【ポケット】どっちの競技ショー【スヌーカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポケットとスヌーカー。
どちらのプレイヤーが優れているだとか、
あちこちのスレでたびたび言い争われていますので
論議する場があってもいいと思いスレをたてました。
互いの競技にはそれぞれの奥深さがあると思います。
互いの誹謗中傷に陥ることなく、冷静な意見の上での
理解の場になることをのぞみます。
私は両方の競技に精通しているわけでないので、
博識な方の登場をお持ちします。


とりあえず以下のルールを守りましょう。
●根拠のない誹謗中傷はしない
●あくまで競技に関してなので
 個人のプレイヤーの特徴を挙げ連ねての批判はしない
●ルールや規定などの情報はなるべく正確に
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:28:07 ID:201djg8X
ニゲット!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:35:32 ID:R13+E3vZ
キャロムもいれてくれよん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:50:43 ID:DEQYUtLy
>>1

有益なスレをアリガトウ!多謝!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:56:57 ID:TTaxf9qB
有益か?


スヌーカープレーヤーの俺からするとスレ立てる前から自明の事を
プールプレイヤーがゴネるだけのスレにしか見えないけど。
61:2005/09/04(日) 19:08:56 ID:lopS6y4L
>>3
すいません。そういう意見も出るかとは思ったんですが・・
う〜ん、自分も3Cはたまにプレイしますし
キャロムをどうしようかスレたて前に考えたんですが、
以下の理由でポケットとスヌーカーとしました。

●ポケットとスヌーカーのテーブルにはポケットがあり競技の共通項も多いため
 2ch上で度々いがみ合いが発生している
●キャロムはポケットやスヌーカーと競技性の違いから比較的住み分けがはっきりしている(と思われる)
 過去にどちらのプレイヤーが優れているか等の議論もありましたが、
 それほどいがみ合いのような状況にはなっていなかったと思います。
●キャロムを入れることによって論点がややこしくなりそう。

必要とあればポケット&スヌーカーvsキャロムのスレを立てては如何でしょうか。

>>4
ぜひ有益なスレに育ててください。

>>5
まあ、そう言わずに。
自分としては自明の事というほどには結論が出ていないように感じますので、
スヌーカープレイヤーの側からの興味深い意見を頂けたらと思います。
その結果、スヌーカーが優れているとの結論が出たならそれもいいと考えます。

自分は現在ポケットメインのプレイヤーなのですが、(以前は3Cにはまったこともありましたが)
片方に肩入れするようなことは避けたいと思っています。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:18:02 ID:R13+E3vZ
楽しさ度
キャロム=スヌーカー>>>>>ジャパン>USナイン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:57:57 ID:j96TsY4N
でも、スティーブデイビスも、世界選手権やUSOPを勝った訳ではない。
スヌーカーにもプールにも敬意を払うべきで、同じ土俵で比較することが論外。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:07:27 ID:AWzxLkZY
>>5
みたいなのがいるから議論(水掛け論)になるんだよな。
>>7
なんでキャロムやスヌーカーの『競技』と、ジャパンやナインの『種目』が比較対象になるんだよ。
煽りにしても、頭悪いと食いつかれないよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:11:31 ID:+Es/myjG
スヌーカープレイヤーにも優れた人もいればそうではない人もいる。
ポケットプレイヤーにも優れた人もいればそうではない人もいる。
一括りにどちらが優れているかなんてナンセンス。
ポケットの上手い人はそれなりにスヌ−カーを撞けるし
スヌーカーの上手い人はそれなりにポケットを撞けるよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:16:03 ID:S/I71x4w
>>8
まあそうかもしれんが、正直、スヌーカーのトッププレーヤーがプールの試合出続けたら、
世界一になるのはそう遠くないと思うんだわ。衰えたスティーブ・デービスが、片手間にや
っても、そこそこ行っちゃうぐらいだから。
ただ、逆にプールのトッププレーヤーがスヌーカーの試合に出て世界一になれるかと言わ
れると、まずあり得ないと感じてしまう。
理由はやっぱり、根本的なキューイングスキルの差だろうなあ。
キューイングは圧倒的にスヌーカープレーヤーの方が上でしょ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:23:20 ID:fkOi48Zc
スヌーカー=ボクシング
プール=K−1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:09:52 ID:8ktHw9EM
日本のプールは世界のプールと比べて異質だと思うんだが。
プロが先頭きって根性論語るあたり。
プールそのものとスヌーカーはそれぞれだと思うが日本のプール事情を
鑑みる限り過小評価をされてもやむを得ないとおもう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:49:13 ID:URWgr3+4
スヌーカープレイヤーはプールもそこそこ撞けるからプールよりスヌーカーの方が上って考え方はおかしいだろ。
いくらでも例をあげられるけど、キックボクサーはボクサーより上とかそういう次元の話しでしょ?
っていうかなぜ違う競技なのに優劣をつけようとするかな・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:53:43 ID:geB+mvR7
スヌーカープレイヤーがプールに天下りできる時点でレベル的にスヌーカーの方が上でしょう。
難易度的に言ってもプールって難しくないし。
マナーとかもプールの人悪すぎだしw
あらゆる角度から考えてスヌーカーの方がレベル高い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:23:08 ID:d5xfH41B
まあドラゴ辺りににプールマスターズ獲られてるとそう言われても仕方ないな。
ただ、国内のスヌーカー選手にはもう少し頑張って貰いたいね〜。
数年前にJPBAの超下位プロが選手権で準優勝しちゃってるからな。あれは情けなかった。
国内では圧倒的に プール>スヌーカーなんだよな。
175:2005/09/05(月) 04:16:29 ID:X4+0jdKy
俺の言いたい事が大体書かれてあったから重ねて書く必要も無いかなとも思うんだけど。

まず、>>11のキューイングスキル。これは圧倒的にスヌーカープレーヤーが上だね。
プールだとトッププレーヤーでも左右にぶれたキューイングをする人間が居る。
ブスタマンテとか、今回の世界選手権ではカンチンチンとか。
まぁ、プールだとそれでも入ってしまうからキューイングスキルの高い人と低い人の
差が出にくい。スヌーカーだとマルコ・フーが良い例だけどちょっと上に引けて
そこからダウンにキューが出ることがある。これだけでもう入らないんだな。


>>15
正に今は天下りだね。プールの世界にもスヌーカー選手が入り込んできてる。
男子もそうだけど、女子は顕著だね。アリソンやカレン・コー、周萌萌。
この3人は既にスヌーカーを撞かずにプールに「転向」してる。
その点で男子と違って圧倒的に王者として君臨してるのかもしれない。

それとマナー等ね。これも何とかして欲しいね。
スヌーカーを見たり、撞いたりしてるとプールってDQNがやるビリヤードってイメージなんだよな。
玉屋の雰囲気からしてまるで違う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:04:38 ID:WpGsPmTV
スヌーカーが優れているとしても
スヌーカーをプレイすることで自分も優れていると思ってる奴は痛いな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:08:44 ID:QWNG0VaK
>>14
俺は別に、競技としての優劣をつけたかったわけじゃない。
どちらも楽しいスポーツだし、むしろ個人的にはプレーするだけならプールの方が好き。
言いたかったのは、あくまで現状に限るが、トップ・プレーヤーの技術レベルの話。
スヌーカーのプレーヤーがプールに比較的短期間で適応して、続々上位進出するのに、
プールのプレーヤーがスヌーカーで上位進出ってのは皆無。これは厳然たる事実。
で、キックボクサーとボクサーの例だが、キックボクサーはボクシングの大会出ても、まず
上位進出できない。だからスヌーカープレーヤーとプールプレーヤーの関係とは全く違う。
仮に両方とも違う競技ということを強調するならば、違う競技のスヌーカープレーヤーが比
較的楽にプールに適応している事実は、ますますスヌーカープレーヤーとプールプレーヤ
ーの技術力の差を際立たせていることにならないか?
プールのプレーヤーが片手間にスヌーカーやっても、世界一はおろか、おそらくエリートラ
ンクにすら入れないでしょ。
プールのトップがスヌーカーのトップに勝てる技術があるとすれば、ハード・ブレークとジャ
ンプ・ショットぐらいだと思う。マジで。
それ以外のスキルで上回る自信があるのなら、圧倒的に賞金もステータスも高いスヌーカ
ーの大会に、プールのプレーヤーが活躍どころか出場すらしない理由が分からない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:17:48 ID:QWNG0VaK
>>17
ブスタマンテはフィニッシュ時にはある程度まっすぐ出てるし、フィニッシュをそれなりに取っ
ているから、まだ許せる。
が、それより俺はどうしても、パグラヤンのキューイングが許せないw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:41:44 ID:2NdeSLt0
英国では生放送されるほど人気の高いスヌーカー、
英国ではスヌーカーをやりながらポケットもやれる環境にある、
プロを目指す人は当然人気の高いスヌーカーを選ぶ。

日本ではどうか?まず、スヌーカーを知ることすら難しい、知ったところで台がない。
ポケットC級ならスヌーカーを知らない人もいるし、知ったところで台がない。
台があっても常連が占領してやる事すらできない。
この環境の違いで英国スヌーカートッププロがポケットに適応できるのです。

日本ではポケットに優秀な人材が集まり英国ではスヌーカーに集まる。
しかし、日本ではスヌーカーの台が少なすぎて優秀な人材がスヌーカーを
やるチャンスすら少ない。

スヌーカープレーヤーのマナーがいいのはビリヤードを知っているから。
ポケット10台スヌーカー2台の店へ初心者が来てスヌーカーやりますか?
日本で初心者が遊べる環境にないのがスヌーカーなのです。

将棋とチェスを比べても結論は出ません、同じ事です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:46:50 ID:pFeRjMNs
>>21
スヌーカープレーヤーのマナー云々以外は正論だな。

だが俺は言いたい。チェスより将棋が上と。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:54:24 ID:QWNG0VaK
>>21
日本と比べても・・・という気はするが、日本でポケットに優秀な人材が集まるのなら、日本
のポケットの選手がスヌーカーの選手にポケットで負けちゃいけないでしょ。
スヌーカートップ(とは言えない者も含む)プロが、プールに単に適応しているだけじゃなく、
結果を出しているという点を何も説明できてない。
それだけスヌーカーをやる環境になく、プールばかりに専念できる環境にあるのだから、仮
にキュースポーツとしての総合的な技術レベルが同等なら、負けることはないはず。
将棋とチェスの比較とは全然違うよ。チェスのチャンピオンは、将棋の世界ではトップになれ
ない。絶対に。逆もまた然り。羽生が片手間にチェスやってるが、ランキングは何位?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:55:25 ID:e+4bjVb3
違う競技を比べても意味ないさ
○×ゲームと五目並べ
どっちがレベルが上か。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:07:34 ID:qmHJN791
オレは友人と2人で6クッション研究会を立ち上げた。
3クッションの台を使って6クッションをやるのだ。
大抵オレが勝つ。
6クッションの世界ではオレがランキング1位だ。

小林伸明? 6クッションより遥かに易しい3クッションでちょっと活躍しただけだろ?
子供の遊びみたいなもんだ。
オレの足元にも及ばないね。
ふっ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:40:55 ID:X4+0jdKy
>>25
それは誤りを含む単純化だな。

その6クッションの世界ランキング1位のおまいが
3クッションを撞いてその世界で活躍できて初めてポケットとスヌーカーの関係を
正しく顕してる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:48:46 ID:X4+0jdKy
>>21
なんか滅茶苦茶だね。

特に↓
>この環境の違いで英国スヌーカートッププロがポケットに適応できるのです。
これではまるで日本でスヌーカーが主流だったら
英国のスヌーカーのトッププロより上であるかのような書き方だからね。
それは絶対にありえない。何故ならスヌーカーのトッププロはもはや英才教育的
トレーニングを必要としてるのに、日本では普及してるプールすらそんな環境に無いから。

英国のスヌーカーのトッププロがプールで活躍できることに
日本の現状なんて全く関係無い。それは日本で普及してる
プールのトッププロが世界では殆ど雑魚扱いでしょ。
やっとこ川端某がWorld Pool Mastersに出場して快挙ってレベル。
一回戦負けだけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:26:06 ID:bjrvf06t
>>27
デイビスとドラゴも一回戦負けだったけどね。
デイビスは16人出場のワールドプールマスターズと6人出場のワールドプールリーグに毎年出続けてるのにまだ優勝が一度もないのは神懸かり的。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:37:09 ID:coYqz+pi
>>28
ドラゴ程度がワールドプールマスターズ取ってるけど?

ひょっとして川端某はRonnie O'Sullivanを差し置いて
ランキング1位になれるとか思ってない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:04:20 ID:bjrvf06t
>>29
ドラゴはビリヤード歴が5年以上あるんだが。
USナイン8先でデイビス、ドラゴ、過去にジミーホワイトも出てるんだから一回ぐらい取ってもおかしくないわな。

スヌーカーやキャロムをプレイすることでプールに必要な技術も養われることは認めるけど、他のゲームへの対応力が
高いからといってそのゲームが優れているとは思わないね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:16:22 ID:8+53SSNk
日本のトップクラスの選手ですら、試合でセンチュリーが出た事無いスヌーカーと、運が良ければC級の子ですらマスワリが出ちゃう9ボール。

この二つを比較するのはナンセンス。あくまでスレタイはポケットとスヌーカーの比較なんだから。ポケットの技術は8ボールやローテーションなどでこそ発揮されてるはず。それと比較してほしい。まあポケットの主流は9ボールだし仕方ないのはわかるけどさ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:33:59 ID:coYqz+pi
>>30
それを言うなら、>>31じゃないけどさ、
9ボールってあのレベルだとトラブル無ければ取り切り当たり前だから
実力より運の世界になってて9ボール主体のプールプレイヤーでも
最早連続してタイトル取れないでしょ?

「ブレイク後の取り出しがあるかどうか?」

これが勝負の行方を大きく左右する。よってブレイクに強いプレイヤーが有利なんだな。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:44:47 ID:YvFazdLN
ポケットはC、スヌーカーはハーフセンチュリー出したことある
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:45:45 ID:coYqz+pi
はいはい。最後は捏造か。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:50:17 ID:FNKNueev
'∧_∧
(・ω・)
(つ旦⊂)
と_)_)
はいはい わろす ですね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:59:35 ID:QWNG0VaK
>>31
8ボールやローテーションも、スヌーカートップならすぐに上位進出できると思うのは俺だけ?
スヌーカーという競技そのものが他の競技より優れているということを言いたいんじゃなくて、
現状でのスヌーカーの環境(コーチングやら、賞金やら)が他のキュースポーツの環境を凌
駕しているということ。
ポケットの世界でも、スヌーカーのトレーニングを取り入れれば、飛躍的に技術は向上する
と思うんだがなあ。ポージング一つ取ったって、何でプールの選手はポーズ取らないわけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:00:18 ID:bjrvf06t
9ボールはプレイして楽しむものであって観戦して楽しむゲームじゃないよ。
スヌーカーは逆で観戦のみという人がけっこういるね。

>>32
ドラゴのブレイクはそこそこ威力がある上に撞点のズレが少ない良いブレイクだと思う。
直接サイドへ飛び込むスクラッチがほとんどないのがいい。

デイビスのブレイクは必ずと言っていいぐらい隠れるな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:46:24 ID:/K2nK0Jo
プールは比較的簡単で実力差がでにくいからこそ勝ち続ける難しさがある。
スヌーカーはプレイそのものの難易度は高いが実力差は出やすい。
ほぼミスしない力を持っても勝てない世界と相手を凌駕する力がとんでもない領域に
ある世界。結局どちらも勝つことは簡単じゃない。

あとアリソンやカレンは天下ってプールに君臨しているわけではないと思うが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:01:17 ID:zfyK5Mmy
>>34
マジだよ
レベル低い奴は信じられないのも無理ないか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:07:38 ID:YGFhiDOR
世の中には穴が甘いスヌーカー台があるらしい
それか上手いくせにボラドやったことない、試合に出ない

ポケトのCとハーフセンチュリーがどれほど釣り合わないか、何度言っても誰も
素直には信じないだろうね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:16:52 ID:zfyK5Mmy
>>40
信じられなくても本当だからしかたない
人間不信な奴は嫌われるゾ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:23:32 ID:qLUFlhM/
間違いなく嘘だろうね。
小学生がメジャーリーガーの剛速球をホームランしたって言ってるんだから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:29:55 ID:zfyK5Mmy
そんなこと全く言ってないじゃん
ハーフセンチュリーがメジャーリーガーの剛速球だって?
せいぜい上原の球を2塁打したくらい
ポッケは経験が少ないからまだC級でいいらしい
ポッケばっかりだからスヌーカーが難しいんだろうな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:34:57 ID:YGFhiDOR
小学生が上原からツーベース打つわけない、ってのは置いといて

やっぱりCの腕前じゃないってことだろ。Cでいいと言ったヤシがおかしい。
一度ボラドやってみてくれ。慣れてなくても200は出るだろう。ポケトの
世界ではこれをAと呼ぶ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:36:45 ID:PTYvqiz9
ロニーオサリバンが1996年と1997年のモスコニカップに出てるんだが、どこかに動画残ってねえかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:43:40 ID:zfyK5Mmy
俺が上原からツーベース打つって言ってるんだ、ってのは置いといて

ハーフセンチュリー出せたらポッケでAなんてありえねー
スヌーカーファンならけっこう普通にハーフ出せるぜ?
それがホントならポッケってレベル低いんだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:47:27 ID:PTYvqiz9
ははは、面白い海外のスレッドみつけた
スヌーカー対ナインボールやってるw

Rocket Ronnie 9 ball Question...
http://azbilliards.com/vbulletin/upload/showthread.php?p=45899
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:57:52 ID:zfyK5Mmy
>>47
日本語訳キボンヌ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:10:00 ID:PTYvqiz9
>>48
すまんがそこまでの能力はない
excite翻訳でがんばってくれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:13:06 ID:zfyK5Mmy
>>49
秘められた能力を発揮しろよ
とにかく訳せ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:22:51 ID:/s4NTekt
不毛な議論だがとりあえずやって楽しいのはポケット、見てて楽しいのはスヌーカー。
スヌーカーやったことないけど見るからに難しそうだ。1フレームこなすのに小一時間はかかってしまいそう。
だからトッププレーヤーのプレー見てると唖然としてしまう。
まぁ、マーク・ウィリアムスがポケットの試合で負けてるのは見たことある
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:27:26 ID:zfyK5Mmy
そりゃポッケは運のゲームだからな、短距離走ならレイズだって負ける
しかーし、スヌーカーやったらマークがポッケ連中に負けることは200%ない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:59:30 ID:k/IP1HKg
スヌーカーって一試合でどれくらいの時間かかる?
9ボールも同じ時間を要するゲーム数にしたら配置の運勢の要素も薄くなり
実力差の要素が大きくなるのだろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:13:14 ID:dTpNwx9U
>>46
いや、俺、スヌーカーファンだけど、ハーフなんてとてもとても。
ポケットBだが、ブレーク20がやっと。
福田さん曰く、HB30越えで、全スヌーカー人口の半分より実力上だってさ。
ましてやハーフなんて、むっちゃくちゃ難しいぞ、実際。
だからこそ俺も、ポケットに比べてスヌーカーのレベルの高さを感じてるんだが。
実際、ハーフ出せたらポケットではA行くと思うけどなあ。
ちなみに、高校まで野球やってたが、上原からツーベースなんて、とてもとてもw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:17:49 ID:/s4NTekt
>>53
スヌーカーはゲーム展開によって所要時間にだいぶ差が出るよ。
トッププロで、1フレーム10分以内で片付く時もあれば30分以上かかる時もある。
ゲーム内容が違うからねぇ。まぁ平均1フレ15〜20分くらいじゃないかな。
ランキングイベントなんかになるとなっかなかコンシードしないみたいだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:25:54 ID:zfyK5Mmy
>>54
いちおういっとくが俺だって毎回毎回ハーフ出るわけじゃないゾ
たまーにしか出ないから誤解のないように
ごくたまーになら上原からツーベースだって不可能じゃないだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:33:31 ID:dTpNwx9U
>>53
そうだね。試合そのものを長くしたら、ポケットでも運の要素は小さくなると思う。
もっとも、それでも運が左右する割合はスヌーカーより大きいとは思うが。
スヌーカーの場合、普通のランキングイベントで、1回戦で2時間ぐらいかな。
でかいイベントだと、1回戦でもその倍ぐらいの時間がかかる。
そう考えると、ポケットの場合でも、予選段階で最低10先ぐらいは欲しいよな〜。
5821:2005/09/06(火) 03:02:32 ID:m65GmiR5
>>27
どういう思考でそういう解釈になるんだろ・・・

俺が言いたいのは日本でスヌーカーが主流であれば、
日本からも英国トップとやりあえる選手がでる可能性があるってこと。

>英国のスヌーカーのトッププロがプールで活躍できることに
>日本の現状なんて全く関係無い。

日本のプロが英国スヌーカープロとやっても勝てないだろ?
と、くだらない比較をする人がいるので
日本の現状を把握しないで比べるのはおかしいとは思わないのか?ということです。

運の要素が強い9ボールを100先、より実力がでやすいスヌーカーを10先で
誰もが認めるトップのレイズとオサリバンが試合をすれば間違いなく、
レイズが9ボールで勝ち、オサリバンがスヌーカーを勝つでしょう。

9ボール5先や7先では運の要素が抜けないのでスヌーカープロが勝てるのです。
スヌーカーという競技は実力が反映されやすいから優れているということなら分かりますが
日本のポケットプロと英国スヌーカープロを比較するのは違うでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:15:38 ID:zfyK5Mmy
スリーのブロムダールがレイズぼこったって聞いたのはどうなの?
それがガセじゃなかったら9ボールもオサリバンが勝つかもよ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:21:02 ID:/s4NTekt
他のスポーツに比べて身体能力の差がそれほど影響しないだろうから、日本人が世界のトップレベルに
到達する可能性はあると思うよ。問題はやっぱ環境なんだろうね。
中国なんかはトップレベルの選手を輩出してるし、英国の領土だったこともあって
環境がわりと整ってるんだろうね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:07:52 ID:ncBOSia3
スヌーカーでハーフセンチュリー出すのには
レッド、ブラックで取ってもあのテーブルで最低14個連続で入れる必要がある。

ポケットのC級というのはナインボールで2〜5個連続入れられるレベル。

脳内妄想君がどれだけ頭のおかしいこと言ってるかは明らかだな。
スヌーカーやった事無いってバラしてるようなもんだが、
自分で嘘が見破られてると解ってない間抜けさが可哀想だ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:23:10 ID:ncBOSia3
>>21
>スヌーカープレーヤーのマナーがいいのはビリヤードを知っているから。
>ポケット10台スヌーカー2台の店へ初心者が来てスヌーカーやりますか?

プールのプレイヤーは本格的にビリヤードを趣味としてる人間もマナー悪いよ。
相手のプレー中に携帯でメール打ったり、バーカウンターで常連が大声で騒いでたり、
掛け球一つ取ってもBとかAの玉知ってる人間が率先して掛け玉やってるだろ。

スヌーカークラブで掛け玉やってるのなんて見た事無い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 05:02:13 ID:qjQbYAbB
スヌーカー…‥面白いかぁ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 05:26:22 ID:/s4NTekt
やった事はないが見てる分にはこんなに面白いもんはないなと俺は思う
やってみたいなぁスヌーカー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:13:34 ID:dTpNwx9U
>>58
レイズがスヌーカーの練習したとしても、オサリバンに勝てないってのは分かる。あのキュ
ーイングでは、スヌーカーテーブルにおそらく通用しないだろうから。
ただ、100先でやって「絶対に」レイズが勝つと断言できるかどうかは疑問だなあ。
長時間撞くってことは極度に疲労するわけだから、キューイングの正確性と、メンタリティが
より重要になってくるわけだ。
キューイングやメンタリティという点で、レイズがオサリバンに勝てるとは思えない・・・。
と考えていて、ふと感じたこと。キューイングとメンタリティが優れていれば、どのキュース
ポーツでもトップクラスになれるんじゃないかってこと。
まあ、だから俺は、スヌーカープレーヤー>プールプレーヤーって感じるんだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:41:21 ID:qjQbYAbB
そぅかなぁ?みんなスヌーカー至上主義みたいだけど…‥球撞きヘタだろ。俺はスヌーカーのビデオ20巻くらい持ってるが(球の勉強ね)ビタ一面白いと思わん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:04:04 ID:FcZPk9Uk
>>66
スヌーカーのビデオって何持ってるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:13:21 ID:aTcn/Xmn
ポケットの実力と言えば14-1や8ボール、10ボールなどで発揮される。

ポケット=9ボール
と思ってる奴多すぎ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:20:45 ID:FcZPk9Uk
>>68
それはプールプレイヤーに顕著な事じゃん。
プール専門は9ボールこそ全てな人多いよ。

逆にスヌーカープレーヤーは練習に14-1をやるが人多い。
俺なんかは相撞きで9ボールをたまにはするが、
スヌーカーを一緒にプレイする友人とは14-1や8ボールを撞く。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:26:21 ID:qjQbYAbB
>>67オサリバンばっかだよ。みんなが凄い凄い言うし、マフィアの息子ってのも、〇谷・元プロみたいでいいじゃん。あ〜、あと〇谷君はすごい性格いいぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:42:22 ID:FcZPk9Uk
だからロニーの何のビデオを20本もってるのかと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:52:12 ID:H7EFBxi7
ロニーがメンタル優れているとは思えない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:21:18 ID:3irNJVNW
メンタル優れてるのは、S・ヘンドリーだね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:26:10 ID:FcZPk9Uk
ロニーは時折、「ぶっ壊れる」という点では「メンタルが弱い」という評価もなされるけど、
「プレッシャーに強い」という点ではありえない位のメンタルの強さを持ってるんだよ。
何と言うか勝って当たり前、位の天才だからプレッシャーの掛かるファイナルの
架橋になるにつれてロケットがスパークする。

その点ではメンタルは超強いとも言える。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:53:50 ID:qjQbYAbB
>>71ごめんごめん、仕事やった。ほとんどプレミア〜とかいう奴だよ。全部貰い物でスカパーっぽいのも、外国の奴っぼいのもある。くれた奴はエゲレス人。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:53:10 ID:H7EFBxi7
ストリックランドイメージだねロニー。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:55:00 ID:E+L+8uTR
総合力審査で
スヌーカープレーヤー=3Cプレーヤー >> プールプレーヤー
で異論があるはずもない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:02:49 ID:dTpNwx9U
>>76
それってかなり前のイメージじゃね?
7944:2005/09/06(火) 23:14:25 ID:YGFhiDOR
>上原からツーベース打っちゃうかもしれない人
>>54>>61のようなのが一般的な発想。カラーをどういう順番で取って
何点まで伸ばしたのか教えてくれない?俺の感覚としてはブラックは薄めだと
かなりきつい(特にMarkJアングル)、ピンクも何気に遠い、ブルーは入れやすいが
アングル間違えると最悪、ボーク使って戻すなんてきつすぎ、って感じ。

>>66みたいなヤシにイギリス人がビデオ渡してくる気持ち分かる希ガス。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:23:04 ID:qLUFlhM/
まんざら嘘じゃないんじゃないか?
俺はポケットはA(下の方)で、スヌーカーはセンチュリー出したことあるぞ。
まぁCってのは、かなり無理があるけど、、w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:12:09 ID:07bwp2dl
今度はセンチュリープレーヤーの登場w
Aの下の方って、Aになってすぐにスヌーカー転向したとかいうオチじゃないだろな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:12:54 ID:N6d5Bm5C
トリビア

ポケットよりスヌーカーの方が上だ!と叫ぶ人間の9割が、ポケットはB級以下で玉の事を分かってない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:26:36 ID:NPHPqnvx
日本のスヌーカーって留学組と挫折組(転向組)にはっきり分かれる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:49:58 ID:u7cnGvn7
スヌーカよりポケットの方が、1球に対する重要度が高い分ムズいと
カレンコーって言うハリーポッターに似てる人が言ってた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:01:33 ID:56IBnl1Z
>>79
もうこのスレでアホの相手するのは辞めましょう。

以前はトータルクリアランス、かつセンチュリーをした事があるという自称君まで出てきた。
まぁ、このスレでも既にセンチュリーブレイカーが出てきてるけどw

多分、最初にC級でハーフってのはブレイクで50点じゃなくて、
総合計50点ゲームをしたことがある程度。
まぁ、兎に角スヌーカーを知らないんだよ。アホばかりだから。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:03:39 ID:56IBnl1Z
>>75
プレミアのロニーで20本って相当だけど何時のプレミア?
数年分にはなるけどな。

因みに俺は君は脳内ビデオ所持だと思ってる。
多分、追及すればボロが出るだろう。
例えば、何年の何戦はどうだった?とかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:13:38 ID:QDHlECJB
>>86
君も粘着だね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:07:37 ID:07bwp2dl
ビリ好きなら、こんな割合だろ。

スヌーカー>ポケット・・・4割
ポケット≧スヌーカー・・・0割
比較不能・・・6割
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:31:19 ID:iXxiDelE
スヌーカーは見て楽しくても実際に自分でやりたいと思う人は少ないと思う。
ためしに撞いてみたいというのは別として。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:51:48 ID:s8+tMh/6
俺スヌーカー観て面白いっておもった事ない。むしろ眠い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:58:03 ID:+y7SqCXD
スヌーカー 入れがプールよりはるかにきつい
      出しがシビア
      ぬいてもまわってくる可能性が高い

プール   入ってあたりまえ
      見えて穴がありゃ出し合格
      一個でもぬくとその試合負けの可能性あり
 で比較できないと思う。ただ、どっちも遊びなのか
競技なのかによってきびしさにちがいがあるのは同じだと思う。
ときどきポッケCくらいのやつとスヌーカーやるけど
「どーせ入れらんないから離しとけ、うまくすりゃかくれろ。」
の俺が瞬間的には勝ったりする。でも一晩続けりゃ好きで懸命に
やってる(普段練習してる)やつがやっぱり勝率で上行くよ。
それから
>>77
俺はキャロムプレイヤーだがあるプロが自分とこの
ハウスにCで出てるのを知ってる。普段やってないと
シュート力は身に付かない。それも総合力のうちか、と。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:01:44 ID:56IBnl1Z
>>89
それは素人の話では良く聞くね。

でも、ビリヲタでスヌーカーをやりたいと思わないのは
大概、無知か馬鹿なんだよなぁ。

無知というのは世界の潮流がスヌーカーだと言う事実を知らずに、
プールの方がポピュラーだと信じてる。井の中の蛙タイプね。

それか>>90のようにスヌーカーの戦術性を全く理解出来ない
兎に角、イレてイレての単純馬鹿。

>>90は多分、スヌーカーを真面目に見た事無いだろうけどね。
何故なら、眠いのはむしろあのテーブルでさえ撞くのがすっとろいプールで
スヌーカープレーヤーの方が断然撞くテンポが早いから。

ショットクロックの長さでも明らかだろ。プールで45秒のところスヌーカーで25秒だから。
これは相当変態的技術が無いと無理だけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:23:17 ID:s8+tMh/6
>>86お前日本でやってる分だけでプレミアスヌーカーリーグって一年で八個くらいあんのわかってるか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:25:25 ID:56IBnl1Z
>>93
???????????????????????
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:30:19 ID:4d+jgufk
いつまでもビデオの話しにこだわるな
馬鹿
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:38:37 ID:07bwp2dl
>>92
まあまあ。好みは人それぞれだし、いいじゃない。
誰もスヌーカープレーヤーの技術の高さは否定してないんだし。
プールの偶然性や分かりやすさ、短期決戦的な魅力に惹かれても全然おかしくないでしょ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:47:05 ID:iXxiDelE
>>92
>無知というのは世界の潮流がスヌーカーだと言う事実を知らずに、
>プールの方がポピュラーだと信じてる。井の中の蛙タイプね。

理解できないな。ポピュラーでないスポーツをやる人は無知なの?
そもそもスヌーカーの方が競技人口が多いとよく言われるけど、正確な数字が出てるのかな?
世界の潮流と言えるほどの差があるとは思えないんだが。

ショットクロックの長さに関しては、スヌーカーだとポジションをミスして他のボールに予定変更なんて事はしょっちゅうだし、
完全にミスをしてどうにもならなくなってもセーフティーを決めれば拍手が貰える競技だから、一度のミスが即負けに繋がる
ビリヤードと比較するのは無理がある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:55:10 ID:56IBnl1Z
>>97
いささか語弊があったようだけど、
これまで何度もそういう無知に出会った経験則上の話だよ。

そもそも、このスレが出来た原因となった9ボール世界選手権スレでも
プールの方が世界的にポピュラーだと言う無知が滅茶苦茶な事を言ってた。


ショットクロックに関してはポジションミスが全く無いにも関わらず、
かつ、多少のポジションミスでもイレがあるプールでも、
殆どのプレーヤーが馬鹿みたいにすっとろい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:59:15 ID:Yhj/Ty5o
リカバリーのしやすさはスヌーカーだよな。エニーボールだし。

>>理解できないな。ポピュラーでないスポーツをやる人は無知なの?
そもそもスヌーカーの方が競技人口が多いとよく言われるけど、正確な数字が出てるのかな?
世界の潮流と言えるほどの差があるとは思えないんだが。

おれもこれは疑問に思う。ヨーロッパでもスポンサーが減っている現実を見てきた。
かのスティーブ・デイビスもスヌーカーの未来は明るくないってなことを
言っていたように思う。

スヌーカーが普及しているのは旧植民地+タイぐらいでしょ?
人気があって自然に普及したわけじゃないから今後どうなるかねぇ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:02:20 ID:56IBnl1Z
>>99
スヌーカーはイギリス、ヨーロッパ、オーストラリア、植民地、タイ +α(中国等)。
プールはアメリカ、日本、台湾、その他、アジアの幾つかとヨーロッパの裏社会。

まぁ、それでもスヌーカーの方が競技人口は多いとされてるな。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:39:24 ID:EI/scP9K
>>97
>ミスをしてどうにもならなくなってもセーフティーを決めれば拍手が貰える競技

プールであれスヌーカーであれ、本来はこれが当然。日本のプールでは多少の
拍手はあっても心の奥底ではどうだか。

あと俺も>>93が分からん。ロニーだけだったら予選から数えて決勝までで
8試合だからビデオを8本持ってるってこと?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:51:30 ID:rBtXwbQ4
スヌーカーのフォームとストロークでも9ボールは撞けるけどそれが最善ではないだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:57:25 ID:yfXRoHn0
>>102
ん?最善だな。

理論的、合理的なフォームだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:59:33 ID:hps46flD
あのフォームで恐ろしいキュー切れ出せるか?
スヌーカーと9ボールは全く異なる考え方を要求される
レイズのフォームこそ9ボールにふさわしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:02:57 ID:rBtXwbQ4
前クッションの使い方が下手
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:06:48 ID:yfXRoHn0
>>104
出せるよ。スヌーカープレイヤーこそ超絶キュー切れが必要。

逆アングルになったブルーを押し抜いてボークエリアを回して戻したり、
順アングルのブルーから押し抜いてパックを割ったり、
信じられないキュー切れを必要とするが、トッププロの殆どが出来てしまう。

プールのトッププロであんな激しいフォローやドローを使ってるの見た事無いね。

因みに俺はコンディションが良ければプールの向こう側短クッション付近のロングを入れて
手前側短クッションまで引けるが、スヌーカーで押したり引いたりで
あんなキュー切れは出せない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:14:01 ID:rBtXwbQ4
>>106
球の大きさと軽さを無視するな。
それにプールではキューをきかせる場合でもポケットを広く使うために先玉をゆるく転がさなくてはならない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:23:20 ID:yfXRoHn0
>>107
ん?

だから、俺はプールで必要なキュー切れは持ってるが
スヌーカーでは通用しないと言ってる訳。

例えば、よくプールでキュー切れの判断に使われるセンター的球、2ポイント手前に手玉でドロー。
当然、先球より手玉が先に短クッションに入る位のキュー切れを持ってる。
でも、スヌーカーでブルーを居れてフォローでボークを回したり、
センター付近の玉をショット トゥ ナッシングで引き抜いてセーフティをするような
キュー切れは持ってないんだな。これが。

まぁ、プロの試合を見れば一目瞭然だけど、
明らかにスヌーカーの方がハードショットも多いし、
強烈なフォローやドローを使ってる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:28:33 ID:rBtXwbQ4
>>108
スヌーカーは撞点がシビアだからそれは話が違う。
テーブルもプレミアほど軽くないし、福田さんですら引けてなかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:29:21 ID:hps46flD
>>108
正しい

プールと比べてクッションが弱くラシャも噛まないからでは?
玉の大きさ・重さだけでなくテーブルが違うからだろう
プールでキュー切れが凄まじいと言われてるトッププロより、
ヘンドリーのほうが断然キュー切れが強い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:32:20 ID:yfXRoHn0
>>109
撞点のシビアさというのは良く解らないが、
スヌーカークラブのテーブルでクラブ員にできる人は居るようだから。

同じテーブルで俺はかなりギリギリの撞点をマックス近くで付いたが、
ボークを回ってセンター付近までしか落ちてこなかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:33:08 ID:Va1GeBV9
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:39:32 ID:rBtXwbQ4
>>111
9ボールでキュー切れを出せるからといって球の小さいスヌーカーで同じキレが出せるはずだと思うのが間違いじゃないかと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:44:56 ID:yfXRoHn0
>>113
そういう事じゃなくて、プールでもスヌーカーでも
9ボールと同じ様にフォローもドローも出来るよ。
ブラック周りでブレイクする分にはスヌーカーでも全然問題ない。

でも、スヌーカーをやる上で重要なテクニック、
「押し抜いてボーク回し」、「引き抜いてセーフティ」等をやるには
俺はキュー切れが足りないと言ってるんだよ。

プールでキューの切れの不足を感じることは殆ど無いが、
スヌーカーをやる上ではキュー切れがもっと必要だと感じる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:48:50 ID:rBtXwbQ4

デイビスの引き球を見れば球質の違いは明らかだと思うけど、9ボールで近距離の引き球をする時は
ギュインと引けるが、遠い球を引くときには球の勢いが氏んでしまうんだよ。
わからないかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:50:51 ID:yfXRoHn0
>>115
それはスヌーカーだって一緒だよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:55:34 ID:VSPFI9S/
お、なかなかいい流れになってきたかもしれん。

ポッケもスヌーカーも低レベルで、キュー切れに悩む俺に教えてくれ。
俺はプレミア見て以来、スヌーカースタイルで練習するようにしてるんだが、それだと何で
キューが切れないと考えられるの?確かにそう言ってくる人はたまにいるんだよね。
けど、どう見てもプレミアの選手は、すげーキレてんだけど。
あと>>104、レイズのフォームのどの辺がキューの切れに適しているの?
スレタイからはちょっとずれるかもしれんが、すげー興味ある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:56:06 ID:rBtXwbQ4
球の重さで回転力の落ち方は相当変わるんだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:00:29 ID:yfXRoHn0
>>118
君は誤魔化してるのか知らないけど
別にプールとスヌーカーで押しや引きの距離を単純比較してる訳じゃない。

君が言いたいのは玉の大きさ等、規格が違うから〜って話しだが、
俺が言ってるのは各々の競技をプレーするのに必要なキュー切れで
プールとスヌーカーの何れがキュー切れを要求されるか?というと、
明らかにスヌーカーだと言ってるんだよ。

 俺 が プールでは十分なキュー切れを持ってるが、
スヌーカーでは不要だという比較だからな。

わざと誤魔化してるんだろうが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:01:51 ID:yfXRoHn0
訂正。

俺 自 信 プールでは十分なキュー切れを持ってるけど、
スヌーカーでは通用しないという比較だからね。

玉の大きさとかは関係無い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:04:04 ID:Va1GeBV9
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:04:20 ID:rBtXwbQ4
>>119
誤魔化しているというか話が噛み合ってないな。
>>102に対してツッコミいれてきたんじゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:07:36 ID:yfXRoHn0
>>122

まぁ、結局、俺のキュー切れは一定な訳だ。

その一定のキュー切れでプールでは十分だが、
スヌーカーでは不十分。

よってスヌーカーの方がキュー切れを要求されるという事だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:14:12 ID:rBtXwbQ4
>>123
キュー切れが一定というのがおかしい。
じゃあヘンドリーは9ボールだとどれだけ引けるんだろうな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:16:43 ID:yfXRoHn0
>>117
スヌーカースタイルだと姿勢が低いからキューが出し難いと考えてる人が居る。

でも、実際は全然違うけどね。まぁ、ロニーオサリバンとか参考にすればいいと思うけど。
恐ろしくキューは切れるしね。

レイズ〜ってのは理論的にやってない人のレイズ信仰だね。
プールで理論的にフォームを考えてる人って少ないよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:17:52 ID:yfXRoHn0
>>124
ヘンドリーなら相当引けるだろうね。

人によってキュー切れは固有のものだよ。
キューが切れる人と切れない人が居るじゃない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:26:22 ID:rBtXwbQ4
>>126
まとめると、自分は9ボールではキレを出せるがスヌーカーではキレが出せない
だからスヌーカーの方がキュー切れを要求されるはずだ。ということだよね?

キュー切れを一定と考えるなら9ボールにおいてヘンドリーはすべての9ボールプレイヤーより
キレを出せるってことかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:28:11 ID:rBtXwbQ4
少なくともスヌーカーでヘンドリー以上のキレを出せる9ボールプレイヤーはいないよな。
曲球師は除いて。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:30:58 ID:yfXRoHn0
>>127
俺はスヌーカーでキューが切れない訳じゃない。
スヌーカーで必要とされてる程のキュー切れが無いといってるの。

つまり、スヌーカーの方が強烈なフォローやドローを必要とする。
頭悪いな。お前。或いはスヌーカーやった事ないだろ?

まぁ、ヘンドリーがスヌーカーでやってるようなキュー切れを
プールで使うとしたら、これまでプールでは見た事無いような玉が出るね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:36:18 ID:rBtXwbQ4

自分はスヌーカーで必要とされてる程のキュー切れが無い
ってことだけ言いたかったの?

131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:37:38 ID:yfXRoHn0
>>130
スヌーカーの方がキュー切れが必要。

アホもいい加減にしたら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:40:46 ID:rBtXwbQ4
>>102に突っ込んできたのはそっちの方なんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:46:49 ID:VSPFI9S/
>>125
トンクス。
そうか。姿勢が低いからキューが出ないか。
確かに、ポケットのフォームからスヌーカースタイルに変えたときはそんな感
じもあったけど、今は意識することないなあ。ポケットのフォームでもキュー切
れには同じように悩んでたし。
やっぱ別の部分に問題ありなんだろな。少し安心した。

ところで9ボールでキュー切れに定評あるのは誰?
レイズは何となく分かるが、あとはよく分からない。
そう言えばドラゴン福田さんも、“キュー切れではポケット時代から今まで特
に困ったことないが、プレミアの選手のキュー切れは出せない、何を食べて
るんだ”と言ってたような気が・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:09:50 ID:xZzLmI4n
ポケット用のキューでスヌーカーやってりゃ切れは落ちるよ。
スヌーカー用使っても切れない人はポケットでA級じゃないだろ?

>>133
マークの世界選手権(9ボール)見た時はオープンであそこまで引けるのかと感動したよ。
でも、1本でブレイクしてプレイもしてた・・・ポケットを馬鹿にしてるw

135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:53:56 ID:atGK2gMl
イレがむずいからだとか、台が広いからスヌーカーのほうが難しいということにはならん。
相手も同じ条件だからな。
プールは確かにイレが楽だけど、それは相手も一緒。
ちょっとミスショットをしてしまえば、それだけ致命的なチャンスが相手に残る。
スヌーカーだと、その確率がプールよりも圧倒的に低い。
イレのみについて語った場合、スヌーカーのほうが確かに難しい。
でも相手がいる戦術面で考えた場合、どっちの難易度も変わらないよ。

あと、
>>5は聞きかじった知識ばっかでモノを語るな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:12:19 ID:atGK2gMl
>>108
スヌーカーでハードショット? ほとんどないぞ。
速い球=ハードショット とか思ってない?

それこそ、キューイングに注目してみたほうがいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:48:57 ID:xZzLmI4n
スヌーカーがハードショット多いのは納得だけどなぁ、
割りに行くときは見た目よかハードショットだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:48:11 ID:yfXRoHn0
>>135
http://up.isp.2ch.net/up/34806ce85deb.jpg

ほれ。どこが聞きかじりだよw
お前もスヌーカーキューうpしろな。

イレイレのプールの戦術性なんて薄い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:49:35 ID:yfXRoHn0
>>136は論外。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:55:29 ID:/zLbeqCu
スヌーカーで手玉をまわすのがどれだけ大変な事か。。。
CSで放送されている番組とは、日本の台のコンディションは違う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:20:04 ID:atGK2gMl
>>138
誰だか分かった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:20:33 ID:BrkitX/D
ん〜と・・・スヌーカーとポケットで同じキュー切れのストロークをすると
ボールに与えるエネルギーは同じって条件になるよねぃ?

とすると、同じ距離だけ引こうとするとポケットの方が強烈なキュー切れが必要そう。
ただ、スヌーカー台はポケット台に比べて大きいんで短短の移動に必要な強さってなると
ボールの質量差と距離の差のバランス次第かな〜

距離は2倍近い差がありそうだけど重さは2倍ほど無さそうだし・・・
必要な最大のキュー切れって意味ではスヌーカーの方が必要そう

ただ、ポケットのプロは必要以上のキュー切れを見せてないって感じだし〜
実際どれくらい引けるかの比較はムズぃっす。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:21:49 ID:atGK2gMl
>>141みたいなことになっちゃうぞ。スヌーカーキューでそういうことやると
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:26:38 ID:WHQUFKcI
>>142
同じ距離を引く意味が無い。

スヌーカーをプレイするのに必要なキュー切れと
プールで必要なキュー切れでは圧倒的にスヌーカープレーヤーの方が
キュー切れが要求される。

これだけ。


>>143
やはりうp出来ないか。
まぁ、スヌーカーをプレーしたこと無いし、
見た事も無いんだろうね。>>136だもんなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:32:54 ID:zBjcFL1l
井上淳介さんは変態的なキュー切れの持ち主だけど、スヌーカーもかなりすごいな。初めて半年で全日本スヌカとってるし。川端聡さんがスヌカやるのも淳介さんとこで働いてた影響あると思う。あと、世界的にはスヌーカーは今競技人口減少してるのみんな知ってる?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:47:23 ID:WHQUFKcI
ID:atGK2gMlなんかと不毛な煽り合いしても仕方ないので、

基本的にスヌーカーに要求されるスタンダードはプールのそれより遙に高い。
まず、プレーヤーの意識が違う。それは日本のアマチュアプレーヤーにしてもそう。

プールみたいに滅茶苦茶なフォームで撞いてる人なんて居ない。
皆がフォームを研究して球撞いてる。

スタンス一つとってもプールはバラバラ、両足ピン立ち、
両足ベンド、仕舞には軸足ベンドなんて酷いのも居る。
彼等を見てるとわざと基本を無視してるとしか思えないね。

プールプレイヤーは意識が低い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:44:59 ID:U94TopdE
では、何故スティーブ・ディビスが勝てないのか説明して欲しいんだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:55:21 ID:WHQUFKcI
・片手間
・全盛期を過ぎた
・ブレイクで殆ど勝負が決まる≒運の要素が強い

結局、同じ様な事はプールプレイヤーのレイズ等にも言える。
これだけ実力者と言われても、ここ最近ずっと大きなタイトルを取ってない。
何故なら運の要素が強いから。実力が反映されないのが9ボール。

スティーブ・デイビスはプールではタイトルは取って居なくとも、
プールのトッププロに勝つ事が出来る。が、逆にプールのトッププロが
スヌーカーでスティーブ・デイビスに勝てるかというと無理。

男子では何人もスヌーカープレイヤーが活躍してる。ドラゴ等。
また、スヌーカー崩れも多数。逆は居ない。
つまり、プールはスヌーカープレイヤーの天下り先程度。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:30:36 ID:rBtXwbQ4
>>146
オープンスタンスはバランスの関係上足の位置をそれほど変えられないでしょ。
それでもピーターエブドンみたいに両足が極端に内股になっている人もいるし
福田さんのようにクローズドで撞く人もいる。

まあスヌーカーのような極端なオープンスタンスは前後のバランスがモロイからプールには向いていないよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:39:26 ID:BrkitX/D
>>144
おりょ?書き方が解りにくかったかしらん♪
キューボールを動かす最大距離が長い分
スヌーカープレイヤーの方がキュー切れが必要って意味なんだけどね〜
キュー切れに関して スヌーカー > ポケット って意見は
おなじだと思ってたよん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:43:21 ID:WHQUFKcI
>>149
オープンスタンスは前後のバランスが脆いからプールに向かないってどういう意味?

プールでは体重移動して撞いてるのか?

ブレイクでもない限り体重移動して撞いてるプレイヤーなんて居ないよ。

それより上は意味が解らん。

>>150
OK。わかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:58:04 ID:rBtXwbQ4
>>151

体重移動とは違う。
球を撞いたときの衝撃に弱いという意味。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:59:23 ID:WHQUFKcI
>>152
そんな事は無い。現にオープンスタンスで強烈なショットをしてるからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:01:22 ID:rBtXwbQ4
>>153
体重移動無しでMAXブレイクしてみればわかる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:03:40 ID:WHQUFKcI
>>154
いや、体が動く=下手糞だからね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:08:00 ID:rBtXwbQ4
どっちが体を動かさずに球速の速い球を撞けるかわからんかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:10:24 ID:WHQUFKcI
まぁ、トッププロを見てる限りではスヌーカープレーヤーの方がハードショットして
体は全く動いてない。

プールのプレイヤーはハードショットしないのに体が動いてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:21:04 ID:rBtXwbQ4
プールプレイヤーは弱いショット強いショットに関係なく体が動く人が多いのは否定しないけどね。
オープンスタンスでブレずに9ボールの重い球で球速出すのは難しいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:25:15 ID:WHQUFKcI
>>158
んなこたない。意識の問題だよ。
プールプレイヤーは体を動かさないというのを目標としてない。
福田豊さんも言ってたがプールのプロの時は体が動いてナンボというか、
バランスが良ければなんとでもなると考えたそうだ。
それが今、スヌーカーをプレイして大きな障害になってるという。

ショットルーティンもそうだが
フェザー→ポーズ→テイクバック→ポーズ→ショット→フィニッシュ
ちゃんとやってる奴は本当に少ない。

トッププロでも基本というのをしっかり履践してる人間が少ないんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:27:13 ID:rBtXwbQ4
まあイメージできないならとにかく体重移動無しでMAXブレイクしてみてくれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:17:15 ID:ZuCtx53U
メインツアーではポケット本業の人っているの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:57:57 ID:UBIVumUc
>>atGK2gMl
難しいの定義が1人だけ間違ってる。そんなこと言い出したら対戦相手の
いる競技では「難しい」ものなんて全くなく、全てにおいて「相手も一緒」だ。

それからキュースポーツにおいては「速い球=ハードショット」は成り立つんじゃ
ないか?奥村流の怪しい「重い球」とかマークJの打球感のこと言ってるの?
それともハードショットって弾くの限定?とにかく教えてくれ。>>136以降で
この部分に反論ないみたいだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:04:07 ID:VSPFI9S/
>>158
話の流れをぶった切るようで悪いんだが。
スヌーカースタイルでは球速が犠牲になるってことが仮に本当だとしても、
9ボールでは、球速を出すってことが、正確性を犠牲にしてまでやらなきゃ
ならんことなのか?

>プールプレイヤーは弱いショット強いショットに関係なく体が動く人が多いのは否定しないけどね。
であるならば、やっぱり、プールプレーヤーのファンダメンタルに疑問あり、な
んだけど。そんでもって、そんな疑問ありのプレーヤーのスタンスが、仮に球
速を出すのに優れていたとしても、真似したいとか参考にしたいとかは、どうし
ても思えないんだが・・・。
ポケットで何つーか、ファンダメンタルってのを感じるのは、スーケットかなあ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:05:24 ID:6l5wbG97
結局のところ、スヌーカーの選手の方がストロークがキレイでカコイイ! キュー切れスゴくてカコイイ! っていうことを言ってるだけだね〜
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:21:19 ID:Knb3zP6G
所詮自己満足
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:39:34 ID:vBALpJpv
スヌーカーファンには粘着が多い

とスレタイ変更してもよろしい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:29:35 ID:QSNgF2pE
>>163
プールのプロでもオープンスタンスを研究したことがある人は多いだろうし、B級以上の人は
試したことぐらいあるだろうけど、正確性が目に見えて上がるならみんなそうしてるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:33:35 ID:Vb6FrtEW
>>167
そんなのが理由になると考えてるからプールの奴らは我流フォームなんだろうな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:45:21 ID:tdJsRqTq
>>167
>正確性が目に見えて上がる
これを求めてたらまずいっしょ。
フォームってのは、即効性を求めるもんじゃないと思う。
で、プールのプレーヤーでスヌーカースタイルも散々研究して、結果として、
今のフォームにしてますって人、そんなにいるか?
少なくとも日本ではあまり聞いたことがない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:47:35 ID:QSNgF2pE
プール、キャロムでクローズドスタンスが主流なのは球の質量の違いだろうね。
オープンスタンスで3C撞いてるところを想像すればイメージしやすいと思う。
球速や前後のバランスの崩れ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:52:34 ID:Vb6FrtEW
>>170

何にしろ両足ベンドとか両足ストレッチとか軸足ベンドが
居る理由にはならないな。基本の基本がなってない。

しっかり軸足をロックする足をベンドしてる奴を探すのが大変。
10人に1人居れば良い方。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:58:12 ID:Vb6FrtEW
>>170
また球速と言ってるが、プールよりスヌーカーの方が
ハードショットを多用してる。にも関わらず全くブレないし、
バランスの崩れなんて皆無だよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:07:59 ID:vBALpJpv
結局こういうスレっていつもスヌーカーマンセー厨のひとりよがりスレになるんだよなあ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:10:35 ID:Vb6FrtEW
>>173
厨はプールプレイヤーだろ。
理論も知らなければ、マナーまで悪くて動物園以下じゃないかw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:32:49 ID:Knb3zP6G
それは仕方ない。
日本ではプールがメジャーでスヌーカーが超マイナーなんだからw

スヌーカー厨は控えめにw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:41:45 ID:QQ2iTY7b
>>146>>171
ベンドとかピン立ち、ストレッチ、ロックの意味がわからないんでおしえてくらはい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:59:38 ID:Vb6FrtEW
>>176
スタンスの基本は軸足をストレッチ(伸ばした状態)で
もう片方の足をベンド(曲げた状態)してロックするのが最も安定する。

これはオープンスタンスでもクローズドスタンスでも一緒。
スヌーカープレーヤーは99%、軸足ストレッチ、もう片方の足をベンドだよ。
このオープンスタンス+片足ベンドが時折、内股に見えたりするようだけどね。
実際はそんなこともない。

プールのプレイヤーでもこういうところをしっかりやってる人も居る。
俺のホームに居る女子プロはそうなんだが、レッスンする時は教えて無いみたいだな。

気にしたことあったかい?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:07:44 ID:rXamevkM
つーか、今までの流れを見てると ID:Vb6FrtEWはプールもA級っぽいけど、
それならなんで互いの競技の特性の違いを踏まえつつ、
どちらの競技にも敬意をはらえないのかね?
日本の競技人口から考えても、この板見てる圧倒的に多数派のプールプレーヤー達を、
『レベルが低い』だの『動物園』だの『基礎が出来てない』だの、一方的に断定的にこきおろして、
よっぽど人としてのマナーが出来てないと感じるのは俺だけじゃないと思うよ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:59:01 ID:4Y51jmOS
Aではないだろ
プールで勝てないもんだからスヌーカーやって
スヌーカーの優位性を語ることで
自分も偉くなったつもりでいるんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:32:51 ID:Nhwng8AM
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:47:28 ID:Vb6FrtEW
>>178
敬意は払ってるよ。

君達が払ってくる敬意に見合ったね。
自分達が全くの敬意を払わずに相手は無償の敬意を払ってくれる
と期待するなんてのは都合が良すぎる。

俺はマザー・テレサでもガンジーでも無いんだよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:59:03 ID:4yxDWXho
俺はプールプレイヤーだが一言。どちらが優れているというのは、そもそも競技が違うから結論は出ない。だが確実に言えるのは、スヌーカーの方が競技としての理論が確立されてる。本場イギリスではトッププレイヤーは年収数億円だし、メジャースポーツ。つづく。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:01:03 ID:4yxDWXho
つづき。となれば必然的に研究が進んでくるのは当たり前。プールプレイヤーもスヌーカーの理論を取り入れるとこは取り入れたらいいじゃん。まぁ、俺は結構参考にしてるけどな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:11:11 ID:AHysoKfo
プールプレイヤーのファンダメンタルに疑問あり、ってのは同感。

多分トレーナーを雇うって発想が生まれれば、より高いギャラで雇ってもらうために、トレーナーを目指す人たちが技術体系を作っていくんじゃないかな?

そうなると必要なのは金だ。プールの優勝賞金がスヌーカー並みになれば技術体系も生まれてくるんじゃない?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:30:49 ID:UlOGw8Zy
>>181
言ってる意味がわかりません。
『人に』だけじゃなくて『競技に』敬意を払うべきだと言ってるのに、
なんで人対人の話になってるの?

俺はスヌーカープレーヤーには敬意を払ってるつもりだけど?
ロングのシュート力とか圧倒的に凄いし。
でも、貴方の書き込みを見る限り、貴方には敬意を払う気はしないな。
人として。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:53:28 ID:Vb6FrtEW
>>185
競技には敬意を払ってるさ。

だが、基本を故意に無視してるんじゃないかと思えるほどの
プールプレイヤーの不誠実な競技に対する姿勢だったり、
マナーが悪いプレイヤーには敬意を払えないね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:01:10 ID:/HLJS6Xb
>>186

>だが、基本を故意に無視してるんじゃないかと思えるほどの
>プールプレイヤーの不誠実な競技に対する姿勢だったり、
>マナーが悪いプレイヤーには敬意を払えないね。

>マナーが悪いプレイヤー

ここは許そう。

>だが、基本を故意に無視してるんじゃないかと思えるほどの
>プールプレイヤーの不誠実な競技に対する姿勢だったり、

その人なりに努力した結果、自分に合うのが基本に無視する姿勢だったりする事もある訳で、
お前の言ってる事は敬意を表してるとは到底思えない。
以前、身体のハンデで故意にスタンスを前後逆の足にしてる人がいた。
それでもお前はバカにするんだろうな。

詩ねよ。

俺はプールA級、スヌーカーはJSPC試合参戦程度だが、少なくともお前よりはどちらの競技
の難しさも分かってるつもりだし敬意を表してるつもりだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:20:29 ID:m5Ul3XFP
2ちゃんで紳士ぶってる奴に限って現実じゃロクでもねー人物なんだろうぜ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:28:53 ID:2aIlD+4g
>>188
さすがにそれは無いだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:38:08 ID:m5Ul3XFP
まともな人間は絶対2ちゃんに書きこまないという事実
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:11:38 ID:rT90m4W0
>>190
おまえの仮説だれも興味ないってさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:24:55 ID:m5Ul3XFP
頭のおかしいやつは頭がおかしいとは思わない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:32:53 ID:UrUXO/F5
基本、基本と言っているが、スヌーカーの基本をプールに押し付けてはいけない。
事実、プールではレイズやブスタマンテのぐりぐりストロークもあれば、
ストリックランドのキューねじこみストロークや、台湾勢のキビキビ・バチバチフォームもある。
そして、それらどの選手もID:Vb6FrtEWやその他この板を見ている全ての連中より圧倒的に上手い。
そして、プールの土俵ならば、彼らはスヌーカープロにも決して劣らない球が撞ける。

要するに、プールの場合はポケットが甘く、台が小さい分だけ、
スヌーカーに比べてフォームやプレースタイルに関して選択の幅が大きく、
『シュート力以外のもの』も要求されるのではないだろうか。

スヌーカーにしろプールにしろ、物事を極めんと一生懸命な人は、
そんな簡単に他の競技者を貶めるものじゃない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:40:27 ID:Pc34vGoh
>>193
基本が疑問って発言したからって、貶めたことにはならないと思うんだけど。

>そして、それらどの選手もID:Vb6FrtEWやその他この板を見ている全ての連中より圧倒的に上手い。
いや、比較してるのは、スヌーカーのプロとだから。
俺らと比べて上手いから、あのフォームが正解なんだって言われても・・・w

>スヌーカーに比べてフォームやプレースタイルに関して選択の幅が大きく、
>『シュート力以外のもの』も要求されるのではないだろうか。
選択の幅が広いのは確かだろね。
けど、シュート力以外のものが要求されるのは、スヌーカーも同じでしょ?スヌーカーに
ないプール特有の特殊な技術のために、スヌーカースタイルをとらないとか、スヌーカー
スタイルだとプーにどうしても不利になる部分があるってなら分かるんだけどね。
けど、プールの世界ではまだ、フォームに関してそこまで体系的な理論付けがなされて
ないから、人によってフォームがバラバラ・・・良く言えば個性的?なんだと思う。
だから、キューイングの理論づけがしっかりなされているスヌーカーの技術を見習って、
取り入れたらいいのにって思ってるだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:45:01 ID:tRo9OLh0
>要するに、プールの場合はポケットが甘く、台が小さい分だけ、
ここは事実。

>スヌーカーに比べてフォームやプレースタイルに関して選択の幅が大きく、
>『シュート力以外のもの』も要求されるのではないだろうか。
まず、フォームに関して言えば単に上記のポケットが甘く、大が小さいという事実によって
シビアでなくとも球は入りうるという 消 極 的 な 理 由 であって、積極的理由に基いて
フォームを選択してるのではない。つまり、基本がなってない。

また、プレースタイルに関しては素人でもマスワリが出せてしまう競技で
常にイレ続ける事が大前提にある。したがって、素人にセーフティリードが
1visitで出せる訳ではないスヌーカーに比べて選択の幅が小さい(イレ続ける必要がある)し、
かつ、シュート力こそが要求される。勿論、ここで言う要求されるシュート力というのは
スヌーカーのスタンダードに比較するとずっと小さいものだ。

→更に言うと、シュート&セーフティというタクティクスの選択幅が広いスヌーカーに比して、
イレ続けなければ勝てないというプールこそシュート力に優れたフォームを選択すべきである。
にも関わらず、現状はスヌーカーの方が理論的にシュート力が高いとされてるフォームが浸透している。

>スヌーカーにしろプールにしろ、物事を極めんと一生懸命な人は、
>そんな簡単に他の競技者を貶めるものじゃない。

勿論、当為ではあるが、上記のようでは
「ああ、滅茶苦茶なフォームでも理論だよ。でも、虐めないでYO!!」と
開き直ってるようにしか聞こえない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:51:05 ID:tRo9OLh0
>>195の最後から二行目は
「「ああ、滅茶苦茶なフォームだし理論もないよ。」だな。

フォームに関しては>>194も消極的理由に基く選択だと同意見だね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:11:51 ID:8MJ6yUxj
スヌーカーVSポケット?スヌーカー人口考えたってまともな議論できるヤツなんか日本で数人でしょ?ここでレスしてるヤツなんてスヌーカー見たことあるとか1〜2回プレイした程度だろ…低次元の知識&知ったかで語る前に自分のレベルUPしろよ!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:35:42 ID:0LqzlRWS
スヌーカーは一個ずつの入れが難しい代わりにエニー系
プールは一個ずつの入れが易しい代わりに番号順

プールのほうが手球コントロール重視?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:40:13 ID:OcBcONBS
>>198
プールが番号順だと信じてる人がまだいたのね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:02:46 ID:pebaI5CI
>>197
自分の物差しで世間を語るな。まともにレスできる、ってのは相対的なことだから
聞き手によるが1、2回プレイは言いすぎ。人の趣味、嗜好は激しく多様化しているし、
海外旅行も楽、海外在住だっているだろう。少なくとも君ほどスヌーカーに
偏見持ってる人間はここにはいない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:16:58 ID:mDqoPhpr
早い話、スヌーカーの方が儲かる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:46:03 ID:D2tho06g
スヌーカーはまだまだ知られていないってことだな
9ボーラーですらこの程度の知識なんだし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:11:25 ID:8MJ6yUxj
200のボケッ おまえはスヌーカー突けんのか?俺はポケットAでスヌーカーは数回しか突いたことないがおまえに圧勝できるよ‥どっかで突くか(都内)?もしかして田舎モノ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:29:53 ID:Pc34vGoh
>>197>>203
全く根拠のない自信で低次元の煽りかます前に、自分のレベルUPしたら?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:47:54 ID:8MJ6yUxj
なにもかも君より勝ってるからご安心を!!
君はダメ人間なんだからビリヤードなんかしてないで仕事頑張りなさい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:37:12 ID:7f1rgqM9
日本でスヌーカーが流行らない不満をビリヤードにぶつけているだけだろう。
放っておけ。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:49 ID:HdoY3JSv
ずっとフォームがどうとか得意げに語ってるスヌーカー馬鹿がいるけど、
書き込み読む限り、ほんと頭悪いとしか思えんぞ。
「よく知ってて偉いね〜」とか言ってほしいのか?
結局は、スヌーカー>>>プールって感じでプールをこきおろしてるだけじゃん。あほくさ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:43 ID:HdoY3JSv
Vb6FrtEWが>>186で自分で言ってるとおり、マナー悪いと敬意払ってもらえないよ。
それは球に限らずなんでもそう。
Vb6FrtEWはまずマナーちゃんとしてから出直して来い。
人の意見には反論ばっかで自分の意見聞いてもらえないとキモい口調でキレるの繰り返しじゃ、
誰にも相手にされないぞ。

まあ無自覚なんだろうけどな。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:51:41 ID:IUzd9T7N
プールは運の強弱が大いに関係するから面白い。
AとBだと、Aが勝つことが多いけど、Bも結構勝てる。
スヌーカーはAとBだと、ほぼAが勝つ。
ハマれる環境があればスヌーカーも楽しいよ。
210200:2005/09/10(土) 18:53:17 ID:pebaI5CI
>>203
あのね・・・、痛いトコ突かれたらいきなりボケか。子供だろ、君。
加えて論点ずらして実力行使?俺が球撞いて負けても君が正しいことには
ならないんだが。相当なDQNだな。田舎とかまったく関係ないしな。
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:34 ID:mDqoPhpr
とにかくここのスヌーカープレイヤーは粘着気質の椰子大杉。
と、いうか国内のスヌーカーレベルなんて知れてる。環境や競技人口のせいでね。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:33 ID:6BpGX86O
>>194-195
だから、基本基本って、スヌーカーの基本がプールにも無条件に当てはまらないって言ってるのわかんない?
確かにスヌーカーの方が、入れに関しては上なのは認めるよ。
だからと言って、運の要素を抜きにしてもイレだけで勝てる競技じゃないんだよ、プールは。
それに引き換え、スヌーカーはイレが強くないと、土俵にも上がれない。
必然的にシュート力最重視のフォームになる。

プールプレーヤーがスヌーカーのフォームにしないのは何故か?
キューにしたって、硬質・先細の見越しが少ないスヌーカーキューにしないのは何故か?
君達の満足するような言い方に変えれば、
『シュートに関しては、スヌーカー程の寸分のズレも許さないようなシュート力までは要求されない』からなんだよ。
レイズがスヌーカーフォームにしたとして、あんなファンタスティックな球を撞けるか?
ストリックランドがスヌーカーのフォームにして、あんな鬼のような球を撞けるか?
スヌーカーのフォームにして勝率上がるなら、プールのトッププロ達はとっくにそうしてるよ。
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:53 ID:IUzd9T7N
スヌーカープレーヤーもかなりの額を稼いでいそうですが、
TOPプールプレーヤーも表に出ないお金は、しゃれにならないぐらい稼いでいるのでは?
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:18 ID:EclaHKka
>>212
同じだよ
フォームに関して言えば単に上記のポケットが甘く、大が小さいという事実によって
シビアでなくとも球は入りうるという 消 極 的 な 理 由 であって、積極的理由に基いて
フォームを選択してるのではない。つまり、基本がなってない。

215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:43 ID:594da/Eg
>>214
基本と言うが、>>212はその基本が求められている比重が違うんじゃないのか
と言っているように思える。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:46 ID:B6s6q59y
>>212
>スヌーカーの基本がプールにも無条件に当てはまらない
そらそうや。誰か無条件にあてはまるって言うてんの?

>スヌーカーのフォームにして勝率上がるなら、プールのトッププロ達はとっくにそうしてるよ。
そうなん?プールのトッププロがスヌーカーフォームの研究したっちゅー話、聞いたことあるか?
実際は、「なんぼ理論的や言われても、ワシは長年やって感覚がなじんだフォームを今さら一からやり直す
だけのリスクは冒せないんじゃあ!。」っちゅーとこやろ。

>レイズがスヌーカーフォームにしたとして、あんなファンタスティックな球を撞けるか?
>ストリックランドがスヌーカーのフォームにして、あんな鬼のような球を撞けるか?
何でスヌーカーフォームやったら撞けへんねん?それが言えんかったら、説得力ゼロや。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:25 ID:7Y4H8p3H
議論が成り立たない。
スヌーカー>>>プールという大前提でしか会話をしようとしない相手とは、
話してもしょうがない。

レイズ等のトッププレーヤーは、単純なシュート力以上の球を撞く為に、
彼にとってベストなフォーム、ブリッジ・スタンスになっている(はず)。
それが、あのフォームを取っている積極的理由だよ。
>つまり、基本がなってない。
スヌーカーの基本をプールの基本と勘違いするなって言ってるの。
ワールドゲームスでマナロがスヌーカーに出場した際に
『あいつ、スヌーカーの基本がなってないよな』って言われるのはわかる。
なんでプールやってるのに、スヌーカーの基本がなってないって押し付けるの?
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:38 ID:BbTrYmb9
なんかポケットビリヤードに恨みでも持ってるような雰囲気だしこれ以上話しても無駄じゃない?
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:18 ID:KucbvGUx
>>217
それは嘘。

何故ならスヌーカーのフォームがポケットビリヤードにおいて
最もシュート力が高いフォームとされてるから。

プールはスヌーカー以上にシュート力がゲームを左右するのは既に出ている通り。
プールはイレが第一だからな。


ところでマナロってスヌーカー崩れじゃなかったか?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:09:54 ID:KucbvGUx
簡単に言うと

プールプレイヤーはベーシックが出来ていない事を棚に上げて
自分のスタイルがベーシックであり最も優れている。

と言ってるに過ぎ無い。だが、それは嘘。
単にポケットが広く、台が小さいというプールの特性で
球が入ってるに過ぎず、スヌーカーのベーシックを取り入れれば
より優れた球を撞くことが出来る。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:01 ID:594da/Eg
>>220
プールのポケットが狭くなり台が大きくなって球も小さくなり入れた球数で勝敗が決まるようになれば
スヌーカースタイルを取り入れる人は増えるかもしれないね
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:04 ID:rvTzEwDi
>>220
そもそもひねりの比重等が違うためスヌーカーとポケットのフォームは比較にならない

いい加減それくらい理解しろ スヌーカー厨

俺だってスヌーカーやってるから少しはスヌーカーはわかるがここまで意見押し付け
多いとうざい以外の何者でもない

それにな、ポケットのフォームでもはじめてやってHB30程度は出せたんじゃ ぼけ
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:33:20 ID:KucbvGUx
>>222
スヌーカーもロングポットですらかなりの比率で捻ってる。
ショット トゥ ナッシングやカラーにつなげる為にな。
仕舞にはスワーブ(カーブショット)でポットすらする。

嘘っぱちで適当な事言うなよ。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:56:37 ID:7gsNK+za
どーでもいーけど、アリスンは球はよう入れるけど、キュー切れは全くないな。イレイチマスター。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:59:55 ID:KucbvGUx
>>224

キュー切れはスヌーカー選手の方が上。
ttp://blog.livedoor.jp/thinkfirst/archives/2397296.html

まぁ、キュースキルが高いから当たり前なんだけどな。
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:14:18 ID:7gsNK+za
そうかなぁ?たとえばプールに同じ大きさで重さが違う手玉を比べるとわずかに軽い球の方が遥かに引けるぞ。いっぺん体験してみてよ。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:15:48 ID:KucbvGUx
>>226
プールの方が引ける。

で、プロの試合みてても明らかにスヌーカープレイヤーの方がキュー切れが上。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:38:52 ID:7gsNK+za
227え〜?そうかなぁ?俺はそうは思わんのだが?君はスヌーカー及びプールの実力はどれくらいなの?どこを見てキュー切れの話してるの?どっちも試合ではキュー切れはかなり押さえてるよ。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:43:29 ID:KucbvGUx
>>228
だからあの引き難いスヌーカーでマークJは12フィート転がして12フィート引ける。
ジミーホワイトやロニーオサリバンがキュー切れが半端じゃないのは周知の事実。
更に、余り球を動かしてポジションする方じゃないが時折見せる
スティーブンヘンドリーのキュー切れも半端じゃない。

他のプレイヤーも上記のプレイヤーに比べると話題にはならないが
普通にキュー切れが凄まじい。例えば、逆フリのブルーをミドルに入れて
フォローでボークを回し、かつピンク付近まで落としてこれる。

プールでスヌーカー並にキュー切れ素晴らしいプレイヤーなんて見た事無い。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:52:58 ID:594da/Eg
>>229
というか、プールで限界までのキュー切れを必要とする状況というのが想像できない
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:53:43 ID:KucbvGUx
>>230
まぁな。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:34:44 ID:7gsNK+za
君らどっちもヘタなんじゃない?俺でもスヌーカー端から端くらい引けるよ(正確に入るか入らんか別ね)。二回しかやった事ないんだぜ。プールは一応A級でシモニス760なら端から端まで引けたあと、ブレイクゾーン越えるくらい(1.25ってとこか)。これはマジ話。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:33:21 ID:rvTzEwDi
まぁ結論として

ス ヌ ー カ ー 信 奉 者 は ス ヌ ー カ ー プ レ ー ヤ ー を 神 格 化 し す ぎ

って事でよろしいか?


234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:40:19 ID:KucbvGUx
トッププロに関して言えば素人でも神業だと思う人が居る。
実際にスヌーカー経験者ならその凄さを実感できること請け合い。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:23 ID:Kyv3B9wV
スヌーカーの球と台のほうがキレはだしやすい。

神格化しているKucbvGUxさんは撞点とキュースキルが甘いんじゃない?
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:16 ID:rvTzEwDi
>>235
俺もそう思う

ID:KucbvGUxはやたらはりつきレスしてるが、実際の腕前はどうなんだ?
俺は前にも書いた通り、はじめてやってHB30でた

はっきりいってポケットより全然走ると思ったよ それはクッションのせいもあるけど
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:32 ID:+IDOqCVV
基本基本という書き込みがあったけど今JSPCの試合を見ても、
本当に基本を突き詰めてフォームを作っている選手って本当に少ないぞ。
見よう見まねでスヌーカーっぽいフォームで突いてる人というのが多いように感じる。
もしくは手ほどきだけしてもらってあとは我流。という人が大半じゃないかな。

ていうかKucbvGUxって釣りだろ?
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:50:35 ID:KucbvGUx
>>235
嘘。

>>225
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:12:26 ID:dJMHRsQr
>KucbvGUx

>>225のリンクに書いてある事は、はっきり言って勘違いだよ。
あくまでも同じ回転量を与えられればの話。
そこに書いてある内容だと、一番重たい3Cの玉が一番引ける事になってしまう。
君は競技経験が浅い初級者の様だから、実際に3Cの玉を撞いてみなよ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:13:14 ID:rvTzEwDi
>>238
こんな素人の思い込みだけのブログじゃあ何の根拠にもならん
例えばサムタイムとか与野トリプルのラシャは重いから確かにひけん

でも他のとこだったら楽勝で走らせられたりした

要はメンテの問題も大きいだろ
サムタイムのメンテ悪すぎ

あと試合の台のコンディションはかなりいいからそれを差し引いて考えろ 大馬鹿
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:26 ID:rvTzEwDi
>>239
まったくその通り

実際に撞いてみたらサエギナールがいかに世界でトップのキュー切れもってるか実感できるよ
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:26 ID:KucbvGUx
結局、また印象房か。

C級でハーフセンチュリー出したとか言ってた奴と変わんないな。
余りにも悔しくて捏造ばかりだね。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:24 ID:KucbvGUx
>>240
まぁ、何れにせよスヌーカーのトッププロのようにドローやフォローが
使えてるプレイヤーはプールのトッププロには居ないね。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:20 ID:b2HXKFwu
キュー切れ、キュー切れってさー、9ボールのばあいは、
鬼のような引きや、ファンタスティックなスピンが必要なケース自体それほどない。
競技としてそんなものは要求されてない。
むろん、できるにこしたことはないけど優先順位としては低くて、
きちんとポケットし、取り出しを見える位置にボジションするブレイクの方が重要でしょう。
つまり、的確なブレイクをした後、曲芸のような玉をできるだけ使わずに
見た目は簡単そうに見える押し引きと左右のスピンで球を取り切るのが
9ボールにおいては最善だから、そういうキュー切れを見る機会が少ないんだよ。
「見る機会が少ないだけで、プールの選手だってキュー切れでは負けてない」と
言いたいところだが、スヌーカーの方が上かもしれないね。
それは比べようもないし、わからない。どっちでもいいし。

結局、目指している方向が違うんだから優劣なんか語ってもしょうがないと思うけど。
1が書いているように「それぞれに奥深さがある」。としか言いようがない。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:51 ID:nx1Cqywx
コテコテのスヌーカープレイヤーがポケットの試合で優勝できるのか?

スヌーカー上がりのヤシだってポケット向きにフォームを若干変えてるじゃん。
デイビスはコテコテのスヌーカープレイヤーだから最近ポケットで勝てないんだよ。

もちろん逆もしかり。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:53:31 ID:b2HXKFwu
質問。
スヌーカの台が大きいのって球が多いからだよね? きっと。
漏れはスヌーカってやったこともないし、台すらみたこともないから
どれくらい大きいのかわかんないんだけどさ、
突いた球って走らせるより止める方が難しいと思うし、
台が大きければそれだけシュートが難しい反面、
広くて使いやすい走らせやすいと思うんだけど、
スヌーカやってる人、その辺はどうなの? 
それとも、あまり台を広くつかわず、走らせずに、
クッションもあんまり使わないで取るものなんですか?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:08:54 ID:rvTzEwDi
>>243
で、3Cの事は認めたって訳か
一番個性的なフォームな人が色々いる競技なのに

キューイング優れてるんだろ?スヌーカーは

じゃあなんで3Cにキュー切れ負けてるんだよ
思い切り論理矛盾してるだろ

あとカレン・コー等もいってるようにポケットは一球外したら終わりっていうスヌーカーとは
別の難しさがある
だからいかに確率の高いショットをするかが最も重要

結局それぞれの種目にはそれぞれのベストがあるって事をいい加減認めたらどうだ?
初心者君
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:38 ID:7gsNK+za
どうでもいいが、GUXは自分がどれくらいの力量かという話題に対して全然触れないね。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:01 ID:6/0fSngg
KucbvGUxがスヌーカー派の代表だとスヌーカーのイメージダウソするんで
そろそろ終了してくれ。ポケット派もショットの難易度ではスヌーカーが上と
認めたうえで話をしている。ゲームの難しさはそれぞれ、という見解も一致。
これで問題なしじゃね?


>>245
そんなデービスなしではポケットの興行が成り立たないという事実を認識して
くれ。あと>>248 この話題に力量なんて関係ないからだろ。ポケットAといっても
イレだけの奴はたくさんいる SAともなれば別だと思うけど
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:37:09 ID:B6s6q59y
じゃあ俺もKGUを擁護するか。関学は嫌いじゃないしなw
>>237
JSPCの選手の話を持ち出してどうする。スヌーカー界でも最下層(俺も含め
だが・・・)のランクと、プールのトッププロを比べることに何の意味が?
確かに、残念ながら日本はスヌーカーのコーチングを直に受けられる環境に
ないが、それでも見よう見まねみでも、プールの選手よりはフォームに敏感や
で。まあ、そうせな入らんから、自然にそうなるんやけどなw
>>244
キュー切れを言い出した奴は、プール厨の奴やで。
いわく、スヌーカーフォームではキュー切れが出せない、だからプールの選手
はスヌーカーのフォームで撞かないのだと。が、理由はいまだに不明。
>>239>>240
>>225のリンクの理論を否定するなら、理由を言わんと。
それこそ君らの思い込みだけでは、何の理由にもならんで。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:03 ID:B6s6q59y
>>245
>スヌーカー上がりのヤシだってポケット向きにフォームを若干変えてるじゃん。

それは興味深いな。例えば誰が、どんな感じで変えてるん?煽りじゃなく、マジで。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:15 ID:594da/Eg
ついでといっては何だけど、俺もちょっと聞きたい
ディビスって以前は9ボールの時でもスヌーカーキューを使っていたと思うんだけど
最近(いつ頃からからはわからないけど)プール用のキューを使ってるよね

スポンサーの影響で とかって理由でないのならなんでだろ?って
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:33:29 ID:BxFgxO22
女子のスヌーカーTOPがプールに転向して、誰も太刀打ちできない現状がある。

野郎は例え転向しても、それほど差がつくとは思えないけどね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:54:01 ID:lkxmcVBF
>>250
冷静に第三者的な立場から見ても、スロウが存在する以上、捻るとシュート力が落ちるのは厳然たる事実。
レイズやストの場合、捻りを多用してもシュートの誤差は最小に抑えてる、つまりプールのポケットなら外さない範囲の誤差しか出ない撞き方。
言葉で表現しづらいけど、プールはコジリ・捻りながらも入れていく事が時には必要となる。
スヌーカーでそれをやったら即座にとばす様な。スヌーカーでも捻りは入れるけど、プールとは正直比較にならない程度。
そのためのフォームがプールのある意味不安定なフォームだと思う。
>JSPCの選手の話を持ち出してどうする。スヌーカー界でも最下層(俺も含め
>だが・・・)のランクと、プールのトッププロを比べることに何の意味が?
俺は>>237じゃないけど、プールのトッププロ捕まえて、最下層のアマチュアが、
『基本がなってない、基本が』としつこく言い重ねるからじゃない?

別スレでも以前に書いたけど、俺はスヌーカーのK本クンと面識がある。
彼は、捻りを勉強する為といって、4〜5年ほど前俺のホームの試合に出ていた。
そのときの会話で印象に残ってるのが、
『いやー、やっぱりヒネリは難しいっすよ』と言っていた。
彼ほどになれば、お互いのキュースポーツとしての特性をきちんと見極めてたんだと思うよ。
ちなみに、俺はその時勝てたよ。


255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:27:03 ID:+wnp+NWD
>>251
俺は245ではないけど、デイビスは自分で「変えてる」って言ってたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:32:13 ID:+wnp+NWD
>>251
JSPCの話が出てるのは、ずっと前に電波が「アマでもスヌーカーの人はみんなフォームをよく研究してる」とか書いてたからじゃねぇの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:37:58 ID:+wnp+NWD
>>252
キューは、やっぱプール用のほうがいいからじゃない?
今使ってるのは、彼がスヌーカーでも使ってるメーカーにオーダーメイドしてもらったポケットキューだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:46:30 ID:hx+NPRld
>>254
おいおい、いくら何でも、コジリながら入れる必要がどこにある?
コジリまでプロの高度な技術だと言うんか?

>スヌーカーでも捻りは入れるけど、プールとは正直比較にならない程度。
ホンマか?これ。どんな比較した結果や?冷静に第三者的な立場で見た場合、スヌーカ
ーってテーブル大きいから、捻り入れる必要性も大きいで。

>そのためのフォームがプールのある意味不安定なフォームだと思う。
だから、この理由を聞いてんねん。何でスヌーカーフォームやったら捻りづらいん?
むしろお前の話の流れからすれば、捻りみたいなセンシティブな技術になればなるほど、
不安定なフォームでは正確に入れも出しもできんってつながるのが自然だぞ。

>プールのトッププロ捕まえて、最下層のアマチュアが、
>『基本がなってない、基本が』としつこく言い重ねるからじゃない?
基本だからこそ、アマでも分かるんちゃうか?
例えば野球なら、コントロールの悪いプロの投手のフォーム見たら、ちょっとうまい草野
球の選手程度で十分に、フォームの基本たる〜〜がなっとらんからや・・・ってのが分かる。

後半のK本君の話は、何が言いたいか分からん。捻りが難しいのは当たり前やん。
別に、「プールではスヌーカーより捻るからプールが難しい」って言ってるわけちゃうし。
むしろ、捻りを勉強するためってのは、それだけスヌーカーで捻る必要性に迫られたか
らやろ。で、スヌーカーの小さいボール・ポケットじゃあ、すぐにこなすのは難しいから、
大きいボール・ポケットでまずは勉強しましょっちゅーことちゃうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:00:08 ID:hx+NPRld
>>255
じゃあ、デービスがプールで勝てないのはプール用のフォームに変えたからや・・・ちゅー
煽りはやめとこかw
しかし少なくとも俺には、見た目の範囲ではわからんなあ。
まあ、そらあのレベルになりゃ、ちょっとした違いが大きな違いやろな。
けど、スタンダードが変わってないのなら、スタンダードの話をしてるこの流れとはまた、
次元の違う話になってくるわな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:05:20 ID:VUTHxhoy
僕は両方の経験者だけど どちらも難しい所があると思います。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:08:16 ID:hx+NPRld
>>260
そらそうやて。それは当然の前提。それは誰も否定せんやろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:09:36 ID:UrkujJ73
それぞれの競技者の技術の優劣の書き合いは収束しなさそうなので。俺は別の観点から・・。

スヌーカーのほうが圧倒的に番狂わせが少ないよね。たいていはランキング通りの勝ち負けになる。
長丁場なのと点数の付け方が細かいからだろうね。
プールは今主流のナインボールはすごく大雑把。ブレイクの後の配置や
もらった配置の難易度、単純なフロック、トラブルを割った後の残り配置、
セーフティーに対して当てにいった後の残り配置、いろんな場面で運勢が重要。
試合やるたびに勝つ人がころころ変わるよね。すごく不安定。
プールとりわけナインボールが運勢大きいのはそれはそれで認めるとしても
せめてもう少し長丁場にしてほしいな。ダブルイリミの表もめんどくせえし。
シングルイリミにしてその代わりもっともっとロングゲームにしてほしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:12:59 ID:NH6nImzE
何年か前の9ボールの世界選手権で(確かイギリス開催だったかな?)
スヌーカー厨が神格化してるロニーオサリバンが出場してたのみんな知ってる?
オサリバンの試合も放送してたから見てたけどまるで駄目駄目だったよ。

スヌーカー厨が言うぐらいにスヌーカープレイヤーが優れてるってんなら
せめて上位進出ぐらいしてほしかったねw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:01:29 ID:LcIT3ifk
>>262
お、運勢くんじゃんw こんばんは。
相変わらず書くことが同じ過ぎですね〜
トラブル割ったり当てにいった後の配置で運勢が重要と思うのは君のレベルが低いからだよ。
運勢はせいぜいオマケ程度だ。ブレイク後とフロックに関してはまあ運があるけどね。
それでもブレイク後はシュートアウトがあるから対応できるよね。
そもそも9ボールは少しだけ「運」というオマケを付けた競技と思わなきゃ。

それと勝つ人が大体決まってる競技見て楽しいの?
それなら技術ビデオやエキシビジョンを見た方が良いのでは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:21:41 ID:BxFgxO22
日本のスカパーとかで見れる、ポケットの映像はしょうもないのが多いから・・・
スカパーで見る、スヌーカーが面白く感じるのですよ。

日本で、お手軽にレイズやストの試合が見れればなぁ〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:48:16 ID:LzDileeJ
>>262
激同
何先くらいならいいのかな?
スヌーカーの一試合に要する時間が参考になるかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 16:57:42 ID:2dmY1jUD
>>258
あなた、ポケットはそれほどやらないでしょ?
無意識のコジリじゃなくって、意図的なコジリは、上級者はよく使ってるよ。
レイズなどわかりやすいけど、
極端に捻る時は撞く瞬間に手首をかぶせたり、ねじ込んだりして
先球のズレを極力小さくしながらキューを効かせてる。
俺も昔スヌーカーフォームを試した事あるけど、
感想としては、スヌーカーフォームだと身体と右腕のスペースが狭いので、手首の自由がきかなかった。
確かに先球の厚みは見易く、シュート力が上がった気はしたけど。

>冷静に第三者的な立場で見た場合、スヌーカ
>ーってテーブル大きいから、捻り入れる必要性も大きいで。
これも疑問。
『テーブルが大きい≠捻る必要性も大きい』だけど、
『先球が遠い・ポットが小さい≒捻ると外す確率が高くなる≒あまり捻らずに取るのがベター』じゃないのか?

>基本だからこそ、アマでも分かるんちゃうか?
何度も言うように、スヌーカーの基本とプールの基本は別。
第一、基本の出来てないプールのトッププロは、間違い無くスヌーカーでも
相当入れまくると思える。
だって、基本的にスヌーカーで最も多いのは黒と黒付近の赤を、フット側のコーナーに狙う事でしょ?
(スヌーカーは1回しかやった事ないから、非常に大雑把な認識だと思うけど)
それならばそこまでロングでもないから、全然入らないって事は無いと思うし。
スヌーカーのトッププロだって、短短の球のシュート率はかなり低いでしょ?

K本クンの話は説明不足でした。申し訳ない。
彼は来た当初『全然ヒネリがわからない』と言っていた。
俺を含めた常連達は、渋いロングはイレまくるのに、
捻らなければポジションできない場面の選択が全くわからず、
その上捻ると全く入らない彼のプレーを見て、疑問に思って試合後に話しかけた訳。
その時に彼は『スヌーカーではシュート率が落ちるからヒネリは殆ど使った事が無い』
と言っていたから、俺の認識では『スヌーカーはあまり捻らないゲーム』となった訳。
彼は地元でレベルの高い事で有名だったうちの店に来て、
ポケットの上級者のひねりを選択する場面や、キューの送り方を勉強しようと思ったと言っていた。
もちろん、プールプレーヤーの俺に遠慮して、
>スヌーカーの小さいボール・ポケットじゃあ、すぐにこなすのは難しいから、
>大きいボール・ポケットでまずは勉強しましょ
と思ってたけど言わなかっただけかもしれないけどね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:40:16 ID:XLm/cfoR
>スヌーカーのトッププロだって、短短の球のシュート率はかなり低いでしょ?

あんたスヌーカーは見たことも無いの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:47:37 ID:XLm/cfoR
>>267
ああ、そうそう。
Kさんもいらっしゃるよ。スヌーカープレイヤーから見たスヌーカープレイヤーのヒネリ。

blogs.yahoo.co.jp/drkurimoto/9954486.html?p=1&t=2
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:28:28 ID:3XVBnlru
>>266
プールの人達はスタミナもないね。公式戦なのにあんな簡単なゲームで
6先とか7先とかワロスwwwダブルイリミって何デスカ?
予選も15先以上でシングル一発勝負にしたらw
スヌは長丁場でも集中力が途切れないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:50 ID:FGqCa3+Y
おまえらみんな脳内○○くんだな。
世間ってのを全然わかってないね。
俺の尊敬する某p。理想の玉突きってのはこういうもの。

ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/1/upup/img/l1126527318_019373_000001.jpg
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:31:00 ID:B4irgqdo
例えば次へのポジションが違うじゃん。

スヌーカーでの序盤はレッドもたくさんあるから
「この辺」でも通用するけど
(あくまで序盤。それにパックをいずれ割らなくちゃいけないし)、
9ボールは「次の次」は当然考えてるからほぼジャストじゃないと
ダメだし、逆振りはかなりきついでしょ。
出せなければセイフティに行くけど、当てられたり、
フロックでポケットされたら一気に形勢逆転だし。

そうそう。フロックの出現確率もだいぶ違う。

スヌーカーはポケットが狭いし、入れも難しい。
しかも連続ポットじゃないと高得点が出ないから、ひねる必要よりも
最後までというかフレームボールまでの組み立てが必要なんだね。
途中でプランが狂ったらセイフティに逃げることも出来るけど。

それにプレッシャーのかかり方も違う。これは結構でかいんじゃない?
入れの違いがプレッシャーの違いにはかなり影響すると思うよ。

9ボールも面白いけどスヌーカーも面白い、と。
違う競技なんだから比べても意味ないよ。
曙がK-1みたいなさ。

つうか比べてあれこれ言うのは楽しいけど、
真剣に議論しあうテーマじゃないよ。きっと。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:37:25 ID:XLm/cfoR
>>272
プール、特に9ボールって確かにネクストが決まってるけど、
イレが甘い分、見えてりゃ大体入れられるんだよね。

スヌーカーだとそうは行かない。見えてたり通ってても入れられない球多過ぎ。
そもそもトッププロで比較してもスヌーカーのポジショニングの方が強烈に決めてくるよ。
あの広いテーブルでボーク側にクッション入れてピッタリとかさ。
素人がスヌーカー見て驚くのってポット技術よりキューボールコントロールが多いからな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:58:07 ID:AvDgKIMz
上のほうにも書いてありますけど、世界選手権にスヌーカートッププロが出たときの状況がググったら出てきた。
以下コピペ。

また出るかお前は!
さあ、今年も7月13日から21日まで、ウェールズのカーディフインターナショナルアリーナで
2002ワールドプールチャンピオンシップが開催されます。
いつまでたっても成長しないスヌーカー組は、
スティーブ・デイビス、ジミー・ホワイト、トニー・ドラゴらの常連に加え、
昨年1勝5敗で屈辱の予選落ちを喫したマーク・ウィリアムス、
マスターズチャンピオン、ポール・ハンターらが参戦します。
なおマーク・ウィリアムスは、去年唯一の勝利を挙げた相手で、
同じスヌーカー選手で年下のジョール・ヤンガーとまたしても予選リーグ同組となりました。
これで今年も1勝は確実か?


スヌーカーサイトにこうまで書かれる彼らって…。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:02:39 ID:ua5bCskR
>>274
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1125822138/134

こんな状況だよ。
プールの選手と球撞くのは子供とキャッチボールするのと変わらん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:08:11 ID:dxFoHIKQ
>>275
ブレイクがチョロイからプレーキューで充分だったんだろ?
つーか、もし本当にプールを馬鹿にしてたとしても、
それで見事にボコボコに負けてりゃ、これほどみっともない事も無いっつーの。

>プールの選手と球撞くのは子供とキャッチボールするのと変わらん。
例えも全く例えになってないし…アホと話すのは疲れるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:11:24 ID:ua5bCskR
>>276
だから、何度もアレだけどさー、
プールってブレイクして殆ど決まりじゃん。

お前等の大好きなレイズ?だっけ?
あの胡散臭い髭親父だけどさ、最近勝ってないじゃない。
正に運が左右するところだからな。

スヌーカーに関して言えばワンチャンススヌーカー時代が到来したと言え、
未だにワンチャンス取りきりのフレームが殆どという訳じゃないし、
フレームの最初には必ずセーフティ合戦が入る。
よって、運の要素は大分、小さくなる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:18:10 ID:HeCALp5o
>>270
ボケ!短距離より長距離のほうが体力あるから偉いってか?!
短距離には短距離の瞬発力、パワー、集中力が必要だろうが。
スヌーカーのほうこそ1試合が長すぎだっつーの。
もうちっと短めの試合でてきぱき進行しろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:21:23 ID:ua5bCskR
つかさー、もう9ボールとか言わずにブレイク勝負にしたらいいんでないの?

ブレイクで綺麗な配置が出来るかどうかで勝負決める。
玉撞きを簡単にしすぎた弊害がこんなところに出てきてるんだよなぁ。
本当、単純馬鹿のアメリカ人と、それに追従する自律性の無い日本人がプールやってますって感じ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:21:41 ID:HeCALp5o
>>264 vs >>267

どっちもがんがれ〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:28:53 ID:HeCALp5o
間違えたorz
>>264 vs >>277=279
どっちもがんがれ〜

いっぺんアンカー間違えたらすっかり興ざめだな・・・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:29:53 ID:ua5bCskR
>>281
あー、俺は>>264の言ってる運勢くんとは別人だけどな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:34:58 ID:WBNaeFQe
そんな素晴らしいゲームが何故こうも流行らないのかね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:40:22 ID:HeCALp5o
>>282
運勢君???なんだそりゃ???あんたの親戚か?親兄弟か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:04:52 ID:IHtW8Zy/
>>267
俺は、意図的なコジリなんて使わへんなあ。ちゅーか、恐すぎるわ、そんなん。
正確な撞点で大きな捻りを出すよりも、かえってリスク大きすぎるんちゃう?
まあ、どうしてもコジりたいなら、確かにスヌーカーフォームは止めた方がええね。
スヌーカーでは手首で細工するのはご法度やから。
けど、コジリの練習するぐらいなら、正確なキューイングを身につける方が王道ちゃうか。
それがあれば、ポケットでは、大きな捻り使ったりギュンギュンさせる必要性も少ないと
思うが。まあ、俺はお前よりポケット下手みたいやから、戯言と思われるかしらんけどw

>『テーブルが大きい≠捻る必要性も大きい』だけど、
テーブルが大きいってことは、不可避的に大きな距離を回す必要が出るっちゅーこと。
あんなん回すの、捻らんと無理や。せやから、スヌーカーのトッププロはかなり捻ってるで。

>あまり捻らずに取るのがベター
これはポケットでも同じやろ。捻って取るのがベターなんてことはありえへん。
特にスヌーカーはポケットも玉も小さいから、なるべくなら捻りたくないが、トップ連中見
てたら、むっちゃくちゃ捻りよんねん。だからこそ神格化されるんや。

>何度も言うように、スヌーカーの基本とプールの基本は別。
キューをまっすぐ出すことと正確な撞点を撞くことは、全てのキュースポーツに共通する
「基本」やろ?それができてないプールのトッププロは、スヌーカーで入れまくるのは無
理やろな。黒回りが基本はそうやけど、黒入れるのでさえ結構渋いやろ?しかも黒で稼
ぐには、キューボールのコントロールもきっちりせんと。見えてりゃ入るもんと違うから。

K本君の話は分かった。ただ、さっきも言ったが、向こうのプロはむっちゃ捻る。
K本君(俺的にはK本「さん」だなw)は俺から見たら雲の上の存在の人だが、それでも向
こうと比べるとそれぐらい差があるんやな。あのレベルなら、捻りも当然にマスターしてい
るものと思っていたが・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:41:20 ID:rxK5B/s0
さっさとビリヤードを流行らせろてんだYO!
無能な輩しかいねえから流行んねんだYO!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:43:25 ID:fGthBgsO
ひねって入れるタイプのプレイヤーもいる。
そうでないプレイヤーもいる。
それはプールでもスヌーカーでも同じこと。
プレイヤーを挙げてそれを言い始めても、まったく時間の無駄。
そもそも、各競技のプレイヤーの技量比べスレじゃないだろ。

ちなみに俺はスヌーカーやってるけど、全部ひねってるよ。
それは、ナチュラルに構えると右撞いちゃうからだけどね。
その撞点に慣れちゃったもんだから今はもうひねらないと入らん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:51:06 ID:qVLWInVt
>>287
あ〜〜 俺はプールだけど同じだ
ナチュラルに構えると右撞くようになってる。

だから捻って入れるようにしてる。
してるというより、そうなった

で、自分の中であまりに酷い(こじったりとか含めて)と
意識してスヌーカーのようなフォームで撞くようにしてる。
スヌーカーのように顎下にキューを付けずにコブシ2,3個入るくらい離すけど
後は似たような感じで

それで徐々に修正したりする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:05:07 ID:KsJbAOpK
ストが本気出して、アメリカでロニーとスヌーカー戦ったら、
ストの楽勝ですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:47:33 ID:dV7vnDAN
ばか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:52:39 ID:dV7vnDAN
スヌーカーは腕がのびきるぐらいテイクバックをとるからキュー切れがすごい
ポッケットはフォロースルー
フォロースルーをやりすぎると頭が動く
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:01:59 ID:dV7vnDAN
ヘンドリーがプレミアで147ばっかりねらっていた
ロングポットでレットポット
パックから1個出てるレットに100%の厚みストップ
ブラックにつなげた
おれの見る限り4回やって2回成功信じられない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:09:00 ID:dV7vnDAN
スヌーカーでは真横を突かないとまともなサイドスピンがかからない

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:18:08 ID:dV7vnDAN
スヌーカーをちゃんとみろ
偶然だと思っていたことが偶然じゃない
中でもヘンドリーとロニーは異常

295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:24:14 ID:dV7vnDAN
デイビスとドラゴのブレイクはヘッドアップしない
だから弱い
ドラゴはただの力の強さ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:27:26 ID:dV7vnDAN
デイビスはジャンプショットできない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:40:44 ID:dV7vnDAN
マーク・ウィリアムス ジミー・ホワイトは次のポジションしか
考えていない
だからインオフしたり
苦しくなる
負ける理由はある
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:43:47 ID:JTAiaIds
>>293

んなことないよ。まともなスピンってのがどの程度のものかは本人次第だが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:54:41 ID:dV7vnDAN
9ボール6年くらいみてるけど
レイズ、ストの信じられないショットを見たことがない
A級なら3回に1回はできそうなショットばかり
292 のショットは絶対無理
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:06:11 ID:JTAiaIds
ヘンドリーができるなら「絶対無理」ってことはないはず。
すぐに諦めるな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:32:43 ID:dV7vnDAN
がんばるけど
ヘンドリーのショットは理解できないのが多いよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:53:24 ID:8aGZh8N6
このスレはレベル低いね。信じられないくらい高いキューingショット使うのはヘタな証拠。あと、スヌーカーって観たらわかるけど、結構とばしてるよな。難しいのはわかるけど、スヌ廚が言うほどじゃ全然無い。大体スヌ廚は脳内多すぎ!!!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:41:02 ID:H3E0Oa+C
>>302
脳内厨乙。
まずキミには実際にスヌーカーを撞いてみることをお奨めするよ
そうすればあの渋いポッドでハーフセンチュリーを出すことが
いかに難しいことであるかが分かるはず。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:52:26 ID:ua5bCskR
>信じられないくらい高いキューingショット使うのはヘタな証拠。

まずここが意味不明で笑わせてもらった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:51:42 ID:GffhxKtS
>けど、コジリの練習するぐらいなら、正確なキューイングを身につける方が王道ちゃうか。
上のいくつかのレスでもあるように、右利きのプレーヤーは基本的に撞点が右にずれやすい。
左ヒネリが右ヒネリより切れない人が殆ど。
そのため、必要上大きく左を捻る時は、手首をかぶせ気味に捻る事にしている。俺の場合。
文章じゃ説明しにくいけど、そうやって撞いても殆ど見越しが出ない撞き方もあるんだよ。
もちろん、そうしないでも出しが取れる場合は、普通に軽く捻るけど。

>キューをまっすぐ出すことと正確な撞点を撞くことは、全てのキュースポーツに共通する
「基本」やろ?
それはそうだけど、そのために最もベストなのがスヌーカーフォームだという決め付けが、
そもそもの行き違いの始まり。
スヌーカーという競技では、スヌーカーフォームがベストなんだろうが、
上記の様な理由も含めて、個人個人でそれぞれキューを出しやすいフォームを
選択しているのがプールという競技なんじゃないだろうか?

K本クンの話は、5年くらい前の話だから、今は全然違うと思うよ。
当時は『一応、スヌーカーの試合で全国3位になりました…』って言ってたし。
今はバリバリトップでしょ?
4先のショートゲームだったから、あの頃はなんとか勝てたけど、
今は死んでも勝てないと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:55:34 ID:ua5bCskR
>個人個人でそれぞれキューを出しやすいフォームを
>選択しているのがプールという競技なんじゃないだろうか?

だから、これが我流だろって。
その我流を選択する積極的、論理的説明が全く無い。

スヌーカーのフォームがキューが出ないとかヒネリが出来ないというのは
馬鹿なプールプレイヤーの妄想で、現実のトッププロを見れば、
プールプレイヤーよりキュー切れはあるし、ヒネリも多用してる。

結局、基本が出来てないと言われた、負け惜しみで適当な事を言ってるに過ぎ無い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:58:52 ID:fGthBgsO
>>306
お前、そろそろ周囲のスヌーカープレイヤーの間でも笑われ始めてるぞ。
正体バレて遊びにくくなる前にとっとと引っ込んでおいたほうがいい。
2ちゃんなんかで意地の張り合いしても、いいことなんもないぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:01:48 ID:ua5bCskR
>>307
脅しはいいからサー、建設的、論理的説明してよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:47:53 ID:fGthBgsO
反論することしか頭にないヤツに何言っても無駄。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:01:56 ID:KeciON4j
>このスレはレベル低いね。信じられないくらい高いキューingショット使うのはヘタな証拠。
キューをあごと胸で下に抑えるからテイクバックが大きくとれるんだよ
親指とひとさしゆびでキューを持つ事になるんだけどね
プールのフォームでテイクバックを大きくとるとバランス悪いよね
プレミア観てたらわかるでしょ 
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:12:16 ID:KeciON4j
>スヌーカーって観たらわかるけど、結構とばしてるよな。
ハンターとヘンドリーがまったく同じはずしかたをしてた
ナップとか関係あるのかな8フレームの時は後半はあまりはずさないよな
プールのポケットだと全部はいってると思うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:27:43 ID:KeciON4j
ヒギンズはあまりひねらない
ヘンドリーとオサリバンはプールよりひねることが多い
人によってちがうよ
313好球:2005/09/13(火) 18:53:47 ID:s8pavN7y
スヌーカーかれこれ13年撞いてます。今でも月に1,2回はやってます。
ポケットは21年やってます。

スヌーカープレーヤーが凄いのは、幼い時から英才教育を受けているからです。
また、球の配置も決まっているので、シュートコースも体で覚えている。

ポケットのトッププレーヤーが凄いところは、集中力と創造力です。

この2つの競技の違いは、スヌーカーは相手との戦いの割合が多いのに対し、
ポケットは自分との戦いが多いと言えるのではないでしょうか。

スヌーカーのトッププレーヤーが、ポケットを2年修行しても試合では勝てないと
私は思う。

スヌーカーを撞いた人なら分かると思いますが、スヌーカーの球は軽い。
以外としっかりと撞けるんです。

それに比べ4つ球とかポケットは重い、遠い球のヒネリ・押し引きが
スヌーカーとは比べ物にならない程難しい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:04:06 ID:ua5bCskR
>>313
もう文章が頭悪いというかね、
スヌーカープレイヤーは英才教育を受けていて凄いんでしょ?

で、まぁ、だーっと読んでくといきなり
>スヌーカーのトッププレーヤーが、ポケットを2年修行しても試合では勝てないと
>私は思う。
こうな訳。

事実としてスヌーカープレーヤーが女子ではポケット転向、
男子ではスヌーカーの片手間、ポケットをプレーってのが行われて、
プロの世界で通用してるにも関わらず、意味不明な上の文章が突然出てくる。
その文章の理由が見当たらない。

後、プールやスヌーカー。球の重さが違うが、
それと同時にキューも違う。重い球を撞くようにプールではキューが太くなってる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:17:25 ID:8aGZh8N6
スヌーカーの選手がスヌーカーなら凄いって事やろ。大体、スヌーカーの選手で誰がポケットで通用してるん?ソース出せよ。あと、何でポケット=9ボールみたいになってるのかわからん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:20:34 ID:ua5bCskR
>>315
マンドクセ。そんな当たり前の事にまで突っ掛からないとだめなのか?

スヌーカープレイヤー「リンゴは果物です」
プールプレイヤー「リンゴが果物だって?ソース出せよ」

(;´д`) <アホか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:32:26 ID:8aGZh8N6
アホはお前やろ?まぁ、お前みたいなヘタクソにはポケット=9ボールなんだろな。えぇ?ボクゥ、ワンポケって知ってるか?ストレートのルールも知ってるか怪しいな。オレらはスヌーカーのトップは認めてるよ。でも、お前みたいな馬鹿なヘタクソは絶対認めねえ。そういう事だ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:36:37 ID:ua5bCskR
>>317
まぁまぁ。

でも、ポケット=9ボールなのはプルプレイヤでしょ。
スヌカプレイヤはストレート、それこそ14-1を結構やるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:21:11 ID:iK3PMejB
>>272
ポケットにはセーフティがないって書いてないか?セーフティが逃げだと思ってる
時点で説得力ゼロ。

>>283
難しいから。ダーツやボーリングと違ってある程度カッコがつくようになろうと
思ったら練習が必要。球が上手い奴ってある程度根性あるか、負けず嫌い
なんだと思う。スヌーカーは更に難しいから。コツコツ練習っていう体質がカコワルイ
時代なんだろね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:30:20 ID:DNUPUx9s
>スヌーカープレーヤーが凄いのは、幼い時から英才教育を受けているからです。
オサリバンは10歳でセンチュリー達成したって本当
>球の配置も決まっているので、シュートコースも体で覚えている
もしかして スポットのカラーボールのこと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:25:49 ID:4l8pmqZF
本物はどれでしょう?

1.オサラバン
2.オサルバン
3.エレキバン
4.エイリアン
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:00:29 ID:qVLWInVt
4かな? プレーを見てると人間とは思えないw

今までスヌーカー擁護のレスを見ていると
ひょっとしてスヌーカーのプロの試合ってプレミアしか見てないのかなって気がする
だとすると、プレミアを見て「これがスヌーカーだ」なんて思っちゃダメだよ
プレミアはスヌーカーであってある意味スヌーカーじゃないんだから
やってる人ならなんとなく分かってくれると思うが、
あんなにイレばっかなんて事ないから
なんていうかプレミアってスヌーカー本来のいやらしさがあまりないし
どのくらいいやらしいかというとオサリバンがブチ切れまくるくらいのいやらしさ

後、オサリバンといえども9ボールの大会に出て即優勝するとは思えない。
まずブレイクで引っかかるだろうし球の大きさ重さの違いによるショットの精度が問題になる
ショットの精度が出せたとしても9ボールはそこそこ精度が出せれば勝てる種目だから
長丁場になればなるほどブレイクの差がでてしまう

自分が知っている限りだけど(14−1の大会は知らない)
9ボールに出ているスヌーカーでもトップクラスと言えばディビスくらいじゃないの?
大きな9ボールの大会に他のトップ選手が参加しているなんて聞いたことない

余談だけど、2003か2004のプレミアで福田さんが
ヘンドリーが9ボールをやったんだけどルールを知らなかったようだ
というエピソードを紹介してた。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:10:15 ID:GeoDFJjV
>>322
球が大きいならばショットの精度は低くていい。
勿論、ポケットも大きいし、ショットの精度は比較にならない程スヌーカー選手の方が上なんだけど。

それよりもスヌーカー選手が9ボールの大会に出て一番引っ掛るのは絶対にブレイクね。
そしてプールではそこが一番勝負を左右する。
プールのトップだと手玉や取り出しのコントロールがある程度できるが、
スティーブデイビスはかなりブレイクがバラバラ。そこが違う。

福田さん曰く、マフュー・スティーブンスも9ボールやったことないのにTVマッチに出たらしいねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:24:24 ID:ZDlZalW4
>>323
マフュー・スティーブンスもなんだww
どこかに映像残ってないかなぁ 是非見てみたいw
エピソードの中で言ってたんだけど9番を入れたときにスクラッチして
9番をフットに戻して手玉フリーでって時にヘンドリーが「これ 入れるの?」って審判に聞いたんだって
めっちゃ見てみたいw

ブレイクで思い出したけど
レイズがインタビューで普段どんな練習してるんですか?って聞かれたときに
ほとんどブレイクに費やしてるって答えてたよ

極論になるかもしれないけど、ブレイクで何か1個でも入って配置にトラブルがなければ
日本にいるA級でもマスワリできるんだよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:30:23 ID:l2k4U7x1
ブレイクが難点になるのは誰がどう見ても分かると思う。ミドルとコーナーの
認識の違いが出てるような希ガスるんだが。マークJがポケットの試合で
サイドポケトにアングルきつい所からハードショットを叩き込んでるのを見てオモタ。
やはり彼らはポケトの試合でクッション際をコーナーいくのに違和感あるはず。
そのポジションも必要以上に注意するだろうし。習慣の違い。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:03:32 ID:eR0RL8+a
>>323
>勿論、ポケットも大きいし、ショットの精度は比較にならない程スヌーカー選手の方が上なんだけど。

能書きはもういいからさ。イギリスで開催された9ボールの選手権でのスヌーカー選手達の
プレイを見てみたら?ブレイクは論外だけどシュート力、ポジショニングどれをとっても
見てて寒いことこの上ないからw

どこが比較にならないほどショットの精度が上なんだか…w

そりゃあたりまえのように予選落ちするわ。あんなのを見てないからスヌーカー厨は
スヌーカープレイヤーを神格化するんだろうね。ただ俺もプレミアなんか見てると
あいつらの凄さには絶句する。ポケットやってる時とはまるで別人だった。

要するにスヌーカーだけやってなさいってこった。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:16:17 ID:GeoDFJjV
>>326
結局、スヌーカーとプールのプロを比較する時に、
プールの人間が鬼の首を取ったかのように持ち出すのが
その世界選手権等なんだよな。

実際はスヌーカーの選手が初めて9ボールをやって
ルールも解ってないような状況にもかかわらずね。

初めてやったテーブルでポジションミスをしたからポジション能力が低いって言うんだから
そりゃお寒いのはどちらかと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:36:02 ID:eR0RL8+a
>>327
せめてもうちょっと、まともな負け惜しみを言ってくれないとつまらん。
ちなみに初めてじゃない人間もいたけどやっぱり寒かったよw

それとミスの内容を見てもいないおまえが何かを言ったところで、なぁ〜んの説得力もないからw
ミスにも色々内容がある訳だがどんな局面でどんなミスをしたのか知りもせずに
一体何が言いたいの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:50:06 ID:l2k4U7x1
確か昨日あたりにも同じこと書いたけど知識も経験もモチベーションも
その程度のレベルのスヌーカープレーヤー混ぜないと9ボールの興行が
できないんだろ?彼らとて恐らくそんな風にポケットに臨むことは本意じゃ
なかろうに。

>>326の最後の1行でいいのになんで>>328に負け惜しみとかくだらないこと書くかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:58:10 ID:vPksyxs7
結論
スヌーカープロ 〇
プールプロ 〇
プールアマ △
スヌーカーアマ ××××
スヌーカーアマで上手い奴など見た事ない。どのスレでも口だけはSA級だけどなワラ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:06:04 ID:eR0RL8+a
>>329
>知識も経験もモチベーションもその程度のレベルのスヌーカープレーヤー混ぜないと
>9ボールの興行ができないんだろ?
まったく見当違いもいいとこ。地元開催だからこそスヌーカープレイヤーも
出場してみたってのが真相。解説でそう言ってるんだからちゃんと見てみろっつ〜の。

経験やモチベーションが云々とか言う以前の内容だよ全員。あ、デイビスとかは別ね。
このスレのスヌーカー厨が言うほどスヌーカーのトップ選手が優れてると思ってあの試合を
見たら幻滅すること請け合い。いくらなんでもそりゃないだろってぐらいのレベル。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:11:05 ID:GeoDFJjV
ははは。

たまにスヌーカーやプールの試合に
ダーツやポーカーの選手が見に来てるのも>>331にすると偶々なんだろうな。

マッチルームが呼んでるとか疑うことは無いんだろうなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:30:09 ID:axI7xqFV
>>330
>ヌーカーアマで上手い奴など見た事ない。

そりゃお前さんが見たことないだけだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:23:59 ID:qRem1xJo
こんなとこで言い合っててもしょうがない。
日本でスヌーカーの普及を考えるなら、ポケットの試合に出たりして露出を多くしなければ。
そこでそこそこ勝てば、スヌーカーのフォーム・理論等がアマチュアの目に留まるかも知れない。
そうすればスヌーカーが少しは一般的(ビリヤード界の)になるかもしれない。
逆に、鈴○○俊みたいなJPBAの下位プロがポケットキューで準優勝しちゃうような事があってはならないのだ。(2001年の選手権)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:46:28 ID:vPksyxs7
>>333じゃあ、ドコに行ったら上手い奴見れるんだ?井上淳介プロなんかJPBA引退したあと、半年くらい遊びでスヌーカー撞いただけで全日本獲ってるやん。上手いのはお前のレベルからみてって事だろ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:00:00 ID:qRem1xJo
う〜ん確かに野呂さん、淳介さん、望月さんは日本スヌーカー界に多大なる貢献をしてるよな〜。
スヌーカー厨がココで変な事言ってるの見ると本当に情けないよ。
栗○や江○は9ボールでA級に勝つ事が出来るだろうか??かな〜り怪しいよな。

訂正 鈴○○俊が準優勝したのは2002年の第一回選手権の様だ。高○もベスト8に入ってたな・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:35:19 ID:4dDhRlrN
ID:qRem1xJoが個人名を挙げだした。
プール出身には「さん」付けでw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:58:01 ID:axI7xqFV
>>335

やれやれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:21:01 ID:w6BkUS4/
プレミアの後に日本選手権を放送するのは嫌がらせだろ?笑ってしまうじゃまいかw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:47:15 ID:nZASxEWF
プールでいえばレイズとD級の差はあるよな

341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:48:08 ID:nZASxEWF
プールでいえばレイズとD級の差はあるよな

342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:01:56 ID:vPksyxs7
>>338コラッ!われ何がヤレヤレじゃ!論理的に反論出来へんようなったヘタレイキリーマンの行動そのままやんけ。よーしお前の名前は今からヘタレーマンに命名じゃ!これからはちゃんとコテハン表示せぇよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:39:45 ID:cdJ86KdK
>>331
本人の弁か解説の弁か知らないけどわざわざ盛り下げるようなこというわけ
ない。実際にどうなのかは分からないが、都合のいいところだけ素直に
受け入れるなよ。

数日前はKucbvGUxのせいでスヌーカー派の印象が悪くなり、今度はeR0RL8+aの
せいでポケット派の印象が悪い。実際比較するもんじゃない、っていう結論は
ずっと前に出てるのに。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:26:27 ID:ey2SoiKN
>栗○や江○は9ボールでA級に勝つ事が出来るだろうか??かな〜り怪しいよな。

上のほうで書いたけど、前者の彼は勝ってたよ。しかも5年くらい前のヒネリを殆ど使えない腕前で。
俺はなんとか勝てたけど。
プールプレーヤーの俺が言うんだから間違いない。
彼は強いよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:51:40 ID:vPksyxs7
>>344君はどれくらいの腕前なんかなぁ?ボーラードと14-1のアベは?公式戦積は?システムは完全マスターしてる?失礼、物差しがどれくらいか知りたいので。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:28:31 ID:nI5Ya7JS
だ〜か〜ら〜所詮海外じゃゼってー通じないってw
自分が強いと勘違いしてる奴は消えてくれw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:00:56 ID:rL6wrP2Z
>>345
色々あって公式戦は出てない。
ボラアベは220位。普通のAだよ。
あの時勝てたのは運が良かったからだと思ってる。4先だったし。
あんま書くと個人を察する奴が出てきそうなので、最後に1つ。
ちなみに、K本クンは次の試合でジュン・レイズ(レイズの従兄弟)に勝って、
決勝で西嶋大策(当時アマ)に負けてた。
普通に考えてプールでも強かったよ。

>>346
アホは消えてくれ。
『K本クンがAに勝てるか?』って問いに対して、
『勝ってたよ』って事実を言っただけだろ?海外って何の話?
レスアンカーついてなかったから、>>344へのレスじゃなかったら申し訳ないけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:38:51 ID:eVg/5hDC
ありがとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:54:52 ID:eVg/5hDC
じゃあ、K本て人は結構撞けるんですね。もともとポッケ出身とかそういうのではないですよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:07:48 ID:HHUcoF4B
スレずれごめん。
キャロムの上級者って片手間にポケットやってもそうとう上手いだろうって
予想してたけど、ポケットプレイヤーよりも明らかにシュート力が低いね。
もっと入れる力あると思ってた。やっぱ種目が違うと違うんだねえ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:32:52 ID:9KyzmnfM
俺の知ってる28点持ちの人。
最初見たときは『ずいぶんキュー切れるC級のおっさんだな…』とか思ってたけど、
一緒に撞くようになって、相手のプレーを見ながらすぐ覚えられ、3ヶ月でA級に…。
真面目にやりこめば一瞬で上手くなるよ、あの人たちは。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:48:09 ID:GiPBPdBQ
そんな中ロニーがポケット参戦の噂、ソース不明
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:27:43 ID:fHLZTAGY
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 05:48:38 ID:fpqjfWZp
>>338みたいなヘタクソ妄想スヌ廚の書き込みがなくなったな。ビリヤードもスヌーカーも凄い。ただ、日本のビリアマはDQN、スヌアマは口だけSAの集まりだな。みんな現実逃避すんなよ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:28:28 ID:ZdN32WCS
はいはい。よかったね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:01:13 ID:uaYeftqN
オサリバン、楽しみだな。

当たり前の事だけど、
やっぱり、どちらの競技でもトップはお互いに敬意を抱いてるんだろうね。
>>353のリンク見ると。
批判合戦してた連中、反省しよう。

にしても、スヌーカーの団体って内情悪いんかね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:51:43 ID:k+I8t976
>やっぱり、どちらの競技でもトップはお互いに敬意を抱いてるんだろうね。

流石にそれは妄想かな。あからさまに言わないだけで、
TVでサッカー選手がフットサルをやるとか、野球選手が女子ソフトのPと対戦するとか、
NBAの選手がフリースロー対決するようなもの。

大体、存在を知っててもルールも知らない程度。興味なしが普通。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:11:43 ID:zqn0c70v
ヨーロッパもスヌーカー置かない店が増えてきてるのが現状。
夏休みに行ってきた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:48:24 ID:dGNqAIlX
何かちょっと見ない間にえらいことなってんなー、このスレ。
>>358
それを言ったら日本のビリヤード・・・。
ヨーロッパでスヌーカーまでが衰退してもーたら、キュースポーツはどないなんねん・・・。
確かに、身内で争っとる場合ちゃうなー。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:14:57 ID:eJKY61Mi
日本でプールのプロがスヌーカーの試合に片手間で出ることが少ないのはなぜでしょう?
仕事:プール、趣味:スヌーカー なんて人がもっといてもおかしくはないと思うのですが。
>>334
> 逆に、鈴○○俊みたいなJPBAの下位プロがポケットキューで準優勝しちゃうような事があってはならないのだ。(2001年の選手権)
って言うけど、どんどんあっていいと思います。そうしたら日本のスヌーカーのレベルも上がるだろうから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:44:42 ID:k+I8t976
球が入らないから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:58:53 ID:usLzEaNq
>>361
正解!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:24:11 ID:KmifQ7Jr
日本はスヌーカーの台数少ないだろ、300台ある?
誰か台数知っているエロい人いないかな、
300台以下なら絶滅危惧種に認定しないと危ないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:29:05 ID:Qn0wOGDE
>>363
100台前後でしょ。300なんて絶対に無い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:32:16 ID:nGI+WYbN
100もなさそう。
俺的には50未満とみた。

をい、スヌーカー厨。おしえれ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:59:42 ID:Qn0wOGDE
プールの奴って口の聞き方も知らないんだな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:37:17 ID:i23oG03e
ぐぐってみるとここのブログに情報が載ってました。

http://blog.livedoor.jp/snookermali/

43台か・・・やはり少ないですね。
それに半数以上が関東にある。
まだ一般のポケットプレイヤーには敷居が高そうですね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:28:12 ID:8i8mD0LZ
それが現実。日本でスヌーカートップったってジャイアンみたいなもん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:13:22 ID:8i8mD0LZ
ところで、アメリカでIPTというプール団体が設立されるらしい。総額何億って賞金の大会がゴロゴロしてるんだと。トッププロにも是非参加していただきたい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:19:40 ID:nGI+WYbN
>>367
やはりその程度だよな。
妥当な数字だな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:24:33 ID:kE7EkpgG
>>368
で、どういう結論に持って行きたいのよ?w
>>369
ありえねー。どうせアメフトのXFLみたいにすぐにポシャるだろ。
その団体、それこそビンス・マクマホンじゃねーだろなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:33:41 ID:8i8mD0LZ
俺が言いたいのは何故みんなサゲ進行なのか?という事だったりして
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:16:22 ID:g4mLTJTM
>>371
そりゃまずいね。
きっとベビーとヒールに分かれるんだぜ。・・・最高じゃん!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:14:48 ID:YaD30MQw
恐らく個人所有も数台あるだろうな。設置環境が整えばそんなに高いもの
でもないし、何よりハマった奴はとことん好きなのがスヌーカー。43台しか
ないのならスヌーカー撞くのに高速乗る俺みたいな奴も少なからず。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:42:55 ID:5gT269e+
43台って少ないなぁ、ポケット(自民)スヌーカー(新党大地)だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:17:07 ID:aff/PFZi
凄いな


ポケットの奴にすると台が多い

という事に優越感を感じるんだな。な?>>375
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:31:07 ID:9MYWDvuJ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:59:42 ID:zR2FeDMA
自民=大多数=常識的=まとも=発展=正義
新党=少数派=非常識=基地害=滅亡=悪人
という発想が多くの日本国民にはある

ポケット=正統=正義=まとも
スヌーカ=異端=悪人=基地害
という発想が375にはある

ポケット=単なるお遊び=ハマり杉の香具師はアフォ
スヌーカ=単なるお遊び=ハマり杉の香具師はアフォ
という発想が常識的な人にはある
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:18:16 ID:iaQj1gDh
>>378
まあ結局、378がアフォだということだけでいいのではと。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:19:02 ID:iaQj1gDh
>>378
すまん。>>375だったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:32:17 ID:G7a1H5XA
スヌ廚は何故ストレートプールが廃れたか、考察する必要がある。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:35:45 ID:kbU3Zu5o
エンバシー(煙草)がスポンサーから外れて賞金下がる一途と聞いたが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:39:31 ID:39vVbtTd
プールプレイヤーのトップは実力は凄いけど

9ボールのルールが簡単すぎるのでスヌーカーとくらべると ものたりなく感じる

結論はトッププレイヤーは みんな凄すぎ!


384375:2005/09/19(月) 02:55:40 ID:yuSQnRKj
>>378
いや、俺はムネオさん好きなんだけど・・・
比例は新党大地に入れた俺に失礼な見解してマッセ
数で比べるとそんなもんだろって思っただけで他意はないし
でも、自民圧勝だったから勘違いするよなぁ・・・スマソ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:56:03 ID:Fb2fdKTn
>378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/18(日) 11:59:42 ID:zR2FeDMA

他スレでのスペシャル自演発見。ウケる。

>327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/18(日) 15:39:00 ID:zR2FeDMA
>素人さんが何言ってんだか世界取れるレベルになってから言ってくれ

>328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/18(日) 15:58:57 ID:zR2FeDMA
>>327
>禿同。

多分、いつも煽ってるのコイツなんだろうな。
反応したら負け。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:09:30 ID:eLAWlW8X
おもろいじゃん

もっと議論しよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:52:51 ID:xKC7tG6Q
ロニーがポケットのトーナメント(11月からアメリカで)に参加するみたいですが
楽しみですね、どれだけ通用するのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:29:15 ID:Ejfz22DC
とりあえず具体的な燃料投下。
ポケットでは一般的にポーズを取らないのは何故?それともあれでもとっている?
誰か教えてくれ。
389JJJ:2005/09/27(火) 12:47:29 ID:sCDuqjTV
右手と左手の両方で撞いてしまうロニーがポケットのツアーに参加するのは
興味をそそられますね。以前,モスコニカップでストリックランドに勝った
ことがあるみたいですし。因みに,スティーブ・デービスは現在スヌーカー
とプールの両方に出場してるので,どっちかに専念しないとトップは獲れない
とは思いますけど。
それにしてもまだランキング上位に顔を出してるのはすごいですね。
あとキューイングはとても綺麗ですよん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:19:03 ID:uiD/wHpb
>>388
取っても取らなくても一緒だからじゃない?レストの形なんかと一緒で
その人の好みみたいなもん。フェイエンなんかはポーズとってるけど
ロニーはほとんどポーズとってないときも多いし。って言うかポーズの必要性に
そこまでこだわる君が不思議。

>>389
ロニーは左手でストリックランドに勝ってたね。
あんなの見てしまうとやっぱりスヌーカー恐るべし!ってなる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:31:12 ID:owH9bcwy
>>390
ロニーは毎回ポーズとってるよ。ポーズのやり方が他と異なるだけ。
ポーズは、取った方が取らないよりもシュート力が上がるのが間違いない。
やらないよりやった方がよりマシなのに、やらない理由が分からない。
たとえポケットが広くてポーズ無しでも入るとしても、より確実性が上がる方法があるの
にやらないのが不思議なんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:37:15 ID:72B/INlM
ポーズと一口に言っても後ろだめばかりがポーズじゃないよ。
ジミーホワイトなんかは後ろよりも前でためるタイプだから一見ポーズを取っていないようにすら見えることもしばしば。
ポケットの場合は後ろよりも前でためてる人の方が多いみたいね。
取ってないわけじゃないよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:03:22 ID:/fBAVBgM
>>390
ロニーがポーズ取ってない事が多いって?
何見てるんだろう。君は。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:33:43 ID:FYzCjLIe
ポケのストロークはほとんどの場合ヒジを支点にした振り子。
動作が連続しているのでキューなりに振るのに適している。

スヌカのストロークは振るイメージではなく、元に戻すイメージ。
前へキューを出して(アーチェリーのように)後ろへ引く。
そして(矢を放つ瞬間と同様)体の”締め”を緩めるように元の位置へ戻す。
前止めは矢をつがえ、引き絞り始める一瞬のタメ、後ろ止めは矢を放つ寸前のタメと同じ。

どちらが正しいとは言わない。そんなのは個人の好みだから。
護身術と言って空手を想像する人もいれば合気を想像する人もいるだろ?
剛と柔、どっちが正しいか?というのと同じことなので好きな方を選択すれば良い。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:54:19 ID:xS3CIFaG
確かにポケ出身には前ポーズだろうな。後ろポーズは練習しないと
気持ち悪くて撞けない。ほとんどスヌーカー好きの自己満足になって
しまう。それでも最近は難球を撞く時に「俺はスティーブン・ヘンドリー」的な
自己暗示で撞くから自然と後ろポーズが出てとばす。orz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:03:01 ID:/fBAVBgM
>>394
その価値相対主義的「どちらも正しい」なんて嘘っぱちだよ。
ポケットビリヤードにおいては前ポーズ、後ポーズを取るのが
理論的に最も正確な狙いに手玉を走らせることが出来るとされている。

そして理想的なストロークというのは真っ直ぐかつ水平に前後の運動が出来る事だ。
「振り子」のように上下動が大きいストロークは理想的なキューイングとは言えない。

これだけでポケットの選手のかなりの人間が理想的なストロークとは言えなくなる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:11:53 ID:72B/INlM
スヌーカーはF1。
プールはカート。

みたいな感じだな、俺の感じ方だと。
まあ、まんまヨーロッパとアメリカだから、そりゃそうなのかもしれないけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:04:19 ID:RYhAKGHJ
>>396
理想的とかはわからないけど、店で撞いてる人のストロークを見てるとたまにものすごく上下に動いている人がいるのが気になる。
あれでよく撞点を撞き分けられるなぁと思ったりしないでもない。まあ俺なんかよりよっぽど上手いんだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:28:32 ID:88ofkwXt
そういうのは完全にポケットに特化した応用の利かない技術なんだろ、きっと。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:05:30 ID:CZG0lIA1
>>394
俺今日、おまいが教えてくれたスヌーカーのストロークのイメージで撞いてみたけど…
イイ…凄くイイ
明らかにキューが波立たなくなり、ストロークはコンパクトで正確になった
その上、楽に引ける!押せる!

しばらく伸び悩んでて、練習量も減ってたけど
このストロークなら自分の殻を破れそうな気がする…

ありがとう394、また玉が楽しくなってきたよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:52:19 ID:enKKPy0z
??394の撞き方だと全部タマが弾けるだろ?オマエ等最高速をどこに置いてるんだ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:44:31 ID:eZ4FpcnC
よく分からんけど、的玉が弾けるってのは、どういう場合に起こるのだ?
で、そうならないように撞くにはどうしたらいいのだ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:29:12 ID:1BJK9uvn
1的玉にキュー先が接触した時キューの加速度αが正の数値である状態且つ、2接触してる時間はなるべく接触部分の高さに相違がない事。これが弾かない球の撞き方。結局はこれをするためにどうするかなんだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:49:53 ID:TVbbXTpe
↑ファール
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:01:49 ID:my1+DtUH
αとか使うんならβとかも使えよな。
賢いつもりかなんか知らないがなんでも難しく書けばいいってもんでもない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:28:59 ID:1BJK9uvn
バカの相手するんじゃなかった
407394:2005/10/04(火) 08:47:30 ID:NXZUrwtH
>>400さん

こっちのイメージが合う人だったんですね。
よかったでつ。

>>401さん

トップスピードではなくて「タメ」を作るイメージの説明でした。
言葉不足でごめん。初動MAXではないでつ。
408400:2005/10/04(火) 13:22:03 ID:KAiCMJnX
>>40
>スヌカのストロークは振るイメージではなく、元に戻すイメージ
これがツボにハマりましたよ

それまではフィリピン勢に代表されるような
大きくて柔かいストロークをイメージしてたもんで
かなりキューを振り回してました

でも、教えてもらったイメージで撞くと
自然にストロークが水平、かつコンパクトになりますた

水平かつコンパクトなおかげで
押し引きもインパクト時の力加減だけに集中すればよくなったし
ハードショットにおける不安感も少なくなりました

最近、玉歴が2年を超えたんですけど
Bになってからのここ半年ぐらいは、あんまり上達しなくて
玉屋じゃ59で遊んで帰るだけのプレイヤーになってました

でも、おかげでA目指して練習頑張ろうかなっていう気になってきましたよ(^^
409名人戦A級いきてえ:2005/10/05(水) 18:04:36 ID:pFz4GiAS
プール&スヌーカー、どっちもA級の人教えてください。
手玉−的球−ポケットの距離と配置を同じにしたら、やっぱりスヌーカーの方が入れるの難しいんですか??
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:00:36 ID:rd2kOu46
まっすぐの穴前ならどちらも同じ。
薄目の球はスヌーカーむずい。厚めの球はどちらも同じかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:31:25 ID:B+SxogVE
スヌーカーA級と言われて出てくる>>410がさっぱり分からん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:04:45 ID:VUpQSNkV
まぁまぁ。
そんな細かいところに神経使ってないでざっくばらんにいこうよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:44:04 ID:xoiMIJY8
>>409
等距離であれば当然、スヌーカーの方が難しい。

一つは球が小さいから等距離に置くとスヌーカーの方が
縮尺的にロングショットになる。

それからポケットの幅がスヌーカーの方が渋く、
しかもカットが丸いから弾かれやすい。つまり許される誤差が小さい。
414名人戦A級行きてえ:2005/10/06(木) 16:15:34 ID:KZOl6Vn8
>一つは球が小さいから等距離に置くとスヌーカーの方が
>縮尺的にロングショットになる。

なるほど!言われてみれば当たり前のことだけど、勉強になりました。じゃああのデカイ台で遠いタマってすんごい景色なんだろうねぇ・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:29:44 ID:wLba9miL
確かにロングコーナーはものすごい遠さ。でも穴正面からならポケットの
渋い台とそれほどウケは変わらないとオモワレ。あとは>>413のいうように
距離による問題。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:15:49 ID:oj8xxN2v
プールも世界トップクラスの試合は、スヌーカー並に穴を渋くしちゃえばいいじゃんって思うんだよな。
つまんなくなるかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:30:55 ID:xqg+Q9ha
>>416
いや、むしろ面白くなると思う。ランアウト・ショーを見るよりもずっと。
実際にプールの世界でも、でかい大会では穴を渋くする方向に向かっていると思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:44:15 ID:l8tP+jON
>>415
ツノが丸いのはかなり影響あるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:39:42 ID:6t9InLTM
            ,-‐、
         | 刃
           | .|
        |  |
        |  |_∧
           |  |´Д`)__     片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
            |    ^ム 〕
         |    |.i .|
            |     |!  |
      / ̄`ヽ    | `‐´
      \ "ヘ、._  l
        \   l|  |
          | / |.  |
            |.  |
               |  |
               |  |
               |  !
               !__/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:40:05 ID:tBUAR9Ae
>>418
そういや、イタリア行った時ゲーセンで見たわ
角が丸いポケット台
7ftか8ftかわからんけど、小さい台だった

台小さくても、コレなら難しいだろうな…と思った記憶が
421ティネ:2005/10/09(日) 11:32:53 ID:JZyiBMH0
9ボール撞いててレスト取ろうとして
つい短いクッション下に手を伸ばしてしまいまつた
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:45:45 ID:omGJh7j9
>>421だから何?いっつもスヌーカー撞いてます、みたいに言ってるつもり?日本で言っても『ボクちんヘタクソ全開のオタクなの〜』くらいにしか聞こえないから、無理してカッコつけるのヤメとけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:31:27 ID:Bf22n8+/
>>422
オマエ厳しいな…

「日本車乗ったらウインカーの場所が慣れなくてさ」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:53:10 ID:9o/SYB2u
>>422
バカじゃねえの?
お前、自分が何にストレス溜めてるのか一回良く考えてみろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:02:00 ID:DLHK2d2P
俺も>>422がキツ杉だと思う。俺も>>421やったことあるし。そんなに頻繁に
スヌーカー撞いてなくてもスヌーカー撞いた直後なら十分ある。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:51:23 ID:ttHofvmy
逆に俺なんか、ポケットやった後にスヌカやったら、
レスト取る時に思わず長クッション側に行ってしまったぞ。
だから、421がした事は十分あり得る。

422はキツ杉。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:41:08 ID:0Bain0w6
競技が違うから優劣は言えないけど、
スヌーカー撞いた後にポケットやると、
『何でこんな簡単な台で球を外すんだ?』
って感覚になる。
まあ一時間もポケット台で撞けば、元に戻るわけだがorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:23:57 ID:iJUT/VmH
同意。初めてスヌーカーに連れて行った友人とその後にプールをついたが玩具みたいなテーブルだと言ってた。勿論、暫くすると慣れてしまうんだけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:32:01 ID:I6fOtV4k
禿同!
しかし、おもちゃのように簡単に見えるポケット台なんだが、玉はいつもと同じで入らない orz
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:28:06 ID:3QBoVqDx
>>421
セントアンドリュースカップでヘンドリーも同じこと
やった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:44:10 ID:aID1xlFd
422はキツ杉のスネオ君だろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:28:52 ID:/zLB+sET
で、スヌーカー厨の自己顕示大会は終わったのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:53:08 ID:Jv3UwAtU
教えれ。

トッププロが、スヌーカーで12フィートの直引きをすると↑に書いてあった。
9ボールで、その力加減でブレイクすれば十分割れると思うのだが。
しかも、手玉コントロールも相当良さそうだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:29:45 ID:WLKYVOy5
さあスヌーカー厨君。
君のオナニートークの出番だぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:54:53 ID:a6Dy3cNc
>>434
お前、2日連続で朝から暇なんやな。外出ろ、外。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:01:14 ID:6IJ1THdv
スヌ廚て団結力あるよね〜。みんなヘタだけどプッ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:31:48 ID:euz6mqPz
教えれ。

トッププロが、スヌーカーで12フィートの直引きをすると↑に書いてあった。
9ボールで、その力加減でブレイクすれば十分割れると思うのだが。
しかも、手玉コントロールも相当良さそうだ。

これについて意見できないのか?スヌカ厨。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:04:10 ID:/BnkIG3U
>>437
意見して欲しいなら、それなりの態度ってもんがある。
ハナから挑発的な煽りに、いちいち相手してもなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:31:12 ID:LoMFjssI
そんな文章にレスがつかないのは明白だが何回もしつこい奴だ。
どんなレスでも納得する気なんて最初からないからな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:49:41 ID:iFUi00n7
最近面白いことないから、スヌカ厨の一人舞台でも楽しみたいんだけど。
誰もいないの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:41:11 ID:WpafK1li
>>440
プールでもスヌーカーでも撞きにいったほうがよっぽど面白いと思うぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:23:55 ID:vTrdIUeD
サリバンの出場する8ボールのリーぐ
フェイエンとブスタマンテと同じ組。まぁどうせ敗退でしょ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:41:26 ID:x+yTVH38
8ボールとなるとちょっとおもしろいかも
ロニーが参戦することも素晴らしいがアリソンが参戦するのもまた一興。
こういう異種格闘技みたいのマジいいな。3C交えてやって欲しい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:12:57 ID:nE61fcaA
>>442

何処にその情報あります?教えてください。
あと、動画ってないのかな・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:15:16 ID:cj/dbZXw
福田豊のブログにかいてあったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:32:27 ID:a4qpPq3B
スヌーカーはスカパーで見るぶんには面白いと思います。
それで実際プレイしている人に質問ですが、
入れた玉を一々戻すのがめんどくさくないですか?

遊びのレベルですがポケットはとんとんとリズムよく入れた場合気持ちいいですが、
スヌーカーは玉を戻す時に気持ちが萎える時があるのかなぁと思いまして。
私なら萎えます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:51:33 ID:cj/dbZXw
マナーとして対戦相手が球を戻すので問題ありません。
実際ブレイクが50を超えるプレイヤーはあまりいないので球を戻すのがメンドクサイということは
あまりないとおもうよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:20:09 ID:mCtyNBlQ
>>447
初心者の疑問に答えていただきありがとうございます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:53:01 ID:VupT2bs9
>>446
そんなことないと思うぜ!
漏れ、ジャパで点球をフットに戻すとき興奮するもの。
ブラック戻す時なんか、かなりハァハァするはず。
しかも7点だし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:40:37 ID:JEIg3JYg
非公式戦では、ファールアンドミスは 無しですか?

451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:58:24 ID:5HQJl+o3
なしよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:44:26 ID:jxHoJGcf
審判がファールアンドミスを宣告したときのことは分かるんだけど
ファールと宣告した場合、ペナルティとその後のゲーム進行はどうなるの?
ほとんどプレミアでしかスヌ見たことないからファールのことについて正直分かりませぬ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:20:31 ID:63A1gULw
ファールアンドミスは故意にファールを犯して相手にチャンスを回すのを阻止
するのを認めないルールで、プレイヤーはリプレイスさせて相手にもう一回同
じショットをやらせるか、現状から自分がショットするかを選択できる。
ファールと宣告された場合は故意のファールとはみなされないので、プレイヤ
ーはリプレイスをさせれない。ただ単に得点が加算されるのみ。
ただ、プレミアくらいのレベルになるとほとんどファールアンドミスがコール
されるようで、ファールのコールはほとんどない。プレミアの解説で豊さんが
このようにいっておりました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:24:33 ID:UvK6TCBb
453はドラゴン。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:16:20 ID:7ZbyUvgx
俺はプールは十数年前のビリヤードブームでちょこっとやった程度、スヌーカーはやった事など当然なく、スヌーカー台すら見た事もありません。
で、スカパーでサッカーのパックでJスポ全部見れる関係で、つい最近からスヌーカーとワールドプールの両方を暇つぶしに見るようになったのね。

そこで思った感想。
見るモノとしての面白さは、スヌーカー>>>>>>>>>>プール
これはもう勝負になんないですね。スヌーカーは、経験が無い俺にでも見てて「スゲエ!」てのが分かるのね。
一方のプールは見てても大して面白くない。
まあこれは実況・解説陣の差もかなりあるんだろうけどw、それを抜きにしてもスヌーカーの方が見てて面白いのよね。
なぜかと言ったら、素人目にも分かりやすいスーパーショットがスヌーカーではバンバン出る。
一方のプールはそれが無い。ほとんど皆無と言ってもいい。
プールのそういった見せ場と言ったらジャンプショットくらいなもんでしょ。
さらに、基本的にプールは技術勝負というよりは運勝負なのも良くない。少なくとも、ド素人の俺にはそう見える。
見ててスゲー!ってのがあんまり無いんだよね。
もっとコンビとかクッション使って序盤から無理矢理9狙いに行ってくれたらもうちょっと面白いんだろうけど、それも無いし。
これってエンターテインメントとしては致命的だと思うのよね。

見た感想としてはこんな感じ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:29:34 ID:7ZbyUvgx
あ、ちょっと補足するけど、最初はスヌーカーがなんであんなにポケット出来ないのかが理解出来ませんでしたよ。
んで、見てて面白いから興味持ったんで、自分でググったりしてその理由を知ってからは、スヌーカーを見るのがますます面白くなりました。
例えば、プールだったら、レール際の的球なんて入れるのはイージーじゃないですか。
それがスヌーカーだとまず無理ってなるのが最初理解出来なかったんですよ。
その辺は最初のうち理解出来ないから、少し敷居を高くしてるかもしれないですね。

俺はスポーツ観戦は何でも好きって人なんだけど、スヌーカーは見るスポーツとしてはかなり面白い部類に入ると思いますよ。
もっと世界的に人気が出てもいいんじゃないのかな?とすら思いました。
日本の場合は、やる環境がほとんど無いって理由から知らない人ばかりだけど、これだけ知られてないのは、もったいない話だと思いますよマジで。
ただ、実際に自分でスヌーカーをやろうとなると難しすぎるだろうから・・・スヌーカーで球の数とか台の面積を狭めた種目って無いんですかね。
プールですら、それなりに敷居が高いのに、あんなに球が入らないスヌーカーだとストレスばっかり溜まっちゃって中々続けてやろうって人はいないんじゃないかなって想像するんで、
初心者向けに難易度を下げたスヌーカーがあってもいいんじゃないかと。その辺はどうなんでしょね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 21:33:26 ID:E1ipYxaS
>あ、ちょっと補足するけど、最初はスヌーカーがなんであんなに
>ポケット出来ないのかが理解出来ませんでしたよ。

わかるよ。プールで普通に入れに行く球を狙わなかったりするからね。
レールもそうだけど、アングルの取り方も違って来る。
やっぱりアングルがつき過ぎると精度が落ちるからイレを狙うよりセーフティとか。


それとスヌーカーの敷居の高さはやっぱりあるよね。
初心者どころか中級者にやらせてもスヌーカー観戦でハマってる人で無ければその面白みを感じるのは難しい。

多分、貴方はセーフティ合戦とか戦略性とか、観戦だけでも
スヌーカーの「面白み」を知ってるからスヌーカーが面白いと思えるんであって、
プールのように球入れるだけというのが当然になってる人にはスヌーカーはより敷居が高くなる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:43:53 ID:R4RvJvKp
455-457に概ね同感。
俺にとっての観戦面白さは、
スヌーカー≒カーリング>エイトボール>ナインボール
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 05:19:15 ID:5V4LivJU
>>458
おお!
カーリングの面白さが解る人発見!

敦賀がオリンピックに出た辺りから興味持ち始めたくらいだけど、あれは本当に面白いね。
日本が最後に負けた試合なんて本当に静かだけど熱かった。
シムソンズも可愛くてカーリング観戦に嵌った人多いんじゃないかな。

ふと思うと、カーリングが戦略的というのはスヌーカーと似てるかも。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:11:31 ID:1NlE7du0
やっぱナインボールって面白みっていう意味で言うとかなり低いよね…
ビリヤード≒ナインボールみたいになっちゃってることがかなり意外。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:03:31 ID:k6FsPDkz
意外でもなんでもないでしょ。
ハスラー2のビリヤードブーム以降、ビリヤード=9ボールが常識。
一般人なら9ボールのルールしか知らない人がほとんどでしょ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:07:28 ID:tIem/Q/G
日本ではナインばっかりだもんな。
マスワリがちょくちょく出だすとナインはちょっと物足りなく感じるわな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:51:20 ID:iqtzmBtE
世界的にもプール=9ボールって感じじゃない?
プロがやる競技として9ボールってあんまりおもしろみがないように感じるんだけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:34:31 ID:SPBHp5jn
保守
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:22:23 ID:iIcMkxOQ
玉付き自体に魅力が無いス
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:33:38 ID:41aWdkWt
>>465
なんでココに着た?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:38:05 ID:u+2JVqw9
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:06:35 ID:fkgtEnHR
ヒヒーン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:38:12 ID:FCykqQIl
ワンワン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:52:22 ID:iBHAPEoe
モウモウ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:07:04 ID:tqlkYi2s
めえめえ
472INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/15(月) 10:27:16 ID:mOu4GFUB
>>463
最近は8ボールもでてきてるみたい。
頭が持たない選手は、勝ちあがれないんじゃないか?

473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:54:36 ID:aD1+myyS
TVで観るのなら、断然スヌーカーだな。
こっちの方が、玉突きを知らない人にもウケるはずだ。

最近はポケットの番組を全然観なくなった。
淡白すぎて面白くない。
ロニーが出ない限り、もう観る事はないだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:47:36 ID:gXH9Qodo
スヌーカーがうける理由は?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:52:12 ID:/5PkrFOR
スヌーカーやると、捻りの入れが鍛えられないと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:15:25 ID:Pyu2TK+z
俺は全く思わないが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:39:57 ID:+hbQBpWb
>>474
ありきたりの言い方だが、戦略性の高さ。
攻撃あり、防御ありと、見てるものをハラハラドキドキさせる。

478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:27:58 ID:sTXBsB6B
むしろ、ひねって入れることがかなり多い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:52:19 ID:xXghPjbo
>>477

ということは始めてみる人にとってはおもしろくないよね???
それとも始めてみる人間にも伝わる面白さってある??
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:36:18 ID:4W2RxT7D
>>479
ルールを知らず難易度を知らなければこれといって面白くない
正直居眠りするレベルの競技
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:40:08 ID:N6SGZ3f9
>>479-480
玉に興味が無かった人でもスヌーカーを見て玉に興味持った人は一杯居るよ。

ロニーの手玉の動きとかを見て魔法でも使ってるんじゃないかと思うらしい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:11:45 ID:vgIOGwcV
今日初めてスヌーカーやってきたよ
レッド→ブルー、レッド→ブルー、レッド→ブラック、レッド→ブルー、レッド→ブラック、で34breke出ました。
はじめての割にはマシな方なのか?
ポケットはボラアベ180位かな
やっぱポケットとは入れの難しさが格段に違うね
この後ポケットやったら最初の30分位まではすげー楽に感じたww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 14:34:27 ID:gDkD4PY9
>>482
初めてでそれだけ撞ければ才能あるよ
プロになりな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:16:32 ID:JQa+j7aX
ポケットA級なら大体ブレイク30くらいは余裕でしょ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:20:43 ID:JEbpwQVQ
>>484
全然余裕じゃない。むしろ出ないな。

>>482のボラアベ180で初めてでモンキーというのは正直、怪しい。
ボラアベ180なんて全然大した事ないからな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:39:33 ID:cuaDTvWm
なんだ?このスレ 読んでないけどどーせまたスヌ厨がプールを貶めるスレだろ???

飽きずによーやるわ

487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:16:02 ID:/we5YJ/x
マジレスすると、A級くらいなら、最初は30とか40とか出がち。
ただ、スヌーカーにはまって練習しはじめると、だんだんのびなくなる。
不思議なもんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 01:08:01 ID:p5YkF4KB
初めてスヌーカーやって、ブレイクが30、40出るという状況は、
あくまでも相手にもよるよ。
福田さんもプレミアリーグの解説で言ってたけど、日本で上位のポケビリ
のプロでも、30以上出そうと思えば3回は店に通って頂かないと無理と、
こう言ってたことがある。

要するに、自分が失敗して相手に順番を渡しても、そうそう撞きやすい
状態にはしないからだ。

これが、俺なんかだと隙だらけなので
相手に良いようにされるわけなんだよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:42:06 ID:WPCjsSqy
うん。そうだね。
一人で練習してるとハーフセンチュリーとかごろごろ出す人とかいるけど、
相手とやるとまったく駄目だったりする。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:16:31 ID:9cS6ccJD
大人のジェラシーは見苦しいなw
大人しく認めてやれよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:24:38 ID:WPCjsSqy
最初にそこそこのブレイク出す人はけっこう多いよ。
俺の友達もいきなり30撞いたし。
492482:2006/07/15(土) 19:14:50 ID:eWy5FZ/2
今日もスヌーカー撞いてきたよ
今日はハーフセンチュリーでました
でも相手がよかった気がする。
ちゃんと撞ける人なら簡単な球回ってこないもんね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:17:06 ID:wXMKwO8F
また現れたw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:19:12 ID:nAGu9l4s
どんないい形もらっても、50撞くのはなかなか難しいよ。
すごいすごい。おめ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:51:09 ID:wXMKwO8F
次回はセンチュリー出ちゃうだろうな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:28:34 ID:LTbjnLIx
凄い!         穴小さいのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:46:14 ID:2x7QEvc4
つかスヌーカースレ落ちた?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 03:48:16 ID:OYWPSQCO
ポッケのAだけど
配置良ければ、俺よりうまい人ならハーフセンチュリーは行くんじゃない?
一回やった時42が出たから

みんなが言うほど渋いとは思わなかったけどな?
撞きづらの場所は多かったけど、
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 04:59:13 ID:2x7QEvc4
それがラインナップでもコンスタントに50出す人すら稀な現状。
500482:2006/07/16(日) 06:47:52 ID:ElHraz9L
次に50はたぶん出ないと思うw
ちなみに普段スヌーカーやってる人ってセンターショットどの位入る?
俺は10回撞いて2個入れるのがやっとだったよ
501初期不良 ◆GOO.DyUWrs :2006/07/16(日) 19:22:32 ID:YUtNuj+8
今このスレ全部見てみたけどカラーボール、レッドボールを
交互に入れなければならないことによって発生しているゲーム性の事が
あまり書かれてないような気がする。

レッドを入れて初めて高得点のカラーボールにチャレンジする権利を得るわけだけど
当然ネクストはレッドなので出しはレッドにポジションするように撞くよね。
だからカラーボールでの入れミスはそのまま相手のチャンスに直結すると言う
このスリリングさが見ててたまらない。やっててもそうじゃないかな?

レッドの場合はネクストがカラーボールだから入れミスしても
相手もレッドから始めるから必ずしもチャンスが行くわけじゃない。
この波の繰り返しが特徴になってると思うんだよね。

このゲーム性に関してはプールでも実現可能だと思うんだけど、
似たゲームはないよね。似ていると言ってもエニーかそうじゃないかという程度の話だったり。
なんかうまいことできないかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:34:46 ID:xr2/aEwU
ストレートプールやんなさい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:23:45 ID:kbMVGx3J
14-1も微妙に違うんだよな。

確かに、14-1にはスヌーカーの面白みがある部分もある。
パック割ったり、ブレイク作ったり。
504初期不良 ◆GOO.DyUWrs :2006/07/18(火) 01:22:03 ID:a5av4YYN
cues 8月号は皆さん読みました?
ロバート・バーンがプールとスヌーカーについて語ってくれてますよ。
スヌーカーとプールは想像している以上に異なると言う事みたいですな。
どっちからどっちへの転向でも難しいとのこと。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:56:34 ID:JpO8oPDJ
是非とも、プールからスヌーカーに転向したプロ選手を
見てみたいもんだね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:23:11 ID:LxpHYqjq
逆は結構居るんだけどね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:01:31 ID:ac0R0DLH
>>506
そうそう、そのとおり!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 04:42:32 ID:3891EO1B
サッカーとフットサルみてぇなもんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:08:02 ID:wmAUQ2Ux
フォームについていろいろあったけど結論は?

プールの玉とスヌの玉を撞き比べたことある人なら当然解ると思うけど
スヌのフォームでプールの玉を撞き続けたら手首壊すよ。ってか
どっかおかしくなるよ。
キューの重さだってデフォで2オンス以上違う現実は無視するの?
あと、ノークッションファールもないし軽いキューボールは非常にコントロール
しやすい。
同じフォームで撞けると思ってるその根本が間違いだ。
状況によってはスヌのフォームだと死んだ玉しか出て行かないよ。

スヌの入れについてもアングルがプールと違うから当然入れにいける
範囲も違うし入れにくいということもあるだろうけど、入れにいけない
という状況があることも考慮するべきだとおもう。
プールはポケットが救え灘からそれを利用して入れにいけるけどスヌだと
直角に玉が出て行くだけだし。
あと、スヌの入れをよく飛ばす人はボールを一回拭いてみるといい。
ボールの汚れって個人的にはプール以上に飛びの原因になる気がする。

個人的にはどっちもやってて面白いけど、プールとスヌは自然とそれぞれ違う
フォームになるよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:13:02 ID:wmAUQ2Ux
>>509
あああ、誤変換がいっぱいあるけどもういいや。
文章もおかしいし、俺何がしたかったんだろ。

関係ないけど、センターショットはスヌ環境のほうが練習になるね。
押しはともかく引きは難しい。
スヌのセンターショットで引いた玉が手前にポットするのは5割くらいしか出来ない。
これを意地になってやってると、レストの親指を脱臼するね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:29:26 ID:roJ9Myd/
脳内ウザ

アホな事言って笑われてるとは想像できないんだろうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:07:02 ID:eCMA1QvR
スヌーカーでセンターショットしてキューボールが手前にインオフするのが
5割だって?ロニーでも無理だと思いますが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:14:48 ID:OvK6e5gs
ロニー
エフレン
サエギナール
マッセイ

競技は違っても一流には、心奪われるモンがある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:46:14 ID:PUFjnHSl
>>513
確かに
俺はその四人の他にもにも魅力を感じる人はいるが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:21:47 ID:d2N2s6Vj
また匿名で上級者ぶるバカが出てきてたのか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:01:39 ID:mOD/AxwO
うぜえよ指紋。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:23:49 ID:7JXyfzcU
今度は私怨か。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:59:17 ID:o4nIPHOT

イギリスで、ビリヤード 対 3C 対 スヌーカー を放映していた。
という話を聞いたことあるのですが、、、誰か知ってますか?

519INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/10/05(木) 23:13:53 ID:LylMEJ44
>>518
それは興味あるなあ。トライアスロン(P、C、S)
そういうことできる奴いるんだろうな。
それも最高の次元で。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:31:23 ID:SqQRW5bC
ロニーマンセーのキチガイが降臨しそうな予感
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:57:09 ID:prV6uuyM
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:02:15 ID:mFDeyGEH
日本でスヌーカー知ってる人って1000人に1人くらいだろうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:24:10 ID:KV9T0vON
今ケーブルテレビでロニーがナインボールしてるよ…
ロニー!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:35:42 ID:KV9T0vON
ロニーが負けるぅ〜
ちくしょう。穴がでかすぎるよぉ〜。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:50:06 ID:KV9T0vON
ふざけんな。
こんな放送じゃロニーの凄さが伝わんねぇーよ。
一時間スヌーカー映像流せコラァ!ポケットなんてもう観ねぇ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:21:34 ID:dhNf5Itb
上手い選手のプレイはどんな競技でも見ていて楽しい。
どの競技が優れているとかそんなの関係ないんじゃね?
ロニーマンセーな奴が別スレで暴れていたけどさ、
硬式野球と軟式野球とソフトボールで
どれが凄いって比べているようなもんだと思ったんだが皆はどう思う?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:09:46 ID:mZWd3ZWC
悔し紛れで他のスレに来て、泣き言書くな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:03:05 ID:WbCE72Ab
>>526
概ね同意。
かつてのどこかの国の大統領が「味方以外は敵」なんて言葉を吐いてたが
あのロニーマンセーキチガイもこれと同じ匂いがする。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:13:25 ID:ShEunuYF
> 硬式野球と軟式野球とソフトボールで
>どれが凄いって比べているようなもんだと思ったんだが皆はどう思う?

そんなもの、硬式野球に決まってるだろうが。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:14:01 ID:N/FVAGa9
>>529
少しモチツケ。脊髄反射すんな。物のたとえって事を知らんのかw
それ以前に、文章をよく読め。
凄いのは競技じゃなくて選手って事をいいたいんだろ。526は。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:39:59 ID:aV5okmuk
選手で言うと、明らかにWU CHIA CHINよりRONNIE O'SULLIVANの方が凄いな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:53:51 ID:kDPaL7VO
確かにオサリバンは凄いというか上手いというかとは思う
だけど、撞いてる量が少なすぎ
少なくともプールに関しては この一戦だけでは判断できない

もっとトラブルがある配置とか立てキューしなきゃいけない場面とか
ひねりを多めにいれなきゃだせない配置でどうするのか
様々な配置や場面をみてみたい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:53:02 ID:tUR7Rysi
>>531
また信者がきたか?www どうしてそう一括りにしたいんだろうね。
「スヌーカー選手」としては確かに凄いよな。綺麗だし。
でも「プール選手」に於いては並以下だよ。
あのオカマみたいな痛々しいブレイクって・・・正直悲しかった。
俺の女房より劣ってたわ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:01:35 ID:+ZElNTVG
まあブレイク苦手なのはしょうがないだろ。
ほぼやったことないんだからw
それより、あのまったく跳ねない球の質はさすがだな。

プールの選手としてそんなに強くないのには同意。
535INSPA ◆qOypN7MOn6 :2006/10/07(土) 21:42:37 ID:VB+51Ep9
ブレイクがどうのこうの言い訳するんだったら練習してから来いって感じだよね(^_-)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:44:53 ID:JhdymkWK
良い球使ってんだよ。
きっとアラミスじゃないね。
質はもしかして象牙とか・・
つーかあんなブレイクぢゃどーやっても跳ねんわいっ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:23:29 ID:j9nKWnYq
学級会か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:17:12 ID:m3Hb+67z
>>536
ブレイクの話じゃないよ。
撞いてる球、まったく跳ねてないから見てみ。
すごいぜ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:37:54 ID:0iSxTPcS
プール派→野球派
スヌーカー派→サッカー派

だろうな
スヌーカー派の世界での人気を必要以上にアピールするとこがサカ豚に似てる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:02:56 ID:s0cFi4SJ
正直、スヌーカーとプールの交流というか確執というか関わりができてから
どっちも面白くなってきた気がする
もっとやれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:42:55 ID:eeFIhKyf
球の転がし方が全く違うよな。あの撞き方だから全部入っちゃう。
プール派はアレを見て初めて球質ってあると気付いただろうね。

でも、もう何年も撞いてると直そうにも直せないだろうな。
グニャグニャフォームをスヌーカースタイルに直すなんて大変な事だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:30:01 ID:uYva78sA
球質を知らないで撞いてるポケットプレイヤーがどこにいるんだよw
B級でも意識して撞いてますが
てか球質意識しないとB級になれない

とオ猿バン厨に釣られてみる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:43:58 ID:jdEE8kV9
じゃあ手玉ジャンプさせて飛ばしまくってた呉はB級以下だな
544INSPA ◆qOypN7MOn6 :2006/10/08(日) 04:17:38 ID:ZM3m7AaA
確かにあんなショボブレじゃ玉は飛ばないわ(^_-)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:26:44 ID:eeFIhKyf
ブレイクの話じゃないのに脳内変換かw


Ronnieは普通に撞くときと同じ様なブレイクにすればいいのにね。
Ronnieのキューパワーなら、普通についてもWuくらいのパワーは出せるな。

プレミア2005のSteve Davis戦、グリーン入れとか、
NITのDominic Dale戦で見せたようなキューパワーが半端じゃないからな。

身体を全く動かさずにあのパワーは神業だ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:29:55 ID:a3YGMMlK
球質って二種類しかないの?
手球が飛ぶか飛ばないか

そんなことならC級も理解してますよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:53:17 ID:0oQvx7MO
C級は理解してないと思う。

プールのプロとかSAがまったくスヌーカーを撞かないっていうのが残念。
彼らなら、余裕で30、40くらいのブレイクは出せる。
でもC級にもフレーム取られちゃうだろうけどね。だからはやんないのか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:00:51 ID:KzEXue1K
そういや台が大きいから置きたくても置きにくいって言われたことがある
スヌーカー1台でプール台3台くらい置けるからとかなんとかって
残念ではあるけど、稼ぎのことを考えると厳しいよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:15:10 ID:eeFIhKyf
>>547
金にならないから撞かないんじゃないかな。
スヌーカーで勝ってもイギリスのプロツアーとか、オーストラリアのプロツアーとかじゃないと、
食べていけない。

撞くだけなら土方隼人って、ワールドゲームスか何かに出てたね。
ハイエストブレイク 62とか何とかCUE'Sに載ってたかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:08:38 ID:a3YGMMlK
暴れる球質と暴れない球質
C級でも理解してますよ
実際に見せれば理解するしね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:23:21 ID:eeFIhKyf
それは嘘だなぁ。

汚い球は解っても、綺麗な球が解らないし、撞き方も解らない内に
フォームが固まっちゃうからプールの奴は球質の事なんか
何も考えてない撞き方になっちゃうんだよ。

Ronnie O'Sullivanなら左手でも、どのプールの選手より綺麗な球つくね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:25:58 ID:a3YGMMlK
綺麗、汚いそこに論点というか価値観を持って行ったら
そこで強くなるための上達は止まります

オナニーで球を転がしたいなら、いくらでも綺麗に転がしてくださいな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:35:17 ID:eeFIhKyf
ははは。

球質は先球の飛び方に違いが出るんだよ。知ってた?
脳味噌パニクって根性論みたいな事言い出さないでよ。
554INSPAPA@inspa:2006/10/08(日) 07:57:17 ID:ZM3m7AaA
Wuがパンチショットを多用するのはそういう撞き方しかできないからとでも思ってるのかい君たちゎ?
555 ◆fxD6pxBM76 :2006/10/08(日) 08:02:49 ID:eeFIhKyf
トリップばれちゃったのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:07:27 ID:eeFIhKyf
違うみたいね

>>554
解ってないなぁ。
Wuも綺麗な球質で撞ける場合もあるだろう。
でも、Ronnie O'Sullivanと何が違うかというと、Ronnieはハードショットだろうが、
トップスピンだろうが、キューを立て気味にした場合だろうが、
綺麗な球を出す事ができる。綺麗な球質で撞けるキューイング、デリバリー動作をしてるから。

Wuの曖昧なストロークではちょっとパンチ気味に入ると直ぐ球が跳ねちゃう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:44:53 ID:sxRUnSpL
わかってない

っていいたいだけ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:17:03 ID:yUl/OSBq
君の崇拝するロニー様がそれを言えばそうなんだろうな。
それなりの実力があることは確かだし、発言にも一定の説得力はある



でもな




ここでロニー信者が偉そうに
スヌーカーがどうとか偉そうな講釈をどれだけたれてもね
所詮虎の威を借る狐ってことなんだよ
カルト教の信者と同じでキモイだけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:01:05 ID:rmeFzNm9
>>556
スヌーカープレイヤーの端くれとして、言わせて貰う。
君の言ってる事は、間違えてはいない。しかし君の立ち回りが、迷惑この上ない。
このまま消えてくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:34:20 ID:ZM3m7AaA
>>556

君は台湾を
知・ら・な・い・ね

出直してきな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:30:06 ID:lo7pfUmJ
跳ねる・跳ねないの話でいうなら、プールの選手はどっちも撞き分けられる。
場面に応じて、ネキストしやすい球質を選んで撞き分けてる。
対してスヌーカー選手は入れに対して神経質だから跳ねない撞き方しか知らないし、できない。
球質という点においては能力的にはプール>スヌーカーになるわけ。
スヌーカーは台が広くて球も小さく、狙う球も限定されてない。レール際のショットをする事そのものが少ないから
跳ねない球質がうまいと思われがちだが、実際はレール際のショットでは跳ねてるし、シュート率も低い。
プール台でしかもHボールなどの狙う球が限定された種目ならば、取りきるためには
必然的に狭い場所・土手際などへのネキストが必要になってくる。
フリによっては球質をコントロールしてわざと跳ねさせたり、逆に跳ねないように撞くこともできる。
トップレベルになればやはり球質のコントロール・撞き分けが自由自在にできないと勝てないが、
オサリバンなどスヌーカー選手はその能力に於いて大きく劣るから、

あ っ さ り 負 け る

わけだよ。

スヌーカー選手がポケット撞くと、バカのひとつ覚えみたいに大人しい球質しか撞けないから
見てて気の毒になってくるよね。
挙げ句、ネキスト苦しくなってきてフリ間違えてできもしないのに弾かせにいこうとしてキューミスw

ロニーはもっとプールの試合にでて勉強しないとダメだね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:38:55 ID:35azuLZh
さあ、次言い返すのは誰だ!?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:21:12 ID:eeFIhKyf
>>561は球質って何か解ってないね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:34:07 ID:uYva78sA
ID:eeFIhKyf
わかってないには君のほうだよ。
ここでは、自分の中だけで通用する『球質』を語ってもらっても困るんですよ。
おとといから追い込まれるとどんどん苦しくなってるよw
一行レスってのも(ry

よっぽど561の話しのほうにが説得力がある。
君の話しは説得力ないから、チラシの裏に書いてね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:35:36 ID:eeFIhKyf
>>564
>>559は解ってるようだけど?
脳味噌が足りないプールプレイヤーだから?

プールって言うより惨め。プーアって感じがするね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:42:23 ID:uYva78sA
>>ID:eeFIhKyf
よく読んでごらん。
>>559は君に言ってるんだよ。
消 え ろ ってさ。

擁護にすがりたいのはわかるが、こじ付け過ぎるぞw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:44:50 ID:eeFIhKyf
頭の悪いプールプレイヤーに問題だしてやろうか。

>>561
>弾かせにいこうとしてキューミスw

って書いて歩けど、これがそもそも間違いなのだが、何故か解る?
7番はミドル(プールではサイド)に対してアングルがあるから、
Ronnieはスクリューバックで8番の向こう側、画面で言うと左に持っていこうとした。

スクリューバックは弾いた球にはなりにくいんだが、何故か解らないところが、
プールプレイヤーというか、球質を理解して無いというか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:50:06 ID:sXWBk+Hu
でつ ← スヌーピー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:51:50 ID:eeFIhKyf
プール厨房の事をスヌーカープレイヤーに成れないという意味でスヌーピーと呼ぼうっと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:54:49 ID:uYva78sA
問題ってw

キューミスした事実から目を背け、論点ずらすと。
苦しくなってきた証拠ですな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:55:54 ID:eeFIhKyf
解らないからってパニクらないでよ。

球質の事を知ってれば当然、理解してる事なんだけどなぁ。
本当、馬鹿だねぇ。
572INSPA ◆qOypN7MOn6 :2006/10/08(日) 18:57:11 ID:ZM3m7AaA
>>567

頭の悪い君にアドバイス

>書いて歩けど
→書いてあるけど

573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:00:47 ID:4gWHXDEs
綺麗・汚いとか撥ねる撥ねないとかつまんないこと言ってんじゃねえよ。
ビリヤードは入れた者勝ち。
どんなに理屈こねても外すより、バカでも入れたほうが勝ちなんだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:02:07 ID:eeFIhKyf
INSPAは2ch慣れしてないな。こう言う時に誤変換指摘して悦んでる奴は大概厨房。


ところで、プールプレイヤーの中にも球質を頭でしっかりとした理解は無くとも、
体で、経験的に理解してる人も居る。プロも下を撞いて行けるときは
大概下を撞くという人が6割だか居たとか球雑誌にあったな。

ところが、そういう球質の事を少しは理解してきたレベルでも、
実際の撞き方は皆、我流。

言ってみれば、プールなんてトッププロからアマチュアまで
全員がスヌーカーのアマチュアみたいなものだな。

球の撞き方の完成形がスヌーカーであり、それを愛好家として楽しんでるのが
プールって感じだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:03:20 ID:eeFIhKyf
>>573
入れるのならWuよりRonnie O'Sullivanの方が強いよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:19:00 ID:lo7pfUmJ
順の引きでGの左に出しにいってたのは気づいてたんだね。上出来上出来。
よっぽど悔しくて何度も見直したんだろうね。
お得意の弾かせない球で出しに行ったんだろうけど、直前でチョーク塗ってるのにキューミスww
いかにキューイングがブレまくってるか証明しちゃったねぇ。スヌーカーのストロークなんてそれだけが取り得なのに。
まぁロニーはメンタルが子供だからあの時点ですでにキレ気味だったんだろうね。やっぱB級w

あと読みにくいから誤字脱字は落ち着いて修正してからカキコしてね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:19:52 ID:RG0Ki15i
>>574
もしかしてIDを変え忘れたり過去に何度も祭りにされたり専ブラの機能も知らなかったりする2ちゃん上級者の方ですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:20:00 ID:eeFIhKyf
間違ったら釣りだってさw

クソワロス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:30:50 ID:eeFIhKyf
スヌーカーは難しいので、球を入れやすく、ポケットを広くし、台を小さくし、球を大きくしたのがプール。
これが歴史的事実。

中国なんかでも男子はスヌーカー、女子供はプールという養成の仕方をしてるってね。
これも事実。


野球とソフトボールの関係性と本当、共通点多いよな。
野球のプロ、特にMLBの選手なんかは高額年俸を取るが、ソフトは実業団的活動。
男は野球、女子供はソフト。

野球は地上波等、放送はあるが、ソフトはスカパー、ケーブルTVでちょこっととか。
球を大きくし、球場を小さくし、下投げ等というのも似てる。
ブレイクが丁度、スラップ打法みたいなものか。ソフト独自のルールで
野球選手はやり方しらないし、むしろ野球選手としてのルーティン壊しちゃう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:52:33 ID:eeFIhKyf
後、INSPAちゃんに私信な。

俺は別に追放とかどうでもいいんだが、INSPA追放スレの165が本人の書き込みなら
それを否定するつもりも無いし、なんというか、赤裸々な感じが誠実さというか実直さというかは感じられる
書き込みにも思える。

その球に対するというか、プールに対する実直さが最近のスヌーカー排斥レスというか、
スヌーカーコンプレックス丸出しのレスになるんだろうけど、

野方とか関東近辺に住んでるのならスヌーカー撞く機会を作ろうと思えば作れるだろう。
プールだけに固執せずに、スヌーカーを積極的に楽しめばいいんだよ。

はっきり言って、テクニックとか、シビアさとか、プールには無いものを味わえる。
それをプールに活かしたり、或いはスヌーカーにのめり込むのは貴方の勝手。

実際、書いてるレス内容からそれ程、頭は良くないとは思うんだけど、
誠実さは認める。背伸びしないで球たのしめや。


どっちか読んでみろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:56:57 ID:uYva78sA
>>ID:eeFIhKyf
今度はソフトと野球ですかぁw
都合が悪いツッコミ>>576が入ると、また論点すり替えかよ。

いいかい?事実を教えてあげるね。

ロニー・オ猿蛮は、自分には使えない球質を選択しキューミスをした。
ただそれだけの事。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:01:55 ID:eeFIhKyf
>>581
つーか、>>579で書いた通りアマチュアの為のアマチュアの試合じゃない。WPMって。


野球選手にソフトボールやらせるのと結構似てるな。
アマチュアレベルのルールに合わせてプロ選手を呼んでるの。
盛り上げる為にね。

で、アマチュア用の道具、例えば小さいテーブルと、ぶっ太いキュー、
そして撞いたのも人生で3度位のでかい球。

ソフトボールで上野に投げさせてプロ野球選手が打てないとか言う
バラエティ番組があったけどさ、そういうノリなんだよ。結局。

で、ソフトボールって面白いね!とかw
そのプロモーションに乗っちゃう人は頭良いのか悪いのか。
実際、そういうプロモーションがあっても、プールが花形になる事は事実として無いんだけどね。


w。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:21:45 ID:28i/yhcB
まぁなんでもいいけど自分でできもしないくせにえらそうなのがスヌ厨の特徴だよな
俺ポケットA級でスヌーカー歴3回くらいでJSPCの試合に出た事あったけど、まともな球
撞けないのばっかでいきなりアマチュアには勝ったよ

正直年に5回もスヌーカーしなくてもハイエストブレイク30程度だったら楽に出せたんだが
ID:eeFIhKyfの書いてるLVからいうと大体たかがしれてるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:28:18 ID:eeFIhKyf
それを言うならスヌーピーの書き込みからレベルは知れてるんで無い?

球質しらんし、脳内多いしw
なんだっけC級でセンチュリーだしたよとか言うのがお前等のレベルでしょ。
笑われてるの知らないというか、或いはスクリューバックで弾きに言ったとか、
面白い書き込みを沢山してくれるのがプールスレ。

例えば、銃とかライフルで狙いを!とか例え話もマジで笑える書き込みが多い。
こういう人は本当に頭が悪くて、社会の底辺に居るんだろうなと思うよ。
幼稚というか、我流というか、兎に角ファンタジスタがあるよねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:31:15 ID:eeFIhKyf
そうだ、笑ったのはキュー先から出てるビームがどうのとかw


あのね、何で笑われるか解ってないでしょ?
こういう球を撞くときに必要なイメージというのは実は固定的なんだよ。
人によってそれぞれとかじゃない。実はね。
こういうイメージをもってこう撞くというのは決まってる。

でも、プールの奴はライフルだ、キュー先からレーザービームが、とかw
兎に角、幼稚なイメージで撞いてるのが凄く面白いというか、ネタなんだよw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:35:16 ID:uYva78sA
>>ID:eeFIhKyf

>>561>>576には相当痛いところをつかれたらしいね

ムキになりすぎw連投してるし、落ち着けよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:38:38 ID:eeFIhKyf
脳内変換凄いなぁ
痛いとこ突かれたてw

ていうか、笑われてるって(笑)からないのが凄い。
ピエロっていうのは笑われてなんぼなんだが、その笑われてるのをしってりゃいい。
でも、Naturally Talented Perrot っているんだよなぁw

生来的に笑われてるのが解らないピエロ。それがスヌーピーだよ。
シャカシャカフェザーとか、グニャグニャフェローとか、メチャクチャルーティンとかw


玉屋に行けばおかしな奴が、必ず二人は居るよなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:48:00 ID:uYva78sA
>>587
脳内変換してるのは君だよw
脳内変換して、誰も聞いてもいないのに講釈たれてるじゃん。

ピエロになってるのはどっち?
笑われてるよ いい加減気がつけw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:51:24 ID:eeFIhKyf
プールのフォームはかなり面白いよ。Natyurallyね。
台湾大好きのお前等。カンチンチンとか参考にして頑張れや。

あのグニャグニャキューイング。あれは凄いね。
お笑い炸裂って感じ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:52:51 ID:eeFIhKyf
INSPPPPPPPAは
さっさと綴りとか誤変換と、か誤字とか、変、な句読点とか指摘してねw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:56:39 ID:28i/yhcB
>>584
で、結局えらそうなあなたの腕はどの程度なの?
そんなにファビョっていっぱいむきになってかかなくてもw
592INSPA ◆qOypkGzE6Y :2006/10/08(日) 21:07:07 ID:yrjjPfp6
なんかどんどん会話のレヴェルが下がってるから

や め れ
593INSPA本物 ◆qOypN7MOn6 :2006/10/08(日) 21:34:28 ID:ZM3m7AaA
ポケットもスヌーカーもどちらも素晴らしい競技だよ(^_-)

言い争いは醜いからやめよう!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:58:16 ID:yUl/OSBq
>>笑ったのはキュー先から出てるビームがどうのとかw

実際問題・・・売ってるんだがな。キュー先からレーザー出るの。
http://www.cuesight.com/csset1.html

それはさておき、例えってのは人にうまく伝わらなければ全く意味が無くて、
ビームって説明はイメージをわかりやすく例える一つの方法ってだけでしょ。
本当に例えってのがわからない奴が多いんだな。スヌ虫は。
>>565なんか文章の意味もまともに理解できてないみたいだし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:18:34 ID:enaTugnM
ここで暴れてるスヌ厨は、スヌーカープレイヤーの中でも嫌われてます。
プールの皆さん、いつもご迷惑おかけして申し訳ありません。

放置してください。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:46:49 ID:yUl/OSBq
>>595
ええ〜ナイスなバカっぷりが面白いのに
オモチャを放置するなんてもったいない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:06:21 ID:8ZSVrqL+
>>561
>>576
メール欄
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:36:16 ID:2fJS9CZb
とりあえず殴り書きしたら収まったねw
オサリバン大好き男のオナニー
オナニー覚えたばかりの厨房みたいだったね

まさにチラ裏
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:37:58 ID:ov0nQQwy
ポケット、スヌ、スリー、どれもソツなくプレー出来る人間が最強かと
そういう意味ではレイズだよな
そりゃスヌでロニーにはかなわないしスリーでサエギナールに勝つのは無理だと思うが

一回レイズのスヌを見てみたいな
スヌのプレーヤーじゃ思いつかないようなショットを見せてくれそう
ま、どの競技でもトップの人間は凄いと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:12:26 ID:2zgHiBCT
【渡部忠雄の一日】
                                    ∧ ∧
                                   (;´∀` ) ヒクツナ オヤシ ゙ダナ・・・
                     〃∩ヾ           (    )
                .バタバタ. γ'⌒ヽ∧ ∧ ∧ ∧ ミ, | | |
.                  Σ レ'ゝ _<`∀´≡`∀´>⊃゙(_(__)

                   / /        \ \
                / / /          \ \ \
              / / /             \ \ \
               / /                \ \

 ダダ゙ダ゙ダッ     ___             ダダ゙ダ゙ダッ     ___
   ∧三○ 三○ ||\   \             ∧三○ 三○ ||\   \
  <#`Д´>三○ || | ̄ ̄|           <#`Д´>三○ || | ̄ ̄|
 ┌( 三○  / ̄||/  ̄ /           ┌( 三○  / ̄||/  ̄ /
 | ヽ |二二二」二二二二二二」         | ヽ |二二二」二二二二二二」
   ̄]|_フ  | |        | |             ̄]|_フ  | |        | |
  / ̄\  /  |     /  |           / ̄\  /  |     /  |
  ◎  ◎ [__」    [__」           ◎  ◎ [__」    [__」

              \ \                 / /
                \ \ \            / / / 
                 \ \ \         / / /  
                  \ \         / /   
             ウゼエ・・・
               ∧ ∧ 
              (´Д` )    ∧ ∧
               (    \  <`∀´;>  三
                >   ○ >⊂と  \ノ 三
               < <~~\\     > ( ) 三 
               (_)  (_)   レレ  
                         ヒトリニシナイデ!!!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:13:29 ID:2zgHiBCT
【渡部忠雄の一日】
              マスタ バカ マルダシ
                   ∧ ∧        
                  (; ´ω`)   ∧ ∧ 
                  (     )  <`Д´ >,,.,、,、ノ )) 
                  | | |   (( l|lll|lll| (⌒,) 
                  (__)_)  と<   とノ`、」  
                           ∨ ∨ Σ ガンガンガン

                   / /       \ \
                / / /          \ \ \
              / / /             \ \ \
               / /                \ \

 ダダ゙ダ゙ダッ     ___             ダダ゙ダ゙ダッ     ___
   ∧三○ 三○ ||\   \             ∧三○ 三○ ||\   \
  <#`Д´>三○ || | ̄ ̄|           <#`Д´>三○ || | ̄ ̄|
 ┌( 三○  / ̄||/  ̄ /           ┌( 三○  / ̄||/  ̄ /
 | ヽ |二二二」二二二二二二」         | ヽ |二二二」二二二二二二」
   ̄]|_フ  | |        | |             ̄]|_フ  | |        | |
  / ̄\  /  |     /  |           / ̄\  /  |     /  |
  ◎  ◎ [__」    [__」           ◎  ◎ [__」    [__」

              \ \                / /
                \ \ \           / / / 
                 \ \ \        / / /
                  \ \        / / 

               ウェ、マズソ・・・
                 ∧ ∧     ∧ ∧
                ( ´Д`)   <`∀´ > サービスシチャウヨ!!
                (     )  且と とヽ
                ) ) γヽ.   ヽ  ヽノ ))
               (__)\__ノ     レ'ヽ」
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:10:23 ID:muNBR4yp
ポール・ハンター亡くなりましたね・・・

プレミアリーグ中継でのジミー・ホワイト戦が、日本での最後の映像となってしまいました。
中継当時、精密検査に入る前の頃だったんですが、克服して立ち直ると思ってたのに・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:06:58 ID:JD8BYUdH
俺が観たハイエスト、146を叩き出したポール!
ご冥福をお祈りします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:04:13 ID:1g6iLe2Q
ポール・ハンターよ 永遠なれ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:05:34 ID:Xn1+ufWY
スヌスレ見てみ
すごい糞だぞ一人自演って・・・
マジデ競技者のレベルってあるな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:00:55 ID:FTUmjpY6
保 守 活 動
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:55:02 ID:HmTYT1hV
ding147おめ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:45:26 ID:dyxqVieH
保守
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:07:28 ID:enm1COII
日本ももっとスヌーカーが盛んになればいいのにね
やったことないのに見ててあれだけ面白いんだから
スカパで放送して以来、徐々にだけど国内のスヌーカーテーブル設置台数も増えてるみたいだし、
いつかは日本にもスヌーカー全盛時代が来るといいな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:19:04 ID:deEApZyF
プールとかスヌーカーとか言っているけど、一番の違いはテーブルなんだよな。
プールのテーブルでスヌーカーしたら、どうなるんだろう。あのフォームが果たして最善なのか。
スヌーカーの台でナインボールした人いる?
戦略とか変わって別のゲームのようになったり、スヌーカー的な別の面白さがでてくるように推測しているだけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:09:20 ID:gU6tBuga
>>610
スヌーカーのテーブルでポケットの球でナインやってるの見た事あるが、許容範囲狭すぎ
でゲームになってなかったw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:24:22 ID:T4oNqwPf
俺と友達でスヌーカーやると、ノーガードの打ち合いになっちゃう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:44:31 ID:cZTxMgrx
スヌーカーというのは黒で点を稼ぐ種目である。テーブルの広さと穴の狭さに
驚くが、実際はプールの半分の場所しか使ってないし、使わないといけない。
ゆえに、フォームといっても、一番打ちやすい場所が左右にあるだけである。
ゆえに、フォームが崩れるということが少ない。
スヌーカーのフォームをまねしてプールに応用しようとしても、無理が出てくる。
プールにおいては、テーブルのさまざまな場所で構えることになるからだ。そして、得意な場所と不得意な場所がある。
得意な場所というのは、主にテーブルに体重をかけられるところである。
左半身をしっかりテーブルに預けられる場所の場合シュート率は上がるはずだ。
スヌーカーのフォームが美しいのはブラック周りのレッドをとる左右だけである。
そこが連続して続くのですごいということになる。つまりスヌーカーのフォームが見られるのは2箇所しかないのである。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:35:42 ID:a7mlXWnC
↑アホ丸出しw

嘘書くしか無いって感じか?ポケ厨は。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:04:18 ID:qaRqwczO
↑釣られるなよwww
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:54:12 ID:lKRKfZXy
もう何年も前の話だけどシンガポールに行った時にたまたまスヌーカーの台で9ボールやった
球もスヌーカーサイズでちっこいからちょっと撞き辛かった
何にしてもスヌーカーのデカい台で撞いたのも初めてだったしもともと目が悪いのもあってセンターショットすらも辛くてあんまり入んなかった…
コーナーポケットの角が丸くてコースの甘い球は弾かれまくりだった
そんな訳でゲーム始めても球が入らないったらありゃしないから1セット終わるまでスッゲー時間がかかったよ
集中力が切れてくると余計入らなくなるしイレイチ状態でも辛過ぎてネキとかダシとか考えてる余裕なんてまるでなかったw
617ヤラナイカ?:2007/07/16(月) 03:30:07 ID:Izp9XwDN
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 05:09:05 ID:2z8ivIRR
ほしゅ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:44:00 ID:J7tjvtjr
日本ではプレーヤーの人的素養なんてのもあるな。
スヌーカーは英国留学がキャリアアップにほぼ必須なこともあって、例えばドラゴンは
英語で国際的なコーチングの資格まで取ってるのに、日本のプールのプロで英語
しゃべれるのは大学出のトップアマから転向した一部だけでは?
ワールドプールのインタビューなんか見てるとオランダ人(当然)やらドイツ人やら、
みんな英語で普通にインタビュー答えてるし。あと台湾もかな?
スヌーカーよりずっと歴史のある国内のプールのレベルがあがらない原因は
そこらへんにもありそうな気がする。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 02:41:29 ID:xZrKUWz7
フォームスレ見てて思ったけど、プールの人間ってすごい負けず嫌いだな。
もし、年配のプールプレイヤーだったらご愁傷様としか言いようが無いけど
若い人ならぜひやってみてから否定するべきだと思うった。
今なら、この日本ではあまり環境に恵まれていないけど、全く触れることが
できないものじゃないんだから。
単純にやったこと無い人は、やってから発言するべきだな。
あと、プールの腕がたいした事無くて、スヌカーに逃げてるくせに御託だけ
一人前の人って結構多いのか?ウチが思うにそういう人間が多いからうざい
スレが頻発してるように見えるんだけど。
プールでそこそこの腕がある若い人がスヌーカーやったらだいたい面白さ
もむつかしさも理解してるみたいなんだけど、2ちゃんでは何でうまく話が
かみ合わないんだろう?
変な人たち〜  と、うちのメイドが申しておりました。
焼きそば最強
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:23:44 ID:RC1UzEzm
初めて来たけど・・・・みんなビリヤードが好きなんだね
俺はまったりした3Cをつくのが一番好きなオッサンだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:33:57 ID:2xeWvM0s
>>620
プールもできる香具師がスヌーカーを
すると、大体2通りにわかれる。

・難しすぎてイライラするんで、やりたくない(9割)
・入らなくて却って面白い(1割)

後者はさらに2つに分かれる

・プールで活かしたいのでスヌーカー練習する(その8割)
・スヌーカー自体が好きになったので練習する(その2割)

よってスヌーカーが好きではまるのは、ほんの一握り
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:41:28 ID:apyeJQkD
プールでB位までなら、スヌーカーを好きになってはまる可能性は高いが、
Aにまでなると、プールに戻ってスヌーカーを撞かない奴が多い。

多分、プールのイメージでテーブルについて、
殆ど入ると思っていたのが殆ど入らないのにイライラする。
プールに行けば強い方の部類でキングで居られるが、スヌーカーではそうも行かない。

俺はプールでいいやって感じで、足が遠のく。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:21:53 ID:xZrKUWz7
>>622
>>623

志村! 年!年!

日本のプロで練習にあの玉、テーブル使ってる人いる
若くしてうまくなれた奴はもっと貪欲
長年かけてAまでやっと来たおっさんと、メキメキ伸びた若手は全く感覚が逆
622-623みたいな感覚でプールやってる奴は多いけどそれ相応
飲み込みの速さ、吸収力が段違い
でもおっさんの方がプールじゃやっぱり勝負強い
流石だ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:07:53 ID:C30nYPnN
今後は是非日本語で
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:35:47 ID:n6RtqmK9
>>623
おっと、的確な分析だね

つまりポケットは台の甘さを最大限に利用する
競技なわけだから、台の甘さがないスヌーカーは
参考にも、楽しみにもならないって感じてしまう

Aほど、そう思う傾向が強いのは、築いてきたものが
ほとんど無効になることに耐えられないからだと・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:10:21 ID:L9XC31p0
ポケットは出す競技で、スヌーカーは入れる競技。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:11:32 ID:hlKUA26s
だいたい、スヌーカーってセーフティって意味だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:11:54 ID:Lcez5K4M
>>628
ちがうだろwwwwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:15:50 ID:hlKUA26s
おまえらスヌーカーの意味も知らんで、レスするなよ。
セーフティの意味は常識だろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:47:39 ID:r1mxB3GM
snooker の語源 snook とは、
「親指を鼻先に当て手を広げる軽蔑・反対・挑戦などをしめす無礼なしぐさ」

なんて書き方だとずいぶん無礼だけど、それなりに親しい間柄で
行う仕草なので「やーい、困っただろ?」って感じ。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:47:50 ID:F9oJfcey
じゃあ、今度からセフティきめたら、そのしぐさで「失礼しまつ」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:21:41 ID:OTtFcyDe
>>631
ロニーあたりになると

Hey Hey Hey! 入れちゃうよ〜 なくなっちゃうよ〜 へーへっへ 困っただろ〜(小島よしお風)

って感じで困らせるわけだな  
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:25:42 ID:DsAoEX6L
スヌーカーの方が面白いんだよね。
みててもやってても。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 03:41:08 ID:ON4UicAe
>>629赤っ恥wwww
>>634みてるのは俺も大好き
でもやってると、入らなくて歯軋りでそうw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:13:40 ID:oYw/TyT+
スヌーカーやってつまらないというAは本質的に下手の横好きがAまできちゃった凡才
若いのにAまできて才能ある奴はスヌーカーに関心を示す
プールなんて1フレーム、トラブル無かったら1分くらいで終わるしやった気がしない
もし日本でテーブルの設置台数が同じだったら、当然のように、うまい奴はスヌーカー
お遊びの奴はプールってきっちりすみ分けされてるよ
エフレンだってスヌーカーはやるし、結構うまいけどプレミアに出てこないだろ
ドラゴは両方やるけどどちらでも名が売れてる
そんな簡単な現実をプール愛好者が無理やり否定するから日本じゃスヌーカーが
マイノリティー扱いされるだけ
マイノリティーから才能あふれる奴なんて育ちにくい
だから日本のスヌーカー選手は下手ばっか、で、ますますスヌーカーは追いやられる
アジアンナインボールツアーでも日本人はめったに見ない
たまに見たら情けないゲームしかできない
そんなもろもろの環境から見ても日本人は玉下手人種
難しいスヌーカーが好かれるのは日本人には50年以上早い
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:05:22 ID:5JuipghN
>>635
先球を隠したらスヌーカー。
セフティは隠さなくてもセフティ。
スヌーカー=セフティじゃないよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:23:35 ID:9TC7uU5Q
>627
 勘違いするな。スヌーカーは入れるのが難しい。入れ続けるのも
 難しい。だから的確に出しに行かなければならない。
 ポケットは出しを妥協しても、入れ倒すという方法もある。

ポケット、スヌーカーはちょうど、軟式テニス、硬式テニスぐらいの
差がある。他のスレでもフォームがどうのこうの言ってるが、

基本的に、球も台もキューも違うから、フォームもゲームの進め方も
違って当然なんだ。
しかも、背が高い欧米系と背が低いアジア系のフォームが違うのも当然。

俺は球バカだから、幼少の頃に四つ球を始め、ポケット、3C、スヌーカー
なんでも撞く。球が好きだからね。

>636
 お遊びの時にプールを撞くって言うな。プールも難しいぞ。
 簡単って何で言える?常に勝てるのか?
 それにスヌーカーが難しい??
 それぞれのゲームにそれぞれの難しさがある。
 それに、日本人のポケットの技術レベルは世界クラスだよ。
 ただ、残念ながら、ゲームのマネージメントができないから
 負ける。

 ドラゴン??彼は人格的に問題があると思うよ。
 残念ながら試合であたった事はないが
 開催委員に台や環境にクレームつけたり
 ある人に負けてひつこくもう一度ってせがんでたな。

 ポケット界で名前が売れてる?冗談はほどほどにしろ。
639638:2007/09/08(土) 09:27:04 ID:9TC7uU5Q
>636
 トニーの事を言ってるのか?勘違いした。

 名前を書いたり、姓を書いたり紛らわしいやつだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:54:38 ID:BxgAgtx1
>>638
出しの重要性は認めるけど
赤の次は「どのカラーでもOK」って
ところは、意外とイイカゲンって思える。

赤の次の色が固定されていれば
ゲーム性は全く違ってきているだろう

つまり不可能なブレイクが増え、
今以上にセーフティが多くなり
つまらなくなるw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:30:31 ID:crKjKH9E
>>640
14-1をちょっと真面目にやてみれば「イイカゲン」なんて思えなくなる
意外だが、むしろ出しが重要になる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:51:58 ID:9TC7uU5Q
>640
 おいおい、どの赤でもOKって、どういうレベルで撞いているんだ?
 赤が密集していて、狙えるのは残りの赤の1/4以下だ。
 しかも、狙えるといはいっても、狙えるポケットはかなり限定される。

 素人同志でやれば、赤が散るからゲーム性は変わるだろうけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:21:29 ID:oYw/TyT+
>>638
プールはお遊び感覚なくして出来ないはずだ
あの狭いテーブル、広いポケット、でかい玉の見えすぎる厚み
そして、ノークッションファール
それを駆使して面白おかしく、ダイナミックに玉を走らせ跳ばせ
曲げて見せてなんぼのゲームじゃないか?
>それにスヌーカーが難しい??
玉下手でセンスのない日本人初心者がプールの入れもろくに出来ないのに
スヌーカーを難しくないとでも言うのか?
まず初心者はプールしかやらないだろ
遊びに来た初心者が同じ数のテーブルがあり同じ料金でゲーム出来れば
スヌーカーはまず難しいと思われるだろうし、スヌーカーをやりたがることは
まず無いと思うが?
フォームに関しても、スヌーカーはそれなりのフォームが必要なゲームだ
だが、プールはどんなフォームだって問題なくゲームになる
プールなんてフォームを語るまでも無いゲームだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:42:46 ID:crKjKH9E
>>643
お遊び感覚なくして出来ないのは自分や周りがお遊び感覚でやってるからじゃないの?
プールの方が入れが簡単だとは思う
だからこそ入れミスが許されない
トバせばもう撞けないって相手もいるし
曲芸まがいのショットを選択しなければならない状況はあるけれど
曲芸やってトバして しばらく撞けないなんて事になったら意味ないよ

プールテーブルの方が多いしなじみもあるから初心者はそっちいくだろうけど
スヌーカーでもいいとは思う
入れるのは難しくても入れたときと喜びは大きいよ

どちらでもいいんだけど、初心者はエニー系がいいと思ってる そのくらい
645638:2007/09/08(土) 17:48:55 ID:9TC7uU5Q
>638
だから、どちらも難しさがあるんだよ。
何を基準にどう比較できるんだ?
俺はスヌーカーは15年以上やってる(今は割ける時間が少ないが定期的に撞いてるよ)
けど、プールが簡単なんて思わない。入れるだけがゲームじゃないし、
あなたがプールの上級者に勝ち続ける事が出来るのか???
「簡単」という言葉は、試合で実績を残すとか、プロと同格に撞けるようになってから
言うべきだと思うが。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:51:10 ID:FCcG+cGs
>>645
余談だけど

>幼少の頃に四つ球を始め、ポケット、3C、スヌーカーなんでも撞く。
>スヌーカーは15年以上やってる

なんて、日本にそうそう居ないだろう
特定されちゃうんじゃないのw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:52:49 ID:nJgZjOgW
赤まで上がってくるスヌーカーを強制的に撞かされている夢を見た。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:58:38 ID:Ty6MJLoK
wどこにあがるんや
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:47:53 ID:npwgx3qn
>>643
>まず初心者はプールしかやらないだろ

日本に初心者が撞けるスヌーカーテーブルが何台ある?
やらない と 出来ない は違うからな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:34:45 ID:VJdJwVxu
ラインナップでも無い限り、殆ど狙ったレッドに出しに行かないと
赤取れないよ。<スヌーカー。

トッププロじゃないんだから、イメージだけで語られても。
エニーボールではあるが、ビタ出しじゃないと入らんから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:15:30 ID:HueuKkkF
>>648
ピンクスポットの後ろにズラッと。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:53:52 ID:rqAY+o9i
>>649
字よめねぇの?
同じ設置台数ならってようなこと書いたはずだけどな
悔しさ紛れにトチ狂ってんじゃねぇよ
プルボケ爺が
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:55:19 ID:rqAY+o9i
>>644
セーフティーの練習を真剣に積み重ねてないからそうなる
ポイントずれまくってんだろお前
アホか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:57:20 ID:rqAY+o9i
>>653
>644
はどっかと間違え
でもどこでもいいわ
プールの糞厨はセーフティーもろくにできねぇからな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:49:30 ID:6jq7FXQB
654はスヌーカーの腕はしらんが、知識はガキだな
スヌーカーもプールだぞwwwww
くやしかったら一回くらい147だせ。おれもスヌーカープレイヤーだぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:54:09 ID:6jq7FXQB
>>654あと一つだけ言っとくがいろんな板あらすな
しかもスヌーカーを引き合いにだすな常識知らずのくそガキが
ちったー頭つかって発言しとけ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:01:11 ID:5+A8v+/J
ファールを取るセフティはスヌーカーの方が難しいが
入れさせないってだけのセフティはプールの方が絶対難しい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:48:35 ID:rqAY+o9i
>>655
スヌーカープレーヤーw147w
こっちに147出す奴なんて結構いるけどな
俺の同級生は片手間にやってるけどたまには出すぞ
アホか低レベル
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:56:02 ID:6jq7FXQB
自分が出せるとは書かないのか?wwwwwwww
ハーフぐらいの自分の動画うpしてみ?判断すぐできるからwww
口だけだから無理か?適当な事いって見せないだろうけどねwwwwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:00:46 ID:gdbMqXgf
さあ、どっち?!

って、無理か(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:31:51 ID:3TfvtyJ0
おいおい。スヌーカー側で暴れてるやつ、ちょっと自重しろよ。
そんなに偉そうに言えるほど上手いプレイヤーいないだろ。
ハーフ・センチュリー出してるプレイヤーだってほとんどいない有様なのに。

あと、レッドはビタ出しが基本じゃないよ。
ビタ出ししなくちゃいけない場合もあるけどね。
プロの映像見りゃ分かるけど、だいたいセカンドチョイス、サードチョイスを念頭に置いて、
エリアにポジショニングしてる。
ビタで出すのはルーズレッドがない場合だけ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:09:00 ID:0k/rp08Z
中途半端なスヌ厨って不人気競技によくいる卑屈な奴が多いな。
そりゃ、俺はスヌーカーする機会がなかなかなくてかじった程度だから、突き詰めればスヌーカーの方が難しいかもしれん。
だが、お前らが苦行好きなドMなのはよくわかったから、一般市民の前に出て来るな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:28:26 ID:rqAY+o9i
これでいかにプル厨が負けず嫌いなだけの建設的意見が出せない馬鹿ぞろいかって事が
よくわかるな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:43:52 ID:DnD07WQE
で動画まだーーー?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:47:06 ID:rqAY+o9i
>>664
甘ったれんな屑野郎、何の義理があって赤の他人の糞プル厨底辺に
そんな施ししてやんなきゃなんなねーの?お前どこまでアホ?
便器でおぼれてゴキブリみたいに死んでくれ、蛆虫よ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:53:01 ID:DnD07WQE
ゴバーク。失礼
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:16:14 ID:0k/rp08Z
>>665

じゃあ、なんでスヌーカーのプロがプールで勝てないんだ?
スカパーで高橋プロが解説だとドラゴなんかアホ扱いやんか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:39:56 ID:rqAY+o9i
>>667
脈絡も無い展開で訳わからんが高橋の言葉をありがたがってるのか?
その動機がさっぱりわからん
高橋の言うことはすべて事実なのか?
なんか洗脳されてんじゃねーの
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:48:46 ID:0k/rp08Z
>>668

じゃあ、話を短くしてやるよ。
なんでスヌーカーのプロがプールで勝てないんだ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:48:55 ID:ErmsMqg4
>>668
高橋がドラゴをバカにするのは単に嫌いなだけだと思うぞ。

板:「今のはああいう風に残る様にしたんですかね?」
ドラ邦:「いや、たまたまですね」

ってやり取りをよく聞くけど同じ事をレイズがやったらこうは言わんだろって事が多い。
自分より入れるからドラゴが嫌いなんだろ(w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:49:39 ID:ErmsMqg4
間違えた

× >>668
× >>667

です。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:50:38 ID:rqAY+o9i
>>669
エフレンが賞金がでかいのにプレミアに出ないのと同じ理由だろ
それ聞いて何か意味あんのか?タコ
だったら なんで だったら どうして って あほーーーーーか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:07:57 ID:DnD07WQE
一匹でがんばってるみたいだからスルー

正しい日本語使えない人みたいだし

誤爆にレスさせちゃってごめんねwwwwwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:27:23 ID:rqAY+o9i
>>673
つまんね
それが精一杯の報復か?
プライドずたずたに引き裂かれたお前があげくにその逃げ台詞で自分を納得させようと
必死だな
誤爆にレス?なんかもーちょっと幼稚じゃない言い逃れできねーの?
プル厨涙目ウルウルなん? プッ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:59:21 ID:N8PrS0Kd
3Cで勝負すれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:55:01 ID:9kQxvPPi
もうちょっと大人として話ができないものかと、ここを見てるとよく思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:57:16 ID:GzCq1YJk
あばれて煽ってるのが一人。
同じスヌーカーやってる人からも反論くらってるくらいだからね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:25:50 ID:oPRlLSj+
このスレでは敢えて馬鹿っぽく暴れるのがむしろ空気読んでる大人と言えよう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:49:04 ID:yj+8k1O8
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!










人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:57:31 ID:YVX7M+K8
空気読んでる大人キタ━(゚∀゚)━!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:36:51 ID:QCjDCk+W
>>669

なんでポケットのプロは、スヌーカーの試合に出ないんだ?

「勝てないんだ?」以前に、なぜ出る事すらしないんだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:53:16 ID:kOLizEK2
>>681
D・ハワード、S・ミザラク、P・ポティエ、I・スタレヴ、藤間一夫なんかが出てるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:56:06 ID:SefNjKFo
>>682
い、今もですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:03:25 ID:QCjDCk+W
>>622

時代は更に進んで、最近ではポケットはおろかキュースポーツその物を
やった事ない人までが、スヌーカーをやり始めるという現象が出てきている。
まだ少数ではあるが。

どこのスレだったかは忘れたが、ポケビリB級でスヌーカーの試合に出て、
「殆どの奴に勝った」。「みんな大した事ない」。と、言ってる人がいたが、
勝てて当たり前の部分はあるんだよね。

なんせ相手は、キュースポーツの経験が浅いのだから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:34:30 ID:QCjDCk+W
>>623
スヌーカーの試合では、球暦20年以上のA級がスヌーカー半年ほどの
元C級に負けたりするからな。
この元C級にしたって、スヌーカーが滅茶苦茶上手いかというと、
そうでもないし、ポケットの経験も半年位しかない。

でも、上手なはずのA級がむざむざと負ける事は、事実よくあるんだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:46:19 ID:k9nExsJg
逆に球歴が長いと「入れ方」を知っている分
普段からシビアな球撞いていないってのはあるよね。

顕著なのがレール際の厚い球。前クッションからでも
撞き方で流し込める、押し込み方をしっているとすげー曖昧にごまかせるじゃん?
そういう厚みの取り方してるとスヌだと通用しないんだよね。

*だからスヌが上、ってんじゃないよ。そういうのだってポケでは技術なわけだし。
 どっちにもいいとこあるから両方を楽しめるといいなぁ、と思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:46:42 ID:8IJx54uX
日本でスヌーカースタートの人とかいるの?海外ならわかる
>>685ポケしたら逆になるだろうから
優劣でなく畑が違うって事で
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:06:19 ID:x909iGfT
>>684
>どこのスレだったかは忘れたが、ポケビリB級でスヌーカーの試合に出て、
>「殆どの奴に勝った」。「みんな大した事ない」。と、言ってる人がいたが、

こんなの嘘に決まってるだろ。
言い合いしてる中で、悔し紛れに嘘ついただけだよ。

他のスレでは、俺はセンチュリーブレイカーとか、
悔しかったら147を出してみろとか、スヌーカーを撞いた事の無い
アホが、聞きかじりでレスしてるだけだ。

まぁ、お前もスヌーカーやった事無さそうだがw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:15:31 ID:bQgcAqhZ
ここでちょっとコーヒーブレークに
こんな動画でも

Snooker Best Of - It doesn´t always go right
http://www.youtube.com/watch?v=7MohCAcbSy8&feature=PlayList&p=4B45C94ACC48F4E8&index=5
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:30:57 ID:PFWaFiO9
スヌーカーは競技人口が少なくて、公式戦はいつも同じ顔ぶれになってしまうから
ポケットと比べてヌルい空気なのは事実。競争率が低いのはしょうがないからねぇ。
ポケット選手からすると、そこらへんがダメだなって感じるんだと思う。
特に日本人は一球入魂というか、自分にシビアな球撞かないとダメみたいに思う傾向あるしね。古いと思うけど。
数年前と違ってスヌーカーの公式戦はかなりレベルが上がってきてるから、ポケB級が出てもまず1フレームも取れないというか
予選通過は無理だろう。
ハウスだとハンデ戦だから誰でも勝つ可能性はある。ほとんどのやつに勝ったって言ってたのがハンデ戦だったら寒い話だな。
ポケット撞くやつってそういうの多いけど。。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:10:09 ID:CMkhUBTI
スヌーカー日本NO1 プレイヤードラゴン
http://www.youtube.com/watch?v=RkaUXUlyqlI
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:03:52 ID:ZgQIfa7y
>>691
ラッキー過ぎる・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:04:18 ID:90oLIU/Y
これは対戦相手萎えまくっただろうなwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:57:06 ID:yS1xJN5R
ラッキーていうか、流れだろ。
タイでディサイディングフレーム入ってこの状態で24点しか入れてなかったら、
どうしたって相手の流れになっちゃうよ。
 
つかドラゴンのベスト、妙にブカブカじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:44:43 ID:+4EzCrzi
日本スヌーカーの夜明けは遠いな・・・w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:50:34 ID:jbhdUboi
福田二連続スコンクか。
日本の恥さらしめ。
なにがドラゴンだよ、かなへびじゃん。
川端の方がスヌーも上ちゃうんけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:48:47 ID:mXNTL50u
あのフォームなんだよ
全くスヌーカーのフォーム解ってねぇじゃん
お前はエフレンか
ガシュガシュしごいてんじゃねーっつの
http://uk.youtube.com/watch?v=PWODO37vNIY&NR=1
こっちのストの方がよっぽどスヌーカーらしいフォームに見えて糞和露他
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:05:37 ID:W4Qb52lH
身長170くらいのプレイヤーは、海外でもあんなフォームです。

終了。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:41:00 ID:+AFk/l3K
プレミア放送しないのか・・・スヌーカーが日本から遠ざかって行く・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:49:28 ID:mXNTL50u
>>698
あほか
あんなエフレンみたいにごしごしやる奴ってだれだ?
恥ずかしいから日本から出るな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:25:15 ID:8vtJawbo
俺には福田の成績の方がよっぽどはずかしい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:53:18 ID:LNH1bpge
フォームスレに粘着しているスヌチュウが一番恥ずかしい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:45:28 ID:qBdVdPe5
>>701
匿名で他人の陰口叩いてる阿呆のほうがよほど恥ずかしいわ。
恥を知れ。その知性もないんだろうけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:56:35 ID:s5a7rk/j
>>703
701じゃないが
匿名で陰口叩かれるような仕事を陰口叩かれるようなこなし方してるのは、当の本人だろ
甘ったれんな
目に見えない不特定多数やあったことも無い人間から評価されるのは一般に露出する人間が
当然受ける立場に他ならない
自分でホームページまで立ててやってることだ、お前みたいな世間知らずが口出すことじゃない

逆に、実績さえ残せば賞賛されるのもそういう立場だからこそだろうが
寝言は寝て言え 書き込むな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:21:14 ID:6HKCWCRG
川端・大井あたりに1週間練習させたら福田はかなわないんじゃないか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:50:55 ID:qBdVdPe5
>>704
そこまでクソ正論吐けるお前のほうがよほど世間知らずだと思うがww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:56:38 ID:0o6UkVoW
まぁまぁスヌーカーなんて福田さんがいなければ全く注目されない競技になってたと思うし
実際俺も影響されてプレイしているがスヌーカーは日本では小銭にもならない
試合でも賞金でないしハウスもない
サラリーマンしてるからそんなに本格的に玉突きしないがポケットなら月に5万ぐらいは賞金なんかで入ってくる
小銭が欲しいならポケット、お金持ちの道楽ならスヌーカー
実際、みんなそんな感じじゃない?
裕福そうな選手が多いスヌーカー
小銭稼ぎにセコセコ撞いてるのがポケット

708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:58:29 ID:fQiN+2eA
>>704
人がそういう位置にいるということと、
匿名で人を貶めることを恥ずかしいと思わない人がいるということは、
まったく別なんだけどな。
お前頭悪いって言われるだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:07:15 ID:e6BvsTPy
プロは見世物だからな。魅せなきゃなんね。
大体Fってビリプロの時、日本でもカス扱いだったじゃん。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:54:21 ID:3e8TK4Mo
>>709
この場合、ビリプロの時の過去はあまり関係ないよ。
それにだ、魅せる魅せないの話をするのなら、ポケットはスヌーカーほど
人を魅了するようなことをやってるか?

日本でスヌーカーをやってる殆どの人達は、プレミア・スヌーカー・リーグ
の映像を見て、「すげー!」と思ったんじゃないのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:55:07 ID:DWVWxlmZ
>>706 >>708に同意。
>>704は陰口叩くのは小市民の権利だみたいに思い込んでる哀しいやつ。
負け組の代表みたいなバカだな。
スヌーカー界に対してどれほどの功績を残したかには言及もせず(たぶん知らない)、
ただ世界での成績やちょっと見ただけのプレーで欠点だけを揚げて偉そうに非難。あほか。

ちょっとHP見ただけの無知のくせにしゃべんなよ。今後書き込むなよ恥さらし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:54:37 ID:e6BvsTPy
じゃ、どれほどの功績あるんだよ?
日本人なはスヌ台が何万台普及してるんだ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:14:04 ID:fQiN+2eA
「ドラゴンの解説でスヌーカーにはまった」っていうプレイヤーはとても多い。
それを功績と言わずしてなんと言うんだよ。
ここ数年で、全国のテーブルもだいぶ増えたぞ。

偉そうに文句ばっか垂れてるお前さんは、いったいどんな貢献したんだ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:15:46 ID:fQiN+2eA
つーか
「海外で試合に出るなら優勝しなくちゃダメ」
「ブレイクっつったら最低でもセンチュリー出さなくちゃダメ」
「流行らせるつったら何万台もテーブル増えなくちゃダメ」
みたいなことが言いたいのか、アンチは?
どんだけガキなんだよお前ら。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:09:34 ID:t89dUcUU
アホか?
あんなプール崩れみたいなフォームで露出すんなっつってんだろ?
何勘違いしてんだアホーどもが
むやみやたらと擁護してんじゃねー ったく
お前らみたいにどうしようもない奴らが沢尻やら亀田みたいなアホをつけあがらせんじゃねーのか?
どこまで無知で低俗な下層大衆だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:30:44 ID:fQiN+2eA
>>715
>お前らみたいにどうしようもない奴らが沢尻やら亀田みたいなアホをつけあがらせんじゃねーのか?

思いこみすげーなwww
あのフォームは身長の低いアジア人じゃしょうがない。
ドット見てみろwww
詳しくもないのに知ったかすんなよ厨房ww
自分の書き込み読んでみろ。
無知で低俗で下層大衆的だからw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:38:04 ID:t89dUcUU
>>716
お前が思い込みだと思いたいんだろ無知低俗の下層大衆が

身長の低いアジア人?お前アジアのどこ知ってんだ?
そのアジア人でキューをプールみたいにごしごししごく馬鹿フォームでやってる奴を
あげてみろよ

さっさと探して来い
知ったか野郎
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:49:40 ID:fQiN+2eA
人に対してソース云々要求すんだったら、
俺みたいなのが沢尻や亀田を付け上がらせてるソース持ってこいよwww

それと何見て言ってるかは知らないがドラゴンのフェザーは別に普通だろ?
インドアゲームズの動画見ても、そんなゴシゴシやりまくってねーだろ。
仮にやってたとしても別に悪いことでもなんでもないし、
そもそもフェザーとホームはまったく別の話だろうがww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:56:13 ID:t89dUcUU
>>718
アホだこいつ
お前ぜんぜんダメw
氏んでいいぞw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:03:06 ID:fQiN+2eA
出たww
こういうやつっていつもこうなのなwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:03:38 ID:K0ctIO+w
フォームスレでも同じだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:10:17 ID:t89dUcUU
こういうアホな擁護大衆が日本スヌの未来を暗示してるな

アジアには背が低くてキューをごしごししごくスヌプレイヤーがいっぱい居ったとさw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:27:12 ID:t89dUcUU
だれかなー?背が低くてごしごしキューをしごくスヌプレイヤーw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:31:51 ID:vOf/3CrA
自分をドラゴンと呼ぶ日本No.1プレイヤーが下手クソなのが全ての元凶
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:05:15 ID:Sh+69+Bb
>>713>>714
じゃあ、たったの千人、千台でいいぜ

日本全国でテーブルは何台あるのかなーワラ
あと、なんで俺様が貢献せなあかんのじゃ

おまえら貧乏人も頑張って税金納めて日本に貢献しろよ

せめて俺の固定資産税くらいは超えてね(^_-)-☆
自称竜見た目おたまじゃくしは年間所得なんぼくらいなん?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:34:26 ID:WI3tCM9n
ドラゴって日本人なの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:56:16 ID:gSHvUCEm
性格悪いなあ。
小学生かよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:06:37 ID:bLzqZzeI
ドラゴンてのは自称じゃなくて周りがつけたニックネームなんだけどねぇ
確かそう呼ばれるに至った由来がちゃんとあったはず。詳細は忘れたけど。
自他ともに呼びやすい語感だからそのまま使ってるだけだよ。

まぁドラゴンのメディアやネットへの露出にも限界があるから、
今のところ叩いてばかりいる無知な連中は放置しとけばいいんじゃないかな、ってスタンスだと思う。

だから勝手にわめいてたらいいと思うよ。
>>725みたいのがぎゃぁぎゃぁ言ってる間にもドラゴンは一生懸命努力してる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:43:00 ID:PaLNh8gH
何年も努力してまだキューしごいてんだw

努力のしかた間違ってんじゃねーのw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:08:09 ID:Sh+69+Bb
プロは努力したかどうかじゃなくて、
結 課 が 全 て
そんな事もわかんねーのか。
これだから貧乏人は・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:41:08 ID:gSHvUCEm
だってプロじゃないじゃん・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:18:00 ID:tRH0GbNq
>>725
質問です。
じゃあ あなたの固定資産税はいくらなの?
そもそもなんで固定資産税なの?
所得税の勘違いじゃないの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:34:04 ID:gSHvUCEm
つーか所得関係ないだろwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:54:57 ID:PaLNh8gH
つまり単なるダメ教祖ってことだなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:37:43 ID:gSHvUCEm
>>734
お前さんがどう思おうが自由だよ。
ただ、自分の考えだけが絶対みたいに思い上がるなよ。
発言の内容云々はさておき、お前はほんとに感じが悪い。
もうちょい自分の発言内容を省みてみろ。
恥ずかしくならないようならお前はほんとに人間的に問題があるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:40:50 ID:gSHvUCEm
まあそんなこと言われても分からないんだろうな。
可哀想なやつだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:43:52 ID:hbsVNhLi
所得税じゃ勝負ならんだろ。
俺には貧乏人の感覚はわからん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:12:00 ID:xtlP97rx
>>735
じゃあ聞くけど、お前の発言って障害者のビリ人口考慮してんの?
視野が狭いのはむしろお前達じゃねーの

これ、絶対答えろよな
人間なら
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:20:49 ID:xtlP97rx
人間ならな!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:21:40 ID:ts+Rr1j0
こういうああ言えばこう言うタイプ、
反論のための反論しかしないタイプには、
何言っても無駄だから放置が一番。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:23:29 ID:xtlP97rx
プールの世界には人間は居た

スヌーカの世界には 人間は 居なかった!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:26:16 ID:xtlP97rx
>>740

人間じゃねぇ!

理性もねぇ!

私利私欲名誉我欲の か た ま り !
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:27:45 ID:xtlP97rx
あっはっはっはっはっは

浅ましいスヌチュウ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:28:38 ID:dSC4zxpW
まともな社会人はこの時間寝てるんだよ坊や
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:30:19 ID:Pgv1XKrg
>>744
彼は海外に住んでるらしいですよ。
まあ、おそらくいい年こいたニートだと思いますが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:38:29 ID:q1d+n8Xd
段々ID. xtiP97rx=ID. Pgv1XKrgが心配になってきた件
でもおもしろいからどんどん続けて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:25:34 ID:Pgv1XKrg
>>746
残念ながら、わたしは新参です。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:50:24 ID:xtlP97rx
日本でスヌーカに傾倒していく人間の代表的パターン

自意識過剰で無駄にプライドだけが高い。プールが下手。外人に弱い。
口が達者言い訳だけは一人前。
こういう人間がプールで上手くなれず逃避する先がスヌーカー。
お前ら、デフォルトで感じ悪いんだけど、解ってねーだろ?
それが回りまわって自分に返ってくると感じが悪いだとかぬけぬけとほざくけどな。
実際は醜いお前ら自身を鏡に映してるだけだ。

他人の話を素直に聞けない。いつも聞きかじりの御託で受け答え。
ずば抜けて自信を持てるものがない。非実践的で頭でっかち。
少数派で同じ立場の人間には主張もなく擦り寄る。
自分は正面から向き合えず、やばくなると他人任せ。
一言負け惜しみを残して書き逃げ。
しかも最後は論点とかけ離れた餓鬼みたいなせりふ必死にプライドを守る
「もう基地外は無視しましょう」「みんなで無視しましょう」とかなw・・・お前ら身に覚えないか?
つーか、そもそも「みんな」って誰w

だいたいなドラゴン?
お前らスヌーカーやるならあのフォームでいいのか?きちんと指摘出来ないか?
あのキューのしごきは百害だぞ。わかんねーの?それはさておき少数派で擁護し合おうってか?
スゲー負け犬臭っ。











とこれだけ書いたら、お前らスヌチュウは脊髄反射するだろうが、その反応でまず己を知れ。
どうだ?お前らの典型的な醜い反応を実感できたか?
まあ、馬鹿だったらわかんねーかもなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:39:33 ID:ts+Rr1j0
プライド高いんだねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:52:37 ID:xtlP97rx
>>749
知らなかったんだーw

●お前らスヌチュウはプライドだけは高いんだよw

 だけは ねw

まあ国内でキュー買った人間は無駄に「高い」キューを買わされてるかも知れないけどねw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:59:53 ID:Yjonfzsc
「みんな」とはオマエ以外。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:04:18 ID:xtlP97rx
>>751
俺以外?
じゃあお前たちと俺の二人しか2ちゃんにいないことになるな

馬鹿すぎる スヌチュウw

でも期待通りお前ら  醜 い ww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:13:36 ID:Yjonfzsc
オマエが醜いww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:16:19 ID:xtlP97rx
>>753
はいはい
論点無視の遠吠えかw

相変わらずだな スヌチュウはw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:33 ID:Yjonfzsc
オマエが遠吠えww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:26:39 ID:xtlP97rx
>>755
> オマエが遠吠えww

ちょwおまwこれw遠吠え以外の何者でもないw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:28:45 ID:Yjonfzsc
コチラでもマジレスするならばオマエが真のスヌチュウw



どう目が覚めた。xtlP97rxちゃんwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:40:49 ID:xtlP97rx
>>757
馬鹿だなースヌチュウはw
意味が通ってねーよw

まあこのスレはお前ら(って程人居ないがw)で面白おかしくやれや

スヌなんて知らない人間が殆どだったのを、目新しさでちょっと話題になったここ数年
いままで触れたことが無い人がんが多いのをいいことにやたら持ち上げられたが
そんなもん歴史の浅い女子の世界でかろうじて有効だっただけだ
デュエルはロニーに成れないかも知れないが、ロニーもデュエルにはなれない
同じに騙ろうとする人間は馬鹿
馬鹿は馬鹿同士面白おかしくやってろw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:44:24 ID:Yjonfzsc
>>758
そうか。解ったよ馬鹿同士仲良くやろーぜxtlP97rxちゃんwww
ところでxtlP97rxちゃん。ロニーみたいにうまくなりたいんだけど。
オセーテ オセーテ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:48:15 ID:xtlP97rx
>>759
お前が8歳ならマフィアの親父お願いして英才教育してもらえよw
才能があればロニーになる可能性があるかもなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:01:15 ID:Yjonfzsc
うそーーーーーーーーーーーーーーーん!!

助かったよ俺ギリギリ7歳と11ヶ月。
マフィアの親父がいねーからオマエ教えれ!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:10:29 ID:hbsVNhLi
スヌ厨で人より優れている何かを持っている奴を見た事がない。
世界では盛んで認められすごい素質の奴も沢山いるが
ここ日本においては、『ウンコの吹き溜まり』だな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:32:54 ID:ts+Rr1j0
中二病ってすごい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:09:29 ID:kipJvIpj
ID: Yjonfzscって全部脳内っぽいからなあ。
○○はダメ、××はダメとか言うことはさんざん言うけど、
じゃあどうすればいいのか、ということは全く言わないだろ?
これ典型的な議論に向かないタイプなんだよね。
オマケに人の意見に対しては「それはお前らが悪い」と頭からバッサリ。
相手にすることないよ。放置放置。
うだつの上がらない馬鹿なプロか、リアル厨房だろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:48:18 ID:xXT9UKad
スヌーカーって本当に競技人口が一番多いの?
女子のツアーはだいぶ前に無くなっちゃったんだよね?
イギリスの植民地系列全てがやってるとしても知れてる気がする。
なんかイギリスって変だよね。
世界第二の競技人口スポーツはクリケットだ!とか言ってるし
マラソン(陸上競技)の方が多くね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:46:36 ID:fGNhADbR
>>765
つ インド
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:27:37 ID:nEc+YNqn
ほんとにきちがいじみてきたな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:36:27 ID:rvccLpT/





キチガイ度ではスヌの勝ちだな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:27:47 ID:xRnwqeea
狭い世界で教団作らないでください >教祖ドラゴン様
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:58:33 ID:dfmBoN3d
というか、トラコンは真剣にフォームを直せ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:35:19 ID:pBP5ggyG
顔がせめてイケメン・とまではいわないが、

ドラゴンというならもう少し精悍な顔つきになって欲しい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:53:52 ID:LryByUdl
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:04:32 ID:Xs2vjGod
>>772
ちょっとびっくりした。
トラコン少しフォームよくなってるな
上の方で見たフォームはまだダメダメだったが
この動画のフォームも入り方もまったく問題なかった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:12:12 ID:2VizXhSm
>>773
だから書いてるだろ、そんなガシガシしごいてないって。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:30:13 ID:Xs2vjGod
>>774
以前の印象が強かったからな
ちょっと上の方の動画もしごいてたし
これは俺が悪かったな
がんばってんだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:32:20 ID:2VizXhSm
>>775
まあ、プレッシャーがかかる場面では悪癖出たりもするよ。
お前さんくらい球が好きなら、それは分かるだろ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:59:00 ID:Xs2vjGod
>>776
そうかもしれないが

しかし、レストに体重を乗せすぎだな
必要以上に軸足を伸ばそうとしているのかもしれない
軸足なんて不恰好に曲がっててもいいことが多々ある
玉を目の前で撞こうとしているのか?
もう少し、玉は、自分の背後から撞かれるというイメージを持ったほうがいいかもしれない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:25:56 ID:2VizXhSm
イメージに関しては本人に聞かないと分からないだろうな。
まあほんとに直した方がいいと思ってんなら本人に教えてやるといいよ。
http://www.broadwaycourt.jp/cgi-bin/dqa/dqa.cgi/dqa.cgi
それしないんならこんなとこで書くべきじゃないよな。
福田信者が嫌いなのは分かったし一言言いたい気持ちがあるんだろうけど、
名無しに煽られたって誰も何にも変わらないよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:42:37 ID:Xs2vjGod
>>778
いや、全然問題ない
日本にはスヌ土壌が無い
それにもう遅い
資本主義社会と歴史や伝統は合間見えない
UKと野球のように
日本とスヌーカーのように
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:09:11 ID:IXSynCDM
プロのフォームとかレストの使い方を
偉そうに語るくせに土壌が無いとか言い訳して逃げるんだよな・・・

資本主義社会と歴史や伝統は合間見えないのとレストの使い方は関係無いだろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:17:09 ID:Xs2vjGod
>>780
それ、逃げるって言うのかw
まあいいけど
スヌとプールだと生き残るのはプールだと思っただけ

スヌは面白いけどな
やっぱプールには勝てないだろ

だってプールバーはさまになるけど
スヌバーって妖怪見たいじゃん

David Gilbert の世代までくらいじゃないか?
残念だけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:36:05 ID:IXSynCDM
論点が摩り替わってるしw
フォームやレストの使い方なら>>778にある掲示板に書き込めば
本人が直接見れるからアドバイスになるんじゃないの?って話なんだが・・・

匿名の2ちゃんでは書き込めるが>>778の掲示板には書き込めないって事だろ?
これは逃げてるって言わないのかw

783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 06:50:27 ID:Xs2vjGod
>>782
ああ なるほどね
意味は解った
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:03:27 ID:Xs2vjGod
で、見に行ったら某ショップの名前があってゲッソリした

スヌってさ、本とはかなり敷居の低いゲームなんだわ
国内でやるとくそばか高くなるけど
で俺にとってその象徴が某ショップ

もし、俺の知り合いがキューやらグッズを欲しがってたら輸送費いれてもあんなんなんねーしw

そこでまたげんなり
やっぱ資本主義なんだなぁってw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:06:17 ID:Xs2vjGod
それと、実践と商業は別だから実践のわかりきったことも
商業の種になると思えばわからない振りするのがデフォだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:39:35 ID:DjZ9CyQo
当たり前のこと何偉そうにカキコしてんだ。3連投も
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:21:43 ID:afA8Ib6C
タイと日本じゃ物価そのものが全然ちがうよ。
資本主義云々持ち出すなら、その辺から考え直してみたら?
と当たり前のこと書いても逆ギレするんだろうけど。

タイでは一本100円しないビールが日本では700円。
そんなもんだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:29:57 ID:LGMEdzyH
やめろよまっきー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:15:13 ID:2VizXhSm
>>787
俺も同意。
タイの平均月収って5万とかそんなもんらしいね。
その中でキューが例え1万だとしても結構な額だよ。
「もっと安くできるはず」とか言われちゃったらラーメン屋なんて商売あがったりだ。

タイのキューなんてせいぜい5万とかで買えちゃうみたいじゃん。
趣味に費やす額としては妥当だと思うけどね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:43:09 ID:Xs2vjGod
>>787
確かにタイは安いが、じゃあ本家UKは?プールでもそうだけど、普通に安いよな。

スヌーカーキューの場合アダムのキューって妥当価格だと思うか?w
タイにしてもそうだけど、それが現実的な価格なら貧乏なタイではできないだろ?
タイのキューなんてハイエンドで1万しないし3百円くらいからある。
で、アダムは無いがラリー、パリ パラ ウィラ 殆ど5千円からだいたい一万行かない
ビールは税金と規制の違い。今の発泡酒は缶なら日本の方が安いかもしれない。
今はポンドが高いからUKじゃあ物価は一番高いことになると思うが、それでも
日本でキューが異常な値段で販売されていることは間違いない。
そういう買い物が好きな人間なら別にいいけど、俺は普通に胡散臭いと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:51:47 ID:2VizXhSm
>>790
胡散臭かったらそこで買わなければいいだけの話。
どんな値段設定をしようがそれは店の自由なんだし。
お前さんは自分で個人輸入もできるんだろうし直買いで安くも買えるんだろうけど、
ほとんどのユーザーにとっては無理なこと。
面倒なことあれこれして2万くらいかけてキューを取り寄せるんだったら、
+3万払って人に任せちゃった方がよほど楽だ。
英語もよくわからんし。

実際タイの値段見たら「日本は高いなあ」と思うのも無理ないと思うが、
競合相手がいない現状じゃしょうがないね。
値段がこなれないという意味でもしょうがないし、
唯一ともいえるキューショップが立ちゆかなくなってしまったらそれは超困る。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:59:49 ID:2VizXhSm
なんかヤフオク見てみたらもう一軒キューショップあるのな。
GSPCとか。

>>790
余談だけどアダムのスヌーカーキュー撞かせて貰ったことあるけどよくないな。
ムサシとかはさすがに高すぎだと思うしメリットもあんま感じられんし。
俺はマスターでいいやw
なんだかんだ言っても安いしwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:22:24 ID:kI5JPBVv
次から次へと売れるモノなら安くってもいいだろうけど
あんまり売れないものを薄利で売っては商売にならない
だろ?

日本で選んで買えるありがたみ代と思ったら?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:31:16 ID:Xs2vjGod
>>791
> 唯一ともいえるキューショップが立ちゆかなくなってしまったらそれは超困る。

これだろうな。
あと

>>793
> 次から次へと売れるモノなら安くってもいいだろうけど
> あんまり売れないものを薄利で売っては商売にならない
> だろ?

これ

確かに言い分は間違いないんだが、どうもビリヤード全般に(スヌもプールも両方)
オープンな感覚に乏しいよな。小さいコロニーに固まるみたいな。
で、指摘したら即擁護、反対意見はすぐ攻撃。コロニー団結。
今の時代当事者がここを覗いてたりするだろうからよけいそうなるのかもしれないが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:43:21 ID:wZZohtIX
>>794
業界の人間ではありませんが、日本では市場原理には乗っかっていると思いますよ
純粋に玉関係で儲かって羽振りの良い人なんて見たことありませんし
むしろ損益分岐点を下回っている業者の方が多いかと思いますよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:07:40 ID:DjZ9CyQo
なんか感情とか印象だけでものを言うBAKAが多いですな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:48:32 ID:kI5JPBVv
>>794
擁護って、自分と反対の意見があれば反論するのは
アタリマエでしょ。コロニー団結ってのも、わからないね。
同じ意見の人がいたってだけ。

別に暴利と思えば買わねばいいし、仕方ないよなで
買う人もいるで何の問題もない。これが市場。

以前、某ショップのパリスのキューを検討したけれど
英国本体にくらべて暴利とは思えなかった。タイのキュー
は知らんが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:56:33 ID:Xs2vjGod
>>797
べつに正論で反対意見ならいんじゃねーの?

俺は「高いけれども潰れて欲しくないし、別な手段がないから妥協してる」って意見に
何一つ異論を唱えてないし。

ただな、つつくと出てくる狂った擁護の書き逃げがあんま露骨じゃねーの?
とは思うけどな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:06:11 ID:kI5JPBVv
あ。フォームスレの人ですね。
坊主にくけりゃ、でココまで来てくださってる!w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:17:53 ID:Xs2vjGod
>>799
勘違いしてもらったら困るけど
俺も普通にスヌーカーは撞くよ
スヌーカーを憎んでるわけでもないし

ただ、揺らがない認識として
日本国内でスヌーカーやる人間というのは、プール層をあわせた全ビリヤード層に対しレベルが低い。

つまりスヌーカーをやる人間自体の玉レベルが低いと思ってる。
これはしょうがない現実だ。歴史も環境もね。
フォームスレでどんなにピック君が御託をならべても、初心者の頭でっかちどまり。

国内のスヌーカープレイヤーがひとたびプールをやると、国内のプール人口はまったく歯が立たないとか
いうなら話は別だけど、現状も、将来もそんなことあり得ない。

むしろ、国内でそこそこのプール熟練者がピック君のいう粗の多いフォームでスヌーカーを撞いても
日本のスヌ番長達は勝てないでしょ?
まずそういう現実を理解することじゃないの?スヌーカーに向き合うってのはね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:25:59 ID:2VizXhSm
>>800
>むしろ、国内でそこそこのプール熟練者がピック君のいう粗の多いフォームでスヌーカーを撞いても
>日本のスヌ番長達は勝てないでしょ?

これはそうでもないんじゃね?
ハンデ戦でハンデ貰ったポケのプロが日本のスヌーカープレイヤーに負けてたよ。
後俺の地元にポケの元プロでスヌやってる人がいるけど、
スヌーカーでガンガン勝てるかと言ったらまったくそんなことない。
これに関してはお前さんの思いこみだと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:36:01 ID:Xs2vjGod
>>801
個別なことをいえばきりが無くなる
つまり簡単に言うと
初心者---------------------------熟練者 プール層
初心者     ---               熟練者 スヌーカー層   
ってくらい層が違って技術の分布が標準値が下にあると考えてるが
これが違うって事か?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:38:29 ID:Xs2vjGod
まあ贔屓目に見ても

初心者---------------------------熟練者 プール層
初心者     ---       ・・        熟練者 スヌーカー層   

位だと思うが、大局的に間違っているだろうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:42:26 ID:LGMEdzyH
そういうチャート作るならリサーチ必要だろ。
ないなら脳内呼ばわりされてもしかたない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:16:40 ID:Xs2vjGod
>>804
そんなに精度の必要なことかw
まあいいけど、少なくともこれからかけ離れた状況ではないと思ってるし
スヌ人口がそれを信じなくても、むしろもっとスヌ人口のレベルが高いという認識でも
俺はどうでもいいw

しかし、国内のプールテーブル設置台数、プロ登録数やと100台以下しか設置されてない
スヌーカーテーブル。むしろ逆に誤差がでかくなるw

やっぱりスヌーカーやる人間ってもっとレベルが高い認識なのか?w
そこから認識に差があるんだろうけど、ただもっとレベルが高いというヌスファンが
居たとしてもソースやら、リサーチを俺は要求しないけどなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:01:47 ID:/rLS67qs
「勝てないでしょ」と言い切って「勝ったよ」と言われたら、「個別は別だ」かよwwwww
ほんっとお前ってダメなwwwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:49:59 ID:TEo3LdHu
今頃、自分のレスの説得力をどうやったら高められるか
必死に考えてるところだと思うよwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:00:18 ID:3thQxpR4
俺も>>801が言うような光景を何度か見たよ。

ポケットのプロがスヌーカー愛好者とゲームしてたんだ。
そのスヌーカーをやる人って、別にJSAとかの大層な大会に出るような人でもなく、
単に趣味でスヌーカーをやってる人なんだけど、ポケットのプロが圧倒的に強い
かというと、全くそんなことないんだよね。

フレーム自体は取ったり取られたり。
プロが取ったフレームにしたって、大差を付けたというわけでもなし、非常に平凡な内容。
これと言ったもんも見当たらなかった。

>>802
>個別なことをいえばきりが無くなる

一応プロなんだよ、プロ。ポケットのプロフェッショナルだよ。
だけど実際には、俺ら素人とあまり変わらん。
いくら違う種目とは言っても、もう少しらしい所を見せてくれたら、ID:Xs2vjGodが
散々ぱら書きなぐってきたことに関しても、少しは注目できるのだが…。

>国内のスヌーカープレイヤーがひとたびプールをやると、国内のプール人口はまったく歯が立たないとか
>いうなら話は別だけど、現状も、将来もそんなことあり得ない。

とてもじゃないが、ボクは神様の言うことが信じられません。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:23:52 ID:ItczcY3q
ポケアマが普通にスヌプロ倒す場面もみたことある
日本のスヌプロはその程度
で、あまのスヌ厨もその程度
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:26:48 ID:/rLS67qs
日本にスヌプロは一人もいないわけだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:31:05 ID:KMEeX0HU
国内のスヌプロってプールの大会に出て上位の成績収めてんの?
海外ではデイビス先生がプールでも頑張っているけど国内のスヌプロで誰かいる?

国内では大会数も賞金もプールのほうが上なのにスヌプロは出ないのかな・・・
プールプロがスヌの大会で上位の成績ってのは聞いた事あるけど逆は聞かないな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:32:31 ID:KMEeX0HU
>>810
福田さんはアマなの?アマがプレミアの解説していいの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:41:12 ID:h3XZPa8o
日本にはプロ組織自体が無いよ。だからしょうがない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:57:01 ID:ItczcY3q
>>813
自分がプロっていったらプロだろ
フィリピンがその典型的な例

プロとアマの差自体明確でないし
日本でいえば会費払うか払わないかの差だけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:04:45 ID:qDLrjFSE
ポケットのプロもピンきり。そんなこともわからないのか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:06:21 ID:S6pwxJsm
俺のホームにもスヌ台入っててさ、1回やってみたけど
プールの方がいいや、って思ってやってなかったんだよ。

でも、スヌ台で一生懸命練習してる人とかみてて
頑張ってるな、すげーな、って思ってた。特に機会もないから
交流を持とうとかは考えたことなかったけどね。

でも、このスレ見始めてからスヌやるヤツ全部ウザったく感じるようになった。
スヌを一生懸命練習するヤツ見かけても目障りだ、ウゼーな、って。
ほんとはそんなこと思う必要もないし、思いたくもないんだけどな。


たのむからスヌ厨は黙ってろ。



817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:10:11 ID:D57Oxv09
そりゃ、プールのプロがスヌやったらアマに負ける事もあるだろ。
逆もまたしかり。
別のゲームなんだから、慣れてるほうがアドバンテージあるだろ。常識的に考えて。

そんな事より、日本のプールの実力は世界的に見て、そこそこのもんだと思う。
フィリピン=台湾≧アメリカ>>ドイツ≧日本>韓国>>中国>その他アジア各国
ってな感じじゃないか?
アジア大会で金取ったり、世界チャンピオンが2人いて、今年もUSオープンで銘刈Pが3位になってるんだから。

で、一方日本スヌーカーのレベルはどうなのよ?
雑誌やOn the hillでの知識位しかないけど、まるっきり最下層なんじゃないの?冷静に判断しても。
個別の競技として見た時に、それほど差がある現状で、
何をどうやったら、スヌーカープレーヤーが、ましてやプロでもなんでもない一プレーヤーが、
プールの事を貶められるのかが理解できない。
メジャーリーグ好きのおっさんが、日本のプロ野球のレベルをを一生懸命批判しているようなもんなのかね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:26:42 ID:TEo3LdHu
ドラゴンはWSA(スヌーカーの世界的統括団体)の正式なコーチングライセンスを持ってて、とある会員制クラブでスヌーカーのレッスンをやってる。
賞金の出る大会は国内に無いし国内にプロ団体も無いからポケットと単純に比較できるわけじゃないけど
解説も含めてスヌーカーだけで食ってるんだからどう見てもプロだろ。
アダムのスポンサードも受けてるし。
むしろプロ団体に所属してるってだけで実質フリーターのポケプロよりずっとプロフェッショナルだと思うが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:03:46 ID:D57Oxv09
>>818
わかってるとは思うけど、俺が言ってる『プールの事を貶めてるプレーヤー』ってのは、
ここに現れる屑スヌ厨の事ね。
ドラゴンは好きだよ。実況とか。立派なプロだと思ってるし。
それに彼は絶対にポケットの事を貶めたりはしない。
彼に限らず、上に行けば行くほどそんな事は言えない筈だからね。
(ロニーは性格上『俺がやればプールなんて楽勝だ』って思ってたっぽいけど。)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:21:53 ID:9Plkl0QX
スヌ厨って大綱的現実を理解するのにさえ凄く手間がかかる人種だよね>>806>>807 みたいにさ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:29:15 ID:fT9Xt1VO
>>818
おまえ東京倶楽部の給料知ってて書いてる?
福田の収入はバイト並
実質嫁のヒモ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:34:22 ID:fT9Xt1VO
それからコーチじゃなくてボーイ。
ことしから灰皿主任になったらしいがw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:04:33 ID:TEo3LdHu
ここまで来ると競技云々じゃなく単なる嫉妬か逆恨みってレベルだな 呆れた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:14:22 ID:/HUvbwZZ
>>823
それもスヌーカーをやったり、スヌーカーを愛好したりしてる人たちの、2ちゃんねるへの
書き込みが全ての元凶だと思う。
だいたい、一般的に全く先入観の無い人でも、スヌーカー支持者の大部分が書き込んで
いる内容を読んだら異質に見えるんじゃないかな?
日本でスヌーカーやってる人たちって、どこがそんなに秀でてるの?全く秀でているところ
が無いばかりか、社会順応性や、認識力が欠如してるように見えるけど、それでもビリヤード
より難しいことをやってるから凄いんだっていいたい人ばかりじゃないのかな?

そんな風な人ばかりじゃ無いとしても、少なくともここ2ちゃんでは、そんな変な人ばかりの
集団に見えるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:29:09 ID:z4P2yQCk
迫害には信仰で反撃しまつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:41:16 ID:TbSOeV0j
>>824
>より難しいことをやってるから凄いんだっていいたい人ばかりじゃないのかな?

これは偏見だろ。こういう書き込みにも、いい加減げんなりさせられるよまったく。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:53:32 ID:z8o7m5Sh
スヌ厨の書き込みを見て偏見だと言えるのか?

スヌーカーの素晴らしさを書き込むよりも、
プールを馬鹿にしたり見下す書き込みのほうが多数なんだが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:03:14 ID:TbSOeV0j
>>827
それはポケ側も同じことでしょ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:04:48 ID:TbSOeV0j
つーかここに書き込んでいるスヌ厨=日本の平均的なスヌーカープレイヤーの姿
というわけじゃないのは、普通分かるだろ。
ポケを馬鹿にしてるプレイヤーのほうが少ないよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:16:45 ID:/HUvbwZZ
>>828,829

824読めてる?
最後の2行を納得してない人は、そのまま最後の2行が当てはまるよね。

スヌーカーの人って解りきったことでも、不都合なことには絶対に納得しないよね。
異質というか、変。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:28:25 ID:TbSOeV0j
>>830
>>824のこの部分に対して言ってるんだけど。

>日本でスヌーカーやってる人たちって、どこがそんなに秀でてるの?全く秀でているところ
>が無いばかりか、社会順応性や、認識力が欠如してるように見えるけど、それでもビリヤード
>より難しいことをやってるから凄いんだっていいたい人ばかりじゃないのかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:09:45 ID:/HUvbwZZ
>>831
文章長かった?その文章がどこにかかってるかわからないの?

>だいたい、一般的に全く先入観の無い人でも、スヌーカー支持者の大部分が書き込んで
>いる内容を読んだら異質に見えるんじゃないかな?

ここだよね。

でも、もういい。
そんな誰もが感じることさえ遠回りしないと説明できないなんて
それも、こんな2ちゃんでさえ

これじゃ全体が変だと思われてもしかたないし、それもあんた達の所為だよね。
やっぱり 変
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:21:57 ID:TjsTrOCj
自分が間違ってても絶対認めない

都合が悪くなると逃げる

言い返すためなら嘘デタラメ書き放題

粘着度は2ちゃん最強

逃げ場が無くなっても「それはプールの方」と一行レス

そんなスヌーカー連盟のみなさんおはようゴサイマス
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:30:07 ID:Joe9f6ax
自己紹介うまいね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:53:35 ID:TjsTrOCj
誤爆したけど、こっちにも書いてあげますね

予想どおりの一行レスご苦労さまです

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:59:18 ID:Joe9f6ax
>>833を書いたお前が一番粘着だろwwww常識的に考えてwwwww
なんでお前そんないつも必死なの?やること他にないの?www
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:41:44 ID:TjsTrOCj
いつもって、妄想がひどく重傷だね

アンタの場合、wwwwって歯軋りして悔しがってるようにしか見えないよ

すぐムキになるね

ちょっと落ち着いたら

838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:36:23 ID:obd12LHH
日本のプールプレーヤーがキューを扱くのは、手が汗とかで滑りが悪くなっていないか
最後まで確認しているからでしょ。
欧米は気候によってその必要がないことが多いし、フィリピンでは日本より環境が悪いから
みんなパウダー→タオル→パウダー→タオル。
要するに単純にクセの問題。ドラゴンは国内ではなるべく液体石鹸で念入りに手を洗って
コンディションを一定に保っているそうな。(ブログより)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:36:43 ID:s/I27Te7
つーかこの馬鹿は放置が一番いいよ。
スヌ人にとってもポケ人にとってもよくない。
ただの電波。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:17:15 ID:MR/JXOpi
電波とは2ちゃんにひそむスヌ連盟のことでしょ

知ってるよ

でもスヌ信者は放置されるとすぐファビョるよね

ID:Joe9f6axみたいにね

本人だろうけどね

○鹿だよね

841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:22:55 ID:LpO4xUCl
さっきからこのスレ一通り目を通したけどキュー切れとか全く解ってねーな
運動の力主体のコントロールとイングリッシュ主体のコントロールがこっちゃ混ぜだしw
まあレベル相応だから仕方ないかとは思うけどな。でもピック君が見てもこの人の
素晴らしさは解るだろ

http://uk.youtube.com/watch?v=tV-wbGrvP9o

このフォームにどうケチつけるw
お前じゃケチもつけられないだろ?ピック君
プールは奥深いのよw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:00:55 ID:3fiBcV5t
まったく美しくないな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:41:35 ID:LpO4xUCl
美しさを優先して入らないような屁理屈フォームなら、入るフォームの方が
正しいんじゃないのか?お前の理屈だと、入らなくても美しければいいのか?
このスピードでこれだけのイレ、出しをこなしてる以上、お前よりは優れている
よな。いや、そこらへんのスヌーカープロより上かも知れないな。

スヌーカーで勝負してもお前のへ理屈フォームより強いだろうな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:05:21 ID:BxPMmsJB
>>841
何か参考になる点があるのですか?

オサリバンの147を5分で撞ききりの方が
難しそうですが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:36:30 ID:LpO4xUCl
またロニーロニーか
まあいいけど

http://uk.youtube.com/watch?v=8eA8TNRsPr0&feature=related

http://uk.youtube.com/watch?v=tlbDPC9MADs&feature=related

美しいか?
こんなのもあるけどwすごいか?
面白いのは確かだが

http://uk.youtube.com/watch?v=hu6ho3mWrHw&feature=related




846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:10:00 ID:6PBh5bwl
どう考えても、>>841の動画の人より、
>>845のロニーの早撞きの方が 凄いじゃん。

>このフォームにどうケチつけるw
>お前じゃケチもつけられないだろ?ピック君
>プールは奥深いのよw

悪いけど、この程度なら俺でもできる。
ロニーのは無理!

以上。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:48:10 ID:LpO4xUCl
そうか、できるか。1分で15個取りきれるってことね。
実際にやってみろよ。案外難しいぞw しかし、

>どう考えても、>>841の動画の人より、
>>845のロニーの早撞きの方が 凄いじゃん。

ってのの根拠は
>悪いけど、この程度なら俺でもできる。
>ロニーのは無理!

だろ?実際何分でやれるかやってなければ根拠にもならないんだがな

とりあえず、スヌーカー最強だと思ってない奴は別にいい
ピック君みたいにスヌ最強と勘違いしてる人間の理屈が知りたいだけだ
だいたいはそれって、思い込みや勘違い、間違いなんだけどなw

しかし、>>846には実際に>>841をやってみた感想を述べて欲しいものだがw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:27:01 ID:LpO4xUCl
そうそう、とりあえず俺の論点を最初に明確にしておこう

1.スヌーカーのフォームはプールをやるものにとって万能であるという誤解。
 これは、ピック君のような勘違いした人が他にいないことを祈るばかりだが
 実際にプールをプレイする人間にとってスヌーカーフォームをベースに
 フォームを構築すると上手くならない。プールフォームとスヌーカー
 フォームで共通する理想的な形はあるかもしれないが、それは単なる
 部分集合だ。もし、プールも上手くなりたいスヌーカ人口がいるなら
 プールはプールにあったフォームを素直に受け入れることだ。

2.スヌーカーが難しく、プールは簡単だという思い込みは間違い
 これまた、ピック君のような勘違いした人が他にいないことを祈るばかりだが
 スヌーカーとプールは別なゲームだ。これについては反論があるたび
 回答していくとして、スヌーカーが上位技術に位置するという誤解が
 多いように見受ける。残念なことだ。実際はどちらもそれなりの難しさがある
 ただ、その種類が違う。

3.プールプレイヤーはスヌーカーが出来ないという誤解
 プールをそこそこ撞ける人間はスヌーカーもそこそこ撞ける。これが現実。
 スヌーカーメインにやる人間だからプールを簡単にこなせるというのは
 変な人の思い込み。

こういう誤解や間違いを、恥ずかしげもなく主張する人の間違いはつぶすべきだ。

という論点なのだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:46:33 ID:DYXk/ub5
在 日 参 政 権 付 与 反 対 デ モ に 来 れ る 者 援 軍 求 む !
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/

外国人参政権がなぜいけないか
http://jp.youtube.com/watch?v=reIRrRDzFxE
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★20
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196405135/

この法案が成立したオランダじゃ、永住イスラム人がどんどん増え
そのせいで今もどんどん文化と国そのものがぶち壊されちまってる。
そして、オランダ以外のこの法案が成立した国々でも全く同じことが起こってる。

永住外国人にはかなりありがたい法律だけど、国民にとっちゃ百害あって一利なし。

そ ん な 悪 法 が 日 本 で も 成 立 し よ う と し て る ん だ。

こんな大事になのに、マスコミは沈黙を決め込んでいる。
だから 俺らの力で何がなんでも阻止しなきゃならない。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このコピペをみた奴はMixiや自分のブログにこのことについて記事を書いてほしい。
どんな簡単な記事でもいい。アドレスを貼るだけでもいい。
もしくは、このコピペをどっかに投下するのでもいい。
とにかくどんな方法でもいいから、できるだけ多くの人にこのことを伝えてほしい。


お願いだ。今回は冗談抜きで日本の未来が危ない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:40:16 ID:LpO4xUCl
どうやら反論も無いようなので、このスレはここで用済みだな。
どうせ厨ピックは隙を見て他のスレに嘘書きに来るんだろうがw

●プールでそのまま使えるほど、スヌーカーのフォームは万能ではない。
●プールが簡単で、スヌーカーが難しいというのは厨たちの思い込み。
●プールのトッププロはスヌーカーをつけないが、スヌーカーのトッププロは
 簡単にプールをこなすというのは厨たちの思い込み。

これが大前提。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:57:45 ID:LpO4xUCl
どうやら、厨ピックは真っ向から来ると完敗に追い込まれることが明白だから
フォームスレで話をごちゃごちゃにしたいらしいなw
 
 あいかわらずセコさ全開だなw

ドラゴは長い間プールでもまれてそうとうプールの経験をつんでるが、まだ
玉の転がし方がおかしい。プールでスヌ組み立てやるから自分の首を絞めるんだが
本人があのスタイルに固執してる以上かわんないだろうな

厨ピックもスヌの落とし穴に見事嵌ってるなw
フォームに関してアレだけ勘違いしてるから、そうとう深く嵌ってるみたいだが
もう嵌ったまま抜けられないんじゃないかw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:17:23 ID:W0UYEGJ5
>850
あくまでデービス、ドラゴ、オサリバンの例で。
まず入れは完全にSAだろう。カーブやバンクはスヌーカーのほうが難しいだろうし。
ハードブレイクとかは無理かもしれんが総合的にもA以上SA未満であることは間違いない。
=簡単にこなしているということで間違いないのでは。

台の高さの違いに順応する以外ではあの人たちはフォーム変えないでしょ。万一本業に
支障がでたら危険だし、プライドってものがある。他にも、デービスはプールの試合では
ブレイクキューは使わずに
パリスのプールキュー1本だけで戦ってるよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:32:35 ID:hZ7lBE47
>>852
●プールのトッププロはスヌーカーをつけないが、スヌーカーのトッププロは
 簡単にプールをこなすというのは厨たちの思い込み。

なぜ半分だけ引用する?

あと、、、

プールにはいろいろな種目があるが、イレだけの種目なんていくらも無い。
キュー切れだけの種目も同様。あるとすればセンターショットの大会くらいか?
とにかく、各種目、入れや組み立てがあってこその競技だ。別に、スヌーカーの
トッププロがAだろうが、SAだろうがかまわないが、スヌ厨たちがいうところの、
何時でもプールへ天下りしてトップが取れるなんて虚言は玉を知らない人間の戯言。

それに、フォームを変えろと俺がいつ指摘した?論点が狂ってる。

最後に、ブレイクキューに何を使おうが、規定内で何本のキューを使い分けようが
それが論点にどう関係ある?全く無いと思うが?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:39:34 ID:Ar261xF5
簡単にプールをこなしているのは事実。

・年に3回しか試合に出ないようなスティーブデイビスが世界選手権でも上位進出。
・数年に1度位しか試合に出ず、自分のプールキューすら持たないロニー・オサリバンが球を全く外さない。
・トニー・ドラゴがWPMタイトルを獲得
・元プロのダリル・ピーチが世界選手権優勝
・アリソン・フィッシャーやカレン・コーがプールを席巻
・St.Andrews Cupで見せたスヌーカープレーヤーのパフォーマンス
アビリティの高さはプールのプロには無い。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:57:19 ID:hZ7lBE47
>>854
だから、どうして都合のいいような引用しかしないかな?この人たちは

じゃあ、プールのプロがスヌーカーを全くこなせないとでも?
しかも、デイビスの上位って、どこから参戦したんだ?
ロニーは玉を外してなければどうやって優勝しなかったんだろうな?
ドラゴは何年プールやってるんだ?しかも、スヌ夢みてる人間にはアレが
常勝に見えるのか?
一番いいたいのはアリソンとコーにすがってることだが、当時の女子プロの
レベル解ってかいてるか?しかもいまだに女子のレベルはどうだ?
女子で男子の試合に出るアリソンは、スヌーカの力だけでその立場にいると?
逆にそりゃ、アリソンに失礼な話だな。

とりあえずさ、ちょっと現実を見て字を読めよ
プールのプロはスヌーカーつけないと思ってるのか?
運営形態やらエンターテーイメント、プロデュース能力でプールの企画が
スヌプロのプールへの敷居を商業的に低くしてるのも解らないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:05:19 ID:8jg+rdFS
少なくともプールのプロがスヌーカーの大会で結果を残してないのは事実だよ。
プールに比べて賞金高いのになんで?
まったくこなせないことはないと思うが、活躍はできてないねぇ。

これってスヌーカーのプロが、プールのほうが容易いと思ってる証拠だよね。
そのへんどう思ってるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:07:24 ID:8jg+rdFS
念のために行っておくが、俺はプールプレーヤーね。
いつものように一概に括られるのも面倒だから書いておくけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:16:20 ID:hZ7lBE47
>>856
スヌーカーのメジャートーナメント参加資格、および興行的な敷居だと思ってるが?

金がよければ直ぐに似たようなところで金を稼ぎに行く…まあ、この発想もどうかと思うが
スヌーカーの組織体制がプールのプレイヤーも簡単に参加できるような組織構造でない。
これだけだろ?
プロデュースがあればそういうこともあるかもしれないが、そういう大会のインカムが
それほど期待できるのか?いや、逆にスヌプロが参加しないんじゃないか?

逆に俺には、プールに出るスヌプロはアリソンが不本意に10年前協会に放り出された
後の功績やらを見て、甘く考えてるだけに見えるね。
結局誰も彼もが上手くいくほど甘くは無いようだがw
859852:2007/12/01(土) 01:24:00 ID:W0UYEGJ5
何で俺がスヌ側の人間として議論に加わってることになってんだろう。
脇が甘いコメントにちょっと突っ込んだだけなのに。

ひとつ気になるのは「世界選手権でベスト○」とか「マスターズ優勝」とかは
大会で結果を残すことと違うのか?
横レスだけど↓もよく分からないので解説してほしい。
>しかも、デイビスの上位って、どこから参戦したんだ?

あと、誤解を避けるために書くと俺はもちろん日本のいちプールプレーヤー。
協議に優劣があるって考え方は嫌いなんであまり付き合いたくないが、純粋に賞金の額が
すべてを物語ってると思う。プレー人口が少ないという不利な条件があっても賞金額が高いってことね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:31:14 ID:8jg+rdFS
>>858
>スヌーカーのメジャートーナメント参加資格、および興行的な敷居だと思ってるが?

じゃあ、スヌーカーの大会がオープンになればプールプレーヤーも
バリバリ進出し活躍できるってこと?
少なくともスヌーカーベーシックを持ち、プールに参戦したプレーヤーたち
と比べれば大きな活躍は出来ないだろうね。
そんなに甘い世界ではないと思う。
スヌーカープレーヤーがプールをこなすのと
プールプレーヤーがスヌーカーをこなすでは次元が違うんじゃない?

>金がよければ直ぐに似たようなところで金を稼ぎに行く

実際IPTにロニーは参戦したし、そういう発想だろ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:43:23 ID:hZ7lBE47
>>859
スヌ側だろうがプール側だろうが関係ない、俺の論点に異論があるなら述べてもらって結構
で、話に戻るが、アメリカでは、AFLとNBAを掛け持ちしてるプレイヤーもいるらしいが、
かりにスヌ厨の大スターロニーがゴルフ大好きだとするよ。マスターズに出られるか?w
受け入れる体制っていうのは重要だ。スヌとプールのトーナメント参加について、どちらが
融通が利くんだ?プールの門が広い。単純にそれだけの話だろ。
世界選手権のベストいくつの話だっけ?俺が書いたのはシードなしで参加したかどうか、
ゲスト扱いなしでね。そういうことだ。

賞金の額は大きいかもしれないが、環境も関係あるだろ?スヌで賞金の大きな大会が
USで開催されるか?日本の野球に似た特異性がUKにはある。あわせて日本の相撲をどう思う?
カナダの力自慢が相撲部屋に入って、日本で横綱を目指すか?

そういうことを考慮してこう考えることは出来ないだろうか?
プールが賞金の高い旧大国の国技的ゲームであったとき、大衆ゲームだったスヌプレイヤーは
数々の敷居を越えてプールのトーナメントに参加したりはしない。彼らはスヌプレイヤーとして
自分に与えられた課題をこなすことを優先するだろう・・・とね。

簡単に結論いえば、たまたまそういうめんどくさい環境だったんだろ?
素直にそう考えられないかな?
仮定論はいくらでも出来るがね。

それでも貴方は横綱になりたいですか?ってね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:49:56 ID:hZ7lBE47
ちょっとピック君は別扱いして捻りあげるから、そうなら先立って書いて欲しいな。

>>860
「スヌーカーベーシックを持たなければスヌーカーでスコアが出ない」的意図だよな

そんなこと無い。プールのトップなら相性はあってもセンチュリーくらい出す。
スヌーカーベーシックなんて全然完成されたものじゃない。スヌ厨たちは頼りすぎだ。
アレは、「現在では」という仮定つきの最良とされる「消去法的」な後ろ向きのフォームだ
当然、キュースキルに優れたプールのトッププレイヤーは「相性はある」が対応できる
まずそこが間違いだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:58:09 ID:hZ7lBE47
これじゃあ、俺がスヌーカー嫌いに見?えてしまうな。困ったことだ。
もう少し話せる人間は出てこないかな?
俺はかなり懸命にスヌーカーを頑張った人間なんだが、これじゃあどう逆立ちしても
そんな風には見えないな。w

864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:58:42 ID:8jg+rdFS
>>861
まったくもって正論だし、言ってることはわかる。
しかし、あなたはこう言っている。

●プールのトッププロはスヌーカーをつけないが、スヌーカーのトッププロは
 簡単にプールをこなすというのは厨たちの思い込み。

事実、今の状況では、プールのトッププロがスヌーカーでは活躍できないだろ?
意志に関わらず。
現状ではプールプレーヤーは反証のしようがないもの。
プールを簡単にこなしてると思われても仕方がないね。
彼らは結果を出してるわけだし。
「厨たち思い込み」ではなく、事実的根拠があるから言われてるんだよ。

スヌーカーからは一プレーヤーとしてもフィードバックがあるから
これからも参考にして行こうとは思ってる。
これは個人的な思いだけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:03:54 ID:8jg+rdFS
>>862
>「スヌーカーベーシックを持たなければスヌーカーでスコアが出ない」的意図だよな

いや、これは曲解。
一時的に練習で出てもセンチュリーが出てもそれを持続し、
あの独特な雰囲気の試合で決めれるかって話。
センチュリーが出せるから、いつでも勝てるとは限らないだろ?
プールでマスワリ7連出せるから、いつでも勝てるとは限らないのと同じ。
スヌーカーをやるならスヌーカーベシックをもってた方がいい。
逆もまたしかりでしょう。
866852:2007/12/01(土) 02:09:46 ID:W0UYEGJ5
デービスは世界選手権は8年だか9年連続予選突破して決勝T進出のはず。最高はベスト8?

あとゴルフのマスターズとプールのマスターズは格では別物。
ワールドプールマスターズは開催時期の関係で招待されても断る人は多いらしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:39:28 ID:hZ7lBE47
>>865
>>864
実はでもないが、スヌーカーを撞いてるプールプレイヤーは結構いる

同じ玉だから、撞く機会があれば撞くだろう。ましてやプロだからね。
プロのフォームを否定することから入るまで、「嵌って」しまったスヌ厨、ピックには
理解出来ないことだと思うが、(これは逃げスヌ=いわゆるプールが下手でスヌに逃げた
人間には大体言えることだが)プールのトッププロは庶民よりずっと研究熱心だ。
研究熱心だ、プライドも高い。

そんな人間が自分のVを見て問題点を改めないほど暢気だと思ってんの?

まず、「嵌ってる」奴はそこを理解しろ。悪いことは言わない理解しろ。

で、上の方に出てくる「まずい」フォームのサルバスだが、あいつはレコードを持ってる。
何のレコードだと思う。スヌのレコードだ。

 3分でセンチュリー

スヌ人口全否定のフォームを持つサルバスがだ。調べた限り、スヌ出プールプロ一押しの
ドラゴでさえそんなレコードは持ってない。これはちょっと有名な話だ。
UKでスヌやる奴は知ってるが、しらなくても、youtubeでオンラインのサルバスのプレイ
中にコメンテーターもコメントしてる。

ちょっといまリンク当てようとしたらyoutubeトロっててこないけど、まあ後日あげる。

スヌベーシックってのは消去法フォームなんだよ。スヌ穴に嵌った奴はまずそこを越えろ

簡単に超えちゃうと現世代の頂点にいっちゃうからそうそう無いと思うけどwはまりは早く
卒業しろ。

(とりあえず書き込む
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:50:20 ID:hZ7lBE47
スヌに畏怖感覚える人間なんて、かなり玉知らずだよ。

きょう、さいさいフォームスレで俺にちょっかい出してきたスヌ厨ピックも
今日は全然ここに顔出さないだろ。俺には確実に完敗することが確実だとわかるだけの
味噌があったって事だろうな。まあ、それなりの味噌があるなら、まだ救いはあるけどw

プールが下手でスヌに逃げたらプールに戻ったとき飛び級 って 

 絶 対 無 い

これだけは覚えておくべき
スヌは凄そうに見えるけど、そんなに凄くない。
ただ、真四角のワープゾーン付きテーブルでプレイするのと二つの真四角テーブルで
プレイする競技は全く違うし、3Cの捻り出しスヌの運動力出しの中間にあるプールは
かなり厄介な扱いの玉だって事を理解しなくても記憶の中にとどめておくべき

小さいたまには小さい玉なりの扱いやすさがあるわけだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:55:52 ID:hZ7lBE47
ちなみに逆捻りはスヌの方が法則的に簡単w
これは教えないけどねw

練習してもし見つけたら距離とフリと鏡方向ってキーワードでハイタッチできうる
程簡単。
まあ、スヌの場合よく、入れ逆捻り使うけどね。入れ捻り使ってる人はこれ以上書くと
怒るかもしれないから、これくらいにしておくけど。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:06:39 ID:8jg+rdFS
>>867>>868
結局いつものごとくスヌで括っちゃったの?
俺は一言もフォーム関連で、フィードバックがあると書いてないけど。
そして畏怖感も持ってないよ。
似たような競技として興味があるし、
スヌーカープレーヤーがプールで残した好成績を冷静に判断してるだけ。

あなたのレスを読むと、やはり元祖スヌ厨と同じ臭いがするな。
彼は「スヌ至上」
あなたはスヌとプールは交われないもの、別競技として捉えすぎている。
反論レスを自分の主張に都合良く曲解しミスリードするきらいがあるな。
それも彼との共通点。

例えば>>861で大相撲を例えにし
カナダの力自慢が相撲部屋に入って力士を目指すかと書いているが
プールとスヌーカーはそこまでの違いはない。
この例え自体がナンセンスだよ。
モンゴル人力士が活躍してる昨今、プールとスヌーカーの立場はそれに近い。
まさに土俵が違う例えを出されても、逆効果だろうね。

あなたはスヌ厨に囚われるあまりに自分を見失ってるよ。
それは>>863にも現れてる。
もう少し落ち着いたほうがいい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:09:09 ID:hZ7lBE47
youtube戻ってきたから貼っとく

http://uk.youtube.com/watch?v=R80Tq5d68vA

これの27秒くらいでサルバスが3分でセンチュリー(A hundred points)って
英語が苦手でも解ると思うけど解説されている

スヌーカーベーシック・・・ある意味害だよなこれは・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:13:32 ID:hZ7lBE47
>>870
何が言いたいのかさっぱりわっかんない


はぁ?


確実にいえることは、上の方にある俺の論点
で?
お前はどこに誘導したいの?


●スヌが上手くありたければ、現時点で最上のスヌベーシックでいいんじゃない?
●プールで上手くありたければプールフォームの自由度を使える奴が強い

はい?
流れで話が出来ない人?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:23:08 ID:8jg+rdFS
>>872
自重しろといってるだけだよ。
端から見るとね、あなたの嫌うスヌ厨とやってることは一緒だよと。
プールの自由度を魅せたいばかりに、サルバスという極端な例を出している。

>●スヌが上手くありたければ、現時点で最上のスヌベーシックでいいんじゃない?
>●プールで上手くありたければプールフォームの自由度を使える奴が強い

同意。誘導とかどうでもいいよ。

>流れで話が出来ない人?

流れをなくして連投で埋めてるのはあなた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:28:44 ID:8jg+rdFS
>確実にいえることは、上の方にある俺の論点

確実に言えないから窘められたんじゃないかな?

●プールのトッププロはスヌーカーをつけないが、スヌーカーのトッププロは
 簡単にプールをこなすというのは厨たちの思い込み。

プールプレーヤーの俺から見てもこれは違うよ。
思い込みではなく、結果が出てるからそう思われても仕方がないよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:29:15 ID:hZ7lBE47
>>870
改めてやると

別競技だよだいたいがにてる風だけど、違うよ3Cとプール一緒にしないだろ?
それと同様全然違うよ。当然どちらが上というものは無いな。

曲解ミスリードとかは、お前の思い込み。よく読めば少なくとも、玉撞いていれば解る。
解らないのは玉撞いてないから。これはフォームスレでもありがちなこと。

で?プールとスヌーカーの違い?競技以上に運営団体に違いがあることわかっていってる?
そこらへんは、少しぐらい自分で努力して調べてね。出ようと思った経験があればわかると思うけど・

モンゴル人力士はね、日本の相撲部屋にちゃんと入ったんだよ。しかもスカウトされて。
それ自体がスヌ協会にDeuelがスカウトされくらいの異例なんだよ。部屋制ないけどw

お前には残念かもしれないけど、スヌ理論はプールやる上ではマイナス理論って方向性は
全く変わらないし、確実なことだ。
お前がもし、プールの人間なら、はっきり言うが

 ●玉やの親父の話のほうがスヌベーシックより百倍意味がある

ってことをまず自覚しろ。

(ちなみに簡単に誘導できるスヌ知らずプール人の反論厨だと思ってるなら残念だけどあきらめろよ
俺はかなりスヌは撞き込んでる)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:36:51 ID:hZ7lBE47
>>873
どんなに自重しても変わらない主張はある

●どんなにスヌを練習しても、プールは上手くならない

これだけは間違いない。

で、あと、いえること。

このスレは無い方がいい。

たとえばヘンドリーやホワイトでもプールでご自慢のキュー切れは出せないよ。
慣性とスピンのバランスが違うから。当たり前だけど。

一番のミスリードはスヌやったらプールが格段に上手くなる的書き込み
これ 絶対に●絶対に●絶対に あり得ないから

せめてこのスレ見てる人間は覚えておいてそんはない

●スヌ上手くなったからって、プールは絶対に上手くならない

プール上手くなりたいなら絶対真っ直ぐプールと向き合った方が確実

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:44:55 ID:8jg+rdFS
>>875
>お前には残念かもしれないけど、スヌ理論はプールやる上ではマイナス理論って方向性は
>全く変わらないし、確実なことだ。

あのね、フォーム上の理論に囚われすぎだよ。
フォームスレであなたが暴れた意図はわかる。
しかし理論全般がまったく影響せずにマイナスってことはない。
仕草だったりルーティンだったり、フィードバックする部分はある。
そういう意味で俺は興味を持ちつつ参考にしてる。
あなたに強制される必要もないし、あなたに教えられるレベルでもない。

自覚、自覚というが、あなたも多少は自覚したほうがいいだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:50:53 ID:hZ7lBE47
>>877
あなたって呼ばれるのはこそばゆいからお前でいいよ
その方がここではしっくり来る。むしろそうあって欲しいが強制はしない。

で、肘だのスタンスだのはプールでも嫌って程考えたりやったりしたはずだ
ちがうか?
ルーティンだって、スヌのルーティンはプルではレストをおく前に終わっておくべきこと
ちがうか?
ロニーもレストをおく前にルーティンを終わらせてるからこその早突き
ちがうか?

これが理解出来ないでレベルで無いというなら俺よりもいうべき言葉を持ってるはす
ちがうか??
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:56:58 ID:Ar261xF5
たとえばヘンドリーやホワイトでもプールでご自慢のキュー切れは出せないよ。

http://youtube.com/watch?v=X-lc141Xkqw
0:25〜1番、深めのスクリュー。
1:10〜6番、ディープスクリュー + 真右
2:15〜2番、撞き難ロング、コントロールドスクリュー
4:09〜3番、ミドル、トップスピン+真左
6:25〜1番、スーパートップスピン、やや左か
6:50〜3番、真右
7:10〜5番、真右
7:20〜6番、真左
7:30〜7番、ディープスクリュー

球の動きがプールのプロとは全く違うね。スピンの載せ方が強烈に上手い。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:57:37 ID:hZ7lBE47
プールの場合想像力が半端なく必要
もしフィッシャーが馬鹿なら女子でも実績が残せてなかったと思う
プールではのスヌのルーティンといわれる部分は非常に扱いが小さい

なぜか?

イレやらダシやらの技術は普段の積み重ねで瞬時に終わるべきことだからだよ
経験と積み重ねでそんなモンは構えた瞬間に終わっておくべきなんだよ
だけどあとの時間を何につかってる?

想像力だろ?
後の玉の展開だろ?

プールでは構えた瞬間に同じショット同じパフォーマンスが出来て当たり前
ポケットの誤差も補って、それが可能な競技になってる
だろ?

ルーティンっていうのはあってもいい、毎回同じリズムでショットするのもありだ
しかしな、プールのトッププロはそこで時間を消化してるんじゃないだろ?

ここがわかったら直ぐでも言える ほんとーに別競技だ
間違いない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:02:07 ID:Ar261xF5
プルプレイヤーが撞くのが遅いのはルーティンが出来てないから。
あれだけ定石が決まってるプルで、あの遅さは異常。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:06:26 ID:hZ7lBE47
>>879
それは知ってる
ヘンドリーにはいいコーチが居たはずだもしくは頭がいい

センターに戻す

これをよく練習してる1っぷんくらいのクッションを使ってセンターに戻してるが
これはやれてると思った。
でもこれBでも出来るよな
プールをまじめにやってるなら出来る。別にヘンドリーじゃなくても
じゃないか?それが解らないなら別な動画だしてくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:08:40 ID:Ar261xF5
ヘンドリーはプールなんて練習しない。

それでも、ドラゴと大差ないペースで撞いていける。
何故なら、それがスヌーカーで確立してるルーティンだから。
プロってこういう事を言う。

難しい球も簡単な球も全く意に介さず。
プールのプロには決して真似出来ない芸当だね。

サルバスと比べるのも失礼だが、サルバスはギャグにもならない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:10:02 ID:hZ7lBE47
>>881
はぁ?あーお前かピック
プールのトップが遅いのは「場合によって」それがリズムだからだw
それはHT出て勉強しろw

そうかだから動画貼ってたのか
お前、正直、

 プール上手くなりたいだろ?

素直になれよ
スヌだけやってプールはやってないけど優勝しちゃった的ポジションが欲しいだけだろw

周りの人よ実際そうだろw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:10:08 ID:8jg+rdFS
>>878
そう、教わっておくべきことだし、実践されてしかるべきことなんだよ。
それを忘れてる上級者やプロのなんと多いことか。
もちろん基本は基本であってそれを脱却しないと次はない。
それを思い出させてくれるのがスヌーカーベーシック。

スヌーカーの試合を見ると、プールよりもメンタル面での駆け引きが見えやすい。
それもトップレベルでね。
マスワリ応酬で単調になりがちな9ボール至上のプールではそれは見えにくいだろ?
そういう部分でもフィードバックはある。

プールからスヌーカーへのフィードバックはないという人間は
「一人」だけいるが、それは2ちゃんでさえもマイノリティにしか過ぎない。
ここにいるスヌーカープレーヤーはそうじゃないっぽい。
スヌ厨に捉われぎ、反論にムキになりすぎているんだよ。お前はw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:12:14 ID:hZ7lBE47
>>883
おっまえ、センチュリーまだ出てないだろ?
赤何枚でやってんの15だろ?
でハーフどまりって

サルバスは3ぷんでお前の倍出してんぞ
スヌベーシック超ー無視してw

なんかコメントしろよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:13:54 ID:8jg+rdFS
元祖スヌ厨が起きてきたっぽいね。
相変わらず台無しにしやがるw

まあ、いつものフォームスレでの展開だけどさ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:19:54 ID:Ar261xF5
プールプレイヤーのキューがグニャグニャするのは基本が出来てないから。
プールプレイヤーの頭が動きまくりなのも基本が出来てないから。

エフレンレイズが全く勝てなくなったのは、
エフレンレイズは基本が出来てないから。

彼の場合、ブレイク云々じゃなくてショットがクソになってる。
プールが運に左右されるというより、エフレンレイズはベーシックがクソ。

真似してる奴は馬鹿w
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:22:44 ID:8jg+rdFS
>>879
確かにスピンの乗せ方や、手球への回転効率が素晴らしいね。
手球がばたばたと暴れないし。
プールプレーヤーだとバチンと行きそうなところを綺麗に転がしてる。
主観だけど、スヌーカープレーヤーの手球や先球の動きは美しい思う。

だが、美しくなくとも入るのがプールだし、勝負できるのがプール。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:23:02 ID:hZ7lBE47
>>885
まあまあ
マイノリティーをなめるなよw

スヌフォームってのはさ理論主体の技術なんだよ
まあ、大学で長く人を教えている人間とか身にしみて解ると思うが
ああいうのは時流とともに全く違う方向に生徒を教育するもんだ
素っ頓狂な話をすれば歯の磨き方って感じだ
【歯の磨き方は、十数年前までたて磨きと指導されたいたが、実は横磨きが良いと数年前に、全く方向性が変わった】
理論武装って言うのはそういうことだ
ちなみに俺の大好きなスヌーカープレーヤーはアレックス ヒギンスだw=余談

俺はある意味ムキに成ってるかもしれない。そりゃ認めるなーw
だけど、絶対的に間違ってることはそれくらいムキになって否定するべきだろ?それが

スヌベーシック至上論
こっれは ほんっと 大間違いだかんね。

モドキじゃなくて玉撞いてたらあと数年後、スヌフォームが劇的に変わるかもしれないって
わかんない?わかんなかったらしょうがないけどありうると思うだろ?
思わないんならお前玉センス無いかもよーw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:26:19 ID:Ar261xF5
>>889

スピンの載せ方というのはフォームから来るものが多い。
スヌーカープレイヤーの場合は、多くはそのキューの水平性に由来すると思われる。

ハードに縦横左右の撞点を撞いても球がジャンプしたり暴れずに、
綺麗に、多量のスピンが乗ることになる。

勿論、要因はそれだけじゃないだろうけどね。

例えば、ディープにスクリューバックさせる事が出来るのは
身体の動かない安定したフォームが出来ていたり。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:28:09 ID:hZ7lBE47
>>888
坊や坊やピック坊や
エフレンはさ、ちょっと昔神過ぎただけの人よ
上手くやりたいならデュエルとかやれよ。デュエルは今時代の上手い奴だぞ
前時代の人間ほじくってどうするよw
スヌの前時代人って、掘るのもめんどくせーほどアホっぽいぞw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:34:29 ID:hZ7lBE47
さて、スクリューとかピック坊やが乗ってきたから俺も本気でぶっ潰そうかな

キューの平行性?
プールの場合プチジャンプ込みでキューボールをコントロールするのが
得意なショットにおける必須条件だ。
ジャンプさせない範囲でなんとかする、ナントカできるのはボークライン後ろに逃げる
アンドセーフ時にやらないやり方。

プールの場合テーブルが狭い、逃げ場も狭い。
短短離しでも決める奴は決めてくる。そんな入れ神同士の対決で水平キューいってられるか?
寝るならベッドでよろしく。

あと、フォームならフォームスレ前スレで書いたけど、スヌフォームのスクエアスタンスは
プールキューにフルに仕事させるには足りないからな。それはとりあえず覚えろ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:39:58 ID:Ar261xF5
>プールの場合プチジャンプ込みでキューボールをコントロールするのが
>得意なショットにおける必須条件だ。

誰か日本語を正して、プールではジャンプさせるのが基本なりテクニックなりと
解説しているソース、或いは、ジャンプさせるのが良いというメリットを
合理的に説明してくれないかなw

なんでこういう荒唐無稽な事を平気で書くのか意味が解らんw
プル坊ってそうだよな。フォームスレでも、撞きヅラに対して
テイクバックを引くなとかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:41:17 ID:8jg+rdFS
>>891
>スピンの載せ方というのはフォームから来るものが多い。

うん、これは同意だ。
レイズのフォームは美しいとは思わないし、BCが真似をするのはアフォ。
サルバスと同様で彼のスタイルも極論だよ。
フィリピンスタイルはこれから前時代的になるだろうね。

台湾のブレイクスタイルと中国から出てきたスヌーカーベーシックを持つもスタイル
この二つを折衷するものに移行するだろうね。

つうか、お前ら二人はやっぱ似てるよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:51:09 ID:hZ7lBE47
>>894
ツキヅラテイクバック引くなは俺じゃないけどなwその件で俺が書いたことは俺に述べれ
今お前のやり口は「ウマ逃げ」的やりかたで俺じゃない人間のことを俺と指摘して俺を
陥れることによって優位に立とうとする弱者思想だが、俺には

 俺 に は 全 く 陥 れ ら れ る 隙 は 無 い 

  わかる?理解したうえで書けな。 よ ろ し く ♪

あのな、プールで意図しようがしまいが、プチジャンプは相当有効に使われている現実がある
通らないように見える玉の隙間を通す場合しかり、穴前のオブジェクトをカーブなしで捻り倒して
コンタクトする場合しかり、、、だ
これできなかったらナインボールの場合ならお前

 ナ イ ン 落 と す よ w

荒唐無稽だと思うのは

  お 前 が 玉 を 知 ら な い か ら w

プールの場合お前、一歩、引けないゲーム性をまず理解しろよw
スヌみたいに短短離しでまた来週なんて展開ねーのよ
ブラック一個が短短でもセンターセンターじゃなきゃ次のストロークで落ちる
それがプールだ
そろそろ馬鹿じゃなければわかれよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:57:49 ID:Ar261xF5
>>896
別にお前と指摘してない。

別にお前じゃなくても、あんな回答が出てくる時点で終わってるし、
それを正さないお前も終わってる。

俺は笑って見てる。面白いから。


で、プチジャンプだかの独自理論に関してだがw
彼らの場合はジャンプさせない事が出来る範囲がスヌーカープレイヤーに比して
少ないんだよ。それはフォーム的にもね。

スヌーカープレイヤーでも場面によっては、ジャンプしてしまう事はある。
撞きヅラでハードショットしなくてはならない場面とかで、キューが斜めに入ったりな。
それでも、ジャンプさせないで撞ける場面というのが非常に多い。

ジャンプするのが悪いのは、単に的球の方向性だけじゃない。
それはプールはポケットが甘いから〜みたいな逃げもできるが、
ジャンプしてヒットする事で、手玉のスピンも殺されてしまう。

そこまでコントロールできるプレイヤーなんてまぁ、居ないね。
9ボールはポジションがかなり大雑把なゾーンでも良いから、
それでも成り立ってる部分は多いが、14-1なんかで、球数個分引くなんてときに
ジャンプさせて手玉の動きが死んでしまったら目も当てられない。

最近、引き球スレが笑えて面白いんだが、あそこでは引くためには
斜めにキューを入れるとかが実しやかに語られてたりする。

もう少し楽しませて貰いたかったが、見てるのは暴露w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:58:16 ID:hZ7lBE47
>>895
似てない

俺はスヌの嵌りから出た人間だ
あいつはまだ嵌ってる

「フォームが出来てないポッドは無意味」
まず、この嵌りから出ることだ。

じゃなきゃ天才は全員格下に成る
もし、俺の言葉が届いて、こいつがその嵌りから出ることが出来たら
あとで絶対俺に感謝する。
サルバスを持ってきたのもこのためだ
絶対スヌ厨には理解できなしたくないサルバスが、実はセンチュリーを3分でやってる
それが玉だ。

こいつはそれがわかってない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:03:32 ID:Ar261xF5
fastest century Tony Drago

http://www.youtube.com/watch?v=HVaUhlgIa6U
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:05:14 ID:hZ7lBE47
>>897
プールではな、その玉がジャンプすることを見越して無駄にも見えるハードショットを
オプションとして選択してんだ。
前提としてな、

どこの世界にお前みたいに玉で食ってない人間に指摘されて上手くなる
程能天気なプロがいるんだ?

そこを考えろよ。
誰もがわかってないことなんてめったに無い。誰も悪いとがわかってるけども、
それでも実入りがあるからそうしてるって事は山ほどある。

商業カキコじゃ無いならそこ解ってから来い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:06:31 ID:Ar261xF5
スヌーカープレイヤーはハードショットしても球は暴れません。
ハードショットの割合、マックスのキューパワーは、スヌーカーの方が多いよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:09:25 ID:hZ7lBE47
>>901
これも論外

3C。プール。スヌーカー
玉の重みで出す競技
玉のスピンで出す競技
玉の動く距離が違っても
撞かれたタップが知ってる

そこをつく力は大差ないってな

まあよく寝て考えろ。時間ならまだある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:12:18 ID:Ar261xF5
撞かれたタップが知ってる

タップが知ってる

タップが知ってる

・・・・・・・・・・


名言だな。いい酒の肴になってるw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:15:42 ID:hZ7lBE47
>>903
いや、実際俺もかなり飲んでる
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:19:19 ID:Ar261xF5
>>904
先ずは説明しろよ。
色々とさw

例えばだ。
君の言う、「プールプレイヤーは自由度のためにフォームはバラバラ」理論だがw
例えば、自由度って何?

キュー切れなんかのキュースピード、キューパワー、そしてヒネリで使う撞点なんかを
見ても、スヌーカープレイヤーの方が伸び伸びとプレーできてる。

フォームから来るその辺りの事は、むしろスヌーカープレイヤーの方が
プールのプロより勝ってると考えても過言ではないだろう。

キュー切れも、スピンの乗せ方もスヌーカープレイヤーの方が上手いね。

その辺を見て、君の言う自由度って何なの?w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:25:22 ID:Jv1Pcvmb
日本のスヌーカーで、アマチュアに混ざって大会に出て、
予選落ちしたポケのプロを知ってます。

だからスヌのほうが凄いってわけじゃないけどね。
ポケの人って、なんでそんな必死にスヌを貶めようとしてんの?
スヌ厨なんてごくごく一部のキチガイだけだろ?
そいつら=スヌーカー、みたいに思わんでくれよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:32:12 ID:Jv1Pcvmb
つかさ、ゴッド君は、
「スヌ出身でプールでタイトル取ったやついるか?」と言い放ち
「ドラゴ」という答が返ってきたら「それは運が良かった」で済ませる。
「日本でポケのプロがスヌに挑戦したら、スヌのプレイヤーは勝てない」と言い放ち、
「勝ってたよ」という答が返ってきたら「個々の結果を語ってもしょうがない」で済ませる。

いったい何が言いたいの?
とりあえず人の意見には反論して「俺の意見マンセー」してるようにしか見えないし、
実際そうなんだろ?

文字通り、言ってる内容がどうあれ、そんなんじゃ話にならんよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:33:19 ID:Ar261xF5
>>906
勿論、それは競技性もあるだろう。

イレやらダシやらが、ポケットのプロの方が良い感覚を持ってたとしても、
アマチュアスヌーカープレイヤーの方が、スヌーカーというゲームには精通している。

ハーフチャンスでも逃げの無いイレに言ったら格上も負けるし、
長い間ポットしない事にしびれを切らしたら、ショットがおかしくなる。

同じ様にブレイクを知らないと、自分のキューではなくイレやら、ダシのパターンを殆ど知らない
ロニーはWPMでウチャーチンにプールで負ける事もある。

勿論、ブレイク以外のシチュエーションでは、ウチャーチンを上回ってたけどね。
イレミスは全く無いし、セーフティもしっかり決められる。

要は相互補完よ。ただ、プールには圧倒的に基本が少ない。
クロスオーバーさせて容易に対応できるのはスヌーカーからプールへの転向だろう。
ダリル・ピーチが良く物語ってるし、トニードラゴも、スティーブデイビスも、
アリソンフィッシャーもそう。

もう、プールの世界において、スヌーカーベーシックを無視できる時代じゃない。
皆、スヌーカーから色々取り入れて行かないと勝てなくなる時代が直ぐに来るというか、
もう来てるかな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:44:41 ID:hZ7lBE47
>>905
飲んでる人間にかなり酷な論点を持ってくるな

まずキュー軌道だ。
プールのキュー軌道は「あの球を撞くのにこれでよし」という範囲で妥協しながら
言わば「流してる」ここはかなり重要らしい。グリップタイミング一つで弾く、流す送る殺す
こういうことをやっているが、その場合のキュー軌道が殆ど変わらない

え?変わんないんだったら意味無いじゃん
と最初俺は思ったが、キュー軌道が変わらないのにグリップでそれをあしらう範囲というのが
あるようだ。
じゃあ、それ自由度と関係ないよね、つか、むしろグリップじゃん
って俺も思った。たぶんお前も思ってる。だろ?
ところが今度はグリップタイミングのシビアさを減らす自由度の使い方がある

フォロースルーに対する考察はお前もかなり持っているだろう?俺もかなり拘った
フォロースルーは正直、インパクトには全く関係ないが、そのフォローするをするための
キュー軌道は、人間にとって意識しやすい。
つまり無駄に見えるけど無駄じゃないっていうフォームスレの話だ
狙ってるインパクトが出来るならそのフォロースルーはいらないが、インパクトより意識
しやすいフォロースルーをやることによって、インパクトを狙ったものにするってことだ。

ここまで解るか?
わかったら1解った解らなかったら1解らなかったとすると話が早い

でそのフォロースルーをするために必要なバックスイングが次の話だ
渦巻きバックスイング竜巻フォロースルーって馬鹿馬鹿しいが、
話がわかりやすいからあえてその馬鹿で話すとな

渦巻きバックスイングをすると、竜巻フォロースルーがやりやすいとする あくまでも仮定
でこれで欲しいインパクトが出来るとしたらどうだろう?

スピンって簡単に言うけどな、点接触時に人間が伝達できる情報というのは
理論では及ばない刹那な仕事のわけだが、これを要領よくやる理論って言うのは
時間的に小さなインパクトの瞬間を時間的に大きなバックスイングと
時間的に大きなフォローするによるケーススタディーで求めるに帰結してる
それがプールフォームなんだと

解ったら2解った 解らなかったら2解らなかった でよろしく

とうぜんプールテーブルでナインボールがあれば話は別だわ
想像力+極端なキューボール移動やらなんやら
でもそうなると、スヌベーシックはもっと改善を急がれていて今の時代でも
あんな消去法的フォームで入られなかったはずだよ

解ったら3解った 解らなかったら3解らなかった

自由度っていうのは3解っただったらあえて念を押す必要が無いだろうけど
求められる範囲外のスキルで他社より優位に立とうとする技術ってこと

よってんかなー よってたら書き直すけど 結構時間かかった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:46:52 ID:Jv1Pcvmb
>>908
>皆、スヌーカーから色々取り入れて行かないと勝てなくなる時代が直ぐに来るというか、
>もう来てるかな。

こういうことはスヌ出身のプレイヤーがプールを総ナメにしてから言おうぜ。
じゃないと、なんかキチガイじみた中二病みたいなやつが湧いてくるだけだ。

誰かがトーナメントで優勝して「あのころは強いやつがいなかったからラッキーだった」
とか言い始めたらトーナメント自体成り立たないでしょ。
だったら誰が勝っても「そいつより弱いやつがいなかったからラッキーだ」で済んじゃう。
その辺わかってないんだよなー、あのゴッド君はさ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:48:08 ID:hZ7lBE47
>>906
スヌ厨っていうのは俺は叩くけど、キチガイではなくまじめすぎる奴だと思う
まじめに玉撞いてたならな。
俺は数年前にスヌやり始めたときプールトッププロのあらが見えてしょうがなかった
でも、そのあらにはそれなりの理由がある
まじめな人間ほどそんな遠回りをするんだ

>>907
ここまで読んでそのレスだったら残念だけど、俺にはお前に言う言葉は無い
変な人扱いでスルーしてくださいヨロシク
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:51:14 ID:hZ7lBE47
間違えてるわ

とうぜんプールテーブルでナインボールがあれば話は別だわ
とうぜん「スヌーカーテーブル」でナインボールがあれば 

テーブル間違えた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:53:10 ID:Jv1Pcvmb
>>911
スルーしてきたが、
ここでマジメに建設的な話が聞きたいなーと思ってる俺みたいなヤツにとっては、
お前は心底邪魔だよ。
荒らすだけ荒らして上から目線で偉そうに否定ばっか繰り返しやがって。
何様のつもりだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:55:10 ID:hZ7lBE47
> ID:Jv1Pcvmb

他に書くことがなければ次で最後にしてくれ
けっこうまじめに応対してるから茶々にはかまってられない
ここまで読んで理解出来ないなら、ちゃんとまじめに玉屋で
玉知ってる人と普通にまじめな会話が出来るようになってから
からんでくれ

もう一レスはよむよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:56:30 ID:Jv1Pcvmb
>>914
お前だけのスレじゃねーんだよ。
死ねよマジで。
人が入りづらい空気を自分が作ってんのを理解しろカス。
何が「もう一レスは読むよ」だよ。
勘違いしてんじゃねーぞ厨房が。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:57:14 ID:hZ7lBE47
>>913
と思ってたらそのレスか

なるほど

よし、君の言うことは一番正解だ。おやすみなさいお疲れ様。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 05:59:33 ID:Jv1Pcvmb
「俺の言ってることを分かれ。お前らの言ってることはどうでもいい」
みたいな、自分至上主義みたいのを何とかしてから出直して来いよ。
自分が一番正しいんだったら、人と意見を交える必要なんてないだろ?
それやりたいんだったら自分で掲示板作ってそっちでやれ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:05:10 ID:Ar261xF5
で、自由度について誰か解った?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:22:43 ID:hZ7lBE47
IEってめんどくさいな

誰かじゃなくてお前わかんねーの?
お前に聞いてんだけど?
なんでみんなとか誰かなんだよ、スヌ教ってそういうルールかよ

なんか書きIEって書き辛いしわかんねー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:23:53 ID:Ar261xF5
いや、おまいの言ってること通じてないよ。さっさとあぼーん直せて。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:38:03 ID:B6cPALr9
そもそも日本のスヌーカーレベルが低過ぎるんだよな。
プレミアは打ち切りだし、プロ組織は無いし、台数が少ない。
日本のプールもレベルは高くないけどスヌーカーと比べたら雲泥の差があると思うよ。

プールの1/5くらい台数があればレベルの底上げにもなるだろうけど、
現状では敷居が高いし、スヌーカー撞けない環境の人が多いからなぁ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:39:46 ID:hZ7lBE47
>>920
なおった ゴメン

お世話になりました
ありがとうございました。
いいよ書いて、今読めるから
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:44:04 ID:hZ7lBE47
>>921
レベルが低いのはしょうがないな、実際後進だから
面白いのは間違いないんだがなー
残念なことに日本の環境に、今のところあってない

玉代スヌの方が安ければプール人口も練習はスヌでってことになるかも知れないけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:59:30 ID:t7PeTubs
朝から熱いな

都心から1時間位でいけてポケットと変わらない程度の場代で撞けたら遠征も考えるけどね。
都内にあすスヌはポケットの倍は当たり前だから気軽には撞けないんだよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:05:18 ID:hZ7lBE47
日本じゃ撞き辛いよスヌはちょっと海超えただけでもすぐ生活並びなのに

でもスヌは熱いと思う俺も、だけど、もったいないことにまじめな奴ほどプールを
否定すんだよね。しょっぱなに。それが後戻りだともしらずにさ。
まあ、時期がくりゃ解るんだけどね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:10:06 ID:t7PeTubs
プール側からの意見なんだが、
プール=9ボールって偏見をどうにかして欲しい。
プール側にもそんなんばっかだがな。(苦笑
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:42:29 ID:hZ7lBE47
>>926
そりゃしょうがないかもしれない
最近8ボールも浸透してるようだけど、全てはメジャートーナメントからだから
ローテーションの世界的メジャートーナメントやら14−1のやらが興行されれば
変わるかもしれないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:25:18 ID:/LzKtuBE
おい。おしまいかよ?

お前ら面白からもっとやれ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:37:50 ID:9oxCsT6k
>>926
ク○○ド9-investigate布店では、テーブルにつくなり9個だけ
ボールばらまいて数分アップしたら、9ボールか5−9始める
連中が多いッス・・・
9(点球)を落とすことに一喜一憂してる人間が多すぎ…

>>927
>>ローテーションの世界的メジャートーナメントやら
>>14−1のやらが興行されれば
こう願いたいが、これらの種目はテレビ的でないよね。
よって流行らない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:43:04 ID:l6B4rFrd
>>927

[ローテーションの世界的メジャートーナメント]

君、とてもおもしろいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:44:47 ID:u5EFoRVS
>>929
しったかすんなB下
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:34:57 ID:rYk3fAkO
>>930
嫌味か?だったら俺は映像ベースの興行を知らないんだろうな。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:47:23 ID:rYk3fAkO
おいピック、暇なんだがちょっとロニーのショットの肩入れるやつ、なんか解説しろよ。

ヒギンスは常に入れてくるが、アレももうベーシックじゃないだろ。
ロニーは時と場合によって入れてくる。(本人の本意とかは別だが)

あの、肩を入れる入れないの、状況における使い分けとかなんか解説しろよ。

ちなみに、プールではキューを長く水平に出したいとき、あの肩入れをやる。
アレやるときは、インパクト前からフォロースルーまでキューが水平に出るが撞き手は
それを意識してあえて方を入れている。
がスヌにおける肩入れの場合はちょっと特殊だろ。
基本的に、スヌのフォームは低い。結果、キューが水平に長く移動する軌道を使った
フォームになっている。で、そのフォームであらゆる状況の玉をつけるように練習してる。
のだが、ロニーはケースによって撞き分ける。なんでだ?
まあ、ヒギンスは常に水平軌道を意識してるから、ベーシック外扱いでいいとして、ロニーのは
なんでだ?

ちなみに、ヒギンスはキューボールコントロールがかなり巧みだ。プール的視点でも。
だから、肩入れを極めようとそる意図はわかる。(重要)

(それと、先日はおわ探せしてゴメンなさい。お世話になりました。janeの使い方は勉強して
おきます。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:45:53 ID:n9uIxGvL
>>933
ピックじゃないが、あれはガキの頃からの癖で自分でも嫌なんだと。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:40:20 ID:5iaT8lta
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?


936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:34:13 ID:DbNERq5y
あれ?ピックどうしたん?
なんか反応ないと心配になるな。
おいおい大丈夫か?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:49:22 ID:Zvke20CW
道具に関してはC級みたいだね
どうでもいいけど

語るに落ちるから顔出すのはやめとけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:06:31 ID:DbNERq5y
>>937
おまえ、マッジ    っっっウザイ
ネルソでもスタビでも振る人間にどう効くかが同じならマジで

か ん け ー ね ー から。硬いなり柔らかいなり、そもそもどっちでも撞ける人間
ばっかだし
あんな、硬いとか、柔らかいとか、そんな事言ってたら、好きなカスタム撞けねーのよw

道具によってフォームが左右されるのは、
極端なバランスの前後の違い。
極端な長さの違い。
極端な重さの違い。

そーいうこと。
解るか?ゴタクジジイ。

コタツで寝てろ。マジうぜー。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:08:56 ID:DbNERq5y
>>937
てか、見つけたぞピック

お前何見当違いのレスくれてんだ。
元気で安心したぞ屑野郎

もっとマシなレス返せ アフォ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:11:47 ID:Zvke20CW
ふむ
やっぱりそういう反応か
煽り耐性のないやつだとは思っていたが
予想してたとはいえ残念だな
とりあえず居心地の良い巣にいるといい

得意分野で内弁慶でいなさい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:13:11 ID:DbNERq5y
へいへいピック待ってるぞ
ネルソとスタビの違いとか込みで早く書けよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:16:13 ID:DbNERq5y
>>940
あれ?お前3C20年か?

チョーがっかり。だわ。マジで
3C20年はほんっきで救いようが無いからな。ピックよりも。
死ぬまでぶれ腐ったフォームで撞いてるだろう横好き万年Cだな、うん

お前ピック?万C20年? 
どっちよ?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:18:23 ID:DbNERq5y
あ、もう一人居た
煽りのみのどーでもいい奴
フォームスレの終わりに出てきて無理糞叩かれてた馬鹿臭いやつ

アイツならレスイラネー マジでアイツはアホだもんw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:20:57 ID:Zvke20CW
ピック?だれ?
ストーカーみたいな気持ち悪いやつだな

つうかスヌ厨と勘違いしてんの?
別人だよw
やっぱり残念な人だな
あんたは
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:23:32 ID:Zvke20CW
スリー20年もよくわからないが
ここは2ちゃんなんだから色んな人がくると思えよ
あんたの悪いところは思い込みと決めつけ
脊髄で反応する耐性のなさだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:28:09 ID:DbNERq5y
>>944
俺が残念な人で申し訳ないが、お前はかなりいけてる奴だと俺は思うが、

ピックは俺がそれなりに見込んでるスヌ厨だ。
アイツは御託は多いが、悪いところばかりじゃない。
自分なりによく解釈しようとしていて、それなりに努力している。
まあいい

スタビとネルソの語彙だけで道具のことがわかりきって捨て置けるなら
別にもう引き止める材料は俺には無い。残念だがさようならかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:29:45 ID:DbNERq5y
>>945
あんたって、いろんな人が来るなら俺さえ確定できないだろ?お互い様さ
だけど、俺でも、効いて損しない相手と、聞いても話しても無駄な人間は識別したい
それも2ちゃんだろ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:46:26 ID:DbNERq5y
>>945
残念だな。スタビは種類が多い。俺な、たまたまネルソは知らなかった。
だからこそ、何か聞けると思ったが・・・

コイツはキュースキルレイティングシステムを理解してる奴だから、それなりの会話が出来る
と思った。でも残念な結果だ。実に残念だ。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:50:04 ID:DbNERq5y
前のレスと全然関係ないが、スヌとプールの超超基本的相違点について書こう




思ったけど、これから出かけるからまた今度だな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:06:42 ID:Zvke20CW
>>948
ネルソを知らない人間がスタビライザーを知ってるとは思えない
素人に説明しても理解できないだろう
そもそもお前に義理はないし

例の電波だと特定してるから話したくないんだよ
話通じない人間じゃないけど、もう少し自重しな
道具に関してはロムってなよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:16:43 ID:rdyehM7/
だからお前らコテつけろよそろそろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:45:43 ID:Y8tbnHPk
>>932
マジレスだがローテーションは日本、それも関西のみでプレーされてるようなものだからね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:32:18 ID:X93Hvnix
スヌ厨の劣等感は何で?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:37:05 ID:q7cDTt7+
マイノリティーだからでしょ。
それを、シュートの正確さだけを例に挙げて、
スヌーカー絶対優位論を振り回す・・・やることが子供。

散々外出だけど、ポケットは穴の甘さを利用した多様な撞き方があるんだよね。
バチンとハードに撞いて、手球が低いジャンプをするような弾き球とか、
スヌーカーじゃ絶対に選択しないような球だろ。
そんな撞き方したら、ポットはまず不可能なんじゃないの?

ポケットだってガリオンと華台じゃ撞き方(組み立て)変える位だからな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:27:22 ID:31UrSqJR
>>953
負けず嫌いがスヌに溺れやすいからじゃないか?
普通にプールが撞ける腕があって、なおかつスヌやるんなら、こんなに意固地にはなんないだろ
スヌに嵌るやつは、思うに、プールやってもそんなにずば抜けた上手さはない奴が多いんじゃないか?
だからもともと劣等感に近い感覚を持ちながらやってる可能性もあるように思うな。
そんな人間が、もし、まじめにスヌをやれば、当然、勘違いも多くなる。

>>954のスヌのショットが正確なのは、あのキューであの玉を撞く限りの事であって、それを
プールキューに持ち替えて、プールボールを撞いたらそっくり同じ玉が撞ける訳じゃない。

カッターナイフで木を倒す馬鹿が居ないのと同じように、いくら正確に狙ったところをカットできるカッターナイフでも
対象物が変われば不都合があるのは当然の事。
だけど、プールをそこそこしか撞かなくて、スヌ常識からプールを見ちゃうから、そんな間違いをやっちゃう。

すると今度は、さらに劣等感を押さえつけようとする。
劣等感なんかなければ、二つの競技の違いくらいすぐに感じるはずなんだけどな。

包丁一つとっても、肉用とか魚用とか野菜用とかいろいろあるらしいけど、キューだって、それにあった
振り方がある。

そう言うと、フィッシャーとかコーの話が出てきたりするんだよな。
あの二人は確かに、男子並みのプレーをするけど、あれが全部スヌーカーのおかげかといえば、違うだろ。
努力もしてるし、出来ないショットを選別して切り捨てるべきは切り捨てるし。
だいたい、男子であそこまで出来ないショットを切り捨てたら、トップに君臨するのは難しいだろう。
そういう意味で、あの二人は10年前の女子のプール界に転身できたというラッキーさもあるな。
男子の場合、スヌからプールに転向して、あっという間に頂点に立つなんて30年前でも無理だろうな。

しかも、大きく勘違いされてるのが、プールのトッププロがスヌーカーを全く撞けない様な誤解をされてることだな。

このスレの上の方にも貼ってあるけど、サルバスのスヌーカーベーシックからかけ離れたブサイクなフォーム。
だけどアイツが3分でセンチュリー出してんだよな。レイズもあのフォームでスヌーカー撞いてるし。
まあ結局両方とも、そこそこに撞けるけど、畑違いってことだ。間違っても撞けないわけじゃない。

普通にどっちも撞いてたら、そんな勘違いしたり、無闇にスヌを神格化することも無いんだけど、
プールを撞きこんでもない人間が、スヌ立場からプールを語るから、あんなん成っちゃうんだな。
でも俺は、どちらかって言うと、やっぱり猫が好きだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:44:26 ID:a9BSuIzY
また妄想だけで、ぶっ飛ばしてるの?

あんたの書き込みには「球知ってるな」って思えるものが一つも無いんだが。
そりゃ優越感感じちゃうよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:59:52 ID:31UrSqJR
>>956
まあ今のお前には、それが精一杯の書き逃げだろうな。
実際、現実的な話に成れば、何一つ満足な回答ができなかっただろ。
まあ焦るな、そのうち解るだろうよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:03:45 ID:Zm6cTJtd
>まあ焦るな、そのうち解るだろうよ

とても具体的なご指摘ですねw

じゃ、俺から指摘すると、プールのプロはスヌーカーのプロにはスヌーカーでは勝てない。
しかし、スヌーカーのプロはプールでプールのプロに勝てる。

これが現実ね。
スヌーカー崩れのプールのトッププロがどれだけ居る事か。
マーロン・マナロ然り、世界チャンピオンのダリル・ピーチ然り。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:31:58 ID:O5JInoFd
>>958
何にも解ってないから、スヌーカー崩れとか、トップで活躍してる誰がスヌーカー仕込とか
そんな見当違いな恥さらしを平気でやっちゃうんだろ

そもそも、スヌーカーとプールではリーグの体制やら協会やらが違うだろ
USのプールトーナメントみたいに開かれてるのかオープンか?
馬鹿も休み休み言え


今のお前は、玉のことなんて何も解ってないし、解る筈もない、語る資格すらない

誰がどうだ彼がどうだって、お前は、自分が玉撞いて理解した言葉が全く無い
なんでもかんでも、人の記事、人の功績頼り
玉撞けばあっという間に解ることさえ、馬鹿みたいな説明が必要な有様

お前が、ビデオ見ながら妄想するのをやめて、現実の玉を撞くようになるまでは
なんにもわからない、ただの知ったか野郎だってことだ

誰がどうだこうだ書いてるお前は、その頼みの綱のスヌーカー崩れほど
プールを撞いた経験があるのか?
そいつらが誰でもいいが、普段はプールについては全く無頓着でスヌーカーキューで
スヌーカー玉を撞いてて、トーナメントでだけプールを撞く程アホだと思ってるのか?

お前なんかがあっさり気付くことを他の誰もがわからないほど、
世の中甘いとでも思ってるのか?もしそうなら、お前はかなりオメデテーな
ましてやお前なんて、微塵も気に留めないほど実力差のあるトッププロが
お前様のありがたい言葉に、トッププロも目から鱗なんて夢でも見てるのか?

劣等感があるから、そんな恥を平気で晒すんだろ
いつまで夢見てんだよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:49:53 ID:vvLzjnxc
いつもの展開に失笑。
飽きないねぇ。
せっかく仲良くなりかけたのにw
トムとジェリーみたいな二人です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:26:57 ID:Qtzs2wJ1
ええい、この国にドラゴンを倒す勇者はおらぬのか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:00:08 ID:O5JInoFd
>>961
なんか、ジワジワ来る面白さがあるな

>>960
ピックがまだ話の理解できるところまで来てない以上は、この展開が続くなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:24:15 ID:O5JInoFd
スヌーカーのトリックショット

http://uk.youtube.com/watch?v=ZU-ClQXBWgk

http://uk.youtube.com/watch?v=Hc0MHb0Qzuc

このスレでキュースキルの象徴のように語られるスヌーカーのトークバラエティーw
まあだいたいの人間は 
「この玉と、こいつらは無意味だけど、あった方が難しそうに見えるからね(笑い)」とか
言うあたりで疲れてみるのをやめるなw

プールのトリックショットはどれ見てもそれなりだから、ここまで見て損するようなのは
無い。youtubeで検索したらそれなりに面白いショットが見られると思う

まあ、キューを使いこなす点においては、このあたりがスヌーカーの、競技的にも
物理の制約的にも、限界なんだな

スヌーカーはこういう制約の範囲では凄く洗練された技術を求められる競技だ
だけど、プールで求められるキューボールの挙動は、見ての通り、もっと幅広い

4〜5年前、タイランドでスヌーカーをやったとき、ゲームボールのボトムクッションから
わずかに浮いたブラックを半フィート先のポットにブラウンスポットあたりからダブルキスイン
させたとき、一緒に撞いてくれてたタイ人スタッフは目を白黒させてたな
自分でもびっくりする位綺麗に決まったけど、常識なら短短に離すところだ
ギャンブルだけど、こういうショットが閃く土壌がスヌには無いんだよな
特にタイランドってところはプールテーブルがなかなか無いくらいスヌ一色だったからな
インチレベルのダブルキスインはトライ出来たとしてもね。こういうのはプールの領域だ

最近、プールではトッププロもそういう技術よりセーフティー志向になってるように見えるけどね

ある程度撞いてると、目の端にある玉が勝手にコースを教えてくれるときがあるって感じだろうか

ま、エイトボールでロニーの熊歩きが無くなるのは、とうぶん先の話だろうな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:34:55 ID:AF2kGVfV
しかしスティーブデイビスのトリックショットすごい客の数だなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:34:14 ID:Zm6cTJtd
フルークインを自慢げに語ってる奴w

それよりも、また馬鹿なプル坊が現れたw

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1178385759/
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/10(月) 11:37:58 ID:X93Hvnix
馬鹿かと。アホかと。
真直ぐ撞くより、真直ぐ転がす方が大事なんだよ。
エフレンやジャンゴが真直ぐ撞いてるわけじゃないんだよ。
撞きたいところへ撞いてるだけ。
意味がわからんやつはレスすんな。


上級者風吹かせてるが、こんなもんを有難がるからプールの世界は
スヌーカーの天下り先レベルなんだよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:27:30 ID:4m5S+fvt
>>965
フルーと必然の区別がつかないか、自分の常識以外は全てフルーとしてしか
処理できないか、どちらにしろ低レベルなんだなお前はw
だから、スヌ崩れの天下り神話wなんか唱えちゃうんだぞw
(・∀・)そろそろ妄想ヤメレ

通常やらないが、残りのレッドが二個で、見えてれば入るレッドがトップクッション
よりでタッチじゃないのが一個、半フィート離れてトップクッションからわずかに
浮いてるレッドがもう一個なんてとき、クッションからもコースが消されてたら
セーフティーに使いやすいカラーなければキャノンかダブルキスでキューボール
かオブジェクトをトップクッション沿いに走らせてポッドできないかなって普通に
思いつくけどな。
自分に出来ないことをやられたら、なんでもフルー扱いなんだろうな、お前はw

とりあえず、見るに耐えるスヌのトリックショット動画探して来いよw
スレが消える前になw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:57:01 ID:Djh9KwUZ
>>966
(笑)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:19:41 ID:PBSt7Yo4
フルー(笑)
ポッド(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:53:33 ID:4m5S+fvt
>>968
ぽdは確かに良くミスるな 俺
たぶんかなり混在してるはずだ

だがフルーk のk はクなんて糞発音しねーよ
しかも ルーだってところによってはラッとか実際は結構めんどくさい音だしな
中途半端なんだよ噛み付きどころがw
まあお前らの仲間内じゃあ奮う区員とか言ってんだろうけど
まだそういう小ネタで粘るw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:53:03 ID:Djh9KwUZ
ちゃんと「フルーク」と発音するだろwww
どこの地方の訛りだよそれwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:25:11 ID:PBSt7Yo4
フロック(笑)
タップ(笑)
ネキ(笑)

とか言ってる人達だから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:37:52 ID:O42DvXTv
拘るやつ結構いるらしいな。そういうことに。
俺は、コミニュケーションがバットで、ベットがビックでも、意味が解れば全然グットだけどなw

昔は多少気にすることもあったが、そういうちんけな事しか注意がいかないせこい奴見て
アホくさくなった。
今じゃ、意味が解れば全く気にしないし、それしか反論できない奴を見ると哀れに思う程だ

そうじゃなくても、ショットをショt、ヒットをヒtとかヒッtとは書きもしないし読みもしないが
そのくせフロック、タップ、ネキストでごねるだろw
お前ら、単に自分好みの落としどころじゃ無きゃ癪に障るだけの三歳児かよw

スヌやる奴にはこういう奴が飛び抜けて多いとか?W
揚げ足取りだけで書いた気になって、ほとぼりが冷めるまで待とうとか?w

あと、>>970は、お前自身がLとRの発音が出来る前提か?
だったらカタカナかいてる時点で激しく辻褄合ってなくて失笑なんだがw
そんなこと考えたこと無いって言う人間なら、地方言われたって解んないだろw

このスレはもう少しで終わりだが、ここの住人が一番ユーモラスというか、奇妙な生態
してたな。これが、大日本すぬうかあていすと か?w

とりあえずピッkはスレが落ちるまでに、スヌーカーのトリックショット動画持って来いw
失笑しないで済むやつをな
このままじゃあ、お前、踏みにじられっぱなしだぞ
まあ、そんな動画、どうせこのスレの終わりまでには、見つかりっこねーけど
いや、そんなもん、世の中に存在しないかもしれないからなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:01:09 ID:sMVpPPtf
その前に、サルバスとやらが3分で達成したセンチュリーを見てみたいのだが。
動画で。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:02:54 ID:O42DvXTv
>>973
じゃあ、上の動画で解説と実況やってる進行の二人にメールでも送って「ちょーだい」って見ろよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:06:08 ID:sMVpPPtf
>>974
それはむしろ、あなたの仕事だ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:08:55 ID:O42DvXTv
>>975
なんで?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:23:07 ID:sMVpPPtf
>>976
この件について言い出したのが、あなただから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:09:33 ID:O42DvXTv
>>977
じゃあ、上の動画の解説者に言えよ。

http://uk.youtube.com/watch?v=R80Tq5d68vA

これの27秒くらいでサルバスが3分でセンチュリー(A hundred points)って
あいつらがいってんじゃん

ソース出せとか解説者に文句言えよ

もしくは    あいつらをうそつき呼ばわりして叩いてみても面白いけどw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:42:10 ID:80lPJdgm
会話の流れから読むにジョークだろうな
有り体にいえばサルバスは馬鹿にされてんじゃないか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:45:34 ID:O42DvXTv
>>979
はいはい
逃げオチか
まあイイヨお前ららしいから

ジョークでレコードホルダーに仕立て上げるのありなんだよなw
いつまでも脳内旅行してなよ
俺は止めないからさw

ってか会話の流れから読んだら、絶対にジョークにはならないんだけど
前後の会話わかってたら書いてみw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:49:22 ID:O42DvXTv
ID:80lPJdgmが帰ってこないにか、お茶を濁して逃げるに100万フルーke
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:58:04 ID:O42DvXTv
まあちょっとこの二人、ヘラヘラ笑ってばっかだし、聞き取りにくいところが多いからな
聞きにくいのは確かかもしれないけど、でもID変わる前に教えてくれよ
どんな風に前後の会話で馬鹿にされているかってのをねw

おいおいスヌ逃げ気厨連合達よ、お前ら最近パッとしねーぞ もっと頑張れよ
脳内妄想全快でスヌこそ頂点論をぶち上げろよ

そういえば、どっかにヤンチンチュンのスヌ動画があったけど、なかなか楽しそうに撞いてたぞ
アレあたり、なかなかケチつけるにはいい材料じゃないか?

もうすぐスレ消えるぞー 消えたら二度と立てるなよw
今だけが、弁解のチャンスだぞ
頑張って言い訳しろよw
983名無しさん@お腹いっぱい。
ふむう
またスヌ連合、スヌ厨として一緒くたにされたか
まあいいけどさ
相変わらずあなたは偏狭だね
書いたら勝ちみたいなスタンスでいるけど、ミスリーディングしてるのはあなただよ
とりあえず待ち人くるといいね