ёёё  恐るべし 密猟の世界 ёёё

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 15:01:43 ID:C3QLoMcy
>被害は昔のがおおかったんじゃなかったけ?

確かに、絶対数ではそうだったのかも。
しかし、ここ数十年で自然そのものが壊れてきてるからね、
例えば護岸工事で川辺の藪や草原がなくなるとか。
ただでさえ少なくなってきてるのを獲ろうとするんだから、
とんでもないことだと思うよ。
あとはペットブームも諸悪の根源だな。
テレビではネタに困ると動物物をやれば
そこそこ視聴率稼げるそうだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:23:31 ID:???



野鳥なら毎日食べてますがなにか?

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:37:00 ID:BjWPlaT7
32書き込んだ者だが、言い訳じみた話を・・・

確かに昔と今では環境が違いすぎる。昔はいくら捕っても(ちと大袈裟かな)充分繁殖できる
環境だったのに、今ではそうもいかなくなってるからな。
それに、あくまでも「個人での愛玩用」で捕ってたから、種類はともかく、各種1〜2羽程度。
今みたいに一度に何十羽なんて捕らなかった。
それに、ルールというか暗黙の了解みたいなのがあって、親父や近所のオッサンにさんざん
言われた事があった(「罠を仕掛けるのは稲刈りが終わってから」とか「一度に2羽以上捕るな」
とか「メスは鳴きが悪いから放せ」とか「網は夜を跨いで仕掛けるな」とか色々・・・)。
大人がこういう事を教えてくれる中で俺らは鳥を捕ってたし、俺らも理屈はわからなかったけど
「そうなんだ」で納得してた。

俺の親父も数年前に定年退職してからは、文鳥とインコを飼っているが、最近は「つまらん」
とか言い出し、俺の息子に昔飼っていた鳥の話をしている。
「せめて年寄りのささやかな楽しみを」と思って調べたが、ウチの県では鑑札の発行は一切
行っていない。輸入品でも取り扱えない。

それはそれで仕方無いのだろうが、ちょっと淋しいです。



ちなみに俺は30代前半、32に書き込んだのは昭和50〜60年代の話。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:44:52 ID:5kUIayu5
>ルールというか暗黙の了解みたいなのがあって、

今の密猟者は車で余所から来る連中だろう。
山菜なんかもそうだけど、地元民ならあんまり
派手なことはできないよね。周囲の目もあるし。
だって、鳥も草も、取りすぎて少なくなったら、
毎日そこにいる人間にはわかるんじゃない。
余所から車で来る人間は、用があるとき来るだけだから
自分がやったことがどんな結果を生むかわかっちゃいない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:49:10 ID:???
ワンクリック詐欺サイト発見。

写真クリックした瞬間に脅迫文章のオンパレードっす。(笑
↓↓
hame-mix.com/?808

規約にいいえを押しても強制入会(笑
↓↓
banana2sin.net/index0.php?id=3

一般人て、こんな稚拙な脅迫にびびって振り込んじゃうんだね・・哀れ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:16:09 ID:k+Ld78cr
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:02:15 ID:2LZdRTjt
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:31:50 ID:4zTIflSN
罰則を厳しくしないとな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:57:39 ID:LZofo3+c
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/index.html

↑ここ、もう何年も更新してないな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:47:13 ID:???
>>28-31
このキモい奴らってまだ生きてるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:59:51 ID:R4z9+dwN
うん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:51:44 ID:???
だったらさっさと死ねばいいのに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:28:58 ID:??? BE:761068883-2BP(55)
裏のオヤジがタイーホされたと近所のおばはんから聞いた。
どうやらメジロを捕獲しちゃ店に卸していた常習犯らしい。
一流会社でて年金で暮らしているのに、どうしてそないな事をしたんだかw
オバハンの話だと常習犯だったとかで刑事に「おめこぼししてもらえませんか?」と
おやじが泣き言を言ったが、刑事が「累犯なのでオメコボシは無い!」と断言したそうだw
いい気味ですな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:39:00 ID:Mo4Vz5tf
w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:20:36 ID:???
ニュース24時:鳥獣保護法違反の疑い /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080603ddlk23040357000c.html

2日、鳥獣保護法違反と特定外来生物被害防止法違反の疑いで
豊橋市の建設作業員の男(53)を名古屋地検豊橋支部に書類送検した。
03年6月〜05年11月ごろに
違法に捕獲したメジロやオオルリなど計19羽と、
特定外来生物のソウシチョウ2羽を自宅で飼った疑い。
メジロなどはとりもちを使って自分で捕獲し、
ソウシチョウは店で買ったという。

また同日、田原市の山中でウグイスやオオルリを捕獲したなどとして
豊橋市の無職の男(61)と土木作業員の男(63)も
鳥獣保護法違反容疑で書類送検した。(県警保安課、田原署調べ)

毎日新聞 2008年6月3日 地方版
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:25:28 ID:qJvq2Shr
野鳥(メジロ・ウグイス等)を、
違法に飼っている人、違法に販売している人、密猟している人を
見かけましたら、その情報をお寄せください。

http://my.formman.com/form/pc/pQB4aZoeUU91DorS/
http://mittairen2006.blog.so-net.ne.jp/
http://www008.upp.so-net.ne.jp/mittairen/index.html

http://www.ecosys-jp.net/mitsuryou/yachougmen.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1201168874/l50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:29:54 ID:3Hkb0D2F

パトロールを実施中「密猟現場」を発見。

7月6日、8:00頃、
京都府田辺、鷲峰山の林道沿いで密猟がありました。

http://mittairen2006.blog.so-net.ne.jp/archive/20080706


野鳥(メジロ・ウグイス等)を、
違法に飼っている人、違法に販売している人、密猟している人を
見かけましたら、その情報をお寄せください。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1201168874/56
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:55:24 ID:???
こないだバイクで山に行ったら密猟と思しき現場に遭遇した。

通行量がほとんどない行き止まり県道の、最終舗装地点付近で
軽トラのオッサン2人連れが和カゴっていうの?置いてなんかやってた。
カスミ網らしきものも張ってあったような気が。

そのままスルーしてしばらくしてからUターンしてみると、オッサンは
既に撤収済みだった。やっぱり通報すべきだった?

とりあえず今度また行ってみる。証拠写真もあった方がいいかな。
オッサンに反撃されないようバイクのナンバーも隠しておこう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:21:11 ID:WQIaWMBK
野鳥を飼う事がイケナイのはたまたま法律のデッチアゲだけだと思うが。
インコなど繁殖小鳥は飼ってもいいの? もともとは野生。
鶏も飼っていいの? 元はタイの野鶏。 人間の歴史で飼いならしただけ。
動物園で各種珍鳥を飼っているのは良いの?
野鳥を飼うのを否定するなら牛も豚飼いもだめ。野のものが良くないなら山野草を
採集して食べるのも駄目? クワやカブトを買うのも駄目?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:31:10 ID:???
>>55
それって緑豆や海犬の連中に通じるものがあるんだが
ちっとはバランス取れよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:51:48 ID:Mec3QdOc
和歌山県北部かつらぎ町にて、
野鳥19羽を自宅で飼育していた男性(63)を、
和歌山県警が違法飼養罪で逮捕した。

http://mittairen2006.blog.so-net.ne.jp/2008-07-10-1

岡山県警南警察署・地域課、浦安の駐在さんが、
またまたメジロの違法飼養者を見つけ、送検。

http://mittairen2006.blog.so-net.ne.jp/2008-07-10

野鳥(メジロ・ウグイス等)を、
違法に飼っている人、違法に販売している人、密猟している人を
見かけましたら、その情報をお寄せください。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1201168874/56
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:54:40 ID:y5VC5+VM
鳥獣保護法違反:消防署員ら7人、容疑で書類送検 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080717ddlk34040613000c.html

県警生活環境課と大竹署は16日、
捕獲などが禁止されている鳥「ホオジロ」のひなを
無許可で違法捕獲して育て、受け渡しをしていたとして、
大竹消防署課長補佐の男性(54)ら7人を
鳥獣保護法違反容疑で広島地検に書類送検した。
書類送検されたのは、
大竹市や山口県岩国市に住む54〜83歳の男性で、
ホオジロのさえずりを競わせる「鳴き合わせ会」のメンバー。
メンバーは40人ほどいたとみられる。
調べでは、7人は5月5〜6日に愛媛県今治市大三島で、
ホオジロの巣8個からひな28羽を捕獲したり、
自宅での飼育、互いへの譲り渡しなどに、それぞれかかわった疑い。
日本野鳥の会の古南幸弘・自然保護室室長によると、
ホオジロはスズメと同じくらいの大きさで
顔の一部が白いのが名前の由来。
特殊な鳴き方をする個体は100万円程の値が付くこともあるという。

【矢追健介】 毎日新聞 2008年7月17日 地方版
59名も無き飼い主さん:2008/08/24(日) 08:40:44 ID:vMETtEHU
オレオレ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:37:31 ID:???
60
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:46:11 ID:R/GgEMk3
和鳥の飼育方法 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1195337278/l50

野鳥の無許可飼育は犯罪です 
みなさん通報しまくってここの屑どもを社会的に葬り去りましょう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:25:19 ID:IUe4uHr1
カモの密猟者
yahoo知恵袋 ID saucysyamada
カモ、ハクチョウを実際に捕獲したと思われる。

記述から数年にわたって密猟を行っている模様

ボウガンを使用

昨年撃ち損じて矢がささったまま生きているカモが新聞に記載された。新聞社は不明

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222828642
の質問の回答者の1人
63p18157-air03hige128k.tokyo.ocn.ne.jp:2010/01/04(月) 23:39:23 ID:???
test
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:55:07 ID:???
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:07:35 ID:???
66海犬工作員:2010/06/07(月) 11:01:36 ID:r+qMeeFS
野鳥なんか食わなくても他の肉がアルデショー!


野鳥を密猟して食べるのは野蛮人デース!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:14:00 ID:???
食べちゃいけないものほど美味しいのだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:17:39 ID:???
「野鳥売ると客が増えたんで」 野鳥をヒナのうちから捕獲して販売していたとして小鳥店店主ら摘発
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277102527/

>「野鳥売ると、客増えた」 捕獲、販売の小鳥店店主ら摘発
>2010.6.21 15:30

>野鳥を違法に捕獲し、譲り渡すなどしたとして、警視庁生活環境課などは21日、鳥獣保護法違反の疑いで、
>埼玉県八潮市の小鳥店店主の女(66)と同市の自営業の男(56)ら9人を書類送検した。

>同課によると、女は平成16年から野鳥の取り扱いを始め、年30羽以上のペースで販売、6年間で計360万円以上を違法に売り上げていたとみられる。
>いずれも容疑を認めており、女は「野鳥を売ると客が多くなって収益が上がる」と供述しているという。

>女は顧客からの注文を受け、男らにヒバリやメジロ、ヤマガラなど小鳥の捕獲を依頼。
>女が1羽につき4千円〜2万円で買い取っていた。

>同課によると、野鳥は人間が餌を与えても食べないため、女らはヒナのうちに捕獲して人間が与えた餌を食べるよう訓練し、通常より高値で販売していたという。
>鳥獣保護法は研究や保護といった目的を除き、ヒバリやメジロなどの捕獲や飼育、譲り渡しなどを禁じている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:50:34 ID:BcJTlHKn
グリーンピースに通報しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:50:13 ID:???
まぁさ、普通に注意したあと公権力に任せるなら話はわかるけど
別の地方の野鳥を、違う土地で放つのは
科学的には遺伝子汚染してる可能性あるよね

ゲンジボタルとか無茶しやがって、後の祭りだけどさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:53:59 ID:???
メダカもそうだったな・・・

保護保護とか言って愚かしい事自己満足でやるなよな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:07:04 ID:???
滅亡するトキの救済方法が、中国産との交雑

なら昔から飼育法研究しとけと・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:06:51 ID:qTJX1baV
トキを食べる食文化は
消滅したな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:10:19 ID:???
>>72
中国のトキと遺伝的に違いはないよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:10:31 ID:???
お前ら、野鳥飼ったことある?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:01:43 ID:mCcjGZme
密猟者は通報しろ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:00:14.52 ID:KA7YJ4M8
今年もそろそろ始まるのではないだろうか?

昨シーズン、岐阜県ではやり放題だったらしい。
愛知県でも、何か所か新しい鳥屋場が出来ていた
沢山、毟られた羽根が落ちていた
警察官に霞網を回収してもらった所もある

愛知、岐阜は主にツグミ、シロハラがやられている

ツグミ達のムクロの行き先は、料理屋だと聞く
まだまだ、地方では焼き鳥でツグミを出しているところが有るようです。
78帝鳥 ◆V90//XO7Og :2011/08/26(金) 14:07:04.92 ID:Xc/YCFtM
鯖落ち復帰テスト

密猟は犯罪です。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:00:50.57 ID:M6oVRcMw
料理人さんよ!どうせ残飯になる飯の為に密漁なんて割に合わないよ、
大丈夫大丈夫だと平気で言ってるハンターは多分にサイコパスだから
関わらない方がいい、ヤクザみたいなもんだからさっさと縁を切るべき。
あんた等の腕が勿体無いよ!

「料理というのは本当に残酷です…生き物の命をもて遊ぶんですから…だから
最低限の生き物への敬意も持てない人間に料理人を名乗る資格は無いんですよ!」

これ石ノ森章太郎の「ホテル」って漫画に書いてあった言葉らしいです、これが、
ただの漫画家の戯言かどうか…人生を下らない賭けで台無しにしないように…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:59:17.84 ID:???
密猟とは違うがハンターとかどうなんだろ
前にテレビで厚木辺り?撃ちっぱで獲物を拾わず帰るのとか取材してた
まぁ知り合いのオッサンに散弾で撃った鴨を貰った事が有るが
鉛弾だらけでとても食えるとは思えなかった

散弾10年でライフルが許可に成るとも聞くが・・
鳥が餌と間違えて喰ってしまうと言う話も聞くし、散弾だけでも廃止出来ないのか?
散弾だと標的に向けて撃てばファジーな照準でも当たるから面白いって事か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:14:58.32 ID:???
鉛だと問題だけどステンレスなら別に害はないよ>散弾
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:40:27.44 ID:qhG3Q+rX
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:07:26.79 ID:48e4MJDK
>>81
知らんかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:23:37.99 ID:HJu6004O
あげ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:57:51.22 ID:uMW73Kbt
福島の放射線量の高い地域では生物界の異変が確実に起きている。
http://www.youtube.com/watch?v=4RXcIzC-_vE

原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday
福島に来ています。
何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。
公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、
「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。
別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。
口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。
http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623

神奈川の実家の猫、悪性リンパ腫、貧血で2匹たて続けに去年亡くなりました。

埼玉県北部、昨春ネコ6歳、白血病であっという間に死んだ。飲み食べできず、口内炎、
お腹にしこり+、脱水で背中に水分補給の太い注射、しかし黄色くて臭い尿が多量に出て、
最後は痙攣繰り返し…野良猫も飼い犬もあまり見かけなくなっている。地面に近いから…??

私の実家の雌犬、コブみたいなのができていると言っていました。実家は 千葉です。
ちなみに、家の中にいる犬で、散歩は朝と夜の二回です。
首都圏のペットの惨状をメールしてもらう。この分だと、あと1年持つかな。。。
https://twitter.com/onodekita
86名無しさん@お腹いっぱい。
猫は鳥には天敵だ

猫の数減るのは喜ばしい事だな

東日本は鳥の楽園になる
放射能バンザーイ