1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2であり、なおかつ、チョウゲンボウがうちのマンションの屋上で、セミ食ってた。@静岡
とんぼも喰うからな
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、エナガ、メジロ、ウグイス、コゲラ、アオゲラ、
クロツグミ、オオルリ、イカル、トビ@高尾
キビタキは終了
奥にいったらオオルリがまだ鳴いてた。
洗濯干してたら、青鷺がすっごい近くを飛んでいった。
驚いた〜。やっぱでかいわ@大阪
大阪人なら、天王寺公園に行けば、アオサギが1mの至近距離にいたりするではないかw
>>6 そうなんだけど、
洗濯屋上で干してたら、頭上1mくらいのところを飛んでったんでびっくりしたんだよ〜。
しかし大阪市内、青鷺よく見るな。公園の水辺には必ずいるし。
そういや鶴見緑地公園行ったら、マジ目の前をカルガモが二羽、ふつーに歩いていって感激だった。
全然怖がらないのな。
おれはカルガモに頭上50cmほどのところを通過されたことがある。
すごい羽音だったw
>>8 おれは雷鳥のオスだった。 攻撃された・・・
怖いな
平地ではすっかり鳥がいなくなった@群馬
ワカケホウセイインコ @横浜
夏鳥の2回目の繁殖が始まったかな?
オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイ、クロツグミが、
また先週から囀りはじめた。
1500mより上では、ビンズイとルリビも囀っていた。
アオゲラとオオアカゲラが地味にバトル。
オオアカゲラの方が強いようだ。
至近で睨み合い、オオアカゲラ前進、アオゲラが距離をとるの繰り返し。
里山@山梨
スズメ 都会@埼玉
一時期数が減ったといわれていたスズメが回復してきた@群馬
いつも家の前の電線でペチャクチャ鳴いてる
ツバメの群れ。@埼玉南部
やっぱり親子なんだろうなあ
あっ、今、空中で餌渡した?
おっ、正面から来た〜
次の瞬間、糞食らわされたよ・・・・・
そんな馬鹿なw
しかしスズメは人がいなくなるといなくなると言うから
原発近くの避難区域にいたスズメはどこかに行ったんだろうなぁ。
群馬かどうかは知らんけれども
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:59:34.10 ID:YGJEqObZ
ヒドリガモ・エクリプス
ウミネコ
@関東の川 冬のメンツがもう来た
カワウが羽の天日干し。
カルガモの群れが飛んではちょっと行った先で降りての繰り返し。
オブジェの如く、微動だにしないアオサギ。
鳥じゃないけど川面にシオカラトンボが沢山。@大阪 城北運河
ツバメが空中で給餌@群馬
初めて見たけどホバリングしながら給餌するってすごいよね。
しばらく姿を見なかったが、久し振りに川に現れたマガモ♂@新潟
頭の緑が段々焦茶に…。
草むらで、ピューピュー鳴いてる幼鳥数羽。
何者?と思っていたら、次々と道路を飛んで横断する、茶色の大きめの鳥達。
1.2mくらいの高さで飛ぶのがやっとのようで、1羽は危うく車に当たりそうになってた。
道路の両脇の草むらはキジの生活圏なので、キジの幼鳥達か?
埼玉南部でまだウグイスが鳴いてた
それウチのインコ・・・
ウグイスは普通に秋口まで鳴いていますが・・・@群馬
ツバメ・イワツバメ・ライチョウ・イワヒバリ@富山
ツバメとイワツバメはライチョウ、イワヒバリと同じ場所で見たの?
モズ高鳴き@群馬
29 :
26:2011/08/04(木) 07:30:17.31 ID:???
納得
夏は ツバメ、スズメ、ハクセキレイ、ムクドリ、ウ(海岸で羽ひろげてる)、サギ
ぐらいしか 分からん、暑いので 小鳥を観察するムードじゃぁない 皆メルトダウン。
今年はセッカが豊作、あちこちでヒッヒヒッヒカッカッカ・・・@群馬
>>29 イワヒバリを双眼鏡で見るとすげぇ! 顔のドアップ!
34 :
いそひー:2011/08/06(土) 09:29:34.61 ID:???
うちの周り海の近くでもないけどイソヒヨドリが1年中いて繁殖もしてる。今朝は3羽。近くの屋根で5、6羽で遊んでるスズメ、マンガの吹き出しつけてやりたいくらいカワユス^^
庭で草取りをしていたら、クゥクゥクゥと聞き慣れない声。
見ると、♀キジが6〜7羽の幼鳥を引き連れて植込の間を横切っていった。
♂の派手な声ばかりいつも聞くので、そっか!雛はあんな風に鳴くのかと初めて知った。
子連れのよちよち御一行様は何でもかわゆい。
@北奥羽内陸
マガモ2羽(エクリプス)
気が早く渡って来たのか帰らずに居残っていたのかは不明
@石川
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:21:09.51 ID:x9wj4hEA
今日、コバルトライン(崖崩れの自動信号の直前沿い)に鷲?鷹?のつがいが道路沿いにクルマに当たった?か、怪我してるようです
日本野鳥の会に誰か連絡してください
@石巻市
チョウゲンボウ@つくば
今朝ウグイスが窓のすぐそばで鳴いて起こされた@埼玉
ツバメ、ヒヨドリ若、ウミネコ、オナガ(声だけ)@新潟
いつもの川に、マガモ♂の様子を見に行ったら…数が増えてる。
カルガモが10羽、ここにいれば餌がもらえると思ったのだろうか。
居残りマガモより一回り小さいので、みんな幼鳥かと。
親はマガモに子供預けて行方不明か!?
お盆だから、死んでいった飼い鳥の魂が・・・
なんとなく見える。
それにしても莫大な量だ。
イソヒヨドリ、ウミネコ、トビ、クロサギ、センダイムシクイ(S)@四国某岬灯台
ヒバリ
夏でも草原に居て 3〜4羽 水平方向に飛翔するなぁ
あの、囀りもなく 夏のヒバリは 生活を Enjoy してるのか
公園の草むらで、キジ♂1羽と幼鳥5羽発見。@新潟
草むらで、時々頭だけ見えていたが、次々と芝生を横切って、公園中央のハマナスの茂みにみんな隠れてしまった。
最初に茶色い頭を1つ見たけど、全部で6羽もいるとは思わなかったよw
暑さのせいじゃない?
>>45 俺は
>>35だけど、キジは一年中(真夏でも積雪期でも)周囲をうろうろしているよ。
>>44@新潟氏の所でも暑さは別に関係ないと思う。
47 :
44:2011/08/19(金) 05:48:50.21 ID:???
正午近かったが、人の視線を感じたせいもあるかと。
茂みの中なら直射日光当たらないし、身を隠せるし、リラックスして中で砂浴びでもしていたかも。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:18:51.22 ID:JfJBgrQV
東京湾でホシハジロ♂を観たけど、
珍しくもない?
>>48 時期的には珍しいかもしれないけど
冬には少数ながらそこそこいるよ。
あ、ホシハジロか。ホオジロガモと間違えた・・・。
>>48 越夏個体もそこそこ見る。冬は大量にいる。
電線にツバメが8羽。もうすぐいなくなりそうな気がする。@新潟
マダラチュウヒって何処で出てんの?
あちこち
でもなぁ 夏になると 鳥観する人居なくて 落ち着くよなぁ
このスレでも なぁ・・・
鳥なんて 自然に 見えれば それでいいと思う・・・敢えて
観に行くことなかりけれ・・・・・・
鯖落ち復帰テスト
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 詳細な地名は出さないってお約束守ってね!
ミ_ノ
″″
>>55 とりあえず、うちの鯖もアパチキラ対策したよ。
だが、そんなお約束はない。
地名・環境明記が原則よ。そうでなくちゃこのスレは楽しめない。
そもそも珍鳥自慢スレじゃないから心配無用。
あげあしとり
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:06:12.16 ID:nlHwDdfN
今長野県聖高原にて車の前に飛ぶ体型じゃない鳥が歩いているんだが
素人ながら写真で見た雷鳥に似てるなと思って通りすぎたんだが(逃げねえ
雷鳥って聖高原で見れていい鳥だっけ?
聖高原にライチョウはいないだろw
それとライチョウは飛ぶよ
そっか、野良のチャボだったのかな?ありがとう
コジュケイとかキジとかじゃないの?
はと
あ、歩き方でキジではないって言えるかな?
首が動かない滑らかな歩き方してた
ベンベン♪
それはなにかとっ尋ねたら?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:33:24.55 ID:sM83AYfJ
見間違いかも・・・
岐阜と長森の間の休耕田でレンカク、
@高山本線車中からです。
>>69 これからカメ爺の車でにぎわうでしょうな
ところで夏毛でしたか
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:48:00.43 ID:sM83AYfJ
夏毛って頭から首の後ろ側が白いんだったよね。
それが確認できなかった。それで?マーク
岐阜から長森への線路脇左側の休耕田、
今は多治見を出発
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:49:17.03 ID:CxPwkkLK
高度でホバリングしてる四羽 気持ちよさそう…
種類わからない
急降下したり、点になるまで上昇したり
あれを見ると鳥になりたいと思う 気持ちいいだろなあ
@多摩南部
ホバリングってコアジサシやカワセミが空中に停止しているあれだよね?そんな高いところでするの?
トビなんかがやる旋回しながら上昇気流に乗り今度は下へ滑翔するあれと間違っていない?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:05:59.71 ID:CxPwkkLK
>>73 あらら〜、ごめんなさい
使い方間違ってました(><)
>旋回しながら上昇気流に乗り今度は下へ滑翔するあれと間違っていない?
そうそう!それです
先週くらいから、見かける
空だから広範囲に飛んでる
市内中を車移動しても見えるの
気持ちよさそう
クッイクッイ〜って鳴いたからサシバだと思うんだけど、
林に近づいたら猛禽が飛び立って
自転車止めてたら2羽になって
双眼鏡出そうとアタフタしてたら4羽くらい飛んでた。
今年育った若鳥たちなんだろうか。
@千葉
キセキレイ
以下声だけ
多分カラ類、メジロ、多分イカル@高尾
とにかくセミセミセミセミセミもう何も聞こえないカメラの合焦音も聞こえなくて故障かと思った。
カラスもヒヨドリもいるのかもしれないけど全くわからない。
アカハラが草むらから飛び出して俺の方に突進してきた。
50cmぐらい接近して双方回避行動をとった。
心臓が止まるかと思ったよ@群馬
なんかトントントントンって音がする。
鳴き声っぽくないけど、鳥がたててるみたいだ。
トゥルルルルって感じのきつつきの投打音とは違うんだけど
ノックみたいな音を立てることもあるんでしょうか?<啄木鳥
カラスなどの大形の鳥がトタン屋根の家を歩くとそんな音がするけど
ボソガラスはウォーキング、ブトガラスはホッピングすることが多いね。
この夏、面白かったのはコムクドリとヒヨドリの睨み合い。
コムクがジリッとウォーキングで踏み出すとヒヨがピョンとホッピングで後ずさり。
睨み合った時は、ウォーキングの方が凄みが出る。いつもコムクが優勢。
え〜見た目ヒヨの方が強そうだけど・・・
82 :
80:2011/08/30(火) 20:53:54.55 ID:???
>>81 コムクの体重はヒヨの60%ぐらいらしいけど、我が家の餌台の争奪戦ではコムクの常勝でした。
ドジで意気地なしのヒヨ、強かで逞しいコムクってイメージがある。
餌台にリンゴを置いて4〜5メートル離れて見ていると、
「わーい餌だ!」と突撃してきてこちらに気づき、「ギャー!人間がいる」と逃げていくのがヒヨ。
側の電線、サクラの木、クリの木とあたりを窺いながら近づいてきて、危険のないのを確認してから
餌にありつくのがコムクです。
餌を食べているときも常に上空(稀にハイタカが来る)を警戒しているのがコムク、
食べ始めると全く無警戒になるヒヨ。そのお馬鹿加減がまぁ可愛いんですが。
そのコムクもとうに渡ってしまいました。
時々、トビに混じってサシバの声が聞こえる@北奥羽内陸
鳥の知識ないのにすみません
教えてください
広島市内で目撃
色は濃いグレー一色
羽というか手羽がない
体長は約20センチ 強
足がスラッとしてて当然羽がないから車が来ても羽ばたこうともしない
羽毛ていうより体毛みたいでパサパサした質感
ヤンバルクイナとかダチョウの子供かと思ってぐぐったら見た目全然違ったんだけどとにかく飛ばない鳥
詳しい方知りませんか?
山側だけど広島市近郊です
コンビニで焼き鳥の缶詰、180えんオーバー
広島にいたら事件だろ
89 :
83:2011/09/02(金) 23:47:14.31 ID:???
あキウイ似てる
いや違うんですけど一番見た奴に形が近いです
シルエットはああいう感じでした
あ
遅れましたが皆さんレス感謝です
ありがとうございましたm(_ _)m
一昨日の猛暑日に、ツバメがまだ1羽残っていた。@新潟
とうとう皆旅立ってしまったようだ。
ショウドウツバメとかは寄っていかないの?
>>91 >ツバメがまだ1羽残っていた
怪我、病気、高齢などで長旅をあきらめたのかな
日本で越冬できるといいが
ごめん、まだツバメいた。@新潟
昼間姿を見せなくて、夕方ヨシ原の上を飛んでいるところを見ると、もっと北から渡って来て、
今夜の宿にするつもりなんだろうか。
人家近くのツバメは8月下旬になると河原の芦原などに集合して
一月ほど集団で暮らした後で南に渡るようです@群馬
おしゃれなムクドリでわ?
新種のスズメ
でかい時計ならコムクドリ
ムシクイに見える。ヤブサメかも
ヒタキ科じゃないのかな
結局よく分かんということでいい?
>>100 眉斑があって、アイリングがあるように見えないから、コムクじゃないね。
>>101 俺も、ムシクイ系に見える。
>>96 鳴き声はなかったの?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:30:00.66 ID:7M+HX+9o
2日前だけど、立山に登山しました。@富山
標高2500mの室堂平でライチョウを探すも見つからず。
そのかわりに、ヒタキの一種?のような小鳥が草の間を飛び回ってた。
立山ってライチョウしか住んでないのかと誤解してたようです。
イワヒバリとか、カヤクグリとかじゃないの??
近所のイソヒヨたちがにわかに騒がしくなってきた。@静岡
>>105 北穂高岳であったイワヒバリは、天敵の概念がないから、公園のハトみたいだったョ。
白鳥先遣隊@新潟・上越
つっても2羽だけどw
高田公園のお堀から飛んでったんじゃね?w
>>111 オオハクチョウかコハクチョウかの区別ぐらい書けよ。
まさかコブハクチョウなんて言うなよな。
コブハクチョウじゃないか。先遣隊なんていうなよw
え・・・じゃあマジどっかから逃げてきたヤツ?
ちなみに朝日池なんだけど通報モノ?
むかしからコブハクチョウは日本中で飼われている奴が勝手に移動している。
野生のコブハクチョウは大昔に八丈島かどこかで観察されただけ。
もし大陸から来た野生種だったら通報もの・・・というか大騒ぎのレベルだと思うが。
大陸から来た野生種なら確かに騒ぐだろうけれど区別つかないもんなぁ。
ふつうはコブハク見てもドバトと同じ扱い。
初見のドバト・・・(´・ω・`)
おいおい、若い芽を摘んじゃ駄目だよ
池や湖が無数に有る朝日池近隣住民だぜ、将来ぜったいに役に立つ情報をくれる
少なくともコブハクチョウの区別だけはもう完璧な筈
>>115 すぐわかるんだ、すごいな
違いがわからん
首の曲げ方が違う?
しっぽが上がっている/よこ向き?
しかしドバトを含めて籠抜けも野鳥扱いしても良いと思っている。
まぁカメラを向けると近寄ってくるコブハクチョウも問題ではあるが。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:11:46.97 ID:ocPr1W9R
マガモ?
分かりやすい>マガモ♂エクリプス
石川なら繁殖もしてるのかな?
繁殖したらいいな という話は時々聞く。今のところ
石川で繁殖記録があるカモはカルガモとオシドリだけ。
でも越夏するのが増えたらそのうち・・・
ここは鳥識別ヲタスレか?
識別は報告の基本
>>125 野良犬や野良猫もタヌキやイタチと同列なの?
駆除対象では同列か?
外来トキを守るのに佐渡としては外来のテンを捕獲なんてのも議論は様々
「野鳥」なんだから目的あっての保護動物(トキ、コウノトリなど)以外の飼い鳥由来のものはアウトだと思う。
@ハズレを報告してしまった自己嫌悪パネエ新潟・上越
そういえば野良ニワトリっていませんね
飛べないので餌を探せないからかな
佐渡のトキを野鳥とは呼ばない。
日本産トキは絶滅した。
カササギやコジュケイはどう判断する?
コウノトリは中国産で飛来ならばOK
カササギやコジュケイはOUTだけど図鑑には欲しいし見る分には楽しい
シジュウカラガンだってロシアで放鳥なんでビミョウ
と書いてるオレはコジュケイ以外は上野動物園でしか見た事無いだす
モズの高鳴き@千葉
いや、いるよは言い過ぎかな
いたよ、にしとくわ
テレビで樹上で寝る野良ニワトリを見たことがある。日本の絵だったよ。
日本やアジアのいなかで、ニワトリ放し飼いに近い場合
木の上に飛び上がって休むというのはあるみたい
遠くまで飛べないが、木や屋根まではジャンプできる
放鳥された両親から2009年に生まれた雌のコウノトリ。
夏は青森で目撃情報があったが、数日前に上越市に南下していた。
…って情報は、このスレでは歓迎されないんですね?
昨日は家の周りの電線に、ツバメが20羽ほどいたけど、今日は姿が見えなくなった。@新潟
ミヤマカケス@稚内
>>140-141 だよね〜
葛西で見た事ないッス、埼玉の伊佐沼で一生懸命に撮ったよ
野良コウノトリ、野良カンムリヅル、野良トキだってオレは写したいな
ツツドリ@東京
シジュウカラ@大阪
めっちゃ近くの低木に居たのと偶然目が合った。
びっくりして飛んでいったが、30cmも離れてなくて
こっちもびっくりした。
可愛かったなぁ!
>>147 秋に東京で目撃されると殆どツツドリになってしまう件。
この夏、当地では、カッコウ≧ホトトギス>>>ツツドリ>ジュウイチでした@北奥羽内陸
150 :
147:2011/09/16(金) 19:19:34.75 ID:???
>>149 秋の恒例行事だし今の時期しか見られない
夏の街場だと電柱の上のカッコウくらいでホトトギスは藪の中からたまーに
初夏の山の上ならカッコウ、ジュウイチ、ホトトギスは十数羽で競演なんて事も良く有るが
ツツドリは谷の隅で鳴いてるだけってのが普通じゃね
152 :
149:2011/09/16(金) 22:30:36.95 ID:???
>>150 いや、秋の渡りの杜鵑類はとても厄介で、自分も東京で見ていたとき、簡単にツツドリ
だと言う人が多かったけど、自分的には全く確信が持てなかった。
それから、当地では20年前いや10年前と比べてもジュウイチとツツドリは激減していて、
十数羽の競演なんてとても見られなくなった。
繁殖地で分散しているからと言って渡り途中の場所で集団で見られることを
否定するだけの根拠にはならないと思うが・・・
トケン見つけるとすぐツツドリと言い出す都市公園のジジイども笑
バンダーでも識別難な個体も多いってのにそんなにツツドリにしたいかね
根拠列挙してみっていうと大きいとかそんな程度 笑
155 :
152:2011/09/17(土) 15:05:01.24 ID:???
>>153 杜鵑類の渡りが集団で見られることって珍しいと思うのですが、どうなんでしょう?
それに
>>150 の2行目以降は繁殖地の話だと思います。昔の話なのか現在の話なのかは分かりませんが。
最近の杜鵑類激減の理由として、北日本の山地の環境は近年それほど変化していないので、
越冬地の環境変化が大きいのかなと思っています。
もちろんツツドリがそんなに簡単に都会で集団で観察されるとは思っていないよ。
ただ繁殖地での観察(当然分散しているでしょうが)の結果少ないからと言って
渡り途中の集団を完全否定(あるいは排除)する理由にはならないと考えている・・・という意味です。
>>150の二行目は都会の話でしょう。ホトトギスは都会でもいますよ。
157 :
155:2011/09/17(土) 17:34:30.46 ID:???
>>156 私は知識・経験が少ないので、お教えを請いたいです。
ツツドリまたは杜鵑類の渡りは、そもそも集団を作るものなのでしょうか。観察例はあるのでしょうか。
集団で見られるという
>>150さんの3行目は繁殖地での話ですよね。
広い山中のあちらこちらにいるという意味に捉えて、群を形成するという意味には読まなかったのですが、違うのでしょうか。
若干このスレの趣旨からずれてきているので、
「杜鵑類は繁殖地または渡り行動において群集団を形成するか?事例はあるか?」
という部分に質問を絞りました。
なお、渡り期一つの都市公園内で同日中に3〜4羽程度は見た経験はあります。が、群集団には見えませんでした。
集団という書き方がまずかったですかね・・・
ヒヨドリなどのように自発的に集団を作って渡るという意味ではなく
一カ所に数羽の単位で見られることを言ったんですが。
春の渡り時期にホトトギスを数羽同じフィールドで見たことは有りますが、
基本的に杜鵑類は単独で渡りをすると理解しています。
庭の木にコゲラが来てた
東京杉並区
オナガがうるさい@群馬
161 :
150:2011/09/17(土) 22:00:03.43 ID:???
>>157 繁殖地で沢山を見る時は狭い範囲で十数羽が各々勝手に飛び交わす感じです
ジュウイチは飛びっぱなし、ホトトギス、カッコウは30-50mほどの近距離を右往左往
ツツドリは鳴き声だけで見る事は有りません
>>162 2枚目は良く撮れてる+3補正でも暗いんじゃ、あとはソフトで補正か?
冬にはオジロワシが来るから狙うと良い、オレも行きます。
>>162 Exifをもう一度見たら露出が手動だった、絞り優先がデフォでしょ?
カルガモ集結かw
カルガモも多少の移動はしている。
カルガモやカイツブリあたりがまとまり初めるのが、冬鳥集結の前兆と見なしているが。
モズの高鳴き@神奈川県央
>>132 猫はともかく、野良犬というのは珍しいとおもう
オナガが庭木で騒いで何か食ってた@神奈川
オナガ毎日見回り・・・そんなに早く柿は熟さないよw@群馬
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、カワセミ、コガモ@横浜
渡り鳥の様子見に行ったけどヒタキ類は姿見えず。
というか普通の鳥もほとんどいない。台風過ぎの雨の翌日だからかな。
あちこちで倒木がすごかった。
居残りマガモ♂。お尻周りが白っぽくなってきた。
普段は人が近付くと逃げるくせに、パンの耳を投げたら猛ダッシュで泳いできた。(笑)
イソヒヨドリの囀りを聞く。
キジの住処になっている公園を見ると、幼鳥1羽が滑り台の手すりに留まってる。
そんな目立つ所に…。
人が近付くのが分かりやすいか。@新潟
サシバがだいぶ渡ってるね@関東
ヒトに慣れるマガモってめずらしくない?
茨城の小貝川にツバメがいっぱいいた。
で、チョウゲンボウを取り囲むように
ツバメ5、6羽が同じ方向に飛んで行ったんだけど、
まるで追いかけてるみたいだった。
チョウゲンボウは電柱に留まってたのが
ちょっと目を放した隙に地上に降りてて
なんか捕まえたのかなと思ったけど、
仲間がやられたら、
ツバメも猛禽を追っかけたりする事なんてある??
>>176 うん、集団ねぐらでハヤブサがツバメを連れ去るとき数百羽で追っかけたりするよ。
>>177 へぇ、そうなのか。
巣を守ったりする時とかは別として、
狩られる鳥って、逃げるばっかりかと思ってた。
狩をして獲物を抱えている鳥は、他の鳥を攻撃することはできない。
狩で全力振り絞ったあとで重い物を抱えているから運動性も落ちる。
だからひたすら必死に安全地帯に逃げるだけ。
ハイタカ属などでも同じようなことがあるし、魚を獲ったミサゴがハシブトガラスに
襲われて餌を横取りされることなどよく見かける。
決して猛禽が小鳥に対して王者のように堂々と振る舞っているわけではなくて、
どちらも生きるためにギリギリのせめぎ合いをしている。
チョウゲンボウをハクセクレイが数羽で追いかけているのを何回か見たことがある
いわゆるモビング行動ってやつだな。
ハクセク
ちょっと和露田
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:02:03.39 ID:+1+j+XgH
ツツドリ(?)発見@茨城県
ツミ@東京都下
昨日だけどチョウゲンボウ@新潟・上越
カラスとお気に入りの杉の木の取り合いをして負けてた。
またチョウゲンボウvsカラス@新潟・上越
こいつらどんだけウチの杉好きなんだ。
「鉄腕DASH」で、いつもカルガモのことをマガモって言ってる
誰も日テレに指摘してないの?
指摘を受け入れるメカニズムが無いんじゃないかな?
鳥じゃないが、Dash海岸Webで分類の間違いを掲示板に送ったけど何も起こらなかった(今でも間違ったまま)
まぁ、指摘用の連絡先が載ってないけど(掲示板は感想だけ?)
>>186 杉の木のカラスの古巣を奪うことがあるけど、繁殖期じゃないから今はそういう関係でもないのかな?
カラスはちょっかい出すのが好きなんだよな。遊びのつもりなんだろうけどさ。
カラスをびっくりさせられるおもちゃってないかな
つっつくと大きく壊れるやつ
仕返しされるよw
コゲラ・ホオジロ・ヒヨドリ・バン・コガモ・カルガモ・ウミネコ・セグロカモメ
シジュウカラ・キビタキ・ダイサギ・アオサギ・コサギ・ツバメ・ハシブトガラス@石川
>>191 そんなの、カラスは喜んで遊び道具にしちゃいそうだなw
いっぱい見たんだね
おっぱい見たんだね
コガモさん来た。
ハクセキレイも数増えてるし
秋やな〜思った。
@練馬
カルガモ、カイツブリ、コルリ、マミジロ、アカゲラ、カケス、ムギマキ
シジュウカラ、ゴジュウカラ、エナガ、クロジ、トビ、(ホンドリス)@長野
>>198 涼しくなるの早いせいか、麦さん来るの少し早いのかな?
ムギマキって鳥がいるの初めて知った
写真見るとカワイイ
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:31:34.04 ID:iPuvZKmZ
最近は庭に鳥が来ない
鳴き声もしなくて寂しい
息子が言うには、今日ツグミの群れがいたそうだ@東京
ちょいと早い?
>>202 あ゛〜、そういうこというと・・・ ハクチョウさんの二の舞になるよo
ハシボソガラス @横浜
飼ってるインコがそっくりに返事しました。
近くの雑木林ではハシボソガラスが「かぽ〜んかぽ〜ん」と鳴くのが流行っています@群馬
ケリ2羽
カモ数種(カル・マ・コは確実。他に2種程)
@石川
>>207 石川県ってツグミの秋の渡りが早いって昔聞いたことがあるけどどうですか?
>>209 ルートから考えれば早いと思いますがどうでしょう・・・
むかし、福井あたりは秋に大量のツグミを獲って各地に販売していたらしいから。
なんかいないかと思って、近所の大き目の公園回ったけど渡りっぽい小鳥は
誰も見つけられなかった・・・@知多半島
>>202 息子さんはおいくつくらいなんでしょう
幼稚園小学生以下か、30歳以上か、それが問題だ
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、モズ、カワセミ、
キビタキメス、エゾビタキ、コサメビタキ@横浜
先週はいなかった渡り鳥がやってきてた
ムクドリさんあたりかもね。
ツグミとほぼ同大で、同じ場所にいること多いし。
うちの妹は昔、ムクドリを見て「ヒヨが集団で餌台にきて、屋根の上をてこてこ歩いてる」
と、騒いでいたw
215 :
202:2011/10/02(日) 00:03:32.15 ID:???
皆様レスありがとう
>>208 23区内です。
>>211 両方ハズれて大学生です。鳥見には何回か連れて行ってるけど詳しくはないです
>>212,214
私もムクドリかな、と
キセキレイ
ガラスに写った自分を敵と思ったのかな
コノハズク見た。
夢の中で。
>>220 そのうち、ハリー・ポッターになった夢も見るよ、きっと
223 :
207:2011/10/04(火) 17:13:21.41 ID:BpdJdglj
>209
すでに書かれているように
地形的に見て遅いということはないと思う。
因みに一昨年の初認は10月6日
(石川野鳥年鑑によれば)
そうですか・・・もうすぐつぐみんが来るんだ。うらやましいな。
日本三大人相が悪い鳥の一つ、シメちゃんはまだですかー?
私が見た訳じゃないけど、福島潟にオオヒシクイ到着。@新潟
+10日前後で考えるといいかな@新潟・上越
川鵜@札幌石山
トビ? アオジ? カワラヒワ? カケス?
悪人っぽいの意味ならモズ?
メグロもなかなか
ウミネコも結構目つきがきつい。
キンクロハジロも性格悪そう。だが好きだw
ミコアイサも性格悪そうw
シメ、ウミネコ、メジロ
スズメ
コガモ@埼玉
モズ縄張り確保中@群馬
今日 ヒヨドリくらいの大きさ で もう少しズングリした黒っぽい
ダークグレイの 一見怖そうな鳥が建物の屋根であるいている
一羽を 見たが
ムクドリでなく ヒヨドリでなく 話題のツグミでなく
@大阪府南部
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:20:04.50 ID:uK4li8oV
大阪ではオナガはないだろう
やせたドバトとか
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:59:44.21 ID:l1+cUISz
チョウゲンボウらしきものを見た@浜松市郊外
生息域と翼端の形、大きさからして間違いないと思うんだけど
30m程の上空で強い向かい風に乗って停止した後、近くの小川の方に
急降下して行ったけど建物が邪魔してその後は見えず、、残念
怖い顔だとシメじゃないかな
コゲラ、シジュウカラ、エナガ@茨城
今日じゃないけど、オナガ@茨城
241. 242 .243. 245. 246. 皆さん早速の貴重なる ご意見有難うございます。
もう一度 しっかりと確認して 報告させていただきます、ただ、汚いとか痩せた
とかの表現は違ってるようです もっと精悍な姿・姿勢だったと感じてます。
眼光が 赤く鋭いものだった という 印象でした、再度 見つけてみます。
ジョウビタキの声@神奈川県央
キビタキっぽかったけど…。
ウズラみたいな羽毛に黄色いくちばしの鳥はなんていうの?
ずんぐりむっくりってかんじなんだが。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:33:04.19 ID:bSE/XQZd
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:34:12.15 ID:bSE/XQZd
>>250 どんな状況で見たか、、って重要だよ
電線や枝にとまってたとか、群れor単独とか、、
ルリビタキ♀@青梅
>>254 場所(地域)を隠したり詳細な情報を小出しにする理由ってあるの?
昨日、瓢湖にキンクロハジロ到着。@新潟
瓢湖ではキンクロハジロよりオオハクチョウの方が早く来るの?
昨日・今日と朝 散歩コースの草原で ヒバリが 空に舞い上がり囀っている。
冬の終わりの頃から 盛んに囀り始めるのかと思い込んでたが 初秋の頃
でも 縄張り宣言をするのかなぁ・・・ @大阪府
ようやく色づいてきた柿の木を巡ってバトル再開の予感@群馬
ムクドリは集団で近くの電線の上から偵察中・・・
オナガは集団で柿の木上で審議中・・・
ヒヨドリは一羽づつ・・・つついてるぞwおいまだ早いだろ
>>259 去年の体育の日に霞ヶ浦でヒバリが囀ってるのを聞いて意外に思ったけど、
その後、11、12月にも埼玉で聞いた。
ヒバリは冬でも暖かい日が続くと良く鳴くんだが
>>258 飛来コハクチョウなら3日に到着してるが、オオハクチョウは知らん。
私が見に行った訳じゃないし。
今朝も 上げヒバリのさえずり 聞いて 姿も見た、多分 気温・湿度・晴れぐあい
で 縄張りを作りたくなると思う、真夏の暑い日でも 居るから、しかし 寒くなる
冬の朝のは また 草はら に潜み 一月・二月まで 待ってるだろう。
ついさっき、マンションの玄関にコサメビタキが落下してきた。
着地というにはあまりに乱暴な感じ。近づいても逃げないし。
ああ、キミの旅はここで終わりなのか、と・・・
続報は?
合掌
すずめの群・四十雀夫婦・メジロ夫婦
↑
うちの庭のレギュラー陣
今朝も 上げヒバリのさえずり 聞いて 姿も見た
これから 寒くなっても これは続くぞ、囀りの練習を
この季節から 始めたようだ 毎日楽しみが出来た。
モズのふつうの鳴き声 @ 都内東部の巨大団地内
一度ぐらい高鳴き聞かせてくれ
>>269 さっきテレビのニュースで、各地で桜が咲いたって言ってた。
9月の台風による低温→10月暖ったか
でみんな間違えちゃうんだろうな
そういう種類の桜じゃないのか?
公園でカワセミ撮ってたらTVのクルーに聞かれたよ
「桜が咲いてるってどこですか?」
「すぐ目の前ですけど・・・」
直ぐ前には10月桜が満開も・・ショボイさでクルーは気付かなかったみたい
「桜が満開」と近所の人に連絡を受けて来たと言ってた
カンムリカイツブリを初めて見た。@千葉
ツミ♂が庭に来た@東京都田舎町
今日は三兄弟は姿が見えなかった@横浜
場所によるんだろうけどもうどこでも抜けてしまったのかな。
は?
>>262 なるほど 今朝 日の出前5時15分頃 小生の縄張りの 草はら
快晴の中天に 煌々と光る月の空 ヒバリが中空の舞い上がり
囀っていた、このところ連日だが 気を付けてないと 気付かな
かっただけのことか 真夏でも 草はら には生活してるものなぁ
ついでに 虫の声も・・・ ちょっと下火になたか?
@大阪
>>276 三兄弟、いることはいるが数はかなり減った@東京
橋の河口側にカルガモの群。
上流側にコガモの群。
間をスズガモ♀がいったりきたり。
お前迷子になって自分の群を探してるだろ
>>280 お前が迷子だ、どこだか県だけでも良いから場所を書いてよ
群馬県南部の自宅の庭なんだけど、ヤブサメはまだいるかね。
はっきりとした黒い過眼線とクリーム色がかった眉斑、茶褐色の体色、
短い尾羽、チッ、チッという鳴き声から判断したんだけど。
渡りの途中だったかな。
283 :
迷子:2011/10/18(火) 16:50:57.03 ID:???
@倉部大橋,石川
川の居残りマガモ君。
上半身がまだ茶色。@新潟
今年の秋口はアメリカシロヒトリが大発生して丸坊主になったソメイヨシノにカケス2羽。
シジュウカラの群10羽ぐらい、幼鳥が多く混じっている。
ヒガラがそろそろ山から降りてきたようで、声が聞こえる。
落葉をガサガサいわせてキジ親子。
遠くの杉林の上をハイタカが獲物を探して飛び回っている。
足の骨折恢復し、やっと庭を歩けるようになりました@北奥羽内陸
そろそろジョウビタキの報告がぽつぽつと来てるな
庭@新潟・上越
ヒヨドリを追いかけた後、お気に入りの杉の上でホバリングするチョウゲンボウ
トビのフリしてぐるぐる回るノスリ3羽
カラ類も集結しつつあるようです。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:21:30.25 ID:klxohPB4
メジロの群れ、エナガの群れ、コゲラ、ヤマゲラ、ヒヨドリ、シジュウカラ
つがいのマガモ、ジョウビタキ♂ @浜松
↑鳥名が間違ってるぞっと!
ジョウビタキ4日前に2時間ほどだけ庭に居たが今日は姿が見えない
ハシブト、コゲラ、カワラヒワ@東京
ヤマゲラか?
北海道二海郡八雲町浜松だろw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:02:09.75 ID:klxohPB4
すまん
ヤマガラの入力ミス
残念アオゲラじゃなかったか・・・
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:23:26.39 ID:R+b5vzwi
しかしカラの混群にコゲラは普通にいるからややこしい
ハイタカ セッカ バン ヒドリガモ @広島
広島のカキコって珍しい、アオガラ、キバラガラとかだと大騒ぎだ
オオハクチョウ、コハクチョウ、コサギ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、オナガガモ、オオバン。@瓢湖
湖に沿って歩くと、餌を持ってないのに、期待のまなざしをしたオナガガモに尾行される。(笑)
関係ないけど中国人観光客の団体が来てた。
カラ4種、ゴジュウカラ、エナガなどいつもの面々。
混群になり始めたので、一緒に動くキバシリを久しぶりに見た。
1500mまで上がったら、山にアトリの大群が来ていた。
カラマツやダケカンバに集まっていた。
自分の真上の枝だけで50羽以上くっついていたから、
木の本数で考えれば500羽以上?
たまに一斉に舞い上がると、
突風が吹いたときの森のようにザァーと羽音がしてなかなかの迫力だった。
今年は当たり年になるのかな。
でも、コサメやマミチャジナイがまだいるなあ。
よくわからない鳥の動き。 里山@山梨
雑木林の葉が落ちたら虫から鳥見に変えようと思うんだが今年は中々葉が落ちないなあ・・・
オナガが柿の実が熟すのを待ってる@群馬
静岡の暖地にも、ジョウビタキ来てました。
アトリうじゃうじゃ@御岳田の原
霧雨がちべたかった。
カワセミ、ハクセキレイ、キセキレイ@東京23区内の川
規制喰らってたので2日前のですまん
やっと規制解除か
スズガモが迷子っていうの・・そうだな、コガモやカルガモは内陸系だから
海浜系のスズガモはさらに河口の方へ行かないと仲間に会えないかもな
物凄い数の小鳥がチュンカチュンカしてたけど
入浴中だったため姿は確認できず@神奈川
マガモ、モズ、キンクロハジロ、アトリ@石川
冬らしい顔ぶれになってきた
マガモに擬似交尾行動アリ。
ここ数日、三番瀬に大量にいる鳥ってなんだろう?
そういえば、ちょっと前にTVニュースで三番瀬に無断立ち入り貝堀/鳥見しているニュースで
現場の映像にミヤコドリが写ってた
>>307 ホームページには
東日本大震災のため、公園内の安全確認が
できるまでの当分の間、休園とさせていただきます。
園内および人工海浜も立入禁止とさせていただきます。
なんか対応遅いな
三番瀬ってどこだよ、形容の人ばかりじゃねいんだよ スレ住民は
ググればすぐわかるだろ
>>309 千葉県の東京湾岸です。
長い砂浜があり渡り鳥の飛来ポイントです。
ジョビ来た@神奈川県央
>>310 勉強しろっていうのか。いろいろ調べなくても読んですぐわかるような
書き込みしろよ カス鳥 @関東平野
三番瀬がダメなら、葛西も水元も伊豆沼も伊良湖崎も舳倉島や飛島もダメで、
都道府県+市区町村から書かなくちゃならんのかな。
書かなきゃたどり着けなさそうだから内緒で。
東京湾の京葉沿いなら葛西臨海とか谷津干潟なら電車賃払って行ったことあるが、三番なんとかが
一番の鳥見メッカだとは知らなんだ。もちろん東京港野鳥公園のように、
専門の学芸員がいて何でも教えてくれるんでしょうね @関東平野
立ち入り禁止だものね
どうせ学芸員がいても、すいませんあのトリは何というトリさんですか、って聞けないだろ?
素直じゃないねえ
カワアイサ、キジ、オオバン、トウネン、ヒドリガモ@福井
石川の人に聞きたい。県道25号線を金沢方面から下がって行って、白山市内で橋を渡り
(倉部川?)右折して左折してもう一度橋を渡る。倉部大橋ってどのへんですか
今日見た鳥 ムクドリたくさん喧騒鳴き @関東平野
ン? 北陸の人ってわりと寝るのが早いんかな
このスレに来る奴で三番瀬を知らないって言うのもなあ・・・
325 :
迷子:2011/10/28(金) 10:24:27.27 ID:???
その二番目の橋だけれど
シーズンを通しているのはカルガモとコガモくらいで
他は二三日で去るビジターだよ。
先日はオシドリがいた。
鴨の他はバン、オオバン、サギ類なんかが時々来る。
船橋のオートレース場は行ったことあるよ その近くだって言ってくれれば
すぐわかるのに・・
なんかキモイのが居着いちゃったね
旅鳥だといいけど
>>325 Thx グーグルで地図っているとなんか旅行した気分になって、北陸の広い空間の上方に
飛来したり去って行く渡り鳥の大群や、大きな橋の下で泳ぐカモ類の姿が、遠くはなれた
自分の網膜に写ります。ほんとうにありがとう
そういえば去年ごろ稚内からよく書き込んでいた人がいたね。もう鳥見卒業したか・・
今ジョビが窓の外に見える @関東(東京西郊)
329 :
迷子:2011/10/28(金) 17:08:01.12 ID:???
ジョビが来てるのは羨ましいなぁ
で、がっかりさせるけれど大橋ってのは
誇大広告ぎみで、縦横があまり変わらない小さな橋だよ。
www(微笑)
ことわっとくが
>>281 はわたしじゃないからね オレはきたねえ言葉がきれーだ
主(ヌシ)気取りの
>>281 はきっと
>>327だと思う
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:49:04.53 ID:Taj0hqED
今日は忙しくて会社の窓からちょっと外を見ただけだったが
百舌が電柱のてっぺんに止ってたのを見られて秋を感じられた
エナガ5、6羽@茨城県の平地
>>331 地域を書いて欲しいです。
モズがいなくなって秋の深まりを感じる@今朝は氷点下の北奥羽内陸
庭@新潟・上越
一昨日:ジョウビタキ♂
昨日:例によって杉の木を巡るチョウゲンボウvsカラスのバトル
今日:アカモズ
+通奏低音のように「チッチッ」と鳴くウグイスっぽい影
335 :
281:2011/10/28(金) 23:58:50.06 ID:???
>>330 327ではないが330のカキコよか好きだな、因みに281→289で今回
マミチャ、シジュウカラ@長野
カササギ2羽@日塩もみじライン
始め見間違いかと思ったが数回の飛翔と鳴声を確認
ジョビ♀めっけ @広島
ジョビ仔はかわいいよなあ・・・家にはまだ配給されないぞw@群馬
モズ @神奈川
早くジョビちゃんおいでー
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、アオゲラ、エナガ、
ホオジロ、ウグイス、モズ@横浜
ジョビまだ来てなかった
電車の中から見た、チョウゲンボウより少し大きく、ゆっくり羽ばたく、尾の長い、茶色っぽい猛禽@千葉
(一瞬だったので名前分からず)
東京と長野の間を行ったり来たりして鳥見してるの? もしかして無宿人ですか
明日見る鳥:モズ(あそこ行けば絶対いる) @ 関八州旅鴉
ハイタカ間近で見たよ。威厳あるね
@静岡安倍川
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:26:23.01 ID:VJ8KDCKF
ジョビ たった今声がきこえた。
ちょっと外出てくる @岡山
ジョビは見ないがタゲリは来た。@石川
アトリ類が十和田湖畔通過中でした
オオマシコ、ベニマシコ、アトリの群、オマケのジョウビタキ
@北奥羽内陸(まだあまり歩けないので湖畔のレストランのテラスから)
南国の珍鳥が大阪に…本州で初確認?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111029-OYT1T00525.htm 国内ではほとんどみられない野鳥の「ハイイロオウチュウ」が大阪南港野鳥園(大阪市住之江区)に飛来した。
これまで沖縄本島や八重山諸島などでは確認されているが、同園は「本州では初めてでは」としている。
ハイイロオウチュウはヒヨドリぐらいの大きさで、中国南部やインドシナ、アフガニスタンなどに生息。
冬にはインドやスリランカに渡るという。灰色で目の周りが白く、体長約30センチほどの成鳥が28日、
園内の植栽にいるのを職員が発見、撮影に成功した。野鳥ファンも詰めかけて、シャッターチャンスを狙っているという。
石井正春園長は「なぜ迷い込んだのか、理由はよくわからない」と話している。
(2011年10月30日16時43分 読売新聞)
埼玉南東部にオナガガモとコガモがきました!長旅おつかれさん!
>>351 ちゃんと三脚立てて撮れば幻想的な良い写真になる鴨よ
城北工業高校入口近辺にコウライアイサ
ジョビ夫到着@群馬
ジョウビタキ♂見た@山口
2分ぐらい木の上で鳴いてたけどまた移動してしまった
城北工業高校入口近辺なんつってわかる人いるかよ
まさか都鳥一家のなわばりじゃないでしょうね @ オレは関八州
今日みたトリ:なし
>>356 狩川沿いの車1台通れるかぐらい細道を入る
そこで珍鳥の二つ三つも見つかれば
城北工業高校も舳倉島や見島なみの
探鳥地になるのかな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:29:24.28 ID:2N4ab0ee
城北工業高校って言うのは小田原?
今ググッてみた。狩川っても2つか3っつあるみたいだよ
まあおれの郷里の浜松とは関係ないらしいね @ 関八州
ジョウビタキが10月23日に確認してから、あっという間に増えた。
そこら中でヒッヒッカカカと盛んに縄張り争いをしている。
土曜日は1800m付近でジョビ雌とルリビ雄がケンカしていた。
同じ場所にベニヒワとアトリの群れもいた。
おどろいたのはツグミがもう来ていた。
昨年は11月も中旬だったのに。 里山@山梨
もうツグみんの季節か
カモたくさん、オオバン8羽
カワセミ、モズ各1 @石川
あした見る鳥 ツ・・ @ 関東平野
ツ…ツバメ
ツグミ待望、はやく見たい
ジョービ博士やカモ類はそこそこ出現してるのに、ツグミが来ない @静岡
ロクなのがいなかった カワセミ、ゴイサギ(若鳥)ぐらい @関東(東京西郊)
>>368 ロクとかロクでないとか、そういう言い方は好かぬが。
季節感のある鳥はまだ見ませんか?
オナガガモ、オナガ、タゲリ、ユリカモメ@富山
オナガ、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメ@新宿区
372 :
368:2011/11/04(金) 01:11:27.71 ID:???
そういえば オナガガモがいたね これから各種続々と来るんだろう @東京西郊
シジュウカラ、ソウシチョウ、ヒガラ、ヤマガラ、アカハラ、カワガラス@奥多摩
マガン、ヒシクイ、コハクチョウ、オオバン
マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、トモエガモ
ホオジロ、モズ、アオサギ、チュウヒ@片野
(3日)
三番瀬知らないって言ったらオコラレたが、片野っていってもわからん人いるんじゃないかな w
なんだか変な人が来てるなぁ。
日本国内のラムサール条約登録地ぐらいは分かるだろよ
分からんかったorz>片野
別に人間は知識が豊富ならえらいんじゃないんだ 何か新しいことにふれたとき
どういう精神的な動作を持つかが大事なんだよ
そんでよ 三番なんとかにスズガモはいっぱいきてるのかよ 空も海も真っ黒になるぐらい来てるか
もう来てるだろうよ、朝から昼まで逆光で10時には沖に出ちゃう
おまけに今年は入れない、不法にフェンス越えても端まで歩く様だ
去年、山中湖でも越冬してたし戸隠でも見たな
まぁスズガモなら何処の公園にも1羽くらいは居る・・・はず
>もう来てるだろうよ
じゃねえよ 交通費はらって見に行くんだ 大ざっぱな話しをするな
>何処の公園にも1羽くらいは居るはず
大きなお世話だ、てめえのホームのことだけしゃべってろ
>>377 こんど旅行するときは片野にするからね。いやちょと遠いか、北陸あたりか??
@ 関八州旅鴉
片野は福井と石川の県境石川側。
福井側の九頭竜川下流域とセットで見るのがお勧めです。
ルート上の北潟湖には鳥が来ると止まる風力発電所がある。
>>380 更年期じゃあるまいに。落ち着け。
カモ類、ダイサギ、アオサギ、マガン(多分ヒシクイも混じってる@新潟・上越
カーブを抜けたら白鳥と出会い頭事故スレスレ。
いろんな意味で度肝抜かれたorz
エーッ 片野って北九州の小倉にあるんじゃないの? だからググッて調べながらレス交換
してもチグハグになるだけなんだよ (三番なんとかのヌシ、どう思うかな)
(関東内陸湖沼ではキンクロハジロしか見れねえが
>>382 三番ヌシのかわりに意見をのべよ)
なんか態度の悪いヘンなのが居着いてるね
華麗にスルーが基本
渡りルート外れた迷鳥がなかなか抜けずにいる状態?
スルーなんて愚者の智恵ってもんだぜ
逆光なのに何でスズガモってわかったんだよ
納得いく返事をするのが先だよおめ〜ら
今日みた鳥 ヒドリガモが来ていた @ 関東平野(東京西郊)
青い青い
これで中高年ったら目も当てられないだろw
真正面から返答をしろ 鳥見チンカス!
もういっぺん言います
真正面から返答をしろ 鳥見チンカス!
今日見ました鳥さん
キンクロハジロたくさん、オカヨシガモ、ヒドリガモ・・ほかに常駐者、カルガモ、コサギ
カワウ、ゴイサギ、バリケン @ 東京西郊
家のそばの川でカルガモと一緒にいたのは確かにオナガガモ@横浜
コガモ20+@埼玉南部
シジュウカラ
久しぶりに声だけでなく見た
少し離れたもう一羽と代わりばんこに鳴き合っていた
ヒヨドリ
@千葉
ヒドリガモ、カワアイサ、モズ
@福井嶺南
コゲラ@茨城南部
ここでは初めて見た。まだ3カ月しかここにはいないがw
チョウゲンボー♀@京都
昨日15羽くらいか 今朝は70〜80羽 かなぁ 鴨が 我が入り江に
葱と 同時に ・・・ ゆったり水面に 長旅を終えて やって来たぞ・・
@大阪南部
↑内訳を示せ カルはいなかったのか
そうイカルなよ
キヨ子キィィー!!!(怒)
人の報告にケチをつけるのはやめないか?
四季の移ろいを感じさせてくれる良スレなのに、この所報告が減ってしまって寂しい
わからない地名が出ても気になれば調べればいいだけのことだよ
個人的怨念をいつまでもひきずるのはやめないか
東京湾にカモの大群が来るってのは去年TVで見たが、三番埠頭だかどこだかは知らなんだ
オレの不勉強です、でも今度行ってみるつもり
それぞれの地方の臨場感、季節感あふれるカキコを見て、場合によりレスをつけるのは
オレにとってはたまらない楽しみだけどね・・言いっぱなし、読みっぱなしのスタイル
の方がいいと言われてもな(とにかく今度旅行するときは北陸に決めた)
そんなに一人ならずのヤツラにとって目障りならオレはもう来ないが、一つ断っとくが、
このスレは前は「今日発見した鳥・・」だったのを「→目撃した」に変更を
と提案したのはオレだからな。
発見などという大層なトリ様はお目にかかれず、いつもヒヨムクカラセキばかり、カモ類といえば
カルガモぐらいなものという環境にいる者からの提案である
きのう夕暮れに目撃した鳥: 駅前広場の電線におびただしい数のムクドリ
が喧騒鳴きしていた @ 東京西郊
じゃあばよ 追記:良心派のみなさんもがんばってください
さよオナガ・・・
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、ウグイス、ホオジロ、オオタカ@横浜
ジョビがまだ配備されないんだけどどこに苦情を言えば?
で、連動してるわけじゃ無いけれども北陸のローカル探鳥地シリーズ。
まずは、十二町潟(氷見市)
カモ類が沢山、例によってマガモ、ヒドリガモ、コガモあたりが多いが、
ホシハジロも多かった。今季ホシハジロをまとまって見たのは初めてなので
ちょっと嬉しい。
ここは白鳥の飛来地なので探すと10羽いた。(内幼鳥3羽)
看板にはマヒワが来るとあるが、ここでそんなもの見たこと無い。
他にはスズメ、アオサギ、最近よく見るオオバン。
東へ移動し富山新港野鳥園(海王バードパーク)
カモが少々とトビ、ハクセキレイ。
ここは私と愛称が悪い。
思いついて海沿いに北上。
途中カワウ、ウミネコ、カモなどを見ながら
田鶴浜野鳥公園(七尾西湾)
ここは舳倉島の行き帰りに立ち寄る人が多い。
ビジターセンター正面の岩(どこかのサイトでウエブカメラが見れた筈)は
普段ならカモやカモメ、サギあたりが羽を休めているが、この日は
タゲリ。30羽ばかりいた。カモとサギは公園の北端にいたがカモメは見えず。
この公園はオープン直前にペリカンが飛来した記録がある。
>>381 >ルート上の北潟湖には鳥が来ると止まる風力発電所がある。
いいなー
思いやり
今一番必要だと思う
すべて利潤だけだとさびしい
風車が壊れるからというオチじゃないの?
コウライアイサ@神奈川
まだいてくれた。
≫410
見張りがついてて鳥が来ると止めるの
キジ♂、その近くで鳴き声だけコジュケイ@埼玉
>>414
する。ここを通るのは基本朝夕に集中しているから
気温高くて冬鳥もなかなか降りて来ないのかな
近くの1500m付近。紅葉終了。
レギュラー陣のカラ類やエナガ、コゲラの混群にキバシリがついて回るようになった。
これを見るようになったらスタッドレスに交換しなきゃ。
ツグミ、シロハラ、アカハラが先週から大群でいる。
シロハラ、アカハラは地面でミミズ?あさり。ツグミは木の実を食べている。
アトリも当たり年決定で良い感じ。30羽ほどの群れがたくさんいる。
ジョウビタキは里山にいるけど、ルリビはまだこの辺までしか降りてきていない。
今年は猛禽類が姿を見せない。 里山@山梨東部
うらやましい人キター
キバシリって冬は低地にも来る?
以前混群で一瞬見た気がしたんだけどコゲラの見間違いかもしれない。
>420
混群の後半でコゲラとともにやってくる感じ。
コゲラを探してその近くを視野を広くして眺めると、
スルスルなめらかに登っていく奴らが目に入る。
コゲラとは全く動きが違う(大きさも違うか…)ので分かりやすい。
ここ2年連続して見かけたベニヒワがいなくなってしまったのが残念。
鳥が好きだから許せるけど、本当に毎年この時期に雪が降るんだよ…。
422 :
419:2011/11/14(月) 23:55:57.03 ID:???
ごめん。質問に答えてなかった。
標高で300mくらいの所まではキバシリを見たことがある。
これが低地かどうかは、その人の住んでいる環境だなあ。
300mだと低地と言うよりは山地だねぇ。
バリケンかな
>>425 ありがとうございます。
おお、多分そんな感じです。
調べてもなかなか見つからなかったので助かります。
メジロ@群馬平野部
カモ、コハクチョウ多数。コブハクチョウ(篭ぬけ)
セグロカモメ数羽、ミユビシギ多数。
目の前をミユビシギの大群が通過して行くのを見るのは
スコープで珍鳥を見るより楽しい。@石川
ハシボソ、ミヤマガラス成+若
ハイタカ成♀
セグロ、ハクセキレイ成+若
モズ♂♀、スズメ、ムクドリ、ジョウビタキ♂
冬らしくなってまいりました@愛媛
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:48:41.93 ID:zVOvyc+Q
14日午後、新幹線から、名古屋の少し手前で、
タゲリの群れを見た。今季、初認。
ツグミ@群馬
昼、川にユリカモメ来てた@横浜
つい最近オナガガモが来て、秋だと思ったのも束の間、いよいよ冬が来るんだね…。
コガモ、ハシビロガモ、ハクセキレイ、ハジロカイツブリ
アオサギ、ハシボソガラス@例によって倉部大橋
ここでカイツブリ科は初認
目指せ100種
>>401 渡ってきたのはコガモだろう 鴨の類は一種だけ・・カルは年中 居る留鳥かと
これは入り江じゃぁなく 川の上流に居る
今朝 電線に無数の椋鳥 今頃 群れるのか 冬には群れてないなぁ
@大阪南部
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:05:00.99 ID:PBRKtlnc
カルガモをカルと言って軽んじる
>>401は、
実生活においても周囲に軽んじられてる脱肛野郎に間違いない。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:09:36.92 ID:ebof29yJ
それはない。
キジバト、ハクセキレイ、メジロ、すずめちゅん。
鳴き声だけ聞こえたのがホトトギス@神奈川南部
この時期ホトトギスを鳴き声で識別できるの?
ハクセキレイ2、ハジロカイツブリ1、カイツブリ2
アオサギ1、ダイサギ1@倉部大橋
カモが消えて代わりにカイツブリが2羽登場。
この時期にホトトギスですか?
438のホトトギスの人気に嫉妬。
ていうか、マジで不思議なんで状況を聞きたい。
>>438 http://www.forest-side.jp/zakki0603.html >2006/03/28
>・・・そういえば、トビも鳴きまねをするのを知っているだろうか?
>去年の夏のこと、「特許許可局。特許許可局!」と飛びながらぼくに近付いてくる鳴き声があった。
>ホトトギスだと思い、空を見渡すが、それらしい鳥は見当たらない。しかし、「特許許可局。特許許可局!」は、
>どんどん近付いてくる。そして、鳴き声と共に近付いてくるのは、トビの姿だった。びっくりした!
>鳴きまねをするのにもびっくりだが、なぜ、ホトトギスなのか?いつも近くにいるカラスとかならわかるのだけど、
>カラスより、ホトトギスになりたかったのかな。
↑こういうことかも知れないね。
トビが鳴き真似?
>438です。
テッペンカケタカ、って鳴くのはホトトギスですよね?
昨日確かに聞きました。
朝、外を歩いていたら聞こえて、特徴ある声なので間違えていないと思います。
チョットコイ、と鳴くコジュケイも聞こえる時期があります。
>442
秋には居ないのかな?
うちは神奈川南部で暖かいエリアだからかな。
>444
トビというと、ぴーひょろろ〜って鳴くのですよね?
トビは確かに頻繁に見ます。
鳴き真似ですか、知らなかったなぁ〜
ホトトギスは今の時期に居ないとか、そういう鳴き方はしないとしたらそうなのかも??
うちの近くでカラスが横断歩道のカッコーを真似するのが居るらしく、テレビで見たことがありました。
身近な鳥が声真似するのは興味深いです。
・・テレビでのカラスは雑音がひどくて聞き取れませんでしたが・・・
この時期ホトトギスが神奈川県に居るとも思えないよ・・・
夏鳥だって事は知っているよね。
トビがホトトギスの鳴き真似をしているのも聞いたことはない。
誰かが鳥の声のCDかなんかを聞いていたんじゃないのか?
シロハラのポピョピョピョーってのがホトトギスに聞こえなくもないかもしれない
>>446 疑って本当に申し訳ないけど、初夏のホトトギスの鳴き声はしっかり聞いたことはあるんですよね。
時期的にモズが鳴き真似しているとか??
連中はホントに百舌鳥のなに恥じないバリエ持ってるよね。
つぐみん来ました@新潟・上越
判んねぇぞって、近所で飼ってるホトトギス
部屋の中が暖かいからか年中鳴いてる
誰か逃がしたんじゃない?
え?暖かければさえずるの?
冬南方へ渡ったホトトギスは越冬地でさえずるのか?
日本に渡ってくる冬鳥だってさえずるのは春北帰行が近くなってからだよね?
まあヒバリなんかは冬でも暖かいとさえずるけどさ・・・
イカルは冬でもさえずるね
って、近所でホトトギス飼ってるって所
はスルーなのねw
ジョウビタキ@東京
車の外装には何を食べたのか紫のフンがびっしり
ミラーは隠せば良いけどスモークガラスは春まで続くの?
シートかけておいてやれよ
ジョウビタキも無駄なストレスなくてすむし
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、アオジ、
ツグミ、シロハラ、モズ、オオタカ、カワセミ、ジョウビタキ@横浜
だいぶ冬鳥揃ってきたけどまだなかなか見えない。
オオタカは獲物持って飛んできて杉林に入って止まったけど見つけられなかった。
運河の橋上のライトの上に このところいつも カモメ が・・この鳥も獰猛な雰囲気
ライトの下を通る時 チョット 怖い、カラスより強そう・・・@大阪南部
すみません。今日近所(横浜市)の公園を散歩中に、初めて見かけた鳥の名前をどなたか教えてほしいです。
少し遠目に見たので正確でないかもしれませんが…、特徴は、嘴から頭、首にかけて赤、紫、緑(確か)といった具合に虹色になっていました。胴の部分は黒っぽかったです。
また大きさは、幅が烏と同じくらい、高さが烏の二倍ほどあったように思います。
よろしくお願いします。
小さいヒクイドリかw
というのは冗談で、調べてみた。
>>462 ニジキジのような感じ?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:20:20.67 ID:wJpW8Sf7
ミコアイサの♂が見たいのですが、どこに行けば見られますか?
>>464 早速レスありがとうございます。
ニジキジをwikipediaで調べてみました。
体のバランスはとても似ています。大きさはもう少し小さくて40〜50cmくらいかなあと思います。
ただ色の付いている箇所がやはり違いました。繰り返しになりますが、胴(広げると羽になる部分)は黒っぽかったです。
あと嘴はこのニジキジよりも、もう少し短かった(バランスとしては鳩くらいでしょうか)と思います。
嘴から顔面にかけて鮮やかな赤色だったのがとかく印象的でした。
カメラを持ってればよかったのですが、持ち合わせてなかったので、写真が無く心苦しいです。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:41:03.01 ID:LHreRmaB
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、キセキレイ、コゲラ、ミソサザイ、ルリビタキ@高尾
ルリビタキはいっぱいいたけど奥の高いところでせわしなくしててちらっとしか見えなかった
野生化したクジャク@宮古島
クジャクってけっこう高い木の枝に止まるんだね。知らなかった。
動物園のイメージで地面にいるものと思ってたから何の鳥かわからなかった。二回目に全身が一瞬見えて気付いた。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:41:51.21 ID:IT8dAe74
強い風の中を飛ぶタゲリを3羽in浜松
ルリビタキ来た@神奈川県央
オオバン2、コガモ1、ハクセキレイ2、ダイサギ1、ケリ約10@倉部大橋
昨日までいたカイツブリ類は姿無し。
カルガモ達はすぐ隣の川にいる模様
カワウ,コサギ,ダイサギ,アオサギ,コゲラ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,キセキレイ,ヒヨドリ,モズ
エナガ,ジョウビタキ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ
ハシボソガラス,キジバト,カルガモ,トビ,キジ,カイツブリ,ツグミ,シメ@群馬
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、アオジ、ツグミ、シロハラ、ノスリ@横浜
水曜にいたジョウビタキどこ行った!
サケの死骸を狙うトビがウジャウジャ@茨城那珂川
コガラ、ヒガラ、エナガ、カワラヒワ、ルリビタキ♀、
カシラダカ、ゴジュウカラ、コゲラ、メジロ、ニホンザル@奥多摩
カワラヒワ、セグロカモメ、カワアイサ、ミコアイサ(メス)、マガモ@福井県嶺南
481 :
480:2011/11/30(水) 14:18:00.36 ID:???
ヒドリガモを忘れてました
@新潟・上越
今日・車に驚いて飛び立ったノスリに驚いて飛び立ったコサギに驚いて飛び立ったカラス
一昨日・車に驚いて飛び立ったオオタカに驚いて飛び立ったカモ類に驚いて飛び立ったチョウゲンボウに驚いて飛び立ったカラス
エナガ・シジュウカラ・コゲラ(混群)、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、キジバト、ビンズイ、ハシボソガラス@茨城
11月27日だけど。
シロハラ・アカハラの数が減った。低地に降りたかな。
ツグミが我が物顔で木の実を争っている。
アトリもちょっと落ち着いてきたが、30羽前後の群れがいくつも見える。
カラ類が巣箱を巡って争っている。
来年のためか越冬のためか?
オオアカゲラも余裕が無くなったようで至近の木を黙々つついていた。
邪魔しちゃ悪いので早めに退散してきた。
里山にクマタカが降りてきた!!!!
そして朝の気温が氷点下になった…。 里山@山梨東部
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、キセキレイ、ジョウビタキ、ノスリ@横浜
ジョウビタキの声が遠い
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コゲラ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,キセキレイ
ヒヨドリ,エナガ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,カワラヒワ,スズメ
ハシボソガラス,キジバト,トビ,ツグミ,シメ@群馬
カワセミ、ヒヨドリ、ムクドリ、カイツブリ、シジュウカラ、エナガ、アオジ、オナガ、オオバン、ヒドリガモ、ハシビロガモ、アオサギ、コサギ、ゴイサギ、チュウサギ、モズ、メジロ、ハッカチョウ、ハクセキレイ、セグロセキレイ
、キセキレイ@横浜
今年の目標はセッカとベニマシコを見ること。なんか毎年見られないんだよね…
セッカって珍しいの?
群馬平野部では一年中見られるよ・・・冬はさえずらないのであまり目にする機会は多くはないけれど。
酒匂川のコウライアイサはまだ見られますか?
ガビチョウ@北関東
声がでかすぎw
ツグミ@東京 声は聞いていたが、やっと姿を見れた
今年はツグミとエナガが多い@群馬
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:26:55.56 ID:cbNI5G23
散歩中、側溝の縁にじっと佇んでいるアオサギを数メートルの距離で観察
帰りにも同じ所にまだ居た
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:55:53.38 ID:cbNI5G23
そういえばこの冬はまだツグミを見てないな
温暖な地方だからだろうか@浜松
今朝、ダイサギ10羽が一ヶ所に集まってギャーギャー騒いでた。びっくりした@横浜
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:34:25.21 ID:Ags6yXA7
アオジ♀地味ー カワセミ カイツブリ コガモ ミサゴ @広島
ヒドリガモ潜るの上手いね
コハクチョウ6@群馬
今年は早いな・・・例年2月なんだよな。
ベニマシコ数番い、カヤクグリ結構沢山、
ルリビ、ジョビも数羽集まっている斜面発見。
山の中だとベニマシコは珍しいので興奮してしまう。
里山@山梨東部
相変わらずだなおい
502 :
500:2011/12/13(火) 23:07:08.80 ID:???
毎日、ガシガシに車や路面が凍るのと引き替えだけどね。
いつもの山が積雪(15cm位だが)であまり歩きたくないので、
鳥見の場所を新規開拓中。
ちょっと場所を変えるだけで新しい発見があるんだねぇ。
今回はびっくりした。
ヌルデ他、彼らの好きな実がたくさんあるらしい。
ベニマシコってつがいでいるんだと知った。全部雄雌のペア。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:24:10.51 ID:ocBBA4sl
ちょっと、その山を切り取ってウチの近所に持って来てくれ
久しぶりにプラス4度まで気温が上がった。家の傍の林と畑の一角、小鳥たちが賑やかでした。
ヒヨドリ、カケス(8+)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キジ(♂2♀1)、シジュウカラ、ヤマガラ(10+)、コガラ(2)、ヒガラ(4)、
エナガ(15+)、ミソサザイ(4)、アトリ(1)、マヒワ(3)、コゲラ(2)、アオゲラ(4)、アカゲラ(2)、ツグミ(3)、ジョウビタキ(♀1)、トビ(3)、
そこにツミ(♂1)乱入して大騒ぎ。
スズメはいなくなった@北奥羽内陸
アオサギ,ダイサギ,コハクチョウ,ノスリ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,コゲラ
ヒヨドリ,モズ,エナガ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,カワラヒワ,スズメ,ハシボソガラス
キジバト,カルガモ,ツグミ,シメ,ムクドリ,カケス@群馬
ヒドリガモ10、カワセミ1@北大阪
馬糞つかみ♀ @京都市
馬糞つかみってチョウゲンボウのこと?
>>508 正解
獲物でなく馬の糞を捕ってくるぐらい鷹狩りに役に立たないから
そーいや長元坊の由来知らんな
ミサゴを訓練したら鷹狩りに使えるかな?
鵜飼の代わりにはなるんじゃ?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:27:36.82 ID:mrBqFIRm
微妙だな、ちゃんと哺乳類を獲ってくると認識するかどうか?・・・
きっと遺伝子的には長い間、魚獲りの本能が刻まれてるはずだからね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:30:13.78 ID:mrBqFIRm
つうとハチクマもおかしな動きをしそうだ・・・
ノスリならいけるんじゃないか??
ミサゴは足や翼の構造まで魚に特化してる。
ノスリ、サシバは…、ようするに、人間の食えないものを取ってこられてもだなあ。
モグラとかカエルとかバッタとか…
コンビニ弁当やサンドイッチを掠ってくるトビの方が役に立つんじゃw
ノスリはいつも樹上でぼ〜っとしている印象が強いんだよなw
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:37:35.91 ID:mrBqFIRm
そのくせ警戒心は最高レベルの状態を保ってるべw
捕れそうなら捕るんじゃないかな。
トビだって結構魚捕ってるし、バンをマジ捕りしようと執拗に襲ってるのを見たことがある(失敗してたが
きっと潜ってるカイツブリを魚と間違えて。。
トビって上昇するのに、必死にバッタバッタしてるにもかかわらず
なかなか上昇できないのを見ることも多いからなんとなく
狩りもヘタなんじゃね?って思っちゃうw
実際、死肉を食う方が多いんじゃないかと思うんだけど。
>>514 いろんな猛禽が食えないもの集めてくるところ想像して笑った
サシバ 「トカゲとってきたよ!」
ノスリ 「ネズミとってきたよ!」
ミサゴ 「ボラとってきたよ!」
ハチクマ 「ほら!ハチの巣だよ!」 意外と、これが一番食べられるかも
モズ 「スズメガのイモムシとってきたよ!」
アオバズク「セミの頭いらないからあげるねっ!」
>>521 いや、魚を捕る時は水面をかすめて飛んで、気がついたら魚を掴んでる、みたいな優雅さだったよ。
アレ見た後はトビを見る目がちょっと改まるw
オオワシ「オジロワシから強請り取ったタラの食べ残しだよ!」
やっぱりハチクマがおすすめ?
キジ「ヘビ捕ります!気性も荒いので猛禽に加えて下さい!」
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:52:25.72 ID:LwyGwsFL
527 おめでとうございます!たったいま野鳥監督庁から許可が降りました。
キジは本日から猛禽類です。
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、トビ、キセキレイ
以下ボイス
ヒガラ、ミソサザイ、ルリビタキ@高尾
キクイタダキか、と思って証拠写真撮ったけどメジロだった(´・ω・)
オオハクチョウ、マガモ、ホシハジロ、カルガモ、オオバン、ウミネコ、ウミウ。@新潟
>>522 > ミサゴ 「ボラとってきたよ!」
東京湾か?
川ではアユも獲るし、山の湖ではニジマスを獲ったりもする。
つまんない野郎だな
ボラ「コイ捕ってきたよコイ!なんかオモシロ画像っぽくなるよ!」
ボラじゃないよミサゴだミサゴ。
自分がオモシロキャラになっちゃったじゃんよorz
やっぱり
>>514の言うとおりトビが一番実用的な気がする。
トビ 「ええと、とりあえずオニギリと、サンドイッチね。デザートが欲しかったらあとでアイスも持ってきます」
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ハクセキレイ、
アオジ、シロハラ、ジョウビタキ、ノスリ
ルリビタキボイス@横浜
↑にアオゲラ追加
今日はだいぶ冬鳥の気配があった
瓢湖の餌付けタイムは、空におこぼれを狙うトビの群れ。地上にスズメ。
餌場近くに寄って来るのはコハクチョウよりオオハクチョウ。
しかし一番いっぱいいるのがオナガガモ。
餌を横取りされたオオハクチョウが、オナガガモを攻撃。(笑)
次いで多いのがヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
オナガガモが多過ぎて、体の小さいオオバンがもみくちゃ状態。
マガモ♂は他所で狩られちゃったのか、1羽しか見当たらず。
1羽違うカモがいると思ったら、オカヨシガモ♀。
さりげなく1羽、横切って行ったカモはハシビロガモ♂。
湖全体を見渡せば、もっといろいろいたと思います。
今年はツグミを見ないねえ
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:38:53.08 ID:L2g1iENF
昨日ツグミ見た@茨城南部
他にはノスリ、ホオジロ、モズあたり
>>539 うん、見ない、鳥さんの世界に何か異変が起こっているのか
@千葉
群馬平野部ではヒヨ5:ツグミ3:その他2ぐらいたくさん来ているけど・・・
ツグミ、神奈川県央には来てるよ。
森で木の実をつついてた。
今の時期、ツグミは畑地などへは降りずに雑木林の樹上にいることが多いんじゃないだろうか
時々上の方ピュンピュン飛んでる
そのうちいやでもそこら辺ちょろちょろするよ
夕方ムクドリの100羽単位の群れ@北摂
メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ヒヨドリ、スズメ、ハシブトガラス@茨城県
夏の間はハシボソガラスが多かったのに寒くなったらハシブトガラスのほうが
眼につくようになった。
ハシブトはハシボソに比べて見かけ悪そうに見える
ヤンキーガラス
カラスはよく観察すると飽きないよな。いろいろな小物を使って遊んでいるし。
自宅マンションのベランダから目の前の電柱にハシボソが
巣作りから抱卵・子育て・巣立ちするまでを見守ったことがあるので
ちょっと愛着ある
雨の日もじっと卵抱いてる姿(時々アタマを振って水滴を払ったりして
目をパチパチさせたり)は健気でした
その後電気会社のメンテの人に巣は撤去されちゃったけど
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:23:56.36 ID:SruBeimE
>>550 それ、うちの近所でも同じような光景を見たよ
電柱のコンデンサの上から取り除かれた巣を近くで見たら
TVでも見た事のある針金のハンガーが使われていたよ
カラスは黒と、声が良くない難点で嫌われる
犬や猫は一万年でかなり人間と共存できるよう進化したらしい
カラスもそのうち姿はジョビタキ、声はシジュウカラに進化するだろうな
>>551 同じですね。ベースになる巣材は針金ハンガーでビニール傘のホネ部分や
プラスチックハンガーなどもありました
さすがに電柱の上で針金ハンガーは危ないかもと思ってみてました
鳴き声はともかくせめてボディにメッシュの一本でも入っていれば
扱いも違って来ただろうにかわいそうなヤツです
でもあの青光りする羽は魅力あるよ
拾った羽を洗って比べるとカケスやオナガなんかとはまた違う魅力がある
日本人のDNAに刻まれた陰影礼賛の精神が刺激される
>>554 そっか、カラス系でしたね
奄美にルリカケスっていたなあ
脱線中なのでこれでおしまい
>>556 あなたすごい人でしょ。
知性を感じる。
色々お教えください。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:32:22.75 ID:pvNqRVX9
奄美でルリカケス見たよ、きれいだった。感動!
毎日庭にオナガが5〜6匹来る
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、エナガ、コゲラ、アオジ、
シロハラ、ツグミ、カワセミ、ジョウビタキ、ルリビタキ@横浜
カラ類4種、エナガ、ホオジロ、アオジ、クロジ
カワラヒワ、カヤクグリ、ベニマシコ、ヒヨ、カケス、
ツグミ、シロハラ、トラツグミ、コゲラ、アオゲラ、アカゲラ、
ノスリ、オオタカ、クマタカ
いよいよ猛禽類が姿を現した。
この時間の気温は−7℃。明日は寒そう。
ジョビ・ルリビが山から消えた。下に降りたかな? 里山@山梨東部
今日じゃなくて昨日だけど@佐潟。
昼間だったのでハクチョウ不在。
大量のマガモが漂いながら昼寝中。
あれだけいっぱいいるなら、青首1羽連れて帰(ry
じっとしているアオサギ、コサギ。
マガモの群れの中で、餌をモリモリ食べているヒシクイさん6羽ほど。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:50:15.52 ID:q7xmtoCr
ようやくツグミ見た。クィクィと鳴きながら寒空を2羽飛んでました。@東京市街地
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コハクチョウ,マガモ,オナガガモ,カルガモ,コガモ
トビ,オオタカ,ノスリ,チョウゲンボウ,カイツブリ,カワセミ,キジバト,コゲラ
ハクセキレイ,セグロセキレイ,キセキレイ,タヒバリ,イカルイチドリ,イソシギ
ヒヨドリ,モズ,エナガ,シジュウカラ,ヤマガラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ
アオジ,カワラヒワ,シメ,ツグミ,シロハラ,ジョウビタキ,ウグイス,ムクドリ
スズメ,ハシボソガラス,オナガ,カケス,(おまけ)ガビチョウ,ドバト@群馬
>>565 すごい、数えたら44種類あった、このスレ新記録か
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:14:44.11 ID:JB20+s1u
きょうは雪がチラつくので不作 マガモ ヒドリガモ コサギ カイツブリ みなジッとしてる
ハイタカが唯一の収穫 @広島
ミサゴ、ハシビロガモ、コガモ、トモエガモ、ミコアイサ@石川
きょうはスズメしか見なかったorz@茨城県南部
カルガモ16(メタボ1)@埼玉北
今年カルガモ多くね?
カルガモは多いね。ハクガンとオジロワシは未確認orz@新潟・上越
納屋にアオジが侵入。鳥にとっては入ったはいいが出られない構造らしいので
何とか捕獲したが、羽毛散りまくり。ごめんねアオジ。
アオジって狭いところ好きそうだものね
今年親離れ前のカルガモが11羽いたんだけど親が猛禽にでもやられたのか居なくなった後
子どもたちだけでなんとか7羽大きくなったみたい・・・草食系の場合ある程度大きくなれば親が居なくても大丈夫なのかな?
何もいないじゃん
どこ?
579 :
新潟・上越:2011/12/28(水) 22:10:37.82 ID:???
中央の松の木のてっぺんあたり。
ただのコブにしか見えないです。
今日は出先なんで、明日もうちょっとマシなのupします。
>>580 うp乙!
オジロワシの表情までみえますね
オオタカ美しい飛翔ホレボレします
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:47:15.39 ID:rzBKH2v8
カワセミ ハイイロチュウヒ チョウゲンボウ オオタカ タゲリ イソヒヨドリ ヒヨドリ モズ、とどめに鶴の親子。大満足。
@高知物部川河口
>とどめに鶴の親子
何ツル?
タンチョウ、ヤマセミ、カワアイサ、セグロセキレイ@鶴居
ツグミ(なんとか初認)、コハクチョウ、セグロカモメ、キンクロハジロ、マガモ、ホシハジロ、オオバン@石川
586 :
かわぶた大王ninja:2011/12/29(木) 18:49:19.19 ID:3+E2dh0w
さっきまでシギが部屋にいた。
何シギだかまでは判らん。
帰り道、車にぶつかってきて脳震盪を起こしたので拾ってきた子。
ぼーっとしておとなしくしてたんだけど、
我に帰ったのでリリースした。
元気に飛んでったし大丈夫だろう。
なかなか乙な体験であった。
新品の水槽にウンコ垂れていきやがった。
場所は佐渡ヶ島
トキじゃなくて良かったね
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:44:17.31 ID:rzBKH2v8
>>583 鍋鶴。二家庭いました。あとヘラ鷺も二羽いた。今日は全部ものの一時間くらいでしかも一ヶ所で見えた。
まあバーダーなんて他に見たことないけどさ。
あと、赤いタゲリもまだいました。
高知っていろいろ居るんだな
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:55:51.28 ID:Ex8OA8D7
いや、たまたまでしょ。
今日は、カモメ、ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ、ナベツル、カワセミ、モズ、アオサギ、バン、オオバン、クイナ
ナベツルさんは今日は全部大人だった。
@高知
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、アオジ、モズ、
シロハラ、なんかタカ、ジョウビタキボイス、ルリビタキ@横浜
ようやっとルリ夫確認
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コハクチョウ,カルガモ,コガモ,トビ,オオタカ,ノスリ
キジバト,コゲラ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,キセキレイ,イソシギ,ヒヨドリ,モズ
エナガ,シジュウカラ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ,ツグミ,ジョウビタキ
ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス,オナガ,(おまけ)ガビチョウ@群馬
今年はアカゲラとアオゲラを見ないなあ・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:49:46.95 ID:Rjguj954
今年はつぐみがいないな
ツグミは地域差が大きいのかな。私のフィールド@群馬ではヒヨドリと同じくらい多いよ。
樹上の鳥影の大半はツグミだし地上で群れて採餌しているのもツグミが多い。
昨年の今頃より遙かに多い気がする。まだエノキやセンダンの実も残っているようだし。
これから移動していくものがいるかは分からないが。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:59:01.27 ID:mXrRgc9e
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、アオジ、キセキレイ、
オナガ、カケス、ジョウビタキ、ルリビタキ、多分ミソサザイ@横浜
今年二度目のカササギ@福井
>>594 秋の気温の関係かなにかで、いつもより山の餌が多いのですかね
山の餌が減ってくると仕方なく効率の悪い平地で餌取りをする
今年の初見@群馬
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コハクチョウ,オナガガモ,カルガモ,コガモ,トビ,キジバト
コゲラ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ,エナガ,シジュウカラ,ホオジロ,カシラダカ
カワラヒワ,シメ,ツグミ,ジョウビタキ,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス
ジョウビタキは久々に女の子でした。
群馬の山寄りと平地と、それに利根川沿いではそれぞれ話しがちがうだろうに
今日はクイナ、オオタカ、ウソその他色々。
でも、今期ジョウビタキを見てないんだわ。
なんか変@東京北部
>>576 さすがにこれは分からん。探す気も起きん。だがおめでとう。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:51:36.24 ID:oCuogSaN
海に近い国道を車で走行中、雄のキジが前方を横切って飛んで行った@静岡西部
パンダガモ@深溝
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:15:06.46 ID:Wob+O2pN
庭の木にルリコンゴウインコが2匹とまってたたんでビックリした
捕獲して飼いたい
てかコンゴウインコって越冬できるのかな?
>>602 むかし車で走行中にキジがタイヤに横から激突して羽毛布団の中身が舞い散ったことがある。
そのキジは無事に?逃げていったので良かったが・・・
カワウ,アオサギ,ダイサギ,コハクチョウ,オナガガモ,カルガモ,コガモ
トビ,ノスリ,キジバト,コゲラ,ハクセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ
エナガ,シジュウカラ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ,シメ
ツグミ,ジョウビタキ,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス(おまけ)たぶんイタチ@群馬
今年シメを全く見ない。カシラダカもいない@横浜
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:57:55.68 ID:jBLmWvL3
雪田の大決戦
カラス対ヌートリア @岐阜
見ないって書くと必ずフツーに見れるよというレスがつくはず
ハイイロチュウヒ ♂ まだ見ない
滋賀県○湖
北陸自動車道を走行中、土手の上昇気流にのって
ホバリングしているトビを目撃。
メジロ@神田神保町
キンクロハジロ、ホシハジロ@千葉北西部
両方とも初めて見たけど、
ほぼ同じ場所で他にいたのはオオバンくらいという
まるで用意されていたかのようだったw
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:06:26.36 ID:0SSWDhlA
名古屋市近郊の一宮市というところに住んでるものですが、鶴(タンチョウ?)らしき鳥を田園で3羽見かけました。
羽先が黒くてケーンという甲高い独特の声で鳴いたので確かだと思うのですが、東海地区に飛来するなんてことがあるんでしょうか?38年住んでて初めて見たので驚いてます。
>>613 三重県にナベヅルが何羽か来てるそうだから、それが移動したんじゃないかな?
>>614 羽先は黒かったですが体全体は白かったのでナベヅルではないと思います。
犬の散歩中にたまたま見かけて近寄った途端飛び去ったので写真も撮れなかった。残念。
>>616 コウノトリだったら鶴よりもっとレアだと思いますwコウノトリの成鳥は鳴かないですし、鳴き声からしてもやっぱりあれは鶴(タンチョウ)だったのかなと思います。
でも私自身はそんなに野鳥に詳しい訳ではないので、他の鳥の可能性があるならご教示していただけるとありがたいです。
コウノトリってタンチョウよりレアだったのかw
本州で野生のタンチョウが観察されたら大ニュースになると思うが。
動物園かどこかから逃げ出したとしても新聞沙汰になっているんじゃないの?
>>618 やっぱり違うんですかねえ。普段よく見かける水鳥と全然違ったのでびっくりして書き込んだんですが。見間違いだったのかな…だんだん自信なくなってきた(汗)
羽先が黒くて甲高い声で鳴く水鳥で本州でも見られるのって何かいるんでしょうか。
画像いろいろ見てたらアオサギのような気がしてきた…夕方だったのでそんなにはっきり見えた訳でもないし。確かに鶴のような声で鳴いたと思ったんだが。
でもやっぱりあり得ないですよね…。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:57:17.93 ID:8obavnE4
ケリってそういえば羽先は黒いよね、でも大きさが違うか〜
そもそもタンチョウとアオサギの鳴き声は全然違うし・・・間違えようがないよ.
ソデグロヅルも羽先が黒いが、さらにレア(迷鳥)だしね
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:11:55.89 ID:zfh/Fmn4
今朝から沢山のヒヨドリ。珍しい。@稚内
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:31:19.75 ID:OgKQCzAn
クロツラヘラサギ @須崎
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:47:59.12 ID:oKU0zn+X
オバン
>>603 パンダガモ、未だ見られず(ーー;)
羨ましい@横浜海側
上野ではパンダがもう
>>626 なんでこんなのが入ってくるんだ
うまやらしいゾwww
ゴミ箱を開けたらハトが飛び出してきてびっくりしたことがある。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:49:08.08 ID:HXQZpVxo
怪盗キッド
チョウゲンボウ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、スズメ、シジュウカラ、
キジバト、ウグイス、メジロ、ヒヨドリ、ハシボソガラス@茨城県南部
夜の駅のホームにびっこのハト
他のハトは寝に帰ってしまっているのに、昼間餌が十分に採れなかったのか
一羽だけ餌探ししていた。
かわいそうなのでキオスクでパンを買ってちぎって上げた。
トウネン@広島
可愛いかった
とにっかく毎っ日、ヒヨドリヒヨドリヒヨドリヒヨドリ…。カラスよりもスズメよりも、ひたっすらヒヨドリヒヨドリヒヨドリヒヨドリヒヨドリ…。鳥に興味なかったツレもヒヨドリだけは覚えた。平成一桁のイケメソみたいな面構えしてるのに、鳴き声はなんであんなに下品なんだ?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:11:59.51 ID:vHTsr0Rl
>>636 やさしいなぁ。
俺は鳥の餌1.5Kg買ってきたぞ。雪で餌が採れないすずめのために。
なぜか、電線の上ではカラスと鳶が待機しているんだけど。
この鳶はヒエとか食うつもりなのか?
カワラヒワ50+@埼玉北部
この時期この辺じゃ亜種オオカワラヒワなんだろうか?
シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、コゲラ、エナガ、アオジ、シロハラ、
ジョウビタキ、ルリビタキ、多分ノスリ、コジュケイ、ガビ、聞きなれない声二種@横浜
サンコウチョウのホイホイみたいな声だったけどあれベニマシコかなあ
カワセミ ヒドリガモ マガモ カイツブリ ミサゴ タヒバリ あんまし代わり映えしないな〜 @広島
なんだかツグミが増えてきたような気がする@群馬
今日はヒヨドリと同じぐらい見た。
樹上の鳥影はたいていツグミだし樹下の落ち葉をひっくり返しているやつも多数いる。
反面アカゲラとかアオゲラは全然見ないんだよね。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:31:01.23 ID:dj/DUD+I
やっと一匹だけつぐみをみたよ @高知
参考までに群馬の山間部か平野部・利根沿いか教えてよ そんなに場所を伏せたいのか
横浜のやつも同じだよ
>>1 >簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。
>>641 いつも書いている横浜さんかな。
同じ横浜住みだけど、私が見たことない鳥をいっぱい目撃されてて裏山。
ぜひおおまかな場所を教えて頂きたい…!
連投ごめん、リロってなかった。
聞きたてる流れになって申し訳ない、基本的には都道府県までで十分だと思う。
kwskがあっても応えるかどうかは好きずきで。
ほんの10分ほどの間にアオサギ・カワウ・カルガモ連続飛来@北大阪
ただいまオナガ40〜50が自宅上空を南下中@群馬平野部
オナガがうちの家にめっっちゃいる
もしかしたら巣にされてるのかもしれん…
ダイサギ,コハクチョウ,オナガガモ,カルガモ,コガモ,キジバト,コゲラ
ハクセキレイ,セグロセキレイ,イカルイチドリ,イソシギ,ヒヨドリ,モズ
エナガ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ,アオジ,カワラヒワ,シメ,ツグミ
ジョウビタキ♂,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス,キジ♀@群馬
毎日13:00頃になるとカルガモ20+が近くのクリークから上陸して草を食べ始める・・・
ここ数日同じパターンが繰り返されているけど,お食事タイムって決まっているのかね?
>>649 当人じゃないが
個人の能力が大きい
普通の人が見ても殆ど判らん
鋭い人は、その中で次々見つけてゆく
驚く事がある
良い趣味ね!とファッションではじめた ジジババは目の前にいても気づかない
家のオナゴがそうだ
趣味とは、その位の余裕の気持ちでやるものだな
大都市とかその近郊でいつもありふれた鳥、限られた種類しか見てない者にとっては
いったいどこまで行けばそんなにたくさん、あるいはわりと珍しい鳥を見ることができるのか
という課題をつねに抱えているわけですよ。
それでこういう同好の人々の意見交換とおしゃべりの中で、教えてもらえればいいな
と思うわけ。せめて山寄りか、海寄りか・・遠くまで出かけていって空振りに終わった経験は
誰だって一度ならずあるだろう
もちろん弊害はあるだろう・・大勢集まってしまって大騒ぎになるとか。でもそれは大変
珍しい鳥種のばやいだ。それ以外には、むやみに住所を晒さないという今の世の中の
行き過ぎた傾向を、ウォッチャーたちが間違って受け止めているからだ
かなり以前ここで見慣れない鳥についての報告をしたら、
キモイつか不穏なカンジの粘着君が出たので、珍しい鳥に関しては
>>657に賛成。
現スレでも三番瀬荒らしがいたしね、ちょっと警戒心が強くなってしまうw
レア鳥でも有名な飛来地であるとか、リアルでも荒らされるリスクの低いものは、
報告者の裁量の範囲でおk、と思っている。
>それ以外には、むやみに住所を晒さないという今の世の中の
>行き過ぎた傾向を、ウォッチャーたちが間違って受け止めているからだ
まったく同意できないな。独りよがりの理屈だろ。
ここは2chであり詳しい住所を報告する義務は報告者にはない。
だいいち普通種の場合、種名を見ればだいたい山なのか里なのかは想像つくでしょう。
>遠くまで出かけていって空振りに終わった経験は
>誰だって一度ならずあるだろう
ゆとり世代じゃあるまいし遠出すれば必ず見られることを期待するなんて・・・
空振りに終わるのも鳥見のうちじゃないのかな?
自分の場合報告するのは基本自宅ベランダから確認出来た
野鳥のみです。
まあどうでもいい話ではあるけれど
661 :
迷子:2012/01/10(火) 16:32:54.90 ID:???
ホシハジロ♂キンクロハジロ♀@いつもの倉部大橋
今日は他に鳥影無し。この2羽は禁断の仲なんだろうか?
ホシハジロとキンクロハジロの交雑は聞いたこと無いけどもいるんだろうか?
妄想してしまった。
オナガガモ♂2羽がいつも仲良く一緒に泳いでいるがこれも禁断の仲?@群馬の川
オオタカ、ハイタカ、トビ、ノスリ、ミサゴ
マ、コ、カル、ヒドリ、オナガ、ハシビロ、オカヨシ、ホオジロ♂、ホシハジロ、キンクロ、ミコアイサ
@うどん県
うどんというと真っ先に香川県が思い浮かぶけど、ホオジロガモはいないよね?
稲庭うどんですか?
ホオジロとホオジロガモは違うんではなかろうか。
ゴメン。自分が勘違い。
カモの名前を省略して書いてるリストの中なんだね。ホオジロガモ、香川で12月なら目撃情報があるよ。
ホオジロガモが四国でも見られるの?北限定のカモだと思ってた。
>>664です
いろいろ紛らわしくてすいません。香川県です。
ホオジロガモは四国では珍しい部類ですが毎年少数が確認されてるみたいです
今日調べてわかったこと:
コガモの目撃報告 18件 ヒドリガモの目撃報告 15件
そのうち同一スレで両者を見たという人 2人だけ (ただし、うどんは検索にひっかからずw)
[考察] 1.アイツラ相性が悪く混群したがらない、2.亜種とか交雑固体がけっこう多くて
識別しにくい、 3.どっちでもいいからテキトウに書いてる、所詮ネット
4. どちらもちょっと変わったカモで、コガモは狭い水場にも入るし、ヒドリガモは芝生好き、
んで単独で集まりやすいからかな。
コガモ のみ サギも居ない・・・
いつもなら もっと沢山 水鳥が居るのに???
ついでに メジロも わが庭に来ない、どうなってるのかなぁ
@大阪南部
>>670 自分はヒドリガモばかりに遭遇するよ。
河口でも海でも池でも湖でも公園でも島でも見る。コガモはたまにしか見ない。
場所はどの辺ですか? って聞くとまたおこられるか (>_<)
自分は北緯36度よりちょっと下、ヒドリガモ、オナガガモばかり毎日見させられている
もちろんカルやマガモはいる。
今日は同一視野にコサギ、チュウサギ、ダイサギを見た幸せな日です
チュウサギ?越冬個体かな?
チュウダイサギとは言ってないけど・・(本邦繁殖)
ほかに真っ白でなく、首から上がやや灰色っぽいのもいた。亜種ダイチュウサギか? もう知らんw
そういえばサギも荒れやすいね
最近遠出してないので庭@新潟・上越
ハシボソ?ミヤマ?カラス、アオジ、カラ類混軍、アカゲラ、キジ
アオジは相変わらず納屋に興味津々&道に散らかってて通行の邪魔w
カラスがたくさん集まってぎゃーぎゃー騒いでるのをよく見るんだけど
集団見合いでもしてるんかね?
ツグミ1キジバト2ハクセキレイ2モズ♂1ハシボソガラス1
ホシハジロ♂2キンクロハジロ♂2♀2@石川
>>670の意味がぜんぜん分からない、なんでコガモとヒドリガモの区別がつかないんだろう
ちょっと前にコガモが見つからないって大騒ぎしてたのと同一個体なんだろうか
>>680 そうだよ
「このスレにはもう来ない」と宣言したのにな
自演おつ
いや風が強くてさみーわ、
近所のバードウォッチングコーナーで〆とホオジロ発見
オオハクチョウの着てるらすい
今日は寒かっただけで収穫なし
オオタカ、トビ、ノスリ。オオタカはオナガにモビングされてた
マガン、コハクチョウ、キジバト、ツグミ、キンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、マガモ、カワウ、ノスリ、ハクセキレイ@石川
+ケリ
>>661 ホシハジロとキンクロの雑種個体は『日本の鳥550水辺の鳥』(文一総合出版)に載ってるね
他にもアカハジロ×ホシハジロ、アカハジロ×キンクロorホシハジ、キンクロ×スズカモの写真もある
このスレにはもう来ない、って宣言したのは2011年の期限付きだが、質問スレの方でも
旗色悪いので、やっぱり両方やめるわ。
三番埠頭の牢名主さん相変わらず元気でエバッているかい、スズガモは何万匹来てるかね
今度観に行くからな、挨拶はこの場でしとくよww
今日見た鳥: カラフトムシクイ @関東平野 北緯36度やや下
カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、サギ大小青、イカルチドリ、イソシギ、オオバン、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、オナガガモ、トビ、カワセミ
セキレイ黄白黒、タヒバリ、ツグミ、アカハラ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ブト、ボソ
それだけ? どこか知らんけど
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:05:59.23 ID:gOgPtENs
カイツブリ ヒドリガモ マガモ ダイサギ イソシギ コゲラ ハイタカ@広島
例年だとこの時期 ヒメアマツバメが多いんだけど 今年は寒いせいか全くいない
カルガモ、マガモ、コガモ、キジバト、コゲラ、カワセミ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、ウグイス、シジュウカラ、エナガ、メジロ、アオジ、カシラダカ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラス
普通種ばっかりだけどこうして数えてみると結構いるもんだな
レンジャクが来るようになったら起こしておくれ
前から庭に飛んできてたスズメをはじめ野鳥などが全く見かけなくなった@兵庫
久しぶりに見た時々遊びにきてた珍しい中型渡り鳥風の奴は ある日散らかった羽を残して消えた
いつもベランダに来てたツメの短いスズメが
あんまりエサ台汚すからもうクンナと怒ってから
姿を見かけなくなった
ゴメンヨ
スズメ 平均一年三ヶ月の寿命だったかな
怒るの可哀相
だれだよ一年三ヶ月なんて適当な数字教えた奴は。(笑)
なんだ、ホントにしちゃった
ウチのベランダは冬場は長年スズメの餌場になってるから
ここでお亡くなりになってたヤツもいたりしたんだ
丁寧に敷地内の桜の木の下に埋めてあげたよ
夏羽に近いカイツブリやカワウがちらほら出てきてるね
付け忘れ。@香川れす
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:41:20.41 ID:LC56EaKH
スズメは可愛いのうw
流れ見てると、ここでも尤もらしい理屈で情報引き出そうとする必死な亀老害が来てんだなw
WEBで情報を出すとどういうことになるか、大抵現場で問題が起きるんだよ
お前の妄想のまき散らしも
もう迷惑レベルだ
情報を引き出すって・・・ここで書かれるのは普通種だけだろw
希少種が出たら誰もここでは書かないよ。
スレタイにある今日目撃した〜じゃなく現場やら情報やら
こうなると正しくは今日見に行った〜だね
かわいい小鳥さん見るのにもヒッシなヤツっているんだなあ
近所散歩したりちょっと出かけた時に珍しい野鳥見かけたりしたら
気軽に報告するスレと思っていたんだが
>>706 気軽に書いてるじゃん。
さっさと巣に帰れ。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:48:48.44 ID:neLzFXgZ
多摩西部ツバメ類数羽上空滑空していた。
種類はわからん。
早いね。横浜町田近辺はまだだよ
相変わらずヒヨドリばっかり。たまにシジュウカラとメジロ。今日は都内でオナガ。綺麗な鳥だね
早いねって
繁殖の為に渡ってきたとでも?
越冬個体にイワツバメ、ヒメアマにって冬に見られる種はいるんだよ
>近所散歩したりしてて・・珍しい野鳥見かけ・・気軽に報告する
人間の頭数より鳥のほうが多いところに住んでいるヤツでは、大都市やその近郊でマジメに
鳥見趣味をやっていて、珍鳥とまでいわなくても、せめてもう少しいろいろな鳥種を見れ
ないものか、と願う気持ちはわからんのかな
>>703も同類のバカ
珍鳥の居場所をネットでさらすような迷惑行為がそんなに無配慮にしょっちゅう行われているか?
あのカメラ担ぎの人たちは口コミで十分な情報を得ているよ
そういうことと、ツグミはどこまで行ったらみれるだろうか、片道1000円ちょっとまで
というような情報交換が同好者の交流の場で行われること、の意味の違いがわからんヤツ
両方バカ
多摩西部は結構寒い場所だが、越冬ツバメなんかいるのかな?
まあ鬼怒川あたりでもいた記録があったと思うが、確か温泉の近くだったかな?
けどまあ、渡ってきたってことはないわな。
こんなところで顔真っ赤にしてなんの意味があるんだ
バカとかなんとか騒がないでもうちょっと落ち着いてレスしてくれよ
鳥の情報が欲しくて見てるのに不愉快極まりない
クロジ、カラ三種、エナガ@奥多摩
都会だって大きな公園に行けばツグミぐらい見られるだろうに。
イソヒヨドリ@茨城南部
海からは遠いところだけどね
イソヒヨドリは岩場とかが好きみたいだから、
岩場が露出した川べりやダム付近(両岸に
岩が露出していることが多い)なんかにいるね。
>都会だって大きな公園に行けばツグミぐらい見られるだろうに・・
一般論でいうなアホ、アホ丸出し。 おれが都内3区と6市および所沢等で今冬はまだ見てないっつってるんだよ
だから埼玉とか北関東のどのへんまで行けばウジャウジャいるのかって前から聞いてるんだが・・
もうよい、ほんとにアバヨだ。クソに交われば臭くなるって諺もあることだし
ツグミなら昨日上野公園にいたよ。
>>717 あんたのような捻くれた素人が喚いても不快なだけだからもう来なくて結構、さようなら
スズメの寿命は意外に短いから可愛がってあげてね
今目の前に普通にいるスズメは一年後には見られない確率が高い
ツグミなら井の頭公園にウジャウジャいるよ
少なくとも去年の12/29に行ったときには池の周りにうるさいくらいいた
昭和記念公園も多くはなかったけど年末にはチラホラ見かけたね
個人的には例年に比べて極端に少ない印象はないけどな
そうか保護連盟が出鱈目を垂れ流してたのか。
スズメは賢いしかわいいよな
ただ落し物が困る
去年沖縄旅行に行った時美ら海水族館のオキちゃん劇場近くの
売店の屋根に青くてきれいなイソヒヨドリがいて結構近づいても
逃げなかったのでじっくり観察出来た
>>723 JSPBは『鳥類生態学』(黒田長久)からの引用だな。
でも平均寿命なら1年程度っていうのは納得できる数字だと思うが。
でたらめと断定するからには正しい数値を知っているんでしょう?
出典を含めて教えてよ。
>>711 そうやってなんとか情報の欠片でも引き出そうと必死なんですね
都市部の長玉集団の実態を知ればそんなアホなレス出来ないですもんね
そこまで言うとさすがに病的なものを感じる。
いい大人なんだからもうやめておけ。
>>723 そうだね
まず根拠を示す事だね
思い込みだけでレスをする おばかさん
>727
だからその3ヶ月という数字が適当だと言っている。
バンディングの時点で生まれた日を推定する。ここでまず誤差が発生する。
更に回収率は極めて低い。しかも、それが成鳥ならば既に月単位の年齢なぞわからない。
それでどうして月単位の平均寿命を出せる。
有効桁が足りないだろうが。
こういう出鱈目をやってるから鳥屋の博士論文は小学生の観察日記なんて言われるんだよ。
>>731 だからおまえの知っている正しい寿命を示せよ!
俺が正しい寿命を知っているとどこに書いてある?
本当に幼稚な開き直りですね
恥ずかしくないですか
開き直り?最初から俺は1年3ヶ月という数字が出鱈目であることを指摘して
その根拠も示した。
仮に平均寿命が本当に1年3ヶ月であったとしてもそれは偶然であって
最初に提示された1年3ヶ月が出鱈目の数字であることに変わりはない。
それとも平均寿命が1年3ヶ月だという根拠を示せるのかい?
君は日本人ですか
平均という言葉の意味判りますか
幼稚園児なら無理は無いかも
そっくりおまえさんにその言葉を返してあげよう。
731を読めるかい?
沢山カモ、沢山オオバン、ウ、カイツブリ、コハクチョウ、ヒシクイ、鹿、蜃気楼@滋賀
>>731 >バンディングの時点で生まれた日を推定する。ここでまず誤差が発生する。
あなたの言う誤差って何日間くらいなんだい?
>更に回収率は極めて低い。
低いって何%なんだい?
低かったとしても統計的に処理できるものもあるけど?
>それが成鳥ならば既に月単位の年齢なぞわからない。
「平均」って言葉の意味わかってる?
>こういう出鱈目をやってるから
デタラメの極みみたいなことを書いておいて、文献の数字を
適当だとか言い放つのって、なんかのギャグかい?
>>737 低脳過ぎて話しになりません
こんな人がレスを投稿している事が
スレが荒れる元凶だろう
「自分のレスが最後=言い負かした=勝ち」だと思っている人が2人いるから荒れるんだと思うよ。
庭@新潟・上越
キジ♂2・♀1が庭中をぐるぐるしてた。
あれって兄弟なのかな。
1羽の♀を2羽の♂が争っているんじゃないの?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:05:10.80 ID:O6cbJGdS
この冬ツグミまったく来ないのww@名古屋
ごめんね、まだ北関東で道草食ってて。
今年、ツグミにまだ会っていない(>_<)
@横浜北部、海側です
今日も庭@新潟・上越
たった今、上空を白鳥の群れが鳴きながら通過していった。
>>748 雪かき+雪下ろしでいい加減うんざりしてたところだったから、めっさ心洗われた。
こっちでは白鳥が道路を横断してたらしい・・・・・・@千葉
まあ、コブだけど
スズガモが来てたよ@横浜
初めて見たけど、潜りっぷりが素敵だった。
ハクガン、オジロワシ、ガンカモ多数@新潟・上越
ハクガン今シーズンは遅く来たらしいです。
ミコアイサの雄じゃないかな
ありがとうございました。
ケーサツが連れて行ってくれました。
新潟では見たことがなかったもんで(^^;;
ところがどっこい、1度インパクトのある出会いがあった後は、
不思議に思えるほど目に付くようになるのさw
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:02:18.52 ID:B/c4ww8l
なるほど、今まで見てきたかもしれないのですね。
パンダみたいで可愛かったな。
今回は色々べんきになりました。ありがとうございました(^^)
初めてモズを近距離で。最近、野鳥観察を始めたので興味なかった頃、知らない間に観てたかも知れないが昨日観たオナガ同様、改めて観ると感動、マジ綺麗。野鳥の色具合いって最強だと思う。双眼鏡を上手く使いこなせない…。
アオサギ,ダイサギ,コサギ,コハクチョウ,マガモ,オナガガモ,カルガモ,コガモ
トビ,ノスリ,カイツブリ,カワセミ,キジバト,コゲラ,ヒバリ,ハクセキレイ
セグロセキレイ,キセキレイ,イカルイチドリ,イソシギ,クサシギ,ヒヨドリ,モズ
エナガ,シジュウカラ,ヤマガラ,メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ,カワラヒワ
シメ,ツグミ,ジョウビタキ,ムクドリ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス@群馬
普通種ばかりですが,相変わらずツグミがたくさんいます.樹上の鳥影はたいていがヒヨかつぐみん.
地上では枯れ葉を大げさにひっくり返しています.水たまりで水浴びしているものも多数.
今年は餌が豊富なのか近くの麦畑には移動していないのかあまり見かけません.
栴檀の実はまずいのか誰も食べようとしませんw
>>759 >今年は餌が豊富なのか
鳥にとってはいいことだけど、鳥見には、、
春の花粉状況にも関係ありそう
つぐみが平地に出ない→春に花粉が猛威
岡山市中心部、ツバメの群れが飛んでいた。
尾羽が長くとがってないように見えた。色も真っ黒じゃなかったようにも見えた。
>>760 樹木の実が良くつく次の年は不作が多いんじゃないの?よって花があまり咲かない。
春の花粉って針葉樹じゃないのか?
>>759 たくさん種類、見聞き分けられていいなあ
>>745 確かに ツグミ まだ見ない、例年だと沢山 傍に居るのになぁ
メジロもやっと この寒波で 我が家の庭に 姿を現したが 遅かったなぁ
大阪 南部
きれいな色分けですねえ
ツグミは元日に初めて見たけど、
先週辺りからようやく自転車に乗ってると
キョキョッって逃げていく姿を普通に見るようになった。
船酔いしそうな波だね・・・
クロガモカッケー
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:43:54.23 ID:azuB8HzT
イワツバメはそろそろ北上をはじめる時期だけど
エサあるのかなーといつも思う
ユスリカなら幾らでも発生していそうだが・・・足らないか?
オオハム@福井南部
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:24:14.33 ID:linvSPs0
上野動物園に行った帰りに
西洋美術館の垣根にメジロとツグミ
国立博物館東側の並木にオオタカ
そして谷中墓地上空でカラスの集団に追われるハヤブサ
ヒシクイ、トモエガモ、ヨシガモ、キセキレイ、クサシギ、タゲリ@石川
779 :
sage:2012/01/30(月) 18:38:34.22 ID:MqZ1IcxF
何と横浜の都築区でふくろう!しかもウラル!
動物園、じゃないよね…
ヤマガラ、シジュウカラ、コゲラ、カシラダカ、アトリ、メジロ、アオジ、クロジ@奥武蔵
アオジとクロジの混群ずっと見てたら♀がゲシュタルト崩壊した
筒井康隆か?
ねぐら入り1000ギュル+ @京都
某まちサイトに、「最近はこの辺のお店では鉄火丼を売ってないね、なぜかな」・・と問いかけたら
「あんたのところだけの話しじゃね」「オレの近くにはフツーにあるよ」
という回答だったので、南口のその店へ行って聞いたら、オン・デマンドですぐ作りますよ」という返事。
別に素材が入らないわけでもなく、ただ高いからちょっと値付けに迷うことがあるっていうことか
なんやら鳥見目・鳥見族・クソドリ科の見た見ない問答と似てますね
なんでも「ある」、「見た」ってゆえば勝ちだと思っている、さもしい
- 閑話休題 -
そぉ?
今だに引きずってるアンタがさもしいわw
よほど悔しかったんだろ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:27:19.24 ID:oodWakTO
カイツブリ マガモ カルガモ ヒドリガモ ヌートリア ダイサギ キジバト
セグロセキレイ カワウ トビ ミサゴ ハシボソガラス ハイタカ @広島
一所懸命かいてみたんだが なんか少ないな
少なくてもうらやましいのが多いじゃないか・・・
ヌートリア,ミサゴ,ハイタカなんてお目にかからないぜ@関東平野北部
ヌートリア前見たけどデカくてびびった
あれじゃあオオタカでも持ち上げられんな
エナガ、シジュウカラ、コゲラ、モズ@埼玉
メジロ、シジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、エナガ、ジョウビタキ♀、
アオジ♀、ルリビタキ♂、トラツグミ、ベニマシコ♂♀@奥多摩
ベニマシコ生まれて初めてフィールドで見て双眼鏡持つ手が震えた
>729
ご近所な気がする。
今年はベニマシコがたくさん来てるね。
この辺りでは自分も始めて見たかな。
里山@山梨東部
794 :
792:2012/02/05(日) 15:17:20.91 ID:???
>>793 そうなのかー運良くけっこうゆっくり観察させてもらえたけど
図鑑で再確認した知識を頭に入れてぜひまた出会ってみたい
当たり年なら春が来る前にまた会えるかなあ
残念ながら住人ではないんだけど
自分が見たのは山梨との県境よりはだいぶ内側だったから
今年はあの辺りでけっこう広範囲に来てるのかもね
ミサゴ、ダイサギ、アオサギ、コサギ、クロツラヘラサギ、
ムナグロ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、ソリハシセイタカシギ、
キョウジョシギ、タシギ?、イソシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、アカアシシギ、
コガモ、ハシビロガモ、バン、オオバン、カワセミ、イソヒヨドリ、
キジバト、シロガシラ@沖縄
シギチは怪しいかも
カラス(ハシボソ?ミヤマ?、アオジ、コゲラ@新潟・上越
屋根の雪下ろしをしていると、飛んでいるカラスとの目線が同じ高さなのがちょっと面白いw
ホシガラス。
観光目的なのに、そんなのばっか目について、
連れに怒られた。
草津 西の河原
自宅前の工場の屋根にハシボソが40羽以上集結して大騒ぎ
いつもいても5-6羽なのでかなり珍しい@北大阪
我が家のたわわに実ったピラカンサの実を
ムクドリの群れが食べつくしに来てくれてる
実がなくなるまで頑張れ
そういえば昨日皇居のお堀にミコアイサもいた。
皇居のまわりで超望遠取り出したらまずいかな
デジスコや大砲で撮影してる人いるから大丈夫よ。
ミコアイサがすぐそばで簡単に見られるからビックリ。
ケヤキの樹上に100羽ぐらいのムクドリの群れ。
おれがそばに行ったらまるでイワシ玉のようになって飛び去った・・・失礼な奴らだな。
一秒後に事情が分かった。オオタカが猛烈な勢いで追いかけていった。双眼鏡で見ていたが捕まえられなかった模様。
猛禽類はすごいなあ@埼玉北部
>>801 お巡りさんに職務質問されても大丈夫なように、野鳥図鑑など持っておく
>>801 デジカメのSDカードには鳥以外の画像は入れておかない。携帯の画像も注意。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:01:20.06 ID:FWDD6l+9
オジロワシ、ヒヨドリ@稚内
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:40:32.25 ID:fyaR95Hd
シジュウカラ、ヤマガラ、コガラ、ヒガラ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、エナガ、ホオジロ、ツグミ、キジバト、ベニマシコ、スズメ、ハシボソガラス、イカル、アトリ、ヒドリガモ、マガモ、カケス、トビ@山中湖
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:49:16.78 ID:g8hfeuQv
・空き地に柵されたら速攻で破壊して違法駐車する塩木容疑者
・でも雪かきはしないで路上に違法駐車する塩木容疑者
いくらなんでも、せこすぎる!!!!
塩 木 県一の恥
違法駐車王 塩 木 容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者 塩木容疑者
トビ
>>810 トビっていうんですか!!
ありがとうございます、カラスと喧嘩していたようでカッコ良くて魅入ってしまいました。
トンビとカラスのバトルって面白いよね
カラスが一生懸命にトンビにバトルしかけるけど
トンビは悠然と飛んでる
葛西臨海公園(往復1280円)
イソシギ、タシギ、ウミネコ、オオバン、クイナ、バン、オナガガモ♀、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、
ミミカイツブリ、カワウ、カワセミ、キンクロハジロ、コガモ、スズガモ♀、アオサギ、ダイサギ、コサギ、
ハシビロガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、マガモ、ウミアイサ、
ジョウビタキ、ルリビタキ、シロハラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、メジロ、モズ、
ノスリ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、ミサゴ
団体の人が、おっツグミがいますよ今冬初めてだと言ったら、みんなどこどこ?って言って
ちょっとした賑わいだった。自分は見向きもせずその場を去って、観察センターへ行って
専門員に聞いてみた。彼の答え「今年はカモ類にかぎらず、冬鳥の渡来がずいぶん少ないです。
鳥達がなにか異変を察しているのかもしれません」と言っていた。
【閑 言舌イ木是頁】
シロハラ@茨城南部
目が合ったらピョンピョン飛び跳ねて茂みの中へ行ってしもた
>>812 虫の居所が悪いとトビもカラスを追いかけるよ。
>>813 本当に鳥 少ないね
ヒメアマもいないし ジョビ ツグミもあまり見ない
去年の夏からおかしいと思ってた
7月に広島市内でホトトギスの鳴声を聴いたりしたからね
冬鳥が少ないのは日本よりも繁殖地の影響のほうが大きくないか?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:10:06.20 ID:ol5rFRl9
今日じゃなくてスマン
日曜に見た鳥
コゲラ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、カワラヒワ、アオジ、ジョウビタキ
これで日本の鳥が一種増えたな
レア指定でね。
すげー見てみてえw
ツグミ7(複数同時に見たのは今季初めて)、ムクドリ50+、ヒヨドリ、
ジョウビタキ♀、メジロ、スズメ、シジュウカラ、キジバト、ドバト、
コガモ@埼玉南部
wiki情報だけど、このミズナギドリってアメリカでも新種として認定されたの2011年だってよ。
どうりでアメリカの図鑑に載ってないわけだ。
チョウゲンボウ1、カシラダカ2、ホオジロ5、ツグミ17、シジュウカラ1@京都
セグロカモメ1@埼玉北部
こんな内陸まで来るのか・・・
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:26:58.92 ID:ODkWOBPt
カイツブリ、ヒドリガモ、マガモ、ヤマセミ、カワウ、カルガモ、ツグミ、ダイサギ、コガモ、ホシハジロ、パンダガモ、ミサゴ、セグロセキレイ、ハシボソガラス、キジバト、スズメ、オオバン、コゲラ、アオサギ、トビ@広島
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:52:06.55 ID:wzf1J2Fd
ウグイス(発展途上の囀り、地鳴きもあり)
シロハラ
共に数固体。
@九州最東端鶴御崎、日の出時間
セグロセキレイとシジュウカラがさえずり始めた@群馬
鳥屋野潟にオオヒシクイ多数
福島潟から避寒に来てるのだろうか
そろそろ北帰の時期だというのにあそこにいたら食うものないからな
イカルチドリ、オオハム、ヒドリガモ@福井
コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、カワラヒワ、ホオジロ、アトリ@前道志
今年は東京近辺の山でもアトリをよく見る
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:14:13.38 ID:Qd0XuqUM
>>833 イソヒヨドリ♀
ヒヨドリと云いつつ実はツグミの仲間
イソヒヨドリ♀
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:29:51.31 ID:Qd0XuqUM
背景綺麗にぼけてるな。
イソヒヨドリってすげ〜内陸でも見かけるることがあって喫驚するよね
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:34:48.15 ID:Yvp/JOYA
沖縄県石垣島・12日(日)の記録:
キビタキ雌?、いや少し大きいからオオルリ雌にしちゃえ。
「ギッ」と鳴く腹の白いムシクイ類、センダイムシクイにしちゃえ。
ツバメ50羽の乱舞。
その他、大きな網を持った「蝶殺し」が2個体
やだ、かわいい
テスト
>>838 ヨーロッパではむしろ山の鳥、英名Blue Rock-Thrush。
日本では乾燥した岩場は海岸線に多いので海辺の鳥と思われてるけど、内陸山地でも数は少ないけどいるよ。
鉱山跡地などでたまに見かける。
>>839 キマユムシクイならわかるけど、八重山でセンダイムシクイの越冬ってあるんだ?
で、センムシがギッって鳴く?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:52:48.55 ID:3g454Iol
>>844 センダイもオオルリもチラッとしか見えなかったので、かなり捏造データです
キマユもいたけど例年よりかなり少ない印象
2月に入ると夏鳥が北上してくるので、八重山・沖縄では何が出ても驚かないけどね
ミヤコショウビンが出たら流石に驚くw
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:47:33.11 ID:Z3M1l7HM
そりゃー驚くだろうねw
さらに、フィリピンワシの沖縄への北上とかないか・・と期待してるw
もしそうなればマングースや野ネコ、野犬が全滅だろうね
人間の幼児やヤンバルクイナも危ない?
メジロ
ご近所のお庭のかごの中に
どうも捕まえたらしい
通報したほうがいいですか?
明らか飼ってる様子ならしたほうがいいけど輸入メジロかも
飼うだけでも違法になるんだよね?
>>850 知事の許可がある場合を除き原則禁止。
野鳥の会の支部に密猟対策の担当者がいるはずだから報告するか、行政に直接言うかがいいかな。
昔から飼っているなら許可証があれば合法だよ。
よく確かめてから通報しないとあとで面倒なことになるよ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:37:02.23 ID:Z3M1l7HM
>>848 一通行人として、できれば匿名で最寄の警察に電話するのがいいと思うです
110番じゃなくて
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:57:52.68 ID:80ilZiTN
ヒメアマツバメ初見
冬鳥はカモ・カモメの仲間以外は
全く見られなかった
ヒメアマどの辺まで来ているの?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:43:08.57 ID:80ilZiTN
>>855 伊東市で見ましたが、越冬組じゃないかなぁ。
>>852 免状じゃなくて個体に対しての許可証なんだから昔からとか関係ないだろ。
ハクチョウ、カモ類もいたが、岸辺にキジ♂@鳥屋野潟
雪の上を歩きながら、時々「ケ、ケッ」と鳴いていたけど、ほろ打ちはしない。
春の縄張り主張の声より、ちょっと短めなのは若鳥だから?
859 :
848:2012/02/20(月) 08:16:24.23 ID:???
昨日から籠ごとなくなってた
一昨日の夜すごく寒かったのに庭に出しっぱなしだった
逃がしてくれたなら良いんだけど…
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:42:26.80 ID:j03m6v63
ハシボソ・キジバト・セグロセキレイ・ハクセキレイ・ムクドリ・ツグミ・イソシギ・モズ・スズメ
カワラヒワの声
いつも変わらず。
ヒヨ・モズ・キジバト・ハシボソ・ムク・エナガ・シジュウカラ・ジョウビタキ♂・ハクセキレイ・ツグミ
カイツブリ・オオバン・スズメ・カワウ・カルガモ・コサギ@川崎北部(PM15:00-17:30)
相変わらずツグミがたくさん@群馬
樹上の実がなくなったので樹下でがさごそ落ち葉をひっくり返している。
さすがにことし羽化するゴマダラチョウのサナギがすべて食べられてしまわないか心配になってきたw
ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、ムクドリ、ハシボソガラス@茨城南部
久しぶりにツグミを見た
ウグイス、先週からよく見るしホーホケキョしてる@大阪
ミソサザイのさえずり@神奈川県央
春やのお。
春は名のみの風の寒さや〜♪ ウグイスまだ
ムクドリ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、イソシギ、ヒドリガモ、コサギ、シジュウカラ
トビ、アオサギ、スズメ、キジバト、カイツブリ、ハシボソガラス@広島
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:01:45.69 ID:EcU4QCik
田んぼでは超大型のチドリ・ケリの疲れる季節がやって来た
オッサン連れた犬やヒバリにまで「ケリッケリッ」と鳴いて急降下していた
@名古屋郊外
庭の栗の木をしばらく眺めていたら見えたもの聞こえたもの
カケス(1)、ボソガラス(4)、ヒヨドリ(2)、エナガ(5)、コゲラ(♂1♀2)、アカゲラ(1)、シジュウカラ(4)、コガラ(1)、ヤマガラ(3)、ゴジュウカラ(1)
地面にキジ(♂1♀1)
上空にノスリ(1)、トビ(2)、ハイタカ(1)、オオハクチョウ(1)
@久しぶりに最高気温が0度近くまで上がった北奥羽内陸
ヒバリsong,シジュウカラsong,セグロセキレイsong・・・恋の季節到来ですか?@群馬
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:45:59.68 ID:wwtSBuTa
ツグミ・ヒヨドリ・ムクドリ・ハクセキレイ・セグロセキレイ
いつも同じだ、とおもったらカワセミ
やっと今年初ツグミ見られた@新潟
@西武沿線 マガモ、オナガガモ、オカヨシガモ、コガモ、カルガモ、、
カワセミ、クイナ、ゴイサギ、コサギ、アオサギ、ダイサギ、セグロセキレイ、キセキレイ、タシギ、
アオジ、ウグイス、カワラヒワ、カシラダカ、コゲラ、ジョウビタキ、チョウゲンボウ、ツグミ、
シジュウカラ、ハクセキレイ、メジロ、モズ、ハシブトガラス、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバト、キジバト
以上 【閑話クソ題】
カワセミ裏山シス
やっと納屋の入り口の雪をどかしたら、早速アオジちゃんが入り込んで大騒ぎだったでござるの巻@新潟・上越
ペリカン@千葉
触れるぐらい近くにくるよ
モモイロ?
イソシギ、クイナ、カワセミ、多分ヒバリの鳴きまねをしているモズ、
飛んで逃げるメスのキジ、それを追いかけるオス、
ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒなど
おまけで橋をギリギリ飛び越えて車の目の前を横切るコブ白鳥w
@千葉北西部
もう夕方4時過ぎだったけど、
暖かかったせい?で鳥も緩んでる感じで
カメラ使いはじめとしてはいろいろ楽しめた。
ヒバリの鳴き声を聞いた@埼玉
>>876 そう
印旛沼にもう何年もいついてるらしい
かんた君だっけ?
結構でかいよね・・・近寄っても威嚇とかされないの?
今年最初のホーホケキョを聞いた@北九州
>>880 今日岸辺のボートの上でぼーっとしてたよ
近づいたら鳴いたけど、あれ威嚇だったのかな?
うちの子どもがボートに乗る振りしたら、ウンコして飛んでいっちゃった
あそこは2回通って2回ともいた。
ほとんど動かないんじゃないの。
テレビでレポーターが近づいたら逃げて、
漁師と一緒に船に乗って戻ってきたw
あいつ、餌は漁師に頼ってるくせに、
売り物の魚は食べても外来魚は吐き出すという
贅沢者なんだよね。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:17:28.16 ID:0BawNDY7
カワラヒワ、カイツブリ、カワウ、コガモ、ヒドリガモ、マガモ、キジ♂
オオバン、モズ♀、ミサゴ、ハシボソガラス、ヒヨドリ、セグロセキレイ、
ダイサギ、セグロカモメ、トビ @広島
最近はスズメを見ないことが多いけど減ってるのかな?
カワウ,ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,トビ,オオタカ,イカルチドリ,キジバト,カワセミ
コゲラ,ヒバリ(Song Only),ハクセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ,ツグミ
ウグイス(with Song),エナガ,シジュウカラ(with Song),メジロ,ホオジロ,カシラダカ,アオジ
カワラヒワ,ベニマシコ,シメ,スズメ,ハシボソガラス,ハシブトガラス@群馬
久しぶりのベニマシコ5+をじっくり観察できた.♂もきれいで良いけど♀はくりっとした眼が何とも言えず可愛いよね.
>>884 私のフィールドでは数年前(TVでスズメが減ったと騒がれた時期)に一時半減したけど
昨年あたりから徐々に回復しているようです.今年の冬はほぼ元の状態に戻ったように思います.
地域差があるだろうから全体での増減は分かりませんが・・・
長期的に見ればスズメも緩やかに減少してたはず
何年か前の野鳥の会誌にそんな記事があったと思う
もっと長期的に見れば増えたり減ったりしているはず
今年ウグイス初鳴き
ケッ…ホッケキョ…ケッ…
まだ仮免まで届かない超下手くそ
カラスが巣材運び中
春だぁ@伊豆
ツグミ100+@エヒメ
ねぐらが近いから毎日夕方には50以上の集団になる
林でツグミが一生懸命に地面をつついていた@滋賀
892 :
891:2012/02/27(月) 18:47:10.74 ID:???
鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】を発見したので、そちらに書き込みました。
お騒がせしました。
ツグミを数羽見かけたが、高い木の枝から降りてこない
ここでは、例年今の時期だと地面をつついているんだけど
@都内
家のベランダでツグミ休憩中@北関東
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:09:14.89 ID:hw2qlYr/
ムクドリ、スズメ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ヒドリガモ、マガモ、カイツブリ、
アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワセミ、キンクロハジロ、ホオジロ、バン、
コガモ、カルガモ、ハシボソガラス、ヒメアマツバメ、ハヤブサ、イソヒヨドリ
キジバト、ドバト、カワウ、トビ、モズ @広島
今日は暖かかったので大収穫 ヒメアマはこの冬 初めて
>>893 先週から、やっと地面をつついて食べ物を探すのが見られるようになった @ 江東区某所
ツグミが一羽、庭にうずたかく積もった雪の上で、ひとりだるまさんがころんだごっこしている。
地上歩き回る鳥はキジぐらいしかいない季節なので、眼につく。
隣家のFF暖房の排気口の下がお気に入りのようだ。少し暖かいのだろう。
現在マイナス3度まで上がって、ちょっと暖かい@北奥羽内陸
セグロセキレイ 一羽で
いつも 沢山居る ツグミが 見えない
ヒバリが 囀った 短時間だったが・・・@大阪南部
雪の後の冷たい雨の中で
シジュウカラがヤケっぱちのようにツーピー鳴いてた。@千葉
たった今、コジュケイの鳴き声なら聞いた!
チョットコイ と繰り返してた。
姿は見てないんだけど(´・ω・`)
>900は神奈川県 横須賀市 横須賀駅は徒歩10分って場所
ツグミ、カワアイサ、クサシギ@福井の工事中の川
今朝晴天の空をオオヒシクイの群れ(だと思う)が北へ向かって飛んでいきました@新潟市
やっていることは亀爺と大差ない
>>907 おそらくDQNスレの住人だろうが、いきなりそんな意見を披歴しても共感は得られにくいと思う
カンタくん見てきた
地元の人が何人か見に来てた
近くの工場みたいな所で餌もらってたよ
のんきに生きてんな
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:05:35.57 ID:4vXQ30/1
ムクドリ、スズメ、ヒドリガモ、マガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、ハシボソガラス、
ハクセキレイ、ホオジロ、アオサギ、ミサゴ、カワウ、カルガモ、カイツブリ、
ツグミ、ヒメアマツバメ、ダイサギ、トビ、キジバト、ハイタカ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、モズ @広島
この暖かさで何処にこれだけ居たのかと思うほどヒバリが囀っていた@群馬
そろそろ虫に戻るかな・・・
ムクドリ
ムクドリってこんななんだ!
鳴き声しか知らなかった!
今冬は冬鳥の飛来が極端に少ないことは日本野鳥の会も認めている・・全国的な現象と。
「昔からうるう年は、自然界が狂うといわれるが、それにしても極端」と関係者は首をひねる。
そういえば昨秋、オレが例年の場所にコガモが見えない、ツグミもいないと書いたら、
そんなもんどこにもいらぁ、お前目がわるいんとちゃう?とか言って
集団ヒステリーを起こしたのはどこのどいつだ www
【閑話クソ題】
マルチまでしてコガモのオッサンは相変わらず楽しそうだなあ
>>917 いやいや、ツグミはともかくコガモはほぼ例年通りだから。
現に皆もコガモの具体的場所を挙げてくれてたのに
局地的なマイフィールドに固執してヒステリー起こしてたのあんただよ。
決別宣言したにもかかわらず今回書きたくてしょうがなかったのもヒステリックの表れ。
>>917 >「昔からうるう年は、自然界が狂うといわれるが、それにしても極端」と関係者は首をひねる。
野鳥の会関係者とは思えない非科学的発言だなw
家の15mほど前にある電線に、ヒバリが1羽止まっているのを昨日見た〜。
周りはアスファルトの町道だし、建物も建ち並んでいる住宅地なので、
こんな場所で電線にも止まるのかぁと思って暫く見てた。
1時間ほど囀ってて可愛かったw @岐阜西濃
野鳥暦1未満なのでよくは知らないけどツグミの樹上の合コンは何度か見た@大阪
カラ混なのに大半がメジロだった…そろそろ繁殖開始かな?
うちのあたりは、コガモは例年通りなのだが、
カルガモがいなくなった。どういうこっちゃ
うちの隣のお宅の屋根で雀の場所とり争いが激しい
すぐそばのベランダから毎朝眺めてるよ
巣作りが近いのかな
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:24:02.08 ID:SwtEkGxg
セグロセキレイ、ヒドリガモ、カイツブリ、マガモ、ダイサギ、アオサギ、
ミサゴ、ヒメアマツバメ、スズメ、ハシボソガラス、キジバト、トビ @広島
ウグイス ヒバリのさえずりは未だ聴かれず
メジロ二羽がさえずりながら飛んできて近くの木に止まった
昨日だけど太めのオナガ
@千葉
メジロって目立つのによく天敵から逃れられているね
鳥って色盲なんでしたっけ
>>927 いや、鳥は目がいいはず
フクロウみたいに夜行性のは、色を判別できないけど普通の鳥は見えてるよ
でなきゃ孔雀だのおしどりだの、オスのやたらと派手な姿が無駄になるじゃん
葉のない木では目立つけど、常緑樹に止まったら保護色だろ
ヒヨドリが餌台にいるときはキンモクセイの中でよく待機している・・・
じっとしていれば保護色で分からないけれど動けばすぐ何処にいるか分かってしまうw
>>928 保護色になってるかどうか良く分からないよ。
見える波長域が人間よりも広いから、見える色の世界が人間とは異なる。
人間の目の色認識は3原色だけど、鳥は4原色と言われる。
木の葉の色と緑色の染料が人間の目には同じに見えるけど鳥からは区別できちゃうかもしれない。
迷彩服なんて軍隊が敵の兵士の目を欺くものなので、鳥から見たら全然カモフラージュになっていない。
雌雄同色の鳥でも、実は鳥さん同士では別の色に見えていたりするわけです。
いや、鳥の色に関する識別能力は人間とほぼ同じと
既に調べが付いているわけだが。
様々な実験や研究によって。
今朝のウグイス(声のみ)。
「ホー、ホキョケキョ」「ホー、ホキョキョ」
今年もその鳴き方なのか?w いつになったら「ホー、ホケキョ」になるんだw
春本番に向けて練習中です
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:45:22.28 ID:8Qur/AV2
コゲラ、ヒドリガモ、オナガガモ、セグロセキレイ、カワウ、コサギ、カイツブリ、
チョウゲンボウ、ヒメアマツバメ、オオバン、ホオジロ、コガモ、マガモ、
カルガモ、ダイサギ、ハシボソガラス、キジバト、ヒヨドリ、ジョウビタキ、
スズメ @広島
広島は雪がチラついています 春はまだまだです
カワウが大物うなぎらしきものを丸呑みしてた
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:54:51.21 ID:nfokUHuQ
オジロワシ4羽で固まってた@稚内
モズはかわいいなぁ
キセキレイ、カワウ、ヒメアマツバメ、イワツバメ、ツバメ、チョウゲンボウ
カイツブリ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コサギ、イソシギ、トビ
スズメ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ミサゴ、モズ、セグロセキレイ
キジ、ムクドリ @広島
昨日と打って変わってポカポカ陽気
ヒメアマの群れにイワツバメが加わり さらに如何ゆうわけかツバメが一羽
ひさしぶりに鳥見@群馬
いつものメンツだが数は確実に減っている.
ずいぶんと人なつっこいエナガが2羽,目の前で鳴いていると思ったら
なんと巣があるじゃないの.それも地上1mの柘植の木の中で外から丸見え.
おいおい,スクランブルですか?とっとと立ち去りました.ごめんなさい.
・・・もう春なのね.
ハクセキレイ、ハシボソガラス、アオサギ、コサギ、ヒドリガモ、カイツブリ
モズ、ホオジロ、ツバメ、トビ、スズメ @広島
昨日よりさらにポカポカ陽気 冬鳥がいっぺんに居なくなった感じ
ツバメは一羽 でもウグイス ヒバリのさえずりはまだ
>>940 桜とメジロだと思って見たのに・・・・サギだ!
アオサギってサギの仲間では一番フレンドリーだよね・・・
触れん鳥?
>>940 この鳥をカッコイイと思ったのは初めてだ
釣りしていると後ろでなにかの気配を感じるときはたいていアオサギかネコだなw
ヒヨドリ。アパートの二階に住んでるんだが、一階の部屋の庭に木が植わっていて、
毎日そこに来てヒーヨヒーヨと鳴くのがいる。お気に入りの場所なんだろうな。
あと、異様に低い声で鳴くキジバトがたま〜に来るw
テープを遅く回してるみたいな野太い声で「デーデーポポー」。
ビビる。
ツグミ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、
ヒドリガモ、コサギ、オオバン、カイツブリ、ホオジロ、アオジ、スズメ、モズ
トビ、ドバト @広島
如何いうわけか ウグイス ヒバリがいない
ウグイス笹鳴きも聴かないの?
気配もない 普通の年だと庭木の茂みなんかでもよく見かけるんだけどな
そうなのか・・・ウグイスって留鳥だよね。
こちらではようやく囀り始めたがまだへたくそ、数はそれなりに居そう@群馬
イソヒヨがやたらいる@那覇出張中
あとシロガシラと色黒のヒヨとキジバト。
歌うイソヒヨ、ウグイス、コガモ、ホシハジロ、オオハム@若狭
今日は2階ベランダに来たのはスズメ6羽くらいとヒヨドリ2羽だけだった。@横浜
>>949 キジバトはベランダにも来るし梅の木にとまってたりする。
一番来るのはメジロかな。
ムクドリも結構来る。
先日はシジュウカラが珍しくおいでになった。
今日、川沿い、田んぼの間を通って見た鳥
ヒバリ、オナガ、カワセミ、ユリカモメ、オナガガモ、カイツブリ、メジロ、
キジバト、カワラヒワ、ハクセキレイ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ
@埼玉
958 :
うにゃ:2012/03/16(金) 18:52:12.40 ID:???
ミソサザイ@横浜
>>955 いいなあ・・・こちらは歌わないイソヒヨドリ@群馬
きょうは雨なので散歩は中止
でもウチの前の公園からようやく ウグイスの声が聴こえた @広島
こんなに和むスレが2ちゃんにあったとは…
2羽のノスリがエサの受け渡しをしていたよ@兵庫
ミヤマカケス、キバシリ、ヒヨドリ、ヤマガラ、ハシブトガラ&ガラス、
シロハラゴジュウカラ、シジュウカラ、シマエナガ、エゾリス
そろそろ活性化してきたか?@札幌都市公園
昨日だけどヒヨドリ(ありふれた鳥でごめん)
木の中で鳴いているを下で聞いていたら、しばらくして違う鳥の鳴き声で
鳴きだした、さらに数分すると、また違う鳴声
ヒヨドリのワンマンショーステージ三変化だった。
@千葉、普通の公園
>>963 ミヤマとかシマとか冠付きの鳥はうらやましい@群馬
本日は途中雨に降られて散々だった・・・
ダイサギ,アオサギ,コハクチョウ,カルガモ,コガモ,トビ,ノスリ,チョウゲンボウ
カモメsp(セグロカモメ?),キジバト,コゲラ,ヒバリ(Song Only),キセキレイ
ハクセキレイ,セグロセキレイ,ヒヨドリ,モズ,ジョウビタキ(♀),シロハラ,ツグミ
イソヒヨドリ(♀),ウグイス(Song Only),エナガ,シジュウカラ,メジロ,ホオジロ
カシラダカ,カワラヒワ,シメ,スズメ,ムクドリ,カケス,ハシボソガラス,ハシブトガラス
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:32:20.71 ID:jFCQs/By
今日郊外の畑で見ました
メジロに似ているが くちばしがもっと黄色かった
3羽がじゃれあって飛んでました
種類分かりませ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:18:36.63 ID:W4q6GU9O
ヒヨドリ
住宅地の中、カーブをゆっくり目に曲がったら灰色の塊が車の前にべしゃっと落ちてきた
あわててブレーキ踏んだらヒヨドリ×2だった、すぐ飛び立ったけど轢かなくてよかった
あとモズ
初ヒバリ@大阪
あの鳴き声を聞くと凄く春の気分になる
ツグミ、雀、キジバト(ラブラブなカップル)、四十雀、ムクドリ
トビが鉄塔で交尾してた
春ですね
セグロセキレイがトビにスクランブル発進してた@埼玉北部
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:40:21.62 ID:+9VDmauh
ウグイス鳴き@京王百草園付近ちょっと前は鎌倉で確認。ウグイスの季節は来てますよ。
ここ数か月、たまに聴こえる鳥の声が気になってネットで調べたところ
どうもコノハズクに似てるということが分かりました。
ブッポーソーと鳴いてるより、ブッという部分を繰り返している感じです。
自分は千葉市に住んでいるのですが、このような場所にもコノハズクというのは
生息しているものなのでしょうか?
>>973 キジバトあたりと間違えている予感がする
埼玉県の上尾市だけど、ゴミ出しの日にもカラスを見なくなってる気がする。
皆さんの方はどうですか?
近くに昔からの集団営巣地があるのでハシブトおよびハシボソは変わりなく沢山います@群馬南部
巣の材料をできるだけ多くクチバシでつかもうと必死なムクドリ
ムク・ヒヨ・トビ・ヒバリ・カワラヒワ・ウミネコ
ウミネコだけ意表を突いているなw
ツバメ@埼玉北部
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:50:30.60 ID:XHSuH2UG
983 :
973:2012/03/21(水) 01:28:58.39 ID:???
>>974 >>981 ご回答、ありがとうございます。
野鳥HPなどでかなりたくさんの鳴き声を聴いたところキジバトでは無いようです。
この辺りは谷津干潟からシラサギ、ゴイサギ、アオサギ、ウなどが近くの水路に
飛んでくるのですが、それらの声でもなさそうだし気になるけど仕方ないですね。
まさかドバトじゃないよねw