【薬剤師】調剤薬局 その26【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
薬剤師限定スレです
荒らし・煽りはスルーしてください

前スレ
【薬剤師】調剤薬局 その25【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1356936259/

過去スレは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:06:13.16
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:25:19.87
>堪え性がないからトップに立てる位置までいける

含蓄あるなww
もっと詳しく教えてくれww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:30:53.89
俺がガンダムだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:29:03.90
ギャン舐めんな
刺すぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:51:32.92
>>5

もう少し知的な会話してくれ
これだから偏差値〜〜ってネタになる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:10:34.81
MRなった大学の同級生の
羽振りがよくてうらやましいわ
まあ大変なんだろうけどさ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:19:29.63
ギャンのプラモが220円で売ってたw

でも俺はグフを買った
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:45:05.42
MRは名誉はないけど金はある職業
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:53:08.29
実はエセ名誉はあるんですよ。表彰で海外研修とかいったやつは天狗になって、調剤なんか見下す。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:57:14.45
連休明けのギャンの袋詰面倒くさいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:58:53.38
フランス オリンピック、サッカーワールドカップに続く世界で3番目に大きいスポーツイベント ツール・ド・フランス
http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/


イタリア 初夏のイタリアを一周する自転車レース ジロ・デ・イタリア
http://www.jsports.co.jp/cycle/giro/


スペイン 灼熱の太陽が照りつける乾いた大地で行われる自転車レース ブエルタ・ア・エスパーニャ
http://www.jsports.co.jp/cycle/vuelta/


オランダ 自転車王国オランダ
http://waratte.nosmilenolife.jp/addone/vol001/


ドイツ 自転車都市宣言
http://sbaa-bicycle.com/culture/index.html


デンマーク 自転車大国
http://x2tokyo.jp/connect/bicycle_power_denmark/


ベルギー 自転車王国・ベルギー フランドル地方を自転車で走ろう!
http://kyokantraveller.jp/plans/11
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:52:30.46
前スレの>>993だけど
エスラックスって無くなるとマジで大事なんだな
たまにオペ室から空のバイアル帰ってこないことあるけど…
まあ空ならいいのか(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:07:09.91
>>13
仕事しろよ
空アンプルを回収して
オペ中に使った事を確認するのが
薬剤師の仕事だ
1514:2013/02/10(日) 07:08:01.63
>>14
すまん
アンプル→バイアル
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:26:02.59
>>6
受験生の人口が1/2で全入時代に偏差値どうこう言われてもね。
あまり気にならない。
むしろ興味ない話をされてウザい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:57:55.45
>>14
そんなことあったら必ず上司に確認してるわ(笑)
残液も戻ってこないってこともあったな
使用量記入する伝票の記載が間違ってる事なんか毎日ある
多分無能なクラークが書いてるんだろうけど
そりゃオペ室に薬剤師導入するように言われるわな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:37:38.31
>>17
13はほっといているみたいだぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:45:10.77
調剤薬局にオペ室作ってるキチガイ薬局の職員か、スレタイ読めない痴呆か
湧いてんのはどっちだ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:49:35.76
MR>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>調剤薬局薬剤師
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:13:08.37
うちの近くでは、プラモ好きな薬剤師が薬局の隣にプラモ屋を作った
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:07:35.56
そいつとは話が合いそうだw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:55:01.18
プラモ屋はともかく
待ち時間を有効活用できるような
薬局に併設する店作れないかと思うわ
スーパーとか近いと買い物行ってくれて助かる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:13:06.16
MRの性能の差が戦力の決定的差ではないことを教えてやる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:21:17.21
>>23
>>24

お薬増えたみたいですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:31:04.42
デュフフwwwサーセンwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:31:48.53
渦中の詐吾意製薬斜弔を支持するスレ書込み人の身屋汰管理ぶちょーの娘は
薬剤師ですよ。ぞろ業界嫌われ者。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:09:22.25
ここは社長以外の役員も役員報酬が8000万ぐらいとか聞いたが、、、
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:28:18.58
>>23
うちスーパーの中に入ってる店舗もあるけど、買い物終っても出来てなくてよく怒らせてるわ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:43:12.22
薬剤師もマック店員も変わらないよな
待たされると文句いわれてな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:47:42.42
よく、元MRと紹介されてる調剤薬剤師いるが、恥ずかしくないの?
元MRって元風俗嬢、医師のパシリのイメージがするから、書かない方がいいと思うのだが、何が目的なんだ?
少なくとも箔ではないよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:50:24.22
某大手チェーンは3種類の薬なら10分以内で用意できるって謳ってたな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:53:12.10
MR見下すくせに
MRより給料低い薬剤師ってなんだろな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:56:53.02
>>33
ただの嫉妬だろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:57:27.64
MRより給料安い仕事が地位が低いわけじゃないよな
県庁なんてMRの半分くらいしか稼げないが、MRを蹴るのもたくさんいるだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:58:27.85
MRって年収1億でも無理だわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:59:27.68
>>35
>MRより給料安い仕事が地位が低いわけじゃないよな

薬剤師がMRより地位高いとでも言いたいの?
世の中金が全てだろうが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:01:00.60
例えば、キャリア官僚が年収倍やるから、AV男優やるか?
同じことだ
MRってそもそも、他の仕事がダメな下等生物がやる仕事だろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:02:55.86
金じゃないって
人間は尊厳を大事にするものだ
年収低くても尊厳のある仕事を選択するわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:05:12.21
調剤薬局自体が元MRが開局したりしてるから、下等な仕事に見られてるよな
元MRの開局や薬剤師を禁止すべきだと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:08:32.28
>>39
>年収低くても尊厳のある仕事を選択するわ

薬剤師が尊厳のある仕事ってか?
毎日患者に薬まだかまだかって怒鳴られてるくせにwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:18:10.30
薬剤師やめてJリーガーになりたい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:20:11.77
一日中薬を袋に詰めるのが仕事ですなんて恥ずかしくて言えないわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:30:38.68
薬剤師って医者の下請けみたいなもんだよな
結局処方箋が無いと金入らないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:00:22.37
しかし、MRより薬剤師やってる方が世間体はいいよ
元MRって堂々と言えますか?
年収1億でも言えないような職業につくもんじゃないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:03:29.87
わざわざMRって言わなくても大手製薬会社の名前言うだけでウケ良いだろうがw
突っ込まれたら、医薬情報担当者ですキリッって答えればいいじゃん
狭い調剤室で毎日薬詰めてるだけの薬剤師だなんて他人に言えない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:09:57.95
医薬情報担当=医者のパシリ=頭の弱い文系
なんて絶対言えないよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:16:21.06
MRなんて病院で突っ立ってて看護師、医療事務にも格下に見られてるのに地位高いと思ってるのか?
薬剤師なら経歴には絶対書かない方がいいぞ
MRなんて医師からはゴミ扱いなんだし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:16:57.93
でも高給なのが現実www
悔しいのうwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:19:37.13
患者用のイスに堂々と座るMRってなんなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:20:13.24
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1382339093

ちなみに、公務員>一流企業らしい
年収じゃないんだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:21:26.16
MRって周りがアホすぎて嫌にならないか?
もちろん元MRなんて言えないし、稼げても無理だわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:24:11.43
それは全ての医療職に言えること
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:28:02.99
尊厳ワロタw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:47:20.33
美人な患者が来たときどうする?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:17:16.78
握手する
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:51:54.55
まぁ地位がどうの
威厳がとかこだわってんのは、調剤薬局で働いてる奴のなかでも底辺なのは確かだ。
地方の人間をバカにする奴と同じで己に誇れる要因がないから他人を見下すことで満足してるんだろ。
カスだ
気にすんな
58:2013/02/10(日) 20:08:00.87
裕一 思い知れ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:17:03.53
俺は薬剤師やってるけど、そうやってMR見下すところが薬剤師のダメなところだと思う。
薬剤師余裕なさ過ぎなやつ多いよな。
MRより勉強してないやつ山ほどいるし、文系出身のMRの方が知識あるのがほとんどじゃないか?
そういう俺も勉強不足だが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:18:47.82
多少のプライドないと、やってれんよ
小売底辺なのに知識必要、責任感いるわで
給与一千万こえないんだから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:40:09.57
小売はストレスぱないよな
地位も低いし
薬剤師なんてそんなもん
特にDSはひどい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:58:12.02
>>32
さくら
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:01:41.12
>>55
住所と年齢をチェックして
保険番号から職場をチェック
できれば保険証を預かって職場の確認
もっとも、被扶養者なら興味なし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:03:24.18
いやでもドーズや粉軟膏水剤のあとの湿布や目薬だけで待ってる患者さんとかは先にやってあげたいよね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:10:31.06
>>63
ただのSTKじゃないか
66薬剤師未満:2013/02/10(日) 23:05:26.20
裕一 思い知れ。肉親を巻き込んで幸せだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:54.38
>>59
実際に身の回りで口に出してMRをバカにしてる奴いる?
俺の周りにはいない。
上で地位がどうのとほざいてるガキ臭いのが頭おかしいだけじゃないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:50:49.24
なんも言わず入ってきて患者いなくなるまで勝手に椅子座ってるMRなんなの
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:52:16.18
>>68
丁寧に名札してるから会社に名指しで苦情言うよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:55:41.64
なんか「ちーっす」みたいな感じで入ってくるMR多いよね
あんた誰?名札も付けてないしって思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:11:46.43
お前らの店、ろくなのが来ないんだな。
席座るくらいはいいんじゃねーかとは思うがw

俺の店に来るMRは可愛い子ばっかだぞ。
可愛いけど性格悪そうなのが半分混じってるけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:27:47.27
>>68
むしろ患者がいるのに用件を済ませようとする方が嫌だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:27:18.75
もう生意気な偽装ナマポの投薬は嫌だお
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:53:33.32
STKがいるな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:14:20.43
僕の彼女はMR
給料は良いし
街中の高級マンションに住んでるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:21:37.37
他の人から見たら
クソ狭い薬局で良く毎日毎日朝から晩まで
チマチマ働いてるなって思うよ
まるで檻の中のハムスター状態だね

たこ焼きの屋台か
宝くじ売り場か
パチンコの景品交換所みたいじゃん

ネクラでオタクな性格で
話題は「あのMRやMSはダメとか」偉そうなこと言ってんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:26:43.34
何?
君はオフィス街のビルで机に座って窓の外を見下ろしながら仕事したかったの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:28:59.10
>>68
待合で立たれてるのも威圧感あるし
一番後ろの席でちょこんと座って待ってればいいよ
患者さんの前ずかずかと横切ったりするひとには困っちゃうけども
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:43:06.13
薬局が忙しい時にMRが「これ、薬局長にわたしておいてください」
と厚かましくパンフレットを受付に渡す瞬間を目撃

MRの目の前でゴミ箱に捨ててやったよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:22:23.58
>>79
それのなにがダメかわからん
こういうわけわからんプライド高いのばっかだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:29:40.28
薬局にMRってくるの?MSしか来ないんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:40:04.58
総合門前だがMR来るよ
販促品をくれるところも多い

今月決算なのでもう少し薬買ってくれって言われない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:43:48.88
あほ門前だから病院のついで来ていただけるんだろうが
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:46:20.96
処方薬の採用には門前薬局からのアプローチもあるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:15:34.80
一般名処方だとMRが薬局も結構重視するのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:23:40.00
MRもMSもお願いの時しか来ないよなw
MSはわかるけど、急配とかもお願いしてるし、でもMRはちょっとどうなの?って思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:34:01.63
MR全然こねぇわ
となりの病院には寄ってるんだろうけど、素通りして帰ってるっぽ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:58:05.90
すげえな
MRは薬局なんてなんとも思ってないのに
薬剤師はこんな意識しちゃって恥ずかしく無いの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:01:21.56
ところで 沢井は?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:03:36.20
片思いは辛いお・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:09:52.44
配達のものですが、毎日5、6回急配を要請される薬局があります。
しかも今すぐに持って来いと。
無理です。ごめんなさい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:11:20.70
>>85
するわけねーだろ
調子のんな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:20:53.06
アンチ君巡回お疲れ様
仕事見つかると良いねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:32:33.39
欠品=急配なんてやってたら在庫で死ぬわ
いろんな意味でアホ薬局
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:37:17.49
>>92
してないよな。確かにw
それで良いんだよ。
現場の人間が気兼ねなくジェネを選択するようになる。
お前らは無駄な労力使わなくて良いし、経営者は儲かり、現場も忙しい時にウザい対応をしなくてすむ。
三方WinWinWinの電動コケシだ
素晴らしい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:40:11.39
MRは薬局の薬剤師なんか眼中に無いよww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:40:20.15
>>94
在庫はとにかく絞ればいいと勘違いしているバカいるよな。
トップが雇われ社長とかだと、上から下まで全員勘違いしてるから、どうしようもない状態。
マジでアホだよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:41:12.27
>>96
薬局もMRの乳しか眼中にないよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:44:39.01
>>86
お願いたまにくるけど、特別値引なしを条件にしてる。
至極当然だな。
要らん時に顔出されず利益も出る。
良いことだらけじゃないか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:45:11.47
>>99
間違い
特別値引を要求なw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:52:57.67
新薬の勉強会やっても薬剤師はまともな質問してこないしちょっと高級な弁当つけるだけで馬鹿みたいに喜ぶから下に見てるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:56:10.67
ただ毎日漫然と袋詰めしてるだけですからねぇ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:00:51.30
>>101
1500円程度の弁当で本気で喜んでると思ってるの?
いや、マジで本気で考えてくれ。
喜ぶと思うか?

気を使って喜んて あ げ て る んだよ。

で、お前はMRの立場で荒らしに来てるのか?
それともいつものホモMSか
東和のバカか
どれだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:02:41.22
医師の処方意図も理解できずに添付文書通りの使い方しか把握できないクソ薬剤師
いちいち問い合わせしてくんなよって思われてるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:03:27.67
地位がどうのと勘違いしてたバカのおかげで、ずいぶん荒れたな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:03:30.25
>>103
ん?悔しかったの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:05:57.49
>>104
疑義紹介しとかないと切られる事があるからな。
うちは適応外処方で疑義の必要が明らかなものについては、勝手に疑義を加える事で話をつけてる。
用法漏れなども同じ。
医者が切られるのは知らん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:07:14.07
>>106
あ、喜ぶと思ってたのねw
貧乏なんだな。お前w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:16:56.35
薬局なら地方行けば経験者で年収800万で募集してるよな
自分は貧乏なんで金貯める為に薬局で働いてるが、公務員と言う選択肢はなかったな
親に申し訳ないからね
国立4年制の自分でこう考えるのだが、私立6年で公務員って何故としか思えない
公務員だと上に書いてあるように45歳で年収600万切るんでしょ?
自分が45まで働いたらかなり差がつきそうだよね
公務員って脱出が遅れれば遅れるほど損だと思って試しに公務員やろうとすら思わなかった
MRは金はいいけど、医師の車洗うとか犬の散歩とかドMすぎて無理だと思った
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:27:38.06
>>109
募集の話じゃなくて、君の収入で話なよ。
今何歳で、いくらもらってるの?
勤続年数は?
いくらの年収からスタートして、何年で累積いくらもらったの?
住宅などの収入にならない手当は?
退職金はあるの?
そもそも退職金制度がある会社なの?
地方800万の求人表
リンク貼ってくれないかな?
どこにでも転がってるんでしょw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:27:53.72
MRにしても、公務員にしても薬剤師で働いてると何で?と言われる職業だよな
つまり、薬剤師はMRや公務員(ノンキャリ)よりは地位の高い職業なんだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:29:51.83
昨日来たメール貼っとく

■勤務地:○○
■職種:正社員/調剤+OTC/消化器科
■勤務時間:
月/火/木/金:08:30〜19:00
水:08:30〜13:00
土:09:00〜15:00
(特記事項)状況によって昼休み中の来局対応あり
■給与:
年収1000万円
月給80万円

*年収1000万円の内訳*
月80万円×12ヶ月=960万円
ボーナス20万円×2回=40万円
-------------------------
    合計1000万円
■手当:住宅手当、交通費
■休暇:
夏季:8/13〜16、年末年始:12/29〜1/3
G.W.:カレンダーどおり
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:30:37.81
39 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2013/02/07(木) 08:57:37.71 ID:???
45歳で市立病院に勤務する公務員です。
病院つぶれそうだし給料は上がらないし、
おまけに今年から復興財源ねん出で50万年収減ります。
さらには退職金も減らされます。
転職しようか真剣に迷っています。
転職すると50万年収あがると思われ復興財源ねん出のマイナス50万と
合わせ100万円年収アップと思われます。
公務員570万円  転職670万円
この先も公務員の給料はあがるとはおもえず、退職金は60歳まで働いて
1750万くらいかと、さらなる削減があれば1500万以下になりそう。
定年まで15年どうしようか。
MR1年やってそれから病院勤めだけど調剤薬局の仕事は楽しいのかな?
公務員やめるのは無謀かなあ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:33:02.83
弁当いらねぇよ 魚も野菜も嫌いだし
牛丼のほうがマシ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:36:38.92
実際冷めた吉牛出されたらどういう反応するんだろうなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:56:00.15
>>112
勤務地を何故隠すんだよw
餌に釣られてるだけだろバカ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:59:53.11
>>115
レンジで温める。

実際に吉牛出す事はないよな。
自分の分も割りまして注文してるんだもんな。
弁当如きを大層に考えてる貧乏人が飯代浮くチャンスを逃すかよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:52:10.97
昔公務員やってたが保健所や研究所はまあ悪くなかったが病院配属になった時辞めて民間行ったわwww
薬剤師の公務員って普通に民間に流れるのが多いから採用の時も定員よりも多くとってる現実。
薬剤師が過剰になって待遇が下がれば公務員も倍率上がるだろうけどしばらくはないね
まあ文系みたいに必死で公務員になって必死で公務員にしがみつく生き方なんて嫌だけどね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:58:10.39
紹介業者に求人出すと、登録中の薬剤師と希望条件のリスト見せてもらえるんだよ。
まあ、政令指定都市にも関わらず、年収600万希望だの9時〜5時勤務土日休み希望だの、現場は嫌で教育係希望だの、舐めた希望並べたリストな訳さ。
当然引き取り手がなくて、いつまでもリストに残る人達。
バカリストやね。

紹介会社は薬剤師と求職者に登録させなきゃ仕事にならんから、とにかく嘘っぱちの条件提示して登録させようとしてくる。
キャリアブレインから20歳薬剤師の求職者が職を探してるってFAXが来た事も有ったなw
たまに騙されるバカがいるんだよなw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:02:52.60
ハロワがいいぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:06:25.31
>>118
お前の人生だし、好きにしろよ

民間の病院、薬局
特に薬局
労働組合がある会社ってあるのか?
組合がなけりゃ簡単に首切れるぞ。
売り手市場を傘に好き勝手やって来た奴が残れるわけないよな。
免許だけ持ってりゃ誰でもいい仕事だし、30才以上は切る対象だよ。
経営者が恩義を感じるほどの働きをしてきた奴って少ないんじゃねーか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:10:55.71
その前に高学歴薬剤師だと病院薬剤師自体があり得ないでしょ
MRもあり得ないだろうし、選択肢は狭いよ
経営者目指すしかないんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:13:24.99
逆に言えば公務員薬剤師って薬剤師だけじゃないけど、年配の人達は組合に守られてるだけの無能オジサンが多いんだよな
ああはなりたく無いみたいな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:26:15.68
>>112
地域どこ?
すごいなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:55:28.71
上から読んでも下から読んでも同じ名前のあそこか!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:02:09.09
人の職業バカにするのは好かんが、公務員薬剤師が年取る程腐ってくのはガチだと思う。
定年退職してバイトに来てたジジイ、心臓止めたろかと何度思ったか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:12:00.31
>>124
東北新幹線最寄り駅より車で20-30分くらいのとこ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:02:07.56
公務員の定年後に来るのはちょくちょくいるけど池沼みたいなのばっかりだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:10:39.65
実際自分も元公務員だが、コネ採用が多い為か公務員薬剤師はカタワが多い感じだった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:22:55.02
医療業界を語る
https://www.youtube.com/watch?v=8zYcHXZW5iI

元外交官の柏市議 上橋泉さん
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:55:51.26
>>130
見るのめんどいから産業で
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:32:48.90
なぜ薬剤師を題材にしたエロゲがないのか

ボーマン先生とかファンタジー系の調合職しか見たことない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:27:41.51
医師や看護師のもないのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:29:37.64
NHK、基本給など17年度メド1割削減 賃金制度見直し提示
2013/2/12 19:41

NHKは12日、NHK職員で構成する日本放送労働組合(日放労)に対し、賃金制度の見直しを提示した。
組合員の基本給と賞与などを2017年度をメドに現行水準から1割減らす。
勤務地を限定して賃金を抑える地域職員制度の新設も目指す。
国会で職員給与の見直しを求める声が高まっているほか、受信料引き下げで収益構造の見直しが急務となっている。

組合員の基本給と賞与と、管理職の基本年俸の引き下げを図る。
賃金カーブの上げ幅を現行より圧縮する方針。早ければ13年度の賞与などから段階的に見直す。
時間外手当などは据え置く。圧縮幅など詳細は労使間で今後、議論するため、引き下げによる人件費の削減額は未定だという。

14年度の定期人事異動から管理職の登用試験制度や、勤務地を限定する地域職員制度の新設も提示した。
NHKは全国均一賃金のため、地域限定配属により地方職員の賃金を抑える狙いだ。

提示を受けた日放労は「提示内容を踏まえ、3月上旬にまとめる労使交渉の要求案を考えていく」としている。

NHK職員の平均年収は1185万円(11年度)で、国会では人件費の見直しを求める意見が昨年から高まっていた。
一方、昨年10月からは受信料を口座・クレジット払いで月額120円引き下げた。
13年度予算は収支均衡を計画するが、人件費の削減で収益安定につなげる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD120KN_S3A210C1TJ0000/

【話題】 NHKの人件費は高過ぎる・・・給与・賞与・福利厚生費・退職金の合計が、定年までの40年間で7億円、年平均1750万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354069684/
【政治】「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358043338/
【テレビ】NHK、犯罪の発生率は民放の30倍以上…「不祥事のデパート」NHK上層部が間もなく緊急事態宣言を発令
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318596998/
【マスコミ】 NHK、なぜか逮捕者続発…強制わいせつ、大麻、児童買春など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181038664/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:34:39.44
>>132
やくchu!だっけ?そんなのあったな
薬剤師じゃないけど、薬学部生の話だった気がする
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:43:07.30
ジェネリックのことやたらと毛嫌いする患者なんなんだろうな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:58:15.04
薬剤師のエロゲって想像つかないなw
薬剤師コス自体需要ないしな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:26:19.90
>>132
マジで?
元外交官なのにエロゲ考察か
なんか凄いな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:03:00.12
インフル収束したかなー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:07:34.17
>>136
薬剤師の説明不足だよ
ちゃんと説明しろよ
>>139
今日も多かったよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:08:49.90
睡眠薬で女眠らせてーとかエロゲにありがちなのになぜない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:16:07.42
ある日見た事のない散薬瓶が調剤室に置かれてて、開けてみたら中から触手が
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:39:33.86
貯金目的で3回転職したけど他店舗展開してるところはウソ求人で給料満額くれないし、これって広告詐欺にあたらないの?知ってる人教えてください
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:08:58.75
2回転職してるけど面接の時と話が違うってことはよくあることだよな・・・orz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:21:04.38
契約提示書、契約書が全て
経験能力に準ずるの一言で終わる
全ては書面
性善説なんて嘘だぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:49:06.53
で?どこの業者経由の転職?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:06:15.16
調剤薬局勤務で妊娠一ヶ月未満なんですが、粉薬を毎月5人前後
作らされます。マスクをしても薬を吸い込んでますが、
何か防御索はありますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:10:33.66
向精神薬やバルプロじゃないなら大丈夫だろ
心配なら休職しなよ
器官形成期にはいるから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:27:19.82
上場大手でさえあるのに、中小零細なんぞ、まず契約通りに払わないね
コンサルにいっても動かないからハロワに申し出な
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:30:13.37
月5人程度でかつ何を撒いてるかにもよるけど・・・
マスクの性能よりもつけ方がとても重要みたいです
ためして合点でやってたので胡散臭いですが\(^o^)/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:30:21.13
薬局じゃないけど、大学病院にいた時一日中粉秤量して分包して粉まみれだったなぁ
バリキサやエンドキサンの粉砕もよく来たし
ところでビオフェルミンRのMIC100ってどこからきた値なんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:56:25.64
防塵メガネ&マスク付けてやったほうがいいよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:28:25.95
安定期にはいるまで投薬以外は辞めた方がいいよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:41:59.12
薬剤師(特に国立)なら地位の低いノンキャリア公務員なんてどうでもいいだろ
薬剤師がノンキャリア公務員やMRやってると何故と聞かれるわけで、これらの仕事より地位が高いことは明らか
そもそも県庁、国2でもマーチ文系がメインで国公立薬行けないのがほとんどだぞ
キャリア以外の公務員と薬剤師を比較する意味が分からない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:54:34.47
嫌なら辞めろ byフジテレビ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:34:13.38
リレンザの使い方指導mendokuseeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
タミフル服用でいいじんね!
リレンザ一発でいいじゃんね!!
なんで!しかも!年寄りに!疑義照会して変えてもらえばよかったのか!うおー!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:51:27.77
日本の医者は何故あんなにたくさん薬を出すのか不思議でたまらない。
何カ国かで生活し病院にかかったことがあるけど、
例えばこじらせた酷い風邪でも3日分の薬で3日で治るよ
その他も最低限の薬しか出さないよ
日本の医療は完全商売だよね
こういうことやっているとそのうち患者が1人も来なくなるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:01:07.17
抗生剤飲めば風邪が治ると思ってる患者が多いからねぇw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:48:57.17
3日分しか出さなくて、3日後にまた来られたら鬱陶しいじゃねーか
5日分だしてりゃ5日はこねーだろバカ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:50:35.19
>>158
マクロライド食べたらウイルス治っちゃったどーして?(^o^)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:51:25.24
ウィルス性は確定診なのか?
治ったとは二次感染防げただけなのか?
抗生剤抗菌で風邪治ったらノーベル賞もんだなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:02:07.99
地方公務員 平均年収 750
薬剤師 平均年収 500wwwww

現時点で超えられない壁があるし今後薬剤師の平均年収370万(ARIAより)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:58:09.66
全然関係ないけどうちの親父、大卒で地方公務員だったんだわ。
で、今年金暮らし。
昔は中卒で地方公務員なった人たちも結構いるらしく、
同い年だと年金の支払い回数の多い中卒の公務員のほうが受給額も多い。
中卒が勝ち組だななんて会話してたなw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:17:41.73
なんかどうでもいい話になってるな、おい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:38:44.56
公務員薬剤師の現状
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200701100000/%0A

ここ読めば分かるが、薬剤師については
民間>公務員
どちらも経験してるが民間の方が優秀なのが多いと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:48:21.68
公務員薬剤師の現状
http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/diary/200701100000/

ここ読めば分かるが、薬剤師については
民間>公務員
どちらも経験してるが民間の方が優秀なのが多いと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:57:17.70
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:17:51.65
中国産の医薬品原料使ってる人事メーカーは信用出来ん!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:36:14.87
やっぱ高学歴なら企業の研究者。
ただ頭いいのは、楽な薬局で高収入の薬剤師。
自分は忙しい薬局で低収入。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:51:52.96
薬剤師の言う低収入は世間の水準くらい。
仕事楽なら勝ち組だろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:53:32.47
あ、ゴメン、忙しくて低収入かw
転職しろよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:02:31.20
楽も忙しいも人間関係次第かな

件数多くても辛くなければ問題なし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:12:32.57
店舗にすごく影響されますよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:38:54.68
なんかインフルがぱったり途絶えたな…混まなくていいけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:48:49.80
おっとタミフル、リレンザ、イナビルの在庫がっ・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:54:51.56
粉砕と言えば、イムラン粉砕とかあり得ないと思うんだけど
なんか設備あるところではやってるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:14:23.66
日本に大迷惑ばかりかけてる基地害国家の中国から
原料買ってるメーカーってどこ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:15:41.17
インターネットを使った市販薬の販売は、最高裁が判決を出した先月以降、事実上、解禁され、販売できる薬の種類や副作用の説明などについてのルールがないまま販売が行われています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130214/k10015520591000.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:33:52.33
ゾロとかほとんど原薬K国かシナ国なんじゃね?とか思うけど。
SSファーマの原薬の記事見るとほとんどゾロメーカーアウト臭いし。

インフル薬は返品きくだろうw

ペルマックス粉砕してるとこある?粉砕しちゃいけない理由が怖すぎてw不謹慎だけど笑える。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:38:41.96
>>179
粉砕したことあるよ
変なにおいがするが、
体調を崩したことはない
パナルジンの方がキツかった
2回やった後、能書読んで
体に悪いからって
どくたーに問い合わせて断った
10年以上前の話
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:19:52.58
>>180
やっぱりあるんですね〜、自分ところも嚥下困難なので数回粉砕したけど添付文書みてうわああってなった。
ただちに影響があるわけではないと某政府の言い分みたいな言い訳で自分は大丈夫と信じてる・・・
パナルジンはやったことないな〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:28:06.51
>>181
吸うだけだから大した量を摂取しないし
代謝されて体の外に出ていくよ
今平気なら後々も大丈夫だよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:36:13.31
技術料300万の店を
薬剤師一人事務三人でまわしてて
給料50万くらいなんだが
もっとほちい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:36:50.08
メンタル門前で手作りチョコもらったけど
怖くて食べれない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:40:47.09
>>184
えっと、君はメンタルの患者?
薬局にチョコもらったの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:42:33.74
患者にもらったとか裏山
メンタるってても可愛ければおk
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:01:17.90
メンタル門前の時点でいややわwいや失礼w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 23:37:28.16
>>185
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:12:08.00
関東地方なんですけど某メーカーに黒人MRさん居ますよね
日本もグローバル化が進んでますね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:19:36.55
パナルジンは鼻がつーんとする
というか粉あるだろが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 06:30:12.13
イムランもパナルジンも潰してたよ大学病院では
まぁ実際潰すのは補助さんなんだが特に特別な設備はありませんでした
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:31:51.79
調剤補助(゚д゚)ウマー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:17:45.11
>>191
クラスAってなってるけど被曝に対して特に対策なしってこと?まさか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:47:50.00
調剤助手ってどこまでやっていいの?

解釈は自治体によって違う?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:11:57.34
パナルジンぐらいは刺激だけだからどうでもいいけど毒性とか発がん性は勘弁な
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:50:31.01
細粒分譲買いしろよ
粉砕こだわりすぎ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:47:33.29
お、沢井さん抗生物質販売停止ですか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:23:48.27
デパケンも鼻つんする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:43:58.07
>>183
事務を一人切って60貰うんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:11:33.43
事務にも調剤させてるんだろうから、それは無理だろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:46:53.03
ムコスタ点眼何とかしてくれ
もう嫌だこの制度
無茶苦茶じゃねーか
眼科門前辛すぎるぞ
ムコスタ点眼一ヶ月分は120本
カリーユニ一ヶ月分は2瓶
舐めてんのか
死ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:28:15.07
>>201
どこがおかしいの??
詳しくww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:35:30.68
>>202
かさばるんだろ
使いきりにしたからな
大塚ばか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:26:30.74
北海道で薬剤師が薬をちょろまかしてたな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:34:28.01
ムコスタUDの箱見たことない馬鹿がわいてるなw
120本とかかわいそうに無駄に2箱必要だもんなわかるわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:38:43.64
後発算定が捗るな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:39:45.35
無知な調剤補助に被ばくさせる大学病院ってどこ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:51:18.38
沢井がまたやらかしたくさいねwやっぱりサワイは不採用っすわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:57:24.96
OTCアレグラのCM多いなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:07:57.78
>>202
アホに説明するのは疲れるからヤダ

>>206
そういうこと
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:21:09.43
うちもイソバイドのジェネリックが4月から先発扱いになったから死にかけていたな
元々は恩恵を受けていたんだけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:48:30.59
>>195
たまに潰すけど鼻いたいお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:49:28.24
>>211
30mL包装に変えたら被害が1/30になるでしょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:51:32.65
そんなことないかw
今までプラスに考えてらたのが、足引っ張るようになるんだからな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:14:28.39
パナルジンの潰しを飲むとき
鼻が痛くならないのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 07:51:23.60
粉砕の技術料安すぎ
やりたくない
細粒あるから疑義しても
採用ないからだめとか言われると
ぶちぎれそうになる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 08:01:58.81
アレ〜グラ〜


実際、OTCのアレグラとアレジオンって売れてるの?
今後はアレロックやタリオンも発売されるのか?
アゼプチンは違う商品名で発売されてるけど全然売れてないんだっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:15:44.11
>>217
でもそれらって、結局は用量が少ないよね。
ほとんど詐欺に近い
アレジなんて10mgじゃ効かんだろwwwwwwwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:24:57.70
アレジの10mgは皮膚科の処方だったような。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:22:35.01
アレグラは満量
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:31:08.41
アレグラだけはコスパ高いと思うけどな、28T1980円で成分量も一日120mgだ
病院行くより安いってほどでも無いけど手間考えたら充分良い商品と思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:46:26.77
【悲報】「薬剤師」資格 オワコンへ  薬剤師の仕事を低コストで行える機械が実用化される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360982075/
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:13:14.61
700万ドルもするのにマウスがDELL付属のゴミでワロタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:16:12.93
>>217
アレグラやアレジオンは鼻炎のみの適応
OTCで皮膚掻痒に使えるのはアゼプチン
225225:2013/02/16(土) 15:13:21.17
やはり、置き合わせでは、薬剤師未満でしたか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:46:53.58
>>224
まあOTCに限った話じゃないけど
同成分での適応違いとかわけわからん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:10:01.94
いまさらオンラインレセプトの件なんだけど
請求専用PCはインターネットにつながないこと=ウィルス定義は古いままかそもそも存在しない
ってことだよな?何の意味があるんだこれ。
むしろネットには繋ぐがちゃんと対策してあるレセコンそのまま使った方がよくないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:19:24.56
>>227
EMは対応してて、レセコンから請求のHPにアクセス出来るようになってるな〜
他のレセコンってどうなのかな?
請求用PCがxpでこの先生きのこれるのか・・・

紙レセ消えて欲しい・・・面倒くさい・・・福祉請求書・・・アホくさっ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:41:44.05
【規制緩和】 医薬品の対面販売は本当に安全か 店舗で「ガスター10」購入、薬剤師からポイントカードの有無しか問われず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361002893/l50
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:50:51.04
>>227-228
アンチウイルスソフト入れてれば問題ないみたいな考えは情弱
ネットにさえつないでいなければ、レセコンの個人情報まるごと抜かれる心配はない
たとえウイルスが入ったレセコンでもだ
やり取りする記録媒体(USBメモリまたはFDなど)その容量までのデータしか抜かれない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:09:56.48
知識がなさそうだからさらに追記
もし何らかの情報が抜かれたとしたら?新聞に載るようなことになれば?
ネットにつないでいる時点でそれはほぼ全ての情報が抜かれたと言わざるえない
情報が抜かれた人から訴訟を起こされたら?
情報が悪用された事実が判明したら?
入り口と出口をふさいでおくだけで結果が全然違う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:20:00.82
>>227
それってどこかに通知がある?
今年からネットに繋いでいるパソコンに統一するように社長に言われた
経費削減らしい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:53:59.03
>>229
まあ結局一類通販できるんだから
登録販売士も薬剤師ももうドラッグにいなくていいよ
もう全部自己責任でいいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:10:58.29
調剤薬局へ転職か・・・調剤薬局を開こうと思っているんですけど、
このスレでOK?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:14:10.67
>>232
http://www.tokyo.med.or.jp/old_inf/syahotext/P75~86.pdf
この辺とかかな?オンラインレセ始まった当初のガイドラインを未だに引きずってたり、NTTに丸投げしてたからな〜支払い基金は。
あとはNTT系のネット回線なら閉鎖的IP網のサービスあるからPC統一するのは可能だけど、社長さんはネットワークの知識があって言ってるのか、ケチってるだけなのか謎だね
請求用のPCなんて糞スペックでいいから経費削減とか言ってるのは正直・・・

オンラインでの流出は怖がる必要ないと思うけどな、流出経路って圧倒的に内部犯だと思う。
あとまともな会社及び個人事業主なら情報漏えいに保険掛けてるし、そもそも薬剤師に責任は生じない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:14:13.69
いいんじゃね
自己責任で
まじ、クレーマー多いんだから今は
最悪、障害でても国やメーカーさえ責任なしな
そういう販売を新興国みたいテストしてみる
クレーマーはどうするのか興味ある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:17:09.03
>>234
薬剤師ならおkじゃね?
開業のプランはあるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:19:59.62
>>232
送信時にVPN接続に切り替えれば、普段はネットに繋いでるパソコンでも全く問題ない。
EMはVPNルーターかませてる。
このルーターは二種の接続ができ、ローカルIPが192.168.1.#の方はVPN接続
ネットは見れるし、レセも送れるが、SMTPやPOP、FTPポートが開いていないため、メールの送受信もできなければウェブサーバーにファイルを送る事もできない。
192.168.0.#の方は普通の接続なので、こちらに繋いでるパソコンはメールの送受信などはできるが、レセコンが使ってるプリンタなどはそのままでは使用できない。
回避方法はあるが、また知ったかぶりのアホが出てきてるので、取り敢えず書かないでおく。

>>230
お前のことだアホ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:28:13.91
>>237
なーんもないんだよ。俺は今まで薬事法に関する許認可事務をやってて、調剤の実務はぱーぷりん。
当然、薬事関連法規にはめっぽう強いが・・・

嫁さんは病院(管理職)と調剤薬局(管理者)での勤務あり。

ブロックでいうと、北海道、東北、東海以外であれば開業場所はどこでもいいのだが、希望を言えば(住んだことがある)千葉、茨城、近畿圏、中四国の瀬戸内側であればありがたい。
というわけで場所の選定から・・・といった状況なのです。

面で受けるか門前で受けるけは思案中なのですが、いずれにせよ開業場所の選定で重要なポイントってなんでしょう?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:32:33.40
>>239
十年早いよ
考えるだけ無駄
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:32:37.58
>>239
個人で面は相当大変
どっかでドクターとコネがあって
門前でやらしてもらうしかない
夫婦薬剤師免許持ってるならなかなかいいんじゃない?
何歳くらいですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:35:58.61
>>241
夫婦ともに30台後半です
やっぱ門前でやらしてもらうしかないですか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:37:38.02
>>240
10年の時間が必要ということですが、根拠は何ですか?
10年後だと開業しやすい環境が整うということですか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:41:10.65
>>243
240は妬みだろ?気にするな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:48:03.30
>>242
茨城の田舎は調剤薬局の進出が少ない
コンサルに相談してみてはどう?

しかし、許認可権やってたってことはお役人か
退職するのもったいないと思うぞ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:50:04.31
>>242
逆に門前で薬剤師自分たちだけでやれば
そんなにリスクもないと思うよ
ただどちらにしろ
一度調剤経験必要だと思うから
奥さんのツテのある調剤薬局でもあたってみたら?
あと上にも書いてあるひといるけど
結局どうやって医者とつながるかだよ
医薬分業っていうけど
実際連携してなきゃ医者側だってきついんだから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:50:07.32
>>239
場所探しからか、場所探しというか医者探しになりそうだね。
運良く院外に出したい医者が見つかったら後は固定費どこまで下げれるかが勝負かな?

面でやってる友人いるけど、結構キツイって言ってたなぁ新期立ちあげで面は調剤以外の収入しだいかな?

リタイア組から薬局買い受けるのが短期では収入は安定すると思うけど、変な仲介業者入ると搾取される。
でもまぁ一軒運営出来たら、案外その後に開局の話は転がってくるので、取り敢えずやってみるのはいいと思う。
248point card以降:2013/02/17(日) 00:09:19.69
「すいません」(笑うお姉さん)より前のフレーズの最後の言葉「〜○○○○○○」(漢字含む6字)
「○○○○○○」で異なる場所へ移動希望(異次元も可)。 (ほかの方は気にしないで。)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:11:52.86
>>244->>247
ありがとうございます。
許認可事務は指導もあったりしますし、憎まれ役なんで・・・。調剤のイロハを学べるところで一度、修練してみます。

それとやっぱり、調剤経験と医者のコネクションですか。コンサルで紹介してもらえるといいのでしょうが、コンサル料が心配だったり。
相場を知らないから少し心配です。

でもって、リタイアする人から居抜きで開局を譲り受けるのも短期的にねらい目なんですね。

ちなみに、みなさんは医者や居抜きで薬局を紹介してもらうのは・・・やっぱりコンサルですか?
それとも業界(大学の先輩後輩or卸さん)のツテでしょうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:31:01.53
たかだか目薬1本2本で何分待たせるんだよカスども
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:32:30.56
>>249
コンサルはいい所もあるらしいけど、あまり付き合い無いので相場わかんないw
ゼネコン系の「医療モール立ち上げるので開局しませんか?」だけは無視したほうがいい、医師誘致出来る可能性低い。

医療圏は西高東低なので関東圏はまだまだチャンスあるよ〜東京以外は病院不足してる地域多い
30代なら丁度開局するにはいい時期かもしれないね、その時期逃すと遅いと思う。

医師主催の勉強会でコネ作った元勤務薬剤師です。
と言っても薬剤師として働かないと収入ないので現場で仕事してますがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:35:44.72
仮に俺が開局するとしても医者とコネ作ってからだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:45:04.86
在宅メインでの開局って成功例あるのかな?
医師は結構いるよねマンションの一室診療所にして在宅しかしてない所。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:57:25.13
>>253
俺の知り合いが千葉で
在宅専門の薬局で創業からはいったが
二年くらいで潰れそうになり
給料上げられないと言われて辞めてたな
在宅に追い風吹くのは間違いないとは言われてるが
まだまだ採算とれるレベルじゃないよな
特にまじめにやればやるほど厳しい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:58:28.62
>>249
どっちにしろ一度調剤かな
二年もあれば、一通り覚えられるから
金もらって仕事教えてもらえると思えばいいだろ
そっからコネできたりするし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:59:24.01
>>250
ロートVでもさしとけよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:10:16.16
やっぱまだまだ在宅はきついのか〜成長産業だけに勿体ないよね。
アインが本格参入始めたので、後手だけど需要はあるんだよね〜。
特養とかグループホーム運用してる会社とコネさえあれば・・・ってまだ夢の話かビジネスチャンスか見極め難しいか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:22:09.32
>>257
老人ホームとかで
一気にまわって
在宅管理指導料?だっけ?とれるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:46:22.93
>>258
目減りするけど居宅管理指導料が取れる。500→350
要介護認定対象者なので介護保険に請求するからめんどいっちゃめんどいけど。
計画書とか報告書かかなきゃならんのがめんどいけど、窓口の調剤よりは報酬はがっつり入る。
260240:2013/02/17(日) 06:09:10.75
>>243
いきなり面で開業したり、既に分業してる病院近くに第二門前として出店するのは、他の奴も書いてるとおり失敗する可能性が高い。
既存の医院で軌道に乗っている所が確実だろうが、可能性としては低い。
数多の競合を出し抜いて、お前がその案件をモノにするには、住む世界の事なる医者と業務外で信頼関係を作れるだけの強力なコミュ力がいるからな。
否定的な意見に直様噛み付く短絡的思考の持主じゃ無理。
となると、卸やMRに新規開業の医師を紹介してもらうしかないわけだが、そのためには、まず薬局に勤務し、卸やMRと話ができる身分にまで昇格し、さらに彼等が会社の方針を曲げてまで君に紹介してやろうと思う程の信頼関係を作らなくてはならない。
卒後何年もしてから方向転換する君の先見性のなさ、上に書いた短絡性などと併せて全体的なスペックを推測したところ、10年の期間が必要だという最初の予測はほぼ間違いないであろうと確信できた。

>>244
俺は31で独立開業し、多くはないが店舗も増やし順風満帆でやってるんだが、何を妬むんだよ。カス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:30:45.38
>>257
大手がやってるから需要があるって事はないだろ。
アインがコンビニ会社と提携して何を得たよ
日調とマツキヨの連携は上手くいったか?

資金にモノ言わせて大病院門前の土地買収してただけの連中こそ、次の手が見えずに迷走してるだろ。

介護保険は第一線で頑張ってる、最も評価されるべき介護福祉士やヘルパーですらまともに食っていけない。生保が形だけの就業訓練する受皿になってるような業界でありシブチンの保険だぞ。
薬剤師にバブリーな環境用意してくれることはない。

外来との指導料との差額は初回を除き3000円程だろ。
君らの給料、法定福利費込で時給換算したらなんぼだ?
行き帰りの時間、交通費、計画書、報告書の作成に1時間かかったら、損失のが大きいって事になるんだぞ。
職員が遊んでる時間があるなら、やる価値あるけど、薬剤師足りねえ〜と泣いてる状態じゃやっても意味ないって。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:50:11.50
>>251 >>255
おはようございます。ゼネコン系は無視したほうがいいんですね。ありがとうございます。
なんにせよコネクションを築かないといけないんですね。

さっそく調剤の実務をしっかりと積めるところを検討してみます。

>>260
ふむふむ。ありがとうございます。
要点を抜き出すと、診療所に初めての薬局として開局しないといけないということですね。
門前で開局するにしても、この診療科目はダメだ・・・というのはあるのでしょうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:53:47.87
>>262
十年早いよ
考えるだけ無駄
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:16:02.12
>>262
大学とかどこなのかしらんけど、仕事とか友人とかでもツテはないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:34:01.77
>>264
ツテというのは医師とのツテでしょうか。
仕事で医療監視もしますから病院の先生方とはつながりもあるんですが、
業務上知り得たことを利用して利益云々とかをしますといろいろと問題だと追求されまして・・・
薬事行政でおおまかに2つに分類される仕事のうち、普及タイプではなくてこれまで規制当局側でしたので退職後すぐは不都合があると思うのです。

時間が経てば制限もなくなりますので、それまで親交を保てればいいのですが。

>>263
10年後のためにいろいろと勉強しますのでまたアドバイスをお願いします。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:42:39.29
>>239の文体とずいぶん変わってるなw
267 ◆tKe/pgtCK6 :2013/02/17(日) 07:48:29.39
>>266
すんまそん(´・ω・`)
皆さんの親切なアドバイスでたくさん勇気づけられましたから真面目な文章に。
念のためトリップつけました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:00:58.07
>>265
新規開業に必要な経費は1億
それだけの余裕はあるのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:10:32.53
>>267
煽る気なくした
暇な時真面目に応えるわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:12:51.35
>>260
オイオイw
そんなにお顔を真っ赤っ赤にしてどうしたんだよw
数店舗ってゴミみたいな薬局でかわいそうに
お前の火病っぽいところは朝鮮人っぽいが、金でも恵んでやろうか?

火病の治療には金を恵んでやると治るらしいからwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 08:26:36.62
燃料湿気てるよ
272 ◆tKe/pgtCK6 :2013/02/17(日) 08:58:11.81
>>268
何とかなります。負債もありません。

>>269
助かります!お時間の有りますときにどうぞよろしくお願いします。
どんな些細なアドバイスでも助かります。

>>270
荒れる話題を持ちだしてすみません。
穏やかに進行してまいりましょう。よろしくです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:24:40.00
>>259
実際のところ何やってる?
俺のところは施設の看護師に症状聞いてそれを薬歴にまとめてた(介護保険ではない)
手帳用シールも人数分(20人くらいだったかな?)まとめて持って行って貼ってた
手帳見たら途中に併用注意や禁忌の薬が他院から追加になってて、
その場で疑義照会→処方変更変更→薬持ちかえって粉砕廃棄してやり直しとかしょっちゅうだったよ
外来が半日の午後を全てそれに追われて、たまに休日も呼び出された

監査が入って施設の指導料を自主返還→給料減俸の流れになったから、馬鹿馬鹿しくなって転職したよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:35:13.81
>>273
うわぁ‥
ご愁傷様
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:38:39.21
>>273
うちは完全介護保険の請求でやってる。
メインはグループホーム数軒かな?定時の薬を二週間一包化にして(飲む日付までいれる)お届け。
あとは施設の職員から体調変化などの記録のノート見せてもらって薬歴に書いてる。
バイタルなんかもチェックしてるから結構助かる。手帳ももちろんやってるかな。
臨時処方に関しては契約時(介護保険なので契約になる)に緊急を要するなら近所の薬局に行くようにしてもらってる。
処方箋も医師が診察した後FAXくれてて持って行くまでにタイムラグあるので一包化も余裕があった。
計画書と報告書かくの面倒くさいけど、フォーマットに記載だけなので業務中にできるかな?介護はあまり突っついて来ない。

医療保険の在宅はかなり突っ込まれ個別とか監査がうるさいらしいね。

外来だけで食えてる所や、あとちょっと収益あげたいとかなら参入のメリットないけど(人件費かさむ)
特化できてしまえるなら、それは隙間産業として成り立つと思うんだけどな〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:45:02.09
>>270
先生すごいっすね
五億くらいお願いできますかwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:49:52.30
>>275
そこまで特化できりゃアリだろうけど、これから開業する奴には無理でしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:09:49.31
>>277
逆に新期開業なら、適当に面薬局開くよりはありじゃないかな?
医師に営業かけるんじゃなくて、施設に営業かけるから敷居も案外低い
16km規制できたから居宅できなくなった、って声が結構聞こえるので、一つの案件として程度だけどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:12:36.05
男でノンMDかは恥ずかしいwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:49:31.27
>>267
まあわりとまじめに答えてくれてるレスもあるけど
何言ってるかわからないレスも多いし
現実に開業相談できるひとがいなきゃダメに決まってるんだから
奥さんのツテで薬局就職できないか探せば?
それ言ってくれてる人多いじゃん
いきなり開業もできなくはないかもしれんけど、うまくいくわけないよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:03:06.23
収支が立てずに開局
OTCや漢方をやるとか圏内人口数や分布、競合見ないとなぁ
固定費や土地や建物の投資額もわからず
面にしても、医療機関数や院外枚数とかわからずにここで話しも拉致が開かない
何で収益あげるかさえわからずに開局しますは危険
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:15:21.39
182 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/17(日) 14:51:36.15 ID:v12eCIekO
薬剤師自体不要だろ
薬の袋詰めとチェックくらいしか脳がない連中だしな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:17:39.53
人気職業ランキングが面白いことになってたwwww

良くて薬剤師30位くらいだろーと思ってたのに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:28:02.09
人気職業ランキング
http://www.13hw.com/jobapps/ranking.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:41:25.64
幹事で月2で大学の時の友達と合コンするんですが、毎回女の子の反応に嫌気をさします自分は薬学部卒業で薬剤師をしてますあとの合コン仲間4人は医学部卒業の医師
毎回絶対女の子から仕事は?って話題になるので、幹事の自分から薬剤師って答えてから他の奴が答えていくパターンです
自分の薬剤師だよには「へ〜、薬剤師なんだ〜。」で終わり…。後続の医師だよには「え?医者?マジ?凄いカッコイイ〜凄〜い」を4連発…一瞬で目が輝き出します
毎回毎回、お前らから職業答えろよお前らの医者4連発の後には俺の薬剤師は薄くなりすぎて話題にもならないじゃんかって言っても、「え〜、幹事○○じゃん。幹事から答えてパイプ役にならなきゃ。」「だったらお前ら女の子集めろよ」ってやり取りを何回もしました
自分は女友達が多い為、女の子と話すのも得意だし盛り上げるのが上手だと思ってます。外見もそれなり以上だとは思ってますがやはり医師の肩書きには適わないものですか合コンに顔・服装・トーク・気配りが同じ設定の薬剤師と医師が来たらどちらをロックオンしますか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:46:50.16
薬局経営で金があるなら医師に勝てるかもな
貧乏な医師もいるしな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:09:40.38
医療系の仕事してる女なら医師嫌いもいるだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:21:28.30
看護師ってなんであんな偉そうなの
価値のない薬剤師よりさらに価値のない仕事なのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:28:31.93
薬剤師は医療行為できないでしょ  何を偉そうに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:43:30.15
>>285
将来その4人の友達が開業したとき、マンツーマンで分業してくれるんなら、お前が1番の勝組になるやん。
考えてみろ
勝ってると思われてない勝組ほどおいしいポジションはないぞ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:04:09.73
もう合コンセッティングしてやるの止めろよw

そりゃ一般的に医師>薬剤師じゃないの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:21:26.03
国立薬6年だけど公務員や調剤どっちか迷うwww
公務員だと薬剤師って技師なんだよな?出世って期待できるのかな?一般行政とあんま生涯賃金変わらんのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:30:13.27
>>292
一生やめない、黒字自治体なら公務員
転職するかもなら民間
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:44:10.86
公務員最強だろwwwwww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:46:03.22
公務員薬剤師は若い頃薄給すぎてモテナイぞ
まともな給料(年収500万〜)貰えるのが40くらいと思った方がいい
公務員は給料削減中だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:48:39.20
開業やら何やら面白い展開になってきたなwwこのスレ
開業したい!は釣りの場合も多いけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:48:59.89
そういえば公務員って7.8%給料カットじゃないっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:56:05.64
宮廷出身で開業した方いますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:04:25.98
公務員って夢が無いな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:10:03.80
>>296
既に話題は公務員ですよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:11:01.85
で、脳内富豪の>>270はいつ金を恵んでくれんの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:17:51.06
薬局なんて40才でも500万だし公務員の方が圧倒的にいいよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:38:21.86
>>238
おっとアホ呼ばわれしているけどアホはおまえだw
レセコンはネットにつなぐもんじゃないよ
EMがやっているからと納得しても困る

請求専用PC=レセコン ではないからね通常
それを=にしたいという話しだろ?

EMの関係者なのかわからんがEM擁護の話は置いておけ
レセコンはネットにつなぐべきではない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:54:26.68
40歳なら600万は貰えるだろw
500ってwww30歳かよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:00:37.20
>>303
話の意味がわからんのなら、無理に絡むなアホ
EMはレセプト用ソフトの入ってるパソコンから直接請求する形だ。
そのため制約があるが、それを回避する方法があると書いただけだ。
理解できんよな。これも
猿に語りかけるのと同じだわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:01:38.53
富豪の270が皆に金配ってくれるんだろ?
働く必要ないんじゃね?
307基地外薬剤師:2013/02/17(日) 22:59:02.77
小瀬川 さようなら
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:04:28.59
303が見当違いなアホなのだけは理解できた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:08:14.83
>>235
ありがとう

明日、社長に掛け合ってみます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:44:56.28
>>305
このあとのレスを見てみたいからつづけてみるw
誰がEMのレセコンの話をしてるんだw
EMのレセコンつかっててこの話題にはならないだろ
理解できてないのはおまえだw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:59:32.91
>>285
医師目当てで美人がきたりするんだろ?
そんなら医師のおかげで良い思いもできるはず
薬剤師も極端に合コン受けが悪い仕事じゃないし
ただ君がモテないだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:00:48.95
ほら猿だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:39:42.25
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110629/1032689/

これ使うだけでネット接続可能なレセコンから直接送ることができるようになる。
うちは月額1890円のを使用していた。
社長が変えろってんなら変えりゃ良いんでない?
流出は仕組の問題ではなく使う人間の問題
仕組を変えるより人を変えた方が確実w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:51:40.60
医師と薬剤師だと
雲泥の差だな…

底辺私立医学部なら行ける学力はあったけど
卒業までに7千万円かかると言われて止めた

学力は低いが学費の偏差値が異常に高い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:03:30.75
ネットに繋いでなきゃぬかれないって、どういう発想なんだろ?
オフラインならメディアの容量しか抜かれないw
メディアが複数個あったら全部抜かれるだろwww
接続時間に依存するか、容量に依存するかは大きな違いらしいw

アホはアノニマスが患者の飲んでる薬を探る為に襲って来ると心配してるようだが、百歩譲って、それを知りたい既得なハッカーwがいたとしても、ソーシャルハッキングを使うだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:32:02.53
レセコンはネットワークに繋いで随時更新されている
そのデータをフロッピーで請求専用PCにうつしたら安全(制限)という発想が分からない

うちはメディコムでレセコンから送ってるけど、
ISDNだから容量も時間も制限されるし安全なのかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:52:47.21
>>315
やはりアホはこいつだw
>百歩譲って、wwww
情報の漏洩にはハッカーもいらないウイルス1つで勝手に送信状態にもなるわけだが
そのウイルスも狙って仕込まれたわけじゃなくどこでもいいから入り込んでくる
送り先も1箇所どころじゃなく1万箇所も可能なのを知らないのだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:11:53.32
合コンて行ったことも誘われた事もないわ
そもそも合コンの定義ってなに?
何を目的としておこなうの?
彼女とお互い彼氏彼女のいない友人を1人ずつ連れてきて、紹介目的で一緒に飲んだりする事はあるんだけど、これは合コンなの?
仕事やSNSで知り合った女の子と一緒に飲みに行くのはしょっちゅうあるんだけど、これも合コンではないの?
学生時代の友人とは遠く離れてるんだけど、女だらけの職場で合コンに誘ってくれるような男友達どうやって作るの?
リア充の世界は本当にわかりません。知りません。
マジで教えて
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:22:24.29
>>318
セックスだけが目的
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:33:51.24
>>317
そら運営の問題
トロイなんて、パソコン通信時代からある古い手法だ。
ニュー速眺めてるだけのアホが中途半端に聞き囓った単語並べんのは良いんだがな。
説明するのも面倒なんで勘弁してくれ。

で、お前んちのパソコンはネットに繋ぎもせずに、どうやって2チャンに書き込んでんだ?
携帯、スマホも繋いでる限りハッキングされる可能性は有るぞ。
お前の携帯に登録されてる、数少ない知人の個人情報を晒してしまっていいのか?
早く回線切って、ついでに頸筋も、切っとけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:18:13.56
>>319
では、一緒に飲んだ女の子とヤレたら合コンですか?
僕は参加経験ありってことですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:23:07.97
>>321
そのとおりです。ザーメンを女の子の中にだしまくって気持ちいことしたら合コンです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:35:06.44
最新版「大学就職率ランキング」ベスト100
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130218-00012878-toyo-nb
3年ぶりに卒業生出た薬学部が高い就職率
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:06:16.68
>>322
真面目に聞いてんだよアホ
童貞のお前の話は聞いてない。
誰かリア充のやつ、教えてくれ。ください。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:17:00.95
レセコンの方がよりたくさんの情報を持っているわけだよな。住所やら電番やら。
それの対策以上ではないのだから、レセコンが安全ならそれで請求すればいいじゃん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:48:05.71
>>325
量の問題かアホ
騒いで人に押し付けるなら、自分がまず実行しろカス
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:51:55.37
レセコンとレセ提出PCわけたらいいだろ
来年マイナス改定なのに
うだうだと、まぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:08:49.18
レセコンと提出PCを分ける意味はあるのかってのが主題じゃないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:20:32.87
好きにしたらいいと思うが、俺は役人の責任逃れの為に無駄なパソコン買うのは嫌だし、問題ない環境も作っている。
上の自分は詳しいから特別だなんて勘違いしてるアホみたいなのはうちにはいない。
つまり、俺は分けない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:25:22.74
>>317
バイ菌は何処にでもいて感染する可能性はあるから、家の中に閉じ籠ってなさいって理論だな。
もう好きにしてくださいとしか言いようがないw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:55:39.22
>>330
アホが増殖しとるw
感染してもいいのだよ それ以上広がらないのが大事だろ
薬剤師なんだからさ薬剤師らしいこと考えような
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:08:07.63
使い手のレベルによりセキュリティ対策は異なるしね。
自分がどの程度気をつけなきゃならないか、よく分かってるのは良いことだね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:15:12.49
いまさら、ノーパソぐらいタブレットやらあるだろ
変にこだわるから薬剤師ばかにされんだよ
もっとこだわるべきことあんだろ
情けない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:06:50.51
たぶん誰もこだわってないよ。
好きにすればいいと、皆が思ってんじゃないかな。
タブレット使ってでも、レセコンと切り分けろってバカ以外w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:16:12.60
なんでノーパソやタブレットがあるって話になるのか不思議でならない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:24:11.01
>>335
winタブレットの話がしたいんじゃない?
FDのサイズ以上は盗まれないとかレスしてたと思ったんだけどな。
本体ごと丸々盗まれるっちゅうねんw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:24:15.85
>>324
真面目な話なんだが?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:44:08.19
うちの事務はノーパンではない
ちゃんとパンツをはいている


ごめん、うそです
本当は確認したことない
もしかしたら、したはノーパンなのかも

想像したら仕事が手につかねぇ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:48:03.92
勃起しちゃったじゃないか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:52:29.67
>>338
理性を保て
俺は事務を妊娠させた
それが嫁にバレて離婚協議中orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:34:25.39
>>336
サイズって物理的サイズかよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:01:21.32
>>336
FDのやつとは別人だ

つか、なんでオンラインでいまさら盛り上がってんだよw

年収なかなかあがんないなしかし
昇給自体ないとこあるし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:11:03.56
>>334
分けろとは書いてないだろ
どっちでもいいんだよ
文盲w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:18:06.01
請求用とレセコンは一緒でいいだろ、レセコンでweb閲覧すんなって話じゃね?win自体にダメージ食らうなって事だろ。
ハッキングされると思ってる人はどんなスーパーハカーと戦ってんだよwソーシャルハッキングの方が楽ちんだろ。

年収あがらんな〜確かに
安倍ちゃんのおかげで日本ボーナスステージ中なので小遣いは増えてるけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:24:00.54
来年は減算かな
後発の加算がキツくなるだけで他は現状維持だと思うけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:26:00.64
>>345
いや、下がるらしい
調剤だけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:50:38.65
>>346
何を下げるかって噂有りますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:07:27.36
>>347
具体案は聞いてない
下がるのは調剤だけで確実と聞いた
信憑性は高いが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:11:46.34
後発品の率が上がりそうだな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:16:00.36
>>340
kwsk!
嫁さんとの間に子供はいるの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:17:07.71
>>348
誰から聞いたの?
死んだおばあちゃん?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:28:58.88
>>344
アホか
仕事中に2ちゃん見るたびに、いちいち請求用のパソコン立ち上げたりできるか!
薬歴書いてる横で閲覧できるからいいんだろうが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:55:51.23
社長命令で事務はノーパンで出勤させてくんねーかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:08:00.00
>>352
それこそスマホかタブレットで充分でしょうがw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:27:56.83
>>353
おま、綺麗若いならいいが
デブ、ブス、年いってたら拷問w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:45:59.17
じゃあ薬剤師は白衣のみな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:48:07.40
>>354
あん?
スマホで文字うちすぎて腱鞘炎になった俺に喧嘩売ってんのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:52:21.09
>>355
宇治武にいたバナナマン日村擬き思い出したじゃねーか。
不細工は存在自体がセクハラだわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 05:50:03.71
>>350
娘が4人
実は・・・女医との間にできた息子が1人←認知済み
そして今度は事務員・・・orz

身から出た錆びとは言え、人生のチェックメイトだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:08:42.80
なんだネタか
子供手当詐欺もネタならよかったんだがな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:03:18.46
日朝のデブがあんなに報酬もらうから調剤だけ標的なんだろ・・・
後発加算なんていう詐欺じみたのは要らんわな
で、いずれ消費税があがり、今後イイことないのでは??
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:36:03.51
>>359
Y市K区のN先生ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:46:07.97
いよいよクスリのフクロ詰めがコンピュータ化される。
フクロ詰め師も、おまんまの食い上げ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360982075/401-500
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:48:04.10
>>363
すまん、DAT落ちで読めん
そんな古いニュースではなく
新しい情報を貼ってくれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:00:16.39
>>359
子供それぞれの年齢は?
女医との子供はばれてないってことはないよね。
養育費、慰謝料はどうなったの?
質問ばかりですいません。
貴方の生き方は、ある意味憧れです。
よろしくお願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:59:37.95
手当たり次第にヤって
排卵日も確認せずに
中田氏して

結果
女性の人生狂わせて
子供も可哀想

憧れもクソもねーだろ
発展途上国のサルかよ

懺悔して
償いの余生を送りな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:19:20.36
>>366
質問
嫁以外の女性も被害者扱い?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:30:33.08
乳幼児指導止めてほしいわ
うちはやってないけどainさんのおかげで手帳が見にくい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:34:55.23
>>363  薬剤師の仕事は袋詰め機械が正確に袋詰めしてるか監査する仕事があります  国家資格ですから キリッ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:47:51.92
薬剤師の仕事はもともと袋詰じゃないし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:49:09.56
【調査】 最新版 「大学就職率ランキング」・・・トップは城西国際大学(千葉県)・薬学部で就職率は100%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361152648/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:45:04.03
>>368
まあ小児科に少し有利な報酬体制は
なにかしらあってもいいと思うけどね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:58:31.16
小児科は点数低すぎだな。
後発採用確実で1日100枚、テナント開業でないとやりたくない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:17:06.99
小児科もうからんね
耳鼻科も小児多いと、だめ
精神科がっつり
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:08:48.20
精神科は美味しいなぁ
うちにくる患者、先生が真面目だからか生保目的のカスがいない。
ほとんどがちゃんとした仕事、大手や公務員、特に教師wとかだわ。
眼科メインで、それだけだと飽きちゃうだろうけど、月に100枚来る精神科の患者が適度にやり甲斐与えてくれるわw
1人あたりの点数の差をみると眩暈するけどw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:02:41.29
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員I種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員II種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円
上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
薬剤師 40歳 500万
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:06:41.89
40歳で500万て相当無能だろw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:08:34.86
【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員I種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員II種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 811万円
キヤノン       38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力       40.4歳 759万円
三菱重工業      40.2歳 756万円
JR東日本      42.1歳 688万円
資生堂        41.1歳 622万円
上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 434万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
薬剤師 40歳 500万
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:19:31.80
>>362
横浜市ではない。
>>365
長女は高校生
女所帯で居づらくなったところに・・・息子ができた。今4歳。
嫁には認知したときにバレてる。娘は・・・どうだろう。

離婚協議で少ない財産分与も揉め、遺産相続でも揉めるだろうな。
ちなみに女医の養育費はゼロだ。認知もしてるし慰謝料もなかった。
ただし、月に4泊以上のの宿泊が必須ということになってる。

今の妻と離婚して女医と再婚するにしても、事務員は・・・orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:24:58.48
ヤクザがジョイとサイコん!?
ブサイクやろー
ワロタ(^_^)v
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:40:02.07
>>379
宿泊必須ってことは、宿泊時にやっちゃう当然奥方もそれを
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 03:53:29.91
>>381
興奮のあまり、途中で投稿してしまいました。すいません。
つまりは女医を奥方公認の愛人にし、且つ維持費を最小限に抑えているわけですね。
男だ
高校生の子供がいるってことは、既に40歳を超えてると思いますが、衰えない性欲にも脱帽します。
そして中年の抱えるハンデをものともせずに新たなセフレを開拓できたわけですね。
すごいっすよ。
女医も奔放過ぎすよ。
事務員とはどうやってやるとこまで持って行ったんすか?
相手の好意を感じ取っても、声をかけるだけでも障壁として現れる既婚の事実をどうやって消し去ったんですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:07:15.51
>>370
それ以外何やってるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:31:43.08
名義貸しで食えた時代は良かった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:35:20.38
>>384
何十年前の話してんだ、お前年いくつだよ?w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:33:58.98
板とヘラで混ぜずに

軟膏容器に2種類の軟膏入れてヘラで混ぜるのって
やっぱりダメなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:50:19.75
こぼさず、うまく混ぜられたら報告希望
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:54:47.15
しっかり混和出来て、かつ容器を削ったカスが混入しなけりゃ良いんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:58:52.16
軟膏混ぜ太郎くんがもっと安ければ買うんだが
どう考えてもペイできない。
面倒くさいのは軟膏処方が少ないからだよな。
多ければよせいもできるし、繰り返すだけだし。
回転部分を手回しにしたやつ希望。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:19:16.43
アレの名前って、れんたろう、ねりたろう、どっちが正しいの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:35:56.64
容器に入れて電動のハンドミキサーで
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:16:22.56
ねりたろうと認識している

100×100の混合で在庫5gチューブしか無かった時はしんどかったな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:31:46.09
そもそもの規格がチューブしかない場合もあるな
あれは混ぜるなって主張だと認識している
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:45:57.85
オキサロールのことですね
10gチューブ絞っても9.6gぐらいしか出せないし
オキサロールxステロイドの混合多いし
せめて30gチューブ作ってくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:09:58.72
重ね塗りでいいし混合が薬剤師の仕事になってるのがね
混合に基準もないしそこに点数がついてるのが
薬剤師自身が医師の処方権のあり方をおかしくしている
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:26:16.37
混合は点数大きいから現行のままでないと厳しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:02.69
整形外科の病院に勤めてた頃
軟膏板ないのにごくたまに混合の指示が出てた
仕方ないから乳鉢で混ぜてた
ベタベタだし空気入るし今思うと最低
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:54:15.19
記憶が曖昧だが
軟膏板って法定備品じゃなかったっけ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:22:20.22
病院には軟膏板なくてもいいのかぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:30:58.28
>>398
違うと思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:02:25.10
250g×250gを一気に混合するのにいい方法はない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:09:32.65
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:09:53.15
>>380
性癖は人それぞれ好みがあるが、俺はロリコン趣味のど変態w(ただし、巨乳に限る)
お前に写真を見せてやりたいよ。

>>382
四捨五入すれば40だね。
と言っても、細身の幼顔だから20代によく間違われる。だから容姿のハンデはなにもなかった。
若く見えると仕事では苦労したけど。
で、女医は私学出身のお嬢さまだから世間知らずでそういう流れに。
事務員は雨の日に車で送る機会が何度かあったときお茶を頂いたらそういう流れに。

離婚協議で天誅くらったら、俺の無様な成り行きをまた報告するわ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:15:05.79
>>403
うらやま
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:34:33.51
>>401
ジップロックに入れてモミモミする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:36:10.73
500gくらいなら軟膏版でねりねり
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:57:01.85
>>403
離婚協議程度で貴方の人生ボロ勝ち感が霞んだりしないと思いますよ。
僕は台風の日に車で迎えを提案して、全力で拒否されてしまったんですが、次はどんな手を考えたらいいですか?
ターゲットは妙齢の真面目系独身、彼氏なしの事務員で、僕はもちろん既婚です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:11:44.38
>>401
いっそそのままミキサーにぶち込め
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:24:28.48
>>401
ボウルに入れて製菓用のゴムベラでかき混ぜる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:30:45.74
暇だからスポーツファーマシスト取ろうと思うんだけど持ってるやつおる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:06:05.62
新規開設する医院に挨拶に行って来なきゃならんのだが何を話してくればいいんだ?
初回から疑義の方法とか変更連絡の仕方とかGEの扱いだとかそんなこと聞いてもいいものなのだろうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:07:26.72
>>411
自分の門前になるならたくさん話することあるはず
てかその前に卸とか自分の上司に聞くものじゃないのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:32:38.95
軟膏の混ぜはねん太郎よりも
シンリョウで売っているダイドーの
マゼリータの方が安いよ
うる覚えだが見積もりが五年前に80万もしなかった
軟膏容器をシンリョウから買わないといけなくなるけど
10g+10gでもまざる
デモ機持ってこいと言えば
持ってくるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:40:30.04
ねりたろうもそんなもんじゃないっけ?
しかしまーなにかと高いよね
分包機とかさ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 07:48:32.85
>>414
うちが買ったときは100越えていたらしい
8年くらい前だけど
一日に100個混ぜがくるから元はすぐ取れる
よせいすると加算が減るからその場で混ぜてるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:17:21.17
チューブ絞る器具でいいのない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:33:45.32
軟膏のチューブの尻をハサミで切って出してたら同僚に嫌な顔された事がある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 14:58:05.16
はさみがドロドロになりそうだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:02:34.42
絵の具絞るやつが定番じゃないの?
二千円くらいする金属のやつがいいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:10:18.09
>>416
金属のローラーで挟んでくるくる回すの使ってる。種類によるけど10gチューブなら10.4gぐらいまで搾り取れる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:25:58.33
混合で100gくらいくると正直ドキッとする。
10g容器10個に詰めろだ、客から早くしてくれだといわれると焦るw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:36:34.74
アスクルでプラスチックのチューブ絞り売ってるやん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:20:30.45
っで
容器内で軟膏をヘラで
グルグル回して作る方法はダメなの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:14:21.63
>>423
お前はどんな答えが欲しいんだ?
ダメじゃ無いって言って欲しいのか?
そんなもん自分で考えろ、ゆとりが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:27:31.58
>>417
普通やと思うけどな。
お前が鼻毛切った後のハサミだったんなら嫌だろうが、ちゃんと消毒してから使ったんだろ?
変なのがいると苦労するな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:35:29.61
>>417
軟膏の後ろを切るって大量に練る薬局では普通だとおも
つーかそうでないと時間と手間がかかって仕方がない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:52:29.60
>>411
俺は、軽く採用品リストや発注先話してあとは趣味や世間話だったな
関係を作るのと、話のネタなくなるわな
一気にやっちゃうと
参考に
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:06:19.37
練太郎ってホント混ざってるの?
なんか分離してそうな気がしなくもない
なくちゃ皮膚科門前はやってられないけどさ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:27:10.22
>>425
はさみだけじゃなくてチューブの表面も消毒しなきゃ意味なくね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:42:05.40
学校薬剤師を頼まれた
これって、確定申告必要?
源泉徴収される?
神奈川県なんだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:57:49.08
>>429
無菌室で調剤してるんなら、それくらい気を使うのがバランスいいだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:04:43.39
>>430
学校薬剤師の報酬は雑所得にあたるから、複数掛け持ちして20万を超えるなら確定申告必要。
源泉所得税は当然されない。
というか、源泉所得の意味わかってっか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:09:40.29
仮に学校薬剤師が収入19万だとして、競馬での1万以上当たったらアウト?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:28:17.65
アウト
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:31:55.99
学校薬剤師まわりでやってる話も聞かないし
なにするか知りたい
薬物乱用防止の授業とかしたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:34:44.96
加重20プロで決着しました! 
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:35:14.04
授業なんてねーよw
生徒と交流とかないから^^ 授業中に色々回って雑用して終わり
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:38:19.07
>>436
すごいなあ
一番とれてるところってどんくらいなんだろ?
日調とかすごそう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:56:19.52
練太郎、マゼリータ、ねりロボ、ひとひ練り

シェアが高いのは練太郎かな?
医療機器展示会に行って直接見てみたいんだけど、うちから遠い
440:2013/02/22(金) 00:27:02.00
小瀬川 イネ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:17:26.49
カルテ開示は比較的よく聞くけど、患者に「薬歴開示しろ」と言われたらどうする?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:42:13.32
>>441
患者の請求に基づき開示する。

カルテではおまいの言うとおり。
過去、カルテ開示義務違反で損害賠償請求された事案あり。
大きな病院のようなカルテ開示手続きが整備されたところではなく、個人経営の歯科がきむの違反を指摘され敗訴した。

薬歴も開示の手続きと費用(コピー代などの実費)に関しては最低限、対策をとっておくべき。
揉めたあげく、証拠保全手続きで現場を荒らされたら目も当てられない。

詳しくは厚生労働省の診療情報の提供等に関する指針をみろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:07:01.89
折れんとこは学校薬剤師の手当から天引きされて振り込まれるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:35:10.11
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:42:35.59
>>442
ご意見ありがと!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:55:37.06
>>407
ボロ勝ちなんかじゃないって。離婚協議ってこえーよ。
向こうは弁護士3人もいるんだぜ・・・。

で、その事務員は25歳くらいってことか。
車にも乗ってくれないっていうことは・・・まずは信用を得ることじゃないか?
それと女医も事務員も俺からアプローチしたのではない。相手からなんだよ。
こんな俺は優しくて、博学で、話が上手とと言われる。
こんなベタ褒めされる一方で俺は自身のことをグズだと思っているけどな。
ま、話術とエスコートと母性本能(←俺は童顔で甘え上手)がポントなのではないか。

据え膳を食べ過ぎて俺の二の舞にならぬように。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:06:15.59
薬剤師も過剰になりそうだし公務員に転職した方がいいかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:33:37.44
公務員って行政職のこと?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:36:16.89
>>432
源泉徴収(げんせんちょうしゅう)と は給与・報酬などの支払者が、給与・報 酬などを支払う際にそれから所得税など を差し引いて国などに納付する制度であ る。主に個人に対しての支払金額が対象 となる(受領者が法人の場合は、馬主に 対する競馬の賞金のみが対象)
と、ウィキにあった
このことを聞いている


>>443
やっぱりそういう自治体もあるんですね
薬剤師会に聞いてみます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:41:16.90
医療職の方だけど・・・保健所とか
薬剤師余るみたいで将来怖い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:37:34.73
>>450
まあ今しっかり勉強して経験積んどけばなんとかなるんじゃね?
保健所は何するんだろうな。
でかい自治体なら薬務課で許認可や薬物乱用防止キャンペーンみたいなのやるんだろうけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:54:13.61
保健所は行政職だよ
市民病院勤務になると医療職扱い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:06:40.60
公務員って今倍率低いし狙いどきかな?
給料は底辺だけど40歳以降は民間薬剤師ぬけるかな?民間薬剤師は頭打ち早いし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:45:09.58
薬局で、デキる管理薬剤師なら年収700前後はいつも堅いと思うけどな
テクニシャン制度とかできたら、管理以外は終わってしまうだろう
だから結局、経験知識を積んで、アテにされる管理になるってことだ
独立でなく勤務ならね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:54:40.60
そういえば、処方箋の電子化が議論されるんだね

これは院外処方排除への布石かね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:42:19.22
どういう思考でそうなるんだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:53:45.44
むしろ逆の方向じゃないの?>院外処方排除への布石
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:23:35.27
電子化で院外増える理由は?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:24:44.04
>>458
目的は2つ
ペーパーレス化で情報の迅速な伝達を可能にする
偽造処方せんの防止をする

院外処方せんへの道筋は前者による

だけど、課題が多そうな予感がするけどどうなんだろうね
電子証明書とか暗号通信とかどないすんの?これから流行るNFCでも使うのかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:28:10.21
保険証に読み込ませればいい
オンラインで資格確認も出来て一石二鳥だ
ついでに負担金も徴収
は無理だろうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:39:44.37
>>460
保険証を毎回持って来させるの?
シビアな気がする・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:46:13.39
障壁を大きくすると院内に切り替えそうだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:53:37.23
>>461
紙の処方せんを持ってくる代わりなんだからむしろメリットだろ
領収書やら明細やら予約表と一緒にどこかに行ってしまう紙より
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:58:52.97
薬剤師過剰になったら
40歳以降の使えないジジババ薬剤師は路頭に迷うのかな?
新卒と変わらない年収で使い捨て扱いかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:11:26.31
普通に考えておっさんはいらなくなるね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:23:28.85
20後半で有能な俺がジジババの2/3くらいの給料なんて納得いかねー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:11:14.37
>>461
保険証は毎回持参が基本だろ?
なんのために1人1枚カード型になったのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:48:48.37
保険証忘れましたの多いこと多いこと
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:50:34.11
中には怒りだす人もいるよね
クーポン使うならクーポン提示するのは当たり前で、保険使うんだったら保険証提示しろよと思う
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:00:17.01
もっと税金使って医療にかかっているという認識をすすめるべき
保険証持ってきてないのは論外で
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:01:04.65
>>254
それ習志野市にあった薬局のことじゃねーの?
今は閉店してるけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:01:12.63
>>466
あるある
開業できるようがんばろうぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:03:46.94
まあクリニックで保険証だして
待ち時間長くて症状説明して
もう一回隣の薬局で
保険証出して待ち時間あって症状聞かれて、だからな
保険証も、クレカみたいに
リーダーとかで個人情報とか有効期限とか
自動で処方箋に登録できりゃいいのに
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:10:27.33
>>473
全部顔写真付きの住基ネットに入れちゃえば解決だよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:17:15.82
41点取れるかね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:21:16.05
薬局買い取るときって相場どんくらい?
売り上げとか技術料の何倍とかある?
なんか五年で元取れれば、みたいのをなんかで読んだ記憶あるんだけど、
利益五年分くらい?とすると結構高いよなあ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:30:44.21
>>476
状況による
売り急いでいるなら安く買えるし
そうでもなければ足元見られる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:53:39.08
http://phar.shikakuseek.com/income-male-scale.html

別に大したことないよね。長い目で見れば公務員薬剤師の方がいいじゃん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:57:28.96
>>477
薬剤師ってこういう言い方して
患者の質問濁すよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:13:25.44
だって誤魔化すのが仕事だし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:59:22.93
処方箋変えれないから
何でも「先生に相談して下さい」

バカみたいだね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:05:03.93
>>481
おー!電子化されたら、処方せんの書き換えって早そうだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:17:01.65
>>466
実際そうであったとしても自分で有能とか言ってる時点で人格疑うわw
まあ薬局経営者なんてみんなそんな感じだろうけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:21:28.23
>>483
最近は権力を求めるような野心家って少ないから、
そんなギラギラしてるやつっていいんじゃね?

経営者なら安心してこき使えると思うぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:37:27.95
ええやん
若い時は皆同じ事で悩むやん。

>>466
俺も自分の半分しか投薬しない、パソコン使えない、空気読めない、上の世代の半分しか給与がもらえない事にやるせない気分だったよ。
結局できるできないの差は自分の環境に現れてくるもんで、俺は経営者になり当時の先輩方より遥かにいい報酬を得てるし、そいつ等はたぶん雇われの身で当時と変わらない糞みたいな毎日過ごしてるんだろうな。
有能なら浮く事も有るだろうが、自分を信じてりゃきっと人生が開ける時がくるさ。

思い上がってるだけのバカガキなら底辺彷徨い続けるだろうけどw
486 ◆tKe/pgtCK6 :2013/02/24(日) 10:44:47.46
前の書き込みから少し時間が空きました。
いろいろとありがとうございます。
>>280
みなさんからアドバイスを頂いたとおり、調剤を学べる薬局を嫁さんとよく相談してみます。
>>281
開局にはデータの分析が必要ということですね。いろいろと調べてみます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:20:26.60
>>292
官庁も都道府県も初任給はわずかに有利であるものの、すぐに一般行政職に途中で抜かれます。
また、薬剤師の給与は伸びないように設定されています。
その結果、生涯賃金では大きな差が生まれます。

官庁を選べばある程度の仕事(の分野)は選べますが、都道府県の場合は食品、ゴミなど仕事もあり分野選択の自由がないところが多いようです。
また、肩書は官庁なら(出身大学と入庁時の試験成績順位により)局長級まで。
都道府県の場合は本庁課長までが一般的だと思います。都道府県では一律に、それより上位の部長級、部長補佐級のほとんどは事務屋のポジションです。

あと、官庁での昇給はさほど圧縮されていませんが、地方では一生涯にわたり25〜33%の昇給停止措置がなされています。
夏から実施される予定の7.8%の給与圧縮は一時的なものですが、昇給停止措置は生涯賃金が大き影響することとなります。

最後に.。通勤手当は5万円程度まで出ますが、その一方で残業手当はほとんどないのでサービス残業になります。
タクシーチケットも今は厳しくなり、0〜1時を越えなければ使用できない官庁が多くなっています。
(地方では財政課のみがタクシーチケットをつかえるとこも多く、その他の部課は自腹で帰らないといけないこともあるようです。)

公務員のうち他の職種と比較して、薬剤師の職種は高いモチベーションと高い向学心での業務遂行が求められることが多いです。
ですので頑張りすぎて燃え尽き症候群の人も多いです。私もその一人です(´・ω・`)


と、皆さんからアドバイスをいただいたので、私もまじめに回答してみましたがこんなんでいかがでしょうか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:00:43.13
409 :
今年卒業就職して今日で3日目、やっと昼休み。30分だけだけど。
このスレに来てるのは荒しだけじゃ無いことがようやく分かった。
自分の所は県内十数か所展開している薬局。
従業員は6名。男4女2。
給料に関しては超勤、休日加算でまだはっきり分からないが、他の先輩の話では
基本給が年470万。
ただし超勤、土日勤務すれば540万位になるとの話。
ネット転職サイトでは650万可能、と出てるけど釣りだと勤めて分かったよ。
先輩の話では理論上可能な金額であるけど、有り得ない勤務状況で可能と。
午前中は8時までに行き、掃除、9時から11時まで調剤の手伝い。
11時からは近病院への備品搬入。
一日何回もFAXが来てその都度持って行くシステム。
多い時は一日4回も行く事があるみたい。
ほとんどは看護師詰所へのエチケット用品。
先日も午後リステリンが終わったから至急持ってきて、のFAX.たったそれだけのために
車で5分かけて3階詰所まで行く。
たったの2日半の勤務だけだけど、正直こんな仕事は半年も無理。
真剣に大学入り直そうかとも思ってる。ただ6年間親に迷惑かけてるから直ぐは無理だし。
DS転職も考えたが先輩の話では何処も同じだよ、との事。
かえってDSはもっといろんな面でシビアだからここでダメなら辞めといた方がいいよ、と言われた。
いずれにせよここのスレに書かれてたグチがようやく分かったよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:04:12.00
>>487
俺も県庁で仕事してるがこんな感じだな
産廃、食品、薬事、公害とか範囲が狭い狭い
あと一般行政にすぐ抜かれるってマジ?医療職2と一般行政の同年代の主査や主幹でも違うの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:04:58.68
>>483
まあ現実では自分が有能と思ってても
口には出せないんだから許してやりなよ
実際20後半が薬剤師はピークで
そっから現場に残ってるのは
ほとんど無能なやつばっかりだからね
もちろん極一部にすばらしい人もいるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:32:45.20
>>489
横から失礼
俺は市役所だけど配属の可能性のある部署がまんま一緒だ
地方はどこもそれくらいの範囲でしか異動できないんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:23:49.02
うちの県は完全に年功序列だから年取れば自動的に主幹より上は行けるようになってる。
俺は産廃経験者だがあれ薬剤師のしごとじゃないだろw毎日自殺したくなってたわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:25:53.16
あと薬剤師から事務屋に行く奴もいる。向上心が大きい奴は事務屋の方が出世の幅や仕事の幅が広いからな
薬剤師を捨てないと上まで上り詰めれないのは悲しいかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:12:20.39
求人の『年俸650万可能』てのは、『経験・実績等によっては、最高で年俸650万になる人もいるよ』ってことであって、『年俸450万の人が残業や手当加算などによって計650万までもらえる可能性があるよ』という意味ではない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:50:34.49
公務員は夢がないな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:53:06.29
公務員薬剤師、病院薬剤師の給料は理学療法士とかと同じ給与テーブル
看護師とも同じ、ちょっとだけ高い場合もあるが大差はない
40代前半の部門長クラス(係長級)で600万行くかいかないか


薬局はケースバイケース
田舎は年齢とか関係なく800万とかもある
極端な話25歳で800万超えてるヤツもいる

ドラッグストアは薬剤師手当の年間100万程度が
非薬剤師正社員にプラスされるくらい
非薬剤師の店長職が600万前後なので、薬剤師なら700万前後
SV・エリマネクラスで600〜800万、薬剤師なら800〜1000万(業績による振れ幅が大きめ)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:06:59.29
>>490
珍しく、全くもって同意
30代で現場に残って、新卒に先輩面して愚痴ってるバカども
お前等にいってんだぞw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:12:35.92
>>496
もらった事ない奴が想像で書くとこうなるって良い例だなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:15:22.55
39 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2013/02/07(木) 08:57:37.71 ID:???
45歳で市立病院に勤務する公務員です。
病院つぶれそうだし給料は上がらないし、
おまけに今年から復興財源ねん出で50万年収減ります。
さらには退職金も減らされます。
転職しようか真剣に迷っています。
転職すると50万年収あがると思われ復興財源ねん出のマイナス50万と
合わせ100万円年収アップと思われます。
公務員570万円  転職670万円
この先も公務員の給料はあがるとはおもえず、退職金は60歳まで働いて
1750万くらいかと、さらなる削減があれば1500万以下になりそう。
定年まで15年どうしようか。
MR1年やってそれから病院勤めだけど調剤薬局の仕事は楽しいのかな?
公務員やめるのは無謀かなあ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:26:08.73
>>492
産廃って工場勤務?
工場は天国だと聞くが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:06:53.93
30歳までに事業立ち上げるなり、薬剤師以外の職探すなり考えないとな
袋の詰めるだけの仕事は単純作業で楽だけど飽きる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:11:26.62
具体的に何をやるんだ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:48:42.03
まず服を脱ぎます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:18:26.27
そして服をたたみます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:34:17.00
>>488
俺が新卒の時の1.5倍くらいの給料貰ってるのね。
俺が入ったのはジオって変な名前の小さな薬局だけどさ、上司のパワハラ厳しいわ、現場に入ってから何も教えてくれないどころかシカトだしさ、残業代全く付かないわ週労働時間が何故か44時間だわで、さらにお前さんと同じような仕事的にやってらんねー感で鬱になりかけたわ。
車が無いと生活できないような場所だから、車をローンでかうだろ。
仕事がつまんねーというか、やり甲斐も何もなかったので、他の習い事に逃げるだろ。
奨学金の返済もあったし、生活は日々の飯代にも汲々する毎日だった。
会社が用意するアパートは、家賃三万くらいの風呂便所一緒、貧困層丸出しの隣人達。
何年か我慢して辞めたけど、俺が辞めた後も続けてた人達はどうなってんのか気になるわ。

俺もここでダメなら他でもダメみたいなこと言われたけど、とりあえず生活環境だけは辞めてマシになったかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:01:07.33
男で開業するひと、跡を継ぐひとってどんくらいの割合かな?
1%くらいかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:49:41.64
(薬局を経営する法人+個人)÷薬剤師の数×200
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:56:31.98
>>507
開設者は薬剤師でなくてもできるんだから、その計算式は間違ってるだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:07:12.15
医師は週一院長+勤務でいいとこどりできるけど
管理薬剤師の縛りがある以上俺らにゃ無理だな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:40:42.59
>>508
書いてから気がついた。
直してよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:27:43.01
実際には
非薬剤師経営者は
開設者の半分くらいじゃない?
建築関係や金融関係や検査関係の人が居るよね

やっぱり
コネと資金が無いと独立は厳しいよね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:01:51.35
>>511
資金は何とかなるもんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:49:21.78
フルナーゼ56噴霧1本の処方箋が来て
28噴霧の在庫しか無くて、患者さんは28噴霧2本で良いと言ってる
やっぱりギギ照会しないとダメ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:53:54.58
>>513
薬価が高くなるから疑義したほうが無難じゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:38:43.52
疑義ですらないが了承は必要だ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:24:28.44
調剤済み処方せんの保管ってどうしてる?
カギのついた物置に放り込んでるんだが
万が一盗難にあったらこっちにはどういう責任があるんだろう・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:20:42.69
ダンボールに詰めて倉庫とか休憩室に保管でええやろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:16:24.02
特に規定ないでしょ?
常識的に盗られないとこなら問題ないでしょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:17:50.55
採用少ない病院
多少はわかるけど
0.25錠とか乱用するとこなんなの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:25:32.89
>>516
いいか、鍵のついた第三者が入れない所に置いておいた重要な書類を盗まれたり、
放火などで焼失した場合
管理不行き届きでお前は刑務所に行く


訳ないだろ

君は盗まれた瞬間被害者になる
きちんと警察に届けてあとは当局と相談
患者さんにはごめんなさいすれば
日本人なら許してくれる
おまえは被害者なんだから
深く考えるな
ただし、鍵もかけず、不特定多数の出入りがあるところにおいといたら
怒られる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:26:46.59
>>519
そういうところは問い合わせて企画違いの薬に買えて貰ってる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:40:31.62
>>521
四分の一なんて正確性怪しいし
それだけ分包とか手間だし品質的にも怪しいし
もちろん基本的には問い合わせで変更だけど
融通効かないとこがあってさあー
愛知の某病院!
採用ないから、入力できないとか言われた
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:48:19.99
後発変更可なら後発の規格違い1錠にして事後報告でいいじゃん
患者さんも1/4割分包よりヒートでもらえるなら後発でもいいって人の方が多いし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:25:14.59
「採用してないから入力できない」は結構あるねぇ
病院側のレセプトがどうなってるかよく知らないんだけど、入力できないとまずいのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 05:55:42.20
割線が縦と横に入ってる薬もあるよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:35:11.49
>>525
フルイトランのあれは割線ではなく
模様です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:30:30.65
ニューロタン25も
模様だっけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:30:38.49
持ち合わせがなかったらしょうがないけど
債権を放棄するわけではないから、自分で行くのが嫌なら業者に(まとめて)買い取ってもらうんだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:33:30.14
>>520
カギはかけても、外の小型物置とかその気になれば簡単に穴開けて入れるし
店舗内ならもっと安全だったら店舗に置いておかない方が悪いとはならない?
空いてる場所はないけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:47:21.75
>>529
その物置がどこにあるかによるだろ
誰も入れないところならいいけど
野ざらしはまずいだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:52:15.76
行政側の判断ってどうなの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:04:31.46
物置だし空き地に野ざらしだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:37:32.58
チェーン調剤薬局の店長さん34歳とお見合いします。
年収はいくらくらいのものでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:06:14.73
>>533
勤続年数による
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:38:53.80
中小チェーン管理の自分は800万弱
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:40:26.20
聞いてねえよ猿
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:48:38.12
>>536
なんで?大手限定で聞いてるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:02:39.02
>>527
メーカーに聞いたらあれは割線
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:04:09.24
34歳にもなって
現場にいるようだったら
見込みないからやめといたほうがいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:05:47.46
リフレックスとメイラックスも
割線模様なんだよね
てか割線あるなしで
自家製とれるとれないとか
ほんとあほらしいわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:23:48.71
>>539
27歳でエリアマネージャーです^^
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:00:24.15
>>541
いいね
どんくらいの規模の会社?
エリアマネージャーといっても
応援応援で結局現場仕事だわウチ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:13:00.44
>>541
凄いね。
独身でしょ?モテモテじゃない?
独り身だと税金も高いでしょ?
昨年の源泉所得税はどれくらい?
住民税は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:48:04.19
>>541
大手じゃないよね?それにしても頑張ってるね成績いいんだろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:19:13.70
そうですね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:46:02.37
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:40:27.93
きょうは書き込みがおおいね。
大学病院なんてうちには無理無理。
調剤薬局だけでいいじゃん。
エリア担当の能無しMRでも十分やれる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:48:15.03
29歳エリアマネージャーだけど全然持てない
事務の女にアプローチしてんのに脈なしだし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:08:40.24
職場の事務振ったらやめちゃったから
モテるのも考えものですよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:08:45.08
回答有難うございました。一般企業と比べて高いですね。
エリアマネージャーってどういう仕事でしょうか?店長のマネジメントですかね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:09:50.47
↑533で質問した者です。スミマセン
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:24:28.42
薬価差出なくなったね。スライドが精一杯。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:30:12.00
>>541
なんだ妄想かよw
夢みてんなよカスww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:43:53.47
>>525
アクトスは模様から割線に昇格したけどな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:10:17.59
実習生どんな感じ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:11:01.62
どうもこうもないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 03:35:27.72
>>554
これまでに2人食った
1人は放流、1人は調教中
今度3pする
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:20:56.87
>>556
会社として預っている実習生に手を出すのはやめとけ
発覚したら会社の名前を汚すことになる=お前が処分される
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:04:05.90
>>557
ネタ、妄想に決まってるだろwww

>>556
本当なら、学生の大学名くらい言ってみろww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:36:05.21
>>547
>>548
事務にもてても生姜ないw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:07:55.46
今日も袋詰
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:28:58.08
エリマネ→ヘルプ要員が多い
新規立ち上げや利益や人のメンテ
実際、エリマネも中間管理と現場が主だよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:28:58.28
カタカナならうれしいのか
管理薬剤師はアドミニ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:35:00.07
くそぉ!!
偉くなりてぇ!!! 肩書きがほしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:50:37.22
>>562
嬉しいんじゃね?
喜んで541かきこしてるんだしなww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:26:46.30
>>563
エリマネの肩書き今度空くけどウチくる?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:24:26.45
いくいくー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:29:14.50
お前らプライド高すぎw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:43:06.36
肩書きより、給料と人間関係だな
エリマネとか、人間関係調整がかなりありまくり
ガキだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:18:01.97
風俗大好きな俺だが、薬学部在籍中の嬢に2人連続で当たって驚いている。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:18:07.27
何いってんだこのクズは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:42:40.36
>>569
愛人にでもすれば良かったのに
やりたいときにやってこずかいやれば喜ぶだろうに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:03:19.97
社長が非薬剤師の右腕に転職したいんだが、どこで募集しとるん?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:16:17.56
>>572
MSさんに聞けば?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:40:30.86
>571
一人は可愛いから通うよ。
数年後に仕事でばったり出会ったら楽しいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:44:46.27
Msに転職して世話人なれば?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:30:40.35
>>572
やめとけ
そういうところはすでに右腕はある
右腕を作ってない人は作るきないし
作っても気が変わったらすぐに首だ
袋詰め以外に何かスキルある?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:31:52.11
>>574
学費かこずかい稼ぎだろ
それくらい出してやれよ
そして風俗やめさせろよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:02:08.28
>577
いわゆる囲うってやつか。
あんたはそういうのにいくらかけてるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:46:21.33
>>578
そんな金があるわけないだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:04:51.24
じゃあ俺に勧めるなよw
現役薬学部生と知っただけで興奮出来るから、普通に客として通うよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:45:42.09
現役薬学部生と知っただけで興奮出来るから?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:07:10.63
実習でうちに来ることを想像したらもう‥
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:40:28.13
>>572
社長が??
なんか意味不明だ・・・
分かりやすく頼むww
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:50:33.97
新入社員が風俗のあの子の店に転職したいんだが、どこで募集しとるん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:43:11.57
>>583
社長が非薬剤師なので
薬剤師の幹部が欲しい
有能で右腕ならなお可
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:48:36.11
>>585
日本語がちゃんとしてないから誰かの右腕なんて向いてないと思うよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:51:47.90
>>572
非薬剤師開設者と仕事して何がメリットがあるんだ?
逆に、金にがめついだけなのを思い知るだけだぞww
588名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/01(金) 21:41:40.17
みなさん、そろそろ消費税問題、診療報酬先細りもあり、生き残りどう考えてますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:56:22.50
>>587
ライセンスあるから優位とか思ったんじゃね?
なわけないがね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:18:18.29
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:03:45.33
>>587
いやそんくらいの日本語読み取ってやれよ
こういう小さい人間多いよな薬剤師

非薬剤師の右腕てのはともかくとして
創業メンバーみたいな感じでやりたい気持ちはわかる
まあ自分で開業できればそれが一番だけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:38:14.37
>>591
で、どれだけおまいが大きい人間なのよ??
何してる人??
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:51:22.33
今の薬局辞めたい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:02:47.82
話しなさい理由を。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:43:25.53
>>592
591じゃないけど
572なんて普通に読み取れるだろ
そしてここでなにしてる薬剤師かきいたって
どうせ開業して成功してるとかしか名乗らないだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:59:39.81
非薬剤師オーナーが現場で、ピックアップとかする薬局注意な
薬剤師と現場レベルの揉め事がでてくる
非薬剤師オーナーは、現場にいないほうが上手くいく率が高い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:19:31.50
施行から1年近くたったけど結局みんな
お薬手帳とか乳幼児服薬指導加算ってどうしてる?

うちでは手帳無しの人でも啓蒙のチラシつけて
手帳シールつければ管理料算定している

乳幼児の方は手帳シールに自動的に印刷される
事柄を毎回説明して薬歴にコピペして毎回算定している
(詐欺みたいだから俺は基本算定していないけど)

乳幼児の方は他の薬局の手帳シール見ても
自動的に印刷される定型文はないし
書き込みも無いんだけど
ほとんどの薬局ではベタどりしていないのかな?
薬歴ならともかく正直手帳に書く余裕なんてねーよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:44:37.71
加算とか銭儲けの話ばかりですね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:47:32.97
しようがしまいがおれらの給料は変わらんのだけどな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:48:11.77
>>598
職業板だからな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:54:23.17
>>597
法定配置基準無視した少人数で回してるとか、残業手当もでねーとかなら仕方ない。
というか、とっとと辞めろボケという話だが、そういう事情もなく算定しないのはどうかな?
毎回できねーと諦めてんのはただの怠慢だろ。
損失が出ても補填するわけでもねーだろカス
死ね穀潰し
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:57:08.96
>>599
返礼受けてもお前が補填するわけではないし、監査が入って店が潰れてもお前が損するわけじゃないからな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:08:34.56
こいつ、なんなの?ww
死ねとか、薬剤師が馬鹿ではなく601が壊れてますww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:36:38.22
なんだ
ただの役立たずかw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:54:25.60
なんだ
ただのチョンかw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:19:58.23
40枚に一人って
違反してるとこなんていっぱいあるよね?
注意されるくらいで別に営業できるよね?
地方行けば薬剤師採りたくても採れないんだろうし
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:48:58.22
>>606
そらそうだけど、お前は何が言いたいの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:52:36.35
>>596
それ犯罪だし、罪は管理薬剤師にもろかかってくるよ。
俺が管理者なら直様辞める。
犯罪の片棒担ぐなんて嫌だし、自己都合退職でも失業保険が待機期間なく支給されるからな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:04:02.81
>>607
いやそれで極端な話
営業停止とか減点とかなんないよね?
と、思って
上で法定配置基準どうこう書いてあったからさ
おれ1人でだいたい60枚くらいだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:05:15.74
>>608
犯罪ってピッキングを無資格でやるのが?
まあなんかグレー扱いじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:08:41.57
>>609
ピッキングメインならそれでもいいかもしれんが
散剤、一包化など調剤の長期処方が普通にあったら普通に死ねるな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:10:59.35
>>610
黒、証拠があったり現場みられたら
グレーって、ソースは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:20:00.04
>>611
単価はそんなに高くないのと
門前からがほとんどだし
まあなんとかなってるよ
まあ交通事故とかでおれ来れなかったりしたらどうすんだろとは思うけど
その分金もらってるからいいんだ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:40:36.03
>>612
横からだがグレーだよ
ソースはない
これを規制すると
地方の薬局が建ち行かなくなるから
見て見ぬ振りしているのが現状
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:55:40.61
http://ikuseikai.org/hotnews/matsuda/2011/04/26-131639.html
グレーじゃないみたいだね

スルーしてる僻地はあるが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:16:20.65
>>615
それって事務員はピッキングじゃなくて粉や水剤までやっていた事案だろ
日経DIにグレーと書いてあった
いつの号か忘れたが探してみて
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:22:20.28
事務のピッキングを規制したら
レセコンに連動して自動でピッキングしてくれる機械もアウトだろ
レセコンは事務が入力するんだろ
薬剤師の指示じゃなくて
医療事務の指示に基づくピッキングになる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:28:45.01
一包化もおk?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:39:47.85
録末梢している場合には、「取消相当」という取扱いとし、「取消」と同等に取扱われる。 なお、不正請求の代表例としては次のようなものがある。 @無資格者調剤:非薬剤師による調剤

保険調剤では違法だが?
グレーなのか、初耳

レセコン入力→機械調剤と無資格人為調剤は意味合いが違うんだがw
機械がピッキングと、無資格人が実をピッキングするのと
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:58:08.43
薬剤師が調剤指示の概念さえ法律にないがねw
医師にはあるが
ま、無資格調剤を否定する気はないがね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:08:17.32
テクニシャン導入で解決
薬剤師不足してるんでしょ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:16:13.11
テクニシャンができないと思う
何故できると思う?
不足は8年ぐらいで解消されてく。
買い手市場に回る
アベノミクスで雇用創出かつ医療費抑制でバランス的にできないよ
621が不足とは誰にいってるの?ww
非薬剤師オーナーがマージンぼるからだろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:16:17.42
>>615はピッキングの話じゃなくて、
2ヶ月近く薬剤師不在のまま開局してて、
その間にきた処方箋を事務が調剤投薬してたって事例でしょ
これは全然話がちがう、真っ黒
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:16:52.56
>>621
盗犯より先にそちらを導入してほしかったわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:19:32.31
>>623
十年くらい前に富山で事務調剤やってたチェーンが廃業に追い込まれたが、今は法が変わったのかw
知らなかったわww
保健所に電話かけて、ピッキングだけなら違法ではないですか?と聞いてみw
ちゃんと薬局名とお前の名前も名乗れよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:20:51.88
>>623
そうだね、例が違ったw
どっちにしても、ピッキングは黒
保健所に聞いてみな
無資格ピッキングはokなんて、大手で勤めてたが建前駄目になってる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:23:52.72
>>622
8年は甘い
6年制薬学生のアホっぷりを舐めたらあかん
市場の予想を遥かに凌駕する勢いで留年酷使浪人してった連中だぞw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:25:32.57
622が6年生じゃないか
論点が香ばしい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:26:21.80
>>626
建前じゃなくて黒だってw

ブラック薬局退職後、報復に保健所に通報して乗り込ませたこと有るしな俺w
馬鹿社長が悲壮感溢れるメール送って来たわww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:28:10.76
>>628
ベビーブーム世代公立卒だわ
こおばしいかねw
>>627
たしかにw
国試だけなんでしょ?私立は
酷いんだそれでも
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:29:36.91
>>629
ワラタ
保健所も証拠なしでよく動いたね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:32:27.30
>>630
うわぁ
俺と同世代で現場視点で妙竹林な経営者批判か
お勉強はできたのに社会に出てからダメダメなんだな。
親泣いてない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:34:48.41
>>632
はは、年収900じゃ親泣いてるかもねw
批判はしてないよ
経営者が有能な比率が低いだけでw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:36:43.95
現場視点の真意わからないがw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:36:50.86
>>631
証拠を抑える為に動くんだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:39:54.39
匿名の通報でも動くことあるからMRやMSにも注意しとけよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:40:32.61
>>635
昔、厚労省にクリニックの薬代をバカ薬局が肩代わりしてるのいったが、後払いだったと言い訳で逃げられるので難しいですねと丁重にお断りされたわ
公務員て、楽なお仕事だなとおもったわw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:48:59.30
>>633
満足してるっぽいね。
本当に親泣いてるかもよ。
上り調子の業界でその程度の報酬は珍しくない。つうか、俺の同級生はだいたい皆それくらいだ。
俺はだいぶ上だけどな。
親が人に話す時に年収だすと思うか?
名前の通ってる社名が全てだぞ。
会社興したとかなら話は別だけどな。

も一回聞くけど、学校のお勉強できてたのに、Fランと同程度の職場環境で恥ずかしくない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:53:00.84
>>638
何がいいたいの?
年収高い職くれるのか?w
社名とかなら日調なのか?w
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:58:52.86
>>637
通報するとこ間違えてるからなw
そら軽くあしらわれるわw

事務調剤など薬事に関する不正→保健所
レセプトに関する不正→厚生局

但し、厚生局は個別指導の突っ込みで終わる可能性が高く、あまり効果は期待できない。
店に一番ダメージ与えれるのは保健所に対して事務調剤のチンコロすること。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:00:53.27
>>639
雇われの身で調剤で働いてる時点で負け組
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:02:20.63
>>641
で、君の年収会社の規模は?www
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:04:03.21
いや、負け組は言い過ぎだが、お勉強対策頑張ってたけど、仕事はできない人だったんだなぁとは思う。
受け身の人生なんだろな。
人からやれと言われたことはこなせるが、自分で新分野を開拓できない。
並の人だな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:07:02.60
>>641
で、君の年収会社の規模は?www
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:09:33.55
はらいてーww
新分野とかwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:11:04.54
楽しかったよ
ほな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:35:51.24
>>640
何言ってんの??お前www
保健所が何できるってんだよwwwwwww
事務調剤とかレセ請求に関しては厚生局なんだよ
法律違反で調剤報酬を詐欺ってるんだから

>>625が富山事件を知ってて懐かしくなったが、あれは全て厚生局(旧社会保険事務局)なの

富山の糞チェーンはまだしぶとく経営してるよwww
中身は変わってないハゲ社長だったはず
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:12:37.97
グレーなのは
調剤は薬剤師しかだめだけど
調剤ってのがどこまでの行為か規定されてないんじゃなかったっけ?
ピッキングも、その後薬剤師が監査すれば問題ないと思うけどね
あーあと学生実習で学生がピッキングするのは認められてるって講習会で言われたな確か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:16:03.88
そういや今日は国試ですな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:35:30.56
>>649
そうなんだ
懐かしいなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:08:23.79
今、BS-TBSで薬剤師やってるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:10:51.45
国試がザルすぐる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:50:44.64
>>649
今年もアホっぷりで笑わせてくれるんかなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:06:58.47
>>647
申請や更新に携わったことがあるなら誰でも知ってるだろうけど、薬事に関しては保健所。
許可証の更新を切ったり、営業停止の処分ができるのは知事であり、その監査を担当してるのは保健所。
厚生局は保険指定の取り消しのみ。
薬剤師以外の調剤は薬事に関する項目だから、当然保健所が関係する。
厚生局はあくまで保険に関わる項目のみ。
極端な話、労災で不正請求をしても厚生局は関係ない。自賠責ももちろん関係ない。
自費ももちろん関係ない。
自費の処方箋もって勃起薬を買いに来た患者に事務員が販売したとしても、厚生局が物申せることはない。
保健所のみが指導できる。
保険薬局に指導にはいる場合はこの二つが協調して行動することも当然ある。
富山の件でも当然、保健所も動いてる。

俺がチンコロした薬局チェーン、富山にも支店があってなw
当然管轄の保健所にも通報した。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:11:02.40
>>642
零細だけど、所得は君の倍以上
支払ってる税金だけで君の年収こえてるんじゃないかな?
同年代でも差がつく理由がよくわかるよ。
あまり両親を悲しませるなよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:12:08.89
>>655
すごいね
負け組とか君の小さな定規で判断してるね
君の両親は子育てに失敗してる
残念ながら
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:57:59.52
>>655
こんな掲示板で年収自慢て…
なんか証明アップしてみろよばーか
どうせできないんだろ?ん?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:59:29.20
>>654
そのチンコロした富山の薬局はどうなってるの?
あぼーんとか!?
店名とか企業名とか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:43:17.44
>>657
確かにこのスレには
自称経営者開局者ばかりだからな
どこまでほんとだか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:54:03.62
嘘か本当か、盛り具合もだいたいわかるだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:07:48.78
ツブ零細実家継いで年収400万ですが親は泣いてるんでしょうか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:17:47.09
>>661
喜んでるよ
これも釣りか?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:43:59.24
400じゃ親はともかく自分は泣いてますw
900じゃ親は泣くとかその倍はもらわないととかあまりにも現実離れしており
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:51:51.11
>>649
俺の時と一ヶ月違う
卒業まで遊べるから羨ましいな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:35:36.03
>>654
この業界は狭いからお前がチンコロした奴だと広まっている。卸や経営者達の間で。
そんな危険な基地外は雇いたくないなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:45:04.62
>>665
いいよ、そんな強がりはww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:27:10.13
昔は国試
3月29日と30日だった
もっと昔は
国試
年に2回あった

厚労省はアホか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:42:48.34
毎月残業50時間オーバー 調剤ってそんなもんなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:25:52.43
そんなもんかどうかは状況によりけり。
払うべきもの払ってくれるんなら医院じゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:44:12.84
俺もそう思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:36:36.17
>>663
継いだんじゃなくて、親に雇われたんだろ?

900万の馬鹿はな、収入を馬鹿にされてると言うより、素行を馬鹿にされてるんだよ。
ここ最近、医歯薬板辺りで「僕ちん年収900万。凄いだろウフフ。」的な書き捨てが至る所にあるんだよ。
40前後のおっさんがそんなことしてたら、親泣いてね?と聞きたくならんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:42:14.70
>>657
聞かれたから答えただけだよ。
自慢に聞こえるのは、君が貧乏だからだよ。
嘘だと思いたいなら、そう思えば良い。
誰がどう思おうが、君の現実も、俺の現実も変わることはないのだから。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:05:47.00
>>671 やとわれじゃねーよ失敬な
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:30:48.31
>>673
じゃあ、お前がオーナー兼経営者か
だったら話が早い。
好きなだけ自分の報酬を増やせ。
増やせないなら潰せ。
何か問題があるか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:45:54.76
所詮平均年収500万の仕事
医者の3分の1で惨めな袋詰め人生
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:02:19.48
671従業員から嫌われてんだよw
2ちゃんいたるとこ見てる経営者みたことないわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:07:23.68
900万も叩くお前も類友
現実とか証明できないならカス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:35:20.45
54 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/24(日) 19:40:34.18 ID:???
薬剤師が飽和するって言われてるけど、
研究職なんかもうすでに飽和しきってて沈殿が溜まりまくってる状況だからなぁ
助教のポストさえ倍率百倍越えたりとかするって話だし、
もちろん、なれなかったら人生詰むしな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:57:34.18
>>676
朝の5時から夕方まで専ブラ使って23個のスレを常時監視し、てきどにニュー速を流し読むVIP民であり経営者ですが何か?
仕事は人任せだから、日中することないんだよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:21:19.52
>>679
俺も似たようなもんだw
ただ俺の場合は日中に新店舗の下見とか・・・めんどくさい事務がある
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:21:28.33
>>674
やっぱりお前も収入で計っているんだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:39:52.72
結局さ、調剤の場合、開設しない限り旨みはないし、負け組では??
だってせいぜい700万で頭打ちだし、開設すれば、可能性はかなり広がる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:17:49.43
暇なんだなワラタ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:10:42.13
     05年 12年
日大医 62  65(△3)
日大薬 58  53(▲5)
日大文理50  54(△4)

近畿医 64  66(△2)
近畿薬 59  56(▲3)
近畿理工52  54(△2) 

北里医 62  64(△2)
北里薬 62  59(▲3)
北里理 56  57(△1)

福岡医 63  64(△1)
福岡薬 62  59(▲3)

昭和医 64  67(△3)
昭和薬 58  54(▲4)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:07:05.52
なんかさセレスタミン60日分一日3錠とかだしてくる医者いるんだけど
これ絶対離脱症状でるよね・・・
686679:2013/03/05(火) 19:36:04.84
>>680
ごめん
VIP辺りはネタなんだ。
たまにここ見るくらい。
暇な時は畑仕事してるよ。
2ちゃんどっぷりな経営者、本当にいるとは思わなかった。
脳味噌腐ってこない?
引きこもってないで、たまには外に出なよ。
土いぢり楽しいよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:48:31.68
>>685
じゃあどうするの?
患者に我慢させるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:51:07.93
>>684
05年て、ゆとり真っ只中、大学全入時代直前だよね。
偏差値ってのは集合の中の位置を表してるけど、集合そのものの程度は表してないよね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:34:10.63
>>685
まさか花粉症でじゃないよな…?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:37:11.20
それはない、
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:03:29.76
ハルシオン0.125 2T 2× 14日分
2枚
手書き、保険未記入


なんかいろいろね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:40:00.26
守口の出川哲朗と長原の中島美嘉は不倫で病院辞めてイオンに来た。
まだ、続いていたとはびっくり!!!!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:47:15.07
>>667
昔は厚生省と言っていたんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:28:02.46
土いじりとか、2ちゃん巡回とか荒らしな

出て行け
役立たずのゴミ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:31:51.58
マル向系は特に自費でくる人多いね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:43:49.62
>>689
花粉症でだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:00:48.11
>>694
そうか?
君よりは多く税金を支払ってると思うし、雇用を創出することで地域にも貢献している。
何よりうちが作った野菜は美味しい。

君よりは遥かに役にたってると思うけどなぁw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:28:24.93
>>697
自家菜園でなくて出荷もしてる?
凄いな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:36:44.66
うちって「自分」じゃなくて「わが社」か
ならすごい楽しそう
俺だってそこそこ作ってるけど人に食わせるほどではないわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:19:35.76
昨年暮れに今年受験の息子が薬学部を受験したい、と言っていて話を聞いたらあまり薬剤師
の仕事が分からずにいたため、親もどのような仕事なのか将来性はあるのか
と思いザイテンから出ていた本を読み、息子にも読ませたところ薬学部受験を
辞める事にしました。 そして息子はなんと公務員に合格し大学受験を辞めてそちらの道に行きました。

本当に危機一髪でした。
今頃何も知らずに受験していたと思うと背筋が寒くなります。

ちなみにこれがその本です。
http://www.zaiten.co.jp/books/20121127_yakuzaisi.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:32:11.24
公務員はちょうど定年迎えたぐらいがぎりぎり勝ち組ではないでしょうか
まだまだお若いのだから高校卒業で将来を決めるのはもったいなくないですか
自らやりたいことを見つけチャレンジする人に育てたいと個人的には思います
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:36:27.11
高卒公務員って生活きつくない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:44:37.47
昨年暮れに今年受験の息子が薬学部を受験したい、と言っていて話を聞いたらあまり薬剤師
の仕事が分からずにいたため、親もどのような仕事なのか将来性はあるのか
と思いザイテンから出ていた本を読み、息子にも読ませたところ薬学部受験を
辞める事にしました。 そして息子はなんと公務員に合格し大学受験を辞めてそちらの道に行きました。

本当に危機一髪でした。
今頃何も知らずに受験していたと思うと背筋が寒くなります。

ちなみにこれがその本です。
http://www.zaiten.co.jp/books/20121127_yakuzaisi.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:59:13.51
コピペにマヂレスカコーワルイ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:53:47.80
広島メディクスという会社がやっている「ももたろう薬局」は、よく調剤を間違えています。
しかも、患者に取りに行かせるか、自分の会社の営業を夜中に呼び寄せる始末
入社するなら、病院側に近い薬局にした方がいいよ。医薬営業+薬局は薬自体も管理が適当
しかも本社がガラス張りとか・・・・薬の管理とかめちゃくちゃ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:09:40.78
(他の職業の)自分の子供がなって欲しい率と
(同業である)自分の子供にもして欲しい率のかい離率ナンバーワンだしな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:29:10.62
すいません。
薬の飲み過ぎと飲み合わせで悩んでます。よかったら皆様の知恵をおかしくださいm(__)m

今通院してる病院は皮膚科(ニキビ、赤ら顔)、精神科(パニック障害、欝)です。そしてAGA治療中です

現在飲んでる薬、サプリは

ミノペン(抗生物質)皮膚科ロラタジン(抗ヒスタミン剤)皮膚科
ソラナックス(精神安定剤)精神科
パキシル(抗うつ薬)精神科エフペシア←プロペシアのジェネリックです(AGA)
Lシステイン(肌の為)
Lリジン(薄毛の為)
ビオチン(肌の為)
ビタミンC(健康の為)
ビタミンB2B6(肌の為)

飲み合わせはどうでしょうか。毎日薬浸けで怖いし情けないです。33♂
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:57:45.49
全く問題ありません。継続して下さい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:57:29.09
悩むとハ…いや何でもない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:25:09.30
薬漬けwwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:34:01.09
別に多くねえよ
その診療科だと食後40錠とかザラにいるから

しかし、40錠だと飲むだけで腹一杯になりそう・・・とは思うが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:41:23.94
>>708さん
>>711さん
ありがとうございました
m(__)m

安心して飲み続きます
本当に本当に助かりました
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:56:30.64
私も相談

28歳 女性 事務職
IgE高値(具体的な数値はわからない)

顔のアトピーがひどく、皮膚が赤くなり隆起しています。
ひどい時には粉をふくような感じになります

現在は下記の処方です
ザイザル 5mg錠 1錠
ロコイド+ヒルドイド
プロトピック軟膏

症状が寛解しないのですが、病院を変えたほうがいいでしょうか?
何かいい薬はないでしょうか?
プロトピックは塗り始めてから1か月以上になりますが、妙な違和感があります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:01:47.56
>>713
キモいからはよ死ねや
715446:2013/03/07(木) 21:06:26.82
事務員妊娠で家庭が大荒れ。
その後、いろいろと話しをしていると、妊娠は事務員の狂言だったことがわかりホッとした。

だけど、ツマは離婚をやめてくれる気配がない。
着々と離婚協議が進んでいるorz
女って吹っ切れるとこえーな・・・。

>>407はその後、どうしているのか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:13:24.28
>>714
最低だなお前
たとえネタでもいっていいことではない。
間違いなくお前が死んだ方が世のためだろうよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:17:24.91
>>715=714?
下半身に節操ないわ、人間性屑だわだと最低だな。
離婚前に刺される事を祈るよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:19:33.99
>>717
勝手に同一人物にしないでくれ。
節操ないのは事実だが、人間性は捨ててないつもりだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:28:08.87
>>713
プロトピックは刺激性があるから違和感は仕方ないのかも、消失する例もあるけど全員ではないよ。
アトピーに関しては薬剤師側から画期的な治療法などの話は無いと思われ・・・
治療薬としては標準的なのじゃないかしら?皮膚科だとほとんど同じような内容だと思います。

薬の要因だけでは何とも言えませんが、基礎化粧品などの見直しなども検討されてはいかがでしょうか?
案外界面活性剤で皮脂を溶かしビニル系で覆うだけの処置を続けて結果悪循環になってる女性は多いと思います。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:36:59.03
ネットで薬相談なんてやめとけ
2ちゃんとか、知恵袋とか
すげー適当言われててびっくりするわ
特にメンタルとかアトピーなんて
実際見ないとわかんねーわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:40:15.06
>>720
そやね
2ちゃんで聞くより、薬局変えた方が確実
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:50:01.56
>>719
ありがとうございます
病院の受付で「ここの薬局にいってください」と指定された薬局にいっていますが
薬局では質問に答えてくれないですね(待ち時間ないのがいいのですが)

別の薬局に行ったときには、気がどうのという解説があって処方薬+漢方を営業してました
ちょっと困ってます( ̄□ ̄;)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:56:47.54
>>722
薬事法違反
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:59:04.32
事務員はクズ
絶対に付き合っちゃいかん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:11:03.43
病院で待たされて薬局でさらに待たされて
薬剤師にはくだらないこと聞かれるし二度手間でしかない
さっき医者に話しましたが何か?って言ってやったわ
薬剤師のお医者さんごっこには付き合ってられねー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:18:18.85
>>723
抵触するのは薬事法じゃないよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:26:35.11
> 713

> ザイザル 5mg錠 1錠
ザイザルは所詮一日一回だからなぁ
効いていないなら2回の薬とか、2錠にしてもよいと思うが
> ロコイド+ヒルドイド
これは顔?
ヒルドイドを顔に長期で塗らせるのはどうかと思う
体ならステロイド弱いな、粉吹くくらいならボチ混ぜてもよくね?
> プロトピック軟膏
はそんなもんだろ

化粧水は無添加に変えて、クレンジング剤も市販の物は使わない
具体的には化粧水は自作
クレンジングはすっぴん生活か
オリブ油(食品のだと添加物があるから局方品)で落とす
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:28:46.03
> 725
> さっき医者に話しましたが何か?って言ってやったわ

薬剤師はなんて言ってた?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:37:49.29
>>726
療担やね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:43:01.63
>>725
そういう患者は楽でええわ
こっちも話適当でええしな。
その代わり、一切質問には答えないし、薬が足りんと言われてもそのまま渡す。
気に入らんならよそ行けと、はっきり言ってるしなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:01:27.74
>>730
薬を渡すのはまずいだろ
理論値と在庫数が合ってるのを確認して投薬時に見せたでしょって言って帰せばいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:27:28.25
沖縄とくに那覇辺りのの薬剤師状況知ってるひといる?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:33:21.37
行きたいんか?
遊びたいだけやろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:05:10.43
小瀬川が悪い
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:17:37.44
誰やねんw
フルネームださんかいハゲ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:19:35.85
薬剤師さん、いつも笑顔で対応してくれてありがとう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:37:02.30
マックの定員もいつも笑顔だよなwwwそれと一緒のレベルwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:25:59.89
造り笑いは大事だろ愛想笑いは大事だろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:50:48.42
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:20:08.71
医者でも笑顔じゃないと流行らないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:04:46.95
最近、クレーマー患者が多くて、作り笑いさえできない現状・・・
いつからこんなに患者は偉くなったんだ???
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:04:57.08
インフルエンザの時に子供に使えない解熱剤とか、妊娠してる人が使えない下剤とか素人がネットで買って大丈夫かね?
痛み止めも連用すると命に関わることもあるしね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:12:23.18
インフルエンザの時に子供に使えない解熱剤?
そもそもそんなもん売ってるの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:35:15.49
>>743
売ってるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:39:02.71
小売店は薬局以外も全滅するだろうね
買い物に行けない体に異常がある人は一人じゃ生きていけない世界になる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:06:54.67
>>742
いいじゃんwww
自己責任なんだからwwwwwwwwwwwwwww
国がそう決めたなら、全く無問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:09:05.99
消費者側からみるとかなり不安
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:12:44.05
>>744
そもそも子供用じゃないとかってオチ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:14:17.38
風邪薬でもあるやん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:26:00.46
15歳未満は飲まないでくなさい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:27:57.90
でも飲んでるじゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:28:58.42
>>747
不安な人だけ対面販売をどうぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:30:03.13
しかし、無知で不安かどうかも分からないのが多いだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:46:29.93
大丈夫って思って飲んでればきっと大丈夫だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:57:04.83
ジェネリックどれくらいの割引で納入されてますか?うちは20位なのだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:36:35.52
>>755
薬による
半額もあるし5%もある
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:24:56.45
それ卸の提示?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:19:20.71
MR時代は年収1000万、うつになって開発に、その後本当のうつ病で休職。退職して調剤薬局、年収500万。
確かに生活苦しいけど、MRよりはバカにされない仕事だし、人間らしい生活が出来る。MRはプライドがあったら出来ない仕事だ。開発は頭がいる。俺は頭悪いから調剤薬局が一番合っている。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:33:26.73
>>757
どれのこと?
>>756ならそう

GEがでる度に見積もり採ってる
そうすると5〜50%と卸で幅がある
むろん安いところで採るけどな
GEしか扱っていない小さい卸は安いよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:21:15.63
調剤で心がボロボロになってる俺がMR行ったらすでに死んでいたかもしれん
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:14:37.33
調剤でボロボロになるようならサラリーマン無理じゃない
女多い調剤のドロドロの人間関係もいやだけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:28:46.42
調剤で一番のネックは人間関係
俺は若い巨乳事務とふたりきりだしセクスもし放題で最高だが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:19:34.65
俺もそういうとこいきたい
今の職場は最悪
来月でヘルプ期間終わって他店帰れるのに、人減ってこのままいることになりそうだし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:31:51.72
巨乳事務ええなぁ(遠い目)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:14:45.00
会社規模が大きいと出会い結構あるしそこはいいよね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:29:27.80
ブサイクでも結婚できる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:34:47.53
無理
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:37:37.38
独身多いの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:11:08.73
モテないから独身なんだよksg
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:33:59.48
いま、受験生で給料の面で薬学部行くか迷っています。薬剤師になったら父が経営している薬局を継ぐつもりです ちなみにこの薬局は叔父がやってる病院の門前薬局です。どうですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:46:56.67
薬局継ぐ予定なのに給料は関係なくね?
それこそ父親に経営的にどうか聞けばいいだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:51:17.95
>>771
三親等以内の病院の門前は開局できないはず
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:04:01.61
でも、モテなそうな人ほど早く結婚するね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:43:43.62
親からの譲渡であっても、開設者変更は新規開業扱い
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:12:02.54
>>773

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:13:17.64
結婚してぇ!!!!!
でも事務の女にすら相手されない!!!!!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:18:33.26
>>776
年収いくら?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:20:09.22
550万@29歳
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:22:54.67
微妙だなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:26:14.95
最近はけっこう甘いみたいよ。
医者の所有する不動産すら家賃が適切なら文句言われん。
事前相談にいって拍子抜けしたわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:36:55.15
>>772
てことは>>770の設定自体が嘘ということ?
父と叔父は二親等だよね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:43:08.35
>>776
鏡見てみろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:16:36.78
男女比率から言って、男の薬剤師は、ほとんど既婚なの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:24:34.55
俺は童貞だけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:27:10.78
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:28:31.18
美人薬剤師の未婚率って結構あるよね
実際病院でも医者との出会いかなり少ないし薬局もあれだからな
男は逆に女に恵まれてるし結婚もしてる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:37:01.79
男薬剤師は結構美人薬剤師と結婚してるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:00:41.66
まあ女には困らんよな。
既婚になってからはさっぱりだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:21:56.26
>>784
ソープ行けよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:55:39.42
>>781
昔は嫁でも良かったはず
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:38:07.83
俺も結婚したい でも出会いがない なぜか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:58:56.37
昔は嫁で良かったんだけどな。
今では嫁以外でないと立たなくなったんだよな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:00:24.37
薬局を転々としてるけど、そもそも若い女性の方が居ないよ
パートや事務さん含めても、一番若い方でもアラフォーだった
野郎は結構若いのいたのに
これだから田舎は(´・ω・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:48:58.85
>>780
へえーそうなんだ
前いたとこはクリニックの駐車場敷地持ってたりしたけど
クリニックと薬局多少つながりあっても平気なもんなんだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:46:37.81
>>781
母方の叔父だよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:21:29.60
>>791
お見合いパーティで薬剤師と言えば好印象だよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:04:06.12
>>796
年収500万なのに??
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:43:58.25
俺は400万だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:17:23.46
俺は700万だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:41:02.93
薬剤師の場合は定年ないのが大きいのではないか?
公務員薬剤師とかだと500万になるのが40歳くらいだから、500万なら悪くないのではないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:55:30.99
お見合いパーティーなんて行かなくても独身の美人薬剤師たくさんいるやん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:38:08.47
いつの間にか生命保険かけられて薬でジワジワ…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:40:56.07
>>802
薬剤師にかかわらず国家資格に係る専門知識で罪を犯すと
免許等取消しの行政処分だからーw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:47:06.64
>>801
独身は大勢いるけど
美人となると限りが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:45:37.44
薬剤師なんて公務員に40歳で年収逆転されるぞ
しかも薬剤師なんて定年50才であとは安い給料で再雇用だぞ?生涯賃金じゃ公務員に及ばない
てか高卒公務員以下www
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:08:50.86
逆転は早く見積もっても45過ぎじゃないか?
実際は50歳以降かな
貯金があるから民間薬剤師の圧勝だけど
39 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2013/02/07(木) 08:57:37.71 ID:???
45歳で市立病院に勤務する公務員です。
病院つぶれそうだし給料は上がらないし、
おまけに今年から復興財源ねん出で50万年収減ります。
さらには退職金も減らされます。
転職しようか真剣に迷っています。
転職すると50万年収あがると思われ復興財源ねん出のマイナス50万と
合わせ100万円年収アップと思われます。
公務員570万円  転職670万円
この先も公務員の給料はあがるとはおもえず、退職金は60歳まで働いて
1750万くらいかと、さらなる削減があれば1500万以下になりそう。
定年まで15年どうしようか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:27:42.43
45才で公務員だと年収700万くらいだけど?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:29:28.70
806に45歳600万と書いてるよ
知り合いの市立病院薬剤師も42歳520万らしいから、そんなもんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:32:02.88
普通の公務員なら700ー750万くらい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:42:47.69
普通の公務員って?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:17:14.98
数百万で何がかわるのか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:21:51.08
薬剤師なら特に国立卒なら国1以外の公務員は負け組じゃないの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:27:27.18
気持ちが変わる。
生活は変わらん
貯金の額と子供の教育費が増えるだけだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:28:46.44
>>812
どうでもええわボケ死ね
調剤薬局勤務の公務員がおるんか?
今すぐ死ねカス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:29:53.45
せや
なめんなや
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:15:39.05
600までなら
どこの地方でも
たいした能力なくても
雇ってくれるとこあるから
知り合いとか辿って見なよ
450とかで働いてるひと信じられん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 05:54:14.31
日本保険薬局協会調査 印象度の高い製薬会社トップは第一三共
公開日時 2013/03/11 05:00

日本保険薬局協会は、会員薬局の管理薬剤師に対する調査結果をまとめた。2133薬局から回答を得たもので、
その中でMR訪問や勉強会・説明会の開催などで印象度の高い製薬会社上位5社を挙げてもらったところ、
トップは第一三共(回答数664)だった。次いでファイザー(513)、武田薬品(487)、エーザイ(372)、アステラス製薬
(364)と続いた。9位までは新薬メーカーが占め、10位にジェネリック(GE)メーカーの沢井製薬(182)が入った。

GEを扱うメーカーだけで別途印象度を聞いたところ、最も高いのが沢井製薬(1045)で、次いで東和薬品(777)、
日医工(752)、テバ製薬(482)、エルメッドエーザイ(413)の順だった。

MRの最適な訪問頻度を聞いたところ、最も多いのが月1回で62.4%で、週1回は16.4%、3カ月に1回は14.9%だった。


地域医療情報にもニーズ 医師の処方意図・使用感、地域の薬剤使用状況など
メーカーに対する要望で最も多かったのが新薬や治療ガイドラインなど「最近のトピックス」の情報で93.5%から
求められ、次いで多かったのが「研修会の開催」(64.0%)だった。「その他」にも多くの要望が寄せられ、
「患者用指導せんの充実」「近隣医師の処方情報・適応外処方に関する情報」「地域の医薬品使用情報」
「使用薬剤に対する医師の感想」「医師の処方意図」など、地域の医療情報にもニーズがあることがうかがえた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:28:49.28
年収て手取りでしょ?
45万だと支給額としては60万くらいだよな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:32:41.94
バカ発見
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:13:54.16
>>819
ネタだよ
たぶん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:40:11.24
もうすぐ終わるけど確定申告行って来い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:16:09.72
税理士さんにお任せです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:33:35.22
税金とかめんどくせーから直接手渡しにしてくれよ
しかも給与じゃなくてチップって扱いで
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:42:52.31
>>823
一日500円のチップだけでいいなら、それでいいよw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:35:46.85
近くの全国大手チェーン薬局
いつも閉店後も遅い時間まで電気ついてる
大手は何か閉店後にする仕事ってあるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:41:43.48
セックス
職場ですると何故か燃える。
ヒメジ胃の病院門前さん
エンシュアの箱に生死賭けてごめんなさい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:50:24.52
ホワイトデー今日持ってくるなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:18:39.67
>>825
歴書き。
もうやめたけど、社員が歴書き日中にやるなんてほぼ無理だった。
閉店後は残った歴の山と、発注、社内書類の片付け、
残業しまくりだったよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:43:09.25
手当でるんならええやん
胃の病院門前は月100時間サービス残業だからセックスするしかない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:44:55.52
振替休日も貰えない日曜出勤の日は昼間っからデリバリー
後ろの穴の大好きな薬剤師さんでちょっと有名
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:50:21.32
新規開業の医院の前でライバル薬局が患者の誘導してやがった
保健所に通報してやろうか…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:25:26.04
何度も言わせんなボケ
保険診療報酬に関することは薬事法(保健所)の所管事務やないんや
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:41:11.50
>>831
医院レベルで複数の薬局が出てるの?
君のとこが既存で、後から割り込んできたとか?
医者と繋がりが深いのはどっち?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:43:36.27
>>832
誘導の禁止は療担規則だけど、これは薬事に関係ないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:08:57.66
>>818
俺も年収て手取りだとおもってたw
総支給額だと都内のチェーンだけど一年目で600近く貰ってる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:35:17.37
一年目の有能かどうかもわからんやつに600万も出す会社はない
はい。嘘乙^^
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:55:35.84
あるだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:10:43.21
ないアルヨ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:24:23.36
>>835
交通費と住宅手当入れてるだろ。
源泉所得税と特別徴収住民税の額かいてみ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:03:05.01
今は中野在住。富山中部から一浪して早大法、
メーカー勤めをしていたけど、創業以来の大リストラで、
経費削減の話ばっかり。閉塞感で、仕事のやる気が失せて辞めた。年齢は30すぎ。
薬学部に行きます。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:27:18.07
薬剤師女って年収300万くらいの男と結婚してるのが多い印象
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:04:42.41
>>834
薬坦規則の第二条の二に規制当局がかいとるやろ
よう見てみい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:12:18.88
45歳で市立病院に勤務する公務員です。
病院つぶれそうだし給料は上がらないし、
おまけに今年から復興財源ねん出で50万年収減ります。
さらには退職金も減らされます。
転職しようか真剣に迷っています。
転職すると50万年収あがると思われ復興財源ねん出のマイナス50万と
合わせ100万円年収アップと思われます。
公務員570万円  転職670万円
この先も公務員の給料はあがるとはおもえず、退職金は60歳まで働いて
1750万くらいかと、さらなる削減があれば1500万以下になりそう。
定年まで15年どうしようか。
MR1年やってそれから病院勤めだけど調剤薬局の仕事は楽しいのかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:39:17.33
楽しい仕事なんてねーよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:43:55.21
45の質問とは思えんな・・・45ってこんなもんなの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:58:42.99
あー過誤出したー…凹む…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:05:37.85
50万年ワロタ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:50:21.21
>>842
面倒だから教えて
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:51:35.25
>>845
公務員の45だからな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:53:32.30
>>846
凹むのはいいが、明日は気持ちを切り替えろ。
過誤は0にはできない。
正しい対処と再発の防止が信頼の獲得につながる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:05:15.52
>>833
もともと薬局が複数あるところに医院が新規で出来たんよ
うちとライバル薬局と医院の距離はほぼ同じで繋がりはどっちにもないと思う
こっちもマイナーなジェネリック使うから用意しておいてねって連絡があったあと挨拶行った程度だし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:55:05.08
>>847
日本語読めないお前のほうがおもろいわw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:15:20.63
>>850
謝ってきたよ、ありがとん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:29:57.51
>>851
そのパターンで引き込みはムカつくなぁ
けどいきなりチンコロは角が立つし、呼び込んでる現場に赴き、それをされたらこちらもするしかなくなる。けど指導対象行為だから、そうもいかないし最悪通報も考えるとでも話したら?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:16:44.18
>>848
すげえグズもいたもんだw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:06:23.25
知りもしないのに人のふりした糞が一生懸命調べてる様を笑いたくてなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:41:38.88
具体的に患者の誘導って
どんなことしたの?

どうやって引っ張ってこれるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:34:29.42
>>846
どうゆう過誤?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:29:44.12
差支えない範囲で情報交換しようぜ
俺はツムラの「色」をチラ見するだけでうっかり出してしまったことがあって
どうもあの色は強烈過ぎると考えてるんだが。
番号だけの色の区別はないほうがしっかり確認するんではないだろうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:41:02.72
俺はオノンとプランルカストの取り違えがあるなぁ

パッケージが似杉
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:53:27.50
>>860
私が働いている薬局にいた50代のおっさんはピッキング・鑑査・交付を一人でやり
全く関係の無い薬を患者に渡し、気付いた患者が翌日持ってきたら
「気付かずに持って帰ったお前が悪い」と患者に言い放ったぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:00:12.00
ああ・・・・

そういうやつは免許はく奪したいね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:01:01.60
>>861
一人調剤やらすのもどうかと
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:46:16.39
リウマトレックス
60Pが30Pになっても箱の大きさ同じとかふざけすぎだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:05:56.32
>>861
うちは1人の時は事務に間違いがないか見てもらってる。
事務は入力の時に規格など意識してるから、監査はかなり正確。見逃した事はない。
もちろん混んでる時間帯は薬剤師がわんさかいるけど、過誤は薬剤師の監査の時でしか起きた事がない。
俺もその薬剤師の1人だから、自慢できた話じゃないけどなw

そのおっさんは事務に見てもらうのはプライドが許さなかったんだろうな。
小さい奴
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:41:50.92
一人調剤って事務もおらんだろ
患者と一緒に確認するしかないから気持ちはわかる
が言っちゃあかんなw

>>860
そっくりゾロはもう同一のものとして扱えんもんかね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:53:06.98
>>861は現場をおさえた事務だろ。

説明はいいから早くよこせと、カウンターで確認もさせずにひったくって持って帰った患者の場合は患者にも非があるな。
そういう患者は切り捨てた方がいいよ。
付き合いがマイナスになる相手は切った方がいい。
他の患者に波及したとしても類友ってな、糞患者の話を鵜呑みにして他所に行く患者はやっぱり糞患者だ。

職人肌の厳しいけど流行ってる医者の患者には問題児が少ないが、たまに舞い込んでくる粒栗の患者は元気な生保や特別待遇を求めるバカが多い。
そんなもんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:48:44.60
やっと一週間おわったー!
おまいら、一日平均何人くらいの薬を袋詰めしてんだぜ?
最近俺んとこ上司がサボる分回ってきてさー!40袋前後なんだけども、なにせ疲れるね!
もういや!!!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:43:34.77
>>868
もしかしてギャグで言っているのか?
それともマジで言ってんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:55:02.86
明日のドラッグストアショーは花粉症で病欠します。(ハンコ)
事務の人。行ってきて新商品を見てきて下さい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:02:29.89
TPP参加に何も更新されない薬剤師会のHP
医師会は速攻更新されたのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:05:39.33
金曜で一週間終わったとか抜かす奴が仲間に入りたいらしいよwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:46:38.86
>>871
多分、良いことなのか悪いことなのか判断できないんだよ

TPPが通ったら保険外の薬も自由に使えるし
下手したら日本の薬剤師免許で海外で仕事をできるかもしれん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:52:33.20
>>856
お前が苦しんで醜い姿で死ぬように毎日祈っとくわw
くっくっくwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:04:42.19
俺の予想だとTPPの影響は全くなく袋詰めが続く
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:18:31.10
>>874
じゃあ俺はお前の尻にち○コを突っ込めれるよう毎日祈っとくわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:18:43.58
処方権のない薬剤師はやることは変わらんわな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:26:55.62
tppの参加により生命保険の健康保険への介入が始まるとみた。
生命保険会社が健康保険を売る事ができるようになり、国民は政府管掌、組合管掌以外の保険を選べるようになる。
当然、掛金が安い代わりに支払いを渋る粗悪な保険が蔓延るようになる。
ジェネでないと保険が効かなくなり、漫然と受診できなくなる。
スイッチOTCが推進される。
874は俺に尻を掘られる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:42:05.29
TPP参加でアメリカスタイルになれば良いのにな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:00:02.76
TPPのメリットが無修正AVくらいしか思いつかない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:22:28.24
そら、君の頭じゃ仕方ない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:22:47.80
>>865
一人調剤頑なに断る薬剤師いない?
ウチ、シフト的に帰りか朝一時間くらいは
一人の時間できてしまうんだけど
(一時間で十枚もいかないくらい)
なんかそれが不安とか言って最近入ったパートすぐ辞めてったわ
自分の責任で薬出せないんだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:24:08.04
国民皆保険はいくらなんでも続くんじゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:43:34.72
薬剤師って本当にすぐやめる奴いるよね
小学生のワガママみたいな理由でやめる奴多数しってる
なんなのあいつら?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:46:11.22
>>882
いるいる。
1人じゃできない半人前なのに、給与は一人前希望する人達ね。
今は仕方ないけど、求人に苦労しなくなったら切るよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:49:01.33
エチゾラム「サワイ」
1mgと0・5mg
間違えた

見た目ほとんど一緒
氏ねサワイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:52:26.59
ロルフェナミンのデザイン変わった
患者に説明めんどくさく

勝手に意味の無い変更すんなボケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:14:24.70
デザインだけじゃなくて名称自体一般名+メーカー名に変わっただろ
薬情編集してロルフェナミンから名前が変更になりました、と入れておいた方がいいよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:20:28.36
>>873
うちの倹約会長のお言葉
「なにもわからないから判断できない」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:50:09.98
事務の女どもが無能でつらい
教養のない低学歴は常識わきまえてないからバイト感覚で困る
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:14:16.75
でもやれるんでしょう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:18:17.16
年収は720万円
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:32:14.11
後発の商品名が一般名になるのめんどい
最初からそうしてくれよー

花粉の季節は薬剤師でよかったと思うわ
色々試せて
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:53:05.47
面倒ではあるけど他の薬と混同してしまいそうな名前とかなくなるし
先発か後発かがわかりやすくなるので歓迎だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:02:46.33
実際期限を決めて変更させるべきだよ
先発の製品名+剤形+規格の名称変更も期限決めなかったから未だに終わってない
業界最大手がやらんとかありえんわ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:12:10.50
>>893
精神系は全部試してみた。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:22:12.87
>>895
25mg アリナミンFとかか
ああいうのは調剤ミスの原因になるのでさっさと変えて欲しいよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:09:40.16
>>894
採用がひとつづつしかないならいいんだけどね。。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:25:45.54
>>898
うちはザイロリック、アロシトール、アロチーム、アロプリノール、アロリン、サロベールとある
おかげで「アロフトは尿s・・・じゃないよな」「アシロベックは・・・ゾビラックスのGEで合ってたっけ?」と
他の薬までザイロリックのGEに思えてしまって混乱してくるw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:37:54.41
あるあるw
小林製薬的な名前がバイアスをもたらすからなw
ああいうのがなくなるのはうれしい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:53:48.17
>>899
わかりやすいw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:06:17.62
配合錠もなんとかして欲しいかな〜
医者がミカムロ以外は覚えられんと嘆いてた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:12:37.61
エックスフォージ 理由:かっこいいから
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:21:53.06
配合剤もいつか統一してほしいな
医者も出し間違え絶対してるわ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:40:16.85
ヒートはカデュエットみたいに
成分、含有量表記してくれると助かる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:40:39.10
ついでに言えばグッドミンとミンザインも在庫しててどっちも名前から眠剤なのは分かるんだが
先発がレンドルミン、ハルシオンのどっちか混乱してくる

>>902
最近出たアイミクスはアムロジンのアとイルベタンのイのミックスなのでまだ覚えやすいな
糖尿病治療薬の方は割と覚えやすいのが多いんだがなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:35:07.07
アムロジピンとイルベサルタンというべき
大日本住友なのにアバプロの立場がないよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:59:07.64
あばばばばばばば
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:24:50.88
DPP4ってあんなに種類必要なんかな?と思う、グラクティブは名前から薬効想像しやすかったのにジャヌビアに完全に負けた気がする。

ゾロメーカーは一般名か、サリイタミンみたいなベタな名前でやって欲しい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:31:23.66
ゾロなんてドンペリドン10mg錠みたいな名前でいいんだよ
勝手に自前の名前つけないでくれ!覚えにくい!
ゾロの癖に生意気なんだよ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:54:31.42
ゾロも独自の名前を考える部署とかあるのかな。楽しそうだけどこれからどうするんだろう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:01:41.56
ゾロのくせにいっぱしの名前つけやがってうっとうしい
ロキソニンとか規格ですぐわかるが大杉
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:15:07.02
ディレグラ出たんだけどあれ本当に効くんかね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:46:30.69
出たばっかだからなんとも
2週間後に来たとき聞いてみるのが楽しみではある
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:47:33.73
ゾロと配合剤と
OD錠で混乱と
無駄な在庫が激増

分包機では
手巻き錠剤が増えて
カセットも増えて
ミスも増える
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:19:56.20
薬価そのままで普通錠とOD錠とか変更するのは自由にさせてくれればいいんだがな
ついでに言えばワーファリン1mg半錠なんかもワーファリン0.5mg1錠に
疑義照会なしで変更できるようにしてくれれば患者も待たされなくて助かるだろうに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:21:05.59
0.5mgの存在しらない馬鹿なんだろ
医者もちっとは勉強しろや
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:34:26.11
>>917
大きいところは規格を増やすだけでも院内の薬事審議会を通さないと行けないから色々面倒なんだよ
採用できる薬品数が決まっている所もあるし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:44:04.68
武田の配合錠だけは全く覚えられないな
ユニシアとかソニアスとか何か法則ある?


OD錠は重宝してるから出来るだけ作って欲しい
ただ普通錠は販売中止してくれ
ディオバンODが出るから助かる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:15:52.95
武田のネシーナって
寝しなに飲むみたいなイメージがある
ロゼレムみたいで紛らわしい
武田はネーミングのセンスゼロやな
ユニシアやアジルバとか頭悪いとしか言えない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:19:54.26
ディオバンODが出て
何が助かるんだ??

錠剤デカくなりそうじゃね?

またアムロジピンやドネペジルみたいに
無駄な在庫増やすだけだぞ

アムロジピンだけで
どれだけ在庫抱えるんだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:23:47.98
メルカゾールの
2、5mg作ってくれ

それか5mgの糖衣錠でなく普通錠で割線入れろ
アホ虫害製薬
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:29:17.70
デカイ錠剤作る会社は馬鹿
250mg錠とか改良して5mg錠レベルで済むような薬開発しろや
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:29:20.11
>>921
あんまよくわからんけど
OD錠出たりすると
ジェネリックの発売遅れるから
その対策でしょ

一番いやなのは併売だよね
ノルバスクアムロジンだけで引き出し一つ埋まるレベル
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:30:25.27
エカードはIFに由来として
>Effective(期待した効果が得られる)Candesartan(カンデサルタン)And
>Reduced(減らした)Diuretic(利尿薬)のそれぞれの頭文字をその由来とした。
とあるがこれでは覚えづらいわな
ソニアスはさらに苦しいしユニシアに至っては「Uni(一剤)で幸せ」だとさw

まあ武田は今のところブロプレスかアクトスが必ず入ってるから
エカード→一般薬→相方はヒドロクロロチアジド
ユニシア→劇薬→相方は劇薬のアムロジン
メタクト→名前からメトホルミン+アクトス
ソニアス→相方がメトホルミンではない→アマリール
てな感じで対応できるかと
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:37:35.48
>>922
よくわかるわ
患者もあんなグチャグチャになったの出されて嫌じゃないのかなといつも思う
デパスも脆くて割りにくいが最近0.25mgが出てくれたので助かる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:49:22.73
アルダクトンが脆くて割りにくくて嫌だ
あとアロシトールみたいな厚みのある錠剤なんとかならんものか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:29:16.31
半分の規格が出ると更にその0.5錠の処方が(ry
割る錠数は確実に減るだろうが

院内は採用一つで院外は併売含めて全ての規格を採用するのやめてくれませんかね
シタグリプチンだけで6つも置く身になれっつーのアホ大学病院
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:43:41.06
四分の一錠はレセプト通らなくしてほしいわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:16:12.12
>>921
潰すよりOD錠の方が楽だからに決まってるだろ
変更出来ない薬局なら御愁傷様だけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:21:43.44
仕事中にどんな時計してる?
ロレックス欲しいんだけど
投薬するときに患者に見られたら
まずいよな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:29:30.87
タケプロンカプセルのなかの粒々まで潰す指示は大変だった
腸溶だから無理と断ったけどチューブで胃を通らないからって言われて一粒一粒潰した
OD出来てよかった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:04:19.51
一般名は後発がある時だけが多いけど、先発併売の時こそ一般名にして欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:43:23.79
>>933
死ぬほど同意

あと病院側のレセコンだと処方箋一般名なってても
向こうの表示は商品名になってるから話とおりにくい
メキタジンで処方きて疑義で
俺「メキタジンについてなんですが」
病院「?出てません」
俺「ニポラジンについてなんですが」
病院「出てません」
俺「ゼスランについて…」
病院「ああはいはい」
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:45:25.20
>>931
まあ気にする患者は極々わずかだろうけど
TPOわきまえていないと感じる
医者もロレックスとかベンツとか
わかりやすい高級品は避けてたりするよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:30:34.41
>>934
あるあるwww
しかも最初の二文字しか会ってない入力間違い向こうがやってくれるとお手上げ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:13:15.70
この前、患者が「DrにアムロジンODに切り替えてもらったら急に便秘になったので、アムロジンに戻してほしい」と言ってきやがった。
他薬もあるから水で飲んでるんだけど、ODって便秘になる根拠はあるの??
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:46:05.73
こっちはランサップで大丈夫だったのに
その後続けて飲んだタケプロンODで下痢になったって言われたわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:06:38.53
ビオフェルミン飲んでから便秘するとかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:08:42.88
まあ患者にとっては自分の身に起きた事が真実だからな
原因はなんでも良いんだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:41:10.65
俺がモテないのは社会が悪い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:19:52.22
ジプレキサ錠では副作用が出たがザイディスは大丈夫って患者がなぜか2人もいる
やっぱり精神的なものなんかね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:26:12.05
>>942
ジプレキサじゃない普通の薬だけどウィークリーシートは効かなくて
10錠シートなら効くって患者に出会った事あるw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:03:13.60
先生がVitsクラスの車で通勤しているので、こちらはそれ以下の車でないとって気を使うわ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:11:24.11
先生は仕事用の一台
君のは本気の一台
あまり深く考えなくていいよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:17:58.12
そんな当たり前の話をされても
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:26:50.97
軽自動車はさすがに恥ずかしくて乗れない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:56:48.17
今度は外車から軽に乗り換えようかと思ってるけど

やっぱり恥ずかしいかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:59:32.88
軽自動車は事故った時にダメージが大きいから不可
原付バイクも同じ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:49:03.32
半分の規格があるのに自家製剤加算も取れない半錠やらせるなks
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:46:50.95
【安倍政権】 「解雇を原則自由に」 産業競争力会議(議長・安倍首相) 欧州の例などを調査して具体化を検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363600375/

これって、調剤薬局の薬剤師が死ぬな
50歳の薬剤師を雇うなら安い若い方を採る
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:47:58.83
>>950
うちは問い合わせて全部半畳の規格の物に変えて貰っている
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:57:07.03
>>951
そら、金だけで動いてきたようなのはすぐさま切るだろ。
そもそも高齢者の給与が高いのは若い時に安い給与でその会社に尽くしてきたからこそだ。
若年者と高齢者で稼ぎが同じ=点数が同じなんだから、なおのことそうあるべき。
売り手市場なのを良い事に歪な形になってるのが正されて良いんでないか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:02:01.10
>>952
その程度問い合わせするのもだるいんだよな
でかいとこだといちいちFAXしないといけなかたりするから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:37:40.11
>>953
いやいや、安い給料から我慢して
ようやく人並みになったのに
首になる可能性に怯えていかないと行けなくなる
50歳年収600万のおばさん薬剤師がいる薬局に
年収450万で求人だして
25歳位の若くて美人が応募してきたらどうする?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:51:21.88
正直公務員になったほうが生涯賃金高いよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:30:11.01
>>955
おばさんゴメンてなる。
けど5分くらいは葛藤すると思うから、それで許してくれ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:54:59.74
>>955
30後半とかで
現場残ってる薬剤師なんて基本的に無能だからいいんじゃん?
男ならそれなりの役職つくか
女でまともなひとならパートになってたりする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:31:03.98
>>958
女薬剤師の独身率と、男薬剤師人数からそれは違う
エリマネとかになるのは40過ぎてからだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:12:02.46
公務員は無能になるから、まともな人はやらない方がいい
無能から誰でも昇給できる公務員勧めるが能力ある人は、能力ないアホと同じ給料で馬鹿らしくなる
それでやる気を失い無能化するバターン
勿論、薬局へ転職してくる公務員は使えないのがほとんど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:09:44.13
エリマネは30代でもあるし、店長は2〜3年目くらいからだ。

糞なのは30後半〜40過ぎでただの薬剤師やってる人
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:19:43.71
薬剤師国家試験200問時代のババアと6年制比べたら知識の量的にも、質的にも新卒の方が高いし記憶力も高いし、
わざわざ高い給料払って、偉そうにして仕事出来ないババアを雇う必要性があるかというと、スピードや効率性が重要な調剤薬局には必要無い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:12:24.22
>>962
それはないわwww

お前ら、自分達の世代がバカの代名詞になってるの知らんのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:39:03.59
さっさと偉くなってクソ事務女やめさせたい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:56:15.50
>>963
実際のところなってないけどな。どこの話?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:05:59.28
>>964
どうなったら偉くなるの?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:57:18.26
>>965
ゆとりwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:37:18.63
二年の空白期間で超人手不足になってるだけなのを、優秀だから求められてるとかw
リアルじゃちょっと言えないよねw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:38:05.24
薬局で能力あるなして何?

基本的に薬局て、知識を使う以外の業務はPC業務だから今の世代には常識でしかないし。

人が全然足りない状況だったおかげで
一年経ってないけど入力調剤監査投薬全部一人でやったり、事務無し薬剤師2人で120枚やったり、レセプト請求とか調剤報酬明細のチェックとか返戻の処理とかやってて保険の事も大体分かるし、やれないことないんだけど。

困る事といえば調剤業務中の団塊オッサンオバサンの仕事遅いとか、ミス多いとか、おしゃべり多いとかそんなの。
オッサンオバサン偉そうなのに仕事全然覚えないしやれる事少ないし遅いから邪魔でしかないんだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:54:02.64
オッサンオバハンは死んだ方が良いね
産業廃棄物だ
人生50年と言われた時代を思えば
長生きは美徳ではない

患者を見てたら
分かるだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:02:19.53
970 んーん 何となくわかるが、、、そうか廃棄物か、つらい

 日本主婦 vs ,花, .王    素手で立ち向かう主婦
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363580815/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:24:18.01
>>969
突っ込みどころ満載で盛ってるの丸出しだなw
すごいネェ〜って言ってもらいたいの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:56:17.78
優秀な部品だ。高く売れるだろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:14:14.47
★上司にティッシュ箱を投げる、病気欠勤で海外旅行…神戸市、職員6人を懲戒処分

・神戸市は18日、虚偽の病気欠勤の書類を提出するなどして無許可欠勤を繰り返した環境局北事業所の
 男性職員(42)を免職処分にするなど、職員計6人を同日付で懲戒処分にしたと発表した。

 市によると、男性職員は慢性疾患を患っていたが、平成19〜23年度に病気欠勤した273日間のうち
 42日間については実際には病院に行かず、過去の領収書の日付を書き換えて申請書類を提出する
 などしていた。

 このほか、上司に暴言を吐いたり、ティッシュ箱を投げ付けるなどしたみなと総局の男性職員(45)を
 停職3カ月▽病気欠勤中に海外旅行していた交通局の男性職員(47)を同1カ月▽プロジェクター購入の
 際に業者に虚偽の見積書を提出させるなど不正な手続きで発注を行った市立工業高専の男性准教授
 (35)を減給10分の1(1カ月)−などとした。
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130319/waf13031908110003-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 "また環境局職員" 元彼女にストーカー行為、神戸市職員逮捕
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259031392/
・【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・また環境局★4
"※以下はスクープしたMBSの報道特集より。
・3mのフェンスで中が見えない駐車場で野球。
・現場を知る男性「朝のゴミ収集が終わると終業まですることがないので、時間潰し」。
・午後2時ごろから4時頃まで、ゴルフの素振り、サッカーのリフティング、ノックしての
 フライキャッチ練習、ピッチング練習などで楽しむ職員たちの姿。
・4時半すぎに職員たちは車に乗り門の前に待ち構える。4時45分の終業チャイムと同時に発車、帰宅。
※神戸市職員の平均年収は800万円"
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322097063/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:50:14.25
>>969
俺も15年前は同じこと考えてたわ。
ひょっとして、良いように使われて虐められてるんじゃないかと悩んだこともあった。
薬局の仕事をこなした量って、評価者には伝わりにくいだろ。
薬局長がノウタリンなら悲惨なことになる。
誰が投薬何件、調剤何件、監査何件、後発への変更何件、薬歴きっちり書けてるかとか、そういうのが現場で確認せずとも、本部で把握できるのは日朝のレセコンだけだろ。他にできるレセコンはないはず。
頑張りが評価に繋がらない状況が何年も続けばどうなる?
人間は、如何にサボって同じ報酬を得るかを考えだす。
少ない労力で報酬を得るってのも、カス共なりの能力発揮方法なんだよ。

俺は他人の評価が気に入らないので、自分で独立開業したよ。
理不尽過ぎる給与体系の中にいても時間を無駄にするだけだからな。
君も優秀ならそうすりゃいい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:09:39.76
より少ない労力でより多くの報酬って基本中の基本なんだが
奴隷自慢?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:51:15.72
頑張っても上に行けない人は、できるだけサボってた方がいいもんねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:52:55.62
誤解すんなよ。
煽ってるだけではない。
例えば俺が公務員だったら、可能な限り楽する方法を考える。
給料変わらんからな。そういうことだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:54:17.10
医者は薬剤師業務できる?
スレチですがお願いします
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:23:23.64
まったく別の国家資格ですので出来ません。
「薬剤師業務」が自分の診療所にて自分の患者に対する投薬に関わる調剤でしたら例外的に可能です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:24:37.20
60点

患者が希望した場合に限り が抜けている。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:38:53.37
そこら辺の線引きがよくわからないのですが

処方箋も薬剤業務に入るのではないですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:43:59.13
「処方箋」がなんだ?名詞だけじゃ意味わからんぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:05:27.20
>>969
あおいねえ


でも頑張って独立してくれ
上のひとも書いてるが
仕事量を他の人よりこなしても
患者さんから信頼されまくってても
それを他の人から評価しにくいのが
薬局業務だから
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:25:52.63
だよなー
いつになったら俺薬局長になれるのか・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:32:36.93
>>982
処方箋を書く=処方するのは医師、歯科医師
薬剤師が行うのは調剤
薬剤師は処方できないし、医師歯科医師は調剤できない。
但し、医師歯科医師は例外的に調剤できる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:00:40.14
誰が調剤しようが一緒
クリニック事務員もガンガン調剤するし
薬局事務員もガンガン調剤するし
医師も歯科医も慣れてないだけで調剤できる
卸の物流もピッキングは当たり前

ってか
調剤は薬剤師しかできない訳がない
つまり誰にでもできるのが調剤
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:04:51.84
監査だってチェックするだけ
投薬だってカゴ置いといて勝手に持ってけ、で済む


今日NTTにネット工事してもらったんだけど、やっぱ技術職以外は仕事した気になんねーなー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:18:45.02
あ、職人さんですか
お疲れ様です。
くるとこ間違えてますよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:58:13.89
いえ天才薬剤師です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:00:40.53
クレーム処理が一番面倒
これがストレスなくできるやつは仕事できる人だろうな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:42:23.81
それもできても評価されるのは現場でだけ。
給与に還る事はありません。
現場の人間関係が悪い場合は誰からも評価されず、完全に徒労に終わります。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:38:49.93
技術屋は話が通じ易くて気分がいい
営業は何でもはいはい言ってりゃいいと思ってあとでトラブる
事務や作業員は世間話には向いている
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:03:46.07
現場の人間に恩を売って上の評判良くなるように手伝わせる
これが1番ん現実的
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:28:19.77
浅はかwww
看護師さんは心優しく尽くしてくれる人だと思ってるくらいにw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:40:15.51
上司にゴマスリ、社内評価を上げる、社内接待、太鼓持ち、出世争い、同期や年下の出世
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:18:32.43
次スレ

【薬剤師】調剤薬局 その27【限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bio/1363767462/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:00:48.84
お風呂で>>999
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:02:00.08
銀河鉄道>>999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:02:15.19
1000なら俺薬局長
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。