医療業界板自治スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
医療業界板の自治スレッドです

議論をする時は、ちゃんと根拠を伴った形でお願いします。

前スレ
医療業界板 自治スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:34:17.90
※このスレッドは実質四本目の自治スレとなります。

過去ログ
●医療業界板 自治議論スレッド●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1249685344/
http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/bio/1249685344/

医療業界板 自治集会病院
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1149968872/
http://logsoku.com/thread/society3.2ch.net/bio/1149968872/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:45:18.44
前スレ>>997
逆ですよ。
であれば、明記する必要は無いでしょう、となるんですよ、その理屈だと。
生物工学(バイオ)は医療関連企業の一要素として含まれている、と
変更人の発言にあるのが理解できないのですか?
この板の設立時とは状況が違うからバイオを削る云々言いながら、
この板の設立時の状況を根拠にして今は状況が違うと言う。
なんですかこのダブルスタンダードは?

医療関連である事は大前提で、生物工学的な話も、医療が絡むのなら
ここでしてOKだよ、と示しているわけであり、生物工学を扱う予定だった、
というあなたの主観は今現在一切必要とされていません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:46:31.76
>医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>この板で扱うことになりました。

変更人曰く「医者板はあくまでも医者板、医療業界板はあくまで医療業界板です」
との事ですので、医者板で外れたからこの板「でのみ」という理屈は成り立ちません。
この板「でも」可能、という事なら理解できますし、それを案内する意味合いでの
明記という事でならうなずけなくも無いでsが、繰り返します通り、実際に
この板「でのみ」可能という勘違いが発生し、それに対するフォローが為されていない
という事実が存在する以上、明記によるデメリットの方がメリットよりも大きい、
と考えるのが妥当であると言え、その考えに明確な対応策などを提示した
反論がなされていないのが現状です。

まずはその点に明確な反論、対応策の提案などをなさった上で、
改めて住人を集めるなどの自治に必要な行動をとってください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:49:19.39
>前スレ1000

医者板では、勘案をするかどうかの「想定の話」でしかなかったので、
「案内」として認められましたが、この板では「実際に勘違いをした人間がいた」
という「実際に問題となった」という事実がありますので、医者板で案内として
それらの部分が認められた事を根拠にする事はできません。

逆に言うと、その部分が案内だからこそ認められたのだと主張なさるのであれば、
その部分に連動する必要は無いという事にもなります。だって、「勘案の結果
削除などされるかもしれないが、今の所はそういった問題が発生していない案内」ですから、
医者板でも可能な話題という事に、逆説的になるわけですからね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:51:26.69
そもそも、

>医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れた

この認識は間違いですよね?
医者板のローカルルールは単に関連板をガイドしているだけで、
医者板では板違い、と言っているわけではない、と理解していますが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:51:31.67
板新設希望時に、すでに

>なにかと秘密に閉ざされた企業内の情報

>【内容】病院・医者以外の医療関係業界、バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等の内容を扱う板。

と書かれているのに「生物工学を扱う板となる予定だった」と主観で決めつけてるんじゃ話にならん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:53:16.40
>>6
そのとおりだな。
っちゅうかな、自分で
「変更人は、あくまでも「関連板のご案内」という名目だから問題はないと言及しています。」
って言っておいて、同時に「医者板のルールを見れば、扱えなくなったのがわかる」って
言ってんだぜ、この人・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:54:38.19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/998へ
1段落目は、あなたの個人的な主観なので反論とは認められません。
2段落目は「変遷」ではなく、「板が作られた当初から」が正解です。
後は(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997)が回答になっています。
3段落目は(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/957)と告知コピペとは
何のつながりもありません。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/999へ
> ついでに言えば、告知コピペの
>> 現在、自治スレにて医療業界板のローカルルールに関する議論が行なわれています。
> ここは「事実と異なる個人的な主観」に該当しますね。

事実、こうやってローカルルール議論が行なわれています。
議論するのは構いませんが、まずフローチャートに基づいて
コピペ告知の文章について議論しましょう。

> 事実は、既に議論は終結してローカルルールが導入されたものの、
> 自案が通らなかった人が何とか巻き返したくて騒いでいる、といったところでしょう。

それは、あなたの個人的な主観です。
医者板のローカルルールも初のローカルルールが通った後に
改正案が受理されて現在に至ります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:00:56.01
>>7-8
ムチャクチャ破綻した論理ですよね。

>>9
>> 事実は、既に議論は終結してローカルルールが導入されたものの、
>> 自案が通らなかった人が何とか巻き返したくて騒いでいる、といったところでしょう。

>それは、あなたの個人的な主観です。

いいえ。
多くの人の共有認識だからこそ、運用情報板の質雑で叩かれるのでしょう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:03:05.63
調剤薬局と療養所の明記が何故拒否されるのかの理由まとめ

・そこを明記しなくとも、医者板の案内や、そもそもずっとこの板で扱っている物だという認識などが
 存在する為、どこで行えばいいか迷う人はあまりいないと考えられる為。

・逆に明記する事で、この板でのみしか扱えないと考える人間が出てくる懸念がある為。
 事実、医者板のローカルルールを根拠に、この板でしか扱えないと未だに勘違いしている
 人間がいるので、勘案した場合の可能性問題ではなく、実際に問題として存在していると言える。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997
>その後、医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>この板で扱うことになりました。
>それは医者板のローカルルールをご覧になれば、
>そう明記されているのでわかると思います。

・この板でしか扱えないと定義づけられるだけの根拠がこれまで全くでてこず、
 理由としてあげられるのは常に「医者板のローカルルール」であるが、
 医者板のローカルルールはあくまで「案内」でしかない旨は、これまで度々確認されている。

そういった点が改善できるような案が出てこない限り、短い長いにかかわりなく、
調剤薬局と療養所の明記それ自体が認められる事は無いと理解してください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:05:56.86
>>3
> この板の設立時とは状況が違うからバイオを削る云々言いながら、
> この板の設立時の状況を根拠にして今は状況が違うと言う。

両方正解です。今も昔も、この板はバイオとは無縁です。

> 生物工学的な話も、医療が絡む

具体的にどういうスレがそれに該当しますか?

>>4
> 変更人曰く「医者板はあくまでも医者板、医療業界板はあくまで医療業界板です」

変更人が医療業界板の事情に疎いのは仕方がありません。
変更人に博識を期待せず、私たちのプレゼンが足らないのだと反省しましょう。

> まずはその点に明確な反論、対応策の提案などをなさった上で、
> 改めて住人を集めるなどの自治に必要な行動をとってください。

まずは住人を集めた上で話し合わないと極少数の人間が
勝手にローカルルールを作ったと思われてしまいますよ?

>>5
変更人が「懸念」しているのは“医者板のローカルルールの「関連板の案内」が
板違いの削除基準になってしまうのではないか”という点についてです。
現在、医者板の削除依頼は滞っており、削除人が板違いの判断にそれを用いて
削除議論に発展しているという事態には陥っておりません。
よって、そういう懸念は生じていないというのが回答になります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:08:08.40
>>9
あなたの勝手に作った、順番を大いに間違っているフローチャートに、
どうして従わなくてはいけないのでしょうか。

自治に携わるにあたって良い評価を得る為には、謙虚であることですよ。
自分が間違っていると気づいた時に、素直に謝罪し、自己修正できる事。
かつ、常に他の人達の意見を読んで、客観的な立場を崩さないこと。
そうでなくては、良い評価を得られる事はないですよ。

というような事を、元削除人さんが自戒を込めて言ってましたよ(素

そもそも、議論するに値するだけの提案(調剤薬局などの明記についての
問題点解消等)が為されていないのに、何故議論を開始することが
前提となっているのでしょうか?

今はまだこれ、議論ですらないですよ。
あなたにとってはそうなのかもしれないですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:09:49.70
>>12
論外です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:14:32.32
>>13
なんかやっと論点がスッキリした気がする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:17:23.66
>>13
フローチャートに問題があるのでしたら、修正箇所を指摘してください。
対案も可です。

調剤薬局や療養所の明記については「明記すべきだ」との反論がありますので
ローカルルール改正案が出ています。
現行ローカルルールに不満がなければ、このような案は出ないでしょう。

どちらにしても、まず住人を集めることが先決です。
変更人からも極少数で反対するのは不可であると判断が出ていますからね。
まず住人を集めましょう。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/312

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56
> ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
> しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1、2名程度が暴れればLR申請を
> 却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
> ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:18:30.94
>>9
>1段落目は、あなたの個人的な主観なので反論とは認められません。

認めたくないわけですね。まあ多くの人がこの状況を見て正しく判断されることと思いますが。

>2段落目は「変遷」ではなく、「板が作られた当初から」が正解です。

おや、変ですね。「変遷」と書いたのは、あなたのほうなのですが。

>後は(http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997)が回答になっています。

なっていませんね。
>>6でFAなわけですから。それには>>8も同意してくれています。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:28:38.13
>>6
であれば、医療業界板でも「案内」として、この板で扱えることを明記しましょう。
現行ローカルルール案に「あくまでも、これは案内です」の文を付け足しましょうか?

>>7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/988で回答済みのようです
バイオの医療関連企業って具体的には製薬会社のことでしょう。
バイオの研究分野は医歯薬看護板向けの板違い。臨床分野なら医者板です。

>>10
> 多くの人の共有認識だからこそ、運用情報板の質雑で叩かれるのでしょう。

運用情報板の野次馬は、医療業界板の住人ではありません。あしからず。

>>11
そもそも論になりますが、なぜ医者板のローカルルールに
調剤薬局と療養所が医療業界板に案内されているのでしょう。
それを考えたことがありますか?
医者板から、あぶれた話題・スレを医療業界板で扱うためです。
この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:29:29.86
>>16
つまりそれって、今貴方の提案に反対している人が極少数だと決めつけてるって事ですか?

フローチャートの問題はすでに指摘しています。
ようは、順番が違うという事です。

議論が行えるだけの要素も提示せず、とにかく議論がしたいから人を集めよう、と、
今貴方はそう言っているに等しいんですよ?

繰り返しますが、調剤薬局と療養所をあくまで明記した案を主軸として
議論を行う事を考えているのであれば、それらについて指摘された問題点に
対する改善案をまず提示してください。

コピペについての意見募集などは、ミスリード以外の何ものでもありません。
議論がしたいだけなら自治をその為に使うようなはた迷惑な事はやめてください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:32:32.39
>>17
「多くの人」を味方につけたいのでしたら、まず、この板の住人を集めましょう。
変更人もどうやら人数にこだわっているようですので。
変更人はIPも見られるようから自作自演しても無駄ですよ。
それとも本物の住人を集めると何かまずいことでもあるのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:34:11.89
>>18
その医療業界板の人間でない人達から、案内人のだした結論に異議などが
特に挟まれる事がなかった。

これもまた現実ですよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:34:44.80
>>20
だから、どうしてそういう事を言いながらsageるんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:35:44.16
>医者板から、あぶれた話題・スレを医療業界板で扱うためです。
>この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。

つまり、医者板では板違いであるという事は確定事項なのですね。
であれば、その取り決めがなされた現場を持ってきていただければ
それだけで話は終わるかと。

さあ、お持ちくださいな。
さあ。さあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:38:13.17
>>20
既に集めるまでもなく、多くの人が味方についているという可能性も、
世の中には存在するんですよ…
ここまで一人なあなたにはわからないかもしれませんが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:39:21.27
>>23
明記したいならこの板以外じゃ扱えない根拠を出せ、
と言ったら「医者板のルールに書いてあるだろ」以外の
発言がなくなったのが前スレにおける経緯でしたっけね。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:39:59.17
>>18
>であれば、医療業界板でも「案内」として、この板で扱えることを明記しましょう。

不要ですね。
>>11に明快にまとめられています。

>運用情報板の野次馬は、医療業界板の住人ではありません。あしからず。

この板の住人でもない人々にさえ反論されるのは何故かを考えましょうね。

>この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。

それがあなたの思い込みでないソースをどうぞ。
ちなみに前スレ969は、ソースとして不十分ですので、それ以外で。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:40:04.25
>>19
> つまりそれって、今貴方の提案に反対している人が
> 極少数だと決めつけてるって事ですか?

それはIPが見える人(変更人など)にしか分かりません。

> フローチャートの問題はすでに指摘しています。
> ようは、順番が違うという事です。

フローチャートの問題を論理的に指摘しているレスはありませんね。
何度も言いますが、まずは人集めです。

> 議論が行えるだけの要素も提示せず、とにかく議論がしたいから人を集めよう、と、
> 今貴方はそう言っているに等しいんですよ?
> 繰り返しますが、調剤薬局と療養所をあくまで明記した案を主軸として
> 議論を行う事を考えているのであれば、それらについて指摘された問題点に
> 対する改善案をまず提示してください。

叩き台は用意されています。

・ローカルルール改正案の内容
 (http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/914
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・現在のローカルルール改正案
 (http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/921

> コピペについての意見募集などは、ミスリード以外の何ものでもありません。
> 議論がしたいだけなら自治をその為に使うようなはた迷惑な事はやめてください。

議論をするために住人を集めることは、適切なフローチャートです。
違うというのでしたら、感情的な反対意見ではなく
論理的な反論をどうぞ。あなたの思いこみではなく。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:41:42.63
>>27
だから、どうしてsageで「人を集める」とか言ってんだよ。
なんかの目印にでもしてんのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:41:57.57
>>27
論外です
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:43:56.46
>>27
「議論をする為に」という大前提がまず発生しえないんですが・・・。

だって、論外ですもの。

今行われてるのは議論じゃなくて、貴方への糾弾ですよ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:44:50.97
ほおー、>>23に対して何を持ってくるか、大変興味深いですね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:45:04.43
論理的に指摘してるレスは無いって、まずは議論になりうる提案がされてからだ、
と言っているのは論理的じゃないのかw ワラタwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:45:45.09
>>31
いつものパターンなら、
「医者板の自治スレを読めばわかります」
ですけど、そろそろ違うパターンも見たいですな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:46:31.87
叩き台は用意されてるっていうか、叩かれる人間は用意されてるっていうか…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:49:42.00
>>25
この板でしか扱えないという話は間違いであると認識されたはずなんですが。
でなければ、あくまで案内であるという主張をこの人が行ってる理由がわかりませんし。
医者板で板違いになるなら、その根拠を出したらそれで話は終わるはずなんですよ。
根拠があるなら、別に案内だろうが板違いの根拠にできようが、問題ないですからね。

しかし、同一レス上で

>現行ローカルルール案に「あくまでも、これは案内です」の文を付け足しましょうか?

>医者板から、あぶれた話題・スレを医療業界板で扱うためです。
>この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。

と、矛盾するレスを出来てしまうのは、正直どうなんでしょうと思わなくもないですね・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:50:07.57
>>21
変更人は極少数の人間が反対していたから受理したのだと明解に答えていました。
ですが、この時点ではまだ住人が集まっておらず、
おそらくは少人数の部外者を交えて少人数で決めてしまった感があります。
なので、住人をもっと集めて公平な結論を導き出そうとしているわけです。

>>22
告知すれば挙げなくてもいいと思いますし
自治スレは上げないと目立たないというのならば
過疎板で上位20位に入っていれば十分。

私がサゲていても、他の人が短時間のターンでアゲているので
別に私がアゲなくても構わないでしょう。

>>23,>>25
医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所の話題・スレが、
この板に「案内」されていることは事実です。

>>24
それは、まず板住人を集めてから検証してもらいましょう。
IPが見える人(変更人など)に。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:57:55.93
>>27
叩き台にすらなってないですよ。
以前の議論で指摘された問題点についての改善策が一切提示されず、
以前の議論を全く無視して、まず結論ありきで出した「ぼくのかんがえたさいきょうのるーる」を、
一体誰が叩くというんですか? 考えた人間が叩かれる事になるだろう事は
想像に難くないですが、そういった物を出して「叩き台は出ているんだから議論はできる」と
言ってしまう時点で、他の方も仰っておられますが、論外と言わざるをえないかと。

あと、人を集めたいなら常時age書き込みは当然の事かと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:59:17.15
>>36
なるほど、つまりは長文案に反対していた人は、極少数の荒らしであったという事に
ついては認めるわけですね。であれば、今ここで特に改善案を出すでもなく、
まず議論ありきで長文案を否定しようとしている貴方は、どういった目的で議論(笑)
なさっているのでしょうね?

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56
> ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
> しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1、2名程度が暴れればLR申請を
> 却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
> ただのノイズであると判断し、導入と致しました。

変更人は「極少数の方が、荒らし目的で暴れていらっしゃる」とは言ってますが、
「極少数の方が反対している」とは言ってないのですが、どうして反対している人が
荒らし目的で暴れていた極少数の人であることが、貴方にわかるのでしょうか、
というおはなしなのですが。

>私がサゲていても、他の人が短時間のターンでアゲているので
>別に私がアゲなくても構わないでしょう。

つまり、コピペについての議論はしたいが、人を集める為の行動については
別にそこまでしたくない、という事ですね。その程度の考えであるという事、了解いたしました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:59:50.94
IPがみえたら同一人物だとわかるとか、外部板の管理やった事ねーだろJK
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:00:26.95
>おそらくは少人数の部外者を交えて少人数で決めてしまった感があります。

この時点で君の主観が混じってる件について
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:04:31.07
>>36
>医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所の話題・スレが、
>この板に「案内」されていることは事実です。
ええ、ですからそれは「案内」なのでしょう?
だから、その「案内」を「板趣旨の定義」と勘違いする人間が実際にこの自治スレに
現れているから(※貴方の事です)、この板では「案内」名義であっても
明記しておく事にはデメリットがあるから、やめておこうね、って言ってるわけです。

>医者板から、あぶれた話題・スレを医療業界板で扱うためです。
>この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。

と言い、

>医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所の話題・スレが、
>この板に「案内」されていることは事実です。

と言っていて、尚且つこの板ができた時点で医者板の受け皿としての役割を
持たされていた=最初から調剤薬局と療養所は医者板では板違いだった、
という事を示せない貴方が、医者板のローカルルールを「案内」以上の物であると
勘違いしている事は明白かと。

最初からそうであったというソースを出せるなら話は別ですよ?
必要なのはソースであって「自分で当時のログを確認してきてください」という
聞きあきた逃げ口上ではありません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:07:34.65
>>36
>おそらくは少人数の部外者を交えて少人数で決めてしまった感があります。

また個人的な主観ですか。

>医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所の話題・スレが、
>この板に「案内」されていることは事実です。

だから何ですか?
医者板では板違いであるという事は確定事項なのかどうかを、
そして答えがyesであるならそのソースを持って来い、と言われているんですよ?

>それは、まず板住人を集めてから検証してもらいましょう。
>IPが見える人(変更人など)に。

変更人がipを見ることができる、というソースをどうぞ。
また、検証もしてくれるというソースもどうぞ。

これだけいろいろソースが求められる原因は、あなたの書き込みが
主観まみれにしか見えないためですが、そこを理解できてますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:09:22.72
実際に問題が発生するという生き証人が、その問題が発生する文章を入れろって言ってるのは、
ギャグなのかネタなのか、一体なんなんだろうな…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:13:56.67
>>26
> この板の住人でもない人々にさえ反論されるのは何故かを考えましょうね。

運用情報板の住人は、面白半分にからかっているだけで
事情に詳しいわけではありません。
また、ローカルルールに対する論理的な反論もありませんでした。
ただひたすら変更人を擁護するだけです。

>> この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。
> これがあなたの思い込みでないソースをどうぞ。
> ちなみに前スレ969は、ソースとして不十分ですので、それ以外で。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/969は事実であって
私の思いこみではありません。

>>28
他の人がアゲているので不要です。
このスレ以外のスレが上位に来る権利も認めてあげましょう。

>>29
反論には理由が必要です。

>>30
人格攻撃は理由になりません。

>>31
それは医者板の住人に来てもらわないといけませんね。
というのは調剤薬局と療養所を医療業界板にしたのは医者板の自治スレですが
それは遙か昔の過去スレで決まったことですから。
遡るのは大変でする
しかし、関連板の案内として医者板のローカルルールに明記されているのは
客観的な事実です。

>>32
叩き台はありますよ。>>27の後半参照。

>>35
この板ができた時点で既に医者板の受け皿としての役割を持たされていたわけです。
医者板から、あぶれた話題・スレを医療業界板で扱うためです。
                     ↓
現行ローカルルール案に「あくまでも、これは案内です」の文を付け足しましょうか?

この流れです。
もともと医者板からあぶれた話題を扱うために医療業界板ができました。
当時はバイオ関連も付いていましたが、現状はそんなスレはありません。
製薬会社・等に吸収されています。
その後、医者板のローカルルールにより「案内」とされ、
この板以外でも扱えるようになりました。

>>37
> 以前の議論で指摘された問題点についての改善策が一切提示されず

改善点は3つ提示されています。
(+αとして「これはあくまでも案内です」の文言を追加しますか?)

>>38
IPが見えても投稿者の心の内は覗けません。
だから「おそらくは」と推定形で書いているのでしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:16:13.70
事情に詳しい人間からもフルボッコされ、事情に詳しくない人間からもフルボッコされ、
その上で「人を集めて公平に議論しよう!」って言ってたんじゃ、誰の目から見ても
「ホントはもっと自分に賛同してくれる人がいるはずだ! 集え、サイレントマジョリティ!」
って涙目で言ってるようにしか見えんですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:19:29.74
>>44
恐らくは荒らし目的である、と確かに変更人は言っていますね。

で、どうしてあなたはそれを「反対している人」だと考え、
そうであるに違いないと確信しているのか、と聞いているのですが。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/969は事実であって
>私の思いこみではありません。

医者板で板違いになったから受け皿を作った、と貴方は言っていますが、
実際にはこの板ができたから医者板では板違いになった、と考える方が妥当かと。

当時
>病院・医者以外の医療関係業界、バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等の内容を扱う板。
が医者板では完全に板違いであり、裁量の余地も無かったという事を示せるのであれば、
それがソースであると言う事は可能でしょうが、現状では>>969がソースとして
不十分であるという事は事実かと。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:20:29.32
おっと、ひとつ忘れてた。

>>18
>バイオの医療関連企業って具体的には製薬会社のことでしょう。

また無知を晒してますね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:21:45.08
遡るのは大変でする
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:22:12.20
>>47
無知以前に、文章読解力の問題でもあるかと…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:24:26.68
2ch.net/bio/

バイオな話題に相応しいURLですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:24:56.17
>>39
変更人のがるさんは分かると言ってますよ。

>>40
ですね。でもIPが見える人(変更人)なら見抜けるでしょう。

>>41
> だから、その「案内」を「板趣旨の定義」と勘違いする人間が
> 実際にこの自治スレに現れているから(※貴方の事です)、
> この板では「案内」名義であっても明記しておく事にはデメリットがあるから、
> やめておこうね、って言ってるわけです。

勘違いは所詮、勘違いでしょう。(私は勘違いしてませんが)。
削除人が勘違いするならともかく、ごく少数の利用者が
勘違いする分には実害はないかと。
そして、ローカルルールに「これはあくまでも案内です」と明記していれば
勘違いは、さらに減るでしょう。

>>42
> 変更人がipを見ることができる、というソースをどうぞ。
> また、検証もしてくれるというソースもどうぞ。

http://twitter.com/#!/garuneko

01:38 しかしまぁ、あそこまでとは思いませんでした。
    正直人間不信になりかけてしまったくらいです。
    昔からそうだったんでしょうかねぇ……。

01:39 トオルさんが知ったらどう思うんだろうなぁ……。
    まぁこれくらいにしておきます。

01:46 私が何も解ってないと思っていたらそれは大間違いだ!とだけ。
    何が何処まで出来るのかは明言しないけどね。

01:58 まぁだから新人育成が難しいんですけどね……。
    自分で言うのもなんですが、私並みの洞察力を他の人に求めるのは
    酷だと思ってます。

02:00 洞察力だけで見れば、今いる人ではたもんくんが私以上でしょうね。
    でも記者で忙しそうですから。

18:29 見える見えないを明言すると面白くないのでそのままにしておきます。

>>45
私と約2名くらいしかいない気がしますが(笑

>>46
であれば、医者板でなぜ調剤薬局や療養所が
この板に誘導されているのかという疑問が湧いてきませんか?

>>47
反論は具体的にどうぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:25:22.91
>しかし、関連板の案内として医者板のローカルルールに明記されているのは
>客観的な事実です。

それが板違いの根拠にならないという事も、客観的な事実であり、
過去スレで決まった事を貴方が示せない以上は、その客観的事実が
優先される事になるのは当然の事かと。

遡るのが大変だからやらないという怠慢に関しては、
貴方自身が自説を支持してもらえないという形で責任を取るのが妥当でしょうね。

支持してもらいたいなら、こうしてここで議論ごっこにかまけている時間を使って、
過去ログを検索するくらいの事はしたら良いのではないかと。

>改善点は3つ提示されています。

端的にどうぞ。
尚、問題点および記載しない理由については>>11にある通りですので、
それに対応する形で示していただければ、よりわかりやすいかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:26:35.49
>>51
IP見るまでもなくわかる、って言われてんのがわからねえ馬鹿か。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:30:28.18
>>48
実はソースを探るべく医者板の自治スレを過去に遡って調べてみたのですが
途中で見られなくなってしまいました。ちなみに2ちゃんねる検索で調べました。

>>52
>>44での>>35への回答参照。

>>53
IPが見えると仄めかしつつ、洞察力もあると言ってますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:30:40.08
>>51
今はまだ勘違いしていると言われても仕方が無いかと。
だって、貴方の脳内にしか「調剤薬局他は医者板で板違いと決められた」
という事実は存在しないのですから。

というか、医者板で板違いだと仮に自治スレなどで定められようとも、
それがローカルルールになったり、明確に削除議論の俎上に
のぼった上でそう判断されたのでない限り、明確なルールとしては
機能しませんよ。

事実として、貴方自身も「案内ですと明記しましょうか?」と
医者板で調剤薬局他が取り扱える可能性を残そうとしている。

実際に板違いとしてきちっと定められ、そのように運用されてきたのなら、
あくまで案内であるという旨の、事実とは異なる記載は余計な混乱を
産むだけでしょう。なんの為の案内ですか? 本末転倒もいいところでしょう。

自分の案、調剤薬局他を明記する案を通したいが為に、その場しのぎの
口から出まかせを言っているだけですよ、今の貴方は。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:32:39.69
>>51
そのツイートのどこが

・変更人がipを見ることができるというソース
・検証もしてくれるというソース

なんですか?

>反論は具体的にどうぞ。

製薬会社以外にも医療系バイオ関連企業なんて幾つもあるんですが。
あなたの無知をフォローしてあげる気にはなりませんけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:33:00.49
>>54
という事は、そんなものは存在しないという形で取り扱う以外無いですね。
だって、当時の取り決めがなされたという事実が示せないわけですから。

それに、当時とは医者板の状況も変わっています。
バイオ関連を当時の状況を理由に削ろうとしている貴方が、
どうして当時の取り決め(しかも実在したかどうかもわからない)を理由にして、
あくまで調剤薬局などは完全に医者板では板違いであると言いたがるのか、
理解に苦しみます。

その癖、案内であると明記してもいい、などと、完全に板違いであるという主張とは
真逆の妥協案を提示したりする始末。

結局、調剤薬局と療養所を明記したいだけなんですよね、あなたは?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:33:59.45
>>56
どう見ても「ああ、ホントにあの人こんなんなっちゃったんだなぁ・・・」と見抜かれてるだけだよな。
IP見るまでもないちゅうたら、だったら証明もできないのに決めつけてる問題発言だ、と言い出すんだろうかw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:34:27.08
>>55
医者板のローカルルールが通ったのは「関連板の案内」と題されていたからです。
であれば、こちらの板でも「案内」の一文を入れればいいことになります。
そうしないとダブルスタンダードになります。
「よその板はよそ」などという詭弁は通用しません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:39:41.06
>>56
> 製薬会社以外にも医療系バイオ関連企業なんて幾つもあるんですが。

具体的にどのスレですか?証拠がないと反論にはなりませんよ。

>>57
調剤薬局と療養所が医者板の最近のローカルルールに載っているのに
あえて曖昧にしておく必要がないと言っているのです。

>>58
「IPが見えるんだけども」という前提での発言でしょう。
「極少数の反対者」と言い切っていますから。
これだけはっきり言うのはIPが見えている証拠です。
それとも、これがウソで、変更人が嘘をついているとでも?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:42:42.32
>>59
ダブルスタンダードになんかなりませんよ。
別の板のことですから。
向こうが勝手な思い込みで不適切な案内をしていたとしても、
こちらは別段、対応を必要としませんね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:46:11.48
>>60
スレがあるなどとは言ってませんが?
「バイオの医療関連企業って具体的には製薬会社のこと」という
あなたの無知が問題だと言ってるんですが。
すり替えないでくださいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:48:07.60
>>61
医者板のローカルルールで医療業界板の扱う範疇が
調剤薬局と療養所と指定されているのに
なぜ医療業界板のローカルルールで消されてしまうのか
という点がはっきりしないのですよ。

板違いと勘違いされるのがマズイのなら製薬会社、医療機器メーカー、
臨床検査会社は板違いと勘違いされてもいいんでしょうか?
謎ですね。なぜ、あの2つだけが特別あつかいなのか、が。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:49:17.69
で、>>56
>そのツイートのどこが
>・変更人がipを見ることができるというソース
>・検証もしてくれるというソース
>なんですか?

これはソース提示できずに逃げたということで宜しいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:50:19.67
>>62
ここは私とあなた以外にも読者が大勢います。対談ではありません。
大勢の読者がいるのを意識しましょう。ギャラリーに対して分かりやすい説明をどうぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:51:55.89
>>63
>はっきりしないのですよ。

ハッキリしてますよ。
>>11に書かれているじゃないですか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:52:14.44
>>64
見ても分からないものは聞いても分かりません。
私は答えましたが、あなたは理解できなかった。
分かる人が大勢いれば、それでいいのです。
ここはあなたとだけ話をする場所ではありませんので。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:54:32.08
>>66
では「案内」ということにしましょう。

あと、フローチャートや告知コピペについて反論をお待ちしています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:56:04.16
>>65
ではあなたは「バイオの医療関連企業って具体的には製薬会社のこと」で間違いないと
確信しているのですね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:58:19.72
>>67
・変更人がipを見ることができるというソース
・検証もしてくれるというソース

これらはソース提示できずに詭弁で逃げた、ということで了解しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:59:40.36
>>69
おおむねは。それ以外にバイオ関連のスレがありますか?
製薬と創薬の話が出てくるのかな?

創薬 … 医学、生物工学および薬学において薬剤を発見したり設計したりするプロセス。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:00:14.63
>>70
あなたがソースを見ても理解できない人だということは分かりました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:02:47.44
>>68
>>11
>調剤薬局と療養所の明記それ自体が認められる事は無い

この結論が覆せるような説得力ある反論になっていませんね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:03:52.74
ま、ローカルルールってのは何も1回こっきりで決まったらそれで終わりってことはないんだし
改善点があればもういっぺんローカルルール出してもいいんじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:06:20.21
>>73
「これは案内であって他板でやってはいけないという意味ではありません」と追記しとけよ。
だったら。ローカルルールに。

お前の言い草だと医者板のローカルルールが間違ってることになるぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:08:01.47
>>75
ローカルルールに「案内」の一文を追加しましょうか。
誤解する人は少ないと思いますが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:10:31.47
>>71
あなたが製薬会社以外にも医療系バイオ関連企業が幾つもある実態を
ご存知ない人だということが明確になりました。

「バイオの扱いを明文化する」と主張する人が、実態を知らない・・・。

これが明確になったことは大きいですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:12:45.88
>>75
>お前の言い草だと医者板のローカルルールが間違ってることになるぞ。

ええ、間違ってるんじゃないですか?

先に言っておきますが、この板には関係ないことなので、向こうで議論しろってのはお門違いですよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:15:36.82
>>75
書かなければ追記の必要もない
書くから追記が必要になる

つまり、その辺が考慮された現行のままでいいということ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:27:31.95
>>77
マンツーマンの対話はやめましょう。
・大勢の読者がいることを意識しましょう。
私以外にもバイオについて理解してない人がいるようでしたら
その人達向けに説明するという姿勢でいて下さい。

書き込む前に。
http://info.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう。

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
 自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
 自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。
 実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
 可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、
 他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。
 もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:31:57.00
>>77
お前もバイオマンしかしらないんだろ。
悔しかったら解説してみろよ。

>>78
おほほほっ!
医者板のローカルルールが間違ってるのか!
だったら変更人のミスってことになるよなw

>>79
製薬会社や医療機器メーカー、臨床検査会社は
板違いと誤解されてもいいのかよ。

なんで調剤薬局と療養所だけ特別あつかいなんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:33:08.23
>>80
は?
>>77はここを見る不特定多数の方に向けて書いたものですよ?
特に

>「バイオの扱いを明文化する」と主張する人が、実態を知らない・・・。

この部分ね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:35:11.39
>>82
では不特定多数の人に向けてバイオの解説をどうぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:39:06.08
>>82の演説を待つ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:50:09.26
>>83
あなたが知りたいだけでしょうから解説の必要など感じませんね。
前スレでも話題に出ていたくらいですから、わかっている人は多いかと。

・実態を知らない人が「バイオの扱いを明文化する」などと主張している

今のところは、これが明らかになっただけで充分です。

まあそれも前スレで暴かれていたことですが、新スレになったことですし、
改めて、という意味でね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:56:12.83
>>81
>だったら変更人のミスってことになるよなw

全然なりませんが?
案を考えた奴が不適切だということに気付かないバカだっただけじゃないですか?

>製薬会社や医療機器メーカー、臨床検査会社は
>板違いと誤解されてもいいのかよ。

どこでどう「板違いと誤解」されるのか理解に苦しみますね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:02:45.85
>>85
結局薬局 バイオの解説はハッタリかよ!

>>86
医者板のローカルルールが不適切なら
それを通した変更人の手落ちだろーが!

>>製薬会社や医療機器メーカー、臨床検査会社は
>>板違いと誤解されてもいいのかよ。
> どこでどう「板違いと誤解」されるのか理解に苦しみますね。

勘違いしてるのはお前らのほうだろうが!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:04:27.63
板の事情にくわしい住人を待ちましょう。
そのためのコピペ告知ですから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:17:25.82
問題点が大まかに分けて2つ浮かび上がりましたね。

・1つめは「バイオ」とは、そもそも何を指すのか。この板におけるバイオの定義は何か?
・2つめは調剤薬局と療養所の扱い。
  医者板のローカルルールでは「案内」として医療業界板が指定されているのに
  この板のローカルルールでは、調剤薬局と療養所の2つが消されている。
  「板違いであるとの勘違いを防ぐため」というが、では医者板のローカルルールは
  「板違いであるとの勘違いを招く」のではないのか?
  変更人は何故これを許したのか?
  さらに、これが「板違いであるとの勘違いを招く」としたら
  製薬会社、医療機器メーカー、臨床検査会社は誤解されてもかまわないのか?
  なぜ、この3つは放置されているのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:14:51.06
医者板の最も古いスレにリンクでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

病院・医者板 自治スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1072090322/
http://logsoku.com/thread/society.2ch.net/hosp/1072090322/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:22:33.66
医者板最古のローカルルールだろうなぁ。
--------------------------------------------------
2 : 卵の名無しさん : 03/12/22 19:57 ID:piA2nEfL]
この板は「会社・職業」のジャンルにあって
医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
薬屋や機械屋の話をするところではありません。←ここ!
◆病気や治療については身体・健康板へ
◆医学の話は医歯薬看護板へ
◆受験の話は受験板へどうぞ
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校に対する、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・教育制度、大学受験制度についての話題→教育、先生板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
◇企業の内部情報の話はちくり裏事情板へ
--------------------------------------------------

すでに、この頃(2004年)から薬屋と機械屋が区別されてたんだな…。
--------------------------------------------------
14 : 卵の名無しさん : 04/01/01 23:18 ID:yEkeJVWP
薬屋などの業者がみんな企業ごとにスレ立てるとあふれる。
薬屋は薬屋総合スレ、機械屋は機械屋総合スレに統一汁。
だいたいが「病院・医者」なんだから薬屋は板違いで
そんな気を配るのはおかしいんだが。

26 : 卵の名無しさん : 04/01/11 13:00 ID:ld02/ZMh
だいたいが薬屋なんて医者じゃないし会社ごとに
全部スレを立てだしたら医者板なんてつぶれちまうのに、
薬屋スレの重複を立てるヴァカがいるからこまっちまうぜ。

60 : 卵の名無しさん : 04/02/13 09:40 ID:dggP07zy
だいたい
「医者・病院についてかたったりけなしたりする板です。
薬屋や機械屋の話をするところではありません。」
なのに富山の薬売りや問屋までがスレをたて、しかも重複ががんがんたつ。
だいたい薬屋の話なんてみんなちくり話なんだから、ちくり裏事情板でやるべきで、
ローカルルールで排除すべきだな。
--------------------------------------------------
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:29:32.11
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/2,4

2 名前:STONE:03/11/09(日) 11:32
 何件か会社の名を冠したスレの削除依頼を提起しています。
 病院・医者板にはローカルルールが無く、「病院出入り業者」ということで
 いいのではないかという意見がありましたが、
 (http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066312382/44-
 今までの会社の名を冠したスレはそのほとんどが医療とはかけ離れた
 会社内の個人の中傷や不倫情報、さらには製品の宣伝が目的であり、
 真面目な医療談義はほとんど行われていません。
 加えて「出入り業者」は医療関係に絞っても製薬、薬卸、検査、医療機器、酸素、
 リネンなどあわせて一万をくだらぬ会社が存在します。
 そのすべてが個々の企業名でのスレ立てが可能で会社内部情報のスレとなれば
 「病院・医者」の板の意義が失われます。
 最近とみに一私企業名を冠したスレが乱立気味です。
 ローカルルールは無い、といいますが、原則的に削除は板の名前によって
 行われるものであり、ローカルルールはあくまで補助でありましょう。
 このまま放置しておけば企業のスレになりかねませんので
 私は新たに立った企業スレを中心に削除依頼を出させていただいてます。
 私企業名で行ないたいのならばちくり裏事情板、就職板、転職板がありますが
 病院の板はここしかありません。
 「関連」ということでこの板にスレを立てるならば「製薬企業統一スレッド」など
 統一したところでやって頂きたいと存じます。

4 名前:STONE:03/11/09(日) 17:05 HOST:trf01.ninja.neweb.ne.jp
 ローカルルールということですが、先ずは板の名前で考慮していただきたいと思います。
 医者板の会社名スレは全部が、といって良いほど医療の話題はなく、
 不倫情報とか個人の名前を伏せての中傷、合併の噂など内部の人間にしかわからず、
 医療従事者にとっては全く意味のないもので、この板の主旨に著しく反しています。
 それににぎわっているスレもありますが、多くは禄に内容のあるレスもつかず
 「age」られるのみで存在価値がなく、このようなスレを数多く濫立させて
 他の医療向けのスレをdat堕ちさせるのは如何かと思います。「
 「ちょっとした質問スレッド」や「医薬品卸統一スレッド」があるのですから、
 「製薬メーカー統一スレッド」などの統一スレッドをたてて私企業の話題は
 そこでやっていただきたい。そうでなければちくり裏事情板でやっていただきたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:33:02.47
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/132-133

132 :裕香:04/08/16(月) 23:25
削除彩虹 ★ さまに質問です。
本日の処理http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083648987/126
依頼はhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083648987/121

「製薬会社などのスレは医歯薬看護板の板違い。」との判断で処理されたわけですが・・・。
削除人さまの判断にある程度の幅というものがあることは理解しておりますが、
この類、製薬会社などのスレについて今回と同様の依頼が以前出されたことがあり
判断は板違いではないということでした。
処理された削除人さまは削除彩虹 ★ さまではないのですが、
以降はその判断がひとつの基準として今日まで流れてきたように思います。
この板はローカルルールがないので、板の扱う範囲が微妙で医歯薬看護板や
身体・健康板と被るグレーゾーンが出てくるわけですが、
その辺の詳しいところ、存念を少し伺いたくここに書きました。
参考http://qb2.2ch.net/saku/kako/1027/10273/1027382099.html
(http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027382099/345)削除麦酒 ★さま
依頼はまとめとして343のGL.5、今回と同じように製薬会社のスレが多く依頼に出され、
残されました。
ちなみに343の一番上http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1065265867/  
ファイザーってどないよ?part3 は
今回処理されたhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1082365945/ 
ファイザーってどないよ?part4 の前スレにあたります。
板の使い分け、特に医歯薬看護板とですがこのスレの>>8あたりで
削除遊牧民 ★ さまの見解もあり、論点はかなりあると思います。

133 :削除彩虹 ★:04/08/16(月) 23:44
>>132
裕香さんがおっしゃるように他の削除人さんと判断の幅があるのは
仕方がないと思います。

掲示板の趣旨はカテゴリと掲示板の名称によって判断しています。
病院・医者板はカテゴリ⇒会社・職業、掲示板の名称⇒病院・医者、
ローカルルールがありませんので字義通り、
病院や医者の話題を扱う板ということになります。

専門板ですのでGL5.「その掲示板の趣旨に多少関係があっても
他にふさわしい掲示板(医歯薬看護板)があるもの」に相当します。

病院・医者板で製薬会社のスレを扱いたい場合は
ローカルルールでその旨明記していただければ
削除判断時に考慮します。
自治スレなどで住人さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:36:14.62
>>89
>・1つめは「バイオ」とは、そもそも何を指すのか。この板におけるバイオの定義は何か?

これはあなたが理解できていないだけなので(>>85)、問題点とは言えませんね。

>では医者板のローカルルールは「板違いであるとの勘違いを招く」のではないのか?
>変更人は何故これを許したのか?

それは医者板でどうぞ。この板の問題ではないですね。

>製薬会社、医療機器メーカー、臨床検査会社は誤解されてもかまわないのか?

誰が、どこで、どう誤解するのか、具体例をどうぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:39:50.85
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/137-138,141,156

137 :C:04/08/17(火) 05:01
>>削除人様・削除彩虹 ★ 様 質問の程、宜しくお願いいたします

ご存知の通り「医歯薬看護板」は、「学問・理系」内に分類されていますね。
従って現在の医歯薬看護板の状況は、医歯薬看護系学生により占められております。
その膨大な学習内容から考えれば、細分化されかなりな数のスレがたっているのも
やむおえないのでしょう。
一方、「病院・医者板」は「会社・職業」に分類されており、既に社会人である者
(国家試験を通過し免許取得)はこちらの板を訪れるのも当然と考えられますね。
例えば製薬会社系スレは、薬学について語られるというよりも、一般の会社の問題点が
話題の中心ですから、他業界の会社同様に「会社・職業」内に「製薬会社板」を立てる事を
考えさせるのはいかがでしょうか?
既に提案・削除実行さえているとおり、「製薬会社系スレ」を病院・医者板に
該当しないというのは、もっともなご意見と思います。
ただ薬学を対象としないスレを、ただでさえ膨大な「学問・理系」内「医歯薬看護板」に
移行するのは無理が生じる可能性がありませんか?
削除人様、ご多忙中誠に恐縮ですが、ご教示賜れば幸いです。

138 名前:sage:04/08/17(火) 08:03
ならば、製薬「会社」で内部の裏事情を語るのだから
「ちくり裏事情」でしょう。
日研化学がすでにちく裏にスレを立ててますね。

141 :sage :04/08/17(火) 19:56
いくら病院に出入りしている会社だからといって、たてられた製薬会社のスレは100%
内部事情の話で病院、医者との関連性はない。
さらに製薬会社検査会社、医薬卸はあわせれば全部で数千はあるため、
もしそれぞれが個々にスレを立てたら医者板が医者板でなくなる。
これは「××好きの医者集まれ」や単発質問スレををいちいち認めていたら
医者板が医者板でなくなるのと同じこと。
それに病院出入りの会社なら良いということになれば、警備会社、売店、給食会社、銀行、
電力会社、ビルサービス会社、清掃会社、広告会社、電話会社、全部OKになってしまう。
やはり病院ではない、会社はちくり裏事情板で、百歩譲っても薬屋は医歯薬の板で
お願いしたい。

156 :削除彩虹 ★:04/08/20(金) 03:11
>>137
病院に出入りしている会社(製薬会社など)の内部事情を扱うスレは
>>138さんの仰有る通り、ちくり裏事情板で扱うのが適切かと思います。
(薬学などのアカデミックな話題は従来通り、医歯薬看護板ということで)

>製薬会社板
会社・職業カテゴリで製薬会社を扱う板(製薬会社板)をご希望でしたら
運用情報板の「新板をねだるスレ」に要望してみてはいかがでしょうか。
(確実に板が出来るわけではないですけど)

◆新板をねだるスレ@運用情報◆10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092409795/

病院・会社板内で製薬会社や医療機器メーカー、検査会社や医薬品卸業などの
病院に出入りしている会社のスレをどうしても扱いたい、ということでしたら
住人さんで話し合ってローカルルールを作成し、その旨明記してくだされば
それに沿う形で処理させていただきます。

あと、医者の趣味(釣り・ロック)に関してですが
個別の趣味のスレを立てるのではなく、あくまでも病院や職業と関連のある趣旨で
「病院と音楽」「医者の趣味」といった総合的なスレを立てられては、と思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:47:02.79
こんばんは。俺です。
新スレになりましたし、謝る為にちょこっとだけ。

前スレでリンクつながりがおかしい、気づいてるかと指摘してくださった方。ありがとうございます。
正直、気づいてませんでしたm(__)m
携帯で、リンクurl(レス番号)出ないんだから、ちゃんと確認しなきゃですね、申し訳ないm(__)m

また、230の方、誤解を招く書き方をして申し訳ないですm(__)m
すぐに通ると確信が持てませんでしたので、入れ違いの方にガンバ!位の意味でした。
重ねて申し訳ないm(__)m

新しいお話(このスレ分)はこれから読みます。
必要と感じたら出てきますが…このレス数から察するに、別室に行った日の後にしたほうが良さそうですね
まずはゆっくり読ませていただきますm(__)m
それでは。

…おっと、送信する前に。
今回、sageageは迷ってます。今回はsageてますが、(あるとして)今後は未定です。
では。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:47:06.03
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/308,481,514,538

308 :にせ有価:04/10/13(水) 19:18:17
>>307
つーかもともと板違いだろう。何度も削除されても立てたんだろ。
それ自体が荒らしだからむしろ出入り禁止はそのスレの>>1だろが。下記参照。

hosp:病院・医者[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1083648987/272

272 :海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ :04/10/10 15:38:41
>>254-255>>265>>267-271を見ました。
残したものはもうちょっと詳しい説明をつけて必要なら再依頼してください。

病院・医者板の周辺の話題=製薬会社、プロバー、MR、検査会社等は総合スレなどで
やってください。

481 :世界の木の実:2005/10/02(日) 07:40:45
>>478 スタジオたんさん
当初ですか〜〜〜
きっかけは病院以外の医療関係(製薬会社、医療機器、臨床検査など)の
個別会社名の入ったスレがある日を境に削除され始めたことでした。
それには異論はありません。
また、反対意見を持った方々の書き込みも間違ってはいないと思います。
これは立場の違いからくる見解の相違ですね。
そう思って>>469の質問を投げかけてみたのですが。

またこのスレを改めて読み返してみますと、8月下旬、病院・医者板内で
医療関連の会社を扱いたいのであれば、その事を自治スレで話し合っていただき、
その後要望を提出していただければ考慮します、との板関係者さんからの発言もありました。
現在はそれを受け、板の名前の変更、タイトルカテゴリーの移動も含めた話し合いを
行っているところです。

514 :!omikuji:2006/01/03(火) 18:46:01
病院でも医者でもない、会社のちくり話を求めるスレがまた立ち始めています。
病院と医者「を」一般人も関係者も含めて語る板のはずです。
製薬会社は病院でも医者でもありません。
また、一般の人は全く語ることのできないもので、内部のちくり話に終始してしまいます。
以前あった薬屋スレは、すべて総合スレッド「製薬企業について」に誘導されて
削除されました。またその時点への正常化が望まれます。

538 :?:2006/01/18(水) 16:11:52
東証一部二部に上げている製薬だけを挙げる根拠が不明。
大証はどうなんだ?マザーズは?店頭銘柄は?JASDACは、名証は?
非上場の会社はどうだ?
そして「メジャー」ならば製薬のみならず医薬問屋、検査屋、機械屋、機械問屋、
取次ぎ代理店、警備会社、銀行、清掃会社、滅菌サービス、医業コンサルタント、
リネン屋、給食、衛生用品、医療食、医療書籍出版、医療書籍販売、厚生労働省、
厚生労働関連許認可団体、いったいいくつあるんだ?
一つを容認したらみんなが良くなる。
やはりここは歯止めが必要。
だからこそ総合スレを立てて誘導しているんじゃないか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:59:54.20
>>94
>> ・1つめは「バイオ」とは、そもそも何を指すのか。
>>  この板におけるバイオの定義は何か?
> これはあなたが理解できていないだけなので、問題点とは言えませんね。

いやぁ、「バイオ」と言われて即座に答えられる人はそうはいないと思いますよ。
重ねて問います。この板におけるバイオの定義は何か?解説をお願いします。

>> 製薬会社、医療機器メーカー、臨床検査会社は誤解されてもかまわないのか?
> 誰が、どこで、どう誤解するのか、具体例をどうぞ。

この板の住人が、削除依頼やスレ立てなどで、この板以外では板違いではないのかと
勘違いするんじゃないでしょうか。
たとえば、アステラス製薬のスレが、この板以外に立てられないと勘違いするとか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:05:05.34
アマテラス製薬
http://www016.upp.so-net.ne.jp/applegreen/amaterasu/01.html

【社長のことば】
「大ゲーム」の開催が漆黒により発せられ幾年月、赤き世界での我々の使命は、
バイオテクノロジーを通して人々の暮らしに貢献することにあります。

生命工学技術とバイオ医療との融合こそが革命的な新薬を完成させるための
最短コースであり、アマテラス製薬が治験事業を通じ生命工学で目指すものは、
生物の機能を利用する、いわゆるバイオテクノロジーだけでなく、
生命・生態系を含めた環境と調和する、科学技術の進歩に貢献することです。

そのためにも、日進月歩で進むバイオテクノロジー
ただ一点に、全資源を集中していきます。

当社のコアビジネスである治験部門とその基盤となる各生体工学研究部門
(微生物学・血清学・病理学・寄生虫学・生化学)と臨床検査部門の3つの部門に
注力していくことによって、新薬治験のグローバルマーケットにおいて
確固たる地位を築いていきたいと考えています。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:09:51.23
>>99
ふむふむ。
つまり、バイオテクノロジーと製薬会社とは密接な関係があるということですね。
しかし、治験、研究、臨床の3つの部門は医歯薬看護板でも扱えますし
製薬会社のスレに1本化できるんじゃないですかね。
あえてローカルルールでバイオだけを切り離す理由にはならないと思いますが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:19:26.69
過去ログを貼り付けていただいた方。ありがとうございます。

だいたいの流れがつかめました。

                  ◆

製薬会社などの病院周辺の企業は2004年頃まで、ちくり裏事情板や
医歯薬看護板の板違いとして、一斉に削除依頼されて処理されていた。

                   ↓

削除人(海王氏)が「製薬会社、プロバー、MR、検査会社等は総合スレなどで
やってください」と判断。総合スレに集約される。

                   ↓

医療業界板が設立されて以降、病院周辺の企業のスレが、この板に移動してきた。

                   ◆

と、いう流れですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:26:33.72
調剤薬局は医薬分業の精神や、薬屋の中に放り込まれて
区分けされたというのは、だいたい想像つきますが
療養所はなぜ医者板から分離させられたのでしょう。

そのルーツが知りたいです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:56:31.62
>>98
>いやぁ、「バイオ」と言われて即座に答えられる人はそうはいないと思いますよ。

前スレで一日もあかずに答えが書かれていましたが?
具体的な企業名も出ていたじゃないですか。

>重ねて問います。この板におけるバイオの定義は何か?解説をお願いします。

こんなこと↓を書いてる人がいましたので、あなたにはこれで充分ですね。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/797
797 :メディック ◆mediC9mFY2 :2011/07/16(土) 21:27:42.24
教えてくんを甘やかさないためと、
それすらも知らない人を議論から除外することが目的です。
つまり、ふるいにかけられているわけです。


>たとえば、アステラス製薬のスレが、この板以外に立てられないと勘違いするとか。

そんな屁理屈みたいなカン違いをする人がホントにいるとしたら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/921
でも同様の懸念をしなければいけませんね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:05:23.30
>>102
>調剤薬局は医薬分業の精神や、薬屋の中に放り込まれて
>区分けされたというのは

そういう、いい加減な考え方が、前スレ733の

>というか、「医療機関」も「医療系企業」も一緒じゃんかw

という問題発言の基になったのかどうか知りませんが、なにしろその発言は741以降で
コテンパンにされてますね。
おまけに「処方」や「投薬」についても正確に知らなかったというビックリな事実まで
ズルズル暴かれてしまっています。

つまるところ、医療機関としての顔も持つ調剤薬局を、それらの顔を持たない製薬メーカーと
同列に考えて「薬屋の中に放り込む」のは無理があるということですよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:30:00.49
従って、

>療養所はなぜ医者板から分離させられたのでしょう。

100%医療機関と言っていい療養所を、医者板のローカルルールが「医療業界板で」と案内しているのは、
その案を考えた人間の知識不足によるものでしょうが、不適切と言わざるを得ませんね。
「医療業界板のみでOK、医者板など他の板ではダメ」などと誤解する人が出てきかねないので。

しかし「分離させられた」わけではなく、相変わらず医者板でやっても板違いにはならないはずですよ。
だって>>6なわけですからね。

ちなみに、この板のローカルルールは療養所をこの板から締め出すものでも、この板に閉じ込めるものでもなく、
そこは「ここでも他でも内容に応じて好きなとこでやってちょーだい」と解釈できるよう、上手く考えたわけですよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:42:01.36
>>103
バイオについては↓でしょうか。具体的な企業名は出ていませんでした。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098502763/374
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098502763/376

後段。
勘違いされる懸念がないから
医者板のローカルルールが変更人に認められたんですよ。↓
ついでに調剤薬局と療養所も載せましょう。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/206

206 :がる ★:2011/05/26(木) 17:21:21.48
>>205 病院・医者板さん
懸案しなければ誤解をされそうな部分があるいう反論が出ていますが、
当該部分はあくまでも「関連板のご案内」という名目なので、
削除等に対する大きな問題はないと判断し、とりあえず今回は対応と致しました。
懸案事項で不具合等が出た場合は、お手数ですが再申請してください。

>>104
まず、はじめに言っておきたいことは、
医療系板に特徴的な住民感情に
専門家であることの自負に基づく選民意識があります。
まずは、それを払拭して何も知らない人にも開かれた板にしましょう。
専門的な知識は、それを知らない人にも教えてあげるくらいでないと
2ちゃんねるの専門板とはいえません。少なくとも自治スレではそうです。

投薬と処方の違いを指摘したのは私ですが、
知ったかぶりをするのではなくて、大勢の読者が読んでいることを意識して
部外者にも分かりやすいように説明してください。私もそれを心掛けています。

#そういえば、医療企業の他に医療法人もありましたね。

> つまるところ、医療機関としての顔も持つ調剤薬局を、
> それらの顔を持たない製薬メーカーと
> 同列に考えて「薬屋の中に放り込む」のは無理があるということですよ。

もう少し具体的な説明をお願いします。
一般の人は「薬屋」といえば伝統薬とか薬局を連想しますよ?

何にせよ、今のLRは蛇足が多すぎます。
もう少し削れるところは削って、板をリロードする時の重さを少しでも減らしましょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:45:28.36
>>105
療養所に関しては、なぜ医者板のローカルルールに
関連板の案内として医療業界板向けとして載ったのか
そのルーツがわかりません。
今、検索して調べているところです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:48:45.14
失礼。リンクが間違っていました。

>>103
バイオについては↓でしょうか。具体的な企業名は出ていませんでした。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/374,376
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:59:55.11
どうやら、これが療養所に関する最古のレスのようです。

------------------------------------------------
●病院・医者板 自治議論スレッド 第15病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175512851/
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1175512851/

486 :名無し遊牧民 ◆QnIgV4ZJPY :2007/04/09(月) 03:28:56 ID:2GjFV+8O0
■ローカルルール案■

病院・医者板は、医者をはじめとする医療関係者と病院について語る板です。

◆以下の話題は、それぞれ適切な板があります。
 医学・歯学・薬学・看護学の話      ⇒ 医歯薬看護板
 東洋医学の話                ⇒ 東洋医学板
 心の病気の話                ⇒ メンタルヘルス板
 入院生活の話                ⇒ 入院生活板
 医学部の話                 ⇒ 大学学部・研究板
 恋愛の話                   ⇒ 恋愛サロン板

 病院・診療所以外の医療系企業・法人(※)の話は 医療業界板 で。
 (※)製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など

 病気や治療の話は 身体・健康板 もご利用下さい。

◆単発質問は ちょっとした質問スレッド へ。
◆医師に質問する時は 各診療科の質問スレ へ。
◆自治に関する議論は 自治議論スレ へどうぞ。
◆あとは「使い方&注意」と「削除ガイドライン」に従ってください。
------------------------------------------------

で、前振りが全然なくて、あるとしたら↓のようです。

------------------------------------------------
481 :名無し遊牧民 ◆QnIgV4ZJPY :2007/04/09(月) 03:05:46 ID:2GjFV+8O0
>>480
そう、そこなんだよね。
ホスピスは病院なのか。養老施設は病院なのか。
リハビリ施設は(ry
全部違うんだよね。
------------------------------------------------

つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:03:12.67
しかし医者のローカルルールを導入した住人達は
よもや療養所に、こんな秘密が隠されていようとは
思いもせんだろうね(ワラ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:42:19.87
見つけたはいいが、どうする、これ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:52:23.84
導入したのが住人なのかどうかがまず疑問だがね

その辺の事情はこの板・このスレに関しても同じか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:55:53.24
ホスピスでは治療もできる。
養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
リハビリ施設は…むずかしいな。

調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。

バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか。

あとは余計な文章を削って簡素にして
こうすれば、もうカドは立たんだろ。

<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
<P>
◆板で扱えるもの案内
 病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
 バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
<P>
◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:15:36.00
>>106
>勘違いされる懸念がないから

変更人は「懸案事項で不具合等が出た場合」に言及してるじゃないですか。
懸念はある、と解釈するのが普通です。

>投薬と処方の違いを指摘したのは私ですが、

その違いを指摘したのはあなたではありませんね。
あなたは投薬と処方の違いがわからず変なことを書いた、と正直に書いたらどうですか?

>知ったかぶりをするのではなくて、大勢の読者が読んでいることを意識して
>部外者にも分かりやすいように説明してください。私もそれを心掛けています。

じゃ、是非それを「まず、はじめに言っておきたいことは」の部分も含めて
メディック ◆mediC9mFY2という人にも強く言って、たしなめてあげてください。

>もう少し具体的な説明をお願いします。
>一般の人は「薬屋」といえば伝統薬とか薬局を連想しますよ?

>>102さんは薬屋=製薬会社の意味だと思っているようですよ?

>>108
>バイオについては↓でしょうか。具体的な企業名は出ていませんでした。

361に出てますよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 01:51:34.92
>>114
医者板のローカルルールに懸念があるのでしたら、医者板の自治スレに行かれては?

> その違いを指摘したのはあなたではありませんね。
> あなたは投薬と処方の違いがわからず変なことを書いた、と正直に書いたらどうですか?

調剤薬局で「投薬」と言われたので、それは違うと言った覚えはあります。

>知ったかぶりをするのではなくて、大勢の読者が読んでいることを意識して
>部外者にも分かりやすいように説明してください。私もそれを心掛けています。

逃げないように。この言葉はうなたのような人の為にある言葉です。

>もう少し具体的な説明をお願いします。
>一般の人は「薬屋」といえば伝統薬とか薬局を連想します

あなたは何を連想しますか?

パイオについては、これだけしか出てきませんでした。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:08:44.45
>>358
ヤクルトとかJTとか。

本社が医療とは無縁の会社でも、医療部門があれば、それも含むのでしょうか。

それと>>113の後段にあるローカルルール案についてはどう思いますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:01:25.78
電波ゆんゆんのLRに決まってて吹いたわ
117草案2:2011/07/21(木) 02:09:20.26
<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
<P>
◆板で扱えるもの案内
 病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
 バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
<P>
◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:45:17.61
調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
結果的には削除人が判断するもんだからなー。
119草案2:2011/07/21(木) 02:46:47.60
<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
<P>
◆板で扱えるもの案内<br>
 病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
 バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
<P>
◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。

一部修正。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:20:26.99
で、コピペ告知はどうするよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:31:22.96
ありがとー。

>>95の引用で、内部事情を扱う事に特化したスレでなければ、
医者板でも可能だったって事がはっきりしたね。
つまりは、内容次第では医者板でもこの板で扱ってた内容は可能だった、と。

ましてや、製薬会社の事しか判断されてないんだから、ますますもって調剤薬局の
扱いについては医者板「でも」OKであることがはっきりしたね。

いやあ、>>95さん、探してきてくれてありがとう。助かったよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:31:53.36
うなたのような
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:35:15.14
>>113
簡素な方がいいと言っている人が、あくまで調剤薬局と療養所を
案内に入れたがってる以上、積極的に簡素な形にする理由は
どこにも存在しないんじゃないかなー。

議論を収めるために、という事なら一定の理解はできるけど、
そもそも議論はまだ始まってもいないし。
一人が議論しようぜ、って言ってるだけで、周りの人はまだ
議論したいならちゃんと議論できるような態勢整えてから出直してこい、
と言っているに過ぎないからなー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:42:30.04
>>123
簡素案が進化して調剤薬局と療養所をはずしてバイオをいれた折衷案。
グダグダ長いだけの現行ローカルルールは廃して、簡素案に切り替えよう。
ローカルルールは見やすさが一番。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 04:44:06.26
>>123
よく見なよ。調剤薬局と療養所は削られてるから。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:13:31.92
ローカルルール改正案までのフローチャート

告知コピペを作成する
      ↓
この板の上位にあるスレに貼り付ける
      ↓
簡潔ガタのLR案についてのプレゼンテーションをしながら住人の集合を待つ
      ↓
賛成意見が多ければ、日付を決めて申請する
      ↓
反対意見が多ければ、対案を作ってもらう
      ↓
その対案に賛成意見が多ければ、それで申請する

と、こんな具合に進めていこうと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:16:27.84
告知コピペの草案。

------------------------------------------------------------------------
こんにちは。
現在、自治スレにて医療業界板のローカルルールに関する議論が行なわれています。
つきましては、できるだけ多くの板住人さんのご意見をうかがいたく、勧誘に参りました。
ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。

医療業界板 自治スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/
------------------------------------------------------------------------
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:20:26.00
うなたのような・・・
どうやってミスったんだろう・・・

>>124-125
うん、だから、わざわざ折衷案とか考えてやる必要もそもそも無いじゃん、って事。
どっちにも理があって、それぞれの理のいいとこどりをする形ならともかく、
そもそも理が無い上に、その折衷案では全然折衷になってない主張をしている人相手に、
「これで簡素になっただろふ」とか言っても意味ないんじゃないかなー、と。

まあ、それに同意する人が多けりゃ、また話は変わってきますがね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:23:14.92
ほら、ね。
折衷案になんか見向きもしやしないだろ?

簡素にしたいから、ってのは現在のルールに反対する為の方便でしかなく、
実際には自分が板違いだと認定した、調剤薬局と療養所を入れたいって
だけの人が、今議論(笑)を主導(失笑)してるんだから、
簡素にする事を旨とした案の提示にいかほどの意味があろうかと。

一応もう一回いっておくけど、簡素にした方がいいと考えた上で、
独自にそういった発言をしているという事なら話しは変わってくるし、
その考えに同意する人が多ければ、俺もそっちに乗る事は厭わないんだけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:27:26.95
・改定LR案申請までのフローチャート(>>126

・自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案(>>127
 それに対する反論(前スレ936)「スレにいきなりコピペがあるとうんざりすることもある。迷惑」
 それに対する反論(前スレ937)「LR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない」
                  「2ch専用ブラウザであぼーんすれば済む話」
 それに対する反論(前スレ945)「告知コピペが荒らしにならないというソースはあるのか?」
                  「荒らしがコピペしまくったらどう転ぶのかという不安がある」
 それに対する反論(前スレ946)「ソースを記録していないので、変更人に聴いて欲しい」
                  「荒らしに悪用されないよう告知文を此処で話し合っている」

・告知コピペよりも名前欄変更のほうが有効ではないか?
 それに対する反論(前スレ947)
  > 322 :がる ★:2011/06/13(月) 00:39:20.06
  > 私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。
  > また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、
  > 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。
  > ということで。

・ローカルルール改正案の内容(前スレ914)
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・調剤薬局と療養所とバイオの扱い
 (>>109)「つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
       ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです」
 (>>113)「ホスピスでは治療もできる。
       養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
       リハビリ施設は…むずかしいな。
       調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
       いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。
       バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
       製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか」
 (>>118)「調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
       結果的には削除人が判断するもんだからな」

・現在のローカルルール改正案(>>119
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:29:53.54
>>129
>>119案には調剤薬局や療養所は入っていないぞ。
要はあの無駄に長いローカルルールを簡素にしたいだけだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:32:16.39
・改定LR案申請までのフローチャート(>>126

・自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案(>>127
 それに対する反論(前スレ936)「スレにいきなりコピペがあるとうんざりすることもある。迷惑」
 それに対する反論(前スレ937)「LR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない」
                  「2ch専用ブラウザであぼーんすれば済む話」
 それに対する反論(前スレ945)「告知コピペが荒らしにならないというソースはあるのか?」
                  「荒らしがコピペしまくったらどう転ぶのかという不安がある」
 それに対する反論(前スレ946)「ソースを記録していないので、変更人に聴いて欲しい」
                  「荒らしに悪用されないよう告知文を此処で話し合っている」

・告知コピペよりも名前欄変更のほうが有効ではないか?
 それに対する反論(前スレ947)
  > 322 :がる ★:2011/06/13(月) 00:39:20.06
  > 私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。
  > また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、
  > 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。
  > ということで。

・ローカルルール改正案の内容(前スレ914)
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・調剤薬局と療養所とバイオの扱い
 (>>109)「つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
       ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです」
 (>>113)「ホスピスでは治療もできる。
       養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
       リハビリ施設は…むずかしいな。
       調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
       いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。
       バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
       製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか」
 (>>118)「調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
       結果的には削除人が判断するもんだからな」

・ローカルルール改正の理由
 (>>131)「>>119案には調剤薬局や療養所は入っていないぞ。
       要はあの無駄に長いローカルルールを簡素にしたいだけだ」

・現在のローカルルール改正案(>>119
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:34:19.06
現行のローカルルールは無駄に長すぎる。読みづらい。これをもっと簡素にしたい。

◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 なにかと秘密に閉ざされた医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)
 を取り扱う事で、業界の暴走にストップをかけられればこの先の危険に備える事もできるのでは、
 という理由で、この板は設立されました。
◆自治に関する議論は 自治スレッド へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:36:53.76
この部分が無駄。贅肉。

> ◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
> ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
> 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
> 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
> 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
> なにかと秘密に閉ざされた (中略) 業界の暴走にストップをかけられれば
> この先の危険に備える事もできるのでは、という理由で、この板は設立されました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:49:39.42
>>131
無駄に長いという主観だけでは難しいんじゃないかなぁ、と思わなくも無いけど。

ローカルルールを簡素にしたいと考えるに足る、明確な理由が必要になるだろう。
板設立時の文章を編集して載せたのは、それが板趣旨の説明について
適切な物を示せ、尚且つ了承できるだけの説得力があったから、という意見が
前スレでもあったからね。

>◆板で扱えるもの案内<br>
> 病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
> バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。

で、板趣旨の説明として適切な物になりうるかどうか、時間をかけてしっかり話を聞くべきだろうね。

主たる問題点は、なんども言っているように医者板との兼ね合いだのなんだの言って、
他板で板違いと認定できかねる物を板違い扱いしようとしていた事、その可能性が
現実問題として発生していた事なので、簡素にする事にだけ話を絞るのは良い事だと思うよ。

その上で、ちゃんと「皆」の了解を得られるように議論してね。
今の所、簡素にしたいという意見の根拠は、無駄であるという君の主観だけなので、
客観的な何かをもうちょっと用意するといいんじゃないかな。

それも「短いほうがいいに決まってる」とかいう、主観と大して変わらない意見ではなく、
ちゃんと他の人の話を聞いて、折衝する形で見付け出していく客観が望ましいね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:11:11.34
>>135
「新板をねだるスレ」の板を作る目的の項目が長いのは
いかに夜勤さんの気を引くかに比重が置かれているから。

よって、あの長文はローカルルールには不向き。
これは俺だけの主観ではなく、
このスレに集まってきた住人の目にも同じように映るだろう。

簡素案(改正案)はその点、現行ローカルルールのエッセンスだけ引用して
新板をねだるときのプレゼン用の長い文章をカットしている。

ローカルルールは板上部にあるため、ローカルルールの容量が重ければ重いほど
リロードが重くなる傾向がある。軽量化の為にも、もっと文章を絞り込むべきだろう。

また、無駄に長い現行ローカルルールは非常に読みにくい。
住人があれを全部読まされるのは苦痛だ。
もしかしたら長すぎて読んでくれないかもしれない。
短くて簡素なローカルルールなら、誰でも読んでくれるだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:20:44.18
>このスレに集まってきた住人の目にも同じように映るだろう。

だから、これじゃ駄目なんだってば。
実際、長すぎるんじゃね?って意見言ったんだよ、俺自身がw(前スレ396辺り)
それに対して「いや、でも、板趣旨としての説得力は、設立時の文章が一番ある」というのが
それに対する答えで、それで俺も納得してその案に乗っかる事にしたって経緯があるんだからさ。

で、長すぎるって反対意見はさんざん前スレでも述べられてる。
にも関わらず、議論中なので、とか、反論があるので、とかの理由で見送りになる事は
無く受理されたって事は「住人が長すぎるから却下って言ってるだけじゃ駄目」って事なんだよ。

ようは、板趣旨の説明としての説得力の問題なんだよね。

>◆板で扱えるもの案内<br>
> 病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
> バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。

という文章が、板趣旨の説明としての説得力を現行案に対して担保できるかどうか、という事。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:23:32.30
>ローカルルールは板上部にあるため、ローカルルールの容量が重ければ重いほど
>リロードが重くなる傾向がある。軽量化の為にも、もっと文章を絞り込むべきだろう。

冗談はよしこさん。
今時1キロバイトの容量の差で読み込みのラグに体感速度での
差が出るようなボロいPCがあるわけねーだろ・・・。
Pentium無印でも使ってんの?

>また、無駄に長い現行ローカルルールは非常に読みにくい。

繰り返しになるけどさ、その読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させる
事を、住人が選択したわけよ。

何かさっきから住人が住人が言ってるけど、俺はともかく、決定時にスレにいた人だって
立派な住人だという考えの元で発言しないと、自分に都合の悪い人間は住人じゃない、
なんて考えで物を言う人の提案じゃあ、その提案の良し悪し以前に誰も聞く耳もたなくなるぞ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:33:12.65
・改定LR案申請までのフローチャート(>>126

・自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案(>>127
 それに対する反論(前スレ936)「スレにいきなりコピペがあるとうんざりすることもある。迷惑」
 それに対する反論(前スレ937)「LR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない」
                  「2ch専用ブラウザであぼーんすれば済む話」
 それに対する反論(前スレ945)「告知コピペが荒らしにならないというソースはあるのか?」
                  「荒らしがコピペしまくったらどう転ぶのかという不安がある」
 それに対する反論(前スレ946)「ソースを記録していないので、変更人に聴いて欲しい」
                  「荒らしに悪用されないよう告知文を此処で話し合っている」

・告知コピペよりも名前欄変更のほうが有効ではないか?
 それに対する反論(前スレ947)
  > 322 :がる ★:2011/06/13(月) 00:39:20.06
  > 私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。
  > また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、
  > 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。
  > ということで。

・ローカルルール改正案の内容(前スレ914)
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・調剤薬局と療養所とバイオの扱い
 (>>109)「つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
       ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです」
 (>>113)「ホスピスでは治療もできる。
       養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
       リハビリ施設は…むずかしいな。
       調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
       いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。
       バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
       製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか」
 (>>118)「調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
       結果的には削除人が判断するもんだからな」

・ローカルルール改正の理由
 (>>131)「>>119案には調剤薬局や療養所は入っていないぞ。
       要はあの無駄に長いローカルルールを簡素にしたいだけだ」
 (>>133)「現行のローカルルールは無駄に長すぎる。読みづらい。
       これをもっと簡素にしたい」
 (>>134)「この部分が無駄。贅肉」
 > ◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 > ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 > 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 > 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 > 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 > なにかと秘密に閉ざされた (中略) 業界の暴走にストップをかけられれば
 > この先の危険に備える事もできるのでは、という理由で、この板は設立されました。
 反論(>>135)「板設立時の文章を編集して載せたのは、それが板趣旨の説明について
          適切な物を示せ、尚且つ了承できるだけの説得力があったから
          簡素にする事にだけ話を絞るのは良い事だが無駄に長いという
          主観だけでは難しい」
 それに対する反論(>>136)「新板をねだるスレ」の板を作る目的の項目が長いのは
                   いかに夜勤さんの気を引くかに比重が置かれているから。
                   あの長文はローカルルールには不向き。
                   短く簡素でなければ住人が読んでくれない」
 それに対する反論(>>137)「板趣旨としての説得力は、設立時の文章が一番ある」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:42:21.93
>>137
何度も言うけど、現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用のネタ仕込みなの。

> ◆板で扱えるもの案内<br>
>  病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
>  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
> という文章が、板趣旨の説明としての説得力を現行案に対して担保できるかどうか、
> という事。

集まってきた人の意見を待ちましょう。

>>138
前半。塵も積もれば山となる。
ローカルルールに容量制限が設けられているのはリロード対策でもあります。

> 読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させる事を、
> 住人が選択したわけよ。

読みやすい上に、板趣旨説明としての説得力があるものが求められています。
どちらかを優先する必要はないかと。どちらも大事。
それと住人は3つか4つの案を選びましたが、3つめを選んだのは変更人です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 06:54:30.65
>>140
2ちゃんの為は大きなお世話です。
2ちゃんの為に何かして欲しい時は、運営からその旨宣言があります。
容量制限などがまさにそれですね。

で、読み込みが遅くなるという主観的要因が、いつの間にか転送量の
話に摩り替わっているわけですが。

転送量については、実況などをするな、スクリプトなどを使うな、クロールするな
といった物以外に、運営側からの住人に対する要望は特にありませんので、
それを根拠に短くしないといけないと断言するのは難しいかと。

他は論外なので特に触れません。
冗談はよしこさんですよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:03:08.65
>>139の続き。

  (>>138)「現行LRは読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させた」
  それに対する反論(>>140)「現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
                   夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用の
                   ネタ仕込みなの。
                   読みやすい上に、板趣旨説明としての説得力が
                   あるものが求められています。
                   どちらかを優先する必要はないかと。どちらも大事」
  (>>137)とそれに対する反論(>>140)「集まってきた人の意見を待ちましょう」

   > ◆板で扱えるもの案内<br>
   >  病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
   >  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
   > という文章が、板趣旨の説明としての説得力を現行案に対して担保できるかどうか
   > という事。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:04:59.24
>>141
反論は具体的な理由をつけないとスルーされますよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:08:31.94
>>141
利用者でいる以上はサーバの負荷は常に考えておくものです。
「2ちゃんのためは大きなお世話です」というのは、お為ごかしを用いて
自分の私利私欲のために目的を果たそうとする人を揶揄った言葉です。
使いどころを間違えると恥を掻きますよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:10:16.35
Serverの負荷という実際には運営が求めもしていない大義名分を振りかざし、
自分に都合のいい意見の根拠としたつもりになってる方が恥ずかしいんじゃないかなー。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:11:03.20
負荷かかるからやんな、って書いてるのは過度の連投と実況くらい。
だいたい、板一覧のリロードで負荷が問題になるレベルって、F5以外ありえん(笑)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:12:30.26
>>145
LRの容量が2キロバイトに制限されているのはリロード対策です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:12:56.78
>(>>137)とそれに対する反論(>>140)「集まってきた人の意見を待ちましょう」

反論wwwありえん(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:13:18.88
>>146
毎年、韓国や中国から攻撃されてますからねぇ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:14:54.38
・自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案(>>127

とくに反論がないようなので、この文章でコピペします。時期は今夜です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:15:52.43
>>147
つまり、2キロバイトまでなら特にリロードなどについても問題無いですよ、
という運営による宣言ですよね、わかります。
リロード対策が容量を絞る理由になるのなら、容量制限と同時に
「短ければ短い程いいです」とでも運営側から指定があるのが自然かと。
あるいは、そういった旨の発言が、以前どこかでなされたことがあるという事でしょうか?
でしたら、そのソースをお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:18:31.89
>>149
F5くらいって言ったが、F5でメガにもならないバイト単位での節約が
なんかの意味を持つと考えてるとか、無知にも程があるんですけどー。

一度F5アタックについて調べてみたらいかがですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:19:56.45
んじゃ、ソースが提示されるまでは、容量少なくしないとリロード対策的に駄目、
って理由は使えないって事で。2KまではOKって許可は運営から出てるんだから、
短くしないとは余計なお世話って言って問題ないでしょう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:20:44.98
>>151
長いよりも短い方が容量が軽いですわな。普通に考えても。

>>152
最近はトップページに飛ばされるみたいで被害は減りましたね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:23:57.67
告知コピペを貼るのは今夜ですが、一人では大変なので、手分けしてやりましょう。
私は上から貼っていきます。有志の方は上位50位の下の方からお願いします。
だいたい50スレが目安です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:24:13.09
>>154
で、ソースは?

容量削減しないと駄目なソースですよ。
節約した方が微々たる物とはいえ鯖にいい。だから削る。
これじゃあ、単に君の趣味の領域の話だ。
根拠にするには弱すぎる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:24:42.04
おはようございます、俺です。
お二方〜。脳が煮えてませんか?
ちょっと落ち着いて。
熱くなるのも大事ですが、大丈夫ですかね?朝ですよ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:26:10.32
>>156
他人の掲示板を使わせてもらっているのですから
サーバの負荷は少しでも減らした方がいいですよ。

それに長文LRには他にも読みにくいとか
欠点が指摘されてますからね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:29:36.73
告知コピペは認められません。

なぜなら、スレ趣旨が異なるスレに無差別に投下するなどと言っている時点で、
削除ガイドライン的に削除対象になる行為だからです。

削除されるかどうかは別ですがね。

削除対象にならないような告知の仕方を考えてください。
自治スレでいくら承認されようとも(承認しないという意見を述べながらの仮定としては
アレですが)、削除対象である事を否定する事はできないはずです。

賛同者が特にいない事も、そしてその主張を行っている人間がage書き込みをしようとしない(≒周知を
自らするつもりが無いと行動で示してる)という事も、認められない要因の一つですね。

コピペをしようと言っている一人の方が、スレ趣旨に沿った話題を展開しながら、
ついでに自治スレへさり気無く誘導する、とか言うのがいいんじゃないですかね?
全体へのコピペ告知が必要だと言うくらいに告知が重要だと考えているこの板の住人さんなら、
そのくらいできると思うのですが、怠慢ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:30:11.88
>>157
大丈夫だ、問題ない。

・・・ってこれ死亡フラグじゃー!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:37:08.27
>Webサーバに対するDoS攻撃の手法の一つで、
>多数のクライアントから一斉にページの再送請求を何度も送り、
>過負荷によりサーバをダウンさせる手法。
>Internet ExplorerなどのWebブラウザには「F5」キーを押すと
>現在閲覧しているWebページを更新(リロード)する機能があり、
>これを連打することで、Webサーバに対して短時間に大量の
>送信要求を送ることができる。複数の人間が時間などを
>申し合わせて一斉に「F5の連打」を行うと、サーバや回線、
>通信機器などが過負荷状態となり、ついにはダウンしてしまう。

>最近ではサーバや回線などの性能が向上しているため、
>よほど大規模に呼びかけて実行しない限り効果がないと言われている。

F5ですら大規模に実行しないと効果が無いというレベルで鯖の性能は上がっているのに、
そんな中で「リロードによる負荷軽減」の為に200キロバイトを削ろうとしている
時代錯誤な方がおられるようです。きっとWindows98辺りをご利用なのでしょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:38:47.96
お二方どちらがどなたか、はともかく
(…まぁ想像つくのですが、)
一旦休憩をとられた方が宜しいかと。
今日などは一杯レスが伸びた訳で、見直すのも良いと思いますよ。
それでは、良き議論を。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:40:03.73
ういー。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:42:19.87
>>159
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。
 個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。

1スレにつき、中文を1レスずつ投稿していくのでスレの流れや利用者の会話は害さない。
コピペ告知は自治スレでLR議論に参加してもらう為のものなので荒らし目的ではない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:55:04.82
>>155
色々思惑があるのでしょうが、コピペ自体の是非は確定してなかった筈です。
どれくらいの方が有志として手伝うのか分かりませんが、朝告知して夜手伝って貰えますかね?
性急すぎません?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:56:20.21
>>159
削除はともかく、規制議論板に通報される方が心配じゃわい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:01:24.33
>>165
性急ではないのか、とのことですが、この板のローカルルールは
2回連続で却下されて、3回目に申請して受理されたのが1日半後。

タイムスケジュールとしては、そんなに性急とは思えません。
告知コピペの目的は自治スレに住人を集めるだけですからね。
LR議論を始める前提としては、まずそれが優先事項でしょう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:05:53.53
ま、他にもありますが、藪蛇になってもなんですので、期限のあるものだけ指摘して
俺も離脱するとします。
一応まだ見守り中のつもりですし。
では。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:13:09.71
ありゃ、もうレスがついてましたね。
んじゃ一言だけ。
コピペを手伝う有志にも考える時間くらいあげましょうよ

休憩した方がいいと思いますよ?
レスされても、お返事は後になります
では〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:26:39.10
ネイティブな住人が集まってくるとマズイことでもあるのかねぇ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:37:58.74
…あぁ、見ちゃったので書いときます。

仕切ろうとする方が手伝ってくれる方に配慮しないってのはどうなの?
その辺も見えなくなってるなら休憩して頭冷やした方がいいんじゃないの?
ってお話です。
>>170も頭、冷やすかい?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:04:17.07
> 1スレにつき、中文を1レスずつ投稿していくのでスレの流れや利用者の会話は害さない。
> コピペ告知は自治スレでLR議論に参加してもらう為のものなので荒らし目的ではない。

削除ガイドラインの引用の下に書かれるとさも書いてあるように見えるので、
削除ガイドラインの引用は引用符があると見やすい。。。

複数のスレッドにコピペは基本マルチコピペですね。?
自治スレだからってなにしても許されるってのは危険な気がします。
自治自らってのもね。
荒らし目的じゃないと荒らす人はよく言いますねぇ。
コピペ一つでも会話の害はされることもあると思いますけどねぇ。


173173:2011/07/21(木) 13:22:20.35
IDが出ない板なのでスレッドの番号をつけて話し合うとか
すこし知恵を使ったらどうです?

告知コピペしてもこの板は過疎だよ
自治が趣味のひとだけでやってりゃいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:40:34.07
名無し変更、懐疑的と言ってるがしないとはいってないだな、これが。
実際2011/6/11以降にも一時名無し変更が申請されて受理されているしなー
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:25:56.90
懐疑的といったのはここの自治の人。
懐疑的な立場としか言ってないし、
口出しはしないよ〜な話なだけで>>174さんの名無し変更の話にもつながってる
名無し変更で一週間告知を兼ねて話しあえばいいんじゃないかな?

<告知コピペ(マルチ)には反対>
理由
自治だけが告知だからと許されるとかおかしい
つか自治なら少しは気を使ったほうがいいんじゃない
人にここはスレ違いとか板違いとか言うのなら尚更自ら襟元正さないと


176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:30:14.08
あほらしい。それを原理主義というんだよ。
規制議論板や削除整理板で
告知コピペが引っかかったケースはない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:31:26.25
他板ではしょっちゅう告知コピペを見かけるけどな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:33:47.29
>>140
>何度も言うけど、現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
>夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用のネタ仕込みなの。
つまり、この板をねだった奴は口から出任せ、方便を使ったってことか
しかし結果として、そういう理由なら、と運営が納得して、この板はできたわけだ

ねだった奴は方便だったとしても、
作った人が納得できる理由だった ←ここ重要
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:36:07.79
作ってくれた人が納得した理由が、ローカルルールとして掲げられている
何故この板が作られることになったか、これ以上適切な説明は他にないはず

ねだった奴に、実は他意があった?
だとしたら、今度ねだる時はストレートに本音を書いたら?
板が設立された理由は、後からでは捻じ曲げられないからね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:52:51.46
FOXはけっこういい加減だからな
真面目に考えない方がええよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:54:00.85
>>115
>医者板のローカルルールに懸念があるのでしたら、医者板の自治スレに行かれては?
出た()笑
>>78
>先に言っておきますが、この板には関係ないことなので、向こうで議論しろってのはお門違いですよ。
って言われてるよ

>調剤薬局で「投薬」と言われたので、それは違うと言った覚えはあります。
で、調剤薬局では投薬が普通に行われているのを知らなかったという醜態を晒したんだっけな
しかもそれは投薬じゃなくて処方だとか馬鹿みたいなことまで言い出してさ

>本社が医療とは無縁の会社でも、医療部門があれば、それも含むのでしょうか。
当然でしょ
それらの会社だってMRがいて、医師や薬剤師を訪問して製品の情報提供活動をしてるからな
まあそれも知らないんだろうが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:00:01.96
投薬とは。

医療機関で治療をうけ、病院から直接的に薬をもらったり、
病院からは処方せんを出してもらい薬局で薬を購入する場合の費用が投薬料です。
投薬料も基本的に治療費と同様に点数で設定されています。
医療関係の費用は毎年改定されます。
投薬料も毎年改定されていて、これに伴い患者の支払う投薬料は変化します。
医療機関で受診し治療を受けた後で、薬が出されますが、
投薬方法には「院外処方」と「院内処方」の二つがあります。
院内処方は、治療を受けた患者が医療機関から直接的に薬を出してもらう方法です。
また、院外処方は、診療後に医師が処方せんを発行し、
調剤薬局で薬を出してもらう方法です。 
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:05:59.13
>>181
> 先に言っておきますが、
> この板には関係ないことなので、向こうで議論しろってのはお門違いですよ。

変更人に医者板の自治のことは医者板で話せと言われているだろうが。

> それらの会社だってMRがいて、
> 医師や薬剤師を訪問して製品の情報提供活動をしてるからな

医療部門の文言もLRに盛り込むべきと言いたいのか?

> まあそれも知らないんだろうが

>>106で、こう言われてるのを忘れたのか。

 まず、はじめに言っておきたいことは、
 医療系板に特徴的な住民感情に
 専門家であることの自負に基づく選民意識があります。
 まずは、それを払拭して何も知らない人にも開かれた板にしましょう。
 専門的な知識は、それを知らない人にも教えてあげるくらいでないと
 2ちゃんねるの専門板とはいえません。少なくとも自治スレではそうです。
 知ったかぶりをするのではなくて、大勢の読者が読んでいることを意識して
 部外者にも分かりやすいように説明してください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:07:48.70
だいたいね、自説が却下されて諦め切れずに暴れてる奴は
却下された理由を誰のせいだと思ってるわけ?

(1)自分以外の議論参加者のせい
(2)変更人のせい
(3)自分のせい

さあどれだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:19:41.02
変更人ったってメンへラ入院中の引きこもり女だろ

まともな人間がこんな厨房みたいなこと書くかよ↓

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/312

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56 ID:???0
>>309
ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1,2名程度が暴れればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:25:05.84
>>185
じゃ自説が却下された理由は
(2)変更人のせい
って思ってるわけね?

(3)ではないのね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:35:34.26
んなことは↓ここでやれ

がるの隠れ家 2件目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1311003024/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:39:32.27
今のところ、LR案に新規に盛り込むのは「医療部門」だけか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:54:58.45
叩く人って自分が言われて嫌なこと言う人多いよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:56:15.41
えー50レス投下とかマジでマルチじゃん
もっと違う方法なら協力するよー
名前の変更とかでもいいんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:57:07.62
名の絵の変更は変更人が懐疑的立場
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:01:13.23
>>191
結構変更人が変更してね?
おまえそれどこソース?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:02:53.57
このスレか前スレにソースあったろ。
変更人のがるが名前欄変更に懐疑的立場だってのは。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:03:23.44
>>190
おもうわー

>>192
ここに懐疑的な人がいる自己紹介かと思いましたわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:04:03.37
わずか174スレたらずの過疎板だからコピペ告知だけで十分だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:05:24.04
すいません...
174もマルチコピペするんですか?...
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:05:53.30
>>193
>>191の実際に変更がされてる現実よりも
もっと信頼の置けるソースか?
もってこいよ。
ソースがあると主張するんじゃなく、ソースは持ってくるもんだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:08:56.35
>>196

>> 155
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:11:31.51
>>197
上から目線でソース要求する前にせめて少し上のレスぐらい読めよ
>>130

 それに対する反論(前スレ947)
  > 322 :がる ★:2011/06/13(月) 00:39:20.06
  > 私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。
  > また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、
  > 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。
  > ということで。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:15:06.31
>>198
いぇ...合計で...
規制って人を追うのではなく行為でとあるから
自分は[一個しか貼ってないから]とか通用しないですよね...?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:15:44.03
>>199
どこのスレだよ
前後の流れはなんだ?今回のようなって、それがここにも該当すんのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:25:46.33
>>130
> ・告知コピペよりも名前欄変更のほうが有効ではないか?
>  それに対する反論(前スレ947)←
(引用略)

反論になってないんではないかな?
そのレス後も名前欄は変更受付してるってことで〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:25:50.90
>>200
心配しなくても過去、告知コピペが規制対象になったことはないよ。

>>201
お前はアホか!辿っていけるだろ。以後無視するぞ。

看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★10
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101494/322
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:27:16.62
変更人が懐疑的と主張している以上はその選択肢は避けた方がいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:27:41.08
>>202
←はよけいだったねぇw
矢印は、脳内であぼーんしといてくれ
スマン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:31:25.88
>>203
人にソースを辿らせるのは他人まかせすぎだとおもいます。
これからこのスレをみる全員がすぐにわかるように
主張する側がソースを提示するのが円滑な議論になるのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:33:24.25
>>206
せめてちょっと上の過去ログを読むとか
ソースを示しているのに辿れないとか
議論妨害になるから、稚拙なソース要求はやめてくれ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:37:06.75
>>207
そうですか、稚拙ですみませんでした。
じゃあ議論ができる自治のプロで議論を進めてください。
さようなら。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:40:01.62
★090501 utu「決議は5月5日です」自称広報マルチコピペ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1241184043/

こう言うこともあるんですよねぇ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:53:59.67
看板ロゴ・背景・名無し・1001等設定変更議論★7.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1222358014/268-

自治のローカルルールの話ではないのですが、このような質問(268)がありました。
過去ログが見れる方は流れなど見てみて下さい。
自分の主観を入れるとそういう流れで読み取ってしまうのでご判断は各自で。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:44:29.50
告知コピペもダメ
名無し変更もダメ
・・・か

放っとけばいいってことか
まっ、それでもLRは通るんだからいっか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:20:09.03
名無し変更はダメとは見えなかったですけどねぇ
実際変更はあるわけだし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:24:39.65
こんばんは、俺です
休憩して下さったみたいで嬉しいですm(__)m

>>211
本当にその結論になるの?
なら少なくともageて言うべきかと。
個人的には名前欄変更は意義がなくはないと思うけどなぁ
(変更人が懐疑的な立場で尚受け付けるのは俺はそういう事なんだと思います)

ま、貴方がそう思うならいいけど。

コピペしようと言った方。どうするんです?強行申請する方がいる自治スレなんで意思をハッキリだしていただけると
見守る側としては安心できるのですが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:25:15.12
あ、リロ忘れm(__)m
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:33:28.19
がるがLRの変更人であるかぎりは名無し変更は無意味と見ていいだろう
というか、名無し変更で住人を招集しなくてもLRは通るんだからアゲ進行
でいいだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:18:21.96
さて、コピペの人でも現れるかと思ったけど、特に動きも無いし寝ますかね

>>215
そういう事だと思いたいならご自由に、としか。判断するのは俺でも貴方でもないし

おやすみ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:20:22.15
コピペ荒らしとしてアクセス規制されたり
プロバイダーから退会勧告されるリスクを背負うのは
イヤだからね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:05:33.83
>>215
まったくもってその通りなんですよね。
結局、住人なのにやんわりとした形で話題に出したりとか、
そういう事をするつもりも全くない、ただ機械的に
コピペする事に拘って、自治に興味の無い人に不快な思いをさせて
しまう可能性を少しでも軽減しようとする気は全くないみたいですし。

その癖運営がそうしてくれと言ってすらいない鯖負荷については、
少しでも軽減しようと躍起になっているという(苦笑)。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:25:00.38
■ローカルルール草案・3

 <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
 <P>
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
220■まとめ■:2011/07/22(金) 11:29:01.25
・改定LR案申請までのフローチャート(>>126

・自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案(>>127
 それに対する反論(前スレ936)「スレにいきなりコピペがあるとうんざりすることもある。迷惑」
 それに対する反論(前スレ937)「LR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない」
                  「2ch専用ブラウザであぼーんすれば済む話」
 それに対する反論(前スレ945)「告知コピペが荒らしにならないというソースはあるのか?」
                  「荒らしがコピペしまくったらどう転ぶのかという不安がある」
 それに対する反論(前スレ946)「ソースを記録していないので、変更人に聴いて欲しい」
                  「荒らしに悪用されないよう告知文を此処で話し合っている」
 それに対する反論(>>209)規制議論板で告知コピペが荒らし報告で規制された実例
 それに対する追記(>>210)運用情報板の質問スレで告知コピペがNGとされた実例
 結論(>>215)「がるがLRの変更人であるかぎりは名無し変更は無意味と見ていい。
          名無し変更で住人を招集しなくてもLRは通るんだからアゲ進行で可」
 結論(>>217)「コピペ荒らしとしてアク禁されたりプロバから退会勧告されるリスクを
          背負うのはイヤだからね」 ⇒ 告知コピペの提案は却下されました

・告知コピペよりも名前欄変更のほうが有効ではないか?
 それに対する反論(前スレ947)
  > 322 :がる ★:2011/06/13(月) 00:39:20.06
  > 私はそもそも告知目的での名無し変更について懐疑的な立場です。
  > また、今回のような案件は個々の裁量に任せていますので、
  > 私から特にこうしてほしい等の指示などはありません。
  > ということで。

・ローカルルール改正案の内容(前スレ914)
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・調剤薬局と療養所とバイオの扱い
 (>>109)「つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
       ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです」
 (>>113)「ホスピスでは治療もできる。
       養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
       リハビリ施設は…むずかしいな。
       調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
       いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。
       バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
       製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか」
 (>>118)「調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
       結果的には削除人が判断するもんだからな」

・ローカルルール改正の理由
 (>>131)「>>119案には調剤薬局や療養所は入っていないぞ。
       要はあの無駄に長いローカルルールを簡素にしたいだけだ」
 (>>133)「現行のローカルルールは無駄に長すぎる。読みづらい。
       これをもっと簡素にしたい」
 (>>134)「この部分が無駄。贅肉」
 > ◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 > ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 > 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 > 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 > 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 > なにかと秘密に閉ざされた (中略) 業界の暴走にストップをかけられれば
 > この先の危険に備える事もできるのでは、という理由で、この板は設立されました。
 反論(>>135)「板設立時の文章を編集して載せたのは、それが板趣旨の説明について
          適切な物を示せ、尚且つ了承できるだけの説得力があったから
          簡素にする事にだけ話を絞るのは良い事だが無駄に長いという
          主観だけでは難しい」
221■まとめ■:2011/07/22(金) 11:29:40.63
>>220の続き。

 それに対する反論(>>136)「新板をねだるスレ」の板を作る目的の項目が長いのは
                   いかに夜勤さんの気を引くかに比重が置かれているから。
                   あの長文はローカルルールには不向き。
                   短く簡素でなければ住人が読んでくれない」
 それに対する反論(>>137)「板趣旨としての説得力は、設立時の文章が一番ある」
 それに対する反論(>>138)「現行LRは読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させた」
 それに対する反論(>>140)「現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
               夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用のネタ仕込みなの。
               読みやすい上に、板趣旨説明としての説得力があるものが求められています。
               どちらかを優先する必要はないかと。どちらも大事」
 (>>137)とそれに対する反論(>>140)「集まってきた人の意見を待ちましょう」

   > ◆板で扱えるもの案内<br>
   >  病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。<br>
   >  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
   > という文章が、板趣旨の説明としての説得力を現行案に対して担保できるかどうか
   > という事。

・本社が医療とは無縁の会社でも、医療部門があれば、それも含むのか(>>115
 それに対するレス(前スレ361)「ヤクルトとかJTとか」
 それに対する追記(>>181)「それらの会社だってMRがいて、医師や薬剤師を訪問して
                  製品の情報提供活動をしてる」
 それに対するレス(>>183)「医療部門の文言もLRに盛り込むべきと言いたいのか?」
 それに対するレス(>>188)「今のところ、LR案に新規に盛り込むのは「医療部門」だけか」

・現時点でのローカルルール草案(>>219
 <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
 <P>
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:34:22.27
というわけで以降のフローチャートは、こうなります。

簡素型のLR案についてのプレゼンテーションをしながら住人の集合を待つ
      ↓
賛成意見が多ければ、日付を決めて申請する
      ↓
反対意見が多ければ、対案を作ってもらう
      ↓
その対案に賛成意見が多ければ、それで申請する
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:46:34.51
大峠だった調剤薬局と療養所、それにバイオの取扱いについては、もう決まったんだし
住人の意見もあらかた出尽くしたみたいだから、あとは終末の2日、周知期間を置いて
週明けの月曜日にでもローカルルールを提出したらどうかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:46:36.15
まとめが全然まとまっていない件について。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:48:00.12
>>224
反論は具体的かつ論理的にどうぞ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:53:23.09
>>223
age進行でもって意見募ってるのに、簡素な物の方がいい具体的な理由が
「簡単な方がいいに決まってる」しか出てきてない段階で、つい先日少なくとも
何人かの住人の同意のもと導入されたばかりのローカルルールを改定せにゃ
あかんのかな、というのが正直な所。

これが、簡素な方がいいよね、って意見が盛り上がってるならともかく、
その理由付けに現実的じゃない鯖負荷の問題や、想定上の人間(読まない人が
多いに違いない等)を持ち出してる上に、age進行だけじゃ不足してたに違いない
という主観でもって、コピペ告知などの弊害が指摘されてる行為に及ぼうと
している人くらいしか、その意見を推している人がいない状態ですがな、現状。

ただ賛成したらそれでいいなら、なんで賛成(というだけ)の声が多かった
先日の簡潔案は通らず、賛成者の表面的数だけでは劣っていたはずの
長文案が通ったの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:54:13.41
自分では汗水垂らして、まとめやったりせず
聞けば何でも答えてくれるのをいいことに、
質問に対して回答を検索する労苦を惜しんだりするヤツっているよな。

あげく意味不明のダメ出し。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:02:09.39
医療とは関係ない会社の医療部門って、医療部門があるなら
医療と関係してるだろうに・・・。「医療部門の話題」ってなんぜよ?
「医療関連企業の情報」って書いて、その中身を()内で説明してるのは
なんでだと思ってんだか。

何アホな事言ってるんだろう。

>>225
削るべき所を全然削れてない、ただの羅列になってる。
安価で指定すればそれでいい所までわざわざ転載してるし、
その転載も要約できていない。
また、どうでもいい自分の主張を率先してまとめに記載し、
重要なところを後回しにしている。コピペ告知についての
まとめが一番重要な話題か? んなアホな。

簡素な方が読んでもらえるという主張をしながら、
同時に全く簡素にできていないまとめを掲げて
新規参加者に議論をする気を失せさせている矛盾を
まずは解消してください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:03:37.94
>>227
ええ、まったくもってその通りですね。
ただ羅列すればそれだけでまとめた事になると考えてる人には、
もっと汗水たらして妥当なまとめを作る努力をしていただきたいものですね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:04:27.49
>>226
現行LR案が通ったのは、その前の直近2回の申請に対して
変更人が不快感を催し(←申請荒らしと決め付けた)、
3回目の申請を当てつけに優遇した傾向がある。
つまり、内容され自体については大して精査してなかったと思われる。
変更人も医療業界板にくわしいわけじゃないからね。

長文の原稿案に対しては幾つか反対意見が出ているが

 (>>133)「現行のローカルルールは無駄に長すぎる。読みづらい。
       これをもっと簡素にしたい」
 (>>134)「この部分が無駄。贅肉」
 > ◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 > ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 > 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 > 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 > 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 > なにかと秘密に閉ざされた (中略) 業界の暴走にストップをかけられれば
 > この先の危険に備える事もできるのでは、という理由で、この板は設立されました。

 それに対する反論(>>136)「新板をねだるスレ」の板を作る目的の項目が長いのは
                   いかに夜勤さんの気を引くかに比重が置かれているから。
                   あの長文はローカルルールには不向き。
                   短く簡素でなければ住人が読んでくれない」
 それに対する反論(>>137)「板趣旨としての説得力は、設立時の文章が一番ある」
 それに対する反論(>>138)「現行LRは読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させた」
 それに対する反論(>>140)「現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
               夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用のネタ仕込みなの。
               読みやすい上に、板趣旨説明としての説得力があるものが求められています。
               どちらかを優先する必要はないかと。どちらも大事」

要は、
・無駄に長いのは「新板をねだるスレ」での夜勤さん向けのプレゼンの文章だから
・贅肉をそぎ落として、簡素なローカルルールとしての文章にすべき
という意見が多いと言うことだろう。これは個人の主観ではなくて多くの人の意見でもある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:07:19.23
>>228
> 「医療関連企業の情報」って書いて、その中身を()内で説明してるのは
> なんでだと思ってんだか。

この部分、どこのことを指しているのかわからん。

後段。
そんなにいうのなら、まとめの修正をしたら?
変更人があとから読んで、いちいちリンクを辿って確認しなくてもいいようにしたつもりだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:08:06.20
>>229
そんなことは汗水垂らしてから言えよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:22:39.74
この人、>>229
自分では何もしないくせにダメ出しだけはするんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:26:23.52
変更人はIPを見ることができるそうだから、このスレにおいて自作自演は無効。
(人数まで把握できるそうだ)。
個人的な主観か、大勢の人の意見かは、変更人にの判断に委ねられている。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/309
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:33:47.77
>>228
医療とは無関係な企業の医療部門って具体的にどんなことをしてるの?
治療?それとも薬をつくつてるの?
医療機関・企業・法人以外の医療部門の話題を、この板でやってはいけないわけ?
もし、そうだとしたら、その理由を教えてほしいな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:25:02.47
>>235
医療部門って結局、製薬会社などのことだから
とくに分けなくてもいいのでは?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:16:07.77
>>230
はいはい論外論外

あなたがそう思うことが事実であるとは限らないって
何度言われたらわかるの?

>>235
医療部門がある時点で、医療と無関係な企業じゃねえ、というだけの話じゃないか。
んな事もわからんのか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:17:00.66
無駄に長いまとめの贅肉をそぎ落として簡素なまとめにすべき、という意見は組み入れられないんですね、わかります。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:25:31.72
まとめるとしたらこれだけでOK。

長くて読まれないであろうまとめを、そう指摘されても
直そうとしない人間が、長くて読まれないからと現在のルールを
直そうとしているのは、まったくもって不思議な話だね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:25:45.60
・ローカルルール改正の理由
>>131 >>134)「ルールを簡素にしたいだけ」
>>134)「この部分が無駄(リンク先参照)」
>>136)「設立時の申請分はプレゼン目的であり、ローカルルールには不向き。
      短く簡素でなければ住人が読まない」

それに対する反論
>>135)「板設立時の文章を編集して載せたのは、それが板趣旨の説明について
      適切で説得力があったから。無駄に長いという主観だけでは改定は難しい」
>>138)「現在のルールに決まる議論において、読みやすさよりも説得力を優先させた経緯がある」

現在の状況(>>140)「人を集めてから意見を聞きましょう」
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:29:00.70
ちゅうかだな、>>138がなんで>>137への反論になってんだよ、ってのもある。
間違ったまとめしてるってのも言われなきゃわからんのか?

議論仕切りたいならちゃんと仕切れ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:34:13.67
前回の申請についての時系列まとめもコピペしといてやる。
安価は全部前スレのレス番号なので注意。

>>698で、日付変わった辺りで申請するので、それまで意見募集中
という旨の宣言が有り・・・
(2011/07/16(土) 10:35:20.51)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/297 (2011/07/16(土) 16:44:04.27)
で簡潔型のLRを申請
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/298 (2011/07/16(土) 19:08:27.5)
で話し合いの最中として却下。

その後、改めて朝になったら申請するので、それまで意見募集する旨の宣言が
>>833で有り・・・ (2011/07/17(日) 00:48:07.41)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/300 (2011/07/17(日) 01:19:33.60)
で折衷案のLRを申請。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/301 (2011/07/17(日) 01:41:57.28)
でフライングとして却下。

申請時期の話し合いもままならない、わずか十分ののちに…

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/302 (2011/07/17(日) 01:51:49.23)
で長文のLR案を申請。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/303 (2011/07/17(日) 01:55:30.17)
で申請荒らしとして却下

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/309 (2011/07/17(日) 11:18:35.93)
その後かねてよりの宣言通り、朝になったので申請が行われる
少なくとも、現在までこの申請は、フライングや申請荒らしとしての却下は当然受けず――

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/312 (2011/07/18(月) 17:23:00.56)
にて受理。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:37:56.65
わかるか?

荒らし申請への当てつけに三回目の申請を優遇した、っつう話自体が成り立たないんだよ。
だって、三回目の申請であるもまた、荒らし申請として却下されてるんだからな。
そして、何故申請荒らし扱いしたのかも、>>242を読めばわかるだろ。
事前告知も、意見募集の期間もおかずに申請するような馬鹿な行為が認められるかっての。

それを、申請した人間への不快感だけが理由だ(>>230)、とか言ってる時点で論外なんだよ。
ちったあその辺り理解しやがれ阿呆が。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:37:59.76
>>239
恣意的なまとめは読まれないが
賛否混在している意見をまとめたものは信頼が置ける。
その逆は信頼されない。

>>240
修正したいのはその部分だけか?
それ以降の以降の書込みも、ちゃんと「まとめろ」よ。

>>241
まとめは「仕切り」ではない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:41:00.12
>>244
恣意的に、>>137に対する反論じゃない物(>>138)を反論にしちまってるまとめは
読まれないって事ですね。わかります。

その程度すら読み取れず、ただ順番追って羅列してるだけのまとめに何の意味があんだよ。
そんで自分のじゃないまとめが来たら、恣意的にまとめただの何だの、まったく笑えるな。

>それ以降の以降の書込みも、ちゃんと「まとめろ」よ。

他人に汗水たらしてまとめてみろとか、文句があるなら修正してみろとか言っておいて、
動かねえ自分がどう思われるのかにはむとんちゃくなんだな。
ギャグにもなりゃしねえよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:42:50.59
>>237
>あなたがそう思うことが事実であるとは限らないって何度言われたらわかるの?

個人の意見かどうかはIPが見える人間にしか分からない。
お前はIPが見えるのか?脳内以外で。

>医療部門がある時点で、医療と無関係な企業じゃねえ、というだけの話じゃないか。

JTやヤクルト(前スレ361)は医療とは無関係な企業だぞ。
そういう不分明なものはグレーゾーンにして
ローカルルールの「〜など」の中へ入れておけばいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:44:07.50
>>245
一部、修正箇所があるというだけで全てを否定するのはミスリードだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:46:57.99
変わらず論外だな。
話にもなりゃしねえ。

>>247
こうしてはっきり言われるまで、修正箇所に気づきもしなかった自分の過ちは完全放置で、
ミスリード扱いかよ。いいご身分だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:48:16.76
>>240
>現在の状況(>>140)「人を集めてから意見を聞きましょう」

これは結局、挫折したんだよな。

人集めのためには 

・名前欄変更は変更人が懐疑的な立場なので無効
・告知コピペは規制議論板で荒らし報告されて規制される恐れあり

ってことで結論としては

・自治スレをage進行にする
・申請するまでの時間を置く
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:49:34.69
だいたい、まとめに「人を集めて意見を聞きましょう」って記載して、
自らその発言をしておいて、集まってきた人にそのあたりの意見を
全く聞こうとしてねえのは一体なんなんだ?

>>140から色々議論がされてるにも関わらず、まとめに記載するような
意見を述べてる人間は誰もいねえってことだろ、>>221見るかぎりは。

なんで話を訊こうって言っておいて動かねえんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:50:22.88
>>248
修正すべき箇所があれば修正すればいい。それだけのこと。
一人の人間に荷を背負わせて、重箱の隅を突いて全否定など荒らしのすることだ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:51:46.48
>>250
アホか 他人を動かすよりおまえが動けよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:51:54.97
そういえばageんの忘れてたw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:53:47.41
>>251
そうだな、一人の人間しかろくに見てもいねえまとめだった、ってのがこれではっきりしちまったわけだし、
その一人の人間に責任を負わせる必要はねえわな。だって、そもそも使われてすらいなかったわけだしな。
それで責任取れってのは可哀想な話だ。

それとも、使われてたけど誰も気づかなかったって事なのか?
だとしたら、使ってた人間は素晴らしく意思統一がされてる群体だなw

>>252
と言って動かねえお前は何なんだよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:56:20.51
>>242を見る限り、一人の意見かどうかはともかく、
>>230での
>3回目の申請を当てつけに優遇した傾向がある。
というのは、主観による決めつけの傾向があるように思います。

ちゃんと議論をしていない案が申請されたおかげでその案は通らず、
ちゃんと議論をした案が通った、というだけの話のような。
でなければ、ちゃんと議論をしていた案もフライング申請された際は
蹴られているわけですし。

内容については特に精査していないというのは、まあその通りでしょうけど、
そもそも精査する必要があるような内容では、どの案も無いような。
きちんと議論をしているかどうか、という所がポイントだと思いますけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:57:58.16
>でなければ、ちゃんと議論をしていた案もフライング申請された際は
>蹴られているわけですし。

ここおかしいですね、日本語。

でなければ、ちゃんと議論をしていた案がフライング申請された際に
蹴られている事に説明がつかないわけですし。

としておくのが妥当でしょうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:01:06.34
調剤薬局と療養所については、既にそれを載せろと主張している人が
いなくなってしまった事からも、それを載せる事によるメリット・デメリットの
主張についてのコンセンサスがとれたと考えていいと思います。

あとは、短い方がいいか長い方がいいか、の話だけですよね。

医療部門どうこうの話は、医療部門がある時点で、医療関連企業としての
側面があると定義して問題ないと思いますし、仮に明記するにしても

>病院・診療所以外の医療系企業・法人・一般企業の医療部門の話題

とでもした方が、文章的には自然なんじゃないかと思いますが。
そこまでの補足は、まああんまり必要ないと思うんで、結局は
長いか短いかに話を絞った方がいいと思いますけどね、個人的には。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:02:07.86
>>254
まとめを読んで判断するのは変更人なんだから実質一人だわな
分かり切ったことですわ

>>255
いやー ↓を読むかぎりにおいては多分に個人的に感情が渦巻いているように思うぞ。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/312

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56
(中略)
ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1、2名程度が暴れればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:05:10.00
見る限りでは、

・簡素でなければ住人が読まない。
・プレゼン目的の無駄な文章を載せておく必要は無い。端的に要約できる。

という意見と

・板趣旨を説明するにあたって最も説得力のある根拠となるのが設立時の文章である
・読みやすさよりも説得力を優先させた結果が現在のルール

という意見が双方あるようですね。

この点に話を絞って、皆さんに妥当性を問うた方がよろしいかと思われますが、
いかがでしょうか?>皆さん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:06:35.97
>>256
変更人の「がる」はツイッター読むと精神疾患で入院していたらしいし、
現在進行形で、今も療養しているようだから、「おかしい判断」は当然。

@garuneko がる
http://twitter.com/#!/garuneko/status/94068494232064000
> マイノリティがマイノリティを差別するのはどうすれば防げるのかなあ。
> 私も精神疾病ですけどね。

>>257
ゾーニングが面倒だから、「〜など」の中に入れておけば無難でしょ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:06:51.95
>>258
つまり、その変更人が読んで判断する物が間違ってるのに、
今まで誰一人として指摘してこなかった上に、間違った当人からは
何の釈明の言葉も無く、修正しようとする人間もいない、と。

おっそろしいなぁ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:09:07.05
>>258
それが感情論による決めつけであると仰るのでしたら、
その事を証明なさればよろしいのではないかと思われますが。

要するに、その時点で暴れていたと目される行動を取っていた方々で、
一斉にフシアナをするなどして、少数ではなかった事を証明し、
然るべき後にその事実を変更人に突きつけるなどするのが妥当かと思われます。

そういった行動を取る方がおられないという事になれば、これは残念ですが、
変更人の言葉をそう解釈している方々の方にこそ、個人的な感情が渦巻いていると
判断せざるをえないかと。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:09:30.02
>>262
割といい事言ってると思うけど、ageてくれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:12:42.38
多分に感情が渦巻いているように”思う”。

これではどっちが感情渦巻いてるんだか、
と言われてしまうのではないかと思われますよ?

>>260
そうですね。>ソーニングが面倒

おかしい判断が当然であると考えるのであれば、そのおかしい判断の際に
用いられたであろう基準をしっかりと把握し、今後おかしい判断が行われた
時に、論理的な異議申立てを行えるようにしておいた方がよろしいのではないかと
思われますが。今の所、前スレのログなども見る限りでは、そうおかしな判断
だったとは言えないかと思われます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:18:05.87
>>263
sageチェック、入ってたままでしたね。自治スレでしたのに、失礼いたしました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:22:55.29
>>259
> ・板趣旨を説明するにあたって最も説得力のある根拠となるのが設立時の文章である
> ・読みやすさよりも説得力を優先させた結果が現在のルール

実は新板をねだるスレであの文章を「再掲」(オリジナルの文章を書いたのは別人)して
夜勤さんに板作ってもらったのは俺なんだけど、当時、医者板で製薬会社などのスレが
ちくり裏事情板の板違いとされて、総合スレ以外は禁止されていたんだわ。
それで受け入れ先として、この板を注文したら夜勤さんが、それを受けて作ってくれたわけ。

------------------------------------
新板をねだるスレ@運用情報◆25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1145722579/

667 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2006/06/11(日) 04:14:48 ID:KNjwz8Q90
【板名】医療業界

【理由】21世紀はバイオの時代、と言われています。
ゲノム、DNA解析をはじめとして、これまでになかった新薬の開発、新しい作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもがです。
これらはコンピューターと並ぶ、革命的変革をもたらす夢の産業になる、とまで言われています。
一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物!をも生み出してしまうのでは?、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
なにかと秘密に閉ざされた企業内の情報を書き込むことにより、バイオの暴走にストップをかけなければこの先大変<危ない!>と感じ、この板の申請をいたします。
どうかこの点にご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。。

【内容】病院・医者以外の医療関係業界、バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等の内容を扱う板。
【鯖】society3
【フォルダ】Bio
【名無し】Bioの名無しさん
【ID】なし。

669 :たにし ★:2006/06/11(日) 04:16:10
>>667
今はどの板でやってるの?

673 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2006/06/11(日) 04:18:55 ID:KNjwz8Q90
>>669
病院・医者板やちく裏ですね

677 :たにし ★:2006/06/11(日) 04:24:59 ID:???0
>>667
http://society3.2ch.net/bio/
------------------------------------
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:24:36.38
>>264
2回目のフライング申請のあと、たった1日半で話し合いもまとまっていないのに
3回目のフライング申請を受理したのはおかしいよな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:24:51.12
>>263
ageる必要ないでしょ今は
変更人に「極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです」と認定された、
>>184の答えが(3)であることを認められない人がファビョってるだけの状況だしね

と言いながらこのレスをageで書いてるのは、単に前スレで真面目な議論した時から
自治ではageで書くクセがついただけなんで
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:28:52.42
>>268
誰のせいかと言えば変更人の頭がおかしいからに決まってるじゃないか。
------------------
@garuneko がる
マイノリティがマイノリティを差別するのはどうすれば防げるのかなあ。
私も精神疾病ですけどね。
http://twitter.com/#!/garuneko/status/94068494232064000
------------------
まあ、そのことは2chの病理でもあるんで置いとくとしてw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:29:27.98
>>267
またウソ書いてるし
>3回目のフライング申請を受理した
3回目のフライング申請も蹴られただろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:30:27.39
そうおかしな判断だとは思えないと述べる根拠についてですが、
事前に申請を告知し、意見募集の期間を区切っていた案が、
現在ローカルルールとなっている案だった、というのは前スレを
参照していただければ皆理解ができると思いますし、>>242でも
時系列がまとめられておりますよね。

その事前の告知、及び議論期間を、話し合いをする事もなく無視して
二つの案が申請されたわけですが、その際一つ目の、いわゆる簡潔型と
言われる案は、議論されている状態であるとは言えない状況でした。
現在ローカルルールとなっている案が議論の対象となっている状況であり、
にも関わらず簡潔型案による申請は『話し合いの途中と判断』されました。
実際には、その案は話し合われていなかったにも関わらず、です。

これはつまり、明言していないだけで、最初の簡潔型の申請時から、
事前の告知や議論の呼びかけに応じない、フライングを理由にした
却下であった、という事です。

二度目、三度目の申請は、明言がなされていますから、誰にでも
フライングによる却下であると把握していただけると思いますので、
説明は割愛させていただきます。

そして最終的に、フライングを理由にして却下されたはずの案が、
事前に告知された申請時期に合わせて申請された結果、受理されるに
至りました。

つまり、その事前に告知し、議論期間を設けていた現在のローカルルール案は、
”議論がされた物”として取り扱われたという事です。その”議論”において
提示された申請時期、議論期間を、変更人は尊重した、という事なのですね。

ようは、問題になってくる点は、フライングによる変更人の心証ではなく、
”フライングした案が議論がされた物であったのか否か”という点なのですね。

ここを、なにやら勘違いされているのか、フライングさえしなければ
他の案が通った可能性もあった、と言外に言わんとしているかのように
>>230では仰っていますけども、そもそも他の案は当時議論すらされていない
状況でした。確かに簡潔案への賛同であったりのレスは見かけますが、
それらは変更人には「荒らしが暴れている」と認識されています。

そして、その認識を具体的に覆そうという動きは、今の所ありません。
そういったレッテルを貼られた人間からの怒りの声すら無いというのは、
これは一体何故なのでしょう? 変更人がおかしいという叩きはあれど、
自分たちが荒らしなどしていない、まともに議論していた、という主張は無いんですよ、
ここまで見てみると。荒らしというレッテルを貼られた人間の取る行動としては、
これはまったくもって不自然です。それがレッテルであり、間違っている認識であれば。

ですから、当時まともに議論されていたと言える物は、現在ローカルルールとなっている
案だけであった、というのは今の所、客観的に見て妥当な判断であると言えます。

あくまで「今の所」であり、何らかの証明の動きがあれば、判断が間違いであった
ということが証明される可能性は今も残っているとは考えていますが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:32:41.15
>>257
>病院・診療所以外の医療系企業・法人・一般企業の医療部門の話題

長すぎる。

 ◆板で扱えるもの案内
  病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
                                    ↑
                    グレーゾーンとして、この中に入れとけばいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:33:33.54
以上の事より、フライングによる心証の悪化が他案の却下の理由になった、
という事は否定が可能かと。否定されたくないのであれば、変更人の
心証を表した言葉であると主張なさっている”荒らしであるという
感情的なレッテル貼り”が事実とは異なっている、真実レッテル貼り行為
であった、という事を証明する必要があるかと思われます。

その証明が無い内は、ただ議論されたものが受理され、議論されなかった物は
相手にされなかったというだけの事である、と結論づけられるもやむなしと
言わざるをえないのではないかと、そう考えます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:34:10.36
>そこまでの補足は、まああんまり必要ないと思うんで

・・・なんで日本語読めない奴ばっかなんだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:34:37.12
>>270
あ、1回目ってのは実質2回目のことね。
つまり2回目3回目のフライング申請のあと、話し合いがまとまっていないのに
4回目のフライング申請だけが認められたってこと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:41:10.96
>>271
> 事前に申請を告知し、意見募集の期間を区切っていた案が、
> 現在ローカルルールとなっている案だった

一番最初の案もそうだったけど、板の上部に一度貼り付けられた後、
何故か消されて差し戻されたぞ。

> ようは、問題になってくる点は、フライングによる変更人の心証ではなく、
> ”フライングした案が議論がされた物であったのか否か”という点なのですね。

違うな。
変更人のがるは心証で判断してるんだよ。
あいつのツイッター読んでみろよ。
暴れてる荒らしは一人だとか妄言垂れ流してるぞ。

> そういったレッテルを貼られた人間からの怒りの声すら無いというのは、
> これは一体何故なのでしょう?

お前はメクラか?
怒りの声はいっぱい上がっとるやんけ。

> 当時まともに議論されていたと言える物は、現在ローカルルールとなっている
> 案だけであった、というのは今の所、客観的に見て妥当な判断であると言えます。

ないない。
今のLRもフライングだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:42:34.29
>>275-276
何が「4回目のフライング申請」だよ
まだウソ吐く気?
作り話もたいがいにしな
既に話し合いがまとまった案を、然るべき人(=自身が了解し、周囲もそれに賛同した)が
宣言通りの期日に申請に行った結果、受理された
つまり>>271>>273に書かれているのが事実だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:47:27.06
んで、昨日の>>184>>186に対する>>187な、
>んなことは↓ここでやれ
お前が勝手にそこに行け
変更人を叩きたいだけなんだったらよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:48:45.08
>>277
お前、がるだろ!
名無しで申請して変更人名義で承認したな
やっちゃいかんことを平気でやるヤツだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:49:55.16
>>278
叩かれるのは叩かれるようなことを吐いているヤツが悪い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:51:27.35
にしてもまあ、これは酷いわな・・・。
自分の嗜好だけで賛成派の肩を持ち、反対派は根拠もなしに
極小数の荒らしだと決め付けられ人格攻撃のレッテル貼りだもんな。
ノイズとまで言われちゃってるよ。こりゃあ〜もう立ち直れないね。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/309

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56 ID:???0
>>309
ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1,2名程度が暴れればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:51:42.51
ついでに>>183にもレスしてやる
>医療部門の文言もLRに盛り込むべきと言いたいのか?
誰も言ってねーよ
ミスリードもいい加減にしろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:54:11.74
なんか今日もがるがるって叩いてるやついるんだな
ここで話し合って、その内容を元に変更人に申請するってのに
ここで叩いたら心象わるくなるのわかんねーかな?
叩くのは最悪板とかあんのに、バカかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:56:15.56
批判(根拠のある指摘)と叩き(根拠のない指摘)は違うけどな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:56:56.50
>>283
オマケに反論されたら
>お前、がるだろ!
>名無しで申請して変更人名義で承認したな
ですよ
妄想甚だしいったらありゃしない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:58:11.65
>>284
批判もここでやることじゃねーだろwwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:58:29.68
>>285
おまえさー
そうやっていちいち反応するからバレるんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:58:56.90
>>286
批判は批判されるようなことをするヤツが悪い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:02:58.07

>>283 がる叩きを自治スレでやるなヴァカ
 >>284 批判(根拠のある指摘)と叩き(根拠のない指摘)は違う
>>286 批判も自治スレでやることじゃねえ
 >>288 批判されることをやるヤツが悪い

…なんかひどい展開をみた…後は他のやつに任せるわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:03:49.95
まあ、ガタガタ騒いでるのがどんな奴かが浮き彫りになったところで
今日はこれにて

現行ローカルルールについてのスタンスは>>178-179
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:12:36.28
この板をねだった俺だけど、要は製薬会社などの収容先板が欲しかっただけで
その前の文章は借り物。
どうせ後から住人が正規のローカルルールを作るだろうとタカを括っていたら
まさか、そのまんま掲載されると思いもよらなんだw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:25:11.10
アメリカが作った日本国憲法みたいですな。
293■まとめ■:2011/07/22(金) 17:55:42.17
・改定LR案申請までのフローチャート(>>126) 

・自治スレに住人を集めるための告知コピペは廃止(>>220
・自治スレに住人を集めるための名前欄変更も却下(同上)

・結論(>>249
 1,自治スレをage進行にする
 2、申請するまでの時間を置く

・以降のフローチャート(>>222

・ローカルルール改正案の内容(前スレ914)
 1、簡素な文章にする
 2、調剤薬局と療養所を入れる
 3、バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)

・調剤薬局と療養所とバイオの扱い
 (>>109)「医者板のローカルルールにおける療養所というのは
       ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指している」
 (>>113)「ホスピスでは治療もできる。
       養老施設は知らん。たぶん、ただの介護施設。
       リハビリ施設は…むずかしいな。
       調剤薬局は医療企業としての表の顔もあるといってたよな。
       いっそのこと、調剤薬局と療養所の2つは明記しないで置くか。
       バイオはもう飾りみたいなものだから、はずして…といいたいところだが
       製薬会社と関連が深そうなんで据え置きか」
 (>>118)「調剤薬局や療養所はグレーゾーンってことでいいだろう。
       結果的には削除人が判断するもんだからな」
294■まとめ■:2011/07/22(金) 17:56:26.41
・ローカルルール改正の理由
 (>>131)「>>119案には調剤薬局や療養所は入っていない。
       要はあの無駄に長いローカルルールを簡素にしたいだけだ」
 (>>133)「現行のローカルルールは無駄に長すぎる。読みづらい。
       これをもっと簡素にしたい」
 (>>134)「この部分が無駄。贅肉」

 > ◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 > ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 > 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 > 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 > 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 > なにかと秘密に閉ざされた (中略) 業界の暴走にストップをかけられれば
 > この先の危険に備える事もできるのでは、という理由で、この板は設立されました。

 (>>135)「板設立時の文章を編集して載せたのは、それが板趣旨の説明について
       適切な物を示せ、尚且つ了承できるだけの説得力があったから
       簡素にする事にだけ話を絞るのは良い事だが
       無駄に長いという主観だけでは難しい」
 (>>136)「新板をねだるスレ」の板を作る目的の項目が長いのは
       いかに夜勤さんの気を引くかに比重が置かれているから。
       あの長文はローカルルールには不向き。
       短く簡素でなければ住人が読んでくれない」
 (>>137)「板趣旨としての説得力は、設立時の文章が一番ある」
 (>>138)「現行LRは読みにくさよりも、板趣旨の説明としての説得力を優先させた」
 (>>140)「現行ローカルルールの文章は新板をねだるスレで
       夜勤さんを説得するためのプレゼンテーション用のネタ仕込みなの。
       読みやすい上に、板趣旨説明としての説得力があるものが求められています。
       どちらかを優先する必要はないかと。どちらも大事」
 (>>266)「当時、医者板で製薬会社などのスレが、ちくり裏事情板の板違いとされて
       総合スレ以外は禁止されていたんだわ。
       それで受け入れ先として、この板を注文したら夜勤さんが
       それを受けて作ってくれたわけ」
 (>>291)「この板をねだった俺だけど、要は製薬会社などの収容先板が欲しかっただけで
       その前の文章は借り物。
       どうせ後から住人が正規のローカルルールを作るだろうとタカを括っていたら
       まさか、そのまんま掲載されると思いもよらなんだ」
295■まとめ■:2011/07/22(金) 17:57:18.25
・本社が医療とは無縁の会社でも、医療部門があれば、それも含むのか(>>115
 (前スレ361)「ヤクルトとかJTとか」
 (>>181)「それらの会社だってMRがいて、医師や薬剤師を訪問して
       製品の情報提供活動をしてる」
 (>>183)「医療部門の文言もLRに盛り込むべきと言いたいのか?」
 (>>188)「今のところ、LR案に医療とは関係ない会社の医療部門って、医療部門があるなら
       新規に盛り込むのは「医療部門」だけか」
 (>>228)「医療とは関係ない会社の医療部門って、医療部門があるなら医療と関係してるだろうに」
 (>>237)「医療部門がある時点で、医療と無関係な企業じゃねえ、というだけの話じゃないか」
 (>>246)「JTやヤクルト(前スレ361)は医療とは無関係な企業だぞ。
       そういう不分明なものはグレーゾーンにして
       ローカルルールの「〜など」の中へ入れておけばいい」
 (>>260)「ゾーニングが面倒だから、「〜など」の中に入れておけば無難でしょ」
 (>>272)「長すぎる。
       ◆板で扱えるもの案内
        病院・診療所以外の医療系企業・法人の話題が扱えます。
        バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
                               ↑
              グレーゾーンとして、この中に入れとけばいい」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:07:47.46
賛成意見と反対意見を分けるとその人の色が出てしまうからダメ
>>293-295みたいに列記したほうが流れがよくわかっていいな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:52:41.34
こんばんは、俺です。

ざっと読みました。
…んーと。色んな意味で
「気の毒すぎてとても突っ込めねぇよ」の範馬勇次郎AAを期待する流れでしょうか?
…貼りませんよ?この携帯コピペ機能ありませんし。
…今まで?手打ちです。めんどくさいったらありゃしないorz

なのでお前まとめろって言われてもパスします。ミスが混じっても困るだけだし。ご了承下さいm(__)m

出てきてそれだけじゃアレですしまとめに追加出来そうな事柄を。親切な方、お願いしますm(__)m

>>294
>>291の後に>>178>>179を追加したらいいんじゃないかな?
ねだった人の思惑はともかく、板はその言葉を元に作られた訳で。
俺がねだったんだから俺の思う板になれ、とか言うつもりないよね?>ねだった人

ついでに独り言
…そういやそんな事言ってたトリップがいたな。どうでもいいけど。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:11:41.76
この板が新板をねだるスレで誰かがおねだりして夜勤さんによって作られたのは事実。
その誰かがこの板の自治スレを見ている可能性は大。
その人物がいたとしてもトリップをつけていないから証明のしようがない。
これはもう信用するかしないかの問題だよね。

そういえば「俺です」の人も本人確認できないわな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:13:40.90
…つうか>>178>>179は既に入っててもおかしくない所だね
全部列記しろとはいわないけど(自分ではちょっと荷が重いし)こういうのはどうなんかなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:19:06.29
>>291の後に>>178>>179を追加したら順序としては、おかしいんじゃないの?
>>291の後に付いたレスを列記するのならともかく。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:19:30.12
>>298
うん、信用するとか以前にどうでもいいヨタ話かと。嘘であれ方便であれ、その言葉を元に作られたってだけだし。
ねだった俺さんは何が言いたかったのかなぁ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:21:01.20
>>300
うん。その為に発言しました。どうぞ活用下さいm(__)m
303医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 21:38:51.89
やれやれ…。
新板をねだるスレでこの板を所望して夜勤さんに作ってもらったのは俺です。
やっぱりトリップつけないとダメなのか…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:46:38.54
>>303
ほほー。
トリップつけないとダメな理由はよく解りませんが、お話をどうぞ、
あ、何処かででいいのでメディックさんとのつながりを良かったら。彼もねだった方みたいですし。
305メモ1:2011/07/22(金) 21:52:26.35
前スレ
医療業界板 自治スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/

■改訂LR案申請までのフローチャート【>>116>>126>>222】前スレ923から
●<フローチャートに対しての意見>
前スレ955→957→968→969→991→現行スレ>>13>>19

■板住民への告知方法について
1)自治スレに住人を集めるための告知コピペ草案【>>127】⇒◆[結果]告知コピペの提案は却下

●<告知コピペに対する意見>
(前スレ922 草案:前スレ928から)
・LR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない(937)
理由⇒「削除議論板にてLR議論の為のコピペ告知は荒らしにならない」と却下された事がある
・2ch専用ブラウザであぼーんすれば済む話(937)
・告知コピペが荒らしにならないというソースはあるのか?(945)⇒変更人に聴いて(946)
・荒らしがコピペしまくったらどう転ぶのかという不安(954)⇒実際に医者板であった
⇒そこで、この自治スレで認可したもののみ「正式な告知コピペとして認める」という流れにしたいわけです。(946)
・経験上からも告知コピペが荒らし扱いされたことはないので大丈夫だと思う(960)
・コピペ告知は私が行ないますので、もしも規制されることになっても他の方に迷惑はかけません。(960)
・荒らしはまぬがれた→これは規制系のボランティアさんが却下?(962)⇒(963)・そうです。
・削除の方は大丈夫?(962)⇒(963)・大丈夫でした。
306メモ2:2011/07/22(金) 21:52:55.46
(970)告知宣言
<自治参加者へのトリップ有無の告知への記載について>
(971,978,979,982)⇒(974)申請時へのトリップ使用了解(?)
・トリップは付けない方がいい(980)
・付けたければ自己責任で、申請時以外は個人の自由(983)

・970overの自治スレに対して誘導かけることについて(973)⇒(975)
・告知コピペより先に話し合う問題がある(フローチャートがそもそも順番としても間違ってる)(991)
(現行スレ)
>>127 告知宣言
>>155>>159>>161>>164>>165>>167>>169>>171-173>>175-177>>195>>196>>198>>200>>203>>217
>>209・規制議論板で告知コピペが荒らし報告で規制されたURL
>>220・却下の記述が加えられる。
307メモ3:2011/07/22(金) 21:53:36.75
2)名前欄を変更しての告知について
(前スレ935)変更人さんが名前欄を変更しての告知は懐疑的
     →936→941→944>>191>>204
★(947)変更人さんが懐疑的とされた根拠のURL→(前スレ950)
●<懐疑的に対しての意見>(前スレ952)→>>174>>175>>192
●<名前欄告知に対しての意見>(933)⇒(936理由)>>190>>194

★名前欄告知についての賛成反対な流れのレス(参考:各自の判断材料)【>>210
>>213・個人的には名前欄変更は意義がなくはないと思うけどなぁ

・age進行>>213
>>215・名無し変更で住人を招集しなくてもLRは通るんだからage進行で可
>>249・自治スレをage進行にする(>>293結論としてまとめに加えられる)
   ・申請するまでの時間を置く

◆・ID(前スレ924→925→926→927→932)
→934:IDは運営の都合で入れています。利用者の声は反映されません。

・投票所(前スレ926)
・フシアナについて>>262
308メモ4:2011/07/22(金) 21:54:31.85
■ローカルルールについて
◆現在のローカルルール改正案(>>119
------(前スレ987/参照URL*1)------------------------------------------------------
質問・雑談スレ316@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1309940258/210

> >医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)
>
> 医療関連企業が主で、()内はあくまで主を満たしていることが条件と読み取るのが自然です。
> ということから医療関連企業のバイオは医療業界板、医療に直接関係ないものは生物板と
> 考えるのが自然な流れでしょうね。
------------------------------------------------------------------------------------

a-1)・簡素な文章にする(914)
a-2)・調剤薬局と療養所を入れる(914)
a-3)・バイオの扱いを明文化する(再生医工学は医歯薬看護板で。施設はこの板で扱う)(914)
a-4)・バイオの名付けをする必要はない(988)
a-5)・(*2)調剤薬局と療養所の明記に対して指摘され実際にあった問題点について(990)
   (簡素案)改善・解決案が考え出された上での再提示なのか?
   (長文案)あてにならないこの部分を削った側面もあり
a-6)・調剤薬局と療養所を明記しなければ説明が必要なら初めからLRのに明記すべきだ。(991)
a-7)・調剤薬局や療養所は、あえてLRに明記しなくては板趣旨として取り扱えない物である場合(992)
    (*3)多くの人の認識→「調剤薬局や療養所に関してはこの板(でもできる)」
    あえて明記せずとも良いのならば、そちらの方も明記せずとも良いのではないか?
    製薬会社に要約されているのは「医療関連企業」にであって、「製薬会社」にではない(参考URL*1)
a-8)・簡潔型の案は現在、誰も支持していない。事実上の廃案だと思う。(993)
309メモ5:2011/07/22(金) 21:55:34.88
a-9)・[調剤薬局と療養所]明記する事でこの板でしかできないと勘違いする人間が発生する(994)⇒(1000>>5)
    説明が必要だから明記しろと言っているのではなく、
    明記する事で勘違いの発生・勘違いがフォローされなかった事態
    今後の改善策・勘違いが発生しないようにし発生した時の対処方法についてどうするのか?
a-10)・変更人が明確に「他板のルールは他板のルールです」と明言している
a-11)・(*3)であれば医療系企業の中に調剤薬局や療養所を明記しても差し支えない(997)⇒(>>3>>12)
     及び板の出来た経緯・医者板のLRにある(>>4>>6-8)

【(*2)明記する事で実際にあった問題点について】
調剤薬局と療養所と明記する事でこの板でしかできないと勘違いする人間が発生
勘違いに対してはフォローを行えばそれでいいという意見があった
実際に勘違いする人間が現れた→フォローは履行されていなかった事実

>>11【調剤薬局と療養所の明記が何故拒否されるのかの理由まとめ】
>>89【2つの問題点について】
>>90-93【医者板のローカルルールについて(参照)】
>>109【療養所に関する最古のレス】

●<現行のローカルルールについての意見・提案・質問>
>>131>>134>>135>>136>>137>>140>>141>>178>>179
>>228>>231>>235>>236>>237>>246
>>259>>266
>>257>>260>>264>>272
・本社が医療とは無縁の会社でも、医療部門があれば、それも含むのか(>>115
(前スレ361)「ヤクルトとかJTとか」>>246
>>181 MRがいて、医師や薬剤師を訪問して製品の情報提供活動をしてるから
>>183 医療部門の文言もLRに盛り込むべきと言いたいのか?>>282
>>188 今のところ、LR案に新規に盛り込むのは「医療部門」だけか
>>290 現行ローカルルールについてのスタンス
>>291(>>178>>179>>298>>301>>303)
310メモ6:2011/07/22(金) 21:56:16.12
>>113【ローカルルール草案・1】>>118>>123
>>119【ローカルルール草案・2】>>131
>>219【ローカルルール草案・3】
311医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 22:01:52.13
>>304
自分で言うのも何ですが…
俺はわりと有名なんでw 検索すればすぐわかります。
メディックは俺がこの板で使ってるハンドルです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:04:33.83
あぁ、そうそう。せっかくのお客様のお話を誤解したくないので、ちょいとネカフもとい別室へ移動してきます
proxy制限はあっても閲覧には効果を発揮しますので。
どうぞ、お話をm(__)m
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:21:00.71
>>311
ん?わざわざトリップを出してまで言いたい話があったのではないですか?

申し訳ない。満室で次の当てに移動しておりますm(__)m
先にお話をどうぞm(__)m
314313:2011/07/22(金) 22:29:36.37
お待たせして申し訳ないm(__)m313です
お話はどうなりました?
315医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 22:34:15.17
俺は医者板の自治屋なんですが…
俺がトリップを出さなかったのは、俺が現れると必ず荒れるという嵐を呼ぶ男だからでw
できればそれを避けたかったからですが…
用は済んだようなので名無しに戻ります<(_ _)> ペコリ
316313:2011/07/22(金) 22:37:54.18
???特に言いたい事はないけどって事でしょうか?
>>291で発言した理由とか話たかったとかでなく?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:50.56
まとめだとかメモだとか無駄に貼り付けられてますが、
つまるところは、

>>184の答は(1)(2)だという人の現状認識=>「まとめ」だの「メモ」だの

>>184の答は(3)だという人の現状認識=>>>239

ということですね。

アホらし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:02:07.16
ローカルルール議論のつまるところは変更人へのプレゼンってことですよ。
かの人への覚えめでたい意見が重用されるってことです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:04:21.61
ふむ、誰もねだった方が「誰か」を気にしておらず、
せいぜい俺がねだった方が「何を言いたかった」のかを尋ねたかった程度の事で
(実際、ねだった方がいた。その文にこそ意味があったというだけです)
トリップ出して特に意味の無い「俺だ!」という主張をしたかったようですね

やれやれ、空振りですか…
…まぁ、メディックさん(だそう)ですからね。
人の意見を理解しようとしない方が「自治屋」と名乗ってる事、ここにも居ることがわかったんで収穫、なんでしょうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:07:03.54
無知な人が一人いることが浮き彫りになるだけですな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:11:09.37
ほんとにねぇ。「知ろうとし無い」方がいるのは議論にとってマイナスですよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:14:40.10
これで誰が誰だか分かるようになったw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:25:04.82
前スレで、ふた言目には医者板がどうのこうの、って書いてる時点で
あーこいつ自分のこと言ってんだなー、って、とっくに皆さん
わかってたんじゃないですかね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:28:08.64
医療業界板が医者板から分岐しているのは事実だけどね
あっちのローカルルールにも編入されているし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:33:35.68
>>323
ですねー。
良き議論を見る事が目的の一つの俺としてはがっくりですけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:39:34.52
携帯とネカフェのPCだけは多人数を騙るのも無理があるってことか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:47:48.26
>>323
とっくに、分かっててレスしてるんだと思いましたよw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:50:30.87
>>325
良き議論は前スレで、今のローカルルールが申請案としてまとまる過程で見たでしょ?

>>327
まあ医者板の事情なんて知らないもんでね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:52:24.86
今いるのはせいぜい3人だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:53:04.29
>>326
自演に頼らなきゃ正しいと認められない論理になぞ興味ないです
俺は俺、携帯からのみです。

ちなみに、ネカフェから書き込めた事ないです。
試したら公開プロキシは書けない云々で無理でした
個人でやってるとこなら出来るのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:54:56.65
>>330
お試しの●を使えば書き込めますよ。
あるいはP2とかね。
その気になれば串も有効。
自演なんてモラルがない香具師がホイホイやりよりますわ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:02:17.63
>>327
そうだろうなぁとは思ってましたよ
あえて別として、でしたけど、そこをあっさりかなぐり捨てて来たのはびっくりでした

>>328
いや、まぁ、そうなんだけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:03:54.47
相手は予想の斜めを上を行きますからな(w
334327:2011/07/23(土) 00:07:06.73
ムダに長いメモ貼ったのおいらだけど
あれと一緒にしないでね☆(ゝω・)vキャピ
反論じゃないのに反論とか記載されてるの見て拙いながらもゲフンゲフn

妙心さんもおられるようで、
またどこかでお会いしましょうーw ノシ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:07:28.10
自演している人は自分にしかレス返さないから
すぐわかるよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:09:43.94
ぢつはためしうちしてるんだけどね
あるじじつをたしかめるために
きづいてるのかなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:12:05.75
医者板のローカルルールで、現実にそぐわずこの板を案内している部分がある理由は
医療に詳しくない奴が書いたものだから、ってことがハッキリしましたね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:12:39.55
>>331
ほうほう。
閲覧能力、書き込み易さは魅力だな…
知らないより知った方がいいのかも。
使うためというより使ってる可能性を知るために。

>>333
ほんとにねぇ。どうしたもんだか。泥試合前提かよ…

適当にあがりますですm(__)m
おやすみ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:14:05.29
明らかにおかしいと感じたのは4回目のフライング申請が通った時。
この時点で申請者と登録者が同一人物だと気付かされた皆さんも多いでしょ。
それだけのリスクを犯していることに気付かないのは本人だけw
こんな過疎板でやったのは失敗したよな。
オレもある筋からの情報で知ったんだけどさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:15:48.37
4回目の申請を「フライング」って書いてる時点でアレですね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:16:31.88
本人はツイッターでポロポロ化けの皮を自分で剥がしてるしなw

まあ、やりやすい相手だぜ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:18:01.84
>>340
4回目の申請の時も疑義が挟まれてたろ。

まさかと思っていろいろ罠を仕掛けてたら
まんまと引っかかりやがった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:21:28.60
誰が見ても疑義挟んだのは変更人が言うところの「申請荒らし」でしょ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:23:28.26
裏でどんな会話が交わされてるか知らんだろお前w

お前の話で持ちきりだぜ

今見てるお前だよ!お前!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:25:00.13
ほう俺か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:27:02.51
>>343
そうそう。
なんで人数とか特定できもしないはずのものが見えるのかな、
申請荒らしとか決め付けて、かなり強引だなって普通は考えるよな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:30:08.78
肉を切らせて痛かったが、これで相手の骨を断つことができた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:30:33.61
それが普通、とか思ってる時点でアレな人認定されることに
いい加減気付こうな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:31:18.79
まあオレも見えるんだけどさ
そこまで節操ないことはしないぞ
いやマジで
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:35:13.73
>>334の「あれと一緒にしないでね」を尊重して>>317を修正しとくか。

>>184の答は(1)(2)だという人の現状認識=>「まとめ」

>>184の答は(3)だという人の現状認識=>>>239
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:38:19.61
長くて読まれない現在のローカルルールを直そうとしてるのは
ごく当たり前の流れ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 00:42:57.71
××がビックリしたのは板が設立された当時の文面をLRにして逆手をとったつもりが
実はそれは医者板自治屋が提案したものだってことを知らされて血の気が引いたことw
まさかのまさかだよねー
私情をはさんで住人のこと考えてないからそうなる
353医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/23(土) 02:24:18.55
新板をねだるスレでオリジナルの文章に製薬会社/医療機器/臨床検査/等を
継ぎ足したのは俺です。
その為に医者板から該当するスレが、この板にスムーズに移動してきました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 02:50:55.53
三人麻雀しながら考えても帰って寝転がってもよくわからないな…
元々野次馬なんだし勉強させて貰おうかな

ニーチェの言葉を忘れずに、リアルに影響しない程度にこれからも参加させていただきますねm(__)m

改めておやすみ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:08:23.73
医者板自治屋の他に妙心が混ざっていることは確認できた。
それと携帯とネカフェの人の3人だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:18:48.74
>>276
見てきましたが、申請の際にはスレを立てるというルールを守らず、
スレがdat落ちしているからそのくらいの修正は適当にやってくれ、
という横暴な態度にも関わらず、指摘し忘れていた点があるからという
事で暫定的な対応を一旦はした、という事のようですね。

----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/230
230 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:07:16.30 ID:???0
(略)
ですがうっかりその点を指摘し忘れていたので、今回は特例で私が
タグと文面を訂正し暫定で対応としました。
(略)
----------------------------------------

が、その暫定的な対応という行為が間違っていたと思い直して、
対応については取り消す事にした、というのが流れのようですね。

----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/233
233 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:42:41.82 ID:???0
(略)
私の指摘忘れという非もあったので、一先ずは私のほうで修正して
導入したんですが、それはあまり好ましくない行為ではないかと思い直し、
申請を一旦取り消すことにします。
----------------------------------------

また、その際に改めて誤字などを修正し、正式な申請を行うように、との指示が
あります。
----------------------------------------
>>231
ということで、タグ付きローカルルールをちゃんと校正して、
誤字やタグ漏れを修正し、またその後の議論などがあればそれも
反映させた上で再度申請してください。よろしくお願いします。
----------------------------------------

特例で対応したが、特例を作るのは不味いと思い直し、その特例を取消した、
という事ですね。その後、正式な申請を行えばいいものを、正式には程遠い、
ルール無視の自称申請を繰り返した挙句

----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/240
240 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 14:43:36.77 ID:TdAPTpa20 [7/10]
>>240
またタグがどうこういわれて些細なミスでスレを立て直す無駄を省くためです。
そちらこそ無駄なレスはやめましょう。
----------------------------------------
論外な逆切れまでし始める始末。

その上、その自称申請を行った案が、相変わらず指摘された点を直せていないとまであっては、
まともな議論が行われていない物であると判断を変えられても仕方が無いでしょう。
実際に、変更点、修正点などを自治スレで周知しない間に再申請している場合は、
他の板でも対応を見送られている事例が、ちょうど同時タイミングでありましたね。

----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/252
252 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 15:46:56.54 ID:???0
>>251
単純なリンク忘れであっても、今回の再申請の経緯が板内の議論スレに
報告すらないのはよろしくないと思いますので、判断は見送ります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 03:34:05.95
>>268
了解しました。

というか、随分と遅レスになってしまいました。申し訳ありません。
>>265さんもそれでよろしいでしょうか?

>>276
一番最初の案については、一度は確かに議論されたものとして認められたようですね。
ですが、その後の各種指摘に対しての行動があんまりにあんまりだったので、
議論がされたものであると言えるのかどうか、と疑義をもたれたのだと考えるのが妥当でしょう。

実際、まともに議論され、多くの人がそれに賛同しているのであれば、
ローカルルール申請スレで変更人に質疑応答を求めたり、申請スレに修正案を
直書きしたりするような、いってみれば馬鹿のやる事を戒める人間が当然現れるはずです。

が、そういった行動を戒める人間は、当時申請された案に賛同していると思しき人間の間からは、
見る限り誰一人として出てきていないように見受けられます。

その後、極少数の人が暴れていると見切る事になった原因も、その辺りにあるのではないでしょうかね。

間違った事をしている人間を誰も止めようとしない人間が「議論できていた」と
主張する案が、本当に議論できていた案であるかどうか疑わしいと考えるのは、
無理なからぬ所かと思われますが、いかがでしょうか。

つまり、極少数の暴れている方というのも、最初から暴れていたと考えられて
いたわけではなく、議論や申請の経過においての不手際から、そう考えられるも
やむをえない状況を、自ら作っていったと、つまりは自業自得なのではないかと、
そう考えることができますね。

>>296
であれば、アンカーだけで内容の要約(というには長すぎますが・・・)は必要ないかと思われます。

>>346
私も同様に考えるのですが、これまで「変更人叩き」はあっても、
「自分に対するレッテル貼りの否定」はほぼ皆無なのですよね。

ましてや、そういった疑義を、レッテル貼りによって無効化されてしまった
方々が多数おられるのでしたら、何故変更人を叩くばかりで、
変更人を正式に糾弾できるだけの材料を、自分たちで集めようとしないのか、
と実に不思議に思っております。

かなり強引であるにも関わらず、その強引さを崩せるはずの人々が、
全くと言っていい程具体的行動をとらず、言葉の上でだけの叩きに
走っているというのは、これは一体どういう事なのでしょうか?
>>346さんはどのようにお考えになりますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:20:26.75
おはようさんです、俺です

忘れてました。
>>331さん情報をありがとうございましたm(__)m
調べてみます

携帯ブラウザの設定いじってみたのでテストがてら
勉強になりますm(__)m
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:42:29.70
>>356
----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/230
230 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 23:07:16.30 ID:???0
(略)
ですがうっかりその点を指摘し忘れていたので、今回は特例で私が
タグと文面を訂正し暫定で対応としました。
(略)
----------------------------------------

こういてみると1度は申請が受理されたのがわかりますね。

----------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/233
233 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 12:42:41.82 ID:???0
(略)
私の指摘忘れという非もあったので、一先ずは私のほうで修正して
導入したんですが、それはあまり好ましくない行為ではないかと思い直し、
申請を一旦取り消すことにします。
----------------------------------------

このマシクナイ行為ではなくて、(がる氏にとって)好ましくない人物が
この案を推していたことを知って却下。2〜3回目も同様。
4回目はその人物が支持していないので当てつけに受理。

こうしてみると、変更人の判断基準は議論の優位性や支持者の多寡ではなく
特定の人物に対する悪意・悪印象がたぶんに影響しているものと思われます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:45:53.97
自治スレはage進行で。
告知コピペや名前欄変更をやめたのですから
常に板の上位にあって、目立つようにしましょう。
sage進行していると極少数の荒らしがヒソヒソと隠れて
自分達に都合のいい案を作っていると思われますよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:50:00.54
変更人が強引なのは、すでに前4回の報告で明らかになったじゃないかw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:56:49.08
何にせよ今やらねばならないことは空理空論を振り回すことではなくて
現在のLRに対して「長文で読みづらい」のかどうかを住人に問うこと。
加えてシンプルなものに変えたいのかどうかを問うことではないのかな。

変更人はどうやら議論の真っ当性もさることながら賛成者の人数を
基準にしているきらいがあるので、多数決を問うのは避けて通れない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:48:08.59
このスレッドの住人で自治に入れ込んでるヤツはたぶんゼロ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:56:55.02
いみわからんけど紛糾してるみたいだから告知age
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:11:56.58
この板の住人で自治に参加しているやつはゼロ、だろ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:57:19.17
医者板のローカルルールが通ったのは削除とは無関係の文面だから。
医療業界板のローカルルールが通ったのは新板設立時の文面だから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:49:56.46
来て、見て、メモの方にもお礼を言い忘れてたのに気づきました。
ありがとうです〜m(__)m

俺でしたっと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:50:20.98
…そしてここまで読み返して、勘違いした思い上がりかもだけど

勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

も、いわなくちゃいけなかったな、しかも本当はもっと早くに。と考える俺がいます
…全く。俺は未熟だorz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:34:12.75
>>359
なるほど。

まあ異論はありますが、仮にそうだとしてお話を進めるとしましょう。

では、その特定の人物が複数人を装っていた、という事でよろしいのでしょうか?
他の賛同者の方からの、具体的な根拠を伴った異議というのが存在しないというのは、
ここまで述べてきた通りです。
自分に対するレッテルの否定を行うより先に、変更人を叩く事が行われた、ということが
どれだけ違和感のある事であるか、感覚的にご理解いただけないんでしょうかね?

何にせよ、繰り返しになりますが、その特定の人物が推していたから却下された、
という仮定が事実である事を、まずしっかりと証明していく必要があるのではないかと
思われますが、いかがでしょうか。

そういった行動をせずに、変更人の判断がおかしいというレッテル貼りに走っては、
それこそ目くそ鼻くそを笑うというものですし、変更人の判断がおかしいとまでは
言えない物であると言えるだけの根拠を、自ら与えているに等しいのではないかと思われます。

事実がそうであるのであれば、その事実を衆目の元に晒し、理解を得なければ無意味でしょう。

尚、そのがる氏にとって好ましくない人物が推していた案だから却下されたという事であれば、
現在ここで議論している案もまた、同様にがる氏には却下される事になるだけかと思われます。

その却下の妥当性が不足しているという事を論証した上でなければ、
あなたの認識しているその「事実」には何の意味も無いという事をご理解なさった方が
よろしいのではないかと思われますが、いかがでしょうか?

>>360
うーん、どっちがいいんでしょうね?
自治スレなのだから、くだらない話であっても、一応はageておくべきだとも思うのですが、
>>268さんのご意見ももっともなように見受けられます。

少なくとも、上の方が主張なさっているような「事実」がきっちりと示されるまでは、
ageる必要は無い、という考えでよろしいでしょうかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:24:15.90
4回目の申請、という言い方自体がそもそも変ですよ
かの人に言わせれば、先週土曜の夕刻から深夜にかけて自分が3回、その後
別の人が日曜の昼前に1回出しているので、申請は4回とカウントしてるようですが
真っ当な申請は事実上、最後の1回だけじゃないですか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:33:14.37
フシアナ必須で議論すれば?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:29:25.83
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:56:34.41
>>369
> 何にせよ、繰り返しになりますが、その特定の人物が推していたから却下された、
> という仮定が事実である事を、まずしっかりと証明していく必要があるのではないかと
> 思われますが、いかがでしょうか。

がる@garuneko
http://twitter.com/#!/garuneko

メンヘル変更人のツイッターだけど23日以前を辿って読んでみな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:31:19.56
303 :医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 21:38:51.89
やれやれ…。
新板をねだるスレでこの板を所望して夜勤さんに作ってもらったのは俺です。
やっぱりトリップつけないとダメなのか…。

311 :医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 22:01:52.13
>>304
自分で言うのも何ですが…
俺はわりと有名なんでw 検索すればすぐわかります。
メディックは俺がこの板で使ってるハンドルです。

315 :医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/22(金) 22:34:15.17
俺は医者板の自治屋なんですが…
俺がトリップを出さなかったのは、俺が現れると必ず荒れるという嵐を呼ぶ男だからでw
できればそれを避けたかったからですが…
用は済んだようなので名無しに戻ります<(_ _)> ペコリ

353 :医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/23(土) 02:24:18.55
新板をねだるスレでオリジナルの文章に製薬会社/医療機器/臨床検査/等を
継ぎ足したのは俺です。
その為に医者板から該当するスレが、この板にスムーズに移動してきました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:24:35.02
>>373
その「読んだらわかる」もいい加減是正すべき姿勢なのではないかと思われますが、いかがでしょうか。
他人が理解できない、自分だけの思い込みの根拠がそこにあろうとも、他人に理解してもらえなくては
思い込みの域を出ないわけで、その他人の不理解を怠慢であると言い張ってしまって自己完結する
そういった手法は、虚しくも悲しい悪魔の証明であると言えます。

理解できない人間を蹴飛ばして、自分だけの砂上の楼閣に引きこもって
いる事に満足できるなら、その手法を取りつづけるのも結構な事だと思われますが、
他人の尊敬は得られないでしょうね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:17:47.10
>>375
それは提示されたリンク先をきちんと読んだ上でまだ理解できない人に対して言うべき。
貴方は読んで上でそう思いましたか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:05:03.95
こんばんは、俺です。

読めばわかるよ

そういう態度止めたら?理解させようとしなきゃ解らない人もいるでしょ

読んで解らないやつに言えよ

読んでない俺がいうのもなんだけど
>>376のレスの真意が掴めません。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:33:45.59
変更人の「がる」がツイッターで、この板のことを悪しざまに扱き下ろしている。
これは医者板の自治スレでローカルルール議論のおりに妙心という固定が
再三の注意勧告にも従わずに最悪板で事実無根の叩きを繰り返したあげく
信用を全て失ってしまった、いわゆる「妙心(ハゲ)パターン」と類似している。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:38:09.49
>>736の方の返答はまだかな〜?
まさか>>738が返答とも思えないし。「妙心(ハゲ)パターン」とかレッテル貼りしてる方が
自説を冷静に展開し、理解を求めてる訳ないですもんね
…というか、もうパターンなんてつくほど類似例があったのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:58:09.16
レッテル貼りは妙心とかだろ
それと「極少数の申請荒らし」と決め付けた某メンヘラ変更人だろw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:43:16.46
さてと、進展も無いし寝ますかね…おっと。
>>379でのアンカーミスの訂正を

×>>736及び>>738
>>376及び>>378
でしたm(__)m

おやすみ

…ほんとに自分のレッテル貼りには直接否定しないんだな…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:47:29.25
そうだよね。
自分のレッテル貼りには全然気付かないんだよ。人間って。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:08:56.49
気づかないのではなく、それをレッテル貼りではないと理論武装するだけの
理屈が思いつかない――つまりは無能であるという、ただそれだけの話ですね。
だから、レッテル貼りであるというレッテル貼りをされている、というレッテル貼りをして
逃げたつもりになるしかない、と。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:14:01.34
うん、人間ってついつい自分の思考の枠に相手をはめこんで考えちゃう。
だからこそ、相手に説明し理解をしてもらう、必要なら自説の見直しも考える事が必要なんですね
…俺自身にも返ってくる言葉だ。気をつけなきゃね。

改めておやすみ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:19:13.04
レッテル貼りの典型がこれなんだな。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/309

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56 ID:???0
>>309
ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1,2名程度が暴れればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:34:47.95
ただ満場一致とはいかず、おそらくは反対の為の反対を目的とした少数投稿があります。
しかしそれを理由に却下にすると、過疎板で数レス程度の反対意見があればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の反対意見は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
------------

こう書けばいい。少なくとも公平には見える。
387バイオマン ◆BIO/gIxB0Y :2011/07/25(月) 01:25:38.84
比較的穏やかな雰囲気だな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:27:13.61
>>385
ですからなんども言っておりますが、それがレッテル貼り、つまりは
事実と異なる決めつけであるにしては、そのレッテルを貼られた方が
自らの実情と異なるレッテルを貼られた怒りという物を表明していないのですよ。
変更人がレッテルを貼った、変更人は精神病のおかしい人間だ、というような
レスは散見いたしますが、自分はそんな荒らしじゃない、という主張を行う人は、
レッテルを貼られた直後から見る限り、皆無なのですよね。

実際、お聞きしたいのですが、何をもってして、その発言がレッテル貼りだと考えておられるのでしょうか?

極少数だった、というのがレッテルである、という事でしょうか?
それとも、荒らし目的であるというのがレッテルである、という事でしょうか?
それともその両方でしょうか?

どのようにお考えの上で、レッテル貼りであると認識しているのかを
表明していただければ、納得いただける説明も可能かと思われます。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:04:31.04
>>388
バカに反応したら自分までバカになるから自粛してるんだろ。
その辺は変更人よりも、はるかに大人だよな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:03:27.33
◆21世紀はバイオの時代、と言われています。<br>

中略

 という理由で、この板は設立されました。

------------

何?このあほな本文
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:02:50.57
偏向人が申請して通したんだよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:34:30.58
>>389
こういうレッテル貼りをする人間だ、という主張がさんざんされている状態で
「バカに反応したら自分までバカになるから自粛している」と仰るのは、
何かのギャグでしょうか?

>>385
再度、お聞きしますが、何をもってして、その発言がレッテル貼りだと考えておられるのでしょうか?

極少数だった、というのがレッテルである、という事でしょうか?
それとも、荒らし目的であるというのがレッテルである、という事でしょうか?
それともその両方でしょうか?

どのようにお考えの上で、レッテル貼りであると認識しているのかを
表明していただければ、納得いただける説明も可能かと思われます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:49:23.43
LRというのは多数決で決まるものではない。量よりも質が大事。
つまりLRの内容が非の打ち所がないものであるか否かが問われる。

たとえIPが見えるとしても極小数とか1、2人とか言ってる時点で頭おかしい。
さらにその承認数鵜の参加者の頭の中を勝手に邪推して「申請荒らし」とか
「ノイズ」と決め付けいるのも痛い。

正直、がるは変更人に向いてない。
メンヘラ引きこもり女だしな。(がるのtwitterに証拠あり)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:55:25.02
はるかに大人なら>>390-391みたいなことは書かないな

>>393
>つまりLRの内容が非の打ち所がないものであるか否かが問われる。
内容以上に大事なものがあるのが理解できんようだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:03:51.91
そもそも、内容に非の打ち所があるという発言が、
個々人の感覚を根拠にしてしか行われてないから、
今の案変えようぜって言う意見があんまりまともに
取り扱われてないんじゃないかと思うが。

個人の感覚しか理由にできないなら、今のルールでも
別に非の打ち所は特に無しと言えるよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:04:18.49
>>393
出た

メンヘラ引きこもりだから変更人に向いていない、というレッテル張り
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:14:49.69
>>395
現在のLRが無駄に長くて削るべきだという意見は散見されている。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:15:35.77
>>396
それ「レッテル貼り」じゃなくて本人がtwitterで「自白」していることだから。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:17:05.20
「メンヘラ引きこもり」である事が、何らかのPCを利用した作業を行うのに向いていないと
判断できるだけ、変更人氏の病状などについての情報をはっきりと掴んでおられる
すーぱーはかーがここにはおられるようだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:18:27.42
twitterによると2年前に退院して自宅療養中だそうだ。
仕事復帰できないほど症状は重いらしい。<精神病
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:18:35.01
>>397
そして、それに対して具体的な根拠は?
と問うた所「長いと読まない人が多い『と思う』」や、「短い方がいい『に決まっている』」
と言ったレスしか返ってこない件について。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:19:08.03
ここはいつから変更人について語るスレになったんだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:21:03.28
>>401
それで十分じゃん。
無駄に長いのは事実なんだし、それについて、そう思うのは当然。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:25:09.16
じゃ反論も
別に長くない「と思う」
で充分だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:28:05.79
>>403
で、その当然と言えるはずの根拠(とは言えないが)を元にした案が、
多くの人の賛同を得ているとは言えないような状況にある件について。

今回の場合の問題点は、案を推している人がまともに議論を進め、
他人の話を聞いて謙虚に受け入れるような気が無さそうなのが
主たる問題点と言えるでしょう。

ましてや、そういった形で話を進めている人間が、前スレにおいて
荒らし目的で活動していた人ではないという事が証明されていない
事は、当然と言えるはずの根拠が受け入れられない十分な理由になるかと。

あなたは前スレではどのような案を推し、どのような意見を述べていましたか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:28:24.71
>>404
そうなってしまいますね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:28:58.19
黒いカラスを「白い」と言ったら周囲の人たちから「おまえ、色盲じゃね?」と言われて
お終いだけどな。「黒い」のは客観的事実で、「白く思う」のはマイノリティーの意見だ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:31:39.57
>>405
現在のローカルルールの文面は医者板自治屋って荒らしが作ったもの。これは事実。
変更人の認識は「荒らしの要求は受けない」だから、荒らしの作ったローカルルールを
外して、荒らし以外の人たちが作った簡素型のローカルルールを申請するのが筋だろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:35:41.63
ぶっちゃけ、もう少し端的にまとめられる、編集できるという事であれば
同意できるんですがね。

「短い『と思う』」だけで、その案に対していた趣旨としての意味合いなども
含めて同意した人の意向を全部無視していいとは、私は考えられませんので、
あいにくと同意いたしかねます。

板趣旨に設立時の文面を生かすという事と、短くまとめるという事とを
両立できるような案が出てくるのであれば、それに乗るのはやぶさかではないです。

ですが、今の所そういった考えの方はおられないようで、
あくまで板趣旨を独自判断で定義し、医療系以外の企業の医療部門、
などという意味不明の定義を持ち出してくる方の案には乗れるわけもなく、
現状で問題ないかな、と考えております。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:39:02.79
>>408
医者板自治屋が荒らしであるというソースと、文面を作ったというソースをどうぞ。

医者板の自治スレを掘り起こせば、当時申請を行った医者板自治屋が
医者板の自治スレにその旨報告しているログでも出てくるんじゃないでしょうかね。
実際にあるかどうかは知りませんが、医者板の受け皿として云々を
なんども言っていたようですし、そのくらいの事は当然しているでしょうから。

そういったものがなければ、単に自己申告でしかないわけで、
虚偽の申告である可能性も多々あるわけですから、その理屈は成り立たないですね。

なにより、荒らしが作ったかどうかを問題視するなら、この2ちゃんねる自体、
ひろゆきという他所の掲示板荒らしが作った物ですからね。
大事なのは内容だったはずでは?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:45:30.74
>>409
反論は3つ。意見は1つ。
反論その1。「もう少し」編集できる、ではなく「かなり」編集できる、だ。
反論その2。2段落目。
        現在のLRは個人が申請したものを変更人の主観で採用されたのであって
        住人の総意ではない。
反論その3。板趣旨に設立時の文面を生かす意味はない。板の現状は当時とは違うから。
意見。医者板のLRはこの板のLRを通したのと同じ変更人が通したものだ。
    それを否定すると矛盾が生じることを忘れるな。
    他板は他板などという詭弁は通用しない。医者板とは連動しているのだから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:47:06.92
>>410
医者板自治屋は荒らし。これは事実w
医療業界板の設立時の文面は、その荒らしが作った。これも事実。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:04:25.28
ローカルルールの申請の1、2つめは変更人に蹴られるようにわざとフライング。
もちろん同じホストで投稿。
3つめに違うホストで本命を申請したら、まんまと引っかかって受理しやがった!
うまい具合に誘導してやったぜ!w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:37:46.66
ローカルルールの申請は駆け引き
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:59:32.03
■ローカルルール草案・3

 <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
 <P>
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。

しかし、調剤薬局と療養所がない。居場所がなくて困るんじゃないのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:29:18.07
こんばんは、俺です

>>415
それをコピペしてもってこれる方が理解してないとは思えませんが、
親切な方がメモ(>>305-310)を作ってくださったのでご活用ください。
>>308>>309辺りにまとめられてます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:32:30.07
メモよりまとめの方がわかりやすい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:43:12.56
3分か、早いなぁ、張り付いてらっしゃるんかな。
両方読んで判断したらよろしいかと。
俺からは>>334以上言う必要もないし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:47:50.21
がると時間帯が重なるのはなぜ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:54:25.57
そなの?探してみよっと。>がるとかぶる
でもまぁ、この辺がネットのゴールデンタイムだし、普通かと。
明け方六時に連投してた方々とかいたなぁ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:14:08.54
自分で支持した案を自分で受理して恥ずかしくないのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:27:00.43
見当たらないけど…>がるとかぶる
ついったーかな?
アカウント持ってないからよく解らん。
>>421は俺宛じゃなさそうだしほっといて問題ないやね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:42:36.16
惚け方がしらじらしい
メンヘル女はすぐわかる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:51:31.74
はいはい妄想乙としか。
こっちは携帯なんで何ともならんよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:53:00.83
そうか 携帯とPCとで使い分けてるのかw 混ざらないように注意を払いながら
守るもんがあるやつは大変だなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:58:41.31
まぁ悪い事は言わん。頭冷やして来なよ
こんなおっさんががるに見えるくらいなんだから
張り付きすぎなんじゃないかい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:05:46.42
がるの取り巻きもがると同じさ
どうせヤツに筒抜けなんだからよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:10:51.01
あら、都合が悪くなったので主張が弱くなった^^;
真実を見ようとしないのは楽でいいね^^
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:18:07.97
ほれほれ お前さんの句読点とAAにくせが現れてきたぞw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:24:46.67
>句読点、AA
そんなに似てるかな?
むしろ知りたい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:27:26.47
武器を持っているのに使えないってのは不便だねぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:31:56.13
武器ねぇ…
見やすくなる別室くらいしか無いけど…
それとも俺宛じゃないのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:42:39.15
うっかり感情的になって使っちゃったりして
でもそうなったらなったらで大騒ぎなんだよねw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:46:32.80
さてと、いい時間だしぼちぼちあがるよ
ぶっちゃけ荒らしを構うのも荒らしだし
まともな議論を見に来た方、失礼しましたm(__)m

ん?リロしたら反応ある…どうも俺宛じゃなかったみたいね
別室代がかかるのと朝キツイ以外は特に騒ぎはないぞ?

ま、いいやおやすみ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:54:06.40
ネカフェのPCと携帯と自宅のPCの3つかw
そりゃ尻尾掴めんわな けど地域名でモロバレかな
遠いネカフェをわざわざ利用しているともおもえんし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:59:43.91
妄想垂れ流すならもうちょっと後にしてくれよ。なんだかんだで見ちゃうんだからさ
こっちは(東海)だ。一々証明とかしないし好きに妄想しててくれ。
寝たころを見計らってな。

改めておやすみ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:01:22.16
東海ねぇ
鹿児島からご苦労さんw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:09:16.80
荒らしが作った物であれば問題有りという事なら、
今短縮案を推している方は、自分が医者板自治屋じゃない
という事をきっちり証明してから話をしてくださいね。

じゃないと、荒らしが推してる案が議論の俎上にのぼっちゃう事になりますんで。
もちろん、医者板自治屋は荒らしだからあの文面は無効、とか言ってる人もですよ?

>>411
>「かなり」編集できる
>変更人の主観で採用された
>設立時の文面を生かす意味は無い。板の現状は当時と違うから。

という貴方の主観を裏付ける根拠が今の所示されてないんで論外ですね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:33:49.38
おはようさん、俺です
どれどれ…さすがすーぱーはかー(仮)さんはやいはやい。

んじゃまた夜にでも。お目汚し失礼しましたm(__)m
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:56:22.64
>>438
現在のLRは荒らしが推したものだ。
荒らしが推してもローカルルールは通る。

>設立時の文面を生かす意味は無い。板の現状は当時と違うから。
>という貴方の主観を裏付ける根拠が今の所示されてないんで論外ですね。

板の現状は住人であればわかること。
それがわからないのはお前が部外者だからだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:30:17.83
>>415
まとるとメモ読んだけど、調剤薬局と療養所を除外する理由は見つからなかった。

■ローカルルール草案・4

 <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
 <P>
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:31:53.13
>>441
今時カナ打ちかよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:38:54.22
いまどきの流行は、かな打ち
夜勤さんもやってるyo
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:41:23.53
×いまどきの流行
○中年の主流
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:51:43.63
2ちゃんねるの主流世代は中年
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:08:33.76
だから2ちゃんは廃れる一方なんだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:40:02.16
こんばんは。俺です

ぶっちゃけ疲れて眠いんでツッコミだけ入れて寝ます

>>441
読まなかったのね。
>>309
>【調剤薬局と療養所の明記が何故拒否されるのかの理由まとめ】
ってのがあるね
ほぼそのまんまだね
「見つからなかった」ねぇ

んじゃおやすみ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:55:03.83
医療業界板自治スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/109

109:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:59:55.11
どうやら、これが療養所に関する最古のレスのようです。

------------------
●病院・医者板 自治議論スレッド 第15病棟●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1175512851/
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1175512851/

481 :名無し遊牧民 ◆QnIgV4ZJPY :2007/04/09(月) 03:05:46 ID:2GjFV+8O0
>>480
そう、そこなんだよね。
ホスピスは病院なのか。養老施設は病院なのか。
リハビリ施設は(ry
全部違うんだよね。
------------------

つまり、医者板のローカルルールにおける「療養所」というのは
ホスピスや養老所やリハビリ施設のことを指しているみたいです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:50:06.03
>>440
んじゃ現状で問題ないですね。>荒らしが推しても通る
無論、荒らしが推した物である、というのは間違いですけど。
荒らしであると仰られてた医者板自治屋=メディックは、
前スレ見ればわかる通り、現在のルールを全く推してなかったわけですから。

>板の現状は住人であればわかること。
住人であればわかる、というあなたの主観を裏付ける根拠が(ry

何らかの証明なしにいきなり「俺は住人だからわかる」と言われても、
誰にでもできる自称でしかないじゃないですか。
主観と自称しか根拠にできないなら、やはり論外ですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:49:31.47
>>449
現在のLRは医者板自治屋が新板をねだるスレで申請した文面だ。

ごく普通に考えて、住人でないと板の現状は把握しにくい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:11:56.10
ちなみに、医者板自治屋=メディックがこの板の住人ではない、というのは、
今現在Liveなスレッド(2010年からあるスレが現存)及び自治スレの過去ログ二つにおいて、
メディックという「医療業界板で使っているハンドル」が一つたりとて検索に
かからない事から判明しておりますので(初出は11/7/15です)、彼の人が強く否定し、現状に当てはまらないと
主張していた現在のルールが本当に現状に当てはまらないと言えるのかどうかは、
極めて疑わしいと言わざるを得ないでしょう。

それ以降も、「住人」を用いて何らかの根拠となさる方々は、揃いも揃って
皆自称以上の意味合いで、自らを「住人」であると証明できていませんし。

ちなみに、現在のルールが導入される際には、「住人」であれば犯さないはずの
間違いを指摘するなどされてた「住人」の方の支持も在ったわけです。
逆に言うと、本来「住人」であれば犯さないはずの間違いをしていたような
人々は、誰一人として現在のルールを支持していなかった、とも言えますね。

さて、今長すぎるとか現状に合ってないとか、そういった事を「住人である事」を根拠に
主張される方々は、どのように自らが「住人である事」を証明していただけるんでしょうか。

興味津々です。

尚、

>ごく普通に考えて、住人でないと板の現状は把握しにくい。

は別に否定するつもりはありません。
問題なのは、その前提条件である「住人であるかどうか」を
端的に示す方法が限られている、という事ですので。
勘違いして恥をかかれませぬよう、お気をつけくださいませませ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:44:19.68
>>451
メディックが別ハンを使っていた、もしくは名無しだった可能性もあるな。
この板の歴史は浅いし、黎明期から知っていたとしても不思議ではない。
がるが長文案を受理したのは創設時の文だったこともさることながら
メディック=医者板自治屋=彩虹に対する当てつけの意味もあった。
453しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/28(木) 18:40:03.73
>>441のローカルルール案で日曜日に申請します。

・無用に長いという意見があり簡素化する必要がある(>>390

・(医者板から追い出された)調剤薬局と療養所の居場所がいる(>>415

・以下の変更人の考えでは荒らしの要求を呑めば悪しき前例になるとのこと。
 現在のローカルルールの文面は新板をねだるスレで医者板自治屋が作ったもの。
 医者板自治屋は荒らしなので彼の文面を採用すると荒らしの要求を満たしたことになる。
 さらにこれは当時、彼ひとりの独断で行なわれたものであり、
 極少数の荒らしが暴れたことに匹敵します。
 悪しき前例を未来に残さないためにも代替案が必要です。
-------------------------------------------------------------------
医療業界板自治スレッド
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/312

312 :がる ★:2011/07/18(月) 17:23:00.56 ID:???0
ただ極少数の方が、恐らくは荒らし目的で暴れていらっしゃるようです。
しかしそれを理由に却下とすると、過疎板で1,2名程度が暴れればLR申請を
却下することが出来てしまうという悪しき前例となるため、今回はごく少数の方は
ただのノイズであると判断し、導入と致しました。
-------------------------------------------------------------------

・医者板自治屋ことメディックのレス(>>303)(>>311)(>>315)(>>353) 

・追記 療養所についての解説(>>448
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:25:12.24
やれやれ…
ま、どうぞご勝手に
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:28:04.38
>>453
リンクまちがえてまっせー!

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/312
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:30:06.67
医者板では過去に10回以上申請を却下されていました。
医療業界板もアホな○○○のせいでこれからも苦労すると思いますが
メンヘラヒッキーに負けてはいけません。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:11:32.49
こんばんは、俺で…。
…やれやれ…。
>>454さんと同じ言葉が出てきましたよ…
色々ツッコミ所があるけどとりあえず

しんせい薬局さんは>>441さんという認識でいいのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:16:57.96
誰が誰とか確認してどうするのか
そんなものはIPが見えるものにしか通用しない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:23:36.47
んー、とりあえず俺は>>441つまり草案4作成者に問いかけてるんだわ
それの返答もなくこれで申請しますとか言われてもね。
先にお話したいのは>>441さんなんだわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:28:34.90
「誰が書いたか」ではなく「何を書いたか」が重んじられるのが2ちゃんねる
「投稿者」ではなく「投稿内容」に対して反論するなりせよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:40:21.26
ふーん。
んじゃ一般向けに。

>>441さんは調剤薬局と療養所を除外する理由は見つからなかったとして草案4を作成しています
そこに>>447で理由の提示場所を指定されています、事前に指定されたメモの中からです。
その後>>441さんは>>447の問いかけに答えていません

つまり、見当たらなかったという前提で作った草案を、(同一人物かはさておき)
さっさと申請宣言するのはどうなのかね?
こんな状態で申請宣言に足りると思いますかね?
論外だね。
462461:2011/07/28(木) 21:42:17.21
あぁ、勿論、これを満たせば十分だなんていってませんからね
とりあえず論外な点があるという事で。
463バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 21:43:45.00
とりあえず人数を把握したいんで
「俺です」の人はトリップをつけてくれないかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:47:22.08
>>460
うむ、実にいい言葉だね。
>>453で、荒らしが作ったから云々言っている方にも是非言ってあげておくれ。
465バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 21:49:18.64
>>461
調剤薬局と療養所を除外する理由は、医者板の自治スレ(過去スレ)にありますよ。

・療養所の話題が医者板から除外されて医療業界板で扱うことになった経緯。(>>448
・調剤薬局については現在、医者板の自治スレ(過去スレ)にて調査中。
466461:2011/07/28(木) 21:50:20.77
>>463
パス。
前にも言ったと思うけど、「人数」に意味を感じてないので。
第一、トリップ別=別な人という訳でもないし。
467しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/28(木) 21:52:13.61
>>464
>>453は変更人(がる氏)が「特定の投稿者(および推察による、その人物の思惑)」
や「人数」に比重を置いたローカルルール判断をしているので、それに準じたまでです。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:57:07.40
え? あなた、>>460の名無しさんなんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:58:27.19
これで>>460から梨の礫だったら笑えるなw
何か初っ端からやらかしちゃってる事になるw
470461:2011/07/28(木) 21:59:32.28
>>465
読み違いなのかな?
一応バイオマンさんの訂正待ちという事にしとく
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:01:46.73
・調剤薬局等を盛り込もうとする以上は、>>11に対する明確な、主観によらない反論が必須である。

・無用に長いという意見は主として「住人を自称する人間」からしか出ておらず、
 前スレにおいて、板趣旨の説明などで間違いを指摘するなどして、住人である事を
 客観的に理解できる行動を取っていた人は、むしろ長さを気にしていなかった。

・調剤薬局と療養所が医者板から追い出されたというのは、実際の医者板のローカルルールの
 実態と異なる誤解であり、その事は何度も説明されているし、それに対して「過去議論でそう決まった」
 と主張する人間は、その議論の経緯などを提示できていない。

以上、論外ですね、やっぱり。
472バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 22:01:58.57
>>470
訂正箇所はありませんがね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:03:19.81
>>460に聞いたら何故か>>467で説明があったり、
>>453に聞いたはずが何故か別人から返答があったり、
どういう事なの……
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:04:37.73
バイオマンって人は、申請しようとしているしんせい薬局って人と=なの?
じゃなきゃ、>>461に応える必要は無い事になるよね?
申請宣言してるのはしんせい薬局って人じゃ・・・?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:04:47.68
わけがわからないよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:08:28.18
>>473
ここは掲示板です。
マンツーマンの会話はやめましょう。
477バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 22:09:00.27
>>474
別人です。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:10:35.27
日曜の申請(笑)を生暖かく見守るスレになりました。

以上
479461:2011/07/28(木) 22:12:13.86
>>472
そっかぁ。んじゃそのまま受けとるよ

俺は医療業界板のLRから調剤薬局と療養所は外しておいた方がいい派です

>調剤薬局と療養所を除外する理由は〜
ここのLRの話をしてる訳で、補強してくれるのは助かります

別に書かなくても、扱えないという話でもないし。

助かるから(確定したらその分も)ソースくれないかな?
とりあえずあるという分だけでも。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:13:31.34
>>477
じゃあ、なんで申請宣言してもいないのに、申請宣言するのは論外だ、という意見に
反論して、肝心の申請宣言した人はノーコメントなの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:28:04.97
それじゃあ、深夜(〜明朝)まで、一時解散!
482バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 22:34:29.55
>>471
> 調剤薬局等を盛り込もうとする以上は、>>11に対する明確な、
> 主観によらない反論が必須である。

これは無理っすね。<主観に依らない反論
どんな意見も客観性など持ち得ません。所詮は個人の主観に帰するのですよ。

> 無用に長いという意見は主として「住人を自称する人間」からしか出ておらず、
> 前スレにおいて、板趣旨の説明などで間違いを指摘するなどして、住人である事を
> 客観的に理解できる行動を取っていた人は、むしろ長さを気にしていなかった。

まず、その意見も所詮は名無しのあなたの主観でしか過ぎませんよね。
この板の住人であることを実証できるのは当時から(多少の変遷はあれど)
トリップを使い続けてきた医者板自治屋さん以外いません。
また、あなたが、その「住人を自称する人間」である可能性もある。
自分の主張で自分の存在を否定してどうするんですかw

> 調剤薬局と療養所が医者板から追い出されたというのは、
> 実際の医者板のローカルルールの実態と異なる誤解であり、
> その事は何度も説明されているし、それに対して「過去議論でそう決まった」
> と主張する人間は、その議論の経緯などを提示できていない。

療養所に関しては>>465で指摘しました。
あなたはそれを無視してるようですが、何でですかね。

次は>>11への反論です。
483バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 22:35:18.24
>>11への反論。

> そこを明記しなくとも、医者板の案内や、そもそもずっとこの板で扱っている物だという
> 認識などが存在する為、どこで行えばいいか迷う人はあまりいないと考えられる為。

それはあなたの主観です。
なぜならば、この板に不満がなければローカルルールの提案など生まれないからです。
たとえ、それが変更人がいうところの「極少数」だとしても
ローカルルールの提案をすること自体は「荒らし目的」ではありません。

> 逆に明記する事で、この板でのみしか扱えないと考える人間が出てくる懸念がある為。
> 事実、医者板のローカルルールを根拠に、この板でしか扱えないと未だに勘違いしている
> 人間がいるので、勘案した場合の可能性問題ではなく、実際に問題として存在していると
> 言える。

そもそも、それは医者板のローカルルールに書かれていることであって
そうであれば、この板のローカルルールに書いてはいけない理由にはなりませんよね。
勘違いする人がいれば、そうではないことを自治屋たちが説明すればいいんです。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997
>> その後、医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>> この板で扱うことになりました。
>> それは医者板のローカルルールをご覧になれば、
>> そう明記されているのでわかると思います。

> この板でしか扱えないと定義づけられるだけの根拠がこれまで全くでてこず、
> 理由としてあげられるのは常に「医者板のローカルルール」であるが、
> 医者板のローカルルールはあくまで「案内」でしかない旨は、
> これまで度々確認されている。

医者板のローカルルールが通ったのは、削除や板違いの材料にはならないことが
明らかだったからです。
------------------------------------------------------------------
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/206

206 :がる ★:2011/05/26(木) 17:21:21.48 ID:???0
>>205 病院・医者板さん
懸案しなければ誤解をされそうな部分があるいう反論が出ていますが、
当該部分はあくまでも「関連板のご案内」という名目なので、
削除等に対する大きな問題はないと判断し、とりあえず今回は対応と致しました。
懸案事項で不具合等が出た場合は、お手数ですが再申請してください。
------------------------------------------------------------------

> そういった点が改善できるような案が出てこない限り、短い長いにかかわりなく、
> 調剤薬局と療養所の明記それ自体が認められる事は無いと理解してください。

ということで、あなたの主張は杞憂です。
484バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 22:37:49.35
>>480
は? 申請宣言しないとなんチャラかんちゃら、その屁理屈がよくわかりませんが?
誰にレスしようがオレの自由ですが、なにか?
485479:2011/07/28(木) 23:02:13.07
あら、飛ばされちゃった^^;
ま、解散に同意なんでよそ見するつもりですが。

>バイオマンさん

有るぶんの提出、お願いしましたよ。
知らん顔しないでくださいね。

おやすみ、かな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:07:20.45
>>482
>>448のレスが経緯? それこそ一人のコテのただの発言でしかないでしょう。
経緯というのは、それが多くの人に認められた事を示して初めて経緯としての
意味を持つわけですが、その意見は多くの人に認められた意見であったのですか?

療養所で該当スレを検索してみた限りでは、そのコテの提示するローカルルール案に、
別に誰の同意を得る事も無くただ載っているだけ、というのが実情のようですが。

改めて、過去議論においてそう定まった経緯の提示をお願いします。
過去ログは取得できますので、h抜きのレスリンク羅列で構いませんよ。
必要がありそうなら、各レスをまとめてどこかで参照できるようにしますし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:07:30.01
>あなたの主張は杞憂です。

実際に、

>その後、医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>この板で扱うことになりました。
>それは医者板のローカルルールをご覧になれば、
>そう明記されているのでわかると思います。

と、貴方が「案内でしかない」と主張する文章を見て仰る方が、
前スレ( http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997 )にて
存在しましたし、スレの序盤〜中盤でも、板違い認定にはならないという
貴方の主張を何度繰り返し説いても、その事を認めようとしない方が
存在しました(必要ならレスリンク持ってきましょう)。

これで「あなたの主張は杞憂です」と仰られても、説得力がまるでありません。
実際にそういう勘違いをする人が存在する事を理由にしているわけですから。
自治屋が説明すればいい、という話についても、何度もその説明を
私がしていたにもかかわらず、まるで理解を得られなかった事から、
対応策としては下策であると考えるに十分でしょう。
説明しても理解しないなら放置してもいい、と言うのでしたら、
今貴方が放置される対象と成りうるわけですし。

ほかは、「あなたの主観です」という貴方の主観が根拠なので、論外ですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:12:42.90
>>484
あなたがレスをする所までは、まあ納得できなくもないんですが、
肝心の申請宣言をした当人が何のリアクションもしていない、
というのがネックなんですよ。
全くの他人に向けた言葉にはわざわざ解説をしにレスをするのに、
どうして自分に向けられたと考えてしかるべきレスには、
他人であるあなたしかレスをしないのか、と。

議論をし、ローカルルールを申請するにあたっての仕切りを
しようという人間がこれでは、いささか問題有りと言わざるを得ないでしょう。

何しろ、自分の事を言われてるのに理解できないか、自分の事を言われてるのを
理解して尚、特に悪口雑言にまみれてるわけでもないのにスルーしてしまっているわけですから。

ローカルルールを申請しようと言うのなら、その辺りはきちっとすべきだ、
とあなたからもしんせい薬局という人に言ってあげてください。
489バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/28(木) 23:32:17.46
>>485
とぼけるわけできはなくて、何の提出なのか皆目、見当がつきませんが。
何の提出ですか?

今探してるのは医者板の過去の自治スレで
なぜ調剤薬局が医療業界板向けとされたのかを検索して調べています。

>>486
ご指摘の医者板でのレスが最古のもののようです。
ローカルルールに最後まで残っていたことからも明らかなように
療養所に関しては、とくに住人からの反論はなかったものと思われます。

>>487
ふむ。
ではあなたの主張が杞憂であるかどうかを客観的に示す方法を
教えて進ぜましょう。
この板か医者板にある調剤薬局か療養所のスレを削除依頼してみてください。
それで削除・等されることがあれば、あなたの不安は的中したことになるでしょう。
削除・等されなければ、削除人は医者板のローカルルールを「案内」と見なした証左であり
あなたの不安は杞憂であったことがわかります。

>>488
要するに仕切り役が欲しいということですか。それをオレに求めていると。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:09:52.04
>>489
最後まで残っていた・・・か。

なら論外ですね。

あと、日本語の読解力をもう少しつけるように。
491バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 00:13:02.10
>>490
最後まで残っていたからローカルルールに載ったわけです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:18:35.88
それでは、日曜日までごきげんよう。
きちんと見直して、自分の考えを推敲してみた方がいいですよ。
反論が無いから間違ってない、という考え方が既に間違ってるわけですし。

それから繰り返しになりますが、日本語の読解力についてはもう少しどうにかしてください。
>>488を読んでつけるレスがそれって、相当ひどいですから。
493バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 00:42:56.85
医者板自治スレにおける調剤薬局の検索が終わりました。

「調剤薬局」の初出は以下です。
------------------
病院・医者板 大自治集会病院 第12病棟
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1144327799/

635 :卵の名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:35 ID:fadZKhrx0
>>616
(中略)
そこには書いてないけど薬局は、医療業界板だよね。

クリニックは法的区分けから「診療所」に修正した方がいい。
------------------

この頃、2006年6月11日(日)に医療業界板ができました。

------------------
●病院・医者板 自治議論スレッド 第15病棟●
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1175512851/

486 :名無し遊牧民 ◆QnIgV4ZJPY :2007/04/09(月) 03:28:56 ID:2GjFV+8O0
■ローカルルール案■
(中略)
 病院・診療所以外の医療系企業・法人(※)の話は 医療業界板 で。
 (※)製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など
(以下略)

488 :名無し遊牧民 ◆QnIgV4ZJPY :2007/04/09(月) 03:30:22 ID:2GjFV+8O0
>>485
hosp:病院・医者[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1068341694/
ここでの結論に基づいて話してるんだけど
------------------
494479:2011/07/29(金) 00:45:09.80
ちとよそ見が長すぎたかな?

>バイオマンさん
結局読み違いは認めたくないってことかな。

>>441さんと>>461さん(ま、俺なんだけど)は

「LRから」調剤薬局と療養所を除外する理由

の話をしてるのに
バイオマンさんは

「医者板が医者板から」調剤薬局と療養所を除外する理由

を述べ始めるから>>470で聞き返してるんですよ
それでも訂正は無しといい、結果ソースの提示もスルー。
繰り返されたら理解出来なかった事にする

いやぁ、意図的、無意識どちらにせよ
自治議論に向いてない姿勢をハッキリ見せていただいて非常に助かります

どうやら俺の求めたものと違うようなので、俺への提出は結構です

俺以外へのレスですが沈黙を勘違いされても何なので便乗して

貴方のような方が仕切り役をされると迷惑なのでお断りします
意図的、無意識どちらにせよ「知ろうとし無い」方は議論にとってマイナスですので。

それではおやすみ
495バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 00:48:43.52
>>494
少なくともオレはあなたと違って、膨大な過去ログを検索して
「真実」を知ろうとしています。
496479:2011/07/29(金) 01:09:49.62
うん、まぁ見ちゃうんだよね

ちょっとキツイ言い方なんで独り言にします

目の前の人の言葉にある「真実」を知ろうとし無い方が
検索でどんな「真実」が見れるんでしょうね?
検索をして下さる事には感謝しますが
疑念を感じずにはいられませんね

改めておやすみ。
必要なければ俺も日曜まで眺めてようかな…
497バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 01:43:48.02
変更人は医者板のローカルルールのうち、調剤薬局や療養所の部分は
あくまでも「関連板のご案内」という名目なので、削除等に対する大きな問題はないと
判断して受理しました。よって>>441のローカルルール案が設置されても「調剤薬局」と
「療養所」の2つの話題は「医療業界板だけでのみ扱えること」にならないでしょう。

------------------------------------------------------------------
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/206

206 :がる ★:2011/05/26(木) 17:21:21.48 ID:???0
>>205 病院・医者板さん
懸案しなければ誤解をされそうな部分があるいう反論が出ていますが、
当該部分はあくまでも「関連板のご案内」という名目なので、
削除等に対する大きな問題はないと判断し、とりあえず今回は対応と致しました。
懸案事項で不具合等が出た場合は、お手数ですが再申請してください。
------------------------------------------------------------------
498バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 01:49:44.90
翻ってローカルルール案の4では「◆板で扱えるもの案内」と銘打っているので、
まず勘違いする人はいないでしょう。勘違いする人がいたしても実害はありません。

■ローカルルール草案・4

 <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
 <P>
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
499しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/29(金) 01:51:28.96
なんにせよ「排他的ローカルルール」ではありませんよね。
500しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/29(金) 03:10:10.93
>>453の追加。

・医者板自治スレにおけるローカルルールでの調剤薬局の扱い(>>493
・調剤薬局と療養所をローカルルールに併記しても板違いにはならない(>>497
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:11:05.99
  _ 、、 _
 <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
 !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
       .i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i
       | } ''_''_     _'' ''  !' Y  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ < トリップつけないと極小数の荒らしと見なすよ
        ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、  \__________________
       /`ヽ=-ニニ-=-"   \
      ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:19:27.96
>>498の短文ローカルルールと今の冗長なローカルルールとでは
>>498のほうが読みやすくてよい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:21:47.48
◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 なにかと秘密に閉ざされた

此処まで蛇足

 医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)

必要なのはこれだけ

 を取り扱う事で、業界の暴走にストップをかけられればこの先の危険に備える事も
 できるのでは、という理由で、この板は設立されました。

これもいらん

これはいる

 ◆自治に関する議論は 自治スレッド へどうぞ。
 ◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:29:32.04
シンプルイズベスト
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:11:37.81
・>>○○に答えないと前へ進ませない
・それはあなたの主観

これにら2つは詭弁のガイドラインなので無視するように
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:10:49.10
おはようさんです、俺です
…何故出てきたのかって?
誰も貼らないから前スレのログ貼りテストと、まぁ後ちょいちょいとね。

http://logsoku.com/thread/society6.2ch.net/bio/1306588100/

これでいけないかな?
いけたら、1000レスもあって大変だし、俺の拙さも見えて恥ずかしいけど読んで(読み返して)欲しい。
いかにバイオマンさんの主張が過去に再反論しなかった(できなかった)ものの繰り返しで出来ているかわかると思う。
「勘違い」する方はいないでしょうどころか最近実際にいた事も。

俺の言葉の真偽は各自で判断してくれ

あ、そうそう、詭弁のガイドライン、自分で調べると面白いかもですよ
「ゆんゆん投稿の条件」とか。

それではよき議論を。(今回は本当に議論なのかというのはまた別の話)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:17:00.39
問題なく貼れてるみたいね。結構この携帯からだと大変なんだよ。

あくまで俺は見れるものは見て貰った上で判断してもらいたい、ただそれだけです。
それが客観性を生むんでね。
んじゃ。
508バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/29(金) 07:44:13.50
>>506
> いかにバイオマンさんの主張が過去に再反論しなかった(できなかった)ものの
> 繰り返しで出来ているかわかると思う。
> 「勘違い」する方はいないでしょうどころか最近実際にいた事も。

>>497-498で反論済みです。

>>507
どこまで行っても個人の主観ですよ。
それが変更人の主観なのか、俺たち利用者個々の主観かの違いであって。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:42:17.71
> <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>

ここの部分、カテゴリも板名もbbsmenu等をみたらわかるのでいらないと思うよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:22:53.49
そもそも医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所をこの板に案内してるのは
医療に詳しくない奴があやふやな知識に基づいて書いた駄文みたいなもの
なんたって処方と投薬の違いすら知らなかったくらいだからな
この板のローカルルールがそんな駄文の一部をコピーする必要などない

ま、>>454>>478に同意で
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:10:40.44
>>509
医歯薬看護板の「ここはアカデミックな板です」と同様、
この板が会社・職業カテゴリーであることを強調する効果がある。

>>510
いまだに調剤薬局と療養所がこの板だという認識がない住人が多いから
明記する必要はある。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:18:02.76
>>510
投薬がわからないヤツがローカルルール案4を作った関連性を示せよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:28:13.83
>>511
強調するといいことある?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:26:48.25
>>513
削除ガイドライン5によると掲示板の趣旨はカテゴリ名と板名とで判別される。
ローカルルールの文頭にカテゴリ名を載せると板趣旨を説明するのに便利。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:02:23.20
> 削除ガイドライン5によると掲示板の趣旨はカテゴリ名と板名とで判別される。
そに書かれてないと分らないものなんですかね。

板名はLRを表示した時にここなら、
「医療業界(仮)@2ch掲示板」と表示され二重に表示される状態になりますよね。

> ローカルルールの文頭にカテゴリ名を載せると板趣旨を説明するのに便利。
板の趣旨を[説明]する一文には見えないです。

> <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
この板がどこのカテゴリの板かの説明にしか見えないです。
シンプルなのがいいって流れですよね?
くどい一文を省けば少しシンプルなんじゃないですかね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:05:29.08
>>515
そに⇒そこに

脱字失礼致します
訂正
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:20:14.42
>>512
関連性?
簡単な話よ
>>451
>逆に言うと、本来「住人」であれば犯さないはずの間違いをしていたような
>人々は、誰一人として現在のルールを支持していなかった、とも言えますね。
という指摘がある

この「住人であれば犯さないはずの間違いをしていたような人々」
すなわち今に至るまで現行ローカルルールに異を唱え続けてるのは
申請受理時の変更人のコメントを借りれば「ただのノイズのごく少数の方」だからさ
他人のフリしてバックレようったって、そうはいかないぜ

正直に言ったら?
今のローカルルールの基になった文面は、かつて自分が「口から出任せ」で書いた方便だから
どうしても引っ込めたいんだ、ってな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:26:13.83
>>515
前半。
医者板のローカルルールもそうだけど、あえてローカルルールに書くことによって
住人に意識してもらう効果がある。

中盤。
ガイドラインにそう書いてある以上、無視できない。

後半。
その後のローカルルールの内容で説明できている。

>>517
その前にお前が「ただのノイズのごく少数の方」ではない証拠を示せよ。
住人かそうでないかの区分分けの定義の説明も含めて。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:31:22.15
>>517
>今のローカルルールの基になった文面は、
>かつて自分が「口から出任せ」で書いた方便だから
>どうしても引っ込めたいんだ、ってな

出任せにしては、おもしろい文章だなw
ていうか、アレは何度も言われてるように新板をねだるスレでの
プレゼン用の文章であって、今は当時とは板事情も違うのだから
ブラッシュアップした新規のものに入れ替えた方がいいっていうのに
バカな変更人が腰が引けてアレにしたんだよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:35:50.68
>>498
その案に同意。
今のローカルルールは長ったらしい文章で読むに耐えない。
もっと簡潔にしろ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:50:32.61
>>518
ククク・・・

製薬と創薬の違いも知らず
再生医工学と再生医療の違いも知らず
具体的なバイオ関連企業の名前も挙げられず
それらの企業と既存の製薬/医療材料メーカーとの商流も書けず
おまけに処方と投薬の違いも知らないお前が言うな

で充分だよ

日曜なんて言わず、さっさと申請したら?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:52:20.51
>>521
ハハハハハ!いまどきネットで調べればわかる程度の話だろw
それが選民意識だってゆうんだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:58:47.10
>>521
問いかけをするだけで答えを出さないヤツは自分の中に答えを持っていないヤツだよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:03:41.74
知ったかぶりをする住人もどきはいらない

>498案でいい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:34:21.75
>>518
他板は他板と思うのですが、載せていない板もありますね。
“無視できない”は、考え過ぎなのではないでしょうかね?

> それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
板を開くと「医療業界(仮)@2ch掲示板」と出ます。

> その後のローカルルールの内容で説明できている。
自分もその後のLRの内容が重要だと思いますので、
カテゴリと板名の一文はいらないと感じました。

age忘れていました。すいません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:37:09.18
>>525
カテゴリ名をLRに書くことで住人の認識が強まると思われ。
あの一文は大事。
あれが他の医療系板とのボーダーになっているわけで。
527513:2011/07/29(金) 22:50:03.04
いや、あの・・
カテゴリーって強調する意味ある?

会社・職業カテゴリだっていうとを強調したいんだよな?
違うカテゴリのつもりで医療業界について語る事ってある?

例が浮かばないんだが

もし趣旨を間違えてしまうような例があるんだったら
もしかして強調した方がいいのかもしれないんだけどさ
そんなにないんならLRで強調しなくても普通に板が成立するんじゃないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:51:52.91
>>527
いやふつうに「バイオ」を生物テクノロジーと勘違いする場合があるでしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:56:31.57
>>528


え????


いやいやいやいやwwwwww


バイオを生物テクノロジーとカン違いしてって


「医療業界板」だぞ・・・?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:58:56.39
スマン舌足らずだった 医療とは無関係なバイオテクノロジーだ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:07:10.99
>>530

いや・・・だからさ・・・・

医療とは無関係なバイオテクノロジーを

なんで医療業界板でやるのさ

ここは「医療業界板」だぞ?

医療業界で医療と無関係なバイオテクノロジーの話はしないだろ
いや、したとしても、それはその時点で故意の板趣旨違いなレスでありスレだな
たとえLRにあろうがなかろうがする類だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:11:15.24
>>531
会社と職業に無関係なバイオの話題をやられたらこまる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:19:35.84
>>532
じゃあ「医療業界と関係のあるバイオはいいけど関わりのないバイオの話題はしないでくださいねっ」
てことだろ?

なら、そうかいたほうがいいんじゃないか?

ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。
↑この文章で1行目の意図があるとは思えないな


534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:24:43.77
>>533
字数の制限があるからあれでいい。医者板でも成功してる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:26:35.70
字数の制限があるなら
とっぱらおうぜ

スッキリしていいLRになる!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:33:38.88
>>535
医歯薬看護板でも医者板でもローカルルールの一番初めには、
ああいう文章が載っている。グローバルスタンダードな潮流だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:39:47.80
じゃあ最初から
医歯薬看護板や医者板に合わせたいから
って理由言えばいいじゃん
あーいえばこーいうんだな、あんた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:47:44.18
>>537
この板は医者板の受け皿だからな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:04:10.31
>>526
認識ですか...
書かれていても、認識しない人はしないと思います。
その反対も然り。

一住民としての意見ですが、LRの内容に重点を感じています。
“他の医療系板とのボーダー”
同じ板内のスレの住み分けのテンプレではないですし
「医療業界(仮)@2ch掲示板」と表示されるので大丈夫だと思いますよ。

では、おやすみなさいませ。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:39:42.12
こんばんは、俺です。
なんか少し活発になってる。流され気味だけどまぁ書くか…

>>508
医者板でこっちへの案内がある上で、更に「扱えるものの案内」とこっちで書いて
「実は医者板でも扱える内容なんです」ってのは文面から察するのは難しいでしょ
「こっちでしか出来ないのか」と勘違いする方はいない、なんてとても言えないがなぁ

実害はない、についてだけど
そりゃ余分に取り込む分には板として実害はないわな。
取り込んだ範囲の話をしたいって方は、
勘違いしやすくなって、選択の幅を減らされる
という実害を受ける事になるけど、受けた方は気づかないから表に出てこないし。

調剤薬局、療養所が病院としての側面を持つ、また調剤薬局、療養所の方で医者としての側面を持つ方が(現状実際に)いる
ってのは共通認識でいいよね(ここは野次馬なんで判断は任せます)
実害、あるんじゃないかい?

つづく
541540:2011/07/30(土) 01:09:58.23
続けます

さて、この話を突き詰めると
案内無しでいいんじゃね?
って事になるわけで、それはそれでちょいと不親切。
んじゃ、現LRの話し合いで既にいた、
調剤薬局、療養所はここのみの話だ
と勘違いする方(実際にいました。前スレをどうぞ)に配慮して、この二項目は「など」に入れてしまおう
という事になった訳です

この話は現在のLR作成の時に話して、その上で現在のLRが出来た訳で新しい草案でこの二項目を足すにあたり
目新しい理由は出てきてません
(強いていうなら実害の話ですがそれはお話ししました)

戻すに足る新しい理由も見当たらないけどなぜ戻そうとする?
ちゃんと今までを理解してるかい?
毎回(一応)別人らしき人が出てきて一生懸命主張するけど、
二項目を削った前LRの話を覆すに足る新しい根拠は見当たらないんだが。
(序文については俺は考慮の余地はあると思いますが。)

その辺を理解した上でお話しして欲しいな、バイオマンさんとしんせい薬局さんは。

あ、あとこれは各自の定義が違うのかもだが、

主観と主観がぶつかりあった時、求められるのは客観的な正しさ。
客観的かどうか不明な時は、自分の主観を説明し、理解してもらい、主観を集めて
「客観らしきもの」を作ってそれを客観の代わりとするんだが
どうやらバイオマンさんは定義が違うみたいね
どこまでいっても主観は主観だとか言ってるし
話の通じにくい方とは疲れますわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:30:32.92
さてと、無い知恵絞って文を捻り出してる間に今日はお開きになってるみたいだし
俺も寝るとしますかね
バイオマンさんとしんせい薬局さん、あと(どうやらどちらかっぽい)>>441さん
貴方がたがどの辺から参加してるのか知らないけど、
前人と同じ理由を持って来るなら、その主張がどうなったか理解し、
それを踏まえた上で持って来てくれないかな。
こっちも疲れるし、何より
否定されたのが認められず、別人を装って再チャレンジしてる
かのように見えるよ
注意しなさいな

んじゃおやすみ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:35:23.42
>この板は医者板の受け皿だからな
これが本音かつ願望なわけだな
こういう奴がいる限り、今のローカルルールは堅持する必要がある
たとえこの板をねだったのが、もともと誰だったとしてもな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:25:50.06
今日のおやすみ直後の方は別人かな。それとも口調を変えただけかな。

>この板は医者板の受け皿
そういう見方もあると思いますよ
いいかえれば、
ここと医者板と医歯薬看護、東洋医学とかで「医」を請け負っているという事かと。
こちらの方が医者板より範囲が広く、医者板ではちょっと、というのも担当出来る訳で。
逆に、こちらっぽく見えても医者板向きなのもあると思うし(今日の俺の薬剤師の医師的側面、とかね)
そういう現状を踏まえて、より良いものが出るなら堅持する事もないと思います
俺の危惧する勘違いする方もその頃には減ると思うし(楽観的観測ですがf^_^;)
…まぁ、今のところそんなのは出てきてませんが。

板をねだったのが誰か、なんて本当にどうでもいいことじゃないですかね。
鳥を出してまで気にする方はいますが、ちっぽけな顕示欲満たして何がしたいんだか。

オマケの筈が長くなっちゃった
改めておやすみ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:13:13.70
>>539
カテゴリです、と書かれていることで、より強く認識できる。
現に医者板のローカルルールがそうだ。

>>540
この板にとって調剤薬局や療養所のスレが増えて、住人が増えるぶんには実害がない。

>>541
医者板のローカルルールで案内されていることをこっちで取り下げる意味はない。

>>542
お前はハンドルをつけろ。

>>543
それは願望ではなく現実だ。
この板ができたときの夜勤との会話を読んでみろ。

>>544
この板ができる前から、製薬会社などの医者板からあぶれた企業・法人スレの
行き先板を新設する話があった。
たとえばそれは医者サロンなどだが、それが医療業界板になった形だ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:05:45.98
医者板でも総合スレで可能だったわけで、あぶれた受け皿という言い方は正しくないです。

それにしても、何かっちゃ医者板医者板、やっぱり動かなきゃダメっすかね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:47:44.73
おはようさん、俺です

…そっかぁ、全レスしたかったのね。
俺に対する分だけ。
>>540に対する分。
住人に実害が出てでも人を呼び込めるLRにしたいってことかね?

>>541に対する分、というか実質>>540の残りか。
ただの案内をかぶせて、裏側にある「これに該当しないのもあるよ」って事項を
更に見えにくくして勘違いしやすくする事こそ意味がない、むしろ害があるんじゃね?

>>542の分
おまえもなー。

>>544の分
ソース。前に貼られてる>>266とかじゃ全然足らないよ

お、追加されてる

横ですが>>546
なるほど。
カバーしあってると俺は言いたかった訳で、やや不適切だったかもですね
>>544
>そういう見方もあると思いますよ
は撤回させていただきますm(__)m

医者板医者板言っちゃうのは俺もですね、申し訳ないm(__)m
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:30:35.51
>>546
>それにしても、何かっちゃ医者板医者板、やっぱり動かなきゃダメっすかね。
同意
奴はそれを一番恐れてるだろう
最も効果的だな

>>545
願望じゃねーか
以前に書かれている通り、ちく裏からの分岐とも言えるわけだからな

>>544
見方うんぬんについては撤回するなら突っ込まないが
>より良いものが出るなら堅持する事もない
実際により良いものが出てから、あるいは自分でそう思うものを提案してからどうぞ
楽観的観測なんていらないしね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:35:33.17
こんにちは、俺です

>>548
現状でてないのに軟化するなってことかな?
(そうだとして)そうだね。「都合良く」勘違いする方がこの自治スレにはいるようだし
仮定で判断を先見せすることはないわな。
俺も甘いなぁ

甘さついでに、もしよかったら、突っ込まなかった突っ込みをいつか見せてくれないか?
勉強になると思うので。勿論、使う手札を見せろって言ってるわけだし、今じゃなくて
使ったときにそれとなく示してくれれば、それでいいんだ
…ダメかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:36:50.41
>>549
>突っ込まなかった突っ込み
>>546の一行目を読んだから撤回したんだろ?
カバーしあってると言いたかったようだが、その見方は
俺がねだって作ってもらった板なんだから、この板に俺様ルールを掲げるのは当然だ
みたいな奴と「結果的には」同じになるんだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:11:10.85
>>546
総合スレでは不満があるから個々の企業・法人スレを扱える板を欲したわけだよ。

>>547
具体的に「実害」ってなんだね?

調剤薬局や療養所のスレはこの板で扱えないものは他の板も扱っている。
勘違いするヤツもいるだろうが、そういうヤツは自治屋が説明してやれ。

>>548
板が作られた当初は生物板と未来技術板からの分岐だったのだが
今は医者板と、ちくり裏事情板からの分岐だな。

>>550
板をねだったヤツの思惑と作ったヤツの思惑はルーツを探る上で貴重な資料だろ。
ないがしろにしたがるのは妬み。議論の俎上に上げることを好き嫌いで決めるな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:30:21.03
>>551
>板が作られた当初は生物板と未来技術板からの分岐だった
ソース

>板をねだったヤツの思惑と作ったヤツの思惑
まさに>>178-179に書いてある通りだな
>ねだった奴は方便だったとしても、
>作った人が納得できる理由だった ←ここ重要

>作ってくれた人が納得した理由が、ローカルルールとして掲げられている
>何故この板が作られることになったか、これ以上適切な説明は他にないはず
553医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/30(土) 15:41:52.62
> 板が作られた当初は生物板と未来技術板からの分岐だった

そのとおり。

> ねだった奴は方便だったとしても、作った人が納得できる理由だった

医療業界板は医者板で総合スレに押し込められている製薬会社などの
医療系企業の受け皿として作られました。
それは当時の夜勤さんとのやりとりを見てもわかります。

> 作ってくれた人が納得した理由が、ローカルルールとして掲げられている
> 何故この板が作られることになったか、これ以上適切な説明は他にないはず

あれ(今のLRの文面)は、あくまでも新板をねだるスレでのプレゼンテーションの
文章ですから、LRに相応しい文章に変換する必要があります。

俺としては>>498案を支持します。
554しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/30(土) 16:40:08.76
>>453ですが、明日の日曜日に申請します。
555549:2011/07/30(土) 17:18:50.81
時間ないんで自分の分だけサクッと。

>>550

おぉ、まずは感謝。
ついでに見ただけなんで、示して下さった文についてはゆっくり考えさせて下さいm(__)m

>>551
>>540中段以降。

自治屋が説明してやれとか言っちゃう時点でここまでを読めてないかと。
(誰もそれを担保出来ない)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:25:56.59
>>554
通るといいですね。
私も支持します。
下げてる人は無視しましょう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:06:04.89
冗長なローカルルール変えろ!!! 贅肉を削るのに賛成
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:49:11.06
プププッ 
いまローカルルール見てきた
これ嫌がらせだろw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:35:32.35
>>522
はん?
この板に関係ある業種に就いてれば誰でも知ってるようなことのどこが選民意識だって?
んで、「いまどきネットで調べればわかる程度の話」なんだろ?
それすら知らなかったんだから単なるギャグとしか思えないよな

>>523
>問いかけをするだけで答えを出さないヤツは自分の中に答えを持っていないヤツだよ
だよな
>>451で自分が先に「住人である事を証明してみろ」って言われてるのに答えてないもんな

>>524
>知ったかぶりをする住人もどきはいらない
はいはい自己紹介乙
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:41:30.66
>>521
製薬(せいやく)とは、薬品、特に医薬品を製造することである。化学工業と関連性がある。
その企業は、製薬会社と呼ばれる。製薬会社は研究開発の視点から従業員数が多く、
新薬開発には莫大な費用が必要とされるため、製薬企業は大規模な企業であることが多い。
近年はバイオテクノロジー(生物工学)の発展を背景に、その技術を応用した創薬に
力を入れている企業も多い。
製薬は医療と密接に関わっており、世界的な高齢化と人口増加により医薬品の需要が
高まっている。
世界の医薬品市場規模は約80兆円(2006年)といわれており、
そのうち日本の医薬品市場規模は7兆円(2004年)となっている。
製薬は日本の薬事法上は、医薬品製造業に分類され、医薬品の製造にあたっては
医薬品製造業の許可が必要である。
また、製造した医薬品を発売する際には医薬品製造販売業の許可が必要である。

創薬(そうやく)とは医学、生物工学および薬学において薬剤を発見したり設計したりする
プロセスのことである。
以前は、大半の薬剤が伝統治療薬(生薬)の有効性成分の同定や宝探しのようにして
発見されたものであった。
今日における創薬アプローチは疾病や感作が分子生物学や生理学の見地で解明された
制御機序や、その見地において見出された創薬対象の特性を理解することで
薬剤を発見する手法である。
創薬のプロセスは、候補化合物の同定、合成、特徴付け、薬効のスクリーニングおよび
アッセイの順に進展する。
これらの試験で有用性を有する化合物を見出すと、
前臨床試験の医薬品開発プロセスに進む。
テクノロジーや生物システムの解明が進んでいるのにもかかわらず、
創薬はまだ長期間を要す上に新薬発見の成功率は低い。
創薬に予想もしない恩恵をもたらす可能性を秘めた暗号であるヒトゲノム情報は
治療標的のボトルネックを計算機上で排除すると信じられている。

再生医学(さいせいいがく)とは、胎児期にしか形成されない人体の組織が欠損した場合に
その機能を回復させる医学分野である。

再生医学の英訳としてよく使われるものに「Tissue Engineering」と
「Regenerative Medicine」がある。
前者は直訳すると組織工学であるが、日本語の組織には「Organization」の意味もあり
混乱を招くことから、生体組織工学や組織再生工学などの日本語訳が使われることが多い。
また再生医学や再生医工学と訳されることもあるが、一方でいくつかの関連する学問の
総称として再生医学があり「Tissue Engineering」はそのひとつの分野であるという
考え方もある。
後者の「Regenerative Medicine」は直訳すると再生医療である。
再生医学と再生医療を混同させた記述はよく見られるが、日本語の意味から考えると、
再生医学は学問の分野であり、その成果を生かした現場での医療が再生医療である
(たとえばES細胞を用いた再生医学の研究は行われているが、再生医療はまだ実現
していない)。
このように再生医学にあてはまる確立した英訳はなく、それぞれの研究者、研究機関が
それぞれの解釈で使用しているのが現状である。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:45:01.94
バイオ関連企業
http://www.bio-concierge.com/info/company/

処方とは医師が患者の病状に応じて、薬の調合と服用法を指示すること。
「解熱剤を―する」

投薬とは病気や症状に応じて薬を与えること。「患者に―する」
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:10:19.60
何このコピペ?
俺はこんだけ引用できるんだぜヒャッハー、ってこと?w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:11:26.48
検索すればわかることを自慢げに語るなってことだろw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:24:03.09
検索しないとわからないってことねw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:25:06.42
いまどき検索しないネット民はいないだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:26:42.98
検索してコピペして持ってこれても、理解してることになるのかな?
噛み砕いて自分の言葉にしてるならともかく丸写しじゃぁね。

…あ、名乗り忘れてた。俺です。今から参加…
…というか飯買ってくるんで基本眺めてるだけだと思う。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:28:42.37
トリップつけろよ。俺です…w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:34:26.64
この程度,理解できないようでは住人とはいえんわー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:36:51.88
>>567
俺の考えは変わってないのでパス。
むしろ何故かを聞きたいよ
俺のレスだってのは見て大体解ってるだろ?
…NGにでもしたいの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:39:13.05
俺です…
カタリがいたら傍目にはわからない…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:44:05.80
騙りだろうと中身が良ければ問題ないんじゃね?
まっとうな話なら、俺が「俺」でなくてもいい。
「俺」だから支持してくれる、そんな特異な方がいたら
「ありがとう、でもどうかと思うよ」
って言わせて貰うつもりです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:48:46.65
名前欄に「俺#(nXrXH`ヲ」って入れてみなよ
#より左は好きな文字列入れて
「俺 ◆ORE/KMG5vE」って表示されるから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:49:41.65
#より右だった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:52:36.10
>>572
…使う前から割れ(漏れ)てんじゃん。
パス。
探してくれたのはサンクス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:04:26.78
>>573
…一応突っ込んどこうか。
右変えたら鳥変わるんじゃないのか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:07:40.29
>>575
だから>>572は一例であって
その通りにしろとは言ってないだろ

要するにトリップの付け方を知らんのだったら
教えてやるってことだろ>>572-573
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:11:45.96
???
…あのね。
俺は確か前スレで二回だけ鳥つきで登場してるんだが。
理解はもうしている。
ただ、意義を感じないのでつけない。それだけだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:14:34.18
…つうか俺が鳥「知らなかった」事を知っててなぜ俺が鳥つけた事知らないかな?
…このスレと前スレでも鳥なんて数える程しかいないのに…
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:28:15.88
…さてと、俺話はこの辺でいいだろ。

検索してまるっと持って来るのが本当に理解してるとは限らないんじゃね?

あと>>545さんソースまだ?
…まさかと思うけど>>553がソースとか言わないよね?
580579:2011/07/30(土) 23:33:40.88
あぁ、可能性を忘れてた。
>>576も気を遣ってくれたんだよね、サンクス。
581579:2011/07/31(日) 00:16:35.63
さて、申請の日になった訳だが。

結局、>>441さんは(それとして)現れず、
判断材料が見つからなかったまま出た案を何故かしんせい薬局さんが申請するといい、
バイオマンさんは何故か見当違いの擁護を始めて指摘されてもすっとぼけ、
名無しさん達もソースも要求されても提示しなく、
3→4での変更による現LRに対する優位性もハッキリと示せないまま、
申請予定日が来ました。
予想通りとはいえ、やれやれです。
ま、こんだけ示せれば満足なんで遅ればせながら
生暖かく見守る立場に戻りますかね。いい勉強材料もいただきましたし。

(多分)おやすみ。
582しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/31(日) 00:25:51.34
>>581
いまのところ異論・反論はないみたいですね。

調剤薬局や療養所については説明済みですし
医者板のローカルルールに準拠したローカルルールを通しても
まず断わられることはないでしょう。

これは医療系板に普遍の定義付けなので
「医者板はよその板」的な論法は通用しません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:35:23.64
>>581
すくなくとも、あの無駄に長い案は住人には不評。
短いのに張り替える必要があるってこってす・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:37:55.62
薬局が区別されたのは医者板自治スレのかなり初期からのようだ。
ま、ローカルルールに明記されても板違いにはならないので、どうでもいいんだけどね。
585しんせい薬局 ◆DRAGxDbN/o :2011/07/31(日) 00:54:07.48
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/331

日曜日になったので(変更)申請してきました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:07:50.03
申請通るといいですね。
もういいかげんあの長ったらしいローカルルールにはウンザリしてます。
587581:2011/07/31(日) 01:07:56.92
いつもおやすみの後に何かあるからついつい見る癖が…

>>582
そう見えるんだ?「知ろうとし無い」方は幸せだね
どう見ても通ると思えないから満足したんだけどね
ま、変更人が判断してくれるよ

改めておやすみ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:10:49.22
俺です…の人はがるかもしれないな
だとしたら通らないな
これで潜伏してたのが誰だかよくわかる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:16:07.03
調剤薬局が医者板からはずされたのは院外処方だからだよ。
医者板は病院を扱う板だからね。
さらにいえば院内処方は病院のことだからセーフ。医者板でも扱える。
590バイオマン ◆BIO/OFA./A :2011/07/31(日) 01:18:43.94
申請が通ることを心待ちにしております。
591587:2011/07/31(日) 01:21:43.04
>>588
はいはい妄想乙。
いつもとパターンが違うから、ここで来るかもと思ったらやっぱりかよ…
東海のおっさんだっつうの
おやすみ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:24:12.22
>>591
IPに細工したなw
593医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/31(日) 01:25:19.55
申請が通ってくれないと時代錯誤な過去のプレゼン文が
そのまま残ってしまうでやんす。しぇー!ニュロメ〜!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:28:28.69
>>591
お前東海アマだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:33:22.32
>>586
>もういいかげんあの長ったらしいローカルルールにはウンザリしてます。

たった2週間弱で?

だいたい、この人に限らず、「何度もローカルルールを読まされる」だとか
「リロードが重い」とか言ってる人は、どんな手順で2chを閲覧してるのか
具体的に教えて欲しいですね。
専ブラでも、IEや火狐のようなwebブラウザでも、普通はsubback.htmlを表示させて
スレの一覧をじっくり眺めたり検索したりするものでしょう?
得られる情報の少ない板トップをいちいち表示したり、何度も板トップを
リロードするような操作なんて、頻繁に行う意味がないわけですからねぇ。

>>589
>調剤薬局が医者板からはずされたのは院外処方だからだよ。

まーた突っつかれたいんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:39:44.89
>>595
病院の外の医療系企業は医療業界板の管轄だよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:40:13.87
長いしクドいしあのローカルルールは恥ずかしい
短いのにしてくれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:42:12.01
ローカルルールはやりなおせ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:24:29.07
>>582
>これは医療系板に普遍の定義付けなので

そういうのを一般的には「私的な主観」と言うらしいですよ。

ま、自論を押し通したいだけの人が行なった申請の結果を、生暖かく見守らせて頂きましょうかね。

>>596
ほう、そんなにまたボロを出したいんですか?
大事な申請が台無しになりかねませんよ?
調剤薬局が持つ特殊な二面性については、前スレでも書かれてたことでしょ?
ここで今ヘタに抵抗して、この板だけに調剤薬局を閉じ込めようとするのは
やめといたほうがいいんじゃないですか?
まして>>546>>548みたいな意見も出てる昨今、どこに飛び火する材料になるかわかりませんよ?
そしてそれは、あなたにとって有利な材料になるとは到底思えませんね。
医療系企業とは言えない療養所という爆弾も抱えてるわけですしね。

では、議論の拡大をご希望でしたら、知識を振り絞るなり、ネットで検索(笑)するなりして反論をどうぞ。
たとえ煽りめいた一行レスでも、ちゃーんと対応して差し上げますからね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:29:01.31
>>599
何度も言うが、個人の意見は所詮、主観だ。分かり切ったことを言うな。
それでお前の意見が客観性を帯びるわけでなし。無意味なことはやめろ。
極少数のノイズと間違われるぞ。

次に調剤薬局と療養所について、医療業界板に案内されているのには理由がある。
医者板のローカルルールで調剤薬局と療養所が、この板に案内されている。
医者板のローカルルールは変更人が言うように板違い判定の基準にはならないが
医者板は病院を扱う板である以上、院外処方の調剤薬局は、病院周辺(病院外)の
医療企業になり、必然的に医療業界板の管轄になるわけだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:00:52.88
一応、調剤薬局や療養所などの話し合いは終結しているようだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:54:38.80
調剤薬局のスレは医療系板を初めとして各板にある。
現在申請中のローカルルールは板違いを絞るものではなく
案内以上の意味を持たない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:10:20.54
ローカルルール案4に反対しているのは現時点では「俺です」の人だけで
それについてはきちんと反論されているから今の時点では問題はないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:35:08.36
332 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/07/31(日) 09:38:56.75 ID:???0
>>331
過去ログも含め全て確認してきましたが……。

まず、宣言が28日で今日申請というのは、過疎板であるのに
あまりにも議論の期間が短すぎます。実質3日足らずの議論で、
大幅な変更になる今回の申請を行うというのはあまりにも拙速です。

あと、今回の申請はLRをシンプルにしたいという点が動機だと思われますが、
3日間という短い期間内であっても、議論スレ内でもう少し文面を削れるのでは?
という意見が散見しているにも関わらず、全くその意見を反映させようとしない
議論の進め方は、LR変更議論の姿勢として好ましくありません。

他の板の殆どは、ベースとなる案を作成した後、様々な参加者の意見を
取り入れつつブラッシュアップしていき、最終的にほぼ合意が取れたものを
申請する流れですが、今回は特定の方が作成したLR案が絶対であり、
修正は一切許さないという大変排他的な流れで申請したとしか判断出来ません。

LRは議論スレの参加者がお互い協力しあい、板全体の総意を出来るだけ
汲み取って進めることが基本です。反論や論破を目的としている議論は
LR申請の議論ではふさわしくありません。

よって今回の申請は見送ります。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:05:19.51
やっぱりな 俺ですの人は、がるだったか
どうりでツイッターと出現時刻が連動してるはずだわ

おのれの支持した案をおのれで申請して
おのれで受理するとは、ボラの信用もヘッタクレもないな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:07:45.29
>議論スレ内でもう少し文面を削れるのでは?
>という意見が散見しているにも関わらず、全くその意見を反映させようとしない
>議論の進め方は、LR変更議論の姿勢として好ましくありません。

こいつアホか!「削れる」っていうのは今のLRを削る、だ。
つまり、申請したローカルルール案4にしろってことなのに
なにを誤読してるんだか・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:19:34.02
変更人さんよぉ

ローカルルール
ローカルルール案

この2つは違うんだぜ

目薬さすか安定剤飲んでくれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:23:37.36
今のローカルルールなんとかしろというのが
ローカルルール案なんとかしろに見えたわけか

さすがメンヘラ

しかもあのシンプルな案を削れだとw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:29:49.10
視点が俺ですの人になってるw
610医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/31(日) 11:43:00.17
「医師の上にも7年」といいます。
医者板初のローカルルールが通るまでに7年かかったという意味です。
医療業界板も7年以上は粘りましょう。

寄せては返す波のように繰り返し繰り返し議論と申請を続ければ
いつかは叶います。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:24:48.55
あのさ、亀レスだけど
トリップの話は前スレで(申請意外)勝手にどうぞって出たんだから
「トリップつけろって」言う奴はその時に反論すればよかったんじゃね?
こういう時はお得意の過去ログにありますの人は出てこねぇのけ?

あと、◯◯の案に賛成って強制ホストもないのに不毛だよね?
トリップつけても変えられるじゃん。
変更人がIP見れるから〜繰り返してたのは、
正直IP見られてかなり困る奴が騒いでるんだろうなぁしか思わんわけよ。

で、医者板自治屋がなんで他板まで出張ってるのさってのも含めて
この案がいいって宣言したい奴と支持する奴はフシアナすればいいんじゃね?
張り付いてる奴が一方的に申請したようにしか見えんわ。
んで、申請却下され火病ってるレスみっと一人にしか見えないわけよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:25:16.34
寝坊してこんにちは、俺です。

予想通り却下されたようで何より。

とりあえず>>592>>605妄想乙。
…んで、東海アマ?なぜゴルフの話?
…と思ったらそんな方がいるのね。改めて妄想乙。
東海アマさん自体には興味持てたので、その点に関しては>>594さん、サンクス。
>>600
613612:2011/07/31(日) 13:30:00.82
途中送信しちゃったよ。
…あー、ま、いいや、最後のアンカーは取り消します。
んじゃ。
614612:2011/07/31(日) 14:00:12.45
だー。途中送信だったから急いで書いたらいいこと書いてあるし。まとめれたよorz

>>611
トリップ、がるだろの方たちは、書く事が目的化してるので、
(じゃなきゃ繰り返す意味ないし)
こちらは挨拶と思って返事してます。やれやれです。

>あと、○○の案に賛成って〜
同意。やたらと人数にこだわる方がいますが、IDすら出ない所でどうしたいんだか。

>医者板自治屋がなんで他板まで出張ってるのさ
メディックとして出てこない所をみると、(=らしいですよ、自称ですが)
自称ねだった人が何か言えば重みが出ると勘違いしてるんでしょうかね。
そんな鳥にそんな意味はないのにね。

改めてんじゃ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:54:07.92
トリップもつけないヤツの言葉は信用できない いじょ

つうかローカルルールの議論でもなんでもねえじゃん 名無しがる
616医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/07/31(日) 19:17:49.97
まあ、俺としちゃ自分の提出した文章が採用されてるんで気分的にはいいんですがw
もっと簡潔にしろという意見も尤もだと思うんですよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:35:55.71
こんばんは、俺です

>>615
このスレの九割以上のレス(含む>>615)は信用できない、と。

>つうかローカルルールの議論でもなんでもねえじゃん 名無しがる
名無しでローカルルールの議論でもない事たらたら書いてるやつを、がるさんだと思うんだ?

…いい加減妄想乙。なのに気がつくだろ?
どんだけ脳内設定を盲信してるんだか。

駄文を垂れ流してる事自体は申し訳ないですm(__)m

…気の毒すぎてとても突っ込めない方はほっといていいやね。主張がコロコロ変わってるけど。

んじゃ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:52:02.17
あいかわらず名無しで「オレオレ」発言している馬鹿がいるようだが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:31:27.25
>あいかわらず名無しで「オレオレ」発言している馬鹿がいるようだが
…だが、なんだろう?wktkwktk…
…wktk…
…w…k…zzz…
おやすみ。

以下結構私見があるので独り言。

見送りの文とこっちでの反応をみると、読もうとしてない方達なんだなとよくわかるなぁ
一顧だにされてないじゃん貴方ら。
自分宛だと無理矢理解釈しておかしいって言っても、おかしいのは解釈の方じゃね?

あくまで独り言ですよ。

おやすみ。
620619:2011/08/01(月) 00:48:47.60
独り言の修正ってなんか変な感じですがまぁそんな感じ。

あくまで独り言ですよ。

ちょっと違うか。勝手に相手側の言葉の意味を改竄してる、というのがより近いかな。

独り言でした。
改めておやすみ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:46:35.19
>>615
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:39:11.48
ローカルルールを削れと言ってるのを
ローカルルール案を削れと勘違いしたがるに乾杯w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:55:20.15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294306865/782

782 :garnet ★:2011/02/03(木) 00:14:27
向こうに書くまでもないんだけど、LRって
携帯でも見ることを意識して作って欲しいとは思うー。
あまりごてごてしたものを入れると、環境によってはぼろぼろに崩れるので。
昔はあまり酷い物はシンプルにするよう却下したし、
今まではただ単にチェックルーチンがなかっただけなので、
今回の機にそういう仕組みを導入します、ということだと思えばー。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:51:34.55
>>623
ふむ そうすると今のローカルルールは携帯で見づらいってことになるよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:03:58.66
試しにcで見てみたが別にみづらくない、むしろ病院・医者のほうが記号が複数行にわたって見づらいぞ
626625:2011/08/01(月) 22:20:28.32
名乗り忘れてた、
こんばんは、俺です。

普段のべっかんこ以外で二つ見てみたけど、せいぜい2kバイト。
記号やタグ一杯使わなきゃ見づらくならないと思うけどな

あぁ、一番言いたいことは多種のブラウザ、機種があるんだし
メインのpcに合わせてくれればそれでいいと思うよ

携帯の為に内容変えようとか言い出さないよね?

せいぜい
である→だ に変えたらキリが良くなって携帯側の改行が一つ減るとかで
変える主たる理由とはとても思えんよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:26:35.61
草案4にすればすべて解決する話だろうが

医者板自治屋が作ったローカルルールは無駄に長すぎる
628625:2011/08/01(月) 22:53:59.77
変える主たる理由もなく却下された案に変えろと?
やれやれ、まっとうな議論にすらならないや。
飯食いながらなんで生暖かく見させて貰うよm(__)m
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:25:53.21
セピア色の古臭い上に糞長い、医者板自治屋が作ったローカルルールより
医療従事板の現状を捉えた最新のローカルルールにしようというのが趣旨。
630625:2011/08/01(月) 23:36:53.22
>>629

>趣旨
>>623>>624>>627辺りがかね?
どうみても理由をでっちあげようとして先に突っ込まれてボロが出たとしか見えないが。

まさか、いきなりの新人さんが誰からも尋ねられてない、何のだか解らない趣旨を唱えたんじゃないよね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:50:10.52
長いより短い方が読みやすい
632625:2011/08/01(月) 23:54:50.62
>>631
ふーん、んで?言葉が余りに足りなすぎてコメントしようがないんだが。
そもそも俺宛かもわからん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:58:16.05
普遍的な定義だな<長いより短い方が読みやすい
634625:2011/08/02(火) 00:16:11.32
待っても反応ないんで地震調べてくる。ボロアパートのせいか嫌な揺れかただったんでね。
んじゃ、おやすみかも。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:33:17.77
ローカルルール草案4(>>441)の方は携帯ではどう見えるの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:10:03.85
おはようさん、俺です。

地震調べてたら携帯握りしめつつ寝落ちしてた…辛い一日になりそうです…まだねみーよー…

>>635
画面をコピペ出来ればいいんだろうけど良く解らないしなぁ…
機種差がでるんだろうけど今の俺のでは
全角横14文字×縦20文字(多分これも携帯の文字設定次第)
試しに見てみたc2chてのとs2chでも表示の仕方が違ってね、

c2chのほうは普段はurlを認識して、例えば、http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>を
(2chURL)と略してくれるが、LR画面では生urlのまま。

s2chの方は逆に普段は生のままなんだけど
LR画面ではタグを認識してくれる

べっかんこに至ってはLR用の画面はないみたい
>>623のスレの791参照)

他にもまだまだ種類があるようだけど…親切な方に任せます

続きます
637636:2011/08/02(火) 06:32:34.04
続きです

そんな風にまちまちなんだけど、やめといた方がいいかな、と思ったのは
案内なんかで
A⇒Bの形でBにリンクをつける方式。要は記号とurlの併用形式。
生urlが出るブラウザだと、⇒の対象が数行にもわたり、大変見づらく思えました。
…えぇ、試しに見た一発目がc2chで、医療⇒病院と見たから違いがくっきりと出て、それが>>625につながる訳です
逆に、長文自体はもともと勝手に改行されるので(個人差はあれど)そんなに苦ではありませんでした。

結論としては、携帯が見づらい…というのはそんなに気にすることないと思いますよ。キリがありませんし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:40:49.88
ようするにURLに記号(⇒)をつけなきゃいいわけで
そういうのが皆無のローカルルールの草案4には無関係だな。

まあ何にせよ、新板をねだるスレ用の長文(現在のLR)は余計な部分を削って
文意を損ねないまま重要なメッセージは残してシンプルな案にまとめるのが吉。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 06:45:42.82
何が気に入らないって、現在のローカルルールが
あの医者板自治屋=彩虹が作ったのが気に入らない。
640636:2011/08/02(火) 07:15:11.40
…結局、夜の方々は何が言いたかったのだろう?

>>623>>624>>627は論外として、
>>629は上の擁護のつもりで趣旨を述べたんかな?
とすると>>627を主張という訳でこれはハッキリ論外なんだが…
>>631に至っては何が言いたいのかすら解らないままだったし。
長いより短いのが読みやすい、だからLRは変更されるべきだ。とでも言いたいのなら
LRは「無し」がベストになるんだがな
中の意味を吟味して、純粋に減らすというならまだ一応理解出来なくもないけど
草案4は事項が追加されてる訳で、
そこへ持ってくには無理があるよね。

目的の為に理由探してないかい?
641636:2011/08/02(火) 07:23:48.50
>>638
今度は理由も適当にうっちゃるんだ。

目的の為に理由を探してきたのが透けて見えるね
がるさんの文から何も学んじゃいないのがよくわかるよ
論外。朝だし長々と付き合ってられんよ。

んじゃ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:24:27.09
もともとは短いローカルルール案が提示されていたんだよ。
それが新板をねだるスレでの、この板のプレゼン文が紹介された途端、
その長文をローカルルールにしようとする人が現れて
何故か申請が通ってしまって現在に至るってわけだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:32:00.90
>>640
> >>631に至っては何が言いたいのかすら解らないままだったし。
> 長いより短いのが読みやすい、だからLRは変更されるべきだ。とでも言いたいのなら
> LRは「無し」がベストになるんだがな

あんたはよっぽどのバカかひねくれ者だな。
>>631は「長いより短いローカルルールが欲しい」と言ってるんだろうが。
「長いローカルルールを作るくらいなら、いっそ無い方がいい」と言っているのならともかく。
そんな読解力もないのか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:38:33.97
>>641
あんたの考えはわからんが、少なくとも、
このスレに参加している人たちはこう考えている。
目的は掲示板の趣旨を明確にするため。
現在のローカルルールをシンプルにする理由は長いと読みづらいから。
実際、今のローカルルールは無駄な部分が多すぎる。
必要な部分のみ抽出して、無駄な贅肉を削ぎ落とせばいい。

変更人は住人の要望を付け足して最後にブラッシュアップせよと言ったが
今の所は継ぎ足すべきものは調剤薬局と療養所の2つのみ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:42:15.19
無駄な部分はこれ。
-------------
◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 なにかと秘密に閉ざされた
 を取り扱う事で、業界の暴走にストップをかけられればこの先の危険に備える事も
 できるのでは、という理由で、この板は設立されました。
--------------

必要な部分はこれ。
---------------
医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)
◆自治に関する議論は 自治スレッド へどうぞ。
◆その他については「使い方&注意」と「削除ガイドライン」の指示に従って下さい。
---------------

継ぎ足すものは調剤薬局と療養所。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:44:16.50
■ローカルルール草案・4

<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
<P>
◆板で扱えるもの案内<br>
 病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
 バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
<P>
◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:10:51.26
>>640
長すぎて携帯で見づらいってデメリットがあれば改善の余地があるぞ

何が論外なんだ?

自分がPCから書き込んでいるからといって携帯利用者をないがしろにはできまい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:19:00.84
がるの言うように住人の意見を広く集める為には
やっぱ名前欄変更しかないな。

この板は過疎板だ。
自治スレを上げるだけじゃ住人が集まらん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:25:04.53
名前欄を一時的に「ローカルルール議論中@自治スレ」に変えて
一週間で元に戻してもらおう。

----------------
■ 看板ロゴ・背景・名無し変更依頼スレッド 18
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1296101384/44

44 :まほら ★:2011/03/11(金) 00:59:03.77
>>40さん:釣り
お疲れ様です。
告知のための一時変更に一ヶ月は長いと思うのですが、
一週間くらいにはなりませんか?
----------------
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:27:00.15
>>649
それがいい
あのへんてこりんなローカルルールに気付いたら誰でも反対して
短文案化に賛成するだろうよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:33:33.92
この際、名無しデフォも変えちゃおうよ。
いつまでも名無しさん@お腹いっぱい。じゃつまらないでしょ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:54:52.86
>>651
名無しデフォの件は後回しだ。それよりも人集めが肝心。
653ローカルルール議論中@自治スレ:2011/08/02(火) 09:40:38.18
さっそく、これに変えてもらおう。どうせ一週間だけの暫定的なもんなんだし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 09:48:22.78
ふしあなしようぜっ
655636:2011/08/02(火) 12:35:16.95
こんにちは、俺です

時間もないんでまとめて。
継ぎ足す理由はなんだ?
それは今までの議論、変更人の決定を覆すに足るものかい?
それを話し合いしてる様子が全く見えないんだが、したらばででも論議してるんかいな。

中の人が同じじゃあるまい?勝手に各自の考えをまとめてたり、
言葉が足らない方の解説を他者が行い、本人が(それとして)出てこないのはどういう事なのかな?

例えば>>647など>>626で説明してあるのに突っ込んでる訳で、こういうのを全員が納得してるんかい?
(pcのみの方にも解り安いようにたとえをあげると、
文字倍率150%で見たい方もいるから考慮しようぜみたいなもので
変える主たる理由にならん。125%とか全てに対応できる訳でもなかろう。
100%で考え、末尾をちょいといじる程度だ)

そういう各自の考えをまとめてる所を見せてくれないか。
656636:2011/08/02(火) 12:42:13.57
書き忘れてた。

>名前欄変更
別に俺は反対してないし頑張ってね。くらいしか。

んじゃ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:47:36.34
>>655
調剤薬局と療養所の2つを継ぎ足すのは
医者板のローカルルールにそう載っているからでしょ。
この板が医者板の受け皿であることは新板をねだるスレのやりとりでも明らか。

夜勤「(製薬会社とかは)今はどの板でやってるの?」
        ↓
医者板自治屋「医者板です」
        ↓
     医療業界板ができる

さらにこれは「案内」であって板違いを決めるものではない。
すなわち他の板でも扱えるということ。

次に携帯でも見えるようにローカルルールはできるだけ簡潔にというのは
>>623で運営の★が言っていることだ。その後で、変更人のがるも同意している。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294306865/783
783 :がる ★:2011/02/03(木) 00:17:15
がねくんが代わりに答えてくれてました。ありがとうございます。
658636:2011/08/02(火) 13:26:05.77
見ちゃったから推敲する時間もないけどとりあえず
>>657
よくまとまってるとは思う。まずは感謝。
ただ、夜になるだろう突っ込みの前に先に言って考えておいてほしいんだが
>>655最下行はどう解釈した?
それはここ(最下行)への返答じゃないよね?

んじゃまた夜にでも
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:11:10.22
各自の考えといったって2chは個の集合体であって
各自の意見なんて無いのと同じだぞ
660636:2011/08/02(火) 22:13:05.84
こんばんは、俺です

まだ調べ物があるから喋らないつもりだったけど
意味が通じてないみたいだから言うけどさ
貴方がたの意思統一はどこで示されてんだよって話。
>>647に俺が突っ込んだのは全員納得してんのかい?
全員気づかずスルーして俺が初めて見つけて突っ込みいれて皆ぐぅの音もでないんかい?
過去何度も同じようなシチュエーションがあり、各自が黙る。
そんなのが繰り返された上でまだ草案にこだわる人が出る。

どう見えるよ?
IPだのなんだの言う前にさ、どう見えてるかを意識したらどうだい?
またお前かと思われる前にさ。

>>657
よくまとめられてるとは「俺は」思うが、逆に各文は過去の焼き直しで新しい理由がない。
ないしは俺が朝効果に疑問を投げている
持ってくるのは勝手だが過去のやり取りを含めた上での更なる理論展開や
新しい理由をもってくる等しないとまとめ以上の説得力がない。
まとめれるんだから見てる訳で、最初の理由のみもって来ても
「知ろうとし無い」だけなんだな
オレ様ルールが決まってて、それに合う理由「だけ」持って来てるんだなとしか見えない。

…つうのをさ、ここまでで動かなきゃいけないんじゃないんですか?朝〜昼でがなりたててた方々?
また偶然全員気づかなかったんかな?
見ようとしなかったんかな?

んじゃもうちょい後で
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:44:33.61
またお前か
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:02:52.82
ねみー。予想より手がかかったよ

焦れたのかいつもの方しか書いてないし寝ます

おやすみ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:40:02.93
>>660
> 貴方がたの意思統一はどこで示されてんだよって話。

そんなもんあるわけないだろ。それぞれ意見が違う個人なのに。
逆にお前さん達の意思統一はどこで図れてるんだね?
反対派とか、派閥でしか物事を捉えられないのか。

後段。
新機軸など使う必要はない。
長文のローカルルールは現状に見合ってないし、古いし、読みにくい。
だから簡潔にしろ。従来からの主張は代わっとらんわ。俺は、な。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:51:08.22
現在のローカルルールは携帯でも憎いってのは従来にはない主張だぞ。

#それからな、自治スレは上げろ 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:51:38.50
憎い ⇒ 見にくい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:10:18.18
>>660は医者板の妙心と同じ主張だなw
ハゲまた来たのか。以後NGワード決定だな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:28:30.96
俺ですの人は妙心だったのかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:17:47.52
書けるかな?こんばんは、俺です
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:19:49.56
書けたね。昨日は何やらゴタゴタあったみたいで書けませんでした

先に>>664
俺は効果に疑問がある、と言ってるんだが。長文自体は携帯での閲覧にさほど影響を及ぼさず、
記号やリンクの多用(この辺ががねさんの「ごてごて」なんだと考えています)
を自重すれば問題ないと俺は「実際に試して」思う訳で、
ただ短くすればいい、というだけでは、論議してその有意性を変更人に認められた文を削るには理由が弱くないかい?

もう一度固めの文でいうと、短くすること自体に意義は無いとは言わないが、
機種、ブラウザによって出る効果に差がある訳で、それによって既に意義の認められた文を削るには理由が弱いと思われる。

また、草案では継ぎ足しも主張されているが、相反する可能性のある二主張の主張者の間での
話し合いが全く行われてないのは不適切であるし、両者がこれについて何も主張しないのは不自然だ。

長くなったね。飛ばした>>663は続きで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:26:03.66
>>669
今の長文が蛇足ではないことを証明しなよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:29:35.35
今の長文ローカルルールが蛇足ではないことをまず証明しなよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:44:17.98
garnetを「がねさん」と呼ぶのは、がるだけ
673669:2011/08/04(木) 21:47:13.30
長文も問題ないようだね。続けていくよ

>>663
そうだよね。意思統一なんてある訳がない。
だからこそ、その言葉の意味(要は本人の意思)は本人に答えて貰わないと困るわけだ。
レス番号で名乗るとかさ、追認するとか。
…ほとんどないよね?そちらの方々は。
どういう事なのかな?
派閥とか以前の問題なんだが。

後半。そう貴方が思ってる事自体は何の問題もない。
ただ、ここは主張を持ち寄り、議論をして話をまとめていく場な訳で。

オレはこう思う→(話し合い)→変更人に申請、変更という流れがあって
前と同じ理由のみで再登場されてもさ、アンカーで終わっちゃう訳よ。話し合いにすらならないわけ。
だから新しい理由なり前回を踏まえた上で更なる反論とかして貰わないと、ハイハイループ乙になるんだよ
もう少し話し合いってモノを理解して欲しいな。

携帯が見づらい云々の主張は、ただの口実だってことを示し続けてるし、
結局オレ様ルールをごり押ししてるだけなんだよね
草案を支持する方々、全員それでいいのかい?
先に>>664に返答したのは「変な意思統一」がここにあるからなんだ
そちらさんみんなごり押ししたいだけなんかい?
それとも目をつぶってんのかい?
674669:2011/08/04(木) 21:58:07.12
>>670>>671
蛇足だろうと意義がある、と認められたわけで
むしろ貴方がたが、意義のある文を削るだけの価値がある、と自説の正当性を主張するべきかと。

…つうか貴方がたは携帯云々についてどう思ってんの?
あれでいいの?それとも自分の主張じゃないから放置?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:06:35.63
>>674
あほか!
お前ががるで短文にしたがっている筆頭が医療系板の自治に介入したがるので有名な
彩虹だとしたら、おまえの私怨じゃねえかw
誰がどう逆さに見ようが今の長文ローカルルールよりかは短い方が読みやすいだろうが。
つうか自治スレはageろやボケっ!
676669:2011/08/04(木) 22:12:33.93
コピーしてた長文を連続して投下したし、時間ありそうだからついでにノイズにも答えとこうかな

今度は妙心さん扱いですか^^;
確かにベースは医者板での論議ですがね。
延々とループさせる方がおられて、見てるだけのこちらもなんだかなぁと思わされましたよ。
こちらも結局その流れにしたいのですか?
話し合いなどする気もなく、飽きて呆れて黙るまで繰り返す消耗戦をお望みですか?

がねさんが誰かわかれば良いわけで、どうでもいいんじゃないですかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:14:02.04
「ノイズ」なんて言うのもがるだけだよ
どうやら名無し潜伏は彩虹のほうが上手のようだなw
678669:2011/08/04(木) 22:17:08.52
妄想乙としか。>俺ががるさん
まだ議論ですらない、と判断してますので
(話し合いが出来てませんし)
sageで十分かなぁと思っています

…食いついて来た方々はどうやって察知したんでしょうね?
方々じゃないのかな?
679669:2011/08/04(木) 22:23:05.62
>>677
別に造語でもありませんし、そう思う方が複数いただけかと。>ノイズ

彩虹さんのように造語ならまぁ、おや?とも思いますが、それでも
同じ意味で使うなら見て解釈し使った所で何ら困らないんじゃないかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:29:41.03
自治スレはageろ、と俺ですの人以外には誰にも言わない謎

だから下手くそだって言われるんだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:31:19.85
ほうほう彩虹にIP病と言われたのがそんなにグサッと来たか
あれは運営に内通者がいるから厄介だよなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:31:54.64
>>680
お前も下手くそだろw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:33:14.64
なるほど、>>600もがるなんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:34:22.41
>>682
あれ? 何を指して下手くそだと言われたのかをわかるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:35:57.40
バカはすぐボロを出すよな
686669:2011/08/04(木) 22:37:00.41
>>680
ですよねー。
派閥とか関係なく、注意するべき筈、なのにねー。

携帯だと省略されちゃうんで探すの大変なんだけど、
がるさんは「がねくん」と言ってるよねぇ?(引用より)
それとも他では「がねさん」なのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:38:06.69
>>686
まったくだよね

議論の進め方が下手くそすぎる

・・・さて、>>682は何を想定して「お前の方がへたくそ」と言ったのだろうか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:38:49.74
あ、失敬。

お前の方が、とまでは言ってなかったね。
訂正しておくよ。
コピペすりゃ良かった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:40:16.09
>>686
>がるさんは「がねくん」と言ってるよねぇ?(引用より)
>それとも他では「がねさん」なのかな?

さすがにじぶんのことはよく説明できるなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:44:08.81
しかし、ノイズなんて言うのはがるだけだ理論に従うと、がるは
ローカルルール案に反対する方も賛成する方もやってるって事か
こいつは驚きだ。

そして>>682が一体何が下手くそだと考えて俺にそんなレスをつけたのか、
という話題にとにかく触れたくないらしいのも驚きだ。
勘違いしてたら勘違いしてたよ、って書けばそれでいいのに、
それすらも書けないなんて・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:47:19.88
要するにがるは自治スレに名無しで出向いて自作自演でローカルルールを申請して
変更人名義で受けてたってことか 
んで、自分以外の申請はあれこれケースバイケースで理屈をつけて蹴ってたと

そりゃ判断が速いはずだわw
692669:2011/08/04(木) 22:47:29.99
>>689
気になったから省略も全てみて調べたまでですよ。
どうやら俺とがるさんは似てるらしい(本当かよ?)し、
書くとき省略迄見てませんので(油断すると書いた文消えるので。えぇ、何度もしてますorz)
調べたら、あれー?違うけどなぁ?と思った次第で。
どっかで「がねさん」と言ってるのあるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:50:01.89
裏のからくりがばれたら萎えたわ
694669:2011/08/04(木) 22:55:00.53
>>690
残念ながら今の草案を推す方(々)は間違いを認め、訂正する事が出来ない方(々)のようです
そうでない方が出てきて、まっとうな議論になればいいんですけどね。
駄々っ子に飴(レス)あげ続けるのは少々飽きましたよ…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:59:07.18
   マチガイダッテヨwwww
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) ギャハハハハハハハハハハ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:01:36.44
もう、だれが読んでも超無駄な長文なんだが↓ しかも医者板自治屋(彩虹)考案だしw

◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 なにかと秘密に閉ざされた医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)
 を取り扱う事で、業界の暴走にストップをかけられればこの先の危険に備える事もできるのでは、
 という理由で、この板は設立されました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:07:25.60
医者板自治屋(彩虹)を欺いたつもりだったけど
実は嫌がらせで支持したLR案が自治屋の提出した案だった
というカリカチュアw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:09:22.31
 アイピーガミエテモ コノイタガデキタコロマデハ サカノボレナイワナwwww
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`) ギャハハハハハハハハハハ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ
           わははははははは
699669:2011/08/04(木) 23:42:52.65
特に俺が今突っ込みたいのはないね。妄想乙とかだし。

また暑くなってきて、部屋にいてもジリジリ消耗するんだ
少々早いけどおやすみ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:51:46.51
おやすみ、がるちゃんw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:55:38.51
寝る時間もがると同じだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:51:05.23
>>694
>今の草案を推す方(々)は間違いを認め、訂正する事が出来ない

今の草案4のどこに間違えがあるの?
訂正すべき箇所があれば具体的にどうぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:05:42.05
こんばんは、俺です
携帯いじりながら寝てたよ…とりあえず投下して寝直すか

>>702
引用部分と問いかけのつながりがおかしい。

引用部分は、>>682が裏付けのできない「下手くそ」発言をした時や
バイオマンさんが言葉の対象を間違えてハッキリ指摘された時でも
間違いを認められない事等を指してるんだが
どうやったらそんなに都合良くはき違えられるかな?

草案4は訂正以前に問題点があります。

見送りになったにもかかわらず平気な顔で掲げ続けられてる事と、

現LRを変更するに足る説得力を持つ理由が、未だに確立されていない事。

見送られてから数えてももうすぐ一週間なんだが、さすがにコレは
「理由はうまく言えないがとにかく通したい」だけにしか見えないんだが。
理由が出せないんじゃ議論にもならないし、間違いかどうかも判断できない。
そもそも理由があった上で、検討する草案があるのが筋で、理由が定まらないまま現状があるのがおかしい。

一旦廃案。
まっとうな理由から文組み直しが妥当じゃね?
今更まっとうな理由が出てきても、携帯云々のように後付けの口実にしか見えんよ。

おやすみ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:08:34.12
>>703
短文案は申請荒らしだと、がるに決め付けられて断わられた後、
問題点を改善して草案4になった。プロトタイプとは違うのだよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:12:24.28
で、草案4の問題点はどこにあるのかな?

あ、そういや、プロトタイプのほうも、変更人のがるが
申請者が荒らし目的で申請したと勘違いしたから蹴ったのであって
LRの内容に問題があったんじゃないんだよね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 03:18:19.45
むしろ現行LRのあの冗長さに問題がないと考えている住人の方が些少だと思われ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:07:20.82
■LR草案4を推す理由■

・現在のローカルルールは板設立時のもので無駄に長い。簡潔なものが求められている。
・草案4は以前に申請荒らしとして内容を勘案されずに蹴られたものよりも進化している。
・現時点では草案4の内容そのものに対する批判・異議は唱えられていない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:30:48.89
投票所に住人を集めて信を問うた方がいいような気がする。
現在のローカルルールがいいのか、はたまた草案4のLR案がいいのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 06:31:53.26
住人を集める為にはまず自治スレへ誘導するのが肝要だが
そのためには名前欄の変更が必要だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:24:04.34
こんにちは、俺です
夜は出かける予定なので昼に。返答は遅れますm(__)m

>>704

草案4は見送られたの忘れたの?>>604

>>705

問題点?>>703であげてますが?
短くした方がいい、という点で述べてる方がいらっしゃるようだけど、
継ぎ足す理由は出てこないよね。
どなたかがブラッシュアップだとか言ってたが、最初から草案に掲げる以上、理由があるはずなんだが。
今までの議論を踏まえた上での理由を出してくれないか。

>>707さんもその辺考えて書いてくれないかな?
むしろ貴方が書いた理由は、草案3にこそふさわしいと思うよ
進化した所(継ぎ足す事)の理由がないもの。

そして草案4を推す方々に言いたいんだが、
>>604で排他的な流れを指摘され、見送られた草案に固執する理由あんの?
それは排他的じゃないかい?

まずは作りたい理由があって、草案を作るんだろ?
後から理由作り(携帯云々は最たるものだったね)してるような案は、既に排他的なんだが。

(都合良く)誤読する方がいらっしゃるし、俺は「優しい」からもう一度いうね

その草案に固執する理由あんの?既に排他的じゃね?
711710:2011/08/06(土) 11:27:21.33
おっと、後で気付いたよ。コピーしてあったから追加できるけど十分長いのでこちらに。

>>705後半
貴方のいうプロトタイプってのは折衷案等の事だよね。
調剤薬局と療養所を入れる事は現LR作成の時の争点の一つで、俺はそこで
入れるに足りる事を証明する人は(その時点で)いなかった事を証明したんだが。
結果として、二項目を入れた案は問題あり、という事になった訳だが。

プロトタイプを草案と誤読してんの?
それともさせようとしてんの?

んじゃ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:27:56.93
>>710
蹴られたのは草案の1であって4ではない。
さらにもう一度言うけど、LRの内容で蹴られたのではなく申請者で蹴られた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:29:18.11
>>711
調剤薬局と療養所を入れたLRを医者板で認めたのは変更人のがる。
それを医療業界板で認められない理由にはならない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:30:59.76
>>710
長文ローカルルールに固執する理由は何だ?
715710:2011/08/06(土) 12:46:55.65
>>712
>>604が見えないの?
それとも蹴られたって所に意味があるの?

>>713
他板でOK出たからと言って、同じ形でなきゃならない必要はないでしょ、案内なんだし。
勘違いしやすい部分を重ねるのもなんだし、
こちらは実際に勘違いする方がいたからそこは外しますよ、て事に何ら問題はないよね(既出)
…つうか、なぜこっちにアンカー?

>>714
…固執、ねぇ。
草案に固執されてる方がいるからそれはおかしいんじゃない?
って言ってる訳で。

とりあえず(多く見積もって)お三方。

>その草案に固執する理由あんの?既に排他的じゃね?

に答えてくれないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:00:49.48
>>715
がるの間違いは2点。
まず、「削れ」というのは今のローカルルールに対してであって
ローカルルールの草案に対してではない。これは、がるの誤読。
つぎに住人の総意を掬い取るのは、まず住人を集めないといけないのだが
その手段(名前欄変更)に対して、がるが懐疑的姿勢であること。

医者板のローカルルールと同じく「案内」としているのだから
誤解されても削除などの実害はない。

固執については長文のローカルルールに固執する方が異常。
それこそ排他的。

つか何で下げてるんだ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:09:58.69
がるは偏向すぎる
3日間が短いと言いながら9時間半は短くないのか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:18:17.07
変更人のがるはメンヘラだからな
公正中立を期待するほうが間違い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:45:28.23
>>716
> まず、「削れ」というのは今のローカルルールに対してであって
> ローカルルールの草案に対してではない。これは、がるの誤読。

そうそう。
ただでさえ短いローカルルールの草案を削れるわけないもんね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:48:51.51
一番おかしいのは1つめ2つめの申請を蹴って3つめの申請を受付けたこと。
3つめも蹴りゃいいじゃん。
721710:2011/08/06(土) 14:06:32.87
…ぶっちゃけた話さ、話が通じてないのよね…まぁ、もう一回。
>>716

>まず、「削れ」というのは今のローカルルールに対してであって
>ローカルルールの草案に対してではない。これは、がるの誤読。
そうかい?申請側が自分の草案を削れと言うわけないよね?
対象は第三者だよ。誤読してるのは貴方(がた)でしょ。

>名前欄変更に対して、がるが懐疑的姿勢である
懐疑的「立場」ね。むしろ、立場がそうであれ受付してるんだし
姿勢としては懐疑的でないんじゃないかな?

>医者板のローカルルールと同じく「案内」としているのだから
>誤解されても削除などの実害はない。

言葉を選んでるね。本来あるべき場所を誤解させた時点で実害はすでにその住人に生じている。
自分にふりかからなきゃ実害がでてもいいって事かい?

>固執については長文のローカルルールに固執する方が異常。
>それこそ排他的。
…。本当に読めてないのな。
ちゃんとした理由も定まらないまま草案だ何だと言ってる方がいるから
そんなんじゃLR変更の議論にすらならん。
もっとちゃんと話し合いの場になるような理由を持ってこいって言ってるの。
排他的以前に今のままじゃ論外なんだよ。
内容の吟味つまり話し合いに
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:13:27.49
>>721
そもそも短文の草案を削れるわけないだろ。
がるの誤読だ!

懐疑的も懐疑的立場も一緒だ。

「案内」はあくまでも「案内」だ。
医者板のローカルルールが通って
この板だけが通らない道理はない。

話し合いの場になるような「理由」が欲しけりゃ
名前欄を変更するなりして人を集めろよ。まず。
そうしないと閉鎖的な議論になるだろ。
排他的云々以前に人がいないのだから。
723710:2011/08/06(土) 14:43:32.01
>>720
もともとの宣言通り(延長はあったけど)に持ってきたから受付され、
中身を見て貰って通っただけでしょ。
…つうか、全部で四回じゃないのかい

>>721
まずは>>441から順に読んできなよ。途中に主張した方がいるから。

>懐疑的も懐疑的立場も一緒だ。
本音と建前があるように、
立場によって意見が違う事は普通だが。

>医者板のローカルルールが通ってこの板だけが通らない道理はない。
同じにする必要も無いわな。

>話し合いの場になるような「理由」が欲しけりゃ
>名前欄を変更するなりして人を集めろよ。まず。〜
順序が逆。話し合いに足りるような理由をもつ草案が出せないなら、
論外という事で本来その案は終了。
今は俺が親切にも「本当は理由あるんじゃないの?」と御用聞きしてるだけ
いい加減甘えてないで理由出せよ、無いならとっとと練り直せよ。

んじゃ
724710:2011/08/06(土) 14:46:25.35
おっとアンカーミスm(__)m
>>723内の
×>>721
>>722と訂正させていただきますm(__)m

改めてんじゃ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:51:34.51
>>723
申請宣言は2回目3回目もあったじゃないか。なんで4回目だけ受理する?

「懐疑的」も「懐疑的立場」も意味は同じだ。

医者板だけ認めて医療業界板だけ除外するのはおかしいわな。

人集めに反対しているくせに大勢の意見を集めろってのは矛盾だろ。

つか下げるなボケ!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:52:31.43
がるって名指しされてるのに否定しないのが笑えるw
727710:2011/08/06(土) 15:35:02.49
出かけるつってんのに…
>>725>>726
貴方ら俺をがるさんだという前提で話してたのか。
もはやネタに近いものかと思ってたんだが…どうりで何か変だと…
妄想乙。

んーで、内容は、と
そりゃ、4回目のがちゃんと手続き、話し合いもしたから受理されたんだろ。
んでがるさんが了承し、変更されただけだろうに

そうかぁ?>「懐疑的」と「懐疑的立場」
例えばさ、誰もいない見晴らしのいい十字路でも、
警官は一旦停止しろと「立場上」いうだろうけど
本音はこんなのいいよとか思ってるかもだぞ。
立場が違えばいうことも変わる事だってある

>医者板だけ認めて医療業界板だけ除外する〜
同じでなきゃならない必要はないわな

人集め云々は明らかに俺宛じゃないね。貴方の脳内の偽がる(仮)に聞いてくれ

>>726
そりゃ、「がるの誤読」前提で話をしてりゃぁ
オイオイ、誤読以前に普通にそう読めるぞって突っ込み入れるわな。
もう少し読解してくれよ、脳内設定以外にさ。

んじゃ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:07:09.57
>>727
4回目のは住人に無視されてたのに自作自演で勝手に話を進めてただろ。

立場でコロコロ主張を変えるなよ。
つーか、名前欄の変更で自治スレに人をあつめるのに
懐疑的立場の変更人なんて、がる以外しらねーぞw

医者板だけ認めて、この板は違うというのは不公平だろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:10:46.80
“ 位打ち ” という言葉があります。
意味としては「 相手に分相応を超えた位階を与えることで精神の均衡を失わせてしまう 」
という感じです。
源平の時代、木曾義仲が京都に攻め込んで平家を追い出したとき、追い出したまでは
良かったんですが、そのあとは乱暴狼藉が目立った。 
当時の権力者の後白河法皇は義仲に分相応を超えた官位をあたえ、ほめたたえた。
結果、義仲は自分は偉いんだと増長慢になり、自分の力を過信し、自分の命に従うことを
周りに強制するあまり、結果、協力者を次々に失い、ついに源義経に敗れてしまった。 
徳川家康は、豊臣秀吉と対峙していたとき、秀吉から位打ちで高い官位を次々と
与えられても、感謝もせず、相手にもせず、現実的な実力を蓄えることに専念しました。
結果、秀吉の勢力に完全に取り込まれることなく自分の勢力を確保し、秀吉の死後、
天下の覇権をとるに至りました。もちろん、歴史上の結果論かもしれません。
でも、“ 分相応を超えた位階がその人の精神の均衡をなくする ” という本質は
ありがちだなあと感じました。
現実に置き換えると、これって位打ちの影響かなって思うことはよくあります。

良い会社、良い大学に入ることができた。
そんな進路をとらなかった同級生が自分にはなぜかつまらないと感じるように
なってしまった。
東京に引っ越してきた。
すると、別に理由もないのに地方に住んでいる人に対して優越感を持つことがある。 
先生と呼ばれる職業についている。
社会における役割と、プライベートでの役割は全く別のものなのに、
不思議とプライベートでも尊大な態度を取っている。

位打ちは、人間の落とし穴みたいなものかもしれません。くわばら、くわばら。
位打ちを “ する ” 側になるにはそれなりの立場が必要です。
でも、自分では思いもしなかった役割をあたえられるなど、ちょっとした位打ちを
“ される ” 側に立つ可能性はしばしばあります。 
  − チームリーダーに選ばれた
  − 人に羨ましがられる職についた
  − 給料がちょっとあがった

もちろん役割を任せた相手は、あなたに期待してのことで悪意があるわけではありません。
さりとて、自分の役割が上がったことには違いはありません。 
そんなとき、周りの人にぞんざいになるとか、今までの自分とはちがった精神状態に
なっていないか振り返ってセルフチェックしてみる必要があります。

  □ 立場と能力とがイコールで結ばれるか
  □ 言葉が命令口調になっていないか
  □ 相手を軽く見る傾向にないか
  □ 仕事に振り回されていないか
  □ 本当の自分の性格が出せているか

“ 立場が人を作る ” というように立場を得たことが良い方向に状態が向けばいいのですが
“ 位打ち ” の方向性に進んでいるとなれば、大変です。 
もし、会社や生活における自分の立場がちょっとでも変わったなら、位打ちを意識して、
自分の精神の均衡が、以前のそれと違っていないか、ちょっと確認してみてください。

ね? がるさんw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:24:32.91
>>729
というかさ。能力が秀でているから、その立場を得たのであって、これは出世。
敵が相手を増長させることによって弱体化を図るのは兵法で、全然違うじゃん。
731710:2011/08/06(土) 16:27:05.15
…あぁなるほど、716から混ざってるのね>俺=がるさん

妄想乙。俺はがるさんではありません。

訂正は…と思ったら、>>721なぜか下が切れてるorz
…んー、最下行は、
内容の吟味つまり話し合いにも入れない。
でしたm(__)m…もう一文あった筈だけど思い出せんorz
他の訂正はいいや、俺から見た間違いに見えんぞって指摘だし。

んーで、この訂正を考えてる間にレスがあった訳だけど
妄想乙としか。あと無駄に長いよ、後で読むけど。

んじゃ行ってきます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:32:39.24
人を集めないと議論にならないってことだったら
なんで長文ローカルルールを受理したんだって疑問が残るね
733710:2011/08/06(土) 16:38:43.90
二つかと思ったら三つレスがあったのね。失礼。
忘れ物
>>715で問いかけした

>その草案に固執する理由あんの?既に排他的じゃね?
は引き続き募集します。

んじゃ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:43:49.91
>>733
無駄に長いローカルルールってのは誰が見ても明らかで
しかも板ができた当時の推敲されていない文章。
短くしたいと考えるのは当然。
こんなのは人を集めなくてもわかること。

今の長ったらしいローカルルールに固執する理由あんの?
人と意見を集めてブラッシュアップしろと無意味にハードルあげることこそ排他的じゃね?
と逆に聞きたいね。
735710:2011/08/06(土) 20:46:42.71
連れと出かけてる合間にwktkしながらスレ開く…
…何してんの、俺orz

一人だけだし酒も入りそうだしまた後でね

せっかくなんで>>734に一言(とオマケ)だけ。

それは草案3の理由ならまだわかるんだけど、継ぎ足す理由は出てきてないね。なぜなの?

オマケは

俺とがるさんを同一視した前提は間違いなんでやめてくれないか
無駄な訂正がふえるだけなんで。

以下独り言

…個人的には面白いんだがね、
がるさんや、言質と勘違いした人に迷惑なんでね。
こんなおっさんの垂れ流し文を勘違いされた(した)んじゃ困るだろうし。
ここまで独り言。

んじゃそういう事で。夜は見るだけのつもりだ、…多分。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:56:30.49
>>735
継ぎ足すってことは住人の要望を上乗せすることだが
そもそもこの板のローカルルールに継ぎ足すものなどない
実にシンプルなもので草案4だけで十分
そこんとこがアレにはわからないようだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:13:46.68
アレってがるのことだなw
ほんっと アレはわかってないよね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:18:17.68
本人とばれたときの反応は必死に隠す、だw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:00:52.12
wは使い分けた方がいいよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:50:14.33
wはねらーの共通語
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:07:06.12
というわけで>>646の草案4を近々申請します。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:26:07.17
こんにちは、俺です
返答は一件か。とりあえず片付けるか

>>736
既に草案4の時点で調剤薬局、療養所がつぎたされてますが。

理解出来てないようなんで固めの文で書くが、

今回、この草案4による変更点は大きく分けて二つ。

a) 現LRの序文削除
b) 調剤薬局、療養所の二項目の追加
である。
俺が>>715で問いかけて以降、a)に対する理由説明はあったが、
b)に対する理由説明はない。
やや条件を緩めて>>646まで遡ったとしても、>>657のみであり、
これも現LR作成の際にでた理由のまとめであり、削ると決定した現LRを覆すには不十分なのは明らか。
内容をみても、医者板のLRにあるからでは「あってもいい」理由であり、「なければならない」ではない。
また、a)の理由との兼ね合いで見ても、追加する理由としては適切でないといえる。

以上により、草案支持者側は、この草案を支持する理由を完全には示せてないと言える。
また、理由の提示を重ねて求めたのに、現在まで提示できなかった事もここに明記しておく。

>>741
ふーん、近日っていつのこと?
今回は鳥も無いけど本物?
743742:2011/08/07(日) 15:45:56.76
あぁ近日じゃなかったね、近々だった。訂正しますm(__)m
んで、いつのこと?

ついでに他のはがるさん宛が混じってるんで、がるさんに聞いてくれ。
俺宛だとしたら妄想乙としか。

んじゃ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:08:14.96
>>742
調剤薬局と療養所が継ぎ足されているのは
医者板のローカルルールに書かれているからと
断わる理由がないから。

LR草案4の上記2点の追加は飽くまでも「案内」であって
このいただけに限定するものではない。
よって書き足しても誰も損はしない。

むしろ調剤薬局と療養所のスレを立てたい人にとっては
どこに立てたらいいかの目安になる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:41:05.35
ローカルルール申請までに住人的合意に漕ぎ着けるには
このスレをage続けることが肝要
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:30:47.05
>>744
>>742
>>11辺りも見るといいかも。
必要なら>>506を使うといい。
俺でした
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:34:22.66
>>646の草案4には「板で扱えるもの案内」と明記されているだろうが。
ちゃんと読めよ、俺の人。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:37:09.22
その案内とやらが誤解を生むという指摘に対して「実害が無い」と
実際に勘違いした人がいて、尚且つその勘違いした人の勘違いが
放置されていたという実害が発生したにもかかわらず言い切って
終わらせてる時点で論外なんっすよ。

その勘違いした人がいた時に「この文章は医者板との兼ね合いで必要」って
言ってた人と、今「この文章は医者板との兼ね合いで必要」って
言ってる人が明確に別人で、今後勘違いした人間が出た時に
何らかの明確な対処が取れる事を確約でもしてくれるなら
話は別ですけどね。そんな確約も、別人だって保証も一切しようとしない
時点で論外中の論外なんっすよ。

ちゃんと読めよ。前も書いたぞこれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:51:09.18
>>748
「案内」の文言で勘違いされなくなる実証は、医者板のLRが通った際に
変更人のがる氏から「(「案内」の文言がLRに入っているので)
削除などの弊害がないと判断しました」と認定を受けている。

「案内」の文言をLRに入れることで削除などの勘違いが起こらない実例が
すでにあるのだから、いまさら「勘違い」を理由に却下することはできないぞ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:48:51.39
ちゃんと読め。

その際「問題が発生したら再度申請してください」とも言っている。
勘違いされなくなる実証だなんてとんでもない。勘違いされる事もあるかもしれないので、
その場合はこうしてくださいね、とまで言っているのに、何が「勘違いされない実証」だ。
論外にも程がある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:54:04.71
>>750
そんなことは知っとるわい
で、何か問題が起きたのか?
起きてないだろが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:13:20.00
こんばんは、俺です

>>747
???
案内だと何だい?
「あってもいい」理由が「なくてはならない」になるの?

下に関連して

医者板では「問題が発生したら再度申請して下さい」
つまり「仮」な訳でそれに上乗せして「仮」をのっけるのが「なければならない」ほどの事かい?
実際に問題が起きてないっていう実証を根底にするにはまだまだ早すぎるでしょ。
スレ削除など一度も巡回されてないし、ただ一度巡回されれば即実証ってものでもあるまい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:44:42.50
>>752
医者板のLRは仮ではない。
実際に申請が通っている。

この板は医者板の受け皿だ。
医者板のLRに準じて何が悪い。

「案内」と付いている以上、勘違いなどない。
あると主張するならば、実例を挙げろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:45:49.22
医者板で問題が発生するまでは申請案4でいいじゃないか。
どうせ、この板は医者板の属国なのだから。
755752:2011/08/08(月) 22:12:15.53
>>753
「仮」って言葉を自分本意にねじ曲げてらっしゃる。
医者板は「仮」という事で「正式に」通りました。
でなければ、「問題が発生したら再度申請して下さい」なんて一文は付きませんよ。

実例なんて要らないですよ(目の前にありそうですが)
「案内が強制力を持たない」なんて予備知識なしにみんなに伝わる訳ないでしょ。
そんな所謂「身内の暗黙の了解」をみんなが解ってるなんていうのは、視野狭窄な方の戯言です。

>>754
「草案4」ね。まともに理由も出せる方もいらっしゃらないようだし廃案っぽいけど。

>どうせ、この板は医者板の属国なのだから

へー、ほー、とりあえずソースかな。
あぁ、あと個人的な忠告ですが、貴方がそう思うのは勝手だと思いますが、
表に出すべきではないと思いますよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:25:38.27
>>755
医者板のLRを通した変更人のがるは一言も「仮の〜」とは言ってないぞ。
火病ってるようだがどうした? 酒でも入ってるのかw

草案4をそろそろ申請するか。
757752:2011/08/08(月) 22:35:43.96
>>756
理論的なお返事も返せないようですし

つ[鏡]

でよさそうですね。

>申請
開始前から却下濃厚なものを出していただけるなら、むしろ助かります。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:44:48.04
>>757
なぜそこまでしてローカルルールの改定案を却下させたいんですか?
医療業界板の住人の為に、より良いローカルルールをつくろうという気がないのですか?
この際、個人的なエゴは捨てましょうよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:50:11.91
意固地になっちゃってるんだよ、俺ですさんは
冷静さを欠いている
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:07:45.87
>>758

暴走してるのを暴走してるよって言ってるだけだよ?
どうやら止まる気がないようだから変更人に却下されたらいいよって言ってるだけだが?
むしろまともに説得力のある理由も出さずに、議論をした事にしてガンガン暴走してる方に言って欲しいな

>>759
仮にそうだとして、同じように冷静を欠いて、
申請するかとか言っちゃう方はどうなんでしょうね?
冷静を欠いてるらしい俺が言ってもアレですし、>>759さんどう思います?
761752:2011/08/08(月) 23:09:34.50
おっと、名前書くの忘れるくらいには冷静を欠いてるらしい^^;
>>760は俺が書いてます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:34:00.76
そうするとまた>>758にループしちゃいますよ。
763752:2011/08/08(月) 23:55:20.20
ふーん、そうかもしれませんね。
ま、宣言してわずか15レス、一日で提出しようとか言い出すレスを見て
ちょっと俺も熱くなってるのかもしれませんね。
問われてるものも現在ないし、おやすみにしようかな。

おやすみ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:57:52.91
ローカルルール「近々」申請します。

俺ですの人は>>758に反論しないんですか?
765752:2011/08/09(火) 00:28:06.88
おやすみで終わったためしないな…

>>764

ん?
>>760で答えてるよ?足りなかったかい?
>>761で俺だって言ってるし。
貴方も閲覧に難ありの方かな?

オマケでもうちょっと言うなら
議論をまともに出来ない方、手順を守れない方の為に道を譲る気はないよ。
そんな方がより良いLRを目指してるとは思えないし。
より良いと自分が思うものの為に手順を飛ばすなら、それこそエゴじゃないかな?

「近々」ねぇ…こういうのはある程度具体的な期限を切るものだと思うよ。
それを目安に内容の吟味にとりかかるものだし。
ただでさえ変更理由もハッキリしないままなんだし、
都合が良くなったら申請するよって風に見えるよ。
申請に足ると思ってるなら
具体的な期限を切る事をおすすめするよ。

んじゃ改めておやすみ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:32:09.84
>>765
なぜ下げるんでけすか、自治スレはage進行ですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:33:51.23
>>765
手順ったってまた自作自演で決めていくつもりでしょ。
住人の声をもっと拾いなさいって変更人に言われなかった?
768752:2011/08/09(火) 00:50:25.91
いつもの宣言後の煽りとやや違うね。礼儀としてもう1レスだけ。

>>766
まともな議論になってないと判断してるからですよ。
理由もしっかりしないまま強引に申請しようとしてる現状、ageる価値を見い出せません。

>>767
妄想乙。>自作自演
妄想でないなら俺が自作自演をしてる証拠をどうぞ。
よーく読んでね。「俺が」「自作自演」ですよ。

んじゃおやすみ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:57:30.98
>>768
自治スレはage進行で住人を集める。
おまえさんの価値観以前に、これは常識。

お前さんが自演しているのは衆知のことだが
だからこそエゴを捨てろと言われている。
770752:2011/08/09(火) 01:14:29.23
書き忘れを思い出してどうしようかと思えばこれですよ…オマケですよ?

>>764さん。期限に関しての話、お答え下さいね。期限の明記を断るならその理由もちゃんとね。

>>769
話が早い。衆知ならすぐに出せるでしょう。
是非「俺が」「自作自演」してるってソースをお出し下さい。
今度こそ寝るんで持って来る時間はあります。
お出し下さい。

おやすみ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:15:24.79
取り敢えず、「俺です」さんお相手乙です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:22:30.39
草案4についての反論がなくなったな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:24:54.74
>この板は医者板の受け皿だ。
>医者板のLRに準じて何が悪い。

>どうせ、この板は医者板の属国なのだから。

この辺が自説を押し通したい奴の本音なわけか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:57:03.07
おはようさん、俺です

>>771
どもです。いい勉強になってます。お目汚しご容赦下さいm(__)m

>>772
論外だからじゃね?
何なら、

>>756
「仮の〜」と言ってないから仮じゃないと思うとしたら、
相当読解力がないですよ。
「問題が発生したら〜」の一文は何のためにあるの?

とでも続けようか?

あぁ、そうそう。

>>764さん。
>>767さん。
>>769さん。

とぼけないで返答、ソースの提示お願いしますよ。

んじゃ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:18:52.77
医者板のローカルールは仮のものではない。
何か問題が起きてからといっても起きようがない。

なぜならば「板違い」を意味する「禁止」の文言がなく
「関連板の案内」となっているからだ。

ローカルルール草案4もそれにならい
「板で扱えるもの案内」となっている。

#それはともかくsageの意見は住人をこのスレに集めることを
  否(いな)としているようですな。 
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:20:27.57
>>773
医者板と住人が被っていることは事実なようですよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:00:22.75
>>776
だから何?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:03:30.11
>#それはともかくsageの意見は住人をこのスレに集めることを
>  否(いな)としているようですな。
>>768や、もっと前に>>268でも言われてるように、現ローカルルールの案がまとまって以降
ageて話し合わなきゃいけない事案がないからね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:53:01.10
自治スレでローカルルール議論が行なわれている時はageましょうよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:07:22.08
>206 名前:がる ★[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 17:21:21.48 ID:???0
>>205 病院・医者板さん

>懸案しなければ誤解をされそうな部分があるいう反論が出ていますが、
>当該部分はあくまでも「関連板のご案内」という名目なので、
>削除等に対する大きな問題はないと判断し、とりあえず今回は対応と致しました。
>懸案事項で不具合等が出た場合は、お手数ですが再申請してください。

これがどう『「案内」の文言で勘違いされなくなる実証』になるんだろう。
実証ってのは、実例によってはっきりと証明される事、だよ。
むしろ、実例によってはっきり証明されているのは『「案内」の文言が
あっても勘違いされるという事』だろうに。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997
>その後、医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>この板で扱うことになりました。
>それは医者板のローカルルールをご覧になれば、
>そう明記されているのでわかると思います。

これを書いた人間がいる限り、勘違いをするという実例は確かに存在する事になる。

まあどうせ『板趣旨から外れるのは過去の決定故であって、「案内」はその確認に過ぎないから、
勘違いしているというわけではない』というような事を言うのだろうが、だったら
医者板のローカルルールの該当部分が「案内」でしかない事が、今度は矛盾になるな。
なにせ、過去板趣旨から外れる物として決定されていたものが、何故か根拠には
できない「案内」にしかなっていないのだから。

まったく、その時々で都合のいい部分だけ拾ってるというのがよくわかるな。
論外論外。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:33:10.23
がるはそのときの気分で対応違うからな。
頭おかしい奴が担当だと迷惑だわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:32:54.02
この板のローカルルール
   行数 : 10 行
  文字数 : 354 文字


病院・医者板のローカルルール
   行数 : 26 行
  文字数 : 528 文字
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:34:32.02
>>780
そもそも調剤薬局や療養所のスレが、この板だけしか扱えないとして
どんなデメリットがあるんだ。まずそこから説得すべきだろうが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:00:54.73
>>773で見抜かれてるような考えだからこそ
調剤薬局や療養所をこの板だけに固定しよう、という発想になる

つまり医者板ではそれらを板違いにしたいから、代わりにこの板へ収容、ってわけだ

何故なら
「(俺様が考えた)医者板のローカルルールは、誰が何と言おうと絶対的なものだ」

これが根底にあるんだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:06:44.91
>>784
妄想とか陰謀論はいいから、さっさと>>783に答えろよ。
どんなデメリットがあるんだ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:09:09.03
>>784は「(他人が考えた)医者板のローカルルールは、誰が何と言おうと認めない」ヤツ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:57:29.68
こんばんは、俺です。

>>783
専門でないんだが
薬剤師ってのは医者板医療板どっちになるもんなんかね?
前スレの140あたりでは医者板らしいんだが。どうかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:02:40.67
>>787
薬剤師は医者板でもスレを立てられるが、どちらかといえば医歯薬看護板向けだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:14:31.55
俺さん、まだやってたのか()笑

>>785
前スレ読んで来い厨

>>788
お前もな・・・っても、どうせ中身は同じ奴だろうけどな
薬剤師という職業の話題が学問カテの医歯薬看護に相応しいわけねーだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:17:46.39
>>789
前スレからいるが、調剤薬局と療養所のスレが
この板だけにしか立てられないことのデメリットは示されてなかったぞ。

妄想とか陰謀論はいいから、さっさと>>783に答えろよ。
どんなデメリットがあるんだ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:18:16.53
>>789
医歯薬看護板のローカルルール読んでこいやアホタレ
792787:2011/08/09(火) 22:18:24.17
>>788
ふむ、返答サンクス。
俺が専門でない事を予め断った上でのお話なんだが
かかりつけの薬局というように
調剤薬局が病院的側面をもつ、
同じように
薬剤師が医者的側面をもつってのは前スレの何処かでみたんだが
これが正しいとしたら、調剤薬局、薬剤師は医者板にも(亜流とはいえ)属する訳で、
こっちに押し込めるのはデメリットなんでないかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:21:48.53
>>792
薬剤師は医療従事者だから医者板で扱える。
ただし、調剤薬局は病院ではなく「病院周辺の企業の施設」だから
医療業界板で扱うと、医者板のローカルルールにそう書かれている。
794787:2011/08/09(火) 22:32:23.17
LR読むためc2chから。
>>793
ふむ、それは「案内」だよね。
実際はどんな感じなのかね?
今日は俺が話せるが少なそうなんで前スレを読み返して見ようと思うが
拙速には気をつけてな。

とりあえずんじゃ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:35:14.53
>>790
医療機関としての話題がこの板に不向きで医療系企業と同列にはできないって書かれてるだろーが
前スレからいると言いながらどこ読んでんだアホが

>>791
バカか?
薬剤師の業務の話題が全て「研究・臨床・教育に関する学術的な話題」になるとでも思ってんのか?
ゴミ出しやレセプトや卸への発注や在庫管理のどこが学術的話題なのか言ってみろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:38:58.36
>>795
病院や診療所以外の企業・法人・施設の話題はこの板だよ。
つうか前スレに書かれているけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:54:21.51
>>796
誰が決めたんだよ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:04:23.48
>>797
医者板の自治スレで長い年月をかけた議論で決めた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:25:54.81
>>798
ほら出た()笑

>>773>>784はあながち妄想とか陰謀論なんて言えないね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:29:22.03
デメリットはいつ出すんだ?
よもや逃げられるとは思ってないよな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:45:45.93
>>783
そいつは逆ってもんだな。
医者板ですら案内でしかない以上、この板でしか扱えない根拠を示さない限り、
この板でのみ扱う事によって発生するデメリットをわざわざ説明する必要は無い。

いいか? 君らは自分で言ってんだぞ。医者板のは「案内」だから、板違いの根拠とかには
ならない、とな。じゃあ、なんで「案内」にしかならないんだ? 「案内」にしかできなかったんだ?

この板でのみ扱えるって事にしたいなら、まずは医者板のローカルルールからどうにかしてこい。
明記する事に医者板のルールを根拠として用いている以上、それが筋ってもんだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:49:36.83
ちなみに、デメリットについては既に>>792で言ってくれているが、
「薬剤師という薬局で働く人間」はこの板以外でもOKで、
「薬局という薬剤師が働く場」はこの板以外ではNG、なんて歪んだ構図が
デメリットではないと抜かすなら、まさに論外だな。

っていうか、まさかとは思うが、薬剤師は医歯薬看護板以外じゃNGだ、と言ってるのか?
・・・論外にも程があるぞ、おい。

>>800
医者板の自治スレで長い年月をかけた議論で決まったその瞬間は、
一体いつになったら持って来られるんだ? まさか逃げられるとは
思ってないだろうな。

それが存在しないからこそ、医者板では「案内」しかできなかった。
それが今のところの現実だ。それは現実じゃなく妄想でしかないと言いたいなら、
現実に「決まった瞬間」を持ってこい。
803787:2011/08/10(水) 01:15:59.46
とりあえず一周。別室行った時にまた見るか。
>>789
見逃してましたm(__)m
えぇ、きりがついたら、とか考えてはいるんですよ。
でもまぁ、もうちょっとお勉強。

>>800
めったに来てない方に安価して答えろ答えろ言う
→今度はその辺の方捕まえて答えろ答えろ言う
→かいつまんで答えて貰った事は無視
→逃げた事にしてアピール
…典型的なかまってさん?

>>802
あぁ、だいたい当たってたみたいね。
この辺は元々共通認識としてあったと読んだ筈だったんだが、
引っかき回す方がいるんでね、自信がなくなってました。サンクス。
804787:2011/08/10(水) 01:37:58.55
さて、俺もおやすみにしますかね

>>764さん。
>>767さん。
>>769さん。

返答(764)ソース(767,769)
特に申請宣言した764さん。よろしく。
他の二人はそんなものはなから無いので、妄想乙でいいや

おやすみ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:21:03.56
>>801
よそはよそ。

>>802
デメリットの提示になっていない。
薬剤師は医者板。調剤薬局はこの板。
それで何の不都合がある?

>>803
じゃあ、こっちも案内でいいじゃん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:15:09.86
こんばんは、俺です。
おやすみ…でもいい気もするけど一応。

>>805(803宛)
なぜそこに安価でその返答なのかさっぱりわからんけど、
>>793-794辺りの事と仮定して話をすると
そういうあてにならん「案内」をかぶせるような事すんな。ってのが
俺の主張なんだが。もうちょっと文を読み解いてくれ。安価の位置も一緒に。

横だけど話しちゃおうかな

(801宛)
そのよその話をあてにしてLR変更しようとしてる方がいるんだが。
(802宛)
それが不都合に見えないんだ?
他に例えてみようか。

病院・医者板を、病院板、医者板に分離して病院の話は病院板のみ、としたら
さぞ住み分けが大変だと思うよ
医者の話をする以上、病院の話を避けるのは大変だろうし
医者と病院を入れ替えてもまた大変だと思うよ。
そんな板違いの危惧を常にはらむ状況はデメリットじゃないかい?
これは、今の薬剤師と調剤薬局の話にも当てはまるんじゃないかい?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:56:10.67
>>806
実際、調剤薬局の話と薬剤師の話が分かれているが
現時点ではなんの差し障りもない。
808806:2011/08/11(木) 01:31:40.84
…寝てたし。

>>807
それは「この構図でもデメリットがない」ということかな?
差し障りが「見えてこない」だけで、
住人にとって削除、移動の危険を常にはらむデメリットだと思うけどな
>>792の前提の話(調剤薬局が病院的側面をもつ云々)はどう思うのかな?

…と思ったが、横だし野次馬が踏み込むのも危なっかしい事に気付いたのでこの辺で。
続けたい方はどうぞ。

本来答えるべき803宛は無いようだし、おやすみかな

>>764さん。期限の話(765)返答お願いしますよ。

おやすみ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:24:09.30
>>808
デメリットというのは「この板で扱えないこと」を指す。
ローカルルールの草案4は「この板で扱えること」を指しているのでありデメリットではない。

つーかだいたい「よその板で扱えないから反対」ってどんな反対理由だよ。
わけわかんねー。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:43:11.26
>>808の俺ですの人は医者板の住人だから医者板で調剤薬局のスレを扱いたいんだろう。
だったら何で医者板のローカルルールを作るときに反対しなかったのかと。
ここで反対してもお門違いだろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:18:54.49
あいかわらず、電波ゆんゆんのLRのままですね^^
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:16:26.69
プッ

よそはよそなのに、医者板に案内があるんだから案内が要るって・・・プププッ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:42:33.72
「よそはよそ」ってのは「この板で扱える」ものを「他所でも扱えるようにしたい」と
主張する連中に対する警告(或いは皮肉)の言葉

医者板のローカルルールを批准するのは、この板が医者板の補助的な立場だから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:04:43.63
こんばんは、俺です

…横だし専門分野だしこの辺でって言ったけど、一般分野で返って来たし返答しようかね…

>>809
>デメリットというのは「この板で扱えないこと」を指す。

ん?そんな風に指してるレスあったっけ?
デメリットとは「調剤薬局、療養所をこの板限定にした時に起きる不都合」の事でしょ?

>ローカルルールの草案4は「この板で扱えること」を指しているのでありデメリットではない。

前提が間違ってるので論外。つーかここの文からデメリットの定義逆算してないかい?

>つーかだいたい「よその板で扱えないから反対」ってどんな反対理由だよ

本来他の板でも扱える、むしろ他板向きなものもある話題を、強引にこの板のみに限定しようとする、
ないしは他板で扱えないと勘違いしやすくしている。
と反対してるんだが。
貴方の文を借りると、
「よその板向きの話題が、よその板で扱えないように見えるから反対」かな。

>>810
妄想乙。
俺は医者板「経由」で来ましたが、医者板住人ではありません。
強いていうなら…運用板住人かな。めったに書き込まないけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:13:25.93
>>814
> デメリットとは「調剤薬局、療養所をこの板限定にした時に起きる不都合」の事でしょ
> 本来他の板でも扱える、むしろ他板向きなものもある話題を、強引にこの板のみに
> 限定しようとする、ないしは他板で扱えないと勘違いしやすくしている。
> と反対してるんだが。
> 貴方の文を借りると、
> 「よその板向きの話題が、よその板で扱えないように見えるから反対」かな。

LR草案4の「板で扱えるもの案内」ってのは飽くまでも「案内」であって
この板限定に話題を絞るものではないと何度言い聞かせればわかるんだ。

だからこそ「関連板の案内」として、調剤薬局や療養所の話題を
この板に誘導している医者板のLRの申請が通ったんだろうが。

で、どこにデメリットがあるんだよ?

医者板のLRを「仮の〜」なんて言うバカもいるが、削除などで今まで問題が起きたのか?
削除議論になったのかよ。

なってなかったら、ことが起きてから問題提議しろ。

調剤薬局と療養所をこの板に「案内」しても、今の所は何もデメリットはない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:14:12.67
>>814
おまえ妙心か、がるだろw
817814:2011/08/11(木) 21:21:22.22
>>813
前提が違うみたいね。
「他板でも扱える話題」を「この板でのみ扱える話題」にしたがってる方がいるから、
俺は出てきたんだが。
前スレで調剤薬局、療養所の話題で医者板向きなものはあるってのは
共通認識としてあった筈だが…
貴方はどうやっても認めずにいた人。
所謂「勘違いした人」かね?
こちらの主張も(意図的、無意識問わず)理解されないようだし
ちゃんとお話していただかないと
議論未満の話し合いにもならないよ。

以下独り言
何でも理解してくれるママ相手じゃないんだし
うまく皮肉りなよ。
逆利用されて、後付けで「そんな意味じゃなくこうだ」
なんて恥ずかしいだけだよ。
訂正できなかったそちらの他の方も同罪だよ。
以上独り言でした。
818814:2011/08/11(木) 21:37:47.70
>>815
理解できないなら何度でもいうよ。

あくまでも「案内」ってのは「身内の暗黙の了解」。
一般の方はそこから読み取れない。
だからこそ、そこにこっちからもかぶせるな。
勘違いする方がどうみても増える(しかも互いに担保になるから単純に倍より多くなる)
「貴方のいう問題」がおきたと判断する材料(削除判断。勿論一、二回では不十分だ)すらまだ出揃わない内から
「問題は無い」という前提を使うな。

貴方のいう「問題」は相当後の話だ
そこに行き着く前に住人は俺のいう「問題」(デメリットと言ってもいい)にさらされる。
明らかに増える「俺がいう問題」に目をつぶってまで
通さなきゃいけない主張なのかね、貴方のそれは。

>>816
妄想乙。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:44:16.90
>>817
> 「他板でも扱える話題」を「この板でのみ扱える話題」にしたがってる

それで、“この板に”どんなデメリットが生じるんだ。

デメリットが生じるのは調剤薬局のスレがある医者板だろw

「よそはよそ」の原則を忘れたのか。

>>818
> あくまでも「案内」ってのは「身内の暗黙の了解」

それはお前の主観。

現に医者板で調剤薬局と療養所の「案内」を載せたLRが
変更人によって受理されているじゃないか。

お前の言うように「身内の暗黙の了解」だったら通らないはずのものが
現実に申請をパスしとるやないけ。
820医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/08/11(木) 21:56:36.16
横からすみません。

>>818
あなたのいう「削除などにおけるデメリット」は実例が発生しないかぎり
証明できない属性のものですよ。

ですから、まず実例が生まれてから、その実例を持って
ローカルルールの草案4が通った後のデメリットを証明してください。
821814:2011/08/11(木) 21:57:19.24
>>819
解らないかな?
「住人」に(どうみてもこの板の住人でもあるね)デメリットが発生する。
住人の為の「案内」で住人にデメリットが発生する。それは「しなければならない」案内かね?

>それはお前の主観。
よっぽど己の主観(予備知識と言ってもいいね)に固まってるご様子。
「案内」って言葉に「実は違うものがある」なんて意味はないよ。

LRが受理されたからこそ、「勘違い」しやすい所を重ねるなって主張している。
822814:2011/08/11(木) 22:03:42.89
>>820
おや、珍しい方が出てきた。

そう、実証なんてまだ出来ないんですよ
出来ない筈のものを「問題はない」って前提にして
通したがる方がいるんで困ってるんです
住人にはデメリットが出る事は明らかなのにね

そんな「住人」にデメリットがある案内、必要ですかね?
823医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/08/11(木) 22:12:58.74
いや、ですから「この板でしか扱えないこと」は、
この板の住人にとっては何のデメリットもないんですよ。

だって調剤薬局と療養所のスレは、この板では
板違いで削除される可能性がありませんからね。
824医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/08/11(木) 22:14:02.45
とりあえず医者板のローカルルールのことは医者板の自治スレでどうぞ。
825814:2011/08/11(木) 22:16:44.12
>>820
せっかく出てきたんですしお聞きしましょうかね
こんな理由自体があやふやなまま申請宣言した挙句、
期限もあやふや、>>765で指摘され、何度も返答を要求されても出てこない>>764さん
についてはどう思いますかね?
826814:2011/08/11(木) 22:25:08.24
>>823>>824
この板の住人であり、他の住人である方にとってデメリットなんですよ。
住人はその板専属ではないんですよ
強引にこの板の住人だとする必要はないでしょうに。
案内を見て板を選ぶ方を押し込める必要は(少なくとも我ら自治の住人には)ないでしょう?

俺は医者板のLRを踏まえて、
この板のLRの話をしています。上の話のような誤誘導はお控え下さい。
827医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/08/11(木) 23:00:22.05
>>825
申請するには、まず、あなたのような反対派の
主張の矛盾を明らかにするのが先決でしょう。
そうでないと日程も決まらない。

>>826
この板の住人にデメリットが無ければそれでいいんですよ。
極端な話、この板のローカルルールによって、
よその板に迷惑がかかってもいいんです。
だって、それはこの板のデメリットではないのですから。

もう一度言いますが、医者板で調剤薬局のスレを立てたければ
医者板の自治スレで話し合ってローカルルールを変えるなどしてください。
この板の自治スレには関係ありません。
828814:2011/08/11(木) 23:19:24.03
>>825
一段落目
それでしたら宣言って必要あるんですかね?
反対派の主張の矛盾を明らかに出来てない、今回の件で言えば自説の理由すら危ういまま、黙りこむ。
こんな状況で宣言する意味ってあるんですかね?

二段落目
すごい解釈ですね、ソースをどうぞ

三段落目
大分余計なものがついてますね。どちらで言われたのですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:28:43.14
>>828
あんさん興奮しすぎてレスアンカー間違えてるしw
>>827に答え切れてませんがな。

まあ、どちらにせよ、医療業界板には無関係なことです。
医者板のことは医者板でどうぞ。

医者板で調剤薬局のスレが立てられなくて困っているのなら
正直にそう言いなさいw
830814:2011/08/11(木) 23:38:26.42
>>829
あぁ失礼。
×>>825でなく
>>827でしたね。訂正させていただきます。
携帯で書き込みだと途中で閲覧し直すとミスしやすいんですよ
ご指摘ありがとうございますm(__)m

んで?どの辺が答えきれてないんですか?
問い直ししたりソース求めるのは普通の事だと思いますが。
勉強になりますのでご指摘下さい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:48:14.81
>>827で言われているように「デメリットの証拠」を持ってきなさい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:52:01.57
>>827
> この板の住人にデメリットが無ければそれでいいんですよ。
> 極端な話、この板のローカルルールによって、
> よその板に迷惑がかかってもいいんです。
> だって、それはこの板のデメリットではないのですから。

激しく同意。他所は他所だもんね。
833814:2011/08/11(木) 23:55:53.04
>>831
ん?
>>827のどこで証拠を持って来なさいといわれてます?貴方も安価ミス?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:05:58.74
>>833
> 820で「ですから、まず実例が生まれてから、その実例を持って
ローカルルールの草案4が通った後のデメリットを証明してください」と言われていますよ。
835814:2011/08/12(金) 00:09:56.11
>>834

うん、それに対し>>822で答えてますよね?

>>831さんも>>834さんも閲覧に難ありの方?
それだと>>831さんなど二重に間違えてますよ。
訂正はした方がいいと思いますよ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:39:37.91
立証できなかったらデメリットにはならん。お引き取りを。
837814:2011/08/12(金) 00:43:34.12
さて、自治屋さんはソースを探しに行ったと好意的に解釈して、
おやすみにしましょうかね。

恒例になりつつある>>764さん。765の期限の話、お答え下さいね。

医者板自治屋さん。>>828のお答え、お待ちしておりますよ。
ソースもそうですし、貴方の話だと申請宣言は草案提出と同時でも構わなくなってしまいます。
さすがに無理がありますよね?

またメディックさんの時みたいに翌日にはリセットとかは無しですよ?

勿論、諸々の訂正の方々も是非。
間違いを正せる方々だと信じておりますよ?

んじゃおやすみ。

おっと、
>>836
立証できないものを断定されても困ります。お引き取りを。ですかね

おやすみ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:58:15.57
>>837
はい、おやすみ、君の宿題(この板のデメリットの立証)は早くすませてね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:30:43.73
>>813
「補助的な立場」って・・・プププッ

よそで扱える事がそのルールで明確になってるのに(だって案内だもの)、
>「他所でも扱えるようにしたい」と
>主張する連中に対する警告(或いは皮肉)の言葉
って、ギャグか何かですかー?

まずは案内じゃなくしてから出なおして来いって言われませんでしたー?

プププッ・・・笑える・・・ククククッ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:40:48.25
もう一回言っときますねー……プププッ

>「他所でも扱えるようにしたい」と主張する連中

なんていないんですよぉー。
だって、医者板のは案内でしかないんですから
>>815他で現在案を推してる人自身がそう言ってます)。
そもそも「今現在他所でも扱える」が正しいんですよー。

それに文句があるなら、まずは「他所では扱えない」
事を確定させてから出なおしてこい、と言われてるわけですねー。

わかるかなー? 
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:45:43.71
その上で、>>11で挙げられたような問題点を解決できていないから、
論理的に否定され、反論を受けている、というのが現在推されている
ローカルルール案の現状なわけですよー。

というか、「他所でも扱えるようにしたいと主張する人間がいる」というように、
医者板の文言を案内以上の物として解釈している人間が
ここに、この瞬間に存在しているのだから、>>11で指摘されてる懸念が
全く解消されていないというのがよくわかりますよねー。

で、こう言ったら「過去決まった事だ」とか言い出すんですよねー?
で、相変わらず過去決まったその瞬間は持って来られないんですよねー?
そして、過去決まったはずの事なのに、医者板では「案内」という
名目でしか認められなかったという矛盾にもノーコメントなんですよねー?

詰んでるっぽいよー?
842814:2011/08/12(金) 03:56:09.59
何か勝手に宿題にされてる…しかも文まで変えてあるし…

「板」としていうなら、
本来あるべき所にあり、しかるべき他板で行われるはずだった交流が行われず
結果持ち寄られる筈の情報の提供が行われないって
デメリットが存在する…ってこんな言い方しなくても
住人から見れば交流の場が減らされ、持ち寄られる情報が減る
が十分危惧されるデメリットだが。
それをたかだか効力を持たない「案内」を記載する為に目をつぶるのかね?
理由である医者板側のLRでですらたかだか「案内」だぞ?


…とか真面目にやってたら…

>>839->>841
なるほどー。
元々「案内」なんだし元々向こうで出来る、と。
となれば上の危惧は確かなデメリットとして存在するわけで
また、調剤薬局について話したい住人が全て医者板の住人というのも考えにくいので
医療板の住人もデメリットを被ると。
これは板の住人ひいては板自体にとってデメリットだね。

出す必然性があったかかなり謎だけど、まぁお勉強になったし出しとくよ

おやすみ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:35:16.51
板で考えるより2ch全体で考えましょう。
調剤薬局や療養所の話題ができる板が一つあれば十分。

上記のスレもこの板に1本化しましょう。
そうすれば住人的には情報が集約されて読みやすい。

もっとも、ローカルルールのは「案内」だから、
そこまでの拘束力はありませんがね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:05:38.70
おはようさん。俺です
>>843
書くと思った。
(調剤薬局について○○板で語る)とかいって各板に乱立するなら、
その説にも意味があるのでしょうが、今回の場合ですと集約よりむしろ
多様化による情報増加の方がメリットが大きいかと。
どうみても2、多目にみて3板⇒1板程度の集約なら、する必然性はないんじゃない?

んじゃ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:31:43.39
>>844
> 多様化による情報増加の方がメリットが大きいかと。

「板違い」とか「禁止」にせず「案内」として緩めたのは
その可能性の芽を摘みたくなかったからでしょ。

というか情報の量が増加するよりも
質を何とかしてもらいたいもんだがね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:00:27.96
結論。デメリットは無いということで日曜日に申請します。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:00:50.95
>>846
そういう結論にしか見えないんなら、どうぞご勝手に
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:12:12.27
>>846
どうぞどうぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:31:44.80
>>843
情報集約の為に案内は必要だと言うのなら、逆に案内では情報集約の
用を為さないという矛盾も解消していただければと。
他板の薬局関連のスレを誘導するにあたって、あなた自身も仰っている
「拘束力の無い案内」に一体どのような意味があると言うのでしょうか。
そもそも、そうやってこの板に集約するという事であれば、医者板に「案内」が
あればそれで事足りるはず。この板においては、明記する事で実際に
住人の方が勘違いするデメリットが発生している、というのは何度も説明した通りですが。

それとも、勘違いしていた人は住人ではない、とでも仰るのでしょうか?
勘違いしていた方は、今貴方が主張なさっている「案内の明記」を
主張なさっていたのですけれど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:40:00.94
結局は、導入しようとしている今現在においては「拘束力が無いから大丈夫」と
言っておきながら、いざ導入されたら「ローカルルールに書いてあるのだから従え」と
言い出すだろう事が透けて見えるのですよ。

何故ならば「案内」を明記したがっている人達の集団(集団X)の中で、未だに
>>813のように「そもそも調剤薬局や療養所はこの板でのみ扱えるものだ」という
風に考えている人が存在し、尚且つそういった人に対して集団X内から
何の異論も出ない、という構図が維持されているからです。

ようは、同一集団の中で二つの立場を使い分けて、
都合のいい時に都合のいい立場を持ちだそうとしているのが
見て取れるんですよね。

本来、何の拘束力も無い「案内」であると主張なさる以上は、逆説的に「案内」されている
内容については、板趣旨に反さない限りは「案内」元の板でも扱える、と考えなくては
ならないはずなのですけれど、にもかかわらず>>813のような人がいる。
そして、その人に対して集団Xは何も言わない。

それとも、>>813のような人は、相手するにも足らない、その言い分も
全く相手をする必要の無い、取るに足らないノイズである、とお考えですか?

というと、今度はまた「案内の内容は過去決まった事を元にしてるから〜」とか
仰られるわけですよね。で、過去決まったその瞬間は持ってこられない、と。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:40:50.78
>>841をスルーして>>843で話題すり替えて逃げてますよね、明記したい方々って。
情報集約以前に、それがルール的に集約できる物なのかどうかを
はっきりさせて来いと言われてるのに、情報集約すべきなのははっきりしているということを
前提とした意見を>>843では述べている。

まったく、板またぎの重複スレが乱立以外削除されない、という規定は何故存在するんでしょうかね? ハハッ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:43:17.12
それだ!医療業界板以外の板で調剤薬局や療養所のスレを立てたら
マルチポストになってしまう。だから、医療業界板に集約させるべきだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:46:53.18
>>843が全ての回答になるな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:57:15.88
「案内」に削除等の拘束力が無いことは医者板のローカルルールで
「案内」に対して変更人が既に判断を下している。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/206

206 :がる ★:2011/05/26(木) 17:21:21.48 ID:???0
>>205 病院・医者板さん

懸案しなければ誤解をされそうな部分があるいう反論が出ていますが、
当該部分はあくまでも「関連板のご案内」という名目なので、
削除等に対する大きな問題はないと判断し、とりあえず今回は対応と致しました。
懸案事項で不具合等が出た場合は、お手数ですが再申請してください。

その懸念事項というのも所詮は反対派の戯れ言。
削除は削除人が判断するものだ。
たとえ「案内」の文言があろうとなかろうとな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:59:51.25
わかりやすい図式

・賛成派 … 今のローカルルールは長すぎる もっと簡潔にしろ
・反対派 … 調剤薬局と療養所を他の板でやりたい 「案内」の言葉だけでは不服
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:09:18.01
>>855
賛成派の言い分は尤もだ。無駄な部分を削るべきだな。
反対の言い分は変更人に「案内」は板違いの判断にならないとの
裁定をもらっているので彼らの心配は杞憂に終わるだろう。

とりあえずローカルルール草案4にしてみて、
それで何か反対派の主張するような
“この板の住人にとっての不都合が起きた場合”にまた改正すればええ。

ところで反対派の諸君は普段はこの板のどのスレにいるのかな?
とても医療業界板の住人とは思えんのだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:16:30.73
ローカルルール草案4に反対してる人は住人ですらない人たちだから
意見を拾い上げるほどではないよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:03:23.49
>ところで反対派の諸君は普段はこの板のどのスレにいるのかな?
>とても医療業界板の住人とは思えんのだが。

つ言いだしっぺの法則
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:07:22.09
俺は協和発酵スレ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:25:33.02
こんばんは、俺です
おぉ、盛況だ…ってそういう事ね。

>>845
でしょうね。ものには複数の側面がありますもんね。
…質はまぁ、ね、(チラッ

>>846
ふーん、どうぞ。
765には答える気はないって事ね。

んじゃおやすみ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:47:02.55
申請期限については日曜日と決まったじゃないか
また読み飛ばしたのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 03:22:43.27
うわ、こりゃまた盛大に逃げたなぁ。

>>852
2ちゃんにおけるスレッドのマルチポストの扱いについて勉強してから出なおしておいで。

ほかは、どうやら答える気がなく、逃げるだけのようなので、
日曜日の申請とやらを待ちますかね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:17:57.21
>>862
逃げてるのはお前じゃないか。
調剤薬局と療養所を医者板などでやりたいなんていうのは
この板では通用しないんだよ。
そのやりたい板の自治スレで合意を取り付けてから、ここへ来い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:36:52.98
>>862
お前はどこの板の住人なんだ?逃げるなよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:36:11.69
ちょっとしたすき間を見つけてこんにちは、俺です
>>861

相手も見ず、理解も変だった方が意に沿う事をしたとて
それは理解した結果と信じるには足りないね。
貴方は>>764なのかい?

んじゃ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:23:27.87
個人ヘの人格攻撃はご法度です。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:39:32.15
こんばんは、俺です

>>866
個人への人格攻撃ねぇ、言い方を変えますかね。
846さんは結局俺の問いかけには(それとして)答えていただけなかったので
彼が俺の話を理解したかは分かりません。
あるのはただ申請の日時を決めたことと、
返答する機会はあったにもかかわらず返答しなかったこと。
だから返答する気はないと認識したと言ったのを
861さんが読み違えたので、
「764さんの行動だけでは彼が俺の話を理解したかは解らない。
(だからそれを踏まえた上で話す気がないんだねと理解すると>>860に記した)」
>>865で書いたんですがね。
これは人格攻撃なのかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:41:29.80
わかりやすい図式

・賛成派 … 今のローカルルールは長すぎる もっと簡潔にしろ
・反対派 … 調剤薬局と療養所を他の板でやりたい 「案内」の言葉だけでは不服
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:51:24.77
>>868
「案内」の言葉だけでは不服ってはおかしいな。
変更人が医者板のローカルルールで認めているのに。
なんにせよ削除などで不都合が起らないかぎりは是としよう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:15:37.12
わかりやすい個人への人格攻撃の図

>>863-864

( ´,_ゝ`)プッ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:19:46.67
>>868
なんで「わかりやすい図式」なのに、賛成派の理由に対応する反対派の理由が
述べられてないんだか・・・。

真・わかりやすい図式

・賛成派 ・・・ 今のローカルルールは長すぎる。もっと簡潔にしろ
          と言う建前でルール変更して、調剤薬局と療養所をここでしかできなくしようぜ
          案内だからとか言っておけば、後から「書いてるんだから従え」って言えるしな!

・反対派 ・・・ 長すぎる? うん、確かにその意見には頷ける所が・・・って調剤薬局と療養所入れたいだけか。
          なら>>11他何とかしてからよろ。あ、無視するの? 日曜に申請? まあ好きにすりゃいんじゃね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:15:02.65
>>11に補足

調剤薬局と療養所の明記が何故拒否されるのかの理由まとめ
※前提条件 明記を拒否している人間も、調剤薬局をこの板で取り扱う事自体には異論はほぼ無い。

―――――――――――――――――――――
・明記する事で、この板でのみしか扱えないと考える人間が出てくる為。
 事実、医者板のローカルルールを根拠に、この板でしか扱えないと未だに勘違いしている
 人間がおり、尚且つその人間はこの板の住人である(と当人達が言っている)ので、
 医者板では問題にならない事であっても、この板では問題になる、という事は論理的に 説明が可能。

----------------------------------------
※例
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1306588100/997
>その後、医者板で調剤薬局や療養所が医者板の趣旨から外れたので
>この板で扱うことになりました。
>それは医者板のローカルルールをご覧になれば、
>そう明記されているのでわかると思います。

>>813
>「この板で扱える」ものを「他所でも扱えるようにしたい」と
>主張する連中に対する警告

>>863
>調剤薬局と療養所を医者板などでやりたいなんていうのは
>この板では通用しないんだよ。
----------------------------------------

・この板でしか扱えないと定義づけられるだけの根拠がこれまで全くでてこず、
 理由としてあげられるのは常に「医者板のローカルルール」であるが、
 医者板のローカルルールはあくまで「案内」でしかない旨は、これまで度々確認されている(>>854等)。

・そもそも、薬剤師との関連上、調剤薬局はこの板でしか扱えないと考える事自体に無理がある。

・むしろ、理由として挙げている人々自身が「医者板のは案内だ」と言ってすらいる。
 なのに、この板でしか扱えないという勘違いを、その人々はまかり通らせている。

・度々「この板でしか扱えないと決まった瞬間の現場を持ってきてくれ」との要求が
 あるにもかかわらず、一切応じる気配が無い(>>802- >>841

――――――――――――――――――――――

総括

以上の点を踏まえた上で、明示した場合のメリットとして提示されている唯一具体性のある
話である「情報集約」について検討した場合も、既に集約すべき対象の板である医者板において、
案内として記載がある以上、こちらでは上記のデメリットを度外視してまで、明記に踏み切るべき
ではないと考えられる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 04:30:05.01
>>871
>・賛成派 ・・・ 今のローカルルールは長すぎる。
>・反対派 ・・・ 長すぎる? うん、確かにその意見には頷ける所が
>>782見たら頷けなくなったわ

>>872
>・度々「この板でしか扱えないと決まった瞬間の現場を持ってきてくれ」との要求が
> あるにもかかわらず、一切応じる気配が無い(>>802- >>841
↑もそうだし、他にもいくつか答えずに逃げてるのあるよな
>>595とか、>>795
>ゴミ出しやレセプトや卸への発注や在庫管理のどこが学術的話題なのか言ってみろ
とか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:56:52.70
>>872
総括:
調剤薬局と療養所の話題がこの板だけでしか扱えないと
勘違いした人が板としても具体的なデメリットがないこと。

さらに、この板に1本化した方が情報を取得する利用者にとっては有り難いこと。

かつ、「勘違い」はどこの世界にもあるものであり、そうであるならば
自治屋が啓蒙すればよい。

「この板で扱えるもの“案内”」と示されている以上、「案内」以外の意味はない。
薬剤師は医者板で。調剤薬局の話はこの板でやればよい。
それも案内である以上、削除等に拘束されるものではない。

これらに反対する者は草案4のデメリットを具体的に述べるべきである。
が、今のところは具体例のない憶測以上のものは出ていない。以上。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:02:04.91
>>872
> 度々「この板でしか扱えないと決まった瞬間の現場を持ってきてくれ」との要求が
> あるにもかかわらず、一切応じる気配が無い(>>802-841

医者板の自治スレにあったし、それはすでに提示されている。

繰り返し言うが、草案4のデメリットが提示されていない以上、
申請を却下することはできない。

無駄に長いこの板ができた当初のローカルルールに反対する者は多い。
調剤薬局と療養所をこの板へ案内する旨は、この板が分岐する元となった
医者板のローカルルールにも明記されている。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:03:37.96
ぶっちゃけ勘違いするやつはさせとけばいい。
どうせ削除などに影響はない。
実害がない妄想がどうしたってことだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:09:42.89
現在のローカルルールは無駄に長い → 短く簡潔にすべきで合意が取れている
調剤薬局と療養所がこの板扱い → 「案内」として医者板のLRで認知されている

なんも問題なしだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:56:59.15
日曜日になったのでローカルルールの申請をしました。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/372
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:16:28.58
また蹴られたな。
今度は一番最初の文章を削れとよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:30:21.21
医療業界板板になっちゃったからトラウマになってんだろ
察してやれw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:33:33.03
がるさんとの話し合いでわかったことはローカルルール草案4の
一番初めの一文をはずせということですね。

<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>

調剤薬局や療養所のことや、長文の原稿ローカルルールを簡素にすることには異論なし。
882■ローカルルール草案5■:2011/08/14(日) 11:35:51.19
 ◆板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:39:50.17
◆この板で扱えるもの案内

にしよう。わかりやすいから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:44:07.72
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/375-376

質問・雑談スレ317@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313039333/113-123
885■ローカルルール草案6■:2011/08/14(日) 12:12:41.48
 ◆この板で扱えるもの案内<br>
  病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
  バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
 <P>
 ◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
 ◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:15:27.85
今のローカルルールは文章が無駄に長い上に
住人を小馬鹿にしてるようで不愉快ってのもあるな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:35:39.11
今後の展開

一行削って再申請

却下される

「削れって言われたから削って申請したのに受理されない。がるは頭がおかしい」とか言い出す
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:40:27.00
これまでの、勘違いをしている人間は意図的にそれを行い、がんとして譲っていない
と思しき場面が多々ある。つまり、意図的に勘違いをする事で、他人に迷惑を及ぼそうという考えの
人間、つまりは荒らしが存在する懸念があるわけで、そういった人間が存在する以上、荒らしの道具に
されそうな明記については認め難い部分が大きい。

注※尚、勘違いをしている人間は、常に明記をしようという側に立って現れ、その人間に
   明記をしようという側の人間から異論が提示された事は、今の所皆無である。
   故に、明記をさせたくない人間が意図的にそういった勘違いをしている人間を装い、
   明記をしたい人間に罪をかぶせようとしている、という考えには無理がある事は、
   予め断らせていただく。

そういう人間が、明記したいという意志を表明している人達の内側にいて、
尚且つ自浄しようという気配すら無いんですから、そりゃ無理ですって。
荒らす道具が欲しいから、という理由ではないという事からまず第三者を
納得させてもらいたいもんです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:28:44.83
>>879
>>881
これだから却下されるんだよ
一番初めの文を削れなんて言ってないだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:52:01.63
>>888
がるは調剤薬局や療養所の件については一切触れなかったよ。
「勘違い」の話は、これでおしまい。

>>889
いや、はっきりと「削れ」と言われてるんだが。
---
115 :がる ★:2011/08/14(日) 10:50:28.81 ID:???0
>>113
一点だけ。
<font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
これを省けばよりシンプルになるという意見を黙殺したのは何故ですか?
シンプルイズベストとご自身で仰られているのに、この部分を削る、もしくは改良すると
いった姿勢が見られない点が、かなり違和感を覚えています。
---
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:43:55.98
>>885
とりあえずそれを申請するか。衆知期間を置いて週末にでも提出するべ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:20:17.72
がるは住人同士で話し合えというが、それをやると不毛な煽り合いにしか見えないらしく
結局、変更人が自分の色に染めようとする。「違和感がある」とか言ってね。
いきおい、ローカルルール議論は住人同士の話し合いってよりも
変更人との交渉になってしまう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 23:56:55.33
>>890
書いてある事を、どうしてそういう事を書かれたか、という所まで考えられない馬鹿です、という
自己紹介をしたいんですね、わかります。

自分でシンプルな方がいいと言っているのに、よりシンプルにできるんじゃないか?という意見に
まったく取り合う事がなかったという事に代表される、矛盾しまくっている議論に対する姿勢を
どうにかしろと言われてるんですよ。

丁寧に、

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/375

で補足してくれてるのに、削ればOKだなとしか考えないとか、アホ以外の何物でもないですよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:04:13.33
>>889
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313039333/115
> <font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>
>
> これを省けばよりシンプルになるという意見を黙殺したのは何故ですか?
> シンプルイズベストとご自身で仰られているのに、この部分を削る、もしくは改良すると
> いった姿勢が見られない点が、かなり違和感を覚えています。

削ろうとしないことに対するクレーム
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:08:18.36
◆21世紀はバイオの時代、と言われています。
 ゲノム、DNA解析、新薬・新作物の開発などに世界中の研究機関が取り組んでいます。
 一見して医療とは無縁と思われる企業である食品会社や化粧品会社までもが、です。
 一方その研究の中で、根絶が難しい新たなる病原菌や人類の脅威となる新生物をも
 生み出してしまうのではないか、と言ったまるでSF映画のような事態も懸念されています。
 なにかと秘密に閉ざされた医療関連企業の情報(バイオ/製薬会社/医療機器/臨床検査/等)
 を取り扱う事で、業界の暴走にストップをかけられればこの先の危険に備える事もできるのでは、
 という理由で、この板は設立されました。

この文面、確かに板トップに掲げるにあたっては、ちょっと雑多というか、
重い(容量的意味ではなく)感じがすると思うんだけど、推敲してみようかと言って
同意してくれる人、どれくらいいる? 具体的にはこんな感じなんだけど。

◆医療業界には、一見して医療と無縁と思われる企業(食品、化粧品会社等)まで参入してきています。
 元々あった医療系企業も含め、医療が関連する企業の話については、この板で語りましょう。

◆世界中の研究機関、企業が研究・開発に取り組んでいるにも関わらず、医療関連の企業情報(バイオ/
 製薬/医療機器/臨床検査/他色々)はなにかと秘密に閉ざされがちです。この板ではより詳細な
 医療関連の企業情報を取り扱えますので、遠慮する事なく語り合いましょう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:36:58.36
自分の命でさえ正しい判断も出来ないような病人さんが
2ちゃんねるでは変更人としてあーでもないこーでもないと判断していることに違和感
付き合うのはもう疲れたよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:36:49.76
>>895
>医療業界には、一見して医療と無縁と思われる企業(食品、化粧品会社等)まで参入してきています
そういうイメージあるの?
食品とか化粧品って実際には医療と決して無縁じゃないんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:02:45.10
食品会社、化粧品会社が医療に関連しているというイメージは
普通あんまり無いでしょう。まあ、別にその二つでなくとも、
他業種の例であれば何でもいいし、別に()は無くてもどっちでもいいですし。

そこらへんは割とどうでもいい感じかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:14:45.95
おはようさん、俺です。予想通り却下されたようで何よりです。

…んで、草案5ねぇ、
他の方も指摘してるけど、最初の一文を削ればそれでよし、じゃない筈だよ。
調剤薬局、療養所についても、内容に問題ないから触れなかったわけではないと思う
ハッキリと問題ある姿勢が見えたから、まずそこを正せ、ってことかと。
理解して(いや、多分理解はしてるんだろうけど認めて)正せなきゃ、いくらやっても却下かと。

それとは別に素敵な話が始まってるけど、門外漢だしまずは見てますね
門外漢の視点からの意見は後からの方がいいと思うし。

んじゃ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:39:28.88
>>897
>医療と無縁と思われる企業(食品、化粧品会社等)
医療と無縁と思われた企業(食品、化粧品会社等)が。。。というのはあるけれども
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:40:37.55
>>898
メーカー名を挙げることできますが、認識稀有じゃないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:54:27.31
食品にしろ化粧品にしろ化け学部門を必用とする業種の企業が医薬品に参入することは有り得る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:29:17.46
>>895
論外です。草案6の方がシンプル。
しかもそれは医者板自治屋が新板をねだるスレでプレゼン用に用意した文面です。
今さらそれをベースにする必要はないかと。

>>897-898>>900-901
この板は医療系業界がベースです。食品とか化粧品は無関係。

>>899
今は草案5ではなく6です。

> 調剤薬局、療養所についても、内容に問題ないから触れなかったわけではないと思う
> ハッキリと問題ある姿勢が見えたから、まずそこを正せ、ってことかと。

それは都合のいい解釈ですねる
問題が無かったから触れなかったんですよ。
以後、この問題についてはスルーで。

>>902
そんな些末な例をいちいち拾っていてもしょうがない。
医療部門ということで一括りにできるでしょう。
904■ローカルルール草案6■:2011/08/15(月) 10:55:41.02
◆この板で扱えるもの案内<br>
 病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。<br>
 バイオ/製薬会社/医療機器メーカー/臨床検査会社/調剤薬局/療養所など。
<P>
◆自治に関する議論は <a href=http://find.2ch.net/?STR=%BC%AB%BC%A3+board%3A%B0%E5%CE%C5%B6%C8%B3%A6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch>自治スレッド</a> へどうぞ。<br>
◆その他については「<a href=http://info.2ch.net/guide/faq.html>使い方&注意</a>」と「<a href=http://info.2ch.net/guide/adv.html>削除ガイドライン</a>」の指示に従って下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:14:34.40
>>898
>食品会社、化粧品会社が医療に関連しているというイメージは
>普通あんまり無いでしょう。
そっかー
それが普通かどうかは置いといて、外から見るとそういうイメージか

まあ、いきなり推敲めいたこと書いといてアレなんだけど、今のままで全然いいんじゃない?

>>903
>この板は医療系業界がベースです。食品とか化粧品は無関係。
文章の一部しか目に入らない馬鹿ですか?
変更人が示唆してることを理解できないのも頷けますね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:54:15.80
>>902
日東電工とか医療用テープ製剤とかつくってるよな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:30:57.67
>>906
・医療部門の話題が扱えます。の中に入っている。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:12:22.30
>>900
なるほど、過去形にしておいた方がいい、という事か。

>>901
ぶっちゃけ、そこら辺はあまり具体性がなくてもいいかな、と思ってる。
実際()内はそういう話になるならカットしてもいいと思ってるしね。

>>905
シンプルな方がいい、と言っている人の意見も取り入れてあげた方が、
話に収まりが付くだろうと思ってね。
まあ、どうせそれでも「よりシンプルな方がいいに決まってる」とか
言って取り合わないんだろうけど、シンプルにする為の行動はしたよ、
というのを見せもしないで蹴飛ばして終わるよりは、行動くらいはしても
いいんじゃないかと思って。

その上で、前スレで今のローカルルールになる際に出てた意見である、
板設立時の文章とかを入れたい、って意見は当然無視できないから、
折衷案として勘弁な文章にするってのを提案してみてる。

ちゅうわけで、ちょこちょこ修正。

----------------------------------------

◆世界中の研究機関、企業が研究・開発に取り組んでいるにも関わらず、医療関連の企業情報(バイオ/
 製薬/医療機器/臨床検査/他色々)はなにかと秘密に閉ざされがちです。
 専門板であるこの板では、より詳細な医療関連の企業情報を取り扱えますので、遠慮する事なく語り合いましょう。

◆医療業界には、一見して医療と無縁と思われていた企業(食品、化粧品会社等)まで参入してきています。
 そういった企業の医療が関連する話についても、この板で取り扱えます。

----------------------------------------

順番逆にして、ちょこちょこ文章変えてみた。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:29:03.06
>>903
じゃあ、貴方は医者板自治屋が名無しで書き込んでいるので、
相手をする必要は無いです、と俺が言ったら、貴方の意見は無視してOKなの?
実際に医者板自治屋が考えた文章であるかどうかのソースは何も無いのに、
本人が申告したらそれを鵜呑みにして根拠にするとか、矛盾もいいトコだよね。

だって、荒らしが創った文章だから取り合う必要は無い、と言っているのに、
その根拠になってるのがその荒らしの自己申告だけなんだから。
アホらしいよ。

矛盾した言動をどうにかしろと変更人に言われてるのが理解できないかなぁ・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:16:02.80
>>909
>>908で提案されている案は、この板ができた当初のものであって
現在は状況が違ってきている。

しかも医者板自治屋が提案したものだから
変更人が言うように「荒らしの要求は呑まない」のが正解。

シンプルな草案6を推しておく。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:23:00.64
>>903
で、仕切ってるつもりの903が知識無しの彩虹?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:23:43.35
>>908
> なにかと秘密に閉ざされがちです。

ちくり裏事情板でやれとか言われそうだ。却下。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:24:30.71
>>911
くさいさばは彩虹連れて巣に帰れ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:29:05.44
彩虹さんは知識がありますよ。
ハゲ妙心と違ってね(クスッ
915医者板自治屋 ◆hosp/5RE5s :2011/08/15(月) 20:32:08.45
まぁ私は自分が提案した文面そのまま載せてもらっている方がキモチイイですけどw
医歯薬看護板に引き続き、この板でも私の文章(当時のものですが)が採用されたわけで。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:33:41.01
>>913
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/900
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/901
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/902

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1311139974/911
私はその4つだけ。朝覗いて今見ただけ。医者板よりも複雑そうで専門知識も要りそうだからわたしにゃ此処は無理。
わたし以下の彩虹は無理してもどんなに足掻いても無理すぎると思う。

でわ!頑張ってね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:38:35.13
>>916
彩虹連れて帰れスロプーババア!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:40:31.97
医者板自治屋の作ったローカルルールには反対
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:56:56.48
まだ一ヶ月で、もう改変?特に問題も出てないのに?
いつまで続ける気だよってのが正直な感想だわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:57:22.19
>>908
草案6の「医療部門」に集約されるから長文は要らないと思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:58:54.24
>>919
・現在のローカルルールの文面が荒らし(医者板自治屋)の作ったものだからダメ
・現在のローカルルールは無駄に長すぎて読む人がいない
・現在のローカルルールはもっとシンプルにできる(例:草案6)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:01:35.83
【茶坊主】動物用医薬品業界 9 【底辺】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1310884325/l50

こういうのは農水板じゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:04:45.41
>>922
農水板向けだとは思うが、この板のLRには「人間相手」とは書いてないので
グレーゾーンだね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:59:50.57
>>908
>シンプルな方がいい、と言っている人の意見も取り入れてあげた方が、
>話に収まりが付くだろうと思ってね。
「シンプルな方がいい」って言ってるのは例の奴以外には見当たらない気がするんだが
それも多分>>517の文末の理由でね
あんたの考えのベースは>>409だと勝手に想像してみたが、↑の現状じゃ
話に収まりが付くとも思えないんだよね

あと、原文からこれ以上離れるのはどうもなあ、ってのもある
いずれにせよ今の状況では推敲に気乗りしないね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:02:49.76
そういうわけで>>919に一定の理解を示した、と取ってちゃぶだい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:10:42.64
>>904の草案6

> 病院・診療所以外の医療系企業・法人・医療部門の話題が扱えます。

これの中の医療部門の記述ですべてうまく当て嵌まる。

掲示板の趣旨としては、草案6以上のシンプルかつ必要最低限に
板趣旨を明確に打ち出しているものはないと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:14:17.10
>>924
> それも多分>>517の文末の理由でね
> 正直に言ったら?
> 今のローカルルールの基になった文面は、かつて自分が「口から出任せ」で書いた
> 方便だから、どうしても引っ込めたいんだ、ってな

>>915を読むかぎりにおいては、そうでもないみたいよ。
そもそも我々が医者板自治屋の口から出任せに付き合う必要はないんだし。
あの糞長い長文のローカルルールをシンプルにしたいのは住人としては当然の希求。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:18:25.96
>>924
>「シンプルな方がいい」って言ってるのは例の奴以外には見当たらない気がする

んなこたねーよ!
だれでもあれを少しでも短くしたいと考えている。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:23:55.23
今のローカルルールから少しずつ余分な文章を削るというよりも
シンプルに特化した草案6に何か足すものがあるのかってことだよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:26:52.81
こんばんは、俺です。
盆だからかな?結構賑わってますね

>>903

ん?6?…。
あぁ、「この」がついたので6になったのね。ご指摘感謝。

>それは都合のいい解釈です〜

がるさんは「問題ない」とも言ってないようですよ?
>>874の総括も突っ込み所あるし。
貴方が都合のいい解釈してないかい?
ま、スルーされるとの事で、問題は解決してないってことだけ主張して置いておきますかね。

>>915
>>828にお答え下さい。
出てくるな、とは言いませんが、後始末はちゃんとして下さい。貴方も「自治屋」なら。
その名は「そう思わせる為のフェイク」じゃないんでしょうに。

んじゃおやすみ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:48:47.73
>>930
「案内」は今回がるさんから指摘をもらわなったので事実上パスしたと言うこと。
医者板自治屋の後始末としてはローカルルーをシンプルにすることが要でしょう。
932930:2011/08/16(火) 01:38:31.32
見ちゃったから書くか…

>>931
勝手にねじ曲げるな。
がるさんの話は前回の指摘した問題点(姿勢)がまるで改善されてないから
却下、というか門前払いされてるじゃん。
内容の指摘などパス(あえて同じ言葉にしたけど違う意味だよ)されてるだけでしょうに。

>医者板自治屋の後始末
俺が言ってるのは>>828への未回答の件。

更に貴方の話に乗っかるなら貴方のいう医者板自治屋の後始末は、シンプルにする以外でも可能だろうに。
そういう所を指摘されてるのを認める所から始めないと、
却下が続くだけかと。

改めておやすみ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:46:49.22
>>932
がるに指摘されているのは一行目だけだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:48:19.07
>>932
まずシンプルにして、それから状況に応じて継ぎ足していくのがベスト
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:28:10.49
>>932
なんにせよ、今回の却下の理由は一行目を削れってこと。違和感があるんだってさ。

>>825じゃなくて>>827だろ。レスアンカー間違えてるから無視されてる。

シンプルにするのがベスト。ここの住人は長文を読まない。

どちらにしろ。調査税薬局と療養所についての異議が無くなったのはいいことだ。
936930:2011/08/16(火) 03:29:53.22
ねみー。
>>935
ねじ曲げるな。
質問・雑談スレ317@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313039333/115
>>113
>一点だけ。

><font size=5><b>ここは会社・職業カテゴリの医療業界板です。</b></font>

>これを省けばよりシンプルになるという意見を黙殺したのは何故ですか?
>シンプルイズベストとご自身で仰られているのに、この部分を削る、もしくは改良すると
>いった姿勢が見られない点が、かなり違和感を覚えています。

何に対する違和感なんだ?

安価は訂正したよね、2レス後に。ご丁寧に直前は指摘のレスだし。
…というか本人以外が無視した理由を説明しだす不自然さは理解出来ないのかな?

少なくとも、このスレの方はよくLRより長くなる俺の文は読んでるようですよ。読めていない方はいますが。

調剤薬局、療養所に関する異議は無くなったんじゃなく、置いたままにすると書いたんだが。

…やれやれ、誤字の訂正入るだろうと優しく一時間待ってみれば訂正ないし。

まぁいいや、おやすみ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:06:18.95
>>936
がるがそこに違和感を感じたんだろう。何故かは知らんが。

> 調剤薬局、療養所に関する異議は無くなったんじゃなく、
> 置いたままにすると書いたんだが。

つまり草案6の中に置いたままにするということか。了解。
938930:2011/08/16(火) 04:31:51.43
誤解されてもなんなんで。明日休みだしね。
>>937
うん、中に未解決の問題点としてね。
解決済みとかいわないようにハッキリ「未解決」と言っとくからね
939930:2011/08/16(火) 04:56:11.78
>>937
あぁ、言葉が足らなかったね。
他の方が語り出したり、未解決があるが申請とかになったらこの限りではないです。
話し合う気がなくスルーするなら待つよ、申請までに話し合うならね、って事で。

…んで、「そこに違和感」のそこが一行目とか言わないよね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:51:00.87
調剤薬局と療養所の件については変更人は触れなかった。
つまり、これらは受理されたわけだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:51:55.80
草案4の一行目に違和感があるんだとさ。
それで削れって。
942930:2011/08/16(火) 06:15:33.03
>>940
>>932の二段落目
勝手にねじ曲げるな〜されてるだけでしょうに。

>>941
>>936の引用文。
>シンプルイズベスト〜
>〜かなり違和感を覚えています。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:17:47.05
がるがローカルルールの文を気に入らないから却下されたんじゃねーぞ
話し合いができてないから却下されてるんだ。まだわかってねーのか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:53:07.36
こんな過疎板で人集めもできないし、がるが望むような話し合いなんか
理想論に過ぎないだろうが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:54:02.02
>>940-941
素直に受けとればそう言うことだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:13:50.19
「ねじ曲げるな」言ってる人は何がしたいんだろうね。
そもそもシンプルにするというのは今の潮流であって
それをより複雑にしたいとはみんな思ってないのだが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:36:45.52
>>924
話に収まりが付くってのは、何も別にあの人が受け入れるって事を指しちゃいない。

変更人さんに「論破したいだけの議論はやめてください」って言われちゃったから、
それを受けての収める為の方便って感じかな。

ただまあ、実際に実行するかどうかは、それこそ住人の皆さんの
ご意見次第なんで、気が向いたらご意見いただければなぁ、と思います。

んで、>>919さんともども、ご意見承りました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:39:16.12
現在の住人さんからの反対意見

>>919 まだ導入から一ヶ月しか立ってなくて、何の問題も出てないのに変更?

>>924 原文からこれ以上離れるのはどうもなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:52:29.77
韓国人が今一番望んでいるのは人権擁護法案の成立です。
2012年に在日韓国人は在韓米軍の撤退により本国から徴兵義務を強制されます。
これを避けたいために、在日朝鮮人は人権擁護法案を成立させたいのです。
この法案を阻止して、朝鮮の人に本国に帰ってもらいましょう!

【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々★5
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313336209/l50
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 03:58:37.66
>>948
医者板のLRは1ヶ月にも満たない撃ちに改正されました。前例はあります。
原文は当時のものであり、改正する必要はあります。
現在の草案6はシンプルかつ板趣旨を無駄なく解説できております。
951三宅久之:2011/08/17(水) 04:17:14.91
原文と言うがね、君!
あれは医者板自治屋が新板欲しさにプレゼントークした駄文であって
あんな長ったらしいものを今さらローカルルールにしちゃいけません。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 04:29:36.99
シンプル案支持の理由
・シンプルだと読みやすい 
・誤解(誤読)されにくい
・今のLRは板ができた当時のもので状況が変わった今となっては古い
・板をねだった当初は医療系以外のバイオも板趣旨に含まれていたが現在は違う
など

逆に長文案を支持の方はいますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:18:54.94
おはようさん、俺です

>>946

話し相手の言葉の意味をねじ曲げて、都合良く使うな、と言ったまでです。
俺は(今のLRより)より複雑にしたいなどと言ってないんだけどね

シンプルにするにしても序文をバッサリ削るのでなく、
話し合って推敲して短くする方法のほうが、今の板趣旨を理解し見つめるという点でも有意義だと思うのだけど。
まだ出来て一ヶ月、(必要があるとして)なされるべきは「微修正」であり
草案のような「上書き」はどうなんだろう。
がるさんの文でも聞かれてるように
今、板にLRを変更しなければならない重要な懸案事項がある、という訳でもないし(ないよね?)
急いで変える必要はないのでは?

まずするべきは、俺がねじ曲げてると指摘したような方がたに
認識を間違えてると指摘し、まっとうな話し合いが出来る所まで持っていく事じゃないかな?
話し合いをしようとしてる(筈の)草案支持者はなぜそこを放置してるのかな?
それとも、認識はあれ(俺がねじ曲げてると指摘した認識)で正しいと思ってるのかな?
だとしたら、未だ「話し合い」は行われてない、と俺には見えるが…

んじゃ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:23:44.07
>>953
まずシンプルにして改正案を通し、そののち付け足すべきものを
板の現状を探りながら付与していく。この方法がベスト。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:42:24.18
>>954
一度シンプルなものにする必要性は感じないなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:55:37.23
もともとこの板の趣旨はシンプル。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:36:54.72
>>947-948
>>905
>今のままで全然いいんじゃない?
だけで、理由を書かなかったからスルーされたか
じゃ改めて>>919>>924に同意しとく
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:44:03.88
つか、同意、ってだけじゃあんま意味ないか
じゃ、「特に長いとも思えない、ソース>>782」ということで反対意見に加えといてよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:15:23.19
医者板はローカルルールに書くことが多いけど、医療業界板は少ないからね。
一概に比較できないよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 09:23:54.36
変更人のがる氏は逼迫した事情がないとローカルルールを変える積極的理由に
ならないというけれど、長文で読みにくい現行のローカルルールの無駄を削って
よりシンプルにわかりやすくするのは利用者の為になるから変えてもいいんだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:41:33.76
>>957
おうふ。

ごめん、スルーしたわけじゃなくて、単に見落としだね。
すまなかった。

>>919 まだ導入から一ヶ月しか立ってなくて、何の問題も出てないのに変更?

>>924 原文からこれ以上離れるのはどうもなあ

>>958 特に長いとも思えない、ソース>>782
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:47:35.61
長いだけではなくて内容が水増しというか無駄なんだよ
贅肉が付きすぎ
だからシンプルにって意見が多い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:49:29.88
原文を重視する必要はない
なぜならば夜勤さんは新板をねだるスレの原文を重視したと言うよりも
医者板の補助としての受け皿として、この板を作ったから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:18:22.94
夜勤さんが

変更人が

住人の意志はどこにあるんでしょうね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:23:01.07
だから、住人の意志は、この自治スレに時々投稿されている
「あのネタ臭いローカルルールはなんだ?」って意見に反映されてるでしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 14:53:53.97
自称住人の意志(笑)

反対意見出してる人は住人じゃなくて、話しあう必要も無いんですね、わかります。
そういう姿勢を変更人に正せと言われたのに「いや、変更人はそんな事言ってない」と
俺解釈で言い訳しまくりなんですね、わかります。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:02:53.72
ぼつぼつと出てるじゃないか 不満が
それらが住人の意志だよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:49:42.76
つまり、ぽつぽつと出てる今のままでいいと言っている人は住人ではない、という事ですか。

それが論外だと言われる所以であり、変更人にもそこを正せと言われてるはずなのですがね。

というとすぐに「変更人はそんな事は言っていない」と言いだすんですよね、毎回毎回。

だったら変更人に聞いてきたらいいじゃないですか。答える価値のある事なら答えますよ、

と言われてるのに、そういう所を確認しようとしませんよね。訊いてすらいないですよね。

ただ自分が正しい、ほかは間違ってると主張するばかりで、何故自分が間違っていると

言われるのかという所をはっきりと確認しようとは一切していない。

さっさとしてきたらどうでしょうかね。そのうえで、変更人がこう言ってるからこうだ、

なんて事は言ってもらえませんか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:44:06.35
住人から不平不満が出ているのを論外だなんていう変更人はいないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:15:37.15
「自称住人」なんて新語が出てきたな。

この板に書き込んでいる以上、住人だろw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:01:35.51
自分と違う意見を排除するためのまた新しい作戦ですね。
相手に住人じゃないだろうとレッテル貼れば、
自分の意見がどんなに劣勢でも議論せずに排除できるだろうと。

住人じゃないだろって言うのは、理屈ではもう勝てないと
自ら認めているってことなのにね。
まあ、もうそこしか逃げ場がないんでしょ。
逃げ回ってるうちに、また次の作戦思いつくかもしれんが。

そしたらまた鬼の首でも取ったようにエキサイトするのだろう。
毎度あきずにそのパターンを繰り返してるだけだが。
一人だけだからわかりやすすぎだし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:21:55.78
長文ローカルルールを支持しているのは一人だけか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:57:54.66
言われた側からwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:24:03.61
少なくともsageてるのは一人だよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:26:43.10
週末だし、明日にでも草案6申請するか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:12:58.53
■まとめ■

・ローカルルールが長いのを肯定する意見
 「原文からこれ以上離れるのはどうもなあ」(>>961

・ローカルルールが長いのを否定する意見
 「内容が水増しというか無駄。贅肉が付きすぎ。
  だからシンプルにって意見が多い」(>>962
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:21:40.67
おいおい、長いか短いかだけでまとめるなよ。
そんなだから変更人に説教されるんじゃないか。
ちゃんと「前変えてから一ヶ月も立ってない上に、特に問題が発生してるわけでもないのに変えるのか?」
という意見や、特に長いと思えないという意見もまとめに入れろよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:03:28.42
一行目を変えろというのは変更人の意見。それ以外はパスした。(調剤薬局など)
長くてゆんゆんなどのローカルルールが長いことに対する住人の苦情は多数。
よって、これを短くシンブルにする必要があるる
ただし、元の文意はそのままにして。
その意味では草案6がもっとも適切と思われる。
申請は今日の朝か昼頃にします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:12:39.50
>>904のローカルルール草案6を申請します。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:18:07.09
今週末に申請することは事前に告知していたし、自治スレをageるのは人集めのために
最低限の条件であることは知らせていた。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:21:36.81
■ ローカルルール申請・変更スレッド15
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294401864/386

ローカルルール申請しました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:14:38.36
おはようさん、俺です

…やれやれ、やっぱり聞く耳持たない方しか草案支持側にはいないのね。
却下濃厚だしまた後で、かな。

んじゃ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 08:21:43.76
自治スレは住人を集めるために常にage書き込みで。
sageる人は住人ではありません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:58:57.38
俺ですの人はやっぱり、がるだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:59:59.10
387 :がる ★:2011/08/20(土) 10:48:55.25 ID:???0
>>386
前回から1週間足らずの申請は、あまりに拙速だと判断せざるを得ません。
住人さんとの議論も前回から進展しているとは到底判断出来ませんので、
今回の申請は見送ります。老婆心ながら前回の私のレス>>375も再度お読みください。

388 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2011/08/20(土) 10:58:01.73 ID:rEdS7nO70
>>387
住人の意見はシンプル案で一致しています。
これ以上の進展は何ヶ月経とうとありません。
過去に9時間半で申請を受理されたのを忘れたのですか?
また申請しますが、それが何年も続くだけです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:05:51.98
とりあえず今のLRは恥ずかしいから白紙撤回しておこうぜ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:01:08.81
ローカルルール設定変更議論相談 ★13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1313335362/14-25

がるタン。(*´Д`)ハァハァ
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1310080278/114

勝利宣言してるのは、がるのほうだろw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:05:29.71
いまどき詭弁のガイドラインって・・・あたま古
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:12:15.77
詭弁のガイドラインってのが、そもそもレッテル貼りの詭弁なんだが。
変更人が★付けて持ち出すほどのもんかね。さすがメンヘラヒッキー。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:30:03.18
しゃあない。名前欄を「ローカルルール議論中@自治スレ」に変更するか。
賛成の人は挙手してくれ。
991■次スレ案内■:2011/08/20(土) 12:35:43.92
医療業界板 自治スレッド Part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1313811292/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:47:24.57
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:53:37.12
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:07:26.61
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:12:43.88
ノシ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:29:36.19
この自治スレの分は入れてないです。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1295864462/623-625
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:36:40.16
名前欄変更するか。
「ローカルルール議論中@自治スレ」
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:44:31.99
必要なし
999ローカルルール議論中@自治スレ:2011/08/20(土) 19:48:17.92
まずは人集めだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:48:54.16
名前欄変更にいくべ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。