凸フクロウ総合スレッド凹

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごろすけ
ペット板でこちらに移転誘導があったので新設しました。
飼育、観察などの総合スレッドです。
ペット板のスレッドは
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/987941734/l50
です。よく分かりませんが、ペット板がsage推奨だったので
なるべくsage進行でお願いします。あまりにもsagaり過ぎたときは
倉庫行きになってしまうのでageてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:37 ID:zqIKIpNj
ごろすけさん
お疲れ様でした。
3ごろすけ:01/11/11 17:36 ID:???
>>2→はい、どういたしまして。
ついでに驚いたことがあったので。
ttp://www.owls.org/Species/ptilopsis/southern_white_faced_owl.htm
ここによると、アフリカオオコノハズクはDNA鑑定ではコノハズクの仲間ではないそうです。
となると、日本名も変更になるのかな?
4 :01/11/12 00:15 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ゚Д゚) <  ギコズクですが、何か?
     / ノ ,) \____________
     //  ノ
 ――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:35 ID:???
↑イイ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 01:52 ID:???
>>3
海外の鳥の和名というのは、世界鳥類和名辞典くらい
しか拠り所がないと思うんですけど、再版も検討するところ
も実際は無いと思うので、変更ということは無いと思いますが、
どうでしょう?

そもそも、あの辞典も和名も、かなり強引につけてる
ところがあるみたいですけど・・・・。
7ごろすけ:01/11/12 02:46 ID:???
そうですね。現実的ではないですね。
でもオオコノハズクという名前なのに違うなんて…あああ、ややこしい!!
でも、この事実は日本ではどのくらい知られているんでしょうか。
例えば動物園でもアフリカオオコノハズクという名前で出ているんですよね。
でも本当はオオコノハズクの仲間ではないと。いいのかな?説明書きされるのかな?
関係ないですけど、淡水魚のアフリカンシクリッドはコロコロ学名が変わって
もう訳分からなくなった事がありました(消費者もショップも)。
8ニンゲンモドキ:01/11/12 05:28 ID:5biwRp6u
新スレおめでとう。 ギコズクっていいな(w
9猛禽大好き:01/11/12 18:37 ID:???
前スレ>>253
>その違いはなんなの〜?って聞きたい…。
わたすも聞きたい。分かる人はいるのかな。どうしてもこちらの良いように判断しちゃうよね。
>もう少し慣れてきたらそうしよう。っていうかそうしたいです(笑)
がむばって。あせらずゆっくりとね。
>ヨーロッパちゃん(インプリント?)の方が小さいんですよね?そんなに大きさ違います?
ヨーロッパはワイルドだす。わらすはヨーロッパのインプリントは見たことありまへん。
基本的にワイルドを時間をかけて馴らしていくのが好きなパープリンだす。(金もない)
大きさはヨーロッパ105g、アフリカ215gでひとまわり以上違いまあす。
足の指&爪の太さ、大きさは3倍くらい違う。もちろん嘴も。
で、同時に部屋に放すなんてとても恐ろしくて。鶉雛をバリバリと食べるアフリカを見たら
こりゃ狩られるなと思ってしまうのだす。
>ケージも別にしてるってことですよね?
もちろん。次の日にケージを見たらヨーロッパがいなかったなんてしゃれにもならんし。
>鼻水たれてるアフリカ君をみてみたい思う私は鬼でしょうか(笑)
鬼じゃ、鬼がおるぞ!!身体が小さいから風邪でも死んでしまうことがあるので気をつけましょう。
>鼻の穴がみえない〜
毛をかき分けてくらはい。ほーら、あった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:18 ID:???
>>7
セレベツコノハズクだかリュウキュウコノハズクだかも
面倒くさかったですね。
まあ、鳥類目録の新しいのが出たので、解決はしたと思うけど。

鳥は新種は多分あまり出ないけど、まだ分類はDNA使って
手に付いたばかりだから、細かなところはまだまだ
混乱しますよ。多分。

DNAをきちんと調べたら、あらあらというのが結構
まだまだ出てくるみたいですし。

まあ、学名の方が重要なんで、和名はしばらくその
ままで行くしかないんじゃないでしょうか。
117:01/11/13 01:47 ID:???
>鳥類目録の新しいのが出たので、解決はしたと思うけど。
なるほど。お詳しいですね。

>まだ分類はDNA使って手に付いたばかりだから、細かなところはまだまだ
>混乱しますよ。多分。
うわっ、そうなのですか。

>まあ、学名の方が重要なんで、和名はしばらくその
>ままで行くしかないんじゃないでしょうか。
そうですよね。でなければ、一般人の我々(?)が混乱してしまいますしね。
昨日までアフリカオオコノハズクだったのに、今日からはアフリカコミミズクモドキだと
言われても困ってしまいますしね。イエスズメがイエハタオリドリになったら更に「ええ!!」
詳しい方の御意見、とても勉強になりました。ありがとうございました。
12ハズク:01/11/14 00:43 ID:???
>9
>大きさはヨーロッパ105g、アフリカ215gでひとまわり以上違いまあす。
ネットで写真で見てるだけだとあまりわからないですけど、数字にすると
かなりアフリカの方が大きいのがわかりますね!ちょっとビックリ。
そうですねぇ。2羽飼うことになっても大きさに注意します。
うちの子はまだ体重わかんないんですけど。はかりにのせるのは、
まだ先の話かな…。鼻の穴はやくみたいな…(笑)

昨日、友人達がうちに来ました。友人達にアフリカ君、威嚇しっぱなし…
最初の頃は私にもそうだったなぁと思うとちょっとうれしかった(笑)
最近は 威嚇3:甘え5:無視2 かなぁ。
このごろ、そっぽ向いたりしやがる(^_^;) 舐められてる?
13エナガ:01/11/14 09:42 ID:???
>>4 ギコズク
AAって、「なんだかなぁ〜」てのが多いけど
許せます、とてもいいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:30 ID:3v5RnnFp
フクロウの研究やってる大学ってありますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:54 ID:???
>>14
日本では無いと思う。
研究が一番進んでるというか盛んなのは、スウェーデンかな?
種類も多い地域だし。
16-:01/11/16 20:03 ID:???
夜中にボーボーうるさいからあんまし好きくない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:09 ID:JMlgx6dv
>>16
それ多分フクロウじゃないよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:39 ID:???
ウシガエルか、ミゾゴイあたりかな?>ボーボー鳴くもの
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:54 ID:???
>>17-18
シマフクロウ♂・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:49 ID:???
>>19
ソウキタカ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:49 ID:gDBTT02C
オスだと思ってたうちのアフリカ君が、実はメスらしい…
アフリカちゃん、卵産むようになるかな…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 02:31 ID:JvPAvaYQ
あげ
23_:01/11/19 21:48 ID:???
ミ・ミ・ドゥ・ク
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:33 ID:???
みんなどこに行っちゃったの?さみしい…
25猛禽大好き:01/11/21 00:43 ID:???
いやー、一人で書き込んでるのにもう疲れちゃって。
やっぱり匿名掲示板では無理があるのかな。
ペット板にあった方が活気があったなー…
もう他に渡りますわ。
早朝はアフリカオオコノハでフリーフライトするんで
もう寝る。じゃあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 12:42 ID:???
>>25

アフリカオオコノハで、フリー? 外で?
 あの気難しいのを、そこまで仕立てるとは…。

 勇者の称号を上げやう。

27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:48 ID:MMVZshMl
ちゅーか ageてみようや。。
28ハズク:01/11/22 00:45 ID:PXFSRBZS
>猛禽大好きさん
いままでいろいろありがとう〜。
また気が向いたら帰ってきてね〜。
私もどっか探そうかなぁ。

うちのアフリカちゃんとの関係は一進一退です…。
気長にがんばろうとは思うけど、すごい不安ですねぇ。
はやく仲良くなりたいわ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 11:01 ID:iYzy1HLk
アフリカオオコノハのサイズで、日中カラスとかにモビングされたら、
パニック起こしてどっか行っちゃいそうだけどなあ。

 その辺の対策マジしりたい。



 
30東京地裁は役立たず!:01/11/22 11:29 ID:+YTZDqYe
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ

16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ

17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ

18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?

19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:00 ID:???
猛禽大好きさんがどこぞへ逝ってしまったのね。貴重な存在だったのに。
>>29
私も知りたかった。知識豊富だった彼(?)の意見が聞きたかったな。
アフリカオオコノハズクは確かとても頑固者(気難しい)なんだよね?
で、確か彼の固体はワイルドだったはず。すごいな。普通だったら観察型飼育だよね。
私だったら自分の腕にとまらせて餌をやるようにするのも無理だろうな。
せめて手から餌をやるようにさせるのが精一杯かも(これも無理かな?)。
私には梟飼育知識がないので他の強者の出現を待つしかないね。
誰かアフリカオオコノハズクを買っている人はいないの?
ワイルド&ヒューマンペアレント固体の飼育経験者の意見をキボンヌ。
あ、私は梟買っていないです。すみません。ただの梟好きです。
あと都内の梟観察情報もキボーン。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 18:51 ID:???
>>31
多摩川にはコミミズクが結構沢山いたりする。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 19:56 ID:???
うおー今度行ってみます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:51 ID:ofZlvtLC
↓こんなのがやってきたよ
http://photo.goo.ne.jp/user/etan
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:43 ID:???
すげー。でけー。
足革がついているところを見ると、ロスト固体ですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 13:21 ID:fSeFRUoL
堂仏道の飴やのおっさんにこのことを教えると、その後が気になるな。
捕まえられて転売するか、自分のものにするか。
健康面では問題ないが、公的なところに伝えた方がいいような。
なんなら、俺が捕まえて警察に通報後、1年くらい飼育してもいいが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:38 ID:IEGpOxpg
>>34
3枚目の画像、まるまるとした背中に萌え。(w

何はともあれ、穏やかな形で決着してほしいものです。
3834:01/11/26 00:34 ID:wcVPsFsX
写真見てくれたようで、ありがとう。
ちょいと誰かに知ってもらいたかったのさ。

>>35
そう、ホントにすげー、でけー、という声しか出なかった。
思い返すとかわいいしぐさしてたんだよな。
もう一回遭いたい。

>>36
いや、なんか適当にそれっぽい掲示板を探して書き込んだら、
そこだったわけさ。
さすがに捕まえて電話する気はさらさらないし。
猛禽類って捕獲したら届出なり何なりの義務が発生するんだっけ?

>>37
萌えって、あなた :)
元の飼い主のところに戻るのがいいのだろうが、
脚にくい込むような紐で繋がれて飼われてるのってどうなんだろうかな。
自由な世界でのたれ死ぬのも本望か、などと
エセナチュラリストを気取ったり :p
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:12 ID:???
>>38
基本的に飼育許可も何もまず出ないから、それなりの
施設(動物園とか)に預けることになると思う。
その前に傷病鳥ならそうだけど、捕まえちゃだめだが。
40ごろすけ:01/11/26 01:57 ID:???
>>38
捕まえるのは危険だからやめた方が良いよね。ありゃ猛獣だよ。
警察か動物園に連絡するのが一番だけど、面倒だよね。
足革紐がついているから完全な飼育固体だね。だから、>>39捕まえてもOKだよ。
(飼育)動物は法律上は物だから、落し物になるわけだね。野鳥ではないわけさ。
しかし、飼育固体と言うことは、自分で獲物を取れないかもナー。それが心配。
まあ、腹が空いたら大きい公園や緑地でネズミや鳥を捕まえる(本能)だろうけど、
その技術がどのくらいあるのかだね。カラスが一番やっかいものだけど、けっこう
ロスト固体が野生でうまくやっている例(コキンメフクロウ)もあるし、がんばって欲しいな。
都会にはチョウゲンボウ、隼、オオタカ、ツミなどの猛禽も生息してることだし、
餌の量的には問題はないかもね。鳩もいっぱいいるし。このままのほうが幸せかな?
あとは警察に連絡して捕まえてもらい(猛獣で危険だと言えば必ず来るよ)、動物園に引き取ってもらうか、
動物堂のようなところに捕獲してもらってその後の状況(引き取り先)をちゃんと報告してもらうとかかな。
この時もちゃんと警察には報告しとかないと、相手は営利目的のペットショップだから>>36のようなことにも
なる可能性はあるね。エセナチュラリストを気取るのには賛成ー。
でもベランダに来て部屋にも入ろうとしたと言うことは馴れてるとは言え、よっぽど腹が減っていたんだナー。
こうなったら34さんが飼ってみたら(警察には落し物として届けてね)?あ、餌代が馬鹿にならんね。すまん。
じゃあ、餌付けして楽しむのも一興でしょう。よく狸とか狐、カラス、鴨、スズメなんかにやっているやつですよ。
そしてテレビ局に取材に来てもらうとか。なーんちゃって。どう?
そういえば、アナホリフクロウを拾って警察に届けた上で、一年以上現在まで飼育している人がいるよね。
サイズが違うから比べられんか。
いや、久々に楽しい?(すまん)話題提供ありがとー!! また状況経過報告お願いします(頼んます)。
うおおおー俺も見たいぞーーーーー!! 夜に公園なんかで狩をするのを望遠鏡で観察したい。
41ごろすけ:01/11/26 02:56 ID:???
自己レス
>夜に公園なんかで狩をするのを望遠鏡で観察したい。
これではデバガメに間違えられちゃうな。それに暗視双眼鏡(?)
も持ってないし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 16:13 ID:PA1zwUc8
安いフクロウで、いくら位しますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:17 ID:???
8万から12万くらいかな。でもこの価格帯は全てワイルド物で、
安ければ安いほど、人間に馴れちょらんです。ワイルド物でも
ショップ側が馴らしている固体は高いです。
馴れていないものは買い手が苦労します。最悪、観察飼育になる
ことも非常に多いので、注意が必要です。素人に馴らしは難しいです(当たり前ですが)。
あと、当たり前ですが希少価値(あまり入荷しない)がある種も高いです。
間違ってたらだれか指摘してー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:03 ID:woykArHI
これはフクロウに限ったことではないけど、特にフクロウは安いの飼うと
失敗する。ペットとして飼う以上、ある程度の交流は望むでしょうから、
インプリントもしくは慣れたワイルドにしましょう。双方、特にインプリントは
かなり高いですが。慣れてないワイルドの2〜3倍はする。
45いまさら 34=38:01/11/27 20:05 ID:ea/KsQkk
もう二度とこないのかなぁ。なんか恋してしまったようだ :p

ごろすけさん、ホントにフクロウ好きみたいだね。
1時間後に自己レスするところなんか、フクロウしか見えてないみたい :)
近くに学校があったりするから、私もベランダから双眼鏡で観察
なんてわけには行かないんだわ。
スリッパをくわえる しぐさも おぼつかないようだったから、
野生で捕食は無理だろうな、アイツ
#アイツ呼ばわり :)

いくつか写真追加しておいたよ。写りが悪かったから、当初は
出さなかったやつだけど。
けっこうカウンターが回ってくれて、うれしかったりする。

今週末は動物園でも行ってこようかなー。
上野とか多摩とかだったら、フクロウいるよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:23 ID:???
>ごろすけさん、ホントにフクロウ好きみたいだね。
かなり好きっす。写真また見させてもらいます。
上野動物園はフクロウいるけど、ちゃんと見れるのかな?
(夜行性だから巣箱でもあったらやばいな)
多摩動物園は行ったことがないんでわからないです。すまん。
都内で一番見やすいのはどこだろう。動物堂?でもペットショップだしなあ。
入りづらいです。富士なんたらというところはすごそうですよね。行ってみたひ。
47猛禽大好き:01/11/29 12:06 ID:???
どうも、お久しぶりです。いろんな掲示板を渡ってきたよ。
いろんな人がいた。餌の一つのことでもみんな案外と知識がないので驚いた。
で、自分も書き込んだりしたよ。(飼育)初心者の方に飼い方を語ったり(そこまで
知識はないが)したりもしたけど、なんか要らぬおせっかいだったような。
言葉使いにも気を使って疲れるな。少しでも飼われているフクロウ達が幸せになる
ようにと、意気込んで書き込みしたけど、なんかバカバカしくなってきた。
いや、一飼育者の俺がそこまでする(考える)必要はないなあと。D堂に任せるべ。
自分のフクロウが健康だったらそれだけでいいや。面倒に巻き込まれるのも嫌だし。
むっつりと飼育者していきます。俺の知識はあまり必要とされてない気がしたし・・・
押し付けるのはもっと嫌だしね(自分がそうだもんなー)。
でもD堂関係者(スクール会員?)が多かったなー。俺は違うぞー。

アフリカオオコノハのフリーフライトだけど、大抵は烏、犬のいない早朝の4:30〜
5:00にやってる。たまに夕方もするが、ネガが多すぎるので、固体がパニクることが
よくある。が、そこは鷲・鷹とは違い、行動範囲が狭い小型のフクロウ(フクロウ全般狭いね)
なので、すぐ側の木や塀の上にとまるくらいだ。不思議とうちのは屋根にはとまらない。
ベランダにはとまるな。で、また呼べばすぐに戻ってくる。長くても10〜30分くらいで
腕にもどってくる。ごくたまーに身動きを取らない時もあるので、そのときはこちらが
お迎えに行く。ははー。烏がちょっかいを出してくるときもあるが、そのときはほとんど俺の
ところに避難(?)してくる。これもたまーにパニクってそこら辺を逃げ回って結局は
俺のところに来る。フリーフライトといっても20メートルくらいで烏も俺を気にして
あまり近寄らないよ。もっと長距離したい気もするが、飛んでくれないし、俺も怖い(守れない)。
なに、そんなものはフリーフライトと言わん?すまん。素人だから許して。
まあ、たまーに鶉を追いかけさせたり、肉片を投げてつかませたり(トンビ?)。
今のところこれで精一杯かな。ていうか、できん。これで満足しとるよ。わーい。
おおざっぱだけど、こんなところだす(細かくは面倒ですまん)。
ヨーロッパではさすがにフリーフライトは怖くてできん。室内専用。
ちなみに俺のアフリカがフリーフライできたのは俺の腕ではない。
単にこの固体の素性が良かっただけだ。絶対に、絶対に簡単にできるとは思わないでね。
特にこのアフリカオオコノハはとても気難しくワイルド固体はさらに人になつかんよ。
俺も責任は持たないし、訓練方法も危険なので書けない。まあ我流だから誰も真似したがらんな。
いっとくけどスパルタではないぞい。気長にね。アフリカを飼っている人は多いけど、
フリーフライトしている人は他にどのくらいいるのかな?その人のやり方に興味があるな。
しつこく言うが本当に簡単ではない(超難しい)ぞ。これでも信用しない人はしらん。
あ、また長げーや。すまん。まとまりもない。はぁぁ、それじゃあ ♪また会う日までー♪
48猛禽大好き:01/11/29 12:26 ID:???
要するに、安易にフクロウ飼わないでねと言うことです。
某映画の影響で、今後、飼育願望者が多くなるのではないかと心配です。
フクロウ飼育は簡単ではないですよ。野生捕獲固体は安いけど、観察型飼育に
なってしまうことが非常に多いです。どこぞの馴れた固体を選んだ方が良いです
が、高いです。さらに、飼育者が飼育されている状況に・・・なんてこともあります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:48 ID:???
Very THX!!>>猛禽大好きさん

 なるほど、でも20メートルっていったら結構な距離だなあ。感心。
 やっぱり素質が大事なのですね。飼うときは気をつけます。っつっても金欠で
飼えないけどw。
 映画の影響は、すでにイギリスあたりで出てるって聞いた。業者に問い合わせ
殺到だとかw。又聞きなので、ソースは不明。スマソ。

 おねがい続きで申し訳ないんだけど、ほかの飼育系HPなんてのは、
どこがいいのかなぁ。まわってみていいところあったら教えてください。
 ttp://dir.yahoo.co.jp/science/biology/zoology/animals__insects__and_pets/birds/species/raptors/owls/
 に載ってる以外に、飼育関係サイトがみつかんないよお。

>>46

 関西の人だったら松江フォーゲルパークっつうてもあるね。富士と資本は
オナジらしいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 03:12 ID:???
なんか動○堂のスクール会員は飴○のおっさんに飼育されているような気がする…
51猛禽大好き:01/12/03 00:36 ID:???
>映画の影響は、すでにイギリスあたりで出てるって聞いた。業者に問い合わせ
>殺到だとかw。又聞きなので、ソースは不明。スマソ。
そうですか。情報ありがとう。日本でもそうならないことを祈るよ。
フクロウ飼育者が増えるのは嬉しい(情報が増えるから)が、こういうブームで増えるのはろくなことが
ないよね。ブームで動く人は安いワイルドものを当然のように買うだろうから、なつかないで観察型飼育
になって飽きて…、さらに餌もろくなものを与えずに…、飼えなくなって放したり…
ショップでもこの映画をネタに使うのかな?不幸なフクロウが増えないことを本当に切実に祈る。

>ほかの飼育系HPなんてのは、どこがいいのかなぁ。まわってみていいところあったら教えてください。
うーん、あんまりないよね、フクロウ飼育関係のHPは。飼育している人でも飼育状況を公表してないし。
上の以外ではどこかなー。
飼うまでだったらここかなー。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/owl/index.html

飼ってからはここかな。初心者の方なのでこれから飼う人は一緒に勉強できる。
ttp://homepage2.nifty.com/miyu23/index.html
ここでは俺も掲示板に書かせてもらっている。でももう書かない。理由は前回のレスね。
ここの固体はミルワームの単食だそうだ。最悪、足腰が立たなくなるかも知れないような気がする。
本当はここの飼主さんに、「もっと事前にフクロウ飼育知識を備えてから飼った方がいいよー(順序が逆)」
(まあ飼ってから色々と知っていくわけだけど、最低限の飼育前知識と言うものがあるよね)
「飼育アドバイスをくれない店では買わなほうがいいのでは(売る方も素人じゃやばいよ)」
「飼い難い固体(今回はワイルドものでミルワーム単食)は初心者は飼わないほうが…まあ自由だけど」
と言いたい。もう買ってしまったからこれからのことが大事だけどね。これから飼う人は注意してね。
ミルワームは栄養に問題がある。通常は1:1であることが望ましいカルシウム:燐の比が1:14にものぼり、
バランスが極めて悪いのよ。だから長期の単独使用は避けた方が良い。栄養の偏りを少しでも解消するには…
あ、脱線しちゃった。餌の切り替えの仕方も書き込もうとしたんだけど…もう1人詳しい人がいたのでその人に
任せることにした。でも、彼は中型のフクロウ飼育者だから本当は同種を飼っている俺の方がいいのかな…。
誰かここを見ている人、親切心がある人は協力してあげたらどう?

更に
ttp://pet.nifty.com/zukan/mini/fukuro/
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/4843/link11owl.htm
ttp://homepage1.nifty.com/weiss-katze/owlfan.html
ttp://www.nec-inpaku.com/cs/cs01_09/profile.html

ちなみに俺はHP『夜○け前の○歩』の方をものすごーく尊敬しています。
あとは飼育者が個体の写真を掲載しているくらい。日記・掲示板があったら参考になるかも。
あ、海外のHPも参考になるよ。
各掲示板などで情報収集してみて。書き込んでる人はどこでも見た名前ばかりだけど…

ごめん、これくらいしか知らないよ。というよりも俺の方が聞きたい。また長文だ…文才ないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:03 ID:???
猛禽大好きさん、リンク色々ありがとうございます。
フクロウ飼いたくて調べていたので大変参考になりました。
じっくり勉強して条件がうまく整えば来年の春くらいに飼いたいと思いますが、
問題は餌と(ひよこもマウスも子供のころペットとして飼っていたので…はは)
一人暮しの現在、最後まで責任持って飼えるかというところで、今のところはずっと自問自答しています。
このスレは毎日覗いていて、猛禽大好きさん始め皆さんのお話は大変勉強になりますので
これからも書き込みよろしくお願いします。
53猛禽大好き:01/12/03 13:53 ID:F6BdqHrh
そうですか。がむばって勉強して来年に備えてください。
このスレを毎日覗いているの?勉強熱心だ。あなたに飼われるフクロウは
幸せになると思う。やはり知識は大事。経験はあとからついてきます。
ここのスレの人達も分かることなら協力してくれるでしょう。
でも、最近は書き込みが少ないのでageておきます。
意見(思考)が1つに隔たると、ろくなことがないので、複数の参加が必要です。
(少しでも)フクロウに詳しい方、お知恵を分けてください。
54モー禽。:01/12/03 14:18 ID:TynwrSx9
久しぶりのカキコです。
猛禽大好きさん、エサの成分にまでくわしいんですねえ・・・。
リンク先のページはみんな行った事あるページでした。ミユママのページは
ちょっと頭痛くなるんですよねえ。。。なんで飼う前にきちんと勉強しなかったんだろう
って。ネットしてるなら飼いたいって思ったとき調べればいいのに・・・俺は実際そうしたし。
まあ人の批判はよくないのでこれくらいにして、あのヨーロッパコノハが長生きすることを
祈るだけです。

52さん、こうやって勉強して、さらにちゃんと飼えるかどうか自問自答する時点で
あなたはフクロウ飼育に向いていると思いますよ。向いてないひとは勉強とかなんも考えずに
勢いで飼って結果安いワイルドで慣れないまま死なせるのがオチですから。
そうそう、猛禽大好きさんのマネしてワイルドを慣らそうなんて考えないで、プリント
を飼って下さいね。高い分以上の価値はあるので。自分のうしろをトコトコついて来たり、
肩に乗ったまま一緒にテレビ見たり出来るのはインプリント個体だけですから!!!

あ〜〜でもフクロウはこれ以上ブームにならないで欲しいなあ・・・
55モー禽。:01/12/03 14:29 ID:TynwrSx9
あ、そうそう猛禽大好きさんに聞きたいことが!!
アフリカオオコノハのフライトなんてよくできますねえ、しかもワイルド。いくらその個体が
優れているにしても、素直にすごいと思います。
フライトはもちろんヒモ無しですよね?それとキーン設定はどんな感じですか?例えば
フライト前日はエサを抜くとか?普段の体重の何%ぐらいで、とか。
いや、真似する気は毛頭ないです、ただ、今後中型以上のフライト向きのふくろうを飼う野望が
あるので、その時の参考までに。今はスピックスだから恐ろしくてフライトなんかできないです!
あと、どちらにお住まいです?こっちは関西です。
56猛禽大好き:01/12/03 16:00 ID:???
早っ、休憩終了前に覗いたらレスがある。
>リンク先のページはみんな行った事あるページでした。
うわーん、やっぱりそう?許してくさい。検索してもこれが限界のようです。

>そうそう、猛禽大好きさんのマネしてワイルドを慣らそうなんて考えないで、プリントを飼って下さいね。
俺がワイルドを買ったもう一つの理由に、「当時はこれしかありましぇんでした」
情報収集もネットがここまで発達する以前で限界があったし、今は恵まれてるな。
知り合いに獣医も動物園関係者もいないしね。

>自分のうしろをトコトコついて来たり、肩に乗ったまま一緒にテレビ見たり出来るのは
>インプリント個体だけですから!!!
うちのはパソコンモニターの上にとまって眠っております(日課)。俺が寝ているときに放すと
俺の上にとまって悪戯(髪を引っ張ったり、指を噛んだり)をする。あとは呼んで腕にとまる
くらいか(フィストコール)。これができないと自分の家に帰らんよね。身体を撫でられるのも好きらしい。
俺のあとをついてくるが、これは単に餌が欲しいだけで、インプリントのものとは意味が違うな。そう、おらは狙われてるの。
とまあ、これがワイルドの限界でしょうか。これで満足しているので、新躾(芸)は考えてない。→ヨーロッパ
アフリカ→フライトをさせるため、もう少し距離を置いています。

>しかもワイルド。いくらその個体が優れているにしても、素直にすごいと思います。
何度も言いますが、これは偶然です。これから飼おうとする方は決して安易には考えないで下さい。
猛禽類は難しいです。

>フライトはもちろんヒモ無しですよね?
あい。紐をつけると絡まってしまいそうで私は怖い。小さいので怪我しそう。

>それとキーン設定はどんな感じですか?
前日に餌を抜くと現場で腕から離れません。(ルアーなど持っちょりません)
という訳で、前日は雛鶉一羽で我慢してもらいます。
体重は普段は餌やり前→通常215gで、フライト時は203〜209g(細けーな)くらいでしょうか。
素人事だから、ちょび髭参考くらいにとどめておいてくさい。プロの方に師事することが最良でしょう。
おいらはただ大空で飛んで欲しかっただけなので、技術はとてもお仕置きよ、じゃなくて稚拙よ。

>スピックスだから恐ろしくてフライトなんかできないです
俺もヨーロッパじゃできん。こわっ。我野望達成祈願してるあるよ。
住処はくぁんとう(あずまきょう)だす。また長文だ。ああぁぁぁ…
57モー禽。:01/12/03 21:49 ID:TynwrSx9
猛禽大好きさん、レスありがとう。
なんか猛禽さんのヨーロッパは、ワイルドでも半プリントなんじゃないですか?
生まれてすぐか雛のときに捕まえられたとか。そうじゃないといくらなんでも慣れすぎですよ。
ほとんどプリント並。ワイルドの限界というか飼育フクロウの限界までいってますよ。

キーン設定もそんな厳密ではないようですね。たった4%くらいしか減らしてないし。
もちろんフライトできるフクロウをゲットしたあかつきには、プロ(ってか飴屋さん)
に師事しますので、ほんの興味とちょっと参考までに聞きました。
58猛禽大好き:01/12/03 23:20 ID:???
>なんか猛禽さんのヨーロッパは、ワイルドでも半プリントなんじゃないですか?
うちのヨーロッパはこてこてのワイルドで、小さなケージの中で人が近付くと
身体を大きくしてフーフーいってたよ(こてこての警戒態度)。
店長に聞いたら生後6ヶ月らしいと言っておった(店に来てからは3ヶ月で合計9ヶ月)。
もちろん捕まえられたときの状況は知らんと。人に馴れてないよと言われた。
飼ってからは3ヶ月くらいしてから心を開いてくれた。
これもやはり素質が良かっただけでしょう。→運が良かった(宝くじは\300しかあたったことなし)。
ちなみに、今までくじで当たった最高のものはハワイ旅行だ。
が、その日は生涯最初のスペイン旅行の日と重なっていて結局辞退。→やっぱり運ないな。

>キーン設定もそんな厳密ではないようですね。
そのとーりだす。それに小型種を外で飛ばしている例も知らないんで
中型種のキーン設定をやったらトラブル時が怖くて。そう思うでしょ。
外に出すのも最初はとても勇気がいったし。烏よりも車と爆音バイクが
一番怖かったけど、うちで大きめの音の音楽、映画効果音を聞かせていたから
耐性があったのか?犬と人間もやっかいだったけど、犬は怖さを知らないからか
反応はなく、人間が近くにいると固まったな。
ちょっと最近は無駄な書き込みのし過ぎだな、自分。
他の方もどんどん参加してくださーい。
59猛禽大好き:01/12/04 00:33 ID:???
また書き忘れた。これが最後だから許して。
たまには小型フクロウの楽しさ(?)を伝えます。

>飼育フクロウの限界までいってますよ。
いやいや、まだまだいけますぞ。お互いがむばりましょう、モー禽。どん♪

いまヨーロッパに餌をやっています。餌の用意をしていたら強襲され餌を取られました。
気を取り直してまずは手の上で食べさせます。続いて部屋の端に行かせて
手の上の餌を狩りの様にとらせます。そりゃっ、お見事(成功率5割)。
次に床すれすれのところの餌をたべさせます。ほいっ、お見事(成功率8割)。
一番成功率が高い床に置きます。いやっ、お見事(成功率9割)。
さらに床の上で手を動かして動体を狩らせます。うほっ、お見事(成功率8割)
最後は空中に餌を投げます。うりゃっ、天晴れ(成功率4割)。
猛禽類との一番のスキンシップは餌をあげる時です。楽しー!!
小型種は6畳部屋でこんなことが出来るのが特徴。小型でもかっこよかたい。
ついでに手で餌を直接与えられます(ピンセットはいらん→噛まれても痛くない)。
馴れている固体(モー禽さんのとこのようなヒューマン・インプリント固体)はこんなことが出来る。
しつこいが、ワイルドものでは厳しいですよ。最悪観察型飼育。ではでは。
60ごろすけ:01/12/04 01:01 ID:???
猛禽大好きさんがんばるなぁ。

>関西の人だったら松江フォーゲルパークっつうてもあるね。富士と資本は
>オナジらしいよ。
両方行ってみたいです。さらにフクロウ目撃情報キボンヌ。うちの周りは見つかりません。
トンビは多いんだけどなー。地元の舞岡公園(徒歩10分)ではオオタカもいるそうなので見に行ってみます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:16 ID:4R28cUUH
猛禽大好き=新潟大農学部出身のキチガイ
62ごろすけ:01/12/04 01:50 ID:PdNg3Irm
あーあー、このスレにも変な煽りが…だからsage進行だったのですね。
これで猛禽大好きさんが書き込まなくなったら残念だな。気にしなければいいけど。
貴重な存在で、とても面白い話をしてくれたのに…
私はこういうのは嫌だからもうここから離れよう。素直に某野鳥観察情報交換掲示板に戻ります。
このスレ立てた人間だけどすみません。さようなら。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:59 ID:???
>>62のレスを見て>>61みたいなのは笑ってると思うよ。
そんなのに動かされないで〜!!
6452:01/12/04 02:00 ID:???
ごろすけさん、ここは2chですから気にしないでいきましょう。
sageでも興味ある人は探し出してきますから、とりあえずsageていきますね。

猛禽大好きさん、モー禽。さん、レスどうもありがとうございます。
お二人が励ましてくださったので心強いです。近いうちにD堂さんにいってみようと思います。
見てるだけでも相当来るのに自分の後ろをトコトコついて来たり…なんてされたら
かなり舞い上がってしまいそうです。
それにしても猛禽大好きさんの餌やりの書き込み、楽しいですね。
いろいろ工夫されててすごい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:10 ID:???
相手にすると喜ぶから、以降はまったりと無視すればよろしいよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:21 ID:???
おまえらまともな職にありついてないだろ?
世間から見れば廃人だもんな。
67猛禽大好き:01/12/04 14:48 ID:???
ありゃりゃ、荒らしが来たか。でもついでになにか書いてよ。ネタでもいいから。
>猛禽大好き=新潟大農学部出身のキチガイ
農学部というか、本当は理系に行きたかったんだよな。数学×で文系に逃げたよ。
経営学科だけど、生物論は取ってたよ。ちなみに新潟には友達がいるぞ。
基地外→これは当たってるかも。フクロウ飼うときまわりから基地外呼ばわりされたし。
普通は飼わないよなー…ぱぴぷぺぽー!!

>おまえらまともな職にありついてないだろ?
まあちゃんと自活してるんで許してよ(転職願望あり)。税金もちゃんと納めてるし。
他人様にも迷惑かけてないと思うし。もちろん犯罪歴もないよ。ついでに車無事故無違反。
>世間から見れば廃人だもんな。
いや、最近仕事に疲れててさー、このまま俳人じゃなくて廃人になっても
それはそれでいいかなーなんて思ったりもする。心身ともにのほほーんとしたひ。
んにゃ、俺はもう廃人か?

以後はご指摘通り、まったりしましょうね。
ごろすけさんも気が向いたら帰ってきて欲しいな。ROM専でもいいし。
>>64
ここが使えなくなったら、動○堂の掲示板にでも行ってみてください。
飼育系ではあそこが今では唯一でしょう。個人HP(飼育系も含め)の方達もほとんど
あそこの関係者のようですし(いわゆる総本山ですね)。ああ、私もHP作りたい(時間が…)。

盛り上げようとして書き込み過ぎたのがいけなかったようです。
こらからは自粛します。書き込むとしても要点だけ簡潔にします。
ここの掲示板は文面がフランクにできるのと、気軽な談話、意見の
論争などが良いところですよね。少々きわどい発言も出来ますし。
でも、べつにここがなくても誰も困りませんよね。
飼育系、観察系ともに他にいくらでもありますから。
ここが心無い人の餌食になって、それが防ぎようもないものなら
みなさんもさっさと他へ渡ってください。   凸ホーホー凹
68モー禽。:01/12/04 15:39 ID:w9E5uCsL
うわーい荒らしがきた!ここもメジャー?になったもんだ。
俺もフクロウ飼ってるっていうと変人扱いされたYO!
でも女受けはいいYO!
まともな職・・・ついてないねえ。だってまだ学生だもん。

猛禽大好きさん、エサやりは楽しいですよね!
うちもフィストコールで部屋の端から端往復させたり、床から天井までジャンプアップ
させたり、見えない位置から名前呼んで、来させたり色々してますよ!
でもエサ投げて空中キャッチはやったことない!つーか繁殖インプリント個体には
ちょっと厳しそう・・・そういうの野生の経験いりそうだもん。
でも今度やってみよう!

荒らしさんもフクロウ興味があるからここ見たんでしょ?もっとマターリ
いきましょうよ。もしや動物飼育反対論者なのかな?俺も元はそうなんで(!)
意見があれば言ってね。

ごろすけさーん、たまにはもどってきてねえ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:13 ID:KaBUv45W
今日ショップでアフリカオオコノハズク見ました
値段は14万ぐらいかな。。。
知近寄ると、フーって感じで、羽ふくらましてました。
やっぱ、安めのは、馴れてないんだな〜
安いって言っても、俺からすれば手がでないですけどね。
目が綺麗だったな〜
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 16:21 ID:dIA5BgOh
みゆままのところのふーちゃんがピンクマウスを食べ始めたみたいですね。
何はともあれ良かった。ネットが小さい命を救ったと言っても過言ではないですね。
71ナイチンゲール:01/12/05 19:53 ID:ieGywBGn
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」に出てくる、白いふくろうは、ナンテ名前ですか?
そして、日本でも買える?又、飼い易いですか? 
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 20:01 ID:???
↑でたぁ!!
こういう質問みんな答えないでね
73モー禽。:01/12/05 21:57 ID:???
きましたね、ハリポタブーム!!!!
まあ俺は親切に応えてあげましょう。
あれはシロフクロウ、snowy owlといいます。
飼いやすさですが、ワイルドものは無理です。飼育不可能。でもプリントなら。。。
あなたの家がさむーい地方で、家にひろーいお庭があり、なおかつあなたに
ひよこやマウスを捌く勇気があり、えさ代に月1万かけることができ、毎日お外で
飛ばしてあげるヒマがあり、20年以上も責任もって飼うことができるなら、
おすすめといえます。ひとつでもあてはまらないなら、やめておきませう。
もちろんむりやり室内で飼うことも不可能ではありませんが、発狂します、あなたも
フクロウも。それくらい飼育の難しい種類です。渡り鳥でもありますし。
おわかりですかあ?あと、値段も30万はしますよ。
こんなとこ(2ch)で聞く前に、ネットで色々下調べしましょうね。
あなたのような方から毎日電話かかってくるけど、みんなお断りしてるらしいですよ、
D堂さんでは。
ちょっと生意気な言い方しちゃいました、ゴメンナサイ。でも、いいかげんにフクロウ
飼育に手出すと、不幸なことになりそうだから・・・。
74猛禽大好き:01/12/05 23:20 ID:???

的確だ。普通の人には絶対に無理だね。71さんは実際に眼前であの太い足と鋭い爪を
見てみたらどうでしょうか。すごいよ。猛獣ですぞ。普通ひきます。
75ナイチンゲール:01/12/05 23:21 ID:???
>モー禽。
レス、どうもです。まあ、買いたいとも飼いたいとも思わないけど。
友達と話しててその話が出たので、時事ネタとでも思って下さいな。

でも、渡り鳥とは知らなかったな。
76モー禽。:01/12/06 00:17 ID:???
>>ナイチンゲール
そうなんだ、ごめんね、ムカツク書きかたしちゃって!
そう、フクロウって渡り鳥のイメージないから意外に思えるんだよね。
フクロウは奥が深いです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:31 ID:???
冬だけ来ると言えば、コミミズクだけど、
なんかぼーっとしてるイメージがあります。
いや、別にぼーっとしてるんじゃないんだろうけど。
飛んでる時、頭がボールみたいにグリグリ回るのが
見ていて楽しい(ほんとにテニスボールか何かみたいだし)。
78猛禽大好き:01/12/06 01:08 ID:???
なるほど、時事ネタだったのですか。
mi○u○マさんのふーちゃんはマウスを食べたんですか。よかったなー。
そこで話題になってたけどヨーロッパは小さいからこそ、餌を噛み切れますよ。
ファジーマウス、雛鶉ともにうちのは噛み切ります。
79ハズク:01/12/06 01:09 ID:HTm/u0bq
あ〜、ひさしぶりに来たら活気がもどってる〔嬉)

ハリポタすごいですね。欲しくなる気持ちはわかる。
で、今って簡単に手に入ってしまうところが問題なんですよね‥
私が言うなって感じですね。すみません(^_^;)

最近、うちのアフリカちゃん、エサの食いつきが悪なった気がする‥
エサに飽きるってあるんですかね?
みなさんはどんなエサをあげてるんでしょう?
ちなみに我が家では、鶏モモ、鶏キモ、Ca剤(粉)
がメインで週に1〜2回ホッパーをあげてます。
量は30gです。でも、最近は残し気味なので20gぐらい
食べてる感じかな。体重は210g前後です。

それと羽の生え替わりの時期なのか細かい羽が舞う(^_^;)
今、羽が痛んでるのできれいに生え替わるといいなぁ。
80モー禽。:01/12/06 01:16 ID:sbfLyZOd
ハズクさんお久しぶり。
エサは鶏よりマウス中心の方が栄養的に良いような・・・。
あと、換羽期にはネクトンバイオやフェザーシェアといった換羽剤が
あるので、それらをエサに混ぜるとキレイに生え変わるようですよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 02:35 ID:???
ハリポタの勢いは確かにすごいようですね〜。
知り合いもあれを見て飼いたいなどと言ってましたが、
マウスやヒヨコの冷凍写真をメールで送ってさしあげたところ
私には無理だという回答がよせられました…。
かくいう私も猛禽がとっても好きですが飼育するのは難しいですし、
野生のものを見るだけにとどめてます…。
ハリポタを期に興味だけで飼われてしまうかわいそうな猛禽が増えないことを願います(−人−)
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 03:13 ID:KYuCgXko
ハリポタの影響で梟絶滅警報が出ます
全ての輸入禁止も遠くないかもね いや マジで・・・
今頃、業者が乱獲中
83モー禽。:01/12/06 13:40 ID:sbfLyZOd
ああああああやっぱりいいいいいい。。。。
まあこの際野生捕獲全面禁止にして、これ以降のワイルド販売不可にすればいいのかも。
でもワイルドもプリントもいっしょくたに禁止されるのはイヤ・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 14:36 ID:???
バードウォッチャーとしては、今後野外でシロフクロウを見付けても、
「どうせカゴ抜けでしょ!」と言われるに違いないのがイタイ…
85モー禽。:01/12/06 15:35 ID:sbfLyZOd
>>84
すいません、カゴ抜けってなんですか?
飼育逃亡個体のことですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:45 ID:???
いえす。
87猛禽大好き:01/12/06 16:07 ID:???
コキンメが多いそうな。
プリント固体は販売禁止にされることはないと思いますが、どうでしょうかね。
某所でアフリカオオコノハの雛が入ったそうですね。生後2ヶ月だとか。
今度見に行ってこようと思います。売れてたりして…(雛を見たいの)
このくらいのものだったら訓練も非常に楽ですね。うらやましい。
D堂よりも安いですな。ハズクさんもこの固体を買った方が良かったですね…
飼う人はぜひフリーフライトまでやってほしい。そして情報交換がしたい。
他にどなたか小型種の屋外フライトやってませんかー?
(ハズクさん、餌のことは後ほど書きます。長文は避けてるので)
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:48 ID:???
一昨年だっけ?埼玉に現れたコキンメは、カメラマンに
バッタとかをもらってずっと同じ場所にいて、ある日、
飼い主が捕まえに来て、カゴに戻ったんだって。

でも逃がしちゃったら死んでしまう鳥が殆どだと思う。
みなさん逃げないように気を付けて飼って下さい。
(飼いきれなくて逃がすなんて人はここにはいないよね)
8949:01/12/06 17:54 ID:???
>>51 猛禽大好きさん

 またまた、ありがとう!
 遅レス申し訳ない。大変参考になります。私も新しいページ
見つけたら、ここに報告しますね。


 
90猛禽大好き:01/12/06 21:36 ID:???
>>89
いえいえ、とんでもない。楽しく情報交換しましょう。ここの情報は無料ですしね。

うちの餌は両種ともファジーマウス(一月に生餌3回)、雛鶉、冷凍イナゴ、ミルワーム、
夏は家の周りの虫&トカゲ、フライト用に砂肝などです。なぜか両方、雛鶉が一番の好物のようです。
ヤモリも良さそうですが、家守・守宮と家の守り神的な存在と勝手に思っており、やれません。
餌を切り刻むのと丸ごとやるのは半々です。大きいのを噛み切るのも運動と生理的に良いのかなと(個人的考察)。
あとは栄養剤ですね。ハズクさんはビタミン剤も併用されてはいかがですか。安心できますよ。
昔からの梟飼いの人で砂肝とレバー、ごくたまーにマウス&虫で飼育している人もいますが、それで長期間の飼育
もOKのようですね。やはり栄養剤は必要とは思いますが。でも、鶏モモとレバーで飼育すると足腰立たなくなると
言いますよね。各種栄養剤を適量加えると可能なのかな?謎ですね。えっお前やってみろって?怖いでしゅ…
↓は動物園の例です。下のほうに各種フクロウのデータがあります。でもあまり参考にならないなー。うーん…
ttp://www.city.obihiro.hokkaido.jp/zoo/zukan/nakama.html#Anchor-47383
91モー禽。:01/12/07 15:46 ID:PbEUcEL3
関東は猛禽扱う店多くて良いですね。。。
↑のアフリカオオコノハのショップは富OぺっOですよね?
あそこのはワイルドなのかな?
92猛禽大好き:01/12/07 18:31 ID:???
そうです。さすがはモー禽。さん、情報が早いですね。
値段から言ってワイルドとは思いますが、店の方がおっしゃるには
この時期ならワイルドだとかどうのこうのは関係ないそうです?
関西は猛禽関係のお店は少ないみたいですね。今誰かがやれば
けっこう重宝されるでしょうね。店の質が良いことが大前提ですが。
93ハズク:01/12/07 21:40 ID:???
モー禽。さん、猛禽大好きさん、レスありがとうございますー。
エサのバリエーションとりあえず増やしてみます。虫類はつらいですが…。

それと、やっぱり栄養剤は必要のようですねぇ。
いつも行ってるショップにはおいてないので、d動さんにTEL
してみようかな…。でも、なんか、怖いんですよね。怒られそうで(笑)

ネクトンはHP見つけたんで、メールで質問(使用量とか)送ってみたんですけど、
2回とも返事なし(怒)だったら、アドレスのせないで欲しいわ。

生後2ヶ月の雛…。かわいいだろうなぁ。いいなぁ。うちの子は8ヶ月くらい。
まだまだ、アフリカちゃんのご機嫌取りは続きそうです(^_^;)
94猛禽大好き:01/12/07 22:55 ID:???
>でも、なんか、怖いんですよね。怒られそうで(笑)
そうですよね。怖いですよね。でも、大丈夫ですよ。
私も栄養剤は人間用のを調合してあげています。もちろん自己責任です。
長期間使って問題がないので大丈夫なんでしょう?危険?
D堂に相談して私が一番怖いのはスクール会員を勧められることです。
断りにくいですよねー。それに私は独自の飼育方法でやっていきたいんですよ。

>エサの食いつきが悪なった気がする‥
季節や体調(換羽期など)によって違いますからね。問題はないでしょうが、病気だったり
するときもあるし、難しいですね。一定期間の断食を必要とする種もいますしね。
これから一年は自分の固体のデータを採る時期ですので、来年以降これを生かしてみて下さい。
>エサに飽きるってあるんですかね?
あるかもしれないですね。でも自然下ではそんなことは言っていられないような。
自分の飼っている種が自然下でどのような食生活をしているか知っているといいかも
しれませんね。専食種もいますし(魚専門、蛇専門等)。アフリカはネズミ、トカゲ、小鳥、
大型の昆虫を食べているらしいですが、うちのは昆虫は食べますがあまり好きではないようです。
動作もヨーロッパと比べて小回りが利かず、スローモーです。餌を狩るときは一瞬の瞬発力で取る
タイプのようです。中型種以上のそれに近い気がします。ですので、過去に某研究者さんが
おっしゃっていたように、トカゲ、ネズミなどを主に獲っているのではないでしょうか。
現地での状況はどうなんでしょうかね。
(海外のHPではアフリカが昆虫専食と書いてあったところがありましたが、本当はどうなんでしょうね)
95猛禽大好き:01/12/07 23:07 ID:???
>まだまだ、アフリカちゃんのご機嫌取りは続きそうです(^_^;)
もう手(ピンセット)から餌を食べてますか?
でしたらもうそろそろフィストコールの練習などどうでしょうか?
アフリカちゃんを飼ったショップでやり方を(知っていれば)聞いてみてください。
知らないようならば、よろしければ私がここでお教えしますよ(危険ですかね)。
フィストコールくらいでしたら、素人の私のやり方でも変な癖はつかないでしょうし。
どこぞでは有料かもしれないですが、ここでだったら無料ですし。
フィストコールが出来ることで楽しさが何倍にも広がります。
飼主も楽しいし、梟にも良い運動とストレス解消になります。
それに、これが出来れば更なる応用が利きます。

>生後2ヶ月の雛…。かわいいだろうなぁ。いいなぁ。うちの子は8ヶ月くらい。
本当にかわいいでしょうねー。ぜひ見たいです。
うーん、やっぱり文面硬すぎますね。前はやわらかすぎたし、今後はもう少し
フランクにいきたいと思いまちゅ。 うん、長文ではないな?
96ハズク:01/12/08 01:47 ID:???
今日、感動したこと。
アフリカちゃんと、おでことおでこでスリスリしました〜。
いやがらずにキュルキュル鳴いてくれたんです〜。かわいい…。

顔とかは近づけても全然怖がらないんですよ。
かえってキュルキュル鳴く感じ。
でも、手がダメなんですよね…。近づけると威嚇するんです。
エサは手からあげてます。なんか、威嚇しながら食べるって感じですけど。
近くまで持っていってあげないと、食べてくれません。
エサあげるときに、嘴とかさわると、怖がります。ほんとにたま〜に、キュルキュル
って鳴くときもあるけど。

こんな感じなんですけど、フィストコールの練習に入れますかね?
是非、教えてください〜!ショップの人には、前に聞いたんですけど、
なんとなく、はぐらかされたんですよね。まだ、早いと思われたんだと
思うんですけど。今度、もう一度聞いてみようかな。
栄養剤は勇気を出して、d堂さんに聞いてみます。あぁ、でも、なんか怖い…。
絶対に鑑賞型飼育からは抜け出すぞー!
97猛禽大好き:01/12/08 07:20 ID:???
おはようさんです。雲が多いな。
>こんな感じなんですけど、フィストコールの練習に入れますかね?
うーん、ちょっとこれは…というのはマイケル冗談。復帰おめでとう
絶対に出来ると言う確信はないですが、やってみる価値はあるでしょう。
失うものは何もないし。なにぶん、私が関わった固体は自分の二羽だけなので。
2種とも同じやり方ではやってまへん。種固有の性格があるので(自論)。
で、一応ショップの人にもやり方を聞いてみてください。また明確な答えが
得られなかったら、知らない&別料金と言うことでしょう。まだ早いと言うことは
「絶対に」ありません。私の固体は6ヶ月のもので飼ってからすぐに取り掛かってまふ。あ、なつかしや。
状態もハズクさんの固体とほとんど同じだったと思います(うちの方がひどかった?)。
およそ一月ほどでフィスト〜を習得(遅い?)しました。もちろんスパルタではありません。
ほいで熟考した結果、ここではまずいかなと言う結論に達しました。不特定多数の人が見ている
ところですし、一梟飼育者としての責任もあるので、ここでむやみに軽はずみな行為はできません。
某映画のブームで梟に悪影響がでる可能性も高いので、理解してください。
まずはハズクさんのショップ次第ですね。相手はプロなので、そこから教えてもらうのが1番ですし。
(でも、ワイルドは馴らすのは非常に難しいですからねー。更にアフリカ〜ですし。店の技量が問われますね)
そこがダメならフリーメールでやり取りしましょう。一番安全だと思います(第三者の爆弾メールが怖いので)。
私のくだらない話にわざわざレスまでしてくださった数少ない方達の中の一人のハズクさんへの感謝の気持ち
としてその時はがむばります。今までの書き込みから真剣に飼育を考えてらっしゃるのも分かりますし。
それに、こんなところまでたどり着いたのも飼育に関して貪欲に追求するがための結果でしょう。ええ。
また書き込み過ぎだ…乱文だし…許してちょ八戒。
98ハズク:01/12/09 00:29 ID:???
>猛禽大好きさん
ご丁寧なレスありがとうございます。こちらこそ感謝感激ですよ〜。
最初が勉強不足だったので、せめて今からでもがんばります。
とりあえず明日にでもショップに行ってみます。
それと、今日、栄養剤注文しました。電話にでられた方が丁寧に
対応してくださったので、怖くなかったです(笑)
あと、フリーメールっていうのはヤフーとかで貰えるアドレスのことですよね?
ここがなごやかムードなので、2chだってこと忘れてました(^_^;) コワイコワイ
その時は、よろしくお願いいたします。教えてもらってばっかりで申し訳ないん
でけど…。でも、しっかりがむばりますのでよろしくです〜。

今日の出来事
通勤路にペットショップができました。そこにフクロウが3羽いました。
ハズク「猛禽のエサ何がありますか?」
女店員「は?モーキン?」
ハズク「あの、フクロウのエサなんですけど…」
女店員「あー私わからないので。店長〜」
店長 「エサは雛鶉がありますよ。」 (で、購入しました。)
ハズク「この子達はワイルドですか?」
店長 「ワイルドって聞いてないんで、ワイルドじゃないと思いますよ」
ハズク「…そうですか。」

しかし、威嚇しまくり…。間違いなくワイルドですよね?
なんだか、あの子達が心配です…。
ちなみに4ヶ月のアフリカオオコノハズクは25万でした。
99うおーー:01/12/09 03:14 ID:gPX5Iq8e
家のフクロウにげてもうたーー!
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:36 ID:???
お前らみたいなのがいるから密猟が横行するんだよね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 12:23 ID:???
>100
書きこむんなら過去ログ読んでから来い。ヴォケ。
102猛禽大好き:01/12/09 16:44 ID:???
>100
まともな梟飼いは密輸固体など買いませんよ。それにワイルド固体の販売にも
今後は禁止にしたほうが良いと考えている人も多いです。
ブリーディング固体に関してもどうのこうのいうのは難しい問題ですね。
それこそ、動物実験も肉を食うことも、更に生物としての植物を食うことにも…
私の固体は狩りの訓練をさせてあるので、自然に帰しても多分問題はないでしょう。
もしも機会があれば、故郷に返してあげたいものです。100さん、協力してくれませんか?
私の固体はありふれた猛禽に関する知識のない普通の店で売られていました。さらに、
何の知識もない人が買っていきます。そういう状況を無くすためにも。100さんのお力を
貸していただければありがたいのですが。

>99
早く捕まえてクレー
103猛禽大好き:01/12/09 17:24 ID:???
>最初が勉強不足だったので、せめて今からでもがんばります。
これから経験を積み重ねていってください。これからですぞ。
>とりあえず明日にでもショップに行ってみます。
店の方が知っていれば良いのですが…
>丁寧に対応してくださったので、怖くなかったです(笑)
それは良かった。
>あと、フリーメールっていうのはヤフーとかで貰えるアドレスのことですよね?
マイクロソフトやgooなどでももらえますよね。
>ここがなごやかムードなので、2chだってこと忘れてました(^_^;) コワイコワイ
そうですね。ここはあの2ちゃんねるです。このスレッドはマジレスばかりの
優良(?)スレですから錯覚してしまいますよね。探せば良スレは結構ありますねー。
>その時は、よろしくお願いいたします。教えてもらってばっかりで申し訳ないん
>でけど…。でも、しっかりがむばりますのでよろしくです〜。
いえいえ。がむばりましょう。でも、もしも失敗しても落ち込まないでねー
なんせ、前にも書いたけど人に教えるのなんて初めてだから。さらに、メールでの
文面でしかお教えできないですからねー。自分がその場にいたらかなり自信がある
のですが…過信かな。
もう一つの手としてはやはり動○堂さんのところのスクール会員になるのもいいんでは。
でも、ワイルド固体のフィストコール訓練もやっているんでしょうか?
スクール会員の方いませんかー?
ついでに関係ないけど、動△堂のさんのところが取り扱っているヨーロッパは観察型&
繁殖用だそうだけど、せめてフィストコール訓練をさせておけばいいのになーなんて
思ってしまう。値段的にも上乗せできるし、訓練にもそんなに時間がかからないと思うんだけど。
でもかなり急がしソーダから無理なのかな。つぶれないでがんばって欲しーなーと思いまして。
>しかし、威嚇しまくり…。間違いなくワイルドですよね?
間違いないですね。専門店でもアフリカのヒューマン・インプリント&
ペアレント・レアード固体はあまり見られませんよね。
>なんだか、あの子達が心配です…。
うーん、良い飼主に出会えればよいが…
>ちなみに4ヶ月のアフリカオオコノハズクは25万でした。
高いなー、売れるのか?ちゃんと飼育指導は出来るのかなー?

また長文&書き込みすぎになってしまった。でももう書くことはほとんどないんで
これからは大人しくします。
104モー禽。:01/12/10 01:08 ID:EXwzpnm0
D堂のスクール会員・・・はーい(笑)
そうです、会員ですよお。でもそんなに何から何まで指示してもらったことないです。
疑問に思ったことを聞くくらい。あそこの掲示板の過去ログ読むだけで大分勉強に
なったんで。万一のための保険です。
あそこワイルドもフィストさせてましたよ、前に。コキンメかなんかを。
だから会員になれば色々教えてくれるんじゃない?基本的にいい人ばっかだよ、あそこ
の人たち。店の雰囲気すごくいいし。
アフリカのワイルドはめちゃ希少なはず。普通のショップにはまず入らないみたいです。
D堂でも今年4匹だけでしたからね。でもワイルド25万は高い・・・。
105モー禽。:01/12/10 02:06 ID:EXwzpnm0
↑まちがい、アフリカのプリントです。スマソ
106猛禽大好き:01/12/10 23:14 ID:???
おう、ハズクさん、すぐそこサンクス。
ふーむなるほど。保険的なものなのですね。
ワイルドもフィストさせてましたか。なればあのヨーロッパ(CB)もがむばって
訓練させてみたらいかがだしょうかねえ。初心者の人も買えると思うんだけど。
ちなみにわらすも餌の一部はDさんでお世話になってます。ええ、協力してますぞ(?)
今後ウン十年存続してもらいたいだす。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:35 ID:???
問い合わせが多いのか、ついに某ショップの掲示板で
ハリポタに便乗(?)させた○○○○○ピー○○
調教次第で誰でも飼いならすことができるって本当に大丈夫なのか?
不安だ。○○さん、いいんかい? 本当にそれでいいんかい?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 01:44 ID:???
ショップ名晒せぇ
109モー禽。:01/12/11 01:56 ID:zgFNWrGR
伏字多すぎてまったくわからん
110モー禽。:01/12/11 02:03 ID:zgFNWrGR
あ、みつけた(笑
つーか伏字関係ないじゃん!富OペッOですね。
まあ間違いでもないし、いいんじゃない?便乗もろなのは気分よくないけど。
111ハズク:01/12/11 02:10 ID:???
>106のレスは、モー禽。さんへのレスですよね?

*猛禽大好きさん
結論から言わせていただきます。教えていただけますか?フィストコール。
くわしいことは、メールの時に書かせてもらうつもりです。
ただ、うちのアフリカちゃんの「食欲増進プログラム」(大げさです(^_^;)
大したことしてないです)中なので、様子みて1週間ぐらい後から始めたいな。
と思ってるんですが…。フリーメールのアドレスはとりました。
よろしくお願いいたしますです。
 d堂さんの会員には今のところならくても良いかな?と思ってます。
今のショップの方もよく教えてくださるので。掲示板はチェックしてますけどね〜。
ほんとに、ウン十年続けてもらって、2代目アフリカちゃんはインプリントを…(笑)

この前、同じ月齢ぐらいのアフリカオオコノハズクのオスを見ました。
うちの子の方が大きい!メスだからでしょうね。体重は15〜20gぐらい
重かったです。結構、差が出るんだなってビックリしました。

>でもワイルド25万は高い・・・。
25万で売れてるみたいですよ。何匹かいてたらしいので。相場があがって
きてるのかな?他の店でも、同じぐらいで売ってたし。
やっぱり、ブームなんでしょうね…。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:17 ID:???
スンマソ。いやほら、名前出して訴えられたら怖いじゃん。
営業妨害とかで。信頼していた店なので良識だけは失わないで欲しい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:29 ID:???
犬猫よりは難しいけどって犬猫でさえまともに飼えない人が多いよな。
そんな人達がシロフクロウを飼ったら…想像することさえ怖い。
それに猛禽は相当難しいと思うんだけど。馴れるという意味も違うじゃん。
114猛禽大好き:01/12/11 02:55 ID:???
>>106  梟が五月蝿くて起きています。あああ・・・食べ過ぎや。
すみません、サンクスはモー禽。さんでした。ボケていたようです。
モー禽。さん、ハズクさん申し訳ないです。

ハズクさん、了解しました。あとはメールをどこで晒すかですね。
ここでもいいけど大丈夫かな。削除できないし。
どこか書き込み削除できる掲示板はないですかね。探してみます。
まあ、捨てメールだったら問題はないですね。
ショップの方はダメだったのかな?そこもメールでですね。
ではでは。
115猛禽大好き:01/12/11 12:55 ID:???
ためしに私の載せてみます。これで成功すればハズクさんにフリーメールを
とってもらう必要はなかった(手持ちメールでOK)ですね。
116猛禽大好き:01/12/11 12:55 ID:???
確認sage
117ハズク:01/12/12 00:54 ID:???
送りました。チェックお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 20:33 ID:???
あげ
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:22 ID:hpmFspZ7
おら ミミズク飼ってたよ。
かわいかったな〜・・・・・死んじまったよ(TT)
120モー禽。:01/12/14 23:09 ID:2XMLXPAS
書きこみ少なくなっちゃったなあ。。。
常連が水面下で移動しはじめてたからか(笑
新規のフクロウ飼育者カモン!
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 00:22 ID:???
この板の知名度がなさ過ぎるんだよね。
ペット板にいたほうがまだましだったな。
122猛禽大好き:01/12/15 02:16 ID:FD7CWdn9
誰かいませんかー?
このスレッドの住人はやっぱり少ないのかな?
123猛禽大好き:01/12/15 02:18 ID:???
>>119
寿命で死んじゃったんですか?
野生保護固体ですか?ペットとしてですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 15:06 ID:???
飼う話ばかりでなく、野外観察の話も出来ればいいんだけど、
前にしようとしたら黙殺されたし・・・。タイトルに飼育と明記する
か、そういう話も普通に出来る雰囲気にして欲しいと思うんですが。
どうせ「鳥板」にあるんだし。
125モー禽。:01/12/15 17:09 ID:FTFv4zQ7
野外観察もいいですねえ。お願いします。
でもフクロウは見つけるの難しそう。夜行性だし、
コノハズクは擬態するし。

ここ元はペット板にあったけど、管理人(?)にさんざん
移動しろ、って言われて移ってきたから、前の調子になってしまう。
新規の方、飼育、ヲッチ関わらずお待ちしてまふ。
126野外観察:01/12/15 17:56 ID:???
気兼ねしないでもいいでない?
ここの人たちはこだわらんと思う。
前にレスがなかったのはレスできる人がいなかっただけでは?
タイトル明記はいい案だと思う。
フクロウ総合スレだからみんな仲間さ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:25 ID:vklVfTxp
渡良瀬のトラフはどこにいるんだYO!
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:48 ID:???
>>125
書いても反応無いとやっぱり続けにくいっす(汗)。

けどとりあえず書いてみる。

フクロウ類といっても、夜間に見に行くのは繁殖期くらいで、
冬はねぐらを見つけたりとか、そんな感じで見ている事が多いかも。
コミミズクは、擬態はするけど結構いる場所では頑張って
探せば見つけられる鳥です。昼間でも飛ぶし(一応、昼間
も動くので)。

繁殖期なら声でかなり離れていてもわかります。
運が良ければ、フクロウを月夜で姿見つけられたりもするし、
繁殖期にアオバズクの巣を見つけて、巣立ったばかりの
雛をそばに見つけることもあるし。

昆虫の多いところだと、街灯の下でハンティングするアオバズク
が見られることもあり。最近、街灯に虫が沢山集まる場所なん
てのも、どんどん少なくなってますけど(虫くらいはいますが、
「沢山」というのが、結構半端ではない。田舎でも結構少なく
なってます。クワガタなんかがゴロゴロしてたところでも)。

あと>>127みたいなトラフズクは、ねぐらを見つけてしまうと
安直に見られるフクロウの一つ。もっとも、噂が広がると
人だかりとカメラの放列になって、いなくなってしまうから、
「内緒」という場合が多いけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:37 ID:???
ああ、やっと観察派の書き込みがあった(涙)。
ROMしていたかいがあった。
128→ということは観察するには情報をおおっぴらにしない方が
いいということなんですね。
初心者なもんでいろいろと教えてください。
130119:01/12/16 00:20 ID:Dc1AzOP3
>123
ペットショップで売ってたよ。かわいいから買ったけど
スーパーの肉ばっかりやってたからきっと栄養失調だよ。
だってペット屋のおっさんが肉をやってりゃいいって言うから。
今はそれじゃあだめだって事に気づいたよ。
たまに生き餌、冷凍ヒヨコ、冷凍マウスなどいろいろあげなきゃね。
死んでから気づいたよ。遅かった。
かわいそうなことしたよ・・(TT)
でもまた飼ってみたいな〜・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:51 ID:???
>>129
種によると思う。
小さなフクロウ類であれば、そうでもないんだけど、
トラフズクはそこそこ大きいし、写真うつりもいいので、
冬くらいしか撮る機会もないし結構狙ってる人は多いんで。

逆にコミミズクなんかは、どこにいるなんて場所教えた
ところで、昼間でも寝てるわけでもなく活動してるから、
まったく問題ないんですけどね。

けど、教えるほど最近の情報持ってないです(汗)。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 01:27 ID:???
なるへそ。サンキュー。
情報はフクロウに関しては本当に少ないですよねー。
俺は未だに野生のフクロウを見たことがないです。
動物園くらいでしょうか。都会で見れるのはアオバズクくらいかな。
擬態されると俺には絶対見つけられナイッス。
コミミズクならばまだ昼間に活動しているみたいなので見つけられるかな。
133ハズク:01/12/16 02:38 ID:5Efblj0u
水面下から、息継ぎにきました。スハァー。

野鳥観察ってしたことないので、レス出来なくてごめんなさいです。
反応無いと書きにくいですよね。いろんな人がココにきてくると
いいなぁ。

>119さん
私もここに来なければ同じ道をたどっていたかも知れません…。
鶏肉だけで元気な子もいてるようですし、難しいですね。
飼育方法が確率されてないらしいですから、よりベターな方法を
探していかないといけないんですよね。やはり、生物を飼うって
責任重大だ…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 03:48 ID:???
>>132
コミミズクでよいなら、多摩川で普通に見られるところありますよ。
一応そこそこ数が居るのは、旧巨人軍の練習グラウンドあたり。
そこに中州があるんですが(まだあるのか?)、そのあたりは
ヨシ原にネズミも多く、コミミズクは2〜3羽は常駐してるので、
中州の土手っ腹を丹念に望遠鏡で見ていると、擬態というか
そこで休んでるコミミズクを見つけられます
(たまにグラウンドのネットの上に止まったりもする)。

ちょっと情報古いけど、まあまだ居るともう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:40 ID:???

いんやー十分参考になります。メモメモ!
前に多摩川にいるという情報が出たと思うんですが
多摩川は長いんでどこか分からなかったぞな。
害にならないように遠ーくから望遠鏡で見てみます。
どうかデバガメに間違えられませんように!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:18 ID:t/rgC59n
お、こんなスレ有ったんですね〜。
わたしはアフワシ飼ってます〜。

まだ知識のない頃に「慣れてますから大丈夫ですよ〜」って
とある有名な無責任なショップ(関西)に乗せられて
2年モノのワイルド個体を購入。
予備知識も無く購入したことを後悔しつつも、
ネットや他のショップで知識を仕入れて
なんとか観察型飼育で楽しめるまでになりました。

本日、久々にその店に寄ったら

「ハリーポッターで大人気!あなたもいかが?」
「可愛くて簡単に飼えてスグ慣れます!調教済み!」
「フクロウは人間を友達と思っています!」

等々・・・ブルーになって帰宅しました。

ちなみに値段もボッタクリです。
アフワシが150万で売ってました。

関西でフクロウ飼おうと思っている人〜、お気を付けを・・。
137モー禽。:01/12/17 02:32 ID:+UKxYBXh
ワイルドアフワシが150万???つーかフクロウで150万なんて初めて聞いた。
俺も関西ですけど関西は駄目な店ばっかりです。神戸のBとか梅田のwとか。
上の書きこみみると、腹立つほどいいかげんで人とフクロウをだましてる店ですね。
ここは2ちゃんねるです。さらしませう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:41 ID:t/rgC59n
即レスどーもです。コテハン「怒禽」にしますね〜。よろしく。
なーんかスッキリしたいので一気に書きます(笑)

で、BですよB○○○I、ハーバーのね(笑)行かれたこと有ります?
狭いケージに押し込めて、高い値札付けて売ってます。
前回見たときは、180万の個体も居ましたよ〜。種別忘れましたけど。

んで、あと、テキトーに名前付けられてる個体も居て、
小型の黒目アフワシが「クロフクロウ」って名前で売られてた事もあります。
今日も「南米ワシ・ミミズク」って・・・何?しかも55万エン。

売られている殆どの個体に「調教済」とか書いてますが、ワイルドでマトモに調教されているのは居ないと思います。
殆どの個体が人間に対して大きなネガを持っているみたいで、出されたら緊張しまくってます。

調教と言っても体罰形式みたいで、インプリント個体以外は、大抵鼻梁に傷を負っていて可愛そうですよ。

今日も、夕方にコノハズクをケージから出して、足にヒモ付けてデモしてたんですけど、
寄ってくる客に見境無く売りつけようとしてました。
とにかく、売ることしか考えてないですね。

で、とある客が「触っていいですか?」って聞いたら「慣れてるんで大丈夫ですよ〜」と店員。
客がそ〜っと手を伸ばすと口開けて威嚇したんです。
客がビックリして手を引っ込めたら、咄嗟に店員が無理矢理クチバシを手で押さえ込んで
「あはは、ほーら、可愛いでしょう。」「緊張してますけど、おうちに連れて帰ったらスグ慣れますよ!」

ぉぃぉぃ・・・。

んでその後、ブルーな気持ちで眺めていたらその店員が寄ってきて、
店 「どうです?触ります?」
私:「はぁ・・・」
店 「大丈夫ですよ、良く慣れてますから」
私:「(威嚇してるってばよ・・)」
店 「ほらほら・・」
と、無理矢理飛ばしたと思ったら、足首を無理矢理つかんで引き戻す。
当たり前だがコノハズクは激しく抵抗。激しく威嚇。

店 「ね〜、コイツらは人間を友達と思ってるんですよ〜」

・・・・・・。

店 「エサ代も安いですよ。スーパーで売ってる鶏肉でOK。」
私:「は?マウスとかは?」
店 「店ではあげてますけど、一般家庭では別にいいです」

良かぁねぇだろ・・。

と、まぁ、言い出せばキリがないぐらいの店です。

あの店、ホームページもあるんですよね。マニア情報とかって所、過去の情報も見れるんですけど、
いい加減さが伺えますので是非一度ごらんあれ・・。
139怒禽:01/12/17 03:44 ID:t/rgC59n
あ。あと店員の話を盗み聞きしたんですけど、
あそこの個体ってエサ節約しすぎててみ〜んな「低血糖」だそーです。

その状態で連れ帰って鶏肉しか与えなかったら
1週間ぐらいで死んでしまいますよね。

実際、そーゆー悲劇に遭われた方も居るようです。
140猛禽大好き:01/12/17 12:42 ID:???
>怒禽さん
某掲示板でも書き込んでらっしゃる方ですよね?
酷い目にあいましたねー。こんな店はまだまだ多いんだろうな…
観察型飼育にするんですか?繁殖にも挑戦されるんですよね?
D堂の○やさんやK堂さんもやはり観察型を勧められたのですか?
でも機会があれば、フィストコールくらいさせてみてはいかがですか?
とても楽しいですよー。でも固体が大きいから大変ですね(汗)。
それにしても高いですねー。うーんびっくり。
餌代も相当高くつきそうですね(大汗)。
これからは嫌な過去は忘れて楽しくフクロウ飼育してくださーい。
アホなショップを晒すためageます。
141怒禽:01/12/17 22:38 ID:???
どもです>猛禽大好きさん

えーと、多分あそこの事だと思うのですが、
掲示板に書き込んでるのは私ではありません〜。相方です。
店にいる間かその前か分かりませんが、
さんざん人間に対してのネガを植え込まれたらしく、
1m以内に近づいただけで壁にぶち当たるように逃げますし、
2〜3日エサを抜いたとしても、人間が視界にいる間は絶対に
エサをに近づこうとしないので、キーンを作るのも不可能かと。
って事で、フィストコールは夢かなぁ、と。
D堂でも観察型を勧められました。
無理しすればなんとかなるかも知れませんけど、
個体に余計なストレスをかけて弱らすのも嫌なので、
観察型として落ち着かせたいと思っています。

覚悟や自覚の無い環境で購入してしまって個体や周りに迷惑かけましたけど、
今はナントカ落ち着いて楽しんでいます^^
あの店はどーでも良いんですけど、売られてる奴らが可愛そうで・・(涙)

あ、フツーのアフワシではないので小さいんですよ〜。
体調30cmぐらいしか無いです。
食欲が旺盛なので確かにエサ代は凄いですが・・・^^;

ではでは。
142猛禽大好き:01/12/18 02:25 ID:crckrCwz
どもども。いやー大変な目にあってしまいましたね。言葉が見つかりません。
>1m以内に近づいただけで壁にぶち当たるように逃げますし
これはひどいですね。いったい何をされたんでしょうかね。
フィストは将来もしも心が触れ合えるようになったらぜひやってみてください。
せめて怒禽さんの飼育されている個体が心安らかな日々を送れるようになるよう
祈っております。

>体調30cmぐらいしか無いです。
そ、そんなに小さいんですか!!びっくらこきまろ!!!

こんな店は更生してもらいたいのでしばらくageます。
フクロウ飼う人は飼う前に買う店の情報を収集してください。
それしか自衛の道はありません。
143モー禽。:01/12/18 02:53 ID:UNLD1tUW
やっぱりバンビだったんですねえ。。。俺も行った事ありますよ。
ほんとあそこは最悪です。くちばしおさえつけて言うこときかせてますもん。
店の前でフライトデモさせるときもヒモにつないで、宙吊り状態に平気でさせるし。
ロシアオオタカはハゲてるしね。ほんとあそこのフクロウはかわいそう。
でもなんか正月に仲居くんの番組かなんかで紹介されるらしい。。。
またこれで不幸なフクロウと飼い主が増えるんだろうな・・・。
まさしくこの言葉がぴったりの店です、、、
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ゚Д゚) < バンビ、逝って良し!!!
     / ノ ,) \____________
     //  ノ
 ――― イイ ―――
 ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄
144モー禽。:01/12/18 03:00 ID:UNLD1tUW
怒禽さんのアフワシ、例のシネラッセンスとかいうやつですね。
ワシミミズク属なのに30cmくらいしかないんだあ、ちっこいですねえ。
某掲示板の写真、黒いおめめがかわいいですね!その下のスピックスが
うちのこです(笑)
145怒禽:01/12/18 19:16 ID:5Bms+/du
>猛禽大好きさん

>>体調30cmぐらいしか無いです。
>そ、そんなに小さいんですか!!びっくらこきまろ!!!

モー禽さんが書いてくれてますが、アフワシの亜種なんです。
体重も500gチョットしか無いですよ〜。

>フクロウ飼う人は飼う前に買う店の情報を収集してください。
>それしか自衛の道はありません。

いや、ホントですね。痛感しました。
私と同じ過ちを繰り返す人が出ないよう願うばかりです。

>モー禽さん

それです(笑)
話によると、通常の種よりも奥深くに住む亜種だそうです。
実は原種だけど数が少ないので亜種扱いだとか・・。
聞いた話なので詳細不明ですが。

スピックス、可愛いですね〜〜〜〜。
小さくてキョトンとした所がなんとも・・。
威嚇されないんですね〜。いいなぁ・・(^^;

そう、先日宝塚ファミリーランド行って来たんですが、
動物園エリアに「アメワシ」が6羽、「白フクロウ」が3羽いました。
ぼけ〜っと30分ぐらい眺めてたら、目の前でいきなりペレット
吐かれてビックリしました(笑)

飼育状態も良いみたいで、みんな元気で羽のつやも良かったです。
お近く方お勧めです〜。
146怒禽:01/12/18 19:22 ID:5Bms+/du
バ○ビですが、購入するときに必ずケージも購入させられます。
購入した個体には小さすぎるようなモノを平気で、「これぐらいが丁度いい」とかって言われて。

ウチが飼うときに勧められたのは45cm角、高さ60cm程度のオウム用のケージでした。

「いきなり出したらストレスが溜まるので、1週間は閉じこめてて下さい」
って言われて、その通りにしていたのですが、
初日から〜5日くらいまで一晩中暴れ回って羽ボロボロ。
尾羽なんざ現在でも3本しかありません(涙)

「メールや電話で万全サポート」とか言ってるワリには、返答があったのは初回だけ。
内容「心配だったら病院につれていけ」(笑)
その辺りから不信感が出てネットで情報集めに走ったワケですけど。

て事で、いい加減なショップには気を付けましょう〜。
147お願いします:01/12/18 23:58 ID:3WodDnE+
お話が盛り上がっているところで申し訳ないんですが、教えてください。
Yaleの「OWLS A Guide to the Owls of the World」に書いてある
2枚組CDは、どこで購入出来るのでしょうか?
YaleやAmazonのwebでは見つけられませんでした・・・
よろしくお願いします。
148ハズク:01/12/19 00:56 ID:Z4Rk3cts
*怒禽さん
ウチの子(アフリカオオコノハズク)の時も全く同じ説明をうけましたよ!
で、同じように2〜3日夜ケージ内で暴れて、羽痛んじゃいました(T_T)
うぅ、かわいそう。でも、最近は、だいぶ落ち着いてきてくれましたけど。
>「メールや電話で万全サポート」とか言ってるワリには、返答があったのは初回だけ。
そうなんですよね!返事あったりなかったり。忙しいんだろうと好意的に
とってたんですけど、もう、弁護できないかも(^_^;

*モー禽。さん
スピたんの写真みましたよ〜。かわいいッスね〜。
うちの子も、威嚇しないとかわいいのに(^_^;
149猛禽大好き:01/12/19 02:24 ID:9HBIxaNZ
>アフワシの亜種なんです。体重も500gチョットしか無いですよ
シネラッセンス(あってる?)とういやつですね。原種ですか。

> バ○ビですが、購入するときに必ずケージも購入させられます。
(゚Д゚)抱き合わせ?私は自作の方がアレンジが出来て好きです。

> ウチが飼うときに勧められたのは45cm角、高さ60cm程度
(゚Д゚)25センチ以下の小型フクロウの最低サイズじゃないですか!
これらにも小さいくらいなのに。

>1週間は閉じこめてて下さい
(゚Д゚)(゚Д゚)

>>147
誰か情報を!!
150147:01/12/19 11:03 ID:???
自己レスです。nhbsに£24.99で販売していました。
以前ここも探したんですが、どうやら私が間抜けでした。
お騒がせしました。

>猛禽大好きさん
ご配慮ありがとうございます。
これでOWLSを読む楽しさが増えました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:31 ID:5oEqOCgW
ハリーポッターの白フクロウに萌え
152モー禽。:01/12/19 14:51 ID:PeZ5EBKU
>ウチが飼うときに勧められたのは45cm角、高さ60cm程度
うちのスピックスに使ってる、D堂で買った小屋より小さい!
しかもうち、ほとんど放し飼いなのに!
>>147
見つかって良かったですねえ。OWLSは俺はまだ読んでないなあ。
そのうち買おうかな。CDには鳴き声とかはいってるんですか???
>怒禽さん
うちのスピは、威嚇するどころかしょっちゅうくっついてきますよ。
ネットしてるときは大抵肩に乗ってます(笑)まあインプリントのフクロウは
大抵そんなもんみたいですが。
>>151
シロフクロウ、かわいいですよね。でも過去ログにもあるけど、簡単に飼える種類
じゃないからなあ。。。おっさんになったら、田舎で飼いたいなあ・・・ってまだ
学生なのに(笑)
153147:01/12/19 16:05 ID:???
>モー禽さん、ありがとう。
以前nhbsで探したときは、timeoutやnotfoundだったので諦めていました。
物は↓↓↓です。
ttp://www.birdbooksdirect.com/cdroms.htm
音声データのみでwebに書いてあるとおり、9割方の種の声をカバーしてるそうです。
私は飼育をしていないので部屋で心おきなく聞けますが、部屋に個体がいると
妙な反応をしそうでちょっと怖い気が・・・どうなんでしょうか。
154怒禽:01/12/20 00:05 ID:TkU5yWUb
>猛禽大好きさん

はいー、シネラッセンスです。
ただのアフワシとして購入したんですけど、知ってみたら意外な個体で・・。
貴重種らしいので大事に育てたいと思います。

>(゚Д゚)抱き合わせ?私は自作の方がアレンジが出来て好きです。

抱き合わせみたいなモンですね。「一緒に買ったら安くするし、絶対必要だから」って。
今は全く使ってません。フンまみれのゴミ溜め状態です(^^;
放し飼いだとストレス溜まるようなので、120cm角の小屋を自作しています〜。

>147さん

へぇ、こんなのが有るんですね。ウチの個体も時々ホーホーと鳴くんですけど、
一体に何を言おうとしているのか不明で・・。
参考に聞いてみたいです。入手したら是非感想聞かせてください。
155怒禽:01/12/20 00:11 ID:TkU5yWUb
>>151

あの白フクロウ可愛いですよね〜。
しかし、腕から飛び立つ時のホバリングは変です^^;
あんな風には飛ばないと思います・・。

関西でしたら宝塚でじっくり見れますよ〜。

>ハズクさん

おお!同じ店で購入した方が・・・。
やっぱり「慣れてますよ〜」とか「すぐ腕にくるようになります」とか
沢山甘い言葉をささやかれました?例の宮○氏に。
なんか、彼の言葉を信用して購入しただけに凄くショックでした・・(涙)
156怒禽:01/12/20 00:14 ID:TkU5yWUb
>モー禽。さん

スピックス用より小型ですか(苦笑)
ほんと、途中から放し飼いに切り替えなかったらストレスでお亡くなりに
なってたかも知れないですね・・・。気が付いてよかった。

しかし、いいですね〜。
肩に乗せてカキコしてるのかな〜?
背中がフンで白くなったりしませんか?(^^;
157フクロー:01/12/20 00:56 ID:kSNvcA4q
僕も甘いささやきに負けてそのショップでアフリカオオコノハズク
を購入しました。店にいる時は慣れているように思えたんですが
家に着いら傍若無人な振る舞いをするフクロウ君。それから1週間
はヘコみました...。
158モー禽。:01/12/20 16:16 ID:B4qC1YmC
>肩に乗せてカキコしてるのかな〜?
 背中がフンで白くなったりしませんか?(^^;
ところがですね、うちのスピは手とか頭とか肩とか、人の上に乗ってるときは
糞しないんですよ。一時間以上乗ってるときでも。おかげで被害にあうことは
ないです。ただ、半分放し飼いなので、変なとこに誤爆することはあります(笑
でも糞場所するはだいたい決まってて、そんなに困ることないですね。
159怒禽:01/12/21 00:15 ID:z/vcJp0f
>フクローさん

う〜ん、バ○ビ被害者増加ですね。
やっぱ宮○氏ですか?
よかったらいつ頃購入か教えてください。

>モー禽。さん

>ところがですね、うちのスピは手とか頭とか肩とか、人の上に乗ってるときは
>糞しないんですよ。一時間以上乗ってるときでも。おかげで被害にあうことは
>ないです。ただ、半分放し飼いなので、変なとこに誤爆することはあります(笑

ほえ〜、賢いですね。
プリントでもフンの抑制は出来ないって聞いてたので驚きです。
ウチのヤツはカーテンレールの上が大好きなんですけど、
お陰でカーテンは・・・・・天然遮光状態(笑)
160フクロー:01/12/21 01:23 ID:itY6v43O
>怒禽さん
2ヶ月ぐらい前に購入しました。当初は東京のショップで
購入を考えていたんですが、とりあえず実物が見たくなり
神戸まで足を運びました。猛禽担当の店員さんにいろいろ
質問しそれに親切に答えてくれたので詳しい人なんだなと
思いました。(でも今考えればフクロウを飼った事のない人が
する質問て限られてくるのよね)で、遠い所のショップより
近い方がいいし、なにかあれば病院も紹介してくれる、(まだ
教えてもらってないけど)ペットホテルとしても利用できる
などの点から購入を決めました。あと「慣れますよー」も決定打に!
161猛禽大好き:01/12/21 03:24 ID:mbRNIPYV
147さん、よかったですね。

怒禽さん、
>貴重種らしいので大事に育てたいと思います。
おおお、大事に育ててください。

>(抱き合わせみたいなモンですね。「一緒に買ったら安くするし、絶対必要だから」って。
>今は全く使ってません。フンまみれのゴミ溜め状態です(^^;
>放し飼いだとストレス溜まるようなので、120cm角の小屋を自作しています〜。
おお、放し飼いだとストレスですか。難しいですね。
小屋の自作は面白いですよねー。材料選びでルンルンパです。

フクローさん
>「慣れてますよ〜」とか「すぐ腕にくるようになります」
じゃあちゃんと買ってからもそこまで面倒見てくれと言いたいですよね。
アフターケアだめじゃん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:38 ID:dBjJad6z
>>155
本上まなみの極私的京都という番組で京都市動物園の白ちゃんが、
本上まなみの極私的大阪という番組でも大阪市内の動物園の白ちゃんが
紹介されてました。相当好きみたい。再放送しないかな。
163ハズク:01/12/22 02:24 ID:SeLxc4Pa
怒禽さん
>なんか、彼の言葉を信用して購入しただけに凄くショックでした・・(涙)
わかります〜!まさに私もそうでした。お互い今は気づけてよかったですね。

うちのアフリカオオコノハちゃんは、手の上でエサをもらってる時でも
糞たれることがあります(^_^; アホー!でも、糞する瞬間に足をちょっと
広げるのがカワイイ(笑)
164モー禽。:01/12/22 17:42 ID:CUvZFG5w
人の上で糞はしない、と言いましたが、今日やってくれました。
頭の上で、ペリット吐かれました(笑)
これは予想外です。いや、それだけなんですけど・・・
165:01/12/23 04:13 ID:???
オレもスピ飼ってるよ
ココでは評判?なD堂会員です
あそこの掲示板にもカキコミした事も無いし
フクロウ仲間もいませーん
誰かかまってやってください(笑
166猛禽大好き:01/12/23 14:57 ID:RMRd7gzJ
うおおーーー
新しい仲間が来たーー。
かまいますよ、かまいますともええ。
167モー禽。:01/12/23 15:01 ID:bY8P+l2t
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新しい仲間!!オレもD堂会員のスピ飼いですよお!
あっこの掲示板じゃ話しにくいことも、ここではなんでも
話しちゃってくらさい!!!
ところで、どちらのかたですかあ??
168ブナ:01/12/23 23:21 ID:???
頼むから、君たち思慮もなく猛禽を飼うのはやめてくれ。
ただでさえ、猛禽類は個体数が少ないのだ。
国内で密漁された個体か、さもなくば東南アジアやアフリカなどで金目当てで乱獲された野鳥が日本に入ってくる。
そのなかで一番問題なのが猛禽類だ。
ふくろうが好きならぬいぐるみやマスコットを買えばいいじゃないか?
今はブームだから、いろんなものがある。
なぜ、君たちは生きた猛禽を求めて、自然をいじめるのだ?
169怒禽:01/12/24 00:20 ID:TeDYjK7W
>ハズクさん

うわー、いいなぁ。手で餌食べてくれるんですね〜。
プリント個体だったんですか?

>モー禽。さん

頭上でペリットですか(笑)でもそれって慣れてる証拠ですよね〜。
ワタシはまだウチの子がペリット吐くところを見たこと有りません。
今度隠しカメラでも設置しとくか・・・(笑)

>袋さん

お〜、スピな人ですね。
飼われてどれぐらいなんでしょ?
個体は違いますけど、色々情報交換お願いします〜^^
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:07 ID:SNuJcb91
あまり書きたくなかったが書く。
俺は最初は飼う気はなかったんだよ。でも街のペットショップでろくな管理もされて
いないやせ細ったフクロウがいたんだよ。今と違って、当時・五年前はフクロウブーム
でもなんでもなく珍獣ブームで、ただの珍獣として街のどこにでもあるようなペット
ショップで劣悪な管理のもとで売られてたんだ。誰かが買って行ってくれるだろうと
思っていたんだけど、人気がないのか興味本位で見るだけで誰も買って行ってくれな
かったんだ。俺も週1で見に行ってたんだけど、日に日に痩せていくんだよ。悲しかったよ。
で、3ヶ月くらいたったんだけどそれでも売れない。狭いケージの中はハエがいっぱい。
思わず指を差し伸べたら指をかじかじしてきたんだ。腹が減っていたんだろう。
本当の解決方法ではないんだろうけど、俺は猛禽が大好きで多少の飼育知識があったから
俺が飼ってやれば今よりは幸せになれるだろうと思ったんだ。で、めちゃ高かったけど
こいつを飼う決心をしたんだ。そして一週間後にもう一羽引き取った。こいつは人間を
怖がっていて、さらに売れるような固体じゃなかったんだ。俺にはこの出費はものすごーく
痛かったよ。でも、俺の自己満足でも、こいつらにそのときよりもましな生活をさせてや
りたかったんだ。人間に飼われる様な状況ははっきり言って本来の幸せではないだろう。
でも、俺にはこうするしか出来なかった。日本に連れてこられた時点で、もう元の場所に
戻すことは現実的ではないだろう。俺のやったことも正しいとはいえない。
が、5年経った今も元気であることだけが俺の最大の喜びだ。(俺は偽善者だろう)
だから、フクロウブーム(?)になりつつある現在、せめてワイルド採集固体が出回らな
いようにブナさんも力を貸してくれ。扱っている店もひどい、知識のない店が少なくない。

俺が買った店は今はない。固体は正規輸入固体だったようだ。およそ生後何ヶ月かも
わかった。密猟固体をあつかうような店ではなかったということだ。

浜松の動物園を思い出したよ。空の王者ハクトウ鷲が狭い檻の中で生気のない目をしていた。
そのまなざしの先には青い、大きく高い空が広がっていた。それはどこまでも青かったさ。
171☆☆☆☆☆☆☆☆:01/12/24 01:20 ID:???
>>それはどこまでも青かったさ。

悲しいな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:56 ID:SNuJcb91
売るほうに問題があると思う。
もちろん買う人がいるから売るのだが、フクロウの場合は買う側は
知識のない人が多い。そして売る側も知識はないのだが、更に悪いこと
に売るときに飼いやすいだの簡単だのと嘘を言う。
ワイルド採集個体が、野生の肉食動物が飼い易いわけはない。
断じてない。狩をする動物は繊細で臆病で獰猛だ。
買う側に知識を求めるのは限界がある。でも、売る側にならばその対策
は十分可能なことではないだろうか。
そのくらい最近のフクロウを売る店の状況はひどく思える。
173モー禽。:01/12/24 11:41 ID:BReN4N3o
>思慮もなく猛禽を飼うのはやめてくれ。
これはオレがいつも思っていることだ。
あまりにフクロウに無知なまま飼う人間が多い。
ただ、その中には無知、または悪徳なショップにだまされて飼ってしまう人もいる。
特にワイルド個体が問題。慣れにくいし、フクロウ、飼い主双方にとって悲しい結果になる。
だから前にも言ったが俺は基本的に野生捕獲は禁止すべきだと考えている。
もちろん自分の飼っている個体は繁殖個体だ。
生き物を飼うことはエゴだということもわかってる。
だが、それでも飼ってしまうのがペットだ。そのぶん、かなり勉強して、少しでも幸せになるよう
努力しているつもり。飼育下でできる範囲において。
フクロウ自身、いつ飢え、襲われ、死ぬかわからない野生下よりも安心で、ラッキー♪と
思っているかもしれないし。
少なくとも、猛禽がみんながみんな野生捕獲、密漁、と短絡に考えないでください。
ここにきている人のほとんどは、繁殖OR正規輸入個体のはずです。
174猛禽大好き:01/12/24 12:14 ID:???
ここに来ている人の多くはインプリントと呼ばれる繁殖固体を飼育して
います。一種の家畜のようなものです(?)。
野生うんぬんの影響はなく、むしろ飼わなければわからないようなその
種特有の生態が分かったりして、野生固体の保護にも役立っています。
そのようなことも知っておいてくださーい。
きちんとした猛禽販売ショップは基本理念がしっかりしています。
HPを持っているところも多いので、一度見てみてください。
(動○堂、フ○ペットなどがあります)
175:01/12/24 20:56 ID:???
>>174
>>ここに来ている人の多くはインプリントと呼ばれる繁殖固体を飼育して
います。
本当か?
猛禽類がそんなにたやすく繁殖すると思っているのか?
犬や猫のようにいくらでも子供を増やす動物とは違うぞ。
176猛禽大好き:01/12/25 00:16 ID:???
>本当か?
D堂に行ってみそ。質問してみそ。そして現状を把握してみそ。
行くのが面倒だったら電話でやってみてください。
ttp://www.owlroom.com/
がHPなので、情報はそこにあります。

>猛禽類がそんなにたやすく繁殖すると思っているのか?
こんなマイナーなところまでたどり着いている人はそんなことは
分かっている人が多いと思いますが。
申し訳ないんですが、本当に知らなければいけない人はここを
見ていません(涙)。ここにいる人は探究心の旺盛な人です。
少なくともフクロウを幸せにしようと考えている人が多いです。

>犬や猫のようにいくらでも子供を増やす動物とは違うぞ。
はい、分かっております。私は普通の人よりは猛禽に詳しいですから。
多分175さんよりも生態、置かれている現状について詳しいです。
現状は>>170の方が言っているようなものではないでしょうか。
私も5年前に買った者ですが、170さんと類似点が多くて私が酔っ払って
書き込んだのかと錯覚してしまいましました。
飼う方にどうのこうの言うのは無理だと思います。
売る方をなんとかしましょうよ。
前にも書いたと思うんですが、175さん、協力してください。
ここにこのような書き込みをしてもこの板の住民の少なさ、
更にこのスレの住民の少なさは半端じゃありませんよ。
なんでしたらまずはD堂さんの掲示板に書き込んでみてください。
ここに書くよりもよっぽど有意義ですよ。本当です。
ttp://doubutsudo.virtualave.net/ibbsm.cgi
ですよ。
ハリポタの影響で今までで一番危機的な状況下と思いますので
一緒にがんばりましょう。
177猛禽大好き:01/12/25 01:32 ID:46+2j90Y
クリスマスああああああげ
178ハズク:01/12/25 01:41 ID:???
私はワイルドのアフリカオオコノハズクを飼っています。
なぜ飼うのか?エゴだ!と言われれば反論できないと思っています。
ペットショップで売られている→狭いケージ、いじりまわされる→ここにいるよりは
ウチで飼った方が幸せだろう→ショップは売れたのでまた仕入れる
悪循環ですよね…。どこで断ち切ることができるのか。買わなければ良いのかも
しれない。でも、現実にショップで売られている子達を見捨てればいいとは思えない
んですよね。こうやって少しでも訴え続けるしかないんでしょうね…。
正直にいって買う時にここまで考えていたんだというと嘘になります…。
ネットでいろんな人に話をうかがっているうちに、こういう風に考えられるように
なりました。
こういう問題定義はとても大切ですよね。こういう問題点があるんだということを
みんなで広めていきましょう。
179:01/12/25 02:15 ID:???
>>176
すぐ下で、178さんがかかれているように、ワイルド(すなわち、野生種捕獲)を飼っている方も多いのではないですか?
事実を直視しましょうよ。
ワシントン条約では、猛禽類(ワシタカ類、フクロウ類)は全種が原則輸入禁止です。
特別に許可を得た場合のみ輸入できます。(たぶん、研究者とか公的動物園とか)
アフリカで密猟された小鳥などは、小さい箱にぎゅう詰にされてヨーロッパなどに密輸されるそうです。少し前のTVで映像をみました。送られた大半は衰弱して死ぬそうです。
恐らく猛禽類も状況は同じでしょう。
金になるから、第三世界で密猟が収まりません。
なぜ、金になるのでしょう?
猛禽類をほしがる人々がいるからです。
「目をそらしてはいけません」
かって、アフリカで象の密猟が横行したことがありますね。
その原因は、日本をはじめとする東アジアの国で象牙の需要が高かったからです。
問題の構造は同じです。
猛禽を密猟し、密輸した猛禽を売る人がいるのは、それを買う人がいるからです。
180猛禽大好き:01/12/25 02:47 ID:46+2j90Y
だからがんばってください。私には自分のフクロウと少数の
フクロウ飼いの仲間のフクロウの幸せしか望めないのが現状です。
これが>事実を直視しましょうよ。→です。
でも179さんが何かを始められるのでしたら協力しますよ。
で、あなたにレスしているのはこのスレの数人の常連だけです。
これでは意味がないですよ。はやくD堂のほうに書いてくださーい。
私もアメヤさんの見解に興味があります。お願い。お願いします。

>ワシントン条約では、猛禽類(ワシタカ類、フクロウ類)は全種が原則輸入禁止です。
>特別に許可を得た場合のみ輸入できます。(たぶん、研究者とか公的動物園とか)
動物園のフクロウのほとんどは密輸入固体の引取りです。動物園で聞いてみてください。
研究者とおっしゃいますが日本に本格的な研究者がどれだけいるのか知ってますか?
で、どのような研究ならば179さんは許せるのですか?
生態研究をしている方は日本には数人しかいません。生態研究は現地でするものです。
ほとんどが実験動物です。これはいいんですか?フクロウは幸せなのかな?
間違っていたら指摘してください。私の情報は古いかもしれないので。
勉強になります。

>アフリカで密猟された小鳥などは、小さい箱にぎゅう詰にされてヨーロッパなどに
>密輸されるそうです。少し前のTVで映像をみました。送られた大半は衰弱して死ぬそうです。
>恐らく猛禽類も状況は同じでしょう。
でしょうね。でも私は猛禽以外のものはどうでもいいです。無責任ですが本心です。
で、私にどうしろと?私はフクロウを飼う気はありませんでした。
170の方とほとんど似た状況で飼うことになりました。
私がショップの方にふくろうを売るなとか客にフクロウを飼うなと言えば
いいのですか?広義的に考えたらこんなん意味ないですよね。
具体的に179さんがどうしたいのか書いてちょ。勉強になるので。


>金になるから、第三世界で密猟が収まりません。
>なぜ、金になるのでしょう?
>猛禽類をほしがる人々がいるからです。
>「目をそらしてはいけません」
そらしてませんよ。もう直視&凝視しております。

>かって、アフリカで象の密猟が横行したことがありますね。
>その原因は、日本をはじめとする東アジアの国で象牙の需要が高かったからです。
>問題の構造は同じです。
>猛禽を密猟し、密輸した猛禽を売る人がいるのは、それを買う人がいるからです。
買う人に飼うのを止めさせるのは難しいでしょう。
売る方を規制した方がはるかに現状を良いほうに持っていくことができると
私は考えています。法的に規制するのです。
179さん、ちょうど良いのであなたが先頭に立ってください。応援しますぞ。
こんなマイナーなところに書き込むよりもよっぽど成果がでますよ。がんばれー。
ああああ、でも新たな人が書き込んでくれて嬉しかったです。
クリスマスプレゼントだー!!
181モー禽。:01/12/25 03:15 ID:FGK8OZtF
>ワシントン条約では、猛禽類(ワシタカ類、フクロウ類)は全種が原則輸入禁止です。
>特別に許可を得た場合のみ輸入できます。(たぶん、研究者とか公的動物園とか)
これ間違ってません?種類によっては禁止さえているものがありますけど、全種ではないはず。
ペット用に正規に輸入されてますよ。サイテスの基準において。じゃなきゃあそこら中で売ってる
ワイルドはみんな密漁個体?にしては多すぎ、あけっぴろげすぎですよ。
182猛禽大好き:01/12/25 03:41 ID:46+2j90Y
おお、モーさん毎度。
レス送りましたよ。あいかわらずヨーロッパがモニターの上で
誤爆やってます。
183猛禽大好き:01/12/25 03:46 ID:46+2j90Y
いまヨーロッパがテレビの獲物に突っ込みました。
(フジの007の番組です。)
相変わらずこいつは学習能力が足らんなー。
ああ、無駄レス。
184:01/12/25 04:28 ID:???
みんな自己中だな、話にならん。
185猛禽大好き:01/12/25 04:42 ID:46+2j90Y
話してくださーい。
自己中といわれましても…力がないんで申し訳ないです。
自分が情けないです。
184さんは気概が感じられるのでがんばってください。
動○堂掲示板には書かないんですか?何度も申し上げますが
ここに書くよりもよっぽど有意義ですよ。おねがいしまーす!!!
186猛禽大好き:01/12/25 04:46 ID:46+2j90Y
ついでに捨てアドでもいいですからもっとつっこんで話をしませんか?
この件について非常に興味があり勉強にもなりますので。お願いします。
私が捨てアド取得してもいいですよ。もっと話をしましょうよ。
明日は会社が休みなんでまだまだOKですよー。返信待ってます。
187猛禽大好き:01/12/25 04:55 ID:46+2j90Y
具体的にどのようにすれば良いかご教授していただければ
ありがたいのですが。私も真剣に考えています。
188猛禽大好き:01/12/25 05:00 ID:46+2j90Y
長文はまずいと思い、細切れに書いたら荒らしのようになって
しまいました。すみません。レスないようなのでもう寝ます。
おやすみなさい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 08:25 ID:???
鳥飼いたいならインコや文鳥位にしとけばいいという話。
190モー禽。:01/12/25 14:42 ID:FGK8OZtF
>>184
不十分な知識で的がはずれた批判をするほうが自己中ですよ。
もし、猛禽を飼う行為が理解できなら、どうしてそんな動物飼うの?というような
質問にしてもらえれば、穏便に説明もできるのに。
猛禽がそんな簡単に繁殖するか?なんて質問、ちょっと調べればすぐわかることで、
調べもせずに全部密猟扱いで批判はおかしいですよね?
「目をそらしてはいけません」、もちろんそらしてないです。野生捕獲は禁止すべきだと、
つねづね考えております。それに現在の流れだと禁止に進みそうなようすなので、喜んでおります。
とりあえず、渇さんは猛禽飼育そのものを認められないような感じですね。
私個人の意見では猛禽はまだ、きちんとした知識の上では、飼育に向いた生物のほうだと考えてます。
狩りをする、と行為から生まれた体のシステムによってです。
くわしくは鷹匠や動物堂のHPをみればわかると思いますよ。

>>189
鳥を飼いたいんじゃないの。猛禽を飼いたいの。
飼育用に繁殖されている動物を飼っているんだし、そんなこといわないでくださいよん。
別に大型の種類を小さな小屋に閉じ込めて見世物みたいに扱ってるわけじゃないし。
まあそういう扱いするアホもいるから批判したくなる気持ちもわからんことないけど、
ここのログ読んだらそんなことしてる人いないでしょ?
それどころかそういう扱いのショップを批判しているのに。
191動物堂某関係者:01/12/25 15:00 ID:x8waTTJb
ちゃんと質問に答えろよ,ボケ!!
それにおまえらの知識間違えてるぞ。
自分の主張をするんだったらちゃんと正しい知識を身につけて
資料も集めろや。
おまえらのやっていることは自分のうさを晴らしているようなもんだぞ!
こんなところで一飼育者にそんなこと言って何になる?あー?
やめさせたいのならしかるべき所で行動に移せ、阿保野郎。
高い金を払って合法的な固体の飼育をしているのにあんまりだぜ。
だったらてめえの足りない脳で法改正させてみろ、ビチグソヤローども。
こんなところにしか書き込みできないんだろ、臆病くずめ。
ここの飼い主はふくろうの幸せを考えているやつばかりだぞ。
てめえの本当の敵はここにはいないんだよ。チンカスやろーが。
そいつらはこんなとこ見てねーよ!!
過去ログくらい全部読んでから煽れや、うんこども。
ここは数少ないワイルド固体を馴らしているやつがいる貴重なとこなんだ。
俺はROMだがとても勉強になってるんだ,論議ならともかく
あほなことは他所でしろ、ノータリンが。
動物堂掲示板には書きこまないのかよ?怖いのか?
早く書きこめよ。俺はいつでも受けてたつぜ。待ってるぞ。
>189
言うことが無いからそれか?
じゃあ世界中のおまえが気に入らない動物飼育者に文句行脚にでも
でろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

スレッドを汚して申し訳無い。あまりにも見てられなかったので。
192動物堂某関係者:01/12/25 15:03 ID:x8waTTJb
最後に
ちゃんとした主張のできないヤローは氏ね!!!!!!!!!!
193モー禽。:01/12/25 15:46 ID:FGK8OZtF
>>動物堂関係者さん
あ、あんまり熱くならないで・・・そんな言いかたしたら、荒れまくってしまうよお。
それに、そのコテハンは動物堂の方に迷惑がかかる恐れあるので、やめてもらえませんか?
店長はこのような発言は喜ばないはずです。
それにここで批判する場合も、↑の人が言ってるようにちゃんと過去ログ読んで、筋の通った批判や
質問をしてください。それに対しては、猛禽大好きさんをはじめ、何人かの方が答えてくれるはず。
2ちゃんねるの中でも、この板、特にこのスレッドはかなりまともな方だと思いますので、大事に
していきたいのです。
194猛禽大好き:01/12/25 16:55 ID:Cys23bOX
まったりといきましょう。
批判のある方も過去ログをまず見て、批判だけでなく具体的に
どうすれば良いのかを語ってくれるとありがたいです。
でもここで出来るのは論議だけです。おまけに住人が少ないです(涙)。
何の解決にもならないかもしれません。ROMの人はどのくらいいるのかな?
もしもよろしかったら参加してください。どんなことでもいいんですよ。
観察派の方もどしどし来てくださーい。
本当にどんな些細なことでもいいんですよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:50 ID:???
観察派の者です。
繁殖させた個体であるとか、合法的であるとかであっても、
飼い鳥としての歴史がある鳥ではなく、野鳥や、ましてや
生態系の頂点にたつ猛禽類を飼い慣らしたいという発想は
私にはどうしても理解できません。
人間のエゴとしか思えないです。すみません。
それと、ネット上などの公の場で、自分のフクロウの自慢話
などをすることによって、飼いたくなる人が増え、その結果
密猟が増えたりして、知らないうちに、好ましくない事態を
もたらしているということが考えられると思います。
そういった意味で、このスレは以前から鬱な気持ちで読んで
いました。発言するつもりはなかったんですが、些細なこと
でも良いということでしたので。それではこのへんで。
196鳥好き:01/12/25 22:11 ID:oDmVorfb
どしどし…ということで…。
実は私は猛禽類飼養反対派です。
理由は幸せそうに飼養されている猛禽を見たことがないから…です。
私の見た猛禽は友人の友人などが飼養している個体ですが、どの鳥も羽は
バサバサで目はうつろでした。
#目はうつろ…などというと、主観が入ってる、勝手な擬人化をするな!
#と、叱られそうですが…。

そんな中、幸せに飼養されている猛禽だなぁと唯一思ったのが
鷹匠が飼養している個体です。羽はビシッと揃い、目にも活気が溢れて
いました。
宮内庁管轄の鷹匠はもうおられないはず(生きてはおられますが)なので、
鷹匠といっても個人的にやられているものなのですが、あの方たちが
鳥にかけておられる時間やお金は半端ではないそうです。

ここに出没されている方は、ある程度飼養に自信がある方ばかりだそう
ですが、そういう方が「うちの鳥自慢」をされると、やはり初心者は
憧れると思います。「いつか俺も飼いたいなぁ…」と。
それって結局は猛禽類飼養推奨と同じ効果だと思うのですが
いかがでしょうか…? やはり推奨されたいのでしょうか?
#過去のレスを見ると、悲惨なショップでの現状を見て、仕方なく引き
#取ったとされる方もおられるようですが…。

どのペットにも初心者向けというものがあると思います。
大型のインコを飼う人も最初はセキセイインコを飼っていたり、
高額なフィンチを飼う人も、最初はジュウシマツを飼ったりします。
猛禽類の初心者は何を飼養するのでしょう?

初心者は試行錯誤して、言い換えれば犠牲鳥を出しながら自分の飼養スキル
をアップさせていくと思います。
セキセイインコやジュウシマツはブリード100%でしょうし、繁殖力も旺盛
です。しかし、猛禽類はどうでしょう?

他にも希少鳥種はたくさんあるのに猛禽ばかり言うな! という感じですが、
どうも猛禽の飼養には抵抗を感じます。
ここにおられる方のご意見を聞かせてください。
197猛禽大好き:01/12/25 23:56 ID:HcnjYIQd
おお、貴重な御意見ありがとうございます。

>観察派の者です。
ありがとうございます。

繁殖させた個体であるとか、合法的であるとかであっても、
>私にはどうしても理解できません。
その通りですね。私も(やむ負えないとは言え→自分)そう思います。

>人間のエゴとしか思えないです。すみません。
いえいえ、本当にその通りです。エゴ以外の何物でもありません

>それと、ネット上などの公の場で、自分のフクロウの自慢話
>などをすることによって、飼いたくなる人が増え、その結果
>密猟が増えたりして、知らないうちに、好ましくない事態を
>もたらしているということが考えられると思います。
私の場合はここでは自慢話がしたかったのではありません。
まず、私の話は自慢にもなりません。自慢に聞こえていたら
私の書き方がまずかったのかもしれません。申し訳ありません。
私は、同じような飼育者の話が聞きたかった&したかっただけです。
私の周りには飼育者が一人もいなかったので、一つでも多くの場所で
情報収集がしたかったのです。(自分の知識の向上のためです)
好ましくない状態と申しますが、今の時代、いくらでも情報収集の
手段と方法があります。ここでこのような話をしなくても、ネット上
や雑誌などで多くの情報があふれているので、ここでの話の影響は
大きな中のほんの微々たるものではないかと思います。
ですが、それでも、微々たるものでも困るとおっしゃるのならば
ここで私は飼育関係の話をすることは止めます。
しかし、それでも問題の解決にはなりませんが…
私はここに未練は何もないのですぐにも去ります。
あと、私はここでは馴らし方などの情報は書いていないはずです。
悪影響が出ることは私も考えていましたので。
私は梟飼育者ですが、基本的にあなたと考えが同じだと思います。

>そういった意味で、このスレは以前から鬱な気持ちで読んで
>いました。発言するつもりはなかったんですが、些細なこと
>でも良いということでしたので。それではこのへんで。
いえいえ、本当に些細なことでもいいんです。
いろんな意見が聞きたかった&聞けました。
どうもありがとうございました。
できれば、具体的な今後の猛禽飼育に対する解決法を示していただ
けたら嬉しかったのですが、それは欲張りなのでしょうか。
198猛禽大好き:01/12/26 00:43 ID:BrtysJhA
>>196さんへ。
>どしどし…ということで…。
おおお、ありがとうございます。どしどしカモーン。

>理由は幸せそうに飼養されている猛禽を見たことがないから…です。
>私の見た猛禽は友人の友人などが飼養している個体ですが、どの鳥も羽は
>バサバサで目はうつろでした。
たしかに動物園などの固体は眼が死んでるのが多いですよね。
関係ないですが、うちのは眼がらんらんとしていて羽のつやも最高です。
(一応、客観的に見ています&友人からもそう言われています)

>#目はうつろ…などというと、主観が入ってる、勝手な擬人化をするな!
>#と、叱られそうですが…。
いえいえ、誰も怒りませんよ。貴重なご意見です。

>そんな中、幸せに飼養されている猛禽だなぁと唯一思ったのが
>鷹匠が飼養している個体です。羽はビシッと揃い、目にも活気が溢れていました。
>鷹匠といっても個人的にやられているものなのですが、あの方たちが
>鳥にかけておられる時間やお金は半端ではないそうです。
鷹匠は肯定されてるということなんでしょうか?

>ここに出没されている方は、ある程度飼養に自信がある方ばかりだそう
>ですが、そういう方が「うちの鳥自慢」をされると、やはり初心者は
>憧れると思います。「いつか俺も飼いたいなぁ…」と。
たしかにある程度の自信はありますが、本当に自信があったら情報収集
はしません。→私  そして、情報はぜんぜん足らないのが現状です。
で、自慢話に聞こえていたら本当に申し訳ありません。
そんな気はなかったんです。これについては上で書いています。

>それって結局は猛禽類飼養推奨と同じ効果だと思うのですが
>いかがでしょうか…? やはり推奨されたいのでしょうか?
そう写ってしまいましたか。私の書き方がまずかったのですね。
推奨&悪影響についての見解は上に書いてあるので省略させて
いただきます。
で、推奨はしていません。私は飼う予定の方ではなくて、飼っている
方と話がしたかったのです。野生捕獲固体についてはなくなっていく方向
が良いと思います。これについては過去にモー禽。さんが書かれている
と思います。
具体的にどうすれば良い方向に進むのでしょうが?皆さんそれをなかなか書い
てくれません。お願いですからお知恵を貸してください&実行してください。
私もそれを望んでいますが、なかなか良い考えが浮かびません。
199猛禽大好き:01/12/26 00:44 ID:BrtysJhA
>#過去のレスを見ると、悲惨なショップでの現状を見て、仕方なく引き
>#取ったとされる方もおられるようですが…。
>どのペットにも初心者向けというものがあると思います。
初心者向けで飼われる動物はその対象の中で安価なものが多く、
店での扱いも悪いことが多く、それも原因となって初心者向けであるが故に
その命をまっとうできないものが多いです。例を上げるとロシアリクガメ
なんかがそうです(例を上げることにも意味はないですね)。
それらの動物はそのような扱いでもいいのでしょうか?
高い価格の初心者向けのものを推奨する店も多くありませんし、
飼う人も多くありません。一番問題のある人ほど安いものを買って行きます。
いかがでしょうか?

>大型のインコを飼う人も最初はセキセイインコを飼っていたり、
>高額なフィンチを飼う人も、最初はジュウシマツを飼ったりします。
それは人それぞれだと思いますがどうでしょうか?
簡単に言えば、大きなお世話というものです。みんな自己責任で買って
いくのです。人が買うものにどうのこうの言うのは、少なくとも私は
反対です。そこまでの責任も義務も関心もありません。私の範疇外です。
売られている固体がワシントン条約云々というものも、もう個人の問題
ではなく、社会全体の問題です。複雑です。私には対処しきれません。
これについて問題提起すれば、ペットを飼うと言う行為
自体について論議が及びます。私はそのような論議はしたくありません。

>猛禽類の初心者は何を飼養するのでしょう?

>初心者は試行錯誤して、言い換えれば犠牲鳥を出しながら自分の飼養スキル
>をアップさせていくと思います。
これについては私はあなたと考えが違います。犠牲鳥などという考えは
私にはありません。動物を飼ったらあらゆる手を尽くして情報を集めて
死なせることなどしたくありません。そんな考えは私は持ち合わせておりません。

>セキセイインコやジュウシマツはブリード100%でしょうし、繁殖力も旺盛
>です。しかし、猛禽類はどうでしょう?
これについては以前にも書いています。
どのようにしたら良い方向に進むのか具体的な方策を示してください。
そして、ぜひ実行して下さい。私も応援します。
上にも書いていますが私はワイルド固体の流通は反対ですがどのように
すれば、なくせるのでしょうか?ご教授ください。
消費者側に規制を求めても無駄だと思います。それについては以前にも
意見が出ていると思います。それ以外でどのような良い方法があるのでしょうか?

>他にも希少鳥種はたくさんあるのに猛禽ばかり言うな! という感じですが、
>どうも猛禽の飼養には抵抗を感じます。
猛禽だけですか?他にはないのですか?
そこまでお考えでしたら、ぜひ、猛禽類の今後の販売を禁止させるような
活動をなさってみてください。ここで書き込んでも何の解決にもなりません。
成果を期待しております。そして、がんばってください。

>ここにおられる方のご意見を聞かせてください。
貴重な御意見ありがとうございました。
でも、まだどなたもどのような具体的な方策があるのかを書いてくれません。
誰か良い知恵をお貸しください。私はもう疲れましたのでこれで失礼します。
200猛禽大好き:01/12/26 00:50 ID:BrtysJhA
なんかどっと疲れたので、当分レスは勘弁してください。
もしかしたらもう書かないかもしれません。
なんでありふれた一飼育者の自分がここまでやらないといけないのか
はなはだ疑問に感じてきました。
どしどしと言ってしまった責任はどうするんじゃーとお思いの方もいると
思いますが、みなさん同じような意見ばかりで、具体的な解決方法を提案
してくださる方がいません。誰も私の質問には答えてくれません。
なにはともあれ、みなさんいろいろとがんばってください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:31 ID:???
どんなことでも、些細なことでも書いて欲しいと言っておきながら、
ずいぶんと失礼で身勝手なことで…(呆)
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:37 ID:???
自業自得でスレ潰し(w
203猛禽大好き:01/12/26 13:21 ID:I5H+r+ar
はい、身勝手ですが、質問に答えてくれないのは身勝手ではないので
しょうか?いつも一方通行です。
さらに、過激な発言をした人と同じように、単なる反対派のうさはらしに
思えてきてしまいました。疲れます。
どうして飼育者のHPにはこのような発言をなさらないんですか?
掲示板を持っている人も多いし、プロのショップの多くも掲示板を
持っていますよ。そちらにしたほうがよほど有意義ですよ。
具体的な解決案を誰も出してくれない&実行してないですよね。
何回も私も質問しているのにどうして201と202の方は煽る文章だけで
その他のことを何も書いてくれないのですか。(まあ2ちゃんですからね)
私にはそれらのほうがよっぽど身勝手に思えます。
どんなことでもいいんですよ、本当にどんな些細なことでもいいんですよ。
とはいいましたが、反対意見だけについて言ったのではありません。
フクロウ全般についてどんな些細なことでも書いてくださいと言ったのです。
それに私は反対派の質問に対して答えるとも言ってませんが…言葉が足らなかったようです。
どんなことでもいいから書いてくださいと言っただけです。スレ活性化のために。
反対派の質問も、同じようなものばかりですし。反対意見だけではなく、
解決案を出していただかないと話は同じ事の繰り返しです。
それが好きな方はこれからも繰り返しどうぞ。しかし、答えてくれる方は
良識のある方(フクロウ飼育について)が多く、また今後答えてくれる方も
2人くらいではないでしょうか?
で、飼う前の人、飼いたいと思っている人はほとんど発言してくれない
でしょう。これまでの発言も、すでに飼育している方たちばかりです。
飼っている人に何を言ってもあまり良策ではないのではないでしょうか?
それとも、ここで飼育について発言されると悪影響がでるからそれすら
止めろとおっしゃるのでしょうか?でも、ここでの発言は個人の自由では
ないのでしょうか?私はもうここを去るのでいいのですが。
それに、ここで質問に答えるような義理もありませんし。
スレをつぶしてるとおっしゃるのなら、もうここには来ませんしROM
もしません。皆さんの期待通りですね。こちらもほっと一息です。
ここでの私の目的は達せられたので、もう個人的にはいる意味はなくなりました。
情報収集もできましたし、ほかにコミュニティーはたくさんあるので、
そちらに渡ります。ホーホー 
スレを立てたごろすけさんももういませんしね。
単なる趣味でどうでもよい分野で頭を悩ませるのはもう嫌なので。
反対派の方はどうぞがんばってください。応援&祈っております。
私に対して質問&レスをされてももう見てないので無駄になるのでご遠慮を。
まあ、これも自由ですね。また要らぬおせっかいでした。
でも、せめてもう少し有用なレスが増えることを祈っちょります。
ではさようなら。最後ですので長文はお許しを。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:09 ID:???
野鳥観察とペットの板が同居してるとどうしてもね。
スズメのスレも荒れてたよね。どうでもいいけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:08 ID:???
むー、自分は趣味で飼っているだけだから頭を悩ませたくないだと?
だったらワイルド個体の流通云々も自分とは関係ないのではないか?
何故気にするそぶりを見せるのだ?

具体的な解決策をあげようか。買う者がいなければ売らないんだからな。
1.飼わない。買わない。
2.自分で増やして格安で配る。

飼育に関する情報が集まるほど、まだ経験のない人でもとっつきやすくなり、
その循環が全体の購入数を増やすことになると思う。
そして経験の浅い人が買うのは安い個体=ワイルドではないか?

飼育するのも発言するのも自由。しかしその行為に責任があるとは
思わないのだろうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:20 ID:???
じゃああんたの論理で行けば今現在フクロウ飼育は禁止になっているわな(藁
一飼育者にそこまで言うんならあんたのこれまでの成果を言ってみろよ(藁藁
ほいでさー誰か反対のやつはプロ集団のD堂掲示板に書き込んでんのか?
責任問題を言うんなら、おまえらもやれや、おら(藁
がんばってくれや(ぉ
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:31 ID:???
フクロウ飼育者の程度が知れますな。(鬱
208ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/26 16:02 ID:IAHe6xFh
猛禽大好きがいなくなったら、このスレつらいな。

全部は読んでないが、パッと見たところ、叩いてる側は
シングルベルの憂さ晴らしだろうから気にしない方がいいと思うぜ。
爬虫類にもよくこのテの的外れな批判を繰り返すやつがいるが
大抵質問を返されたら答えず、グダグダ言うだけだよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:04 ID:vVoistCZ
あのさ、ここって
「猛禽はいいです!みんなで購入しましょう!」ってスレじゃなくて、
実際の飼育者が意見を交換するってのがメインでしょ?
「飼ってみたい」って人に対して安直に勧めるような事はしてないと思うけど?

ナニを求めてこのスレに反対派が書き込んでるんか不明ですわ。
飼われているフクロウを解放しろとでも?
210ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/26 16:15 ID:IAHe6xFh
・・・というか、エゴだのなんだのを持ち出すのはどうなのかな。
自分がエゴのない人間だとでも思ってるのか?
野鳥観察に車で森に行ってんじゃねーのか。
肉なんか食わなくても生きてけるだろうし? それこそ主張できるくらい何かしてるのかね。

ようするに、何かを解決しようとは思ってねーんだろ。
難癖つけてすっきりしたいだけの連中さ。 猛禽大好きが出てってやる必要はねーぜ。
無理にいろとも言わないが。
211ボランティアの保護団体をしています:01/12/26 16:22 ID:Ts9LsTeK
205と207の人、ちゃんと過去ログを読んでますか?
その方法は現実的ではないと飼育者の人たちは言っていますよ。
同じことを繰り返すしか脳がないのですか?
保護団体関係者としてはなんか情けないです。
痴呆の方ですか?ただの粘着質ですか?思考が凍結してますよ。
あなたも責任を持ってすべての飼育者に飼うなと言って回ってください。
そして、すべての猛禽を扱っているペットショップを同じように回ってください。
さらに、インターネット上のすべての飼育者関係&店のHPを潰して
ください。これが現実的ですか?あなたの発言は厨房ですよ。
ここに書き込んでいた飼育者の人はとても良心的に見えました。
受け答えも紳士的ではなかったですか?
猛禽さんものような、こんなにちゃんとレスしてくれる人はあまり
いませんよ。われわれの本当の敵はここにはあまりいないようです。
目にすることもないでしょう。
書き込みたくなかったのに俺まで書く羽目になってしまった。
なぜかここまで読んでると飼育許容派みたいに見えますが、違います。
あまりにも反対派の書き込みが厨房なのでこんなになってしまった。
では、本題に入ります。
やはり、売る側から規制をかけるのが一番の方法ではないかと
思います。そして、できれば法的規制もしていきたいですね。
それでも密猟が横行するのが現実ですが、今よりもはるかに
マシになるのではないかと思います。
私とその仲間は今も地道にそうなるように活動をしています。
反対派の中にも私のようなきちんとした受け答えができるものが
いることを示したくてレスしました。本当はしたくありませんでしたが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:46 ID:???
反対派の程度も知れますな。(鬱
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:13 ID:+QU/7veA
書き方がお互いケンカ腰に見えるんですが…?
厨房とか程度が知れるとか… マターリいきましょ?

とりあえず、ショップも飼養者も登録制にするというのはどうでしょう?
一定の条件(知識、施設等)をクリアしなければ飼養できないようにする。

守ってる人は少ないようですが、条例で危険動物の飼養は保健所等に
届け出るようになってるかと思うのですが。
確か、埼玉県でヘビなどの爬虫類の飼養で届け出をしてた人がいました。
猛禽類の飼養も届け出を義務付けて、許可制にすれば
安易な飼養も減るのでは…? と思ったのですが。どうでしょう?
214ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/26 17:29 ID:IAHe6xFh
許可制にしても、登録する人間は少ないだろうが
店側が売りにくくなるだろうとは思う。
215モー禽。:01/12/26 19:13 ID:SvtQe9mf
質問や批判に対するなっがーい反論と意見書いてる途中で、言いたいこと大体言ってくれた
人達が出てきたので、没にしました。
とりあえず反対派の意見は、どうも主観的な意見が多くないですか?
ただ感情として、猛禽飼育は反対です、みたいなのが多い。そんなこといえば、俺だって猫が
かわいそうだから、猫飼育反対じゃあああっていうのと同じような感じに思えます。捕獲、繁殖、合法、
非合法、扱いの良さ・悪さ関係なく、飼育自体の反対ではね。それにやってもないフクロウ飼育
推奨をやった扱いして批判されたり。あげくに反対者はこっちの質問に答えてくれない。
答えてくれても、
>具体的な解決策をあげようか。買う者がいなければ売らないんだからな。
1.飼わない。買わない。
2.自分で増やして格安で配る。
では話しにならんし、特に2.なんかしてたら余計にかわいそうなフクロウ増えるよ。
猛禽は高いから、誰でもすぐに飼える生き物じゃないんだから。安売りしたら今より
悪化してしまう。
>今飼育に関する情報が集まるほど、まだ経験のない人でもとっつきやすくなり、
>その循環が全体の購入数を増やすことになると思う。
情報が集まることは、そのまま猛禽飼育の難しさを広めることになり、何も知らないまま
悪徳なショップの言うこと鵜呑みに飼ってしまう飼育者が減るかもしれないじゃないですか?
すでに飼っている人間もより猛禽のためになる知識がついてもっと扱いがよくなるじゃないですか?
情報が集まることは悪いことではないはず。このスレを見て、今までの扱いを改めた人もいるし、
興味あったけど、大変そうだから飼うのやめた人もいるかもしれない。一方的に悪い面ばかりを
強調しない方がいいのでは?
今はハリーポッターの影響で特にフクロウが人気出てきて、いいかげんな飼い主増えそう
だから、そういう人達に安易に、説明もせず売るショップを批判してるほうがまだマシかも。
こういう店は繁殖個体を売らず、比較的安価なワイルドを大量にさばいて荒稼ぎするし。
逆にきちんとした店を紹介するか。(そんなことしたら飼育推奨になるか。。。)
>とりあえず、ショップも飼養者も登録制にするというのはどうでしょう?
>一定の条件(知識、施設等)をクリアしなければ飼養できないようにする。
こういうのを、すべての店に義務付けるはいいですよね。ていうかD堂はそれやってる。
飼う前に環境、部屋の間取り、エサ等にお金をちゃんとかけられるか、などを聞かれますもん。
あとその種類の生態や特徴も説明するし。
とりあえずどんな動物でも、扱うのは人間で、その人間の資質によるものが大きいのだから、
どうしようもないのでは?
かなり荒れてしまいましたが、これまでどおり飼育者同志のフクロウがより良くなるための
情報交換の場、または観察者の場所情報交換や、その際のマナーなどを語り合う場に
戻して行きたいです。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:15 ID:???
通りすがりの者ですが、せめてsage進行でやれば?
217モー禽。:01/12/26 19:16 ID:SvtQe9mf
結局長くなってしまった。。。読みにくくてすいません。
218怒禽:01/12/26 20:03 ID:???
とりあえず、sage進行しまっす。

>情報が集まることは、そのまま猛禽飼育の難しさを広めることになり、何も知らないまま
>悪徳なショップの言うこと鵜呑みに飼ってしまう飼育者が減るかもしれないじゃないですか?
>すでに飼っている人間もより猛禽のためになる知識がついてもっと扱いがよくなるじゃないですか?

これ、本当にそうですよ。過去ログ読んで頂いたらわかるけど、
私自身が非常にいい加減なショップに「飼育は簡単、スグ慣れるし可愛い」とか言われて
たいした知識もないのに購入して苦労しました。
もし先にこのスレッドを見ていたなら、ショップも選べたでしょうし、
飼うことについてもっと具体的に考えることが出来たと思います。

幸いにも早い段階で購入したショップへ不信感が出たことにより、
優良なショップを知ってアドバイスを頂いたり、このスレッドを見つけたり出来ましたけど、
もしあのまま購入したショップの言いなりに飼育していたとしたら、
きっとウチの子はお亡くなりになっていたでしょうね。

って事で、いい加減な売り方をするショップがある以上は、
飼育反対者な方々がココで飼育者に文句言ったところで意味無いでしょ?

無責任に「飼うな」とか言わずに、
根本的な解決意見を述べてくださいよ。

>>具体的な解決策をあげようか。買う者がいなければ売らないんだからな。
>1.飼わない。買わない。
>2.自分で増やして格安で配る。

「売ってなければ買いようがない」と言う思考はありませんか?
飼うなと言いつつ配れ?矛盾してない?
配ったらもっと無責任な飼育者が増えるだけだよ?
ワイルドじゃなけりゃ悲惨な個体が出てもいいの?

こんなのは全然具体的でも現実的でもないし、
ましてや解決策にもなりゃしない。

>かなり荒れてしまいましたが、これまでどおり飼育者同志のフクロウがより良くなるための
>情報交換の場、または観察者の場所情報交換や、その際のマナーなどを語り合う場に
>戻して行きたいです。。。

賛成です。
どういう経緯にせよ、フクロウを飼うことになったんだったら
出来る限りフクロウにとって快適な環境で、
最後まで責任を持って飼いたいし飼って貰いたい。
そのためにもこういった情報交換の場所は必要だと思います。

猛禽大好きさんにも戻って頂きたいところですけど、もう見てないんでしょうね・・。
もし見てたらカムバーーック。
219:01/12/26 23:15 ID:???
ちょっとアクセスに間があいたら、酷いことになっているね。
汚い言葉を使って相手を罵倒すると、ROMしている人たちを説得するより逆の効果になることを覚えておいたほうがいいかも。

私の意見は、「フクロウ等猛禽類の飼育は反対」です。
生態系の頂点にあるものは、数が少なく、それでなくても開発&自然破壊でダメージを受けつづけています。

ペット王国の日本は、ペットの中でも鳥類の人気が世界的にも高いらしい。
世界で流通するペット販売の4割は日本に流れてくるというデータも見たことがある。
こんな日本で、「フクロウ飼育ブーム」などが起こってしまえば、世界中の森に住むフクロウたちに致命的な打撃を与えてしまうだろう。
220:01/12/26 23:17 ID:???
上で
>>世界で流通するペット販売
これは、
世界で流通するペット(鳥)販売
の間違い
221怒禽:01/12/27 00:01 ID:???
>ちょっとアクセスに間があいたら、酷いことになっているね。

原因はアナタだと思いますケド。

で、結局ちゃんと読んでいるのかどうか心配です。
あなたが上で述べているような事は、みんな分かってるんですけど?
理解されてますでしょうか?

えーと、意見交換をしたいのでは無く、
自分の主張だけを行いたいのでしたら他でどうぞ。

アナタの前回の捨て台詞、

>みんな自己中だな、話にならん。

胸に手を当てて考えて下さいませ。
222:01/12/27 00:46 ID:???
本当に分かっているのか?
223フクロー:01/12/27 01:09 ID:6be+yQce
自分なりにいろいろ考えてみたけどやっぱり難しいですね。
時間はかかるかもしれんけど売る側の法規制が効果があるかも
しれませんね。(便乗ですまん)

猛禽類飼育者も反対派の人も根本は猛禽類を大切にしたいと
いう気持ちはいっしょなんですよね。
いっしょ故に難しいのか。
なんかまとまりのない独り言になってしまった...。
224モー禽。:01/12/27 01:29 ID:C8SfUR1j
>渇
とりあえず、あなたは数の少ない(インコや文鳥と比較して)猛禽類の飼育には
反対ってことですね。それはわかってますよ、もう。ただ、もうすでに飼育している
個体や、繁殖個体は関係ないでしょ?
>こんな日本で、「フクロウ飼育ブーム」などが起こってしまえば、
>世界中の森に住むフクロウたちに致命的な打撃を与えてしまうだろう。
ですから、そうやって安易に飼育に走らないように、正しい知識を広めましょう、
っていってるじゃないですか。もう飼ってしまっている個体は、より良い環境と知識で
飼育してあげましょう、とも。
それに安易に販売するショップを批判したり、野生捕獲を禁止や、厳罰するようになるべき、
とか話してるんじゃない。
第一、フクロウは静かなブームにはなり得ても、みんながみんな飼うようなペットになるはずがない。
1羽10万以上もするものを簡単に飼います?それにエサもネズミやヒヨコに抵抗ゼロでいられます?
その肉を使ったフード、ではなくそのまんまをあげるんですよ?自分で捌いて。
実際これで飼育あきらめた人が何人もいる。また、エサ代も他のペットに比べるとかなりかかる。
たった120グラムしかないスピックスでも月5000円ちかくエサ代がかかるのに。
それと、とりあえず反論にはきちっと答えてくれません?
あなたはずっと自分の意見言うだけで、反論しないじゃないですか。みんな>>つかって、
ひとつひとつの批判に対してちゃんと意見言ってるのに、あなたは自分の意見だけで反論は
なにも言わない。
猛禽の繁殖が盛んに行われていることも知らずに簡単に繁殖できるのか?と言って、出来ている
現実を知ったら、それはなにも言わなかったようにまた猛禽は数が少ないから・・・と
また批判をする。そのあげくきちんと反論してる相手に向かって自己中呼ばわり。
で、みんなわかってることに対してまた同じこと言って、本当に分かっているのか?ですか。
ワイルド猛禽飼育が増えれば密猟が増える可能性ある。そんなの小学生でもわかりますよ。
それをなぜここで言う?繁殖個体飼育者が多く、ワイルド批判しているここで?
それこそ、本当に分かってるのか?
225応援:01/12/27 02:06 ID:???
かなり前からふくろうを飼いたいと思ってD堂さんのHPなど読ませて
頂いておりました。ここでも、猛禽大好きさんやモー禽さんやはずくさんや
怒禽さんの意見を読ませていただきました。本当、いろいろ勉強になって、
中途半端な気持ち・知識でふくろうを飼って、彼らを絶対不幸にはさせないように
しようと思っています。ただ彼らが一番幸せに暮らせる条件が整うまで、しばらく
時間がかかりそうですが。

そういう覚悟や考えをもたらせてくれたこのスレは、安易な気持ちによる飼育者の
増加を抑制するという効果をもっているのではないでしょうか。
このスレやその他の掲示板などを読んで、消費者(購入者)が賢くなることで、ショップを選び
また、販売固体を選ぶという行動につながっていけば、密輸など非合法かつ
無知なショップも淘汰されていくのではないでしょうか。
そういう点で、こうしたスレでの情報交換は有意であると思うのです。

反対派の方が指摘されている「猛禽の乱獲につながる」循環を断ち切るためにも
消費者が賢くなって、そういう固体を判別できる知識をもち、買わない意思を持って
行動(購入)することが重要だと思います。
そういう点、非合法な乱獲による固体を販売しているショップや劣悪な条件下で
安易な購入をそそのかすショップをさらしあげることのできる、この掲示板は
とっても力を持っているとおもう。

長文、スマソ。
226ペット板から来ました:01/12/27 06:21 ID:???
フクロウは初心者が飛びつくようなペットにはなりえないと思いますよ。
1羽当たりの価格が高価ですし、維持費(特に餌代)が他のペット以上にかかります。
手間も、かかりますし、それでも飼育しようという人は
それなりの覚悟を持って飼育する人が多いんじゃないでしょうか。

また、ブームは、無知なショップや悪徳ショップを増やす反面、
今以上に飼育技術の向上というさせるという側面もあります。
実際、インプリントされた繁殖ものの価値が広まった結果として、
国内の繁殖ものも流通量も増えています。

確かに、ブームになると持て余す人もいるでしょうけど、
それをここに書き込んでる真面目な飼育者の人に言っても、
正直、仕方がないんじゃないんじゃないでしょうか。
怒りの持っていく所が違うのではないかと。
227怒禽:01/12/27 12:49 ID:???
>>渇

モー禽。さんも書かれてますけど、あなたの書込には内容がありません。
イチャモン付けたいだけでしたら、人の迷惑にならないトコロで一人でどーぞ。
書き込まれるのでしたら、意見の交換が成り立つような内容でお願いします。
捨てぜりふのような書込は止めてくださいね。

>本当に分かっているのか?

そっくりそのまんまお返しします。

226さんが書いてくれてますけど、フクロウの飼育は生半可な気持ちじゃ出来ません。
他の動物以上に覚悟も資金も根性も必要です。
そんな事も知らずに「フクロウ飼育ブーム」が起こるとか言ってるアナタが
「一番分かっていません。」
228怒禽:01/12/27 13:00 ID:???
あ。話が出たので次いでなんですけど。

>>モー禽。さん
>たった120グラムしかないスピックスでも月5000円ちかくエサ代がかかるのに。

5000円ですか・・小さいのに結構食べるんですね〜。
ウチのアフワシで1万円ぐらいですけど・・ひょっとしたらウチのゴハンで質素?(笑)

餌って何処で購入されてますか?

私はD堂かペイトマウスで通販してます。
D堂は種類豊富なんですけど、電話でしか注文できないのと
送料と代引き手数料が加算されると高くなってしまうのが難です。
ベイトマウスはマウス類しか置いてないんですけど、
送料と代引き手数料は無料ですし、メールで発注できるのが便利ですね。

って事で、ネズミはベイトマウス。それ以外はD堂利用です。

他にも安くて良質な通販のお店ってご存じないでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
229一応中立ですが、、:01/12/27 13:22 ID:???
書き込みは全部読んでいるものです。このスレの飼育者の方は熱心ですね。すばらしいと思います。
私は以前は魚類、両爬を中心に飼育をしてきましたが、手間、費用、そしてやはり動物にとって飼育環境は幸せではないと思うに至り、現在はなにも
飼っていません。しかしペットはワイルドとは別物だと考えています。
本題に入りますが、226さん同様、フクロウは初心者が飛びつく値段ではないと思います。
購入を考える人は少なくとも金銭面での覚悟が出来る人でしょう。しかし、いったんブームとなれば
どういう事態になるかは皆さんよくご存知ではないかと思います。そこに値段は関係してますか?
そして安易に飼育を決めた人たちが熱心に飼育するでしょうか。ごく一部の人に限られるのでは?
反対派に対する批判で、ペットショップ、飼い主、HPを回って飼育禁止を訴えろとありますが、それを
望むならばワイルド反対派の飼育者の皆さんも同じことが出来るでしょう?
205さんの書き込みにある、自分で配るということは、モー禽さんのようなしっかりした
飼育者であれば問題ないでしょう。それを店としてやっているのがD堂ではないですか?
爬虫類の分野では個人の活動から始まり、団体として行われていますし。
飼育が難しいのなら、購入をふみとどませる処置を積極的にとるべきではないでしょうか、
「頑張ってください」とか、「応援しますよ」ではなく。それは熱心に飼っている方
だけに出来うることだと思います。正しい知識はここでは広まらないと思うのですが。
飼育しているからこそ言えること、出来ることは多いと思います。

解決策は、私もショップの登録制による法規制が効果的だと思います。
自然保護団体が、世の反対派を率いてくれることを望みます。
乱文失礼しました。
230モー禽。:01/12/27 15:07 ID:???
>>怒禽さん
うちはエサ、おもにD堂から買ってますよ。マウス中心だから、高くなるのかな?
1日2回なんですけど、一回にマウスSが一匹。ヒヨコの場合は2日で一匹。ちょっとあまるけど。
これを交互に続けると、160円×2=320、×10日=3200円。
ヒヨコが70円なんで、70×10=700円。足すと3800円か。それに送料等で、だいたい
一ヶ月、5000円近くなるんです。
ベイトマウスってところ、調べたら安いですね!
でもワンパック50匹からは、ちょっと多いかな?もっと大型のやつを飼ってる人には
いいかもしれないですね。うちはヒヨコや栄養剤も一緒に頼むし、D堂にはがんばって
もらいたいから(笑)今のままでもいいかな?
またフクロウが増えたら(笑)考えてみます!
>>229
結局は売る方も飼う方も、本人の意識次第ですよね。
それを促すためにも、やはり登録制が一番いいような気がします。
これは、猛禽に限らずすべてのペットにも言えることだと思いますが。
231ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :01/12/27 17:27 ID:???
 俺はとりあえず諦めた・・・というか、10年くらい保留派だが
 ほんと、餌がネズミだって事だけでも判れば歯止めがかかりそうだよな。

>229
>反対派に対する批判で、ペットショップ、飼い主、HPを回って飼育禁止を訴えろとありますが、それを
>望むならばワイルド反対派の飼育者の皆さんも同じことが出来るでしょう?

 いや、難癖つけるんなら他所でやれや、という話だから、それとこれとは違う。
 反対派以外は別に動物愛護団体でもなんでもないんだから、運動しろとか言われても「ハァ?」だって。

 そして、
>「頑張ってください」とか、「応援しますよ」ではなく。

 ・・・って、そりゃ無理だよ。
 自分が飼ってるのに「おまえは無理っぽいから飼うな」って言えないよ。
 言えるのは「きちんと飼え、がんばれ」だって。
 情報を収集してるやつなんて、上等なやつさ。 問題は、調べようともしないやつであってね。

 俺、爬虫類飼いだから境遇近いんだけど、今完全CBペット化されてる生き物も
 元はどっかから取ってきて、確立するまでには紆余曲折あっただろうさ。
 もうガンガン入れてんだから、知識を確立してWCを切り離したクローズドサークルを作るしかないんだ。
 その障害になって、効率を悪くしてるのも反対派だぜ?
 盲目的に目に映るものを叩くんじゃなく、もっと大事な事があるだろと
 小一時間問い詰めたい。
232観察者として:01/12/27 21:17 ID:???
私は単なる野鳥観察者です。
ここの方々のフクロウの飼い方に対する考え方や、知識は素晴らしいと思ってます。
でも、たまに気になる発言があります。
「逃がす」ということです。みなさん、逃がしたらどうしてるのですか?放置ですか?
あと自然に帰すという名で外国産のフクロウを日本で放してもいいというお考えの方もいるようなのですが、
ここの方はそう思っているのでしょうか?

でしたらやめてもらいたいです。生態系におよぼす影響もあるでしょうし、遺伝的絶滅を引き起こす可能性もあります。
さらに私のエゴとして、そんな逃げた鳥を野外で観察したくはないです。
逃げないようにする対策や、逃げた時の対処について教えて下さい。
233通りすがりの黒猫:01/12/27 23:31 ID:???
結局のところ、「希少動物の猛禽類を自分の手元に置いておきたい、飼いたい」という欲望をもち、それを実際に実行してしまうのが人間のエゴイズムなんだろうね。

まあ、イヌ・ネコならば数千年かけてヒトが習性を家畜化してしまっているので、別に問題はないのだけれど。
鳥でもセキセイインコやジュウシマツのようなペット化して、かついくらでも増えるのも、問題ない。

猛禽類はそうはいかない。
けれども、フクロウ飼育者たちは、そう認めたくない。自分たちの飼育行為を正当化しようと必死みたい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:38 ID:???
あー、またageられてる…(鬱
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:06 ID:sDjFmpHy
カナダでは猛禽類の飼育は禁止らしい。
日本はペット後進国といわれるのもわかる気がする。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:23 ID:???
日本の場合鷹匠は伝統芸能だからねぇ
237AV機器板住人:01/12/28 02:53 ID:lYbP8JU3
近所で変った鳥を見たから情報を得ようとここへ来たが
あれはアオバヅクか。

ちょっかい出してるやつらは暇なんだな…
楽しみたいやつらが書き込むのは分かるが
いちいち文句を考えて書いてるのね・・・・・ポッポー
ビバにちゃんねる
     
   (´∀`) ワショーイ !!
238AV機器板住人:01/12/28 03:09 ID:???
誘導案内モナー
梟凸 ふくろう飼育者雑談スレ 凹梟
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1009476285/
239AV機器板住人:01/12/28 03:53 ID:???
総合スレを観察情報交換スレにしてくれモナー
ついでに猛禽飼育反対論者も総合スレで
思う存分語るモナー!!   ( ・∀・)
240AV機器板住人:01/12/28 04:21 ID:???
リンク案内
日本の野鳥関係ホームページ
 ttp://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/link/birdpage4.html#fukurou
猛禽類保護センター
 ttp://homepage1.nifty.com/yawata-katuhiro/inuwasi2.htm
■ 日本初「猛禽類保護センター」いよいよオープン!■
 ttp://www.town.yawata.yamagata.jp/koho/koho471/471sp1.html
241AV機器板住人:01/12/28 04:34 ID:???
自然保護・動物保護・環境保護など
 ttp://www.wnn.or.jp/wnn-v/link/environment/

      ∧_∧
    ⊂(・∀・ )あとは頼むモナー 

   ∧ ∧
  ( ´ー`)  じゃあね 
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:49 ID:???
だからageるなって言ったのに…(鬱
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:45 ID:???
>>233

で、どこに「希少種だから飼育したい」って書いてあるの?
どこをどう読めば「飼育を正当化」してるのかね?

まぁそーやって偽善者面する方が楽でいいな。
偉そうに判った風なコト言う暇があったら、
過去ログを読む知識と読解能力を身につけた方がいいと思うぞ。

>>235

猛禽の飼育が出来る国は後進国なんですか?

通常の情報交換を楽しんで見てる立場から言うといい加減ウザイ。
無意味な飼育者バッシングやめれ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:15 ID:???
喧嘩両成敗。
飼育派はペット板へ、反対派は野生動物板へ逝ってください。
245アリババ:01/12/28 21:43 ID:???
大岡越前登場!
246怒禽:01/12/28 23:13 ID:???
>>232

>「逃がす」ということです。みなさん、逃がしたらどうしてるのですか?放置ですか?

いわゆる「ロスト」ですよね。通常は犬や猫などのように探します。
飼い主の責任として放置は出来ません。
私はロスト経験がありませんので「どうした」かを語ることは出来ませんが、
D堂にロスト報告の項目がありますので、一度読まれると参考になるかと。

>あと自然に帰すという名で外国産のフクロウを日本で放してもいいというお考えの方もいるようなのですが、
>ここの方はそう思っているのでしょうか?

どこにそういった馬鹿な考えを思いつく方がいらっしゃるのか存じませんが、
私はそういった無責任な行為には反対です。
少なくとも、現在ここに書き込まれている飼育者の方で、
上記のような考え方をしている人は居ないと思います。

>でしたらやめてもらいたいです。
>生態系におよぼす影響もあるでしょうし、遺伝的絶滅を引き起こす可能性もあります。

是非とも止めて貰いたいですね。ブラックバスや和歌山の台湾ザル他色々・・、
悲惨な結果が出ることは判明しているのですから。
247まりあ:01/12/28 23:21 ID:???
フクロウをロストしない3か条。

1.フリーフライトをしないこと。
2.頑丈な檻の中で飼うこと。
3.どうしても室内で放し飼いするなら、風切羽根を切っておくこと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:47 ID:???
>>87
>飼う人はぜひフリーフライトまでやってほしい。そして情報交換がしたい。

とか言っていた人が居ましたけど、もうここには来ないので安心ですね!(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:55 ID:???
>>55
>今後中型以上のフライト向きのふくろうを飼う野望が
>あるので、その時の参考までに。

とか言っていた人も居ましたけど、まだ野望はあるんでしょうね!(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:01 ID:???
すごい粘着な人間が多いな。そんなに嫌なことがあったのか?
見ていて気持ち悪くなってきた。友達いねーんだろーな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:24 ID:???
匿名掲示板で日頃のウサはらし…
気の毒なフクロウスレ(涙
252実況中継:01/12/29 00:49 ID:???
穴「今夜のゲストは長島重彦さんです。」
長「どうもー。いわゆる冬厨の季節ですね。はい。」
穴「ここまでの戦いはどのような印象でしょうか」
長「そうですねー、フクロウズも善戦しているのですが
  なにぶんアンチズが姑息なプレーが多いですからねー」
穴「そういえばまともにフクロウズの質問に答えているのは
  保護団体選手くらいですね。」
長「うーん、まぁー、アンチズの選手はD堂掲示板に誰も
  書き込んでませんしねー。言葉が悪いんですが
  卑怯で臆病なプレーヤーが多いですね。
  もっと腰をこのグッとね、こうグッと…」
シャア「ぼうやなのさ」
穴「おや、ゲストのシャアさんが初めて発言しましたね。
  D堂に書き込んでもエースのア○ヤ選手と鷹匠の4番
  ハ○ノ選手がいますからね。分が悪いですよね。」
長「いわゆる、アンチズは日頃の鬱憤を普通の一飼育者
  に対して晴らしているだけですね。ええぇ」
穴「される方はたまったものではありませんね。」
長「ここは2ちゃんですからね。」
穴「なーるほど、さあ今後の展開はどうなるでしょうか」
253観察者:01/12/29 01:15 ID:???
>>246
レスありがとうございます。先程D堂のHPというのを拝見しました。
逃がしたときの対処方・設備の充実などは載っているようですが、
鳥自体に細工というのはしないのでしょうか?足輪とか、タグとか。
こう野外で一目でわかるのは無いですか(赤い足輪は飼育個体とか)
そしたら野外で見つけても通報や保護もできるし、観察してても一発でわかるのに。

>上記のような考え方をしている人は居ないと思います。
ならいいのですが、前にコキンメのロストにがんばってほしいのような
記事を見た気がしたので(記憶違いならスイマセン)
その考えはちょっと違うのではと思ったので。

私自身みなさんがフクロウを飼うこと自体に反対ではないです。
ただ、お願いだから「ロスト」はさせないでほしいということだけです。
254モー禽。:01/12/29 01:28 ID:???
まじめに書き込むのもしんどくなってきたんですけど、簡単に。
やはり、鳥ですから、他の動物よりも逃げる確立は多いし、逃げたあとの捕獲も難しいですよね。
それを防ぐにはやはり、最初の防衛策が最も重要です。要は、戸締りに注意。これ最強。
てかこれ以外防ぎようないですよね。フライトさせない小型は基本的にこれですね。
あと、中型以上のフリーフライト時のロスト。これはやはりキーン設定等の飼い主のスキルによる
ものが大きいです。あと、テレメ(発信機)をつける。これは必須だと思います。
これ以外は怒禽さんが書いてますので。
>>247
1はともかく、2,3は、フクロウにとってプラスになります?
1は↑にあるようにテレメですね。
>>249
はい、まだありますよ(笑)
自分のフクロウ(タカ)を外で自分で操ってのびのび飛ばすことことを想像するだけでも
わくわくします。もちろんその際は繁殖のプリント個体ですけどね。テレメ付きで。
これももちろんエゴですよ。なにか文句あります?
>>252
激しくワラタ
と。
255モー禽。:01/12/29 01:34 ID:???
あ、書きこみ入れ違い。
基本的に飼育フウロウは足輪ついてます。正規の場合はね。認識番号の入った奴。
ただ、はずしてしまう飼い主もいるので、はっきりとは言えませんが。
ロストは、自分は絶対にしたくはないですね。上にも書いたけど、フリーフライト時は
テレメを絶対付けるつもりです。もう一羽買えるくらいの値段しますけど(笑)
大事な鳥には変えられないですよ。
256頭文字M:01/12/29 03:26 ID:???
M(浜崎ではない)です。
飼育者の方々はもう無駄なことはやめて、ふくろう飼育者雑談スレで
もとのように雑談した方が良いですよ。でもあそこも荒らされるかも…
私はあそこで案内されたところに行きます。皆さんもどうですか?
怒禽さんもご苦労様です。あちらの方で楽しく雑談しませんか?
257:01/12/29 08:23 ID:???
結論、フクロウ飼育者のエゴのどす黒さには皆が驚いた。
飼育者たちも、自らを恥じて、2chから退場していくことに決心した。
258はくしょん小魔王:01/12/29 08:36 ID:???
それからどうした。

で、あんたもD堂に書き込みもせず、質問にも答えず
ご苦労なこって。
たまってんだろ、だしちまいなよ。ドピュッとさ。

あ、あくびー、ここで着替えちゃダメだよ。ハァハァ
>>258
結局フクロウ飼育者のカキコは下品だな。前にも何人かいたが、程度が低い。捨て台詞まで下品とは。
まあ、とっととマターリ掲示板に行ってくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 16:33 ID:???
個体と固体を間違えてるアフォもいっぱいだしなもー。
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:29 ID:???
これでここも静かになるモナー
観察情報はないモナー?
262ROMしていたものですが:01/12/30 15:23 ID:???
結局ここは廃墟になりそうですね。私は野鳥観察者ですが、ここの話は荒れる前は
とても楽しかったです。今回の件でもどちらの側でもありません。
でも、渇さんが何をしたかったのかは私には未だにわかりません。
せめて、渇さんはこんな匿名掲示板でも責任をとってこのスレを引っ張って逝って
もらいたいと思うのは私だけでしょうか。それも御本人の自由なのですが。
こう言うのもあれなのですが、渇さんがことの発端みたいに見えるので、
それに対する責任くらいとってくれないと、いままでの渇さんの言っていることも
バブルに感じてしまいます。私見ですけど。その責任もとってくれないのでしょうか?
これまでは飼育者がこのスレを先導していましたが、これからは観察についてのスレに
なるのですよね?でも、この私の発言もROMの者が言う言葉ではないですね。
やはり匿名掲示板で責任について言うのもあれですね。逝ってきます。
263ROMしていたものですが:01/12/30 15:25 ID:???
待てよ、渇さんはこのスレッドを潰すのが目的だったのかな?
分かりません、誰か思慮深い人教えてください。
264石原珍太郎:01/12/30 19:00 ID:???

フクロウ飼育者=反自然者、逝って良し。
>>262
ROMのみのくせに人に責任押しつけるなYo!
だったら自分が引っ張っていけばいいだろ。こんなこと書かんと。
結局観察板のフクロウスレだから荒れたのさ、ペット板でやっとけば、こうはならなかっただろう。
266ROMしていたものですが:01/12/30 20:14 ID:rC/NQOLg
それを言ったら私も言われる筋合いはないです。
渇さんが嫌みったらしくうだうだといっているから
私の自己満足で聞いただけです。あなたも自己満足です。
荒らす人ってすごいんですね。驚きました。
こんなことを書くだけでこんな返答が帰ってくるので、
荒れる意味もよく分かりました。退散します。
ここは削除依頼しておきました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:57 ID:???
なんつーか、最後までタチ悪いやね。
傍観者な意見だ。

>渇

アンタの自分勝手さに、みんな呆れただけだよ。
マトモに答えも返せないヤツを相手にしても、
労力の無駄だし場があれるのを手伝うだけだろ?

って言うかよ、最初は自然がどーのこーのと偉そうなコトを言ってたけど、
結局は憂さ晴らしの荒らしだったのね。ガックシ。
マトモに相手した飼育者に人々に同情するよ。ホント。

>>259

>結局フクロウ飼育者のカキコは下品だな。前にも何人かいたが、程度が低い。

んで、258が何で飼育者って断定出来るんかね?
飼育者以外にも「渇」に対して疑問持ってる人は多いぐらい、
過去ログみりゃわかるだろ?
あ〜、君、自作自演?流行んないよ、今時。

>>260

んじゃ、アンタは日本語とか漢字とかー、
一切間違わないワケね。偉いねぇ。

>>263

思慮深くもナニも、あからさまに荒らしでしょ?
理屈の通らない自己主張だけして、質問には一切答えないんだから。
他の住人とコミュニケーションが出来ない時点で自己満足荒らし様決定だろ。

>>264

だからさ、どっからそーゆー理屈が出てくるのさ?
ここでの飼育者の発言見てたらンな事は言えないと思うぜ?

>>265

最初はペット板だったのにな。誘致されたのが間違いか。

>>266

荒らしなんざ、現実社会での鬱積を匿名掲示板でしか晴らせない
可哀想で卑屈な人種だからな。
マトモに相手するだけ無駄だよ。
268ROMしていたものですが:01/12/30 21:16 ID:meU6qDyh
>荒らしなんざ、現実社会での鬱積を匿名掲示板でしか晴らせない
>可哀想で卑屈な人種だからな。
>マトモに相手するだけ無駄だよ。
了解しました。

晒しage
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:23 ID:gX22NIWc
野鳥こそ 昆虫、野鳥、野生動物板へ帰れば?
ひろゆきさんが誘導したのはペット板だけだよ
野鳥にはこっちに来いとは言ってないですけど?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:34 ID:jGDL2CiY
←横の見ると「野鳥観察」って書いてありますが…?
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:39 ID:gX22NIWc
↑上みると鳥@2ch掲示板ってなってますが?
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:00 ID:meU6qDyh
さ・ら・し上げ
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:23 ID:PIgQPvOr
>>268
アンタも野鳥観察者なら いつでもフクロウ飼いさんが戻ってこられるように
このスレが倉庫入りしないようにするのが筋ってもんでしょ。
それとも アンタはこのスレはペット板に戻ったほうがいいと思ってるから
わざわざペット板まで出張してきたのかい?ばかじゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:35 ID:???
じゃああんたもなんかちゃんとした情報書いてよ。
>ばかじゃないの?
オマエモナー
なんで、人を罵倒する表現しか出来ないのですか?
それでは会話が成立しませんよ。

俺はもうこんなスレどうでもいいよ。
それにフクロウ飼い達はもう戻ってこないんじゃないですか?
また書き込んでも荒らされるかもしれないし。
あんたが荒らしが来ても守ってくれるの?
俺が今まで書き込んでた飼育者だったらもう絶対書きたくないです。
新規飼育派の人も怖くて書けないでしょう。
渇さん本人または同類の人がきっと荒らしていくでしょう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:38 ID:???
ちょっと書き込んでもこのスレはこれだもんな。
恐ろしいスレだ。はやくdat落ちすりゃいいのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:38 ID:PIgQPvOr
あのさ?
守ってくれなきゃ何もできないってゆーの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:40 ID:PIgQPvOr
あなた 自分がどうしたいのよ?
なんで そんな適当なことすんのよ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:41 ID:PIgQPvOr
フクロウ飼いさん達は 戻ってこないと決め付けてるのは貴方自身でしょ
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:44 ID:???
さ・い・な・ら
がんばってねー。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:45 ID:PIgQPvOr
だからもー シロウト童貞っていやー
281書き込んでいたものです:01/12/30 23:52 ID:???
あなた達もほとんど荒らしですよ。
書き込んでいたものの意見を言わせてもらえば、
もう二度と書き込みたくないです。もうたくさんです。
このレスも書き込みたくなかったのですが、↑の意見があったので
やむなく書き込みました。もう一切書き込みません。

>守ってくれなきゃ何もできないってゆーの?
一生懸命会話をしようとしましたが無意味でした。
ここを去るのが一番だと思いました。
荒らしはもうたくさんです。
せめて人を罵倒するのは、しあうのはもうやめてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:59 ID:PIgQPvOr
>281
ええ、百も承知です
あなたは 荒らしは無視、sageでもレスしないとの2ちゃんの不文律を
ご存知ですか?
多分知ってらっしゃるでしょう。

新しいところでは 楽しく暮してください
また会えれば嬉しいです
283怒禽:01/12/31 00:54 ID:rXH/OgEG
あらら、皆さん出て行ってしまわれた様子で・・
残っている飼育者って私だけでしょうかね?(汗)
こんな惨憺たる状態になってしまったら仕方ないかも知れませんが・・。

>>274
>それにフクロウ飼い達はもう戻ってこないんじゃないですか?

確かに今まで書いていた常連さんは戻ってこないかも知れないですね。
だけど、今から新しく書き込んでくれる飼育者は出るかもしれません。
私だってここを知ったのは最近でしたし。

>また書き込んでも荒らされるかもしれないし。
>あんたが荒らしが来ても守ってくれるの?

匿名掲示板である以上、荒らしが来る事は避けられないでしょう。
他の掲示板であっても余程しっかりと管理されていないと荒らされない保証はありません。
草の根の頃から掲示板やチャットがある所には、
必ずと言っていいほど荒らし(もしくは類似行為)がある訳ですし。

上の方で何人かの方が書かれていますけど、荒らしだと確定したら無視すりゃいいんです。
相手をするだけアホらしいですよ。

>俺が今まで書き込んでた飼育者だったらもう絶対書きたくないです。
>新規飼育派の人も怖くて書けないでしょう。
>渇さん本人または同類の人がきっと荒らしていくでしょう。

書いてしまいました(笑)
だって折角のコミュニケーションスペースを追われるの悔しいじゃないですか。
それにこの状態で放置していたら尚更新規の飼育者なんて書き込めないでしょ?

紹介された場所にも行かせてもらうつもりですけど、
ちゃんとこちらもチェックしたいと思っています。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:47 ID:???
>今から新しく書き込んでくれる飼育者は出るかもしれません。
荒らしの人と飼育反対派はそれをなくしたいみたいよ。

>荒らしだと確定したら無視すりゃいいんです。
知ってらっしゃるのか分かりませんが、本当の荒らしはこんなものでは
ないですよ。こちらが書き込んでもアスキーアートとコピペ洪水です。
自分のレスもどこに逝ったのかわかりません。会話にもなりません。
この鳥板の荒らしの人がそこまでやるかどうかは知りませんが。
私はペット板のもので部外者ですが、気をつけてがんばってください。
285モー禽。:01/12/31 03:09 ID:???
俺はまだいたりして。。。だって2ちゃんねる好きだもん。
人も多いし。前ほど頻繁には書きこまないけど、せっかくここまで育った
スレを消してしまうのは惜しい。だからたまに来ます。
とりあえず、むやみに人を批判するのだけはしないでおきませう。
みんな、仲良くね。
ペット板のローカルスレ、雑談スレでも書いたけど、
私個人としては、フクロウはペット板でも良いと思います。
何人かの人がペット板にも来てこの話題を振っていますが、
その議論はペット板のローカルスレッドでお願いします。

私はメンフクロウのインプリンティングを手伝ったことがあります。
と、いっても、ひなに餌やって、遊んでやるだけでしたが。
フクロウ飼育者の皆さん。応援しています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:50 ID:MgVM+sQ3
応援とかなんとか書くと、また敵対を助長するような気が
するんですけど…(個人的感想)。

以前、カナダに旅行した時に、フクロウが一瞬車と平走(飛)
しました。案内してくれたカナダ人もびっくりして、
オゥ! オゥル!って叫んでました(笑)
かなり陽がくれていたので、細かいところは分かりません
でしたが、結構大きな個体に見えました。
なんだったんでしょうね…?
結局、観察者も飼育者もフクロウ類を好きなわけでしょ。
で、観察者は見るのが、飼育者は飼うのが好きなわけでしょ。
お互いに好きなんだけど、その方向性が違うのが荒れた原因だろう。
私も観察者だから、飼育関係のことはよくわかんないけど、
実際ワイルド個体が売られているという状況を聞くとよろしくないのね。
で、自分達はプリント個体を飼っているから問題ないって、言うけど、
実際にワイルドが売られ、飼われているわけでしょ(この2ちゃんで詳しく知ったんだけど)
それに対して、自分達は自分ので精一杯とかプリントだからとか、
自分達で文句を直接言ってくれ、みたいな事いうから問題な気がする。
少なくとも観察者よりも飼育者のほうがそういう状況に近い存在なんだから、
対処しやすいのでは?知識も豊富なんだし。
それとも飼育者全体ではワイルドを捕獲することには違法でなければ賛成な人が多いの(過去ログでは反対な人もいるようですが)。
あと、ここの人はそんな人は居ないっていうのも聞くけど、全体としての風潮はどうなの?
あなた方みたいなしっかりした人がほとんどなわけ?それとも全体としては少ないの?
観察者はそういう知識少ないから(少なくとも私は)、いろいろ教えてほしいわけよ。
個人論よりも一般論でも話してほしいですね。
289関西どん:01/12/31 19:51 ID:???
内容のいかん問わず、これだけ盛り上がっているスレの削除依頼など、
まあ通るまい。

駄レスすまそ。

だれか、スピックス養殖してクレイ。(オイ
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 22:32 ID:UwbsviJL
前にもでてたけど、ワイルドを飼ってる人が「ワイルド売るな!」
っていっても説得力無いってことじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:42 ID:???
その手の話はもういいって…正月から… うんざり
292:02/01/01 00:35 ID:???
ペットのフクロウの餌って何ですか?
293傍観の某観察者:02/01/01 01:33 ID:???
>>288
>私も観察者だから、飼育関係のことはよくわかんないけど、
>実際ワイルド個体が売られているという状況を聞くとよろしくないのね。
>で、自分達はプリント個体を飼っているから問題ないって、言うけど、
>実際にワイルドが売られ、飼われているわけでしょ.
>それに対して、自分達は自分ので精一杯とかプリントだからとか、
>自分達で文句を直接言ってくれ、みたいな事いうから問題な気がする。

なんとなくモヤモヤした気持ちだったけども、この発言でクリアになってきたみたい。
結局どんな動物を飼うにしても、【人としての責任】が付いてくるのだな。
               ----------------
犬なら散歩時のフンの後始末とか、人に吼えたり噛み付いたりしないよう躾るとか。
猫なら躾って無理だから、無暗に放し飼いにしないとか、断種手術施すとか。
アライグマなら成獣化して獰猛になっても、捨てないとか。(最低限マナーね)

フクロウの場合、【飼う人の責任】って何だろう?
それは、「野生」を「自然」を守ること、だろう。(猛禽類はホントに少ないンだ)
ハリーポッターとかの影響でフクロウ飼育大ブームでも起こってしまえば、野生個体
が打撃を受けるのは避けられないことは、飼育者も共通認識している。
「それは、イヤなのでしょう、飼育者も?」

自分がヤリたいこと(飼育)をやるならば、他者に後ろ指をササれたりしないように、
【飼う人の責任】を果たすことが重要。
---------------------
具体的に何をするのかって? それは飼う人が自分自身で考えるコトだよ。
分かんない人は飼っちゃだめ。(犬や猫を飼う場合を想像してね)
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 02:47 ID:RiUk1bap
【現在飼っている人の責任】
・人になれてない個体は観察型飼育にする。
・フリーフライトさせるなら、その場所では迷惑にならないか調べる
・ロストしない。特に、庭やベランダで飼うなら、設備をきっちり作る
・何十年の間、けが、病気など個体管理をしっかりする。

【これから買う人の責任】
・何十年飼育し続けていかなければならない
・個体についての情報をしっかり調べる。
・繁殖種と野生種のちがいを認識する。
・無責任なショップの言葉にまどわされない。

上記の様に、この問題は2者に分けないといけないと思う。

飼育者だけに野生種の捕獲を止めさせる責任をおわすのは
無理ですよ。隣の猫が放し飼いだからって、なにができる?
飼育の責任っていうのはその個体においてのみだと思う。

野生種の捕獲禁止なんていう大事な問題は、飼育者、観察者など
全部の人で考えていくことでしょう?

ミニチュアダックスのブームで安易な繁殖が行われて、障害のある子が
生まれてきている。現在、ミニチュアダックスを飼っている人たちで、
安易な繁殖を止めさせましょう。
ってなりませんよね?もちろんその役目の一部は請け負うわけだけど。

今飼っているフクロウを大切にしたいっていう、飼育者達の考えが
なぜ、こんなに非難されるのかが、わかりません。
295モー禽。:02/01/01 02:59 ID:???
>で、自分達はプリント個体を飼っているから問題ないって、言うけど、
>実際にワイルドが売られ、飼われているわけでしょ.
>それに対して、自分達は自分ので精一杯とかプリントだからとか、
>自分達で文句を直接言ってくれ、みたいな事いうから問題な気がする。
これは、密猟が問題化してる、数の少ない猛禽飼うんじゃねえっていうようなこと
言われたから、正規の繁殖だよって答えただけ。それに、ほんとに自分の個体のせわで
精一杯(^^;だって、例えば犬飼ってて、野犬や捨て犬が問題、って言われても、自分の
犬の世話で精一杯で、そんなのかまっていられないでしょ?
それに俺達がわざわざ文句言わなきゃならない理由は?基本的にワイルドや
密猟は反対だって言ってるけど、個人の意見であって、行動おこさなきゃ!とか政府に
働きかけを!!なんて言ってないじゃん。↑の例えで言えば、全国の捨て犬探し回れないでしょ?
>自分がヤリたいこと(飼育)をやるならば、他者に後ろ指をササれたりしないように、
>【飼う人の責任】を果たすことが重要。
>---------------------
>具体的に何をするのかって? それは飼う人が自分自身で考えるコトだよ。
>分かんない人は飼っちゃだめ。(犬や猫を飼う場合を想像してね)
基本的には密猟個体を買わない、逃がさない、虐待しない、鳴き声などで近所に迷惑をかけない。
ですよね?ここでそんなことしてるって人いました?
なんか、ここの一部の反対者は、ただのいちゃもんみたいじゃないですか?
よ〜く過去ログ読むと。あくまで一部の、ですよ。渇みたいなね。
私の意見に反論あればどうぞ。

>>287
カナダの大きいフクロウって言ったら、多分アメリカワシミミズクではないでしょうね。
そんなのと平走(飛)できて、ラッキーですね!
296怒禽:02/01/01 03:05 ID:jvNoPONu
あけましておめでとーございます。
さて。新年早々長いですがご容赦を(笑)

>>288
>結局、観察者も飼育者もフクロウ類を好きなわけでしょ。
>で、観察者は見るのが、飼育者は飼うのが好きなわけでしょ。
>お互いに好きなんだけど、その方向性が違うのが荒れた原因だろう。

荒れた直接の原因ってのは「思慮もなく猛禽を飼うな(>>168)」ってヤツですね。
この方が実際の観察者なのか保護団体なのかは知りませんが、
猛禽飼育者=自然破壊者的な書込をした事が発端ですよね。
飼育者と観察者の方向性の違いとはまた別です(後述)。

>実際ワイルド個体が売られているという状況を聞くとよろしくないのね。
>で、自分達はプリント個体を飼っているから問題ないって、言うけど、
>実際にワイルドが売られ、飼われているわけでしょ(この2ちゃんで詳しく知ったんだけど)
>それに対して、自分達は自分ので精一杯とかプリントだからとか、
>自分達で文句を直接言ってくれ、みたいな事いうから問題な気がする。

これも過去ログで確認して頂きたいんですけど、ここにはワイルド個体を飼っている人も結構居ますよ。私のアフワシもワイルドです。
だからって「ワイルドなんか飼いやがって」と言われたとしても、現時点でどうしようも無いでしょう?まさか自然に帰すワケにもいきません。
日本で解放して無事環境に馴染むとも思えませんし、仮にアフリカに連れて帰っても、一度人間の手に渡った個体が帰化するのは難しいですし。
飼ってしまった以上は、責任を持ってフクロウが快適に過ごせるように努力する。
その為には情報交換が必要なんです。
私がここに来た原因の一つに「知識無くフクロウを飼ってしまった」ってのがあります。
しかもワイルドのアフワシです。何故そんな事が起こったかと言うと、いい加減な売り方をする店があったからなんですよ(詳細は過去ログ>>136辺りからを読んでね)。
前にも書いたけど、きっとあのまま店の言う通りに飼育してたら死んでましたよ。
でもね、このスレとか他に飼育者が居たお陰で今は無事元気に育ってます。
そこで先ほどの「思慮もなく猛禽を飼うな」が入って現在に至る・・ですな。

思慮も無く飼う事は悪いけど、いい加減に売りつける店がある事がまず問題じゃないですか?
それを置いたままにして「飼育するヤツが悪い」とか決めつけられたら堪らないですよ。

自分たちで直接文句を言ってみろってのは、保護団体さんが書いて下さった事ですが、これは飼育反対者の方達(か、どーか今となっては分かりませんけど)が、
飼育者に対してあまりにも非現実的な発言をしているから、それに対しての言葉でしょ?
>>231辺りを参照)

>少なくとも観察者よりも飼育者のほうがそういう状況に近い存在なんだから、
>対処しやすいのでは?知識も豊富なんだし。

これは違うんじゃないですか?近いとか遠いとか知識があるとか無いとか・・そういう問題じゃないでしょ?
観察者も飼育者も「乱獲された猛禽が安易に販売される事」を止めさせたいって目的があるんでしょ?
(少なくともそういう方向性ですよね。)目的が一致するなら協力するって事は考えられないのでしょうか?
貴方自身が安易に猛禽が売られていることに反対だと思われるのでしたら、じっくり考えてみなきゃ駄目な事だと思いますけど。

>それとも飼育者全体ではワイルドを捕獲することには違法でなければ賛成な人が多いの
>(過去ログでは反対な人もいるようですが)。

賛成してる人なんか居ましたっけ?(汗)
違法だろうが合法だろうが、私は基本的に反対です。貴方の求めている世間一般的な風潮でも反対派が多いです。

ロシアでも今年から輸出制限が始まったようですし、今後のワイルドはアフリカ方面からしか入らないようです。
(ここら辺りは余り詳しくないので曖昧ですが・・詳しい人フォロー求む)

これに関してはフクロウだけじゃないでしょうけど・・、ワラビーやらシルバーフォックスやら、他にも沢山の種類のワイルドものがあるそうですし。

これら含めて、どうやったらワイルドを規制できるのか?と言うのは、それこそみんなで考えないと駄目なんじゃないですかね?
297怒禽:02/01/01 03:20 ID:jvNoPONu
あ、裏で書いてる間にモー禽。さんが・・あけましておめでと〜(^^)

さて、

>>290

はい、ちゃんと過去ログを全部読んで来てね。
ワイルドを飼って悲惨さを知ったからこそ、
ワイルドが販売されることに抵抗が有るんですよ。

>>292

飼育されているフクロウでも、やっぱり生き物をあげます。
ハツカネズミとかヒヨコ、あとはウズラですね。
冷凍したのが売られているので、解凍してお腹チョキチョキ切って、
腐りやすい内臓とか取り出してから食べさせます。

生き餌の場合は、丸飲みらしいですが・・。
298怒禽:02/01/01 03:27 ID:???
あぁ、スマセン、あげてしまいました・・(汗)

>>294

飼う人の責任って言うか、飼育の大変さを知る立場として、
「安易に『飼いたい』って思ってる人を改心させる」かな。
心構えとか、責任とか、資金の必要性とか、
フンとか、スペースとか・・・他、餌のことも寿命の事も・・etc。

猛禽を飼育するためには、いくつもハードルがありますよね。
それをちゃんと伝える責任が有ると思う。
299ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/01 06:15 ID:???
とりあえず、観察者(?)が非論理的で無茶な煽りしてたから、
飼育者側も正当性を主張せざるを得なくなっちゃったのさ。

その辺を踏まえて、飼育者が明らかにおかしな事言ってたら(それこそロストしろとかな)
叩くのも仕方ないだろうけど、
そうでない以上、分かり合おうという努力はしてやってくれよ。
ディスカッションは有益だが、
保護運動をしろとかそういう事になっちゃうとやっぱり変な話だ。
(やってると言えばいいのかって話にもなるし)
考えを提案するのは自由だが、やらない事を避難するのはなー。
それぞれにできる事をがんばるしかないんだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 10:42 ID:zc5Z/hXn
>>・フリーフライトさせるなら、その場所では迷惑になら
>>ないか調べる

フリーフライトって羽のクリップもしないで飛ばすってこと
ですよね…? マジっすか? フクロウって100%戻って来る
んですか…?
当方大型インコ飼いですけど、そんなこと絶対無理。
フクロウってスゴイ…のか…?
301287:02/01/01 13:44 ID:MF+hh5dt
>>295
レスありがとうございます♪
アメリカワシミミズクですか…。
検索で探してみます。

ところで思いきり初心者な質問で申し訳ありませんが、
フクロウとミミズクの違いって、ミミのような羽があるだけ
なのでしょうか…??
302怒禽:02/01/01 17:38 ID:???
>>300
ちゃんとトレーニングすれば何も付けなくて飛ばすことも可能だそうです。
ショップにて人気のない夜の公園をリリース無しで散歩させるビデオを見せて貰ったこと有りますが、
土を掘り返して虫を探したり、街頭の上に飛び乗ったり、飼い主の頭の上に戻ってきたり・・。
もちろんトレーニングをした個体だからで、どのフクロウでもOKと言うワケではありませんが。

私は実際の経験がありませんので詳細は経験者に任せます(^^;
あとはD堂に詳しい説明があります。

>>301
アメワシ、下記など如何でしょう〜?
ttp://www.kamoltd.co.jp/fuji/
下の方にある「富士国際花園のフクロウ」から進んでください。
関東の方でしたら、実際に見に行かれるのも手かと。
関西であれば宝塚ファミリーランドで8匹ほど飼育されてます。

あと、フクロウとミミズクの違いですけど、分類学的には違いは無くて、
フクロウ類のうちミミのような羽(耳羽と言います)あるものだけを、
「通称」でミミズクと読んでいるらしいです。

最近身に付けた知識なんで間違ってたら指摘お願いします(^^;
303288:02/01/01 19:22 ID:???
あーレス長いなー。
>>295
簡単にレスるよ。あなた方に文句を言ってるわけではないよ、被害妄想だぞ。
逆に、こういう板のこういう場だからこそ、お互いに接点が持てたということじゃん。
普段なら飼育者板や飼育のHPには行かないからな。せっかくの機会だから議論してるだけ。
それともこの程度でも荒らしに取られるのか?

それとあなた極論に走り過ぎ、それでは議論にならん。何か一方的に自分達が文句言われているみたいじゃん。
先に質問答えてからにしてくれ(まあドキンさんが答えてくれたからいいようなものの・・・)
304288:02/01/01 19:43 ID:???
>>296
>飼育者と観察者の方向性の違いとはまた別です(後述)。
そうかな、それは私だけだったのかな?私は結構観察者と飼育者の価値観の相違はあると思ったよ。

>これも過去ログで確認して頂きたいんですけど、ここにはワイルド個体を飼っている人も結構居ますよ。私のアフワシもワイルドです。
>だからって「ワイルドなんか飼いやがって」と言われたとしても、現時点でどうしようも無いでしょう?まさか自然に帰すワケにもいきません。
こういう意見もうんざりするのね。ちょっと開き直りにも聞こえるし。そんなの捕まえてから、あー捕まえちゃったからしょうがない飼おう、とかって言う人もでてきそうじゃん。
それよりもワイルドはいかなる理由でも飼わない(買わない)ってのだったらわかるよ。
そしたら店もワイルドは売れないから仕入れなくなるのでは?売れたら仕入れるでしょう、普通。

>思慮も無く飼う事は悪いけど、いい加減に売りつける店がある事がまず問題じゃないですか?
>それを置いたままにして「飼育するヤツが悪い」とか決めつけられたら堪らないですよ。
もちろん問題だと思うよ。前みたいに晒し上げも結構。だけど需要と供給ってのもあるから。
上で書いたから繰り返さんよ。

>自分たちで直接文句を言ってみろってのは、保護団体さんが書いて下さった事ですが、
いや、どっかの掲示板でやれとか、結構居なかった?前の記事で書いたけど、せっかくのこの場なんだから。
ここでやってもいいんではないかな?それとも別スレがよかったかな?

>違法だろうが合法だろうが、私は基本的に反対です。貴方の求めている世間一般的な風潮でも反対派が多いです。
なら少し安心かな。その割にワイルド飼ってます、って人が多いようなので。不安に思ったのだけど。

>>299
まあ私は喝ではないし、ただの観察者だが、一緒くたはやめてくれ。
なんか観察者は非論理的で、飼育者は正当であるというふうに聞こえて感じ悪い。
305怒禽:02/01/01 20:51 ID:???
長い&読みにくくて申し訳ない(笑)
>>304
>そうかな、それは私だけだったのかな?
>私は結構観察者と飼育者の価値観の相違はあると思ったよ。

勿論、猛禽に対する考え方の相違はありますよ。
飼育と観察なんてホント逆方向ですから相容れない部分の方が多いでしょう。
ただ「猛禽が好きで守りたい」と言う方向性に関しては一緒じゃありません?と言うことです。

>こういう意見もうんざりするのね。ちょっと開き直りにも聞こえるし。

開き直りじゃないですよ。うんざりされようが呆れられようが、そう言わざるを得ない状態じゃないですかって事です。
多分、分かった上で書かれてるんでしょうけど、一応。

>そんなの捕まえてから、あー捕まえちゃったからしょうがない飼おう、とかって言う人もでてきそうじゃん。

これはまた別でしょう。少なくとも日本で捕獲された個体の飼育は認められてない=違法ですから、
もしそんな人が居たとしたら間違いなくバッシング対象ですよ。
捕まえて買うのは「故意」でしょ?今問題なのは「知らずにワイルドを入手してしまう」って事なんですから。

>それよりもワイルドはいかなる理由でも飼わない(買わない)ってのだったらわかるよ。
>そしたら店もワイルドは売れないから仕入れなくなるのでは?売れたら仕入れるでしょう、普通。

まぁ、鶏と卵ですわな。なんで「飼う事が出来るか」と言えば、勿論「売ってる店がある」からだし、
「なんで売るのか」とくれば「買う人が居る」からだもんね。
繰り返しになるけど、元々猛禽に対して知識豊富な人であれば、ブームに便乗した悪徳な店に言いくるめられて飼うことも無いと。
でもね、猛禽なんて今までホント一般的じゃなかったんですから、知識皆無な人が多いんですよ。
私もその一人だったワケですが。
「売れたら仕入れる」は確かにそうだけど、「(新たに)買う人」を制限しなければ、
この構図は崩れようがないと思いませんか?
で、どうやって「買う人」を制限するかってーと、現状では結局「売る店を制限する」事になると思うんですが。

>>違法だろうが合法だろうが、私は基本的に反対です。貴方の求めている世間一般的な風潮でも反対派が多いです。
>なら少し安心かな。その割にワイルド飼ってます、って人が多いようなので。不安に思ったのだけど。

結局なんでワイルドが多いかって言うと、安く仕入れられて高く売れるからでしょ。
んで、なんでワイルドが売れるかって言うと、「安易に売る店がある」からでしょ。

別のレス(>>297)で書いたけど、私みたいに無知な状態で買ったら飼育者にも個体にもホント悲劇でしょう。
私と同じ状況の人がまだ沢山いると思いますし、あのような店がある限りはまだ増えるでしょ。
それをナントカしなきゃぁねって事で、それについて一緒に考えられませんか?

前後するけど、
>ここでやってもいいんではないかな?それとも別スレがよかったかな?

一応「総合」だし、他の方の迷惑にならないのであればココでも構わないと思いますが。
306田吾作:02/01/01 22:12 ID:???
こんなに非難されても、フクロウを飼育したい人がいるんだね。
物好き。(藁
307288:02/01/01 22:20 ID:???
正月休みだ、もうちょい付き合おう。
>>305
>飼育と観察なんてホント逆方向ですから相容れない部分の方が多いでしょう。
>ただ「猛禽が好きで守りたい」と言う方向性に関しては一緒じゃありません?と言うことです。
最終的な所は一緒かもしれないが、ちょっと最終的すぎでは。
喝の意見はどうあれ、それに対する飼育者の意見は決して納得のできるものでは
なかった。
少なくとも私も。そういう人が何人か居たから、荒れ気味になったのでは?
1人の自作自演だけではあるまい。

>開き直りじゃないですよ。うんざりされようが呆れられようが、そう言わざるを得ない状態じゃないですかって事です。
だからそんな事言うなら、これからはワイルドは絶対買わないという風潮を広めるとか、買い手の共通認識に
したらいいのではないのか、と言っているのです。これに対してはどうですか?

>今問題なのは「知らずにワイルドを入手してしまう」って事なんですから。
これも買ってから、知らなかったーってとぼける人もいそうですけどね。何とでも言い訳できそうなんで、
もうワイルドは買わないという意見にならないのかと。

>で、どうやって「買う人」を制限するかってーと、現状では結局「売る店を制限する」事になると思うんですが。
現状ではといいますが、それももちろんですが、売る側は難しいと思います。
やはり徐々に買い手の意識を変えていくのも手だと思います。

>それをナントカしなきゃぁねって事で、それについて一緒に考えられませんか?
すまん、店の問題は正直いって、よくわからんのよ。何たって、店に行ったこともないし、
状況とかも、この板に書かれているレベルでしかわからんので(そういう意味では役立つスレかな)。
だから私は買い手に意見してるんです。その方が直接だから。

まあスレ的にウザイならすぐに退散するので、言ってくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 22:35 ID:???
ちょっと話の腰を折ってすいません。

正直、ログを全部読む気にならないのですが、野外での観察の
スレを、いま作ったら、問題でしょうか?

いや、時々野外観察の話はあったんですが、飼育系のログで流れ
てしまうので、ちょっと常時ロムするのは、ちょっとつらかったので。
#今現在の問題とは別に。単なるロムの問題ですけど。

ただ、それで立てると下手に「飼育アンチ」な人のたまり場になり
そうな気がして怖いので、ちょっと考えているところです。

そうしたくはないんですが(そもそも、「観察して楽しむ」と、「飼育に
異議を唱える」は、興味がまったく違うわけで)、そうなるのも怖くて
ちょっと立てにくいと思ってるんですが。

純粋に普通に野外でフクロウを見る話のスレにしたいんですけど。。。
(前にも書いたんですが、見る場所をやり取りするとかではなく)。

今話をするのは、ちょっと場違いかもしれませんが、すいません。
309怒禽:02/01/01 23:50 ID:???
>>307
おつきあいどーも。長くてゴメンね(笑)

最終的な所は一緒かもしれないが、ちょっと最終的すぎでは。
>喝の意見はどうあれ、それに対する飼育者の意見は決して納得のできるものでは
なかった。
>少なくとも私も。そういう人が何人か居たから、荒れ気味になったのでは?

と言うことですが、どう納得できないのかを教えて頂きたいです。
喝はともかく、飼育反対者の人達は否定するものの何が知りたいか、
どう納得できないのかってのが全然見えないんですよ。

>だからそんな事言うなら、これからはワイルドは絶対買わないという風潮を広めるとか、買い手の共通認識に
>したらいいのではないのか、と言っているのです。これに対してはどうですか?

私自身、これからワイルドを購入するかって言われたら返答に困ります。
買う=乱獲に繋がるのが分かった上では購入したくないですが、
既に店に置かれている状態のワイルド達の行く末を考えると、
情に流されて買ってしまうことがあるかも知れないですから。
>>170 辺りの話ですが、もし同じ立場に立たされたら買ってしまうかも知れないですね。
またどっからか「エゴだ」とか言われそうですが。

ただし、一般的認識を「ワイルドの購入は止めよう」と言う方向に持っていくのは賛成です。

>>で、どうやって「買う人」を制限するかってーと、現状では結局「売る店を制限する」事になると思うんですが。
>現状ではといいますが、それももちろんですが、売る側は難しいと思います。
>やはり徐々に買い手の意識を変えていくのも手だと思います。

んー、なんで「売る側」が難しいんでしょ?それを言ったら「買う側」なんてもっと難しいですよ。
貴方が言うように「買わない意識」を浸透させるのであれば、「買い手」を把握する必要がありますよ?
今からフクロウを買う人に一番近いのって、やっぱり「店」なんですよ。
だから店側を(で)何か対策をするのが一番効果的だと思います。
一度話に出ていた「登録制」とかが現実的で良い方法かな?

我々は既に「飼っている」のでここに参加も出来ますけど、
店に勧められて安易に買ってしまう人なんかは、まずココを見ないでしょう。
私みたいに後から情報源を探している時にたどり着くぐらいだと思います。

>すまん、店の問題は正直いって、よくわからんのよ。何たって、店に行ったこともないし、
>状況とかも、この板に書かれているレベルでしかわからんので(そういう意味では役立つスレかな)。

いや、だからそれじゃ駄目でしょ。ちゃんと根本から考えてくださいよ。
売り手、買い手、飼育者・・自分の見た限りの意見で発言をされているんだったらまだしも、
「良くわからん」で終わらせるんだったら、それこそ貴方の言う
「これも買ってから、知らなかったーってとぼける人もいそうですけどね。」
とか言う人と変わりませんよ?

>だから私は買い手に意見してるんです。その方が直接だから。

だったらもの凄い見当違いです。我々は「飼育者」であって「買い手」じゃないんですから。
上でも書いたけど「買い手」に一番近いのは「店」なんですよ?
我々に意見したところで、ワイルドに対する世間の意識は変わらないでしょ?
310怒禽:02/01/01 23:57 ID:???
>>308
ども、こちらこそダラダラとスミマセン。

>正直、ログを全部読む気にならないのですが、野外での観察のスレを、いま作ったら、問題でしょうか?

特に問題無いのでは?

>ただ、それで立てると下手に「飼育アンチ」な人のたまり場になり
>そうな気がして怖いので、ちょっと考えているところです。

それはスレをたてる人の導き方次第かと。

>純粋に普通に野外でフクロウを見る話のスレにしたいんですけど。。。

ここが「総合」、この間出来たのが「飼育者雑談」ですし、
他に被るスレも無いでしょうから、良いと思いますよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 00:16 ID:???
>>310
了解です。どうも。
ちょっと様子を見てから、立てようかと思います。
312288:02/01/02 01:49 ID:???
>>309
>おつきあいどーも。長くてゴメンね(笑)
こちらこそ。つい長文になってしまう。ROMの人申し訳ないです。

>どう納得できないのかってのが全然見えないんですよ。
これに関しては個人論で書かせてもらうと、再三言ってることで、
ワイルドの購入っていうのが大きいかな。あとその購入に対する言い訳。
私個人は家畜としてのフクロウを飼うことは構わないと思ってます。
(これに反する人も居るでしょうけど)

>既に店に置かれている状態のワイルド達の行く末を考えると、
>情に流されて買ってしまうことがあるかも知れないですから。
>>>170 辺りの話ですが、もし同じ立場に立たされたら買ってしまうかも知れないですね。
そこを心を鬼にして買わないとしてほしいんですよ。
あなただけでなく飼育者のみなさんが。そうすれば少しは私も納得するんです。

さきほどのあなたのレスで私の勘違いというか上手く伝わらなかったようなのですが、
買い手=店なんですか?私は買い手=飼育者なんだと思って発言してたのですが。
どうも話がかみ合わない気がします。そういうつもりで読んで見て下さい。
多分印象が変わると思います。

>いや、だからそれじゃ駄目でしょ。ちゃんと根本から考えてくださいよ。
考えた上での発言なんですが。いい方は違うかも知れませんが、この問題には
捕獲者、流通者、販売者、購買者で成り立ってると思うのです。
もちろんこの周辺には政治、風習、世論等はありますが、直接関係するのはその4つでは?
もちろんイメージですけどね。
で、私が言いたいのは今の私の知識でできるのは購買者自身に呼びかけることでは
ないかなと思ってます。
なので販売者には今何かを出来るほどの知識や行動は難しいと言っているのです。
それでもだめでしょうか?まず出来ることからかなと思っているのですが。
登録制という話をされてますが、可能なのでしょうか?

>店に勧められて安易に買ってしまう人なんかは、まずココを見ないでしょう。
>我々に意見したところで、ワイルドに対する世間の意識は変わらないでしょ?
そんなことないですよ。これからフクロウ飼おうと思っている人がここを見て
参考にするんじゃないですか?
その時に先輩としての飼育者のみなさんが、これからはワイルドの購入は
やめようと言ってくれれば。すごい大きな効果だと思うのですが。
なのに先輩が自ら返答に困るという発言をされていたら、
じゃあ、あんま気にしなくていいかともなりそうですが。
これから先ワイルドを飼育することは恥ずかしいことだという意識が芽生えたらラッキーだと思うのですが。
313オウムと一緒:02/01/02 01:55 ID:???
170の話、泣けます・・

私は20年ほど前にコンテナの大型トラックで移動販売する
ペット屋でオウムを飼ったけど、今考えればかなり違法っぽかった。
今となっては自分を人間と思いこんでるし、オウムの精神衛生上、
現在の環境から離すのは無理、飼い続けるしかないと思ってます。
出所不明なオウムを飼ってる以上、あまり大きな事言えないけど。
ともかく、知識もない素人に売りつけるペット屋・・・。

まじめな話、NHKとかに持ち込んで特集組んでもらえないでしょうかね。

「ハリーポッター流行の裏のフクロウたち」
とか題つけたらみんなが見るはず。
ここでの議論をまとめて放送すれば、多くの人が売られてるワイルドの現実を知るだろうし
「買わない意識」を持つ方向に行くのでは・・・
314怒禽:02/01/02 02:59 ID:???
長くなったので跨ぎます・・。

>>312
>>どう納得できないのかってのが全然見えないんですよ。
>これに関しては個人論で書かせてもらうと、再三言ってることで、
>ワイルドの購入っていうのが大きいかな。あとその購入に対する言い訳。

え〜と、「何を納得できないのか」では無くて「どう納得できないのか」を伺いたいのですが・・。
購入自体が納得出来ないと解釈させて頂いた場合は、先の発言で述べたとおりです。
で、購入に関して言い訳しているわけではなく、(そう聞こえても)それが真実です。
実際に購入した人間じゃないとわからない部分も多いんだと思いますが、
さすがにそれを文章で説明するのは難しいので(文章力が無いだけかも知れませんが)。

>そこを心を鬼にして買わないとしてほしいんですよ。
>あなただけでなく飼育者のみなさんが。そうすれば少しは私も納得するんです。

では店先で悲惨な目に遭っている個体は、多くの個体の乱獲を減らす為のスケープゴートにせよと・・言うことになると思うのですが。

>さきほどのあなたのレスで私の勘違いというか上手く伝わらなかったようなのですが、
>買い手=店なんですか?私は買い手=飼育者なんだと思って発言してたのですが。

なんかごちゃごちゃしてきましたね。正確には「買い手」=「購入者」≠「飼育者」です。
新たな「購入者」と、現在の「飼育者」は別だと考えて頂けますか(乱獲の元になる販売に直接繋がるのは、知識無く購入する新たな購入者だと思いますので)。

少しまとめると、まず「新たなワイルド個体購入をどうやって減らすか」で、そのためには大事なことが二つ「売る店を規制する」&「ワイルド購入者を減らす」です。

>で、私が言いたいのは今の私の知識でできるのは購買者自身に呼びかけることでは
>ないかなと思ってます。

えぇ、それは前の発言で理解しました。コレに関するレスは最後のとまとめさせて頂きます。
315怒禽:02/01/02 03:00 ID:???
続き・・

>なので販売者には今何かを出来るほどの知識や行動は難しいと言っているのです。
>それでもだめでしょうか?まず出来ることからかなと思っているのですが。

んー、ここら辺りが飼育者と観察者(私とあなただけかも知れませんケド)の、
考え方の差になってしまうんでしょうけど・・何故難しいとお考えですか?

先ほど書いたとおり、「購入者」に一番近いのは「販売者」なんですよ。
「販売者」が営利目的に走っていい加減な売り方をすれば、我々が幾らここで「ワイルド個体購入をやめよう」って叫んだところで関係なく買われてしまうのが現状なんです。

また個人的な話で申し訳ないですが、私の購入した店はテレビや雑誌などで紹介されるほど有名な店です。
興味ありげに猛禽の辺りをうろついていたら、キャッチセールスのごとく巧みな言葉で購買意欲をそそらせます。
実際それに乗ってしまったからこそ分かる事なんですけど、知識の乏しい「購入希望者」の状態では「いい加減な販売者」の餌食になりかねないんです。

>登録制という話をされてますが、可能なのでしょうか?

何らかの運動を展開すれば可能ではないかと思います。
私はそういった方向に明るくないので、具体的にどうせよってのは分かりませんが、
もし実際にやろうって事になるのでしたら出来る限りの協力はするつもりです。
以前書き込まれていた保護団体さんとかなら詳細分かるかな?

>>店に勧められて安易に買ってしまう人なんかは、まずココを見ないでしょう。
>>我々に意見したところで、ワイルドに対する世間の意識は変わらないでしょ?
>そんなことないですよ。これからフクロウ飼おうと思っている人がここを見て参考にするんじゃないですか?

ですから私自身の経験も有りで(笑)飼おうと思って情報収集する人間には良いと思いますけど、
行き当たりばったりで購入してしまう人間も居るんですよ。
上の方に被りますけど、幾らここで我々がアドバイスをしても売る側がいい加減で有れば全く意味が無くなってしまうと。
私もD堂のようなちゃんとしたアドバイスをくれる店へ行っていれば、最初からワイルド個体を飼うことは無かったでしょう。

>その時に先輩としての飼育者のみなさんが、これからはワイルドの購入は
>やめようと言ってくれれば。すごい大きな効果だと思うのですが。

以前(>>298)にて発言しましたけど、ワイルドに限らず勿論そのつもりです。
自分が苦労しているんですから、新たに飼おうと思っている人に安易に勧めるような事はしませんよ。

>なのに先輩が自ら返答に困るという発言をされていたら、
>じゃあ、あんま気にしなくていいかともなりそうですが。

これは別でしょう?「悲惨な状況に置かれている個体を見捨てられるか?」と言うことに関して返答に困ってるんですから。
ワイルド個体の購入を勧めているワケでない事は読みとって頂けると思いますが?

>これから先ワイルドを飼育することは恥ずかしいことだという意識が芽生えたらラッキーだと思うのですが。

何故あなたがそこまで「販売者」寄り(に見える)なのか不明なんですが・・。
「飼育者」は、どのような個体でも一度飼育することになれば最後までキチンと飼育する。
それが最低限のプライドだと思っています(勿論、猛禽に限らず)。

知識の乏しい客に対して安易にワイルドを販売する事が恥ずかしいと、そういう意識の方が大事だと思うのですが。
316怒禽:02/01/02 03:11 ID:???
>>313
>ともかく、知識もない素人に売りつけるペット屋・・・。

不景気だからか最近もいい加減な店が多いですね。
所詮商売だとか営利目的だとか言われたら最後ですが、
小さくても「命」を取り扱ってるんですから責任を持った販売をして欲しいと思います。

>まじめな話、NHKとかに持ち込んで特集組んでもらえないでしょうかね。
>「ハリーポッター流行の裏のフクロウたち」
>とか題つけたらみんなが見るはず。

流行の裏側にある悲劇を伝えるような投稿番組でもあれば良いのですが。
民放でも構わないですよね。ただ、店側の協力は得られないだろうなぁ・・。
317スレッド発起人:02/01/02 16:14 ID:UiNWJ74L
情報だけ書きます。私は観察情報の交換だけがしたいので、論議には参加
しません。去ってから久しいですが、頻繁にはここに来ませんし書きません。

横浜舞岡公園情報です。フクロウ情報ではなく、猛禽情報です。
きざはし池にオオタカが居着いたのですが、最近は烏との喧嘩があり
本当に居着くのかは微妙?です。美しい個体です。
チョウゲンボウは烏を追いかけて攻撃したりとここの個体はかなり気が
荒いのでしょうか?これも美しい個体です。
鳶は相変わらず多いです。
舞岡公園はバードウォッチャーにもかなり知られた場所で、見られる鳥の
種類も多いです。でも最近はちとウォッチャーが多過ぎかもしれません。
公園が整備される前は知名度がないのか観察者は少なかったですね。
整備前のほうが鳥の種類も多かったように感じます。前のほうが好きでした。
地元民ですからよく険しい奥地に入って様々な動物を観察したものです。
最近では保護区が立ち入り禁止なので、これもできません。
訪れる人が多くなったのでしようがありませんが、昔からのものとしては
ちと悲しかりしことです。当時は奥地に入る人間はほとんどなく、自然への
悪影響がなかったものの最近の状況では仕方がないと自分を納得させてます。
ウォッチャーの人は子供を怒鳴って蹴散らすのはなるたけやめてください。
子供達には心置きなく遊ばせてあげてください。きっと心の財産になるはずです。
私も子供の頃のここでの思い出はとびきりの財産になりました。
報告以上です。
>>317
あんた矛盾してるよ。
自分のフィールドに多くの人来てほしくないのくせに、
ここに情報載せるなよ。新しく観察スレが上がっても場所のやりとりは
しないとかになってた気がするぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:49 ID:???
どうもすみませんでした。思慮不足でした。

>ここに情報載せるなよ。新しく観察スレが上がっても場所のやりとりは
>しないとかになってた気がするぞ。
知りませんでした。インターネット上でいくらでも情報収集ができるので
このにちゃんでも良いのかと思っていました。早まってしまったようです。
上のレスは削除依頼しておきます。ルールをちゃんと知らなかった私のミスでした。
やはり私はここには向いてないようです。どうもすみませんでした。
二度と来ないようにします。本当にどうもすみませんでした。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:37 ID:???
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 23:47 ID:???
>>87
>飼う人はぜひフリーフライトまでやってほしい。そして情報交換がしたい。
とか言っていた人が居ましたけど、もうここには来ないので安心ですね!(w

これはフ○ペットの幼鳥の訓練がし易い個体に対して言っているように思えます。
フクロウ飼育者全体に対して言っているのではないのは過去の
「ワイルド個体はとても馴らすのが難しい、観察型飼育になる場合が多い」
のような発言からくみとれるような気がします。
321288:02/01/02 18:36 ID:???
>>314-315
>では店先で悲惨な目に遭っている個体は、多くの個体の乱獲を減らす為のスケープゴートにせよと・・言うことになると思うのですが。
ぶっちゃけるとそうなりますね。でもそこをクリアしないと悪循環は繰り返されると思います。
今販売店を批判しても、法的規制がない以上、売るなとは言えませんね。でも買うなとも言えないのです。
しかし、買う側の意識を変えていけば、少しはマシになるかと思うのです。携帯電話のマナーと一緒です。

>なんかごちゃごちゃしてきましたね。正確には「買い手」=「購入者」≠「飼育者」です。
購入者と飼育者をわける意味を感じないのですが、飼育者は今後購入しないのですか?
確かにライフサイクルの長い生物ですから、そうなのかもしれませんが。
新規購入者と一緒にしてほしくないのかもしれないのですが、ハッキリ言わせてもらえば私から見て同じです。

>そのためには大事なことが二つ「売る店を規制する」&「ワイルド購入者を減らす」です。
これはその通りだと思います。ですから私は後者を行うために今書き込んでいるのです。

>「販売者」が営利目的に走っていい加減な売り方をすれば、我々が幾らここで「ワイルド個体購入をやめよう」って叫んだところ>>で関係なく買われてしまうのが現状なんです。
果たしてそうでしょうか?あなた方が叫ぶことに私は意味はあると思います。あなた方や良質な店がそう叫べば、
少しづつ状況は変わるのでは?悪質店からは、フクロウも餌も買わないとか、そういう発言をネットで言うことは
できるのではないでしょうか?登録制導入よりも簡単は活動だと思いますが。もちろん登録制には大賛成ですよ。

>何故あなたがそこまで「販売者」寄り(に見える)なのか不明なんですが・・。
全然違いますよ。ただこの板に販売者が居ないから、飼育者がいるからの展開です。
あなた方に販売者に注意してくださいというのは筋違いでしょ?なら飼育者であるあなた方に意見しているのです。
ですから、そういう風に聞こえるかもしれませんが、もちろん販売者の方が悪いとは思っております。
私から見れば、売り手も、買い手もどっちも考えを改めてほしいのです。
麻薬や売春と一緒でどっちの立場でも考えていかねばならないと思います。どうも聞いていると、店が悪い、自分達は
悪くないというやりとりを延々としている気がします。ではなくてあなた方にもできることをしてもらいたいと言っているのです。

>>これから先ワイルドを飼育することは恥ずかしいことだという意識が芽生えたらラッキーだと思うのですが。
>知識の乏しい客に対して安易にワイルドを販売する事が恥ずかしいと、そういう意識の方が大事だと思うのですが。
これは言葉足らずでした。これからワイルドを買って飼育することを恥ずかしいとう意味です。今買っている人にはいってもしょうがないでしょう。
そうすれば、もちろん売る側も恥ずかしく、買う側も恥ずかしいという両方向の意識が大事だとわかってもらえます。店だけでなくて。
322オウムと一緒:02/01/03 00:05 ID:???
ハリーポッター流行の影響でありそうな現象

「ハリーポッター」のファンになる。
ハリーはフクロウを飼い慣らしている(友達になってる)
           ↓
ファンは、いいな〜、自分も飼えるのかな〜 と漠然と思う
           ↓
ペット屋の前を通りかかったらフクロウが売っている
           ↓
欲しくなる!買ってくれる人、または資金があれば即購入!

大昔からたぶん繰り返されてる事と思います。
飼えるのか、とか考える前に、憧れと熱狂の勢いで買ってしまうんですね。


>>312
>そんなことないですよ。これからフクロウ飼おうと思っている人がここを見て
>参考にするんじゃないですか?

最近2ちゃんがどんどんメジャーになってるみたいですけど、それでも
これからフクロウ買う人が「じゃあ参考に2ちゃん見よう〜」とはなりにくいと思います・・・
身近にフクロウ飼ってる人がいる、なんていう幸せな人出ないでなければ、上のような衝動買いも結構あるのでは? どうでしょ。
私は過去の失敗があった&野次馬根性でこのスレ見ましたけどね^^;

これから買う方向に向かってる人をこのスレで諫めても効果が薄いと思うのです。
ものすごくいい意見がたくさん出ているんですから、ほんとにこのスレを多くの人に見て欲しいですけれどね。

ここでの論議の内容をどこかのHPで掲載したいくらいですね!
ある程度論議がまとまってきたら、投書するって手もありますよね。

>>316
>流行の裏側にある悲劇を伝えるような投稿番組でもあれば良いのですが。
>民放でも構わないですよね。ただ、店側の協力は得られないだろうなぁ・・。

協力をしてくれる店があったら心強いですね。
サラ金などの告発番組で、おっかないおじさんに協力どころか威嚇されながら
取材を続ける人たちの姿がありますが、あれは勇ましくて素敵ですね。^^;


すいません!部外者なのに長文になってしまいました。
323一般人:02/01/03 00:27 ID:???
ほう、ここでは、猛禽飼いの趣味ですか。
ワニや蛇とか猛獣を飼うのと同じく、相当変わった飼育趣味だと思います。
あまり、人には公言できない趣味かも?

それでも、ここにやってくる猛禽飼いの趣味の人は、お喋りな方が多いね!
人が躊躇するものを飼っているという自慢の心が、そうさせるのだろうね!

一般人としては、あまりオープンなとこで話題にする趣味じゃないと思うけど?
324アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/03 00:50 ID:???
>>323
煽りかマジレスか知らんけど、
人の趣味嗜好にケチつける奴は野暮やで。
325怒禽:02/01/03 02:19 ID:???
>>321
>ぶっちゃけるとそうなりますね。でもそこをクリアしないと悪循環は繰り返されると思います。

感情的には納得できませんが、確かに理論的にはそうですね。

>購入者と飼育者をわける意味を感じないのですが、飼育者は今後購入しないのですか?
>確かにライフサイクルの長い生物ですから、そうなのかもしれませんが。
>新規購入者と一緒にしてほしくないのかもしれないのですが、ハッキリ言わせてもらえば私から見て同じです。

現行飼育者が個体を購入する場合は、それなりの知識を持った上で信頼できるショップに頼ります。
この議論中で問題となっているのは、「知識が無いためにワイルド個体を購入してしまう新規購入者」です。
そういった人を抑制するために「現行の飼育者」と言う立場が必要になるので敢えて分けさせて頂こうかと。

>果たしてそうでしょうか?あなた方が叫ぶことに私は意味はあると思います。あなた方や良質な店がそう叫べば、
>少しづつ状況は変わるのでは?悪質店からは、フクロウも餌も買わないとか、そういう発言をネットで言うことは
>できるのではないでしょうか?登録制導入よりも簡単は活動だと思いますが。もちろん登録制には大賛成ですよ。

勿論、飼育者の叫ぶことが無意味だとは思っていませんので出来る限りの事はしていきます。
悪質ショップの晒し上げや優良ショップの紹介など・・今までそのようにしてきたつもりですが。
(私だけでなく、過去の飼育者先輩方を含め)

>全然違いますよ。ただこの板に販売者が居ないから、飼育者がいるからの展開です。
>あなた方に販売者に注意してくださいというのは筋違いでしょ?なら飼育者であるあなた方に意見しているのです。

ここら辺りは了解です。と、言うかやっと意図が判明。
どうやら私の読解能力が不足しているようで失礼しました。

飼育者だけに野生種の捕獲を止めさせる責任があると書かれているように思われましたので。

>ですから、そういう風に聞こえるかもしれませんが、もちろん販売者の方が悪いとは思っております。
>私から見れば、売り手も、買い手もどっちも考えを改めてほしいのです。
>麻薬や売春と一緒でどっちの立場でも考えていかねばならないと思います。どうも聞いていると、店が悪い、自分達は
>悪くないというやりとりを延々としている気がします。ではなくてあなた方にもできることをしてもらいたいと言っているのです。

これは誤解です。自分たちが悪くないとは思っていません。特に私などは実際に失敗してますし。
書き方が悪かったのか伝わっていないようなのですが、飼育者は猛禽を守る為に何らかの行動を取るべきだと考えてます。
(少なくとも、過去ここに書き込まれた飼育者はそういう方向性だと思います。)

>これは言葉足らずでした。これからワイルドを買って飼育することを恥ずかしいとう意味です。

(相方よりの助言もあり)こちらも理解しました。
確かに「ワイルド飼育=恥ずかしい」と言う意識が一般的に植え付けられれば(猛禽に限らず)、
知識の乏しい人が無責任な店に勧められたとしても安易に購入するのを防げるかも知れないですね。
326怒禽:02/01/03 02:20 ID:???
>>322
>ハリーポッター流行の影響でありそうな現象
>〜中略(失礼)〜
>大昔からたぶん繰り返されてる事と思います。
>飼えるのか、とか考える前に、憧れと熱狂の勢いで買ってしまうんですね。

犬や猫は勿論、古くはエリマキトカゲからウーパールーパーってのもありましたね。
トラを買ったものの、飼育しきれなくてわざと逃がしたって事件もありませんでしたっけ?

安易に購入してしまう消費者が悪いのも勿論ですけど、
そこにつけ込んで商売する店もやっぱりどうにかしないとね・・。

>最近2ちゃんがどんどんメジャーになってるみたいですけど、それでも
>これからフクロウ買う人が「じゃあ参考に2ちゃん見よう〜」とはなりにくいと思います・・・
>身近にフクロウ飼ってる人がいる、なんていう幸せな人出ないでなければ、上のような衝動買いも結構あるのでは? どうでしょ。
>私は過去の失敗があった&野次馬根性でこのスレ見ましたけどね^^;

普段から2ちゃんを利用しているならともかく、ジャンルもスレも多すぎて目的にたどり着くまでも大変ですしね。
購入前に情報収集する人は、他にちゃんとした情報ページがありますから、
そこにたどり着いて正しい知識を仕入れる事も可能でしょう。

やっぱり問題は衝動買いだと思うんです。先日のレス(>>315)で書いたように、
「購入者」に一番近い「販売者」に対する何らかの規制も必要性を感じます。

>ここでの論議の内容をどこかのHPで掲載したいくらいですね!
>ある程度論議がまとまってきたら、投書するって手もありますよね。

自分自身の文章が余りにも稚拙ですので抵抗がありますが(^^;
もし何か有意義なことに利用して頂けるので有れば著作権フリーです(笑)

>すいません!部外者なのに長文になってしまいました。

いえいえ、同じ方向性で意見を出し合える以上、部外者なんてありませんよ(^^)
気にされず思った事が有れば、どんどん発言して頂きたいです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:20 ID:ai3SE9Ff
以前カナダの話しをしたものですが、富士国際花園(でしたっけ?)
関東在住ですけど結構遠い…と、思っていたところ、
サンシャインでふくろう展(正式名称忘れました)やってますね。
池袋は近いので、行ってみようかな… と、思っていますが、
行かれた方はいらっしゃいますか…?
328怒禽:02/01/03 17:23 ID:???
>>327
下記ですよね?
http://home.interlink.or.jp/~sun5/

私は関西なので行ったこと有りませんが、
もし見に行かれたら感想を聞かせて頂きたいです。
329怒禽:02/01/03 17:41 ID:???
私が購入した店のホームページが更新されているのですが、
なんかムカついたので晒します。

ttp://www.pet-cube.ne.jp/bambi/mania/index.html

「猛禽類」をクリックしたら子ウインドウが開きますので、その中。
『フクロウの本では5%と書いてますが・・』
これって「大型鳥・猛禽類の飼い方(町田英文氏著)」の事ですね。
猛禽本編の内容はD堂のア○ヤ氏が書かれていて、
猛禽を飼うことについての覚悟や注意点がちゃんと書かれていますが、
ここの「雑談特集」にはそれらを覆すような事を平気で書いてます。

仮に先に本を読んで有る程度の知識を付けた方が店に行っても、
平気でこんな事を書くような猛禽担当者に都合のいいような説明されたら飼ってしまうでしょう。

こんないい加減な店が野放しにされてるのも、やっぱり問題ですよ・・。
330 :02/01/03 18:08 ID:???
>>329
HP見ましたが、ひどいですね。
フクロウ以外でも、熱帯魚の所で、レッドテールキャットについて、

ベビー入荷しました。とても小さいですが状態はいいです。全長約5cm。
あなたの水槽で大きく育ててみませんか?

レッドテールは南米に住むナマズの仲間で、最大で1mを超えます。
設備さえ用意できれば、ペットとして素晴らしい魚なのですが、
大きさゆえに持て余し、手放す人や川に捨ててしまう人がかなりいます。
熱帯産ですから帰化の危険性は基本的にはありませんが、
多くの熱帯魚飼育者や雑誌、HPなどで安易な飼育の危険性が指摘されています。
せめて、最大全長と成長速度(かなり早い)は記述してほしい。
スレ違い、申し訳ありませんでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:57 ID:???
今日(というか昨日)、NHKのハリーポッター関係の番組に
シロフクロウ出てましたね(ハート
映画に出た個体だそうですが、イギリスの子供たちにさわられまくって
いましたです。
332ハズク:02/01/04 03:43 ID:???
288さんと怒禽さんの意見読ませて貰ってたんですけど、
「買い手」=「購入者」≠「飼育者」 の怒禽さん(私も同意見です)
「買い手」=「購入者」=「飼育者」 の288さん
では絶対意見あわないですよね…。ここが合わないだけで、後の
ワイルド個体の販売反対は同じなのに。(ここが一番大事だけど)
288さんだけでなく、他の飼育反対者さん達も
飼育者=新しいワイルド購入者だと思ってらっしゃるんでしょうか?

ワイルドを現在飼育中の私が、もし、2匹目を飼うとすれば、繁殖個体を
飼うと思います。現在ワイルドを飼ってその大変さをわかっているからこそ、
安易に安いワイルド個体を買わないと思うんですけど?
他の方もそうじゃないでしょうか?ここが基本にあったんで、ワイルドを
買う人が悪い!って私たちに言われてもどうすればいいんだろう?って
疑問だったんですよ。私たちが買うわけじゃないのにって。だから、よその
掲示板でとかの話も出たんじゃないかと思います。
…ただ、自分が悲惨な状態で売られているワイルド個体を目撃したとき。
理屈では買っちゃいけないってわかってるんですけど、ツライですね。
もう、その子に飼えないの!ゴメン!って謝るしかないかな。出会わないことを
祈ってます…。

これから買う人が情報集めるために、このスレッドに来るのは確率低いでしょうし。
だって、ヤフーなんかで検索するときって「フクロウ」とかでしますもんね?
それでここってヒットしないでしょ?
私も最初に情報集めたときはここ知りませんでした。たまたま2ちゃん見てたんで
ワイルドのフクロウを飼ってから、偶然このスレッドにたどり着きましたし。
だから、販売者の方に訴えた方が多くのワイルドを救うことになるのかなと。

*怒禽さん
みてきました。ベタ慣れなんて簡単に書かないで欲しいですよね!
そこにたどり着くまでの飼い主の苦労をちゃんと伝えてよー。
わかってるくせに、はぶかないで!(怒)
333アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/04 13:04 ID:67jPFdyE
昨日ドキュソな店長がスウェット+トレ−ナーのオッサンに、
種類までは分からんけど、小さいミミズク売り付けようとしとったよ。
一応、腕には止まれる鳥みたいやったけどね。
334288:02/01/04 13:13 ID:???
>>325
こちらそろそろ忙しくなって来ました。ここいらで打ち止めにしようとも思ってます。

>感情的には納得できませんが、確かに理論的にはそうですね。
では、できる限りお願いします。ここをクリアできると、いい方向に向かいやすくなると思います。
飼育者として、もうワイルドは買わないという共通認識を見せてもらいたいです。

>現行飼育者が個体を購入する場合は、それなりの知識を持った上で信頼できるショップに頼ります。
>この議論中で問題となっているのは、「知識が無いためにワイルド個体を購入してしまう新規購入者」です。
もし今現在飼育者で今後ワイルドを購入する人が全くいないならば、わけても構わないと思います。
しかし、いかなる理由にしろ、2羽目以降にワイルドを購入する人がいる以上、同じではと思ってしまいます。
逆にワイルドを手なづけることを誇りに思う飼育者は居ないのでしょうか?そう言い切れるのですか?

>書き方が悪かったのか伝わっていないようなのですが、飼育者は猛禽を守る為に何らかの行動を取るべきだと考えてます。
では実際に自分のできる範囲で活動してください。私達が新規の方や販売店、飼育者に意見することより、すでに飼われている方々が
意見したほうが絶対に説得力があると思います。ぜひそういった発言をしていってください。
私は観察時におけるマナーや、情報の扱いなどの注意などで、鳥(フクロウも含む)への負担を無くしていこうと努力してますので。
そこは、人任せではなく、自分でもできることをお願いします。

>確かに「ワイルド飼育=恥ずかしい」と言う意識が一般的に植え付けられれば(猛禽に限らず)、
>知識の乏しい人が無責任な店に勧められたとしても安易に購入するのを防げるかも知れないですね。
近いうちにこうなることを期待しております。

また何か質問・反論があればレスしてください。たまには見ますので。
335288:02/01/04 13:20 ID:???
>>332
>飼育者=新しいワイルド購入者だと思ってらっしゃるんでしょうか?
私の意見は一つ前に書いた通りです。あなたは違うかもしれませんが、
みんながみんなそうなら問題ないです。どう思いますか?

>これから買う人が情報集めるために、このスレッドに来るのは確率低いでしょうし。
これについてのレスをいてなかったですね。
個人によると思います。普段から2ちゃんを別板や別スレで見ている人が新しい情報を探すために
使うことはあり得ますよね。真偽に関わらず情報は落ちてますから。
確率については、わかりません。が、可能性がある以上無視はできないでしょう。
実際ネタかもしれませんが、「ハリポタのフクロウは何ですか?」みたいな発言もありましたから。

ではハズクさんもそうお考えなのでしたら、販売店の訴えとか行ってみて下さい。
336ハズク:02/01/05 01:15 ID:???
あぁ、もうすぐ出社日かぁ。あぁ、いやだ。

もう見てらっしゃらないのかな?
なんだかわかんなくなってきたんですけど、288さんはこのスレッドを
野生猛禽捕獲の禁止運動のスレッドにしたいのでしょうか?

もちろん、ワイルド個体の販売反対です!って言ってるだけじゃ仕方ないですよね。
それはわかります。でも、実際に自分が先頭立って反対運動しろってなると…
ごめんなさい。勇気がたりなく出来ません…。街頭募金とか署名とかなら進んで
しようと思うんですけど。この軟弱者!って思われても仕方ないですね…。

今、私が出来る、しようとしている事は、自分のフクロウのために他の飼育者
さん達からも情報を集める。新しくなにも知らずにワイルドの猛禽を買おうとしている
人に、こういう掲示板などでワイルドは大変ですよ、なつかないですよ、ってカキコする
ぐらいでしょうか…。お店に行って購入者に直に言うのは営業妨害とか言われそうだし。

討論がはじまるまでのこのスレッドは、飼育の情報を交換しつつ、ワイルドは
大変だぁって感じだったんですよ。
>個人によると思います。普段から2ちゃんを別板や別スレで見ている人が新しい情報を探すために
>使うことはあり得ますよね。
こういう人がみても、よし、俺もワイルド飼うぞ!とはならないと思ってたんですけど。
いいかげんなお店で知識もないままフクロウを買ってしまった私とっては
すごく助けていただいたスレだったんで、続けて行きたいんですけど、無理なのかなぁ。
337猛禽道楽2:02/01/05 01:23 ID:???
>>324 (バイアグラさん江)
>>煽りかマジレスか知らんけど、人の趣味嗜好にケチつける奴は野暮やで。

ホンマや!!
好きで飼うとるだけやのに、喝やら288やらのアホが絡んできよる。

ワシら猛禽飼うとるもんは、自然保護とかなんとかも興味ないんや。
ただ、フクロウとかワシタカが可愛ゆいて飼うとるだけや。

ワイルドやなんやとか、ごちゃごちゃいいよって、ワシらは店で売っとった
もんを買うただけやないか。なんも法律に触れることはしちょらんで!

自然保護やらが唱えたいんなら、やりたいもんがやれがええやろ。
せやろ? それが民主主義っちゅうもんやで。

ワシら、ただ道楽で猛禽を飼うとるだけのもんに、ややこしいことをゆうて
くんなや、ボケ!

怒禽さんやモー禽さんは、もっときつうゆうてアホらをへこましたってや!
ワシも、ROMながら応援しちょるで。
ちゃんちゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:49 ID:IQVS3ybH

同意也。
339関西どん:02/01/05 02:25 ID:???
乱獲うんぬんの問題を回避すべく、ハイレベルな飼育者は繁殖を視野に入れた飼育を
すべき時に来ているのかもしれない。

ゆくゆくは、系統維持も・・・・。
(そうそう需要のあるものでもないだろうから、細々と、でいいのだろうが)


・・・・非飼育者の戯言でした。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 02:43 ID:IQVS3ybH
喝ではなく渇だよ。
341アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/05 02:57 ID:???
とりあえず自分が行動してから語るべきでは?
ここで何言うても誰にも伝わらんで。
342猛禽道楽2:02/01/05 11:03 ID:???
せや。
吼えるだけのボケはいらん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:00 ID:AB/zQKzJ
>>288
フクロウヲタ増える恐れあるから、
ポッターの放映止めてくれって頼んで来いよ。(ゲラ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:35 ID:???
>>343
>>288は頭の中が年中パラダイスなんでしょ。(プ
永遠に実現しない理想の持ち主ってやつ?(アヒャヒャ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:49 ID:???
>>327
池袋行ってきたけど、なんだここの荒れぶりは。
フクロウにさわれた、とだけ快特。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:10 ID:???
>>337
お前らみたいなのに飼われるフクロウは可哀想だな。
開き直った飼育者ほど醜いモノはないな。(w
347モー禽。:02/01/05 19:19 ID:???
せっかく穏やかになってきてたのに、へんな煽りが。。。俺は渇とちがって288さんは
ちゃんと反論や意見言ってくれるから嫌いじゃないですよ。まあおいらの意見はかわらないけど。
サンシャイン俺も逝きたい。。。関西は猛禽に恵まれないからなあ。。。クソバ@ビを筆頭に。
348喝二代目:02/01/05 22:33 ID:???
またでてきたな、フクロウオタクさん。(藁
問題意識を持っているように見せかけても、飼っている自分が何もしようとしないなら、心の底は見えているぜ。
所詮、オタクはオタク。
いい年してもボウヤなんだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:14 ID:???
羨ましいから粘着してるんでしょ。
シロウト童貞って嫌ね(W
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:31 ID:???
俺は飼育者だけど、あんたその言い方いいかげんやめれ。
シロウト童貞って嫌ねってさー童貞くんでも優秀なやつは
たくさんおるでー。なんか嫌な目にあったんかいな。
もう下品な煽りはたくさんや。それがまた煽りを生むんやで。
もしも大人やったらこのスレのためにもまっとうないい方してくれや。
飼育反対派にも笑われるで。俺はそんなん嫌や。
これで俺にもまた童貞君呼ばわりしたらあんた子供やぞ。
俺は童貞の年齢でもあらへんし。童貞君でも世の中の役に立っている
やつはいっぱいやぞ。大人の会話をしてーや。お願いや。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:56 ID:???
私を召喚しないためにも ここを盛り上げてね(^-^)
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:02 ID:???
↑だ、誰?昔の常連さん?まさかアメ○さん?
353怒禽:02/01/06 04:20 ID:???
ありゃ。エラい書込増えてますネ。

>>330
>フクロウ以外でも、熱帯魚の所で、レッドテールキャットについて、

って事はフクロウや熱帯魚以外にも、
詳しい人が読めば「ぉぃぉぃ」って内容があるのかも知れませんね。

店側に意見する時の材料として役に立ちます。
ありがとうございました。

>>331
>映画に出た個体だそうですが、イギリスの子供たちにさわられまくっていましたです。

そーゆー映像を流されたらまた誤解されそーな。
まぁ、NHKだし悪意があっての事では無いような気もしますが。

そういえば、昨日(5日)のテレビ番組・・確か「中井のボク生き」とか言う番組?(見たこと無いから不明)
で、バ○ビ村長&個体が出演するとか聞きましたが、誰か見られましたか?

>>332
>みてきました。ベタ慣れなんて簡単に書かないで欲しいですよね!
>そこにたどり着くまでの飼い主の苦労をちゃんと伝えてよー。
>わかってるくせに、はぶかないで!(怒)

売り方とか、店にいる個体の反応から少し考えてみたんですけど・・
ひょっとしたら店側(及び担当者)は、フクロウが人に触られたりする事を必至に
「ガマン」しているのを「慣れた」と勘違いしているんじゃないかなぁ、と。
だからひょ〜っとしたら、「全くわかってない」のかも。
余計に救いよう無いですけど。

>>333
>昨日ドキュソな店長がスウェット+トレ−ナーのオッサンに、
>種類までは分からんけど、小さいミミズク売り付けようとしとったよ。

あの小柄な女性ですよね?
私が前に見たときは、酒のにおいをプンプンさせてるオッサンに売りつけてました。
結局売れなかったみたいですが。

>一応、腕には止まれる鳥みたいやったけどね。

足にリリース(ヒモ)付いてませんでした?
あそこ「腕に止まります」とか言いますけど、リリースで無理矢理操っているだけです。
行動範囲で留まれるところが腕しか無ければ、仕方なく留まってくれますので・・。
354怒禽:02/01/06 04:21 ID:???
>>334
>こちらそろそろ忙しくなって来ました。ここいらで打ち止めにしようとも思ってます。

こちらも忙しくなったので反応速度が鈍ってます。・・って、遅いか。
いつ読まれるかわかりませんが、レスっときます。

>もし今現在飼育者で今後ワイルドを購入する人が全くいないならば、わけても構わないと思います。
>しかし、いかなる理由にしろ、2羽目以降にワイルドを購入する人がいる以上、同じではと思ってしまいます。
>逆にワイルドを手なづけることを誇りに思う飼育者は居ないのでしょうか?そう言い切れるのですか?

まぁ、そのような飼育者が居ないとは言い切れませんね。
それは観察者の方にも色々なタイプが居るのと一緒でしょうけど。
とりあえず、私やここでワイルド反対って思っている飼育者は2羽目にワイルドを購入する事はありません。

>では実際に自分のできる範囲で活動してください。私達が新規の方や販売店、飼育者に意見することより、すでに飼われている方々が
>意見したほうが絶対に説得力があると思います。ぜひそういった発言をしていってください。

個人の出来る範囲ではありますが、勿論そのつもりです。

>また何か質問・反論があればレスしてください。たまには見ますので。

アプローチは違いますが、目指している方向性には違い有りませんし。
また何か意見が有れば書き込みお願いします。
355怒禽:02/01/06 04:21 ID:???
>>336
>あぁ、もうすぐ出社日かぁ。あぁ、いやだ。

いつの間にか6日・・。明日からですね(涙)

>なんだかわかんなくなってきたんですけど、288さんはこのスレッドを
>野生猛禽捕獲の禁止運動のスレッドにしたいのでしょうか?

本人じゃありませんけど、多分違うと思います。
たまたまこのフクロウスレッドに、ワイルド個体を購入している飼育者がいたので、
ワイルド飼育に関する意識などを問いただしたかっただけだと。

私も調子に乗って長々と展開しすぎました。スミマセン。

>すごく助けていただいたスレだったんで、続けて行きたいんですけど、無理なのかなぁ。

と言うことで、今まで通り利用していっても問題ないと思います。
スレッドなんて利用者の意思次第でしょうし^^
356怒禽:02/01/06 04:21 ID:???
>>341
>とりあえず自分が行動してから語るべきでは?
>ここで何言うても誰にも伝わらんで。

まぁ、そですね。
私自ら「店に勧められて安易に買ってしまう人なんかは、まずココを見ないでしょう。」って書いてるぐらいだし(笑)

ウチの相方がNHK、それと前に「猛禽が流行る」みたいな番組の中でバ○ビを紹介していた放送局へメールしたとの事です。
まだ返答はありませんし、あるかどうかさえも不明ですが。
私自身もショップへ疑問のメール投げてみました。これもリアクション不明ですけど。

とりあえず何らかの展開が有ればまたお知らせします。

発送が貧困なのでメールぐらいしか思いつきませんでしたけど、
具体的な行動の提案があれば教えてください。
357アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/01/06 08:35 ID:???
>>356
いや、288に言うたんやで。(ワラ
358フクロー:02/01/06 13:03 ID:???
>怒禽さん
いつもは観る事無い番組ですが今回は観てました。
しかし例の担当者は出てきませんでした。カットされたのかな?
ただ出題者側でヨーロッパとその飼い主の女性が出てました。
購入金額は19万8千円だったそうです。そして好物は刺身らしく
マグロを食べてました。主食かおやつかわかりませんが...。
359 :02/01/06 14:29 ID:???
近所の貯水池に行こうと深夜車で道路を飛ばしていたら
街灯にかなり大きい鳥がとまってた。
これってフクロウですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:27 ID:???
池袋行ってきました〜! 私も大きなフクロウにおさわりさせていただきました。
生体も大きいのから小さいのまでたくさんいましたし、グッズもたくさん
売っていてスゴイ行ってよかったです!フクロウの写真集と絵葉書を購入して
きました。お土産もの関係は、例の富士国際花園さんが出店されてたようです。
会場でパンフレットをもらったんですけど、松江のフォーゲルパーク行って
みたいです〜!!西日本の方はぜひ松江に行ってみられては…?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:12 ID:???
猛禽大好きさんが書き込んでいたときは私は面白かったわ。
面白くなかった人も少なくないかもしれないけど、面白いと
思っていた人も多いと思うんだけど。ニンゲンモドキさんも
言っていたけど面白さではこのスレ最近辛いわ・・・ごめんなさい。
ならお前が書けと言われるかもしれないけどフクロウ飼ってないし
野生のも見たことないの。だから、飼っている人の話は楽しかったのよ。
怒禽さんとモー禽さんも元のように楽しい書き込みをして欲しいわ。

私も今日、フクロウ展に行ってきたわよ。とても可愛かったわ。
印象に残ったことは、いたる所に張ってあった富士国際花園さんの飼育
しているフクロウは野生個体ではなく繁殖させた個体ですという張り紙ね。
こうでもしないとなんか言われるのね・・・
お土産は魔除けのお守り?を買っちゃった。来年もまたやるのかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:12 ID:???

間違いなく、ネットオカマだな。
誰だ、化けてるのは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:26 ID:???
さあ?ビバ2ちゃんねる
364タレコミ:02/01/07 02:12 ID:???
猛禽大好き=猛禽道楽
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:22 ID:???

ビバ2ちゃんねる
366タレコミ2:02/01/07 02:28 ID:???

タレコミ=渇=喝二代目=猛禽道楽=猛禽道楽2=俺 はにゃ?
367タレコミ3:02/01/07 02:46 ID:???

288=渇の落ち着いた時。
アラグアイア=猛禽道楽2の表の顔。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 02:54 ID:???
だめだな、このスレッド。やっぱり。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 03:36 ID:???
自分もフクロウ展いったらさわさわしちゃうだろうな。
それだけ慣れてるフクロウなのかな?
突然ストレス爆発してガブッと来ないんだろうか。
370名無しさん@お腹いっぱい:02/01/07 10:44 ID:???
池袋の展示は去年よりマシな気がする。
撮影禁止の張り紙の前で、フラッシュたいてる頭の不自由な方たちを
除けばだけど。

 >それだけ慣れてるフクロウなのかな?

 国際花園でフリーフライト実演に使ってる個体かと。それに、あれ
だけの数の人間に囲まれれば、反撃する前に逃げるかとおもふ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:01 ID:???
池袋のフクロウ展、このフクロウ達は野生捕獲ではなく、繁殖個体です、って
わざわざ張り紙してるって。やっぱ食って掛かる人いるのかなあ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:10 ID:???
>>371
案外このスレ見てるのかもな。(w
373タレコミ4:02/01/07 17:21 ID:???

渇=喝二代目

フジのやつはほんとにすべて繁殖固体か液体か?
繁殖成功報告のない種もいるんだが(w

もう飽きた。つまらんぞ。発言も寒いし。
375タレコミ4:02/01/07 17:52 ID:???

昔の常連1
376”管理”人4:02/01/07 21:58 ID:???

 

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < スレッド終了しました(・∀・)!                   
/)www)   \_______________
'`∨∨´
  ^ ^

 
    
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:45 ID:???

∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 耳が欲しかった                 
/)www)   \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
378名無しさん:02/01/08 16:57 ID:lOQLXiSl
東京都豊島区池袋、サンシャイン60でのふくろう展行かれた方は
いませんか。今日か昨日までだったと思います。年始で行きそびれました。

上池袋4丁目にはインコの群れが大群でいるそうですが、どうなったでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:25 ID:???
ふーん 管理したがってる人がいるんだ。。。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:08 ID:???

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(◎∀◎) < 目をこう見ひらこうYO!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
^^
381オウムと一緒:02/01/09 01:02 ID:???
>>370、378
>国際花園でフリーフライト実演に使ってる個体かと。それに、あれ
>だけの数の人間に囲まれれば、反撃する前に逃げるかとおもふ。

最終日行ってきました。
終わり間近、見てたらかなり大勢の人間に囲まれたせいか、疲れたのか、
何度も飛び立とうとしてましたよ。反撃しないのは偉い。
あ、係りの人は「何か嫌いな物がどこかにあるようです」とか言ってたけど。
混んでいたし触るのは諦めました・・

「カラフトフクロウ」を最初にみたんですが、あのボールのような後頭部
インパクトありますね!


あと、すごい子連れ女を見てしまった。
マゼランワシミミズク(?)の前で突然フクロウと人を隔ててる
透明なボードをノックし始め、反応見ようと始めたのです。
フクロウとの距離は20センチくらいだったんですが、
反応鈍かったせいか、だんだん過激になり、手でばんばんたたき、
さらに顔の横で手をひらひらさせたり。
そして子供に「ほら、ふくらんでる」、などと言って大喜びしてるんですよ。
小学生の子供の方が引いてたくらい。
さらにはイナイイナイバーを何度もやり、
挙げ句の果てに突然髪を束ねてたゴムをとり、髪をかきむしり
髪逆立てて、髪かきむしり&イナイイナイバーを何度もやってた。
かなりしつこかったし、私もむかついてきてしまいました。
フクロウはその執拗な嫌がらせにかなりイライラしていたし、
いかっていました。
その女はその次のフクロウの前でも髪逆立てをやり、
さらに次の所でも・・
私は係りの人に注意してもらうように言うのがせいいっぱいでした。

公衆の面前で自分の子供も見てる目の前で。。と唖然としたし、
頭おかしいのかと本気で思ってしまったし、気を取り直すのに
結構時間かかりました。
最初の被害者のフクロウもそうだったらしく、
次に通りかかったおじさんが目の前で立ち止まってちょっと
不振なフラフラ動きしたらブワ〜ッとふくらんで威嚇してました。
おじさんは面白がってましたが。

グッズ販売コーナーもよかったですが、
滅多に見られない物は、たくさんのアーティストの作品ですね!
展示コーナー、終わり時間に近かったので進入禁止になってしまいました。
見たいのに目の前でどんどん片づけられるのってかなり悔しいですね〜

初心者からの報告でした。
相変わらず長くてお目汚ししました・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:10 ID:???

長すぎ。
そもそも繁華街のど真ん中で生き物の展示会をするのが間違い。
いろんな人がくるのははじめから分かっているはず。
生き物の扱いを知っている人だけがくるわけではないだろ!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:35 ID:B6loFGV2

係員が注意すべき。
ド田舎なら何をしてもいいのか?
人が来ないところでは展示もなにもないでしょう。
問題をすり替え過ぎです。
384 :02/01/09 16:01 ID:???
∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < このスレ、もうダメだな              
/)www)   \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:01 ID:???
>>383
なに見当違いな方向に熱くなってんだ、バカ。

もともと、人に慣れているイヌ・ネコの品評会とはわけが違うだろ。
おおかた、ハリーポッタ人気にあやかって、客寄せパンダよろしく、
客寄せフクロウを使おうとした池袋の商売人に肩を持つことなんかないぜ。
386 :02/01/09 22:30 ID:???
∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 書き込むのはバカばっかりだ             
/)www)   \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
387オウムと一緒:02/01/10 00:13 ID:???
私の文、マジ長過ぎでしたね〜見て唖然としてしまった。

>そもそも繁華街のど真ん中で生き物の展示会をするのが間違い。
>いろんな人がくるのははじめから分かっているはず。
>生き物の扱いを知っている人だけがくるわけではないだろ!!

まあ、そうは言っても全体的に静かな展示会で、よかったですよ。その人だけが浮いてただけです。
去年も展示はやってたと言うし、自然好きな人が色々勉強できる
場もセットされてて。ハリポタがらみの便乗商売もあったかもしれないけれど、
ほんの一握りだと思ったのは気のせいでしょうか。

なんだか浮いてるんで、逝ってきます
388_:02/01/10 00:41 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < そろそろ幕引きの時期かな            
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
389タレコミ5:02/01/10 01:58 ID:???

渇=喝二代目そして288=渇の落ち着いた時
そんなにこのスレを潰したいのか?もう潰れてるが(w
390 :02/01/10 07:30 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <結局は反対派の思うつぼだったね          
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
391__:02/01/10 07:55 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <落書きスレッドだな、ここは
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
392猛禽大好き:02/01/10 13:53 ID:???
何も知らずにワイルドを購入して餓死させてしまう人って
どのくらいいるんだろう?
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < とても沢山いそうだな(号泣
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
393:02/01/10 15:05 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <だから、ボウヤなんだYO
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
394:02/01/10 15:10 ID:???

だから騙るなって。やつはあれ以来ここに一回も書いてない
はずだ。俺はやつの友達だからよく知ってる。
俺はフクロウは飼ってないがダニは飼ってるぞ(藁
395オウムと三緒:02/01/10 15:37 ID:???
>>388〜393
 ↓
渇=喝二代目そして288=渇の落ち着いた時
396オウムと二緒:02/01/10 16:27 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <どんな長文書こうが、勝手でしょ!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:51 ID:???
nanndakokoha
398オウム飼育者:02/01/10 19:47 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <どんな戯文書こうが、勝手でしょ!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
399:02/01/10 22:56 ID:???
飼育派のやつらは何かあると動物●を出すが、ここも海外WC個体を扱ってる
のな。所詮こんなもんだな。
400動●堂・関係者:02/01/10 23:25 ID:???
またでてきたな!
素人童貞氏ね
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:00 ID:???
>>399
は?チゴハヤブサのことか??アレはトレーニング依頼された個体ってかいとるやろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:11 ID:???

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <おいらが昔失敗した耳ずれモナズクーみんな使ってるのね。
/)www)  \_________________________
'`∨∨´
  ^ ^
403喝二代目:02/01/11 01:38 ID:???
>>401
密猟したチゴハヤブサまであつかっとるんか
404モー禽。   :02/01/11 01:49 ID:???
>>401

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <まあまあ、興奮したら思う壺、まったりと
/)www)  \_________________________
'`∨∨´
  ^ ^
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:01 ID:???
 ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < 調整・・・
/)www)    \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:03 ID:???

∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < ずれる・・・
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:51 ID:???
保守sage
がんばれ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:03 ID:???
ハリーポッターのフクロウってなんて種類のフクロウかわかります?
飼う気は無いんですが、なんて種類なのかな〜と気になって(^^;
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:56 ID:???
実に分かり易い荒らしだね
410>>408:02/01/16 23:55 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < シロフクロウだYO。ただし飼うのは素人さんにはムリ。
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:12 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < シロフクロウは素人でも簡単に都会でも放して飼えるYO。
/)www)  \  ハトのような帰巣本能があるんで試してみてYO。
'`∨∨´   \_____________________________
  ^ ^    
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:15 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < ズレたYO。
/)www)  \  これでどう?
'`∨∨´    \________
  ^ ^    
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:17 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < ズレたYO。
/)www)  \  さらにこれでどう?
'`∨∨´    \________
  ^ ^    
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:13 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < test。
/)www)  \  test。
'`∨∨´    \________
  ^ ^    


415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:14 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< test。
/)www)  \  test。
'`∨∨´     \________
  ^ ^    




416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:21 ID:???
∧_∧  
( ´∀`)
⊂     )つ
(_⌒ヽ
  )ノ `J  
     
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:08 ID:???
でかした>>415!!!!!
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< でかした>>415!!!!!
/)www)  \  お見事だYO!
'`∨∨´     \________
  ^ ^    
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:53 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < アホか
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
419舞の里:02/01/18 00:07 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < みんなフクロウ飼うベー
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^

420鉄人:02/01/18 00:13 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < フクロウの黒焼き!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^

421舞の里:02/01/18 00:27 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < イヤッホー!!!!!!!!!!!!!!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:42 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 便乗値上げすごそー
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
423ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/01/18 17:03 ID:???
こちらにもコピペ。

ペット板で、犬猫が分離した事に伴って鳥飼いには戻ってもらえないだろうかという話が出ている。
(反対意見はないようだ)
こちらの板名変更の事もあるし、もしその気があれば来てほしい。
スレはまだ残ってる。

できれば猛禽大好き達にも復帰してほしいところだが、強制はできないな。
誰か伝えてくれると助かるよ。
424ニンゲンモドキJr:02/01/19 00:34 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < はやくニンゲンになりたいYO!
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^



425自動”管理”:02/01/19 12:29 ID:???
          
  
    
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < スレッド終了しました(・∀・)!                   
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
   
           
  
 
           
  



426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:41 ID:p/2/U/xX
        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´Д`) 。o (  せっかくきたのに・・・・
       //    )   \_________
      //    /
      //////
―――――┴┴―――――
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:34 ID:R8owG9lD
途中で申し訳ありませんが、ペット板の改変に伴い、
飼鳥はペット板に戻れとか、ここの板の名前が「野鳥観察板」
に戻ったので、やはり飼鳥はどうこう、という話が出ています。
         
どうも周囲が騒ぐばかりで、当事者である「飼鳥関係スレ」
の意見が、あまり出ていないため、なんか変な誘導とか煽り
まで始まっています。

板名の再度変更、あるいはスレの全面移動、新板の要求など、
やれることはいろいろあると思いますので、飼鳥スレの方々の
意見などあればお願いします。

野鳥観察@2ch掲示板のローカルルールを考える
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1011355376/
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:41 ID:???
他意はない
429 :02/01/22 03:42 ID:REMmcQci
あげ
430シュガー:02/02/20 05:58 ID:gws3TjC4
今日急に知り合いになった店員に店にコミミズクがいるんだけどと話しを持ち掛けられ
一晩情報収集していました
コミミズクは渡りだし、あまり店には出ない種のようですね
まだ詳しくは聞いてないんだけど、抵触してるのかなあと思うとチョットコワイ。
とりあえずその子を迎えるかどうかはともかく情報収集はしようと思いあちこち検索して
この板が一番情報が充実している気がしました(笑)
途中でアゲてらしたサイトにも大体行ってみて、考え込んでいます
丁寧に情報を収集して、インプリントで予約を入れて(種は未定)、1年くらい見込んで環境を整えたら
可能なのかなというのが現在の感想です。
フクロウは10年来憧れてきた飼育対象なので、やっと自分で責任がもてる年齢になってきた
今、真面目に考えてみたいなあと思ってます
マ、マウスもね。慣れるよね!(T。T)
夢はフライトですよね!(T。T)

何よりうれしかったのは情報を集めたら思いのほかフクロウが人なれするっぽい種であったこと
触ったりお風呂に入ったりくっついたりが可能なんだ……
その上放し飼いでいいんだーっと思うととってもうれしい

ところで排泄物はどのように処理しているのでしょう?
躾は無理、室内放し飼いなら気に入った場所に居座るということなので、その周辺に
排泄が集中するとおもうのですが、食事が動物性蛋白質?マウスなので、くさかったりしますか?
あと、排泄物によって家具が腐食したりする傾向は……その、どんなものなんでしょう?
おきにいりの場所に(カリに止まり木だとするとその下に)人工芝などを置いて交換することで
ある程度その部位の腐食等を押さえたりは可能なのでしょうか?
もしよろしければどのように対処しているのかお教え願いたいかと。

またフクロウ自体の体臭はどうなのでしょうか?
捕食動物で水浴びが好きということ、たぶん殆ど体臭はしないだろうと踏んでいるのですが……
431シュガー:02/02/20 06:00 ID:gws3TjC4
って、あれ?
俺が見てたの前すれだったんかなーーー
書き込み場所まちがえ。
移動場所にかきこみなおすよ、スマソ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 07:55 ID:???
>>431
残念だけど2chでフクロウ議論するの無理みたい
433pop:02/02/20 15:51 ID:FVXJimxI
初めまして。
このたびフクロウを飼おうと思ってるのですが、
関西方面でいいお店はあるでしょうか?
この前神戸のハーバーランドにある某店にいって
この店よさそうだと思ったのですが、過去スレ見てる
とやめたほうがよさそうなので。。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:49 ID:???
>>433


∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) <やめとけ、フクロウなんか飼うのは。毎日、ネズミを刻む生活にキミは耐えられるのか。
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:03 ID:???
>>433
あ?「晩B」だろ?
それってさ。

死んでもやめとけ。
あんないいかげんな店で買ったら絶対に後悔する。

高いし、個体の状態は悪いし、アフタケアは口先だけだしな。

関西だからって甘えずにD堂いけ。
それぐらいの気合ないんだったらフクロウなんざ飼うな。

マジで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:06 ID:TldyYrIG
都会は不便だね・・・
漏れは田舎に住んでるから山から捕って来て飼った事ある。当然ただ。
ひなのうちは小屋で飼い、成長してからは放し飼い。
餌は鳥モツや、川で投網使って捕って来た魚、ミミズ等。
そういやヘビの子捕まえて食べてた事もあったな。
慣れてたから抱いても怒らなかったし、肩にもよく留まらせた。
結局は野性化して家開ける事多くなって、ある日を境に戻って来なくなったけど。
楽しかったな・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:03 ID:???
>>436
          
  
    
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < このスレは終了しています(・∀・)!                   
/)www)  \_______________
'`∨∨´
  ^ ^
   
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:57 ID:???

     |
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)


   ♪
     ♪    /■\
         (∀`  ) ワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   ワショーイ
          ( ヽノ
          し(_)


   ♪
     ♪    /■\  ワショーイ
         (  ´∀∩  ワショショーイ
         (つ    ノ
           ( ヽ  (
           (_)_)


     |
     |'■\ ニゲロー
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―


439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 17:38 ID:h6Re6eN6
age
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:14 ID:???
再利用したいな・・・。
フクロウの話なら結構ありそうなもんなんだけど。

いるところにはまだ残ってるけど、ほんとに減ったなぁ。
図体がでかいだけに、繁殖するには大木要るのがネックなのか。
441名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 22:32 ID:AuXVd7DL
雑談可
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:14 ID:???
>>440
世の中のフクロウ飼育ブームで密猟されているのか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 07:33 ID:???
>>442
日本で密漁はあまり聞かないけど>フクロウ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 01:10 ID:???
>>443
キミが知らないダケ。(w
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 16:43 ID:???
密猟はあっても密漁はないだろうな・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 09:26 ID:???
とくだねで「ふくろうの宿」やってますた。
ずいぶん人馴れしてたけど、自然に帰れるのだろうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:25 ID:???
>>445
密漁か、フクロウって名前の魚ってあったっけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 05:34 ID:YWAOLL3R
こないだテレビで三重県の梟のいる居酒屋を紹介してた。
フクロウ3羽、オオコノハズク1羽、アオバズク1羽
ご主人の昼寝タイムには5羽とも同じ布団でお昼寝
ほほえましかったが、あきらかに不自然な絵だった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:17 ID:???

だからどうした
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:15 ID:gcYVzQad
ここが荒れてるYO!
http://hpcgi3.nifty.com/hisakimi/yybbs/yybbs.cgi
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:37 ID:???
>>450
これか。こんなことを発言するから猛禽類飼育者の人格が疑われる。

>[ナイーブ」といったのは、売ってるものは合法だ、という発言に
>対してです。実際には違法なペット販売があるのに目を閉ざして
>いる。
んなこたわかってるよ。俺はあんたの行動全体に対して言ったんだよ。ここはな、そんな(ダークな)話題をする場所じゃねーんだよ。そんな話題はその「合法個体ではない」ものを扱っている店や店系掲示板でやれよ。2ちゃんでもいいんじゃない。

最後にもうひとつ、消された質問ですが、店で売っているという
>イヌワシは本当に繁殖個体ですか?
だからさ、直接店に聞けって。ここで聞いてそうですよと言われたら、はいそうですかと言うやつかね?あんたがさ。
今までのレスから言って想像できんね。知識もあやふやだし、先入観だけかもしれないし。店に行って怪しかったら警察に通報したらいいんじゃねーの。確かな証拠も確証も、対抗できるだけの知識もないのに安易に行動を起こさないでよ。
あんたの全責任であんたの作った場でやってくれよ。リンクも張ってやるからさ。
あんたは迷惑ってどんなことか知ってる?あんたのこの書き込みで迷惑を受ける人がいないとでも思ってんの?思いつきだけじゃただの悪戯だよ。実際に警察に検挙された店のことを話題にするのならばともかくあまりにも無責任だよ。

452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 12:42 ID:???
>>451
つづき。典型的なヒッキーの発作だな。プ

Re: すごすぎる・・・ 管理人 - 2002/08/29(Thu) 22:06 No.1084
>ここの管理人さんは感情的な行動をとるかたですね。
>論理も筋が通っておられないし。
あんたも一度訴訟をされたり脅されたりしてみたらどうだよ。
あんたの今回の書き込みでも本気でやろうと思えばやるやつはやるぞ。
感情的ではないんだよ。
変なごたごたが嫌なんだよ。
迷惑なんだよなマジでさ。
もう来んな。
消えろ。
今度来たらそれなりの行動を取るつもりだ。
俺が論議に筋を通せない馬鹿と見られようが揉め事に巻き込まれるよりはマシだ。

それと、長くなったけど管理人の俺は猛禽は飼ってねーからな。
猛禽に関してそんなに知識もないよ。
飼ってねー奴がこんなHPを運営すんななんて言うなよ。それも俺の勝手だからな。
不満だったらお互いの精神衛上のためにあんたはここに来るな。

http://www.pureweb.jp/~moukin/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:01 ID:W9GbQeyU
お前らもしつこいよ。
キモイやつらだね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:03 ID:W9GbQeyU
管理人は飼ってねーじゃん。
ばっかでー。
マジキモ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:26 ID:???
>>452
この訴訟って何だ?
詳しい情報きぼーん
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:39 ID:???
以前某店に対する書き込み内容で管理人まで○○されそうになったらしい。
他では前管理人(良い人)が書き込みの正当な自由権利を守ろうとして
追い込まれて病気になりあぼーん。
だからひどく神経質になっているのだろう。
俺もその気持ちは分かる。猛禽業界ってなんかあれなんだよな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 13:43 ID:???
ヘタに関わるとウン百万の商品(猛禽)の損害賠償に巻き込まれるので
あんま首を突っ込まないほうがいいよ。どーでもいいけど。
以上連続ダメレスでした。
スマソ
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:29 ID:???
>>456
悪口を言われそうな店といえば、神戸の「馬ンビ」ですか?
459 :02/08/31 17:39 ID:???
猛犬って無知だね
以前ここにいた渇と同じ臭いがぷんぷんする
ディオも真っ青さ ねぇ、スピードワゴンさん
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 17:41 ID:???
また、神戸か。。

○口組の本拠地だものな。
猛禽業界って怖えーな。
461 :02/08/31 17:44 ID:???
>>451
>>452
猛犬さんハケーン
イヌワシって安くても120万するらしいね
どっかの店があの書き込みで客にキャンセルされたら
猛犬さんは損害賠償は幾ら位請求されるかな
462 :02/08/31 17:45 ID:???
>>460
ほんとに怖いね
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 18:21 ID:???
>>461
あの店も組関係なの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 21:40 ID:???
猛犬タンも○ヤの前では子犬になっちゃうのかな?
それとも狂犬?ハァハァ
465 :02/09/01 00:05 ID:???
>>464
アメヤさん?
466 :02/09/01 00:49 ID:???

猛禽の買主ってヤクザの威まで借りるんだね。プ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:35 ID:???
>>466
猛犬さんご苦労様
これからもご苦労ですね
もしかして渇?      プ

プ プ
468猛太:02/09/01 02:00 ID:???
イヌワシ飼ってなんで、悪いんだYO、ゴルワ!
469木の葉ズク:02/09/01 09:08 ID:kLGA+33s
>>468
http://hpcgi3.nifty.com/hisakimi/yyyyyybbs/yybbs.cgi
話題のここを読んだが、
イヌワシ飼っても、国内法にも触れないし、ワシントン条約にも触れない。
法に触れないコトやってるのにツベコベいうな!
とゆー論調だな。

イヌワシ飼うには大きなケージやら、手間ひまと金がかかることには頭をめぐらしても、
絶滅に瀕している希少種であることには少しも心に止めない連中らしい。
猛禽飼うヤツの感性は、常識から遊離している。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:11 ID:???
無秩序にも程がありますね。こういうのって通報するところ無いんで
しょうか?合法とかいってるけど、考え直しが必要ですね。
    
ブラックバスだのガビチョウの事を考えると恐ろしい!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:41 ID:???
はいはい猛犬さんごくろうさんプ
こんなとこでしか言えないなんてな
ほんまにそう思うんなら店の掲示板に書いてみいや
メールでもええで できんのやろお前らってプ
店ズにお前らのことも知らせておいたわ
472sage:02/09/01 11:01 ID:TFufFj6z
ここは観察板だよ。
飼養についての論議はペット板でどうぞ。
フクロウの観察について語るなら新スレを立てたほうがいい。
このスレ再使用しても荒れるだけだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:02 ID:???
あ、ageてもうた。。
スマソ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:19 ID:???
本当に勘弁してほしいぽ。
野鳥観察している人がこんなやつらばかりだと思われるのは情けないぽ。
タコになりたいのか・・・ぽ
472も言ってるけど、フクロウ観察について語るなら新スレたてるぽ。
ここは観察版だぽ。
迷惑だからペット板のをはっておくぽね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/987941734/l50
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:21 ID:???
そしてここは


                終了ぽ
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 12:59 ID:???
>>468
・・・おいおい。
種の保存法に触れるだろうが。
477猛太:02/09/01 23:07 ID:???
>>476
繁殖した犬鷲なら文句ないだろ、ゴルア!
478 :02/09/01 23:30 ID:???
>>470
警視庁では、悪質な産業廃棄物事犯や野生動植物の不法取引などの「環境犯罪」の取締りを強化しています。広く都民からの環境犯罪に関する情報を受け付けています。
また、廃棄物の不法投棄の現場を見たり、環境に関することでおかしいと感じたら、最寄りの交番や警察署、又は警視庁総合相談センターに通報して下さい。
 
警視庁総合相談センター
TEL 03−3501−0110
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/akusitu/kankyo.htm
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 23:40 ID:???
おもろい 根性あればやってみれ
後日談キボン がんがれ
480 :02/09/02 07:26 ID:???
>>479
無責任猛禽飼育者の方?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:55 ID:???
無責任電波猛禽飼育者
でも
卑怯腰抜猛禽飼育反対派
でもないよ
おまえらそろいもそろっておもろい
意地があればやってみれ
後日談キボン がんがれ
482 :02/09/02 23:17 ID:???
>>481
ただの電波小僧か。(笑
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:32 ID:???
お互い様(笑
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:55 ID:???
粘着カコワルイ ここは
 
            ■■■ 終了 ■■■


まだレスするやつが一番の基地外です
485人間モドキ:02/09/04 00:06 ID:???
>>484
またレスしたYO!
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:27 ID:???
>>484
死ね
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 02:41 ID:???
>>486
死ねはいかんね 氏ねじゃないとダメだよ
通報しますた

粘着カコワルイ
488猛犬:02/09/05 02:51 ID:???
雑談可。
489 :02/09/05 23:54 ID:???
>>488
おお、猛犬氏来訪!
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 01:47 ID:???
おまいら、ええ加減にせい!
>>472-475読め!
491:02/09/06 23:38 ID:???
>>489

うー、わんわん、わんわんわわん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:59 ID:???
フクロウ観察スレ立てましょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 10:00 ID:???
>>492

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:58 ID:???
>>493が無駄。
495どきゅん!:02/09/07 21:20 ID:???
>>494

お前はもう死んでいる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 04:16 ID:???
>>492
立ててもいいと思われ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 10:28 ID:???
>>492
おながいします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:56 ID:???
>>497
いらん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 01:34 ID:???
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:46 ID:???
500!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:47 ID:???
ゴミスレになってる
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:38 ID:???
一応、立ててみた。

フクロウ類 観察スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bird/1031661163/
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 22:52 ID:TBe6Opyc
あげ
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:28 ID:GqlJfYPM
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 00:48 ID:???
死んでるスレを上げるなよ
フクロウ観察スレはあるのにさ
飼いフクロウはペット板だろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:26 ID:???
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬猛犬
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:30 ID:???
ペット板を見たけど結局安易に飼う人は減らないみたいね
売る方をなんとかしないとフクロウやばいんじゃない?
ハリーポッター映画もまだつづくしな
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:46 ID:???
>>507
飼梟人は、そんなことは気にしないよ。
野生の梟には興味ないからね。
ペット店頭に繁殖梟と餌の鼠が売っていれば、それでOK!
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 22:15 ID:???
WCもいっぱい扱ってるじゃないの 嘘ついちゃいかんな
反論は聞きたくないよ ここは野鳥板だから
自分はそんなのは飼わないなんて聞き飽きた
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:48 ID:???
>>509
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
どんなもんでも所詮動物飼育は人間のエゴだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:54 ID:???
基地外スレおもろい
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:02 ID:???
>>509
WCもいっぱい売ってるなんて書くと、また叩きがくるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:53 ID:???
ここは野鳥板だから飼ってる奴はペット板へ逝け。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 01:50 ID:???
>>513
だな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 03:37 ID:Rp8qj5cl
定期あげ
516移転:02/10/06 04:02 ID:???
・観察関係

フクロウ類 観察スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1031661163/

・飼育関係

時代はフクロウ!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/987941734/
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:18 ID:???

ところで、神戸の罵ン鼻ってまた梟うってんの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 18:07 ID:Z9Zh+HOU
連休記念アゲ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ