【経済】トヨタ、9か月で最高益更新し1兆1642億円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
トヨタ自動車が5日発表した2002年10―12月期連結決算は、売上高が
前年同期に比べて13・2%増の4兆1867億円、経常利益は59・0%増の
3702億円と、大幅な増収増益となった。この結果、2002年4―12月の
経常利益の合計は、前年同期より53・3%も増えて1兆1642億円に達した。
トヨタの経常利益は、2001年度(2002年3月期)に1兆1135億円と、日本
企業で初めて年間1兆円を超えたが、これをすでに9か月間で上回った。

(以下略)

詳細は引用元
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030205i112.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:47 ID:9/fnxvLb
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:47 ID:SPIkf1Mx

4Auditorφ ★:03/02/05 20:53 ID:???
2003年3月期 第3四半期決算情報
http://www.toyota.co.jp/IRweb_j/invest_rel/financial/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:56 ID:pkgtKtmd
トヨタ儲かってるなあ。。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:58 ID:8wO7WiH9
じゃあサビ残もなくせよ、
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:59 ID:Dz8csmMh
サービス残業の賜物
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:59 ID:djySGcIN
労働者の犠牲でいつまでも儲かると思っていると
三菱自動車とおなじになるんじゃないのかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:00 ID:8kIdh5Qb
消費税上げろとか言ったり、従業員を酷使したり、福井を日銀総裁に推薦したり
庶民の敵、トヨタの車はもう買いません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:01 ID:b+r8C19C
トヨタはさすがに儲かるね〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:01 ID:fUtsm6wd
ここまで儲かってて賃上げしないとは・・・
トヨタの社員はもっと貰ってもいいだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:02 ID:XHpdmLmt
トヨタやホンダがいくら稼いでも銀行がおなじぐらい損失だしてる罠
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:04 ID:orxfRlb3
円安の影響でしょ。
確かにいい会社だけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:04 ID:rvaHhdZJ
輸出税をがっぽり掛けろよ 他産業が大迷惑してる
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:05 ID:b+r8C19C
街ではトヨタ車でいっぱいになるのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:05 ID:nlanzGFK
>>13
このときは、円高じゃない?

>>14
日本が死ぬ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:07 ID:b+r8C19C
トヨタがなくなれば日本はどうなるんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:10 ID:orxfRlb3
>>16
また、10―12月だけで円安により200億円、コスト削減により
700億円の増益効果が出た。さらに子会社などの厚生年金基金の代行
返上に伴う特別利益も出て、税引き後利益は前年同期比93・9%増の
2160億円に膨らんだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:11 ID:IqcArSNI
こんだけ儲ければ社員の給料なんてゴミみたいなものだろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:12 ID:b+r8C19C
>>18
円安だけで数百億単位で動くんだ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:13 ID:rxhzksss
>>17
その前に日本はトヨタに乗っ取られてトヨタ王国になるんじゃないか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:14 ID:b+r8C19C
>>19
ゴミ以下かもしれない・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:14 ID:IqcArSNI
今年も1兆貯金が増えるってことか?
スゲーなおい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:15 ID:b+r8C19C
>>23
銀行はトヨタに貯金沢山して欲しいもんだね
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:17 ID:xxnitLkT
で、サムスンとどっちが利益多いの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:20 ID:IqcArSNI
サムスンの経常利益から見ればトヨタの経常利益なんて
ビートルズの前座のドリフターズみたいなものです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:22 ID:xxnitLkT
サムスンの利益>トヨタの利益

ってことなの?ソニーは超えたらしいけど・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:23 ID:t7VvSmVs
トヨタは輸出戻し税をたくさん還付してもらってる。仮に、消費税が
16パーセントになると4000億円もの戻し税がトヨタに入る計算
になる。
 だから、奥田会長は消費税の引き上げを唱えるのさ。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3502/20010201.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:23 ID:orxfRlb3
>4
販管費の明細って見れないんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:24 ID:k0NQpTIL
けいつねが対売りで8.8%なんて米国では珍しくもない、他の日本企業の水準が余りにも
酷すぎるってことなんだよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:27 ID:1sO3/uSb
>>11
建て前上ベア0なだけ。
組合は定昇分6000円+ボーナス5ヶ月+55万円(前年より16万増)+成果分6万円(ベアの代わり)
を要求してる。
たぶん満額回答であろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:31 ID:Dz8csmMh
単純に考えると
1兆1642億円×4/3=1兆5522億円
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:35 ID:qUkiQTVq
>>26
サムスンってチョン企業だろ?そんなに儲かってんの?

34あおるつもりは無いが:03/02/05 21:38 ID:2c82Dk1O
なんでトヨタが叩かれてるんだよw
こんなに稼いで、税金じゃんじゃん納めて、外貨稼いで来てるんだから日本人にとってはトヨタ様様だろ。

農協のおっちゃんや学生のような付加価値ゼロの日本人が海外旅行に行ったり、単純作業しか出来ない馬鹿女達がヴィトンを買い漁れるのもかなりの部分はトヨタのお陰だぜ。
もっと感謝しようや、トヨタさんをよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:40 ID:1sO3/uSb
トヨタが消えたら税収大幅減で日本は大変なことになるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:40 ID:2c82Dk1O
>33
儲かってるよ。日本でサムソンに利益額で勝てる企業はトヨタだけ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:41 ID:k0NQpTIL
>>33
>>>26
> サムスンってチョン企業だろ?そんなに儲かってんの?


儲かっています、限りなく怪しいけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:44 ID:orxfRlb3
>>37
残念ながら怪しくもない。
財務体質で言えば限りなく良好。
あえて言えば為替レートのおかげという面もある。
・・・らしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:47 ID:gZ2Hpm/k
>>37 儲かってるのは解るんだけど、経常利益で一兆円以上の儲けもあるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:52 ID:iKk30Tp6
HDDやメモリ、液晶といった設備産業は金利と市場価格に大きく翻弄される。
設備の償却に失敗すると、黒字企業が突如赤字に転落したりするから要注意。
日本のメモリ製造各社も、これでダウンした。
会社の利益は、公表値を鵜呑みにせず、資産の償却スケジュールにまで目を通すこと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:10 ID:3zXKMEdp
なんでヨタはあんなに儲かってるの?車そのもんにたいして魅力は
感じんが。
ひょっとして社長さんが在だから税金免除されてるとか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:13 ID:1sO3/uSb
>>41
税金アホみたいに払ってるぞ。感謝しとけ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:15 ID:xxnitLkT
サムスンはよくわからんね。
韓国が国ぐるみで応援してるみたいだけど。
ソニー抜いて日本に勝った!!なんて平気でぬかしてるし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:24 ID:vhyjnNYk
トヨタの営業努力に水指すつもりはないが、マクロ的には
>外貨稼いで来てる
と、その分、円高に拍車をかけて、他の輸出業者は迷惑する。

「日産がルノーに負けたのではなく、トヨタや本田に負けた」
http://www.adpweb.com/eco/eco226.html

詭弁に聞こえるかもしれないが、変動相場製のやっかいなところ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:27 ID:8L7Q63Qa
>>44
それを調整するのは国の仕事じゃねーの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:30 ID:55cwoO9J
トヨタがアメリカに本社を移したら日本はパニックになりそうだな
ソニー、ホンダは本社移転検討してるみたいだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:35 ID:VeVLPykt
>>45
為替介入すると、アメリカが黙ってない
まして、固定相場なんて。。。

>>46
円安に戻るから、景気自体にはプラス ♥
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:39 ID:AAj0Oc0b
社会主義国家日本の敵だなトヨタは
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:41 ID:2v3YJhik
トヨタは高級車を重点に置いて販売してるから、
必然的に粗利は稼ぎやすくなる。

販売一位といえど、売れてるのが軽と小型ばかりの
ホンダとはここがちがう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:43 ID:rxhzksss
本社移転しても大部分の従業員は日本に残るわけだから
困るのは政府かな
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:45 ID:hBat+0AG
>>49
フィットの利益って殆ど無いっていう話しは本当なのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:47 ID:8wSGgwXf
逆だよ、社会主義の恩恵をたっぷり受けた企業だよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:50 ID:A28haV5g
ボロ儲けだな(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:51 ID:uQsJzuNB
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:54 ID:nr8QFFN2
トヨタの売上における日本市場の割合ってどうなってるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:54 ID:NWuVUdHG
>>54
こぱ蔵くんが あきらかにチョンなんだが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:55 ID:nYt1DsBM
>>51
売上の割に営業利益は少ないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:59 ID:OaeEdiQX
>>42
奥田がインタゲ反対とか消費税を上げろとか毒電波を出すので感謝できません。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:01 ID:79ZYf9lq
>>52
フィットに限った事じゃない
マーチ・ヴィッツ、他にもいろんな小型車があるけどどれも利幅は薄い
ホソダはすごい売上を上げてるように見えるけど、
それはあくまでも売上台数が伸びてるだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:01 ID:Sx/FuKms
>>50
政府が困る=国民も困る
だと思われ
いつの世も国家と国民は運命共同体
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:02 ID:1uhLX2o7
>>56
日本人だよ。

でも、TOYOTAは妙な減価償却操作なしで、この数字だから、凄いと思う。

同僚のアメちゃん言ってたけど、北米じゃあレクサスって、メルセデスより
ブランド力あるんだって。

まあダイクラのせいでメルセデスのブランド力落ちたってのもあると思うけど。
6259:03/02/05 23:02 ID:79ZYf9lq
>>52じゃなくて>>51だった
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:02 ID:J7E26JjY
あんじょう繁盛してはりますなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:03 ID:79ZYf9lq
>>61
レクサスは高級車ブランドとしてアメリカで大成功したからね
ヨーロッパではまだまだレクサスの知名度低いけど・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:03 ID:BGzypjNP
>>48
資本主義の先進国は、みな変動相場制だぞ
固定相場で稼いでるのは中国なんだが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:04 ID:Sx/FuKms
それからよくサムスンと比べてる人がいるけど
サムスンって財閥でしょ?
TOYOTA一社と比べても意味無いと思う
三菱か三井全体(財閥全体の利益とかは出してないみたいだけど)
と比べたらどう?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:05 ID:nYt1DsBM
>>66
トヨタ>>三井全体な気はする
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:05 ID:1uhLX2o7
>>64
最近は欧州でも売上伸び伸びらしいよ。
でも、何年も前から顧客満足度1位だよね。

欧州は妙にMAZDAとNISSANが人気らしいんだが、あれはなんでだろう?

スカイラインかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:06 ID:Dz8csmMh
トヨタ自動車2002年10―12月期、売上高が4兆1867億円、経常利益は3702億円
本田技研工業2002年10―12月期、売上高が1兆9892億円、営業利益は1589億円
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:07 ID:1uhLX2o7
>>66
サムスン電子は売上80%減だってさ。

あとあそこは、すごい減価償却計算してるらしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:11 ID:eyIEXAV+
すでに車種・メーカー板で他社ヲタのトヨタ叩きは最高潮に達しています。
それに反比例して利益が伸びてるところが笑えるけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:11 ID:nYt1DsBM
>>71
2ちゃんねるで叩かれてる企業ほど業績がいいんだよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:12 ID:1uhLX2o7
>>71

でも、確かにおれもWISHは頂けないなあ。
74h:03/02/05 23:12 ID:OdpXJnp5
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:14 ID:Kq9CEc6t
>>72
そうそう、2ちゃんねるで叩かれる企業は、超優良企業か超DQN企業の
どちらかだからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:17 ID:Dz8csmMh
>>70
それはサムソン電機
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:23 ID:t/676em2
>>76
と言う事は家電が駄目なの?
電子は半導体だけなの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:30 ID:orxfRlb3
トヨタって去年税金5000億も払ってるのか。
これって日本だけじゃないよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:36 ID:Dz8csmMh
>>77
サムスン電子が何作ってるか知らんし、サムスン電機との関係も知らん

サムスン電子の第4四半期の純益が15%以上減少で1兆5千億ウォン
サムスン電機の第4四半期の純益が80%以上減少で101億ウォン
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/01/24/20030124000061.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:37 ID:sf3dvJ2J
自分のところだけ良ければいいというものではない。
泣いている下請けが死ぬほどいる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:40 ID:C+TMym20
エイベックスが倒産しそうですー!
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:00 ID:OluaGg6C
下請けが泣いているってステレオタイプを信じている奴は
下請けの実際の業績みたことあるの?
多くの下請けがトヨタの御陰で潤ってるのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:01 ID:PSF/2Iep
>>81
マジ??
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:02 ID:Uj9+fymg
>>83
そう簡単に倒産しないって
合併とかにはなるかもしれないけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:06 ID:ZxfhsHb7
トヨタを叩いている暇があったら自分を磨くことに専念しなさい
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 03:00 ID:LPETcfaS
>>82
下請けの社員が泣いているといいたいんでないのかと
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 03:07 ID:wLdWXOBV
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:14 ID:Z2Pp0PgF
>>82
潤っているのはアイシンやデンソーなどの単独でも大企業のところで
2次、3次と下流に行くほど厳しい状態ではないか
競争力の有るデンソーやアイシンなんかは単独の経営を考えると
トヨタから独立した方が良いのだがトヨタは絶対に株を手放さないだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:42 ID:eV8VISGk
これで粉飾決算だったらオモロイな
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:44 ID:a1Cd3s79
どうせ10年後は米国企業になてるよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:04 ID:cNG3Czps
エイベックスってトヨタ関連?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:18 ID:XfmCjl3E
大手電機メーカの利益を全部足して二倍してもまだトヨタのほうが多いんじゃないの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:23 ID:ANwzQEsF
トヨタ、あおぞら買う気ないかなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:56 ID:XfmCjl3E
要するにボリ過ぎなんだろ。
人民を搾取する資本家は死ねよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:58 ID:W6ZPl7ZG
売上高利益率で考えると、電機メーカーが異常であると思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:09 ID:xIII5t2e
トヨタ、2年連続で純利益世界ナンバーワンに

[2003年2月6日]
トヨタ自動車の2002年度(03年3月期)連結業績は、純利益が前年度比約1.52年連続トップを維持することが倍の9000億円余りになる見通しとなった。
これにより、同年度(海外メーカーは02年暦年)の世界の自動車メーカーの純利益で、トヨタが確定した。

トヨタは2000年度決算でGM(ゼネラルモーターズ)に次いで2番目の純利益だったが、01年度には揃って業績不振に陥ったビッグ3を抑えてトップに立っていた。
今年度は、ダイムラークライスラーが、米クライスラー部門のリストラ効果などにより、02年12月期決算の純利益を47億1800万ユーロ(約6130億円)と黒字転換させた(前年は6億6200万ユーロの赤字)。

一方、GMも02年12月期の純利益は、前年比約2.9倍の17億3600万ドル(約2080億円)と回復させた。トヨタの今年度の純利益は、本業の好調のほかに厚生年金の代行部分返上に伴う特別利益も反映されて膨らんでいる。
トヨタ以外の日本勢も最高益を更新する見込みで、02年度の純利益ランクは1位トヨタ、2位ダイムラークライスラー、3位日産自動車(4900億円)、4位ホンダ(4300億円)―と、日本メーカーが上位をほぼ独占する。

http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0206/03nco_xx9999_03.html?sm
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:13 ID:GpqHreZu

消費意欲が冷えると、消費者は保守的になるので
購買ベクトルが有名企業寄りになる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:17 ID:cNG3Czps
>>96
1.52年ってわけわからん
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:19 ID:YEPM8QK4
トヨタ、テキサスのサンアントニオに工場の建設計画を正式発表
サンアントニオ市長、「サンアントニオ、テキサスにとって、素晴らしい日となった。
我々の経済はこれまでとは異なるものになる。」と大喜び。
従業員は、2000人の予定。アメリカでトヨタが払っている賃金は
一時間あたり20ドル(2500円)以上となっている。

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story2&ncid=1102&e=6&u=/ap/20030205/ap_on_bi_ge/toyota_texas_plant&sid=95616385
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:25 ID:cNG3Czps
自動車はイットと違って儲かるんだね
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:26 ID:SIByruMV
儲かってるなら社員の給料上げろや!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:31 ID:nsI0CgWL
>>44
>トヨタの営業努力に水指すつもりはないが、マクロ的には
> >外貨稼いで来てる
> と、その分、円高に拍車をかけて、他の輸出業者は迷惑する。
>
> 「日産がルノーに負けたのではなく、トヨタや本田に負けた」
> http://www.adpweb.com/eco/eco226.html
>
> 詭弁に聞こえるかもしれないが、変動相場製のやっかいなところ


消費者の支持を取れないで市場で負けたんだよ
そうやって、トヨタやホンダばかり見て、客の方をみないから負けたんだ、ドアホ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:32 ID:zvKge1Cv
そうやって
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:35 ID:JWca3j1W
トヨタ信者は全員社員か、もと社員。
これ定説。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:35 ID:+L+jE7Bi
>>102
正直 今の日本の自動車業界は日産以外は客の方見てないような気がする。
ホンダですらなんかおかしいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:37 ID:nGu42Q5O
男は黙ってミツオカのガリューで決まり。
トヨタなんかでは目立たない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:38 ID:+L+jE7Bi
>>104
ユーザーは多いけど信者っていうのは少ないからね。
たしかにそうかも。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:39 ID:TwPz9tFx
木目に100万円
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:40 ID:22Q6YxTK
2ちゃん閉鎖っぽい
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:42 ID:qz6cdtkw
>>82
【雇用】世界のトヨタ“非常識”長時間労働【赤旗】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1043389247/l50

111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:43 ID:uqAUv8Zq
関係ないが他板はもう書き込みできない・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:44 ID:pDIq/brC
金くれ
113 :03/02/06 15:44 ID:8nGv7Yri
この利益はどこいっちゃうの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:01 ID:qJnwL/xs
>>113
UFJ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:42 ID:LLEUmBR+
妬み深い日本人が集まっていますなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 12:14 ID:wSnSwIhj
儲けすぎ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 14:23 ID:uIr9VzHO
半分は納税しないきゃならないし、微々たるものだkが配当もするんじゃ
この程度の利益がないと企業として将来にわたって生き残れないだろうよ。
トヨタが普通の水準なんだよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:09 ID:7I96pcSr
バブルの時に自動車ヒョーロン家の徳大寺が、おたくは日本一儲かってる企業なのに、
それに見合った給料をなぜ社員に与えないのですか?と社長に聞いていた。
トヨタを抜かし、日本一の給料を与えた野村は、現在はエライ事になってるのを見ると、
正しかったのかもね。

トヨタの傘の下では、日本の古き良き社会主義的社会がまだ続いているんだよね。
アメ公のいうスタンダードよりも、自己流を突き通すトヨタはある意味立派。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:16 ID:aHYakYHr
[2003年2月6日]
日本自動車販売協会連合会が6日発表した1月の車名別販売ランキング(登録車)では、
発売間もないトヨタの『ウィッシュ』が、早くも4350台を販売し、15位に入った。

ウィッシュはホンダ『ストリーム』対抗の5ナンバーサイズミニバン。
1月20日に発売したもので、1月の販売日数は10日程度。それにも関わらず、
同月の販売で4000台以上を登録した。

あおりを食ったのは、案の定、ストリーム。なんと前月の14位から、
1月は、いきなりベスト30圏外に転落してしまった。
販売台数は去年1月の半分と、完全にトヨタに顧客を奪われた格好だ。

http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0206/12nec_st9999_12.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:33 ID:VmjJpXAE
>バブルの時に自動車ヒョーロン家の徳大寺が、おたくは日本一儲かってる企業なのに、
>それに見合った給料をなぜ社員に与えないのですか?と社長に聞いていた

与えたら、日本一からすベリ落ちるから。w
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:40 ID:TsLBCnRC
トヨタは日本の恥。この会社は長時間労働の犠牲の上に成り立っている
サービス残業当たり前。欧米先進国企業と同じ条件で競争していない。
こんなとこの車不買運動をしよう!
日本経済に何の役にも立っていない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:08 ID:Z3xQPiUw
NTTとTOYOTAはどっちが上
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:08 ID:wZ4A7LHy
>121

欧米先進国を見てきたような口ぶりだな。
消えろ基地外
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:09 ID:iJK4IVEh
なぜかこの会社だけ、昭和のハングリーさを持ちつづけているね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:49 ID:BjVn3DBQ
トヨタに乗るヤツ
 {1}トヨヲタ・・・チェイサーツアラーVやスープラが好きなヤツ。
 {2}関係者・・・KDDIをはじめ、多くの子会社。
 {3}Dラーに騙されているヤツ・・・
       クルマに興味がない。トヨタに乗ってれば安心だとDラーに騙されている。
126名無し募集中。。。:03/02/09 01:04 ID:U7Jyap+O
てか、東洋経済によると日本の製造業は丸投げ請負形式の
切り捨て自由・労働時間は法律外の抜け派遣で成立してるんじゃん。
豊田に限ったこっちゃないよ。
そーしなきゃ、成立しない高コストの日本について考えよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:07 ID:Jm2dS2nw
公共料金と土地の値段が高い
128名無し募集中。。。:03/02/09 01:11 ID:U7Jyap+O
コスト積算してくと租税負担が大きいな。
土地も固定資産、都市計画税、不動産取得税、登録免許税などなど
堆積してる。高速料金なんてのも要は天下り官僚があらゆる経費に
参画してピンはねしてるいいモデルケースだろうが、結局こんな
感じなんだよね。すべて。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 01:39 ID:7P1WisnS
こんな材料がでても株価には反映しないだな。時期が悪すぎ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 02:34 ID:T59Nkilv
でも、どう考えても、北米市場は日本車売れすぎだな。
独占だろ、これ。

http://autos.yahoo.com/hot/index.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:20 ID:Fyrc87Hy
>>123
トヨタの経営者かい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:24 ID:tfirypSD
単なる下請け、労働者虐めだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 07:37 ID:Fyrc87Hy
>>123
おめでたいね。こういうのがいてくれるから
安くて性能がいい商品ができるんだね・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 15:02 ID:CMtPHVOD
>>126
トヨタは派遣よりも期間工という形で、生産調整による人材の増減を行なっているから、
まだ電機業界よりマシ。
どちらも似たようなものだが、期間工の福利厚生は社員と同等だからな。
まだ雇用という面では、多少は責任を持ってる。
135世直し一揆:03/02/09 16:36 ID:MDRd7k2u
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:53 ID:J8CmPg6F
トヨタは下請け、部品メーカーにむちゃくちゃなコストダウンを要求。自分だけ稼いで許せん。絶対トヨタは買わん。そのうちに中国、韓国にやられる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:16 ID:pOsixV06
車はトヨタ
携帯はドコモ
マイラインはNTT
選挙は自民党
野球は巨人

あとは?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 17:35 ID:Ef/zlzhI
正直ニューヴィッツ欲しい
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:44 ID:pWxs8TsD
トヨタの躍進と日本経済の衰退が同時進行。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:04 ID:6+Woytv2
クルマはスズキ
携帯はJ-PHONE
マイラインはNTT
選挙は無党派
野球はどうでもいい
コンビニは7イレブン
電気製品は日立
ジーンズはエドウィン
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:19 ID:09UleCDa
なんだかご自慢の寒村よりも利益出してるトヨタが妬ましくてたまらない
半島人の書き込みが目立つスレだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:53 ID:2Xz04aje
>131,133
馬鹿は手前らだろ? 月50時間程度のサービス残業とやらで働きすぎ? 
公務員だか、規制業種出身者だか、現実を知らん学生だか知らんが、この程度で働きすぎとは片腹痛いなw

もう一つ言えば、今の日本人は基本的に勤勉でもなきゃ、働きすぎでもない。欧米にしろ中韓にしろ、おまえら以上にみんな働いてるし、勉強もしてる。少しは海外にも目を向けろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:59 ID:C6XesI7L
サービス残業が50時間であって、トータルの残業時間はもっと多いのでは?
144名無しさん@お腹いっぱい:03/02/09 20:24 ID:i4YLXk48
クルマはランボルギーニ
携帯はドコモ
マイラインはNTT
選挙はひみつ
野球は大リーグ
コンビニはローソン
電気製品は日立
ジーンズはユニクロ
くあy
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:36 ID:2Xz04aje
>143
サービス残業以外は問題ないだろう。残業代払ってるんだろうからな(その残業代がいくらかは知らんが)
今時、仕事したくても出来ない人間も多いというのに・・・・・
法定労働時間なんて真に受けるな。アメにしろ中国にしろ、韓国、香港、台湾にしろ、海外の一流どころの人間は、文字通り寸暇を惜しんで働いている。

仮に日本で非常識だとしても、海外では常識だし、それをせにゃ生き残れんつうことも忘れんで欲しい。

146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:23 ID:Ml+JgYrd
クルマはない
携帯はプリペイド
マイラインというかBB Phone
選挙権はない
野球は知らない
コンビニは高いからディスカウントスーパー
電気製品は三星
ジーンズはユニクロ
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 07:56 ID:1Rc+ijhQ
>145
>仮に日本で非常識だとしても、海外では常識だし、
それをせにゃ生き残れんつうことも忘れんで欲しい。
↑あんたトヨタの株主かい?少しは従業員に利益を還元しろ!

148名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:08 ID:LLB7h4IZ
トヨタの従業員は今でも給料高すぎ。
サービス残業代も貰えれば、給料超高すぎになる。

正直、うらやましい・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:10 ID:N3zcDOWo
ビジネスニュース板は
他のニュース板に比べて人が少ないね

やっぱり2ちゃんねらーにビジネスマンは少ないのか
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:40 ID:Gunc7AI2
ビジネスマンは少ないが失業者は多いぞ。
トヨタうらやますぃ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:47 ID:ro01mcd+
>147
逆だろ。トヨタほど株主に還元しない企業は無いぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:22 ID:l8Yzqtd4
なんでやねんw
4,5000億円の自社株買いを実施して株主に還元しまくりだぞ。
そんなんより配当金上げろとかいうアホな質問は無しね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:01 ID:fp/RwtfK
>152
確かにそうだが、今までがしなさ過ぎた。それに自社株買いしていると言っても、株価は下がってる以上恩恵なんて感じない。
経営陣だって株主対策ではなく、どちらかと言えば乗っ取り対策に近い。

世界の常識からいえば、どうみてもトヨタは従業員を圧倒的に重視している会社だよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。
確かに・・・漏れだって首になる心配がないんだったら
会社のためにがむばって仕事するYO!