【経済談話】「私が首相なら実行しない大臣はクビ」経団連会長ら提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
「私が首相なら全閣僚から辞表を預かり、実行しない大臣はすぐ辞めてもらう」
――企業改革をテーマにしたタウンミーティングが16日、東京都内で開かれ、
日本経団連会長の奥田碩・トヨタ自動車会長、日産自動車のカルロス・ゴーン
社長、キヤノンの御手洗冨士夫社長に、「あなたが首相ならどう改革を進めるか」
との質問が会場からあった。3人は進まない経済構造改革への辛口の提言で応じ、
大きな拍手を受けた。
「閣僚から辞表を預かる」と答えたのは奥田会長。省庁などの反対が相次ぐ構造
改革特区構想を例に挙げ、「首相の指示に大臣が反応しない。会社なら即座に辞めて
もらう話だ。大臣も役所の幹部から辞表を預かる制度をつくりたい」と述べた。
明確な目標を従業員に示して業績回復につなげたゴーン社長は、「日本の10年後の
目標があいまいだ」として、国民向けの分かりやすい目標を示すよう提言。
御手洗社長は、「産学協同の研究開発を推進するために、縦割り行政を排除する」
とした。
聞き役の平沼赳夫経済産業相は「私もいつも辞表を出す意気込みでやっている。
どれも示唆に富んだ提言で、小泉首相に必ず伝える」と答えた。

引用

http://www.asahi.com/business/update/0316/003.html
【言うだけは自由だから・・・・】

奥田の言うこと全部やったら、経済よくなるんかの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:25 ID:GdMb0Xlj
Yahoo!Japan
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:30 ID:YXaKAQap
俺が経営者なら奥田はクビにする
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:34 ID:/FLSA0RU
最近の奥田さんはろくな事言いませんね
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:37 ID:uFtF8Ure
企業と国家はちがうからな・・・
7 :03/03/16 20:47 ID:FxVY1+JU
シティーバンクが日本から逃げ出すらしいな。
トヨタも本音では日本から逃げ出したいんだろうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:57 ID:+lYUKAW4
首相の指示に大臣が反応しない。会社なら即座に辞めてもらう話だ。
 ↑
どこかのダイエーっぽい話を推測してみる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:19 ID:mqFS4mIZ
コレを読むと奥田は小泉をかってるってこと?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:21 ID:HmztUHDW
大臣って総理の知識能力の不足を補ったり、専門家が就くと思うんだけど
言うこと聞かないとクビだと、首相が無能な場合変に権力が集中して不味いような気もする
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:21 ID:jXKYsvTU
ゴーン社長は目標を示すよう提言。
御手洗社長は縦割り行政排除。

奥田会長は…閣僚から辞表を預かる。

そんなに権力がほしいか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:31 ID:mqFS4mIZ
奥田はトヨタ王国でだけでそれを実現すればいい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:32 ID:46QbaA+V
奥田さんのやり方ってワンマン社長だからダメじゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:32 ID:LveUQ18Q
奥田、もういいよ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:35 ID:/fpicNAx

奥田は、優秀な部下がいるから、横柄な態度で出られることをお忘れで?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:41 ID:KT4ptgar
40才以上だったら、だれがやっても一緒じゃねーの。
経済なら右肩上がりとバブル経済、安全保障なら
冷戦構造がDNAに刷りこまれてる奴等では、発想が
前例主義を超えるとは思えないからな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:00 ID:1XZVpPRp
実行しない大臣はクビより実行しない官僚はクビの方が100倍効果
があるだろ、実際役人が抵抗してる訳だし
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:06 ID:8vK02omx
奥田はホントに調子に乗りすぎだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:08 ID:woRJ+q9k
しかし、最近の奥田はなぜか増長している気が。
もっと給料上げろや。儲かってるところくらい金回りを
良くしないと何をやっても駄目ですぞ。
政府だけで景気は良くならないぞよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:32 ID:Zvg8c65A
まぁ、この紙面記事の表記が適正であれば日本人の
風土文化を無視した「判ったような発言」であることは
間違いないと思う。米シティグループでは日本を投資に
不適格である「要注意国」と判断し、大型リストラに踏み
切ることも報道されている。

役人も最近じゃ企画も製品検討も事実上外部委託し過ぎ。
業者がもってきた機器を承認してるだけ。
シンクタンク制度は大いに結構だが、資金流通の流れが
淀んでしまう。これではいくら大型予算や補正予算を政府が
躍起になって組んでも何にもならない。
外資系企業やシンクタンクによってデフレが深刻化している
ことに目を背けてると思う。
ホントいい加減にしないと。
業務外部委託だって一部外資系ハードメーカが囲い込みやって
運用委託から機器選択まで全部やってること案外知られてない。
安く取り過ぎて経常が悪化してりゃ世話がないけど。
スレと内容がズレタが実情はこんなもの。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:43 ID:NHL0aQOC
>>19
禿同
トヨタあんだけもーかってベースアップなしだったっけ?
庶民(つまり自分ところのお客)には消費税16%を払うのが当たり前みたいな発言
なめるなよ!何様じゃ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:44 ID:tQ9DCDC/
ワンマン社長のもとにはイエスマンしかあつまらない。
一時栄えることがあるかもしれないが、長くは続かない。
英知の結集こそがリーダーの役目。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:59 ID:9lbTw1T4
結果が全てなんだよ
ぼんくらどもはだまっとれ
24USS Virginia SSN774:03/03/16 22:59 ID:ufWByX5O
>>20
CITIはエンロンの扮飾後遺症で潰れかかってるだけじゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:46 ID:dDyedBBe
おれは、経団連のトップがここまで言うのは、日本が本当にやばいということだろ!
今なら、まだ、間に合う、だが、極めて残されてる時間は少ないということだろ!

俺は、もっと言って欲しいが・・・。
26URINET:03/03/16 23:49 ID:aUsYWppi
ここ見てみ。マジ凄いよ。
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=82130
27 :03/03/16 23:53 ID:KSgn5jta
奥田は勝ち組おまえら負け組
>>1-26
こういうの負け犬の遠吠えってんだよ
少しは賢くなったろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:01 ID:rBzcxtHH
エリートには庶民の苦しみが理解出来ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:06 ID:2aX/8an4
>>21
組合上層部が取り込まれてるから。一般社員に人権はないのよ。
地域基盤全体を握ってるから官憲も動かねぇし。


経団連がバブルの頃言ってたのを考慮すれば、
経団連自身に責任を取ってもらうべきだろね。
ウソ言い続けてきたせいで、この手の団体の発言が全く信頼を失って
いるのも問題よ。だから一般消費者の購買を促す事が全くできない。
今経団連が狙ってるのは当然、軍需よ。かなり活発。
でも米自身の景気が悪く渋ってるから外れるんじゃないかな。

結局のところ、株価7000円前半程度までいき、メガバンクが崩壊する..
.というとこで国営化され、銀行リストラが進んだ所で初めて、景気回復
に向かうだろね。大企業、政府官僚の罪も大だけど、銀行がむやみに
融資しすぎたのが問題であって、このシステムが崩れるとこまでは景気回
復はありえない。
メガバンクの国営化、解体するだけで景気回復するんだけど、政治的に無
理だから、自滅を待つしかない。
経団連としては銀行に圧力をかけるのが本筋なのだが、何してんだか。
経団連は今は大企業への融資斡旋で負債蓄積しまくってるしね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:15 ID:e3Z7RSIc
豊田は、本音は、円建て資産を売り払って、全額ドルとユーロにかえたいんだろうな
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:19 ID:4HVeVOBv
>>29
7000円前半じゃあ、都銀の国営化はないよ。
生保が何社がつぶれるだけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:37 ID:E3P6LzD9
奥田が正しいね。
まー今のなーなーの政治じゃ、日本の景気はよくならんよ。
絶対的な権力をトップが取っていかないと。
首相も外人にした方がいいのではww
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:41 ID:E3P6LzD9
<<28
笑わせんなよ。エリートは庶民の何百倍も苦労したからエリート
になったのよ。庶民の苦労なんて大した苦労じゃないでしょ。
34潰れかかった北海道愚民:03/03/17 02:57 ID:Z+2pWw8T
取り敢えず、今日の株価はどうなるんかねぇ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 02:59 ID:oyRqed/e
奥田や禿は嫌われまくってなんな……
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:21 ID:3dLF4CzO
奥田の発言って、富士通の社長のDQN発言にそっくり(藁
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:22 ID:3dLF4CzO
小泉は本来郵政民営化だけが主張する政策だったんだよ。
それを正当化するための標語として当たり障りのない「構造改革」という
言葉が選ばれただけだ。

その証拠に、小泉が政権を取ってから、石原行政改革担当大臣に、
構造改革の内容を考えさせている。いわゆる丸投げの第一号だ。

ついで、あちこちで構造改革を利用してやれと我田引水が始まった。
金融庁は不良債権処理、財務省は財政再建、厚生労働省は社会
保障制度・医療費の見直し、その他もろもろ。日銀は前川レポート
の流れを汲んで権限外の産業構造の転換と外資の参入を主張している。

外務省改革は、中国マフィアの田中真紀子の我田引水。こればかり
は、いかに浮世離れした外務省でも堪忍袋の尾が切れて、真紀子の
負け。

小泉は構造改革なんてどうでも良いのだが、誤解して賞賛を送って
くれる人がいる間は看板を下ろせないし、とりあえずやりたい事が
役所の方にある間は、役所が政権維持に協力してくれるというだけの事。

構造改革という言葉の魔物は、小泉が意図した以上に、
国民とマスコミの間で大きくなって、自己肥大を続けている。
大いなる幻想に過ぎない。

正直、幻想に早く気づけよ馬鹿と言いたくなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:36 ID:KWhx1usR
>>33がエリートかどうかは知らんが、
かなり良い事言ってると思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:54 ID:bU3vkTEH
じゃあエリートはその仕事の結果である日本の不況の責任をとれ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:41 ID:rz8iV/Ey
ゴーンは最もらしいが、まともなこと言ってるな。
いっそのことゴーンに日本の政治も改革してくれないかと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:55 ID:xiNVvGS6
石川銀行もトップに意見した人はじゃんじゃん消されたらしいですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:08 ID:80kHACyi
ゴーン総理
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:43 ID:egs2wuDk
>笑わせんなよ。エリートは庶民の何百倍も苦労したからエリート
>になったのよ。庶民の苦労なんて大した苦労じゃないでしょ。

ほんとにそんなふうに思ってるんだとしたらまじで笑える。
あまりにもステレオタイプすぎるw
44出戻り二士:03/03/17 09:28 ID:VcDCMmrH
>>43
いや、極論がまかり通っているのに対して極論で返しただけでしょ。

要は、エリートと言われる人達はそう言われるだけの何かを努力
してきたって事でしょ。エリートといわれない人達と比べてさ。

エリートと言われる人達に対するルサンチマンが噴出しているか
らね。あちこちで。

よく「〜〜は給料が高い」とか言われるよね。
何もせずに普通に働いているAさんが仕事に役たつ資格をとって
資格手当一万円をとっているBさんを「なんで給料が俺より高いん
だ!!」って批難するのと同じ様な事している人って多いじゃん。

別に資格=エリートと言うわけじゃなく、分かり易くするために
例として出しただけだよ。先に言っておくと。

もちろんエリートに対する批判が全てそれだとは言わないが、そう
いった物の存在をあえて指摘したんでしょ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:38 ID:qL1XH/l+
エリートは国語では選良。

良?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:51 ID:ttApOF8r
そろそろエリートって言葉も
自分を犠牲にしてでも社会のために動く人。

というあるべき意味あいで使うときかもね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:57 ID:OKyRL1hh
あのね、無能はエリートとは言わないの。エリートの看板だけ
つけた無能が官僚っていう小役人をやってるからもんだいなの。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:01 ID:hMGqHKdC
結果が問題であって・・・。

失敗し続ける人間・集団をエリートと呼ぶのか???
ま、ここは学歴板ではないのだが。
49出戻り二士:03/03/17 10:01 ID:VcDCMmrH
>>46
あるべき意味合いって、そんな意味無いけど。

どうでもいいけど他人に自己犠牲を強要する人間ってどうかと思うけどね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:04 ID:ttApOF8r
>>49
あるよ。知らないの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:09 ID:VwLfxNqg
>他人に自己犠牲を強要する人間
これは現在のエリート達の姿じゃん。
自分達はのうのうと・・




52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:13 ID:ihCpeCWN
>自己犠牲を強要する人間ってどうかと思うけどね。
自己犠牲を強要じゃないから。
自分からそういう生き方を選ぶ人です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:25 ID:X2XZdyDE
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
日本ロジテムでサービス残業しすぎによる過労死者
54出戻り二士:03/03/17 10:26 ID:VcDCMmrH
エリートってのは別に自己犠牲どうたらじゃないだろう。

なんだったら辞書とかで調べてみるけどさ。
単にイメージで「そういうのだったらいいなぁ」というのがいつのまに
かに定義にすり変わってない?

55出戻り二士:03/03/17 10:32 ID:VcDCMmrH
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%83G%83%8A%81%5B%83g&sw=2

というわけで調べてみた。
「指導的地位」が自動的に自己犠牲精神を発揮する人間になるとはどうしても
思えない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:36 ID:0p0iXCSA
>>55
やっぱ君はGOO辞書レベルかい。
予想通りでした。

歴史から来たものみたいよ。
俺もこの前ちょっくら知ったばかりだから。

君に思いがあるなら君の思うエリートの定義を作ってくださいな。
強要しません。
57出戻り二士:03/03/17 10:45 ID:VcDCMmrH
>>56
いやさ、現代日本語の「言葉」の「定義」としてさ。
GOO辞書レベルって馬鹿にするのはどうかと思うけどねぇ。
定義を問題にしているのに。

「あるべき」って勝手に決められても定義としてそうなっている以上
間違っちゃいないがね。
残念ながらフランスにおいてどういう故事があったかは知らないけど、
そういう場合「元の意味」って事でしょ?

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 10:58 ID:KkLNeYQx
エリートっちゅーのは他人を犠牲にして自分が浮かぶものなんだよ
昔から
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:02 ID:g6hrHv+k
今の意味が間違ってるとかあってるとかでなく
俺の言う意味で使うべきでは?
という”俺の個人的な意見”だよ。
それだけのこと。

俺は勝手に決めてません。

わかってくれました?
60出戻り二士:03/03/17 11:13 ID:VcDCMmrH
うーん、正直フランスかなんかの語源は知らんので単なるイメージが元ってのは
謝るよ。

しかし今現在のエリートの意味の一つとして自己犠牲どうたらという採れ方し
ちゃうような言い方には賛同しかねたわけ。
少なくとも今は無い意味合いだからね。
61嫌米でがんばろう。:03/03/17 11:18 ID:93cBlsY8
わたしゃ、アメリカ人が嫌いでね。
どうしよう。こんなに嫌いなアメリカ人が、電車の中に座ってる。
人殺し国家のアメリカが嫌いでね。
来た朝鮮脅威論を作ったのも、アメリカと外務省の世論操作であったとは
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:56 ID:vGGOGVfM
noblesse oblige
〈フランス語〉ノブレス・オブリージュ、高い身分に伴う義務

これと混同してないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:29 ID:Ce9V1RIV
エリートは、勉強したからなれるものと
ぜんぜん違うよ。
社会で邸内人の発言だったら、
まあ、いいけど、
社会でて、そんなことマジで思っているのなら、
かなりやばい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:40 ID:vffn/70H
>>37
自分の専門的なこと以外にオールで詳しくて自分の考え持ってる政治家なんて今いる?
総理を補佐する大臣、内閣全体を見て評価すべきじゃないの?
成功失敗は別としてだけど・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:48 ID:XxKHO/Vl
ノブレス・オブリージュなんて、エリートなら標準装備されてるよなあ。
エセリートばかりが跋扈する日本。
奥田はどっちだ?
66 :03/03/17 13:57 ID:xnmxkyBo
  
権兵衛が種蒔きゃ、官烏がほじくる
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:14 ID:C1UebL2h
実行しない大臣よりも、実行しない次官クラス、我田引水したがる
役所機構の改革が先決ではないかと。

>>64
舵取りしないで、すき放題社員に会社の仕事を荒らされる社長は
無能な社長の典型です。僕は知りませんでしたは通用しないです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:35 ID:vGGOGVfM
>>31
生保が潰れれば基金に2兆も出資している銀行も潰れるだろ。
特別に保護するかもしれんが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:51 ID:toEjEF6o
奥田とゴーンなら
サービス残業させまくりVS首切り
終身雇用VS成果配分
で対決して欲しかった。
70すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/03/17 21:09 ID:cI/qZydS
言うタイミング良すぎ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:17 ID:emuikk5v
奥田の最近のはしゃっぎぷりは、度が過ぎていて
何かひどくあせっているようにもみえるよ。
重大な疾患でも抱えているんじゃないのか?
72すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :03/03/17 22:31 ID:5Sj+tYnw
大衆からの人望に関して、某外国人同業社長に負けてるのを
周囲から突付かれているからかも知れーぬ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:32 ID:xREyYHrT
ちょっとおじゃまします。
アメリカ反戦サイバーデモを行いたいと思います。
本家スレッドは
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news5/1047907100/
です。
少しでもいいですから、あなたの力をお分けしてください。
2chの力で戦争を止めましょう。
迷惑にならない程度にこれを広めてくれるとうれしいです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:27 ID:J7gLjHzC
能無し文系のくせにえらそうなんだよ>奥田
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:31 ID:oDnPz8HO
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:33 ID:1CvgYlOC
社長は、取締役を解任できないだろう。
取締役の解任は、株主総会の議決事項。


でなかった?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:36 ID:1CvgYlOC
あと日銀が土地を買うって?
日本列島改造論か?

自分の会社で買えばよい罠。
それとか、雇用の確保のため、生産拠点を国内に移設法とか。
そうすれば、失業率も下がるんでは。

まぁ、自分の会社は別なのか?


といってみるテスト
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:28 ID:GcYCl7Yv
●トヨタは、消費税1%で310億円の輸出戻し税

 先生は、「経団連会長である、トヨタ自動車奥田会長が何故、消費税の増税
を積極的に押し進めるのか、そのわけは、トヨタの輸出戻し税にあり、同社
の現在の戻し税は1550億円だが、消費税が1%上がるたびに310億円
ずつ増え、16%になると4960億円にもなる。
こんなに戻るのだから、政治献金してでも消費税を増税したいのだ」と奥田
会長の本当のねらいを独自の試算に基づいて明らかにしました。
 このお話に、参加者からは「下請けの私たちが払った消費税がトヨタにだけ
 戻って、私たちに戻らないのは不公平、トヨタのために消費税の増税は許せ
ない」と、怒りが起こりました。
真の消費税の益税はこのようなトヨタなどのあることをもっと宣伝したいと
思います。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:59 ID:Iyx3+H1H
>>78
説得力あるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:02 ID:qv1paGA4
ジサクジエン(゚д゚)マズー
81 :03/03/18 19:16 ID:TzMqXxmX
あのフィリピンで職務を全うした実力は凄い。
82出戻り二士:03/03/18 21:02 ID:d2+0+RKO
んあ?
ちょっと古い話題になるけど
「エリート」には「ノブレス・オブリージュ」がある
とか言うオチなの?
エリートという言葉の成り立ちに自己犠牲するとかいう意味合いが、とか
いう話でなくて。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:26 ID:rEX5h8wX
鈴木ムネオですか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:47 ID:UTZ5t45c
>>74
能無しなのは今だけで、
彼は超有能「だった」んだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:58 ID:GcYCl7Yv
財界トップが脱税

国税局所得隠しと指摘

トヨタ自動車が名古屋国税局から約10億円の所得隠しを指摘された問題で、奥田碩
会長と張富士夫社長の就任披露パーティーの祝儀約4000万円も、国税局から所得
隠しの一部と指摘さていたことが13日、分かった。
奥田会長は日本経団連会長という財界トップの立場から[法令順守活動]に取り組ん
でおり、会長の立場が苦しくなりそうだ。関係者によると、パーティーは奥田会長が
社長から、張社長が副社長からそれぞれ昇格したことに伴って1999年7月に開催、
東京と名古屋市のホテルに政官界や取引先企業から計約2600人が出席した。

出席者から贈られた祝い金や美術品の一部を申告しなかったという。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:01 ID:q6LxAgPy
そうか
そのうち、酒の席の冗談にも突っ込み入れそうだ(藁
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:02 ID:vpV6TlBS
>>85
貼りまくってるね。キモイよ。
トヨタのストーカーですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:58 ID:zmzT/py3
>>87
社員のかたも、こんな時間まで
ごくろうさまです
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:01 ID:n+5oa1v/
奥田氏は、内閣総理大臣に閣僚の罷免権がある事を知らないのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:11 ID:MU/3lj2F
とよたやきやの労咳爺どもはどうでもいいが
ゴーンタソには首相になるか、少なくとも閣僚入りしてホスィ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:13 ID:Ffgg7MFG
日本は50才以上の爺どもは役員に就けないようにするべきでは。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:59 ID:fTnzKxqS
奥田はまだまだ色々ネタを生産中。
これからが楽しみな逸材
想像以上の大馬鹿なので向こう5年はたっぷり楽しませてくれます。
2hのみんなで大切にしませう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:27 ID:vCMTPtA+
小泉に、これだけ無能なら会社のトップだったらクビって言ってる様にも思える
94かつどん ◆h.qxoaYYw. :03/03/23 12:30 ID:FWJ+zYtZ
辞表預かるのかw
罷免すればいいのに、表現が甘いねぇ〜
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:11 ID:OhnbrktP
1. 内外の法およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、国際社会から信頼される企業市民をめざす。
 
2. 各国、各地域の文化、慣習を尊重し、地域に根ざした企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献する。
 
5. 労使相互信頼・責任を基本に、個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高める企業風土をつくる。
 
6. グローバルで革新的な経営により、社会との調和ある成長をめざす。

他社製品をパクッたり、明らかなライバル者潰しをおこなったり
言ってる事とやってることが随分違うようですが??
お顔にも痴性があまり感じられませんし…
ttp://www.toyota.co.jp/company/outline/index.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 17:10 ID:HJzRMwMw
最近、出てこない気がするのでage
97名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:31 ID:swzZswZh
聞き役の平沼赳夫経済産業相は「私もいつも辞表を出す意気込みでやっている。
どれも示唆に富んだ提言で、小泉首相に必ず伝える」と答えた。

伝えました。
嗚呼伝えました。
ただ伝えました。
思いっきり伝えました。
激しく伝えました。
なにはともあれ伝えました。





オマエは伝書鳩かっつーの
98山崎渉
(^^)