901 :
ヒナを保護した経験者:
やはり云えませんか。ニワトリイヌ、もとい、
コウモリ偽善者と命名致します。
902 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:25:59 ID:vWjIBY/y
コウモリ偽善者には敬語はいらんだろな。おい。
>>901 還暦過ぎて、頭がイカレテいることを誰にも指摘してもらえなくなった人間はこれだから始末に負えん。
早く謝れ。お前がしていいことはそれだけだ。
904 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:30:50 ID:vWjIBY/y
コウモリ輩が「鳥達」を出汁にして、一端の屁理屈ほざく輩よ・・貴様はなー。
>>902 お前がしていいことは、しっかりと俺に謝ること。
それ以外は一切何もするな。
906 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:34:45 ID:vWjIBY/y
>>898 いやです。個人が特定される恐れがあるから・・
なんやこれ
ヤッパリやなー、貴様コウモリは、エエカッコシーの小心者やで・・・
907 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:37:21 ID:vWjIBY/y
愛護が目的なら何で云わんのや。団体名答えてみんかい。
>>906 アホか。そんなところで喜ぶから「ダメ」なのだ。
お前が個人が特定されない安全な場所にいるというのにこちらだけリスクを犯してなどやるものか。
で、謝罪はどうした?早く謝れ。そんな基本的なこともできないのか?
>>907 愛護が目的だとなぜ言わないといけないのだ?
そもそも俺は悪党がいたら叩いているだけで、いちいち愛護なんて単語を意識した覚えはないなあ。
「団体名」ってのはなんだ?例えば俺が糾弾した対象の団体名のことか?
なんでお前はそんなことを知りたいんだ?
知る必要があるまい。
で、早く謝罪しろ。
910 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:45:42 ID:vWjIBY/y
コウモリ輩 おまえやぞ。
同じIDを使い、ニニンバオリを駆使し、カスやぞーーー
コウモリ輩さん、お前 なんなら、ゆっくり逢って鳥のお話でもしましょうか。
俺が動物愛護に入ったら心強いですよ。どうですか。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:50:23 ID:PUA4tDNb
>同じIDを使い、ニニンバオリを駆使し、カスやぞーーー
くだらん。「ニニンバオリ」も何もしていない。
お前のようなヤツと誰が会うか。
勝手にどっかの動物愛護団体にでも行って、入れてもらって来い。
で、早く謝れ。お前がしていいことはそれだけだ。
912 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 20:57:28 ID:vWjIBY/y
コウモリ輩さん、お前はこんな場所でしかワガママな動物愛護しかできんのですか。
俺と逢って下さいよ。前進しますよー。
実践の生き物愛護ですよ。もー少し
これを断ったら本物の「コウモリ輩」・・・
コウモリさんにはもー少しの間我慢してもらいます。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:01:29 ID:PUA4tDNb
>>912 断る。
お前がしていいことは俺と会うことではない。
俺に謝ることだ。
914 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 21:06:32 ID:vWjIBY/y
私と逢ってもらえるなら、生物愛護に於いては、
貴殿を少しでも軌道修正出来る自信はありますが。
重ねて、いかがでしょう。
お返事よろしくお願い申し上げます。
良い事をしているのに、所属部署等、云えない・・・
この事で全てが悲しい結末でした。
オワリ
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:11:27 ID:PUA4tDNb
>>914 私が「活動を行っている」ほうの団体名、所属部署が知りたかったのか。
そんなものは「ない」。
お前とは会わない。
お前は俺に謝れ。
916 :
ヒナを保護した経験者:2007/09/24(月) 21:33:47 ID:vWjIBY/y
このガキどもが。
違う汗をかかんかい。
日本国をどう思うとるのか。
恥じないよう、行動してるのか。
お前は,鳥擁護云々より、
歴史、道徳の鍛錬が不可欠な、まだ人間チョイ前の輩です。
よーく考えなさい。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:05:50 ID:AJpJQ5d7
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:25:12 ID:Y9sY/0C7
>>916 お前は道徳を鍛錬して早く俺に謝れよ。
そんなこともまともにできないから最近のジジイ、ババアは「ダメ」なのだ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:54:25 ID:Y9sY/0C7
「野鳥を飼う」ことの知識に精通している時点で、いわゆる「ジジイ」世代であることは確定。
そしてこの「ジジイ」世代は、悪いことに、無条件でより若い人間に説教・講釈できると勘違いしている。
そんなジジイ世代の無反省な増長が日本国をダメにしている。
フィールドで悪行を働いているのも実はジジイ・ババアが多い。
(というより、フィールドにはそもそもジジイ・ババアが多いのである)
だから俺はフィールドではジジイ・ババア世代も含めて、正しい方向に道徳的指導・教育的指導をしてやっているのである。
この916のヤツにも「謝る」という基本的な行為を徹底的に指導してやろうと思う。
と、煽り屋は必死です。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:10:21 ID:f076rxha
さらにダメジジイが「ダメ」なのは「個体の保護」にしか目が向いておらず、おまけにそのことだけを優れた考えであるかのように強要しようとすること。
「謝る」という基本がなっていないことを差し引いてもやはりダメすぎる。
なんか嫌なことでもあったのか?
詭弁のガイドラインみたいになってるぞ。
これは良い隔離スレですねw
アホが吠えなくなってよかったね。
まったりいきましょう。
IDを見る限り、隔離はされてないみたいだけど。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:26:27 ID:Y5+VM6cI
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:19:07 ID:Fh1dk4+3
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:07:30 ID:Fh1dk4+3
>>929 ありがとうございます。
雄雌同じような感じだと思ってましたが、随分違うんですね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:52:08 ID:SvJQ8+fR
かわいいね
夜鷹は山に帰りました。
飛ぶ練習を夜にしていて、いつもは数メートルでそのへんの藪に
ぼそっと落ちたり、ツルにからまったりしていたのですが、
昨晩はどこかへ飛んでいってしまいました。
心配です ・・
エサは「飛んでいる時に口に入ってくる虫」とここで教えていただきましたので
離れに電気をつけっぱなしにして集まってくる虫とか(虫にも詳しくない自分w)
なるべくたくさんやってみました。
食べる虫の種類も本当は違っているかもしれないので、ささみも併用しました。
主人が「夜鷹だ」と断言したのですが、私がその言葉を信用しきれず
このスレでご迷惑をおかけしました。
いろいろ教えていただいて助かりました。
「ペットの猫のほうの身柄を拘束」ということは考えもつきませんでした。
いつも弱い方を救おうとしていました。
次からはそうしたいと思います。
最終報告でした。
>>933 乙です
何とか無事に帰せたのかな?
あまり書くとまた荒れるけど、
その対応でよかったのじゃないかと思います
極論を言うと、どの手段をとってもエゴでしかないですからね
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:50:29 ID:1jyeWcc2
>>934 最初のはツルシギ。
次のは大きい子がオグロシギ。小さい子がエリマキシギ。
大きい子のほう、嘴を泥につっこんでいて上に反って見える写真をわざとupして、住人の同定能力を試しているんじゃないだろうな?(懐疑心)w
>>935 いーや、ネコを拘束すべきだった。
もっとも、ネコなんていなかったであろうからどう拘束するのか知らんがね(懐疑心)。w
ところで、食い殺されたほうのヨタカの死体はその後どうしたの?
さすがにしつこさもここまでくると?
まあなんだかなあ
ただの釣りなんだし放置放置
>>936さん
ありがとうございます。934です。
>大きい子のほう、嘴を泥につっこんでいて上に反って見える写真をわざとupして、住人の同定能力を試し
ているんじゃないだろうな?(懐疑心)w
夕暮れが迫っている時に撮りました。未熟なためにほとんどがブレていました。
中でも比較的良いものをアップした次第です。
鳥見は最近始めました。シギ類ははっきり言って、図鑑と見比べれれば比べるほど
???となり、イライラがつのります。おかげですっきりしました。
この子たちと一緒にセイタカシギもいました。このくらいわかりやすい子ばかりなの
なら悩まずにいれるのですが。
わからない子がいたら、またお訊ねします。その時にもよろしくお願いたします。
940 :
936:2007/09/29(土) 20:27:30 ID:???
>>939 失礼しました。
懐疑しすぎでした。
嘴も尾羽も見えない状態でオグロシギとオオソリハシシギを見分けることを出題?していたサイトもあったりしたので、懐疑的になっていました。
ちなみにこれの撮影場所は埼玉県でしょう?w
違いますかね?
>>940さん
撮影場所は石川県です。
我が家から車で5分程度のところです。今日も買い物ついでによってきました。
セイタカシギ、ツルシギ、ハマシギがいましたが、ハヤブサの急降下で皆散って
しまいました。
ハヤブサにとっては残念だったでしょうが、カラ振りでした。
942 :
936:2007/09/29(土) 21:52:10 ID:???
またまた失礼しました。
石川県でしたか。
全然違いましたね。
自作自演?
疑りすぎるときりがないか
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:06:08 ID:LhloQBDi
自作自演じゃないよん。
図星?
図星でない
>>941ですが
どこから自作自演となるのですかね?
シギの名前がわからなかったのが、非常に助かっています。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:34:21 ID:m3KdIxX3
52
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:36:21 ID:m3KdIxX3
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
40
38
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:52:34 ID:femckm0c
>>965 上のはヒバリじゃない?
下はコチョウゲンボウ(メス)でいいと思う。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:25:37 ID:QM7MGZUT
カウント
32
31
30
29
28には2羽・・・キジがいる
26
>>975 ありがとうございます。
ググって確認しましたら、間違いなくケリです。
22
21
20
19
いまなんどき?
21