【建設】独グループ案を採用 世界貿易センタービル跡地【森ビルは?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
2001年9月の米中枢同時テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル
周辺の跡地利用問題で、ニューヨーク市の「南部マンハッタン再開発公社」は26日
斬新な超高層ビルを配置したドイツ建築家グループの設計案の採用を決めた。AP通信
などが報じた。27日に正式発表される。
日本の坂茂・慶応大学教授が参加した建築家グループ「THINK」の案も最終候補の
2つに残っていたが、惜しくも選に漏れた。
ドイツのグループ「スタジオ・ダニエル・リベスキンド」は世界最高層級の約530
メートルのビルを軸にしており、「米国のバイタリティー」をテーマにマンハッタンの
上空を切り裂くような鋭角的デザインが特徴。

引用

http://www.sankei.co.jp/news/030227/0227kok043.htm

関連ライバルスレ
世界一492メートルビル建設再開 森ビルら日本企業
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045145699/
22:03/02/27 11:37 ID:uLEnjUG1
2?
3アーキφ ★:03/02/27 11:39 ID:???
ドイツに負けちゃったか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:40 ID:wUbto1Gv
なんでこの板はこんなに人がいないんだろう?
5潰れかかった本屋さんφ ★:03/02/27 11:41 ID:???
この時期ドイツの建築家グル−プに決まるのは、政治的な意図も見え隠れ??
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:44 ID:0biowz2U
>>4
そのおかげで
2getしやすいんだが
7 :03/02/27 11:54 ID:T+z8KEyU
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:54 ID:T+z8KEyU
                                 )
                            _      ノ  出席番号8番  
                  _,, ---- 、_  | | />  ⌒`'⌒ヽ パイパンの
              _,,-ァ''"       ヽ、| レ'∠_,       )  神楽坂明日菜様が
            / /⌒"''ー 、  " 「 ⌒ ヽ、/)、      ⌒ヽ    8getした!
         ___/       ヽ ヽ、  {   , 勹 `、ヽ        )
       ,ン''フ  {~   ⌒ヽ、   ヽ、`ヽ\/ ノ 、、 \\      ⌒Y⌒Y⌒
     、/ /   { ヽヽ、 ヽ、 \ ヽ、 ヽ、`ヽ i i トー 、ニニニ`、_
    / \/ / i ハ ヽ、 ヽ、、ヽ、 >、>、 ヽ`ヽ、  l\ \\`ー 、二二_ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐
   / iニニ/ i  | | ヽ ヽ`ヽミ >へ、,,_ヽ、ヽYヽヽ }  ヽ ヽ \::..  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ./    l イ|  ト|   \ヽ / >イ)⌒ト`l |ヽ))) |     ヽ \ \::..  \    /
  /     |.l ハ  | |、_,,,,,,__ \    ヽ、, 〉 l レノ/      \ ヽ \::::....  ヽ、/::::::::
 /      |l ~ヽ .トイ、 i个、     ///  レ 「ヽl    _,,-‐ヽ、 `ー、 ヽ、::::::..... `"''
 {      !.   トヾ、ヽヽヽ)i   , -、      》⌒>' /   ヽ、、 二二ニニニニニニニ
          | ト、!ト`ヽ  ` < ィ  )  / 〃/  / __________\_/::::::::\:::::::::::::::::::
           | ト\ヽ \,_  `ヽン ,イ// /  i |     ,,,,---ヽ :::::::;`> 、;;;;;;;;
             | ハヽ `ヽ\`二ニ='ツク ,/./   ハ l  (二"      `ヽ<
           |l ヽ_` (三三三ニア/  |   i  |     ̄"""'''''''''----`----、
         /ニニニニニニ===ー''ァ彡ソ、   ノ    i       ___,,,,-----
                 _,-ァ/'''/,イ ヽ<ー'''''""コ ヽ
              ///,, -'7 {    |彡へ .}  ヽ、::::::::::::....

9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:12 ID:R8NNEQbo
またビル建てるんだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:14 ID:E+3TotM6
イラストを見てないのでなんともいえんが
風水に悪そうだな。
ウォール街も経済あぼーんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:23 ID:PwmGGFJW
切り裂くような鋭角的なデザインは回りに悪い気をもたらし、
街を乱すと言われています。香港の某銀行がそのパターン。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:25 ID:9WMfJWwW
>>4
ここの住人のほとんどがYBBだったと思われ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:45 ID:LM7exiG9
イラスト見せなさい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:16 ID:M0+t4E8F
地対空ミサイルも備え付けてあるんだろうな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:32 ID:toE650yV
もう一個のほうが鎮魂碑にもなってよさげっぽいと思ったが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:32 ID:kNQWG+n0
なんてこった
17擬古牛φ ★:03/02/27 13:53 ID:???
>>5
政治的意図が絡んだら、ドイツを拠点に活動する建築家の案は選ばれないと思う。
18擬古牛φ ★:03/02/27 13:54 ID:???
>>13
【米国】世界貿易センタービル跡地利用に独建築家案を採用
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046319856/

こちらのスレッドから。
19擬古牛φ ★:03/02/28 18:38 ID:???
公式発表

Studio Daniel Libeskind: Memory Foundations Selected as Design Concept for World Trade Center Site
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/selected_design.asp
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:41 ID:UEpPuoPa
テポドン3の目標に設定されまつた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:45 ID:xpVkgHxc
3000人も死んだところによくビル建てる気がおこるな
呪われちゃうぞー
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:19 ID:9xop/GLr
23擬古牛φ ★:03/02/28 21:14 ID:???
>>1
その記事中の「530メートルのビル」は「541メートルのビル」の誤り。

541メートルは1776フィートで、米国独立年を象徴した高さ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:25 ID:/zZNV9yZ
出来た途端にテロられる予感…
25潰れかかった本屋さんφ ★:03/02/28 21:29 ID:???
>>23
ほい!ありがとさんです。

>>24
作っている途中でテロられる予感。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 08:42 ID:zbxy3jG2
>>5>>17
建築家はユダヤ系ドイツ人だそうです
ユダヤはホロコーストを全面に出して被害者面すればなんでも受け入れられます。
ユダヤはヨーロッパのチョンです

27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:20 ID:TF5msv2I
>>26
ウゼーよ、チンカス!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:57 ID:+CndLSUq
>>11
その通り。
俺はどんなに高給でもあそこはヤだ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:16 ID:zbxy3jG2
でも設計者がユダヤ人というのはほんとだからね。
ドイツのホロコースト記念館の設計もこいつがやったし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:42 ID:TF5msv2I
>>29
だから?
31擬古牛φ ★:03/03/03 18:00 ID:???
★WTC記念碑の床を深さ21mから9mに、当選案の変更点

 2月27日に選ばれたニューヨークの世界貿易センタービル(WTC)跡地開発案で、
2月初めに2案に絞られた後にリベスキンド氏が加えた主な変更点が分かった。

 リベスキンド氏の案は、WTCの崩壊後、基礎の擁壁があらわになっている敷地
南西の角の「バスタブ」と呼ばれる部分を「記念碑」として残そうというのが特徴。
オリジナルのデザインでは、基礎を載せている地下70フィート(約21m)の岩盤
まで掘って、記念碑の床面にすることになっていたが、28日に選ばれた案では、
床面は地下30フィート(約9m)に設けることになった。それより深い部分は、再建
されるPATH(ハドソン川の両岸を結ぶ地下鉄)の駅の設備と、メモリアルへ来る
ビジターのためのバスの駐車用のスペースになる。

 見直しは、2月4日以降、主にニューヨーク・ニュージャージー港湾局との調整の
中で行われたもの。もうひとつの候補だったThinkチームの案についても、同じよう
に見直しの作業が行われた。
 リベスキンド氏の案が選ばれたことで、エンジニアがスラリーの擁壁をどのよう
に補強するか、デリケートなプロセスに関して検討を開始した。当局は、今後
約4カ月で案について、さらなる見直しを行うとしている。

ソース http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20030303/109377/
32擬古牛φ ★
World Trade Center Design Study - Press Images
http://www.daniel-libeskind.com/press/pressimages.html


▼World Trade Center Design Study - Text
http://www.daniel-libeskind.com/press/index.html

Memory Foundations 「記憶のいしずえ」――WTC跡地の一等案の翻訳
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20030228/109359/