公共の場で餌付けしているカメラマンをどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シロハヤブサ ◆.HXYeTYRNs
よく、公園にいるでしょ?
何人かのグループで、一箇所に陣取って(大抵しきっている親父がいる)
よく見ると生簀つくってカワセミを狙ってたり、ミルワームを撒いて
珍鳥を餌付けしていたり…
している人もしていない人も、意見を聞きたいな。
2ゲットハンター:02/10/17 01:37 ID:7vG6xPPv
ゲットハンター参上
2ゲット  
    でわ、また会おう!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:57 ID:???
>>1
で、あんたはどう思ってるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:13 ID:???
写真屋に餌付けされたルリビが猫にやられました。
野鳥の天敵と呼ばせてもらいます。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:59 ID:J/owh6yu
餌が十分あるなら餌付けはいらん
写真撮るためなんて論外
石神井公園のは酷かったね。害毒たれながすかめら親父は逝ってよし
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:42 ID:pKj+gc8w
石神井のトゲトゲ見たなぁ〜〜
あれは見ものだったよ さすがに怖かった
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:50 ID:???
餌付け&やらせ写真がコンテストで入賞したり雑誌の表紙になったりするから
カメラオヤジたちに火がついちゃうんだよ
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:31 ID:nvPJt5Jn
>>6
詳しい話をキボンヌ。
もっと聞きたい!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:17 ID:???
餌付け用の浮きザルがあるんだけど
ゴイサギがとまって魚を食べたりひっくり返したり
そこで周囲に先を尖らした針金を数十本刺してイバラノ冠状にしたわけさ
さすがのカワセミも怖くて飛び込めなかったらしいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 23:17 ID:DTIStI6e
石神井は最悪。
アフォの典型だね。
それでも大人しく撮ってるんだたらまだしも、素人のくせして
能書きたれやがる。
あいつらカワセミ以外、鳥を知らないんじゃない?
ああいうのは逝っていいよ。
12カワセミ大好き:02/10/18 23:31 ID:9ESCZWle
何故、そこまでするの?
管理者は知っているの?
誰も何も言わないの?

すみません、ちょっと気になったものですから。
135:02/10/19 01:07 ID:07MnIDTR
カワセミは留鳥だし縄張りが狭いから撮りやすいんだろうね
カワセミにハマル気持ちはわからないでもないが。

石神井公園のは撤去されたよ。その経緯は知らないけど。
たいていの公園にかめら親父グループがいて、春秋に活発化するね。
ミルワームばらまき。こっちじゃトラツグミが猫にやられた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 10:06 ID:???
昔荒川にサバクヒタキが来ていた時、カメラマンの奴ら、
ミルワームにツグミが来たら石を投げて追い払っていた。
殺意をおぼえた。
15sage:02/10/19 10:42 ID:1QxqiFsM
>>14
そうそう、石なげやがんの
アフォ親父どもに愛鳥精神なんかないね
寺社仏閣の立入禁止区域に三脚たててるやつらとかわらん
注意したら逆ギレしやがる
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 13:33 ID:???
つーか、餌付けせずとも、よく観察して
あとは辛抱強く待っていれば、それなりに
写真は撮れると思うんだがな・・・。

それもできないというのは、モラルの問題
なわけだが。鳥見の経験ないカメラマン
ほど、陥るね。こういうのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:25 ID:C7WCG6Kt
>>16
激しく同意!
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:04 ID:KHzgWeAA
関東では石神井公園が最悪、次は葛西臨海公園。
ここもひどい。
餌を蒔くのはまだいいほうで、撮りやすい様に枝をバキバキ折る。
何度か目撃した。
みんな自転車でやってくるから、地元の奴に間違いない。
公園の職員と親しげに話しているから、始末が悪い。
「いいかげんにしろよ!」と言いたいが、何しろ徒党を組んでいるので、
恥ずかしながら何も言えない自分が嫌になった。
関西や他の地方ではどう?
大阪城公園あたりもひどいって聞いたけど。

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:42 ID:???
石神井でカワセミのヤラセをやっているのは
「写友会」の連中。
20龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/19 23:59 ID:???
ttp://www.kawasemi.tv/diary/jan_2002/dialy_jan_13.html

こういう救いようの無い莫迦が入るから困る。

>>写友会の方がマナーの管理もされています。
どんなマナーなんだって…
 立ち入り禁止の「柵の外に三脚立てろ!」だって…
 
やらせについても
>>1)時と場所、関連する人、鳥の種類により適切不適切があると思う
 だって。
 その基準を教えて欲しいね。
>>2)人間関係のトラブルは起こさないよう努力する
 自分らが一番のトラブルメーカーだってことにまったく気づいていないのが笑える。
>>3)自分では給餌、枝立ては実施しない
 何これ? 自分達が手を下さなきゃいいのか?
 もっとも何回も自分らで手をくだしている現場を見たけどね。
 お前らがやらなきゃ誰が杭や餌の管理するんだ?
 知らないで近づいたら「餌代500円頂戴!」って言ったのはおまえらじゃないか?
>>5)地元の撮影者、観察者すべての方に敬意を払う
 敬意払うんだったら、いいかげん止めてくれよ!と言いたい。

 いくら外来魚の駆除で点数かせいでも、お前らが外来魚よりたちが悪いんだよ。
 言っておくけど誹謗中傷ではないよ。
 少なくともこのレスを見る限り、誰も賛同していないじゃないか。
 お前らの反論を待っているよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:14 ID:???
> このホームページは、東京都武蔵野市、三鷹市にある
>井の頭恩賜公園近辺の野鳥や昆虫を地元在住の中山久司が
>自然を大切にする目的で紹介させていただきます。

プッ!
22龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/20 12:54 ID:???
こういう即席カメラマンがたくさんいる為に、まともなカメラマンが
偏見の目で見られる。
何を求めてカメラを持つのか、考えて欲しい。
自然を相手にするなら答えは出てくるのでは?
皆、それがはっきりしていないから団体で行動する。
私がカメラマンとやりあった時もそう。
リーダー格の親父が「我々は公園の許可をもらっている」
といっても警備員にことわっただけ。
警備員は「ああしておけば、とりあえず大人しくしているから…」との答え。
餌付けに関しても「野鳥の会の施設でもやっている」との答え。
自分達に都合のいいことだけを強調する。
カワセミを撮ること自体には問題は無い。
問題はその方法だ。
それがあまりにも勝手だと私は思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:24 ID:72rLhYiY
少しくらいならいいんじゃない。
みんなやってんだし。
やらなきゃいい写真なんて撮れるわけねーよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:28 ID:Dn5ergtu
関係者登場か?(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:49 ID:???
煽ってるだけだろ…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:24 ID:Ll/fM6EO
鳥をいじめてるわけじゃなし、餌をやるのがそんなにいけないのか?
どこの公園にいったってカモに餌やってんじゃん。
そっちは問題にしないのかよ。
カメラマンだけが餌やってるわけじゃないだろ。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 04:10 ID:???
>>26
当たり前だがそれも問題ですよ。

「○○ちゃんがやってるのにぼくだけ怒られた」

って、ガキですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:31 ID:???
>26
前レス読んどる?撮影対象以外の野鳥はいじめとるで。

餌付けによって警戒心希薄になってくると、とたんに
猫、野犬による危険が増す種があるの。

>カモに餌やってんじゃん。そっちは問題にしないのかよ。
そりゃ、スレ違いだろ。

3026:02/10/21 22:07 ID:bI5K5oSo
石神井は知らないよ。
はっきり言って、カメラマンが餌付けして猫に取られたとしても
大した数じゃないし、全部が全部やられるわけじゃないだろ?
餌をやって助かっているのもいるんじゃない?
31龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/21 22:55 ID:???
だから余計だめだっていうのが分からんかね?
大した数じゃないっていう考え方が、今まで多くの鳥を絶滅にしてしまったか。
確かにあんたらが餌付けしたからって言って、自然界では大したことないかも
しれない。でもあんただって人がやっているの見たから、そうした安易な撮り方
するわけだろ?
鳥の事知らないカメラマンが見たら、そうやって撮るものだと思うわけで
そのうち何でもありになってしまうんだと思うよ。
石神井なんてそのいい例だね。
カワセミはいいけどゴイサギはだめ、それが自然を相手にする者のすることか
って言うことを言いたいね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:13 ID:E46eOBJW
しょせん野鳥写真なんて本業の人以外は
すべて自己満足、オナーニに過ぎないんだから
他人に迷惑かけないようにやるべきだろ
公 共 の 場 所 で自分達の仲間じゃない人間を締め出したり
ましてエサ代寄越せなんてキティガイのやること
3326:02/10/21 23:25 ID:9Qqq4Xis
誰も締め出したりなんかしてねーよ。
俺らだって一般の人に迷惑かけないように、人一倍気を使ってんだよ。
毎日餌を確保するんだって大変なんだよ。
それを横から断りもなしに勝手に撮るから「協力して欲しい」って言っただけだろ?
毎日餌を確保するのはどれだけ大変か、お前らには分かんないんだよ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:36 ID:9M8o7s+m
餌なんかやんなよ。
その時点でもう野鳥じゃねえじゃねーか。
もっと自然と真剣に向かいあってみな
35sage:02/10/22 00:07 ID:phXES9L0
>>26
公共の場所で「勝手」とはなんぞや?
私有地でやってるなら認めてやる

と、釣られてみる(プ
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37:02/10/22 22:43 ID:0hmYrCzt
私有地であろうが、なかろうが、餌付けを規制する法律はあるのか?
無いとすれば、後はモラルの問題。
だんだん旗色が悪くなってきたと思われ…
38 :02/10/23 00:25 ID:wTuo7HEI
餌付けにはまった奴はそれ以外撮れなくなるよ。
自分で見つけた喜び、生態を熟知して撮れた喜び、
分からないまま飽きるんだろうな。
大勢で撮ればオリジナリティーも何もないもんね。
同じような写真とって、仲間内で喜んでいるだけのこと…
素人にだけ感心されて喜んでいるドキュソの集団。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 01:36 ID:???
>>38
そういう掲示板を近頃よくみかけるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 08:13 ID:???
どこで?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:17 ID:???
俺が鳥見をしてたとき、そんなアルバム見てくれオヤジに
つかまったことがある。ビギナーと思われたのかも。

カワセミ、オオルリ、サンコウチョウ程度だったけど
自分でも意外なことに、写真のほとんどがどこで撮影されたのか
わかった。場所を特定したうえで「繁殖の写真は控えましょうよ。
ストロボたいてるし・・」とか指摘したら嫌な顔してどっかへいっちゃった。

まっ、そんなもんだろな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:33 ID:???
>>41
>場所を特定したうえで「繁殖の写真は控えましょうよ。
>ストロボたいてるし・・」とか指摘したら

神!!

たまにこういうオヤジに捕まってしまうんだけど、
そう思ってても言えない…ウチュ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:59 ID:???
某出版社から毎年出る写真集もたいていどこで写したかわかるぞ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:26 ID:???
葛西なんてひどいよ。
みんなアルバム持って誰彼かまわず見せている。
それも全部ドアップの写真。
やつらのパターンは、人気がある、珍鳥、ドアップ、
これを満たしていないとだめみたい。
42さん、尊敬します。
あなたみたいな人がたくさんいると、奴らだってそうそう
やりたい放題が出来ないのに…と思います。
私も何度か見かねて注意しましたが、最近では諦めていたところもありました。
ひどいことをする人がいたら、42さんを見習って注意しようと思いました。
45?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:02/10/24 00:28 ID:???
葛西はひどいね。
この前キビタキのさえずりがしたから行ってみたら、堂々とテープかけてる
バカ亀数名。
地面には実のなった木の枝さしてあった。
とぼけて「なにかいますかぁ?」って聞いたら「毛虫しかいないよ」だって。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 13:26 ID:???
>45
ギャハハ、それいつ頃?・・テープも痛いけど、実のなった木の枝?
毛虫しかってワームだろそりゃ。ケッサクダ。


4741:02/10/24 14:11 ID:???
>>44
41だけど、まあ、どこであろうと餌付けは感心しないけど、
繁殖地に乗り込まれてパカパカやられるよりはましかなと
思わんこともない。イヤ、大目に見るとかじゃないけどね。

スレ違いで悪いけど、以前、有名なサンコウチョウ・オオルリの
繁殖地で、営巣写真撮ってる奴が「ワシらには慣れとるから
放棄したりせえへんねん・・」とか言ってた。

確かに巣立ちはしたけど、俺の巣立ちの予想より2日も早かった。
人に見られてると、親が焦って充分そだてられないままに巣立ち
させるのだと思う。雛が川に落ちたらどうするんだ。

むやみに喧嘩を売るつもりはさらさらないけど、さすがに繁殖の
写真をお気楽に見せられると、「趣味悪くないですか。」等と
チクリと一言いってしまいそうにならないか?



48名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:47 ID:???
>>45
そうそう、テープかけておびき寄せるんだよね
「コマドリはすぐくるどキビタキはなかなか出てこない」とか言うの。
繁殖地でそういうことするんだから公園での餌付けよりタチが悪いね。
そこまでして写したいのか?アフォオヤジども
>>41
同意。悪趣味だとおもう。チクリと言ってやりたいが、
撮影地のアフォオヤジは目が血走ってるからチョトこわい。
49龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/25 00:42 ID:???
葛西はたまに行くからその連中は毎回みるよ。
いつも自転車に機材積んで走り回りながら巡回しているグループ。
以前渡りの時期に、ワーム蒔いたり、枝を折っていた連中。
5月のゴールデンウィークで張り切ったいた。
次の日、某所の山でコマドリをとっていたらやつらがやってきて、テープを
ひっきりなしにかけていた。コマドリが落ち着かなくて、その周りを行ったり来たりしていた。
家族連れのハイカーが来ると、「そこ、通らないで! 鳥が逃げちゃうだろ!」
と罵声を浴びせる始末。
あいつらがここまで遠征して来ているとは思わなかった。
石神井よりも悪質だね。
繁殖期も何もおかまいなし。
結局、仲間がいなければ何も出来ないドキュソなんだけど、それでも相変わらず
撮っている。
メディアも悪いよね。
バーダーの広告でもカワセミのセット写真出すし、今日の(昨日になるか)
朝日新聞の「声」」の欄でも「日本の自然」で賞をとったとかいうカワセミの
写真を掲載しているし、余りにレベルが低すぎると思うんだけれど。
嫌なことだけど、そういう現場をデジカメで撮って、公表して真偽を問うと
いうことをしなければならないほどかな…とマジに思っています。
どう考えても、奴らは暴走族みたいなもんだと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:44 ID:tqGMcm3C
>>49
>バーダーの広告でもカワセミのセット写真出すし、

これってどういう意味?
ドキュソがカワセミのセット写真を販売しているってこと?
バーダー読まないもので…

>奴らは暴走族みたいなもんだと思うよ。
ハゲ同。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 12:31 ID:???
>49
一人きりの時は、なにやらコソコソしてるくせに、お仲間がそろい始めると、
とたんに声と態度がでかくなり、悪質になってくる。

>48
長玉持って、仲間と居るときは、いっばしフォトグラファー気取りだけど、
一皮剥けば、ただのヘタレ親父じゃないか。恐がるほどでもないよ。
52EOS1000:02/10/25 13:31 ID:???
何か悪いか?
53.:02/10/25 14:40 ID:???
>52
EOS1000は良いカメラだね〜。(w
>49
暴走族に失礼だから、珍写団と名付けようよ(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 16:22 ID:???
>52
やらせ写真に、野鳥の餌付け行為、誉められるようなことか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 00:26 ID:nKXO1bRD
ほとんどが定年を迎えて、やることない親父だよね。
何でこの世界に来るのかな?
鳥のことなんて何も知らない奴が多いし…
結局、ゴルフと釣り以外のアウトドアって感じかな。
長玉持ってりゃある種のステータスで見栄はれるし…
奴らの道具自慢のすごいこと…

カメラメーカーから借り受けたカメラを持った前田真三をつかまえて
「そんなカメラじゃ、いい写真撮れないよ」とも言ったらしいから… w
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:05 ID:???
>55
「いいご趣味ですね。」とでも言ってもらいたいんだろね。

こんど、アルバム見て見て親父につかまったら、分類、生態で
質問しまっくってやろう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:25 ID:???
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:23 ID:JKTnQQ94
>>56
それいいよ。
あいつらとにかく教えたがりだから…
初心者だと思うと、やたらに写真見せてる。
「これがオオルリ、コマドリ…」
ところがメスになるとオオルリもキビタキもさっぱりわかんないの…
「何か出ましたか?」と尋ねたら
「オオルリのメスだよ。あそこに…」
「あれはキビタキのメスですよ。」

それからシカトされるようになりました。

どうりで歩けばすぐのところでシギチが見られるのに
誰一人行かないわけだ。 w
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:25 ID:???
>>1
公共の場所じゃなきゃ餌付けしても良いわけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:59 ID:h1ODaW4g
前から思っていたけど、いっそのことどこかの土地に川と池を作ってカワセミを
放して餌付けしたらどうだろう?
もちろん入場料を取るんだが、こんな公園ならうけるかも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:24 ID:???
>>60
そう簡単にいくなら、土建屋さんが
金かけて研究したりはしない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:00 ID:h1ODaW4g
素人考えかもしれないが「野鳥のテーマパーク」って案外受けるかもよ
(各地のテーマパークが破綻しているが、これならあんまりお金かからんし)
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:20 ID:???
>>62
どっかのテーマパークで安易に輸入して
オウム病で酷い目に遭ったはずだが。。。
64龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/28 21:55 ID:toQfyfxC
>>60
俺も考えたんだけど、奴らは仕切りたいんだよね。
要するに「俺らのカワセミ」なんだよね。
素人にはビックリするほど優しいけど、少しやっている奴は
完全に敵視するからね。
ヤクザみたいなもの。
鳥に対する知識、見識など皆無だから…
だけど思うんだけど、奴ら本当にカワセミが撮りたくてやってんのかなあ。
「本当にカワセミが好きでたまらない」って言うんだったら
少しは同情するけど、どうも感じられないんだよなあ。
逆にゴイサギが絶滅危惧種で、珍鳥扱いでも「カワセミ」って言って
同じことするのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:12 ID:???
田舎モンにしてみりゃ,その辺のドブ川にもいるカワセミを
そんなに必死こいて撮るなんてなぁ…って思う.

全然関係ないんでsage
66龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/29 00:36 ID:MYcF5Vbe
カワセミカメラマンっていうのが一種のステータスだとしたら
マスコミが原因なのかもなあ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:44 ID:???
>>66
けど、実際あの小さな鳥を、大きく撮れれば撮りたい、
と思うのは、まあ鳥屋でカメラをやってれば誰もが考えるかと。
マスコミに関係なく。

けど、だからといって餌付けしようなどとは、普通に
鳥が好きなら、まず考えないわけで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:28 ID:???
まあ、アフォオヤジは動物園のカワセミでも撮ってろってこった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 07:38 ID:lSX7Gcfx
カワセミってあの鮮やかな色が絶好のレンズチャートなんだよ(W
俺なんかレンズ買ったらまずカワセミを撮るんだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:54 ID:???
>69
要するに,斯様な方達は
鳥(カワセミ)についてはどうでもよくて
カメラ(レンズ)の性能の方が重要ってことですか・・・?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 22:20 ID:lSX7Gcfx
>70
 確かに最初はね。でもそのカワセミがきっかけで、野鳥観察の道に入る
 人も多いみたいだよ。そういうきっかけでもいいんじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:23 ID:???
>>69

そういえば,レンズのカタログ
カワセミの写真がよく使われてるのはそれで七日!
73龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/29 23:27 ID:CGEW28XS
もちろん、私も最初はカワセミでした。
毎週石神井に撮りに行きました。
もう10年以上も前のことですが…
当時から杭はありました。
しかし餌付けはこの何年です。
お互いにルールを守り、他人に迷惑をかけず、鳥にも負担をかけない、
という暗黙のルールが当時にはありました。
私も最初は夢中になって、荷物を遊歩道の上に置いてしまいました。
するとベテランのカメラマンの人に注意されました。
今でも覚えています。
「鳥の夢中になって、自分本位になってはだめだ、鳥の身になって
みないと… ここはカワセミを撮る人だけが来る場所じゃないんだよ。」
他の人だって、楽しい思いをしたくて来るんだよ。」

今でもその言葉を思い出します。
74龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/29 23:51 ID:CGEW28XS
>>69さん
カワセミ、オオルリなどの金属光沢のある鳥は、確かに撮りにくい被写体ですが
レンズの性能云々より光に、その難しさがあると考えます。
カワセミのブルーを出したいんだったら、その色を出せる光線、露出
を選べばそう難しいことではありません。
レンズの性能にまだフィルムの性能がおっ付いていかないのも
問題かもしれませんが…
75:02/10/30 22:16 ID:???
>>70
確かにそういうカメラマンが多いのは事実だね。
鳥や自然が好きで、その姿を映したいと思って、写真を始める人は
少ないのかな…
みんな写真が撮りたくて、被写体を鳥にするからこういう人が増えるのじゃないかな?
高価なレンズを見せたい気持ちもそういう気持ちの表れだろ?
鳥は被写体の一つなんだよ。
だからなんでも出来るんじゃないかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 11:43 ID:???
とりあえず、バードフォトグラファーを気取るのだったら
カワセミって感じじゃないですか。一般の人相手にアルバムみせて
ムシクイ・シギチじゃリアクション期待できないもんね(笑)
後はキビタキ・サンコウチョウ。珍鳥は相手が鳥屋でないと
意味無いから次のステップ。

珍鳥撮影してる奴は、それなりに野鳥に対する知識・関心があると
思われるから、余計に餌付け・繁殖撮影といった行為は慎むべき
なのだが、75が言う様に被写体としての野鳥しか関心がないのだろう。
そうなるとプロとかアマという線引きは意味無いな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:17 ID:2i5Lqda7
でもやっぱカワセミだよ。

初めて肉眼で見たときは心臓がドキドキしたもん
78龍 ◆6M5fgYGV9c :02/10/31 23:06 ID:DcHFUnaW
>>76
プロとかアマという線引きは意味無いな。

その通りですな。
プロとアマの違いは、それで収入を得て生活しているかいないか
っていうことだけ。
プロだから許されるということではありません。
別にプロになる試験も資格もないのだから…

>>77
でもやっぱカワセミだよ。

その気持ちは私にもよくわかります。
ただ問題なのは、その手段にあると思うんです。
だからこそ、一歩下がって謙虚にカワセミの気持ちになって、考えなければ
いけないと思うんです。
79龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/01 23:10 ID:wD1Oe00C
まあ、カワセミから入るのはわかるよ。某写真家もそうだったし、
セット写真を繰り返して行くうちに物足りなくなって、次はヤマセミ、アカショビン
猛禽、フクロウ、シマフクロウとエスカレートしていくうちに、行き詰って
しまうんだよね。
やる被写体もうないから…
そこから普通種やシギチやるわけにはいかないし…
そうなると次はビデオになっていくんだ。
極楽鳥やアズマヤドリみたいな生態の面白い物…
さて、次は…
いつの間にか消えていってしまったよね。
見る者が飽きるもの…
それは最初みんな餌付けから始まっているからなんじゃないかな?と思う。
刺激ってエスカレートしていく事が恐ろしいんだよ。
石神井の針金もそう…
葛西のテープもそう…
そのうち、発炎筒たいて霧の雰囲気だしたり、デゴイを使ったり
するようになるんじゃないかな?
考えすぎ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:01 ID:???
最初の、野生動物に対するスタンスというか接する基準みたいなものが
人によって違うんだろな。非常に厳しいスタンダードをいつまでも
自らに課しているカメラマンもいれば、いつまでも、際限無く、普通種
であろうが、希少種で有ろうが、何でも有りの親父連中もいる。

俺は鳥屋で山屋だけど、どっちの仲間内にも恐ろしい先輩が居てしごかれた。
流行の中高年の山歩きでも、そういったスタンダードの指導をうけることなく
いきなりフィールドに入り込んでくるから、軋轢がおきるのは当然か。

経験者としては親切心から、あるいは義務感からアドバイスなり注意など
するのだが、なまじ年食ってるから「若造が生意気に・・」とくる。
自分らのグループのリーダー格が素人なのにも気づかず、なれあいでワイワイ
お気楽にたのしんでるのに水を差すと、ちょっと異常なリアクションがある。

どうしたらいいんだろう。批判はたやすいが問題解決の道を探るのは難しい。
このスレで教えてもらった事など、地道に実践していくしかないかな。
Birderとか野鳥の会の「野鳥」誌とかで取り組んでもらえんものかな。
81龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/02 23:44 ID:ahCi1Cpo
>>80さんのおっしゃる通りですね。
私もいい師匠に恵まれまして、今日に至りました。
写真は余り教えてくれませんが、マナーや、鳥の生態は厳しく
教えられました。
彼らには知識や見識などが乏しい為、安易な方法に頼ってしまうのでしょう。
安易な方法がいけないとは言いませんが、同じ野鳥を相手にするカメラマンとして
最低限のマナーは守って欲しいですね。
鳥屋としてのマナーの前に、一般市民としてのマナーですね。
私はこういった連中がどれほどの割合でいるのか知りませんが、
最近(ここ5〜6年)で急に増えたような気がします。
82龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/02 23:45 ID:ahCi1Cpo
私はどうして黙っていられないほうなので、見かねた時には注意します。
それで嫌な思いをしたことはたくさんあります。
でも帰ってくるのは理屈になっていない理屈なんですよね。
「みんなやっている」「カモに餌をやる奴には言わないで何で?」
「このくらいなら影響しない」「野鳥の会の協定旅館だって餌付けで
人を呼んでいる」「プロだってそうやって撮っている」
「餌の少ない時期だから、補う分には問題ないでしょう?」
しまいには 「お前の鳥かよ!」
83龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/02 23:47 ID:ahCi1Cpo
それでも私は注意します。
「枝を折るのは良くないですよ」
「ゴミは捨てないで下さい」
「灰皿を用意しましょうよ」
「鳥のテープかけるとかわいそうですよ」
「そんなに近寄ったら親が餌を運んで来なくなりますよ」
「巣に近寄るのはやめましょうよ」
「なるたけストロボは最小限にしましょうよ」
「ちょっと、通行人の邪魔になりますよ」

これからも同じ事を言い続けていくつもりですが、
ここに少しでも同調してくれる方がいて、少し気が楽になりました。
考えの違う人も同じ人も意見が欲しいですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:44 ID:jqwAjuvS
うごぁ!
ここの書き込み見て吐血しそうになったよ・・・
自分は最後の文化祭に出す写真に鳥さんでも撮ってみようと
昨日から森やらをうろうろしてました。全然とれないけども・・・
撮影が楽そうなカモさんにしようと湖にいって盛大に逃げられて
うわ!遠!とかいいながらションボリしてました
しばらく待ってもずっと遠くにいるからパンを投げてしまいました・・・
マナー違反だったのですね・・・

それでもよってこなかったけど・・・
反省・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:00 ID:???
>>84
身構えずに湖畔でボーっと座って湖面
見ていれば、そのうち向こうから寄って
くるよ。それがある意味、極意かも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:31 ID:???
>>85
やっぱり根性ないといかんですなぁ。
寒くて・・・
30分くらいまったんですけどねえ
あ、そういえばそのときちっちゃい鳥が偶然近くに飛んできまして
水面をつついてるところを撮りました。
足さばきがすごい鳥さんでした歩いてると足がみえませんでした
あれがセキエイさんなのかな?
なんにせよラッキーでした
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:34 ID:???
>>85
パン投げるときにカモーン!って叫んだのは内緒にしといてください
88龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/04 22:48 ID:???
>>87
>やっぱり根性ないといかんですなぁ。
寒くて・・・
30分くらいまったんですけどねえ

確かに気持ちはわかりますが、もう少し観察しましょう。
何故、カモは寄ってこないのか…
普通、何の保護もない自然の場所にいるカモは、人間のことを
みつけると「スー…」と遠ざかっていくのが本来の姿です。
鳥にとって人間は危険な存在だからです。
じっと待って相手に危険では無いと思わせるのが基本でしょう。
鳥と人間の信頼関係…
時間はかかります。
だから簡単には撮れないんです。
それをどこで線引きするか、というのが難しいというのが難しい問題
なのだと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 07:33 ID:???
>>88
ガーーーン!!
スーっと遠ざからずにバサバサと盛大に逃げられたのは
そうとうこわがられてたのですね・・・
走って近づいたわけじゃないんですけどね・・・
信頼関係ですか、そうですよねぇ
なついてるワンちゃんや猫ちゃんもカメラむけたら
嫌がる子いるし。
野鳥さんはそりゃあ盛大に逃げますよね普通・・・
9084:02/11/05 08:01 ID:???
なんか烏さんのHPみてきたんですが
山口県は冬になるとミヤマカラスさんやらコマ・・なんとかカラスさん
が渡ってくるらしいので探してみたいと思います・・・
ていうか烏って種類とかあったんですね・・・
そういえば、烏さんと信頼関係築くのは難しいでしょうか・・?
自分の一番やわらかい部分をさらけ出したらよってきてくれるかな?
9184:02/11/05 08:05 ID:???
あ、86,87,89は私です。一応言っときます。と
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 09:39 ID:???
>84
公園の池に来るカモは最初はスーっとにげる。餌付けをすると2.3m位まで
来る。このスレで問題にしてるのは、岸から上がって餌ねだりするように
なるまで警戒心無くして、信頼関係(?)築いちゃっていいかって事だよね。
普段、人を見慣れてない場所のカモは普通バサーっと盛大ににげるな。
掃除とか芦刈とかしてると無視される。

自分の好きなフィールドへ前夜から出かけ、テントかブラインドつかって
何度もふられながらチャンスを待つってことは思いもつかんのかなあ。
でも、そんな親父連中にフィールドに乗り込んでこられたらもっと嫌だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:05 ID:???
餌付けしようがしまいが、野鳥が警戒心なくすまで人間と信頼関係
築かせていいとは思えん。
現在の日本は野鳥にとって安全な人間ばかりではないし。
9484:02/11/05 17:26 ID:???
ううむ。鳥さんを追いかけ始めてまだ三日目ですけど
野鳥さんだけに限らず野生の動物さんは意外と身近にいるもの
なんだな、と感じました。
人間のほんのちょっとした行為でも自然環境に大きな傷を
つけてしまうという事がわかったような気がします・・・
95龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/05 22:34 ID:???
>>93
うーん、私の言葉が少し軽はずみでしたね。

もともと野生生物に信頼関係を築くというのは間違いかもしれませんね。
鳥にとっては人間全体が危険な存在ですから…
しかし、鳥の事知っている人間とそうでない人間では、あきらかに
警戒心が違うのは事実でしょう。
鳥の気持ちになって行動することが、大切なのだということです。

確かによく言われるように、野鳥観察だと言って、車で山の中に入っていったり、
自然の中に入り込んでいく、それこそが野生生物にとって、一番よくないこと
なのではないか? と言う意見もあります。
しかし、三番瀬の埋め立ての問題や、数々の保護も以前に比べて、かなり
社会が自然保護に対して理解を深めているのも事実です。
だから私は「それをどこで線引きするか、」という事が大切だと
考えます。
「公共の場所で…」というのは一つの線引きなのではないでしょうか?
人のよって線引きは違っても、「ここまではいいんじゃないか?」
「ここからは許されない」といった一つの問題提起だと、私は考えます。
いかかでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:05 ID:???
そういうことなら、このスレのもうひとつの側面であるところの
「公共の場を、撮影名目で半ば排他的に占拠してよいものであろうか」
と言うことも考えなければならないね。

まあ、このあたりは常識の範囲になっちゃってるけど、こんなことまで
・・・・・なんか馬鹿みたいだな。
97龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/06 22:42 ID:gsQmaDwp
>>96さん
確かに仰るとおりですよね。
常識で解決出来ればそれに越したことはないんですよね。
やっている連中は、ほとんど社会でも長年一線でやってきた人で、
ちゃんとした常識をわきまえた人だと思うんですが、何故か徒党を組むと
常識なんて忘れて浅ましい行為をしてしまう…

私はこう思います。

写真を撮り始めた頃は「大きく、綺麗に、出来れば動きのあるもの」と言った具合に
どんどん欲が出てきます。
ところが、カメラを担いで歩き回っても、慣れないうちは全然撮れません。
それが、彼らの仲間に入れば、いとも簡単に夢が叶います。
公共の場所で堂々と餌付けをすることは、こうして人を呼びます。

「撮らせてもらった」「撮らせてあげた」

こういった会話を聞くたびに違和感を覚えます。

何も経験の無い人が「野鳥写真はこうやって撮るのか」と安易に走ってしまう
弊害はとても大きなものがあると感じています。
もちろんそれは弊害のひとつだと付け加えておきますが…
9884:02/11/07 08:28 ID:???
>>97
確かになかなかとれないです・・・
昨日現像してみましたけど
自分では結構いいものがとれたとおもいます・・
欲が出るのはなんとなくわかるきがします
でも自分はこのスレをみてあらためて自然という
ものについて自分なりに考えて行動しようと考えるようになりました。
ここにきてよかったとおもいます。
9984:02/11/07 08:32 ID:???
ううむ、しかし本当に鳥さんが好きなら
あまり過激な行為は思いつかないとおもうんですが・・・
写真がとりたいだけなのかな・・
自分は鳥さんを追いかけてる時間も含めて好きなんだけどなあ
寒いのは苦手だけど。
10084:02/11/07 08:33 ID:???
と、いいつつ100ゲッツ
101初心者:02/11/07 22:34 ID:Bd7TvvD1
何故餌付けが悪いのか分からなかった。
でも警戒心が無くなって、ネコとかにやられるというのは
知らなかった。
よく分からないのは、雑誌(バーダーとか)では、特集で
「庭に鳥を呼ぶ」などと、餌付けの方法などが書いてあるのに
場所が変わると、これだけ言われる。
公共の場所で餌付けをして何で悪いのか(煽っているわけではありません)
教えて欲しいです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 23:57 ID:JdHIiHME
>>101
写真を撮るため「 だ け 」に餌付けをやっていることが問題

雑誌なり野鳥の会なりでは
餌付けは餌が少なくなる冬の間だけにしておけといっている
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:08 ID:???
公共の場所には野鳥を自然のままの姿で見たい人も来ます。
公共の場所では他人を不愉快にさせる行為は慎みましょう。
10496:02/11/08 18:15 ID:???
>101
秋冬の給餌だって、庭などで猫の危険を配慮せずに不用意に行うと
野鳥にとっては危険だね。

フィールドで一人で撮影していると、ハイカーの人たちも
ファインダー見てる時は結構気を使ってくれる。話が弾んだり
楽しいもんだ。やっぱり徒党組んじゃってるのが痛いのかな。

実は俺、野鳥の会の探鳥会の世話人なんだけど、注意してても
「何だこいつら!」「態度でけぇ・・」なんて批判されてんだ
ろなと思うと、カメラ親父と変わらんのが情けない。

105:02/11/08 23:18 ID:B0ioK3U1
96さん、
やはり、集団で餌付けすることの弊害を知ってもらうのが
いいのかもしれませんね。
公園でカモに餌をあげるのだって、「可愛い!」という気持ちなわけで
その延長に初心者カメラマンがあるのかもしれません。
問題は、悪いことを知っていながら、熟練者のふりをして
仲間に引きずり込む連中だね。
彼らは一人じゃできないから、必ず仲間をつくる。
卑怯かもしれないけど、ネットで彼らの行いを発表していくのも
一つの方法かもしれない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 19:01 ID:???
まあ、餌台で餌やる話は別にスレあるんでそちらで。

野鳥のえさ台 総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005564401/
10796:02/11/09 20:23 ID:???
>106
101さん以降のレスも、けっしてこのスレの趣旨から逸脱しては
いないと思われます。

野鳥撮影に際しての餌付け行為と一般的な公園・フィーダー等の
給餌行為との比較検証も、このスレを進めていく上では不可欠と
思いますので、ご不快かも知れませんがしばらくご辛抱願えませ
んでしょうか。


108龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/09 22:58 ID:nywfC4SO
96さんに同意します。

家庭の庭では餌台をつくって鳥を呼ぶことは、「愛鳥家」であって、
公園でカワセミや、珍鳥に餌付けして写真に撮る行為は「悪者」では
彼らも納得出来ないかもしれません。

今のところその点で出てきている意見は
「柵の中に立ち入ったりするのがルール違反」
「目的以外の鳥には悪さをする」
「集団でいて、他のカメラマンには排他的」

などが出てきていますが、少し説得力には欠けるように思います。

ベテランのバーダーや、ベテランのカメラマン。
餌付けして撮っているカメラマン、ただの鳥見のバーダー達の
見識なり、意見をもう少し聞いてみたいですね。
109 :02/11/13 00:34 ID:3zk7EeMb
何冊か図鑑見たけど、
普通じゃ、撮れないんとちゃう?

だって鳥なんて撮ろうとすると、すぐ逃げるじゃん!
きっとやってんだなー、と思っているけど…
そうじゃなきゃうpなんてとれるわきゃねーよ!

11096:02/11/13 13:14 ID:???
↑そうだよね。普通にカメラ構えたって撮らしちゃもらえんね。
だから、やらせ、餌付け行為OKという理屈だな。

そう言う手段で撮影された、あるいは撮らせてもらった一枚の
写真に、彼らはカメラマンとしてどんな価値観を抱くのだろうか?


111109:02/11/13 22:30 ID:CEJ8hgd4
そんな事いうけど、餌をやって何が悪いんだよ!!
いじめてるわけじゃないし、そんなに偉そうに言うなよ!!
鳥だってきっと喜んでるよ!!
じゃあ写真を撮らなきゃいいのかよ!
お前らだって人の見てないとこでそうやって撮ってんだろ?
じゃなきゃ長玉に2倍テレコンだろ?
じゃなきゃ、アップなんて撮れるわきゃねーよ、正直!
はっきりいいなよ、「人のいないとこではエサやってます!」って。
みんなやってんだよ! カッコつけんなって… w
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 22:59 ID:???
>>111
>じゃあ写真を撮らなきゃいいのかよ!

あなたみたいな人は撮らなきゃいいと思います。
113109:02/11/14 00:17 ID:f2NkM4jE
>あなたみたいな人は撮らなきゃいいと思います。

そんな事いったら野鳥カメラマンなんて一人も
いなくなるに決まってる。 w
隠れてやるか、堂々とやるかだけの違い…
コソコソやるよりずっといいと思うけどね。 w
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 04:49 ID:???
>>113
>そんな事いったら野鳥カメラマンなんて一人も
>いなくなるに決まってる。 w

あなたは鳥は何でも餌付け出来ると思ってるんですか?
餌付け出来ない鳥の写真は、じゃあどうやって撮ってると?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 08:42 ID:???
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>109を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 09:07 ID:ZepcTVd2
>111
110で96さんが聞いておられますが、君の「記憶に残る一枚」は
どうやって撮影したものなのか教えてくれたまえ。

ただの煽りなら消えてね。
117bloom:02/11/14 09:08 ID:N41CwG59
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 10:48 ID:sHk4b2Uv
少なくとも野鳥の写真をとる人は、
池でカモちんにパンあげている人より、環境などに配慮汁。
てなことで。たしかにエサあげると鳥は喜ぶけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 17:46 ID:???
  _______________

| 煽り厨の>>109をお迎えに上がりました
\_______________
     V
             凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
120109:02/11/14 21:55 ID:0AVL8CkE
>>114
>
あなたは鳥は何でも餌付け出来ると思ってるんですか?
餌付け出来ない鳥の写真は、じゃあどうやって撮ってると?

繁殖を狙うとか、テープかけるとか… いろいろあるじゃん!
だから海鳥とかの写真なんていいのがないんじゃない?
121109:02/11/14 22:04 ID:0AVL8CkE
>>116
どうせ何言ったってくさすんだろうけど、やっぱカワセミだよ。
飛び込んで魚くわえて飛び立つとこ。
餌付けすりゃ簡単だと思うかもしれないけど、いいタイミングなんて
なかなか撮れない。
毎週通って撮れた時はうれしかったよ。
それから、俺は煽ってるつもりなんてないよ。
こういう答えが聞きたかったんだろ?
あんたの方が煽ってるんじゃないのか?
島田忠の写真集を見たら感動したんだよ。
あの人だってそうやって撮ったんだろ?
早くあんな写真を撮ってみたいと思ってる。
122109:02/11/14 22:11 ID:0AVL8CkE
>>118
どうしてそんなに決め付けんのかねー。
腹たつよ。
どこがどう環境にいけないのか言ってくれよ!
偏見じゃないか。
カモのついでにネコやカラスにだってやってる奴だっている。
どっちのほうが環境に悪いんだよ!
頭から決めつけんじゃねーよ!
123おでん :02/11/14 22:20 ID:???
それとって、何を伝えたいの?
自分がこんな写真とったんだぜ、すごいぜふふふってなところでしょ。
所詮オナーニにすぎないから、色々言われるんだッツーの。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 22:24 ID:???
>>109
餌付けされた鳥が猫などに狙われやすくなるということや、
本来野外で自力で餌を探すべき野鳥が餌付けされる不自然さ、
公共の場所であたかも自分たちの所有物のように野鳥を扱う
態度に、他の人が不快な思いをするということに関しては
どう思われますか?
そんなことは関係なく自分が写真を撮れれば満足であると?

あなたのご意見はひどく傲慢なものに思えます。
それと、文面が喧嘩腰で非常に不愉快です。
125109:02/11/14 23:20 ID:0AVL8CkE
>>123
何を伝えたいかとかいうのは、プロではないので本人の自由です。
自分で満足する写真が撮れれば、俺はそれでいいと思います。
>>124
喧嘩腰の物の言い方は、反省します。
不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
以後注意します。
>餌付けされた鳥が猫などに狙われやすくなる
カワセミでは問題ないと思われますが…
>本来野外で自力で餌を探すべき野鳥が餌付けされる不自然さ
たしかにそうだけど、それによって他の人にカワセミを知ってもらう
 という面もある。
>公共の場所であたかも自分たちの所有物のように野鳥を扱う
態度に、他の人が不快な思いをするということ
そんなつもりはない。一般の人が「あの鳥は何ですか?」と言えば
 ファインダーを覗かせてあげる。大抵の人は「綺麗ですね」と言って
 カワセミに興味をもってくれる。
 通路を邪魔したり、関係無い人を追い出したりするのはいけないと思うが
 そうじゃない限りマナーをもってすれば、不快な思いはさせてない
 と思います。
126おでん :02/11/15 00:10 ID:???
自分で満足する写真が撮れれば、俺はそれでいいと思います。



だからオナーニなんじゃんねえ。。(´ー`)y-~~
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 00:57 ID:WUEbZWSS
写真を撮るという対象が人だったら、と考えて欲しいと思う人がたまにいます。
わたしも、写真屋さんの情報でライファー増えてうれしかったけど、
たまに被写体および周囲を顧みない人がいるのはつらいです。
見るのが主でも写真が主でも、自分の趣味はあくまでもエゴイステックなものであると自覚したいと思っています。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 03:21 ID:???

名レスですね、ここ。

当方、関西在住ですが、「大阪城公園」のカメラマン軍団の馬鹿ぶり筋金入りです。

渡りの時期になると「豊国神社」の裏手に人相の良くないカメラ機材を持ったオヤヂがスクーターやチャリンコにのって集まってきます。
非常に閉鎖的な軍団で、普通のバーダーには非友好的な態度をとる。
もちろん、ミルワーム蒔き放題。

「大阪城公園」は緑が少ない大阪の貴重なフィールドであるが、この馬鹿軍団がいるため、大阪城には行かないという人も多い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 04:16 ID:???
>>120
自分が出来ないことが、人が出来るのが悔しいのかなぁ。
物差しが短いというか。
13096:02/11/15 09:39 ID:???
>109
>>餌付けされた鳥が猫などに狙われやすくなる
>カワセミでは問題ないと思われますが…

カワセミ以外の林床性の鳥種に就いては問題有りと認識されておられるのですね。

>他の人にカワセミを知ってもらうという面もある。

撮影された写真による必要性は無いですね。

私、カメラ、ビデオの撮影もやります。127さんが言っておられるように、バード
ウオッチングもカメラもどちらも趣味で個人的な物です。趣味的な物であればある
ほど対象である野鳥、周囲の人達に対して謙虚なスタンスを取り続ける必要がある
のでは無いでしょうか。

友人は、センサー工夫したりブラインド使ったりしますが、同時にいくらコンディ
ションのよい撮影場所でも、公園、フィールドを問わず恒常的に使用すれば影響が
でると言っています。

109さんは討論の場に来ていただける位だから、カメラマンとしての有り方に関心が
おありと思います。是非を問うつもりはありませんが、このスレで話題となっている
ような手段を、始めから採用しないで撮影を続けているグループもあるということも
知っていただきたいと思います。

131124:02/11/15 12:12 ID:???
>>109=125さん>
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
「喧嘩腰」の件に対して、こちらもきつい言い方をしてしまいましたが、
2chでは、乱暴な言葉を使えば煽りと思われても仕方ありませんので。

本題ですが、上2点に関しては、96さんが130で書いて下さっているのと
同意見です。3点目の、
>公共の場所であたかも自分たちの所有物のように野鳥を扱う
>態度に、他の人が不快な思いをするということ
について「そんなつもりはない」と書かれていますが、そちらがそんな
つもりはないとしても、実際に不快な思いをしている人がいるからこそ、
このような議論になっているのですが。
「そんなつもりはない」ければ何をしても良いのでしょうか。
餌付けをしている時点で=不自然なことだ=マナーが悪い、と思っている
人もいるのですよ。

あなたも餌付けは不自然だというのはわかっているのですよね?
でも、してしまうというのは、やはり自己中心的だと思います。
カワセミを喜ばせたいからやっている…のでもなければ、一般の人が
鳥を知るきっかけを作りたいからやっている…のでもないですよね。
それは後から付いてきた事柄であって、結局は、自分が写真を撮って、
満足したいから餌付けをしているのですよね。
後から付いてきた事柄をあげて正当性を主張されても説得力ないですよ。
13296:02/11/15 19:23 ID:???
私はもう少し109さんとはお話したいですね。このスレの流れ的にも
一方的に批判するより、「自由に意見交換をしよう」みたいになり
つつあるし・・

124さんも、もう一歩下がって話そうよ。せっかく109さんが参加して
くれてるのに、「あなたみたいな・・」とか「自己中心的・・」なんて
レスすると人格攻撃すれすれですよ。少なくとも、彼は一度も私達に
たいして人格攻撃はしていない。

133124:02/11/15 20:02 ID:???
すみませんでした。いつのまにか個人攻撃になっていたようです。
109さんもどうか気を悪くなさらないでください。餌付けをする
カメラマン全体に対する私個人の意見ということでお納め下さい。
言いたいことはあらかた書きましたので、名無しに戻ります。では。
134109:02/11/15 22:08 ID:/q60Q89I
みなさん、有難う。 俺は写真(野鳥を含めて)を始めてからまだ1年。
餌付けに参加したのもその頃。いけないことというのは、最近考えるようになった。
某掲示板で、批判の声があがったからだ。でもどうしていけないのかは、はっきり言って
まだよくわからないことがある。少なくとも俺の周りの人は親切でいい人だ。
安いカメラで遠くで見ていたら、わざわざ呼んでくれて一番いいところで
撮らせてくれた。夢のような長玉に「これで撮ってごらん」と言って
撮らせてくれた。その後も電話をかけてきて「また一緒に撮ろうよ。
今度写真も上げるよ」と言ってくれた。
135109:02/11/15 22:13 ID:/q60Q89I
俺は趣味が無かったが、本屋で写真集を見ていたら「カワセミ」という
嶋田忠の本があった。それを見てカワセミが見たくなった。
とても綺麗な鳥でどっかの山奥に行かなければいないと思っていた。
山歩きの友達に聞いたら、「某公園にいるよ」と教えてもらった。
自分の安いカメラを持っていったら、長玉をつけたカメラマンが
たくさんいた。それでそうやって仲間になった。
136109:02/11/15 22:23 ID:/q60Q89I
仲間は自分で撮った写真を見せてくれた。それは素晴らしい物だと思った。
自分もそういう写真が撮りたくなった。金が無くてレンズが買えないが、
仲間は貸してくれた。そうして毎週通った。仲間のリーダーのAさんは
いろいろなことを教えてくれた。マナーを大事にすること。
一般の人から苦情が出ないように、愛想よくすること。
職員には周りの掃除をしたりして迷惑はかけないこと。
ゴミを捨てたり、汚したりしないことなど。
後、写真のことも…

137109:02/11/15 22:51 ID:/q60Q89I
プロのカメラマンもそうやって撮ってる。と長のAさんはいつも言っている。
そうじゃなきゃアップなんて撮れるわけないだろ?と。
俺も図鑑を見るとそう思う。
「野鳥の会の協定旅館もそうやって人を呼んでいる。」だから俺もそういうもんだと思っている。
ただ、そうじゃないグループもあるっていうのを読んだ時、少し興味がわいた。
俺も鳥のことは正直余り知らない。ここの人達はくわしいみたいだ。
だから、俺達の方法が何でいけないのかと思い書き込んだ。
でも警戒心が無くなってネコにやられるっていうのは、はっきり言って
ショックだった。
138109:02/11/15 23:07 ID:/q60Q89I
俺は口がうまくないから余りみんなのようにうまく言えないが、
やはり鳥の為に良くないというのはショックを受けた。
俺は鳥が好きで写真を始めたんじゃ無い。
ただ撮ってるうちに、正直可愛いと思ったのも事実だ。
だから悩んでる。
もっと他の鳥も撮りたいと思ってるからだ。
でも普通に撮りにいったって撮れるわけがない。
いっそのこと止めようかとも思う。
何だか全然わかんないのが本音だ。
ただ(また言われるのを覚悟して)とてもいい人だ。
趣味を通して知り合ってとても優しくしてくれた。
だからAさんの悪口は言わないで欲しい。
139 :02/11/15 23:34 ID:???
140龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/16 01:13 ID:???
さぼってしまってすみません。
109さん、勇気を出して書き込んでくださってありがとうございます。
あなたのように考えているカメラマンはたくさんいることと思います。
それでもやはり、後ろめたさがあるのか余り反対派の意見は出てこない
と思っていました。
それから96さん、124さん、熱い意見で私も勉強させていただきました。

どうしても109さん対良識派になってしまうのはしかたないと思いますが
私も109さんが出てきた以上、頭ごなしに「いけない!」ではなくて
もう一度初心に帰って一緒に考えたほうがいいのではないか…
と思っています。私の友人(私も含めて)みんな(失礼ですが…)通ってきた
道のような気がするんです。
109さんは経験がない分、そうして撮らねば撮れないと思っているみたいで
そうしたカメラマンはたくさんいます。
その道に詳しい人が道をつけることによって、新しい考え方が出てくるような…
 (甘いかな?)
とにかく今のところ反対派は1名ですから…
もう少し話を聞いてみてもいいのではないでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 03:09 ID:???
>109さん

「撮れるわけがない」と、洗脳されちゃってたんですね。
一応アドバイスにはならないかもしれないけど、時間があったら、
こんな事をやってみてはどうかと。

冬などの寒い時期は、小鳥なんかは餌を獲るのに必死なんで、
案外、餌を獲るのに夢中で人に近づいてくる事があります。
私はじっとして、そういう鳥を眺めてるのも好きなんですけど、
運がいいと、1mくらいまで近寄ってくる事も(カラ類とかで)。

カメラを構えず、そういう鳥をおどかさないように、しばらく眺めて
みて下さい。そして、どうしたら鳥は警戒せずに近寄ってくるか、
あるいはビックリして飛び立つか、鳥の様子を眺めながら、
よく観察してみると。

だいたい感じが掴めたら、カメラを持ってみて下さい。
そうすると、さっきまで近づいていた鳥が、ちょっと距離を置くように
なったりします。やはり大きな目玉はあまり好きじゃないらしいので。

けど、多分いままで以上に鳥に近づいて写真が撮れるように
なっているはずです。

鳥を見て、自分の一挙手一投足にどう反応するのかよく観察して
いれば、どうやったら近づけるのか、自分でわかると思います。

いきなりそばには寄りつかづとも、少しずつ距離は縮められるかと。
時間は掛かりますけど、駆け引きを楽しむつもりで、少しずつ
やるといいと思います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 05:52 ID:gR3z+GIF
餌付け自体が数あるルール違反と言われる行為の中で、取り立ててひどいものだとは思っていません。
ただ、そこには程度の差があるので、
例えば、お目当て以外を追い払う、その鳥を人からもらう餌に依存させてしまう、周囲の状態を撮影のために手を加える、などといった行為は避けたいと思います。
浅いバケツでカワセミを傷つけるなんてこともはあったことを聞いたことがありますが、
まず、極端な撮影至上主義をやめていくべきと思います。
ここでは、109さんや、そのグループの人がそうだといっているわけではないことはご理解いただきたいと思います。
143:02/11/16 22:39 ID:ZRn3vbKk
今日発売の「Birder]で葛西臨海公園で出たムギマキの
記事が載っている。
背の丈もある止まり木を置いて餌をまいてアフォな連中が撮りまくっていた
らしい。
俺が思うに、本当に奴らはムギマキが撮りたいのかねー?
要するに人が「ムギマキなんてすごいなー」とか「見たことないよ」
っていう反応だけが目的のような気がする。
109さん達はカワセミオンリーでしょ?(違うのかな?)
まだそちらのほうが気持ちがわかるような気がする。
だって奴らって普通種を馬鹿にするところがあるでしょ?
そういうところが嫌だなー、と感じる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 16:56 ID:gtuAXxOM
昨日カワセミを撮りに言ったが、むこうもなかなかやるもんで、こちらにきずくと
わざと飛行コースを変えたりする。
もし餌付けをしないで、アップで撮ろうとするなら、ブラインドもいるし、
相当な時間と労力が必要だな。
餌付けをしたいというのも分る気がする。
145 :02/11/18 21:39 ID:PxdZNbL0
それは違うなー。
行動をよく観察すれば、行動パターンがよくわかってくる。
カワセミの行動は決まっているので、止まり場、などにじっと待って入れば、
撮れる可能性が多い。
ただし、複数人数で話ながら待っていたり、すればこの限りではない。
また、撮れたからと言っても何度も同じ場所で粘ったりするのは
やめたほうがいい。
カワセミにしてはせっかくの休み場所なんだから…
ほどほどにするっていう事をまず覚えましょう。
146北の観察者:02/11/18 21:49 ID:yshaqSky
一度餌付け撮影をすると、自然な生態写真では物足りなくなるようです。
いわゆるH凡社グループと呼ばれていたプロカメラマンたちは,全てといっていいほど
ヤラセ写真です。.カワセミ写真集で世に出たカメラマンに、私の知人がオオタカの巣を
教えたら、翌日テグスで縛られ足がちぎれそうになった小鳥がその前につるされていて、
ショックを受けたと言っていました。
また車にハト・ネズミ・などいろいろ積んで全国を廻っている迫力のある?写真で知られる
 カメラマンは、シロハヤブサの撮影のため私達のフイールドに突然やってきて
おとり撮影を開始、自然の生態・狩のようすを記録しようとした我々は近づくことも
できず、またこの個体はそれからまったく姿を見せなくなりました。
餌付け写真家の方にお願いがあります。
   餌付けは自分の限定された場所だけにしてください。
   野生の自然生態を記録したいカメラマン・研究者もいるんです。

   残酷な方法の撮影をしないで下さい。
    特に、一般のウオッチャー・子供たちも訪れる場所では。

   発表する写真には、必ず撮影方法・状況のキャプションをつけてください。
   「シロハヤブサとコウライキジがにらみ合い」ーこれを
    「近所の養殖場で買ってきたキジ(この鳥を襲っているハヤブサ見たことない)
    の足を糸で縛って、また近くにはハトもバタバタさせていたのに
     なかなか食べなくて苦労しました」と書いたほうが。

  餌付けした写真はわかります。そういう人たちの写真をわかっていながら採用する
  出版社は「生態写真」などとは紹介しないで下さい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 22:46 ID:???
シロハヤブサといえば、道内で有名な某所に、今年になってから、
流木などで止まり木が多数作られてる。
餌付けではないが、不自然過ぎて笑えるよ。
電柱では絵にならないからとカメラマンが作ったのだろうな。
148 :02/11/18 23:50 ID:7KXHAkBf
俺が言ってやるよ!
>146がいってるのは「平凡社」アニマ出身のカメラマンだよ。
ろくなもんがいない。

前者は通称「嶋○」
「火の鳥」「鳥のいる風景」他、前は「ニュースステーション」で
外国の鳥のやらせを流していた奴だよ。
その手下にも「浅○ベートーベン」「堀○ 〜」

後者は「真○広○」とんでもない奴。
前に会ったことあるけど、「ボンゴ」の荷台にドバト積んでた。
餌付けのプロになりたい奴は彼らにやりかたを聞くんだな。
すごい技術を持ってる。
畑の脇に止まり木を刺して、下にドッグフード蒔いて、そのそばで
待つ。するとネズミが出てきて…
それを狙って猛禽が来る。
また、練り餌を棒の先につけて、川の表面から少し潜らせてセットする。
すると魚が餌を食べに集まってくる。
そこをミサゴが狙う。
セットしておいたカメラのリモコンを押すと5000分の1秒でモードラが
唸りをあげる。
言っとくけどこれ、TVで放送した内容だからね。
俺が言いたいのは、「そういう写真は自然写真か?」っていうこと。
自分だって騙されたら嫌だと思うんだけど…
149 :02/11/19 01:06 ID:b4tenEOg
青森に出た「ゾウゲカモメ」を殺したのは「真○」
餌付けしなくったって撮れるのに一番に餌付けしやがった。
解剖したら、腹の中は1杯詰まってたと…
カモメってストレスがあったりすると、目の前の物なんでも食べちゃうんだって…
へくら島での行いなんてひどいらしいよ。
ミルワームのおが屑や残った虫達をそこら辺に捨てていくそうだよ。
「やらせの真○」っていったら有名だよ。
「Birder]の1995の6月号の彼の記事なんかひどい。
「ネズミをセットしようと思ったら指をかじられて、力を入れたら
窒息死。おまけにネズミに逃げられてパーになった」
とか…
言うほうも言うほうだけど、記事にするほうにも問題があるね…
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 06:49 ID:BnwMLZmx
そんな外道だったんですか○木○造って…
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:40 ID:lmEGE2ez
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:50 ID:???
青森のゾウゲは漁師さんにかわいがられて雑魚やイカをもらっていたと聞いていますが…
真○氏が…というのは事実なのでしょうか?
でもどうして餌をもらって死んだの?食べ過ぎ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 09:16 ID:???
シロハヤブサとコウライキジの写真は北海道のカメラマンでは?
餌付けやおとり写真の見本帳のような写真集を出しているけど、
コウライキジを食べるシロハヤの写真が載ってる。
他にもテープで呼んだコマドリ、餌で集めた冬小鳥、ドバトを
食べるシロフクロウ、子育て中の巣の写真…等々。
10年ほど前に若くして亡くなったらしいけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 10:05 ID:???
写真家伝説みたいのは、自然に関わる職業だけに、そのアプローチに
問題があると致命的な気がするので、確実な情報で行きますようお願い
します。
もし、146さんのようなことを一部の有名写真家が本当にしているのだったら
許されることではないので・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:40 ID:???
はじめて離島に行った時には驚きました。
沢山のカメラマン達がプロかアマかは素人の私には分かりませんが、
撮影には餌付けが当然・・・て感じで、
全員が全員それに疑問を感じない様子でした。

しかも、狭い道をあちこちで我が物顔に遮って、
通して欲しかったんですが、
狂ったようなその視線に、くわばらくわばらと迂回しました。

写真図鑑などでは撮影地が公にされているのに、
web上ではなぜか「離島情報」は公開制限されており、
パンピーには触れることも出来ません。

あいつらあんなことやってるから見られたくないんだなあ・・・と、
何か納得したのを覚えています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:52 ID:???
素人パンピーは離島には行かないが吉。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 14:42 ID:???
鳥素人の振りして、目をきらきらさせて「わー可愛い鳥!」とか言いながら近づいていって邪魔してやろうかな。俺ひねくれ者だから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:12 ID:???
コソーリ車に足跡つけてきたことはある。俺小心者だから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:42 ID:AOtpCHiA
見たことない鳥は見たいけど、
まわりに群がる毒素のおかげで不快な気分にさせられるのはイヤだなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:35 ID:???
確かに側に居ると変な感じだし、お友達にもなりたくないが、
そ〜やって撮られた図鑑で喜んでいる自分も哀れといえば哀れだ・・・
161北の観察者:02/11/19 21:56 ID:TkUs9JKa
   ベテランのやらせカメラマンはみな親切です。それはその相手が素人で
ライバル視してないから。また自然なままの撮影をするカメラマンが目障り
なので、いろいろな甘言で仲間に引き入れようとします。
「いい写真が撮れる」「プロはみんなこうやってる」一般ウオッチャーの目の
前でハトを食わせていた連中の言い分です。
そしてほとんどが野鳥の会の会員(中には地方幹部も)、バンダーの資格を持つ
やらせカメラマンもいて、そいつのやることはだいたい想像できます。
この世界がマイナーなのはこういう連中が多く、広く世間にアピールできない
からなのでしょうか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:02 ID:???
北の観察者さん教えて下さい。
シロハヤブサ飛来地S灯台の真横にブラインド小屋と止まり木を建設したのもS○氏もしくは○木氏のグループなのですか?

163泥んこサブ:02/11/19 23:24 ID:iZgUCHFw
話は変わるが、みんな谷津干潟って知ってる?
埋め立て寸前で一人の男が、地元住人や行政に対して立ち向かったんだ。
一人で黙々とゴミを拾って、私財を投げ打って干潟を守った。
「我青春の谷津干潟」という本になった。
その人の名は「加藤三郎」
俺の生涯の一冊だ。
その人の行いを読んで、小さな一つ一つの積み重ねで大きな岩を
動かせることを学んだ。
大げさかもしれないけど、ひょっとしたらこのスレがその小さな
一歩になるのでは? と感じた。
164泥んこサブ:02/11/19 23:31 ID:iZgUCHFw

すみません、間違えました。
「森田三郎」さんです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:34 ID:???
生涯の一冊なのに間違えんなよ…(w
166泥んこサブ:02/11/20 00:22 ID:???
スマソ、言葉も無い。
穴があったら入れたい! いや入りたい…
167北の観察者:02/11/20 06:52 ID:w5j53W/P
162さんへ
S灯台の件は、地元の初心者カメラマンのオジサンです。悪意はないのですが
人がいいので、まわりにいわれたことを(拡大解釈して)即実行します。
この人のまわりにやらせカメラマンが集まりだしたらと思うとゾっとします。
16896:02/11/20 10:20 ID:???
私は野鳥・写真撮影でもアマチュアリズムやフェアプレイの精神を
尊重して欲しいなあ。必ずしもプロの真似をすることが格好いい
とは見えないんだが。
169 :02/11/20 10:23 ID:???
餌付けなどの不自然な方法を用いずに、素晴らしい写真を
発表するカメラマンが少ないと思われ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 10:33 ID:???
商業的には見栄えのいいものが求められるからなあ。
結局、金になる写真の方がいいわけでしょ。
クライアントの要望を聞くと、その鳥がそんな場所にはいるわけねーって
いうような写真を欲しがってたりする。実際にいろいろ観察すると、
生態写真で本当にそれらしいっていうものが実は少ないことに気づくわな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 12:08 ID:???
>163
 森田三郎が、本に書かれているような人物かどうか?
172 :02/11/20 16:23 ID:NIX8rFiA
どういうこと?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:54 ID:???
>172
 地元行って、地元の自然保護団体の関係者に聞いてみたら。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:15 ID:???
禿しくスレ違い…
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:03 ID:???
>>160
言われてみればその通りですね(苦藁
オレも真○氏撮影の図鑑持ってるし
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:28 ID:???
>>146
キジで餌付けされたシロハヤはどうしてその後まったく来なくなったのか?
>>149
餌付けされたゾウゲカモメはどうして死んだのか?

そこがわからないのではっきりさせて下さい。
本当に餌付けが原因なのですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 19:32 ID:???
176さんは、死因がはっきりしなければ餌付けは否定できないとでも仰るのかなあ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 20:26 ID:???
そうではないですよ。私も餌付けを見るのは好きではないですし。
ただ根拠がわからずに納得するのは嫌なので聞いているだけです。
どうなんでしょうか?
179北の観察者:02/11/20 20:54 ID:MslkJQ0k
176さんへ
    きじの餌付けは別の場所・別のカメラマンです。この人の場合は地元のカメラマン
ニ抗議を受け鳥かごに小鳥を入れる方法ニ変更しました。ハヤブサは近くの止まり木に
止まり(写真集に出てる)続けながら、エサにありつけない日が続きそれから姿が見えなくなりました。
理由はわかりません。事実をそのままに報告しています。
本人は地元でエサをやらんのでこなくなると言ってたそうですが、人間がエサをやらなくても
毎年来ています(餌付けされたやつを除いて)。


180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 21:20 ID:???
>>169
少ないってのは、どれくらいの母数に対して何%だ?
181 :02/11/23 14:57 ID:iv2570qC
久しぶりに石神井公園に行ったら、カワセミの連中はいなかった。
すがすがしい気分だった。
やっぱり、うさんくさいんだよなー、あいつらがいると…
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 21:51 ID:???
今日、月間フォトコンテストを立ち読みしたらサギの写真がなんかいい賞を
取っていた。選者のコメント見たら「きっと餌付けしたのでしょうね」などと
いうことが当たり前のように書かれていた。きれいな写真を撮る「為にする」
カメラマンの認識はこの程度。やつらは自然への畏怖や尊敬など持ち合わせては
いない。
183龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/24 22:37 ID:???
餌付けをして演出した作品は、完全に近い物が撮れてしまいます。
餌付けをするのに時間がかかったり、枝などを不自然にならないような
技術は必要かもしれませんが、それをクリアーしてしまえば誰でも撮れてしまいます。
ところが、普通に撮るとなかなか思いどおりにはいきません。
だから、次はどうしようとか技術を磨けるものだと思います。
そこに面白さがあると思うんですが…
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:17 ID:???
去年からデジスコするようになったけど、気分的に楽に写真取れるようになった。勿論餌付けなんてする必要ないし。空き地の脇から車をブラインド代わりにしてのんびり待っているとファインダーからはみ出るくらいまでよってきてくれるし。普通種だけどね
185龍 ◆6M5fgYGV9c :02/11/24 23:43 ID:???
普通種でも上手に撮ろうと思うと難しいんですよね。
大抵は映ってさえいれば「撮れた」と思うかもしれないけど、
カモにしたってオスを撮るのは難しい。
キンクロだって、あの色を出すのは難しい。
ましてやオナガガモなんて至難の技が必要。
スズメをスズメらしく撮るのだって難しい。
一度スズメのハッとするような綺麗な写真を見てみたいね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:33 ID:EZIseL+G
>>185
スズメが好きだぞ、ゴルア!じゃないけど、昼下がりちょっとおなかいっぱいになって
群れて眠そうにしているやつなんかかわいいよね。漏れは意識してスズメとか撮って
るけど、あまりにかわいいのでいい年したおっさんが目をうるうるさせながらカメラ
のぞいてるよ。(^^
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:46 ID:44wqk52e
そもそも、野鳥の写真を人にみせようとする風習がもとにあるような。
撮影結果のブツをより良くしようという見栄は当然で、なにか規制がないとなかなかやめれんと思います。
ものいわぬ被写体に対して、相手が主張できないから、自分の欲望を抑えていないのね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:03 ID:???
>>187
そうだよな。ストイックに自己規制できるやつじゃないと難しいだろうな。
そうできないやつがすぐに占有欲かいちゃって餌付けしてその野鳥をかこっ
ちゃってね。「いや〜、これ秘密なんだけど珍鳥が確実に撮れるところが
あるんだよね。え、見てみたいって?困っちゃうなあ。でも、じゃあ君だけ
特別だよ。」なんていってみんなに言いふらすんだろうけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:05 ID:R8BTSScR
そもそもギブアンドテークの世界なんだよね。
「教える代わりに教えて」
自分で探せないから人脈を築こうとする。
その鳥がどんなんでも関係ない。
興味無くてもとりあえず行って撮ってくる。
そして「ありがとうございました。お陰さまで撮らせてもらいました。」
なんて言ってる。
結局自分で探そうなんて思っていない。
だから言いなりになって、人脈が壊れるのを極度に恐れる。
自分で見つけた感動を知らないのはかわいそうだよなー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:15 ID:???
折れ、デジ眼買って野鳥に興味持ちだして、カワセミも撮れるようになった。
今迄気付かなかった色んな鳥との出会いに最高に感激した。
その後このスレを読んでびっくりした。
餌付けなんてしてるなんて.....そんな事思いも付かなかった。
そういう人に問いたい、最初に出会った時の感激をわすれたのか?
自分一人になって、そんな写真を見た時もむなしくはないのか?
フェアに最高な写真を目指そうとは思わないのか?
少なくとも折れはフェアにいくぞ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:37 ID:uStsxMHF
>>189
そうやって段々仲間で固まっちゃって。今度は珍鳥の情報管理が
どうとかこうとか。だいたい「珍鳥でたぞー」って、またぞろそ
こに集まる連中はそいつらだし。そのくせ情報を外に漏らしたら
人が集中して地元にも鳥にも圧力かかるからって、そりゃあんた
たちでしょうが、ってなかんじ。そんな奴らのうちの一人にあん
たらの「閉鎖的情報ネットワーク?」こそが問題だとは思わない
か?って聞いたら、「いえいえ地元の人たちとはいい人間関係を
持っておりますので」だって。うそこけ、ご迷惑かけますって
菓子折りのひとつでも持っていったのかね?ライファーがどうの
こうのっていっている奴ってそんな奴が多そうなのね。
そんなこと考えていると、餌付けする連中と根っこは同じなのかなー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 01:50 ID:???
>>191
最後の1行の事を言うのに、そんなに言葉を並べたところで
何の関係も意味も無い。というか、どういう「根っこ」なんだ?
あんたが「嫌い」な人の話なら別スレでどうぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 09:11 ID:???
191キモイ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 09:26 ID:???
191
すれ違いは否めないが、気持ちは良く分かるぞ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 10:24 ID:sZtgTgBT
鳥をやってれば、いろいろな鳥を見たいというのは自然な気持ち。
ただその手段が問題で、>ライファーがどうの
こうのっていっている奴ってそんな奴が多そうなのね。
>餌付けする連中と根っこは同じなのかなー。

と切り捨てるのは無理があると思われ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:17 ID:f+oWnYpD
>>195
結局「なにもかにもルール違反だから駄目!」ということはいいたくないですね。
ライファー増やすのも鳥見の大きな楽しみのひとつだし、その情報はやはりどっかから聞くわけですから・・・
餌付けについても、公共の場で大人数で恒常的に周りの環境に手を加え、
対象の鳥の生活に影響を与えるなどは、やめた方が良いと思うわけで、
公園の池で、鴨に餌をあげてるおばちゃんや、軽井沢の野鳥の森などの
餌台に来る鳥を撮影することまでは否定したくないです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:51 ID:???
どっちかというと、餌をやることも問題なわけだが、
それをやっている人間の、開き直った態度の方に
文句がある人が多い、という気もする。

そこを切り分けた方がいいような。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:48 ID:???
開き直られたって、ワシは文句は無いぞ。
世の中のバカは絶えないのだから、
「アンタに教えてあげるよ」ってスタンスでは通じないぞ。
199親切な人:02/11/26 23:27 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:48 ID:dtW8NhyG
開き直るということは、良くないことをしているということが
わかっているということか?
そこら辺がいまいちわからない。
「赤信号みんなで渡れば怖くない」っていう感じ?
それとも色がわかんなくて誰か渡る人がいるから渡ってしまったって
いう感じ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:24 ID:???
でもでも、小鳥の餌買って、ついついスズメにあげちゃいます。スマソ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 10:32 ID:???
公園のスズメって、おれらがスナックを食べた時に落ちた細かい破片を
よくつついてるよね。これも餌付け?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:18 ID:???
スズメのために「わざと」落としてるなら餌付けと言えよう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 12:13 ID:???
餌をやると餌付けは微妙に違うが。

常にそこに餌がある(あるいは餌を持ってる人を
認識する)くらいまで、繰り返しやり続けるような
ものを餌付けというと思うが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:34 ID:???
餌付け・・・×
餌やり・・・○

っていうのが結論?
206鳥糞はこんなに危険:02/11/27 17:00 ID:???
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:36 ID:???
>>205
やることを別に肯定もしてないけど、
一緒にするのはどうかなというだけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:00 ID:OZbXnb50
やっぱり「撮影の為の餌やり」が一線になるのかな?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:12 ID:???
あの人たちは、激写愛好家であって野鳥愛好家じゃないんですよ。
だから、餌付け云々言っても通じないんですよ。
銃殺愛好家に鳥を撃つなって言うようなもんだと思うぞ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:13 ID:+E8b3vGc
伊吹山のイヌワシの餌付けはひどいらしいぞ。
ニワトリだか何だか知らないが、買って来て足を縛っておくらしい。
そんな鳥に生まれなくてよかったよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 05:27 ID:???
>210

それは既知のことって言うか…



なんて言っていいもんだか…

噂じゃソーセージでも来るっていうな(w
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:45 ID:???
>>211
何かそこまで行くと、イヌワシにも「威厳を持て」とか言いたいな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 20:54 ID:/S4VPZtE
イヌワシに、餌付けをしているカメラマンを襲ってほしい。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:11 ID:abw6GbuZ
とりあえず、写真のためにまわりを考えずに手を加えている椰子に、
注意しるか、公園事務所にチクリまくる、という姿勢を呼びかけていいでつか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 09:41 ID:???
>>214
それは全然オッケー。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:13 ID:xM5oO1+W
>>214
俺もそこから始めるぞ!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 17:01 ID:???
>>213
イヌワシは意外にヘタレなので無理です
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:49 ID:/RtEPzFP
よし! 
俺が頭の上に鶏肉を乗せて調教したる!
イヌワシはな、いんちきカメラマンなんかに負けちゃいけないんだよ!!
「ワシタカは怖ェーからやらせは無理だ!!」
そう言わせたれ!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:19 ID:???
>>218
なんか、何がしたいのかよくわからん。
220218:02/12/03 23:45 ID:/RtEPzFP
イヌワシに裸踊り見せて根性つけさせんのよ!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:50 ID:???
>>220
君は人が裸踊りしてるの見ると根性付くのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:02 ID:OGKTSFW4
>>220
そんなことするとチンポをえさと間違われて痛い思いするぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 05:50 ID:twOCykro
224龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/04 22:23 ID:/kobVZJ9
こんなことがあった。
何年か前、横浜でタカサゴモズが出た時のことだった。
友人から教えてもらった私は休みを待ってすぐに行ってみた。
10人くらいのカメラマンが柵の中の、誰が立てたのかガマの穂を狙っていた。
タカサゴモズはすぐにやってきた。
が、いいところには止まらず、柵のネットに止まったりしていたが、
それでも私はうれしくてシャッターを切った。
225龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/04 22:27 ID:/kobVZJ9
しばらくすると、5人くらいの団体のカメラマンがやってきた。
彼らはカメラをセットする前に皆に声をかけた。
「おはようございます、よろしくお願いします。」
私は少し好印象を抱いた。
彼らはカメラをセットすると、無言で鳥がくるのを待っていた。
226龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/04 22:33 ID:/kobVZJ9
だが、タカサゴモズは何度か来るには来たが、落ちつかない。
彼らの一人が、そこにいる全員に一人一人声をかけて回った。
「すみません、私はいつも餌をまいたりはしないのですが、
もしよろしかったら少し餌をまいていいでしょうか?」

そこにいる人達は誰一人「止めてください」という人はいなかった。
私も「いいですよ…」と言った一人だ。
227龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/04 22:42 ID:/kobVZJ9
「餌付けはいけない」と言うのは難しいことではない。
それより、徒党を組み、鳥を独り占めにしている行為が腹立たしいのではないか?
と、その時に考えた。
彼らが、その場で一人一人に声をかけたことで、こんなにも印象が違うものか、
と思ったのは事実だ。
だが、結局タカサゴモズは死んだらしい。
(行かなければよかった)という思いと、
(撮れて良かった)という思いと
(何で「止めましょうよ…」と言えなかったのか)という思いが
まだくすぶっているのは事実です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:00 ID:???
結局カメラマンはカメラマンだってこった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:17 ID:R/Xwf7UH
ふと、雑見を、
鳥写真の場合、人工物が写るのをいやがりますが、その価値観もまた撮影の手法をエスカレートさせているような気がします。
住宅のアンテナにとまったイヌワシも悪くないと思うのだけど。
ところで、横浜のモズは、異国で果てたのですか。その理由は判らないけど、とりあえず合掌。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:17 ID:???
>>227
結局死んだって、餌喰って死んだわけ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:49 ID:???
>>230
確かにそう読める。
どういうこと?
232龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/05 00:16 ID:FcSLxcSR
厳しい意見をありがとうございます。
反論するわけではありませんが、こういったカメラマンは(私を含めて)
多いと思います。
今はただ反省しています。

タカサゴモズはどうして死んだのかはわかりません。
カゴ抜けだった、という人あり、過剰な餌付けだ、という人もいて、
原因は謎です。
青森のゾウゲカモメもそうでした。
でも多少なりとも影響があるのでは…
と私なりに考えています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 09:29 ID:???
>>232
何にしても影響がゼロなんてことはない。
色々なものが影響するわけで。
鳥の方が知らんぷりしてるようでいても、
しっかり視界の中に我々はいるわけで。

まあ、けど沢山ある影響のうち、「これが原因で」というには、
それなりに根拠もないと、思いこみだよと言われて終わりなんで。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:07 ID:???
毒が入ってるならともかく、普通の餌を食べすぎて死ぬという可能性はあるわけ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:59 ID:???
都市公園のヒタキ系で多い事故は、餌付けで警戒心なくしたところを猫にやられるパターン。
あと、餌が無いはずのところで餌付けたために、その近くにいついてしまい、寒さが厳しく
なって餌をやる人がこなくなると飢餓状態に陥り弱って死ぬとか。
23696:02/12/05 18:23 ID:???
龍さん、こんにちは96です。しばらくROMして自分なりの考えをまとめて
いたのですが、友人の情報によると大阪市の南港野鳥園に9月からタカサゴモズが
出ています。12月1日現在も元気にしているとのことでした。南港野鳥園は
サンクチュアリー形態ですから、さすがの大阪城公園軍団も立ち入り・餌付け
一切できず、観察塔でおとなしくしていたそうです。

私なりに考えたことは、プロカメラマンの餌付け撮影に付いては問題無しとはし
ませんが、特定個体に恒常的にストレスをかけ続ける事の無いよう考慮されている
限り影響は軽微と考えられるのではないだろうか?問題はプロより遥かに多数の
アマチュアカメラマンが入れ替わり立ち代り、絶えず特定の個体にプレッシャーを
かけ続けることにあるのではということです。
=================================
〇 餌付け行為そのものが野鳥に与える害
〇 公共の場をなかば排他的に、撮影目的のために占有する事
〇 公園、フィールドを問わず、特定個体を恒常的ストレス下に置く事

撮影ポイントという場は、野鳥にとって採餌、水浴、囀り他の重要な場で、
そのような場所で、絶えず、多人数によるストレスにさらし続けていいも
のだろうか。実害が表面化する、しないを問わず、私には「思いやりに
欠ける行為」のように思えます。



237龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/05 23:06 ID:???
96さん、おっしゃられる事は非常によく整理されていて、考えさせられました。
私もその問題点につきまして、今一度熟考したいと思いました。
今はまだ、考えがまとまりませんので、あらためてレスしたいと思います。
真面目に考えて下さって本当にありがとうございます。
いつか「カメラマンは…」という言葉がなくなるのを夢みて、何が自分に出来るのか
考えていきたいと思っております。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:43 ID:DtHrQ4GT
名スレの予感
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:16 ID:???
>>238
なんかなつかしー
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 12:14 ID:???
鳥が嫌いと言う人も居るしクリプトコッカスとかの感染症もあるし、
公共の場所に鳥を集めるのはやめましょう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:46 ID:???
>>240
それを言っちゃうとドバトの立場がないかと
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:45 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l | 
    ■■-っ  んなぁこたぁない!
    ´∀`/    
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


244龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/13 22:56 ID:???
長いこと考えましたが、96さんの意見がすべてを語っているように思えます。
私を含め、野鳥カメラマンが肝に命じなければいけないことは、「自然を相手にする」と
言う事だと思います。
自然な環境があるからこそ、鳥が他国から行き来し、繁殖し、私達は恩恵に預かっているわけです。
でもそんなことに気が付かない、あるいは気づいていても、利益優先、自己満足優先に
なるからこういった問題がでてくるのかもしれません。
245龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/13 23:06 ID:???
そこまで問題を大きくしないまでも、
「他人に不愉快なおもいをさせない」といったマナーは最低限、どんな人でも
守らなくてはいけません。
96さんの <〇 公共の場をなかば排他的に、撮影目的のために占有する事
は、まずそれに違反することだと考えます。
公共の場所は誰にも占有出来る権利はありません。
それと、自分達で作ったルールを人に押し付ける権利もありません。
(リーダーには挨拶したり)(撮影者の位置を決めたり)(餌を持って来た人に餌代を払ったり)
246龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/13 23:18 ID:???
何か他のことで、一部の団体が公共の場を占有していたとしたら…
誰もが不愉快ではないでしょうか?
野鳥を観察、撮影自体は人様に対してはルール、常識さえわきまえていれば不愉快になる
ことでは無いと思いますが、いかがでしょうか?
このスレは問題が「公共の場で」ということと「餌付け」という大きな問題が2つ
あるために、論点が定まらないようですがスレタイから言うと
公共の場では公共の場のルールで決着がつくような気がします。
後は餌付けに関する弊害、または益についてですよね。
これは難しいですね。
別スレを立ててみなさんの意見をうかがいたいですね。
247龍 ◆6M5fgYGV9c :02/12/16 23:29 ID:???
本日発売の「バーダー」に餌付けの記載があってうれしくなりました。
私が思っていた事が現実になってきました。
このスレの最初のほうにもあったけど、石神井の餌付けは論外。
バーダーに写真も出ていたけど、あんな剣山みたいな物を付けてでも、
「カワセミ」っていう奴はどうかしてる。
これだけ公になったのだから、少なくとも公共の場では止めて欲しい。
そういう人を含めてバーダーと言うんだろうけど、今回は文一の英断を
高く評価したいと思う。
後は文一がそういった写真を使わない方向で行ってくれることを望んでいるのだが…
写真が主体だけに難しいとは思うけど…
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:06 ID:???
絶対にヤメンって
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:15 ID:???

 デジスコは観察と撮影が合理的に融合した新しい鳥見のスタイルでし。
長ダマなんかアホらしくてやってられなくなる。
 長ダマのオヤヂ連中はだいたいが無愛想でマナー最悪。
 彼らはろくに観察もせずにただ狩猟本能だけで動いているように見える。
 オマイラ高価なレンズ持ってれば偉いと勘違いしとるんちゃうかと小一時間・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:27 ID:???
デジスコやってるヤシは、
オヤヂじゃなくって、愛想よくって、マナーも良いのか?
深く観察して、農耕民族的なシツコサで動いてるのか?(W

高価なスコープかついで、995を持っていれば偉いと勘違いしとるんちゃうか?と小一時間半・・・・

251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:58 ID:???
デジスコだって、野鳥を撮るのが主たる目的なのだったら、
銀塩カメラマンと根底はあまり変わらないと思う。
もちろん距離が違うから、実際の影響の大小はあるだろうけど。
デジスコなら全く問題ないと思ってる人がいるようで・・・。
某雑誌やフォトコンHPの効果なんだろうけど、恥ずかしいね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 01:03 ID:???


 パパァ〜超過疎の鳥板で2丁釣れたヨー!!!

253名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 08:50 ID:???
「バーダー」は糞。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 05:06 ID:3zgNFLNQ
(・∀・)スンスンスーン♪
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:27 ID:???
>>251
なんか、デジスコを知らないで書いている文章だなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:49 ID:???
銀塩カメラマン必死ですから(ワラ
257 :02/12/21 23:27 ID:9Vp1IJ+s
銀塩クソ!
鳥に近づくのが諸悪の根源。
離れりゃ、それだけ自然な生態も撮れるし、鳥の迷惑かけない。
もう時代遅れ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:27 ID:???
餌付けはしないし、基本的に合意できる部分も多いけど...

元天文屋としては不要な正立光学系が入っているデジスコ(コリメート撮影)の画質じゃとても
満足できないのですよ。大気の揺らぎにも影響されやすいし...
F-100クラスの速度でAFが使えて、直焦点撮影の出来るデジカメが出たら
飛翔以外の撮影なら便利でしょうねぇ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:42 ID:???
>>258
なんか、デジスコを知らないで書いている文章だなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:05 ID:???
天体望遠鏡でデジスコしてる人ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:14 ID:???
 
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 15:33 ID:tm/BUQUk
要するにヤラセみたいでいやらしいよな。
そうまでして都会の公園で鳥を撮りたいというのもなんか、哀れ。
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264山崎渉:03/01/11 01:41 ID:???
(^^)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:06 ID:0B4xcJv8
ageておく!
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:00 ID:???
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 20:05 ID:???
浅間山のオジロビタキ見てきた。♀個体だった。ミルワーム食いまくり。
ミヤマホオジロの綺麗な♂も居る。
その他、ルリビ、アオゲラ、イカル、アトリなど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:05 ID:???
スレ違いと思われ。
↓こっちにカキコしたら?

http://hobby.2ch.net/bird/#4
269268:03/01/21 23:08 ID:???
素直でよろしい!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:16 ID:P9jtIKLM
毎日ミルワームもらっているオジロ嬢を考えると、
スレ違いといいきれないような・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:29 ID:???
267の餌付けをしているのはカメラマン?
それとも鳥見の奴?
272山崎渉:03/01/22 18:30 ID:???
(^^;
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:25 ID:???
>271
どっちでも同じ事。
自己満足のためだけという点では同類項!
「コレクションが増えた!」「ライファーが増えた!」

後は野となれ山となれ… 我関知せず。
274270:03/01/23 09:41 ID:???
でも、見に行きたいのも確か・・・
特にくそ忙しいリーマンとしては、滞在日数が長いのはチトうれしい。
そこが鳥見のつらいところで、反省でございます。
浅間山というと去年のイスカのとき、やせ我慢して行かなくて
そのあと、何度も軽井沢、横川に東京から行く羽目になりました。
でも、イスカは去年見られず・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:36 ID:QVJbJ6xE
>274
やせ我慢(笑)・・気持ちわかるぞお。
でも、情報もらって餌付けされた鳥見るより
自分で狙いを決め、こつこつフィールドへ通って
見た鳥のほうが心に沁みるぞ。

不本意な見方するより、憧れの鳥でいてくれた
方がいいとやせ我慢してみる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:22 ID:???
ヘンなオジサンだこりゃヘンなオジサン♪
277情熱の鳥:03/01/25 22:28 ID:???

情熱の真っ赤な鳥を胸に刻もうよ♪
小鳥に餌をあげましょう♪
公園のずっと奥のほう♪

まぁ、鳥に餌をやるなんてのは
花瓶の花に水をやるようなもんだ。
俺はそう思う。
278龍 ◆6M5fgYGV9c :03/01/25 23:11 ID:???
>274
見たい時には見た方がいい。
そういう気持ちがあるから鳥見が続けられるんだと思う。

ただ、見た後にここに来て思ったことを話して欲しい。
机上の議論もいいけど、生きた話も聞きたいです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:23 ID:Ng6yjEhS
餌をやりたいときにはやったほうがいい。
そういう気持ちがあるからいい写真が撮れるんだと思う。
ただ、やった後にここに来てよかったと話して欲しい。

机上の議論もいいけど、いい写真を撮った話を聞きたいです。
280274:03/02/01 02:15 ID:Txv5fctH
龍さん
なんで、やせがまんだったか、なんですよー。
イスカのときは、他人の墓に、墓参り以外の目的で集まるのはなんだかなー、と思ったからです。
鳥屋の大多数の人は良識あるけど、たまにすごい写真屋をさんざみてきたもんで。
わたしも、去年鳥見屋28年で初めて写真を証拠用に使い始めたけど、本当写真で難しいですわ。
いい写真を撮るのがどんなに大変か分かりました。
けど、まわりの環境や対象の鳥に対して気遣って欲しい。
特に珍鳥なんかはしょせん迷子なんだから、居着かせるようなことはしてほしくない。
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282白智鳥 ◆gUIPYGZhEk :03/02/03 08:50 ID:???
>280
それはやせがまんじゃなくて、良識と違いますか。写真撮影の
ためなら、なんでもOKというのは、どこか、魚釣るためなら、
立禁であろうが何処へでも浸入する釣師と似てますね。
283龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/03 23:03 ID:???
>274さん。レスありがとうございます。
言いたいことは大体理解したつもりです。
>「墓参り以外の目的で集まるのはなんだかなー」 よく分かります。
一般の参拝する人にとっては迷惑なことと考えるのが普通でしょう。
それが常識ではないでしょうか?
でも少人数で参拝の妨げにならないように注意したらどうだったでしょうか?
平日の誰もいないような時間帯だったらどうでしょうか?
ありえないかも知れませんがそういうシュミレーションが必要な出来事だと
思います。
お墓だからいけない、というのではなく、常に我々鳥見&カメラマンが留意しなければ
いけないことは、「どこで線を引くか!」ということではないでしょうか。

284龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/03 23:12 ID:???
確かに見たい鳥は見たいのが本音です。
でもそういう場所で多人数になると「みんながやっているから」という
「責任の分担」(心理学でいうところの)に陥りやすい状況です。
近づいて見て、自分がどういう行いをするか…
「我慢出来ずに…」「思いとどまって…」「ライファーが増えたうれしさ」
色々あると思うんです。
274さんの意見は非常に的を得ていてみんなに問題を提起していると考えます。
みなさんだったらどう考えますか?
285龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/03 23:25 ID:???
白智鳥さん、少し誤解しているのかも?と感じました。(間違ってたらごめんなさい)

274さんは迷った挙句いかなかったのですから(もちろんそれに賛同しているわけではありません)
そのひどいカメラマン達の行いに疑問を持っている方だと思います。
その、どこがひどかったのかを私は聞きたいのです。(人によって違いますから)
良識も鳥屋の間ではマチマチですし…
生意気言ってすみませんが、どうぞ気を悪くしないで下さいね。
もう少し色々な意見を気兼ねなく出し合っていきましょうよ。
どうですか?
286白智鳥 ◆gUIPYGZhEk :03/02/04 11:55 ID:???
わぁ、カキコが不愛想だったかも?私が言いたかったのは
274さんが懸念され躊躇されたのは、立派な良識ある事と
言うことです。

以前、どこかの探鳥会で鳥を見るのに、リーダーがお墓に
入らせたと言うような事を聞いたことがあり、あわせて
大阪の南港野鳥園に侵入する釣師のこととか思い出して
少々プンスカ来てたもので。274さんごめんなさい。
287龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/04 22:32 ID:???
白智鳥さん、私の早合点のようで、不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

私も以前同じようなことがありました。
白智鳥さんは大阪なんですね。
私は東京です。
東京港野鳥公園で撮影していた時に、中年の初心者カメラマンと話す機会が
ありました。少し呑んでいたみたいで私にもワンカップを差し出しました。
 (嫌いではありませんが、もちろん丁重に断りました)

「あんた、いい写真撮れた?」
「いいえ、今日は取れませんでしたね」
「よく写真集なんか見ると綺麗なのがあるけど、ああいうのってやっぱり
立禁のところに入って撮らないと撮れないんでしょ?」
288龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/04 22:42 ID:???
「そんなことありませんよ、プロの方がそういうことしたら
あっという間に噂になるし、ここでそういう許可をもらって撮ったにせよ
すぐに分かってしまいますしね。」
「あんただってやっぱりそうやって撮るんでしょ?」
「私は人ごみが苦手でして…」

「アハハ! じゃああんたはいい写真撮れないんでしょ?」
ということでした。

余りに短絡的な考え方…
社会で海千山千でやってきた人なのでしょう…
でもそういう人が何故この世界に入ってきたのでしょうか?

すみません、脱線しました。
289白智鳥 ◆gUIPYGZhEk :03/02/05 09:25 ID:???
「野鳥に餌つけ」スレで書いたけど

>観察・撮影の為の餌付け行為の背景に「お手軽鳥見大好き!
面倒なの大嫌い!」みたいなヘナチョコバードウオッチゃーの
姿がちらほら見えないか?

まあ「お手軽撮影大好き、面倒なの大嫌い!」というヘナチョコ
バードフォトグラファーの姿が見えますが、こういった傾向は
どんな趣味というか分野でもあることじゃないでしょうか。
今まで仕事一筋で会社で頑張ってこられて、これから余暇を
楽しまれるのは結構だが、基本的な訓練、モラルを身に付けず
自我だけは一人前だから、少々ズレた行為になってしまうので
はないでしょうか。


290白智鳥 ◆gUIPYGZhEk :03/02/05 09:43 ID:???
↑少々、独断偏見入ってますね。このタイプの若い人も結構いる
もんね。写真でも登山でもそうですが、「俺には恥ずかしくて
とても・・・」と思われることをサラっとやられるとウンザリする。

冬のテント場で遅くまで騒いでるパーティに苦情を言うと、素直に
聞いてくれるのがほとんどだけど、中には凄いのがいますね。
特に、いい年食った連中で(笑) スレ汚しすんません。
291龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:01 ID:???
白智鳥さん、今晩は。
レス遅くなってすみません。

リタイヤ組みには色々な趣味があるのに、何故「鳥の世界に入ってきたか?」
っていうのが不思議ですよね。
まず筆頭は「ゴルフ」
あとは「釣り」「旅行」… くらいしか思い浮かびませんが…

同じ写真にしても「花」とか「風景」なら分かりますが、「野鳥」と言うのは
少し違った道ですよね。
まったくスレ違いですが、今日は勘弁して下さい。
292龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:08 ID:???
私も色々な年配のカメラマンと話していて、少しわかったことがあります。

@ 野鳥カメラマンは道具に金がかかること。
 
  鳥を撮影することよりも、「撮影している自分のステータスがいい」
  言わずと知れてますが、彼らは道具にお金をかけます。
  何百万のレンズをいとも簡単に買ってしまいます。
  三脚、ボディー、カメラバックだってブランド物です。
  だから現場ではいきおい道具自慢になってしまいます。
293龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:19 ID:???
A 健全な趣味であること。

 これは何人かの年配カメラマン(若い人も例外ではないが…)
 呑み屋のママさんとゴルフに言った後、美味しい思いをしている人がいます。
 カルチャースクールに、女の人目当てでいく人もいます。
 ギャンブルにのめり込んでしまう人もいます。
 皆、出かける時は奥さんが心配するのは当たり前でしょう。
 私の知り合いも昔不倫して、奥さんと離婚騒ぎになりましたが、「鳥の撮影」
 というと、泊りがけでも許してくれたそうです。
 確かにでかいレンズ、きたない(?)いでたちではそうそう不倫というわけには
 いかないかもしれません。
 まあ、こんなことは一部でしょうが、「健全」「清潔」「安全(?」)」
といった側面は確かにあるのでしょう…
294龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:32 ID:???
それと、不思議なことなのですが、プロとアマの違いがあいまいなのも
この世界の特徴でしょう。
自分の店や事務所を構えているわけでもなく、特別な道具を使っているわけでもない。
おまけに資格があるわけでもない。
誰もが「プロ」を名乗っても不思議じゃないんです。
(言っておきますがメーカーのプロ登録はプロである証明ではありません。
 ネット上なので詳しくはいえませんが、)
だからプロストラップをつけてればプロ。なんて勘違いして、ネットオークションなんかで
2万も出して買う馬鹿がいるんです。
295龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:43 ID:???
だから彼らは、誰もが「見向きする、見栄えのいい対象」しか狙わないんです。
一人では無理だから、徒党を組むんです。
雪の降りしきる中、肩寄せ合ったスズメがいても「何だ、スズメか!」と
人に言われるのが怖いし、嫌なんです。
だから、ひたすら止まり木にとまったカワセミや、人に話せる珍鳥を狙うんです。
鳥が好きで、自然が好きで写真を撮っているんではないんです。
撮っている自分が好きなんです。
だから、自分の欲求の為なら何とでも言い訳します。
それこそ、海千山千で鍛えた交渉力、説得力が役に立つでしょう。
296龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/07 23:52 ID:???
これは私が高年カメラマンに対する偏見であります。
実際の高年カメラマンすべてに当てはまらないでしょう。
「最近の若者は!」という言葉と同じです。
ところが「最近の若者は!」という言葉はいつ頃から使われていたかご存知ですか?

古代エジプトの壁画に同じ意味の言葉が書かれていたということですから、昔から
繰り返されていたんでしょう。
いつかは若いバーダーに私も言われるかもしれません。(その時に鳥がいるような環境があるか
どうかわかりませんが…)
年配の一生懸命考えているカメラマン、バーダーにとっては暴言でした。
お許し下さい。
白智鳥さん、痛いほど気持ちはわかります。触発されて我を忘れてしましました。
高年バーダーについてはこの辺で最後にします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:34 ID:j9NaH4FG
ttp://www.jah.ne.jp/~chiharu/birds.html

まず、こういう救いようの無いハゲが生息してることが問題。
野鳥の生態系などまるでわからず、よくもゴタクを並べてくれる。
個人攻撃はいけないが、余りにも目にあまる。
まずは鳥を〜羽と呼べるくらいになってから意見を述べて欲しい。
ベビーカーに乗った赤ん坊が襲われてからじゃ遅いんだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:09 ID:???

大学教授がこんなことしていいんですか?
http://www.asahi.com/national/update/0209/015.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 09:52 ID:???
どうかと思うが、真似できるものでもないでしょ。
それより、取材するマスコミのほうが問題では。
おそらく面白半分で取材して、仮に批判がでたら
非難するほうにまわるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:10 ID:???
まあ、あまり細かいことまで目鯨たてないでもいいと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 10:24 ID:???
>297
すごいねこいつ。すこし暖かいんじゃないかな?
自分の行動に疑問を抱いてないところは、このスレの
カメラマンと同じだね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:07 ID:???

飼いモズに手を食われる日も近いな。
303山崎渉:03/02/11 09:09 ID:???
(^^)
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:01 ID:???
カメラマンはクズですね。

 コハクチョウの越冬地で知られる南安曇郡豊科町の犀川白鳥湖で十一日朝、河川区域内
のアカシアの木二本が切り倒されているのを、コハクチョウの世話をしている「アルプス白鳥の
会」会員が見つけた。
〜〜〜 中   略 〜〜〜
 池の脇には、コハクチョウを驚かさないため水際まで近寄らないよう記した看板が設置されている。
だが、数日前、同会の会員が池の近くに入り込んでいたカメラマンに対して注意した際、恐怖心を
感じるほどの悪態をつかれた、という。

 同会によると、近年、撮影のために勝手に餌を与えてコハクチョウを呼び寄せたり、フィルムの空き
ケースを投げ捨てるなどマナーの悪さも目立っており、同会も対応に苦慮している。
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/02/12/007.htm
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:35 ID:???
ここまで来ると餌付けで云々してるのが馬鹿みたいだな(笑)
アルプス白鳥の会会員さん頑張ってください。
306龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/12 22:01 ID:???
この間も新聞に出ていたけど、やはり餌付けに対しては結構話題になることが
増えてきましたね。
野鳥の会のサンクチュアリーなどは止める傾向になっていますね。
問題は観光地。
新潟の瓢湖のように、客寄せに頑張ってるところは消極的ですね。
私、実際に関係者に聞いたんだけど、興味深いことを言っていました。
307龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/12 22:11 ID:???
「この間、北朝鮮に拉致された曽我さん達が来たんだけど、餌は
我々が用意したものは買ってくれなくて、局が用意したパンを揚げて居たんだよ。
頭にくるのなんのって。餌代は白鳥や町のためになるのに…」
と、不平を言っていました。
私はそれよりも宣伝効果のほうが大きいのに…と思いましたが、
彼らにとっては白鳥は、自分達の生活にとっては無くてはならない物に
なってしまったように感じました。
ハクチョウは日中は近くの田んぼで餌をとっています。
それでも居残って餌をもらう個体も多いのです。
カラス、トビ、オナガガモにいたっては、足元にいて踏んづけはしまいか、
と思うほどです。
308龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/12 22:18 ID:???
瓢湖は日本で始めてハクチョウの餌付けに成功したという話を
読んだ事がありますが、最初の目的は「オラの町に来い!」では無かった
はずです。
いつの間にか「白鳥の湖」になって、お金になることを知ってしまったのだと
思います。
ぜひ一度「野生とは何か」と考えて欲しいものです。
309龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/12 22:27 ID:???
犀川白鳥湖も何度か行ったことがあります。
もう7年くらい前ですが、やはりカメラマンのマナーには唖然としました。
その時はトビでしたが…

木や枝を切るなんていうのは何度も目撃しています。
あるプロカメラマンが脚立を用意して、それに登って枝を切って、周りの10数名の
アマチュアカメラマンにお礼を言われていたこともあります。
それは誰でもいけない事だと思うのでこのスレでは話題にしませんでした。
「鳥屋のマナー、どう思う?」のほうがよかったかなぁ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:57 ID:???
>周りの10数名のアマチュアカメラマンにお礼を・・

スレ違いですけど、そんなにたくさんのカメラマンがいて、
誰一人として間違っていると思わなかったのでしょうか。
そのプロカメラマンは、計画的だから問題外。そいつの車には
常時、ノコギリが積んであるのかな。
311龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/13 22:26 ID:???
>310
みんな間違っているとは思っているでしょうね。
皆一人だったらやらないでしょう。
はっきり言うと誰かがやってくれるのを待っているんだと思います。
「自分がやったわけじゃない!あのカメラマンがやったんだ」
 そういうことです。
やったほうは 「俺が手を下しただけで、みんなだって喜んで撮ってんだから
同じだよ!」
 というつもりでしょう。
312龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/13 22:39 ID:???
今までいろいろな意見が出ましたが、私の意見を一つ。

公共の場で餌付けをするのがいけないと思う理由の一つに、
「責任の所在がはっきりしない」ということがあります。

餌付けをうたい文句にして客を募る宿。
個人の庭で餌台を作って、鳥を呼ぶバーダー。

皆、自分の責任のもとで行っています。(だからいいということではありませんが…)

公園などの餌付けの場合、
誰がリーダーで、問題があった時責任をとってくれるのか?
誰に(餌付け撮影をしている複数の人)苦情を言えばいいのか?

みんなでやれば怖くない、それが嫌なんです。
もし、中心になっているリーダーがいるなら、私は話をしてみたいと思うのですが、
リーダーらしき人も「俺はただ毎日来てるだけだから…」と捨て台詞を吐くのみ。
313龍 ◆6M5fgYGV9c :03/02/13 22:48 ID:???
言い忘れましたが、
>そいつの車には
常時、ノコギリが積んであるのかな。

その通りです。
脚立から何から、通販の「高枝切りバサミ」のセットのようです。
流石に私も枝を切ったりするのを目撃した場合には苦情を言います。
何度もありました。
その場所に行くたびにそのグループから白眼視されますが…
(あまり言うと特定されてしまうのでこの辺にしますが…)

公共の場での枝切りは「犯罪」である、という意識を最低限忘れてほしくないですね…
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:03 ID:wGa7vbKj
期待age
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:06 ID:???
龍さんへ

もうしてるかも知れんけど、BIRDERに投稿したら?
今餌付け問題の特集やってるし。
こんなとこに書いても読んでる人間はほとんど
ゼロに等しいし。
316龍 ◆6M5fgYGV9c :03/03/01 22:33 ID:???
>>315 白智鳥さんですよね。
やはり2ちゃんでした。

少し掘り下げたことを語り合いたかったのですが‥‥
「バーダー」にも投稿しましたが、いまいち反応が‥‥
野鳥誌でもこのところ取り上げてくれているので、煮詰まってくれるといいのですが。
ただ「バーダー」にしろ「野鳥の会」にしろ「餌付けカメラマン」がいいお客さんに
なっているのは紛れも無い事実ですから、どうしても表現がソフトになってしまうのは
しかたないでしょうね。
このスレがdat落ちするまで責任を持って巡回しますので、何かありましたら
白智鳥さん、レス下さい。
白智鳥さんの意見で、私は大きな力を頂きました。有難うございました。
私は機会あるごとにこの問題に対し、孤軍奮闘ですが現場で頑張っていきます。
みなさん、貴重なレス下さってありがとうございました。
317315:03/03/09 19:35 ID:???
>>316

白智鳥って人は知らないですけど
ストロボ焚くドキュソカメラマソも糾弾してくらはい。
では。
318龍 ◆6M5fgYGV9c :03/03/11 22:29 ID:???
315さん、今晩は。

流れからいって白智鳥さんの発言かと誤解してしまいました。
どうもすみません。
ストロボカメラマンに対しても議論したい気持ちは大いにあります。
しかしスレを立てたところでこのレベルですから、結果は分かりきっているので
遠慮しておきます。
貴重な提案ありがとうございました。
319山崎渉:03/03/13 14:40 ID:???
(^^)
320315:03/03/17 20:12 ID:???

今月のバーダーにはストロボの事も書いてありました。
やっぱり目がくらんで衝突した事例があるんですね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:14 ID:???
sage
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:14 ID:???
age
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:17 ID:rvDjhIYV
age
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:51 ID:kV6W84Lm
餌づけもストロボも、野鳥にとったら種の存続を脅かす脅威以外何者でもないという認識が
大人に無いとゆうことなんですね。
自分が死んだら鳥達が飢えてしまう、か、どうか。餌をやる時はそこまで考察すべきだと思います。
たぶんいままではそんな必要なかった。でも、今は人間が増えすぎたんだから、昔とは事情が違う。考えなきゃいけないんだ。

ただ、病んだ心の人が癒しのためにしてる餌づけは
強引にやめさせたらそのひとはゆがんでしまうかもしれない。
また判断力に欠ける人も一種の精神病といえるから
木切ったりストロボたいたりを無理にやめさそうとしても
逆効果なだけだと思う。
自分にとっての自明の理を他人に説明するのは難しいけど
説得する方法がほしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:54 ID:+noFyYUq
327龍 ◆6M5fgYGV9c :03/03/31 22:56 ID:???
>>325さん、こんばんわ。

レス有難うございました。
確かに「餌付け」「ストロボ」問題は難しい問題です。
ストロボの問題はここではかえって焦点を広げてしまいそうなので
「餌付け」に限って考える事にしましょう。

>野鳥にとったら種の存続を脅かす脅威以外何者でもないという認識

これは難しい問題ですね。
餌付けすべてが悪いとは私は考えてはいないんです。
餌付けがもたらしたメリットもあるんです。
だから議論が必要なのだと思います。
「餌付け=悪」ではなく、どういう場合がいけないのか、どこまでが
許されるのか、ということを話あっていきたいと思っています。



328龍 ◆6M5fgYGV9c :03/03/31 23:10 ID:???
>病んだ心の人が癒しのためにしてる餌づけは
強引にやめさせたらそのひとはゆがんでしまうかもしれない

私はその話は勉強不足でわかりませんが(イルカはTVで見たことがあります)
かなり特殊な例なのではないですか?(間違ってたらごめんなさい)

>また判断力に欠ける人も一種の精神病といえるから
木切ったりストロボたいたりを無理にやめさそうとしても
逆効果なだけだと思う。

その判断が非常に難しいと思います。
私は鳥の専門家ではありませんし、餌付け、ストロボが鳥に与える
影響について調査したわけではありません。
仮説で考えていたことが「バーダー」などを読んで(やはり思っていた通り
こんな影響があったんだ)と思った次第です。
しかし分からないからと言ってあきらめているわけではありません。
「わからないことはやらない!」というのが基本ではないでしょうか?
329龍 ◆6M5fgYGV9c :03/03/31 23:25 ID:???
ただ闇雲に「餌付けはいけない!」というのではなくて
「〜〜こうだからやめましょうよ!」と相手を説得できる知識を
みんなで付けましょうよ、と私は言いたいんです。
そのためにはみなさんが現場で体験なさった事柄、事例がものを
いうんではないでしょうか?

木を切ったりすることは、自分の木で無い以上明らかにいけないことです。
誰も異存はないでしょう。
ゴミを捨てたり、道をふさいだり、「公共の場でのマナー違反」は大いに
注意してもいいと思いますし、するべきだと思います。

325さん、それだけ餌付けの問題は難しいと思います。
どうか気を悪くせず、お互いに気持ちよく鳥見、撮影が出来るように
頑張りましょうね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 23:20 ID:E3T4tTWd
庭に小さな実をつける木があって、小鳥が集まるんです。喜んで写真に
収めたりしているんですが、実をつける木を庭に植えたり、餌台を置く
のは、直接人の手からではないにせよ、一種の餌付けですよね。
良くない事なんでしょうか?
331龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/02 23:39 ID:???
>>330さん、レス有難うございました。

私の考えではある意味では問題ないと考えますよ。
ただ庭に木を植えるのと、餌台を設けるのとでは、少し意味合いが
違ってきますので考えるきっかけになればいいかと思います。
庭の木の実は食べつくされますよね。
極めて自然界と同じ状況です。
しかし餌台ではいくらでも補充出来ます。
この違いがどういう影響を与えるのかは一考する価値があるのでは
ないでしょうか?
自分が鳥だったらどういう事を考えるのか… 
いい悪いは別にして鳥、人間の両方の立場からお互いに考えて
みませんか?
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:43 ID:H2ksVoDD
餌付けされた鳥?って、野鳥なんですか?
野鳥を守る為?だったら、少なくともそんなことはできないと思うのですが?

釣りしてる人達を非難できるのかな〜?不思議
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:33 ID:jo27NX2x
写真撮影といえばもうひとつ重要な問題があるよな

繁殖中の巣とかヒナとか撮るアフォ
(しかもストロボ焚くやつまでいる)

についても話題にしてほしい
337龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/09 22:32 ID:???
>>336さん、レス有難うございました。
ストロボに関しては>>327に書いたとおりです。
私もその件に関してはたくさん議論したいとは思っています。
繁殖中の撮影に関しても難しい問題がたくさんありますが、
餌付けに関しても「公共の場」とうたっているにも関わらず、
総合的になってしまいました。
私は>>336さんの気持ちもわかりますが、あまり問題点を広げてしまう
のもどうかと考えて、当面はこの問題を掘り下げていこうかと思っています。
338龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/09 22:45 ID:???
このスレを立てた時に「2ちゃんだし、ひやかしやおふざけで、
すぐに終了かな?」と思っていましたが、たくさんのレスを頂きまして
「同じ思いのカメラマンがたくさんいるんだ…」という思いを強く感じました。
ここで問題にした某公園のカワセミの餌付けも、ひと頃の団体は
姿を消しました。(変って他のグループが出てきたらしいですが…)
先日も某公共の池でめずらしいカモの撮影をしましたが、パンを投げたり
するような撮影はしていませんでした。
もちろん、このスレとは関係ないとは思いますが…
でもこうして問題を提起することで、えげつない行為をする人に対して
少しでもストッパーになるなら、と思っているしだいです。

いつの日か「カメラマンは…」というため息が消えたらと、おこがましくも
考えています。
339 ◆JirlIgjZQg :03/04/14 00:19 ID:???
カメラ板住人です。
僕も時々家の近くや谷津干潟で水鳥を撮る事があります。
(しょぼい300ミリズームですが)

市川市のある公園で、エサをやりながら撮影している3人のグループを
目撃したことがあります。328のような巨大レンズをもってたから多分
「ハイアマチュア」と呼ばれる人たちでしょうね。

いやな気分になりすぐに立ち去りました。
撮って楽しむという行為と、エサをやることで鳥の生態及び環境に
影響を与えることが、僕の中でどうしても結びつかないんです。
340龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/14 22:48 ID:???
◆JirlIgjZQg さん、始めまして。
貴重なご意見、有難うございました。
>328のような巨大レンズをもってたから多分
「ハイアマチュア」と呼ばれる人たちでしょうね

まず、そのレンズで威圧されてしましますよね。
軽自動車に乗っていて、大型トラックに並ばれたような気分ですよね。
道具によって威圧感を与えるのが彼らの特徴の一つでもあるでしょう。
だから彼らは人に振り向いてもらえないような道具は持ち歩きません。
だからプロストなどを、高いお金を出して買ってみたりします。
また持って歩き回れるだけの体力気力もないので、いきおい楽な
撮影を好みます。
一人では不安なので必ず仲間とつるんで、責任の分担をします。

要するに鳥、自然が好きで写真を撮るのではなくて、
撮っている自分が好きなんです。
「プロみたい!」「すごい!」「もしかしたらプロの方ですか?」
と言われるのが大好きなんです。
だから判別の難しい鳥は余りやりません。
周りの風景を取り入れた、小さめにしか鳥が写っていない写真も撮りません。
341龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/14 23:06 ID:???
公共の場での餌付けが良くないことを知っていながら、常に
言い訳を考えています。
だから長続きしません。
面白さが分からないからです。
餌付け写真から入った人は、必ずエスカレートしていきます。
最初はカワセミ、次は猛禽、珍鳥、絶滅危惧種…

彼らは自分で新しいフィールドをみつけたり、自分で鳥を探そうとはしません。
いつも仲間とギブ&テークの世界です。
人から情報を貰ったらお返しをしなくてはならないから、常に人が集まる場所では
情報収集には熱心です。

>撮って楽しむという行為と、エサをやることで鳥の生態及び環境に
影響を与えることが

撮って楽しむ行為は人に見せる行為とイコールで、そのための
手段は問題ではないんです。

と言いたいことを言いましたが、「それは偏見だ!」
と思う方も大勢いるでしょう。
そういった方、そろそろ私を納得させて下さいませんか?

>>339さん、だしにつかったようになって申し訳ありませんでした。
私もいつも嫌な気分になりますので。
何故嫌な気分になったのか、詳しく言ってもらえると反対派の方にも
少しは勉強になると思いますので、良かったらお願いします。
反対派の方も遠慮なさらずに、反論してくださいますようお願いします。
342グッピー7:03/04/15 19:13 ID:PDuQZwEA
公共の場での餌付け、とくに公園での餌付けをする場合、通常、止まり木や餌台を勝手に設置していることが多く見受けられます。
これは東京都の場合、東京都立公園条例・第十六条(行為の制限)に違反してます。しかし、止まり木などは公園にきている人も楽しんでいるので見逃しているようです。
苦情が多くなれば検討するらしいです。
条例の執行に詳しくないでよく分かりませんが、公園内施設を勝手に作り替えて占拠することが、餌付けを常習化させてしまうと思います。
小さな子供がたまにきてカモやハトに餌をやるのとは分けが違うのです。
これって何とかなりませんかねぇ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:47 ID:ytXCYksv
>公園にきている人も楽しんでいるので見逃している
>苦情が多くなれば検討するらしいです
いいじゃんそれで。なんも問題ない。
あんたそんなに潔癖症でどうする。
じいさんたちのささやかな楽しみを奪うな。
344龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/15 21:39 ID:???
>>342さん、>>343さん、レス有難うございます。
公園などでは特に人に迷惑をかける行為で無い限り黙認することはあります。
ましてエアガンやパチンコなどで鳥を撃つわけではなし、餌をあげる事は
愛鳥家であって、微笑ましいこと、ということでしょう。
鳥を虐めるわけでなし、多人数で写真を撮る行為は褒められこそ
注意する対象では無かったのではないでしょうか。
珍鳥が来ればニュースでとりあげられるし、カメラマンが自然保護の
役割をしていると思っているのでしょう。
だから多少の演出などは目をつぶっているのではないかと思います。
345龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/15 21:46 ID:???
管理者は餌付けが鳥に与える影響などは余り考えてはいないというか、
意識が低いのではないかと思います。
餌やりが微笑ましいことととらえているのは、一般の人達と同じでしょう。
しかしドバトやカラスのように極端に増えたり、人に危害を加えるとなると別です。
これも一般の人からの苦情でしょう。
管理者はとかく揉め事は嫌いますから、カメラマンは自然に詳しい
理論武装している集団に見えるのかもしれません。
だから声をあげて行くことは必要だと考えています。
346龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/15 21:59 ID:???
>じいさんたちのささやかな楽しみを奪うな
この気持ち私にもよくわかります。
でも弊害について知らないから、悪気なくあげているのでしょう?
弊害がわかったらどうかな?と思うんです。
しかしその問題より、公園はみんなの物なんです。
誰もが憩いのひと時を過ごせる公共の場なんです。
集団で継続的に場所を占拠し、環境に手を加えることはどう考えても
許せませんし、反社会的な行いであると考えます。
最低限、公共の場での野鳥撮影(観察も含む)では餌付けはいけない行為と
いう認識が浸透する日を願っています。
347 :03/04/15 22:21 ID:???
果たしてじいさんたちが他の人の憩いのひとときを奪う程集団かつ継続的に
公園を占拠してるかねえ?それにじいさんたちのエサで大袈裟に言う程の
弊害なんてあるのか?鳥の方はもっとしたたかに振舞ってると思うが。
手からエサ食ったり体を寄せて撫でさせてくれるカモだってある時期くれば
飛んでっちゃうし。
環境に手を加えることは許せないって、原始時代に戻れとでも?
違うだろ?手を加える加えないの妥協の産物が公園じゃないの?
そういうとこに来る鳥だったら、人間とのなれ合いも成り行き次第じゃない?
初めはなるほどと思った点もあったけど、段々と環境ヲタのヒステリックな
主張みたいに感じてきたよ。
348龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/16 00:01 ID:???
>>347さん
ちょっと誤解があるようですね。
じいさんのえさやりは少し別ですので分けて考えたほうがいいと思います。
(過去ログを読んでいただけばお分かりかと思います。)
>環境に手を加えることは許せないって、原始時代に戻れとでも?
一市民が勝手に公共の場の枝を折り、池に生簀をこしらえ、止まり木を設置し、
ということを言ったつもりなんですが…
管理者がするのとは意味合いが違うとは思いませんか?

>そういうとこに来る鳥だったら、人間とのなれ合いも成り行き次第じゃない?
鳥はそういうとこもこういうとこもやってきます。
野鳥となれあってどうしますか?
>段々と環境ヲタのヒステリックな
これは煽りと受け取られてもしかたない発言だと思いますが…
色々な議論があっていいとは思いますが、相手を誹謗するような
発言は議論以前の問題だと思います。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:22 ID:SbXQa7t9
アフォは相手にしないのがよろしい
暖かくなると347のような奴が活発になりますなぁー
350343:03/04/16 19:25 ID:???
347は別人だと断った上でお話しますが。
前の日曜、公園の池の前、手摺に枝を縛り付けて、餌を付けて、やって来た鳥を撮影してる人達を見かけました。皆60過ぎくらいの人達でした。
見ていると鳥が「ホーホケキョ」と鳴いたのでビックリしました。ウグイスが生で鳴く所なんて見た事なかったですからね。
親に連れられた小さい子供達も熱心に見入っていました。
お年寄りの楽しみも、子供達の発見も、杓子定規で計れない価値があると思います。
だから役人も「苦情が多くなれば検討する」というようなスタンスになる。当たり前だと思いますよ。
そこら辺は双方の意見が淘汰されて行くしかないと思いますが。
本当に行動力のある人は自治会に働きかけて撮影禁止にしたりする事もあるでしょう。そのくらいの事をしなければ、きっと事態は動かないので。
反対派の人は、言っているだけではあまり意味がないのかもしれません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 19:51 ID:5Ej41Ptf
長文は読む気にならない。
352龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/16 22:42 ID:???
>>343さん、真面目なレス、何度も読み返しました。有難うございます。
心温まる情景ですよね。目に浮かぶようです。
でももう少し掘り下げてみましょう。
カメラマンは何で餌付けをしたのですか?
写真を撮る為であって、子供達にウグイスを見せる為ではないですね?
ウグイスは藪の中にいつもいてなかなかじっくりと見れる機会の無い鳥です。
餌台に来る順位も低く、メジロにも追いはらわれるほど弱い鳥です。
子供達は何を学んだでしょうか?
「ウグイスって可愛い!」それもあると思います。
しかし「こうすればいつも藪の中にいても簡単に見れるんだ。」
ということも学習してしまうのではないでしょうか?
鳥本来が持っている性質を無視してまで、個人の楽しみの為に
他の人にそういった姿、方法をおおやけにする必要があるのでしょうか?
353龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/16 22:53 ID:???
子供達に見せてやりたいということから始まったことなら、まだ
彼らとは話合う事は出来ますし、他の方法もあります。
しかしこの件に関しては弊害の方が大きいのでは?と考えます。
彼らもちょっとしたこと、「たかが写真を撮るだけ、子供達も喜んだ」
と考えるかもしれません。それが虐めるわけでも追い払うわけでもない
という彼らの一線でしょう。
でもそれを見ていた初心者カメラマンはどう思うでしょうか?
「俺もウグイス撮りたい!だってなかなか撮れないんだもん!
ああやって撮れば簡単に撮れるのか!じゃあ今度やってみよう」となりはしまいか?
自分では勇気がないけど話しかけて撮らせてもらおうか…
梅の木を折ってその枝と交換すれば「梅にウグイスだって撮れるかも…」
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:59 ID:???
これだもんな。コメントも消極的でスレが過疎化すんのもムリないよ。
355龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/16 23:03 ID:???
そうやってエスカレートしていくパターンがどれだけ今まであったか…

こうして訴えるのは無力なのはわかっていますが、やはりみなさんの
良心に訴えていこうと思っています。
「法律があるから…」ではなく、「これは自然を相手に写真を撮る者の
やることじゃない、ここまではいいけど、これ以上はやりたくない!」
というようになるのが正直な気持ちです。
その「ここまで」「これ以上」の線を少しでもこっちに近づけたいんです。
その最低限が「公共の場で餌をやるカメラマン」なんです。
>>351さん、いつも長々とすみません。
ついつい熱くなってしまって長文になってしまいます。
どうか目をつぶって下さい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:46 ID:5uDktqto
>354 それでもやってくるアンタってもしかしたらタコ? (藁
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:12 ID:???
初めてここに来ました。
2ちゃんにあっても非常に真面目な議論で驚きました。
私は都内在住で、撮影暦2年の初心者ですが大変勉強になりました。
私はいつも友人と撮影をしていますが、餌付けに関してはこれほど
深く考察したことはありませんでした。
龍さんのお考えはまだよく理解しかねるところもありますが、
いずれ考えをまとめて質問してみたいと思いました。
その節はよろしくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:19 ID:???
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:49 ID:???
!(^o^)ワー パフパフ
360山崎渉:03/04/17 10:31 ID:???
(^^)
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:04 ID:???
山崎もカメラマンか?
362343:03/04/17 19:42 ID:6WtUW5LY
>352
ぜんぜん掘り下げが足りないよ。
枝を折るのも野鳥を餌付けするのもいけないってのは分かってるんだ。
ウグイスのうんちくも重要ではないの。
俺が言いたいのは、あなたがやめなさいって言っても説得力が無いって事。
年寄りが生きがいを持って元気に生きる事はもっと様々なメリットがあるんだよ。
鳥に興味を持った子供は鳥類学者やエコロジストになるかもしれない。可能性は無限にあるの。
普通の人はそういう事を思うから大目に見るんですよ。
あなたのような狭い考え方には同調しないの。
例えばあなたの書き込みを全部読んでも、俺一人説得できないからね。
352の始めなんか、おざなりなおべっかで丸め込もうと書いてるだろ。
そんなあさはかさでは全然だめだって。
363龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/17 23:12 ID:3UxpSrDs
343さんレスありがとうございました。
過去スレも丁寧に読んだ上でのレスで、非常に考えさせられました。
真面目なご意見有難うございます。もう一度過去スレを読もうと思ったのですが
何故かほかのページに飛んでしまって読めないので、今回は上げさせていただきます。
>あなたがやめなさいって言っても説得力が無いって事。
確かにそう思いますが、まだ一人の力では何も出来ないのは事実です。
ですからみなさんに餌付けの弊害、効用を尋ねているんです。
私の意見は独りよがりかもしれません。
ですから343さんのような方と意見を交わしたかったのが本音ということはあります。
>年寄りが生きがいを持って元気に生きる事はもっと様々なメリットがあるんだよ。
鳥に興味を持った子供は鳥類学者やエコロジストになるかもしれない。可能性は無限にあるの。
私も同感です。
364龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/17 23:44 ID:tmAY50/6
>普通の人はそういう事を思うから大目に見るんですよ。
 本当にそう思っているんでしょうか?
生き物に興味を抱くことは微笑ましいことだし、望ましい事だと思います。
しかし、その為の手段の線引きはある程度必要ではないかと私は考えます。
スズメのヒナを拾って、「育てよう!」っていうことは子供時代にはあります。
そして死なしてしまって、いろいろと学ぶ。確かにそういう経験は必要です。
そうしなければ机上の、頭で学んだ理論になる恐れもありますね。
脱線していますか?
まず、私が言いたいのはマナーを学ぶということなんです。
昔のように鳥がたくさんいて、少数の人が捕まえたり、飼ったりする状況では
なくなってきたんじゃないかと思っています。
365龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/17 23:46 ID:tmAY50/6
すみません、何か書き込みが出来なくなってしまって…
>あなたのような狭い考え方には同調しないの
どこが狭いのか、奢っているわけではありませんので教えて頂きたい気持ちで一杯です。
>私ははっきりいって自分の考え方を押し付けているわけではありません。
揚げ足を取られるかもしれませんが、さいていのルールは守って下さい。
ということです。
>352の始めなんか、おざなりなおべっかで丸め込もうと書いてるだろ。
そんなあさはかさでは全然だめだって
どこがそうなのか言ってくださるとありがたいのですが…
誰をどう丸こめるのか、ちょっと分かりません。
366龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/18 00:01 ID:hMnkdKiR
やっと普通に書き込めました。誤字すみません。
少し343さんに質問したいのですが、私の意図は伝わっていますか?
その意図があさはかなんでしょうか?
そして本当に公共の場で餌付けをしてまで、得る年寄り達や子供達の
メリットって必要なんでしょうか?
そういった問題を提起することが、人を丸め込まなければならないほどの
不誠実な問題なのでしょうか?
それよりあなたは公園などで餌付けをしているカメラマンに対して
どう思っていますか?
決して上段から見下ろして言っているんでは無いんです。
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/18 00:18 ID:+bK9YWUF
もう止めようと思ったんですが643さん、もう一つ聞かせてください。
あなたは「公共の場での餌付けのメリット」「公共の場での餌付けのデメリット」
どちらが大きいとお考えですか?
そしてこれからは条例をどう改正したらいいとお考えですか?
例えば「学術上必要と認められる場合、環境庁の許可を得ればその限りではない」
とか…
不真面目な思いでは無く、線引きを聞かせて欲しいんです。
やはりあさはかですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:47 ID:???
昨日書き込んだ者ですが、聞いてみたい事や気になったことがあったんですが
議論が白熱していて‥‥
今日は遠慮します。
でも毎日楽しみにしています。
龍さん、頑張って下さいね♪

渡りの時期になりますね。
土曜は何処へいこうかウキウキしています♪
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:44 ID:Zx20MsIY
>362はいったい何が言いたいのか分からん。

いけないのが分かっているのに、メリットもあるという。
必要悪という意味か?
それを認めないと狭い考えで、誰も同調しないとも言っている。
あなたの考えのほうがあさはかで、誰も同調しないと思われ w
372362:03/04/18 17:51 ID:AtXZCrmg
枝折りも餌付けもいけないと思うし自分ではやらないが、年寄りが老後の楽しみでやっている事があり、それを取り上げていいのか、どっちが優先されるべきかという話で、書き込むにあたって過去ログを読んで考えたが、年寄り優先というのが俺の意見。
前の書き込みに、公園でのそういう事を止めさせろと抗議したら、他の人も楽しんでいるし、苦情が多くなったら考えるといなされて引き下がったとあった。
世間の反応はそんなものだろう。一方で、反対派ならそこで引き下がるなよ、とも思う。
俺が言いたいのはそれだけ。あとは369さんとかにまかせる。
あと龍さんはもっと文章まとめた方がいいぞ。
373362:03/04/18 18:06 ID:AtXZCrmg
注釈、前項の抗議先は管理者だって事だった。
374動画直リン:03/04/18 18:10 ID:CK/wuRJ/
375371:03/04/19 01:35 ID:g78+K6ML
結局362は旗色が悪くなったから言い訳してるに過ぎないな w
376質問:03/04/19 14:22 ID:???
すみません!日本長文駄文コンクールの会場って、こちらでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:19 ID:dMdvHRCN
今日も暑かったからな。
ご愁傷さん!
378龍 ◆6M5fgYGV9c :03/04/24 23:08 ID:???
362さん、いろいろと横槍が入ってしまったし、時間も空いてしまいました。
お考えの趣旨はだいたい分かりました。
もし、またこのスレを見る機会がありましたら遠慮なさらずにカキコして下さいね。
こうしたスレに反対意見を述べるには勇気がいることでしょうが、
だからこそうれしいカキコでした。
「年寄りの楽しみ」いい提案でした。
私も少し考えてみます。
379山崎渉:03/05/22 01:01 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
380山崎渉:03/05/28 15:56 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:07 ID:8cLQ9To/
国立公園犬の入山禁止は法律違反
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/

ライチョウのひなを犬がくわえていたという又聞き報道記事
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/yaken.htm

手に乗る山の小鳥と犬
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/yamadori.htm

これらHPのBBS(叩かれまくってます)
http://8310.teacup.com/2217/bbs

2chでも叩かれまくってます
★登山板(元祖)
国立公園は犬は禁止ですか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1052711655/
★鉄道板
黒部峡谷鉄道の犬の乗車拒否
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054425229/
★犬好き板
国立公園は犬は禁止ですか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1054330201/
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 12:39 ID:XC8c5awn
コマドリ やっと捕まえてきたのに・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:53 ID:kpf9HD2f
キジ鍋 美味しかった!
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:51 ID:4T5DpYJy
ここは 皆 自分の都合の良い事ばかりですなあ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:59 ID:4T5DpYJy
生態系の事をトヤカク言うなら、
まず マイカーやバイクはヤメテ大気汚染を改善しよう!
それから 川原などでのバーベキューをヤメテ水質を改善しよう!
電気の節約をしよう!
それから 植樹活動でも遣ってみれば!?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 23:47 ID:7NlC9qQ5
こういう奴って平和でいいなぁ。
この次は「スカラー波が…」なんていうのかな w
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:36 ID:ceyx2Dk9
平和に遣れば良いんじゃない?
どうせ 皆 平和ボケしてるんだから!
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:42 ID:ceyx2Dk9
そうそう、
平和ボケだよねえ・・・
真剣なのは上っ面だけで本当の事には目も遣らないんだよねえ・・・
輸入動物 飽きたら 捨てるくらいのレベルの奴が多いんだよねえ・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:46 ID:ceyx2Dk9
猫の放し飼いヤメテ欲しいんだけど・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:51 ID:ceyx2Dk9
いま メジロの捕獲作戦中!
なんでもいいから、
猫の放し飼いヤメテ欲しい!
なかなか捕獲出来ないじゃないか!
元気の良いヤツは2千円/羽也!
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 12:55 ID:ceyx2Dk9
植樹ねえ!?
地方からのアホが多くて東京は植樹する場所さえなくなってる!
田舎者は帰れ!
文句の有る奴は去れ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:40 ID:pl5pNmxv
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:47 ID:HbXhZi81
バーダーとかいう雑誌 どんなに酷いか知ってるのか?
借りた写真(ネガ、ポジ)は返さない(無くす)し、
学術調査と偽って(手続き、報告をしない)活動する!
新任の編集長や編集部って全く無知でどうしょもない!

394名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 08:58 ID:HbXhZi81
コノ前、
あそこの記者に遭遇したけど確かに大分変だった!
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:12 ID:HbXhZi81
また、
昔みたいに総スカンくらえ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:20 ID:HbXhZi81
また、プロ達からクレーム付けられるんだ!
ほんと、あの雑誌 駄目だよなあ!
しかし、あの雑誌 詰まらん!
ゴミ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:30 ID:HbXhZi81
ガキは〆てよし!
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:36 ID:HbXhZi81
ホント、あれって レベルの低い雑誌だね!
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:49 ID:wtEPGKqD
ゾンビについて知り尽くした男のページ

俺はゾンビを知り尽くしているもし実戦なら 1000 人は軽く倒せる ゾンビと
は 西インド諸島に起源を持つブードゥー(Voodoo)教の迷信に心を失った死者
が強い精神力を持つ者によって、その肉体をよみがえらせてその支配者の ...
www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4547/ - 6k - キャッシュ - 関連ページ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 13:28 ID:2FKIw3mE
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:19 ID:WjRnIjDf
別に良いんじゃない!
特に問題視する必要 全く無し!
目くじら立てて文句を並べる必要も無し!
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:37 ID:WjRnIjDf
ま、
餌付けで良い写真は無いとは思うけど、
デジスコで汚い画像撮って見せ合って喜んでる連中よりは真剣で良いんじゃない!
デジスコでラリーの様にフィールドを荒らし廻ってバーダーの質を落とすよりはまし!
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:50 ID:WjRnIjDf
汚ねえデジスコ画像 アップするんじゃねえ!
ダアホッ!
404無料動画直リン:03/06/13 21:53 ID:Qe9wl1iY
405_:03/06/13 21:54 ID:???
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:22 ID:WgH/w1lo
IDにぬるぽ出した>>402叩き祭り中
                   
402 名前:ワンダ◆WaNdaA7 投稿日:03/06/08 17:33 ID:NuLLpoas
俺も参加したかったです。( ´Д⊂ヽ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 17:33 ID:8Snc9Wns
>>402
IDがぬるぽ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 18:02 ID:Ais2Deop
>>402
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 18:05 ID:KufnheDu7
.  /■\
  ( ´∀` )   | | ガッ 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>402  
 (_フ彡        /  

http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028895345/-100
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:14 ID:???
?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:13 ID:uwSETujw
白黒付けたがるアホ!
くせーっ!
409_:03/06/14 09:19 ID:???
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:27 ID:uwSETujw
歪んでる!
まぬけ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:07 ID:lmQkHUVP
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:20 ID:uwSETujw
バーダーの表紙のコルリは餌付けとテープ使用!
確か4月号だったかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:24 ID:uwSETujw
コケの上のスミレとコルリ 餌さとテープ使用!
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:00 ID:uwSETujw
ん、
公共の場で無ければ何でも有りで良いんだっけ?
この ダアホッ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:06 ID:uwSETujw
餌付けを非難していたバーダ−が、
猛禽がウサギを捕食するカット見て関心してたっけ!
あれって 所謂 餌付けの上でのヤラセ!
某プロの写真集に有ったっけ!
みてんじゃねーよ!
ボケ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:12 ID:uwSETujw
みてんじゃねーよ!
マヌケ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:28 ID:uwSETujw
こら!
文一 バーダ− 編集長 編集部!
写真 返せ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:32 ID:uwSETujw
こら!
文一 バーダ− 編集長 編集部!
現場に場違いな間抜けな記者をよこすな!
現場で無断でフラッシュ使って人物像撮るな!
この ボケッ!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:40 ID:uwSETujw
こら!
文一 バーダ− 編集長 編集部!
餌付けとカメラマンの批判記事遣ってやがるくせ!
餌付け テープ使用の写真使ってんじゃねえ!
この ボケ マヌケッ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 22:43 ID:uwSETujw
バーダ−って雑誌、
所詮 アマチュア情報誌よ!
ふん!

下らんから もう買わない!
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:03 ID:uwSETujw
バーダ−誌、
合理的解決策の無い、
進歩の無い批評だけだから全くマヌケだぜ!

オレも買うのヤメタ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 00:24 ID:Gat/9T+T
で、
特定できる名詞を使った非難を
なぜにBBSで、しかもこのスレでやる??

読むのは楽しみにしてるからさ
バーダー誌スレでやってよ。
たとえ(想像だけど)こっちに書いた方が効果あるのかしんないけど
邪魔だよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:28 ID:EyU3OSBQ
ふんっ!
ブタども!
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:32 ID:EyU3OSBQ
■お約束
野鳥観察板は、野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:45 ID:EyU3OSBQ
オメーの楽しみは、
アレ読んでココで文句たれる事だろ!
オカマ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:04 ID:oJuvCu+k
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 12:37 ID:EyU3OSBQ
捕まえてきたコマドリ、余り鳴かねーなあ!
売る!
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 17:51 ID:EyU3OSBQ
!
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:01 ID:skie9eVP
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html


949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:21 ID:EyU3OSBQ
アレを楽しみにしてるとは、
やっぱ 文一のターゲット通り!
精々同じレベルで仲良くやんな!
ブタ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 19:42 ID:EyU3OSBQ
石神井行って トカゲ 捨ててきた!
432YUIS:03/06/15 19:59 ID:G062hJqH
ここで買わなきゃどこで買う!?

http://www.dvd-yuis.com
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:41 ID:EyU3OSBQ
こんどは ネズミ 捨ててこよ!
どこに捨てるかリサーチ中!
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:32 ID:EyU3OSBQ
俳句の鳥とかいう書物の写真、
S鳥など、実はT.Y.のじゃ無いんだってさ!
ブタ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:32 ID:EyU3OSBQ
人前で堂々と遣ってる連中の方が正直物だってか!
ま、それは言えてるかもな!
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:01 ID:Iwmgg5Hd
こそこそ遣って、タテマエだけ繕うのは最低だな!
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 00:13 ID:Iwmgg5Hd
暴露ネタ沢山有るでー!
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:15 ID:Iwmgg5Hd
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:52 ID:GTzMNkRz
ぶちまけるか、どうするかシンキングタイム!
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 23:11 ID:GTzMNkRz
おもろいネタ、たのんます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:31 ID:X+9Kewbg
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:23 ID:sy3xseR/
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:20 ID:XEwzIRiz
おおっ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:47 ID:d2cxOq/o
ひょーっ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 23:18 ID:gvu96ual
ラット♂♀各1の移住先 秋が瀬に決定!
その次は何処にしようか?
446_:03/06/21 23:22 ID:???
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:11 ID:???
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:43 ID:kJ1f2OBk
ラット♂♀各10匹の移住先!
八ヶ岳と其の周辺に決定!
その次は何処が良い?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 10:57 ID:???
精神病院。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:56 ID:qYjiB4PT
例えば,NHKとかで、雷鳥とか鳴きウサギとかの番組があるでしょ?
その他にも崖に住む猛禽類とか、ミミズクとか、あるいは北極の
アザラシとか白熊とか。富士の樹海のねずみとか。又は各国の
テレビ局と提携して、アルプスの氷河の生き物だとか、狼とか、
ああいう映像は凄いと思うんだけど、あれはどうやって撮ってるん
だろう?単に餌付けしたから撮れるってわけじゃないよね。
プロの仕事の凄さを感じるよ。勿論お金は湯水のように使って
るんだろうけどね。
そういうことを鑑みると、餌付けして「ハイ撮りました」っていうのは
かなり恥ずかしいような気がする。
451_:03/06/24 02:28 ID:???
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:36 ID:5uWBk4SF
フィールドで、
追い掛け廻しているバーダーを結構見掛けるけど、
客観的に見て あれって虐めの類 だろ!

ブタッ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:42 ID:5uWBk4SF
NHKのネイチャー、
実は 餌付けなどの仕込みの類 結構多い!
素で遣ってるのは本当に僅か!

素人を引き合いに恥ずかしいは無いだろ!

この うんちくタレ!
ボケッ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:44 ID:RVJvs/n+
いやらしいリンク集作った
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 11:04 ID:JVO4pAlg
さみしいよ誰かメールしませんか?
[email protected]
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:13 ID:8Cf8OEpy
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 02:01 ID:???
>>453
お〜
じゃ、餌付けすりゃ、あれだけ凄い画が取れるんだ。

だったらお前撮ってみな。
雷鳥の画をさ。

この うんちくタレ!
ボケッ!
458 :03/06/25 05:31 ID:???
エズケしてるカメラマンが素人だってさ(w
>>453よ、少なくともハイアマチュアだよ。素人じゃない。
あんたはエズケに賛成らしいね。それは個人の意見だから
俺がとやかく言うことじゃないけど、フィールドで会ったら
喧嘩になるかもな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:12 ID:EQSkJX2C
お前はNHKの回し者か?
雷鳥の餌付けは知らん!
手前に都合の良い事だけを引き合いに出すな!

遣り方は人其々だろ?
なんでもいいから好きに遣ればいい!
他人に迷惑を掛けない程度にな!

餌付けは、特に否定はしない!
オレは遣らないけどな!
庭に幾らでも来るから必要無いし、
人の集まる様なところでは遣らん!
お前らが行く様なところへは行かないから、
フィールドで会う事も無い!

喧嘩したいなら、いつでもかかっておいで!

この能書きタレ!
ダアホ!
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:15 ID:EQSkJX2C
ハイアマチュアですかあ・・・
まあ ご立派だ事!
何でも良いんだ、そんな事!

雷鳥の画、
あなたは、さぞかし素晴らしいのを撮った事でしょう!

ブッ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:20 ID:EQSkJX2C
ねずみ♂♀各10匹、
移住先は白馬へ決定!
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:48 ID:EQSkJX2C
他人の事ばかり批判してグズグズが一番恥ずかしい!
怒ってる連中は良い画が撮れてないとみた!
図星!
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 08:54 ID:EQSkJX2C
あんたら 全員みっともない!
恥ずかしい!
バーダーの恥!
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 11:29 ID:yBXyP3tz
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:24 ID:EQSkJX2C
餌付けすれば凄い画が撮れるとは言ってない!
お前は、どこまで臍曲がりなんだ!

屁理屈タレ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:35 ID:EQSkJX2C
じじいどもは公園で遣らせとけ!
連中が来る様になったら困る!
同じ画ばかりで幸せな連中!
アレで満足してるんだ!
放っておけ!

それとも、
楽しそうにみえて
僻んでるのか?

それとも・・・

ブッ!

そんなに大変なら、
いっその事 ヤメてしまえ!

ブブッ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 12:41 ID:EQSkJX2C
餌付けオッケー!
餌場が少ない!!
人間は勝手だ!!
自然破壊すんな!
餌さよこせーっ!

って、御鳥様が申しておりました!
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 13:40 ID:???
>EQSkJX2C
よくわからないけど貴方おもしろいです。
もっとやってください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:14 ID:DIdLcwM3
タダで写真撮ってんじゃねーよ!
モデル料として餌さ置いてきな!

って、御鳥様から叱られました!
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 20:38 ID:???
ホノ( ´∀`)ボノ
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 22:32 ID:DIdLcwM3
撮らせてやってもいいけど、
汚ねえ画 撮るんじゃねえゾ!

って、御鳥様が仰ってました!
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 00:24 ID:???
ズとヅの使い分けできないのハズカシイ

などと2chでツッコミ入れるほうがよっぽどハヅカシイ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:45 ID:mV8K8voA
「N●Kですが、是非 撮らせて下さい!」だって!
「間に合ってまーす!」と言って追い返した!

絶対 撮らせてやんなーい!
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:47 ID:mV8K8voA
ネズミの丸焼き、レアでよろしく!

って、御鳥様がオーダーしてました!
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:33 ID:???
モット( ´∀`)モットー
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 07:21 ID:???
ハァ( ´∀`)ハァァー
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 07:59 ID:5+eIcjxX
>>457、458

弱いくせして、喧嘩したいんだ?

ブッ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:10 ID:5+eIcjxX
赤いのを蛙で餌付けてます!

フンッ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:14 ID:5+eIcjxX
黒いのがミミズに付きました!
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 18:47 ID:41bgYqMN
餌付けのを 皆 喜んで 夢中で撮ってた!

プッ!
4819981:03/06/30 01:30 ID:l0EFvikz
今日、初めて読んですごく面白かったんだけど、既に荒れているのね。悲し。
ちなみに、給餌は全否定しない。野鳥の生息域を狭めているのだから、少しフォローしてあげるぐらいいいじゃない(冬期限定)。
餌付けの撮影も楽じゃないのも分かる。釣り師の工夫と同じで、生態を学ばなければ撮れないよ。
でも、「アニマ」の時代じゃないんだね。デジスコでまったりいきます。
花鳥画みたいな写真を撮りたがる奴が一番信用できない。自称風景写真家と同じナルシストで最悪。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 04:46 ID:???
アニマ→マニア
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 06:16 ID:Oi1Vz/Et
自称風景写真家だけど、
一体何が気に入らないのでしょうか???

そんな事で差別しないでねー!
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:01 ID:5agHJ7Aq
今日も 蛙 沢山 撒いておいたよー!
皆 赤いの沢山撮ってあげてねー!

プッ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:03 ID:5agHJ7Aq
デジスコだってマニアだろうが!

ダアホッ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:06 ID:5agHJ7Aq
カエルの御つくり船盛りで!

って、御鳥様が注文してました!
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:32 ID:5agHJ7Aq
いや、
自称なんちゃらっていうのは例えばの事よ!
なかなか良い画を撮るんだけど、
それを人に見せながら場所だけは教えないで優越感に浸るヤツ!
いるでしょ!
そういうヤツの事よ!
ホント 嫌だ嫌だ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:39 ID:5agHJ7Aq
マニアの時代じゃないって、一体 いつ 何処で決まったんだ?
それは、お前(達)が勝手に言ってるだけだろうが!

季節のせいか、バカが急増中!
まったく、最近こういうのが多くて迷惑!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:44 ID:5agHJ7Aq
冬季限定?
そんな事、お前が勝手に決めるな!

夏場だって環境で餌の不足する事が有るんだ!

昼行灯!
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:57 ID:5agHJ7Aq
そうだよなあ!
水面上昇や埋め立てで干潟は減ってきてるし、
田畑は農薬、
森林は伐採、
夏場だって餌さの不足が深刻化してるよなあ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 18:09 ID:5agHJ7Aq
ミミズの塩辛 樽詰めで!

って、御鳥様から注文です!
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:22 ID:Oi1Vz/Et
だから、
蛙 イッパイ 撒いといた!
沢山 撮ってあげてねー!

ぷっ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 20:26 ID:Oi1Vz/Et
そうか!
時代はデジスコでブレブレドアップ図鑑画像!
おまけに汚いのが今流行!
俄な連中には丁度良い!

ぷぷーっ!
494_:03/06/30 20:57 ID:???
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 21:05 ID:???
いきなりスレ違いですいません。ただ今祭り開催中です。
先日、6月27日、埼玉県の大宮で「年上好き男年下好き女神」というオフが開催されました。
このオフは、幹事も参加者もオフ初心者ばかりでした。このオフは一度開催され、
今回は新規メンバーを入れての二回目でした。
これは、オフを勘違いしてるねらーがいて、それが当たり前だと思っている人達を紹介します。
【登場人物紹介】
  モチッコ:このオフの幹事、セクハラばっか、幹事特権行使する
  ヘルシア:自称オフ板常連者、個人プレーが得意、目立ちたがりや
  inagawadonn:不細工セクハラ王、酔ったふりで女を口説く、脱いで受け狙い
  太平洋:メガネヒッキー、会話ができないキモヲタ、ナルシスト、スカシ
  せん:いい年して落ち着きの無い典型的ダメ人間、ノリでセクハラ、馬鹿
  ゆうや:浪人生、テニスラケット持ってくる不思議君を演じる奴、未成年
  キュービック:女にやたら年を聞き、年齢の話題が大好き、悪ノリ
 この男達が参加メンバーです。その日、オフ参加初めての気の弱そうな男性が来ました。
その方はちょっと変わった服装で上着に帯のような物が着いていました。参加者は
それを見て、柔道着だと馬鹿にし、彼が席を立つ度に大爆笑しました。
しまいには本人の前で柔道の話をして女性から笑いをとりました。
自分達こそそんなおしゃれでもないのに彼を馬鹿にし、ある者はこっそり写メールまで
撮りました。みんな初対面なのに、いじめで仲良くなるオフ会、私も、輪からはみ出るのが
怖くて一緒に馬鹿にしてしまった加害者です。彼は勿論気づいていてとても悲しそうな顔で帰りました
後日、オフレポを読もうと思いレスを見ると、みな、柔道の話題が含んでありました。いい大人が
人を馬鹿にしてまだ楽しんでいます。「これから柔道着オフにする?」とちっとも反省していません。
それはおかしいと第三者の意見を言ってあげてください。また7月11日に開催されます。
※もし、ご協力いただけるならば、この文をコピペして他のスレに書き込んでください。できるだけ多くの方に
 考えていただいたいので、面倒ではありますがよろしくお願いします。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1056972270/l50
496とも:03/06/30 22:06 ID:pH4meMvP
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 22:29 ID:cWLUNkf2
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 08:44 ID:9Wduv2A5
こけのついた岩に花をおいて餌さおいて
テープで鳥を呼んでソノ岩に鳥をのせて撮る

そりゃ 大変だったねえ!

ぷっ!
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 12:28 ID:9Wduv2A5
蛙の串焼き 葱間のレアで!

って、御鳥様のオーダーです!
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 14:32 ID:???
(゚Д゚)ウマソー
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:26 ID:3WrkVr/P
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
502 :03/07/02 02:05 ID:eWO/VtqE
つまり、プロの画像に対してヘタレ素人が嫉妬してるスレなわけですよ、ここは。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:09 ID:ndvMz8TD
それもある!
でも、どうも それだけでは無い様だな!
まあ、どうでもいい事だけどな!
ただ、オレは汚い画を見たくないだけ!
それと、下らんウンチクを知りたくないだけ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:13 ID:ndvMz8TD
青虫の塩茹で大盛りで!

って、御鳥様がオーダーです!
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 12:20 ID:ndvMz8TD
プロとかアマとか関係ない!
プロだってグーなのばかり撮ってるわけではないし、
アマでもスゲーのイッパイ撮ってる事もあるだろう!
オレには どーでもいい事なんだけどな!

しかし、
それにしても 写真とかバードワッチとか
下世話な連中が増えて質が落ちたねえ!

ケッ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:15 ID:???
仄仄
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 17:59 ID:ndvMz8TD
ムカデの唐揚げ塩味で!

って、御鳥様のオーダーです!
508_:03/07/02 18:01 ID:???
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 23:00 ID:AAt7KoM4
「公共の場で餌付けしているカメラマン」って後ろめたさが感じられないからイヤなんだろうね。
 鳥の写真を撮る人は分かるだろうけど、彼らの生活圏にどんな形であれ踏み込むんだから、餌付けでもデジスコでも罪悪感に似た感情を持つ事ってあるよ。
 子育てや巣の付近を撮るときはなおさら。プロでも後ろめたさを感じてると思う。
 でも、つかまえて籠で飼っていたお年よりに聞く話ってすごくためになるのと同じで、保護保護ばかり言っていたら野鳥観察なんてちっともスリリングじゃないよ。
 話飛ぶけど、標本にする目的で採集している虫屋が、虫を保護する気持ちがないわけがないし、アマチュアの虫屋なしでは昆虫界の発展はない。
 ただ、かわいい、珍しい小鳥を自分のちっぽけな美意識に封じ込めるためだけに撮影する人は、なんでもしそうだし、怖い。徒党組んでたらなおさら。
 
 
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:30 ID:GScLyQLF
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/hobby.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:35 ID:4o/Il1kv
後ろめたさ?
なんじゃ そりゃ?

それを言うなら、人の事 あーだ こーだ と ケチをつける人はどう?
他人の事を批難するだけで ボランティアにも参加しないで御立派だ事!
その方が 余程 後ろめたい事と感じてます!

人の事ばかり悪く言ってると、次は貴方にソノ順番が回ってくるぜ!!!
しっかりと 見廻ってるから 気を付ける様に!

プロもアマも関係無い!
皆 仲良くやれ!

客観的感想も入ってるけど、ホント みっともない!

そこの 貴方 喧嘩したけりゃ いつでも かかってきていいよ!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 08:45 ID:4o/Il1kv
ネズミの網焼き照り焼きで!

って、御鳥様がオーダーしてます!
513とも:03/07/03 11:14 ID:WwZw2gat
514 :03/07/03 12:34 ID:5yP1Lp0C
喧嘩したいヤシが一匹いるみたいだけど、正直空回りしているみたいで、
ブザマでシカトされてるみたいなんでレスしてあげるけどさあ。

まず日本語の文法を勉強してくれ。
脳内主張をそのまま垂れ流しているだけだとみっともないよ。
気をつけるように。>>511
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 12:45 ID:4o/Il1kv
公園などで遣ってるオジジ達って、
時折 ボランティアで清掃なんかをやってるらしい!
葛西なんかはバーダーやカメラマンなどの分け隔てなく、
漁師さん達の協力も得て干潟等まで手入れしてるんだって!
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:31 ID:uVR9XR5V
清掃と餌付けとはまったく別のこと。
清掃しているから餌付けが許されるってわけじゃない。
それともせめてもの罪滅ぼしのつもりなのか?
どちらにしてもアフォのやるこたあ分からん!
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 15:37 ID:G8fgIo4Z
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:58 ID:4o/Il1kv
お前こそ アフォ じゃ!
ほんに 脳の弱い子じゃのう!

519名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:59 ID:4o/Il1kv
そうだな!
何もやらんでケチしかつけられん方が余程低脳ですな!
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:05 ID:4o/Il1kv
えっ!

喧嘩したいんだあ!

ばーか!
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:08 ID:4o/Il1kv
>>514

てめえの返事はいりましぇーん!
誤字をするレベルのヤツに文法まで言われとーないわ!

だいたい そんな事はどーでもいいんだ!
ケッ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:11 ID:4o/Il1kv

514が喧嘩したいんだってさあ!

ひとりでやれば?

あーほー!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:12 ID:4o/Il1kv
安いねー!
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:14 ID:4o/Il1kv
餌さ撒けーっ!
もっともっとーっ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:15 ID:4o/Il1kv
はいはい!
また明日ねーっ!
沢山撒いておくよーっ!
沢山撮ってあげてねーっ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:27 ID:4o/Il1kv
おおーっ!
そりゃ大変だあ!
また行かなくては!
しかし行動費が嵩むなあ!
楽しすぎて困るぞいー!!!

あはははははっ!

あほーっ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 18:30 ID:4o/Il1kv
赤いの 餌付けだって知ってんの?
知らねえべ!
うひょひょひょひょ!
知らねえべ!

だーほ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:01 ID:???
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 19:25 ID:???
一人イタイのがいるな・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:33 ID:4NZ8fRRb
そんならあんたが「ウオ〜!!」って行って、餌付け鳥飛ばしちゃうというのはどう?ヘルメットなら貸すよ。
531:03/07/03 20:44 ID:iOak4EvS

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

532_:03/07/03 20:45 ID:???
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:50 ID:blnfMz5z
さあ いつでも どこからでも かかってきなさい!

プッ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 20:52 ID:blnfMz5z
ウオ〜!!

プッ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:00 ID:blnfMz5z
大丈夫!
一旦 餌付いた鳥さんは 結構シブトイ!
餌さ持ってくまで御行儀良く待ってる!
遣らないと催促しながらついてくる!
きゃわいい!

むしろ 追い飛ばされるのは ア ン タ!!

ぷっ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:07 ID:P1OL4dU7
http://www.k-514.com/
ボッキンキン
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 21:55 ID:KsrIue8p
アフォがたくさん出没するスレというのはここですか?
538 :03/07/03 22:06 ID:qr3ey1WV
一人でレス数を伸ばしてるヤツがいるな。
エクスクラメーションマークを付けまくってるあなたのことですよ。

失笑モノです。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:25 ID:???
そーかー、鳥も馴らされてるか、じゃあレインコート下すっぽんポンで「ウオリャー!!おじちゃんだよー!」と突撃しよう!不ラッシャーインナレインコート大作戦。是非お勧めです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 22:32 ID:4NZ8fRRb
もし鳥に睨まれたりしたら 「なっ!? なっ!?」 と、 納得してもらいましょう。
しかし、凶暴なコブハクチョウだったりしたらカメさん、齧られまっせー!気ぃつけて。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:24 ID:JqSvwabK
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
542ちよ:03/07/03 23:30 ID:???
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 23:32 ID:???
ID:4o/Il1kv
ID:blnfMz5z
凄い連続投稿ご苦労様
おまえじゃあスットコドッコイ過ぎて喧嘩にもならねーよ
せめて放置しているのがこのスレの住人の優しさだって事を気付いて
さっさと去りな
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:18 ID:wCmI1J1Z
な なに!?

もっと 餌さを撒いてこいだと!?

まったく もう!
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:21 ID:wCmI1J1Z
はい!
これで あなたも そのアフォの仲間入り!!

おめでとさーん!
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 08:41 ID:njNW+Inv
今日はここで(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:10 ID:wCmI1J1Z
え なに!?

やっぱ まだ 喧嘩したいの?

おめでたいねえ!
548_:03/07/04 12:13 ID:???
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:15 ID:wCmI1J1Z
■お約束
野鳥観察板は、野鳥観察がテーマの板です。
煽り・荒らし・叩きは完全放置。sageでもレスはしないこと

守れよ!

ぷっ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:50 ID:???
>>549
そういうお前が自作自演で連続投稿荒らしをしているんだが
なあ、ID:wCmI1J1Z
お前みたいに解り易いバカはいまやメガBBSでもお目にかかれないよ
もっと頻繁に登場して俺を楽しませてくれ

ぷぷっ
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:21 ID:???
ま〜た調子に乗ると、タコとかカメとか言い出すんじゃあ〜ないっすか?(^^;)
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:43 ID:eoZCm+Ee
オマエなんか楽しませてやるもんか!

今日は、
赤白黒のを撮ってから、
赤いのを沢山撮ってきたぞい!

あー 楽しかった!
けど ちょっと疲れたな!

553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:53 ID:eoZCm+Ee
おんやあ?
連続とか何とか!?
気が付いて無かったのお?
そりゃあ御気の毒!

悪いか!
真似すんな!

ボケッ!

解り易いバカはテメエの方じゃ!

ヌケッ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:11 ID:eoZCm+Ee
餌さは撒いてあったかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:05 ID:1MaIKkHt
鳥なんかに餌やらずに濡れに食わせてくれや
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:12 ID:eoZCm+Ee
へい!
蛙の御造り1丁!

熱いの1本つけまひょか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:17 ID:eoZCm+Ee
コレ全部読むと結構おもろかった!
はらがよじれそうになった!
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:30 ID:eoZCm+Ee
赤茶色い蛙がイッパイ届いた!
これ食ってるから、
だからアイツ 赤茶色なんだ!
ふーん!

ぷっ!

明日 やってこよっ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:58 ID:u/HAKSxT
アイツの餌さ場からカエルを根こそぎ奪ってきたぞい!
そしたら直ぐにアイツに見つかってしもた!
それからオレさまの後ろをついてくるからチト大変じゃった!
アイツは以外と結構しつこくて少し恐くなってもうた!
これでアイツはオレさまのいいなりじゃの!
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:27 ID:???
楽しませてもらってるよ。
>>552−554 >>556-558

もはやこのスレはお前の独壇場だな。

561550:03/07/06 23:37 ID:Rjl1Mj3L

>>553
俺が気付いてないとでも?
そりゃあ御気の毒
IDみれば一目瞭然
お前みたいなバカは
バカ博物館に「典型的なバカ」っていう札つけて
展示したいくらいですよ
霊長類程度の脳みそを持ってないならいっそ鳥になったら?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 08:28 ID:RJ0xMb3S
馬鹿博物館というものは無いみたいだ!
おまえが造ってくれるのか?
はやくつくれや!

ふーん!
おまえ 鳥になりたいんだあ!
おまえみたいなのは精々カラスだな!
鳥以外ならゴキブリ!

でも、
霊長類とは、
霊長目の哺乳類の総称。
動物界で最も進化の程度の高いものを含む。
蹠行性(しよこうせい)で、多くは樹上にすみ、植物食あるいは雑食。少数の例外を除き、手足とも五指を有し、拇指(ぼし)は平爪(ひらづめ)をもち、他の四指と向かい合い、物を握ることができる。
多くは目が顔の前面にあり、両眼で立体視をし、色覚の完全なものが多い。
盲腸をもつ。現生のものは、原猿亜目のツパイ・アイアイなど六科と、真猿亜目のオナガザル・ショウジョウ(オランウータン)・ヒトなど五科に分類され、約一七〇種が知られる。
(gooの国語での検索結果)
という事だから、その程度といえども結構凄いカラスになれる!

よかったねー!

ぷっ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:00 ID:wAvN8u2v
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 09:04 ID:RJ0xMb3S
>>561
オマエ、
つまらん!
無能!
存在価値無し!
消えろ!
いらん!
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:33 ID:RJ0xMb3S
だよねー!
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 12:47 ID:RJ0xMb3S
>>561
おう!
馬鹿博物館っての早くつくってオメーが入れや!
ちっとは人害が減るぜ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:11 ID:DOAf0br4
全部読んだら、はらがよじれそうになった!
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:48 ID:UqX/h4jp
ホントよいスレだと思う。1000までまだまだあるんだから、修復キボン。
鳥好きの超マイノリティーが言い争ってもしかたなし。
寄せ餌の巧みさと、ど根性の待々ブラインド大作戦の対決バトルが聞きたし。
野鳥撮影の技ここに極まりってスレにしませんか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:19 ID:xbz1fQ2m
>>565
だよね〜!

っつーか、藻前はすげー奴だな
もったいなくって馬鹿博物館じゃ役不足だ
自分からメガBBSのキチガイ連中の仲間に
入って行きな
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:24 ID:xbz1fQ2m
>>566
ちなみに馬鹿博物館は「ある」
馬鹿は検索もろくに出来ないんだなあ





ぷぷっ
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:35 ID:???
しかしID:RJ0xMb3Sよ
「馬鹿博物館」にどうしてそんなに食いつくんだ?
村上春樹の小説にも使われた有名なレトリック
(修辞学)なんだけどね
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:52 ID:???
久しぶりに来たが、がっくりしたね。良スレだと思っていたのに...
良く解らないけど、お前ら2〜3人の誹謗中傷合戦はもう止めてくれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:08 ID:???

>>572

2chのこんなクソスレに期待なんかするなよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 08:06 ID:Lop6hhaS
>>570
ほう!
じゃあ 早くオメー入れ!

ばあか!

ぷぅ〜

ココに一体何を期待するんだ?

あはははぁ・・・

575名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:29 ID:JRoZM9Sq
>>574

釣れた!

入れ食い状態ダ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:32 ID:JRoZM9Sq
おとうさーん

僕にも>>574が釣れたヨ!

入れ食いだヨ!

今がチャンスだヨ!

577名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:32 ID:Lop6hhaS
そういう小説は読まない!

よかったねえ!
たくさん釣れて!

もっと餌さ撒くといいよ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:39 ID:Lop6hhaS
オマエが入る馬鹿博物館に興味はない!
調べる必要がないから検索はしてない!
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:42 ID:Lop6hhaS
人間の姿焼き1丁!

って、御鳥様の注文です!
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 20:05 ID:NWXgaIjY
おらおらー!
もっと餌さ撒けやー!
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:49 ID:???
うわ〜
凄いや!
エクスクラメーション野郎が4匹も釣れたよ
僕嬉しいなー

>>580
釣りしてるんだから、言われなくてもえさは撒くよん
お前は黙って食いついていればいいんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:43 ID:9q7yiHY8
ほんとに面白くねぇ、、、って言うか面白いって言うか。
特にビックリマークの連続投稿のヤツ。
芸が無さ過ぎ。同じ芸風じゃすぐ飽きられるよ。
広くコピペされてテンプレート化されるくらいの名文を書いてくれよ。それからコテハンにするっていうのもひとつの手だね。あんたなら有名人になれるよ。
とにかく頑張れよ、ヘナチョコ君。

583名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 08:41 ID:tQBMJm/u
釣られた!
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:24 ID:tQBMJm/u
!!!!!!!!!!!!!
!餌さが切れたぞ!!!!!
!餌さが不味い!!!!!!
!モット美味い餌さよこせ!
!!!!!!!!!!!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:17 ID:???
コマーセ???
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 18:19 ID:tQBMJm/u
>>582

その餌さ不味い!
ぺっぺっぺーっ!
オメーは「!」が好きか?
ならイッパイやるよ!

ほれ!
ほれ!
ほれ!
ほれー!

ぶたっ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:06 ID:t5tHE/YS
これ最初から全部読んだら腹がよじれますたあ!
あははははぁ・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:06 ID:2nnoIkmJ
最初から全部読んだら腹がよじれますた!
笑い過ぎてアゴが外れそうになりますた!
ぶあかぁ・・・
あははははぁ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:07 ID:nX6ATl4p
こいつって何が面白くてこんなことやってんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 23:33 ID:???

エサを撒くヤツも、あきれてどこかに行っちゃいましたとさ。黒鯛を狙ってるのに、ダボハゼしか寄って来ない気分なんだろうな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 08:19 ID:iIb/27Qz
おにーちゃーん!
また釣れたぁ!
ココは雑魚がイッパイ釣れるよぉ!
やったぁ!
あはははぁ・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:39 ID:AYF10nn5
静岡県立森林公園のホヘ−鳥は、
餌付けだってホントですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 03:43 ID:???
???
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:33 ID:OO6YMsFn
入笠山にでも行ってみればどうですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 03:22 ID:???
全然達成感の無い600ゲッツ
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 20:53 ID:???
!の連続カキコの人、最近来ないけど死んだのかなー
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:20 ID:X2Vu/bT3
!氏をお迎えするためにageてみました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 08:29 ID:VpRzgiFr
いいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:04 ID:???
カメラマン…
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:50 ID:???
しんじゃったんだね・・・・゚・(つД`)・゚・ 
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 17:41 ID:???
602ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
603山崎 渉:03/08/15 20:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:08 ID:1svY0mHq
餌さ撒きやらで忙し
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 22:48 ID:vAwcGb5N
凄い安いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上とかで売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだよ。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 05:38 ID:???
ゴルァ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 12:32 ID:dzTG3PFh
いっぱい撮ってくらはい
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:46 ID:???
餌付けされた野鳥は
見ても面白くないだろ
とりあえずsage進行
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:08 ID:GWir1l4g
さばんなしとどもえずけだった・・・
なんだかんだいってもみれればなんでも・・・
ふん・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:30 ID:0ndc8u3r
そうか やっぱり・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:31 ID:y1F1TlWZ
えーっ・・・
なあんだ・・・
でもばあだあとせっとでみれてたんで・・・
いまそれをおもうとこっけいでおもしろおかしい・・・
ちゃんちゃん・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:39 ID:???
サバンナはずっと生えてる草の実を食ってたけどなぁ。
餌もまいてたかも知れないが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:27 ID:702c71OR
あららあ・・・
やぱありみとめたくないんだなあ・・・
しらないほうがよかたかなあ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:05 ID:???
全国に悪評轟く葛西のオヤジ連中と話する気も無いのでよく知らないが
まぁ、餌まいててもおかしくない。
あんな狭い地域に一週間も居座るなんて尋常じゃないからな。
ホント葛西の連中はモラル低杉。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 17:39 ID:???
ヒエ、アワ、エゴマ、ナタネ、カナリシード。冬場にむけ高カロリー
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:03 ID:c1fXGWUA
はいはい・・・
でもいっちゃったんだあ・・・
はいはい・・・
あらやだみてたのねえ・・・
はいはい・・・

ちゃんちゃん・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:19 ID:SRIx7Zew
迷鳥なんかは死滅回遊魚みたいなもんだから
栄養与えてチャンスを得ると思えば・・・
写真のために、帰れそうなやつまでが道を誤りそうではあるが。
公園の鴨オバチャン、じーちゃんは許して下され。
鴨ちんも昔より、川の藻がへっているのれす。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:30 ID:c1fXGWUA
んだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:01 ID:t1KlANBt
> 迷鳥なんかは死滅回遊魚みたいなもんだから

全然違う。
死滅回遊魚は新天地を求めて冒険する。
迷鳥は単純に事故の結果。迷っただけ。

「やった!サバンナシトド!一種増え!!」
不幸な個体を見つけて大喜び。
変態珍鳥ヲタは氏ね。
620619:03/11/12 01:06 ID:???
ごめんスレ違いだから sage ればよかった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 04:22 ID:???
>>619
死滅回遊魚も海流に巻き込まれてくるだけダロガ
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 11:24 ID:???
>>621
それが戦略じゃん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 12:12 ID:V1hSuwt2
>>621
んだ
624619:03/11/12 12:22 ID:???
>>621
そんな似た点を無理やり探されてもなあ。

漏れは移動手段の話なんかしてないよ。
>>617 だって「チャンス」とかの話をしてるのにさあ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:31 ID:RzRjlJfU
>621
んだんだ



626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:53 ID:???
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポを無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:25 ID:sZIL2twv
>>621
んだんだんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:40 ID:vbKtzZpc
ルリたんがきますたぁ!
餌付きますたっつーの!
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:17 ID:Br6BHwWP
いーなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:10 ID:???
age
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:24 ID:???
あげ
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 20:54 ID:9AOObl3a
くえっ
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:21 ID:???
グェ・・・ググっ
ヒーヒーヒーーヒー
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 08:37 ID:yHco0sIQ
ビュルル ビュルル
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:56 ID:lO+ZzuHv
カッ カッ
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:37 ID:???
グーグー
637 ◆cx6qhP6N9k :03/12/29 17:12 ID:nXQmWQzg
ムホッ
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:40 ID:JOAleKte
ピュイッ ピュイッ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:32 ID:???
ゲホッ ゲホッ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:38 ID:LXRAKsxT
一気に読んで考えさせられました。
自分も撮影を始めてから(まだ1年ですが)この問題に興味があります。
バーダーの特集も読みましたが、いまいちピンと来ません。
龍さんも去年の4月からカキコがありませんが、その後はいかがなのでしょうか?
出版社から見ればタブーも問題のようですが、バーダーなどでも取り上げています。
お節介とは思いますが、今までの意見をまとめて投稿なさってはいかがでしょうか?

少なくともバーダーの今までの投稿よりは非常に内容があると思います。
せっかくの場が荒れてしまって残念に思います。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:15 ID:rfLoK1L/
>公共の場で餌付けしているカメラマンをどう思う?
あさましいと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:21 ID:???
>>641のようなヤシが一番あさましいと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:36 ID:McYlA3jq
>>642
んだ んだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:50 ID:wmFX39ni
きびたんがこうえんでえつきましたとさ!
ぱちり!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:00 ID:0bI4v/87
動物好きの2chねらのみなさんはこの画像をみてどう思われますか?

740 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/06/18 23:06 ID:Z4nH1hUa
http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/gallery/gallery_paint9.htm
猫ヲタはこれだから嫌われるんだよ
俺も犬に猫を噛み殺させてHPにウプしたろか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:54 ID:rAX+p3k8
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:02 ID:NGsJIDfs
テープはOKというバーダーカメラマンに出会いました。
テープのどこがOKなのですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:35 ID:NGsJIDfs
テープのどこがOKで餌さのどこが駄目なのですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:25 ID:ntePNRdZ
最初から全部読んでしまった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:34 ID:lFRvXfau
このスレってもう終わってるの?
そうだとしたらすごく残念。

荒れちゃったけど、こんなに真面目で勉強になったスレって始めてだった。
龍さんとリアルに話したいし、話を聞きたい。
こんなに真面目に餌付けについて話すところなんてなかったし。
バーダーの「餌付け問題について」も毎回楽しみにして読んでたけど
結局ハイアマチュアだって大した意見じゃなかったよ。
龍さん、諦めないでもう一度熱い話を聞かせて下さい!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:17 ID:eroBm+cE
へえ
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 21:44 ID:???
■この政党はやっぱりこの国のガン
年金改悪の言い出しっぺの張本人である公明党が堅調という選挙は
民主主義として異常で異様。
創価学会の支持者選挙民は自分の一票を誰に委ねて使わせているのか。
苦戦の自民が公明にテコ入れ要請というが、
いよいよ自民党は公明党に吸収合併されそう。
この国に健全な民主政治を取り戻す対抗策はただ一つ。
宗教政党のこの国の支配を拒否する普通の選挙民が必ず投票に行くことが唯一の対抗策である。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=15097
結局40%以上の国民が選挙に行かなかったので、
またしても公明党・創価学会が高笑いする結果に・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:05 ID:wYDS2Rv7
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:40 ID:wOrOMly5
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 07:57 ID:1ouuyS2g
>>609

餌付けOK!

>>619

不幸なのは ア ン タ!

>>650

ハイとか問題とか諦めとか 何の事でつか?
アンタ 馬鹿?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:25 ID:???
今年も暑いなぁ。
アフォが足りない脳みそをさらけ出しとるわい。

ご苦労さん。(w
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:48 ID:YwK8Nvfs
>>656

アンタこそ...
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:00 ID:nR2ktWKk
所詮は営利目的の繋がりで盛り上がる連中さ!

http://www.bun-ichi.co.jp/birder/b_links_frame.html

やっぱーり!
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:21 ID:7vCYEQ82
へえ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:43 ID:WncqfeDM
あまり餌付けすると,かえって良くない事は,みんな知ってるね?
糞の被害はもちろんの事,ニホンザルやイノシシみたいに暴れ出すよ。タンチョウみたいに増え過ぎて困っちゃうよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:32 ID:UMKD1xjc
へえ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:59 ID:UMKD1xjc
固有種(留鳥)に対してなら同意するが、
対象が渡り鳥であれば殆ど問題無し!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:25 ID:AAW2ns2b
>>662
何故問題ないと?
持論を述べて欲しいな。
664:04/08/18 20:56 ID:se/IFMGO
カワセミ食べましたが何か?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:57 ID:cccxPcFZ
魚主食の鳥って美味くないらしいって言うけど本当?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 06:46 ID:ruSFYipr
【お忍び】京都芸能人目撃情報vol.3【フライデー】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:12 ID:Ag4yh/1J
>>663
たわけ!
自分で考えれ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:56 ID:utz59FHZ
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:40 ID:CqZL70nj
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:27 ID:0BAxL4k+
>>667
何だ、何の考えも無いヤシの煽りだったのか。
ヴァカもここまで来るとお笑いだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:40 ID:wcHpCZk5
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:18 ID:rq8AGpdr
渡り鳥でも餌付けされているところはあるぞ

>>667は渡り鳥は餌付けできないと思ってるんじゃないか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:54 ID:???
いや、冬は餌が少ないからあげるべきだ、
という方じゃないか?(渡り鳥=冬鳥のつもりとか)
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:07 ID:rNwO0iyR
まあどちらにしても、少しでも齧った人のいう事じゃないよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:27 ID:???
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:15 ID:Uk+wf1N0
>>670 テメエがな!
>>672 アンタってスゲーッ バカ!
>>673 マアマアってかんじ!
>>674 いみワカンネーッ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:25 ID:Uk+wf1N0
http://members.jcom.home.ne.jp/mbird/newpage111.htm

一体 何様?
単に勝手な馬鹿?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:42 ID:???
>Uk+wf1N0
今年の夏は暑かったからな。
脳みそまで温かくなったようだ。
久しぶりにものほんのアフォに出会ったよ。
ちっとは勉強しないと世間様から笑われるぞ(w
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:04 ID:Uk+wf1N0
>>678
まだ気が付かないの?
笑われてるのはアンタ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:18 ID:???
>Uk+wf1N0
まあ、いろいろなスレに出没して荒らしてくれるよな。
それも幼稚な煽り。
友達いないのか?
哀れだなぁ… (爆
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:52 ID:d0mYcFnT
>>680
まだ気が付かないの?
友達がいないのはアンタ!
大体 いい歳こいてソレも無いが!
哀れなのもアンタ!
図星!
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 23:23 ID:???
>>681 必死だな w
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:12 ID:Kp/9HowI
>>682 ヒマだな w
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:42 ID:/S7Dh54A
保守age
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:06 ID:???
保守するほどのスレかよ。(藁
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:33 ID:9snBH+l/
だな
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:49 ID:???
終わったな…
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:08:15 ID:v8aZZMWL
へえ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:58:08 ID:v8aZZMWL
>>670
オマエがな。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:19:30 ID:PtWI46d1
さんちゃんが餌付きました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:40:08 ID:8zGoZKLU
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:55:53 ID:???
やっぱ、餌は蠅かのう?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:57:55 ID:DlCI+mFN
蝶や蛾も好きみたい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:01:26 ID:k6n09tIM
へえ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:59:10 ID:bJkKYE/0
よっこい
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:55:04 ID:baT66brY
しょっと
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:27:43 ID:???
ばー
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:24:49 ID:UdM3gX/X
野生のフクロウに餌付けしちゃってるキチガイ写真家もなんとかしてほしいね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:18:45 ID:UL4qyvFs
島忠とか?三山名とか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:23:46 ID:W8dp3cpq
フクちゃんなら裏庭にいるだけんけど、なんでしょか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:08:30 ID:???
>700
俺が消防の時、学校の木に梟が営巣してた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:24:57 ID:yfdSKMap
>>670
>>672
おまえがな!
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:01:09 ID:p3X4qECE
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:56:09 ID:I7jQfYNt
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:23:12 ID:FYZ/lJG/
>>703
餌さ撒いてますが、何か?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:03:16 ID:czjhdEvQ
 
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:12:21 ID:Lu3UitRp
氏ね
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:19:27 ID:5epdP+I1
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:36:07 ID:LdBkITGX
はあ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:43:10 ID:H8FixWJp
 
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:00:57 ID:WmM3tX4C
712774RR:05/01/27 10:19:26 ID:???
てすと
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:59:59 ID:AWpQ/k90
鶏に鷹がつきまひた。
フィルムとメモリーがたりまへん。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:25:14 ID:D8wysu+g
>>698
宮崎だよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 07:48:57 ID:s2Ep2fyX
大変だなあと・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:08:51 ID:Np72+dmo
http://members.jcom.home.ne.jp/mbird/latest-6.htm
↑餌付に気付かないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:56:19 ID:iCS9PUij
>>678
お前がな!
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:22:20 ID:nmDqX+Yj
餌さ買ってこ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:51:29 ID:ms4n0/Z3
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:25:04 ID:4iXHFET4
自分が管理してる画像掲示板に大阪城公園での餌付けしてる写真うpしてやったら投稿しに来なくなったおやじが数名いる。
大阪城公園は終わってる。スレ違いかもしれないが餌付け以外にも平気な顔して柵ないに入るDQNが多い。
餌付けに関してはジョウビタキはほぼワーム依存症。ルリビタキは餌付けされてないようだが。
しょうもない馬鹿げた花を持ってきてワームおいて撮影してるおやじは消えて欲しいと思うが。

あと、大阪では有名だと思うが鶴見緑地。最近むかつくから逝ってないが餌付けしてて撮影する人は餌持参!とかDQNなたて看板かけている。
まったくどうしてなんでしょうかね?!

ちなみに公園管理は大阪市なのでメールしてやったのに音沙汰なしときやがる。大阪は終わってるのか?!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:16:05 ID:???
日本人の感覚が通用する場所じゃないし
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:09:19 ID:lCbGWtm+
723名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:55:38 ID:PBmKQ9k4
もしすずめに餌をやりたいんなら1つの場所で週1かな。
これを増やすと野生を奪う事になるしふん害や野良猫や
ドバトがつきやすい。
ただ餌をやる場所はどんな場合でも猫が隠れやすい場所が
ない事が絶対条件だ。
猫はどんなやつでもすずめを見るとすぐしゃがんで狙う
姿勢を取る。
都会の屋外猫はからす以上にいやだな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:41:10 ID:+y3Ya+z+
俺は大阪城公園は行ったことが無い都内の者だが、大阪城公園の話はこっちまで
耳に届く。
さすが大阪人だな。えげつない行為が想像される。
こっちは 葛西臨海公園、石神井公園が本場だが、ここのスレのせいか少しは沈静化している。
行けない分、どんな悪行をやっているか「怖いもの見たさ」で興味がある。
誰か現場をアップしてくんないかな…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005,2005/04/02(土) 14:31:57 ID:lw8BE7Om
現場写真見つけたけど・・・どうやってアップするの?初心者なんで教えてくださればアップします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:12:19 ID:ytWpt9dM
さあ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:19:28 ID:WX8t324x
じゃあアップしない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:39:54 ID:???
見つけたって・・・自分で証拠写真撮れよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:40:05 ID:WX8t324x
は?!そういうお前はどうなんだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:50:43 ID:???
著作権を侵害しちゃいけないよ、って話もバカには通じません。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:55:56 ID:wGEY3XB3
練馬ナンバーの
732 :2005/04/11(月) 05:31:15 ID:ut5ti7tx
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 22:33:39 ID:KBthgQvL
もう アップアップアップップ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:20:42 ID:Fh1GjypR
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:12:38 ID:KpcIbaWp
餌さ撒きしといただ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 13:13:52 ID:pv/THd37
うえ〜ん、葛西臨海公園に行ったら
えさ代もあるし・・・って常連以外は出て行け光線でした。
もう嫌だ。いじけてやる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:26:45 ID:eJMmFt4I
まさか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:46:41 ID:+zF5E8T4
>>44〜を参照のこと。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:18:44 ID:0HKPaRta
なんだかなあ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:39:17 ID:4jK4ubWy
今年は公共の場所でないところで
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 19:17:10 ID:/giKgzKO
何が付きますたか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:33:40 ID:???
結局、自己満足なんだよね。
 普通の鳥を普通に撮れ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:35:40 ID:Gz56yobT
今日大阪城公園でなんの鳥だかはっきり見えなかったからわかんないのですが、巣の近くにミルワームセットして親鳥が雛に給餌するシーンを数人のおやじたちが集まって撮影してました。
しかもフラッシュ焚きまくって・・・
マジ突っ込んでやろうかと思ったのですが、おれにはそんな勇気はねぇ。
証拠写真なら撮りました。

>>724
翡翠をしかけで撮ってるやつの証拠写真もあるよ。

もちおれが撮ったやつ。

ここ数ヶ月鳥よりおやじばっか撮ってるおれガイル
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:49:58 ID:Kn1aw2iY
745743:2005/05/17(火) 17:53:10 ID:R2xV5HIJ
>>744
うpしました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:44:25 ID:BNCbU1zl
ひでえな
老人ホーム手前のボケの集まりだね。
これがうわさに聞く大阪の愛鳥家の姿か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:25:33 ID:???
こうしてたら少しはマナー良くなるかもね〜
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:45:32 ID:BNCbU1zl
745さん
気をつけないと写真を撮っているところを見つかると
カメラで鳥を狩るのではなく
あなたが、集団の暴力で狩られるよ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:59:36 ID:???
743さん。
その勇気に敬服いたしました。
小さな勇気ある一歩だと思いますが、この一歩がマナー改善の大きな一歩だと思います。

大阪城のひどい話は噂には聞いていましたが、ここまでとは…

>748さんがおっしゃっていましたが、くれぐれも気をつけてください。

しかし、これやって撮ったものが自然写真なんですかね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:12:17 ID:???
コマドリのテープはビックリしますた。
その周りに善男善女がいるのもビクーリ。

野鳥の会@愛知サン、万博もだけど段戸もね!

あれじゃ突っ込まれ返されるわな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:59:25 ID:3+xV2aed
野鳥の会は「「やさしいきもち」さえHPに載せてないようだが(間違ってたらすまん)
ここのは具体的な行動規範だね
http://www.americanbirding.org/abaethics.htm
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:57:58 ID:eIbWdnyR
韓国チョンならハトを手なずけて一網打尽にして食うかも・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:46:48 ID:???
ソウルオリンピックの開会式でハトの丸焼き作ってましたね。
754時短の空箱:2005/07/13(水) 21:07:37 ID:???
              /  \―。
            (    /  \_
            /ただのとおりすがり   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/◆YMO/r/7mm2_)  < ちんちん キッ!キッ!キッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------       /        | | /
         \  -       /          _/
          \____-イ
僕がシベリア超速報板の自治スレに巣食うのは別に基地外だからじゃない。
政治思想に拘って、後から来た人治主義者たちを排除するためだ。
無駄にNGwordにぶちこまれることに怯えるくらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい。
こんなことって、
VIPから移民してきたがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:58:25 ID:0M+nA6Qe
餌さ撒きシーズン間近じゃ!
がんばろー!
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:54:24 ID:CT8LpOuS
うおーっ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 08:19:33 ID:???
やっとまとめのブログが出来たようです
http://blog.livedoor.jp/makisan71/#top

意見に賛同された方は
ひとりでも多くのバーダーに教えてください


758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:45:35 ID:mIJTcOmi
で?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:29:00 ID:KCL5UXAM
だから?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:17:21 ID:YhYbyNbn
きびたんがついたってさ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:56:30 ID:YMymgEOQ
やった
762???:2005/10/24(月) 03:34:54 ID:???
大阪城とか天王寺に出没する背の小さい眼鏡ジジイ、
嗄れ声でしゃべりまくりのお前うぜぇよ。
大阪城梅林でルリビタキをワーム中毒に追いやったのもお前だろ?
変な造花もってきて勝手に柵の中入って馬鹿か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:56:59 ID:???
自然を消費する娯楽。
なのに、自然の役に立っていると思いこんでいるヤツが多い。

以下に自然に負担をかけないか、客観的に考えられないんだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:42:44 ID:3e2ikBN6
ショボイなあ・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:09:12 ID:PIkguUFY
ルリたんが付いたで
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:04:23 ID:Bmd1M2rt
いーなー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:40:24 ID:???
さげげ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:43:11 ID:???
ついでにコレもageときましょうね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:58:53 ID:???
誰か教えてください。なぜ餌付けをするのかよりも、なぜ野鳥の写真をそんなに撮りたいのですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 09:09:32 ID:ZdK93hxW
家を留守にするは浮気をしているのではなく、鳥の写真を撮っているのだという証拠を奥さんに見せるため。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:37:26 ID:U+9yh0bl
>>769
カワセミジジイを見てて思ったんだけど、やつら鳥の写真が撮りたいんじゃなくて、カメラ自慢をしたいだけ。
色が綺麗で、趣味が良く見えて、花よりもちょっと撮るのに技術がいる被写体ならなんでもいい。
772769:2005/11/12(土) 23:34:28 ID:???
餌付けやったり、離島行ったり、ツアーで北や南に押しかけたりして、
写真を撮り溜めた挙句にナニがしたいのかなあ?
「歌」とか「羽」とかって名前で写真集でも出すのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:13:20 ID:ED9HAscZ
>769
人に見せて、ほめられたいという気持ちがいちばん強いのではと思います。
究極は写真集を出すということですが、なかなかそうもいかないのでHPで公開。
コンピュータのできない人はフィールドで写真帳を見せるという行動になるのでしょう。
自己顕示欲の発露ということになるですが、その影にはコンプレックスがあるだと思います。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:09:07 ID:???
>762
そのおっさんかどうかわからんが、
去年見た時には本物の水仙を地面に挿して、
近くを通った人に「鳥が逃げるだろ」と罵声を浴びせさせてた。
はっきりいってそいつらウザイ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:34:40 ID:oQYhYG5h
なんで?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:24:17 ID:RV2e82ue
せっかくいいスレだと思ったのに・・・スレ主さんはどこに渡ったの?

ところで、ここはヒデーよって鳥見の場所ある?

777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:28:53 ID:???
>776
某、鶴観測地。
某、特定季節の離島
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:42:03 ID:aPuOv0Nb
他に遣る事が無いんだろうなぁ・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:03:35 ID:H1cdMiSf
>774へ、いるいる、特に最近、そんな(腐った)おっさんが、
増えてきた!一発、どついたれ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 19:02:28 ID:XpcTBG3n
オッサンだけではないんだなぁ・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:36:23 ID:SZLuE3Ei
へ〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:43:22 ID:x+U2rSWO
>779へ、「!一発、どついたれ!!」
 あぶないよ、その発言!!
そのカメラマンの中に、密猟者もいるかも。
そのような場所にて情報集めしている大!!
 密猟者はバックがいるとの事。
上納金を払ってるらしい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 20:18:01 ID:???
怖いよなぁ・・・。
 「本当に野鳥が好きなの??」と問い詰めたいけど、
私は女子だからなぁ。
 探鳥地に密猟者とバックっていうのも怖い。
 だけど、そのカメラマンの親父さん、密猟の旨味を知ったら
密猟者に衣替えするかも。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:04:34 ID:aWWIidJB
探鳥時に、密猟者などとでくあわせた時、
密猟者は、なにげない会話をしてくるらしいです。
その時に、この町に住んでるの?お仕事は?
などと会話中に探りをいれるらしいです。
あと、車のナンバーを覚えとくらしいですよ。
 その訳は、通報されたときのお礼参りのためらしので、
個人情報は大事にしてくださいね。!!
 ペットショップでオオルリの鳴きを聞いたら、
そんな密猟者に捕らわれたルリちゃんかもしれないね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:46:28 ID:???
>>784
うあああ・・・・、情報ありがとうございます。
 できれば、これから続報、詳細とかも頂ければ嬉しい。
 できるだけ、公共機関で鳥見した方がいいですね。車で行くほど、山深い
とこ行けないし、行きたいけど、行かないでしょうね(怖いし)
 個人情報とか漏れない様、細心の注意しないと。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:29:59 ID:G3QAvxn4
瀬藤綱輝は男前だとおもう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:20:34 ID:???
>782->785
自演乙
何をわけわからんこといってんの
恐怖心あおってるやらせカメラマン乙
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:10:23 ID:fP2k7L4q
>776
今日初めて見ましたが、本当、途中までは面白かったのに、
400前後から荒れちゃって..
私はど田舎なので、他の鳥見に出会うこともないんです。
ましてや餌付けの現場なんて一回も見たことないし..
3年前に見ておくんだったなあ、ああ残念..
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:16:54 ID:1i7+g2jO
>>787
ていうか文体みりゃ一目瞭然だろ。わざとわかるようにやってんじゃねw今ヒドイ自演を見た・・・・・www
790788:2006/01/14(土) 18:41:47 ID:fP2k7L4q
あーあ、3年近くも荒れちゃってると、
後に続くまともな輩はいないんですね。
低レベルね..檻ます。

せいぜいがんばってね、最近書いてるヒト出なしさん!?
791782・784より:2006/01/15(日) 18:38:44 ID:bSOTNmW1
PC前だけの毒タコども!!
自演だの吐いてるが、違うんだな〜〜〜。!!
 783・785さん、後スレあんがとさん。

 790さんの言葉おかりして、
低レベルですね..檻ます。
せいぜいがんばってね、ヒト出なしさんたち!?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:59:56 ID:???
>>791
乙w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:39:26 ID:???
794782.785:2006/01/17(火) 17:06:38 ID:gTWxQyGE
自演じゃないけど・・。(782.785のレス書いたのは私だけど)
 782.784さんのレス見て、密猟問題のサイト見たりして、
色々情報知りました。
 ここの、優しくないレスみて、悲しくなりました。
 
 
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:12:49 ID:gTWxQyGE
あと、野鳥撮影はやってないし。
 カメラかう金ないし、写真は撮るより、鳥みた方がいい。
 あと、餌付けしてるおっさんカメラマンの気持ちは理解できない。
 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:45:33 ID:???
>>795
プロでもアマでも引退後の趣味でも餌付けしてる輩を理解しようとしなくていいと思われる
そもそもいい画を撮りたい 人と違った画を撮りたいなど自己の目的最優先の発想からくる餌付けは論外
でも
一度撮影にドップリ浸かってその上で判断してみてもよいかもね
要は
何やろうとしてもいいからそれが果たして野鳥のためになるのか自然にやさしいのか考えてからやれよってこと。
野鳥の側に立って動こうぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:00:03 ID:???
都会のオフィス街で野鳥にパンを奪われました
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:37:09 ID:???
漏れが鳥見を始めた頃の事を思い出すなぁ
今でも通っているんだが、市が管理している公園で早朝にカメラもってブラブラ
してたら岩の上になぜか鳥が入っている鳥かごが・・
?と思って近づいてみるとその鳥は人形。
誰かの忘れ物かと思ってそいつをかかえて公園事務所に届けたんだが、事務所のオジちゃん
血相変えて「どこにあった?」とか「あんたのか?」とか怒って聞き出してくる。
とりあえず自分のものではない事を告げて、あった場所を報告するとそのかごを抱えてまたそこへ戻って行ったんだよね
それって密猟用の罠だったみたいで回収にきたオジサンが公園事務所のオジサンに捕まって連れて行かれてた。
あの後、どうなったんだろ密猟の人。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:39:09 ID:PEB1igrF
ねぇ、龍さん|
諦めちゃった?

ここで負けちゃだめだよ。

私はこのスレが、何か動かすような気がするよ。
龍さんが、また熱い気持ちで語れば何かが変わると思うよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:35:29 ID:HvccRuTn
どっちでもいい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:43:06 ID:???
>>800
だからお前はレスすんな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:01:46 ID:Ys+8CJog
どっちでもいい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 08:22:54 ID:WmQD5pKz
駄目とか云ってる人も実はヤッテルよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:56:18 ID:pHO70E2k
ミルワームって脂肪多くて消化悪そう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:01:02 ID:O8uWJGEs
消化わるいどころじゃない栄養分偏る。しかも大好物だから際限なく食べて早死する。

ミルワームじじいでもやらせ止まり木でも作為的な画撮ってどういうところが満足なの?

そのうち出版でもしようとしてるの? やはり他人に自慢したい自己顕示欲過多なの?

いい年こいてものの良し悪しわからないでもあるまいに・・・恥ずかしくないのかね。

まったく見解の相違だとか価値観の違いだとか言い訳ばかり学んできてんだよな。 な!そこのあんた

自然を不自然にするなよな。

806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:26:15 ID:WmQD5pKz
はあ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:42:36 ID:???
はぁ・・・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:58:00 ID:VYCHmsxg
ジジイを隠れ蓑にするとは卑しい奴だな・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:37:04 ID:???
>>808
おたくもそのじじいのひとりだろ m9(^Д^)プギャーーーッ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:24:10 ID:nj22tqEw
卑しいヤツ・・・
m9(^Д^)プギャーーーッ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:10:14 ID:???
>>810
カメラの知識や技術があるのはわかったからもうちっと鳥類について学んできてね♪
じゃなきゃお庭で家族の写真でも撮っててね♪梅が咲いてきれいだよ♪・・・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:17:28 ID:???
てか餌付けやってるやつの哲学ってどなの?
後ろめたい気持ちとか良心の呵責とかってあんの?
ききてー おすえて!!
813812:2006/02/27(月) 08:18:52 ID:AohGMTq5
とかいいつつ、ちゃっかり撮らしてもろてます〜♪
814812:2006/02/27(月) 21:36:55 ID:???
ねぇ そこの餌付けして撮るのが得意なカメラマンさん! おすえて〜 てか餌付けしてる餌も一緒にみして〜
815812:2006/03/03(金) 02:57:56 ID:???
あんなに餌付けして撮ってる人いんのにー・・ねぇ おすえて 餌付けマニアさん!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:02:34 ID:???
誰かこたえてやれ
817知床エコツアー推進協議会:2006/03/07(火) 16:35:48 ID:3NFgCS6G
 知床では、観光客の期待を裏切らないためにもヒグマには、トドとシカの死
肉を、オジロワシ、オオワシには、スケトウタラを撒いて餌撒きしています。
 観光船からは、観光客の手の上のカッパエビセン・ホテトチップス等に群が
ってきます。
 好評ですよー。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:02:24 ID:97WbinUR
えらいなあ・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:38:01 ID:rQjPhjWu
この間ノドグロツグミの亜種のノドアカツグミの写真を
ネットサーフしていたらしっかりくわえているのが
写っていたよ。
冬場だけと思っていたが、あるヒメクイナの出ていたところでは
段ボールで取り寄せ、巻いていたと噂で聞き、もう●●会のフレーズの
撮っていいのは写真だけ、残していいのは足跡だけは、死語かと思った。
残念!!!!!・・・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:28:12 ID:qr5+m9o9
はぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:50:34 ID:DrT52n8a
コマがきた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:05:37 ID:/xKzq2PU
このスレって写真撮るために餌付けしてる人
だけが対象なんでしょうか?
公園ですずめたちに餌をやってるけど、
今、正直後悔してる・・・
823william8x25:2006/03/17(金) 02:44:11 ID:???
824william8x25:2006/03/17(金) 02:45:25 ID:???
825william8x25:2006/03/17(金) 02:46:20 ID:???
2回打ってしもた・・・orz
826william8x25:2006/03/17(金) 02:48:05 ID:???
しかも誤爆・・・orz
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 06:46:38 ID:9X0LxCqa
へえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:31:30 ID:qYYT5SAk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:07:44 ID:k8NErdEf
>>809
いたー 卑しいヤツ!
m9(^Д^)プギャーーーッ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:17:32 ID:kkLK8X/m
公共の場所だろうが、私有地だろうが自然を自分の利己的に利用しようと
しちゃだめなんだよね。
特に手付かずの自然の中で人の手を加えることのダメージがわからない
お馬鹿さんが多すぎる。
写真じゃないけど、北海道で鱒が溯上している桜橋で釣りを始めた馬鹿野郎
がいた。すぐさま止めさせたけど自分のことしか見えない未成熟な大人が
最近多くなった気がする。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:11:02 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/hi-0429/m/200501

1月24日付けの記事
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:04:45 ID:???

   /     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  >>829 またオマエか・・・・・
 \   ▽    ノ    
   \_    /     
  /   ̄ ̄\
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:32:55 ID:Hny/fd6G
なにか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:33:03 ID:???
>>831
あそこのメンバー(?)の中には
この鳥があの鳥が何を食としているか
何も知らないのがいる。

もしその一人がミルワームばら撒いているとすると
ゾッとするよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:12:27 ID:Bx3siRXU
そういや京都御苑のカワセミがいる池には不自然な枝が池に突き刺さっているな。
あれをカワセミに止まってもらいたいがために突き刺したやつだろうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:08:52 ID:u9BJ5Qtn
は?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:20:39 ID:u9BJ5Qtn
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:21:44 ID:u9BJ5Qtn
いたー 卑しいヤツ!
m9(^Д^)プギャーーーッ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:06:54 ID:lqZ9VFS5

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
    
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:45:02 ID:E+oW6qKz
マナー最悪写真オタ…
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:37:15 ID:u9BJ5Qtn
はあ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:52:19 ID:kBijiKIP
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
    
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:53:52 ID:kBijiKIP

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   ボーケ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄

844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:16:24 ID:???
ここと野鳥に餌付け・・・スレには
餌まいてケージなし動物園状態の画像で自己顕示たっぷりの高尚なご趣味の御仁がいるからさ
定期で巡回してくんのよ  いつもごくろうさま プッ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:48:10 ID:OexRgXWp
アンタも! ぷーっ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:03:37 ID:Y1z++tqZ

/     \     
  /   / \ \  
 |   (゚) (゚)    |  
 |    )●(   |  >>844 またオマエか・・・・・
 \   ▽    ノ    
   \_    /     
  /   ̄ ̄\
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:00:57 ID:???
>>846
ズレてるなぁ・・・ あまたもrスも・・・ ^^  
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:15:45 ID:S4xoOTRa
どっちでもいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:48:54 ID:Me6GOHsf
今年もコマの撮り放題!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:25:18 ID:ZpJI5HXo
どこで?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:55:21 ID:NuFS3vnS
公園だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:59:02 ID:3Cl/pNv6
どぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:33:43 ID:XDCc0RRU
逞しいと思ふ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:26:54 ID:???
  _, ,_
(#^ω^)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:27:54 ID:???
  _,  ,_
(#^ω^)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:29:10 ID:???
  _, ,_
(#^ω^)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:09:32 ID:7SiqeCDf
カラスや、ハトに餌をあげないで下さい。 増えすぎて困ります。
カメラマンの人追い払わないで下さい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:40:32 ID:GG65Zp0A
某所某公園で、カワセミを狙うグループが公園内を占有しています。
昼前から昼過ぎにかけて、数人で粘っているようです。行儀はよく、掃除や整理もしていて
一般の人たちを威圧するような行動は、特に見られません。
当クラブが某カメラ雑誌に紹介されましたとの、掲載誌見本も展示してあります。
公園内の占有許可等の掲示はありません。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512093243.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512093105.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512093032.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512092848.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512093431.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060512093328.jpg

皆様はどのように思われますか?(携帯画像なのは、ご容赦を。)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:18:36 ID:???
Bの年金生活者の暇つぶし場所ですな

国民の共有財産の場所です
なんて正論を唱えると生命に危害が及ぶかも

役所は当てにならない
雑誌など売れれば正義感などないし

まねが出来るなら私もやりたい
多分つかまる Bの知り合いが無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:58:48 ID:g5SNAk6c
はあ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:09:10 ID:???
ttp://www18.big.or.jp/~snafkin/mount/ohmine.html

>原生林の遊歩道では大きなレンズを付けた
>カメラマンが野鳥の写真を撮っている。
>木にエサをまいて鳥が来るのを待っていた。
>これが写真を撮るときのノウハウらしい。

このHPのサイト管理者は鳥には素人な方です。
こういう人に餌まいて鳥の写真を撮るとか言っている
人はカメラマン失格ですね。
どうしてこうも、自分主導権の考えしかできないんでしょうかね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:55:09 ID:???
>>861 自分主導権?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:25:24 ID:Qvq9Bb8K
山中湖の水場で撮ったコルリの写真があちこちでupされてますが、今年も餌付けされてるのでしょうか?
去年は餌付けだったそうでガッカリしました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:54:17 ID:vz+kk9r3
連休前に行った時は餌付けとかしていなかった。 ただ常連の人はオオルリは餌をおくとすぐに来ると言っていた。
コルリは水場には何度か来たけど余り木に止まらないから写真にならないね。
戻っていつも行く都市公園に来たコルリの方が綺麗に撮れた。 こっちは餌付けと言うより餌で釣っておびき出すと言う感じだった。
都市公園には半日か1日位しか居ないんだから良いんじゃない?

しかし、コルリは難しいね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:40:12 ID:SilZt1C8
>>858
都内の和田堀公園だね。
以前カメラ雑誌に餌付けカワセミの写真を載せていたグループだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:56:49 ID:5Wr/J3LE
>864
ありがとうございました。
今度行ってみます。

もうひとつ。
伊香保のコマドリはどうですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:45:50 ID:EdezrtuA
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:01:21 ID:???
>>867 どういうカメラマンか知らないけど鳥を撮るのを知らないんじゃないかな。
4枚目は良く撮れている。
しかし、全て開放f2.8で撮って4枚目以外は全て失敗しているのは反省した方が良さそうだね。
何でも開放で撮れば良いと思っているのは大間違い。
どういう写真になるか頭で考えるようになったら一人前なんだろうけど難しいね。 自分も反省。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:57:38 ID:zvsuwSHA
>>868
見てきたけどあの写真でダメなの?
あたしは凄くて驚いちゃったけど。あれでダメならあたしのはゴミ写真だわ。
868さんはどんな凄いのとってるの?是非見せて欲しい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:09:41 ID:???
ピントが薄すぎてくちばしの先や根元辺りだけにピントが合っていて肝心の顔の辺りはぼけている。
もう少し絞って被写界深度を上げないと写真にならない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:16:27 ID:???
定価120万円か。 レンズが泣いてるね。 
4枚目は偶然くちばしと目元が同じ被写界深度に入ったのでまぐれでよく撮れただけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:07:55 ID:M/p2e3zK
見てみました。
で、あれは餌付けなんですか?
あのカメラマンさんは他にもblog持ってますよね。
けっこう素敵な写真を撮られてるなぁと感心してました。
雑誌とかに出したりしてるし。
でも餌付け写真なんだとしたら凄くガッカリです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:01:08 ID:WfFLAJOb
伊香保は養殖物。 デジ眼では養殖物コマドリじゃないと苦しいだろうね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:31:46 ID:???
あのカメラマンは、単に目立ちたがりやと言うだけのアマチュアカメラマンだったのね。
もう少しましなカメラマンかと思ってたけど。 デジスコだけが初心者なのかと思ってたら元々下手だったのか。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:36:32 ID:???
ご丁寧に「餌付け撮影会」とは潔くてよろしい
http://tharada.exblog.jp/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:46:43 ID:N6WWNIqb
オジロビタキも餌付けだったのか…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:52:15 ID:VQc8DTk9
珍鳥の小鳥はほとんど餌付け、舳倉も餌付けだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:38:55 ID:???
餌付けの場合大抵いかにもと言うお立ち台を使うからすぐに判って興ざめするね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:18:31 ID:YbaDtB5f
はあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:43:27 ID:y6g/1kng
タ○ミか・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:11:56 ID:???
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:05:29 ID:???
こういうスレを見つけたのですが

バード・フィッシング

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1143519041/

こういうのアリですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:27:58 ID:6JohVIo8
さあ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:29:07 ID:Q9Tjdchi
公共の場で種付けしているカメラマンをどう思う?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:29:35 ID:???
種付けはおk とりたい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:49:09 ID:u3+9qbDL
>>875
キビタキ、だからあんなにお腹膨れているの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:29:51 ID:???
有名某野鳥撮影地で
冬に餌付け撮影のためにばら撒かれた
ミルワームが大増殖して困っています。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:30:29 ID:NlqepiUZ
はあ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:16:48 ID:TpcguIR5
やっぱりね。ヤンバルクイナと同じか
888ゲット
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:16:36 ID:itd4f4yn
今朝4時頃、庭に変な鳥が来てた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:05:14 ID:JTLnwRXI
どんな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:56:11 ID:???
ダチョウ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:11:35 ID:???
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:32:51 ID:???
はぁ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:08:33 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:46:20 ID:nnOm3Wzb
ありゃ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:21:25 ID:ggsBZO72

さまざまな色とりどりの野鳥を大きなオリで飼育展示した、野鳥撮影専用の
施設をつくったらハヤるかも。

時間単位の入場料取って、備え付けのブラインドからネラッてもらうのだ。
フウチョウなんか撮れたら、写真屋は氏んで喜ぶぞ。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:43:32 ID:???
>>896
ありかもな
連れてこられた当の鳥には申し訳ない話だが
自然のなかで行われてる蛮行が少なくなっていいや
背景や止まり木もチロチロ変えてくれてなw
テメーの撮影だけ考える輩が減ってくれるとうれしいわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:51:18 ID:???
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:49:39 ID:???
>>898
|米斤 る

てか 
またおまえか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:51:30 ID:o3HVWTgL
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:26:52 ID:???
剥製でも撮ってろ!!

って、なんでもありの奴らならやりかねんなあ実際w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:56:16 ID:/cyptlav
うん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:01:10 ID:???
剥製いいねwてか鳥屋さんは写真の前に剥製で鳥の仕組みとか学んだほうがよさげな人多いねw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:22:35 ID:y+8NL8mu
だな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:12:33 ID:???
んだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:13:18 ID:y+8NL8mu
んだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:14:17 ID:???
んだべあ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:38:50 ID:r1JLTR5Y
んだぎゃ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:31:05 ID:???
んだっぺよっ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:33:30 ID:kTO3r4DH
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:29:23 ID:yuMl81Pu
ぱあぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:47:19 ID:+iUhjqrE
だっちゃ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:41:05 ID:???
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:44:08 ID:???
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:45:03 ID:???
んだべさっ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:45:05 ID:gE0bRI2D
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:04:52 ID:PXaYr/Hb
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:50:53 ID:xLzG5sdZ
919道下正樹 ◆IyOd/DRdog :2006/09/05(火) 15:31:48 ID:JVfYihYx
>公共の場で餌付けしているカメラマンをどう思う?
     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  迷    !      ',     く
  惑    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:48:23 ID:Og5EOy0E
へえ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:56:31 ID:gcInZYL3
そか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:43:23 ID:ezSPPpZv
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:10:43 ID:OI1tf8CF
924 ◆BIRDv2OCz. :2006/09/11(月) 16:44:30 ID:???
確かにここ数年カメラマンのマナー、モラルの低下は著しいと思いますね。
特に、デジカメの普及と共に増えた感が…
まあ、鳥が好きで始めた訳でなく、カメラ、レンズ自慢と、鳥写真のコレクションみたいだし…
今の人達は自分だけの写真が撮れないから、人が持ってるのを、自分だけ持ってないのが、しゃくみたいですね。
情報だけで動いて、行けば撮れると…、だから振り返った時に、何も残らないので、また情報に頼る…。

長文スマソ…<(__)>
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:51:09 ID:9AsutjP0
そか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:18:48 ID:epT8+7Ns
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:41:49 ID:Jhr1Qytw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:24:29 ID:CGTlFofV
ええで
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:37:41 ID:x4yAr8xm
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:40:56 ID:NWuIVRqL
キビタキ渡りの季節。
大阪城公園、京都御苑ではキビタキ♂に餌付けして
撮影をしている輩がたくさんいた。
おまえら、繁殖地まで行って撮りに行け。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:36:14 ID:NMOjmTg3
おい、余計なこというなよ。
そいつらは都市公園でおとなしくしててもらうのが
いいんだよ。繁殖地には出入りなんかされたら
なにするかわかったもんじゃ無いぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:55:20 ID:???
>>931
大丈夫だって。
内臓脂肪のお腹が妊婦みたいに脹らんでいて
脚力もガタガタ、おまけにサンダル履きで撮影にくるような
オヤジどもに同じだけの機材を運んで山に登れるわけがない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:45:37 ID:I/1AgLyY
そか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:27:10 ID:???
ttp://ricky36b.exblog.jp/
9月29日大阪城
>ある程度の時間がたってその場所を仕切っていると言う人が現れた。
>「下がって、下がって・・いい写真撮らせてやるから」の声に慌てて下がる。
>桜の枝になにやら細工セッティング、餌付けされているをやっと理解した。
>「そらぁ餌をやらんかったらきやへんがな」

最悪だな。基地外としか言いようがない。
野鳥を自分の所有物とでも勘違いしているんじゃないか?
このWebの筆者も訳分からずに撮っていたのだろうが、
噂以上に異常事態だな。大阪城で鳥を撮ろうという気が失せたよ。
精神異常者だけでやってろって感じ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:54:34 ID:f2HxMUd2
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:03:01 ID:YiOshYon
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:22:06 ID:1VelfSCv
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:49:20 ID:HA4GVYCu
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:13:05 ID:MO7GElyJ
ほー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:25:44 ID:???
【社会】 連続レイプ魔か? 女子大生を突き飛ばして強姦致傷、鬼畜男逮捕…埼玉
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1162985824/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:45:34 ID:BYjg/UDD
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:49:38 ID:WGGNr5dl
ホセ・メンドーサ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:42:02 ID:h0dILIHC
Dr.珍なる人物の逆ギレで盛り上がっているようです。

http://www.digisco.jp/upb001/upboard.cgi
http://www.digisco.jp/upb001/img/79356.jpg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:27:19 ID:???
>>943
庭の餌台写真で逆切れ!!
NPO法人 バードリサーチ

昨夜、某野鳥写真掲示板に、Dr.珍と名乗る投稿者が、餌台に置かれた柿をついばんでいるメジロの写真を投稿。
「公共性のある掲示板への、餌付写真の投稿は餌付けの助長につながる」と指摘されたのに逆切れ。

掲示板の利用規約の禁止事項には「餌付けで撮影した画像」と書かれているにもかかわらず、クラブを退会するの、今までの写真を消せの大暴れを巻き起こした。
騒ぎを起こしたのは、ホームページをNPO法人 バードリサーチとする者。

NPO法人 バードリサーチは、カワウ行動実態の解明(環境省委託)やレーダーを使った野鳥の調査(環境省委託)、
鳥インフルエンザ問題に関して、渡り鳥飛来ルートの解明(文部科学省委託)など、各省庁から随意契約を受けている。
ttp://bird-research.jp/1_katsudo/index_rader.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:07:02 ID:ZFJ5Qob8
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:30:00 ID:58Cj4Bum
アオバズクの巣穴の写真の投稿も別の「喜雀」というハンドルで行っていたようです。
http://www.digisco.jp/upb001/upboard.cgi
http://www.digisco.jp/upb001/img/79496.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:43:33 ID:1TyjW+nG
ここにもDr.珍
http://cgi25.plala.or.jp/akasyo/joyful/joyful.cgi

Dr.珍のHP
http://members.goo.ne.jp/home/38hanatate33

公開されている「自己紹介」

Dr.珍の簡単なプロフィールです
ID 38hanatate33
地域 東京
性別 男性
年齢 40歳代
誕生日 3/3
東京都町田市に生息。幼少よりムシとたわむれる。
数年前から国産カブト・クワガタの飼育にのめり込み、
間もなくデジカメを使った昆虫・野鳥の撮影も始め、
ブログを開設し現在に至る。
Dr.の由来は、特に深い意味はなく、
会社の先輩のホームページに投稿していた時に使っていた
ハンドルネームをそのまま使ったもの。
正体は、虫・花・鳥が好きなオヤジです。

【所属団体】かしのき山自然公園愛護会昆虫部会、
NPO法人 バードリサーチ協力会員
【使用しているデジカメ】
Panasonic -FZ2
SONY W1W7
デジスコ ジオマプロED67S+G1+W7
よろしくお願いします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:54:47 ID:1TyjW+nG
「町田市かしの木山自然公園愛護会昆虫部会のご紹介」
http://homepage3.nifty.com/nkyma/insect/
このHPによれば、「菊池さん」のURLがDr.珍のURLと一致。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:48:14 ID:1TyjW+nG
スレがデジスコドットコムの掲示板から削除された模様。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:00:42 ID:gUxGxGXV
ほー
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:07:38 ID:GXURIk0x
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:13:01 ID:B0bNptvd
でー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:55:13 ID:RBB1VwBN
ぽっぽー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:07:39 ID:OUWl+6ek
カメラマン?ボッコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:37:07 ID:swtpyjIM
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:54:23 ID:???

957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:03:36 ID:hQ2dSO1N
和歌山城公園では餌付けなんかしないでしっかり撮れています。
http://blog.kansai.com/torimi/135
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:51:51 ID:oXRjFO3x
?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:12:57 ID:???
ぐつぐつ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:13:36 ID:???
ぐつぐつ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:29:33 ID:/UZY4aTu
な?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:16:08 ID:9cjoSe2Y
あのDIGISCO.COM野鳥掲示板でfreemanなる人物がヤマガラの餌付け写真を投稿。
投稿写真には餌のヒマワリの種が写っていないが、ブログのほうにしっかり餌が写っているという露骨さ。

DIGISCO.COMの投稿は
http://www.digisco.jp/upb001/upboard.cgi?
のNo.83564
http://www.digisco.jp/upb001/img/83564.jpg

撮影者のブログは
http://blog3.fc2.com/freeman/
の「2007/01/17 (Wed) ヤマガラの舞台 」
http://blog3.fc2.com/f/freeman/file/11747_1.jpg
http://blog3.fc2.com/f/freeman/file/20070117233938.jpg
http://blog3.fc2.com/f/freeman/file/20070117234450.jpg
http://blog3.fc2.com/f/freeman/file/20070117234624.jpg
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:18:06 ID:oG6tzotX
でじすこしね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:03:41 ID:???
>>962
おおおお Dr.NOA=Dr.珍=菊池さん ご報告ありがとうさんです
ますます楽しくなってきました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:43:53 ID:CL+H/jNc
同じ穴のムジナが罪のなすりあい汁なよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:37:01 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/terasakatakahumi/43918310.html?p=1&t=2
>>最後は南天の枝にワーム(虫餌)を付けて
>>ホバリングの様子を撮影するシーンにチャレンジするが
>>なかなか上手くいかなかった。もっと練習しなくては・・・

珍鳥につきもののヤラセ撮影。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:21:59 ID:???
先週の土曜日の読売新聞で、よみうり写真大賞の佳作として
昨年、鶴見川で出たオガワコマドリが受賞していたけど
餌付けしてとられたものなのだろうか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:25:36 ID:???
撮影し易いように餌を撒いていたのは聞いた事はあるが
その写真が餌まきの場所で撮られたかどうかは不明。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:20:21 ID:???
餌付けだよ、間違いない。
年金ジジイに写真賞などだすと、ますます図に乗る。
悪い世の中になったものだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:05:00 ID:???
モラル低すぎ。
これから団塊大量リタイアだからますます増える予感。
何度いってもわからんバカは実力行使する。
機材気をつけてなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:08:34 ID:b4PxklAl
自分も団塊で写真とバードウォッチングと両方が趣味だが野鳥観察にカメラは持ち込まない。
鳥見の時カメラマンと遭遇するとマナーの悪さが目に付きいやーな気分になる。
近所のカワセミのスポットでも餌付けしてシャッターチャンスを狙っていたからね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:49:20 ID:???
餌付けもそうだけど
公共の観察小屋を三脚で占領する馬鹿どもだの
立ち入り禁止の場所に平気で入り込むキチガイだの
フィルム時代は空き箱をその辺に投げ捨てる糞とかに
ひじょ〜〜〜に嫌な気持ちにさせられる(た)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:25:13 ID:???
>>966
そいつ真正の糞だな
974名無しさん@お腹いっぱい。
>>973
本当に真正の糞だな。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/terasakatakahumi/44528003.html
↑の一番上の写真の撮影場所だけど、ここは撮影自粛場所ってのがあって
新聞沙汰にも成る程問題になったことがあるんだけど
こいつは見事にその場所に入り込んで撮影してやがる。