【飲食】銀座ルノアール創業者が退任 カフェ形式へ転換目指す [4月4日]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これでも部長ですφ ★
ルノアール創業者が退任 カフェ形式へ転換目指す

都内を中心に喫茶店チェーンなどを展開する銀座ルノアール(東京)は4日、
創業者の小宮山正九郎社長(82)の後任に二男の文男常務(53)が昇格する
人事を発表した。
コーヒー業界の競争激化に伴い売り上げが伸び悩んでおり、従来の喫茶店から
カフェ形式などへの業態変更を本格化するためには、トップの若返りが必要と
判断した。
同社は2007年3月末までに「喫茶室ルノアール」を現在の111店舗から
75店舗に削減する一方、カフェ形式を8店舗から20店舗に増やす計画で、
07年3月期連結決算で、売上高61億円を目指す。

小宮山 文男氏(こみやま・ふみお)東海大卒。79年銀座ルノアール。
取締役を経て02年6月から常務。東京都出身。小宮山正九郎社長は会長。
6月27日就任。(共同通信)

引用先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030404-00000174-kyodo-bus_all
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:24 ID:lfyOIQic
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:25 ID:LJkA4JJO
さん
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:28 ID:yN7X54uQ
はっきしいって照明が明るすぎ 音楽が小さすぎ これじゃ密談もバレバレ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:29 ID:sZD/LxWd
ルノアールの椅子居眠りするにはいいが
腰の位置が低すぎて座りにくい
打ち合わせ時向かいのオヤジの
すね毛が見えてキモイ
6これでも部長ですφ ★:03/04/04 20:29 ID:???
スターバックス、地方進出続く
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043126703/
【企業】大手コーヒーチェーン、郊外店の出店加速
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1049325881/

↑この当たりも関連スレになるでしょうか。

喫茶系も差別化をはかったりイメージ作りをしたり
色々と可能性を模索しているようですが、
銀座ルノアールというと私には「仕事の打ち合わせ」の
イメージがあります。。。
カフェ形式へ方向転換ということは、若いカップルや女性などを
ターゲットにしようとしているんでしょうか。。。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:31 ID:UoMw1Asd
談話室滝沢だなやっぱ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:34 ID:Jzwu0RLH
頼むからカウンタースナックのような 気軽に隣の初対面の人に話し掛けられるカウンターカフェを増やしてくれ!出会いサイトよりよっぽどいいでしょ!?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:40 ID:MWCE3ETQ
>5 スネ毛のみえる商談…ルノアールに半ズボンの紳士がいるんでちゅか?ミニスカOLとお尻愛になるチャンスもありまぷか(^-^;)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:04 ID:dwg5P/Df
なんか>>10キモイ…
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:06 ID:720ytWrf
ルノアールとシャノアールの違いを教えて・・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:11 ID:Um/DShqQ
俺的には歌声喫茶キボンヌ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:39 ID:7b/MM6rR
>>12
シャノアールのパフェはデカ杉
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:57 ID:Ae4qUo9V
ルノアールっていいのに・・・残念
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:24 ID:vt34Arno
有楽町の駅のすぐそばに「ルーブル」という名前の
ルノアールそっくりというか、同じといっても過言ではない喫茶店があるんだけど、
あれってなんなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:49 ID:SxspBR4U
真似
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:55 ID:LyHMYGsV
ノレノアーノレ高杉
19愛される北海道愚民を目指して ◆zNuGTZuR2Q :03/04/05 00:04 ID:PPzStHfK
ルノアールみたいな店も必要だよねぇ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:08 ID:VlNgI2Nj
ルノアールと喫茶滝沢は重要
外資系なんか絶対行かないぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:15 ID:6LtdxQ9G
ルノアールって商売女と待ち合わせするのにうってつけなんよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:28 ID:BSwVFDKf
喫茶店とカフェの違いって,なにさ。
23名無しさん@お腹いっぱい:03/04/05 00:32 ID:sUGekgDN
喫茶店は場所を売り、カフェは商品を売るんだ。
ルノアール転換が10年遅かったね。
24名無しさん@お腹いっぱい:03/04/05 00:34 ID:czmzycnZ
ルノアールもルーブルもヤクザの資金源。
使っちゃだめだよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 00:49 ID:Eo6JbiIL
ルノアールは正直入りにくい
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:00 ID:HwBwejF6
いっそ、ゴージャスルノアールで差別化を。
淫靡な滝沢を目指して欲しい。
27 ◆C.Hou68... :03/04/05 01:08 ID:le5J0e2R
カフェって言うとスタバとかあの辺りのイメージか?
あんなふうになったら、デートの待ち合わせにはよくても
打ち合わせとかに使えなくなりそうだよ。
ドトール辺りじゃ安っぽすぎるし、今のままで住み分けできてて
いいと思うんだけどなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:22 ID:WOgtNSwD
>>27
同意。打ち合わせに最適だよ、あそこは。
場所代だと思えば高いとは感じない。
29名無しさん@お腹いっぱい:03/04/05 01:31 ID:sUGekgDN
コヒーを500円で売らないで、テーブル1時間千円で売ればいいんだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:43 ID:TPb4fRCz
打ち合わせならホテルのラウンジつかえよ。
31つち ◆.oAdmGVg7c :03/04/05 02:16 ID:TgRTxcJY
なんだ。一部でやられていたカフェ形式のニューヨーカーズカフェだっけかを
増やすってことなんでしょうかね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:42 ID:zfYkJ8L7
日曜の朝とかにまったりとモーニングをたのんだり、昼休みに街の
店舗で一息するが贅沢なのだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:44 ID:GwYk+Huj
34111111111111:03/04/05 03:03 ID:004Vu4rN
23が大変良いこと言った!

入れ墨お断りにして欲しいね
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:16 ID:7Yx/uqii
今のルノアール好きだけどな。外回りの時、昼寝できる(w
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:16 ID:WgeyK22f
名古屋には無いのだよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 04:55 ID:1xn7aGhK
学生のころ、「マイアミは危険、入るな」って言われてた
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 05:03 ID:MCV4zrqV
俺がオヤジになった時にはどこでくつろげば良いんだろうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 05:54 ID:lZ5ioYwY
ところで、高円寺ルノアールだと思うのだが、
なぜ銀座?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 06:16 ID:Mpd74i36
確かに本社は高円寺だし
発祥の地は四谷だと言うし
1号店は高田馬場らしいし
単なるイメージ的接頭語なのであろうか。
41元従業員:03/04/05 08:45 ID:2meOWx77
>16
同じ系列だよ。単価をルノアールに比べて少々安くしてある。
あとはルノアールと同じ。メニューも従業員も。

>39
昔は「銀座」とつけることでイメージが上がった時代だった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:52 ID:Z/9qojTt
53の社長で若返りか
をめでてー親子だな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:45 ID:7Yx/uqii
西日暮里のルノR、よく行った。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:24 ID:xpbmWCdn
カフェ形式がここまで氾濫すると、かえってルノアールとか滝沢の存在自体が
差別化になってると思うのだが、これだけではダメって事か。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:58 ID:Fu/qnFYt
こりゃあ、イジって自滅するパターンだな。きっと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:01 ID:pxcYS+BO
ルノワールって、存在意義があると思うんだけどな。
NYカフェとかにして、競争激化→倒産にならないといいけどね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:04 ID:UULLZdPg
ルノーアルのフカフカな椅子にたまには座りたい
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:35 ID:XEGlSdgk
>>47
でも、フカフカすぎて勢いをつけないと立ち上がれない罠
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:55 ID:bSf0Qhm7
昔「すすめ!パイレーツ」と言う漫画で
「お前は甘い!ルノアールのココアより甘い!」
と言うネタがあった記憶がある。
当時全く意味がわからなかった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:18 ID:L0FdgPRv
頭に銀座ってつけたのは語呂がいいからとかって社長がテレビで言ってた
最初の店も四谷だったけど、銀座ルノアール
51  :03/04/05 18:24 ID:gT7y4jS0
ルノアールが苦戦しているのは、値段に相応したサービスや
店舗の作りをしていないだけ、高くてもという需要はあるよ。
だから安易にカフェにしても根本的な解決にはならないよ、
カフェ形式はカフェ形式で先行者にはそれなりのノウハウが
あるんですから。

ルノアールは財務的にはまだ余裕があるようですから、
安易な方向転換はしない方がよいかと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:28 ID:ZX4JcviF
Yahoo!BBモバイルの契約は切らんでほしいな
ルノアールは店舗数が多くて結構便利だから
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:26 ID:UNxbZWa7
今更、カフェはまずいよ・・・・まずいよ・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:36 ID:UHvs3QOe
NYカフェのコーヒーは激マズ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:12 ID:QbQ90LGI
>>51
禿同
渋谷のルノアールをよく使ってたが
周りの喧騒に比べて別世界かと思った
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:20 ID:ahSghiD+
あそこは、昼寝したり
アブラ売るには最高だが
アブラ売ってる上司と出会う罠。

よく鉢合わせになって
お互い気まずい思いをします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:27 ID:VyIUKiyk
世襲の2代目で方向転換といってもやることはたかが知れてるのか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:33 ID:8tJtdr9E
固定客が減ると思うな
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:47 ID:BLzuzp2k
うちの近所だと、結構おじいちゃんみたいな人が
新聞読んでる、るのーある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:16 ID:pS/Ux2gz
市ヶ谷のルノアールは店の中に鯉が泳ぐ池があって臭い。
他の店にもあるのか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:09 ID:btQjyfYq
マンガ喫茶ルノアールができちゃったりして。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:56 ID:zhOQSmz8
市ケ谷はボランタリー。ボランタリーは名前だけ借りているようなもの。直営と全然違う。それよりもあそこは店員がアジア系でタメ口でオーダー取るのが嫌だったなあ。今はどうだか知らんが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:39 ID:YgVrRc7J
おれはルノ大好きだな
特に室町のルノは大好きだな
入り口付近に陣取ってのんびり外を歩いてるの女をみるのが大好きだな
女の客が右側の席に座ったら直ぐに奥のトイレにいくのが大好きだな
右側は店員に聞いたんだけどトパーズっていう椅子なんだって
そう、あの、ふんわかめり込み昼寝椅子なんで女がスカートで座ると
腰がめり込んで角度よくパンツ拝めるのが大好きだな
だから、ルノを減らしてほしくないな
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 13:59 ID:7NjnKhV7
リーマンの楽しみ奪うナー!
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:11 ID:wtf9v9qQ
カフェへの転換だと?
そんな考えは甘い! ルノアールのココアだ、
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:26 ID:WKezW3iG
ニューヨーカーズ・カフェって、安いスタバ、タリーズ、エクセルシオール。。。
利幅も旨味も小さいんじゃないかなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:35 ID:Be82xfv1
>>63
公言しないでくれ。
俺だけにおしえてくれればよかったのに。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:42 ID:iDYT+7rC
コアップガラナをメニューからなくすなよ!!
69:03/04/08 12:44 ID:vS/aurcM
ホットアイオレハムサンタマサンオネガイシマス
カシコマリマシター
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:18 ID:bCzm2g4X
るのあーるでワイヤレスのLAN使えるようにしたらいいんでないの。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:24 ID:oEIFZBCT
渋谷ルノアール、夜にいくと
いつも怪しげなアムウェイ系の勧誘やってる香具師いる
厨房?工房?相手におばさんがしゃべりまくってて
落ち着けない
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:56 ID:pQUnF0wv
カフェって貧乏人の溜まり場だから、オッサンには辛いんだよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:57 ID:JwDCYyiW
おらあ、学生だけど、ルノアール好きですよ。
よく、ビジネスマンもどきの格好して行きます。
社会人になったらどうなるかわからないけど。
74ボッキアゲ:03/04/09 12:14 ID:HJgSMZoj
ヨーグルトドリンク上げ
75元店員:03/04/09 12:23 ID:15CS1PK9
>>16
ルノアールとルーブルは経営元が同じで、大塚にもあります。

いやぁ、バイトしていた店には場所柄ヤクザとか風俗の姉ちゃんとかが多かったな…。
76ゴブレット:03/04/10 07:12 ID:t7qP+QEU
ここて゛バイトしてた奴多そうだな。
77:03/04/10 13:00 ID:tO+OrZn4
アイスココア
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 13:29 ID:BnUF2n7E
これで千住にもカフェとかいうおしゃれなものが
できるのか。ついでに無線LAN入れて。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:20 ID:q5Cj4r2y
まあ、新大久保なんざ2軒くっついて並んでるし、ああいうところの
片方がカフェ形式になるならまあいいが。
今の形式は嫌いじゃないが、もう少しコーヒーが安くなればいいな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:01 ID:sbWpY2Qu
高いだけでなく
不味い。
NYは好き。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 18:41 ID:vnfNVoKX
カフェにするのはいいけど、あのふかふかな椅子だけは残してほすぃ。
お洒落系のカフェって、デザイン重視で座り心地いくない椅子が多いから。
82山崎渉:03/04/17 08:44 ID:v/SWw0+M
(^^)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:58 ID:LTsv7WRt
久しぶりにレスがついてると思ったら山崎かよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:21 ID:gq65yE4p
禁煙にしてくれ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:23 ID:F2HFZVKX
もうちょっとガンバっていれば時代がルノアールに戻ってくるって事はないのかな
でもそういうのって、なくなった後でやってくるんだろうな
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:40 ID:AkXxeMYY
でも安易に安売りに走ると
行き詰まりますよ、といってみる
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:45 ID:b6Ucb946
>>81
>カフェにするのはいいけど、あのふかふかな椅子だけは残してほすぃ。
>お洒落系のカフェって、デザイン重視で座り心地いくない椅子が多いから。
禿同。カフェ形式は落ち着かない。うるさいヤシ多すぎ。
禁煙・喫煙だけじゃなくて、静粛席を設置しる!!
88山崎渉:03/04/20 03:03 ID:kM2kIFkh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:12 ID:F5RqNlvs
カフェってカフェ・ド・ベローチェとは違うのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:19 ID:mU3S22Dr
>>89
ベローチェはシャノアール系ではなかったかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:04 ID:yc9F0JPy
新宿の南口のルノアールには
昆布茶があったりしてツボだった。
コーヒー紅茶じゃ内臓が落ち着かん。

スタバも緑茶とか売れ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:23 ID:pC7RwIWv
違う場所のルノアールに4回くらい入ったことがあるけど
その全部で店の中がタバコの煙で真っ白な状態で
臭すぎてむせてどうしようもないから席に座らずに帰りました。
タバコ吸わない人には地獄のようなところだと思う。もう行かない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:33 ID:xAIzgox1
方向転換するの遅杉
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:40 ID:v4Qsh9Sg
吸わない方に申し訳ないが、
JRとか空港じゃないんだから、隔離された喫煙席はイヤだな。
しかし全面禁煙ルノアールてのも・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:55 ID:wsHXOkkm
>94
たいていの喫茶店は、禁煙席が隔離されているように思える。

吸いたい気持ちもわかるので、空調を少し何とかしてくれれば
それで解決するように思うのですけれどねぇ。
96:03/04/25 00:46 ID:8lv5Jktg
あげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:49 ID:fok92mGI
>>91
サクラヤ前のルノアールだよね?
あそこの窓際がお気に入り。2Fだから歩行者を眺められるし。

>>95
非喫煙者からみると、空調ではどうにもならない。
むしろ、空調を弄っただけで喫煙者対策は万全だと店が安心してしまう方が問題。

ファミレスなんて、喫煙席が隔離されてる意味ないし。
98治号:03/05/04 12:02 ID:Jeornihv
アイス
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:28 ID:IJytcg8j
繁華街のスタバなんかは、客の質が悪すぎて、考え事とかとてもできる場じゃなくなってる。
数百円高くて良いから、落ち着ける場を提供してくれるルノアールを愛用していたのに。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:07 ID:RnyvxD1q
ルノアールには、いっそのこと「喫煙者以外お断り」にしてほしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 12:51 ID:1FEv08D5
それではアヘン屈みたいになってしまう
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:15 ID:x49qvawt
若者の多いところでは、確かにルノアールをNew Yorker's Cafe
に店をチェンジしてるよね>ルノアール
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:15 ID:8FhRvs7b
美人のお姉タンがピアノとかバイオリンとかサクースとか演奏してるチェーン店キボンヌ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:16 ID:x49qvawt
>>99
> 繁華街のスタバなんかは、客の質が悪すぎて、考え事とかとてもできる場じゃなくなってる。

確かに。つーか、スタバは捨てて、もっとオシャレなカフェとかに行くが吉。

そういえばこの最近、ファストフードやチェーン店の喫茶店に行った覚えがない
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:19 ID:x49qvawt
つーことで、東京カフェマニアのWebサイト
http://homepage3.nifty.com/cafemania/01cafe/index.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:20 ID:x49qvawt
>>103
> 美人のお姉タンがピアノとかバイオリンとかサクースとか演奏してるチェーン店キボンヌ。

前に歌舞伎町にチャイナドレス来たねーちゃんが中国の琴を演奏している
安い中華料理店(普通に定食800円くらいである)があった。

って、今でもあるのだが、残念なことに一番重要なそのねーちゃんがいな
くなった(;_;)
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:28 ID:oMeYQ6hz
あのドブ水を好んで飲む固定客がいるようだが、さすがに回転率悪すぎたようで。
改装せずとも350円程度にすれば客が戻るんでないの。
いまどき450円はさすがに腰が引ける。
漏れは珈琲館行くけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:33 ID:zJuxfBdA
ノレノアーノレ=昭和
109103:03/05/05 13:43 ID:8FhRvs7b
>>106
( ゚∀゚)!ヨミヨミ…………ウワァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ鬱だ練炭カフェ逝こう…

ま、防音の関係で音楽演奏とかは厳しいと思うがこのまま黒船のケツを
舐めるのでなく新文化を発信してやる、ぐらいの気概は欲すぃ。
プチ「大人の」隠れ家としての矜持を見せてくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:07 ID:PcGGUikm
コーヒーを鍋で温め直すのがどうもね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:09 ID:X3+Gy/9r
ルノアールスレ、再浮上したか
112木下允:03/05/17 23:12 ID:hHHaa8ER
(~-~)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:06 ID:pEXB5KWV
マイアミ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:09 ID:Z0N8nIfS
ルノアールってヤーさんをよく見るよな
115  :03/05/18 01:54 ID:KjbyoPSF

営業部長の息子と経理の息子が仲悪くて、派閥争いしてたんだよね。

結局営業部長の方か。。。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:00 ID:ZP/wzKQK
サンマルク>>>>>>>>>>>>>>>>スタバ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:06 ID:8cHpQac9
サンマルク>>>>>>>>りそな>>>>>>>>スタバ
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 02:47 ID:dBDGy3vc
喫茶店のサンマルクは、サンマルクカードつかえないからなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:29 ID:8cJbrNAb

カップが空になったら(・∀・)カエレ!! って感じの接客が嫌です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:44 ID:8cHpQac9
え?そう?
緑茶くれるじゃん
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:06 ID:ZP/wzKQK
>>120
コーヒーと同時にお茶が出ると、カエレ\!!って意味ですよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:12 ID:8cHpQac9
おれ、今まで同時に出された経験はないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 06:18 ID:RHSKK9Rf
ルノアールのまったりした雰囲気で無線LANでFF11を
やるのが夢だったのに....
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:34 ID:DpW0pCbY
もうちょっと食べ物のメニューが増えてくれないかな>ルノアール
125100人に1人の病気(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/18 08:45 ID:nrD8g1o3

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:50 ID:qocgETOY
やらないか>ルノアール
127通りすがり:03/05/18 23:10 ID:6g4w8FTQ
オイラはルノアール好きなんだけどなあ。あの安眠用のの椅子が何とも言えない。
ちょっと疲れたり眠かったりした時は、本当に重宝する。これからも使うから、無く
ならないで欲しいよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 23:54 ID:1bDoGIkE
結構、大き目のルノアールに行ったんだけど、
昔ながらの喫茶店っていう感じだった。
23歳の私にはレトロで、新しい空間って
感じで新鮮だった。
メニューが高く、レパートリーが少ないから、
私はもう行かないと思う。でも、中高年の
人には需要があると思うんだけどなあ。
129  :03/05/19 02:53 ID:HhFtV4LF

曽我部部長age (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:57 ID:PJN5nJ7c
「談話室 滝沢」スレッド
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1019988647/l50
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:04 ID:ubd4RCyI
ルノアール、変に垢抜けしないでくれ、たのむ。
高田馬場3号店の便所の鼻をつんざくようなニホヘも何ともたまらんかったのに。
変に垢抜けしないでくれ、たのむ。
「名画に恥じぬ喫茶室」の堂々たるキャッチコピーもよかったのに。
変に垢抜けしないでくれ、たのむ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:19 ID:v+C/t18h
ちょっとした打ち合わせなんかにはすげー便利なんだよなあ。そこそこ落ち着いてるし。
へんに小洒落たカフェだと打ち合わせって雰囲気じゃねえもんなあ。
133アイココさん@かしこまりました:03/05/19 03:34 ID:HhFtV4LF

ルノアールって、不採算店舗を一掃すれば充分収益力あると思うよ。
千駄ヶ谷とか、千駄ヶ谷とか、千駄ヶ谷とか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 06:50 ID:dW/DZHf/
>>132
マンションを業者と仲介するときに使ったけど、落ち着いてて良かったよ。
打ち合わせにはいい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:10 ID:lMxCkzm7
高田馬場でまったりできるところはルノアールだけだな
136ぷりんす。 ◆Z1sp.Bulpo :03/05/20 09:40 ID:oI+MWig2
でもソファがくさいんだよな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 09:50 ID:4suehYIp
曽我部部長じゃないよ曽我辺ぶちょうだす〜ん
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 01:22 ID:+vlW80MC

ニューヨーカーズって、最初スープ屋じゃなかったっけ?
渋谷センター街の店の1階で細々とやってたよーな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:30 ID:IBk2jW55
>>121
名古屋では、気の利いた喫茶店では「昆布茶」が出ます。
出されたほうは、おとなしく昆布茶を飲み終わったら席を立つのが礼儀。
店によっては、梅昆布茶の場合もありますが。
140脱糞先生:03/05/21 16:28 ID:KjDWznfH
ノレノアーノレのソファーはどこが作ってるんだろう。信じられん傑作だ。
141山崎渉:03/05/21 21:24 ID:6K4j17qU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:37 ID:fB7oyiqz
最後の緑茶がもうちょっと美味しくなるといいのだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:35 ID:WwvkH7fm

阿部部長抜き打ち検査age
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:38 ID:TSrBAtWA
ルノアールはシートの座面が低すぎる。
長居するとエコノミークラス症候群になりそう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:26 ID:/hPug7Is
test
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 00:57 ID:jKlCPo0H

本部です。おはようございます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:01 ID:jUcfq9XL
>>144 あれが豪華の基準だったんだろうな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 01:15 ID:Hv8U/vlw
喫茶店はヨーロッパのサロン型カフェがモデル。
またーりと文化を語ったりできるスペースを目指した。
そういう雰囲気に親しんだ客がちょっとした休憩にも使ったので
回転率も計算でき、経営が成立った。
いまはドトールやスタバのような回転率命のカフェに
回転率の高い客をさらわれて、従来型の喫茶店はおいしくない客だけが残る。
ここでもアメリカがヨーロッパを駆逐。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:03 ID:jJucFtL5
いっそのこと、ソファーをもっと良くして、
コンパートメントにして、高級志向にしたらいいのに。
一杯1000円で、60分。延長10分につき100円。

って、これじゃ、個室ビデオ屋だ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 02:25 ID:ZL/LQpZB
>>149
個室=いかがわしい、というイメージがあるのはどうにかしてくれ。
狭くて有料(但し安価)でもいいから、徹夜時に会社近くで
気兼ねなく仮眠できるスペースが欲しいよ。
カプセルホテルは完全な個室じゃないからいびきをかけないし…
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 10:04 ID:S7aUus1v
ルノアールは好きなんだが、トイレがボロかったり、内装が古臭くなってる店はあるね。
あと、紙おしぼり出すルノアールは逝ってよし。
タオルのおしぼり使いたいからルノアールにいくんだ。

やるべきは形式の転換じゃなくて、そういう部分の見直しでしょ。
コーヒーに500円払うだけの価値がある場所なら利用したいと言う人間は多いはず。
152コミヤマでーす:03/05/24 14:02 ID:OdSH/Zh/
本日の売り上げは11時です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:34 ID:dZovwCy0
とにかく長くいられるサテンか゜皆無。ルノなくならないでほすぃい。
コーヒーの価格1000円でも価値のある高級感。マック、スタバは
イスが硬くて客の話し声が反響してるしホントにやだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:37 ID:GqLWVyDu
カフェにしても昆布茶は出してね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:25 ID:mUnKsCyD
床がカーペットにもかかわらず
ズボッ、ズボッって無遠慮に音立てて歩き回るウェイトレスに
辟易した良い思い出があるなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:44 ID:65iPF+Si

渋谷センター街の店は、深夜に店員がトランプして遊んでんだよな。
157山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉