【DQN】 DQNバーダー3 【来るな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

ここはDQNバーダーについて語るスレです。

撮影、観察、調査、密猟、バンディング・・・
どんな目的でも野鳥に対してDQNな話題を議論してください。

  ヾヽヽ          
 (,, ・∀・)  
  ミ_ノ   
  ″″



前スレ

【DQN】 DQNバーダー2 【来るな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1286012655/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:32:10 ID:???


  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ  現場でDQNを見かけたら迷わず声に出しましょう〜♪
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:19:44 ID:???
は〜い!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:10:01 ID:???
>>2
おまえDQNだろっ!って言うのか・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:13:19 ID:???
人の振り見て我が振り直せ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:54:55 ID:???
おっさん、○○畑を何時に通過するハイチュウ♂の撮影場所を
コメントで教えてんじゃねーよ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:59:01 ID:???
アシ原の良い雰囲気でキレイな写真を撮りたいね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:27:26 ID:???
教えてもらった情報をブログに横流し

弟子だったら破門だな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:19:58 ID:???
>>1000
すっげえ参考になりました
みんなには内緒にしとくから、また面白いブログあったら教えてね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:36:14 ID:???
>>1000
この裸パン糊のオッサンは確信犯だよな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:16:55 ID:???
64持っている割に下手
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:29:51 ID:???
>>1000の人、最初の頃は自分の住まいの近くのフィールドで
地道に観察&撮影やっていたのにね。
大砲を持つと変わるのだろうか・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:24:45 ID:???
>>6
コメントでどこの撮影地か聞いて来る人に、分かりやすい伏せ字で教えることが
親切なことのように思っているのだろうな。教えてとは直接に聞かないけど、
こういう口の軽そうなブロガーを上手く利用して、珍鳥情報を得ているんだろう。
オオワシの隠れスポッとも教えていたしな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:26:48 ID:???
オオワシじゃない、イヌワシの方だった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:03:09 ID:???
ブログで撮影地名伏せておいて、コメントでどこかって聞いてきたら
誰でもわかるような伏字で教えるって、ホントに確信犯だろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:19:34 ID:???
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:33:25 ID:???
クマタカを守るべきか、キタキツネを守るべきか
結局は、人間のエゴなんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:47:04 ID:???
冬期は積雪で獲れる餌が少なくなる
1年目の若にとっては、経験がないから
餌の獲り方がわからない。
クマタカの場合、1年目だとまだ親の保護下にあるが、
環境によっては、親の分だけで精一杯ってところもある。

まあ、弱肉強食の世界では当たり前のできごとなんだろうけどね。
人間がそこまで感傷に浸ることなんだろうかねえ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:29:38 ID:???
日本人としては鷹匠の文化だけは守っていきたい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:52:07 ID:???
埋めんなよ
死体だからって私物化すんな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:04:26 ID:???
せっかく餌を採っても、カメラマンが近づいて餌を食べずに飛んでいく。
毎日、それの繰り返しでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:10:58 ID:???
>>21
ハイチュウスポットでもそうだ
畑に下りて餌を獲ったハイチュウに向かって
にじり寄るカメラマン。
そこそこの距離でやめておけばいいのに
欲ばって近寄るからだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:17:05 ID:???
キャベツ畑に撒いておくんですね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:20:33 ID:???
>>19
そんな文化なくなっていいよ
タカにとっても狩られる生物にとってもいいことなんかねえ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:36:34 ID:???
何でもかんでも守ればいいってもんじゃないよ
人の役に立つってことが重要
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:28:48 ID:???
キャベツ畑にハイチュウが来ると何人ものカメラマンって
畑の近くまで入っていって何人も並んで撮っていた人達でしょ?
愛知の撮影地と同じことやってんだな。
農家の人達には迷惑。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:09:23 ID:???
チュウヒとかだと、あそこまで近寄って撮ろうとしないくせに
ハイイロチュウヒ雄だと、とにかく近寄って撮りたがる
カメラマンって何が目的なんかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:36:48 ID:???
>>27
他人より大きく撮りたいだけだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:45:22 ID:???
他人より大きく撮りたいと、寒空の中長時間待機して
撮れたのが豆粒ばかりw

大きく撮ろうとカメラマン達は、獲物を狙うように
殺気だってるから、ハイチュウが寄ってくれないのだよなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:05:05 ID:???
だから何度でもチャレンジするのだ

ああ人間って素晴しい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:06:35 ID:???
いや、そのチャレンジも進歩していればいい

同じことの繰り返しとかw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:23:55 ID:???
そのチャレンジが、度が過ぎて、追い回しになる。
あのアルファードとカローラワゴンのように
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:34:03 ID:???
青いアルファ―ドと白いカローラワゴンな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:35:51 ID:???
白いアルファードと青いカローラフィルダーな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:54:42 ID:???
黒いヴェルファイアと白いプロボックスだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:26:07 ID:???
バレてんのに必死だなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:25:54 ID:???
バーダー増えすぎだな
高齢化社会になって、これからますます増えるぞ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:52:16 ID:???
鳥や自然には受難だな
高級機材持ちの金持ち高齢者からは自然税でもとって欲しいわ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:59:51 ID:???
さんざん自然を破壊して道路やリゾート施設の建設に
賛成してきた連中が、年取って自然に回帰しているのは不思議だ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:27:38 ID:???
畑の中にまで通じてる行き止まりの農道にまで入り込んで
ハイチュウが近づいて飛んでくるのを待っている
カメラマン達。
青いカロゴンってあの車?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:55:23 ID:???
ハイチュウを識別できるのに車は識別できないのん?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:55:29 ID:???
車種はともかく、どうしてあそこまで、誰かが撮っていた場所と
同じところにしかポイントとして選ばないんだろうかね。

飛ぶところを観察しているというよりも、撮影者を観察しているとしか思えん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:05:39 ID:???
亀ラマンが少数いたが、例のキャベツ畑には飛んだのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:33:33 ID:???
>>43
いい加減にしろDQN
情報交換はおまえらのクソブログでやれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:38:55 ID:???
鍋?湖?どちらの話なのかわからんw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:56:40 ID:???
関東はサバクヒタキに亀爺が群がってるみたいね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:15:33 ID:???
関東の亀爺は関西と違って大人しいから心配ないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:07:44 ID:???
サバクヒタキも餌付けにされるだろうな
オガワコマドリも餌付けしておびき寄せていた爺がいたし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:54:03 ID:???
よしっ!今からキャベツ畑の周辺に集合だ。
キャベツ畑内で作業している人には要注意な
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:58:26 ID:???
とかいって、ブログに場所を載せた当人は今日は教えてもらった違う場所で待機だろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:58:28 ID:???
ハイチュウも見たいが、サバクビタキも見たいな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:10:59 ID:???
>>50
キャベツ畑でなければ、湖岸ぎりぎりにある農道にいるだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:59:37 ID:???
クソDQNは出てけよ
チベット、モンゴルにでも行けば囀りも聞けるぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:02:55 ID:???
誰もいないキャベツ畑で5時間・・・結局来なかった。
場所間違えたかも。鍋だよね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:09:32 ID:???
>>54 ワロタ。わざと書いているでしょw


糞、あんなところでカメラおったてて待ち構えているから
コチョウゲンの雄が二羽とも来なくなったじゃないか・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:29:48 ID:???
コチョウゲンに限らず他の猛禽も降りる場所だったんだが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:16:59 ID:???
>>56
うんうん、時にはチュウヒも・・・

ハイチュウしか見えていないカメラマンは嫌だわ
他のフィールドで一緒になっても話しかけられたくないな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:34:51 ID:???
キャベツ畑を漏洩したおっさんは今日来ていた?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:15:43 ID:???
オオワシのいる山のふもと、相変わらずだな。
あれ以上駐車マナーが良くなることはないのか
駐車マナーだけでない、低い木に止まった時の
カメラマンの危険な行動。車が行きかう道路で
何人ものカメラの方列、危険だと感じないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:45:53 ID:???
キャベツ畑の記事は削除
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:17:29 ID:???
関西亀はハギマシコに夢中
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:35:39 ID:???
今年の降雪はどの程度まで下りてくるだろうか

いつだったか、オオワシのいる山の近くで
狭い農道に入り込んだバーダーの車が脱輪
凍結で滑って転びかけて用水路に片足を思いっきり
突っ込んだ人とか、懐かしい。

雪がもっと降れば、あの山もギャラリーが少なくなる
ハイチュウの場所も積雪してくれたらいいのに。
もっともここ2年まともに積もっていないが・・・。
3年くらい前に積もってあちらこちらの葦が倒れたくらいだが。
ここまでは積もらないか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:43:21 ID:???
コミミを探そうとして、近郊の田園の農道を走っていると
車が待機しているのが見えた。
しかしその車は鳥屋ではなく、カップルのお楽しみ中だった・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:19:28 ID:???
>>61
ハギマシコどこー?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:25:59 ID:???
キエロ

クソDQN
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:53:41 ID:???
今週の関西DQNバーダーは揃ってハギマシコ行ったみたいね。
いろんなブログに同じ写真が載ってて笑える
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:50:01 ID:yV4zXAOg
利根川を東に走るとそこは砂漠だった?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:09:37 ID:???
ハギマシ子。オオマシ子。揃い踏みらしいね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:10:48 ID:???
>>60
話題になったようだなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:38:50 ID:???
キャベツ畑の周りの農道に入り込んでいる亀どもいるけど
まともにハイチュウ撮れてないんだろ?
さっさといなくなれよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:22:21 ID:???
http://yoshino.hobby-web.net/nikki/2010_12/nikki12.htm
この爺さんがまともに見えてきた。
しかし関西は一瞬で人が集まるんだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:48:30 ID:???
オオマシコかいいな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:51:53 ID:???
>>72
餌付けやで?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:55:49 ID:???
オオマシコもハギマシコも、畿内の1000m山でも見られる
もっと低い山では、餌付けされたオオマシコが見られる

1000mの山はスタッドレスタイヤが必要なので
亀爺は少ない。ここは穴場。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:03:14 ID:???
>>74 車だけで行ける穴場だろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:06:53 ID:???
ここはいつから「関西の野鳥情報」スレになったんだ?w 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:16:58 ID:???
>>76
それだけ関西にDQNが多いという事だろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:21:52 ID:???
関東人は田舎者の集まりだから、仲間の恥を隠したがるしね。田舎人らしい行動だが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:34:42 ID:???
>>75
ん、あ、そうそう。
でも少しの登山をすると
尚良いものも見られるけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:37:37 ID:???
サバクヒタキの場所へは、安食駅からどうやって行ったらよいのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:53:39 ID:???
>>80
修行が足りません。もっと検索力をアップしてください。
ヒント:アメリカコハクチョウのいる近く
8280:2010/12/21(火) 00:13:09 ID:???
検索によってアメリカコハクチョウのいる場所の近くの干拓地である
ことがわかったので、毎年アメリカコハクチョウがやってくる
本埜白鳥の郷の周辺、つまり安食駅か小林駅周辺だろうと思ったので、
80では安食駅からの行き方として質問しました。
かなり広い農地にいるようですが、小林駅から本埜白鳥の郷に向かう
途中にいるのでしょうか?
ttp://minamisakasai.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-645b.html
ttp://scn-net.easymyweb.jp/member/shonann/default.asp?c_id=138545&z_id=#comment_top2
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:18:12 ID:???
>>82の上のブログワロタ。
協同組合の人が、狭い農道に停めている車列が思いっきり邪魔だと言いきってるw

84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:21:20 ID:???
>>82
そこまで調べたのなら、探鳥散策のつもりで気長に行かれてはどうでしょうか?
目的の鳥だけを見に行くって言うのは、バードウォッチングとしては
寂しいものがありますよ。
8580:2010/12/21(火) 00:25:38 ID:???
え〜〜、あそこ広いから歩いて探すの大変ぢゃないですか〜♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:27:52 ID:???
あそこ広いってわかってるなら、もっと絞り込める術はあるでしょう。
日頃の探鳥能力を生かしてください。
8780:2010/12/21(火) 00:35:28 ID:???
そんな〜、双眼鏡とスコープでカメラマンの車を探せってゆうんですか〜♪
いぢわるですね〜。
ぢゃあ、小林駅の周りの干拓地でカメラマン探せばすぐわかるんですね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:36:38 ID:???
近畿在住でまったく土地勘のない俺でも、検索で撮影地の1km四方の範囲で絞り込めた。
田園地だから視界良好だし、歩き回るのがしんどいなら、駅のレンタサイクル利用するとか。
無人駅だったら無理だけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:51:06 ID:???
という風に、ブログで情報を流せば、一日もあれば場所が
ある程度特定されてしまいます。喩え一人のブログで場所を伏せても、他のヒントとなるものを誰かが書けば
それがクモの巣を広げたように多くの人に伝わるのです。
サバクヒタキの場所にも多く人が何らかの情報で集まっていることからも、
ブログなんかでアホみたいに伏せ字でも教えると、人がまた多くの人を集める訳なんですよねえ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:21:01 ID:???
なんなのこのクズの集団
ここDQNしかいねえじゃんw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:42:29 ID:???
>>90
あなたも私も含めてDQNなんですよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:20:44 ID:???
>>83
確かに邪魔だよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:15:48 ID:???
>>90
そんなDQNに叩かれるような、糞ブログと
糞情報を垂れ流しているあなたも
おなじDQNですよ。自覚しなさいw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:20:36 ID:???
ひでえ妄想
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:50:45 ID:???
オオマシコもハギマシコも撮影地を伏せているのに
○○県一の山とかヒント書いているから
あっという間にどこか特定されてしまうんだよね。
同じ景色と同じ特定物が写っているから、つまらねえ。

こういう情報に釣られて、目的の特定種を撮りに行く人達って
なんでもない場所で、同じ種の鳥を撮っても、種名の特定ができないんだよね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:13:12 ID:???
>なんなのこのクズの集団

人に教えてもらった情報を横流しするDQNのことですね
わかります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:35:25 ID:???
>>95
あとブログ主は場所もヒントも書いてないのに、コメント欄で場所晒しちゃうDQN
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:05:29 ID:???
>>96
貴重な情報なんだから、慎重に扱わないといけないのに
コメント欄で暴露しちゃうブロガーのことですねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:45:29 ID:???
よく証拠写真とか書いてる奴いるけど、一体何の証拠なの?
他人が見つけて既に写真が出回ってるのに、何の意味が有る
汚い写真の言いわけだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:07:14 ID:???
豆粒の証拠写真では満足できないので、リベンジで何度か通って大きく綺麗な絵で撮るってことだろ。
中には結構綺麗で大きめに撮れているのに、それを証拠写真とか
どんだけ贅沢なんだと。そういう人に限って、その撮影場所も被写体も教えてもらった場所で撮ってるとかw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:42:32 ID:???
背景を作り込んで、餌で寄せて、レタッチソフトで加工する。
こういうのは証拠能力がないんで、そうじゃない証拠写真では?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:41:35 ID:???
亀ラマンにとって、満足の行く写真は
羽毛の一本一本が解像いていて
色が綺麗に出ていること
背景は空抜けはNG
これに尽きるんだろ

そのくせ、木なんかが背景だと、背景にピントを撮られてNG連発w
AF任せじゃあねえ・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:48:06 ID:???
ハイチュウにコミミにハギマシコにオオマシコ

次はいったい何が出てくるんだろ

たのしみ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:53:09 ID:???
写真修行というからには、まず目的の鳥を自分で探そうよ。
みんな教えてもらったところじゃん。しかも周りを探索しないで
そこにしか行かないとか。

砂漠火焚きの場所にも、そのうち行くんじゃなかろうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:48:33 ID:???
上達するには近道が必要だよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:32:51 ID:???
>>104
サンクス
サバクビタキ狙ってみます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:12:14 ID:???
つまんね
10880:2010/12/22(水) 17:15:11 ID:Dqtj9iXr
ちょっと〜!全然遠くだったぢゃな〜い!
ひど〜い!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:02:54 ID:???
>>108
どこまで行ったの?

110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:19:28 ID:???
>>108
何でも人の情報頼りに動くからだよ。

>>106
関西から遠征ですか、ご苦労様です
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:21:36 ID:???
>>106
同じ読みの出水のナベツル行った方がいいかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:17 ID:???
ナベヅルもうすぐ見れなくなるかもね
今のうちに撮り貯めしておこうかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:46:08 ID:???
珍鳥大好きカメラマンは
出水のナベツルを今のうちに撮りに行くべきだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:11:37 ID:???
>>108
DQNバーダーのスレを嘗めちゃ困る。
ブログのコメント欄で教えても、ここで教えることは御法度なんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:49:39 ID:ao/Lw0QP
ttp://www.wild-birds.jp/
>撮影にあたって、止まり木やえさを用意したり、周辺の自然環境を人工的に整備したりすることはありません。

このバーダーさん、去年会った時に餌付けされた野鳥を撮りまくっていると言ったのに(>_<)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:34:49 ID:???
今はやってないということだろ
成長したんだよ
11780:2010/12/23(木) 12:21:51 ID:+4marj8l
今日も出てるわよ〜♪
あったまきたからバンバン場所をばらしてやるわ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:44:12 ID:???
サバクヒタキ、餌付けされてんだな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:16:43 ID:???
餌付けされてたって、野鳥であることに変わりはないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:08:33 ID:???
無価値
バカしかいない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:11:57 ID:???
ブログで伏せるはずの撮影地を
コメント欄で暴露する等の行為をする
カメラマンも大して変わらないバカ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:14:13 ID:???
撮影現場で、ペラペラと他の撮影地を喋るカメラマンも、同じようにおバカ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:36:19 ID:???
珍鳥目当てだけとか、人に聞いてやって来ただけで撮影している亀って
バーダーとして全く価値がない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:49:16 ID:???
そもそもバーダーってなんだ?って話もあるわな
いつから出来た言葉か知らんけど
珍鳥目当てなのはロクなのがいないのは同意
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:53:53 ID:???
>そもそもバーダーってなんだ?

鳥を撮るのが好きなカメラマン達
鳥が好きで生態観察が病みつき。

詳しくは、前スレ参照。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1286012655/191
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:21:43 ID:???
>>125
鳥が好きならどっちだっていい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:35:27 ID:???
>>125
前者は、鳥が好きなのではなく、カメラで撮れる被写体が鳥なだけだな。

>もともとは蔑称なんだけどな
>ライフリストのため、珍鳥見るのに異常な執着を
>見せる人達に対し、バードウォッチャーじゃなくて
>”バーダー”と呼んだのが始まり。

特に、珍鳥ばかり追いかけるようになったカメラマンは
鳥好きと言われることは断じてない。
鳥好きを自称しているとしたら、人間として価値なし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:24:30 ID:???
日頃から、人から情報を得ただけで目的の鳥を撮りに来る人ってさ、
望遠鏡やカメラ三脚を立てている人を見て、ここが目的の鳥がいるところ
だって寄って来るよな。
しかも近くまで来て声かけてくるとかでなくて、挨拶しないで済む程度の
微妙に離れたところでカメラ三脚立てて待ち構えてやがるの。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:44:18 ID:???
嫌な思いしたくなければ、自分が珍鳥に近づかなければいいんじゃない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:13:58 ID:???
湖北もっと雪降れ
目障りなカメラマンが減る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:34:25 ID:???
そしておれとおまえの二人きりになれる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:37:06 ID:???
DQNバーダーは雪に弱い
これ本当
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:28:40 ID:???
「満足、満足」とかブログで書くのって、キモくないですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:32:58 ID:???
>>132
雨にも風にも弱いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:56:36 ID:???
雪がらみの写真を撮るために異常な執念を見せる爺もいる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:31:29 ID:???
>>135
それでその帰り道に不慣れな雪道で滑って事故するんだろ。
幸い車の一部損傷とか軽症で済んでるみたいだけど
スタッドレスはかないで、夏タイヤで来ていたというから
マジで恐ろしい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:32:28 ID:???
近畿のハイチュウスポットにも雪が積もれば良い、凍結すれば良い。
ニワカカメラマンはまず恐れおののいて来られなくなるし。

しかしDQNは無理やりにでもくるだろうな。
上のレスのように夏タイヤでも強引にやってくるだろう。
トラブルの元になりに来る。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:20:57 ID:???
>>130 案外、降っても積もっていないようだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:44:16 ID:???
危険を承知で夏タイヤで来る情熱は素晴らしいね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:48:36 ID:???
>>139
情熱に感動するのもいいが、危険を冒してまでやってきて
案の定危険な目に遭い、沿道住民や通りがかりの人にまで迷惑をかける。
それがdqn情熱ってものか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:40:28 ID:???
凍結積雪路を滑り止め対策なしの夏タイヤで来る奴こそ真正DQN
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:53:14 ID:???
ハイチュウの豆粒ぐらいしか見えない飛翔写真を
並べてもちっとも面白くない。つまらんブログと
見え透いたお世辞のコメントで喜ぶ亀達には笑うわ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:57:49 ID:???
>>142
まともに見れるのは僅かだね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:00:50 ID:???
人が立って待っていると近くなんか飛ばないから
立って待っていて来るタカってトビくらいなもんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:16:42 ID:???
今年は明るいうちから飛ぶからかなり楽勝なはず。

ここに人間がいて狙っていますよと、ハイチュウに教えているような

ものだから避けられてる。このことを毎年繰り返している亀らまん達。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:27:46 ID:???
どうすれば大きく撮れるのさ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:38:11 ID:???
>どうすれば大きく撮れるのさ?

自分で考えろよ。何が何でも大きく撮りたいって考えだから
農地に奥にまで入り込んでいたら大きく撮れるって安易な
考えしか浮かばないんだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:43:30 ID:???
>>106
遠征ご苦労さん。
片道700km以上もの距離を、他のブログと同じ構図と絵図しか写しだせないのに、
撮りに出かけた情熱だけは認めるわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:46:51 ID:???
>>106
凍結した湖北や三方まで出かけたらたいしたもの。しかしその時点でDQN亀認定。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:47:47 ID:???
あ、>>149は夏タイヤで行ったらの話しね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:11:38 ID:???
ワーム銜えたサバクヒタキw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:51:58 ID:???
おっさん、ハイチュウの撮った時刻までいちいち書かなくていいからさ。
書けば、この時刻だけにやって来る糞亀が増えるだろうがよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:09:56 ID:???
最近鳥見を始めた奴らの情報網は凄い
どこからともなく現れるな
彼らの探鳥力とは情報を探す力だろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:06:00 ID:???
石神井公園 ボート池南側の飛び地エリアにて 下記の事案頻発

野良猫・アヒル・カルガモ・コガモを問わずエアガンを発砲
うちアヒル1羽は今年1月上旬に襲撃されて怪我が原因で死亡

○中学生二人組(日によってそれ以上の人数の場合あり)
○「二人お揃いの」濃い青色のフレームの自転車(公園入口に駐輪)
○黒いナイロン製の角ばったバッグ持参
○直径6mmほどのオレンジ色の玉を撃つ連射式のエアガンが主武器
○土曜・日曜の16:00以降に姿を現す確率が高い
○人前では平静を装う(「人が来たよ」といって撃つのを一時やめる)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:08:56 ID:???
>>154
こういう連中もDQNバ―ダ―と呼んでいいのかな…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:28:59 ID:???
>>155
以前からあるコピペに反応しなくていいから。
それにそういうのは単なるキチガイ犯罪者だから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:33:13 ID:???
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:48:25 ID:???
アスファルトに不自然な虫。
関東の人間も、たいがいDQNだなw
DQN事象が出てこないからおとなしいんじゃない、
こういうのを訴える人間がいないんだ。
他人のやっていることに右に倣えって感じだな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:12:37 ID:???
オガワコマドリの時もユキホオジロの時も、餌付けされていたよね。
それをやめさせようと、訴えるものもいなかったように思えるし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:22:58 ID:???
餌に困って渡ってくるんだから無理に止める必要も無いと思うが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:30:54 ID:???
>>160
てめーは餌付けDQN亀の仲間か?
餌には困っていない、ちゃんと餌のある場所を見つけて彼らは冬を過ごすんだから
人間が手を加える必要は一切必要が無い。
人間が与えた餌を食べにくるのは、見つけやすいところに餌があるただそれだけ。
糞亀は死んで来い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:33:31 ID:???
出たなクソ亀の無知っぷりがw
何も無いところに越冬しに来るわけじゃないんだよ
無理やりにでも餌付けしてもかまわないように考えるんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:49:41 ID:???
>>158
訴えるって、訴訟を起こすわけにもいかんだろ。
WEBに情報がでた時点で餌付けされてることは確実だから、
餌付け寄せ餌が嫌いな人はそんな場所に行かないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:51:18 ID:???
餌付け否定者が現地に行かなければ、餌付け賛同者ばかりになるわけだが・・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:04:40 ID:???
餌付け撮影している奴らは、自分のマイブログに珍しい鳥が入ることしか考えていないからな。
その鳥が餌付けで太らされて飛びたてなくなったまでは考えていない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:50:51 ID:???
>>165
餌付けで太り過ぎた被写体はカッコ悪いから
そこまで餌やらないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:55:36 ID:???
>>166
いつだったかなあ、大阪城のマキノセンニュウが、餌付け太りさせられて
それまで餌付けし放題、撮り放題だったのに、太ったのを見てカメラマンはそっぽ向いた。

勝手すぎるわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:08:05 ID:???
1日の回数と栄養のバランスを考えた餌付けしないと駄目だよね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:09:53 ID:???
>>168
アフォか。餌付けしている奴らは、一人一人が無差別にやっているんだから
回数もバランスもへったくれもねーんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:08:50 ID:???
キャベツ畑のブロガー、ハイチュウの近くを飛び回っているタカが
何かよくわからないらしい。しかもコチョウゲンやチョウゲン以外のものを匂わせる書き方。
大馬鹿だろ。
観察力が足りないくせに、下手なことをぬかすな。
あの付近にいるコチョウゲンだよ。飛び方も大きさも
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:17:10 ID:???
>>164
だから、実際そうなってるじゃん。
俺は、他人の情報に頼って餌付けされた鳥を見に行っても、気持が虚しくなるから、行かない。
ただ、そういう鳥が飛来したという事実だけは知りたいから、WEBはチェックしているが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:28:41 ID:???
>>170
コミミズクって言いたいのだろう。彼はコミミズクを見たことが無いようですが。
コミミズクはあの地では出ていません(キッパリ)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:31:36 ID:???
>>172
なんで書いてもないのにわかるんだ
DQNどうし心が通じ合ってるのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:40:49 ID:???
まー○んがDQNバーダーについて触れているよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:45:45 ID:???
>>173
修行が足りませんな。
この時期、撮影地が耕作地でハイチュウと来てコチョウゲンボウと
チョウゲンボウ以外で、伏せ文字でないと書いては不味い鳥と言えば。

あの辺りの鳥しか考えられないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:00:58 ID:hxB/Qz9P
>>170
初列風切と尾の先端が、黒いからチョウゲンボウでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:19:35 ID:PI7XMKfm
餌付けで飛び立てなくなったりはしない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:30:06 ID:???
>>177
細かい突っ込みなんてしなくていいんだよ
そんだけ太ったら俊敏性に欠けるから天敵に
捕食される可能性が高まるだろ。
そのことだけでも餌付けは害なんだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:36:52 ID:???
2010年12月5日
>遊歩道いっぱいにに10人ほどの
>カメラマンがたむろしている。
>前方の遊歩道上にエサをまいて、
>オオマシコが出てくるのを待っている。

写真修行とはいえ、餌付けされた
鳥を撮りに行って満足しているとは
落ちるところまで落ちたな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:14:52 ID:YbUNfvX2
俊敏性に欠けたりもしない。

それよりも冬の餌不足で死ぬ野鳥の数のほうが断然多い。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:31:44 ID:???
>それよりも冬の餌不足で死ぬ野鳥の数のほうが断然多い。


それは自然として淘汰されたものの宿命。
自然界の事を人間がが干渉することで
野鳥の生死が左右されることは、あってはならないことだ。
特に趣味の撮影ために行われる餌付け。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:47:55 ID:YbUNfvX2
根本的に間違っている。
そもそも人間は都市開発等によって平野部の冬鳥の餌を減らしている。
その分の冬鳥が餌不足で死ぬのは自然淘汰でも何でもなく、人間が原因。
従って、人間が餌をやることはその人為発生の不足を補う合理的行為。
まして、撮影被写体になってもらうのなら、餌くらい与えるべき。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:46:31 ID:???
>>182 いつも人からずれてるって言われるだろ。
あんたの頭部の鬘のことじゃないよ。
都市化で自然が減った分、野鳥の個体数も減っている。
増えてるのは、カメラマンが見向きもしない鳥。
餌を求めて彷徨っているかも知れないが、安易に餌やることにしか頭のない人間の考えているよりも
したたかに彼らは生き抜く術を知っている。
糞カメラマンが行きそうにない冬山でも、生き抜ける力は彼らには備わっているから。
小さな一部の平野部で希少種(珍鳥にあらず)を見つけたからと
餌をやらないと生きられないとか、それは井の中の蛙がほざいているだけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:40:53 ID:YbUNfvX2
都市化で自然が減り、野鳥の個体数を支える餌生産量が低下している。
残ったわずかな餌を探す姿を見て「したたかだ」と評価するのは偽善的思い込み。
低下した餌生産量を餌付けで補うのが最も合理的。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:48:45 ID:???
人間が与える餌で補われる個体は極わずか。

ごく一部の人間が与えるだけで、いったい
どれほどの個体を補えるのか、懐疑的。
人間の与える餌は恒久的ではなく、一時的なもの。
与える者がいなくなれば、餌の給餌が続かない。

>都市化で自然が減り、野鳥の個体数を支える
>餌生産量が低下している。

上のレスでも言われているように
自然の減少と同じように、野鳥の個体数が減っている
と言うことには耳を傾けもしないのだな。
しかも人間によって与えられる餌は、ごく一部だけ。
特定種の個体数を持続させていくだけの、餌を生産させるのなら
大きな範囲に餌を与えられるようにするべき。
人間では不可能。自然を戻すか?
極小数に与えるだけで補えて合理的とか、それこそ「偽善」
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:29:50 ID:YbUNfvX2
餌を与えるのが恒久的でなく一時的であることが悪いのならば、恒久的に継続できる仕組み・文化を構築すればよい。
また、仮に現状の餌付けで救える個体数がごく少ないと言うならば、そもそも餌付けの影響自体が小さく、禁止の必要はない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:49:45 ID:???
>恒久的に継続できる仕組み・文化を構築すればよい。

じゃ、あんたの力でやってみて


>そもそも餌付けの影響自体が小さく、

小さいなんてはっきりと言い切れるの?
餌付けによって栄養過多になる恐れのある
餌をばら撒いて、病死する個体も出てくるんじゃないのかい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:02:58 ID:+sDctqD4
>>187
人間の食べているものをそのまま与えていると
かなり栄養過多になって内蔵がやられるよね。
あとミルワームも。
野鳥がどのようにして栄養のバランスを摂っているかの
種別でもはっきりとわかっていないのに
人間の餌やりで補えるとか考える方がおかしい。
まさしくカメラマンのエゴにしかすぎない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:29:59 ID:YbUNfvX2
栄養過多になるのならば、それは与えた餌の種類が悪い。
また、栄養過多になるほど食べた野鳥のしたたかさが足りなかっただけであり、それも自然の摂理である。
実際には野外環境で栄養過多による障害など生じてはいない。
自らのステイタスを高めたいだけの餌付け反対論者が脳内で作り出した幻想にすぎない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:26:02 ID:???
>>189
まったく出鱈目をよくもまあ・・・。
自然界で栄養過多になるとどこに書いてある?
ミルワームや食パンは摂取過多になると、栄養過多になるよ。これらは人間が与えているものだ。
都合のいいように変換解釈するな。
ジジィの常套手段だな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:39:49 ID:???
別に栄養過多であろうが無かろうが餌を撒いて手なずけた野鳥を皆で取り囲み撮影するという行為がDQNだと僕は思います。
そういう意味では「まー○ん」という方も僕的には十分DQNに値します。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:07:19 ID:YbUNfvX2
>>190
誰も自然界(の餌付けなしの状態)でなどと書いていない。
野外で(の餌付け状態)のことを書いている。
野外の餌付けで栄養過多の障害が起こるというのは、餌付け反対論者が脳内で考えた迷信。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:19:54 ID:YbUNfvX2
「ミルワームや食パンは摂取過多になると栄養過多になる」

と、

「野外で餌付けすると栄養過多になる」

とは全く別のこと。

なぜなら野外で餌付けしても摂取過多にならないからである。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:39:23 ID:???
ID:YbUNfvX2
おまえホントクソ餌付けカメラマンの見本みたいな奴だな
タコ焼き城の亀か?
やりたい放題ミルワームによる脂肪分過多に因る内蔵への影響は研究論文やら文献なんぞ引っ張り出してくるより
そこらの獣医師に聞いたって否定できない事実なんだよ
それから餌付けによる釘付けで本来の渡りやら生態に影響与えてるのも事実

開発で失われたものを全く管理のされていない好き放題の餌付けを正当化する理由にするのも愚

自分の餌付けオナニークソ写真を正当化したいが為に詭弁にもならないようなことを並べるなよ
小学生なみだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:07:40 ID:YbUNfvX2
野外での餌付けの悪影響は迷信であり、そんな事実・データはない。

存在するデータは、栄養過多の悪影響のデータのみ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:38:20 ID:???
ID:YbUNfvX2みたいなことを餌付け撮影現場で語っている人がいたら

どうだろうね。

餌付け賛成で撮影している人まで
その場で撤収して帰るだろうなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:23:27 ID:???
珍鳥って本来の中継地と違った所に降りてしまったのだから
人間の手助けが必要なのかも
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:35:45 ID:???
餌与えたところで本来のルートに戻れる確立は少ないけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:53:17 ID:???
そうは言っても見殺しにはできなから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:55:22 ID:???
見殺し?ちゃんと自分から餌見つけて食っているのに見殺しってアホか。
201195:2010/12/27(月) 23:02:49 ID:YbUNfvX2
そんなもん珍鳥の自己責任だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:00:26 ID:???
撮影のために適当な理由をつけて餌付けるのはDQN
鳥のために餌を与えるのは鳥好きか保護活動
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:03:07 ID:???
>>176
ああ、写真を見る限りではチョウゲンボウぽいね。
でもあそこにはコチョウゲンボウもいるしね。

カメラマンが期待しているコミミなどではない。
あれがコミミに見えるとかw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:32:14 ID:???
わかりやすい伏せ文字にすると、またここで書かれるから・・・・・にしたとかw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:33:00 ID:???
全く見当違いなのを伏せ文字にされてももねえw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 04:52:43 ID:???
>鳥のために餌を与えるのは鳥好きか保護活動

だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:06:59 ID:???
>>202
その文章は、紙一重な意味あいを持つな。

餌付け本人が、鳥のために俺は餌を与えているんだと
主張すれば、第三者や他の鳥屋から見れば、
どこからどう見てもエゴな撮影のための餌付けでも
そう言いくるめられたらそれでおしまい。


208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:53:18 ID:???
>>193
てめー、いつぞやの改行爺か?
209193=195:2010/12/28(火) 17:30:13 ID:VSHny+4h
>>207

誰だそれ。
オレは爺でもなけりゃ、餌付けもしていない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:40:33 ID:???
>>180
毛を膨らませているのではなく、明らかに身体が肥えて太っていて
おそらく体重も増えているだろう、そんな状態で飛ぶことは飛べるが
俊敏に飛べないのは、明らかだろう。

どんな俊敏な動物でも、肥えて体重が増えると重くなりそれだけで動くも鈍くなる。
そんなことも分からないのか、自分自身もメタボでそれさえも気がつかない愚鈍なのか。

いい加減なことばかり言っているのは明白。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:34:09 ID:VSHny+4h
>>210
お前は体重も調べずに「カモが太って飛べなくなる」とキャンペーンはってた東京都環境局と同レベルのクズ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:04:55 ID:???
体重の増加というピンポイントでしか突っ込めなくなったかw
太っていて体重の変化無しなぞ、どんな生き物でもありえない。

人間が糞をしないとどんどん体重が増えて肥えるのと同じ。
時間をかけて太ってきても、内臓に負担がかかるのは明白なのに
短時間で急激に太って、内臓にも負担がかからず、体重の増加もありえんと
言い切れる奴の思考ってさ、最低最悪のクズ脳みそだなw
ああ言えばこういうみたいな、逃げ口上をいっているとしか見えないよ。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:20:13 ID:VSHny+4h
大幅な体重増は渡りをする鳥の常識。
アホか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:26:46 ID:???
餌付けによって栄養過多になった体重増加と
採食で栄養を取り込んで体重増加になったとは
意味合いは違うぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:00:10 ID:VSHny+4h
何が違うかデータもないくせに偉そうな口聞くな。アホか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:36:24 ID:???
キレンジャクと出合ったってさ、野鳥センターのHPに来たって書いてあるじゃんか

出合ったって探したんじゃないだろw

情報が書いてあってそこに行っただけだろw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:42:28 ID:???
>>215
違わないっていうデータを先にだしてよ。言いだしっぺなんだから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:50:37 ID:???
>>217 データなんてないよ。だから言いたい放題だけしか言えないんだからさ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:54:45 ID:???
>>218
どちらもデータがないってこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:58:03 ID:???
ID:YbUNfvX2もID:VSHny+4hも同一だと思うけど
一言でいうと 幼稚 

こういう手合いは裁判ででも白黒付けないと納得しないタイプだから
何言っても無駄
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:10:42 ID:???
鳥が好きなら撮影のために餌付けしたっていいさ

程々になら
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:19:33 ID:???
鳥が好きなら、餌付けはしない方がいいだろ
嫌われている犬や人の接近を極端に嫌う猫を手懐けるのに、
餌をやりまくって手懐けるのと似たようなもんだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:47:47 ID:???
>>222
そんな難しい例えじゃ分かりません
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:05:26 ID:???
餌付け亀爺には難しい説明だろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:13:57 ID:???
愛しい子供を手なずけるために、
玩具やお菓子を買ってあげるのと似たようなもんだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:29:37 ID:???
>>225
全然違う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:50:06 ID:???
>>216
よく見かける書き出しだね。出合ったって書いているけど、実は
誰かにここに何々がいるから来てごらんって教えられて
その場所に行っているんだから。
228193=195:2010/12/29(水) 04:53:14 ID:cYSH2vqC
>>217
違うというデータも違わないというデータも、知る限りない。

それなのに餌付け反対論者が脳内の幻想で「違う」と言い張っているだけ。
「違わない」と言い張る相手を説得できる根拠はない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:00:14 ID:cYSH2vqC
>>220
結局それじゃ本物の餌付け亀爺を説得できないだろう。
餌付けを止めさせる根拠は何もない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:05:12 ID:???
脳内幻想とか言っているのも、根拠がない言い訳にしかすぎない。

食パンを与えている例では、食パンに含まれる塩分が小鳥には多すぎること。
人に慣れて食パンを与え続けられている小鳥には、まず塩分摂取量が多い。
塩分を多く摂取すると、小鳥には発汗作用が生じず、塩分が内臓に滞り
肝臓や心臓に大きな負担がかかる。最悪死に至るケース。
これは小鳥に限らず、他の動物にでもそういう症状が見られている。

ミルワームも、少量を与える程度で行わなければ、タンパク質が
多く含まれているので、同じように肝臓や心臓に大きな負担がかかる。
ミルワームはそもそも、常食として与えるものではない食材である。

餌付け撮影で不特定多数の人間が、不規則的な量を与えて続けて
いることは、野鳥に負担がかかっているということを想像できない
頭の悪い人達なんだろう。
与えるのなら1週間に1度与える人間と、与える量等を決めるべきである。

これらのことは、脳内も糞も何も、他の動物でも同じような症状が出ているのに
野鳥に同じことが言えないって言うことがこじつけに過ぎない。


231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:11:13 ID:???
>>230
それだけのごたくを並べても、餌付け爺さんには
「あ、そう」程度。
考える能力が落ちているから、面倒なことには
逃げる手しか考えていない。
野鳥の病気なんかに詳しい獣医師でも連れてこない限り
説得は無駄に終わるなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:19:41 ID:cYSH2vqC
>>230
飼育下にない野鳥に対する餌付けで塩分による障害が生じた事例など存在しない。
ミルワームも同様。
そもそも甲虫の幼虫に過ぎず、飼育下にない野鳥に対する餌付けで障害が生じた事例はない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:54:17 ID:???
>飼育下にない野鳥に対する餌付けで塩分による障害が生じた事例など存在しない。
>飼育下にない野鳥に対する餌付けで障害が生じた事例はない。

「存在しない」とか「事例はない」とか断定できるほど、確認事例は多くないのでは?
野生の生態系に人間が恣意的に手を加えようとする行為そのものがDQNだとは思わんのかね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:24:58 ID:cYSH2vqC
>>233
事例がないのだから「事例がない」と言わざるを得ない。
事例あるのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:15:58 ID:???
事例がない事例がないとか、真犯人が「証拠がないだろ」と言い張るのと同じレベルだな。

そもそも管理できない野鳥に事例を示すよりも、類似動物でも十分事例が示せるわけだが。
人間への生体実験の前に、他の動物で生体実験するのはどういう理由でか
その辺よく考えれば、野鳥への影響が少しは理解できるはずなんですがねえ・・・。

何かと理由を捻じ曲げて、餌付け撮影OKに持っていきたいのだろうね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:38:27 ID:cYSH2vqC
>>235
飼育下での実験結果なんか、野外での餌付けと条件が違いすぎて、何の証拠にもならんよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:41:25 ID:???
>>236
ほらほら、そういうことだったら、尚更野鳥への餌撒きは自粛すべきじゃないのか?
言っていることが矛盾しているのに気が付かないの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:23:14 ID:cYSH2vqC
矛盾していない。
何の影響・障害事例もないのに、餌付けを禁止する必要はない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:26:53 ID:???
そこでまた事例がないなどといっている
無限ループだな、ジジイは。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:48:22 ID:???
この粘着っぷりがDQNスレに実にふさわしい
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:04:03 ID:???
>>240
ニワカカメラマンでは
食いつけるほど
知識も経験もないしな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:17:05 ID:???
ニワカカメラマンとか人の情報だけで撮影地に赴く人とかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:06:14 ID:???
餌付けの被害なんて仮にあったとしても2桁以下だろ
気にする程のことじゃあない
趣味のレベルよ

それよりもほっとけないことって他にあるんじゃないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:32:12 ID:???
餌付けの仕方にまで口だしてんじゃねえよ

ヒマ人が
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:37:03 ID:???
なんだかんだこのスレが一番の情報元だと思うが・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:08:44 ID:???
去年、静岡県の某池の公園に行ったところ、車の二台からウメの盆栽を出してきて、
盆栽の根元になんかパラパラと撒いて、盆栽を林の縁にセットして20mぐらい離れた
ところに三脚を構えて600mmレンズをセットして椅子に座ってタバコ吸いながら
待っているおじさんがいたのですが、このスレはそのような人が対象ですか?

ちなみに、すぐにルリビタキが現れて盆栽の根元でなにかつついて食べていました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:13:59 ID:???
>>246
酷いおっさんだな。場所晒して他に多くの人も来るようにして撮影できないようにしちゃえ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:43:02 ID:???
>>246
公園だもの
ゴミさえ残さなければ、鳥を餌で釣って写真撮ったっていいよね

>>247
多くの人に教えて一緒に楽しむのはいいことだと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:58:17 ID:???
>>248
公園だから何しても良いとか、知能の低いDQNが放つ言葉だなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:00:30 ID:???
>>248 死にたいのか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:11:44 ID:???
公共の場所の公園で長時間占拠、この迷惑が分からない奴は死んだ方がいいな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:34:31 ID:???
>>251
公園で写生したり、昼寝するのも迷惑なのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:36:01 ID:???
>>249
「公園だから何しても良い」なんてどこに書いてある?

あほか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:32:09 ID:???
最近程度の低い釣り師が出現するなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:50:26 ID:???
>>252
程度の低い釣りだねえww
公園で写生とか昼寝とか、大人数でやってるかね?
鳥餌付けジジは決して1人ではできないから、仲間を
呼んで占拠していることぐらい理解できないのかよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:10:28 ID:???
DQN亀爺は、自分の行いもろくに見えていないようですな。
集団で何かをやらないと、何も出来ないってことは
各地の公園なんかでの集結をみればわかること
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:40:07 ID:0YUXMNkI
>>255
呆れてすぎて閉口だよな

早くDQN老害が認知やら麻痺ってフィールドに来ないことを願うばかり
とっとと消えてくれねえかなぁ 無駄に長生きしすぎなんだよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:12:05 ID:???
>>257
自演乙

>>254-257
連投乙

259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:38:19 ID:???
もはや言い返すことが出来ず
“連投”や“自演”などと言う、
苦し紛れの言葉しかでないようです(笑)

いつぞやかの、
白アルファード&青カローラフィルダーの
時みたいな、見苦しさが見えています(笑)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:42:10 ID:???
おまえら、来年もよろしくな。
正月早々、フィールドでDQN行為して、ここに書き込まれるようなことするなよ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:26:45 ID:???
寒くて鳥見に行く気がしないから、
ブログにいい写真をたくさん掲載してくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:16:53 ID:???
>>259
きみって本当にDQNなんだね
263259:2010/12/30(木) 21:03:16 ID:???
>>262
いやあ、あなたのDQNには及びませんよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:19:13 ID:???
連投、自演の件って、連投しているのに、自演乙って言ったあれ?
脳みそがかなり解けているとしか思えないよねえ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:19:44 ID:???
>>258
おまえの論理もレベル低いけど
自演も見抜けないとかもう来なくていいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:51:24 ID:???
自演も恥ずかしいけど、一人で連投し続けるのも恥ずかしいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:56:45 ID:???
自演も連投も見抜けない奴は
もう来なくていいからさ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:42:08 ID:???
改行厨も、化けの皮が剥がれて全く来なくなったし
このスレにいる住人のDQN度合いがどんどん露呈されていくなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:49:10 ID:???
DQNあってのこのスレだからDQNがいなくなったら終わりさ

DQNカメラマンブロガーのみなさん、
今年も残りわずかだけど、よいDQNを
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:27:43 ID:???
>>248
ゴミだけ散らかさなければ、他は何しても良い、とか
おまえのような集団が、公園のマナーを悪くしているんだよ。
それに気が付かないとか、貴様のようなDQNは外出するな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:51:01 ID:???
>そもそも甲虫の幼虫に過ぎず

この言葉、何も理解できいない証拠です。

甲虫の幼虫が、極狭い一点に10匹とか20匹など、いることは自然界では殆どありえない。
タンパク質の多い幼虫などは、一日のうちに数匹食せば満足します。
しかし野生下では、次の日には餌が獲れるという保証がない。
彼らは、すぐに見つけらて獲れるものならどんどん食べていきます。
特に繁殖地に戻る時期が近づくにつれその傾向が強くなります。

たかが、甲虫の幼虫を与えるに過ぎないというのは
摂取量も与える量も人間が無闇に与え続けると
栄養過多になるのは、当然至極のことである。

事例はないと逃げ口上を言い続ける人は、動物の生態学でも
学んではいかがでしょうか。そこに答えがあるわけではないですが
少しの観察でその事実が分かると思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:01:36 ID:???
餌付けもバランスが大切だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:51:32 ID:???
餌付けのバランスっていったって、ミルワームやるしか脳がない連中ばかりだろ
バカには餌付け禁止でいいんだよw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:53:09 ID:???
カモや白鳥に餌をやっても良くて
ヒタキに餌をやるなとはこれ如何に。
275193=195:2010/12/31(金) 00:57:14 ID:ZM0kAFza
>>271
それで事例はあったのか?

野外での餌付けで同一個体が過食障害が生じるほど多くのミルワームを食った事例はあったか?
それはどの程度の量でどのような障害が生じたかの事例はあったか?
例えば、少なくとも鱗翅目、膜翅目、双翅目の幼虫であれば餌付けの仕込みと同程度以上に一ヶ所にかたまって幼虫がいることは自然界では普通のことだが、ミルワームの場合のみ障害が起きるとする理由は何か。
甲虫目でも少なくとも葉上性のものなどは同様である。
もし栄養成分が異なるとするならば何がどの程度異なるのか。
地中性の甲虫目幼虫も(人間が見つけられないだけで)例えば草地などに大量に生息していて、やって来た珍鳥・野鳥が
「まだ喰うのか」
と思うほど次々と甲虫目幼虫を喰う様子が観察される。
その珍鳥・野鳥に障害が生じた事例はない。
従って、野外での餌付けでミルワームを使用することを禁止する必要はない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:04:50 ID:???
>>275
んで、その珍鳥野鳥に大量にミルワームで餌付けした
その後の追跡調査でもしたのか?
していないのに事例がないなどとでしゃばってるんじゃないよ。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:09:08 ID:ZM0kAFza
>>276
オレが調査するわけないだろ。
餌付け・ミルワームを禁止させたいのならお前が調査しろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:13:02 ID:???
ここまでくると、餌付け是非云々よりも、野鳥そのものをおもちゃ扱いしているか否かが問題だな。
一部の人間の私利私欲、趣味撮影の為に動物を餌付け撮影していることが、野鳥には良くない
傾向だとしたら、またはそうでなくても、撮影することに何を見出しているの?

野鳥が野生でたくましく生きている姿が美しくて逞しくて、それに感動して撮っているんじゃないの?
多くの人が鳥撮りを始めた頃は、そういう気持ちで撮っていたはずだと思うけど。
それを人間の与えた餌で寄って来て、それを食う姿が美しさあるいは逞しさに
感動できるの?

餌付けしたかったらペットでも飼いなよ。
279フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2010/12/31(金) 01:13:05 ID:ZM0kAFza
>>268
じゃあコテを復活してやろう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:15:30 ID:???
>フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA

誰これ?パート1からこんなのいた?w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:17:43 ID:???
>>278
同感
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:30:40 ID:???
餌付けとかフラッシュとか
他人のやることにケチ付け過ぎ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:39:40 ID:???
フラッシュ万=改行厨?
衰弱したケアシノスリをバイクで追い回しているカメラマン
を見ながら注意もしなかった人と同一人物?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:42:22 ID:???
オオマシコ・ベニマシコが某山でカメラマンの注目だけど
完全に餌付けされているね。
それに群がるカメラマン。連続してブログに上げるとか
そんな餌付けされたところしか撮れないなんて
虚しくならないのかな。
むなしいっていうより、悲しい人間か。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:47:50 ID:???
そのブログを見てケチ付けるだけの人生って虚しくないのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:53:43 ID:ZM0kAFza
>>283
違うな。
なんだ、改行厨というのは私のことを言っていたのではないのか。
上のほうで改行がなんたらと言われていたように思ったので。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:59:45 ID:???
>>286
改行厨って、あんた無意味み行間開けたりとかしていないじゃん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 04:23:22 ID:???
屁理屈ばっかだなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:54:07 ID:???
さて、今から近畿の有名ハイチュウスポットへ出かけるとするか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:30:27 ID:???
おれは仲間とオオマシコの撮影会だよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:43:01 ID:???
オオマシコに餌付けして、他のあまり見ることが出来ないカヤクグリやベニマシコまで
見られてウホウホしている亀爺や亀おっさんども。
餌をばら撒きながら撮影する光景は、一般人から見れば異常者の集団のようで異様。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:51:27 ID:ZM0kAFza
撒いてなくても異常集団になってることは多いけどな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:59:09 ID:???
街中でも、並んで集団とかあるけど異様には見えない。
けど、鳥撮りに限らず、アウトドアで集団になってると異様に見える。
鳥撮りの場合は、迷彩着ているのが多いってこともあるかな。
自衛隊員が集まっていても異様に見えないのに、亀爺が迷彩着て集まると
異様に見える。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:06:49 ID:???
撒いている集団はさらに異常集団に見えるけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:21:00 ID:???
研究者の集団に見えなくもない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:26:24 ID:???
アホ面ばかりなのに研究者とかw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:27:23 ID:???
根はいい人ばかりなんだろうな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:30:19 ID:???
はあ?現場では人の悪口言い放題だってば(w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:35:30 ID:???
>>298 ワロタ
鳥のネタがなくなれば、人を小馬鹿にしたネタ言ってるしな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:50:40 ID:ZM0kAFza
>>294
それは否定しない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:29:13 ID:???
ごく普通の関西のバードウォッチャーに見えるが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:55:33 ID:???
鳥の事より撮影機材の話してる時間の方が長いだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:24:38 ID:???
機材の話>他人の小言>>鳥の話
かな。
あと、他のフィールドで他人から聞いた話を喋ることかな。
「内緒にしておいてって言われるんだけど」って前置きしておいて
仲間内にべらべら喋るとかね。
そういう人多いから、あちこちで
「あの人はお喋りだ」とか言われているしw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:05:10 ID:kRDGzrKc
こないだハクガン見てたらサバクヒタキの情報教えてもらってしまった。
場所、実家の近くなんで今日見に行ったらすぐ見つかった。
餌付けされてたなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:11:10 ID:???
餌付けする理由って、餌不足で上げているんじゃなくて

撮りやすいところにおびき出して、間近で撮るだけが目的なんだろ。

くずカメラマンの思考は最低下劣。

決して鳥のことなど考えてはいないと思うけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:13:34 ID:???
見に行こうと思ったけど餌付けされているって聞いて止めた。
いくら珍しくてもね・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:14:18 ID:???
>>305
そうだと思う。単なる撮影目的。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:22:52 ID:???
野鳥、特に珍鳥は亀おっさんや亀爺さんの大人のおもちゃ
餌上げて自分の思うままにしたいのなら、ペット飼えっつうの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:57:39 ID:???
近畿のハイチュウスポットから生還
よく降ったな・・・。
310 【凶】 【1250円】 :2011/01/01(土) 00:03:03 ID:???
DQNども
まとめて死滅しろ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:05:35 ID:???
>>310
おまえにとって最悪な1年になりますように。
312 【大吉】 【470円】 :2011/01/01(土) 00:33:01 ID:???
DQNのみなさん、元旦くらいは家でゆっくりしましょうね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:05:37 ID:T+o5bECp
珍鳥カメラマンって、凄い高そうな機材持ってんのに外見が浮浪者みたいなの
や長髪な爺さんがいて皆知り合いみたく談笑してたけど、
普段何やってんだろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 08:10:44 ID:AIMEmKT3
普段珍鳥カメラマンやってんだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:02:18 ID:???
>少なくとも鱗翅目、膜翅目、双翅目の幼虫であれば
>餌付けの仕込みと同程度以上に一ヶ所にかたまって
>幼虫がいることは自然界では普通のことだが、

嘘つき乙。
自然界の土壌で出てくる幼虫の類は、数こそいれど
ミルワームほど大きくない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:40:33 ID:???
ミルワームってなんの幼虫だっけ?
自然界には存在しないのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:03:25 ID:???
>>316
ゴミムシダマシの仲間の幼虫

ミルワームを丸呑みすると内臓を食い破られてしまう例があるらしい。
丸呑みする可能性がある鳥に与える時は、幼虫の頭を潰すなどの処置を
しないといけないようです。
ばら撒きしている亀どもがそんなことをしているとは思えないが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 13:35:43 ID:???
>>317
事例を出してみな
可能性だけならなんとでも言えるからな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:33:20 ID:???
>>318
はい?
飼育下でもそういう症例が報告されていますが。
なんでも事例か。アホの一つ覚えだなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:38:05 ID:???
>飼育下でもそういう症例が報告されていますが。
漠然としか言えないんですね

>アホの一つ覚えだなw
いつもの逃げ方だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:40:52 ID:???
ミルワームの餌付けが野鳥に影響がない事例を出せ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:44:32 ID:???
>>飼育下でもそういう症例が報告されていますが。
に対して
>漠然としか言えないんですね

こじつけだなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:54:30 ID:???
>こじつけだなw
でた〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 14:56:20 ID:???
餌付けで影響が出ないと言う野外での事例でも、
飼育下での観察でもいいから事例を出せよ

出せないいのか?薄弱ども。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:07:14 ID:???
>>323
事例出せないのか?精神薄弱者よ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:12:28 ID:???
正月からDQN全開だな
カメ爺たちに笑われるぞ ww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:31:27 ID:???
>>320
>>323

この精神薄弱はもう出てこられないのか(w
328フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/01/01(土) 17:58:58 ID:AIMEmKT3
私じゃない方が頑張っているな。
>>319
飼育下だろ。

>>321
知らんよ。
早く野外で影響があった事例を出せよ。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:01:27 ID:???
結局、飼育下とか野外とか区切りなんてないはずなのに
事例が出せない。
影響がないという事例を出せよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:10:21 ID:???
>私じゃない方が頑張っているな。

反論できない小物ですw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:52:20 ID:AIMEmKT3
>>329
区切りがないわけないだろ。
そして、法令で禁止されていない餌付け撮影を禁止する動きを起こそうと言うのなら、その根拠となる野外での影響事例を示さなければならない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:36:54 ID:???
>区切りがないわけないだろ。

区切りがない根拠が示されなければ
野外で起こる事例も飼育下で起こる事例も
同じだと言いいようがないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:06:03 ID:AIMEmKT3
>>332
・野外ではミルワーム以外の餌も鳥の意志で選択できる。
・野外では飛翔等でエネルギー消費できる範囲が室内より広い。
・採餌による事故死は自然の餌でも生じる(喉に詰まらせるなど)ので、ミルワームを特に取り立てて悪者にするだけの証拠はない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:13:23 ID:???
>採餌による事故死は自然の餌でも生じる(喉に詰まらせるなど)ので、
>ミルワームを特に取り立てて悪者にするだけの証拠はない。

だから、なおさら人間が干渉することはいけないと考えないのか。
事故死などは起こるのは自然の成り行き。
傷病などで弱っていてエネルギー補充で一時期に与えるのは仕方がないにしても
自己満足な趣味撮影のために、無限にばら撒きその中の個体の一部にそういう事故が
起きても罪悪感を感じないのか?

糞亀の餌付けは、撮るだけ撮ったら死のうがなんだろうが関係ないしな。
その後の様子を観察する訳じゃないしな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:21:46 ID:???
野良犬や野良猫を餌付けるのと同じですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:24:41 ID:AIMEmKT3
>>335
別に死んだらナンマンダブでしょうがないだろ。
法令で禁止されてるわけでもないんだから。
逆に餌付けで助かった個体もいるかもしれない。
渡りの時期に、よく弱ったのが病院に来るしな。
疲労困憊して海岸にたどり着いたところで爺のミルワームがあればラッキーだろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:10:18 ID:???
>>336

亀爺が見向きもしないような場所などだったら、そういう個体を見つける確率は少なすぎるな。
さらに海岸で見つける確率も更に少ないしな。
言っていることが矛盾だらけだな。
困憊していた個体を助けるならそれも良いだろう。
ただ疲労困憊していたら、上でも書かれた様に、幼虫に内臓を咬まれて破られる確率が高くなる。
知識のない爺が無闇にやったら、助けても無意味になる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:43:47 ID:???
ミルワームって成虫にならないように抗生物質だかなんだかが注入されているんでしょ?
そんなのたくさん食べても鳥に害がないという事例はありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:51:10 ID:AIMEmKT3
>>337
なんで?
葛西の餌付け爺たちはきっと感謝されてるぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:52:18 ID:???
>>338
普通にさなぎになって成虫(甲虫)になるよ。
増やすのも簡単。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:56:01 ID:AIMEmKT3
>>338
なんせミルワームにはペット用の餌としての長年の実績がある。
仮にそんなに危険なら餌付け撮影を禁止するのではなく、ミルワームの養殖・販売を禁止すべき。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:00:28 ID:???
>>339
しかも葛西とか、小鳥にとってはこの広い日本で範囲が狭すぎるだろ。
しかも極ごく一部の人数。どれだけの小鳥を助けられるんだ?

たとえが情けなすぎる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:01:13 ID:AIMEmKT3
>>337
と、同様に、仮に生きたミルワームがそんなに危険なら、餌付け撮影を禁止するのではなく、生きたミルワームの販売を禁止すべき。
蒟蒻ゼリーや餅の販売を禁止するのと同様に難しいと思うがね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:04:10 ID:AIMEmKT3
>>342
葛西で助かる個体数が少ないことが、何でそんなに問題なんだ?
亀爺の知ったことじゃないだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:05:28 ID:???
>>343
ミルワームの扱いを知っているものなら危害はない。
それに小鳥の非常食だけでなく、魚釣りの餌にも使われている。
禁止する必要はない。要は使う人の問題でありモラルが問われるもの。

蒟蒻ゼリーや餅などと比較する事自体ナンセンス。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:06:41 ID:???
>>344
亀爺は自分さえよければ良い
としか考えていないからに尽きるだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:07:20 ID:AIMEmKT3
>>345
じゃあ禁止しなきゃいいだろ。
ただそれだけのことだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:12:29 ID:???
>>347
使う人のモラルだろ。使い方を知らなければ刃物も人を傷つける道具に成り下がってしまう。
それと同じだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:27:08 ID:???
餌付けばかりしている亀爺どもだと、珍鳥の近くに衰弱している
どこにでもいる小鳥がいても見て見ぬ振りして珍鳥撮影するだろうなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:40:23 ID:AIMEmKT3
>>348
だから野外でミルワームの食いすぎで眼球腫らしたり、内臓食い破られた死体をたくさん探して禁止運動すりゃいいんだよ。

あれだけバンバン死にまくってる蒟蒻ゼリーや餅が禁止にならないから容易でないとは思うがね。

経済規模がミルワームのほうが小さいだろうから、案外うまくいくかもしれんぞ。

がんばれ。

同じ餌付け撮影反対論者として応援している。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:46:13 ID:???
>>350
自分も探せよ
もっとも野生の小鳥と餌付けされている現場を見つけるのも
かなり困難だがな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:02:04 ID:AIMEmKT3
>>351
や、餌付けの現場はむしろラクだろ。
餌付けの名所はいくつもある。
影響・障害個体を探すのがほぼ無理(と私は思っている)なだけで。
そもそも私が餌付け撮影に反対している理由は、
「餌付け爺を見てるとムカつくから」
程度にすぎない。
しかし、これでは餌付け撮影を禁止する理由にならない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:10:33 ID:???
>>352
そこまで餌付け撮影をやめさせたいという、確固たる考えがお有りのあなたでも、
餌付け撮影をやめさせられない程、餌付け亀爺の信念が根深いってことなのか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:21:23 ID:???
餌付け珍鳥マニアは餌付け場所に他の鳥が来ると追い払うらしいな
石投げたりしそうだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:25:14 ID:AIMEmKT3
>>353
餌付け撮影は一回も注意したことがないね。
法令違反・規則違反ではないし、禁止へのムーブメントを起こすには根拠データが足りない(と私は思っている)。

野鳥と関係ない喫煙禁止、携帯電話禁止の違反なんかは何度も注意してるが。
ウザいから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:13:21 ID:???
餌付け撮影の是非は、モラルであり、野鳥への影響も考慮されるべきだと思うんだけど。
モラル面では、モラルが通じない昨今の人間には通じない。(静粛な場所での携帯乱用しかり)
残るは野鳥への影響。しかし餌付けしての野鳥へのどの様な影響があるか、
観察している専門家もいなければ、症例が見受けられない。
飼育されている元では、症例を確認できても野外だと、違うと反論される。
しかし余程ディベート巧者でなければ、今まで上ってきた例でも、信念のない亀爺さん程度なら
説き伏せられるだろうけどね。

餌付け現場では、餌付けしていると、目的の鳥が撮りやすいので
賛成派が多数を占めるだろう。反対派は1人か極少数とかになりやすい。
ただ、極少数でもいてくれれば、まだ止めさえることは出来る。

確かにムカつくわ。野生の鳥をおもちゃにしか考えていない輩が
堂々とやっているのを見ているとね。
357フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/01/02(日) 00:43:51 ID:on7ZUFsx
>>356
どうだろな。
現場で餌付け反対論者やフラッシュ反対論者への悪口、場合によっては日本野鳥の会への悪口なんかを聞いていると、爺どもも結構あれこれシミュレート・論理武装してるぞ。

そもそもミルワーム持参者は少数で大半が便乗組。
持参者は基地外レベルだからかなり手強い。
むしろ野鳥観察者としてではなく、一般の公園等利用者として訪れて、こちらも基地外みたいに大声で「邪魔だ、ウザい」等とわめき散らし&通報しまくったほうがよっぽど効果があるんじゃないかな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:57:30 ID:???
どっちかというと餌付け反対論者の方が基地外じみて見える
的確な事例もないのに年寄りの楽しみを個人的な感情で奪っちゃあいけないよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:16:53 ID:???
餌付けがいい悪い云々は正直好きにやってたらいが
ミールワームが危ないとか意味不明で根拠もない
(あっても飼鳥で事故があった程度)話はしないことだな。

野鳥は頭潰したりある程度たたきつけたりして弱らせてから
ちゃんと喰うわな。
弱らせて飲み込んで、そのうですり潰されておわり。
胃腸にまで生きたまんま送られることはない。
普通によく野鳥を観察していたら判ること。

大して知識も経験もないのに頭の中だけで決めつけないことだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:36:16 ID:???
エサあげる代わりに写真撮らしてもらうのは
ギブアンドテイクの関係だよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:46:04 ID:???
ミルワーム以外の他のエサなら餌付けしてもいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:51:00 ID:???
>年寄りの楽しみを

孫や曾孫と遊んでいる方が楽しいだろ。

鳥撮りをはじめるまで鳥などの
野生動物に興味がなかった人達が
カメラで撮ることの楽しみを知ったのはいいが
なまじ生き物相手では、思うように撮れない。
その手段が餌付けなんだよ。
餌付けすれば思うように撮れる。

野生の鳥まで、思惑通りにして撮るって
自然を撮ることの意に反していない?って思うけど。
自然風景撮るのに人工物入っていたり、ヤラセなんてしていたら
撮る気も無くすくせに、我侭がすぎるんじゃない?ってことなの。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:31:13 ID:???
という君の価値観は判ったけど
同意が得られるとは限らない、と。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:33:40 ID:???
://clemavich-viornasky.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/02/index.html

情報クレクレ、何これ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:35:44 ID:???
一連の流れ見て思うけど、もうモラルとか道徳とかの無さって老若男女問わずだよな
いい年こいて屁理屈にしか聞こえないことを臆面もなくよく宣えると思うよ 微笑
ここ最近野鳥の生態も知らないアホ亀が増えてきてるから都市公園とかルールでも明示して欲しいわ
ドバトでもカモ類でもカモメ類でも餌付けはやめろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:36:47 ID:???
>>363
>人工物はいっていたりヤラセなんてしていたら
>撮る気も無くす
>>362の価値観っていうより、カメラマンの考えって概ねそんなものだと。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:05:26 ID:???
カメラマン叩く方もろくに知識がないようだがな。

感情だけでいい加減な事言い過ぎだわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:24:41 ID:???
鳥だけ撮ってる奴にはわからないってw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:26:30 ID:???
その知識がないってところを突ける内容まで
書き込めないところに、そいつの無知さが伺いしれる(笑
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:32:35 ID:???
>>369
そうそう、キャンキャン吼えてる負け犬ってところだなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:40:18 ID:???
>>368
カメラマンじゃない普通の鳥屋から見て、だが?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:45:50 ID:???
言い方は痛いが、正論だな。

鳥を撮るカメラマン以外のカメラマン
風景を撮るカメラマンにでも聞いてみな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:51:01 ID:???
>カメラマン叩く方もろくに知識がないようだがな。
>感情だけでいい加減な事言い過ぎだわ。

これって何所にでも使える決め台詞ですか?w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:52:47 ID:???
>>364
情報だけで動いている典型的な人の例か?
そのくせに凄み利かせるとか、痛すぎる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:53:02 ID:???
野鳥が人慣れした結果ネコに食われる
それは餌付けされたうちの何パーセントだとか言われると困るが
可能性が高まるのは確かだと思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:00:37 ID:???
>>375
その程度で喰われる野鳥は元から
野山では生きていけないよ。

野良猫なんかより素早いハンターは
ごまんといる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:47:37 ID:???
>>367
あなた、誰に何を言っているかさっぱりわかんないよ。
とりあえずレスアンカー打てる練習しようよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:08:41 ID:???
鳥亀って人工物が入っていたり、不自然な餌が入ることって極端に嫌うよな

人が撒いた餌に群がって啄ばんでいる姿って、不自然というかやらせとも
思わないのが不思議だな
餌付け撮影肯定派は御都合主義だともいえるね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:23:46 ID:???
>>377
やなこった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:29:03 ID:???
Feed the birds: winter feeding makes for better breeding
ttp://atom.exeter.ac.uk/news/uni/2008/02/birds.html

Winter feeding of birds increases productivity in the subsequent breeding season
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2429937/
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2429937/pdf/rsbl20070622.pdf

鳥は自分にとってプラスになるから餌を食べるだけなのだろうな。

私としては野鳥の行動パターンが変わってしまうので餌付けをして欲しくない。
餌付けをするなら自分以外は見る人が居ない所でやって欲しいと思う。
珍鳥とかで人が集まる場所では、餌付けが嫌だと思う人が居る事と
鳥の行動パターンが変わってしまうので控えて欲しいね。
そう言いつつ、自分はフラッシュを使わないと撮れない時間は
フラッシュを使って撮影するんで、何とも言いようが無いね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:36:33 ID:???
結局人目を気にしているだけで鳥なんてどうでもいいんじゃん。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:01:27 ID:???
>>377
まともに人にモノを言えない小心者なんだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:07:08 ID:???
言われてる人はわかるだろ

認めたくないだけで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:24:49 ID:???
逃げ口上だけは上手いなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 09:56:30 ID:???
救いようがない屁タレなんだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:22:53 ID:???
>>378その他

俺は風景写真も鳥も撮るが、人工の建築物が
鳥と一緒にはいっていてもかまわない。
野鳥といえど、人間の建築物を利用して
生きるようになってきているから。

しかし、ここれ言われている鳥カメラマンは
確かに、建築物などの人工で造られたものと
一緒に野鳥の姿が入るのを嫌がる人も多くいる。

彼らの話を聞いていると、野生で生きる姿を
撮りたいだけなのだろう。
しかしその割りに、都市公園とかそういう風な
ところでしか撮っていない気がするのだが。
都市公園でも落ち葉などが多くある場所を選び、
そこで餌を撒く。それを食している姿でも満足
している、としか受け止められない。
ましてや餌付けされ、人間の近くまで寄って
採食しにきている鳥の姿でも満足できるものなのか。

自然風景写真でも、ここで何々が欲しいなと思ったら
じっと長く待つし、人為的なやらせなんて満足しないもの。
それが鳥の写真になると、餌付けOK、畑などに止まり木を
作ってやらせでもOKって、無茶苦茶我がままだとは
思わないのかな。
それが率直な意見だけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:19:55 ID:???
>>386は自然写真にも構図とか光の当たり方とか
演出が必要なことを知らないらしい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 11:37:58 ID:???
演出とは事実をねじ曲げているのではなく
本質をより浮き立たせるための手段である
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:17:39 ID:???
まあ、餌付け写真を撮ってる連中のほとんどは、
「餌付けですね」と言ったら厭がることは確かだ。
餌付けを正当化しているやつでもな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:47:08 ID:LZ06Im0U
過疎スレの多い野鳥観察板に於いて、このスレは良く伸びるなあ。
年末から正月までおまえら熱いなあ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:05:27 ID:???
>>387
光の当たり方?
それって自然光だろ。馬鹿としかいえないわ(笑
大馬鹿にも程がある。

レフ板使うとかシンクロ使うとか、そういう問題でもないんだよ。
糞な脳みそだな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:07:57 ID:???
構図とかを引き合いに出してくるとか
ほんとに馬鹿。いっぺん死んで来いって。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:35:30 ID:???
餌付けの演出と、写真の演出を一緒にしている馬鹿がいるスレってここですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:41:29 ID:???
>>391-393
写真のことが解らないなら黙っとけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 00:45:44 ID:???
>>394
写真のことがわかるんだろうから笑アドバイスするよ

変なセンス悪い盆栽やら古木やら持ってきたり邪魔な枝を勝手に切ったり
それで餌付けまでして大変だろ?

そもそもお前らみたいのは自然写真とか野鳥写真とは言わないんだから
もっと画像処理のスキル磨いてみろよ
おまえらのヘタな写真がキレイに合成されて良識派も嫌な思いもしないで済むから
全て丸く収まってWINWIN
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:02:29 ID:???
>>394
おお?真っ当な答えが出来ないから
>写真のことが解らないなら黙っとけ
だってよ。腹抱えて笑っちゃうな。

ちゃんとした正論だせよ。糞亀w
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:09:12 ID:???
>カメラマン叩く方もろくに知識がないようだがな。
>感情だけでいい加減な事言い過ぎだわ。
>写真のことが解らないなら黙っとけ

これが反論者の決め台詞です(笑
これを言っておけば、気持ちだけはすっきりします(笑
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:16:38 ID:???
なんか勝手に人の発言合成しないでくれる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:36:01 ID:???
人為的なやらせ演出と、写真を撮るのに構図や光線の当たる向きによる演出は
はっきり言って演出の意味が違う。
大歩危もたいがいにな。
そこまでして餌付け亀の味方がしたいのか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:50:25 ID:???
仕方がないだろ、演出厨も餌付け厨の仲間に加わって撮影しているんだから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:12:10 ID:???
演出厨の発言
>自然写真にも構図とか光の当たり方とか演出が必要

こらは写真を撮る上ではあたりまえ。
これと、餌付けによる人為的やらせ演出と
同一に考える方が、あきらかにおかしい。
こんな初心者並みの知識をひけらかす
鳥カメラマンにいるんだな。
お笑いだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:19:05 ID:???
生態を調査するために捕獲することに比べたら
餌付けによる自然へのダメージなんて小さいもんだろ
大した問題じゃない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:38:07 ID:???
言い負かされて、今度はシーシェパードのような発言をはじめましたw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:29:07 ID:???
やらせと言われようが思った通りの写真が撮れた時は嬉しくて
仲間に見せびらかしたくなるよ
なるべくそれと悟られないように撮るのは難しいが
それはそれで楽しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:48:06 ID:???
餌付け写真は堂々とブログに書いておけよ。こそこそするとか肝ちいせえな。

南天の木にミルワームをつけて
オジロビタキのホバリングを狙うが
上手く撮れない、もっと修行を積まなくては

って言うくらい堂々とな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:39:35 ID:???
>>402
それを言うなら「個体へのダメージ」だろ?

つか、比較するような話じゃないし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:01:55 ID:???
>>404
れと悟られないように撮る、には鳥の生態はもちろんのこと、
植物や地衣類の知識もないと、バレるからね。

まあ、亀爺仲間だけだとバレないかもな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:46:12 ID:???
>>405
美談だな (爆笑
ほんとそうして欲しいよ
でも言わなくても胡散臭いのは大体わかるけどな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:18:55 ID:???
>>405
検索でそれらしきブログに行き当たったw
ワームが見えてるしw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:47:55 ID:APkQD0jY
>>364恫喝君?
それにしても〜写真上手すぎ〜〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:28:42 ID:???
>>364
情報をもらって情報どおりの場所に行って
情報くれなかったら恫喝するのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:45:35 ID:???
情報だけで動いているのにえらっそうな奴だなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:25:23 ID:???
そして、あんな写真を、よく恥ずかしげもなく載せるよなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:47:48 ID:???
>>364
そのページに限らず、特定種の越冬地地名晒しすぎ。
情報提供してもらって出かけているんだから
自粛するくらいの思慮ないのかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:01:44 ID:???
cannon EOS 7D に 600mmか。
もちろん、露光補正は0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:20:20 ID:???
>>415
誰のデータ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:06:51 ID:???
同じ場所にハイチュウ♂が二羽いて、絡み合っていてこれが親子で
雌がいて3羽いればファミリーだという理由が分からない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:28:41 ID:???
同じ種は血がつながってるんだよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:49:48 ID:???
血が繋がってる・・・
同じ種の動物はみんな血が繋がっています
っていうくらいの暴論w
ブログ主哀れだなw

それを言うなら○○○だろw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:29:32 ID:???
>>417 まるで子供に教えるようなネタだな(笑
見ている年代にあわせてコメしておけよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:18:22 ID:???
人類皆兄弟っていうだろ
それが分からないやつがいるから戦争が起きるんだよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:47:27 ID:???
DQNと思ってたやつも
付き合ってみると意外にいいやつかもな

よう、兄弟
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:54:26 ID:???
そりゃ人類みな同じ遺伝子がありますからね

親子や兄弟の血縁とは、また違う意味だけどな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:22:39 ID:???
ハイチュウネタになると荒れるね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:56:01 ID:???
今はコミミDQNの方が凄い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:05:43 ID:???
ハイチュウにしてもコミミにしても、ブログに撮ったぞって自慢みたいに載せてるけど
たいした写りでもないしね。
撮りましたって自慢したいだけなんでしょけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:33:33 ID:???
>>426
おまえのハイチュウとコミミの画像をUPしてみなさい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:06:00 ID:???
>>427
何その、エラッそうなお願いのしかたはw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:10:52 ID:???
>>428
そうやって逃げるしかないよね〜ww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:25:20 ID:???
>>429
どの程度なら満足できる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:32:46 ID:???
背面が見える写真
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:46:04 ID:???
>>430
おまえには無理だから何も期待しとらん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:59:09 ID:???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:36:57 ID:???
>>433 よし中々良く撮れてるぞ、寒い中ご苦労様。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:03:16 ID:???
オレなら堂々とアップしない程度だね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:45:59 ID:???
出来としてはまあまあだが、ちゃんとアップしたのは偉い
437433:2011/01/09(日) 00:29:51 ID:???
お三方、コメントありがとうございます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:40:20 ID:???
風景にとけ込むように豆粒狙って撮っているならまだしも、
ドアップを狙って豆粒しか撮れないのよりかマシだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:00:45 ID:???
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:12:48 ID:???
>>439
コメント欄での評判は上々のようですね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:27:24 ID:???
ただ単に、ジョウビタキが掌にある餌を与えられているのが
物珍しくてコメントしているだけだろ。
畑耕していたり、土掘り返しているのを毎日でもやっている人には、鍬持っていようが
ショベルや鋏なんか手に持っていても、近寄って逃げないんだよ。
そこで掌に甲虫の幼虫でも乗せていれば
最初は警戒の鳴き声を立てながらも、サッと取って逃げていく。
慣れれば掌にいる時間も長くなってくる。

馬鹿亀どもは、そういう習性が全く理解できていないからなんだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:45:56 ID:???
クソブログワロタw
ひどいな
写真をどうこういえるレベルじゃねえだろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:18:27 ID:???
近所の公園で常連亀爺が家族連れに餌をばらまいて、鳥を手乗りにして遊んでいたから
ついまとめて注意しちまったが、次からちょっと同じ公園には行きにくす。
(気にしないで行く予定だが)

>>439
オジロビタキのページも香ばしいな。俺が餌付けしてる鳥に他の人は餌やるなって。
自分は最小限しか餌やりしていないとか理由をつけてるが、どうみても餌付け撮影のためです。
ほんと(ry
全く餌付け野郎にろくな人間はいないな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:26:43 ID:???
>>443
家族連れが可哀想
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:53:50 ID:???
DQNバーダーってやつは器が小さい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:32:54 ID:???
確かに器が小さいな、このスレに取り上げられたブログ記事を
削除してしまうのもいるからな。堂々としていればいいのにさ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:31:25 ID:???
>>443
よくやった
俺以外にもフィールドで声に出してる人いて安心したよ
餌付け亀なんて自分の気に入った写真を撮りたいだけでそれを屁理屈で武装してるだけのクズだからな
貴方みたいのが仕切り屋になれば餌付けもなくなる公園になんだよ がんばってくれ!マジで
448フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/01/11(火) 00:52:10 ID:5E4Zc5Q8
>>443
別にそんなの放っておけばいいだろ。
何を得意になっているのだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 02:04:12 ID:???
野鳥が人の手から餌をついばむ姿って微笑ましい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:14:12 ID:???
>>449
えっ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:51:54 ID:???
>>448
得意になってクソコテ晒してるのはおまえだろ
いい加減バカ晒してないでキエロやクズ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:24:07 ID:???
DQNバーダーってやつは器が小さい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:00:09 ID:???
>>452
君もたいがいDQNなんだから
仲良くやろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:49:02 ID:???
うちの近所の小さい公園に最近珍しいのが来てるらしいんだけど、周りの狭い道に路駐しまくりで超迷惑。
んでグラウンドに寄ってたかって三脚&椅子設置してたむろしてるから子供は隅っこでサッカーしてる。
さっさと消えろよ鳥@北摂
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:57:14 ID:???
泣く子と珍鳥には勝てない
しばらくの間は我慢せよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:01:36 ID:???
>>454
何が居るのか教えろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:41:24 ID:???
ペリカンかフラミンゴじゃねえのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:44:54 ID:???
あ〜あ、もう餌付けされちゃってるよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:01:01 ID:???
餌付けされたノゴマやムギマキより
人を恐れて逃げるスズメの方が野鳥写真としての価値が高いよな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:50:08 ID:???
餌付け亀爺は、世間話に夢中でシャッターチャンスを逃すから、
餌巻いて、常に近くまでおびき寄せておかないといけないほど
鈍っているらしい。

観察力も鈍っているのに、どこどこに行ってこんな鳥に出会いましたって
教えられた場所に行って撮ってきただけで“出会い”ってなんだかなあ。

現地でも、同年代との世間話ばかりで、目的の鳥が来ることも気がつかずに
シャッターチャンスを逃しているし。
そういうことを書いている本人も、真後ろ100mくらいにハイチュウ♂が低空飛行
しているのにも気がつかないで、ずーっと葦源の方ばかり気をとられていたけどな・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:11:08 ID:???
>>456
ヒレンジャクって言ってた。
教えてもらった時は特に何も思わなかったけど、こう毎日路駐多過ぎだとさすがに不快になってきた。
余所者が我が物顔で占拠してんじゃねーよ。

平日はジジババが十人くらい、休日は30人は超えてる。
ほんとに小さい公園なんだよ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:13:37 ID:???
>毎日路駐多過ぎだと

迷わず警察に通報だろ。
私道でもないだろうし、取締り可能だし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:18:24 ID:???
>メールでいろいろ教えて貰って初めての公園に
>到着すると居ました!!
>驍フ美にヒレンジャクがいっぱい来ていました。

北摂だと、↑のブログの人の、近隣公園のことかもなあ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:50:13 ID:???
>>462
そうするわ。何台も連続して路駐してるし車もちらほら通る道だからすれ違うのがマジ大変。

>>462
ぽいですね。


っていうか怒りに身を任せて普段来ないここに荒らしみたいな書き込みしちゃったね。
ネットで公園名で検索して盛り上がってる奴特定して文句言おうと思ってたけど、こういうのって隠れてメールとかで情報交換してるのね。
で、見つからないからここに書いてしまった。
邪魔してすみませんでした。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:48:11 ID:???
>>464
>怒りに身を任せて普段来ないここに荒らしみたいな書き込み

鳥を撮るために交通支障をきたす違法駐車が横行しているのなら
間違いなく周辺の迷惑を考えないDQNバーダーですから、
どんどん燃料投下してくださいな。

彼らのネットワークはものすごい勢いで広がりますから
放っておくと、今の倍の人数になるかも知れないですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:54:35 ID:???
>>454
それから、鳥にはいっさい悪意はないですから、責めない責めない。
そこに群がるカメラマンにも、悪意はないが、迷惑を考えていない点で
人間としての常識に欠けるので注意、或いは駐車禁止だということを
知らせないといけない。
人間一人の言う事を聞く人達なら、すでに駐車問題くらい気がついているはずなので
警察でなくとも、自治区内の会長さんとか町長さんに言って注意するのも手ですよ。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:07:06 ID:???
いつも思うんだけど、なんでレンジャクが来るとカメラマン共は色めき立つんだろ?
そら綺麗だし、多少は珍しいけど大体毎年来るしそんなに珍しい鳥かい?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:08:51 ID:???
みんな、レンジャクのうんこを撮りたいんだよ
あれほど珍しいのものはない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:09:50 ID:???
ちがう、うんこに色めき立っているんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:09:52 ID:???
色物は素人には人気あるからね
亀爺にはもってこいだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:14:00 ID:???
ヒレンジャクよりキレンジャクのが狙いめだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:22:21 ID:???
>>467
レンジャクだけじゃないじゃん
生態なんてろくに知りもしないのに 普通種 とか呼んでる種じゃないのが来ると
老人会のごとくとりあえず集まんだよ でフィールドはクソと化す

ウイルスだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:35:08 ID:???
>>472
それはそれで…

バーダーだったらDQNに限らず誰でも持って性質だから
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:17:49 ID:???
誰でも持ってないって
どんだけDQNは世界が狭いんだよ

わざわざハエみたいのが群がって鳥と関係ない話でうるさいわ
アホが混じって餌付けしだすわ

そんなとこばかり行ってるからおまえさんの小さい世界じゃ誰でもと思ってんだろ?
前に○○ムシクイが近所の海岸に出現した時ですら行かなかったね 
人が集まってるとこ行って何が楽しいの? そんな所で何を楽しんでんの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:27:10 ID:???
撮りたい鳥を撮るだけ
良い写真が撮れた場合は早々に退散するのに限る
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:31:49 ID:???
バーダーはDQNカメラマンと同じ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:36:30 ID:???
>>476はイイこと言った!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:45:58 ID:???
DQNバーダーっていうのは、自分のブログに他のカメラマンの行動を書いたり
後姿とはいえ無断で姿を写したり、伏字とはいえ車のナンバーを書く人の事を言う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:46:30 ID:???
観察オンリーの人が使っている鳥図鑑もカメラマンが撮った物だが
480フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/01/15(土) 00:41:59 ID:???
>>472
生態を知っているとそんなに偉くて、知らないとそんなにクソかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:40:02 ID:???
鳥見を始めたころは生態なんてろくに知らなかったが見るのが面白かったよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:12:53 ID:???
>>478
後姿とはいえ、知らぬ間に撮られてブログにうpされていたら驚くよね。

現地では和気藹々と話していて好印象に思っていても
そういうことされていたら、次に合った時絶対に話しかけないわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:15:47 ID:???
DQNバーダーってやつは器が…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:29:46 ID:???
>>482
知人の話だけど、
その知人が撮られたのにも気がつかず、撮った人からもブログに掲載したいけど
いいですかと問われたわけでもなく、要は無断でブログに掲載されていて、他の知人から
連絡を受けてはじめて知ったってことがあったんだよね。

たとえ顔が出ていなくても、盗撮された気分で不愉快だから削除してくれって
ブログ主に依頼したことの揉め事話を思い出しました。
その写真があまりにも解像度がよくて髪型とか、洋服の詳細までわかったっていう
写真だったらしいんで。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:44:44 ID:???
>>484
遠くて小さい豆粒ならどうってことないけど、顔出しでなくても
はっきりと写っているのを無断で載せられるのは、誰でも不快に思うよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:17:30 ID:???
無断でブログに載せられた鳥はもっと迷惑だろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:34:15 ID:???
>>486
あんたアホだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:48:54 ID:???
野鳥が無断でブログに載せられて、迷惑とかほざいているバカは死ななきゃなおらないけど、
休んでいるところを追い回される野鳥の方が余程迷惑だわな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:51:50 ID:???
ストリートビューとかと一緒だな
「自宅に下着が干して有るから削除してくれ」とか?

京都のノハラの時にはストリートビューで場所を特定できた
我が家のグーグルビューには母が写ってる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:16:12 ID:???
自宅に下着が干してあるのも、画像の程度の問題はあるかな。
高解像画像だとモザイクいれるとかの処理が必要になってくる。
けど、干し物でもどれが何か見分けがつかないのは削除にできるかどうか。
これもモザイクなどの画像処理が必要になってくるだろう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:05:48 ID:???
他人のブログやストリートビューを見ることが生きがいの
俺の楽しみを奪わないでくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:43:36 ID:???
今月号のバーダーに、今秋ウズラクイナが来た時の記事が載っていたんだが。
最初はオオヨシゴイがいるということで集まっていたのだが、初発見の時は20人の
バーダーがいて、発見に沸いたようでした。
すると翌日には100人のカメラマンがそこに集結したってことだったんだね。
いきなり5倍に増えるんだな。どんな情報の流し方したら、一気にそんなに増えるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:50 ID:???
>>480
おまえが一番クソ
コテ消せ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:16:11 ID:???
>>492
首都圏大阪圏なら別に珍しくもないよ
どんなもなにも携帯でメールしてるだけでしょ
人間のつながりばかり大事にする老害らしい現象だよなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:26:50 ID:???
珍鳥発見に際しては、以後情報流通を伏せることをよく言っているよね。
その時のウズラクイナも伏せていたのに、あれだけの多くの人数が・・・。

中には取材で呼ばれた人もいたんだろうけど、見事に近隣券よりも
他地方から来る車人が多かった気がする。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:38:09 ID:???
楽しみは分かち合おうよ ね、ね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:41:56 ID:???
楽しみを分かち合うっていうなら、公表すればいい。
あちらこちらのブログのコメント欄に、どこどこに何々がいるよって教えればいいんだし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:44:15 ID:???
隠す連中ほど他所の情報には敏感だからなw
発見者が一人で隠匿しない限り結局はバレるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:57:12 ID:???
カメラマン100人程度じゃ鳥は驚かないよ

1千人ぐらい集まれば別だろうけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:00:10 ID:???
某公園の虎鶫が二羽続けてオオタカに捕食されていると聞いた
しかも人慣れてしていて、人に近くに出てきては餌を食べているらしい。
ひょっとして餌付け?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:39:32 ID:???
トラツグミも好きな人は多い
日に数m、数日掛けてミルワームで日陰から日向に引き出す
カメラを向けて逃げれば自然、某公園とかって場所指定なら餌付け
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:53:01 ID:???
>>501
ああ、やっぱり餌付けですかね。
ということは、わざわざオオタカに食わしてやるために
人間という最強の天敵を味方だと安心させておいて
警戒心を緩めさせる。
その個体をオオタカが狙う。

捕食された虎鶫、とんでもないカメラマンどもにかかったものだな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:54:12 ID:???
某公園=京都御苑だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:59:48 ID:???
バードウォッチャーって野鳥を捕まえたりして傷付けないために
餌付けとか色々工夫してるんですね
頭いいなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:21:04 ID:???
糞野郎だらけだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:23:49 ID:???
そうですね。鳥見るにしても鳥を撮るにしても糞野郎ばかりですわ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:30:10 ID:???
某遊水地は連日100人以上のカメラマンで賑わってるらしいけど
争い事とか起きてないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:56:02 ID:???
関東人は揉め事を覆い隠す習性があるので公にならないだけ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:00:14 ID:???
100人ぐらいで揉め事になってたら日本中今頃大変だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 05:09:50 ID:???
>>507 時々DQNハンターが現れる結構ヤバい所では有る
人数が多い分には安心して撮影できる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:30:34 ID:???
>>506
鳥なんか見てないし w
カメラマンとブログしか見てないやつがいる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:48:21 ID:???
DQNってブログウォッチャーのことだったのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:39:57 ID:???
>>511
遠くの車の中でカメラマンの行動とか見ているのいるよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:57:21 ID:???
今日みたいな大雪の日に、夏タイヤで雪道を走りに来て撮影しにくるな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:54:09 ID:???
>>514
一度エライ目に会えば来なくなるか冬タイヤに換えるだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:14:30 ID:???
>>514
いちいち細かいよ
ちゃんと鳥の方を見てな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:20:06 ID:???
>>516
雪上を通ったトレッドパターンで
夏タイヤかスタッドレスか見分けるぐらい
誰でも出来るよ。

っというよりも、雪のある路面でズルズル滑っていたら
誰だってわかるだろ。そんなこともわからんのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:16:17 ID:???
鳥よりもタイやの跡を見るのが好きなんだな

勝手にやってろや
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:21:24 ID:???
>>518
ああいえば、上祐

みたいなやつだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:27:32 ID:???
>>518 マジレスしてみるけど、四六時中鳥が見える範囲にいるわけじゃないでしょ。
何もこない時、暇だったら鳥以外のこと見る余裕あるとおもけどねえw

ばっかみたい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:28:35 ID:???
>>520
ばかはおまい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:37:01 ID:???
オウム信者がおうむ返しをしましたw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:45:18 ID:???
オウム信者だってよ

古う〜 ww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:51:23 ID:???
積雪路面のある地域で夏タイヤで
来られて迷惑被るのは
事故場所周辺にいる人達。

趣味程度で無謀な特攻してきて
自爆して、自分で処理できるなら
どうぞご勝手に。

冬だけに限らないけどね。
春から秋にかけても、農道で脇見運転していて
脱輪して突っ込む鳥屋の車なんて、何度見たことか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:14:17 ID:???
>人から餌を貰っているのか良く慣れていて
>「ヒッヒッ」「カッカッ」と餌を要求して来ます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:38:58 ID:???
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1192569948/
このスレの住人、ミルワームで餌付けばかりしている
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:35:21 ID:???
>>174
まーく○って誰?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:52:51 ID:???
>>527
最近の大阪のリーダー格だよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:10:33 ID:???
ああ、自作デジスコの人か。
デジスコは何をどうがんばってもデジスコ画像なんだよね(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:16:23 ID:???
上手い人が撮ったデジスコ写真の解像感は一眼ではかなわないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:07:52 ID:???
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:49:38 ID:???
DQNなのか?
木道からはみ出す奴でも見たとか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:28:27 ID:???
>>530
上手い人が撮った一眼レフでの解像感をご存知かね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:10:56 ID:???
>>531
うわあ、関東のコミミポイントに関西から行ってるのがいるわ。
関西で見つけろよ、糞亀。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:22:26 ID:???
>>534 サバクとセットで日帰りだす
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:14:42 ID:???
>>535
だから何?
人に教えてもらった情報の場所
ばかり出かけていて撮って楽しい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:52:52 ID:???
>>536 カリガネやヤブサメ探しもスズメやメジロ、カワセミを日柄一日中見てるのも楽しい
どうせ糞亀なんだし、楽しまなきゃ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:56:54 ID:???
あらあ、開き直ったわ。
こういう人って、年金生活になると
餌付けしてそのフィールドの主になる
タイプだわ。
539534:2011/01/21(金) 22:01:25 ID:???
>>535
あんた誰か知らないけど、関西から出かけている
カメラマンは他にもいるから。
ノコノコ出てきて自分もそうですって、いい年して恥ずかしくないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:03:44 ID:???
わざわざ遠征までして、珍鳥、迷鳥撮影だけに出かける人って
なんて呼ぶのだったけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:29:55 ID:???
撮りたいから行くだけだろ
関西で珍鳥が出た時は関東方面からも来てるぞ
一種は寂しいからついでに撮りに行くのが何が悪い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:33:33 ID:???
“撮りたい”
っていう欲求だけにねえ(笑
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:56:12 ID:???
上手く撮ったら、どこでも行く価値あるんだよ。
バカじゃねぇの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:59:30 ID:???
発見者以外は情報厨だろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:09:27 ID:???
上手く撮ったらの話だろ
上手く撮れるように餌付けで誘い出す手段をとって
それで満足している糞亀の神経を疑うわ。

てめーの欲求のために、馬鹿亀と同じ扱いされるのが
うぜーんだよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:15:54 ID:???
上手く撮れそうだったら、どこにでも行く価値あるよね。
だったら、冬期積雪のある地域まで足を運んでくださいな。

非積雪地域在住者で冬タイヤが買えない連中は、まず来られないだろうけどね。
雪が解けてから凍結の心配がなくなってから行きますとか、軟弱なこと言うのは無しだよ。

レンタカーだったらスタッドレス装着だから問題ないけど、
そこまでしてくる奴いないもんなあ。
そこまでの情熱ってことなんだろう。

>>531のポイントも雪や凍結がある地域なら、あんなに集まらないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:22:46 ID:???
珍鳥追う奴らは冬タイヤぐらい履いてるだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:36:16 ID:???
珍鳥情報はDQNを引き寄せる最高の餌なのだよ
役に立たない自己満写真だろもったいない
伊達直人の爪の垢でも飲ませたいねぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:28:25 ID:???
遠征に行ってまでして、どこのブログにでも載っているような
アングルから撮って、他のブログでも見たような似たポーズの
写真撮って上手くいったらって、どんだけ満足度が低いんだろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:33:21 ID:???
コミミとか普段見ることが少ない鳥とかは、
情報で安易に長距離移動して撮りに行く満足よりもさ、
地道にマイフィールドでコツコツと探して見つけたときの
満足度の方がデカイでしょ。

そういう努力って奴らにはないんだよな。
ホントに人の情報ばかりで動いてやってくるのは。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:06:32 ID:???
>>541
>関西で珍鳥が出た時は関東方面からも来てるぞ

昨秋にでた某干拓地のこと思い出した。
今の時期、そこは鳥屋の影も見当たらないな。
1人か2人くらいしかいないのでないかと思える。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:18:10 ID:???
>>546
今の時期だったら、クマタカのディスプレイが見られるのにね。
流石に、この雪の量ではイヌワシの棲む山岳地は厳しいけど
クマタカのいる比較的標高の低い山地なら見られる可能性はあるね。

情報クレクレ爺には、見つけるのさえ無理な話だけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:37:17 ID:???
>>552
遠かったけどクマタカが撮れましたって、トビの写真載せてほしいねw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:38:26 ID:???
地元民への迷惑も考えず、自らの掲示板に珍鳥場所を書込む大阪民国亀爺逝なくならないかね
555!omikuji!dama:2011/01/24(月) 17:33:35 ID:???
なんかキガシラシトドを検索している人が最近多いような
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:40:37 ID:???
>>555
何時まで正月気分なの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:23:34 ID:???
近畿のハイチュウスポット、田園の奥まで車を乗り入れているカメラマンいなくなったね。
そのおかげか、ちゃんと今まで飛んでいた田園を飛んでくるようになってた。
そんな奥まで入っていて、どんだけ撮れたのか知らんけどさ、
アホみたいに、ここを飛んでいたからここで待っていたらドアップで撮れるだろうと、
そういうことを考えているから来なくなるんだよな。



558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:29:20 ID:???
>>557 あれだけ多くのギャラリーが集まっていたのに、今はさっぱりだよなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:13:51 ID:???
なんか、ガセ流して集まってる連中見て大笑いってのやりたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:14:53 ID:???
毎年、ガセで動く人は多いから今更だろ
一昨年暮れ富山のオオホシハジロ
ttp://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20091007113750
昨年暮れ秋田のナキハクチョウ
ttp://video.aol.ca/video-detail/-/2622254619
本人が実名で流してるのが笑える
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:04:21 ID:???
やべーよ
昆陽池で鳥インフルの疑い。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:03:58 ID:???
関東でキガシラシトドだって
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:21:20 ID:???
>>562
写真修行の出番だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:06:01 ID:???
●兵庫県伊丹市瑞ヶ丘の瑞ヶ池で25日、野鳥のカイツブリ1羽の死骸が見つかり、兵庫県が簡易検査をしたところ、インフルエンザA型の陽性反応を示した。
鳥インフルエンザの疑いがあるとみて、県姫路家畜保健衛生所(姫路市)で遺伝子検査を実施している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000976-yom-soci
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 03:11:19 ID:???
鳥が姿を現すのは餌を採るためなのに、むやみに近づいて餌取りの邪魔をして、
その餌場を踏み固めてカメラを構え、さらには用まで足して汚してしまう。
鳥の居場所を荒らしている。なんて言うかね、それで考えが変わったわ。
場所を決めて餌付けした方がマシ。そうすれば鳥との距離が逆に取れるし、
最低でも鳥は栄養補給が出来るから落鳥の可能性が減る。良い写真を撮るのなら、
モデルにももう少し気を遣わないと駄目なんじゃないだろうか。
自分も注意しなくては……
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:13:00 ID:q4esl0AK
(祝)鹿児島のバーダー全滅♪
お前ら、熊本に来るなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 10:24:40 ID:???
>>562
ああ、それでか。多数のDQNがググって探してるようだな
大阪の連中は今回はそんなに動かないかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 14:13:25 ID:???
鳥インフルに一番近いところにいる皆さんがた
体調はいかが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:23:22 ID:???
高知でも鳥インフルがでたようですね。

近畿のハイチュウスポットのカモたちも危ないかも。
あの辺でハイチュウ待ちでカモを撮っていた人は要注意。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:31:27 ID:DW+eLHL7
キガシラシトドが来ているのは、千葉県の江戸川河川敷のどの辺ですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:58:25 ID:???
うぜえんだよ クソDQNバーダー
スレタイに【来るな】って書いてあんのわかんねえのかよメクラ
クズブログの主にコメントして聞いて恋や
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:36:43 ID:???
江戸川と言えば、樋野口排水機場のあたりに、最近、異様なお年寄りたちがたくさん集まっているんですが、あれは何をやっているんでしょうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 14:50:01 ID:???
>>570-572
大阪から行く価値ありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 17:46:22 ID:???
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:19:34 ID:???
>>573
てめーの写真修行もいいかげん哀れだな。
珍鳥ばかり撮って幸せなのか。
少しは自分で歩いて探し回れ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:03:12 ID:???
とある寒冷地(つっても氷点下にもなっていないが)での
鳥待ちの間に車内に入り込んで、アイドリングしながら
暖を撮るカメラマン。

排気ガスが、風下のこちらに流れて臭いので
やめてくれませんかと言うと、
「わしを凍え死なすつもりか」と怒られた・・・。
場所を変えるにも変えられず。
後から来ておいて遠慮を知らないなあ。

それに、寒冷地に来るならもっと着こんで来いよ・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:08:00 ID:???
>>576
そんな丁寧な言い方すっからだよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:01:25 ID:???
現地で車中泊しているバーダーもいるが、アイドリングやり放題だよな。
シュラフ、防寒肌着など工夫次第で、アイドリング一切不要に出来るはずなのに
エンジンかけっぱなしで暖かくして寝てやがる。

そこら辺にいる馬鹿バサーや、ミーハーボーダーなんかと同じレベル。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:28:19 ID:???
だから何と言われそうだがオレの車にはガソリンFFヒーター付いてる、エンジン止めても暖か
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:37:03 ID:???
短いレンズで鳥を追いかけまわす連中は最悪
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:39:27 ID:???
>>579
じゃあ、お約束で
だから何?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:15:08 ID:???
DQNだらけのスレになってまいりました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:17:21 ID:???
>>582
うん、君もDQNの仲間だから。そのつもりだよな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:29:29 ID:???
DQNも自称正統派も紙一重w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:31:27 ID:???
>>584
あんたはDQNなんだから、ここに来るな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:41:47 ID:???
DQNの書き込みしかないスレに「来るな」と言ったら過疎るよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:56:47 ID:???
自称DQNが野鳥フィールドでDQN行為しているDQNを見かけたら注意してここで報告


これのどこがいけないんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:36:49 ID:???
>>579
エンジンをかけっぱなしにすることがいけないことではなく
枯渇になるつつある石油燃料を燃やして暖をとることが
アイドリングストップの訴えの一つなのに
どうしてわざわざガソリン燃料で暖をとることを言いたいの?
俺はアイドリングしていないって言いたいの?
馬鹿ですか?

589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:47:02 ID:???
>>588 枯渇になるつつある石油燃料を燃やして暖をとることが
アイドリングストップの訴えの一つなのに

その様な文章を他で見る事ができますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:09:19 ID:???
>>589
石油が無くなりつつあるのは事実明白なんだし、
自動車での移動手段以外にガソリンを使うことを
この場であらかじめ言うよりも、そんなことを
自粛するのはもはや当たり前じゃねーの?

車内で温まるのに何も、ガソリンを使う必要はないんだし。
湯たんぽとか木炭カイロを使う手もあるんだし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:43:28 ID:???
ネットで「馬鹿ですか?」とかって他人を誹謗するのはマナー違反
現場でエンジンかけてるDQNと一緒でしょ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:03:00 ID:???
>>591 アイドリングストップは、もはやマナー以前の問題になってきているだろ
信号や踏切遮断停車での問題は別にしておいて。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:25:59 ID:???
車で鳥見に行っている時点で壮大な資源の無駄遣い。
資源問題語る資格なし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:26:44 ID:???
マナー違反でDQN扱いされるんだったら、日本国民全てDQNだなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:30:52 ID:???
>>593
んじゃ、どこまでも歩いて行きなよ。

そういうこというのは、単にアホが問題のすり替えるだけであって
車が本来の使われる用途以外で使うことの無駄使いを
ここで言っているだけ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 19:33:02 ID:???
>>593 突き詰めると、電車やバスでも同じレベルになるんですがね。
公共交通機関といえど、資源を無駄に使っていないわけでもないし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:06:27 ID:gv1LrIMB
>車で鳥見に行っている時点で壮大な資源の無駄遣い。

マイカーで登山口まで出かける人も、魚釣りに出かける人も
ガソリンの無駄使いを語ることが出来ないことになるんですね。
屁理屈ご苦労様です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:24:28 ID:???
電車で通勤してる人もじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:33:14 ID:???
おまいら頭大丈夫か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:43:16 ID:???
ブログに、こんなに人が集まってはハイチュウが近くに来ませんと
カメラマン達の姿を載せる人もマナー違反でしょ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:45:47 ID:???
>>593
そうやって、人間の産業活動自体否定するわけですね。
頭大丈夫か?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:14:13 ID:???
>>600
当然マナー違反
そいつらはDQNカメラマン以下
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:25:15 ID:???
>>599
特に>>593
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:33:43 ID:???
>>602
そこまで言っちゃうのはかわいそう。
だけど、愚痴をこぼすなら、文章だけにしておけばいいのだけどね。
605593:2011/01/30(日) 23:14:41 ID:LecgRxjX
公共交通機関利用は公共交通機関維持に貢献しているのでOK。
自家用車利用は全部クズ。レンタカー利用もクズ。
登山も魚釣りも全部クズ。
環境に優しい人ぶる資格もなし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:22:51 ID:???
狩猟生活の人ですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:25:17 ID:???
公共交通機関も利用者が少なければ、自家用車並みの資源無駄使いになるんだけどね。
自家用車よりも熱量の大きいエンジンとエンジンオイルも大量消費するし、大きなタイヤも減る。
過疎地域では利用者と便数が見合わない。

熱排出も排気ガスも少ない自家用車で行く方がずっとマシってところも結構ある。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:29:01 ID:???
>>607
それは自家用車を使ってしまって公共交通機関乗車人数を減らしている奴らが悪い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:02:55 ID:???
>>608
過疎地域や人口が少ない地域の公共交通機関は、利便性と
利用率が見合わないことぐらい理解できるよな。
仮にそういう地域でマイカー利用率を減らして、公共交通機関に
乗り換えたとしても、その地域の利用効率の良い時間しか運行しない。
利用率の少ない時間帯に、運行してもエネルギーの無駄使いになる。
それならまだマイカーを使ったほうがマシになる。

自家用車は単なる足代わり。目的地に運ぶ燃料だけ使えばそれでいい。
冷暖房完備の寝泊りには、他に術はある。
そのことに使うのに燃料を使うのは愚かな事だと、そうは思えないのかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:59:19 ID:???
ガソリンの無駄使いってのが、何もかも資源の無駄に繋げるのはどうかとおもうけど。

北陸での大雪による足止め

何年か前に、某所で同じ境遇にあったが、いつ開通するともわからない、そんな状況で
アイドリングを続けてガソリンが切れた時の事を考えると、四六時中エンジンを
かけているわけにもいかないし、車内に寝袋などを常備しておいたことが、幸いした
ってことがある。

それに車内泊でアイドリングしてて、一酸化炭素中毒死した事例もあるしね。
バーダーの中で、車内泊したことがある人は、よく考えてみよう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:00:37 ID:???
ガソリンの無駄使いってのが→×
ガソリンを消費すること→○
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:26:40 ID:???
>車内泊でアイドリングしてて、一酸化炭素中毒死した事例

寝ている間にアクセル吹かし続けていて
エンジン加熱して車両炎上で焼死って事故もあったよね。
エンジンかけっぱなしで寝るのは、けっこうリスクあるよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:48:57 ID:???
木炭使え
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:52:25 ID:???
ぉぃぉぃ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:19:01 ID:???
いやいや、燃料としてガソリンの代わりに木炭使えと言ってるのさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:27:07 ID:???
木炭使うハンドウォーマーがある、使い捨てカイロよりも暖かい。いや熱い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:08:21 ID:???
フィールドで長時間アイドリングするようなバーダーは来るなってことだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 04:15:04 ID:???
>>609
利便性を問題にして公共交通機関を利用していない奴のせいで公共交通機関の利用者が減っている。
すべてそういう奴らが悪い。
自家用車で大量の燃料を燃やして鳥を見に行くなどという悪事を働く奴らには環境を語る資格は一切ない。
自家用車での燃料消費は非常に多く、その他の家庭機器でのエコ活動で取り返すことはまず不可能。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:35:41 ID:???
>>618
泣いてねーで早く免許証とってこいよ。
ほんとは羨ましいだけなんだろ?な?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:47:59 ID:???
ガソリン40kgの燃焼熱は 1384MJ
家庭で使う電気エネルギー 1kW 24時間で 86.4MJ、発電効率50%としても 173MJ

いかに自家用車がエネルギーを浪費するか。

公共交通もたくさんのエネルギーを使うが、何人乗ってもたいして消費量は増えない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:58:24 ID:???
そんな重箱の隅を楊枝でつつくような話はもうやめようぜ

もっと明らかにDQNな行為を議論しようや
しかも野鳥に実害が明確な話をさぁ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:26:08 ID:???
公共交通機関で行ける探鳥地なんて知れてるからなあ
山間や干拓地等は自転車で行けと?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:04:23 ID:???
>>620
人が少しでも多く乗れば公共交通機関利用で何も問題ない。
運転手しか乗せていない地域のような公共機関では
マイカー利用よりもはるかにエネルギーの無駄使い。

利用者というか、人口自体少ない地域で交通機関の利便性を
上げてもマイカーよりも無駄にしかならないって
言っても理解できない奴がいるんだよな。

1時間に5人も利用しない地域で、バスを何本も走らせる方がはるかに無駄なのにね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:07:14 ID:???
新幹線も電気の無駄使いしているよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:23:16 ID:???
マイカー憎しの野郎も、EVになれば文句は言えなくなるだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:58:11 ID:???
>>619
免許はある。
仕事で車の運転もする。
しかし鳥見には絶対に使わない。
鳥見に車を使い、にもかかわらず鳥見自体が環境に優しい活動であるかのように主張するDQNバーダーには絶対にならないためだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:03:48 ID:???
>>621
自家用車の鳥見への利用は、DQNバーダーがDQNであることを示す最も典型的な例だ。
「地球温暖化が問題になっているから若い人ももっと鳥見すべき」
なんてことをブログで書いていたDQN亀爺もいたくらいだ。
自分が人一倍車で温室効果ガスを出しているにもかかわらずである。

まあ、車を鳥見に使うのなら、偉そうなことは言わずに小さくなってやってろってこと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:04:45 ID:???
>鳥見自体が環境に優しい活動であるかのように主張するDQNバーダー

良い心がけだと思う。
だけど、このスレでは
鳥見自体が環境にやさしい活動だとは
誰も言っていない。
車を利用するなら、暖をとる為に長時間アイドリングをして
無駄にエネルギーを使うなと言っているだけだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:05:43 ID:???
>>622
歩いて行け。
車がないと行けないと思うのなら行くな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:06:14 ID:???
>>627  温室効果ガスによる温暖化現象事態が怪しいともされているんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:07:35 ID:???
>>623
そのように公共交通機関利用者が少ないのは、公共交通機関を利用せずに自家用車を利用している奴らがすべて悪い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:09:18 ID:???
>>628
いいや、お前らDQNバーダーはどうせ鳥見自体が環境に優しい活動だと思っているに決まっている。
なぜならお前らはDQNだからだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:10:36 ID:???
>>630
温室効果ガスによる温暖化はウソだと思うから自分はどんどん車を鳥見に使って温室効果ガスを出す、と言うのなら、それはそれで潔い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:11:32 ID:???
>>632
思い込みによる、勘違いの主張
典型的なDQNだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:26:41 ID:???
>>631
人口過疎地域での公共交通は衰退する仕組みは、マイカー依存だけではないってことも理解できないの?
仕事で車を使っている人でしょ?
そういった地域を回るのにも車を使う人でしょ?
データイムで公共交通利用者が少ない地域は
ほとんど仕事関係の車利用で奪われているわけ。
仕事利用でも増えれば、もっと利便性の良いダイヤになるんだが・・・・。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:31:55 ID:???
>>626
そこまで言うのなら、車を使う仕事を辞めて温室効果ガスを排出しない
「環境に優しい仕事」に転職すれば?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:39:05 ID:???
>>627
>「地球温暖化が問題になっているから若い人ももっと鳥見すべき」

そんな事を言っているのは、あんたのいう、亀爺さんくらいでそ。
鳥を長年見ていて、鳥の数が減った、種が偏って増減している
自然が淘汰されているなどは、
鳥を見る活動でもしない限り見つけられないし、感じることもない。

鳥を見ていることで気が付かされることは多いが、
アウトドアスポーツや趣味が流行っていても、そういった
自然環境の変化に気がつかない人が大多数なんですよ。

そういった趣味活動をするために、マイカー利用を完全拒否していたのでは
気づかされるものさえ、気づくことができなくなってしまいます。
あなたが、地方の交通機関の疲弊を知らないのと同じで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:43:24 ID:???
>>635
車は過疎地域を回るときには使いません。
環境に優しい車のデモの時に運転せざるを得なくなるだけです。
DQNバーダーが使用しているのは業務用車両ではなく自家用車なので、自家用車利用者のDQNバーダーをコテンパンにすべきです。

>>636
もともと環境に優しい仕事です。
困るのは環境に優しい車なるものを運転する時のみ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:45:22 ID:???
>>634
半家同w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:46:56 ID:???
>>637
いいえ、DQNバーダーは人一倍温室効果ガスを鳥見の車で出しながら、自分たちが人一倍地球温暖化から地球を守ろうとしている偉い人間だと思っています。
なぜなら彼ら彼女らがDQNだからです。
地方の交通機関の疲弊を知らずに自家用車利用しているのもDQNバーダーです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:49:37 ID:???
環境に優しい車ねぇ
走る分には優しいかもしれないけど製造に関しては優しくないかもよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:51:36 ID:???
>>637
自分たちは鳥を見て環境の変化に気付く偉い人間だから温室効果ガスをたくさん出しても許されると思って自家用車で鳥見に行くのがDQNバーダーです。
そのくせ、温暖化で鳥の生息環境が危ない、などと主張します。
自分が人一倍温室効果ガスを出しているくせに、なんとDQNなのでしょうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:52:12 ID:???
環境にやさしいを勘違いしているんではないか。

環境にやさしい= 当 面 は石油燃料を大量消費せず燃やさないこと

エコカーといわれるものは、レアアースを大量に消費して
地球資源を掘り出しているのも事実。
いずれこのことも資源無駄使いと追求されることになるのが明白。
環境に優しい仕事を謳う自体怪しい会社が多いけどな。


あと、DQNバーダーの利用する自家用車と業務用車両に優劣をつけているが
目糞鼻くその比較でしかない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:52:47 ID:???
>>641
それは否定しませんな。
次からデモ運転拒否してやろう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:54:44 ID:???
>>643
全く否定しませんね。
しかし、DQNバーダーは人一倍温室効果ガスを出しているにもかかわらず、温暖化から野鳥を守れなどと主張しているのがDQNなのです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:00:10 ID:???
探鳥に車を使用しているが、温室効果ガスや温暖化のことは気にしたことが無かったし
今後気にすることも無いだろう。
気にする人が公共交通機関や自転車、徒歩で探鳥すればいい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:03:34 ID:???
>鳥見自体が環境に優しい活動
>温暖化から野鳥を守れなどと主張

あんたの主張はわかった。しかしこのスレでは
いっさいそんな言葉吐いていないから。

車を利用するなら、移動手段以外でガソリンを消費するのは
やめろって言いたいだけ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:07:53 ID:???
エコを考えるなら双眼鏡や望遠鏡を買うよりまず目を鍛えろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:08:36 ID:???
>人一倍温室効果ガスを出しているにもかかわらず、
>温暖化から野鳥を守れなどと主張しているのがDQNなのです。

>鳥見自体が環境に優しい活動であるかのように主張するDQNバーダーには
>絶対にならないためだ。

>DQNバーダーは人一倍温室効果ガスを鳥見の車で出しながら、自分たちが
>人一倍地球温暖化から地球を守ろうとしている偉い人間だと思っています。


どこかのエセ宗教団体にでも入っていて、このお題目を毎日でも説かれているみたいだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:14:21 ID:???
おまえらって本当にDQNなんだね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:17:39 ID:???
>>650
傍観者ぶっているおまえもなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:22:26 ID:???
>>651
傍観者自体が真正DQNだってことを自覚していないから怖いよな(笑
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:57:33 ID:???
>自家用車で大量の燃料を燃やして鳥を見に行くなどという
>悪事を働く奴らには環境を語る資格は一切ない。

完全に新興宗教の教祖のお言葉に誑かされていますな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:06:19 ID:???
>>624

> 新幹線も電気の無駄使いしているよね。


おまえさん、世界最高のアホ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 02:23:48 ID:???
電気より金のムダ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:24:15 ID:???
温室効果ガスがどうたらこーたらいってる奴は屁もこかないし童貞か処女であそこに毛すら生えてない聖人なんだろうよハイハイ分かった分かったよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 11:05:24 ID:???
自分の考えを人に押し付けるのは良くないね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:03:31 ID:???
それは餌付け撮影禁止の考えを押し付けるのも同じこと。
だからお前らはDQNバーダーなのだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:58:55 ID:???
>>658
は? おまえはなにサラッと話をすり替えてんだよ

餌付け、特に 撮影の為 の餌付け のどこにメリットがあんだよ あ?
くだらない屁理屈とか書いてくんじゃねえぞ

660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:05:12 ID:???
車で排気ガスを大量に撒き散らかす罪は餌付けよりはるかに重い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:02:45 ID:???
>>660
だから、貴様は車からバスからトラックから一切乗るな
自転車でどこまでも行け
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:10:45 ID:???
>>656->>658

リアルDQNバーダーが吼えてるな(笑
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:11:07 ID:???
>>660
トラックで運ばれた商品も使うなよ
特に探鳥機材

どうせなら山間で自給自足で暮らせばいい
もちろん電気も使うなよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:18:08 ID:???
鳥見に自家用車を使う奴、これぞまさにDQNバーダー。
弁解の余地はない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 18:40:20 ID:???
鳥見に自家用車を使うのがDQNといいつつ、仕事で使っている車では長時間アイドリングやり放題
まさしく真正DQN。これに勝るものなし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:02:23 ID:???
>>660
探鳥機材を買いに行くのも、ネットで買うときでも配送に車を使うからな。それも駄目だぞ。
自分の足で、自転車で買いに行け。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:03:08 ID:???
>>657
人の言う事を聞かない、まさにリアルDQNの代表例だなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:57:07 ID:???
バ―ダ―は機材や輸送手段にたよらずに足と目を鍛えろよ

アボリジニやアフリカの原住民を見習って野生に帰れ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:41:43 ID:???
エコ厨さんは電気自動車での鳥見にも反対ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:20:49 ID:???
http://bmw3931.blog24.fc2.com/blog-entry-636.html
>始めは知人二人で少し離れた車内より撮り始めましたが、気が付くと車の周囲を多くの撮影者に囲まれ最悪の撮影環境になってしまいました。

最悪なのは自分だとわかっていないDQN。
この人車通りの多い道路に路上駐車して、窓から大砲出して至近距離から撮影していたよ。
バイクとかがこの車を抜かすときにレンズフードにぶつかったら大事故が起きるところだった。
真正のDQNです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:44:26 ID:???
>>670
そこまではっきりと見ていて、どうして現場で注意しない。
鳥屋同士の揉め事なら放置でもいいが、全く関係のない
人間まで巻き添えする可能性をがあるのがわかっていて
注意しないあなたもDQNですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:53:46 ID:???
まあ、DQNがいてこそ新しい発見もあるわけで

この世界ではDQNの方がいい結果を残すのかもな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:17:13 ID:???
>>670
ハイチュウの塒入りの地面着地シーン、葦源の耕作地に入り込んで撮影?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:25:26 ID:???
>>670
このブログの人の機材は、サンヨンとかの小型レンズってブログに書いてるけど・・・。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:47:13 ID:???
以前に仲間のブログのコメントに、近くで撮るのに
葦原のねぐらのある耕作地に入りろうかとか書いていた記憶がある。
あの耕作地は私有地じゃあなかったかなあ。以前にも干拓地で
よく見掛けた黒いワンボックスが夕刻になって出てきたのを
見掛けたことがあるし、やりたい放題だよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:48:51 ID:???
関西のDQNばあさんhiroko
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:51:23 ID:???
ブレブレ、ピン甘、ノイズ除去効かせ過ぎなのか全てが塗り絵画質w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 03:52:07 ID:???
7Dが泣いていますw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 06:59:50 ID:???
こいつ、無茶苦茶や!
永久追放すべし!
ttp://9300.teacup.com/kuroneko1022/bbs/496
ttp://9300.teacup.com/kuroneko1022/bbs/495
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:18:18 ID:???
あっち側は工事で立ち入り禁止なんだよなぁ
もともと日陰でろくな写真にならないだろうに
それでも無理に入り込むとは居場所がないんだろうね
あそこの爺たち毎日来てたもんな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:55:15 ID:???
テレビでレンジャクが来ているのを放映していて
それに釣られてやってくる馬鹿亀ラマンたち

>>670のそれはこのことだろう。
テレビで放映されてからでは、後の祭り。
わざわざ遠方から出かけて、撮りに行く
なんておろか過ぎるな。
もうブログになんて載せなくていいからね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:47:12 ID:???
遠征中に連絡貰って飛んでやってきた糞亀
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:10:54 ID:???
今年の北陸方面日本海側の雪の量は多すぎるな。
除雪でできた雪の壁の高さが半端になく高い・・・。

両側で2車線もの幅員がない旧国道でのこと。
除雪して幅員が狭くなった道路では、対向車とすれ違うのも慎重にしないとけない。
退避スペースがある路肩が広いところで、カメラマン達が数台の車を停め待避場を
撮影のために占拠していた。鬱陶しすぎるので話しかけてみた。

何を待っているのかと聞けば、海ワシがきている(ばれるので特定個体名は伏せます。)
とのこと。今は違う鳥がいるので撮っていたりしてたとのこと。
停めていても通行量が少ないから停めても大したことないみたいな話し振り。
一台ならともかく、待避所すべて埋めて邪魔にならない訳ないでしょ。

ちなみに、その目的の海ワシを待っているのは、浜辺近くで餌を獲ると聞いたから・・・。
その全員が、その海ワシがどこに止まっていてどこにいるのかわからないとか・・・・。
あきれたね。
その海ワシ3羽来ているのも知っているし、どこに止まっているのか
知っていたけど教えてやらんと、その場を去ったわ。

せめてパーチポイントぐらい探せよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:53:41 ID:???
DQN< そんなポイントいらねえよ ヤマダと淀だけで十分だ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:26:54 ID:???
ヤマダなんてDQNがよく行くところだけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:12:18 ID:???
目的の為なら、迷惑行為も正当化してしまう
それがDQNクオリティ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:59:01 ID:???
>>683
場所どこ?教えて
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:07:57 ID:???
>退避スペースがある路肩が広いところで、
>カメラマン達が数台の車を停め待避場を
>撮影のために占拠していた。

鳥カメラマンってさ、どこでも車を止めるよな。
機材が重いから、20〜30mのところに駐車場あるのに、そこに止めないで側にまで車を寄せてくる奴ら。
重いから運べない機材なら宝の持ち腐れだよな。
カメラ機材は、撮るだけでない。
良いポジションまで持ち運べることも、ベストワークに繋がるんだから
これが出来ないカメラマンは良い写真が撮れないと思うね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:42:19 ID:???
湖西でアカハシハジロ雄確認
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:13:03 ID:???
>>688
湖北のオオワシ撮影地は
そんなカメラマンの集結地

今でも駐車禁止道路に止め
農道の路肩に長時間駐車
機材を長距離(短くても500m)
運ぶのが億劫なのが
その理由

同じ絵柄とアングルがブログに溢れる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:22:27 ID:???
>>685 家電量販店で真っ先にヤマダが思いつくのはDQNの証って、どっかのじっちゃんが言ってた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:35:58 ID:???
最近、通っているフィールドで、黒いハッチバックの車が必ず俺がいるところに近くにやってくる。
最初は、車内で休憩でもしているのだろうと思っていたが、何度も違う場所においても遭遇するので、
距離をおいて双眼鏡で様子を見てみたら、車内の助手席に三脚とスコープをセットさせ
こちらの方向を同じく双眼鏡で様子を伺っているように眺めているのが見えたw

目当ての鳥がそこにいなくても、俺がただ休憩している時でもだw
怖くなったので、何か見つけたような振りをして、車ですばやく移動したら、向こうも追いかけてきたw
流石に恐ろしいので、速度を上げ振り切ったが、二度と出会いたくねええw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:38:21 ID:???
ウタスズメってまだ出てるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:43:56 ID:???
>>692
バモスだね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:45:48 ID:???
>>692
白ワゴン乗りだね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:49:52 ID:???
>>692
ハイチュウポイント?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:52:52 ID:???
>>695
黒いハッチバックって書いてあるだろ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:54:27 ID:???
俺のところは黒いシャコタンセルシオが来るんだけど、どうしたらいい?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:12:10 ID:???
>>692
昨年の秋に珍鳥が出て騒ぎになったところ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:18:40 ID:???
DQNがDQNをストーカーかよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:19:21 ID:???
>車内の助手席に三脚とスコープをセット

歩くのが億劫で、車で探鳥する亀爺さんのやり方だな。
車内から撮って得するのは、距離が鳥との一時的に縮まるだけ。
決定的なシーンを逃すことの方が多い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:24:06 ID:???
>>699
ぉぃぉぃ、その場所でそれって農道脱輪車のことじゃね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:45:09 ID:???
デジスコなんぞ、貧乏カネ無しがデカク撮るオモチャだろw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:57:29 ID:???
オモチャだから遊ぶのが楽しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:55:13 ID:???
>>691
伊良湖?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:38:02 ID:???
伊良湖近くの田園地に、そういう黒い車がいた気がするな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:00:40 ID:???
伊良湖のじっちゃん?
708692:2011/02/08(火) 23:38:37 ID:???
どんな車かどこで起こったことか、あえて書きませんが
思い当たる人物がこれを見ていたら、そのようなことはやめてくれと。
マジで怖いし。

多くの人がいるところで、多くの人と交わって鳥見してください。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:52:39 ID:???
>>670
109 名前:R774[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 00:19:11 ID:C5jvyUaU
>>108
ホンの少し前には、駐車しながら大きなレンズを
車窓から二条城に向けていた奴がいた。
糞迷惑だったから通報したけど。

通報された奴いるのか?(笑
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:07:07 ID:???
>>709
使用機材書いてあるね。
そうとうのDQNですね。
NIKON  D300 D80      
NIKKOR 500mm F4 AF-S     
NIKKOR 800mm F5.6 MF      
NIKKOR 300mm F4 AF
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:32:13 ID:???
>高速出口3km手前で、エンジンストップ、下り坂だったので、
>惰性でETCレーンも通過でき、交差点手前でストップ!
>原因はガス欠でした。

>>364の恫喝氏、こんなことよくも平気で書けたな。
ストップしたのが高速道路上だったら大変なことになってたぞ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 00:37:21 ID:???
>>698
おまえところまだ良い方だよ
俺のところは、黒のセンチュリーが2台と中古ベンツが止まってるんだぞ・・・orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:22:54 ID:???
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/26(水) 03:11:19 ID:???
鳥が姿を現すのは餌を採るためなのに、むやみに近づいて餌取りの邪魔をして、
その餌場を踏み固めてカメラを構え、さらには用まで足して汚してしまう。
鳥の居場所を荒らしている。なんて言うかね、それで考えが変わったわ。
場所を決めて餌付けした方がマシ。そうすれば鳥との距離が逆に取れるし、
最低でも鳥は栄養補給が出来るから落鳥の可能性が減る。良い写真を撮るのなら、
モデルにももう少し気を遣わないと駄目なんじゃないだろうか。
自分も注意しなくては……


naruhodo
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:32:38 ID:???
このスレ

珍鳥情報集めるのに良いね
参考になる情報教えてくれる

車の中から撮ると近づいて撮れるのも参考になるし

少し気まずいことしても注意する奴は意外と少ないのも判るし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:01:48 ID:???
あー、馬鹿が真に受けて真似するんだろうかw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:13:54 ID:???
>車の中から撮ると近づいて撮れるのも

余程のアホか馬鹿か低知能でない限り、こんなこと誰でも知ってることだろさ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:51:15 ID:???
静岡県藤枝市駿河台の団地の側の調整池に来ているクビワキンクロにはあまりDQNたちは集まらないのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:05:46 ID:???
写真修行のために出かけるんのもいるんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:31:37 ID:???
>少し気まずいことしても注意する奴は
>意外と少ないのも判るし

今時分、他人の行いにいちいち叱る人いないからね。

というより、このスレに限ったことじゃないだろ。

おっさんアホかw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:57:08 ID:???
珍しいモズもいるとか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:04:36 ID:???
昌平
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:26:35 ID:???
>珍しいモズ
多くのカメラマンが民家に向かってレンズを向けているんですね。
自重しろ!糞亀ども
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:52:32 ID:???
○○モズってさほど珍鳥でもないのにあれほど集まるのか。
その情報に導かれて遠方から出かける奴らとか
もうすぐその情報に釣られて出かける奴らとか

ライフワークが情報だけに釣られてでかける
珍鳥撮りって虚しい気がするな。

同じ珍鳥を撮るのだったら、近いマイフィールドで見つけるに限るな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 23:07:14 ID:???
>>722 見事に同じ景色とアングルが出回っていますなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:47:52 ID:Yg/J6sIb
TVでヌートリアの餌付けしてるオーサカのおっさんワロタw スズメもカモメ系もいたな
近所の年よりが喜んでるねん 笑 なんも害あらへんがな 笑 とか環境省の役人にすごんでんの
他の在来生物に影響与えるとかいう発想ねえんだな さすがオーサカ 笑
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:16:26 ID:???
>>725
まー、バーダーではない普通のおっさんだな。
千葉や葛飾、埼玉あたりだとゴロゴロいそうなおっさんだな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:52:31 ID:???
吉原、堀の内、中洲やすすき野にもいそうなおっさんだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 23:02:20 ID:???
農道の奥に入り込んで待ち伏せしていた亀らまん
今度は土手沿いの用水路脇に張り付いて待ち伏せ
どこまでストーカーなんだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:56:00 ID:???
>>690
>駐車スペースが残雪で止められなくなっていました。

野鳥センターの駐車場でもいいから止めたらいいのにね。
重機材持っている人は、路上駐車免罪とでも思っている人が多すぎ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 19:44:29 ID:???
ttp://www.wa.commufa.jp/~nabeta/page_2.html

古いネタだが、DQNバーダーの例が紹介されている。
三河・・・、大阪・・・w
731フラッシュマン ◆OVCBb2dRbg :2011/02/15(火) 21:47:02 ID:hEo4oPM9
餌付けをしないフラッシュマンはトリップを晒してしまい、トリップを変えました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:23:14 ID:???
葛西の爺共やり放題だな。
公園西側だけだと思っていたら、鳥類園内でも餌付けお立ち台だってさ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:56:44 ID:???
オオマシコのポイント行ったら帰るまで俺一人だった
爺さん達は雪に弱い?もう飽きちゃったか?と思ったら葛西に出払ってるだけか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 18:40:26 ID:???
爺さんはやることがないから、珍鳥に騒いで出かけるのはわかるが
まだ現役のリーマンが、平日に全国珍鳥巡りしているって恥ずかしくないのかよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:32:01 ID:???
>733
干拓地かも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:27:35 ID:???
>>734 オオマシコは割と近所なんだよ
全国珍鳥巡りか?出来るならやりたい、湖北のタカサゴに行きたい
まさか昨日雪道の途中で擦れ違った浜の人じゃないよね

>>735 山の中、積雪40cmくらいの道を長靴で
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:33:40 ID:???
イギリスではキジバトで大騒ぎしてるらしい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 00:08:04 ID:???
オオマ○コ見てみたいな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:58:40 ID:???
人から教えてもらった撮影地なのに、自分のマイフィールドみたいにでかい態度するんじゃねーよ
ジジい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:22:52 ID:???
>>739 だから割と近所だって言ってるじゃないか日本語解るオジイチャン
往復で何分ならマイフィールドなんだ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:51:45 ID:???
>>740
あんた誰?
誰の近所とか訳がわからんよ。
742740:2011/02/19(土) 00:15:14 ID:???
流れで>736へのレスと思った誤爆 ごめん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:21:20 ID:???
740は被害者意識が強い人なんだろうな

阪南人によくある傾向だ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:30:28 ID:???
>往復で何分ならマイフィールドなんだ?

車中泊しなくても連日フィールドに通える距離
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:44:18 ID:???
>>744
300kmぐらいまでかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:50:55 ID:???
>>745
連日ということは、2日や3日フィールドと自宅を往復することだと。
往復300kmじゃないぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:04:47 ID:???
あ、往復で何分って書いてあるな・・・orz

片道150kmってことは、片道の所要時間約2〜4時間(高速道路利用考慮して)
昼過ぎに鳥フィールドに着くなんて考えられないし
早朝5〜6時に到着しようと思えば、朝の3時とか2時とかに出発。
夕刻まで粘って、日没後18時19時にフィールド出発して
帰宅が20時とか22時。
これを2〜3日続ける

って、正気じゃないよな。

マイフィールドは、手軽にぶらっと立ち寄って、すぐに帰れるような距離で
フィールドに精通しているぐらい足繁く通える場所でないとな。
誰かの情報で動いてやってきて、同じカメラマンが集結しているところしか
撮影ポイントとして選べないようじゃ、マイフィールドなんて呼べないかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:31:33 ID:???
舳倉に年100回通ってる輪島のオサンとかいるがあれってオサンから見ればマイフィールドか?
往復8,000円とか払って滞在は4時間くらいだろフェリーの定期券とか有るんかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:17:52 ID:???
つ、顔パス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:50:31 ID:???
車だと他府県や陸運局が違うナンバーならマイフィールドじゃないでOK
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:56:12.93 ID:???
>>750
該当フィールドがの他府県境界に近いところは、
該当フィールドのナンバーよりも、他府県ナンバーが近いこともある。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:46:23.10 ID:???
>>751
それぐらい、わざわざ説明しなくてもわかるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:52:28.54 ID:???
例の干拓地が隣県のナンバーで溢れている件か
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:20:34.92 ID:???
今日は珍鳥を見つけた人と現場に行ったんだが
場所を公開してたら後から来た見知らぬ爺さん達から怒られてHPから場所を削除したって話だった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:28:53.10 ID:???
>>754
その爺さん達は、ブログで珍鳥のいる場所調べて来たんだな
気持ちわる〜
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:09:10.09 ID:???
ハイチュウのキャベツ畑のブログの人、相変わらず撮影地名晒しているね。
これ見てやってくる人増えるんだから、地名伏せる具来の配慮しろよ。

今までどのくらい、○○はどこにいますかって聞かれたことか。
自分で探したらいいって、いうくらいわかりやすいところにいるのにさ
探す気もないどうしようもないのがやってくるんだよ。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:40:00.09 ID:???
>>756 片方はすでに公に広まってるけど、だからってもう片方の場所まで晒すことはないね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:26:40.47 ID:???
上のレスでも書いてあるけど、ブログでこの場所に来たけど、どこで(見られるか)撮れるか
って聞いていくるウザイの多いよね。探そうともしないし、双眼鏡さえ持ち合わせていないのもいるし。
何しに来たのって感じだわさ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:52:56.53 ID:???
2日も車で探し回って勝手に田圃に落ちるとか立ち木に突っ込むのは良いが
巻き添え食らっても困るから俺はピンポイントで教えてサッサと帰って貰うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:11:19.58 ID:???
>>756
その撮影地で、教えてもらってここにやってきたのに、現地でどこにいるのだとか
荒げた声で聞きにきたおっさんがいたのを思い出した。
その場から少しはなれたところで撮影していたけど、
>>364でそのようなブログが上げられていたから、事の顛末がわかった。

こういう訳のかわらない輩が来るから、場所を晒す事を控えなくてはいけなくなるんだよな。
ブログ発信している人達も、そういう事情わかれよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:32:11.95 ID:???
あの撮影地も雪が解けて人が沸いてきたな。
雪が積もっているうちは、ほんのわずかな人しか来なかったのに。

情報垂れ流しブロガーが、今度は居残りワシを追い回してしまうんだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:44:56.18 ID:???
>>761
カメラ向けられて嫌がって遠くに逃げるオジロを追い回してたって話ししてたな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:54:01.88 ID:???
>>759
>探し回って勝手に田圃に落ちるとか立ち木に突っ込むのは良いが

そんな人本当にいたの?w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:51:43.54 ID:???
>>760
地元のウォッチャーですけど、
湖北で起こっている悪い例を聞いていると
多くの人に集まってもらうのは
ご勘弁願いたいですね。

情報を広める人達も、周りに住む人の
ことを考えて発信して欲しいものです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:37:43.56 ID:???
http://manosebf-spoonbill.at.webry.info/201102/article_11.html
トビがモビングしてるに、決まっとるやんけぇ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 08:25:30.55 ID:???
オジロビタキ、残念でしたな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:17:21.97 ID:???
>>764 ブログ開示している人は、自分が情報の発信元になりたいのですよね。
そこを考えて弁えて欲しいのですが、見つけたら嬉しがって理性を忘れてしまうのでしょうね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:17:35.42 ID:???
>>735
さりげなく書いていたから華麗にスルーされていたけど
あそこ集まっているよねえ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:42:55.19 ID:???
>>720
どっかのブログから引用
>さらに追いかけが酷く、また自動車も土手に駐車出来なくなり、
>さらにお決まりの地元農家とのトラブルも発生との事

糞亀どもの悪行、どこもかしこもこんなのばかり溢れてるわ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:23:08.88 ID:???
>>766
どこのオジロビタキ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:29:25.10 ID:???
>>757
同意です。珍しいモズの撮影地例があるように、情報を元に群がってくるカメラマン達は
ロクなのがいません。集まるとさらに良くない事ばかり起きます。
そんなのを寄せ付けないためにも、ブログなんかでは安易に場所を書かない事を
強く要望していきます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:58:36.92 ID:???
>>756
オオワシのこと?

こんなのが多いから

ぞろそろ人が増えるんだよ

いい加減にせえや、おっさんども!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:08:33.16 ID:???
>>769
あちゃあ、案の定トラブルになったか
珍に群がるやつらは、本当にまともな
のがいないな

自粛しろよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:14:56.34 ID:???
近年は珍鳥情報に溢れ、遠征にばかり出かけていると
近くにいる撮りたい鳥が撮れないで嘆く馬鹿らしさ

ハイチュウ雄撮れなくて嘆くな。
浮気ばかりしているからだ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:59:11.23 ID:???
>>769
他人事のように書いてるのが笑えるな。
情報を頼りに、サバク、コミミ、トラフを撮りに行った
餌付け個体しか撮れない爺さん。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:06:42.70 ID:???
>>745
往復300kmの範囲がマイフィールドになるって?(笑
殆どが誰かに「ここに○○いるよ」と教えてもらって出かけているだけだろ(笑

マイフィールドっていうなら、自分の力で目的の鳥を探すぐらいのことしているのか?
そんな遠くのフィールドだと、カメラマンが集まってたむろしている所を
見つけるのは関の山だろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:01.94 ID:???
関東一円と甲信越が私のフィールドですが何か?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:26:52.22 ID:???
折れは東海・中南信越・近畿東部がマイフィールドだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:51:52.00 ID:???
>>778
東三河・鍋田・天龍・戸隠・伊吹・湖北・湖東っていったところか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:15:35.96 ID:???
>>777
吉原・堀の内・中洲・歌舞伎町っていったところか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:31:09.00 ID:???
撮影地名をブログで曝すDQNは来るなってことだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:19:57.96 ID:???
撮影地にスケコマシに来てる奴も迷惑だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:33:41.32 ID:???
>>782
鳥屋じゃバーサンばかりだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:52:13.49 ID:???
>>783
最近は若い女子(つっても30代)も見かけるよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:15:23.07 ID:N+zVXkWr
コミミ撮りに来ているDQNなんとかならんのか
関西ナンバーとかうぜーよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:57:00.30 ID:???
往復300kmがマイフィールドってのは普通だよな

>>776が血迷った理由は知らんがほっとくに限る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:11:52.65 ID:???
マイフィールドの定義というか、どういう見方ならマイフィールドって言えるのかだな。

>片道150kmってことは、片道の所要時間約2〜4時間(高速道路利用考慮して)
>早朝5〜6時に到着しようと思えば、朝の3時とか2時とかに出発。
>夕刻まで粘って、日没後18時19時にフィールド出発して
>帰宅が20時とか22時。
>これを2〜3日続ける


5時6時に現地着って言うのはオーバーだろうけど、早朝に出発は間違いない。
帰宅も遅い時刻になるのは間違いない。家事もあるだろうし、就寝時間も短くなるはず。
こんなことを連日続けられる程に、仕事も趣味も両立できるのかいな?
こんな距離を普通って言っている奴ほど、仕事も家庭もまともに出来ない奴か
ある意味、職業カメラマンぐらいなものかねえ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:26:11.77 ID:???
フィールド現地で、カメラマンが屯している所しか、観察・撮影場所を決定できない時点でビジター扱い。
マイフィールドといえるなら、観察・撮影に適した場所を良く知っているから、その逆かな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:28:41.43 ID:???
>>785  アホの一つ覚えのように、遠征先での結果をブログに連日掲載しているのもいるしなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:34:17.49 ID:???
マイフィールドって日替わりじゃだめなのかい
10箇所のマイフィールドをローテーションして月に2回ずつ行けば十分だろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:42:16.25 ID:???
>>790
浮気性なんですね。
そういうやり方は、良い物を逃すタイプです。

あちらこちらに浮気していて、出現時刻も場所もわからなかったりして、
遠路遥遥何しに行ったのか、わからないのではないですか?
そんなのマイフィールドなんて言えないと思うよ。
そんなもの、ゴルフ場で会員さんに連れてこられてやって来たビジターと同じです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:30:54.88 ID:???
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:33:53.48 ID:7I7ES5Eo
マイフィールドだろうがヴィジターだろうが、自分では一切探すことなく
人からの情報でホイホイ出向いて、撮影ポイントも自分の五感に
一切頼ることのない亀爺に限って、自分よりも鳥暦の短い人間相手に
講釈垂れるのが大好きだからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:46:51.65 ID:???
僕の車はジョウビタキ♀に好まれています
ドアミラーやウィンドウに写る自分を攻撃している姿が
かわいらしくて撮影してみました
面白いのでウィンドウを開けて
休憩できるように車内に入れようとしました

ドアミラーへの攻撃を続けているので
疲れて休む姿もかわいいので
その姿も撮っちゃいました。

僕ってDQNでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:10:29.89 ID:???
>>794 地味なDQNだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:20:50.48 ID:???
DQNというよりオタクじゃないかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:04:38.85 ID:???
静岡のバライロムクドリってどこら辺に出てるの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:47:26.71 ID:???
>>794
DQNというより、キモい。
ネットでジョウビタキ雌をジョビ子とか
呼んでハァハァするような奴だろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:56:01.04 ID:???
ジョビ子とか呼ぶの前からやめて欲しいと思ってた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:05:29.86 ID:???
>>798
フィールドでは全身迷彩服着ているとかだったら、なおさらキモイよな・・・
うぇぇぇっ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:06:33.04 ID:???
上の方のレスで車中泊の話が出ていたと思うけど
車中泊、怖いことあるよね。気をつけたほうが良いかと。
特に道の駅なんかの、不特定多数が集まる場所。
DQNが因縁やいちゃもんなんかで絡んでくるから。

まだ高速道路のPAなんかの方が安全だよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 13:32:50.89 ID:???
ちゃんとお金払ってオートキャンプ場に泊まろうよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:45:22.45 ID:???
車中泊で別府殺人を思い出した、今じゃ何処行ってもDQNはいるよね
戸隠、戦場ヶ原にも「車上狙い注意」の看板あるし、知り合いも1D3を盗られた
一般DQNにDQNバーダーとか、家でヒッキーなら安全?
仙台から夜行バスで来た男に・・・なんてのもあるからね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:24:43.51 ID:???
>>768
普段あの辺では、見かけることのないバーダーばかり集まってる感じだったな。
情報とやらでやってきた人達なんだろうか。

 www.eonet.ne.jp/~saboten1122/
この人も珍ばかり撮ってるな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:49:09.62 ID:???
珍鳥に群がる人って、目新しい観光スポットができたら
すぐに行きたがるっていう人の心理と同じなんだろうね。
混雑しようが、渋滞しようが自分が見たいという欲求さえ
満足していればそんなの関係ない。

珍鳥現場も同じ感覚で出かけたって何もおかしくはない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:04:54.40 ID:???
>>805
おれは行列があったらとりあえず並ぶよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:38:27.02 ID:???
>>675
無断で入り込む人がいて
怒り心頭の人もいるかもね

カメラマンの集結する堤防道を車で
とんでもない速度で疾走し砂煙を
巻き上げさせ、カメラマン達に吹き付ける人とかw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:47:29.16 ID:???
>>775
情報が頼りだけの人でもあるでしょ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:48:20.26 ID:???
>>780
関東の亀爺が風俗めぐりしているのかよw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:40:04.42 ID:???
>>740 往復で何分ならマイフィールドなんだ?

最初に行った時に渡良瀬、富士山、九十九里、鎌倉とかゴミだらけで「キッタネ〜処だな」と思ったよ
今じゃ渡良瀬だけは気に成らない=マイフィールド
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:46:24.59 ID:???
マイフィールドに距離は関係ない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:40:03.33 ID:???
大阪の鶴見緑地に早咲きの桜を撮りに行ったら、ジジイ連中が大きなレンズを構えてらっしゃいました。
勝手に枝を突き刺し、ヤラセのカワセミ撮影してるんですね。
市?府?の公共施設であのような事をしても良いのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:34:40.47 ID:???
餌付けでしょ 肴咥えているカワセミなんてほとんどやらせだろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:48:04.45 ID:???
>>812 ジジイ連中が大きなレンズを構えてらっしゃいました
ナイス!

東京の或る池で餌付け用に金網を沈めて魚を入れてた。
千葉の或る池で餌付け用に「ドジョウを入れてる」と言うんで「金網ですか?」と訊いたら
「セメントで池の中に小さい池を造ってる」と言ってた。

爺さん恐るべし、でも人にも因るが可愛いと感じるオレ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:55:36.80 ID:???
クチバシ折れるぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:55:53.72 ID:???
マイフィールドの距離とかどうでもいいけど
どうせ人からもらった情報だけで出かけて
仲間が集まっているところしか行かないんだろw

鳥の出る場所がかわったら、近くにいても全く見当つかず
探す気もない、とにかく仲間がいるところしか寄り付かない
ってのが殆どなんだし。

ある意味人との繋がりだけのマイフィールドって言えるけどな。
鳥を探す見つける観察するフィールドではないことは確かだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:41:32.79 ID:???
>近くにいても全く見当つかず 探す気もない

呆れるほどなのも居るのは確かだ、其の上仲間を呼び集める奴までいる
若くても集中力は2時間が限度、便乗されて頭に来るのは分かるが
探してやって感謝されたりする訳だし自分の爺さんとでも思って我慢し
とオレに言ってみる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:28:00.76 ID:???
マイフィールドだもの

何やったっていいんだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:39:46.03 ID:???
マイフィールドだから、野糞をしてもいいのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:55:47.91 ID:???
自分家なら、クソしてもいいぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:57:30.64 ID:???
未だにハイチュウ♂の写真をブロ愚に何枚も並べている糞亀
しかもボケボケの写真ばかり並べてよ、お主は馬鹿か?w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:21:20.90 ID:???
ダム下流の狭い橋で三脚立てて
ヤマセミ狙っているカメラマンども
通行の邪魔って
気がつかないものなのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:28:07.84 ID:???
>>818 マイフィールドだから、野糞をしてもいい、通行の邪魔になっても気にも留めない
エンジンかけっぱなしで車中泊をしてもいい。

察するにおまえさんにはマナーの欠片もなさそうだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:31:22.40 ID:???
>>818
餌付けやらせカメラマン死ね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:53:35.23 ID:???
>探す気もない

温暖な地域に住むカメラマンは
わずかな積雪で恐れ、探す気力も
なくし、現場に寄り付きもしなくなる
くせに、雪解けが始まった途端に、
どこからともなく沸いて集まるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:40:21.41 ID:???
>>822 >狭い橋で三脚立ててw
オレの近所だ。歩いて行ける様な距離は近過ぎて行き辛いね
まして野糞なんかした日には・・ww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:04:54.49 ID:???
>>826
その近くに吊り橋があるけど、その左岸では
釣り人の車で溢れているよね。
あそこも毎日毎日って言っていいほど占拠してるし
休憩地のような場所も完全に釣り屋のものになって
しまっている。

対岸では、ここ数日鳥屋の車が駐車スペースを占拠している。
今年はパトカーのお世話にならないで済むといいがな。
何年前か、大阪城をマイフィールドにしている爺さんどもに
占拠されて警察沙汰になったこともあったしな

828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:04:44.60 ID:???
ダム下のヤマセミか・・・
その上の崖ハヤブサには
人が集まりだしている頃だな
あそこも、お喋りカメラマンの
おかげで、近県からたくさんの
人が来るようになった
その余波でか、近くでヤマドリが
見られるとまたたくさん集まる
退避スペースもない狭い道路で
三脚立てて座り込んでる糞亀
邪魔だわ、車で轢きそうになった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:09:35.84 ID:???
ウジ宇治と文句ばっか言ってんじゃねーよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:29:41.30 ID:???
宇治原は賢いよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:48:46.42 ID:???
>>827
俺はあそこでジョギングしにいくのだが奴らは運転マナー酷かったな。運転も下手糞だし。
バックを真っ直ぐ走らせること出来ないとかさ、後見えてるのかって思えるくらい下手糞。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:20:35.34 ID:???
>>816
何時来ても、誰かに何がどこにいるかって教えてもらって
じゃあそこで撮ろうと、カメラ構えるだけの人っているね。

いつも同じところにいて、目的の鳥の居場所がわからなくなれば
とにかく仲間についていくだけ、鳥暦だけは長そうな爺さんなんだけど・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:14:15.65 ID:???
>>828
次から次へと新顔カメラマンを呼び寄せる糞カメラマン同士の連絡網を
何とかして消してくれ。

数年前までは、路肩溢れるほど車やカメラマンなんて来なかったのによ
新顔を呼び込むカメラマンも、どこぞの誰かの情報をもらってきただけの
ニワカカメラマンなんだし、ちょっとは情報の扱い方考えろよな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:20:33.11 ID:???
>>833
ネットのない国に引っ越しな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:19:21.76 ID:???
>>834
ネットのないじゃなく、電話の無い国だろ
電話一本で来ることも出来るんだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:51:41.46 ID:???
地べたでゆっくりしているハイチュウを追い回すのはやめましょうね
白いプロボックス/サクシードのバーダーさん♪
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:04:57.41 ID:???
白いサンダーバード
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:00:45.56 ID:???
北陸本線を走っている特急は雷鳥なのに(今年の3月ダイヤ改正で雷鳥名は廃止)
その雷鳥をサンダーバードとして、英名みたいに走らせているのはどうなのよ
Ptarmiganとは言い難いか・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:47:50.42 ID:???
某ブログから引用
>皆が撮影している枝とは別の枯れ枝を仕掛け、
>草のある地面にも誘導・撮影しました。

やらせ、なんでもありだな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:13:14.69 ID:???
プロの技だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:19:40.10 ID:???
プロもお金貰う為に餌付け、営巣侵入やりたい放題
営巣侵入で放棄しようが知ったこっちゃない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 18:17:22.03 ID:???
ハイチュウが塒にしている葭原のある耕作地に、
他府県ナンバーの黒いワンボックスが夕刻になってでてきたのを見かけた

耕作地の関係者でもないのに、また何かやらかしたみたいだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:32:34.45 ID:???
黒いワンボックス・・・
例の干拓地にいないと思ったら
そこにいたのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:54:50.87 ID:???
黒いワンボックスに乗ってるやつなんてDQNバーダーじゃなくても
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:18:19.02 ID:???
>>842
カーセクロスかもよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:04:19.67 ID:???
ハイチュウのネグラ、葦が刈られてよく見えるようになったからか、DQNバーダーの悪行も見られているようだな。
それとも上空を飛んでいるところから見られているのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:54:19.72 ID:???
愛知西部のハイチュウフィールドには人は少なくなった。
また一部のマナーの悪い人が愛知東部に人が流れているようだ
848名無しさん@お腹おっぱい。:2011/03/09(水) 12:40:23.85 ID:???
仏沼にサバクヒタキ居たそうだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:25:13.51 ID:???
>>845 表に出て大砲並んでたらビビるw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:15:13.34 ID:???
>>848 印旛の餌付け個体だから人馴れしてて撮り易い
自分は呼んで貰ってサクサクと仕事してるくせにちょい批判的だね
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001103080003
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:57:43.46 ID:???
週末までいてくれるかなあ

東京から車で行くにはちょっと遠いかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:29:54.56 ID:???
DQNバーダーは情報で珍鳥めぐりする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:31:48.57 ID:???
>>842
>耕作地の関係者でもないのに、また何かやらかしたみたいだな
>>846
>それとも上空を飛んでいるところから見られているのか?

中にはビデオカメラ持って飛んでいる人がいるらしいね
動かぬ証拠を押さえられてるとか、ありえそう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:28:03.63 ID:???
>>841
プロとか自称写真家とかでも
素人とやること同じだな
人からの情報で撮影地に行き
どこにいるのかも人の情報だけ

目的の鳥の居所がかわっていても
長時間そこに居続ける
例えば、いつもお気に入りの木に
いるのを知っていても、隣の木に
長居しているのに、いつもの撮影場所
から見えなかったから、今日は
そこにはいなかったとか
それを堂々とブログに書くアホ晒し(笑

鳥を探す機材がカメラレンズだけとか
探鳥を舐めきったおっさんいるしな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:00:12.86 ID:???
>>793 ちょうどぴったりな話がある

スコープで1km先から見えているある鳥を近くで見ようと、その場所に近づいたら
目つきの悪そうな無愛想なおっさんが1人で撮影体勢で待っていたのに出あった。
しかし近くではその鳥の止まっているところを探しているけど見当たらない。
こちらからは山の斜面の加減で見えないのが分かったのだが、
すると
「なんじゃ、わしがここでカメラ構えているから近づいてきおったな」
みたいにおっさんが聞こえるようにぶつくさ言っていたので、わざと
「何かここにいるのですか?」と質問してみた。
「自分で探さない奴には教えんが、いつもは○○はここにいると
聞いていたのだが今日はここでは見かけないよ。」と
えらっそうに言っていたので、
「ああ、その鳥なら向こうの斜面の木に止まっていますよ」
とキッパリといってやったらおっさんは焦った表情で
「そうか!やっぱりな。じゃ向こう見に言ってくるわ」

だってよ・・・www
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:09:05.14 ID:???
855の続き

向こうの斜面の鳥は、1km先の道路上からしか見えないのだが
おっさんは近くを回っても見えないので30分もしないうちに
速攻で諦めて帰ってきた。
俺は入れ違いでその場を去ったけどねww

車でウロウロ探しているのが見えていたけど、双眼鏡では見えない距離だわなあ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 04:26:16.12 ID:???
長文のわりに伝わり難いな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:53:42.22 ID:???
雪が解け始めたらさっそく群がる糞亀ども、うぜええええ
山深い積雪地でもないのに、除雪してあるのに来られないわけねーだろ

寒くて探すのが面倒くさいとか、人に聞いた方が早く見つけられるとか
そんなのばっか

暖かくなってくるとDQNが増えてくるのだろうな。
人の情報だけで珍鳥追いかけている糞亀もやってくるしよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:05:55.15 ID:???
>>854
>プロとか自称写真家とかでも
>素人とやること同じだな

I山の某猛禽はこいつらに餌付けされたんだろ
他のフィールドでもやっていても不自然じゃないよな
自称プロとか自称写真家とか胡散臭い類が
素人に餌付けOKとか植え込ませているんだろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:35:35.59 ID:???
自称クソ写真家wwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:57:10.60 ID:???
>>842
それは最近増えてきたバス釣りの人じゃないのか?
この間も二人の若いのが入っていたし
ハイチュウもそのおかげで葭原にいられないのかもな
ホントバス釣りする奴らはどこでも入り放題やり放題だわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 23:34:05.74 ID:???
こんな情勢時に珍鳥が撮れたからと
ブログにアップする人って
どんな神経しているんだろうな・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:44:54.16 ID:???
>>862
こんなときに2ちゃん見てるあなたと私もそれ以上にどうかしてるけどね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:23:19.91 ID:???
シーベルトったらシーベルト

しばらく鳥見に行けなくなるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:52:39.80 ID:???
>>863
コメントで笑う文字を入れるとか
酷いのがあるよ

気晴らしで短時間インターネットするのも
いいけど、笑いのコメントは不謹慎ですよねえ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:13:00.53 ID:???
気晴らしに鳥見をしたい
電車、高速、ガソリン、灯油、弁当、電気もストップ
毎日が一日中シーベルトったらシーベルト、関西はどうよ@関東
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:47:18.79 ID:???
>>866
普段とおりだな。集まって震災の話題にはなるけど
近くのスーパーも物が溢れている
カップラーメンのコーナーで他社をさしおいてカップヌードルとどんべいが若干減っているのが笑える
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:43:07.98 ID:8NjdL/vm
>>867 ありがとう、羨ましいッス
スタンドは明日から休業、弁当は増産中なんだと誰が食ってるんだ

869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 23:44:09.94 ID:???
普段からは自分からは探鳥をしない亀おっさん
毎度毎度、同じ場所で車内にじっと篭っているだけ
亀仲間からここでこんなのがいるからと情報で
移動して撮影開始
そんな情報で、たまたまよく撮れた○○○ワシを
他の鳥屋に見せて「すげー」と言われて
カメラの腕がいいと自画自賛し始める

たまには自分の足で探鳥しろよ

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:02:49.11 ID:???
ハイチュウが塒にしている葭原近くに、他府県ナンバーの不審な車両が長時間駐車
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 00:14:44.29 ID:???
車中泊かガソリン切れ・・・練炭自殺
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:45:50.29 ID:???
>>870
>>871

陽が暗くなった頃には、ヨシ原から出てきたから平常だったんだろう。
もしその車の持ち主が、彼らのネグラに近づいていったとしたら、DQN認定だな。
こういうことをされると、人の立ち入れる場所からますますネグラを遠ざけていくし、
他の鳥屋の楽しみを失う羽目になる。
まあ、おそらく鳥屋の車と思うけど、しっかりナンバーを控えた写真も撮ってるから
どこかで見かけたら注意でもするか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:12:53.81 ID:???
>>871
あんなところで車内泊とかある意味チャレンジャーですよねw

>>872
やはり鳥屋の車なんでしょうかね?
一部のブログでも塒付近に入り込んだと思われるものも見受けられますし、立ち入っている人はいるのでしょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 14:09:08.88 ID:NGKK89Yv
珍鳥 キガシラシトド のやらせ舞台ー水元公園の老害糞亀作
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1300683570721.jpg
やらせは論外だが、センスが酷過ぎる。
875872:2011/03/21(月) 22:29:15.21 ID:???
>>873
自分の欲望を満たすだけに、ネグラに近づいて撮影するのは確かにいる。
葦刈りの農作業者は昼間にしか入ってこないのが殆どなんだし。

天敵に安らぎの場にまで侵入されたら、人間だって嫌だろう。
そうなると更に人の立ち入れない場所にまでネグラを移動させるのは、
当然至極のことと思うのだが。
そういった人の立ち入りによって、昨シーズンよりも遠くにしか
飛ばなくなったのは気のせいなのだろうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:27:43.69 ID:???
>>869
 片や、公共交通機関を使ってやってきて、
寒空の中を延々と被写体が来るのを待っている
爺さんと、車内で温温と近くを飛んでくるまで
待っているおっさんとはえらい違い棚
それで腕が良いとか謙虚な気持ちの微塵もない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:25:54.09 ID:???
自分の私欲だけのためにねぐらに近づく奴らがいるおかげで
来期は更に遠いねぐらになってしまっても
近づいた糞亀らまんにはその原因がわからんだろうな

営巣木に近づいて撮りまくる馬鹿亀らまんと同じレベル6
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:55:23.89 ID:???
渡良瀬のハイチュウ塒侵入カメラマンは有名だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:48:39.15 ID:???
>>878
今季、塒入りやってる奴ほとんど居ない
情弱もいいところww
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 20:40:52.63 ID:???
それどころじゃないって事ならわりと正常な人たちだね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:04:26.42 ID:???
今日も滋賀のハイチュウ塒付近に入り込んでいた人いたね。
塒というよりも、塒に近い耕作地の小屋にだけど。
あそこからだと塒まで距離は近づけるけど、飛んでいるチュウヒたちは
小屋から死角になるところにほとんど飛んでいた。
それにあんなところにいたところで、チュウヒが飛んでくる距離は
堤防にいて撮っているのと大して変わらない。
確実にチュウヒ達がその小屋を避けて飛んでいる。
人の気配が分かるのだろうか。

堤防に人が集まっている頃は、塒近くに立ち入っていた人は
見かけなかったけど、人が少なくなったからか堂々と立ち入っていた
って感じだったな。

どうせ日暮れ以降しか飛んでこないんだし、近くで撮りたいなら
狩場探した方がもっといい場面に出会えるのにね。

侵入の証拠写真撮ってあるけど晒した方がいい?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:17:26.21 ID:aG+v9EpX
>>879
なに火病ってんの?
もしかして(笑
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 22:40:13.74 ID:???
>>879
誰も今季のことを言ってないのに、焦ってるなw
あ、ひょっとして侵入者当人とかw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 23:15:17.49 ID:???
>>881 M社チャレンジャー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:06:02.28 ID:???
あそこの葭原の農地に入り込んでいる馬鹿、まだいるのか・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:15:24.31 ID:???
>>881 ここ数日は、かなり暗くならないと塒に戻らないから、あんなところに居ても無意味、つか無駄なだけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 00:34:08.97 ID:???
ヤツガシラの場所を隠しても、あのハチジョウツグミを載せたら
モロバレだろうに
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:12:58.28 ID:???
>>887
DQNバーダーには思考能力がないのです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 21:52:59.19 ID:???
カメ爺に否定的なレスが多いが

カメ若には情報欲しさに擦り寄ってくる奴
結構多いぞ

なぜ、こいつら叩かないのか

カメ爺の影で目立たないが、こいつらの方がえげつないぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:10:45.78 ID:???
野鳥の会ならあてにならない
野鳥の会のメンバーがやっている可能性が高いから

広島では、集落近くの田んぼに珍しい鳥が来ているのを
たくさんのカメラマンが違法駐車や居座りをして、近隣の迷惑に
なりつつあるのに、野鳥の会に入会しているメンバーの
一人が、近くの民家の人に自分の撮ったその鳥の写真を見せて
「ここに、こんな珍しい鳥がいますので、みんな撮っています」
とか、カメラマンと同じように迷惑をかけていても、トンと気がついていない
人がいるくらいだから。

野鳥の会に入っている理由が、実は鳥の情報がどんどん入ってくるから
入会しているようなものとしか思えないような人が多くいるからな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:43:33.98 ID:???
野鳥の会に入ってたけど珍重情報は無いな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:00:22.54 ID:???
会の中でも、珍鳥情報を与えられる人と、そうでない人がいるのではないか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:16:06.01 ID:???
野鳥の会も県によっていろいろだね。
野鳥の会の中には、HP中にある画像掲示板が

こんな鳥撮った、これ何て鳥?とか
ここにこんな鳥がいて見られたよ
見られて羨ましいな、どこに行けば見られます?

とか、そこら辺のカメラマンのブログとかわらないのがあるし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 00:43:12.60 ID:???
>>878
ヴォーグを手持ちで撮っている人とか
かなり有名な人はいる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:26:20.84 ID:???
渡良瀬でフラッシュ炊いてトラフ撮ってる亀爺なんとかならんか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:28:06.49 ID:i5zT1Y0j
何も発見出来なかった?私に言わせれば贅沢。
ヤツガシラやクロツラだって観察したいのに観察出来ない人のことを考慮すれば贅沢だと言う意味です。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 22:30:24.07 ID:???
>>895
鳥ではなくその爺に向かって、LEDの投光機を浴びせればいい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:25:00.15 ID:???
>>881
今年は葦原にいることが少なかったのは
その侵入者のせいかも
昨年葦刈りの時期でも葦刈りする人には大して警戒していなかったように見えたけどなあ。
カメラマンが中に入って狙っていて警戒したのかも
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 23:04:32.69 ID:???
http://khanasuke.blog1.fc2.com/blog-entry-458.html

コミミズクにこの人だかり・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:22:25.14 ID:???
Googleマップのストリートビューを使っていたら
京都ではヤマセミで有名な、ある橋の地点で
三脚立てて通行の邪魔をしている亀爺が写っていたw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:41:11.30 ID:???
老害ジジイは福島原発で作業。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:22:22.82 ID:???
>>899
今シーズンの渡良瀬での塒入りやっている人いるじゃん。
このブロ愚の人もその仲間って人もやってるじゃん。
>>879は大嘘つきですね。ばれたくない本人が火病ってるのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:34:12.13 ID:???
>>902
日本語解りますか?>>879は誰もやってないとは書いてないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:43:52.32 ID:???
やっぱりここの住人は情弱だわww
渡良瀬は今、第三調整池で菜の花絡み撮ってる奴がほとんどだよ
ネットの検索ばかりじゃなく現地に行って散策した方がいいよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:59:56.37 ID:???
誰が3月にやってるとか言ってるのか?
アホか?今季12月や1月に菜の花が咲いているのか?お目出度い脳みそだな(笑
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:05:13.81 ID:???
>>905
誰も12月1月とは言ってないが?
お前、情弱って言われて悔しいだけだろww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:07:10.40 ID:???
まとめると
>>878のレスで、やっている人がいるって話のはずなのだが
>>879は殆どの人はやっていないと言っている。
しかし>>899のブログで今冬シーズンインで塒侵入をやっている人たちが発覚。

誰もやっていないというのは当たっているが
全く見当違いな、菜の花が咲く時期のことまで指していっているトンチンカンがいる
ってことだな。

どのレス見ても2月や3月に入っても、塒侵入やっているなんて言っていないはずだし。
情弱とか言っている本人が、塒侵入やっている当人だろうな。馬鹿は困る。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:08:51.47 ID:???
>>879でしっかり「今季」と書いてあるのだが

目が見えないのか、物覚えが悪いのか(笑
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:09:06.21 ID:???
正当端バーダーは情弱ww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:10:21.53 ID:???
>>906
おいっ、お目出度い脳みそ
時期までしっかり書いてあるのも読めないのか?
日本人じゃないだろww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:11:06.32 ID:Bmxj+TTO
関東糞バーダーがもめています(おもろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:17:47.23 ID:???
>>911 特に渡良瀬とかに通っている鳥屋はおかしいの多いしね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:24:41.54 ID:???
>>878の何処に時期が?書いてあるの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:33:44.61 ID:???
>>913
うん、そうだね。
誰も今季など書いていないし。
どこぞの早とちりが“今季”を強調しているから
馬鹿みたいな盛り上がりになる。

かつて、渡良瀬のハイチュウ塒入りを追いかけていたブロガーも、
いろんな問題や話題が多く、この写真すべてのページを削除した
経緯はあるけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:40:08.82 ID:???
>>914 誰がどう見ても>>878のレスは“今季で”などと書いてないのにね
やっぱり渡良瀬に通っている鳥屋は頭おかしいよなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:51:03.89 ID:???
渡良瀬に来ている亀に糞が多いは同意だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:12:20.69 ID:???
なんだ、情弱とか言っている奴の早とちりかよ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:27:53.46 ID:???
自分の早とちりがわかって
涙目で顔真っ赤で出るに出られない
>>904ww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:59:13.30 ID:???
>>907
12月頃から菜の花咲いていたけど?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:08:27.04 ID:???
俺も12月になので咲いてるの見た
お前らフィールド出てるのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:17:31.48 ID:CM5YIuKM
焦点は“今季”でもないのに
必死だなwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:25:36.59 ID:???
塒入りなんか撮ってもたいした写真撮れないだろうに
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:31:58.45 ID:???
そう言えば、渡良瀬でハイチュウ追いかけてて爺さんが車で川に落ちたの知ってるか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:36:43.27 ID:???
馬鹿が必死で咲いているのを強調しているな
脳みそにもお花が咲いているようだな
さすが渡良瀬糞亀(笑
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:03:20.74 ID:???
://blogs.yahoo.co.jp/wolfchiyo/32962196.html
>この大砲のオッサンたちは、何を狙っていたのかな。鳥撮り?

渡良瀬のキモいおっさんきたーーーーーーーーーーーーー
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:09:00.52 ID:???
関東の正統派バーダーは情弱であります(`・ω・´)シャキーン
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:39:53.82 ID:???
北本のヤツガシラってドノアタリに出てるの
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:01:22.59 ID:???
>>884
車替わっていたよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:34:11.38 ID:CM5YIuKM
>渡良瀬は今

>>899のブログでも塒入りをやっているのは2月まで
それを「今」とか言っている人の方がおかしいとは思うが。
どちらにせよ、3月時点でもやっている人はいたんだし、
馬鹿みたいな言い争いはやめたら?

それに元の>>878では今季やっている人のことは指していないんだしね。
馬鹿みたいな言い争いはやめたら?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 21:35:11.99 ID:???
情弱とか必死杉ワロタwwwwwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 00:42:25.39 ID:okEyU/SO
>>883のレスが全てを物語っている

>誰も今季の事を言っていないのに

情弱とか言ってる奴の勘違いだわ

932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 01:21:24.64 ID:???
ねぐらに入り込んでいる奴の焦りがよくわかるね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 07:37:56.42 ID:???
>>899
このブロガーの仲間だっていう人、関東からわざわざ滋賀のオオワシのいるところまで来ているんだな。
ジムニーとか雪道走破性の高い車に乗っていて、中禅寺湖行くことは考えないのか。
イヌワシも北関東や信越よりも関西圏の山しか来られないところを見ると、情報便りみたいな感はあるな。
ワイルドなイメージとは裏腹に、他のしょぼいカメラマンとかわらないようだ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:41:16.84 ID:???
ドライブ好きなんだよきっと
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:44:18.44 ID:???
ドライブすきなら、雪道で遊んで鳥見に行く方が面白い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:58:53.97 ID:???
人間がこの世からいなくなったら、野鳥の宝庫になると思ったら大間違い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:28:52.56 ID:???
雪崩が怖くて雪深かった林道には近づけませんです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:20:20.39 ID:???
あそこからDQNがいなくなったらとは思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:06:20.31 ID:???
ヤツガシラとキガシラシトドが同じ場所で撮れるって何処?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:46:41.80 ID:???
>>928 その日(土曜日)?も来ていたのか?
俺も何日か前その場で撮影してる人を見かけたけど
あんな場所では、目的の鳥なんてまともに撮れないでしょうに。
ボロ小屋を背にしていて、その小屋の向こうをよく飛んでいるし
それに気がついてもいない。
かといって小屋を回りこんでも背の高い葦に視界を阻まれて見えない。
見えるのは刈り込んだ葦の周囲だけ。結局そういう場面しか撮れていないと思うね。

結局堤防から見るのが、遠いけど背景も良いし面白いところも見られるし撮れるんだよ。
ハイチュウを近くで撮りたければ、日中の狩場を探すことが一番の近道なんだよ。
あのカメラマンにはその思考がないのかもね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:59:57.21 ID:???
ボロカスに言いたい放題だな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:42:00.00 ID:???
南港のシラコバトはかご抜け
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:01:52.11 ID:???
>>940
>堤防から見るのが、遠いけど背景も良いし
>面白いところも見られるし撮れるんだよ。

そうだな、あの畑からだと、空抜けばかりだろ
畑で耕作する人が止める場所だから
あんなところに長時間車停めている時点でDQN
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:20:05.08 ID:???
どこからどう見てもホオアカの雌。
このDQNいつも間違えすぎ。
http://bmw3931.blog24.fc2.com/blog-category-201.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:34:14.18 ID:???
>>944
この人ってBMWに乗ってやってくる人?
この人とローバー75に乗ってくる人って同一人物?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:31:44.28 ID:???
>>940
ボロ小屋ってあの小屋のことか
来シーズンの塒は堤防からますます遠くなるかもね
ああいうカメラマンの行動がその他大勢の人の楽しみを奪っていくんだろう
昨シーズンは近いところも飛んでくれたけど、今シーズン遠くなったのは
そういう侵入者を警戒したためかもしれない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:51:29.24 ID:???
上の方で菜の花が12月に咲いていたとかレスがあったが
そいつら頭大丈夫か?
そこまで必死に何か隠したいのか?
ばれてるのに必死になってさ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:46:04.37 ID:???
>>947
きっと、頭の中年中菜の花が咲いているんだよ、おめでたいよなw
震災直後でも「菜の花絡みのハイチュウ」を撮りに行っていたんだからさ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:06:59.16 ID:???
>>919
>>920

ぷっ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:19:15.90 ID:???
関東のコミミを撮りに行っていた関西の珍大好きどもが
今度は四国のコミミを撮りに通っている。

情報だけが頼りな珍亀乙だなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:23:13.40 ID:???
遠出ついでに温泉入ったりとか
それはそれで面白そうだが
地元で探せば見つかりそうな鳥ではあるな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:03:33.74 ID:???
草むらに隠れたワンパターンなコミミズクの写真のオンパレードだなww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:09:08.05 ID:???
ヘラシギのついでに撮ったと聞いたが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:30:31.76 ID:???
ヘラシギだって、最近は関西圏でもそこそこ見つけられるけどな、わざわざ四国なんて行かなくても
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:31:08.82 ID:???
以前に、へらシギが滋賀で出たって情報で、その時珍亀がかなり集結したはず
以前撮ってたはずなのに、コミミを撮りに行くのにヘラシギのついでというのは
単に言い訳にしか聞こえない。

鳥待ちしている間でも情報クレクレって聞いてくる亀がいたし
ホントこいつら鬱陶しいわ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:53:14.21 ID:???
>鳥待ちしている間でも情報クレクレって聞いてくる亀がいたし

鳥待ちしている時に挨拶もなくいきなり
「○▲□とかいませんかね、×○□とか見ていませんか」
とか珍鳥ばかり聞いてくるおっさんいたわ。
双眼鏡で見渡せば、それらは水辺にいる鳥なんだから見えるのにな。
「鬱陶しいから、ご自分で探してください」と撥ね付けたがな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:39:54.52 ID:???
情報だよりなカメラマンは、「探鳥したけど見つかりませんでした」とか
平気でブログに書き込んでいるけど、探鳥能力なんて皆無だからな。

以前に、ここに誰かがカメラを構えていたところとか、昨年はここに出ていたとか
ブログでこんな建物が写っていたから、ここに間違いないとか
そんなところを探しているだけなんだよな。
それで数時間とか粘って、いませんでしたとか、馬鹿?w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:09:07.40 ID:???
大阪のカメラマンの言葉を借りれば
「鳥と我々が打ち解けあって」
近くの枝に止ってくれた

とか正気?w

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:44:04.78 ID:???
関東でキガシラシトド、2箇所で出てるんだな!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:01:07.35 ID:???
珍鳥がどう見られるかなんて興味ないんで
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:15:02.55 ID:???
「鳥と我々が打ち解けあって」
マジw? 鳥撮るけど、んなこたありえんw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:11:36.52 ID:???
>>961
言葉は通じなくても餌付けで心が通じあう
ギブアンドテイクの世界だねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:10:12.83 ID:???
>>958の話は餌付けとかは一切していない話
カメラマンが待っていたらフワフワと飛んできて
たまたま近くの枝に止まってくれたってだけなんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:29:02.69 ID:???
まあ、驚かして飛び去られないようにじっとしてたら、頭の上にスズメが止まった事はあったが、頭、思いっきりつついて行ったから、「打ち解け合った」なんてことはあり得ん。
ドバトなら寄ってくるが、あいつらはアホだし。 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:05:30.36 ID:???
地面で餌獲りに夢中なホオジロが
なんの躊躇いもなく、俺の足元によってきて
餌をついばんでいたけど、ふと見上げて
俺の存在に気がついて、言葉では言い表せないほどの
驚き具合で飛び去ったってことはあったけどな。
近くに寄ってもらえたからって「打ち解けた」って絶対にありえない。

昨晩の、テレビ朝日の「なんじゃこりゃ百景」みたいに
スズメの雛を拾ってきて餌与えて懐いたってな事でない限り
ありえんわな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:06:04.21 ID:???
ホオジロをホウジロとブログに書く
チュウヒをチューヒとブログに書く
967名無しさん@お腹おっぱい。:2011/04/13(水) 10:24:45.40 ID:???
ホージロもあるな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:05:38.22 ID:???
亀爺に餌付けされた松戸のキガシラシトド旅立った様だが
あの太った体で無事帰れるか心配だ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:06:12.18 ID:D5RPofDQ
1000円高速料金の廃止で、遠征珍鳥DQNカメラマンが減ることだろう。
良かった良かった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:10:16.91 ID:???
>>969 普段から高速に走りなれない下手糞が減るだけでもありがたいよ。
ましてや珍鳥巡りするようなカメラマンは運転下手糞が多いからなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:34:15.44 ID:???
干拓地の中に咲く菜の花畑が満開。
その花畑に沿ってる農道に黒いワンボックスが止まっている。
じーーーっと長時間車内に篭って動かない人いるけど

気 持 ち 悪 い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:01:51.25 ID:???
ちっちゃい爺さんか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:43:28.90 ID:???
>>971

諜報機関の工作員だろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:58:09.45 ID:???
全身迷彩服だったら正解だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:28:06.50 ID:???
情報漏えいの元ネタがウロウロしてるってこと?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:37:42.42 ID:???
来週から大型猛禽生息地で有名なお山の道路が開通
今年も高山植物を踏み倒すカメラマンが殺到するとだろう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:56:47.87 ID:???
ときの抱卵する営巣地で
近づいて抱卵する姿を
撮ろうとするカメラマン
遠慮したら?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:35:41.65 ID:???
>>944
6月になるとイヌワシ・クマタカを撮りに山に入ります
師匠の方は地名伏せているのに、弟子が一部ばらしてますわw

6月なら警戒心も薄らいでくるし、まあいいか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:38:59.35 ID:???
師匠とか弟子とか呼んでいる時点で全てDQNでそ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:09:58.48 ID:EJwbbmPU
>>948
マジかよ! 震災直後の渡良瀬で撮っていたカメラマンがいたってよ
想像を絶する糞カメラマンだな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:59:22.82 ID:???
鳥用の水浴び場の蛇口をジジイDQNカメラマンがいっつも全開にしやがる。
ドボドボ出すからカラ類が浴びに来れない。
仕舞いには水浴び場が見えないからって、その周りの枝折る始末。まじタヒねよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:06:21.82 ID:???
>>981
別にそんな人工的鳥寄せ場に行かなくたって、野山を歩きなよ。
自然な状態のカラ類なんていくらでも見られるだろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:59:45.73 ID:???
>>982
そういう問題じゃないw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:42:21.49 ID:???
>>983
どういう問題なの?
てゆーか、実際そういう勝手に操作できる蛇口のある水浴び場って見たことがないので、イメージできない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:23:12.32 ID:???
公園に行ったことないやつも困るな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:47:24.62 ID:???
ドキュソ爺の集まる公園に行って自分の思い通りにカラが来ねぇって文句垂れてるわけかw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:51:46.84 ID:???
DQN爺は今の時期、大阪城公園に集結
渡り途中のコマドリやコルリを撮って
「きれいな鳥やなあ」
と鼻の下を伸ばしてデレデレと撮っているその姿は
 気 持 ち 悪 い

コマドリの繁殖地の山さえも探して撮ることが出来ない
亀爺の吹き溜まり場所になってるわ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:43:05.28 ID:???
猛禽撮りは伊吹山に集結か
あそこのペアリングが何年も
繁殖していないって
カメラマン達にはどうでもいいこと
なんだろうな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:05:57.33 ID:???
>>986
イメージ出来ないなら勝手に話を作るなアホw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:26:49.62 ID:???
渡り途中の鳥を見て悦に浸ってるほうが害が少ない
繁殖妨害爺が多発したら洒落にならん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:08:12.06 ID:???
と都市公園の餌付けでしか写真撮れない爺が申しております
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:11:23.07 ID:???
蛇口も知らない山猿めが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:02:18.54 ID:???
>>990
渡り途中の休憩場所で、餌付けで何日も延滞在させる亀らまんもいるがな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:34:08.24 ID:???
ハヤブサ営巣地近くの狭い道路でヤマドリ狙ってカメラ並べている奴ら邪魔
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:16:26.05 ID:???
>>990
コマドリ繁殖している山に入れるほど爺の足は健脚ではない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:53:49.57 ID:???
今のうち好き勝手言っとけ
じきにお前らも爺になるんだから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:04:08.80 ID:???
爺になっても、DQN爺にはならん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:11:35.65 ID:???
今年は何組のサンコウチョウが営巣放棄に追い込まれるのだろうか
撮りたい気持ちは分かるが、巣に張り付くのはやめてほしい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:44:13.71 ID:???
>>944のリンク先の亀らまんもサンコウチョウの巣に張り付くな
昨年か一昨年ぐらいでは、営巣地をウロウロしていたのを見かけた。
たったの30分程度探しただけで見つけられなくていなくなったと判断したようです。
おっさんが帰った直後、親の鳴き声と巣立ち雛が見られたけど。
営巣張り付いていたから警戒さえていたんだろうな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:57:36.78 ID:???
1000ならDQNバーダー絶滅元年
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。