」
まずはこれを言え

歌手も意外とオタクが多い
もともとのめり込むタイプだからなんだろうけど
ガンダムやエヴァ好きが多い
だからそこらへんをカミングアウトしろ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:31 ID:M8Un/iEA
日本人の80%以上が現状満足しちゃってるんでしょ
2ちゃんだけだな不満分子は

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:40 ID:5xXvHVqm
(・∀・)
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:42 ID:RcGWOseB
こう景気が悪いと社会が文化を養っていけないぞ。
例えば今の音楽業界でそういう意味でがんばってるのはAVEXと東芝EMIくらいで
ビーイングですら「売れない」アーティストはどんどんリストラしていってる。
漫画家とかスポーツ選手とかイラストレーターとか、食っていけない人間続出だろ。
98(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :03/04/26 13:49 ID:mT0aXf/K
世界を日本に しってしまえ!

〜世界日本化計画〜
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:56 ID:emW+6TJ9
舞踏は知らんが音楽と美術は素人でもスゴイ奴いるしプロでもぜんぜんダメなやついるよ
その感じってのは文学と大差ないよ
つーかこういうジャンルって「素人」の基準がよくわからん
それで飯を食えているかどうかってなら、食えてない優れた芸術家なんてたくさん過去にもいたし
つーかアニメとかゲームとか興味がない人間としては、あんまりうれしくないなあ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:03 ID:e1UCl95r
世界で評価されたからどうというか
どうでも良いじゃん
外人がすばらしいと言ったところで俺がどうなるわけでもないし
10199:03/04/26 14:05 ID:emW+6TJ9
>>99>>72へのレスね
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:05 ID:QNSmWb8A
日本文化というと、侘び寂びを連想するんだけど
ここでいう文化はこれじゃないのか、、、
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:07 ID:aborLwVm
まあ、日本に文化なんて無いとか言ってるような香具師はキムチの国からやってきた寄生虫だろうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:08 ID:M8Un/iEA
つまり専属的にアートに関わる人間と
趣味的、2次的にアートに関わる人間との差が
そんなになくなってるってこと
仕事しながらでも自分の時間を確保できるヤツは
アート方面でも成果が十分出せるってことだよ
フランツカフカとかビニセッチフランコとか見ればわかるだろ
105 :03/04/26 14:19 ID:bT5a8cqv
”文化”といわれてヲタ文化しか思いつかないDQNぶりを晒してるのはここですか?
>>102のような精神的風土や携帯電話のデザインのように”作りこむ”文化は?
また、過去に蓄積された文化的遺産も重要
現役の文化じゃなくても海外にインパクトを与え、且つ金になるのが分らないか?

まあ、お前らには高度な話は酷だからアニメなどのヲタ文化に限ろう
今の日本アニメは粗製濫造の糞だが、海外の子供達を洗脳して日本マンセーにするよう
国策とするべし。現にアメリカはそうやってアメリカ的価値観をプロパガンダしてるし
今の年寄りは「ギブミー チョコレート」がトラウマになっているようだが
今度は「ギブミー ジャパニメーション」にしてやれ
そして世界中から金を搾り取り、欧米人がその状況に満足するように嵌め込め
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:21 ID:+V/PhZCB
ギブミーチョコレートなんて言った事もきいた事もないらしいよ>爺ちゃんの話

107 :03/04/26 14:22 ID:bT5a8cqv
それはお前のジジイがヒッキーだったからだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:23 ID:mptO7O9I
本日、15:30ゴング!!!
『WBC世界S・バンタム級タイトルマッチ』
WBC王者オスカー・ラリオスvsWBC5位仲里 繁
俺は仲里繁がもし負けるような事があったら去勢します。
                            ̄ ̄
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1051000616/
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:23 ID:y3lImRjj
>>106

半分洗脳な
一部の子供がチョコもらってたらしいけど
日本中の子供が言ってたわけでももらってたわけでもない
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:24 ID:WAa682xH
>>106
フセイン像が倒れる映像と同じ
洗脳だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:26 ID:WAa682xH
>>107
じゃあお前の糞じじいはもらってたのか(w
かわいそうに
112 :03/04/26 14:27 ID:bT5a8cqv
ちと煽りの方向が間違ったか・・・仕切りなおし

「ギブミー チョコレート or チューインガム」とは
「敗戦と、その後に目にしたアメリカ文化の”豊かさ”への屈服」
の象徴だと分らないか?
113おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :03/04/26 14:34 ID:w+o6LMcE
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:38 ID:Ec64Q0lo
文化っつーかアニメとか漫画はエンターテイメントだろ。
>>102が言ってるように日本文化っつーのは詫び寂び、
いわゆる引きの文化じゃないかね。
質素さの中に風情を感じるというかそういう感じの。
この感覚は日本人じゃなきゃわかんないんじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:44 ID:yAOoUvQn
ぶんか ―くわ 1 【文化】

(1)〔culture〕社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式の総体。
  言語・習俗・道徳・宗教、種々の制度などはその具体例。
  文化相対主義においては、それぞれの人間集団は個別の文化をもち、
  個別文化はそれぞれ独自の価値をもっており、その間に高低・優劣の差はないとされる。
  カルチャー。
(2)学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。
(3)世の中が開け進み、生活が快適で便利になること。文明開化。
(4)他の語の上に付いて、ハイカラ・便利・新式などの意を表す。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:51 ID:qFNQx3cv
千と千尋のアカデミー賞は日本人的な感覚とか感性を
アメリカ人が本当に理解した上での受賞なのかな。
アニメや漫画は低俗な文化といわれるかもしれないけども
その中には日本人の侘び寂びの感性がしっかり反映されてると思うけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 14:58 ID:tdIjmSOi
アカデミー賞って言っても長編アニメ賞だからな・・・・
騒ぎすぎだよ。。。
118 :03/04/26 15:01 ID:GxC/nV3F
海洋堂って...

イケてるよね...
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:04 ID:M8Un/iEA
千と千尋はワビサビとは全く正反対でしょう。
逆に日本にもバロック的な感性、様式があったことを
アピールしている物語ですよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:11 ID:3HKuGord
俺は2ちゃんのAAは世界に出しても恥ずかしくない文化だと思う。
全角文字マンセー
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:13 ID:GxC/nV3F
世界に出せないよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:15 ID:M8Un/iEA
理解できるのか
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:30 ID:M8Un/iEA
村上隆のアニメってどうよ
おっぱいビヨーーーーンとか
ちんこドピューーーーンとか
エロアニメ最強だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:32 ID:o1v8mJH2
日本文化なんて売れるの売れないの含め多すぎて一々気付かないんだろうな
言葉にしてもこんなに多様な一人称がある言語は他にあるかな?
そんなのも文化だと思うがどうだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:34 ID:V0L3HqWK
>>64
何月号か詳細きぼんぬ。
126とーほくの資産家:03/04/26 15:40 ID:FTcZS8yF
千とちひろでは、「ハク」という名前の少年が「神様」であり、人間である
「千」との恋愛がエピソードとして描かれておりますが、キリスト教やイス
ラム教の人は、受け入れられない問題であるはず。本当に自然に受け入れら
れるとすれば、神と人間が恋愛していた「ギリシャ神話」の記憶が欧米等の
人の中に生きているという事なので、「ワンワールド」に向けて1歩前進
出来るかもしれません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:40 ID:94UJ4a/Q
なんでおまいらは漫画しか思いつかんのだろ−ね
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:43 ID:fQ/QDcf1
着物はクール
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:48 ID:o0RnUmml
なんか憎しみを感じるよな。
朝日のレトリックは憎しみのレトリックだから。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:52 ID:tdIjmSOi
この記者、アフォだろ。映画見てれば、しょっちゅう出てくるぞ。

----------------------------

アメリカの大学院に入ったばかりの頃、クラスメート達の会話の中に、日本では習わなかった
語句や言い回しを日々耳にした。その多くは、日常生活やテレビなどで頻繁に使われるもの
だったから、辞書を引くよりは、「この言葉は、こんな風に使うのかー」と文脈から判断しながら、
徐々にそれらを自分のものにしていった気がする。

 He is such a jerk の「jerk」、This class sucks の「suck」、 He was screwedの「screw」、
She is messed up の「mess」どれも悪い言葉だがよく使う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:01 ID:eO484kBW
実際もう日本の文化なんてとっくに飽きられちゃってるだろ…。
中身がないというか底が浅すぎるもん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:07 ID:DHaokdDs
キティーちゃんって欧米で人気合ったのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:08 ID:yAOoUvQn
そうそうは半万年の歴史くらいないとね
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:23 ID:KHAEPsqd
>>1
すいませんが、コメントは逆が事実ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:33 ID:PZ0Zfs0I
>>131
あいむざぱにーず
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:52 ID:GxC/nV3F
2ちゃんねるにも飽きたので
これから海に行ってきます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:56 ID:EN9jmmc9
>>1の分析

1外国人から見て日本文化は「Cool」である
・「武士」とか「忍者」とか「日本式城」など戦国関係の他に
桜を見たり、茶を飲みながらしみじみしたりする(特に欧米人から見たら)神秘的な文化を言っているのではと推測される

2−1ダグラス・マッグレイ氏によると日本は既にその分野の超大国となっていると指摘する

2−2その根拠としてアニメやポケモン・グッズやキティーちゃんが欧米で人気を高め、
日本食、日本製電子機器やゲームが海外でもヒットしている等の例を挙げている
・これこそ外国文化を自分たちの文化に吸収し成立させた作品群である。
・日本独自の文化に無頓着で無理に守ろうとしなかったことにより作り出せたともいえる

3しかし日本には独自の魅力的な文化もある。日本人はそのことにもっと関心を持つべきである。
・つまり総括すると評価されてるのは日本古来の文化だが、間に違う観点から物を見ているダグラス・マッグレイ氏の話を挟んでしまった為に
まるでアニメやポケモンが評価されているかと錯覚させられるような文章に仕上がってしまっている
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:01 ID:FSrJ3lg5


 日本文化は援助交際


139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:04 ID:Mbm8haX6
本当にカッコイイ文化なら原宿や渋谷でアニメTシャツ着たお兄ちゃん見かけてもよさそうなものなのにw
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:06 ID:0Qlp/VlX
パチンコは日本の文化ニダ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:09 ID:tdIjmSOi
>>139
秋葉原にいっぱいいるYO!
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:09 ID:0Qlp/VlX
>>138
原宿や渋谷が生んだ文化って、竹の子族、アムラー、ガングロ・・・
使い捨て糞文化ばかり、日本の恥
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:14 ID:rck+ok2b
竹の子族を文化といってしまうあなたが素敵。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:24 ID:cYQZ8X4o
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:26 ID:dqxk+cD3
なんか、羨ましがってる連中がいるな。実際に作ってる人たちは外国の評価なんか気にしてないだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:34 ID:vd2//Lkb
ファッションや音楽の分野って外国からの見て下流でしょ?
国内ブランドが海外ブランドをアウェー(海外)で駆逐したという話は聞いたことが無い。
アニメ・ゲームは上流で供給側であるが、ゲームはもうダメだね。ついていくので精一杯。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:42 ID:yAOoUvQn
ゲームついて行けてないか?

っていうかついて行こうとも思ってないだろけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:44 ID:QsXB25/P
日本のカリスマ田代神もカコイイと?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:55 ID:3HKuGord
俺たちが中国4千年の秘儀になんとなく憧れたり、
ヨーロッパ人どもが、エジプト大好きなのと同じで、
アメリカじゃ日本がなんとなく気になる奴が多いんだろ。
そういえば、甲賀の忍者選手権にオランダからも忍者が来てたな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:00 ID:yAOoUvQn
文化の流れと憧れるとこが同じだよね

日本→中国→インドって感じで
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:00 ID:yAOoUvQn
あ、矢印は憧れ先ね
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:34 ID:1x3SfX3l

      ,   _ ノ) 
     γ∞γ~  \ 
     |  / 从从) )
     ヽ | | l  l |∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `从ハ~ ワノ / < 今日も元気に はにゃ〜んage!
     ⊂ニ \>< /   \_____________
      /   ⌒) 
     /__ し 
     し 
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:38 ID:n1ojlsED
格言


          「いけてる?いけてない?いうてる段階でいけてない」
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:45 ID:ww+oZZV0
>>150
日本→(半島)→中国→インド
    ↑
    通り道
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:02 ID:k5Ds1loM
日本がイケてないってスレタイかと思ったら逆か。
まあ、気に入ってくれるなら悪い事じゃないだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:07 ID:iPipF7ir
「無頓着な」日本人が次々とこのスレにも現れてくるな。
日本人の足をヒッシニ引っ張る一部日本人という見慣れた光景だ。
157バーなる こーなる:03/04/26 19:11 ID:GqizkJaf
 CM見なくなったけど、太田の「バーナル帝国」はどうなったんだよ? しゃろん石まで出てたのにな。
「さいでりあ」は倒産したらしいが。
158( ´ゝ`):03/04/26 19:16 ID:N0g1vKEX
いけてる語!ランキング2003
http://pumpkinnet.to/ranking/words/

27位 ( ´ゝ`)生きてて虚しくないか 1579票 0.79%

↑に入れるといい事があるぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:27 ID:Ec64Q0lo
ファッションに関しては渋谷あたりの雑多性に惹かれる海外のデザイナーも結構いるらしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:41 ID:emW+6TJ9
最近のガイジンは日本の街並みの、近代的なビルの裏に神社があったりとか
そういう新旧雑多な感じが奇妙でいいとかよく言う
日本のアートでもそういう評価は多い。
ただ、じゃあ日本人がそういう雑多な街並みを意識的に作れるか、というと無理だろうし
ある程度の統一感のある美意識の中で街づくりをしていかないとどうにもならんのでは
とは言ってももうすでに日本の街並みは破壊し尽くされた後だし、金もないし
どうすりゃいいの
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:41 ID:JUyuWkqs
メリケンに誉められると悔しいけど良い気分になってしまう香具師
手あげて
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:55 ID:BhSiEtQq
>>160
>雑多な街並みを意識的に作れるか、というと無理だろうし
これが正解じゃないか。
何もしなけりゃ勝手に奇妙になっていくだけ。
高層ビルの合間にある、長屋や神社が50年後まだあるかっていうと
多分あるだろうし。多分だけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:04 ID:i6l3gm7b
>>160
そんなの少数派だろ。俺はそんな街きらいだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:13 ID:eXldLEDt
>>161


まあ、素直に喜ぶような書き込みはしないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:35 ID:BdtReqcs
>>160

イタリア人あたりが一番まともだったりする
ちゃんとアニメの放送権を昔から買ってくれてたりするし
166 :03/04/26 20:36 ID:BdtReqcs
>>161のまちがい
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:58 ID:qyLmYUkt
【コラム】日本の住宅は「無表情で醜い」 − 古民家を見直そう
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043860225/
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:18 ID:n8f+x7Cq
無くそう無くそうと言っている電柱なんかにしても
いつかカッコイイってなるかも・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:24 ID:u6YXfz0O
アメリカとかの一般人って服の着こなしがダサいよね
明らかに日本人のほうが着こなしのセンスがあると思うよ
ブランドは海外が多いけど。
向こうの人はめんどくさそうに服着てるだけで
日本人が服の着方に神経質なだけのような気がするが
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:26 ID:n8f+x7Cq
もともと日本人は江戸時代からおしゃれには気を使っていたよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:39 ID:oF54fMms
http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/arch_essay/teikan.html

日本は明治〜戦前まで帝冠様式(京都市美術館とか)ちゅうのがあって
和洋折衷なデザインの建築物が結構建てられてたんだけど
戦後、「戦前=軍国主義」のレッテルはられて戦前のすべてが否定されちゃったから
和をすてたデザインの建物がふえることふえること。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:47 ID:Ws2JpYP+
分かりやすく言うと、日産とプリメーラだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:51 ID:tdIjmSOi
>>171
おいおい、東京国立博物館や九段会館なんて、ちぐはぐすぎて恥ずかしい建物だろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:53 ID:XQ4WZ28b
外人が何といおうが調和の取れた街並みのほうがきれいだと思うけど。
戦前までは日本もそうだったんだし。
いいかげん外人の評価を気にするのなんてやめれ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:56 ID:VzkW1pUy
>>171
一般住宅は今も瓦で日本的な造りなのだから、
全て否定されたと言うのは言い過ぎ。
でも、個人的に京都市美術館は格好悪いな。
横浜の古い建物の方がデザイン良いと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:02 ID:1VzQv3FQ
世界有数のビジネス街である東京の丸の内の一角に、
 
「将門の首塚」

があるあたり、かなりcoolなのではないかと・・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:27 ID:b0hUlI4T
池袋の人生横丁なんか味があるぞ
あの暗がりの小路でぼんやりと灯ってる人生横丁の看板の
はるか上を見ると首都高とサンシャインが明るく光ってるの見ると
まるで鉄朗が貧民街からメトロポリスを見上げるシーンとかぶってくる
・・・・・・・・・・・うーんただの貧乏人だなこれじゃ(欝
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:35 ID:aJjRKSB1
GHQ 占領下で屈折しつつ自らのアイデンティティを
日本人が模索していた頃までは町並みも面白かったが
東京オリンピック以降は全てダメ。めた糞。

179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:38 ID:iIBVqiqQ
COOL!ってドリキャスのコピーだっけ?
180ビルトッテン:03/04/26 22:43 ID:GnwdWrwZ
おまいらすぐ浮かれるな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:18 ID:iIBVqiqQ
>>180
日本は島国でいつも孤立していたから他の国からほめられると嬉しいんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:26 ID:iqR+Z3TB
ここで文化っていってるのは、あの一枚の板からやかんを作る日本の文化じゃないの?
たしかにあれはすごいが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:28 ID:Gx26JD0E
千羽鶴は、すでに世界のもの。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:32 ID:TPIrEEKa
まぁ香取が行くでも見ろや
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:37 ID:0gsme7hN
>>1の記事だけど「その魅力に一番無頓着なのは日本人自身ではないだろうか」
って言われても日本人にとってはそれが当たり前だしそれが標準なんだから
魅力に中々気付かないのも当たり前だよなぁ。

外国で暮らすと気付く点が多いかもね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:30 ID:aHIU0XvW
原宿や渋谷より秋葉原や神保町のほうが高級だってことだろ。
山手線の西側はドキュン地域だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:40 ID:r9GSO322
明治維新、敗戦などで自国の歴史、文化、伝統等を否定してきて
いいところをなくすようにしてきた結果じゃない?

政治とか民族等で迫害されていない国民でここまで自国に誇りを
持ってない国民って日本人くらいでしょ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:46 ID:KSjaPyRw
当時のGHQの政策でしょ
実際、最近アメリカは最近日本が右翼化していると、また文句言ってきた
アメリカに都合の良い日本は、今のプライドの無い日本なんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:50 ID:TyXlxhWE
>>187
ドイツも実質日本と大差ないよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:55 ID:QlQbpyJh
>>186
原宿や渋谷も日本の文化の象徴だと思うがな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:55 ID:r9GSO322
>>189
そーなの?
日本は3S政策とマスゴミの糞サヨとかの影響もあるんだろうけど
独逸はどうなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:49 ID:z+s46pOF
ニホン人ってムケてない?
かと思ったよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:14 ID:7pkAmlQU
>>187
日本人は朝鮮人、漢人に迫害されてるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:23 ID:RqnmSWB6
その文化に対して誇りのない国に、2千年前の木造建築が残ってますが何か?

外国の評判に気を配っていないと、卍(まんじ)をハーケンクロイツだ! 
とか騒ぐアフォがいるから油断がなりません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:42 ID:xlt/Mqvd
>>187
日本の自国文化否定は、2000年くらい前からです。

大陸の「正しい方法」が分からないので自分たちでなにか考える。
そして大陸に人を送って「正しい方法」がわかると、自分たちで
作り上げたものをポイッと投げ棄てて「正しい方法」にシフト。

それの繰り返し。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:58 ID:I7O9FFzs
>>195
正しい方法って何?
文化に正しいも正しくないも無いよ。
もしかして、文化と文明まちがえてない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:58 ID:p+wzQaiQ
>>194
誇りを持ってなくてもきちんと管理していれば物は残りますが・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:51 ID:lvTWifaN
>>195
シフトはいいだろ別に
「日本」より圧倒的に広大な「世界」のモンを利用しないでどうする
それにちゃんと作り上げたものは使ってるだろが
資源が少ない日本は作り上げたものをそのままポイしたりしてないよ
無くなった物は自然に消えてったものばかりだろ
無意味に起源とか歴史とかこだわるほうがアホらしいよ

隣の国なんか一回シフトすると今までの物を悪として破壊してるじゃねえか
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:41 ID:7sxfWCDY
誇りはありすぎても変になるだけだし(隣国みたいに)、なさすぎてもなんか空しいし。
丁度良い誇りになれば結構かと
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:58 ID:hBd7R5nR
|彡サッ 200
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:00 ID:sIhBKB8b
クールな意見が飛び交うスレだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:02 ID:jAOxD/IU
大和魂
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:22 ID:XVILoK8W
東京の特に山手線西側はホントに酷くなったよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:34 ID:ZSGV6vZy
10年前までは相当もてはやされてたからねぇ。
円の力でw
飽きられて当然やっちゅーのw
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:35 ID:QGh9Zj0N
身の回りに当たり前のように存在する日本の良さを、主体的に評価できる日本人であるべきだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:40 ID:Ok9/XRRW
今までアニメやゲーム散々馬鹿にしてたのに今さら日本アニメサイコー!なんて言われてもねぇw
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:58 ID:F1xrAW5S
>>198
「隣の国なんか一回シフトすると今までの物を悪として破壊してるじゃねえか 」

日本でこれがなかったのは少なくとも天皇制が延々とつづいたおかげだとも言えるかもしれん。
日本でも大きな政権交代劇や歴史の転換期みたいなものは何度もあったが、
天皇制だけは建国以来だからな。

208heppoko ◆ahya/MT5lE :03/04/27 15:59 ID:Ej+qowov
>>206
確かにー。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:04 ID:CuYrPHYI
べつにアニメやゲームを向こうの人間が評価するとかじゃなく
高度な文化ではあるってことだ。

つーかそれよりも日本ではカメラ付でインターネット使えて大画面の綺麗な液晶画面でGPSまでついてる
第3世代携帯電話が1円で買えるという事実を知ったら間違いなく「日本って恐ろしいほどすごい」と思うんじゃないか。

アメリカは豊かというけれど、一般市民の感覚では電子レンジのターンテーブルつきは高級品だし
ウォシュレットなんて金持ちの使うものだし、未だにカセットテープの腎臓みたいなでっかいヘッドホンステレオを
ぶらさげてジョギングしてるし、パソコンといえばe-machinesとかHPの500ドルクラスのやつのことだし、
客観的に見たら日本のほうが物質的には豊かで優雅で進んでる。
日本に何ヶ月か来たことのある奴は日本の経済力を侮ったりはしないし
アメリカが世界一豊かだというのはほんの一面的な見方だということをわかっているはず。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:04 ID:I1k8yn9p
>>206
今日本のアニメでいいものなんかそうないと思うけどねー
自分はあまり詳しくないけど、むしろ糞が増えた気がする
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:06 ID:I1k8yn9p
>日本ではカメラ付でインターネット使えて
>大画面の綺麗な液晶画面でGPSまでついてる第3世代携帯電話が1円で買えるという事実

確かに凄いな。
携帯そろそろ買い換えたいけど…(´・ω・`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:14 ID:OYln6fsY
>日本の自国文化否定は、2000年くらい前からです。

自国文化否定というのはいいすぎだな。自国文化軽視というか、
自国の文化を、つねに「仮のもの」と看做していたところがある
んだわな。
213heppoko ◆ahya/MT5lE :03/04/27 16:17 ID:Ej+qowov
>>210
そういや、今アニメ自体あんまりやって無くない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:18 ID:IzssOw4K
>日本ではカメラ付でインターネット使えて
>大画面の綺麗な液晶画面でGPSまでついてる第3世代携帯電話が1円で買えるという事実

このコストがどこから来てるのか分からないんだろうな‥‥とバカに
されてるかもしれないでつ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:31 ID:rzw5OQ2N
>>210
>今日本のアニメでいいものなんかそうないと思うけどねー
>自分はあまり詳しくないけど、むしろ糞が増えた気がする

制作本数が多過ぎて、日本全体での生産能力を越えているそうですね。
もっとも、作画などに関しては、かなりアジア諸国のプロダクションに
行っているわけですが。

まさに粗製濫造状態。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:25 ID:XVILoK8W
でもアニメはそんなに米国一般市民には好かれてないよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:36 ID:I81nV9vC
シンプソンズという巨大な壁を崩さない限りはね。
頑張れ日本。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:46 ID:n2j2lXUh
昨日ラーメン食いに来たって外人がTV出てたよ。
コレも立派な文化だよね。ラーメンを日本文化に入れるかが微妙だけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:02 ID:CuYrPHYI
>>214
それでもなおかつ携帯電話料金が世界最低水準という事実。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:03 ID:gFOj7rOr
ラーメンこそ、日本人が外国のいい所を受け入れて作った、究極の日本食。
ラーメン万歳!ラーメン万歳!ラーメン万歳!

食文化で日本と対抗できるのって、中華、フレンチ、イタリアン、トルコくらいだろ
221阿波踊り見て:03/04/27 18:11 ID:e4eNAXa/
オウ クール クール ! パー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:13 ID:dXYMAg/N
>>1
長すぎて、読む気にもならん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:14 ID:CuYrPHYI
ラーメンはそうだね。食文化はアメリカやイギリスは日本に遠く及ばないな。
あと、日本酒はすごい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:15 ID:zlVbWwaN
カワイイ娘のヌードはいかがですか? 無料です☆
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:17 ID:QlQbpyJh
>>219
ケータイメールやiモードはもう日本文化とみなしてよいかもな。
2ちゃんねらには嫌われがちの文化かもしれないが、あれこそ現代の日本文化
だと言えると思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:22 ID:q9TbpBM/
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:01 ID:8y3Ps0qt
盆栽は間違いなく日本文化
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:21 ID:CuYrPHYI
>>225
eメールをユビキタスにリアルタイムのやり取りに使う国なんて他にはないからなあ。
しかもそれを高校生や大学生、無職の人間ですら普通に行っているというところが他ではありえない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:44 ID:9ZEEgaN0
>>191
WW2がもとでドイツが自国に誇りを持てないのは日本と似てる
おまけにドイツって今経済では「日本病」が蔓延してんだよな
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku2/osie/130511osie_g_01.html
世界から特定の民族抹殺を図るというナチス・ドイツのおぞましい狂気は、
まさに「途方もない罪」であった。そして、戦後のドイツ人に課せられた
「過去の克服」もまた途方もなく重いものであった。その歴史の重荷を
次の世代に伝えながら、未来に生きる希望を持たせるにはどうすればよいか。
戦後ドイツの教育界はそうした困難な課題を与えられてきた。
 自国と自民族の過去を徹底的に告発し断罪するという教育は、
過去と連なる文化の中で生きる人間の精神形成にどのような影響を
もたらすのか。ドイツ人の「国に誇りを持つ」という割合が六割に満たない
現実を、むしろ健全な状態だとみるべきなのか。

 じつは、前述の各国意識調査で「国に誇りを持つ」と答えた比率が
ドイツ人に次いで低かったのは日本人の六二%であった。しかも、
「誇りを持たない」との回答はドイツ人の二九%より多い三二%だった。
 日本の戦後教育にあっても、歴史教科書の基調をなしてきたのは
自国の歴史を暗いものとして強調する史観であった。
その日本とドイツが「国の誇り」について共通の意識傾向を見せたのは偶然とは思えない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:53 ID:PNP5nxSW
戦前は誰もが国を誇りに思っていた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:15 ID:HBIu4jas
ほこりを持つかの質問に対しては、日本人は少ないが、もし、日本人
の感覚として、フランス、イギリスでも少ないとおもう。まして
アフリカ諸国、南米、韓国が祖国ならもっと少ないとおもうし、北朝鮮
なら、自殺ものと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:34 ID:8l2WX2Ck
「Cool」
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:34 ID:YStSNrR8
日本人って単純で、自分のよく知らない大国の話なら勝手に神秘的にしたり、
何でもかんでも日本人の言うことに対しては懐疑的な見方する人間が
アメリカ人が言ってたと言うところっと信じたりするもんなのよ。
よくただ漠然とJ-POP批判して洋楽持ち上げたりするよね。
歌唱力って言うただ一点のみの手前味噌のイメージで。
いかにも滑らかで美しく聞こえる洋楽が絶対上だと信じて疑わず、
「日本はしょうもない歌がトップ10を占拠してる」と(w。
これ、本当にアメリカのこと知ってる人間からすれば、
笑うしかないでしょ?アメリカのポップス業界だって
見た目は違えどその糞さは日本を遥かに越える惨状なのに。
本当にタイタニックの歌とか、あんなにいいメロディの曲なんてほとんどないんだよ。
邦楽で言う、アルバムに入れる捨て曲レベルの
なんの良さもない糞曲が平然とトップ10にのさばってる。
なんとなくで松浦あやとか日本人は恥ずかしいから外国に見せたくないとか言うが、
口ずさみたくなるメロディ作ってるだけ、まだ全然上だったりするのよ。
ただ「大人っぽい」「歌唱力がある」ってだけで
全面的に邦楽は糞・洋楽の真似とか言う香具師はちょっと勉強するべきかと自分は思うがね。
今タトゥーとかアヴリルが売れるのだって、
日本で言うただのヤンキーDQNアイドル女の出した歌なのに、
よく分からない英国だのなんだので人気だから何か神秘的に感じてる。
ほんと馬鹿だと思うね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:36 ID:YStSNrR8
はっきり言って、最近のCMとかCG周りのセンスは日本が
世界を圧倒してるイメージがある。
CMとかすごくなってきてるね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:50 ID:4i79G09u
CM昔は良かったし、なんか国際的な賞もいくつかとってたけど
いまはどうだろう・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:04 ID:tyVrvJrH
ほんと2chのウヨってオナニーが好きだよなぁ…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:19 ID:2Yw9Reol
>>236オナニーウォッチャーが現れました!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:52 ID:KwITM2qa
日本のサブカルはイイ!

それにしても日本、
ずーっとずーっとずーーーーっと不景気だ…
明るい話題もっとほしー
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:03 ID:ZH+WPjB8
東京人が日本名乗るのも変だね
日本人でなく東夷だったし
日本建国になにもしていない
江戸で日本を進化させるどころか後退させた

早く首都を関西に戻さないと日本は滅びる
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:08 ID:/QG3eQzo
>>239
それより問題は在日朝鮮人だろう。
日本を人種的に劣等化させるつもりなんだろうが、
海外に行ってまで日本人のフリして犯罪やってるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:09 ID:R2vWQB1l
>>238
不景気不景気って騒ぎすぎだよ。
こんなに金持ってる国はそうそうないぞ。(借金も多いが)
明るい話題に目を瞑りすぎじゃないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:17 ID:I81nV9vC
>>233
ちなみにタトゥーはポップスじゃないと思いますが
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:20 ID:zZEgEiC5
いまニッポンが不景気だ、ってとこが
かえって
「日本」をおもちゃにするのにちょうどいい、って
ところじゃないかな。
 ジャパンアズナンバーワン状態なら
そんなに好意的にはなってもらえなかったと思うよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:24 ID:a+Vi7b0l
>>233
タトゥーに陶酔してしまった俺は、DQNですか?
あの曲は新鮮だった。一発屋っぽいけどな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:31 ID:npNEvalX
>>239
コピペしまくりだな。あきらめろ、もうすぐ関西は沈没する。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:31 ID:WC7ylr/o
ひょっとして、人類文明の半分くらいは、日本人が支えているんじゃないのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:32 ID:HAyngafe
>>246
ハード限定だけどね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:39 ID:p87jSQRQ
日本人はもっと自国文化を誇ってもいいと思う
カナダの友人に言われて極東板に引きこもってる俺はDQN
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:04 ID:fSwJvqHB
国がやたらとお金を投下して保護するようになったら文化は終わり。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:06 ID:XR2X1dKg
ニホンジンは基本的に東洋の足と西洋の足を持ってる。
これは非常に文化的にも有利だと思いますね。
世界の新しい原理の創造ということで、模索し発信できる
ポテンシャルを持ってると思います。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:17 ID:jI6FfIzf
>>250
「ニホンジン」と書くあなたは、何者ですか?
252 :03/04/28 00:17 ID:X7i96NuX
>>249
同意だな。どこかの国みたいに税金でアニメ産業を育てるなんぞ邪道も良いとこ
ああいうサブカルはひっそりと地下で育つというか国がどうこうするもんじゃない
自然に発展したからCOOLなんであって強引に育てるもんじゃない。

ただし伝統文化はこの範疇ではない。
特に茶の湯の文化なんてのは日本文化を凝縮してようなもんだから、これはぜ金を使ってでも保護すべき
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:29 ID:ZjYSMSvu
正直、日本政府には海外での契約等の法的な情報支援と、税制の面倒を見て欲しい。

端金なんぞいらんわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:34 ID:KHeF9b0S
>>1
国家に競争力など無い。
国際競争力とか言うやつはドキュソ。

と、いまさらながら言って見るテスト。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:53 ID:mJWa2iXi
ケータイ文化は韓国が世界最先端。
日本よりも1年以上進んでるよ。
何でもネット通じて手に入り、アダルトサイトも日本の4倍多いIT先進国
は伊達じゃない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:55 ID:Ge3eXbED
おまいら!それどころじゃない!!
イチロ一が打撃不調を苦に自殺!

http://www.sankei.co.jp/news/030427/0427sha053.htm
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:57 ID:qOUb3e1d
>>256
既出
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:59 ID:K7XtK4SR
>>255
婦女暴行は日本の4倍どころではない品
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:02 ID:gXebJEC/
>>255
あっちはケータイ文化ではなくてネット文化だと思うが。
ネット文化が進んでいるのは認めているけどね。
韓国人はネットが大好きだから。

しかし、日本文化にやたらこだわりをもつオヤジの大多数が
なぜケータイ文化に限って否定的なのか分からん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:07 ID:mJWa2iXi
ニューズウィークの目からみて、韓国文化は「cool」らしい。
ニューズウィーク5月号の特集、「韓国文化立国論」の中に、「世界を闊歩する韓国のカッコよさ」
というレポートが収められている。著者であるダグラス・マッグレイは、2001年、
コリア・ソサエティーのフェローシップで訪韓し、このレポートを書いた。
原題「Corea’s Gross National Cool」が表す通り、彼は「ある国のカッコよさ、
つまり大衆に与える文化的影響力は、GNPと同様、その国のパワーとして認知されるべきではないか」と説き、
韓国は既にその分野の超大国となっていると指摘する。
この分析は、10年以上前に政治学者のジョセフ・ナイが「ソフトパワー」という言葉を使って説いた理論の
延長線上にある。アメリカが世界中でコカ・コーラやジーンズを売り、ナイキのスニーカーを流行らせ、
ハリウッドの映画を見せる時、彼らは単に物を売っているのではない。
文化という媒体は、力を持てば、受け手の好みや考え方、価値観にまで深く影響を及ぼすことができる。
アメリカはそのことを自覚しているし、長年にわたり、その力を戦略的に伸ばしてきた。
では、韓国はどうか。韓国製携帯電話やネットコンテンツが欧米で人気を高め、
韓国食、韓国製電子機器やネットゲームが海外でももてはやされ、韓国人建築家やデザイナーたちが
次々に認知度を上げている現在の状況を、韓国人は自分達の国力として認識している。
韓国は、世界のあらゆる文化起源であり、全ての文化をゼロから生み出すことを古くから得意としてきた。
でも、韓国人が韓国で生み、育ててきたものの中には、外国人が憧れ、
真似したくてもできないと感じているものが数多くある。
その魅力に一番無頓着なのは日本人だけではないだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:23 ID:yL3q4n+5
今のアニメ業界の問題は、テレビ局に問題ありだな

アニメを見る人を犯罪者のごとく扱い、アニメの放送を深夜にしか持っていかない
優遇しろとは言わないが、ここまで冷遇するテレビ局はくさってるよ
広告費の1割しか制作会社に渡さないらしいし、残りはテレビ局と広告代理店行きらしい

はじめの一歩をあんな深夜に持っていっといて、理由を聞いたら
過激な表現があるから・・とか言ってた
なのに、人気が出たら、夕方の再放送と金曜ロードショーのスペシャル・・
はじめの一歩+マッドハウス製作の質の良いアニメーションだったからここまで人気になったけど
こんな待遇やめてほしいよ

花田少年史も、7時くらいに放送して子供にみてほしいアニメなのに深夜放送だし
わけわからんって感じ

国はこういうところに、何らかの対策をしてほしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:23 ID:pkDslujC
www.animelyrics.com/forum/forum.pl
ここ凄いよ。日本文化フリークのたまり場。
J-POPの歌詞が日本語をローマ字で書いてあったりいろいろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:35 ID:aBNFeeS8
>>259
それもネットカフェが中心で、常にPCに触れられる環境ではないんだけどね。
南朝鮮では、家庭にPCは贅沢過ぎる一品らしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:36 ID:pkDslujC
www.animelyrics.com/
がトップページだった
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:37 ID:UQzcPWZF
朝鮮マンセ〜ヽ(´ー`)ノ
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:43 ID:UG60cI7r
>>233
>松浦あやとか日本人は恥ずかしいから外国に見せたくないとか言うが、

恥ずかしい...
つーかこんなとこで引き合いに出すなって。
タトウーとかもな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:19 ID:8YjetF8y
お前ら馬鹿すぎ。「皮肉」ってわかるか?
こんな簡単なジョークも見破れないでいい気になってるなんて
日本人ってやっぱ馬鹿が多いんだな(藁
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:21 ID:PvB9sgzz
>>267
在日はチョソへ帰れ
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:23 ID:8YjetF8y
俺は日本人ですが?まぁ平均の知的レベルよりは遥かに上だから、
これぐらいのアメリカンジョークは一瞬で見破れますね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:25 ID:PvB9sgzz
>>269
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は日本人ですが?まぁ平均の知的レベルよりは(ry
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:27 ID:PJlz2Cpx
Pada Padaねえ……
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:33 ID:ilpXN65F
朝鮮人の「普通以上」は日本人の「カス並」
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:54 ID:qhvE93wz
褒められれば純粋に嬉しいけど
そこで慢心するか否かでcoolか否かが分かれそう。
あえてチョンネタ出さないね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:20 ID:vFEVZt8N
>>267 >>269

Are you a Zapanese?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:35 ID:i3/tif3W
bukkake
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:29 ID:sla4S5x/
>>266

でも松浦歌うまいぞぶっちゃけ。
外国人からしたらかなり「kawaii」イメージもたれるとは思わない?
女の子から
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:59 ID:fniDZHwa
>>276
あははははは
アヴリルのほうが数倍巧いよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:20 ID:C9nE8Hmc
>>277
でもお前の母ちゃんも「あやや、歌うまいね」って言ってたよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 07:28 ID:pPMfmVtQ
15年ぐらえ前の昭和のころの歌番組見てみ
そのころよりは今のほうが歌唱力上がってるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:27 ID:21mfn4p2
マジレスだが、
海外で何年か暮らしてみると日本が
いい感じに文化を熟成できる国だってことがわかると思うぞ。
といっても私もアメリカが比較対象でしかないが・・・

こと、遊びの部分、「楽しい」ってことを追求する分野に関しては
なかなか発想が豊かだと感じるな。

アニメや漫画だけが例としてあがっているが
お笑いひとつとっても、あれだけひねりの利いた笑いっていうのは
米国じゃあおめにかかれない。

2ちゃんねるにしても、あっちじゃ日本の何年も前に
インターネットが普及して掲示板のシステムができているが、
俗っぽいとか、使えないとかは別としてここほど多様な表現力を
もっているところは見たことがない

要は新しいことを考え出すやつと、それに追従できるある程度の
知能を持った集団がいないことには「文化」としては定着しにくい
んだと思う。それと物事に偏見を持たないのが日本人の長所も
関係していると思う。

正直に思うところを書いているのだが、ほめ杉か?
281280:03/04/28 08:33 ID:21mfn4p2
最後の方、なんか文章がおかしいが脳内補完してくれ。スマン。



282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 08:33 ID:u3UJ/7U/
オースティンパワーズなんて日本だったらあんなに受けるわけ無いからね。
逆に新鮮に感じることもあるけど。
283280:03/04/28 08:53 ID:21mfn4p2
歌の話がでているついでに、

カラオケなんかもりっぱな日本の文化だな。

3年ほど前に米の国ではMTVで
カラオケ(あっちの発音ではカリオキに聞こえる)
コンテストをやるのがはやっていた。

で、出てくる連中は信じられないくらい
歌がへたくそだった。よくよく調べてみると、
あっちじゃ必須科目に音楽がないらしく選択だとか。

カラオケボックスなんて日本じゃどんな田舎にいっても
あるけど、あっちじゃそうもいかない。TVの影響もあるんで
最近はどうかしらんけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:05 ID:79j6pL8v
>>1の記事も、コメントも
>>280のレスも禿堂
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 09:31 ID:7r2APqZX
まあ、こーゆー商売が成り立つほどには日本文化も受け入れられてるってコトで。
http://www.jlist.com/PG/

このTシャツにはワラタ
「鬼畜米兵」って微妙にまちがってるし・・・わざとか?
http://www.jlist.com/PG/SHRT/
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:12 ID:XtiKsmBD
そんなだから浮世絵が
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:19 ID:zlNy3W30
日本の歌謡界で歌がうまくなって来たのは昭和5年ぐらいからだと思う。
以後、いちばん実力が落ちたのが、桜田淳子がデビューした1973年ごろ。
この「アイドル」時代は、声量・音程ともに素人以下なのにウケていた。
イラン人だったらこれだけ音痴な人たちはめずらしい。
が、平均的アメリカ人よりは音痴じゃないかもしれない。

 ↓試聴できます
http://sound78rpm.cool.ne.jp/page01_015.html
http://naah.jvcmusic.co.jp/products/VICL-41063/VICL-41063-01.html



288:03/04/28 11:28 ID:zlNy3W30
おっと、リンクまちがえた
昭和初期の「ふたむらていいち」を聴いて欲しい

http://sound78rpm.cool.ne.jp/hutamura.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:15 ID:kgxcvKM+
今はアップテンポな曲が多いから一概に昔の歌手と優劣つけられないよね。
つーか、それくらいカラオケで分かりそうなもんだが…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:41 ID:lpnvs51G
安っぽい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:51 ID:XtiKsmBD
当時のSP盤の音声とかの歌声って、機械の限界から
そういう声になってるんであって、本人の声じゃないよね。
たまに昔の人の歌真似で、「まるでSP盤の声のように」歌う人がいるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:16 ID:yk+ZLIJ3
最近海外の掲示板の日本に関する話題で、
日本人は人種差別主義者が多いという書き込みを
ちょくちょく目にするようになった気がするんだけど、
やっぱり2chの影響だよねこれ。
293 :03/04/28 13:34 ID:r/OHfGDk
>>55

どっこもかしこも労働条件めちゃくちゃなところが多いからねえ
成功するのは公務員やりながらアーティストやるとか。
まあいずれにしろ極一握り。
底辺がうじゃうじゃいて、安い事安い事。


地方都市の駅前見ていれば今の現状わかるでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:27 ID:H9Esjg3W
>>292
たとえばどこよ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:39 ID:FAVtxtj8
>>280
向こうのお笑いも結構バカに出来ないよ。
ネットで流通している政局ネタのジョークとか、言葉遊びみたいなやつ面白い。

テレビでやるようなお笑いは日本の方が面白い、というか極めているね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:44 ID:yL3q4n+5
>>294

チョン系アメリカ人と、チョンによるかきこみが多い
これマジだよ

日本の文化ってカテゴリで、なぜか朝鮮について話しましょうとかまじで寄生虫みたい
日本はアジアを侵略しましたとか、
これで問題なのは、アメリカ人バカだから信じるのよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 14:50 ID:/rk14DLq
アメリカ人にも、元々それさえ利用する香具師が居るでしょ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:01 ID:z/hLG8WR
日本人は洋服より着物の方が実際、似合うんだよね。
外国人が着物を着ても似合わないし。
けど今、日本人全員が着物を着たら奇妙な風景になるだろうなぁ。
出勤の時は袴はいたてたり(w。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:03 ID:lpnvs51G
足短いからな
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:35 ID:fKsu9mZJ
>>298
似合わないやつもいっぱいいますぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:37 ID:z/hLG8WR
>>300
そういう人こそ洋服よりマシじゃん(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:49 ID:mJWa2iXi
>>292
あぁ、それはFAQみたいな物だ。
韓国人が日本人を騙って差別的な書き込みをしてるんだよね。
いわゆる「ザパニーズ」って奴。
外国人になりすまして日本人って・・・ってのも良くあるパターン。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051051150/l50
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:56 ID:jo1MLd29
自作自演 set もFAQですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:32 ID:0rzz7BEj
日本ってコケたんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:47 ID:HPwVLAnL
早速 set開始ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:10 ID:aBNFeeS8
>>280
それは感じる。
それがあったから帰国したし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:27 ID:G9JiTKTp
>>302
   「ザパニーズ」では無く、
奴らは「ジャパニージュ」と発音する

ジャジュジョの発音は多いが、ザズゾは発音できないヤシが多い

小ばかにしているようで、逆にバカにされるからやめよう!
奴らにバカにされるの何だか変だから
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:42 ID:DcB8Am7R
日本ナード文化最狂!
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:58 ID:qp5e1Eas
2ちゃん、携帯は立派な日本文化だろう。
でも、両方とも一般的には「あまりよくないモノ」と受け止められているね。
日本は世代間の断絶が他の国より激しいんじゃないかな。
違う世代の創った文化を認めようとしないというか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:01 ID:R9cwcGHS
日本は、現代のオリエント文明な感じ
東洋西洋融合の、成功例、かどうかはわからんけど、
一例ではある。
311>309:03/04/28 18:20 ID:3IENkX09
普及具合のなんたら曲線ってのも
上下するのと同じでしょ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:30 ID:wTJiNHxR
日本酒と寿司はcool。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:36 ID:BvDbC7+c
ソイソースだけで世界が獲れる
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:56 ID:wyuHrQxY
>>304
なにが?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:00 ID:3Px0L5gd
>>313
ナンプラーや中国醤油を知らんのか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:01 ID:44xKTJGk
テリヤキのことだろ?

teriyakiはマジで人気!
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:02 ID:44xKTJGk
あ、でもアメさんはteriyakiを日本のものと思ってないのよね
まぁ、べつにいいけどさ
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:15 ID:kPjDpSH7
>>315
おまえはアフォか。
そんなマズーなもので世界と闘えるか!

日本の醤油ほど汎用性無いし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:46 ID:pPMfmVtQ
>>230
日本以外の国は天才と馬鹿の両極端だし
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:28 ID:lMHJ6E/0
日本の醤油、中国に斬り込み中。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:46 ID:/q5i2nNN
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?
322 :03/04/29 01:23 ID:bVeBGSrj
>>318
まあ、もちつけ。

そういえば醤油の原材料である大豆は英語でソイビーンズって言うんだよな。
直訳だと「醤油の豆」だっけ?
支那原産なのに。
323おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :03/04/29 01:52 ID:Ew1dhfZy
RIETI ( 経済産業研究所という政府お抱えのシンクタンク ) のサイトをふらふらしてたら
ここのスレに関係が深いと思われる怪しげなネタを発見しますた。

http://ppp.am/ ポップカルチャー政策プロジェクト/日本ポップカルチャー委員会
( http://www.rieti.go.jp/it/ のプロジェクトの欄にリンクがあるので、RIETI 公式プロジェクトということか? )

面子( http://ppp.am/member.html )がまあなんとも言いがたい。
ちゃっかり http://ppp.am/member/nishimura.htm もいるし。
こんなとこから真っ当な成果が本当に出てくるんでしょうかね〜。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:59 ID:SCbQufqZ
主催:スタンフォード日本センター ですか
いちおう、あのスタンフォードの外局なんですね
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:11 ID:CBrFMCEv
韓国人の友達(女性、韓国大手電器メーカー勤務、ソウル在住)とテリヤキ(鰻の蒲焼きも)とオムライスと巻き寿司はどちらの国の食べ物なのかと、マジでケンカしました。互いに譲らず以降その話題について触れてません。。
326325:03/04/29 02:14 ID:CBrFMCEv
ちなみに彼女は、トンカツと刺身とウドンは日本のモノだと認めています。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:16 ID:3aheBmT7
照り焼きとオムライスと巻き寿司は韓国の物だと言ってるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:17 ID:H1LEPjGN
>>325
このスレを読めば韓国の食文化はだいたい解るのでは?
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048084366/l50
329325:03/04/29 02:31 ID:ziNIDp3s
まぁ、彼女が言うには昔からある、と。巻き寿司みたいなのあるんだよ、なんか。微妙に違うけど。オムライスとテリヤキもね。最後には日本人はいつもそうだ、韓国を見下しているって怒るんだもん。。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:34 ID:3aheBmT7
オムライスとテリヤキが韓国起源ですか・・・
何を根拠に言ってるんだろう
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:37 ID:P8H4JSXW
>>329
日本統治時代まで韓国に海苔なんて物はなかったわけで・・・・・
当然、のり巻きなんてないわけで。
332名無しさん@お腹いっぱい:03/04/29 02:47 ID:ITWOPeGw
起源バカ韓国
333__:03/04/29 02:49 ID:MIN14hVd
334325:03/04/29 02:58 ID:QAhIN0/Y
そうか。。海苔はやはり日本か。。彼女は自信満々で正直俺は劣勢だった。。韓国の海苔巻きはキムパブだ、確か。彼女は知ってたけど、ウドンも統治時代に定着して韓国の食べ物だと思ってる人もいるんだってさ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:05 ID:K/43SV17
遅レスだが>>108よ、ちゃんと去勢しろよ。

あと、ちょっと前に歌手の歌の話が出ていたが今の時代。レコーディング時に補正できるようになってるんだよ。
だからとんでもない音痴以外はうまく歌っているように聞こえちゃう。
そんな奴らは歌番組なんかでもほぼ口パクだからよく聞いてみ。
336名無しさん@お腹いっぱい:03/04/29 03:07 ID:3otGzAmf
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:56 ID:wJyQGjwp
2ちゃんも世界的にはかなり特殊だろうなあ。
海外じゃ本格的にやばい厨やレイシストのたまり場になっちゃって訴訟だらけに
なっちゃうだろうしなんだかんだいっても日本人は秩序を重んじる民族なのではと思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:02 ID:t9cVQ3qt
>>337
こういう形でそれを認識するのもなんかね・・・w
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:12 ID:/dW6XGBC
なあ、思うんだがよ、coolって日本語に意訳すると「ふ〜ん…」ではないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:15 ID:9XPF9bLN
日本でも、凄くうけてますけど、オースティンパワーズ。

三作目の舞台に日本が選ばれるわけないじゃん、うけてなければ。


>282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/04/28 08:33 >D:u3UJ/7U/
> オースティンパワーズなんて日本だったらあんなに受けるわけ無いからね。
>逆に新鮮に感じることもあるけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 07:41 ID:i5MTeF6O

>>三作目の舞台に日本が選ばれるわけないじゃん、うけてなければ。

現地でのうける、うけてないで舞台設定がされるとでも?
そんなの脚本書く奴が雰囲気で決めるに決まってるじゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:07 ID:l2dlJ6xk
>>339 そこまで冷めたものじゃなく、カッコイイというニュアンスも入ってるだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:11 ID:5OHbux1n
>>339
ビーバス&バッドヘッド見て研究しる
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 08:17 ID:0nGpwJsH
MEGUMIで抜ける連中がぎょうさんいる国だからなw
345「能力」の半分も出し切れていない日本:03/04/29 10:09 ID:JV65c7No
東京は先進しすぎだ。
東京だけが発展してる。地方への情報が行き届いていない。
東京では意図も簡単に手に入る情報も、地方にはなかなか回ってこない。
製品(ゲームやアニメ・エンターティメント)の情報。

高速ブロードバンドも地方にやっと進出して来たが、
TVだけの暮らしじゃ、日本はちょっと金持ちな北チョソにしか見えない。
情報網が発達してきってない地方はTVからの情報が頼りだ(ケーブルTVなんて贅沢だ)
CM宣伝費・削減という行為が
情報環境に恵まれない地方の若者には不安を与える。

東京がもっと、地方向けの「宣伝」を心がけてくれれば
もっと東京の素晴らしさが分かるし、日本って凄いじゃん!って希望が沸いて来る。
もっと地方を利用しろ!目先ばっか考えるから、後ろのヤツがついて来れないんだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:32 ID:BB4tl1I2
このサイトとかみると、東京大衆文化の
凄さがわかる。

http://www.coromo.com/
347ギコ:03/04/29 10:33 ID:O6EelkcH
日本で一番クールなギコネコとモナーは世界に知られているですか?
世界中のひとがギコとモナーのお友達になれるように日本語版windowsを普及させましょう
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:40 ID:zAOYZxXG
江戸時代なんてほとんど北朝鮮と同じ。
江戸と地方の格差は大変大きく、
江戸で将軍や町民が贅沢な暮らしをしていても
地方では飢饉で大量の死者を出していた。
江戸時代がいい時代なら
北朝鮮もほめなきゃおかしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:53 ID:PZYoRFHv
5才くらいの少年がインタヴーで「ポケモンのどこが良いのですか?」
という質問に「ポケモンはクールだからね」と答えてた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:58 ID:S1IPM+K/
>>349 その子、放送終了後にボコボコにされたらしいがな
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:56 ID:IezWHkAK
少なくとも、コンピュータゲームにおける日本の国際競争力は
この数年で底なしに低下していっております。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:18 ID:vnzUKtVr
文化の中心は 当然の話だが 
我が祖国 大韓民国!
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:46 ID:U/T6lNho
ポップミュージックもね
ていうか国内市場自体ぼろぼろだしな
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:48 ID:GFMunZMf
>>349
まぁ英語圏でのCoolと日本語圏のクールは
意味合いが多少違ってくるだろうけどなぁ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:09 ID:H1LEPjGN
>>348
共産主義者のプロパガンダの標本みたいな奴だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:30 ID:ke4huWM/
クールって冷めているのですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:15 ID:fgFGyiTm
830 名前: [sage] 投稿日:03/04/29 09:25 ID:Z7DE+nzO
高嶋ひでたけのお早よう!中年探偵団
http://www.1242.com/chuutan/
4/29(火) 日本アニメが大ピンチ!“コリアニメ”が世界を席捲する!?
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:16 ID:jlMC5I5d
満州国は区画整理されてて
きれいな街並みだったって
なんかで読んだことある・・・浅田次郎だったかな?
日本人もやればできるんじゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:02 ID:H1LEPjGN
>>357
どうせワンダフルデイズがでてくるんでしょ。
見かけだけはそれなりにあるらしいから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:11 ID:cU4OG3hx
>>340
向こうほどはうけてないだろ。
日本ではその「逆に新鮮に感じる」ひとにはうけるけど、広く一般にうけてるかといったら
ぜんぜん向こうほどじゃない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:10 ID:/7zR4Lw2
>>339
coolの第一義的な意味はカコイイ!らしいけど。
知り合いの米国人さんが逝ってますた。

362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:13 ID:6SCAXepg
結局、アニメと漫画だけか・・・最近はそれすら力を失っているけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:21 ID:H1LEPjGN
>>262
やっぱ、時代は韓国だよね、って言って欲しいんだな。
ネットゲームとP2Pの時代ですよと。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:24 ID:6SCAXepg
>>363
はぁ?なんで韓国が出てくるんだ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:25 ID:l69HrFXv
文教族がまたアニメや漫画を規制だらけにして使い物にならなくしてる。
興味すら示さなかったくせにね。

アメほど押し付けがましくしないほうがいいよ。
他国の聖地で水着になるのを何とも思わないと言うのも、ダメ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:26 ID:l69HrFXv
日本って、慎ましやかなのが美徳だし。<他国には真似できない文化
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:26 ID:l69HrFXv
アメのものさしで比べられても意味なし。
368 :03/04/29 19:32 ID:nCXl6Lzz
cool=粋
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:32 ID:cFFC0E+p
アメリカは移民の寄り集まった国で、常に外部に敵がないとまとまらない。
その文化はどこからやってきた移民にも分かりやすいものになる。
日本や中国・インドなどの古い伝統ある文化はそのような文化に呑み込まれる運命。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:41 ID:/2F8jpDQ
>>9
禿しく遅レスだが
 お 前 何 様 ?
日本の文化はどうかとか言ってんなら
お前、日本語の使用禁止ナ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 19:42 ID:jqObLZY8
2chの天敵は朝日。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:01 ID:DPpKjO7X
>>371
勝手に電波な事決めないでほすい!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:01 ID:ngzepTyQ
>>370
遅杉
374 :03/04/29 20:05 ID:nuW6LVcB
>>371
やめろ
2chの程度が知れる。

つか天敵って…
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:09 ID:GXDEzigV
>>374
まあ、でも2ちゃんの程度ってそんなもんだろ、お主も漏れも含めて。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:14 ID:3nAuKmRT
http://www.JapanArmy.com
http://www.JapanNavy.com
http://www.JapanAirforce.com


韓国人が自衛隊のHPを偽ってこんなHPを公開してますw
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:16 ID:PZYoRFHv
ひろゆきはああ見えて心情左翼。
ヒッキーで若ハゲだけど。サヨク。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 04:31 ID:CA0KaDSJ
birth of cool
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 09:20 ID:j3sbQGYq
文化なんてどうでもいいと思うなあ。
こういうスレッドで科学の話が全く出てこないところが悲しい。
ノーベル賞の数ではアメリカの15分の1くらいなんだよね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:29 ID:vBxQriKq
>>379みたいなやつもいるのか。信じられないな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 11:32 ID:Aw0TklaS
>>317
遅レスだが、
teriyakiは日本料理として扱われている。どこがじゃ!という感じなんだけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 11:37 ID:czPpb+Ch
>>381
アメリカンドッグに対して米人もそう感じてるだろ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:49 ID:5yz/TyhK
イケテナイニッポン
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:15 ID:FFcu+Kdd
でもピンポンは面白かったよ。日本の映画はこれからでしょ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 13:28 ID:1Gq4qJXE
着物って可能性あるかも

スロークロージング
http://www.kimono.gr.jp/
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 15:26 ID:fs+7FnKR
よく考えたら、何でこのスレ微乳に起ってるんだろう…
387弦之丞φ ★:03/05/01 13:07 ID:???
>>386
その辺りは厳密に考えていないのですが、
広い意味で、日本が売るものって何だろう?
と考えるきっかけになればいいなと。

388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:30 ID:hyrTCie2
「和」の精神は既に広く認知された今、
その精神を具現化する「雅」の時代が到来する。
あらゆるカタチに艶やかと慎ましさの調和を・・・

biznews+板株式会社は、そんなあなたの生活をデザインします。
389http://ura2ch.free-city.net/:03/05/01 13:33 ID:HFZnoYzm
ura2ch ura2ch
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:00 ID:rOJ1d8Gm
>>349
ポケモン、ドラゴンボール、甲殻機動隊、確かにクールだ。

日本の漫画、アニメは西洋コンプレックスと日本人的泥臭さの影響が強いが
それらは外人の好むところではないみたい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:08 ID:DxkZbyqZ
>>388
雅は来ないだろ。日本に残る唯一の雅が、「雅なおこちゃま」一人だからなぁ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:16 ID:o4YEWWx/
亀だけど
>>5
ち○こ祭はまじである。
男根を模ったものを祭る(?)らしい。
以前この板でみた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:21 ID:Q7BFAHVn
デカルチャ〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:23 ID:vAQpLwU9
国民総クール
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:32 ID:8Bd7X7Qx
>>381 日本以外のどの国で味醂醤油の味付けするか教えてくれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:52 ID:GvF+11Dp
つーか、日本による外国からのパクリのほうが圧倒的に多いだろ。
日本の言葉が外国で採用されるのは非常に稀。
稀な珍現象に祭り気分で喜ぶやしたちはアホとしか言いようが無い。

外国人のお情けに感動か。おめでてーなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:25 ID:ErFP1vuU
>>1
あほか?
日本はいまや衰退文化だぞ
アジアでは残念だが中国や韓国が一番活気があるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:51 ID:PGu1mHZq
>>397

中国は既に衰退して久しいですし、まして韓国になど文化と呼べる
程のものなど、な(ry
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:57 ID:zNhrManW
火病は一見しただけだと活気に見えるからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:47 ID:cpwTQ28m
日本文化がイケテテも、オタクはイケテない
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:52 ID:XUqdTkle
まぁ韓国の文化っていえばキムチぐらいかな
日本の文化もあんまりいいものないけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:56 ID:XUqdTkle
まぁ、どうあがいても日本じゃチャイナドレスやアオサイだっけ?あの辺の最強コスプレはうみだせんわな
チョゴリになら勝てるけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:48 ID:GtGZbDWt
>>397

あほ。日本文化のどこが衰退文化じゃ。自国の文化に誇りももてんようだからいかんのじゃ。
さては貴様チョryか?それとも在ry
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:00 ID:SZQw+PpY
>>395

日本でいうところのみりん+しょうゆの味付けは、すでに
世界中どこにでもありますよ。
主にスナック菓子とかバーベキューソースなどなので
日本人が見てもアメリカ文化の一部として感じられるようなものになってます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:10 ID:QP6cx8ji
>>390
そういや、どっか海外のアニヲタBBSで
「アニメのキャラクターって名前は日本人なのになんで容姿は西洋人風なの?」って話題があって
西洋人に憧れてるからだとか容姿にコンプレックスがあるからだとかぼろくそ言われてたな
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:23 ID:u7s/Oh1v
西洋人か?

いうなら宇宙人だろ(w
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:34 ID:DXjTdNEP
西欧とかアジアのくくりでみるならともかく「日本」、「アメリカ」って国でわけるなら
日本文化のポテンシャルはすごいと思うが。というか今日本やアメリカの他に世界に
向かって大衆文化の枠組みっていうかジャンル(漫画とか)を発信してる国ってあるか?

408協会:03/05/03 17:37 ID:wnjXmvu0
サイドビジネス&ホームページでいっぱい稼ぎませんか?
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:39 ID:2OOlJCOK
っていうかアメリカに歴史文化なんてあんのかよ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:48 ID:wtRLTWMV
アメリカは歴史文化がない分、必死になって大衆文化を創ろうとしているとも言える。
世界中の文化がアメリカを一旦通ったあとに、大衆文化として広まっていったんだし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:51 ID:RqqIrYsK
ここの住民は昆虫等変な物が主食だそうです。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1051828129/
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:58 ID:CPcM69on
>アメリカは歴史文化がない

真性か?
少しは勉強してから物を言えよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:39 ID:SwfedPPj
残念ながら無いな
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:27 ID:1euPeLyM
力だけが物をいうアメリカの文化は歴史が産んだのだと思うけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:05 ID:Q7BFAHVn
>>405
日本は単一民族国家なので、デフォルメを基調とする漫画、アニメの世界では
登場キャラクターに差が出難い為に主人公以外の人物を別の色使いで描くという
方法で対応している。
とは言え、余りにも変な色使いでは違和感があるので西洋人的に描かれることが多い。
最近では、それでも差が出難くなったので変わった色使いだけではなく
装飾品、耳や角、触覚といったものを利用してでも差別化を図っている。

ぐらいいってやれ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:27 ID:jDiMcL2l
日本はアメリカをパクッてるが日本は自覚していない
韓国は日本をパクッてるが自覚はしていない
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:31 ID:aBjtwEif
アメだってニポーンをぱくってんじゃん。

自虐的になるなや。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:02 ID:cTHyryj0
>>417
日本の技術を、いっぱいパクってるよね
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:33 ID:uAT9J6Ta
パクリに終始したものは世界に通用しない。
アニメなんかは最初はパクったが、途中から独自路線を行ったから世界でも通用した。
420フセイン:03/05/03 22:34 ID:wzFN/ggG
うんうん
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:40 ID:XILTcTP3
日本はアメリカと並ぶ文化大国だよ。ただエリートがもっとはやく気づいて
いれば箱ものじゃなくて文化に金をつぎ込めたのに。口惜しい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:47 ID:4Do0H8/U
またアニメの話ですか。。。飽きた。
423外人:03/05/03 22:59 ID:7VSQeVQK
外人が好きなのはちょんまげと忍者でしょ。それと刀。

SONYの日本刀がほしい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:39 ID:DxkZbyqZ
>>423
さて、洩れもチョンマゲを結うとするか。

ここだけの話、洩れ、月代剃る必要ないから、楽なんだよね。
425見せかけの善人:03/05/04 00:12 ID:Q6dhqkQ8
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:20 ID:/tQ/YBmR
>415
日本は単一民族国家ではありませんよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:20 ID:9rXhspA5
>>402 巫女装束はどうした?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:42 ID:tqfTuZur
本日の報道2001に堺屋太一出演! 必見です!
  
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 08:21 ID:xpW5r7OA
>>405
誰がどのように穿った見方をすれば西洋人に見えるんですかね。

作り話は止めましょう
430>弥之丞:03/05/04 11:06 ID:Wt0z8Z0/
こういう場合はコラム書いた人間の肩書きと名前も>>1にかいとけや

っていうか根本的にイタチ害だと思うんだけどな。
スレの流れを見ればわかると思うがこういうネタはおかしな人間を
呼び寄せやすいんだよ。今後は気をつけてね。
431>弥之丞 :03/05/04 11:24 ID:Wt0z8Z0/
あとタイトルも悪すぎる。
ほなさいなら。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:25 ID:/IzKQliw
>>429
いや、まじなんですけど…
たしか animenation だったかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:35 ID:A22Fk0gr
>>432 本当ですね。
例えば、パヤオ監督のモノノケなどでも
どうして少女の主人公だけ白人の外観をしているのか?
と問われた評があったようですね。
白人にコンプレックスについては詳しく知りませんが、
白人少女については監督は色々と(ry
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:31 ID:HKNUxGc2
>>427
世界的に見たらチャイナドレスが最強。
日本国内を見たらブルマが最強
韓国的に見たらチョゴリが最強
日本人に最近ペド増えすぎ


巫女もいいけど
やっぱアオザイ最強
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:43 ID:RWa6TTDJ
>>433
そりゃあちょっと強弁だよなあ、アジア人はみんな目細でデッパでって
思ってるんだろうな。肌の色なんかも北のほうなら紫外線が弱いから
ほんとに日本人?ってほど白い人けっこういるし。しかもパヤオ氏
の美形キャラはみんな同じ顔してるからな(w、とにかくもののけ姫に
かんしてはそれは苦しいんじゃないか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:55 ID:GOTOgD5g
日本は文化を政治的な道具と考えてないから良いんじゃないの?
そういう面ではいちばん民主主義的な社会なのでは・・・。
国が支援し始めたら権力が絡んでくるからレベルダウンは必至だと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:17 ID:QEsVIstq
>>433
髪の毛ピンク色の外人少女などいない
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:12 ID:P77SWq7X
>>426
そりゃまぁ、アイヌ民族や琉球の民もいますし
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:07 ID:ry3bKFMX
>>438
<丶`∀´> ウリも忘れて貰っては困るニダ
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:12 ID:WlxE6BHR
ちょっと漫画とか描けばわかるだろうけど
髪の毛とか黒くないのが多いのは
楽 だから

いちいちベタフラッシュいれてられますか
落としまくって餓死するっちゅうねん
もしくはホワイトとかで原稿ボコボコ
マジ死ぬ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:28 ID:3plhuxmz
Yahoo の千と千尋レビュー読んでてたまたまタイムリーなネタ見付けた。

ttp://messages.yahoo.com/bbs?.mm=movies&action=m&tid=hv1808405164f0&sid=22198844&mid=559

>They are all drawn to look like WHite people? WHY IS THAT? Because subcontiously, Japanese want to be
>White in the worst way. We know it, they know it. They hate themselves thanks to White Supremacist culture.

>The girl, Chihiro meets a Young Japanese boy (drawn as a White kid) who helps her survive in OUTWORLD(?).

>Strangely enough Japanese women (Actualy White girls) are present in Outworld but..GET THIS...Human's aren't welcomed!

>Everytime I saw Chihiro and the other WHITE (Japanese girls?)
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:43 ID:UKo8reB9
日本の政治家って、カッコ良くミエル?、官僚も、
メインカルチャーの人間でいけてる人なんている?(歴代日本の看板しょった人)。
サブが評価されても、、ねぇ、、
国内では偏見の嵐真っ只中だし(何時まで続くのか、、)、
両方が海外で評価される時が、、、coolじゃない。
くるかなぁー?、、、ハァ。

443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 04:25 ID:MI0zHEUq
アメリカ人にHANKAKUとかMEGAMISAMAとか言い出されたら、
こっちがウツになりそうだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 04:46 ID:SsybavPh
よし俺も世界に影響を及ぼす文化価値を作っていくよ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 06:04 ID:try9mjpB
鉄腕アニメはじめて見てびびった。
なにあの絵。リアルで動きまくり。
一体1話当たり何人のスタッフで絵を描いて
いくらかけたらあんなの毎週放送できるの?
10億ぐらいかけて1000人ぐらいでかいてる気がする。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:29 ID:B10rdEO2
>>445
日本で作っているのか?
アジア各国で作っているのかと思っていたが
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:25 ID:a2jzKxK8
>>441

確かにそれを書いた者が米人だとすれば、彼らの民度の低さを象徴している
と解釈可能かもしれない。しかし、アメリカ人がそれを書いたとは限らない
だろう。事実それより遙かに優れた批評も多い。Amazon辺りの感想の方が良
いのではないか。
君は知らないのかもしれないが、Yahoo!のそこは、アニメとは関係ない政治
談義ばかりしているところだ。あまり参考にはならんな。
448要するにさあ・・・:03/05/05 22:25 ID:/iKP24ij
みんな俺に惚れてるんだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:34 ID:XmDtl7XI
その割に観光収入が異常に低いこの国って?
思っているのは俺だけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:39 ID:s9Zfnh2h
てか、欧米からは白人に見えて、
日本人からはアジア人に見えるんだから
いろんな国の人間が違和感なく受け入られる絵をしてるってことなんじゃ
こういう所が世界中でヒットしてる要因なんじゃないかと
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:51 ID:fzWDTjk4
>>449
日本には、かもねぎ観光客の日本人が来ないから...(泣
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:15 ID:WxM4qqlI
>451
その、「かもねぎ日本人観光客」こそが日本文化だぞ・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい:03/05/05 23:17 ID:0dzG/Yd/
日本の国奴交通省はなけなしの税金を使って『ゴジラ・ブーム』を捏造し
ニューヨークへの観光客をふやそうとしています。

 去年のイチローぐらいならともかく平均四打数一安打、いまだ新庄程度の成績でしかない
松井を連日報道するのは視聴者に対しては偽慢であり、松井にとっては過重なプレッシャーであり
国民にたいしては、背任行為であるのだが、いかに?


 
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:34 ID:oVFt279N
>>453
国土交通省かどうかは知らんが、NHKは必死だよな。

新庄は、日本人最初のメジャー野手にして、日本人初のメジャー4番打者だぞ。
アメリカは実力主義の国じゃないのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:56 ID:WrQJBVy7
>>454
新庄は日本人に大事なことを気づかせてくれたよ。

日本の球団が、毎年4、5億かけてとってくる元大リーグの4番という
助っ人は、実は新庄レベルの選手だったってことを...
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:10 ID:7OFGOB0b
なんか盛んに日本のアニメ文化云々言われてるけどさ、

今現在進行形のアニメって殆ど破綻してんじゃん。
美少女萌えアニメか押井守系のひとりよがりなやつ。
どっちも袋小路だよ。
宮崎アニメなんて残りカス同然なのに過去の遺産で喰ってる。

今現在に魅力がないわけだから波が引く時は一気に引くだろうよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:36 ID:WuSNa+ou
>>456
そう感じるのは君がヲタクで、いわゆる少年漫画雑誌を読まなくなったからだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:43 ID:GnwqcbYQ
>>456

ワンピース、犬夜叉、NARUTO、終わったけどヒカルの碁
少年誌系は相変わらず好調だぞ

十二国記なんかも結構面白い
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 03:51 ID:RnmgvySa
>ワンピース、犬夜叉、NARUTO、終わったけどヒカルの碁

ぜんぶウンコじゃん
460  :03/05/06 04:19 ID:M63lmcoQ

民族主義のオナニー記事だな。
あの国のウリナラマンセーと大差ない。

文化的評価なんて第三者が勝手にするもので、
誇らしげに自らすべきではない。恥ずかしい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 04:26 ID:6nmnU/GS
>>460
評価したのはダグラス・マッグレイって人でしょ。
462_:03/05/06 04:34 ID:Q+nxS2dw
463bloom:03/05/06 04:43 ID:/QvimzfM
464七瀬ななし:03/05/06 12:43 ID:uZ487+Qs
冷静に見て日本の新しい文化を生み出す力はすごいと思うよ。
そのへんはアメも認めてる。
人口がそこそこあって、みんなそれなりに教養があって中流以上の生活をしてて文化を楽しむ余裕もあって新しい物好きと来ればそういう土壌ができるのも当然。
日本人がもっと努力すれば世界的にも受け入れられると思うが。
たとえば日本文化の代表みたいに言われてるポケモンやFFだって最初はアメリカでRPGは絶対無理とか言われてたのにがんばって広める事に成功したじゃん。
ポケモンの場合アニメを先に放送してキャラから先に広めたり、FFだとわざわざ簡易バージョン作って売ったり。
あとカラオケも最初にアメリカに広めようとした時は全然だめだったらしいしね。
努力して広めたから今があるんだよ。
日本のいい物はどんどん広めていい。
まあドリカムとかセイコマツダみたいにわざわざ洋楽のパクリ曲を売り込むような勘違いをしなければいいんだけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:06 ID:HRH5LFp/
>>441
>Don't call me a racist either. I am part Japanese
>and can say whatever I want about them.
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:14 ID:ISif1XpU
>>465
ttp://members.blackplanet.com/GracefulCobra/

Race:
Black
Native American
White

上海大学?に留学中らしい
現実とアニメのギャップにマジギレ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:18 ID:2UWLF94e
>>464

そんとーりだね。迎合すれば受け入れられると勘違いしてる奴多し。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:19 ID:GnwqcbYQ
最近のアニメ批判して、昔は良かったとか言う奴が認めているアニメって何なんだろう・・

ドラゴンボール?北斗の拳?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:23 ID:CdFuC9B0
>>468
まぁ、じじいの愚痴程度に聞いとけば良いんじゃない?

テレビ局のアニメの扱いが寒いのを何とかして欲しい
深夜放送とか止めてくれよって感じだよ
花田少年史はなかなか面白かったし、はじめの一歩も出来が良かった。
なんで9時くらいに放送しないのかと・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:53 ID:2UWLF94e
>>469

ゴールデンタイムは放送するのに莫大な予算が必要なので
肝心のコンテンツの制作費が捻出できない。余程の大金をポンと
出せるスポンサーが付かないと無理ぽ。
深夜は比較的低予算で放送できるので、コンテンツにお金を回せる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:17 ID:FbO6dTJH
普通のアニメーターの生活
http://www.solid-web.com/article/2002/1013.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:36 ID:rYgNq4xg

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:36 ID:kRkBxlkA
>>441
一部のアメリカ人はまじで似たようなことを言ってる。まじきもい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:44 ID:H0zlKKIe
アメリカ人ってキモイネ。
あんな野蛮人とはかかわりたくないものだね。
普段から多人種社会にいるから
やたらとそのこと意識しているんだろう。
あんな実験国家あっという間に失敗して潰れるだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:51 ID:wQH5YZ9n
日本の文化が育つのは、日本語のおかげだと思う。

476名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:51 ID:Cf31e4wV
>>473
>>4のジャパンダー見てみろ
きもいのは日本人であって彼らの言うことはそれほど的外れでもないだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:53 ID:HRH5LFp/
>>476
ジャパンダーは向こうの自虐も含まれてるでしょ
それよりengrish.comの方が恥ずかしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:14 ID:pmsU0FlV
>>445
企画元はソフトガレージっつー会社です。たしか(違ったら許せw
製作はすでに去年あたりから始まってるって聞いたから、毎週あんなかんじじゃね?



とゆうかおまえら、日本人の美的感覚はずばぬけてんのしらねーのか!?

外人が作るキャラでほんとにかわいいのは限りなくすくねーだろ。

それに繊細な作業が得意で、完璧に仕上げようとするのが日本人なんだよ!

さらに言うとかなり緻密に完成されたもんじゃねーと、

関心をよせない&良さげならなんでもOKな民族性がとくにいいんだよ!

これはお前ら大切にしろよな!
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:14 ID:2psNVaXV
白人はもっと堀が深いだろ
あんなに鼻が低くてのっぺらな奴はいないと思うが
なんでそう、けちつけたがるかね
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:33 ID:joXLu2aH
正直鼻低い奴のほうがカッコイイ
あ、筋がピシッと通ってる鼻ね。団子じゃなく

欧米のでかっ鼻は間抜けに見えるのよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:54 ID:Fnmrd5al
「ニホンのアニメは世界で大人気」[DREAM LAND JAPANを翻訳](だったかな?)
を読んだら似たような事が書いてあった。
この本の中身はほとんど日本アニメや日本の批判が占めてる。

まず日本アニメ輸入大国のイタリアの批判から
1.キャラの目が日本人にしては異常に大きすぎ、我々に売り込むために
わざとこのようなキャラにしているのではないか?(伊ディズニー)
2.日本アニメは日本製の高い輸入玩具を子どもに買わせるための
日本人の悪どい商法の一環だ。子どもにせがまれる親の気持ちを
考えた事があるのか?(保護者の会)
3.キャプテン翼のハードな練習の様子について あのような
マゾティックなものを子どもに見せられない。
またハードな練習をしたらみなアニメの主人公の様になれると
子どもに誤解を与える。(伊精神学会)
4.セーラームーンのSスターズについて 男っぽいキャラ(実際女だが
彼らは男と思っている)がセーラームーンに変身するシーンが
変身によって男→女にかわる(って思いこんでる)のは幼い男の子の
精神に悪影響を与える。また他にセーラームーンの人気は高く
男の子も真似をしたりするので女装趣味や精神的に有害だ。(伊精神学会)
5.日本製アニメの原価が不当に安すぎて国産のアニメが育たない
6.この本で日本製アニメーションをアニメと表現するのは
アニメーションは芸術性があって高尚なものであり、アニメは
低俗でSEXと暴力に溢れているものだからだ(評論家)
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:26 ID:Cf+fF2eW
>>481
なぜディズニーがアニメにリアリティーを要求してるんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:42 ID:8jmIFSun
1つの漫画やアニメで、子供と一般人と男オタと女オタがそれぞれ違う楽しみ方を
しているのってどうなんだろう。日本特有? そんなことない?
484bloom:03/05/07 04:43 ID:R7v+dY/r
485 :03/05/07 05:01 ID:WExpd4bV
>>481
そういえばイタリアの精神医学者がセーラームーンを放送するとレズが
増えるとかデンパ飛ばして世界中から失笑をかってたな。
いつの時代でもどこの国でも文化は常にピラミッド型であり、広大な底辺
がなければ高尚な文化なるものも存在できないという事がこの手の評論
家には理解できないらしい。
486ああ:03/05/07 05:53 ID:OWfmzd+y
ヲタ自作自演
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:59 ID:EotqReZN
>>473
アニメの深層に人種差別が潜んでるんじゃなくて
批評する側のアメリカ人の深層に人種差別があるから
そういう発想になるんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:11 ID:i+OHTn1J
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 06:47 ID:3OAWg6kY
てかジブリみたいな描き方でも白人みたく見えるんだな。
色のせいか?
そもそも日本のアニメ絵の線をすっと引いた程度の鼻とかはどう考えても白人っぽくないんだけどなぁ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 07:38 ID:tHaWNjKA
みんな僻みだよ。日本ってたいしたもんだよ。
あのヨーロッパ各国にひがまれてんだから。
興味なきゃ何も言わないよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:02 ID:DufJ25zl
>>485
どうせならウテナ流して、恐慌に陥らせてやれ。
そういう奴は。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:23 ID:iwhe0nAH
「ゼルダの伝説」、米国で最優秀ゲームに

米エンターテインメント・ウィークリー誌とテレビゲーム専門局G4は、
ライターや専門家らを対象に歴代の名作テレビゲーム100本を決定する
投票を行い、最優秀ゲームに「ゼルダの伝説」シリーズ(任天堂)を選出した。
2位は、画像と暴力表現でPCゲームに革命をもたらしたとされる「DOOM」
(idソフトウエア社、1993年)。
このほか5位圏内には、「テトリス」「Grand Theft Auto: Vice City」「Madden
NFL 2003」の3本が入った。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 09:24 ID:iwhe0nAH
2003年:Metroid は任天堂 と Retro スタジオがショーの最も大きい賞で栄誉を与えられる年のゲームに勝ちます
2003のゲームデベロッパーの会議 のオープニングにおいて、国際的なゲームデベロッパーの連合 ( IGDA )は
その年報ゲームデベロッパー選択賞 (Game Developers Choice Awards) の多くの勝利を発表しました −
それが「ゲームのオスカー (Oscars) 」であると考えること。
賞は各年会議に出席して多くのビデオゲーム産業専門家によって投票をされる 
そして世界の向こう側に才能があるゲームデベロッパーの声を表します。
GameCube ファンは任天堂 (Nintendo) が今年非常に好意的に能力を発揮したことをうれしいでしょう、
その旗艦として Metroid プライム タイトルが皆が欲しがる「年のゲーム」賞を家に持って来るためにすべての他の競合を打ち負かしました。

494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:01 ID:B9rrc+hW
韓国刀最強伝説再び!?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:10 ID:sAaF4ZVv
音感や運動能力は黒人がなんといってもずば抜けているが
色や形についての感覚は日本人のレベルがなぜか高い気がする。
生まれつきなのか後天的に学習した文化なのかはわからんけど。
496無修正DVD:03/05/07 10:15 ID:Zwdt94PA
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l  
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-   
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/  
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~

見てみて!!丸見え!!

http://www.dvd01.hamstar.jp
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:08 ID:naMwxZu0
>>494
なにそれ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:10 ID:/ycV9ltI
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:14 ID:q2vNWTP9
>>495
そうかな。
日本人テイストって繊細なんだが、その繊細さが分かるのは日本人だけだったりして。
黒人に限らず白人も逆に大胆な色使いとかできるし、それがより多くの人の共感を呼ぶ
ということも考えられる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:14 ID:q2vNWTP9
んで500/1001
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:19 ID:XI0qlOat
いけてねーよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:40 ID:56vp8k2X
日本自体がアウフヘーベン
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:09 ID:7mv1YCf6
>>499
日本画の繊細さに影響されて登場した近代デザインがアールヌーヴォーだっけか。
曲線の面白さを追及とかどうとか。
その反動で直線だとか幾何学模様に走ったのがアールデコみたいな。
流行りのサイクルが回ってくれば浮かぶ瀬も有るんじゃなかろうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 09:57 ID:Z7UNALAh
これってバブルのときにリターンもあまり考えず湯水のごとく映画やゲーム、
建築なんかにお金をつぎこんだ企業や個人がいっぱいいたことの恩恵が大きい
と思うよ。そしてそれをありがたがって買うやつもいっぱいいたしね。
もちろん詐欺師まがいのクリエーターもたくさんいたが、業界人口が多かった
からホンモノのクリエーターの数も多かった。経費も結構潤沢に使えたから
アイディアのある若手クリエーターに好き勝手に作らせても他のプロジェクト
でカバーできたしね。
でも経済がこんだけ疲弊してくると、もうそんなの夢ような時代はもう望めない
と思う。これからは今ある資産の権利ビジネスを自前でしっかりやってその儲け
で次の世代を育てて欲しいと思うよ。
あと、トップクリエーターには地道に後進を育ててもらわないと・・・。
505タマル:03/05/08 10:05 ID:BcODSrrP
あなたの町、あなたのお店を良くするサイト
「クーポン屋」
皆さんのお店を宣伝し、クーポンを
発行する会社です。
宣伝費は1日あたり110円
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:32 ID:jURijbro
asahi.com って、あのアサヒだよね?
アサヒらしくない記事で、ぎぼぢがばるい゛。

アサヒは、極左としてのアイデンティティを確立しているんだから、
最後までそれを貫けよ。こういう記事でさえもウソ臭く見える。
ま、オレはアサヒは絶対購読しないがな・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:51 ID:ahpIIzv4
重ね色目
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yuusoku/institute/genji/kasane/kasane.html


>>423
>SONYの日本刀がほしい。

漏れもホスイ。メール、ネット、GPS、TV電話あたりつけて。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:56 ID:96qqCnhc
 去年の7月、旅行でイギリス行ったんだよ。
バー行ったんだよね、各国のケーブルテレビが見れる変わったとこで
日本の邦楽(各国のアンダーグランド特集)が映し出されたんだよね。
やな予感してさ、席立とうとしたその時だよ。画面から
「イェヤァー、イェヤァー、カモン!!カモン!!アッハァン♪」とか聞こえてきたんだよ。
Jラップとかいうやつ。バーはねー、みんな酒入ってたんだけどキョトーンとしちゃってさ。
中には失笑しちゃってたり、そいつらの真似して「アッハァン!!」とか言ってたり、
指で両目を吊り上げながらね。居たたまれなくなってカウンターで金払おうとしたら
マスターが「お前、日本人だろ?」ってニヤニヤしながら聞いてくんの。
視線が痛かったね。みんなが脅威の目で俺を見てんの。テレビではまだ
「アッハァン♪アッハァン♪」が鳴り止まない。兎に角そこから逃げ出したかったんで
お釣貰わないで出てきちゃった。自分が情けなかったし悔しかったよ。
もしもみんなが同じ状況に立ったらどうする?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 10:58 ID:jFpE8pJI
アニメキャラを見て「これはどう見ても日本人には見えない」と言う外人は
日本人は全員眼鏡で出っ歯でカメラ持ってると本気で思ってるんだろう。
もっともアニメのキャラははっきり言って何処の国の人間にも見えない
と思うが…。人種:アニメキャラ としか言い様が無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:03 ID:jFpE8pJI
>>508

今の邦楽は洋楽の代用品が出発点だからしょうがないと言えばしょうがない…
結局、いまだにそこから脱皮出来てないんだろうね。

そういう時は

「すいません僕韓国人ですニダ」
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:03 ID:4uTrV1Ih
歌は難しいかもね。そのジャンルのルーツの無い国の人間が歌うことに対する抵抗は消えないだろう。
楽器演奏ならその壁を超える事ができるけど、日本で白人や黒人が演歌とか歌ってたら(過去にもいたけど)
完全に色もんだもんな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:31 ID:Z7UNALAh
>>508
日本にj−skybができたとき、イギリス側から送り込まれた人間の
一人が会議で「キラーコンテンツを抑えればペイtvは成功する」って
言い切ったんだけど、よくよく聞くとそのキラーコンテンツっていうの
はサッカーとクリケットだったんだとさ。同席した日本人は唖然として
たらしい。
イギリス人なんてそんなもんさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:34 ID:HsEz8knq
>>1
寧ろ経済が好調な頃は商社が日本文化の足を引張ってたんだよ。
当時の日本人=金満=スーツ姿の黒髪リーマン=気持ち悪い。で終了。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:37 ID:VZlZ5fcW
>>512
いくらイギリス人でも、日本でクリケットをおさえるろと
言うわけないんだから、それに相当するものって意味だろ?
日本にたとえると、巨人戦と相撲をおさえるようなもんだ。
515512:03/05/08 11:59 ID:Z7UNALAh
いやまじでクリケットだったらしい。
文章が下手で申し訳ないが、言い方のニュアンスとしては、
サッカーとクリケットを抑えている我々は必ず成功する
というものだったと聞いた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:19 ID:nibNc86S
>>495
日本では虹は昔から7色で当たり前だったけど、欧米では科学が発達した
ニュートンの頃くらいまで6色だと思っていたそうだ。アフリカでは3色ぐらいで
表現されていたそうだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:24 ID:VZlZ5fcW
>>516
7だろうが6だろうが大して違いないんじゃないの?
ほんとは無限色なんだから。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:34 ID:V6gyMGR0
>>517
表現力と観察力の豊かさを言ってるんだと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:36 ID:uDOpKNrd
>>517
無限なんだから多い方が近い表現になるだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:37 ID:uDOpKNrd
>>518
結婚しようぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:37 ID:FKzp5MD9
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:43 ID:VZlZ5fcW
7と6に有意な差があるのか?
こんなの、「お日様は赤い」って、子供が赤クレヨンで
太陽を描いているのと同じで、たまたま誰かが言い出して、
きちんと検証する人間もなく鵜呑みにされていた伝統だろ。
6と7程度の違いなんて、市井の一般人の色覚能力の差を
反映しているかどうか分からん。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:59 ID:VZlZ5fcW
おい、ここの説だと。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:MQ6nr3MIPZYC:mitlib.lib.muroran-it.ac.jp/kanpou/9901/p_2.htm+%E8%99%B9%E3%80%80%E4%BD%95%E8%89%B2%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD&hl=ja&start=5&ie=UTF-8

日本人が虹は7色だという常識を持つようになったのは、
明治時代以降の科学書にそう書かれるようになったからで、
それは、イギリスでのニュートンの光学実験の結果が、
江戸時代に蘭学者を通して日本に入っものだと書いてあるぞ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:04 ID:VZlZ5fcW
『日本気象資料(2)』(中央気象台・海洋気象台編,原書房)によると,
西暦640年頃から1868年(明治元年)までの間に約100例の虹の観察記録が残されている。
38例が白虹でり,2例が五虹と六虹である。
さらに,江戸時代最大の百科事典である『和漢三才図会』(寺島良安著,島田勇雄訳注,平凡社・東洋文庫)によると,
弓形をしていて外は黄,中は緑で紅をつつむ,とあり虹の色は三色である。
明治時代には,多くの理科の教科書や啓蒙書では虹は七色と書かれている。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:26 ID:jFpE8pJI
レインボーマンは実は虹の色と関係ないといま気が付いた
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:36 ID:qfj8bgml
レインボーフラッグはどんな関係が有るのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:43 ID:m3ket8QZ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



           アメリカは最初っから侵略目的だった。


     機密文書が米大学院生論文の、ただのパクリ→煽り 文書だった

  ■IRAQ'S WEAPONS OF MASS DESTRUCTION
     The Assessment of the British Government
     イラクの大量破壊兵器に関する報告書   2002月 9日

     ■イブラヒム・アル・マラシ  大学院生 のWEB公開論文 2002年
       ( Monterey Institute of International Studies 校) ネタ元

           aiding opposition groups
            反体制グループを支援
 1★誇張  → supporting terrorist organisations
        →  テロリスト組織を支援      英の誇張、引用文を発表

   「 アフリカ からウラニウムを大量に購入 」   英報告書(元は論文)
     ↓
 2★勝手にニジェール国に断定。
   ニジェール政府が発行した文書としてアメリカが偽造。
   3年も前に引退したニジェール政府高官のサインであった。

        1★  1月28日  ブッシュ大統領の一般教書演説  2003年
        2★  2月 5日  パウエル  ( 国連安保理 )

        1☆  英がほぼ全文引用(数箇所誇張)、それをブッシュが発表
 5月7日 NHK「クローズアップ現代」 http://www.nhk.or.jp/gendai
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:15 ID:d49MtUTp
ところで、着物の美しさと聞いて思い浮かぶのが、見事な染色、微妙
な色づかいである。そこには我々が目を引く色彩が花開いている。
その色の数は、洋服の数倍、或いはそれ以上になるとも言われている。
西洋文化の生み出した洋服との、これほどまでの差は何なのだろうか?

日本人の色彩感覚は、その住環境育てられたという。そこはシンプル
な色合いの世界だが、朝昼夕と刻々と光やその濃淡が変化する。微妙な
色合いをとらえようとしたものだったのかもしれない。また、
アフリカでは3色でしか表現されず、やっとニュートンが7色だと
発見した虹についても、日本ではそれよりずっと以前に虹は7色だと
知っていたのだ。

http://216.239.57.104/search?q=cache:X1n4FW_cTaQC:www.tv-tokyo.co.jp/geikoi/yokoku.html+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%89%B2%E5%BD%A9%E6%84%9F%E8%A6%9A&hl=ja&ie=UTF-8
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:59 ID:Iq+dkBa7
昔、日本では色を表現する言葉は
「しろ」「くろ」「あか」「あお」しかなかったんだそうな。
だから草木を「青々とした・・」と表現する。
ちなみに単純に形容詞になる色も上記のみ。しろいくろいあかいあおい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:32 ID:7pzaj02t
それそれ。それよ。
だけど、それはいつ頃のことだろう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:36 ID:LzD+/YCY
>529
どれくらい昔?
532529:03/05/08 16:47 ID:ZtxDFqEw
だいたい2000年ぐらい前かな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:53 ID:J5gVZUlm
イケてる<この言葉の発音からして気持ち悪い
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:55 ID:Kdvfdv0u
黄色いは邪道だろうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:02 ID:7pzaj02t
みどりい
むらさきい
ちゃい
だいだいい
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:03 ID:Y3i/fuzB
日本は自虐的だからここまでになったって話を聞いた
日本人は自分を中心に置かず、逆に劣ってると感じ
向上をはかろうと絶えずがんばるんだとか
逆に外国だと自分の国が一番いい、強いと思う傾向があるらしく
劣等感を捨て自己に満足するようになり
落ちつき出すとゆっくりと衰退してってしまうらしい
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:08 ID:tdNQdPI8
日本文化はただの模倣文化ニ‥だと思うよ。
刀もクム‥剣道もスシも着物もほとんどが韓国から流れてきたものニ‥なんだよ。
ポケモンもウリ‥韓国の学生が作ったニ‥そうじゃないか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:14 ID:/L4tjr/E
今、>>537がいいこと言ったニダ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:20 ID:ZtxDFqEw
>>535
新緑のような
柿のような
って表現してると思うが。

茶いいと紫いいは知らん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:20 ID:A7It/QHs
俺が聞いた話では日本の秀でている点は好奇心の強さだって。
だからすぐ関心を持ち模倣してそれ以上のものを作ってしまう。
ちなみに、創造には模倣はつきものなんだって。模倣なくして
創造なし。パクリと模倣は全然違うとどっかのクリエーターが
言ってたな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:30 ID:7pzaj02t
>>539
あいや、そんなまじめに返されてもオロオロしてまいまっさー。
日本人って平均お宅度ちょー高目なんだと思うね。
俺はなんかあきっぽくてダメなんだが、周り見回すと、
皆何か一つは一家言あるような香具師ばかり。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:50 ID:aQWWayE5
>>536
自虐はいかんよ。自虐が日本人をダメにしている。
どんな本を読んでも自信が大切だと書いてある。
自分はダメだと思うと、それが自己暗示になり本当に
ダメになっていくよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:28 ID:Z7UNALAh
>>542
その発言自体が自虐的だよ。
短所は長所の裏返しだから自虐的ってことは、自分はまだまだって自覚できて
るってことでしょ。それがわかってない勘違野郎も本当にダメだろ。
ようはバランスと切り替えだと思うよ。

544ももえ:03/05/08 18:30 ID:ASlJu93A
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:55 ID:sWKNWD53
>>543
まあ、君の言うことも一部はわかるけど、多くの成功哲学に関する
本を読んでみてくれ。自虐をすすめている本などないから。
それと、「自分はまだまだだ」っていうのを自覚することと自虐とは
違うような気がする。前者はポジティブだが、後者はネガティブ
な印象を受ける。壁にぶつかっても「自分はできるはずだ」という
のが前者のタイプ。自虐者のほうはただ自分はダメだと思うだけ。
独善と自虐は違うと思うよ。君の批判は独善者に対しての方がしっくり
くると思うよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:58 ID:cNawG+9T
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1052368560/l50
ここのキモオタ煽って楽しもうぜ 
547名無しさん@お腹いっぱい:03/05/08 19:11 ID:y5S89Kei
私はアメリカで8年暮らしているけど、日本語「おはよう」と「ありがとう」
はなせるだけで、「僕は日本語ペラペラ」と言っているアメ人に何人も
出会いました。NTTだってほかの大企業だって、そうした大言壮語にだまされて
変なドットコム企業に何兆円も投資したんだよね。

その点、日本人は奥ゆかしすぎるとゆーか、自分のアピールの仕方をしらなさ
すぎる。足して2で割ると丁度よいのだが。
548手メェの功績じゃねーよ:03/05/08 19:17 ID:nKfintkG
↓普段はうだつのあがらないアニメオタクがこのスレ見て超興奮してます↓
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:21 ID:QjTkmHKT
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030508003813.jpg

これを見てイケてないなんて言えるか?
550542:03/05/08 19:24 ID:Z7UNALAh
>>545
オレもそう思う。自虐っていうよりは自省ってことかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:26 ID:V6gyMGR0
>>540
その延長みたいなものだが、一億総趣味人であることも大きいと聞いた。
江戸時代から若い内に隠居して、いくつもの雅号を持ち、
数々の趣味を楽しむ人が多かった。
今も「アマチュア詩人(短歌など)」「アマチュアカメラマン」など
ムチャクチャ多い。詩人の割合は世界一らしい。
それを表すのが、本屋の多さ。
日本ではちょっとした本屋さんでも、海外では大きな駅前にある市内一の
規模だったりするらしい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:24 ID:OBGqy1X9
本屋さんはバタバタ潰れていますが、なにか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:26 ID:3tY9FSX1
本屋増えているって記事があったぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:21 ID:Q7wBs7r0
>>551
ただ、図鑑や学術書の類は貧弱だと思うよ。
いい本が見つかったと思ったら、洋物の翻訳だったりするし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:25 ID:C3fcD2vp
俺は図書館でエロ小説用の単語辞書を見つけたときに、日本文化の
奥深さを感じた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:39 ID:db6+JeAh
世界中で最も翻訳書の多い言語はドイツ語で、二番目は日本語だって。
日本に生まれて得したことの一つは自国語で世界中の本が読めることかな?
ただし、日本語じゃ自然描写以外は正確に訳せないのが難点だが。
岩波文庫マンセー
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:44 ID:drQn/fyF
>>547
「昔、覚えた」といっていた中国人(高校の先生)の人に米で会いました。
妙にに話は通じるし、良い人で複雑な心境になったことを思い出しました。

多分、あのあたりから私の人に対する見方は柔軟(?)になったような気がする。
そんな経験ありませんか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:50 ID:drQn/fyF
>>556
哲学者、文学者、数学者、物理学者等々多いからな>独
でも、日本については知らなかった>多謝
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:42 ID:12aYEtOP
>>549
おみあしイイ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 05:57 ID:smIq6hqD
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20010413s2000s2
「シャッキシャンとナカタナカタ」

>路地に戻る。菓子や雑誌の売店はみな、ポケモンのグッズ
を置いている。にせピカチュウの絵が飾ってある。これぞニッ
ポン最強の輸出品だ。おじさんはピカチュウの国から来たの
だよ。だが、幼い子たちは誰も本気にしない。ピカチュウはモ
ロッコのものだからだ。シャッキシャンもナカタナカタもお客様
だが、ピカチュウは格が違う。すっかり帰化している。完璧に
溶け込んでいる。これぞ勝者だ。

>ある日おもてでオニギリを食べていた。それを見たアメリカ
人の子供たちが「クール!」と言ってくれた。どうやらポケモン
のテレビでオニギリを食べるシーンがあったらしい。私じしん
は別段ポケモンのことを好きではない。だが、こんな状況をも
たらした功績には頭を下げたい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:58 ID:wu7AZUMj
>>549
後ろのヤローの目線が気になる訳なんだが。

しかしチラリズムの極みだねー。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:20 ID:owGuZ7aQ
クールおにぎり
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:31 ID:c1L6VgWU
>>528
>やっとニュートンが7色だと発見した虹についても、
>日本ではそれよりずっと以前に虹は7色だと知っていたのだ。

だから、その説の根拠になる資料がどこにあるんだってことだよ。
>>524みたいな、資料をあげて説明しているところはあるのかと。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:02 ID:pJSmh8bj
日本が骨の隋まで仏教国だったら、あんなにも早く西洋の合理主義をモノにすることは
とてもできなかったと思いますね。いわば信長によるルネッサンス的精神が中世
なるものを葬りさってしまう。それが家康にもつたわっていて、仏教という
怪しげなメタフィジック(形而上的)なものを信用しないで、儒教の採用に踏み切った。
いわゆる格物致知でもって、ものごとを論理的、分析的に考えようとする精神ですね。
これが明治以後の日本の発展にいかに役立ったことか。だから徳川幕府は、
仏教はキリスト教と闘って敗れたという判断に立って、日本の
思想界を全部仏教にまかせるわけにはいかないから、インテリは全部儒教でいこう、
仏教のほうは愚民政策として考えたんだと思う。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:03 ID:wnMsZlho
>>554
誰が記したとか、そういったことではなくて、供給量と需要が多いってこと。
外国では専門家が買うような書物も、ニホンでは一般人でも買う人が多い。
>>551の追加としては、先ずニホンで売れるから産業が発達する事が大きい。
デジカメでも、みんな欲しいから買うし、目も肥えてるから性能も良くなる。

566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:14 ID:pJSmh8bj
キリスト教(特にプロテスタント)は、経済活動を神の命令として、極限にまで
肯定してるな。
ある面、ウェーバーの言ったとおり、資本主義の原型はキリスト教徒にあり、アメリカ
やイギリスやドイツ北欧が強いのも、そういう結果なのかも知れない。
あと、そういう宗教的側面から言うと、日本が経済で強いのは、アジアで唯一浄土系在家
仏教が強いからだろう。
儒教そのものに経済原理はないし、仏教でも、アジアの一般の仏教国は遅れてる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:20 ID:pJSmh8bj
浄土系でも、信徒2千万の日本最大派閥の浄土真宗。
まず、経済活動を肯定してるから。仏教でも山岳仏教や小乗仏教では、金儲け
そのものは煩悩であり、財欲により倫盗という罪を犯すもとになるので
消極的であるのに対して、浄土仏教ではこれを肉食や狩猟などと同じく肯定
している点。(近江商人などは浄土信仰から生まれた典型)
次に、仏教で悟りを得るための善行が、山岳仏教では山にこもって戒律を守る
ことになるが、浄土系では日々の精進や忍耐が念仏と並んで重要な往生の行に
なる。だから金儲けにも一生懸命努力する。
アジアでは否定的(朝鮮でもいまだに否定的)な技術信仰や商業信仰が、日本
では極めて盛ん。(台湾も実は浄土仏教が盛んなので、日本と近い
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:02 ID:qm/Shbdk
>>433
宮崎アニメはコナンからラピュタまでは白人がヒロインだったわけですが
もののけとナウシカって何か似てませんか? 世界観が何か似ている気がするし
サンとナウシカは顔立ちも似ているし、人間ではなくて動物と心を通わせている
点も似ている。だからサンとナウシカがだぶって見えたんではないでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:08 ID:D3p2k+yj
この前ラジオでジョンカビラが和菓子と日本茶が
欧米で流行ってるって言ってたけど既出?
でもようかんは流行らないらしい・・・。
570名無しさん@不良債権いっぱい:03/05/09 16:11 ID:LWS7HAVW
>>568
 宮崎アニメのヒロインはみんな同じ顔に見えるんだが・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:39 ID:pJSmh8bj
みなさん、「盆栽」って知っていますよね。
日本ではかなり衰退し、一部またミニ盆栽、マン盆栽などブームになってる
という噂を聞きます。
 しかしこの盆栽、海外では「BONSAI」と呼ばれ、欧米などで
日本の文化として広く受け入れられています。特に中国、台湾では今の
日本以上に、普及し需要があるそうです。台湾は日本の植民地だった
ということもあり、かつての日本のようにそこらじゅうに盆栽園があるほどです。
技術指導で日本から盆栽職人が派遣され、広く親しまれています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:10 ID:XiVqdbnt
>556
まあ英語圏の書籍に翻訳なぞ必要ないのがスタンダードなわけだから、そうだろうねえ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:04 ID:i5TVom05
ヨーロッパへ行って若い連中と交流して見ればわかると思うが
日本の影響はすごいぞ、というかアニメと漫画の影響なのだが
もはや定着していると言った感じ、最近ではドイツでも浸透し始めているぞ。
それでそこから日本はどういう国なのか興味を持つ人が多い。
飽きられてなんかいないぞ、確実に浸透していっているなあというのが俺の感想。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:21 ID:/Wgx3EJO
そして勢いを絶やさないためにも
常に歩みを止めてはいけないと誓った
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:22 ID:hwyMRGpK
日本の書籍は英語でも翻訳されてないのものが
沢山あるって聞いたぞ。世界中の本が読めるのは
日本だけなんだそうな。
 日本人拉致、北朝鮮への不正送金、韓国による竹島の不法占拠、等、
現在日本と南北朝鮮との間には、さまざまな問題が山積みです。
 しかし在日韓国・朝鮮人がマスコミに圧力をかけているため、マスコミは
国民に真実を報道しないどころか偏向報道を行い、正常な世論形成の為の
大きな障害になっています。ですのでこれらの問題の解決をするためには、
在日韓国・朝鮮人の圧力を排除しなければなりません。
 しかし世間には「在日韓国・朝鮮人に対しては批判することすらタブー」
という風潮があり、在日韓国・朝鮮人も、必ずと言っていいほど自分たちへの
「批判」を「差別」にすり替えるために、在日韓国・朝鮮人への批判や対処を
ためらいがちになっています。
 ですので南北朝鮮との数々の問題を解決するためには「まず国民に真実を知らせ、
在日韓国・朝鮮人への批判や対処をしやすい風潮を作っていく」ことが最優先課題だと思われます。
 我々の力だけで全ての国民に真実を知らせること、法律や制度を変えることは
困難かも知れません。しかし、
「在日韓国・朝鮮人に対し、真実に基づいて正当な批判をしている多数の人間がいる」
ということを世間に知らしめるだけでも、風潮を変える大きなきっかけになるのです。
「社会の風潮を変えていく」だけなら、我々一般市民でも決して不可能ではありません。
 そういった風潮を、我々の力で作っていくためにビラとHPを作りました。
是非ともたくさんの方に印刷&ポスティングして頂きたいと思います。

これ印刷して近所に配りまくれ! 極東支部part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051557147/
ビラのHP 本家
http://posting.hp.infoseek.co.jp/
ビラのHPミラーサイト
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
ビラのHP掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/
ビラのHP掲示板 iモード版
http://jbbs.shitaraba.com/news/1065/i/
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:33 ID:OfU9+RC5
>>575
すごい知的好奇心だな。欧米人よりも頭が良くなるよ、きっと。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:41 ID:4bhMYHno
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:43 ID:smIq6hqD
アジアの文学愛好者は英語の次には日本語を覚えることが多いって話は
聞いたことがある。
英語でも訳されてないようなレアな文献が文庫という
格安な形態で読めるというのは彼らからすれば驚異的なんだそうだ。
(文庫本ってのは日本にしかないんだって。除くペイパーバック)
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:25 ID:fsDXPItY
>>549
いけてる!

この娘のサラシって、どうみてもアンダーバストに巻いている
んだが、ノーブラで法被なのか?いかん・・・すげー気になる。
というか、後ろからも見てみたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:27 ID:6dTnFJm9
エロ文化は間違いなく世界一coolだな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:31 ID:9KyyjJd+
オタ文化はいけてるけど、コミケでオタを見ると気が滅入る。
そこに所属しているからなおさら。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:36 ID:pF2npHJp
HENTAIアニメ分野の国際競争力はぶっちぎりで世界一
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:46 ID:/Wgx3EJO
恥ずかしながらエロサイト周ってみた。
コミックとマンガが区別されている事にまず驚いた。
欧米風コテコテ絵柄がコミックで、
日本の平面的でシュールな絵柄がマンガって事かな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:10 ID:CYXH94XO
Oh! Rice Rocket It's cool!
Ichiro So cool!
Japan I Love it.
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:27 ID:4TsgvDDJ
オレも、主観ではあるが

変態系はぶっちぎりだと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:31 ID:v5Ll4Uxn
浮世絵の春信なんか、ヘンタイだ。セクース中の男女に乗って、幼児が遊んでる絵が多い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:36 ID:JHkQA/tG
エロのお陰でビデオデッキが普及した
エロのお陰でパソコンが普及した
エロのおk(略
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:52 ID:BOA2sXNi
エロが技術普及させるのは世界共通だろ。
欧米のインターネット利用でもポルノが一番だって
昔CNNに載ってた。
590 :03/05/09 22:01 ID:DvxpyRvj
だからと言って、ダイヤルQ2のようにエロに特化しすぎても
衰退してしまう。
エロは諸刃の剣。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:05 ID:fhAAwB9e
文化は模倣から始まる
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:06 ID:C3fcD2vp
ホモ(やおいっていうの?)の充実度も世界トップクラスなんだろうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:08 ID:dAkTgyR+
WASABIコーティングスナックはやめてほしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:57 ID:UfID/CfV
欧米のホモの方にとっては
戦国から江戸時代くらいの日本というのは
まさにパラダイスに等しい理想郷
として理解されてるそうです。
 ホモというか男色は男らしいかっこいいイケてるクールな文化だ、
と当時の日本人は共通認識してたからね。
 おんななんかに手を出すのは軟弱な奴でした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:26 ID:hwyMRGpK
現在の日本のやおい文化(?)も、欧米の
ホモの方達にとってはパラダイスとして・・・
ってことはないのかね?(w
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:39 ID:UfID/CfV
??
やおいってのは腐女子の文化でしょ?
腐女子が、ホモをネタにハアハアするという。
 世界には、女は全人口の二分の一もいるわけで
その潜在的な需要といえば、あなた、それはもう
巨大ビジネスの宝庫だね!
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:40 ID:hoWx7z0k
>世界には、女は全人口の二分の一もいるわけで
そんなにいるのかよ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:42 ID:xeB6h0PH
いや、普通にいるだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:52 ID:hoWx7z0k
>>598
そうか、、、お前頭いいな。
600知り合いにいません?:03/05/10 00:10 ID:LlDbPXy4

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:41 ID:sCHEfjxl
ホモとゆうか両刀でしょ?
602山崎渉:03/05/10 00:42 ID:vgKC3vSI
(^^)
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:43 ID:rCpu0dJ7
要するにホモとエロを基幹産業にすりゃええって事ね
604bloom:03/05/10 00:43 ID:+D6I3yyw
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:52 ID:6EnwuTVU
M事件のころ、アニメファンを公言しようものなら
そりゃもう赤狩りみたいなもんで人権がなくなった。

海外でアニメが評価されると手のひらを返したように誉めるようになったよね。
まさにリアルフランダース。

そんなアニメはもう縮小均衡。
1作当てても一生保証されるわけじゃない。
天使ナ小生意気は動画のレベルの荒さにみることなく終了。

今は仮面ライダーだね。
すごい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:20 ID:LlaZdZWj
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:43 ID:IKOxO4ms
>だからと言って、ダイヤルQ2のようにエロに特化しすぎても衰退してしまう。

意味不明。
それとダイヤルQ2ってSMと同じように向こうが最初じゃなかったか?
売春婦とかより、手軽に性欲処理ができるQ2系統のテレフォン・セックスが
アメリカでは流行ってるって向こうの雑誌に載ってたな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:48 ID:RxrnIdQC
>>606
意外に違和感ないもんだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:30 ID:D04mR2M7
日本の同性間の親密な様子の文化は
欧米のモホの方に非常に魅力的に見えるそうだが・・
確かに、女の子どうしで手をつないで歩くのはまだしも男同士で(以下自粛)
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:58 ID:lKZEMLbj
>>606
warota
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:11 ID:8zZ6kEDT
日本は大韓民国のパクリが多すぎ!
鉄腕アトムとか日本が生んだとかいってる香具師 いまだにいるし
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:41 ID:CWWkSZ3R
>鉄腕アトムとか日本が生んだとかいってる香具師
そんな奴見たことない。
手塚治虫が生んだと思ってる人がほとんど。
「わが国が生んだ」みたいな考え方する奴いるか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:47 ID:8zZ6kEDT
>>611
アトムは元々韓国のマンガなんだよ
やっぱこういう認識の香具師 多いんだな(藁
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:49 ID:d4FQ1MXh
何かキムチ臭のする奴が(w
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:51 ID:oaIEDfye
また夜釣りか
616弦之丞φ ★:03/05/10 04:06 ID:???
燃料のパワーが足りない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 04:10 ID:oaIEDfye
先の戦争の影響でしょうね
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:13 ID:qn1Tpiv5
>>609
ソレ、なんか韓国と勘違いしてないか?
コリアンは男同士で手つないで街歩いてるぞ。
他意はないらしいが、でもやっぱ不気味やっちゅーねん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:49 ID:M2E/h2H5
日本の話し一つするにも韓国の話題を出さなきゃ語れないってか?ああん?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:14 ID:eK/wTk4H
みんな韓国が大好きなんだよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:22 ID:1lgVooP8
>>570
ナウシカと紅の豚のヒロインは似ている。ナウシカとサンも少し似ている。
ラナとシータも少し似ていると思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:30 ID:ljBQKfMJ
漢字テストです。この漢字の読み方を答えなさい。
顰蹙
ヒント
XXを買う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:32 ID:3/ddONDK
ひんしゅく
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:34 ID:ljBQKfMJ
>>623
すみません。出題者です。28になるまで知らなかったです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:36 ID:eK/wTk4H
何が言いたいんだボケ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:44 ID:tohU1nUj
なにか景品くれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:51 ID:qpzBVOBJ
>>622
顰蹙を買うって書いてあれば読めるw

最初みたときしいたけとオモタよ。
で、ヒントにX箱買うのか〜て見えたし。
まぁ真面目に読んでないだけだがな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:59 ID:8u3BS3+y
>>508

読んでるだけで恥ずかしくなった。自虐する気はないが、あの横文字混じりのヘンな邦楽はほんとーーーーにやめて欲しい。
英語の歌詞がいいんだったら洋楽聞けよ・・・。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:02 ID:4L/s4XCb
日本人の性質からして
イケてる?と思った時点で終了
アングラだからいいんだよ。
下手に余所行きの服着たら・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:06 ID:IX90I2rT
>>628
U2のライブをイギリスで見て
バック映像で流れる
意味不明のカタカナに失笑しましたが、何か?
631 :03/05/10 13:23 ID:NOMM5+j5
北大・櫻井義秀助教授に聞く「カルト宗教のいま」 パナウェーブ研究所編(BNN)
 「白装束集団」に社会的問題性はあるのか。
 宗教社会学を専攻する北海道大学大学院文学研究科の櫻井義秀助教授(宗教社会学専攻)に、
いま話題の白装束集団の「実態」を解説してもらった。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/road_illegal_occupation/
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:48 ID:xS2XNoG0
この記事に学ぶべきは、政治・経済の退潮の中にも次代の興隆の芽を
見出そうとする長期的な視点ではないかと思う。

単純な悲観論や楽観論のムードに流されるのでなく、現実をよく認識して
変化の先を見極めようとすること。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:51 ID:YBbxQORN
ジョン
「あいすみませんヨーコ、すいませんヨーコさん」
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:51 ID:bg7abeum
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:12 ID:eK/wTk4H
日本語の音数の少なさじゃ、複雑な現代音楽をまかないきれないんだよ。
邦楽は全てのパートを日本語か英語だけで歌えばよいのに
変にごちゃ混ぜにするから猿の鳴き声風になるんだろ
それと日本人(というか東アジア人)の女の声高すぎ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:38 ID:Bk+FSkU0
アニメの話になってしまうが
日本のアニメの中でホモ、ヤオイの話しが
海の向こうの腐女子にも人気があるそうな
外国から見ると日本のアニメはかなり自由な表現をしてるんだそうな
カードキャプたーさくらが魔女信仰だと訴えられたり
ドラえもんは暴力アニメらしく、放送できない国もあるんだとか
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:45 ID:eK/wTk4H
ドラえもん暴力アニメじゃねーか!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:49 ID:FrRIqD+V
オノ・ヨーコのヌードで勃起しました!!
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:03 ID:AXIacqQl
昔の方が自由だったよ。千年前に天皇の女御に手を出して、その隠し子が皇位に
つくエロ小説を書いていたのにさ。
今、雅子様と不倫する小説なんて書けないだろ。
640知り合いにいません?:03/05/10 18:05 ID:LlDbPXy4
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:12 ID:eK/wTk4H
>>639
現代と未開時代を実直に比べてどうする。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:15 ID:gS5RJfxn
こういうのって、世間に認められるとダメになる気がするんだよな
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:41 ID:rHpIruUy
>>639
それって、今で言う同人誌みたいなもんじゃない?
昔に今の出版社みたいなものがあるとは思えないし。
身内だけで楽しんでたみたいな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:11 ID:g9hzf2bv
>>642
オマイ自身に教養と勇気と自信がない証拠。

>>643
自虐バカは手がつけらんねーな。
まぁそれも自国の歴史をしっかり正確に勉強してこなかったせいだろうけど。
今から100年くらい前、「源氏物語」を読んだフランス女が、
「素晴らしい作品だけど、でも所詮現代のフランス文学の影響を受けたパクリよ」
と日記に書いたが、後に、源氏は900年も昔に書かれた作品と知り絶句していた。
900年前は、フランスに文学と呼べるようなものはモンはほとんどなかったしな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:13 ID:XJQMBdgB
IP 61.126.217.36 ←嵐
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:46 ID:ZfleLwc9
>>643に対して
なんで644みたいなレスがつくのかイマイチ分からん
647643:03/05/10 21:47 ID:rHpIruUy
>>644
別に自虐はしてないつもりなんだけどなぁ。
大昔から日本は同人誌みたいなのを身内で
楽しむくらい、文化が発達していたと言いたかったんよ。
江戸時代にエロ絵で庶民に楽しまれていた浮世絵が、今では
美術品とされてて評価されてるんでしょ?
なら今の同人誌も、後の日本(世界)では文学作品として評価される
可能性が無いとは言えないし。なんも知らんドキュンの意見だけど。
・・・と言うことで書き逃げ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:51 ID:LEurtFOi
日本のアニメーションは今まで特に外国人に受けるようにとか,外国人に売ってやろうとか
極端に意識していなかったと思う。今後もそれを貫いたほうが良いのではないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:54 ID:JTuVnkR2
明治時代のお宅たちの同人誌→教科書に載る文学作品に

ということは,現在,山ほどある漫画のいくつかがいつしか
国語の教材として教科書に載り,古文や擬古文の文法・
表現方法を覚えさせられたように集中線の引き方や
スクリーントーンの削り方を覚えさせるようなことに!?


ヤな未来だな.
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:02 ID:CQUNS4aS
正しい集中線の入れ方は、その人が大切にしているものを
切り刻み、破壊することで学ぶものである。
アーティストの希少なテレカとか、バイクとか。
651先生(仮) ◆OtAKU5cqj2 :03/05/10 22:46 ID:ZI2g/ZCE
>>650
何しやがるこのヤロオオオおおおおお!!!!!
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:37 ID:4L/s4XCb
>>644 自虐とは違うんでないの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:58 ID:8AZbFgnZ
>647
同人というか、写本だからね。
 出版なるものはなかったんだから
趣味も、れっきとした正規の学問も
直接の人間関係での書物の貸し借りで成り立ってたわけで
それに
その対象となる人は、いわゆる教養人であるから
見る目は厳しかったんだよ。
だから結果として残されたものの水準は趣味のものでも高い。

まあ、現代のやおい同人誌だって
センスという面で言えば、
かなりややこしいレベルの約束ごとがあるらしいけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:13 ID:5FvmxtCG
裾野が広がらないと、トップのレベルも上がらないからな。
日本は元々議論する習慣が少ないので言論が弱いけど、ネットの普及で
こっちのレベルも上がるのだろうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 01:39 ID:IAZlLcIi
>>625
まったく>>622-624は顰蹙物だ
656ロバくん ◆puL.ROBA.. :03/05/11 02:25 ID:un0zm5FO
ヤフでセル画シュピーンしたら、アメリカ星人が入札&落札
したでつ! せっかくアメリカに送るのでオマケに同人誌を
入れたら「あなたは私に親切過ぎます!(直訳)」ってメール
が来たヨ!>(・∀・)ノ
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:07 ID:FOF3SD/C
何事も1970〜80年以降の生まれた人物に影響を与えるひとはいない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:22 ID:4TWiG26N
アトムは元々韓国のマンガです
これだけはホントだよ
それ以外は・・・
659 :03/05/11 09:25 ID:7X2VfEC7
>>658
釣りなのか天然なのか・・・
ここまで粘着してると天然のような気がしてきた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:32 ID:YIEyYEdv
>>659
 燃えない燃料は
 ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓

 すればいい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:53 ID:EPmpbxzl
日本の文化ったらhaikuだろ。
ということで、検索したらこんな句が。

a vegetarian
with legs crossed in zazen
the roasting chicken


A cricket disturbed
the sleeping child; on the porch
a man smoked and smiled.
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:06 ID:CdAmbR22
>>661
この俳句が分かる人いる?

漏れは全然分からんのだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:26 ID:6UmUa9pl
>>661
どっちかって言うと川柳っぽいね。
皮肉っぽいし、季語もちょっとわかんないや。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:24 ID:RMhfzj9z
欧米での俳句の認識はただの短い詩
だいたい四季もない奴らに季語なんていっても分かるわけない
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:41 ID:vOi/ya0R
まぁ、五七五なんて英語じゃ殆どムリだしな
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:30 ID:/YVic/rG
ひとつめは、お笑いでいいのかな?
二つ目は秋の夜ってな感じだけど。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:32 ID:/YVic/rG
五七五は音節で数えているので、リズム的にちょっと
揃わない場合もある。(二重母音とか、子音が前後に引っ付いて
長く聞こえるとか)
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:57 ID:sQ5wX/uJ
そういえば昔「四季があるのは日本だけ」って信じてる痛い日本人が
海外の掲示板で晒し上げられてたな
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:13 ID:RMhfzj9z
>>668
別に日本だけとは言ってませんが?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:23 ID:sQ5wX/uJ
>>669
それは失礼しました
でも欧米にも四季はありますよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:28 ID:clNsd/jl
>>670
英語でspringとか四季の言葉が存在だから、四季があるってことぐらい分かるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:28 ID:RMhfzj9z
俳句でいう四季とはまた別物じゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:29 ID:clNsd/jl
×存在だから
○存在するのだから
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:31 ID:SJNl0gyL
というか,四季という4分法による考え方が,中国からの輸入品だって
ことに気がつけよ.(w
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:23 ID:pDrzELOl
>>628
書き方歌い方にもよるだろ。
耳に慣れるとその方が面白かったりするし。
妙な迫力が生まれるので、かえってよい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:51 ID:GoEWNk74
508はおいしいチャンスを逃したね
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:24 ID:BaHBLCna
>>664
欧米には四季がないと思ってるバカハッケソ
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:18 ID:hlpZGEET
>>675
逆に子音を強く歌ったほうがスッキリ伝わってきていいときとかあるよね
舌とか歯とか使うと曇ったいやらしい音になったりするし

過激にボンバーとか
突撃ラブハートとか

俺、↑のアニメとかキンゲとかのほうが、
千と千尋なんかより日本的だと思うんだけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:29 ID:RMhfzj9z
欧米には明確な四季はないよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:47 ID:IAZlLcIi
あるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:47 ID:SJNl0gyL
>>679
場所による.

欧米ってのは,モスクワからカリフォルニアまで含むと知って言っているのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:48 ID:1u6BBF71
そんなこといったら日本にも明確な四季はないんでは。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:52 ID:DXYAmD4Q

NYの和食ブームは本当に凄いな。

超一等地にあって、平均客単価2万円だってよ。

684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:03 ID:5FvmxtCG
>>678
よりにもよってマクロス7かよ! 俺の歌を聴け〜
685知り合いにいません?:03/05/11 18:05 ID:2KpEtVYC
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:07 ID:XTrqAibe
<血液型B型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく図太く足がくさい、目が細い(無神経、二言目には「良いじゃないか」))
●他人を無視して自分勝手に走る、かなりキモイ(他人が笑おうが泣こうが関係ない、自己中心、笑ってごまかす)
●特にプライドは無い、馬鹿にされても気にしないがある時点を過ぎると以上に根に持つ)
●権力・強者には興味なし。もともと素質無し
●あら探しだけはされても気にせず逆に開き直る、例をあげると体臭が臭くて注意受けても自分は臭くないを思い込んでいる(とにかく臭い)
●基本的に楽観的でいいかげん且つ無責任
●他人とは協調できず子供の場合学級崩壊の張本人(群れで行動できず組織を破壊に持ち込むヘタレ)
●少数派の異質・異文化を作成して破壊活動を起こす(ただ同じB型とも合わない)
●集団内にて規律を乱す諸悪の根源(自分が神だと言い切る)
●他人の悪口・陰口を聞いても気にしない分平気でそれを広め事態をさらに悪化させる。いわゆる増勢するだけしか能がない(個性もない)
●友達が少なく足が臭い、孤独
●頭が悪く他人に配慮がない(自己満足)
●後で自分の誤りに気づいくということは到底無く足が臭い(もう死ぬしかない!)
●似通った点はAB型にあるが到底合うことは無くマイペースで世間を破壊してゆく(例:「男の場合DV当事者のパターンが多く女の場合とにかく足が臭い!(あの野郎の足臭くしてやる!!)」)
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:45 ID:ED6g4rNK
所詮、オリエンタリズムだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:51 ID:WUVCQftp
>>681
ロシアは欧羅巴にあらず
アジアかと言われればそれも微妙だが
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:54 ID:DTW9IIdJ
日本に文化があるわけないだろ(w
なに言ってんでしょうね(w
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:02 ID:XBGQanFc
>>689
侵略されて50年、独自の文化が米国化してきている
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:03 ID:cObZytqB
フランスのシラクは弥生文化や相撲も好きらしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:05 ID:aH9lwrRy
297 名前:パート1[] 投稿日:03/05/11 16:04 ID:UDTTfsI4
本読んでたら、ちょうどこんな会話が・・・

テリー
あと、韓国のテレビを観ていて良く感じるのは、韓国のクリエーターは優秀だけど
ズルイということです。僕は韓国に行くとテレビを良く見る…、そうすると、バラ
エティなんか、殆ど日本のパクリですよ。テレビを作り人間としては「おいおいこれ
でいいのか」と思いますね。タレントもそう。日本で売れているアイドルを、歌から
衣装から何から何まで完全にコピーしている。日本でSPEEDが売れればそっくり
の4人組の若い子たちのグループが似たような歌を歌う。SMAPが出てくればまた
パクリ、V6が出てくればすぐコピーグループが出て来るんだもん。あれはちょっと
ひどすぎますよ。

リュウ(韓国人)
韓国がパクったというよりは、日韓双方のエンタティンメントのルーツがUKや
アメリカにあるということでしょ?

テリー
違いますよ。SPEEDなんていうグループはアメリカでは成立しない。ジャニーズ
だって成立しない。アメリカは歌が上手くなければダメなんだもん。ジャニーズを
中心とするああいうアイドルのジャンルは、アメリカとは全く無関係に日本の芸能界
が苦労して作り上げてきたものなんです。それを無節操にパクって、それでショウビ
ジネスが成立しちゃうとうのもどうかと思うなあ。
そういうところを日本人は別に批判しないでしょ。もしこれが逆に韓国のものを
日本がパクっていたら、韓国人は日本人を大批判すると思いますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:05 ID:aH9lwrRy
298 名前:パート2[] 投稿日:03/05/11 16:04 ID:UDTTfsI4
金 文学(朝鮮系中国人)
おれはそのとおりだと思いますね。韓国人は日本に文化を伝えたのは朝鮮民族
だという強い自負がありますから。

テリー
そりゃ、1500年前はそうだったかもしれないけど、現代は見てのとおりでしょう。
芸能界だけじゃなくてクルマもそうですよ。技術提携もしていないメーカーが日本車
をそのままパクって売り出してる。漫画もそうですよ。韓国で売れてる漫画家の本を
見ると、どれも必ず日本の亜流です。鳥山明にそっくりなタッチの漫画とか、北条司
のコピーみたいな漫画とか。明らかに模倣というか、やっぱりパクっているんですね。
「成るほどこれが韓国オリジナルの漫画なんだな」と思うようなものは1度も見たこと
ないですよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:06 ID:IQlPg1CU
>>689
日本に文化が無いんなら、世界中に文化を持ってる国なんて無いことになるぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:20 ID:bgjlhGkK
>>694
689は在日か工作員だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:22 ID:LZkU28fk
>>678
お前実は福山芳樹が好きなだけかも知れんから、
アニソン以外の福山芳樹も聞いたほうがいいか
もしれんぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:32 ID:ED6g4rNK
そもそも今の時代に国単位で文化を語るリアリティが
あるのかね?
698えいかは多重.:03/05/11 21:48 ID:pJ1IgiNF
文化を金に変える力は米からみならってもいいかもね
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:55 ID:C9pUkmyo
パクリ国家あげ
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:13 ID:WReFPgoH
>>699
韓国はパクリ国家じゃなくて劣化コピー国家
701オマエモナー@ぉにぎり@ジサークジエーン@ギコ:03/05/11 22:13 ID:bSnQef8r
  ▲ ▲ 
  (,,・д・)¶ 僕 デスチビ です よろしコ !
〜£__ノ






702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:32 ID:WReFPgoH
>>700
×劣化コピー国家
○劣化コピーすら出来ない国家
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:33 ID:hlpZGEET
>>696
あー偶然福山さんで重なっちゃったけど、
ロボット物+気合い+雑居感てので、チョイスしたつもりなのよ。
あとメカセンスとか。

他には、日本的だとは特に思わなかった奴だけど、
マスターキートンとかビッグオーとか好きかな。
あとドラグナーとか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:35 ID:IAZlLcIi
ドカ便はいいぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:37 ID:rAj92u9U
ドカ便の便は便所の便?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:51 ID:Lqk82bGo
>>688,だからロシアはアジアでもヨーロッパでもなく(ある)つまりユーラシアなのだ。
707ももえ:03/05/11 22:53 ID:8K5pUe+R
☆美人&カワイイ娘厳選の二日間無料Hサイト!☆ 〜安心してどうぞ〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:54 ID:TRznUlCl
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:56 ID:xBsc0v27
ロシアはヨーロッパじゃ無いな。
むしろヨーロッパと対立してたじゃん。>ソ連時代

力が無くなったから大人しくなっただけで、今でも本質は変わらんと思うぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:57 ID:LZkU28fk
そういや、カレリンが「ロシアはヨーロッパじゃないですよ。
来れば分かります」とか言ってたな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:44 ID:sznESgPh
ロシアはヨーロッパになりたかった国。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:16 ID:o9EOrZ8Y
俺が聞いた話では日本人の秀でている点は集団になると強いことらしい。
韓国人によると
「小学校全校問い合わせ時間に
 いつも校長先生が吐く熱弁...
 頭の良い遺伝子は別にあるのにその遺伝子の中で 1等級にソックハゴッが
  ユダヤ人と韓国人であって倭人たちはひとりひとりはあほうなのに団結力が強くて
 成功したことだ等々... 」らしい。w

>>579
>文庫本は日本にしかない…。

「日本の文庫本のルーツとされるのは、岩波書店が1927年(昭和2)、
 古典名著の普及を目的に発行した「岩波文庫」だ。ドイツのレクラム
 文庫にならったとされる。」

>>639
三島の「春の雪」

>>644
「クレーブの奥方」の遙か昔に書かれているからね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:02 ID:X4AT8lWb
>>712
すごい知識量だな。
よし、君を今日から人間サーチエンジンと呼ばせてもらおう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:22 ID:OV2oj765
>>712
こういうことを校長が言ってるとは・・・
低級な頭脳なんだろうな、この校長。
まあ、民間は日本の文化力を認めていて製品から音楽、アニメ
マンガ、ゲーム、テレビ番組など何から何まで見習っている
んだよな。相当日本に憧れているよ。彼らは。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:37 ID:o9EOrZ8Y
>>639
追加。
 「金辰明(キム・ジンミョン/44)氏の小説『皇太子妃拉致事件』は3週間で15万部が売れた。
  この小説は日本の雅子皇太子妃を拉致するという架空の事件を通し、
  明成皇后殺害という日本帝国の陰謀と蛮行を露わにするのが基本的あらすじである。
  多少荒唐無稽な内容だが、発売第1週目にして永豊(ヨンプン)文庫江南(カンナム)店で
  販売順位1位を記録したことに続き、3週目で教保文庫ベストセラー小説部門1位に上がった。」

韓国は今でも自由みたいだよ。w
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:31 ID:WNqCDe0Z
昔NHKで、韓国の学校の先生が生徒に”日本製品を買うと、日本人が儲かるので
買ってはいけません”と言った後、生徒が”別にいいんじゃないですか?”
と言い返したら、先生が”情けない”って泣いてたね。びびった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:51 ID:X2llvOeK
>>456 >>642
もうだんだんアニメもつまらなくなりつつある気がする。
アニメが凄いと認められるとアニメーターとクリエーター面するようになるし
ジャパニメーションと呼ばれる芸術扱いされてるヲタアニメは設備投資や視聴料
を払うかDVDを買うか(レンタルビデオでは見れない)しないと見れなくなりつつ
あるし、他のアニメもそうなっていっているような気がする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:08 ID:it4UQLrL
>>689
歴史をもっと勉強しましょう。
世界で歴史という概念が薄い国はアメリカだけです。
それ以外は多少の年代誤差はあれ、立派な歴史と文化があります。

低学歴厨房はいってよし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:13 ID:8Plzi5pW
つかドラえもんの絵コンテにまで三国人を使うのはどうかと。
アニメのスタッフロールに一文字の苗字を見ないことは無い。
代アニの卒業生とか腐るほどあぶれてんだろ、使ってやれよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:43 ID:/wwNOl/u
>>717
>ジャパニメーションと呼ばれる芸術扱いされてるヲタアニメ

ジャパニメーションは芸術扱いじゃないよ。
つーか欧米の日本アニメオタは「ジャパニメーション」という呼称を
日本アニメへの蔑称と感じて嫌悪している。

あと、欧米の現実を知りもしないで想像だけで
自国に対して自虐的妄想を働かせるのはやめようや。
テストで本音では「100点イケるかも?」と思っているけど、
万が一90点や80点でアテが外れたら恥ずかしいしショックを受けるから、
あえて低く評価して
「70点くらいかも」
と思って、精神的な補償を得ようとする気持ちは判るけど、
いいたかないがすごい滑稽だよ。

つーかひょっとしてチョン?
721bloom:03/05/12 16:44 ID:+ULEuc8K
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:46 ID:JnNFTK/W
>>719
代アニ卒一人分のバイト代で学卒中国人10人雇えるんでは?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:00 ID:QPo8OCo6
>>720
関係ないけど、
俺、テストとかでケアレスミスとか得点配分とか適当に計算して予想言ってたけど、
(まあ大体予想より5点くらい低かった)
「えー俺?70点くらいじゃねえ?」
とか言っておいて95点くらいとってる奴みるとスピニングトーホールドかけたくなった。

いや、別に他意はないけど、これが日本人根性かと、俺は厨房の頃を思い返すとそう感じる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:10 ID:/wwNOl/u
>>723
社交上の戦略、つまり最終的に自分が勝つと判った上での謙遜はいいんだよ。
スピニングトーホールかけられても、
そいつは
「ふ……( ´,_ゝ`) まぁ怒るなよ ゲラ」
ってとこだろう。
ただし>>717みたいなのは区別しなくてはならない。
謙遜と自虐は別物だ。
725YahooBB219179238001.bbtec.net:03/05/12 17:11 ID:SMnPYSVl
test
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:21 ID:X2llvOeK
>>720=724
でも実際、押井アニメなどの一部のアニメはマスコミやメディアから
「ジャパニメーション」て言われていたし、実際これらのアニメは欧米で
人気があったわけで。

漏れは日本のアニメ業界について批判しただけなのに、なんで自虐的と言われ
なきゃならないのでしょうか? あなたは日本語もろくに読めないみたいですね。
さしづめおまえは中卒か、アニメ業界を非難しただけで自虐呼ばわりされる所を
見ると最終学歴アニメ専門学校卒業のアニメ関係者かもね(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:45 ID:0PqKTtbl
ジャパ二メーションは90年代は世界を席巻したけど、最近はどうなの?

90年代まで世界で絶対的な強さを誇り市場の9割を寡占してた日本産ゲームのシェアが
いまや2割ちょいになってしまったんだけど。
728名無しさん:03/05/12 19:08 ID:9qyjKN3A
外国のアニメのほうが味があっておもろいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:12 ID:QPo8OCo6
>>726
最近のアニメなんて本数多すぎて全部見られるわけねーのに
しったかぶって批判するからだろ。
他人の批評でそのアニメ見た気になってんじゃねーよ。
それにマスコミやメディアだのなんだのって、バカじゃねーの?
ちょっとリスニングできるくらい英語勉強してみろよ。
英語のインタビューとかの吹き替え字幕なんてフィルタかかりまくりよ?
あとね、ソースも提示しない仮定や想像や主観が多すぎ。

>もうだんだんアニメもつまらなくなりつつある気がする(主観)
>アニメが凄いと認められるとアニメーターとクリエーター面するようになるし(仮定)
>あなたは日本語もろくに読めないみたいですね。(仮定)
>さしづめおまえは中卒か、(仮定)
>アニメ業界を非難しただけで………アニメ関係者かもね(w (仮定)

それと、
>ジャパニメーションと呼ばれる芸術扱いされてるヲタアニメ云々以下略
>でも実際、押井アニメなど………人気があったわけで。
ジャパニメーションとアニメの違いってなによ?
攻殻だってオネアミスだって千と千尋だって普通に日本で他の作品となんの違いもねーよ?
投げ売ればジャパニメーションなのか?
全部これ日本で見られるよ?ツタヤ行けばゴロゴロ転がってるよ?
芸術扱いされて入手困難なジャパニメーションって何?
アラビア語版とか?プ 確かに手に入らんねーな(藁
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:25 ID:+ydVRmH1
日本のアニメと欧米のものを比べると、日本の方が絵に魅力を感じる。
ストーリーはいまいちだけど、キャラクターに魅力ある。
アニメじゃないけど、クーとかノバウサギとかトロ、タレパンダ、
ケロケロケロッピとか、これは欧米人には作れないだろうと思って
しまう。そこに独自性がある。マンガの絵も。欧米の絵は硬い感じ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:27 ID:QPo8OCo6
それといっとくけどな、
スピニングトーホールドって見た目は滑稽だけど、すげー痛てーんだぞ!!
なめんな!
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:27 ID:cbJPqatu
世界は変態が変える
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:36 ID:gx3TYUmJ
720=724>>726
しつこいようだけど「ジャパニメーション」というのは蔑称。
欧米のバカな大人は自国のガキどもが日本のアニメに夢中になっている事を
文化侵略だと言ってダダこね、ディズニーアニメなどと区別して、
日本のアニメをジャパニメーションと名付けて蔑視したのです。
最近の七輪自殺について、
バカな日本人の大人が「インターネットのせい??」と言ってるのと同じなんだけどね。
そして、日本国内の日本人で「ジャパニメーション」という単語を誇らしげに使う人は、
蔑称だという事に気付いてないのですよ。

下の四行。
今いちど冷静になりましょう。
そして自分がその文章を書いた時の心境を思い出しなさい。
自分が恥ずかしくなりませんか?
ならないなら、何年かしてからまた読み返してごらんなさい。

>>727
こことか参考になるかな。
アニメと言うより漫画ブームについてだけど。
『ドイツを席巻する漫画』
http://www.okada.de/unchiku/manga/unchiku-manga.htm
『ドイツにおけるマンガ・ブーム・・・文化論的考察 』
http://www.okada.de/unchiku/manga-review/unchiku-manga-review.htm
『半日で見て回ったベルリン・マンガ事情 』
http://www.okada.de/unchiku/berlinmanga/unchiku-berlinmanga.htm
『「ダイスキ」とドイツのマンガ事情 』
http://www.okada.de/jing/daisuki/jing-daisuki.htm
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:43 ID:SlHt7qy6
>>711
プーチンはEUとナトーとG7に
「仲間に入れてください、入れてくれるだけでいいんです」
だもんな
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:43 ID:wE0cV2Hi
>>726
とりあえず「anime」と「Cartoon」をググって
見れば、人気の違いが分るんじゃない?
日本アニメはもうすでに『anime』として世界中の
常識なってるよ。あと『manga』も。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:45 ID:gx3TYUmJ
海外の日本アニメ事情に関してはこのサイトがお勧めです。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/index.html
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:45 ID:tq6KBr5I
アニメ見てないで、最近のアニメは・・とかいうやつウザイ

はじめの一歩は面白かったぞ
花田少年史もな
バイト終わって帰えるとちょうどやってるのよね。日テレの深夜アニメって

クレしんも前やってた映画は面白かった。侍のやつで実況板はかなり盛り上がったな・・
NHKの十二国記ももう少し動きがあってもイイと思うけど、それでも十分面白いアニメだと言えるし。


738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:48 ID:Cta1RBsg
外国人から評価されて癒されたいんだね・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:51 ID:l/vBVAw8
そもそもアメリカの文化って何さ?

コーラとマックか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:53 ID:oEIMLA37
当のアニメクリエーター達は、
日本国内では被差別民
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:56 ID:gQTej5aA
ニッポンじゃクリエーターよりもそれらをこき使うクリエーターもどき(ないし気取り)の方が評価されてるもんな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:57 ID:SlHt7qy6
>>735
だから素直にアニメといえばいいのにジャパニメーションという
マスゴミ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:03 ID:Vzy7umPc
2ちゃんねらーの遣り取りはおもろい。こういうのは
欧米人にはわからなそーな気がする。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:04 ID:gx3TYUmJ
>>726
百歩譲って、726本人がアニメや漫画見ない、むしろ嫌いだという人である場合は、
まぁ気持ちは判らないでもないので、いっそ下記の本をご覧になるとまた、
日本アニメに礼賛する欧米人の気持ちが判るかも知れませんね。
て事で紹介しておきます。

■講談社学術文庫■
「明治日本見聞録」著エセルハワード/薩摩藩島津家子弟の家庭教師
「幕末日本探訪記」著ロバート・フォーチュン/プラントハンター
「英国外交官の見た幕末維新」著ミットフォード
「ミットフォード日本日記」著ミットフォード
「シュリーマン旅行記/清国・日本」著ハインリッヒ・シュリーマン
「イタリア使節の幕末見聞録」著アルミニヨン
■中公文庫■
「勝海舟の嫁クララの明治日記」著クララ・ホイットニー
■岩波文庫■
「一外交官の見た明治維新」著アーネスト・サトウ
「ヒュースケン日本日記」著ヒュースケン/ハリスの通訳。
「ベルツの日記」著エルウィン・ベルツ/東大医学部のお雇い教師

日本を軽んじて来日したけど、日本文化にヤられてマンセーになってしまった人たちの日記です。
100年前と今じゃ違うだろうという意見もあるかと思いますが、
読んでみれば「日本人は今も昔も一緒だな」と気付くと思いますよ。
特に
■中公文庫■
「勝海舟の嫁クララの明治日記」著クララ・ホイットニー
これなんかお勧めです。
クララ嬢は父親の仕事の関係で14歳で明治初期に来日したアメリカ人少女ですが、
ものすごい白人マンセーで日本人を小バカにしていました。
日本人と結婚した欧米人への軽蔑心を隠しもしなかった彼女ですが、
日本に長く滞在する内、時には欧米文化を恥じ、日本文化を礼賛するまでになります。
しまいには日本人と結婚するし。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:07 ID:gx3TYUmJ
>>738
そういう人は多いだろうね。
ただし、もともとの国粋主義で、
「今頃日本のすばらしさに気付いたか、ざまぁみろ」
という者も確実にいる。
私がそうだが。
そしてこんな素晴らしい文化を持つ日本人に生まれながら、
海外での評価がない限り、
自国のすばらしさに気づけない自虐日本人たちが歯がゆいんだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:11 ID:8Plzi5pW
おまえらは一度、スピニングトーホールドを完コピ(技、演奏含む)する必要があるな。
ところでディスカッションパンチって正式名称なのかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:20 ID:UjGtdy10
なんだかんだ文句言う割には
次生まれ変わっても日本人になりたいんだよなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:20 ID:JK/LO3pP
でもやっぱり日本人のクリエーターはもっと国内で評価されてもいいよね。
イタリアの色彩関係の本とか読むと日本人がどんなに昔から色を楽しんできた
民族かと書いてあったり、カラフルなアニメとかもその民族的な色を楽しむ下地があって
発展してるのだろーって推察されてるのにさ。

色に携わるクリエーターはがむばれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:42 ID:tpte/zg0
政府広報じゃないけど、日本っていっぱいいいところがあるんだよ。
それを評価しないで自虐ばかりしている奴がいるから自信へと
つながらない。昔ここが変だよ日本人とかいう、日本人の悪い点を
探し自虐している番組があったけど、マスコミや有識者が悪いね、
はっきり言って。ゾマホンなんか、ここが素晴らしいだよ日本人を
やれなんて言ってたが、マジでマスコミには腹が立つ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:46 ID:t0NAgN+X
自分から自分を褒めるのは日本では恥ずかしい行為です
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:47 ID:H12GX0JI
750
自分から自分を褒めるのは日本では恥ずかしい行為です

なんで?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:48 ID:SABfNknE
>>750
日本人でも自分以外の人ならいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:49 ID:h07pGRbc
いけてねーよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:07 ID:5RWltqdu
日本の文化の一つ、文房具
鉛筆にH、H2やBその他もろもろ濃さが豊富なのは珍しいみたいだね
下敷きも珍しいらしく、鉛筆と一緒に日本で買ってきて欲しいと
頼む人もいるんだとか
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:28 ID:vSk5oCKY
>>753
そう思ってるのは日本人だけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:29 ID:wk620BMA
同人誌見てると、絵が上手い人っていっぱいいるんだなぁ
って感心しまつ
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:33 ID:IJDNxPlE
同人誌で上手いのって1割くらいだと思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:36 ID:wE0cV2Hi
外国の人が日本アニメを好きになってくれるのは嬉しいけど、
自分の好きなアニメを薦める時に、他のアニメを貶すのは
やめてホスィ。
「○○のアニメに比べたら、あんなのゴミよ」みたいな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:36 ID:XLLQBi/t
お前らに見せたいものがある!
----------
絵心のない俺を一年でエロ原画に――
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1050578633/465

465 名前:エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI メェル:sage 投稿日:03/05/10 22:35 ID:ezrJqbhc
>>459
じゃあ、ぱによん氏の絵を二つほど。問題があったらすぐにデリるね。
漏れも閉鎖するとは夢にも思わなかったので、手持ちはこれしかないでつ。
・使用前  ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1052572673.jpg
・使用後  ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1052573645.jpg

同氏のHP(閉鎖) ttp://www.ddt.or.jp/~paniyon/
ttp://www.m-2.jp/gamemagazine/info_analog/Guide/fc/Captureguide_F&C_8.htm
↑のページの「スペル」のところのイラストも彼のものみたい。
ttp://yutie.suki.net/hotnetwo.htm
>それにしても、人間、13ヶ月の努力がいかに大きいか思い知らされました。
----------
努力って大事だね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:37 ID:C//h+14o
絵が下手な奴が見たらうまく見えるよ
リア厨のころ、近所のオタクな兄ちゃんに同人誌見せてもらったけどうまいな〜って思ってた
今見たら、そうでもないなって思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:39 ID:o9EOrZ8Y
>>754

 |
 |⌒#
 |冫、)
 |` /   http://k-pen.inc.co.jp/catalogue/Faber-Castell/faber.html
 | /
 |/


 |
 |
  |彡 サッ
  |
  |
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:40 ID:SapHkqIh
今の同人誌ってロリ絵ばっかだよな。
全世界的にロリコン=犯罪行為となってるが・・・世界の恥だよ日本の同人誌なんて。
ロリコン天国だな日本は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:40 ID:Rl2KovRe
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
先月分126620円入金されました。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID11018

764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:40 ID:f3QnXN6Z
使用前の絵でも結構上手いとオモタ
さすがに全く絵心が無い奴じゃダメなのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:46 ID:QPo8OCo6
使用後も使用前もモミアゲ立ちすぎ
さてはモミアゲフェチだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:46 ID:sIV2shKu
>>762
早く児童ポルノ禁止法を可決させないと、日本が誇れる文化にゃならんねアニメ漫画は。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:49 ID:wE0cV2Hi
エロは文化の力だよ。
欧米の過去の美術品なんかもヌードの美男美女が多いし。
上にあった日本の大昔の作品も、エロ小説、エロ版画。
人間やっぱり根本はこれだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:51 ID:XOlIDYBX
エロはいいけどロリコンは糞
同人誌はロリコンに占領されてるしな
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:52 ID:u409U15M
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:57 ID:twi5beRg
日本人から日本が素晴らしいと言える人間はいないでしょう。
日本文化はすでにピークを過ぎてるのではないか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:57 ID:Y0QBh9Pa
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:02 ID:kMEhAA7c
>>770 あんたの文章変だよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:09 ID:zTwYhP1E
30過ぎの童貞ロリコンキモヲタが「日本のアニメは素晴らしい」と力説するのは止めて下さいね
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:10 ID:JOrZ+WXu
日本という素晴らしい文化のある国に産まれて誇らしい。
日本文化が世界で受け入れられるのは、日本民族が優秀である証拠だ。
優越種たる我々は、世界の文化宗主国として未開種族に日本文化を
広める義務があるといえるだろう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:11 ID:pAeReoKZ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:19 ID:f3QnXN6Z
とりあえず、松井、イチロー時のような はしゃぎ振りだけは勘弁して欲しい
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:45 ID:z9dEc2fE
気志団なんて日本の文化として是非輸出するべきだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:01 ID:o69upjq7
日本を褒めるだなんて気持ち悪いな(w
お前らナルシストか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:04 ID:2QTqyPGX
そうでもしないとやってられないのだろう
と最近感じるようにはなった
もう少し斜に構えたほうが余裕があっていい
780:03/05/13 00:10 ID:FwHc85Je

『文化は文化であって、優劣などない!』

日本も素晴らしい文化だし、
世界のどの国、地域も素晴らしい文化を持っている!

日本が特別ヅバ抜けている訳ではない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:14 ID:oRfYFYMi
ヲタアニメやロリコン同人誌は「劣」の文化です
782:03/05/13 00:15 ID:FwHc85Je
ヅバ抜けている→ずば抜けている 訂正
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:19 ID:VW79P7/5
それにしてもウヨ率の高いスレだな〜w
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:34 ID:4ls1cTMY
それでも人気があるんだから、世界ロリコン化が進んでるんじゃねーのw
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:49 ID:fcqbqqLy
人気?
ロリコンアニメやロリコン同人誌なんて世界で人気ねえだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:55 ID:rPXpb9Yj
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
(IDを削ったりすると紹介料1000円がもらえません。。)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11025
(現在直接リンクできません。コピーペストでジャンプしてください)
 
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:57 ID:dEa5mxlK
おれもう10年くらい同人誌やっているけど
昔のほうがロリコン物多かったけどな・・
キャプテン翼ブームの時なんてすごかったぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:59 ID:/3CDx8f1
>>787
いいかげん卒業しようぜ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:04 ID:dEa5mxlK
>>788
なんで?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:05 ID:ZVo9CuZo
>>780
朝鮮以外な!
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:14 ID:rtzU9Tm9
>>787
ペニスの王子様にホモッスルにヒカルの碁にワンピにHxHに今のほうがすごいじゃないですかショタっぷりは
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:17 ID:7HQqm5ze
>>780
グローバリズム反対!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:25 ID:19e7faOe
日本人てムケてない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:30 ID:5gJ4C/hh
誇る誇らないは別にして自国の文化に対して関心薄いよなニッポンって…
795落合信彦:03/05/13 02:31 ID:ZVo9CuZo
>>793
俺はムケ組だ。
ムケ組に入らないと意味がないんだよ。
俺は世界で感じた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:37 ID:qDjfSM5b
オセロ作ったやつオセーロ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:38 ID:IqdxLfi+
( ´_ゝ`)
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:18 ID:Yn31suxV
だいたい、日本の文化を卑下するやつに限って
日本から外に出たこと無いんだよ。
そう、そこのおまえだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:25 ID:M269Gf/1
日本の文化は、特徴的。ほかにないぞ。(あたりまえだが)
そのせいで、国際化が下手だったり、
やみくもに、よくわからない「外国」の文化にあこがれたりする。

日本は狭くないし人口も多い。ヨーロッパのどの国よりも多い。
アメリカがいくら大国だっていっても、寄せ集めの2億人だぞ。
金も持ってるし歴史も文化もたっぷりある。
もっと自信をもたなきゃ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:31 ID:HwxEiAfv
>>798

そうかもね。

実際、欧米旅行いくと、彼等の日本文化への興味すごいもの。


801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:32 ID:0U+p4Gaj
まあ日本に誇りを持てなんていう奴に限って髪茶髪にして無駄に横文字使いたがって
外車に憧れて、スーツもメガネも海外ブランドものだったりするんだけどな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:34 ID:bQQSjH7U
〜文化といわれて想像できるだけで結構凄い。
ベルギー文化といわれてもワッフルぐらいしか思い浮かばないし。
イラク文化ってのも想像できないな。イスラム文化ならまだしも。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:39 ID:BLlGeKEG
外国からみりゃ日本文化だって中国やカンコックとごっちゃにされて勘違いされてるだろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:40 ID:kIMz9Br3
>>783
いやサヨ率の方が高いだろう。
レッテルを貼って見下さないと精神の平衡を保てない連中がゾロゾロ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:45 ID:eFDtHTLh
いやヲタ率が高いだけです>>10が全て
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:49 ID:42J4Naa9
少なくとも公的な場所での和服は正装として認めるべきだな。
会社とか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:10 ID:oY57Q4AF
日本人って外国人に褒められると、
必要以上に否定したり、卑下したりして素直に聞いてくれない
から残念だ、、、と友達のフランス人が言ってましたよ。
もっと胸をはってシャンとして賞賛の言葉を自信と誇りにかえてください。
って言ってました。
なんでだろうね、、、確かに俺も外国の文化を褒めるのは巧くても
自国の文化を褒めるのは苦手。自分の国の文化を説明できない日本人を
恥じる人がいるけど、勉強するものじゃなくて、動機は、お国自慢で
あって、どれだけ日本を愛してるかどうかなんだよね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:32 ID:rAg49lbb
ニホンって
コニカのあるお国
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:49 ID:3B252LD+
>>807
何を誉められたかにもよるだろ。和紙とかならいいけどさ。
まさか誉められた文化ってヲタアニメじゃねえだろうなあ・・・
フランスならありえそう・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:06 ID:a6GrsuVV
浮世絵はオタ絵ですが?

昔の日記みたいなものに

うちの夫は病気になったのかも知れません
せっせと絵を集めて始めたんです。なかには女の人の体ばかりのものまであります。
あんなもののどこが良いんだか・・・

って感じだったと思う。
で、今その人達のおかげで浮世絵が残っているわけですわ。
鼻紙に使ってたらしいからね昔の人は浮世絵を。

誇れとは言わないが、けなすな。無視しろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:13 ID:PRqB54Mc
つか、褒められたら謙遜するのが普通の日本人だろ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 07:31 ID:g0mfsaeJ
そして自分のイデオロギーと相反するものを過剰に卑下するのがサヨ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:08 ID:ZZ9ViYSm
>>810
そう、浮世絵の真骨頂=売れ筋は「春画」
富嶽百景や東海道五十三次は例外
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:13 ID:Wtb5BSg2
>>729
実際、WOWOWやCSでやってるアニメはWOWOWやCSに加入しないと見れないし
加入してない人がそれらのアニメを見ようとすればDVDを買うしかない。
レンタルビデオ店ではアニメのDVDは有名作品の物しか置いてないしね。

実際、マスコミやメディアがジャパニメーションと言ってアニメの宣伝をし
90年代後半にアニメブームが到来したのは事実。実際アニメ業界だってこの
ジャパニメーションブームに便乗してたと思う。

>ジャパニメーションは芸術扱いじゃないよ。
>つーか欧米の日本アニメオタは「ジャパニメーション」という呼称を
>日本アニメへの蔑称と感じて嫌悪している。

ひとつ勉強になったよ。ジャパニメーションというのは日本アニメへの蔑称なん
ですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:47 ID:IqdxLfi+
Jap animation
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:03 ID:DES1e7M+
japもふつうに使う
なんで差別用語なんだ?って聞いて来るくらいだ
さすがに新聞記事とかにはJPNとかだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:17 ID:t8NtEOB7
他者の評価なんて後からついてくるものでしょう。評価されるために
何かやるのってつまらない。日本人は他者の評価でしか判断できない
者ばかり。自分で自分を誇れるようになりましょうよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:17 ID:XarAFqd4
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:26 ID:5CkVrcJr
なにがキモイって、
必死で自分自身を貶めて悦に入ってる自虐の人たちが一番キモイ。
自虐=不幸自慢みたいなもんだろうに。
そして欧米では、こういう不幸自慢の自虐日本人を見て、
「日本人て変……(´Д`;)」
と思うんだよね……………………。
勿論「謙遜」は日本人の美徳だと思う。
だから「日本人て変」と思う異人は、日本人の精神をよく理解していないだけだと思う。
でもさ。
理解していない人に理解できない自分たちの性質(気遣い)を押しつけても
意味ないって思わない?
「欧米人は知らないんだから仕方ない」って思うなら、
日本式の気遣いは止めにすべき。
「欧米人が知らないなら教えちゃる、この美徳を」と思うなら、
ちゃんと説明して理解させる事。

とは言うものの、私はA型が好きです。
私のイメージに、どうしても A型気質=日本人の気質 というのがある。
自虐させたら一番はまるこの血液型の人たちの、
いざとなった時のキレっぷりは惚れ惚れする。
いつかキレる時の為に自虐しているのかなとさえ思うし、
それはそれでカコイイと思うんだ。
ただ、それを他ならぬ日本人が理解せずに、
自虐通り越して卑屈になってるのはどうも頂けない。
「自虐」と「卑屈」はぜんぜん違う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:32 ID:/83npZVo
>>817
まあ、みんなほめられたいんだよ。人間には本能的にそういうふうに
できているんじゃないだろうか。それと、やはり欧米に認められないと
ダメでしょ。彼らは心の奥では黄色人種をバカにしきっていると森永卓郎
が書いていたけど、俺もそう思う。マネしかできないと思っている節がある。
だから、評価されないと根強い差別から逃れられない気がする。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:43 ID:t8NtEOB7
>>820
日本をバカにする者は何をやってもバカにするし、どうしようもないと
思う。無理に相手を認めさそうとすると、逆に叩き潰されるだけで無視
するしかないんじゃないの?有色人種であるかぎり差別から逃れる術は
ないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:44 ID:GwVX3liy
無職の私でもお金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11115
(現在直接リンクできません。コピーペストでジャンプしてください)



823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:48 ID:TYlQbjgI
日本の文化?
世界に誇れるのありますか?
例えば同じアジアで中国と比較して全然でしょ?
知ってる?
年間の外国人の観光客数は、韓国よりも少ないんだぞ
もっと磨かないとね
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:52 ID:eExHtL74
>>821
いや、そうとも限らんよ。そういう考え方を敗北主義という。
自虐とならんでよくないね。それと、無理に認めさせるなんて
一言も言ってないし、誰もそんなやり方を考えないだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:56 ID:eExHtL74
>>823
あいかわらず韓国人は中国マンセーなんだね。それじゃあ、だめだよ。

>世界に誇れるのありますか?
>>1を読め。平安時代以降いっぱいあるわ。

826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 13:00 ID:mSyepUQ8
なんだ>>1の内容
俺が高校のとき書いた小論文と
大して変わらん内容じゃないかよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:17 ID:jUb6y6NI
>>826
高校生の頃のお前もまさか自分がこんな大人になるとは思わなかったろうなぁw
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:32 ID:oe4c8DEm
だいたいそんなに日本文化を自虐してる香具師なんかいるんか?
アニオタが馬鹿にされるのは自虐とは別の意味だしな。
宮崎アニメがアカデミー受賞だったらまあ誇れるだろ。
宮崎アニメだってロリコンですが何か?とかいう馬鹿が出てきそうだけどな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:40 ID:rvYvK8kV
>>819
こういうのこそが自虐。
どうせ口先だけで日本の文化を認知させる具体的な行動なんぞ起こしてないんだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 14:44 ID:t8NtEOB7
日本文化を認知させるのに女性は芸者、男性は侍、無職は浪人として傘
作り、総理は政策失敗でハラキリというのはどうだろう?家は和風式に
統一し、汚いビルは打ち壊すとかすればきれい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:07 ID:ZEs+y2Uf
死刑制度の代わりに仇討ちを制度化すべし
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:19 ID:IqdxLfi+
山一証券の社長は日本文化の普及にかなりの貢献をしたと思う
833ウォタ:03/05/13 15:47 ID:WVMSMOmw
モレってムケテナイ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:15 ID:uPXsYRPd
国を売り込むことと国を売ることの区別の付かない連中が多い。
社民党、お前らのことだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 16:39 ID:bQQSjH7U
資本主義社会だからな。国も売れるときにうっとけ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:45 ID:5CkVrcJr
>>829
>こういうのこそが自虐。
>どうせ口先だけで日本の文化を認知させる具体的な行動なんぞ起こしてないんだろ。

あなたにそのまま返しましょう。

冷静になって考えてご覧なさい。
自分がいかに日本と外国を知らないで卑下して生きているかを。

まぁどう転んでもあなたも日本人。
心の中は正しい人だと信じていますけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:46 ID:5CkVrcJr
正直なところ、私はやや白人差別なところがあります。
確かに白人は容姿のいい人は多いけれど、頭が悪そうでイヤ。
なにしろ私はジャニーズの少年達を見ても、
小学校の頃から冷笑しか感じませんでした。
つまり 知性>容姿 なんですね、私の価値観が。
ただ、白人について評価している点がやはりあります。
自分たちのいい点を素直に誇り、
誉められたら素直に喜ぶ点です。
まぁ、単純でバカだからこそなんでしょうけど。
日本人が自国を誇らないのは気遣いからだし、
誉められても素直に喜ばないのは、
人間の心理の複雑さを無意識に感じているからで、要するに知性ゆえ。
慢心する事で自分が油断するのを防ぎたい、
あるいは他者の油断を招かんとして。
要するにお人好しでありながら、なおかつ計算高くもあるわけですね。

そういう日本人の複雑さに気付き始めた欧米人が、
cool! 渋い! イケてる! カコイイ!
と思って憧れるのは当たり前だと思うわけです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:53 ID:JVd3/erB
うーん。。。その長文いけてないな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:53 ID:0Jatqbn4
日本人ラッパーに制裁を
恥さらし
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 19:54 ID:mZapL+iY
>>837
禿同゜+.(‘∇‘)゜+.
日本人は粋や野暮って事を忘れちまってるね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:15 ID:5CkVrcJr
はなはだしく日本マンセーの私がそうなったのには理由があります。
私の父などは「アメリカはすごい、日本はダメだ」が口癖でしたから、
それもまた反発の原因のひとつでしょう。
何故アメリカは凄くて日本はダメなのか?
私は昔から自分の事を、いっそ迷惑なほどに高く評価するタイプの
人間でしたから、ただ人種の差によって「ダメだ」と言われるのは
納得がいかなかったわけです。
まぁ歴史も心理も哲学も民族の性質も勉強しましたが、どこをとっても
白人が優越する理由が見出せない。というか、識れば識めほど
日本の素晴らしさに気が付く。
つーか、白人の歴史は野蛮だし、その性質は狂人ではないかとさえ思う。
容姿に関しては、まぁ公平に見て、白人に軍配を挙げざるを得ないけど、
正直なところ、私からしたら欧米人は容貌魁偉にしか映らない。
一般的な白人なぞ、知れば知るほど「あー頭悪そぅ、何へらへらにやにや
してんだろう」という感想しか抱けない。
勿論白人にも頭のいい人、評価に値する人はいるでしょうね。
そういう人たちを、ただ白人だというだけで差別するのはよくないとは
思いますが、、、、

どうしても白人の評価が気になる、白人に認められたいという
気持ちが拭えない、それだけならまだしも、誉められても愛想にしか
感じられないというなら、そりゃ白人の性質をかいかぶり過ぎってモン
です。相手が日本人ならそりゃ愛想も言うでしょうが、相手は白人ですよ? 
そんな気遣い出来るほど頭の構造は複雑じゃないという事は、
ヤシらの歴史や言動見てれば判ると思うんだけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:21 ID:IqdxLfi+
「あー頭悪そぅ、何へらへらにやにやしてんだろう」
これ、白人が日本人バカにする時によく使う台詞だよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:22 ID:5CkVrcJr
>>837>>841は私の本音ですが、
勿論白人前にしてこんな事を言ったりはしませんよ。可哀想だから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:23 ID:NL9dG849
日常で和服が着れる国にならないかな。
色合いや、模様なんか見とれてしまうぐらいおしゃれで華やかだと思うし、
ああいう服を着てると心がはずむ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:24 ID:5CkVrcJr
>>842
知らないんだよ、自分たちもへらへらにやにやしている事を。
ただ、日本人は悪いから本音言わないからねぇ。
白人は気遣いという美徳を知らないから平気で言う。バカだから。

まぁ知性的に 白人>東洋人 なのは分かり切ってる事だけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:27 ID:5CkVrcJr
マジな話、自虐日本人は『欧米人』を知らないからこそ、
欧米人に遠慮してしまうんだろうなと思う。
欧米で暮らした事のある日本人ほど日本の良さを知るし、
欧米人に「(´Д`)……」と思うようになる。
それと一緒だと思う。

ここが参考になるかな?
私もよく参加してたスレですが。

『海外で「日本好き」って言ってくるやつウザイ!』
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1001450990/
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:32 ID:5CkVrcJr
上のレスに貼ったスッドレ、冒頭は自虐レスが多いけど、
後半から多少変わってくるので暇な時にでも読んでくれ。

じゃ。
848 ◆r1J4IDdG6E :03/05/13 20:33 ID:wtr/sXMn
良いスレです
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:44 ID:Ztd1FSoj
日本独特の文化は、わびさびだと思うんですけど
中国や朝鮮半島には、わびさびはあるんでしょうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:46 ID:SdBCnqNY
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:46 ID:rQNoFKjd
>>844
和服エプロンの給仕さん、、ハァハァ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:51 ID:5CkVrcJr
あらやだ、>>845のレスに重大な間違いがぁぁぁぁΣ(゚д゚lll)ガーン

>まぁ知性的に 白人>東洋人 なのは分かり切ってる事だけど。 ×
>まぁ知性的に 白人<東洋人 なのは分かり切ってる事だけど。 ○

853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:59 ID:Ztd1FSoj
>>852
おでこが広い白人が知的
 後頭部が盛り上がってる黄色人種が情的でしょう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:08 ID:Mhn5iMQJ
確かに着物が流行すれば見目麗しいし、
夏は涼しいし、わびさびも感じられるしイイと思うんだけどさ、
ただね、一つ問題があるのよ。車乗る時に着物だと引っかかったりして危ないと思うんだな。
着物が流行するのは、最低でも車社会が終了してからだと思うな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:29 ID:xc4KQ1MG
最低でも車社会が
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:40 ID:4N5pfx8P
二音が文化大国ですか?
いい線行ってると思うけどままだまだだな
もっと上の国もあるでしょうに
857弦之丞φ ★:03/05/13 21:46 ID:???
あのー、850を切ったので、このスレの住民の
皆さんにお聞きしますけど、継続スレ欲しいですか?
「これがビジネスニュースか?」と反対意見もありますが。
858弦之丞φ ★:03/05/13 21:48 ID:???
あのー、残り150を切ったのでこのスレの住民の方にお聞きしますが、
継続スレ欲しいですか?
「これがビジネスニュースか?」との声もあるようですが。
859弦之丞φ ★:03/05/13 21:49 ID:???
なんかおかしなカキコ。。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:51 ID:Ztd1FSoj
継続スレ欲しいです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 21:52 ID:vhstOBl1
このスレって、極東やハン板向きなんだよなあ。
類似スレが太古から存在していたような気がする。
862弦之丞φ ★:03/05/13 21:54 ID:???
>>861
というより、議論の流れがそっち向きに
なっちゃいましたからね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:00 ID:bNV9f/WV
ぼくぁ日本文化好きですよ。
ただ洋画でしょっちゅう映し出される勘違い文化は勘弁してほしいですね。
欧米追従なんて今時流行らないしこんなスレもたまにはあっていいんじゃないですかねえ。

継続スレに関しては腹八分目に考えて
止めといた方が良いに一票。また機会があったときにでも
立てたらいいのではないでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:10 ID:Ztd1FSoj
中国や朝鮮半島には、たたみはあるんでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:17 ID:IqdxLfi+
桜も
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:25 ID:vhstOBl1
ビジネス中心に話が展開するなら続けても良いんだが、
どうも文化が中心になっているような。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:30 ID:oY57Q4AF
もしも、突然、世界中の全ての人間が聴覚と視覚と声帯を失ったら
どうなるのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 23:47 ID:68ztsift
セブンセンシズに目覚めます。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:13 ID:N2vlBZwu
>>405 すごい遅レスだけど。
バトロワ2の掲示板でこんなこと言われてますよ。

http://us.imdb.com/title/tt0338763/board/thread/1411417

Ethnicity by - amerikanX (Sun May 4 10:24:42)

Is it just me or do a lot of the new actors in this film look more Caucasian than Japanese? I mean I
know they ARE all Japanese, but a lot of the boys in particular look more European than anything else,
even Riki. Just wondering if anyone else thinks that or if the images are just going by too fast for me.

アニメのキャラクターだけじゃなくて役者も白人に見えるらしい…
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:15 ID:PSgDaw4G
自分たちの考えてるアジアン像から外れる奴は
皆白人って事か…
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:33 ID:p+B4q0BP
でも確かに最近の芸能界は外人っぽい顔立ちの俳優が多い・・・
ホームベース顔のキリッとした眉毛とか丸顔とか絶滅品種では。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:34 ID:k73tz/Ij
ロボッコップ3の最後らへんに出てきた
高級車についてた旗・・・
あのデザイン誰が考えたんだか
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:57 ID:k8H6XqWv
いや、日本文化は素晴らしいだろ。アジアやアフリカの土人共の劣った文化と
比べれば一目瞭然。イスラムの進歩のない腐った文化と比べれば、いかに
みずみずしく進歩を続けているかよくわかる。
欧米の文化と肩を並べられるのは日本文化だけ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:04 ID:GJ7pKTUZ
なんだかんだ言って、日本は優れてるほうに入る気がしなくはない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 01:07 ID:f6YZ7Ats
まぁその文化も最終的にはごっそり韓国に持ってかれるんだろうけどな
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:03 ID:gnMFRGuW
>>875
そんなキャパシティ無いよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 02:59 ID:mFq6FXPF
白人って、綺麗と思ったことほとんどない。
大抵いびつな鼻とか血色悪い顔して気持ち悪いよ。
本当にかわいい日本人少年には勝てないよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:04 ID:PSgDaw4G
朝霧の巫女を欧米に輸出しろ
ついでに羊のうたも
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:02 ID:PVFuPneU
日本人のかわいいとかかっこいいのレベルが近年下がったような気がする・・・
シンナーで歯が溶けてガタガタ、一重釣り目チョン顔の175Rというバンドのボーカルがかわいいなんて言われてるからなあ。
ありえないってば。

これはひとえに在日やチョンの流入により、日本人の美的感覚と顔のレベルが下がってしまった・・・
忌忌しき事態である。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:07 ID:5Nkn26dW
今はもう企業の自作自演でアホの庶民を骨の髄から洗脳して金を得るなんていうのがごく普通になってますからね
て、これが普通なのかな。
上の人はアホーな庶民を見てなんて思ってるのかな。
君ならどう考える?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:22 ID:d5fzHdA+
>>879
まぁ人種的な劣等化は避けようが無いけど頭のほうは教育でなんとかなるかな?
まぁ見た目は諦めれってことか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:33 ID:L09REWR9
頭も年々悪くなってるだろ?
今の若者はたとえ頭が良くてもそれを活かせる職につけないってのもあるし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:46 ID:q4r70aus
韓国や中国に旅行すると日本文化の源流を感じる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:58 ID:Qu1h9nWz
またか…
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:58 ID:w+Wi3Bvq
まあ、本来日本領だからな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:29 ID:It5wuBCj

釣りに反応しないように、、、あ、反応しちゃった!
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:02 ID:3nEJT+VZ
>>885
やめてくれ、あんなショボイ国が日本の領土なわけ無いだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:19 ID:/CuqgvpX
>>844
和服は若い人にほど着て欲しいいね。
幕末の若者なんてみんな上手に着こなしてるもんなぁ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:20 ID:/I6W4DfJ
和服は値段高いよ・・・普通に3万とか5万とか・・・気軽に買えない
890太公望:03/05/14 06:26 ID:yHLnzKOe
っていうかスレ違いなんだがこの間(と言っても1〜2年前だが)日本に戻って来たんです。
それまでは特に茶パツに偏見は無かったんだけど、そこでモーニング娘を見たんですよ。
今は違うと思いますがその時のモーニング娘は一人を除いて全員茶パツだったんです。
んであのアホみたいな歌を歌ってる茶パツの集団を見たら体中に電撃が走りまして、以来 茶パツ=馬鹿っぽい という偏見?ができました。
だから外国に行く日本人には茶パツにして欲しくないですね。
向こうでそういう人や集団を見かけると思わず隠れたくなるといいますか、日本人として恥ずかしく思っています。
891__:03/05/14 06:41 ID:NnR/QFnw
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 08:29 ID:ujXjIGDB
>>869

元々民度の低い連中だから過大評価したらダメ。
まあ、そんなところだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:27 ID:s5/OIo10
>>890
そんな事で恥を感じるあなたが恥ずかしいですな。
つーか、「茶髪にする=毛唐化願望」と誤解しているから、
恥ずかしく感じてしまうんじゃない?
もしもそうなら、髪を紫にしたり緑にしたりするサイケな方々は
何人に憧れてるんだろうね。
宇宙人か?……
欧米人や、長く欧米に暮らしていた日本人は、
相変わらず日本人が欧米マンセーしてると誤解しがちだけど、
悪いがそれは過去の事。
茶髪の流行は、日本人の顔立ち+現代の流行の服装に似合っているから、
ただそれだけの事。
まぁ黒髪好きで、黒髪に拘ってる人もいるだろうけどさ。
そして、黒髪の方が似合う顔立ち、服装しているのに茶髪にしてたら確かにバカだが……
それとも毛唐の茶髪は利口そうだとでも?

まぁ、金髪の毛唐男がバカっぱいというのは
世界各国共通概念ではあるけどな。。。。。。。。。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:30 ID:L8c9WSAQ
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:59 ID:NcrAgeXA
てか、ケトウも染めまくって金髪とかにしてんだから、
どうでもいいやん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:07 ID:s5/OIo10
>>895
女の金髪はステータスだけど、
男の金髪に不人気らしいよ。

つぅか、毛唐で生粋の金髪はあんまりいないよね。
みんな染めてる、マリリン・モンローもマドンナも……
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:41 ID:mLQQbyVe
他の国から見たら、どう見ても茶髪は毛唐化願望に見えると思うけど
アジア諸国から言われてるぐらいだからさ
いくら自分たちが違うと思ってたって理解されないと意味無いし
まあ、どう思われても良くて、
周りを気にしないんなら好きにすればいいと思うけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:10 ID:biqE7lFD
金はアレだが、茶髪くらいええやろ。
雰囲気明るくなるやん。
他国の人間の目なんてどうでもいい。
899チェイ ◆QXAF8QU94I :03/05/14 12:13 ID:yS9Xb9YQ
>>1
ま、その日本文化の発祥は韓国なんだけどね。
素直に喜べぬジレンマ

http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/list.cgi?search=%8A%D8%8D%91%8C%99&chg=on
900チェイ ◆QXAF8QU94I :03/05/14 12:15 ID:jMS/eb74
>>897
オヤヂは黙ってろ。
おまえらみたいにバーコードでデコをテカら背照るより遙かにマシだろ。
おまえらが日本の男のイメージ下げてんだよ。
少しは見た目に気を付けろ!!
このファッキンジャップめ
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:25 ID:ctgVPlZb
>他国の人間の目なんてどうでもいい
これからはこういう姿勢を変えなきゃならんって話だった気が
898がそう言ってたかどうかは分からんが
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:30 ID:p90Tib3t
ひょっとして、ハゲ親父のバーコード頭って日本独自の文化なの?
だれが最初にはじめたんだろ・・・。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:32 ID:WmSgkD53
いや、マジで茶色に髪染めている奴とか
あの歌謡曲とか聴いていると鳥肌立ってくるよ。
大体くだらなくてへんちょこりんな英語とか入っていて
見た目も気持ち悪いし。お笑いTV番組も同じ。

そのときだけは日本人に生まれたことを恥ずかしく思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:35 ID:NcrAgeXA
900って馬鹿?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:43 ID:FKAEw98+
900は馬鹿であり基地外なんでしょう。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:48 ID:SEv0DiQ3
>>900
ファッキンジャップくらいわかるよ、バカヤロウ








って言わせたいんだろ?(w
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 12:55 ID:QOEDsFTu
>>903
禿げ同
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:08 ID:WmSgkD53
>>907
俺最近TV見ていないからどんなんなっているのか分らんけど、
きっと凄い事になっているんだろうなと思うよ。
きついことを言えば所詮今流行の日本文化なんて
米国劣等感の産物でしかないと思う。
どうやったらこの劣等感を覆せるんだろう?

俺の考えでは、学校の英語の授業が
やたら米国社会を賞賛しているような気がして、
その影響が結構大きいような気がする。
英語を学ぶのはいいことだが、
それでも日本の歴史社会を授業で取り上げて
世界で自分たちのことを説明できるような人材を
育てた方がいいと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:12 ID:jyYf7rGD
「社会」できないからなー
厨房は30点台ばっか
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:25 ID:MQRI/1mW
所詮米国に間接統治されている国だから、米国>日本のマインド
コントロールはなくならないと思われ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:32 ID:NKCmorhx
>>903
いわゆるジャパニーズポップスや茶髪のDQN、
低レベルなお笑い番組などに当たるようなものが
向こうにもあるのかな。それが知りたい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 13:39 ID:agz3fmVE
サウスパークとか糞だと思うよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:18 ID:KVBL+aSm
>>903
同感。英語ばっかりの歌詞を日本語で歌う奴らは
一体何をしたいのかと小一時間(r
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:26 ID:H6CEkNQb
茶髪は別にいいだろ
例えば金髪を黒に染めるのもカッコ悪いってのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:28 ID:H6CEkNQb
>>911
オースティンパワーズとか、
クリスティーナアギレラとかじゃねえの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:37 ID:zxXmmD47
>914
同意。
もし20年前にタイムスリップして女がみんな黒髪なの見たら気が滅入ると思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:41 ID:nV+UPdBu
↑ 
   異常者発見
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:49 ID:H6CEkNQb
どっちが異常だっつの。
NHKの夜中に音楽垂れ流して20年くらい前の街の風景流してるけど、
女とか悲惨なんだけどさ。
ていうか色を変えられる事によって、
髪型の幅も広がった事に気が付かないのか?
日本文化を懐古主義とかと勘違いしてるのか?
それとも君は自分の容姿すら気を配らないのかな?
プププ
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:52 ID:oab9oV1v
今どき茶髪を毛嫌いして、しかもそっちのほうが正常と思ってる奴って2ちゃんに毒され過ぎ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:01 ID:3/DhXjoo
髪も日焼けするんだよねえ
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:17 ID:53/AmGpm
素朴な疑問だが、「文化が優れている」という概念はあるのか?
洗練されている、好き、価値尺度がたくさんあるとかならわかるが・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:34 ID:fq407psl
たくさんあるのに、国内の場合の多くは迎合パタンかもな
hogehogeが優れてるから優れてる etc
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:20 ID:hnoV77SW
茶髪自体はその人の自由だけど
いわゆるDQNと呼ばれる連中が揃って茶色にしていれば
同類と見られても仕方ないだろう。
自分はモデルのマネをしているつもりでもね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:02 ID:nV+UPdBu
>>918
>女とか悲惨なんだけどさ。
黒髪の女を見て悲惨に見えるお前の方が異常

>ていうか色を変えられる事によって、
>髪型の幅も広がった事に気が付かないのか?
広がったから何だ。茶髪にしたらモテるようになったんだとしたら黒髪に戻し
たら相手にされないワケだ、そんな女といて楽しいか?

>日本文化を懐古主義とかと勘違いしてるのか?
お前本気で茶髪を文化だとでも思ってるのか?

>それとも君は自分の容姿すら気を配らないのかな?
自然な黒髪のまま = 容姿に気を配らない   ではない

まぁお前みたいな基地外から見たら他の東洋人、アラブ人、黒人などは
みんな悲惨に見えて気がめいるんだろうな
925828:03/05/14 18:20 ID:UwrUVsEE
■■恋愛フレンズ■■

かっこいい男性多数

いい男を見つけるにはここしかありません!


http://61.211.226.133/













926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:29 ID:R/C4SIND
俺、生まれつき茶髪なんだけど、
子供のころけっこうそのことでいじめられたのよ。

当時はどんなDQNでも餓鬼のころは髪なんて染めないから
黒毛のなかの栗毛って感じで。
「外人、外人」
なんて囃し立てられてさ。

でもその数年後、そいつらがいっせいに茶髪にしたときには
笑ったな。
どーせこいつらなんてその程度なんだ、って。

927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:30 ID:agz3fmVE
>>924
おまいはPTAの会長かw
928太公望:03/05/14 18:30 ID:33jirXr3
>>18
たしかにその当時の映像を見ると暗く見えないことも無いですね。
ですがやはり茶パツは頭が悪そうに見えるのです。
特に茶パツの集団は頭悪そうに見えませんか?
別に茶パツを否定したいわけじゃないんですが、正直茶パツの人が増えすぎです。
私が思うに茶パツは行動的にしてくれる反面、規律を乱すんじゃないかと思うんです。
いや行動的な人が茶パツにするのかな?
ともかく茶パツの人が増えてから社会の秩序が乱れてきてたように思うのです。(あくまで私見ですので)
茶パツ率の上昇と犯罪率の上昇がリンクしているように思えてなりません。
いや逆に秩序が無くなってきたから茶パツが増えたのか?
そんな支離滅裂なことを考えてみました。てへっ
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:36 ID:RoH1pepm
日本の誇り云々をさておくなら、茶髪はありだな。
黒より相対的に明るい色になるから、そこそこ垢抜けてブサイクでもまあ見れる。
黒髪を想像するとものすごい同情したくなるようなやつも多い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:45 ID:H6CEkNQb
>>924
お前、それ化粧とかも否定してる事になるぞ。
それに「変えられない」と「変えられるのに変えない」では大分違うからな。
昔と比べて染髪薬とか進化してるし、人それぞれ顔や体の形は違うから、
それぞれに合わせて自分の美観で髪や装飾品を使うのも駄目だっていうのか?
メディアの進化で所謂おしゃれの価値観も多様化、進化してきたし。
今から見たら昔は選択が少なかったから、どうしてもダサく見える。
昔から装飾品や薬品によって見た目を変えるのは一般的だろうが。
アフリカの原住民とかだって牛のションベンかけて金髪にしてたりしてるぞ。

クラシックな美しさもあるだろうが、多様化した現代においては、
それはひとつの選択肢でしかない。
まあ自然美っていうのも悪くないが、誰しも自然で美しい訳じゃないしな。
君は髭も剃らず、髪も伸びっぱなし、法律に触れない程度の衣服。
運動不足の現代でたるんだ体で、それでも君は美しいんだろうな。
羨ましいよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:55 ID:rvPMbwAE
茶髪は個人の自由だと思うが、
正直ここまで茶髪ごときを文化的に語ろうとするやつはキモイ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:01 ID:rvPMbwAE
>>918
ほんのここ数年前のガングロコギャルとかな。
20年前よりよっぽど悲惨なもんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:04 ID:XkSRA4CL
校長先生が殴りかかった
こちらはビデオ。
 http://mtsuji.netfirms.com/mov/c_vio.html
こっちはテープ。
 http://mtsuji.netfirms.com/tape/voice_index.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:04 ID:Y1LiPKmL
ていうか
伝統を言うのなら
せめてもっとチョンマゲを活用して欲しいと思う。
さらに遡ってもいいけどね。
オイラはボーズかスキンヘッドでいいよ。面倒だから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:07 ID:rvPMbwAE
黒髪は伝統だから黒髪を守れなんていってるやついるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:18 ID:r3gIEpAP
>>934
ちょんまげゆわえてたのは
武士がかぶとかぶってたからその部分をそってたんだよ
文官や江戸時代になるとちょんまげでない人もいるやん
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:19 ID:hinT+fD0
そういう主張が
上の方で展開されているように思えたので。
ちゃんと読んでいなかったので
間違えてたら、スマソ。
髪染めはそれぞれの趣味だけど、それが無能や馬鹿の現れであるという命題は
中田という反例を持ち出すだけでも、誤りだと言えると思うけど。
ていうか、そんなことも言ってはいないのかな? 上のほうのレス。
よくは知らんが
晩飯食うので、一旦ばいびー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:31 ID:rvPMbwAE
>>937
目上の人間にもタメ口使ってた中田は十分に変なやつ。
人間同士は対等だから、敬語は使わないって、アホか。
日本では、対等な人間同士は、親密な関係でない限り
「です・ます」で、話しあうのが社会常識だろうって。
まあ、中田はそういう日本の文化を“超越”してるってことか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:40 ID:H6CEkNQb
>>918
それは同意します

>>938
中田は上だけじゃなくて、
下からもタメ口で使ってくれって言ってたと思うけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:51 ID:rvPMbwAE
>>939
>中田は上だけじゃなくて、
>下からもタメ口で使ってくれって言ってたと思うけど。
だから何? 自分の周りの人間は、社会のルールじゃなくて、
自分のルールに従ってくれってことじゃん。
まあ、方言しかしゃべれない田舎もんは、いつもタメ口だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:55 ID:hinT+fD0
をい。それより
なんであんな番組を知ってるんだ? >>918
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:58 ID:RoH1pepm
たしかに、茶髪は馬鹿の十分条件でも必要条件でもないな。

>>939
しかし、これはどうかな。
周りがどうなのかはではなくて、自分がどうして欲しいかだけで
ただわがまま言ってるだけにしか見えない。
対等だとタメ口っていうのもわからない。
いくら話し方が砕けてもタメ口にはならない人間もそこそこいる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:01 ID:H6CEkNQb
>>940
確かに気質ってのもあるだろうけど、
パスの掛け声の時に
「ヒデさん!」
よりも、
「ヒデ!」
の方がスムーズにいくからとか言ってたけどな。
言葉の実を見ないで、ルールだけで人を判断するなって。
それと方言はニュアンスが伝わりやすい素晴らしい言葉だぞ。
確かに文で表すなら圧倒的に標準語の方がわかりやすいからな。
言葉と文字は違うんだ、どあほう。
ただ、方言の通じない所で直そうとしない奴、適応しようとしない奴は、
世間知らずのバカだけどな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:04 ID:ctgVPlZb
まあ、自分の考えなんて他人にはどうでも良いことだしな
髪染めが個人の趣味って言ったって
周りが白人に憧れてるって思えば、納得させない限りそのまんまだし
俺は気にしないから別に良いけど、
欧米やアジアの一部から馬鹿にされてるのは事実
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:05 ID:TBri5qT3
>>918
その番組、たまに好き。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:12 ID:U7GU418R
>>897
なんでそんなに周囲が気になるの? 心底不思議……
アジアなんか、日本への嫉妬で重箱の隅つついてるだけでしょ。
つーか日本人でさえ「毛唐願望化」と思ってる人が
いるくらいだからそう思われるのはしょうがないよね。
ただし、現実は全く違う。>毛唐願望
毛唐が「日本は俺たちに憧れてる!」と勘違いして
わくわくしながら日本に来ても、
背中に冷水浴びせられるだけだろうね(w
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:16 ID:hinT+fD0
>>918 しかし激しく空しいぞ。あれ見てる時間は。
夜中に目が覚めて眠れなくって
異様な色合い(カラーなのに何故か全般セピア色に感じられる!)の番組に驚いて
見るとはなしに見てたが、結局引っ張り出してきて舐めてた
ウィスキーに禿げしく悪酔いしたよ。
スゲェー、バッドトリップ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:17 ID:qA94OFrC
レス読まずにカキコ。

スレタイ紛らわしいんじゃボケー>1
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:19 ID:ctgVPlZb
897は気にしなけりゃ別に良いって言ってるじゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:25 ID:H6CEkNQb
>>947
ああわかる・・・
有線とかなんにもないからそれしかないのよ・・・
連休で睡眠のバランス崩れて眠れなくなった時とか・・・
ウイスキー引っ張り出してるのまでそっくり・・・
アンタ、俺?
月曜日は残業したくねえとか思います・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:25 ID:K8VRWGo1
>>903
…………ん〜 なんて言ったらいいのかな。
私自身、日本の芸能界なんかガキの頃から「( ´,_ゝ`) プッ」と思ってた身だし、
英語混じり歌詞に至っては、「誰に聴かせてるつもりだ」と思ったものだ。
だけどね。自国の些細な欠点を論って、「恥ずかしい恥ずかしい」と言って
軽蔑しているヤツの卑屈な態度の方が、君が感じている以上に毛唐からは
滑稽に映ってると思うよ。日本の欠点を「自分の恥」に感じる必要ってなに?

>>908
君自身がそうなってください。
そんなに難しい事じゃない。世界史と日本史をじっくり勉強すればいい。
ただし、血塗られて野蛮極まりない欧米の歴史を「スケールがでかい」と
感じ、古来から頭脳戦で被害は最小に食い止めるきらいのある日本の
歴史を「スケールが小さい」と感じるようるような感性ではダメですけどね。
952__:03/05/14 20:26 ID:BG0vkMHN
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:30 ID:s+7brr20
海外に行ったら誰でもわかるが、世界は日本なんかどーでもいいし、
日本的なもので良いと評価しても、日本自体には何ら関心が無い。
ていうか日本のものという認識すら殆ど無いのが普通。あくまで
その対象物を評価しているのに過ぎないし、騒いでいるのは日本人
とその日本人をおだてて何とか商売にしたい自称日本マニアだけ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:52 ID:vdsW+ard
『世界史勉強すると日本史がみみっちく見えるのだが』
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1037774785/

62 名前:あらいぐま ◆9klrrr3OOI 投稿日:02/11/21 13:58
あと、
世界史VS日本史
という図式も変だな。
なんで

多VS単

なんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヽ(´Д`)ノ

331 名前:世界@名無史さん 投稿日:02/11/25 00:17
なぜ「ローマや中国の皇帝の狂気めいた権力行使とは程遠い」と
いうのが持ち出されるのか分からん。
暴君だの基地害皇帝はそれだけ珍しかったから話としても残ってると思うが。
それに全部が全部そんな連中じゃなくて、民主的政体を発達させた奴も多いだろ。
だいたい桁外れの大虐殺とかを日本史否定の根拠にしようとするのがおかしい。
確かに中国皇帝やローマ皇帝の残虐行為は常軌を逸してるのが多いが、
それはむしろ歴史として「恥ずかしい事」では?
例を見ないぐらいの大量殺人や変態行為を愉しんでたのを「スケールが大きい」
とか誉めてる自体がかなり痛いって気がw
皇帝が純粋に自分の快楽の為に殺人や拷問を行うのになんか価値あんの?
その手の無意味な事を止めずに許した臣下や一般民衆が大勢いたって事だしな。
日本人は理性的だからそこまでやらせなかったって事じゃないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:57 ID:Ytd9lwkP
それが普通だろ。
日本人だってジーパンはいてるからって一々
アメリカを意識しないし、パスタ食ったからって、イタリア
を意識してるわけじゃないでしょ。
どっかの国みたいに、この起源は何々だ〜って
騒げば、キムチ見ただけで隣国を想像してしまったりして
鬱になれるけど。
956955:03/05/14 20:59 ID:Ytd9lwkP
>>953へのレス
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:02 ID:Rp1tZNA9
>>953
海外とひとくくりにするが、確実に日本を意識して、
日本の反応を気にしている国は一杯あるよ。
まぁでも多分、953の言いたい海外は欧米の事だと思うが。
だが953自身も知らなくてはいけない。
海外の評価を気にしている日本人も所詮一部である事を。

欧米の評価が気になる一部の日本人って、
日本に興味のない欧米人の反応が鈍いのを気にして、
「ああ欧米人は日本に興味なんかないんだ、
それなのにこんなに気にしてる日本人は恥ずかしい」
って感じかね?

私は素で毛唐なんかの評価は気にならない。
毛唐で日本を蔑視する人がいたら、
「そりゃそうだろう、毛唐に判るか」
と思うし、日本を礼賛する毛唐に会えば、
「毛唐にもまぁ見所のあるのがいるんだな(本当に判ってるのか怪しいが)」
と思う程度だが。

私がものすごく、そりゃあ呆れるほどに気になるのは、
せっかく素晴らしい文化と性質を持った日本という国に生まれながら、
その気質(他人に甘く自分に厳しい性質)ゆえに
己を卑下してしまう同胞たち。
私はたまたま他人に厳しく自分に甘い人間だったのでよく判るが、
毛唐も私と同じで、
―――――他人に厳しく自分に甘い
だけなんだよ、ヤシらは……
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:10 ID:LiPApxp9
毛唐って何?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:17 ID:Rp1tZNA9
>>958
辞書をご覧ください。読み方は「けとう」です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:26 ID:Ba2kVTNL
回転寿司ねえ。
ポケモンねえ。

おだてられてもうれしくないよなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:33 ID:Y1LiPKmL
そういえば
ゲイシは来日した時は
回転寿司を昼飯によく食ってたそうだな。
遠い昔の、西と組んでいた頃だが。
もっとも
大富豪相手にマックでハンバーガーで打ち合わせする人間だからな。ゲイシは。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:48 ID:1PLBQv85
>>961
食事は身体を維持するだけのものという、ある意味ピューリタン的な
典型的な米国人気質だと思いまつ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:00 ID:SxbK6B3h
まあとにかく、日本がイケテようと、イケテいまいと













オタクはイケテない
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:14 ID:Ytd9lwkP
まぁ、なんだかんだ言いながら、日本からオタクが
いなくなったら何が残るんだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:19 ID:IPzcDleX
今は「オタクキモ!」とか言ってるが確実に人数が増えてる
オタク世代が下からどんどんせり上がってきて
さらにオタクを増やす
十数年後には「オタクキモ!」なんて言ってるのが
周りで自分一人になってるかもな・・・・
現にゲームしてた世代がせり上がってきて
大人がゲームしてても普通の時代に突入してるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:22 ID:Ba2kVTNL
楽しむことを知らないということは、教養がないということ。
もっとも楽しみにも低俗なものもあるので、
楽しみを知っていれば教養があるということではない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:00 ID:1OyWOYnu
なんだかんだでもうすぐ1000か・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:01 ID:tIrcoQFY
>>960
日本人もよく外国人をおだてるよね。
バカだからホンキで誉められてると誤解してるみたいだけど。>外人
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:01 ID:EX7fmlzS
ニホン人ってムケてない?

と、勘違いしたのは私だけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:04 ID:tIrcoQFY
>>969
上の方のレスでも見た。
971名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/14 23:06 ID:25mlbwuJ
ニホンイケテル
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:09 ID:tIrcoQFY
ハクジンダサイ

つーか、ヨーロッパ人って男も女も毛狩りしないって知ってる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:13 ID:tIrcoQFY
白人女、大人は勿論、少女も脇毛ボーボー、
口元の産毛にも剃刀あてない。
他人の下着を洗わないで平気で着用。
さすが100年前までトイレがなかなか発明されずに、
壺に放尿&糞して窓から道路に投げ捨ててただけあるよ。
974弦之丞φ ★:03/05/14 23:40 ID:???
あー、そうそう。
特に強い要望もないので、
継続スレなしでいいですね?
いちおー、確認。
それでは1000取りがんがって下さい。
975279:03/05/15 00:01 ID:uq2e94XY
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://61.211.226.133/open/















976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:39 ID:JGDU2Npy
世界的に有名な日本の大企業
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
ニホンらしさがでているよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:47 ID:v43j3EQc
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:00 ID:jIeCZPwC
>>968
バカとかでなくて、それこそ文化の違いだろ。

日本人と韓国人のすれ違いって、結構ここに根があることが
多いみたいだね。

ちなみに、アメリカ人は、ほめ上手というかお世辞上手と言
うか。メンタリティーは案外近いような気がする。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:29 ID:LQFZi85N
アメリカ人は自画自賛も大好きだからなあ。
日本の誉めは陰湿な感じがする。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:33 ID:nAdkg/Cq
ギャジャヤハジャハジャジャ!
モマイラ 自分達のオタク趣味を世間的に評価される格好の材料ができたと思って
よろこんでるんだろ?ギジャハジャハジャジャ!

 心配するな!評価されているのはアニメの作品であって、モマイラオタクじゃないから!
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:46 ID:AzOpCmzb
次スレまだ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:10 ID:Npcj0bun

920 :名無しさん@3周年 :02/09/02 20:34 ID:GMPoUzM2
漏れの友達もカナダとタイのヲタ( 大  金  持  ち )とチャットで知りあって、
それぞれ1ヶ月ぐらいホームステイ(VIP待遇)させて貰ってたよ。
香具師ら必死で日本語勉強してるから通訳もいらんかったらしい・・・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 14:54 ID:S2J0pqsl
>>943
昔は競技中以外もタメ口要求してたよ。「言葉の実」っていうけど、
じゃあ何か? お前は、どこかの会社に電話で問い合わせをしたら、
いきなりタメ口のおっさんが説明しだしても、何も思わないのか?

日本語ってのは、親しくもない人間の間で
丁寧語を使わずに話すと、なんかおかしくなるわけ。
「お元気ですか?」→「元気か?」
「ここはどこですか?」→「ここはどこか?」
こんな言葉遣いしないでしょう。
だからといって、「元気〜?」とか「ここ、どこ?」
「ここどこなの?」じゃあ、馴れ馴れしすぎる。

で、馴れ馴れしくしたくないという相手もいるだろうから、
そういうひとの気持ちも考えろってことがいいたいわけだ。
(2ちゃんはタメ口だけど、匿名だから馴れ合いが成り立ってる)
中田だから彼のやっていることは、なんでもよいことだとは思わない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:16 ID:B+8Xh5Sc
アメリカ人はバカ。これ世界の定説。
日本人は礼儀正しくて知的。これも世界の定説。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:28 ID:8io4XTsB
定説というかイメージでは。
986妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:32 ID:XRCGXbD/
         <\<\
      /ヽ  ∨ ∨
      \ ∨^>
       > /
        /  しイ                          .       l
       ゝ_/    |i                .              i
            」"7_      !        i     !  i    !
           [__  _」      i     !            !    .!
              | |l二l    .|      |i ! !   i !   i|    i|
             |__|.l二l     |i ! !   i !  i     ! i    !
                  「 ̄ヽ.! i i i | i i i i ii ! !  i ! i    !
               |!    ̄)ノ| i i i | i i | i i | i i | ii ! ! i !     i!
                i!  !i  ,,,,ィ--‐----‐‐‐‐----、、、.._i     !
                  !  γ"" --=== ̄ == γ⌒> ゛ヽ、 .!:
                i| /,,,,ィ-‐‐‐ 、 ,,,.  、  / .(,/⌒`ヾ ヽ.|i
                i| ("  ,,,,,,,,,,,,イ "     ゛゛し--‐へ、 ゛\ )|i
                 i| γ""_....._.._   ノ´⌒`ヽ,,,.      \、  i !
                  イ ,",,,-‐--ッ;" ン ⌒ く=γ二_ヽ、.. \,,ノ γ´⌒゛)
                  ,ゝ,ィ",,ィ""へ,,y "⌒ ヽ、 〈ひ::::::ヽ、、_:: .j  ("   )´
                イヲ‐' ""ノ⌒ γ゛      L ゝ--イ=ヘ〜ハ、  ゝ〜"
                彡{_彡彡ミミミ人●:::::....  ゛yヘ゛\_   ){      γ⌒ヾ
   γ⌒⌒ヽ、   川彡彡ミミ_ノ⌒ヽ-=;;:● ノミミミヾ ゝ〜キヾ   γ⌒て  ,,)
  γ⌒ヽ   ヽ   リ ノノイノ了ゝ⌒\___⌒\ミミミヾ;;;;;;;;,,,,,,,iリi  (      ,,)
  (          )  リイ)川リリ }\ |、__f⌒ノ\_ ~ゝミミミ;;;;;;;;:ノノ  (      ろ
 (         ノ    ノリイヾ》》人 `"⌒⌒゛\__ ,,,フ ゝミミミミ巛   > へ,,ノ
  ゝ(  ンヘ\     人ノ《《《、 `ヽ--、  _,,,,フミ》》》》》川从  /
987妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:33 ID:XRCGXbD/

          へ
       //Vヽ
      / /   ヽ
      / / (ヽ)(/)l
      | |  " ‥"| イヒヒ
     │ミ  丗 彡
      ヽ ヽ___ノ|
    / ̄ ̄ヽ '''  |
    ヽ    ヾ    |
     |        |
988japan:03/05/15 16:35 ID:lte1sOTU
ラッキーストライク
989妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:36 ID:XRCGXbD/
        ___           
      /     ヽ     文 日 妖 
     /   __   ヽ    化  本 怪 
    /   /  ヽ    |      の こ 
    |   | ● |   | < じ    そ 
    |   ヽ_ ノ   /    ゃ     
    ヽ        /    よ      
     ヽ___ ノ     
      /   \  
     /      ヽ
     | |     | |
     ヽ|     (,,,)
      \ Y /
        ヽl /
        ノ|ヽ,
990ビジネスゴンφ ★:03/05/15 16:36 ID:???
100!
991妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:37 ID:XRCGXbD/

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/⌒ヽ  /            \
|  /  |  ‘⌒    ⌒ヽ  |
| |   |  /(_)\    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  |、______、 |  <   そうそうにたちされ
| /    \ _______/     \________
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽ   
992妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:37 ID:XRCGXbD/
 月人        __   
           / ヽ,      ____
           |   ヽ    /      \
      :l´`l   |    |    |    チ ア |
      ヽ /  从 三  从   | モ ャ パ |
       ||  川(・) (・)|川 < ゲ ノ ラ  |
       ||  川l `´ l|川  | l       |
       ||   (/~~~ヽ)ヽ,,  | タ      .|
      (ミ)| ̄ /   丿  ヽ \      /   
       || ヽ /   ,,/    ヽ   ̄ ̄ ̄
       ||  /  ,ノ      ヽ
       ||  Lノ |      L |
       ||    ヽ_ __(,,)     
       ||     ヽ| ̄| |
       ||   ,,,,ノ |  | ヽ,,,,
993 :03/05/15 16:38 ID:iVH296yP
日本は何だかんだ言って、成功する国
聖書にもある神の姿 白い衣に赤い血、怒りに満ちた神は天罰をを

ねはん ねほん にほん
994妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:38 ID:XRCGXbD/

              (◎.)
            _,ノ(_)ヽ---ヾ _
          /           \
         /  ノ人         ヽ
           | イ・ヽ\)         )
         | .|   |   ヾ、       )
         ヾ人__ノ(。。` ヽ        /
          | ⌒     |   ノ  ノ
          人   |     レノ   /
           ヽ、 ⌒   ノノノ人__
           /~/`ーーーー´/___/ヽ
           / | ̄~|ヽ/\/|   | |
          /  |__|   o  .|__| |
      ___ノ  ソ〉  |   o   |    | )
  γ⌒`))     ノ(_.,|  o   |,___〉 ヽ
   lll|ノ∪ ̄ ̄ ̄  〉  .|   o   |   )  |
            /___|   o   |___ヽ__|
           ノ   |  o   .|   〉 )
           /___|\/\/|__ゝノ
            |           〉~
            |___イ|___/
              |   |~  |   |
             (〃 i   い. |
              |   〉  |   |
              |  イ   |  |
            _/_ |   |/___ ヽ、
         ┌(m))(_)) ))-(((^)Ym)┐
         └┬─┬┬┬├───┤
           └─┴┴┴└───┘
995妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:40 ID:XRCGXbD/
       ______
       |          |
       |          |
       | \   /  |                i'|
       |          |               i' |
       |          |              i' |
        |          | _____     /  |
        |          |/      / `i   /  |
        /         \     /   `i/  /
.      / /|         |\\   |\    \ /
      / / `i        `i \\ |   ̄ ̄ ̄ ̄
    \/ /  .`i        `i \\_ノ
   ミ_ν     \       \ ι_彡
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:41 ID:XRCGXbD/
                             ,,,/´⌒⌒`ヽ、
               ,イ´⌒⌒\、    /"゛ ,,,,,      ,、、゛゛ヽ,,
           γ"         `゛γ´......::::;;;;;;;      ;;;;;::::::,,,,`ヽ、
          /             ノ::::::ノノノノノ人彡彡ミ人リ!!!iヾ、ヾヾ、
         ノ            γ";;ノノノノ:;;;;人;; 彡ミミ,人__、へ;!!!:i:!iiiii;、
       /"     ...........::::::::::::ノ川川,,(ィ<;◎,,人 彡ミ::入◎,>ヒ、リ!i:il:i:!!i:i;;、
    /""......,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;ノ川(((⌒ヽ、~'(,ρ,.彡ミ)ρ,)ノノ⌒))!i!!!l:!!!!!!l:i;、
    / /////////////////ノ川:i.lヽ\,ノ 人=ィン=彡ミ==入\〃li!!!!!!l:i:!!!!l;iト、、
   ノ彡ノノノノノノノノノノノノハハノ⌒へヘ)</     彡ミ     \>川川li!!!!!!リミミト、
  ,彡彡彡彡彡彡彡ノノ" (⌒(⌒(⌒( (人___ノ⌒彡ミ⌒ヽ、_人) )/⌒((ヽヽヽミミミミミ
 彡彡彡彡ノ"゛         ∨^∨^∨ヽ-ニ--イ⌒彡⌒ヽ--ニ-イ人_ノ^)ノノノ ゛ミミ彡ミ、
                                  
997妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:41 ID:XRCGXbD/

             (´⌒〜⌒^`へ お迎えにあがりました
             ).. .... ゛;″/ヘ     _Л__
             (‘);;(’)   б)    └┐┌┐了
              | д  Л У       / ノ  ) ) 箔二⊃
            √ LLLγ~ .. 〉      くノ Λ/        卩卩Л
           〈;..__  _ ;⌒νへ       ̄           ノ丿
          イ´     ̄ω 巛卩ヽ                   ~^
        ´   从     /从 廾   `ヽ、
     イ   ´ノ     λ  ヽ        `ヽ、
⊂=ー→  ´イ     入     ゝヽ       `ヽ←ー=⊃
 〉彡 ノ  ノ        ヽ       ヽ       ノ  ∠
 く勹ノ〜ソ       ノ.  . ゝ      〜     〜IΩШ
  /λ        丿.  .  . ヽ            ソ |
 /从ソ `ヽ、    ノ   . .   ヽヾ         イ川|
ノ从 /    〜    ∽∽∽∽彡   〜ノ 〜〜   |从|
〜〜      ノ. .. / )    ノ \;   ..)     ノ从 ソ
       (  .γ  (    (   \:.  .λ    〜〜
        \ ゝ  ノ    ソ    \ . υτ
          ) ヽ  〜〜〜      ー    勹
         ノ′..;ゝ             ⌒ア  ノ
      tC〜 ノ                ノ  ノ
         ⌒               Ctcc
998妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:42 ID:XRCGXbD/
            へ
     iフ ̄ ̄ ̄/ベ\
     /     ミミミ  ヽ
     ノ〃/ミ      ン
     >i<゜)> / ミミ  ミ
    (・_⌒∠ニ ミミミミミ
     \ \ ミミミミミミミミ入
     人ミミミミミミミミミ/ /ヘ_
     >ヽミミミミミミミ<//  \_
    <く (只_> ̄ ̄ //    `|
    _//|     ミミ// 川.リ彡 \
    「ツv|__  ミ//  彡ミ   |
   // /  Y。ヽノ/\ 彡iべ.  <
   ^) | /ヘ |。 Y\__ /\  .ノ |
   / レ | |@| |。 | (山ノ\   ミ ヽ
< ̄  人 ソ/。 /  @ヽ|ミ| ミミミ  >
 )  ノノ|`ーー日ミlーー| ツ ミミ  |
 ヽ_人 ノ ハ 「ソ lツ ハ |  ミミ   /    彡
    / \/_ハ___ \    /\  / 彡
   (   ミく     \⌒\___ )ノ  彡
    ノ    )      >ミ ミ ミ )ヽミミ彡彡
   ( ( ( /      /ミ   _ノ
     ̄ ̄       (    ヽ┐
              ヽー┴┴
999妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:43 ID:XRCGXbD/

              |;⌒|
              |  .|
              |  :|
      ミ小ノノ彡.ミ   |  |
     ジ      \ ..| ゙|
    彡//ミヾヾリリ   `Y .|
     リバ =  彡ノ  リ|| |
     ソノ. i ヾ 彡彡ミリ| |
   __/ ̄. \ヾ .|レヘ川 |
  / 〔__、フヽ   ||ノノ川 |
  |゙ 〃(_リヾ シ〃.ノ|||川| |
  |゙.|. K」Ll|   /(| |ヽ.| |了
  |゙.|べ___」 /〃 | | .| |、ヽ
  | .「> π  ヾ   ゙ | | E三了ヽ
  | .| ソハ》》ハリ゙ ヽ._| | ヒニ_」ノヾ>
  | .|《《《《《《  \_|゙.|. | |ノ >
  | .|. 》》》》_/介\___| .| | |/ /
  ) | |. | 〃.八ヾ  |. |. | |べ
  > ヽヽヾ  ⌒  、 / //| |ノ |\
  Y ヘヽヾヽ     / // | | /゙ノ
   レ/`〜づ、__。__/ //.| | キ (
 _| | i 「 \\///ノ| | | /
/  ヾ川 「⌒ヾーーーテヌ.| | キ〔
                          貧乏神
1000妖怪がスレを乗っ取りますた:03/05/15 16:44 ID:XRCGXbD/
                        /フ     
          i ̄7           //
           ヽ\       /⌒v´/
            ヽ;;;) ,,,, ,,z ,,.,/;;;/\ノ
           く;く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ;;
   〔;;;ゝ      `彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;シミ
    |_;;;;;;;;;;;7  レ ;;;;;;(・)(・);;;;;;;;;;;ミミ
       ̄|;;;;|  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ\
       |;;;;;|  /w;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 /;;;;〕
       \\//"'''z,,z ;;;;;;Zzミ //
         "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   くく、_ 
           (;;;;;;,. ‐''"    `‐、;;;;;〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。