〜〜 ビリヤードを物理的に考えるスレ 〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

さ、語ろうか
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:43:19 ID:xX+dgcxM
ε=ヾ(*~▽~)ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:43:39 ID:xeZcD3V0
ウザ
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:01:17 ID:smGT7Et+
>>1
芯押しがわからないんですが基本から教えてもらえませんか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:11:56 ID:INY24Yws
>>4
阪大卒の人に聞いてください
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:50:18 ID:dPnemAV4
なんか、他スレでも芯押しの事が話題になってたけど、
“芯”っていうのは、手玉のど真ん中の事じゃないよ。
手玉の中心を通るタテのライン全てが“芯”っていうの。
捻らずに撞けばみんな芯撞きだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:03:30 ID:AiQuBBM3

ここで言うところの芯は真ん中という定義にしてもらってもいいかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:20:39 ID:AiQuBBM3

芯押しってのはね押し回転をいっぱいかけるためにわざと真ん中を撞いて押す方法。
もちろんただ真ん中を撞くだけぢゃただの芯づきになって押しにはならない。
ある程度の(結構な)スピードとインパクトの後で上に逃げようとするキュー先を下に押しこむような撞き方が
結果的に玉に与える回転を多くしてやることができます。
いっちゃえばただのごっつい押し。
ただ、初めの撞点が真ん中なのでえらそうに芯押しなぞという名前がついていると思われる。
14-1とかローテなんかでごちゃった玉を無理くりこじあけたい時なんぞに利用可。
後は『おー』と言わせたい時、羅紗がやたらと重くてめっちゃ押したいときなんぞにまれに使用可。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:04:14 ID:Gakke+Yh
まんなかまんなかってシツコイ奴イラネー
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 06:06:52 ID:Gakke+Yh
↑真ん中じゃ物理的に押せないって奴のコト
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:08:41 ID:smGT7Et+
>わざと真ん中を撞いて押す方法
撞点は上下左右から見て中心で押すのを芯押しと言うのですね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:36:53 ID:PKPZ4rp3
いや、実際はちょっと上撞いてる。
できると思ってる本人達は真ん中だと主張するがね。

まわりに「お〜〜!」って言われたいが為の縦方向へのコジリです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:40:38 ID:eXjWNIXB
アサデン登場の予感
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:34:16 ID:tdnP5Z2a
芯押しの正体は>>12の言う縦(上)方向へのコジリ撞き。
真ん中(チョーク痕で見る限り)撞いても押せます。(摩擦による自然回転じゃないよ)
芯押し自体はどうでも良いが大事なのは芯押しのストロークができるようになること。
同じ上の撞点でも割れない押しができます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:46:15 ID:ncEz86HB
芯押しってそういう事言うの?

手玉の芯(基本的には中心付近)を手玉とキューの接触時間の長い
ストロークで撞く事ではなくて?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:16:36 ID:AiQuBBM3
14に賛成。
ただこじりと一言でかたずけちゃうのはあらっぽすぎない?
特に初心者の方がここ見た時を考えると(-_-)、、、。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:16:39 ID:smGT7Et+
>>14
>真ん中(チョーク痕で見る限り)撞いても押せます
誰か上級者を捕まえてチョークの跡を見てみたい。
どれくらいのレベルの人ならできるんですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:23:22 ID:AiQuBBM3
都道府県の代表になる程度のAならできる いやできてほしいと思います。(-_-;)
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:35:38 ID:Xj+q4nC7
>>14
真ん中ついて押せるならキャロムの球撞いてやってみて下さい。
不可能だと思いますが
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:06:41 ID:XR5AX79B
芯(真ん中)を撞くと前進回転はかからないが、芯(真ん中)を押すと前進回転がかかります。
タッチやキュー出しの強弱をつける事により芯(真ん中)から押したり引いたりできるんだよ。
と、プロが申しておりました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:29:55 ID:smGT7Et+
>>20
押すと撞くのイメージが湧かない。
実際にそのプロはできてた?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:43:23 ID:6ylsX8YX
芯押しの実際の動作は>>14で良いのではないでしょうか。
こじりと言うよりはキュー捌きって言い方のほうが技術的ですね。
割れない押しとかに応用できるのでマスターすると幅が少し広がります。
いっぱい回転をかける為に芯押しするとのカキコも見られますが、
芯押しでそんなに押せるならアーティスティックの人はみんな芯押ししますよね。
でも実際には芯押しなどはアーティスティックでは使わない。と言うことは
押し自体は最大では無いという事です。手玉の動きにバリエーションを持たせる
テクニックのひとつですね。
アーティスティックの人は芯押しのストロークはしますが芯押しはしないと言う事なので
変な反論は勘弁してくださいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:50:02 ID:aY425vAd
>>20
ただ単に撞く瞬間にキューをさばいてるだけだと思います。
狙っているときの撞点と実際撞いている撞点が違うはずです。
実際撞いて貰って、撞点のずれを見てみてください。
撞く瞬間に撞点が変わっているはずです。出来れば間近で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:55:01 ID:smGT7Et+
わからなくなってきた。
結局のところ、タップが手玉に当たる場所は中心なの?それとも中心より上なの?
下を撞いて押せると言う人もいるみたいだけどまさか下ではないよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:22:57 ID:aY425vAd
>>24
キューの延長線が手玉の中心(球体の中心)より上を撞いていれば押し。下を撞いていれば引き。ただ単に先球とばせないため撞点を見ながら撞くことはないせいで、狙っているときの撞点をついている錯覚を起こしているだけです。
芯押しといっている人が、上半分爆薬で出来ている手玉を撞いたら、爆死しています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:31:21 ID:/vNjK8iA
@手玉と的球の距離
A手玉のスピード
撞き出した手玉の回転が的球にヒットするまでにどのように変化していくか考えましょう。
B撞点とキューレベルの関係
手玉の芯というのは撞点とは異なりませんか?
シャフトのしなる(逃げる)方向を考えてみては?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:41:52 ID:AiQuBBM3
22
勉強なりました
24
ここからは理屈だけなので実践的なはなしではないのですが
理論的にはどまんなかでも真ん中ついたら羅紗とキュー先と玉の重心の位置関係から押しはかけられるはず。
真ん中ぢゃ無理って言う人たちいっぱいいるけどちょっとでも回転モーメントがあればいいなら真ん中でもできる。
基本的には芯押しはキュー先を捌いてるので真ん中でも大丈夫。
ただ真ん中で引くってのはどう考えても僕の理解の外にあります
m(_ _)m
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:47:07 ID:AiQuBBM3
22の人に質問
アーティスティックのキューって普通とは違うの?
しなりとかタップとか。たとえば4つなんかするひとのキューってちょっとほそくて短いよね。
どうなんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:22:07 ID:XR5AX79B
実際やってもらったけど、芯から上にキューを逃がしたり下に突っ込んだりしてます。

確かに芯を撞いてますが、キューに若干角度をつけて撞いてるので、芯撞きとは言い難い気がしてきました。
芯撞きの定義はキューを水平に振り抜く事が前提だと思いました。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:26:18 ID:smGT7Et+
爆死はわかりやすい説明だった。
んじゃ何_くらい中心から上で芯押しができるんだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:39:14 ID:aY425vAd
>>30
タップの径、Rの付け方、タップの固さ(球離れが早いか遅いか)
キューのしなり、
これらによりかなりの差がでてくると思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:46:41 ID:PKPZ4rp3
芯押しというから誤解が生まれる。
ちょっと上をしっかりと押すと書けばそんなに疑問もないはず。

>>31
球離れはタップの性能そのものよりもストロークに依存するところが多いと
思うがいかに?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:30:06 ID:smGT7Et+
どっちがより回転が強いかで比較すると、普通の押し<芯押し であってますか?
それとも普通の押し=芯押し なんだけど動きが違うとか。
34 名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:11:45 ID:nESkHJp1
物理的というよりは、感覚的な話ばっかり。
35名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 01:06:04 ID:SarJIW+i
物理的に芯押しというものを説明できる人がいればスゴイと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:25:23 ID:zIppzIl6
>>25
遅レスだが。
おもしれーひょうげんだな気に入った
ぜひ実戦してくれたまへ
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:27:11 ID:zIppzIl6
信夫氏なんてわかりきってるから違う話題にしろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:49:46 ID:xybyk1nd
「真ん中」って言葉と「芯」って言葉の解釈がバラバラだから
おかしな事になってる希ガス
39名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 13:26:34 ID:SarJIW+i
>>35
物理的にはわかりきっていないと思うんですけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:08:20 ID:wPAab8gw
B級やヘタクソAが芯押しとか言ってるのを聞くと笑える。
ネット上で読んでもナンとも思わないが、実際の球屋で
ヘタクソがしたり顔で芯押しで云々とか言ってるの聞こえると
笑いが堪えきれない。

そんな曲芸やってないで、ちゃんと上撞けと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:09:31 ID:Zd0Lck+3
>>40
まぁ、言いたい事は解る。
素人がトッププロの真似なんかするより基本やれと。

でも、貴方、C級くらいじゃない?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:02:34 ID:icPxSjfa
>>39
物理的には芯を撞いてるが擦り上げて回転を与えるって事でしょ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:08:05 ID:MntNWy47
>>42
すりあげる時間なんて無いです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:08:34 ID:0xVVxnPZ
あおっても意味ないぢゃん(-_-)

話かわるけど、もっと教え上手になりたいな。
なんか質問にこられても君の問題点はそんなところじゃなくて決定的に練習不足だよ。って言いたくなるとき多くない?
練習する子ってわかんない事あってもまず自分で試したり練習してからこれでいいですか?って感じで
聞いてくるような気がするんよねー
みんなどんなふうにBくらいの子に教えあげてるのかなぁ
45名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 15:16:20 ID:SarJIW+i
>>42
まず芯というのは?
おいらの思ってる芯だと有効な回転を与えられない。
物理的に不可能になってしまう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:02:17 ID:FZx+8G5h
>>44
指導論、みたいな大げさなもんではないかも知れないけど、
教えることに関しては、他の競技が参考になるんではないかと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:02:25 ID:r+W4/DsN
>>45
まず、押し撞点の芯はどこか?という話題にしようか。
芯押しの芯って「真ん中」というふうに平面的に表現すると誤解を生むよね。
球には奥行きがあることを意識していれば与えたい回転の芯がどこにあるか
わかってくる。
おれはそのイメージを持つだけで弾けない押し引きと弾ける押し引きを
使い分けられるようになった。
お試しあれ、ビリヤードがより楽しくなるぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:25:55 ID:0xVVxnPZ
46
たとえばゴルフとかになるのかなぁ
でもゴルフも教わってもその時しか分かった気になんないんだよねぇ
ま、ゴルフ下手だからだけど
指導論てのは体育大学の子なんかに聞くしかないのかな
49名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 16:47:53 ID:SarJIW+i
>>47
押しに限らず、芯の撞点といえば球の中心にキューが向いてる時の撞点じゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:36:47 ID:DSjvfzRQ
>>43
本当に擦り上げる時間なんて無いのか?
タップが接触している微少な時間では無理なのか?
そうすると払い撞きとかこじり撞きとか呼ばれる撞き方は意味がないことになる。
しかしながらこれらの撞き方が有効な事は知られており実践している上級者は多くいる。
だとすると擦り上げる時間はあるのではないだろうか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:45:03 ID:vhcJ4bD3
払い撞きってどんな効果があるの?
オレもするけど特に効果は認められない。
ただ手玉のカーブをイメージした動きなんだが…
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:02:54 ID:r+W4/DsN
>>45
それがそうでもないんだよぉ。
ヤンキースの松井も言っていたが、バッティングで芯を食う時って
スウィングの方向に対してボールの中心やバットの中心じゃないってサ。
53名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 18:14:45 ID:SarJIW+i
>>50
横レスすんまそん。
こすり上げる時、撞点はどこにしてますか?

>>52
野球のボールは回転している。
野球のボールはかなり変形している。
ボールとバットの間には強い摩擦力が働く。

よって比較する事はできない、、、と思うんですが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:59:08 ID:vhcJ4bD3
え〜〜っと。すみません。
どなたか「払い撞き」の効能を教えて下さいな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:10:35 ID:r+W4/DsN
>>45
ビリヤードの球は回転させたい。
ビリヤードはタップが変形している。
球とタップの間にも強い摩擦力を働かせたい。

ていう感じで比較してみてはどうだろう。

まあ比較してみなくても良いけど、芯=中心じゃない
考えに変わってもらえればと思ってね。
松井が言っている事だからだまされてみろ。
56名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 19:27:24 ID:SarJIW+i
>>55
言葉の定義問題にしたらややこしい。
芯という言葉の定義をするか、使わないかがいいと思う。
早い話が芯押しと呼ばれるもんをする時にタップとボールが当たってる場所はどこで、
当たってからどう動かすか、どうなるのかを言えればいい。

野球においてボールを逃さないようにとらえる場所を芯というのならば
芯=中心ではない。これは物理的に正しい。

ただ、野球の条件とビリヤードの条件は違う。
静止しているボールと動いているボールを一緒にはできない。
松井の考えは物理的に正しいがそれをビリヤードには応用できない。
だまされんだがや。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:31:14 ID:xybyk1nd
>>54 まっすぐ撞くよりキュー切れが落ち、イレのリスクも上がるという素晴らしい効能
58GEM:05/03/03 20:53:37 ID:jQrLWEew
54>
払い突きになるかどうかは分からないけど、タップの接地のしかたで球に影響を与える突き方は可能です。
まず、短クッションにポケットから1ポイント離して的球接地。(勿論クッションに付ける)手球も的球から1ポイント離して接地(これもクッションに付ける)。
これで全厚、フリなしの球になるでしょ?
ここからが払い突きになりますが、地域や人によって違うかもしれませんので、あしからず。
的球を全厚でイレるようにしつつ、手球(勿論狙い憧点は真ん中)を突くと同時にクッション側にキューを突っ込む。(手球ヒットと同時にキュー先をクッション側にコジるかんじ)
これで手球が払い突きの効果で出てきますよ。
レス違いかもしれないけど、知らない人はやってみてね〜。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:12:28 ID:4lP6nVr3
ストリックランドはタップの角でヒネれば見越しは出ないと言ってた。
と、なるとタップの角で撞けば芯から押しをかけるのも可能か?
自分でなに言ってるかわからんorz
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:18:27 ID:xybyk1nd
>>58 普通に考えたらそれはイメージより早いタイミングで左の撞点を撞いてるだけだと思われます。
しかも、両方クッションタッチの球をまっすぐ本当のど真ん中を撞けたとしても
手球にかかる僅かな下方向への力が反動になってクッションに伝わり、横へヨレます。
払い撞きの実験としてはちょっと不確定要素が多いかと思われまする

というか
>突くと同時にクッション側にキューを突っ込む
これがそもそも不可能で、人間の筋力にそんな瞬発力は無いッス
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:20:22 ID:xybyk1nd
>>59 タップの角でどうやって芯を撞くのか小一時間
62GEM:05/03/03 21:45:11 ID:jQrLWEew
60>
理論うんぬん抜きにして、やってみたらいいよ。
自分は実際出来るし、外の人も試せばできますよ。
しかも、手球も結構出てきます。
とにかくお試しあれ。
穴フリショットより楽だったりもします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:56:24 ID:xybyk1nd
>>62 だから、払い撞きじゃなく他の要因でそうなってるだけって事です。
払い撞きの実証実験としては不適当。
手球タッチなら、撞点どこでも払い撞き以外の要素で横に出ちゃうのです。
64名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 22:34:37 ID:SarJIW+i
>GEM
やってみたがこれで何が言えるのかがよくわからん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:37:13 ID:0xVVxnPZ
63へ
君の問題点はどんな玉について語られているか理解していないことです。
短から短にもどるくらい出せると言えばほかの要素よりもひねりが重要
ということがわかっていただけるかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:38:26 ID:r+W4/DsN
>>56
松井の芯を理解しているのは分かった。
それをビリヤードに応用できないと思うならしょうがない、分かった。
この話は忘れてくれ。

でも、おまいさんが思ってる芯の考え方を変えないと
物理的に回転をかけられないんだろ?
だから>>45でまず芯は何処かの話をし始めたと思ったのに。
どうしたいんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:45:58 ID:gnJTP0yU
このスレは閉鎖しました。
68名無しさん@お腹いっばい。:05/03/03 23:05:42 ID:SarJIW+i
>>66
いや、芯はどこかの話を続けてみて。
どっちかって言ったら芯はどこか?よりも芯って何?という感じなんだが。
69GEM:05/03/03 23:14:46 ID:jQrLWEew
払い突きに関しては自分の勘違いらしかった・・・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:30:42 ID:OGqbY7Pj
ああうるさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:02:31 ID:dHS+604f
>>68
お、考えを変える気になってきたか?
でもあえてオレに話を続けさせたいなら
まず松井の話を応用してみる柔軟さが必要だ。
それが出来る?
72名無しさん@お腹いっばい。:05/03/04 00:11:43 ID:Ov3d2EzX
>>71
できるできる。
続けてみて。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:51:39 ID:JM54I/OL
>>65
>短から短にもどるくらい出せる

って事は、まっすぐの球を穴フリなしで短から短へ走らせる事ができるって事か。
ダブルヘッデッドスネークよりはリアリティがある!
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:09:42 ID:JM54I/OL
それともう少し突っ込むなら、短から短なら少なくともハードショットの範囲に入るぐらいの強さになるはず。
ハードショットでクッションタッチの手球をクッションに沿わせて走らせるのは
理論上は可能だけど、事実上は不可能。短クッションじゃなく長クッションでやったらわかる。
穴フリしないでヒネリだけで出してるつもりならば
意図してない穴フリが発生してる可能性を考えてみて。

実験としては、タッチしてる的球にもう一つ球を隣接させてみるといいと思う。
穴フリなしで入れられてるならスロウしたとしても球1〜2個分コロロと転がるだけになるはず。
けど手球が短から短へ行くようなショットだったら、実際は的球もボヨヨーンと走ると思う。
もしそうなら、薄く当たってるだけ(穴フリしてるだけ)って事
75 :05/03/04 03:28:47 ID:dUI+php0
>26
おお!球をよく知ってる方ですね
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:18:41 ID:VkA/clIi
微分積分いい気分
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:39:30 ID:VkA/clIi
等速直線前回転運動
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:41:55 ID:VkA/clIi
反発係数と摩擦係数
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:43:20 ID:VkA/clIi
そしてベクトル
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:27:43 ID:VkA/clIi
速度と加速度、力
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:31:22 ID:VkA/clIi
でも、結局、統計的推量が大事!
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:51:21 ID:Ov3d2EzX
でも、結局、科学的に芯押しを矛盾なく説明できる人はまだあらわれない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:55:02 ID:dHS+604f
科学的・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:00:50 ID:EdBvdT7C
サイエンスのほうですか・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:04:18 ID:+e+L89rH
科学的
1 物事を実証的、合理的、体系的に扱うさま。
2 自然科学を利用するさま。

だそうだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:08:51 ID:EdBvdT7C
(´・ω・`)知らんかったがな
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:18:03 ID:3FP4hYnn
で、科学者様がどうした?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:06:18 ID:OuDifrbW
ところで、芯押しってのはどういう状況または目的で用いるショットなのですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:13:30 ID:uihbLJRW
ID:VkA/clIi 氏がすべて説明してくれたと思われ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:27:37 ID:+e+L89rH
と思うのは非科学的。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:32:30 ID:OuDifrbW
そうかな?力学の基礎は一通り踏まえてると思われ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:50:04 ID:Idu1KmQM
ID:VkA/clIiが一番いい事書いてるのは統計的推量ってところだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:57:54 ID:3FP4hYnn
つまり説明できたわけだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:28:23 ID:uZKyDnjE
わからない事を統計的推量でわかったつもりになってるのは
わかってる者から見るとDQNでしかない
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:48:20 ID:+e+L89rH
用語を並べているだけで中身が無いのは合理的な説明ではない。
等速直線前回転運動なんて言葉を使ってる時点で検索だけの自作自演に見えてくる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:07:09 ID:AziA3gHg
物理学の法則に基づいて考察した上で・・・・、
最終的に、統計的推量すなわち経験と勘に判断を委ねざるを得ないのは、当然のことと思われる
なぜなら、人間は精密機械並の計測能力やスパコン並の演算能力を持ち得ないのだから
それに、統計的推量といえども、分母=サンプル数がしっかりしてれば、十分、数学的=科学的考察と言えよう

わかってる者ならば、専門用語の羅列でも良いから、説明してくれぃ
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:31:18 ID:AziA3gHg
ちなみに、等速直線前回転運動ってのは・・・・俺の造語だ
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:31:50 ID:461cBo8P
>>96
物理的な説明や数学的な説明で便利なのは概念が共通の言葉で定義されている事。
検索すれば正しい言葉の定義がいくらでも出てくる。
文中にある統計的推量ってのは統計的推測の事?
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:05:51 ID:AziA3gHg
>>98
カキコする時にどっちか迷ったんだけど、統計的推測だったね。検索すればよかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:01:31 ID:aXu8lBQG
ビリヤードを科学的に分析するのに、計測能力や演算能力は要らない
力学というのは常に単純な法則の組み合わせでしかない
その組み合わせをひとつひとつほぐしていくことで
推量とか推測の余地のない正しい結論が得られるわけ

それができない人が、推測に逃げる
だから迷信がはびこる
「実際自分はできたから」(できたつもり)
「実際見たことあるから」(見えたつもり)
「上級者ができると言うから」(その上級者もできたつもり)
こうしてDQNは量産されてくわけだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:36:16 ID:r1SApTav
ボールが止まってみえる!
球威が凄くてホップして浮いてくる!
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:45:39 ID:FIqBIxOS
>>100
いいたいことは分かる、よおく分かるぞぉ。

でも突然再確認するようにそんな事言って、どうしたんだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:16:33 ID:jMZlrhoQ
>>100
ごもっとも。
俺のビリ仲間にもそういう人多いよ。
ぜひビリヤード物理学の本を出版してくれ。

>101
ボールが消えた!
球質が重くて的球が割れた!

>102
そうだよな。何があったんだ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:17:13 ID:N+sTAPoi
きっと教えて欲しいんだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:11:16 ID:LDsJCBFk
>>103氏をネタにするつもりはないけど、カキコ見て思い出した。

「球質が重い」

これもよーく聞く言葉だけど、かなりの迷信。
重いショット・軽いショットってのはあるけど
重い球・軽い球ってのは力学的には存在しない

「軽い球だったらガコガコしてたところだけど
重い球が撞けたから、先球が安定してて入った」とか
一度でも言ったことある人は注意だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:24:23 ID:XsxlJszV
>「軽い球だったらガコガコしてたところだけど
>重い球が撞けたから、先球が安定してて入った」とか
>一度でも言ったことある人は注意だ

確かに。
俺のホームでよく聞く言葉だw
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:03:36 ID:461cBo8P
>>105でなくても誰でもいいんだが、
重いショット・軽いショットというのを物理的に説明してもらますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:44:43 ID:LDsJCBFk
キューで手球を撞いたとき、有名な「作用・反作用」の法則によって
”手球からキューに”反発力を受けます
その力は、キューを減速させようとする力とも言えます

キューの重さは、手球の重さにくらべてかなり重いので
目に見えて減速する感じはないけど、実はそこがかなり重要なポイント。

この「重いショット」というのは、言い換えれば
「キューが手球から受ける反発力によって減速しようとするのを最大限に防いで加速し続けるショット」
というわけです。

いろんな例を出して説明しましょう。
グリップを握りこむ人と、そうでない人がいるけど、これは「ショットの重さ」に関係してくる。
つまり握りこむ撞き方というのは、手球から受ける反発力を「手で補佐している」って感じ。
反対に、滑らせるというか投げるように撞く人も居る。これは「反発力のなすがまま」になるショットで、「撞きかたとしては軽い」と言えます

そこで、迷信とまでは言わないけどわかってる人が実際はほとんど居ないって言葉に
「パワーのあるキュー」「パワーのないキュー」という言葉があります

この「パワーがあるかないか」は、すなわち「手球からの反発力を、キュー自体がいかに受け止めるか」
という事なのです。

つまり、「手球からの反発力」は、「手で防ぐ」のと「キュー自体が防いでくれる」の2通りを含んでるのです。

だから、軽いショットをする人でも、パワーのあるキューを使っていれば問題ない。
重いショットを意図的にできる人は、パワーのないキューでも同じ球を撞ける。

ってな事になるのです。
(続く)
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:02:10 ID:LDsJCBFk
もう一つ、「キューが負ける」という言葉があります
これは、「手球を思った方向に射出するために、最低限必要なパワーを満たしてない」場合に起こります

つまり、軽いショットでしかもパワーのないキューだと、「手球からの反発力に負けて、思ったところと違うところにいってしまう」というわけ。

あと、これには「ラシャの摩擦係数」も大きく関係してきます。
当然、「重いラシャ」のほうが、手球から受ける反発力は大きい。
すなわち、「重いショット」が常に必要になってくるわけです。
「軽いラシャ」ならば、パワーのないショットでも、球負けは起こりにくい。

重い台がホームの人は、軽い台に行くと、走りすぎてしまうのでキュー出しが止まる→「パワーのない、軽いショットになってしまう」→結果的に、いわゆる「届いてないショット」にまでなってしまい、壊れる
軽い台がホームの人は、重い台に行くと、普段からパワーのないショットで入ってしまってるので、はじめから「キューが負けるショット」をしてしまう→壊れる

このパターンがものすごーーく多い。理論的にでなくても、感覚的にこのあたりをわかってる人は台の違いにすぐ対応できる。こんな光景よく見ますよね?


さらに違う例をあげると、ショットの重い軽いが如実に出るのが「ブレイク」。
「重い、軽いの概念はともかくとして、やっぱり体重のあるでかいやつはブレイクがすごい気がする。けど結局それはでかいやつにはでかい筋肉がついてるだけだろう」って思ってしまってる人は多い。
けど、実はこれも今の話とおおきく関係してて、
手球からの反発力は、腕だけにとどまらず腕から体全体に伝わっていくのです。
って事は、やっぱり体重のある人のほうが、同じショットをした場合、「負けないショット」になるわけです。

ブレイクってのは、特にその「手球からの反発力」がでかいから。

つまり、まったく同じキュースピードでインパクトしたとしても、「反発力を押し返す」という動作がないと、手球はまったく違うアクションをしてしまうという事。
最近出てるブレイク専用キューってのは、そのあたりをいかにキュー自信が助けてくれるかってのを考えて設計されてる。

迷信っぽくて実は迷信じゃない言葉が、「ブレイクは体重を乗せる」ってやつなのでした。
(もうちょい続く)


110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:11:08 ID:LDsJCBFk
んで、>>105に戻って、
「重いショット」「軽いショット」はあるけど「重い球」「軽い球」はないっていう事に関して。

ショットの動作には重い軽いはあるけど、球そのものが重くなったり軽くなったりするのではなくて、
重いショットをすると、球そのものがそう見えてしまう、という事なのです。

実際、重いショットをする人の球は、スローな球でも何だか力強い転がり方をしてるように見える。
スローだけど、それなりに手球からの反発力はあるから、それを技術力とキューの持つパワーによって押し返してるから、
そういうショットになるわけです。

この話は、理解してるのとしてないのとで実戦でめちゃくちゃ差が出る。
試してみてください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:15:33 ID:3rNWzkjQ
>>108-110
何気にすごく納得
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:34:08 ID:kkNHKWA0
>>109
プレイクで、「放り投げるようにすれば威力ある」と
言われているのはどうなの?今まで俺もそう思っていたが、
君の文章読んだら自信がなくなってきた。
反発力に負けないようにするには握り込んだほうがいいのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:35:39 ID:461cBo8P
>>108-110 
物理的な説明ありがとう。全体的にはほとんど大筋で同意。

「重いショット」「軽いショット」をした時のボールの動きを「重い球」「軽い球」てな具合で表現すると考えれば
「重い球」「軽い球」は存在するとも言えるのではと思いました。

それと実際に重いショット軽いショットで手玉の動き、まとだまの動きは変わりますか?思ったところと違うところにいってしまう事以外で。

「キューが手球から受ける反発力によって減速しようとするのを最大限に防いで加速し続けるショット」 というのは
加速度の時間変化が常に正という意味ですか?それとも常に正の加速度で力を加え続けるという意味ですか?

重いショットを意図的にできる人は、パワーのないキューでも同じ球を撞ける。ではなく
重いショットを意図的にできる人は、パワーのないキューでも重いショットを撞けるし、パワーのあるキューではより重いショットを撞けるという気がします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:47:43 ID:LDsJCBFk
>>112 握りこむタイミング次第だと思う。
ありがちなのは、力強くブチ割ろうとして余計な部分で(インパクトするまでの、タップが空中にいる間)握りこんでしまって、キュースピード自体を損なうパターン。
一番理想的なのは、腕の全ての筋力でインパクトの直前まで最大限に加速(軽〜くグリップしておく)→インパクトからリリースまでの間だけ思いっきり握りこんでショットを重くする
だと思う。
キュースピードを重視するあまりに「軽くて割れない」のと
パワーを重視しすぎて「キュースピードが遅くて割れない」のとあると思うから
「放り投げるように」ってのは、後者の人には有効なイメージ法じゃないかと思う。
放り投げるようにしても、無意識にある程度はインパクトにパワーを込めようとするし。

反発力を押し返すためには、手とキューの接地面積が大きいほうがいいから
僕のやり方は、手のひら全体でソフトに握っておいて、インパクト直前から握りこむってのをやってます
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:02:23 ID:LDsJCBFk
>>113 
>「重いショット」「軽いショット」をした時のボールの動きを「重い球」「軽い球」てな具合で表現すると考えれば
>「重い球」「軽い球」は存在するとも言えるのではと思いました。

もともとは、「重い球」=「重くショットした球」って事だっただろうし、ある意味比喩的な使い方としては
違和感のない言葉だとは思う。
問題なのは、「重い球」って言葉をそのまま受け取って、重いショットをすれば球自体が何か特別な変化をすると思ってる人が居るって事。

ビリヤードに限って言えば、運動中の球を表すパラメータは「質量」「進んでる方向」「回転」しか無いのです。
勘違いしてる人は、そこにプラスアルファとして「重さ(のようなもの)」というパラメータがあり、先球に影響を及ぼすと思ってる。

>「キューが手球から受ける反発力によって減速しようとするのを最大限に防いで加速し続けるショット」 というのは
>加速度の時間変化が常に正という意味ですか?それとも常に正の加速度で力を加え続けるという意味ですか?
人間の運動能力で可能な限り加速し続けようとするって意味です
加速しようとする、ってのと加速するってのが違うんだけどこれ以上わかりやすく言うのが難しいので…

>重いショットを意図的にできる人は、パワーのないキューでも同じ球を撞ける
これは、軽いショットの人がパワーのあるキューで撞いた球と同じ球質にできる、ってな意味なので
>重いショットを意図的にできる人は、パワーのないキューでも重いショットを撞けるし、パワーのあるキューではより重いショットを撞ける
これも正しいと思います
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:15:00 ID:461cBo8P
>加速しようとする、ってのと加速するってのが違う

加速させようとする=ボールに力を加え続ける
加速する=ボールが加速する

であってますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:28:09 ID:kkNHKWA0
>>114
なるほど。
そのタイミングってのが一番難しいけどねw
俺の場合は前者で失敗するパターンが多かったように思う。
ただ、握り込むときにコジってしまいそうで怖いが・・・。
かなり参考になったよありがとう。
A目指して練習しよっと!
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:32:53 ID:1PPvp8z0
「重い球」「軽い球」と一口に言っても
回転の効いた弾けない玉を「重い球」って言うこともあるし
いろいろだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:07:33 ID:06nY8pC7
重いブレークと軽いブレークは音が違う罠
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:37:21 ID:zGgneFuL
>>119
どのように?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:52:04 ID:H0s8u24d
>>120黙れ
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:03:35 ID:F7iq6q37
ブレイクの音
「ドパン」「ズギャン」「ピシャン」
ラックスポットが貼ってある台だと良くわかると思うんですが、9番の動き方(ずれ方)が違う気がします。

でも頭が悪いんで説明できませんorz
俺にブレイクを教えてくれた方曰く「速度と重さのバランスが良ければズギャン。速度に偏っていればピシャン。重さに偏っていればドパン。」と言ってました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:32:55 ID:Z6G7H0FF
タイミングってなんだろう?
感覚ではわかるけど、コトバでは説明できない低脳なオレに説明して。

なるべく簡単な言葉で。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:41:43 ID:zGgneFuL
>>123
ボールとキューが当たる瞬間、もしくは当たってる間の短い時間のこと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:01:59 ID:HwyCKg3y
>>108-110
お疲れ様でした
物臭な俺にはできないです

おおむね合意です
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:10:13 ID:HwyCKg3y
いけねぇ
合意じゃなくて・・・同意だったw
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:52:34 ID:dZBDlLih
10/100てん
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:07:52 ID:HwyCKg3y
>>127
お前、かわいそうなやつだな

どれに対しての採点なのか?
どうして10/100点なのか?ちゃんと書くのが筋だろ!
あと、100点の答案もな!!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:18:42 ID:zGgneFuL
>>128
>お前、かわいそうなやつだな
この1行以外は的を射ている。
130 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 20:28:07 ID:NEy1OmYB
重い球・軽い球を語る諸兄は  e=m×cの2乗 (← 式に変換できん) ってご存知か?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:44:00 ID:RkNUMmpm
E=m×c^2
Eは大文字が普通、2乗の表記に困るって事は、、、
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:44:40 ID:gdOYVX9T
厨(ry
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:23:30 ID:QKHSSrwb
>>114
僕も実践してみようと思うのですが、

>一番理想的なのは、腕の全ての筋力でインパクトの直前まで最大限に加速(軽〜くグリップしておく)
>→インパクトからリリースまでの間だけ思いっきり握りこんでショットを重くする

インパクトを感知してから握りこむのですか?
それと、リリースの時にはまたグリップを解放したほうが良いのですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:09:26 ID:QKHSSrwb
あと根本的な質問もうしわけないのですが、

球からの反発による減速を防ぐ撞き方ってことは、もっとも切れる撞き方と言っても
良いですよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:13:51 ID:NVlROuSc
>>134
そうとは限らない
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:50:21 ID:tirLpI24
>>133 いや、インパクトを感知してからだと遅いです。インパクトした時には握りこんである状態が望ましい。
インパクトからリリースまでの間は一瞬なので結果的には握りこんだまま手球はタップから離れることになります。
いわゆるフォロースルー時に、自然にグリップが解放される感じがいいと思いますよ。
ただこれはあくまで僕のやり方で、かつパワーを重視した理屈なので
理想のブレイクは人それぞれだと思うのでいろいろやってみてくだされ。

>>134 
 >>135氏に同意だけど、もっとも切れる撞き方に必要な要素のひとつ、って感じかと。
切れる撞き方には、ほかにもレストを組む固さや、レストと手球の距離、キューの角度(ラシャとどのぐらい並行か)
なんかも影響があると思うので。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:55:33 ID:tirLpI24
そういえばアクセス禁止になってたのでレスできなかったけど
>>116氏は合ってると思います
138 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 20:33:34 ID:JL9qFN2c
>>132&133
表記できなくてごめんね。
まぁ、そこまで指摘してくれるなら、その意味をご理解いただけてると思うので
重い球・軽い球について理論的に説明していただけませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:00:45 ID:NVlROuSc
>>138
まず重い球・軽い球の定義を決めなくてはならない。
というわけで認識している重い球・軽い球の定義を理論的に説明してちょ。
定義の仕方によっては理論的に肯定する事もあるし、理論的に否定する事も考えられる。
重い・軽いってのは人によって使い方が違う怪しい言葉なんじゃよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:59:18 ID:QKHSSrwb
>>136
回答どうもです
うーん、でもインパクトより前に握りこんでしまうとキュースピードを殺してしまうわけですよね
僕には今のところよく理解できないようです
練習して出直します
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:47:30 ID:kdXKsgCa
玉が重い軽いって定義しないで欲しい。
もっと別の表現を使ってくれ。
玉の重さは削れでもしない限り変わらないのだから。
変なオカルトをビリヤードに持ち込まないで欲しい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:07:51 ID:A1cUk9h/
>>141
神経質だな。
イメージなんだからいいじゃん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:58:35 ID:Rwaim+xz
俺は、重(おも)ラシャ・軽(かる)ラシャってのを用いているぞ
抵抗大=反作用も大って感じだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:19:39 ID:TggGD14b
俺の得意なのは想いショット
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:02:42 ID:1kaBL2eG
>>141
単なる表現の問題であってオカルトではない。
実際に回ってないのにスピンと表現するのはオカルトではないように。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:44:04 ID:AZh7QQ0m
現実としては重たい球とか軽い球とかないよね。
撞き手の風貌やうまさが重さみたいなものをかもし出しているだけだよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:54:15 ID:1kaBL2eG
>>146
小学生までの理科、中学生までの理科、高校の理科T、高校の物理、大学以上、
どこまで履修したか言ってみれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:57:33 ID:jQxTl5m7
>>146
そのとおり。

玉がよく転がるラシャと言う意味で早い(軽い)ラシャ、
転がりが悪いラシャを重いラシャ(この場合、遅いラシャとは言わない)はある。

回ってないのにスピンと表現するというのは意味不明。
スピンの定義が俺の中では曖昧だけど、
ちゃんとした意味は同じ位置で回転軸を中心にその場でクルクル回ってるイメージがある。
ビリヤードでスピンと言ったら捻りのことを言うと認識している。
これはもちろんオカルトではない。スピンうんぬんは例えが悪い。
これと球質が重いとか軽いというのは別問題。

定義の問題はあるが、球質が重い玉・軽い玉と言っている人が認識してるような、
球質が重いとか軽いとかなんて存在しない。

回転がかかっているかいないかで重く感じるかそうでないかの違いであって、
それとはじけないとかはじけるとかは関係ない。

イメージなんだからいいじゃんなんて言うならここはスレ違いじゃない?
ここは物理的に考えるスレだよ。ほんとなら数式がたくさん出てもいいくらい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:05:03 ID:1kaBL2eG
>>148
UPとDOWN
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:55:02 ID:Rwaim+xz
物理は・・・数学なしでは語れないってことだ
人間がショット後の玉の軌跡や最終的な停止位置を正確に予測できたら、神だよな!
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:02:05 ID:EZWcXG38
玉撞きを始めて以来、いつも思うこと・・・。
球が描く軌跡や速度変化・回転ベクトルの変化など等、
テーブル上で起こる現象を数値化するには、どれ程の人知とゼニがかかるのだろうか!
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:17:20 ID:Crqz1/TE
>>148
スレ違いは
定義するなとか、表現変えろと言っているほうだと思いますが?
別に球質を物理で語れなんて言ってないし。

現象に対してだけ物理的に考えて欲しいな。
表現なんてどうでもいいじゃん。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:50:47 ID:r0xKRgXi
いやいや、ここのスレの趣旨は物理的に科学的にビリヤードのあらゆる現象を正確に捉えるということを目的として立てられたスレであるから表現もできるだけ正確にしなければ意味ないじゃん。
いくら物理的に正確な考えを持っていてもそれを相手に伝わるように表現する手段を持たなければその物理理論を論理的に説明することなど不可能であるからして表現なんてどうでもいいじゃんなどと言っている人はスレ違い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:53:39 ID:r0xKRgXi
>>151
それを言っちゃあいけねぇよ。ここでは物理的に理屈をコネコネ捏ね繰り回してクドクド騙るスレなんだからよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:16:46 ID:i9FxonNs
まんどくせ
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:39:23 ID:/geFrk63
>数値化する
物理的ではない。

>現象に対してだけ物理的に考えて欲しいな
物理的

>>148
スピン、角運動量、電子でググってみては?
質量が回転してるわけじゃないのにスピンという言葉が使われてるから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:03:50 ID:uHT4BnOL
>>156
いやいや物理と数学はセットだろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:08:30 ID:/geFrk63
>>157
数学を使う事は全く否定していないよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:12:09 ID:oXEOCWWV
さてここで
池 沼 ア イ シ ー
の降臨ですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:02:51 ID:/geFrk63
>>159
そのアイシーってのは何をやらかしたんだ?
やけにこだわってるようだが。
どの過去ログ読めばわかるのか教えてくれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:39:01 ID:S5OWcaI9
>>147
まずは、そちら様の物理の履修状況を言いなさい。
あと、ビリヤードのキャリアとスリーのハンディも。
162SONO ◆qOypNJWyDY :05/03/12 13:27:59 ID:NfZFGI2D
>>161

ポケットにキャリア関係ナッシング

たとえば10年撞こうがデータにはならないと考えますが。

スリークッションの持ち点はどうなんでしょうね??

アベレージのほうが良いかとも思われますが。

163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:41:56 ID:GR8XEIOq
くだらね
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:20:22 ID:S5OWcaI9
そういえばキャリアもハンディも物理的思考力には関係なかった。
物理の履修状況だけでいいよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:36:55 ID:Ou1sEF1k
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:20:21 ID:j6xLpGOX
興味深いスレなので参加させてください。前の話題、「芯押し」について
自分なりの解釈では、

テーブルに摩擦がなく、手球が無回転で的球に衝突した場合、手球は的球
と90度に分離する(但し厚み100%以下)。手球のコースをTangent Line
(以下'TL’)と呼びます。

現実のテーブルではラシャの摩擦があるので、衝突時の手球がフォロー回転
だった場合、TL方向に進みますが、やがてラシャの摩擦で前方へのカーブ
を経て、直線に進みます。

「割れる」という表現は、TLの期間が長いことを指すようです。
つまり同じフォローショットでもTLの長さでコースが変わります。
TLの期間を長くするしないは、キュースピードと撞点、それとキューの
方向に依存します。

フォローショットでは、通常上を撞きますが、上の撞点から手球の重心
に向かうベクトルと、キュー方向のベクトルの合力が、テーブルに対して
通常下向きになるので、フォローショットで強打の場合、超低空でジャンプ
します。手球が空中にあるとき的球に衝突すると、衝突後にジャンプを
繰り返し、ラシャに接触する期間が短くなることからTLが長くなります。
遅れて押しの効果が現れる、と言い換えてもよいでしょう。

「芯押し」とは、撞点を手球の中心またはやや上にとり、キュー先が動く
方向を水平もしくはアッパー気味にすることで、できるだけベクトルを
水平にしてジャンプしない、つまりTLの期間を短くすることでフォロー
回転の効果をラシャの摩擦によって早く出す押しのことです。

自分の場合、実際にそうなっているかどうかわかりませんが、タップの
中心下で手球の中心やや下からアッパー気味に強打しています。キュー
先の方向は手球の芯の上を指すようにしています。これはあくまで感覚
的表現です。

芯押しは、押し抜いて3クッションするとき、より長めにだしたいときなど
僅かな捻りとともに使っています。

重い球/軽い球の話題でなくすみませんでした。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:43:09 ID:kmRnoAfh
より長めにだしたいときってのは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:42:15 ID:EgR05R0a
167>>
たとえばコーナーを基点に、的球がサイドレールに2P、エンドレール
に1Pの位置、手球はサイドへ3P、エンドへ1.5Pにあるとして、
手球にインサイドイングリッシュを加えた芯押しを使って、的球を
基点のコナーに入れます。手球はサイド、エンド、反対側サイドと
バウンドし、基点のコーナーとは反対のコーナー方向にくるわけで
す。しかし芯押しを使わない普通の押しでは、反対のコナー方向か
ら離れたところにコースをとります。芯押しの場合の手球の動きを
「長い」とか「伸びる」、普通の押しの場合の動きを「短い」とか
「詰まる」と表現します。
3クッションの裏回しの表現に似ていますが、押し抜き+切り返し
の要素もあります。
なぜそうなるかは、前述した通り、芯押しの場合、早めに押しの
効果が発揮され、最初にバウンドするサイドレールへの入射角
(法線でない)がより鋭角になるからです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:26:17 ID:+YAYuKqS
>>166
あなたの言ってることは正しい。
どこで撞いててどこの大学出てますか?
差し支えなければ教えてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:31:18 ID:uTt3sZ/j
>>166
>テーブルに摩擦がなく、手球が無回転で的球に衝突した場合、手球は的球
>と90度に分離する(但し厚み100%以下)。

これが間違ってるという話をどっかで見た。
だいたい90度なんだろうけどこまかく言えば違うんだっけ?
話の内容とは関係ない部分ですまんが気になった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:12:50 ID:KxvEC4te
166=168でいいのかな?
>>168
この配置て、ポケット-的球-手球が一直線だよね?
穴振りとかヒネリによるスロウを利用して3クッションで回すって事?
>>170
的球はスロウによりやや引っ張られるので、分離角度は90度未満になる
ということかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:57:35 ID:uTt3sZ/j
>>171
それそれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:17:50 ID:EJsF/mHe
きっちり90度ではなく、89とか88とか87とか86くらいだろう。
それがどうした?細かいことをごちゃごちゃと気にしちゃってさ。
まんどくせ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:33:22 ID:BSnJXQZ5
撞き降ろし
キュー尻が高い(撞き降ろしている)場合、手玉をラシャに押し付けるように
して撞くことになるから、それだけ力が無駄になる=死んでしまう。
ひねりを入れている場合は、撞き降ろしている分だけ縦方向の回転が
加わるから、的玉のカーブが大きく出やすい。これらの事から、想定外の
カーブを防ぐためにも、玉を長く走らせるためにも、キュー出しをより水平に
保つことは重要だと思われる

こじり
撞点から外側へこじる場合、最終的に手玉が進む方向とキューを出して
いる方向が違っている。
手玉を手で回して回転させる所を思い浮かべると考えやすいが、この場合、
強く撞く(=前に進む力が大きい)よりも、弱く撞いてその分スナップで
キュー先で手玉をこするようにキュー先を逃がす(手玉を回す)方が、
手玉に加わる回転は大きいと考えられる。もちろん、前に進まない手玉には
何の意味も無いわけで、強さとこじりのバランスをどう取るかというのが
ポイントとなってくる。

…かな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:04:58 ID:hrWIA323
>>166サンの言うことはすごく納得できるけど、ひとつ疑問点が。
超低空ジャンプをしてるのはきっとそうだと思うし、飛んでる間には押しがかかりにくいので
「割れる」感じになる気はするけど、
その影響力がどれぐらいかがよくわからないというか、
いわゆる通常の高く飛ばすジャンプショットでも、最高到達点がラシャから30cmぐらい飛んだとしても
1バウンド後はすでに3〜4cmぐらいしか飛んでないように思います。
測ったことないからわからないけど。。。
つまりラシャ(石版)とビリヤードの球という状況下では、1回のバウンドごとに相当ジャンプ力は減衰してるように思います。
ならば、キューをある程度寝かせた状態でのハードショットによる押しで、割れ方に影響を及ぼすほどの滞空時間があるかどうか…
的球に手球がヒットするまでにジャンプはほぼ消えてるんじゃないかな…??
てのが疑問です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:15:13 ID:0UcJA5Zb
割り込みスマソ。
重い球・・・ってホントに重いんです。
つまり手球にかかる重力のことですね。
確かに派手にジャンプはしていないかも知れません。
しかし、ラシャを押し付ける手球そのものの重さが違います。
的球に当たったあと、そこが割れる、割れないの違いとなります。

的球とポケットの間に10円玉を一枚置いて、センターショットをしてみてください。
あえて割れる球を撞いてみると、的球は10円玉にかすりもせずポケットインします。
的球の超低空ジャンプです・・・・つまり手球も超低空ジャンプに近い状態にあります。
今度は割れない芯押しで、・・・以下(ry
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:27:01 ID:uTt3sZ/j
>>175
明らかに影響がある。
実際に目を凝らしてよく見てみろ。

>>173
細かいことと思う人いるんだね。
実際のプレーで、きっちり90度だと考えた場合と実際の手玉のラインは全く異なるわけだが。
その違いを一緒にするくらいアバウトなのか?おまえは。
178某スレ887:05/03/14 12:25:25 ID:obPdgR7H
108〜はsisさんですね
166さんはとてもおしい所まで来ています
的玉とラシャの間に潜り込もうとする手玉の摩擦(手玉と的玉が接触した瞬間のラシャの変形)
も考慮してみてください

>TLの期間を短くすることでフォロー
>回転の効果をラシャの摩擦によって早く出す押しのことです。

というのは正解ですが。厚みが大きければ大きいほど時は超低空の手玉のジャンプは的球に接触するまでは
必ずしもマイナスにはならないはずです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:39:38 ID:uTt3sZ/j
sisは物理スレには来ないだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:00:37 ID:hrWIA323
>>177 実験でなく、見えたから実際あると断言する人に限って
だいたい勘違いしてるもんだ。だからこういうスレ立つわけ。
実験や論理的検証をせずにわかったつもりになってそれでOKならばここに来ないでください
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:08:28 ID:kaU2UDTj
流れをぶった切るけど、
ブレイクのときはどういうアクションで
玉を撞くのが理想?

やっぱ中心やや下から中心に向かってすりあげるのが
一番パワー(低脳な表現でスマソ)が出るのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:31:24 ID:uTt3sZ/j
>>180
100%の厚みでハードショットしてみれ。
見えなかったらプロにやってもらって真横で観察してみれ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:47:21 ID:hrWIA323
>>182 だから、観察ってのにはいくらでも主観が入るから意味が無いって何度言えば以下略
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:53:22 ID:hrWIA323
じゃぁ「見りゃわかるだろ派」にひとつテスト。

第一問・キューミスした時の「カシュッ」ていう音は、何がどうなって鳴ってるのか。
鋭い観察による正答を期待してるぞよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:32:03 ID:BSnJXQZ5
>>184
見て分かることと分からない事があると思う派だが
シャフトが手玉を擦ってるんじゃないのか
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:58:16 ID:uTt3sZ/j
>>183
センターショットを押し球ハードで500球撞いてみれ。
それからラシャの跡を確認してみれ。

それでもわからんかったら録画しろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:45:53 ID:EP94urd0
厚い書類の束をホッチキスで留めるコツと同じさ。わかるかな?この極意。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:28:29 ID:yn6LooFi
>>187
物理的なアドバイスだなww
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:37:08 ID:gAX0t5qI
166です。まじめに質問していただき嬉しいです。
>>170
90度未満が正しいのは171さんが推測した通りです。実は私も実験していま
せん。スロウの効果で90度からどのくらい偏差があるかをラシャに抵抗の
少ない布状のものを張って実験していたものをどこかで見ました。
>>171
正確に言うと一直線ではありません。スロウを考慮しない場合でカット
アングルが1.24度、コンタクトスローとスピンスローを考慮したら、
2.54度+αのカットアングルです。
紛らわしかったら、的球をサイドレール寄り球半個上げていいかも
しれません。
この位置を正確にして実験すると、撞き方により手球の走る方向が
わかり易いので紹介しました。
190きりん:05/03/15 03:09:44 ID:d63JUfAw
171です。レスサンクス!
2:1=3:1.5の位置で微妙に一直線にならないのは、ゼロポイントがクッション=ボールの
接線上だから、球の半径分ズレるのか!?考えたことなかったよw
明日(もう今日か)この配置で反対側のコーナー向かうか試してみるわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:07:25 ID:3aLGBJfa
差斗留は100以上キレるって言ってたが?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:59:50 ID:yn6LooFi
>>191
物理的に詳しく
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:32:42 ID:gaQqUmAL
キューミスの「カシュ」はタップが手球表面をグリップできずに滑って弾かれ
結果、しなったシャフト(正確には先角)が戻るときに手球を叩きつける音。
引きの場合のみ、弾かれた先角がラシャを叩きつける音。

見ただけでわかってたかな?
見りゃわかる派は、このスレでは荒らしと認定します
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:10:12 ID:sGDXMGu2
>>180
しょうがねーよ。
フォローのときは手球がオーバースピンしていると思っている椰子が
未だに大勢いるんだから(w
ラシャに接している限りは完全回転以上はしねえって(ww

聞いた話だけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:13:01 ID:yn6LooFi
>>193
見りゃわかる派なんて誰もいない。
キューミスを見ただけでわかるというのはアフォ。
手玉が的球に当たった後に浮くのは目で確認できる。なぜ浮くのかも考えたらわかるだろ?
明らかなものに対してまで議論するのは時間の無駄。スレが見づらくなるだけ。

なぜ3番は赤いのか?なんて考えないだろ?
それとも↓↓のような事を考えるか?

3番を眺めながら、積年の疑問を考えていた。それは「なぜ
3番は赤いのだろうか」という問いである。簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。「赤方偏移」という
現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、その
スペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来の3番が何色であろうとも、3番が我々から高速で遠ざかっ
ているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前の3番は高速で動いているか否か?それは3番の反対側に回って
みることでわかる。運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、 青く
見えるはずなのだ。逆に回ってみたところ、3番は赤かった。
よってこの3番は高速移動をしていないと言える。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 20:21:10 ID:Pag8AZPr
物理は人間の五感(感覚)とは別次元の話。
それを理解していないorわかろうとしない人ばかり。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:30:01 ID:gaQqUmAL
>見りゃわかる派なんて誰もいない。
この時点で間違ってるわけだが…

もう笑っちゃう。放置放置…
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:33:12 ID:sknFYe4s
>>195
オーケー。異議なし。
知性の敗北を拒否する。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/knet/img1021768694.jpeg
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:38:05 ID:yn6LooFi
>>196
まあ確かに別次元だ。
しかし、これは人間の視覚をどこまで信頼するか、観測手段をどうするかの問題。
ブレイクで手玉が球一個以上ジャンプするのを見て、
「今のはジャンプしたように見えたが錯覚かもしれない」とは言わないだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:43:23 ID:yn6LooFi
>>175
>的球に手球がヒットするまでにジャンプはほぼ消えてるんじゃないかな…??
が明らかに間違ってるからいろいろ書いたわけだが、そこはわかってるのかな・・・??
201 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 21:01:42 ID:Pag8AZPr
>>199
人間の手の感触というのは素晴らしい。
熟練工はミクロン単位の誤差が手(指先)の感触でわかるそうだ。
だがこれも物理とは別次元の話。

貴方は明らかに目に見えて違う現象について、物理的にその差を
議論しようとするわけ?
アホくさ〜。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:06:04 ID:yn6LooFi
>>201
今話しているのはキューミスの話題ですか?
それとも>>175についてですか?

話題をしぼって論理的に反論してください。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:19:09 ID:gaQqUmAL
175に関しては、因果関係が完全に1:1じゃない疑いがある、という主旨なのをわからないのだろうか。
間違ってるとは言ってなくて、疑問がある、と言ったはず。

論理に飛躍がある可能性があるから、そこを疑問として提示してるわけ。
僕自身は、低空ジャンプによって割れ方に差が出るのはそう思うし、そう見える。
事実上そうなってるはず、と思う。けど論理的な繋がりが薄く、他の要因でそうなる可能性も大きいと感じた。
そういう細かい部分を「まぁ、だいたいこんなもん」で
済ませるから、いろんな迷信がはびこるんだろ?

で、帰ってきた答えが「見ればわかる」と。
ようするにお前は枝葉ばかり見て主旨を見てないわけ。
そういう論理の流れが見えない人は、このスレに居る意味がほんとにないと思うよ。

で、悩みの種は、ここまできっちり説明してやっても、この説明事態が理解できないだろうって事。
このスレは人を選ぶ。物理的な知識だけじゃなく、日本語を流れとして論理的に捉えられない人は
参加できないんだよ。
そういう人は、だいたい大げさに宇宙がどうのとか言い出す。

だから放置。すまんね。
204名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 21:35:11 ID:Pag8AZPr
>>202
あなた物理って何だかわかってる?
人間の感覚じゃないんだってば。
現象を数値に置き換える。あるいはその逆に、数値を元に
現象を再現することができなきゃ話にならんでしょ?
ジャンプショットやキューミスだけに限らんよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:41:49 ID:yn6LooFi
>>203
>>175を2行コピペします。
>割れ方に影響を及ぼすほどの滞空時間があるかどうか…
>的球に手球がヒットするまでにジャンプはほぼ消えてるんじゃないかな…??

1行目では影響の有無を言っています。
これに対して影響が有ると主張しました。

2行目のジャンプが消えているかどうかに対して「見ればわかる」と反論しました。
物理においては観測、実験は切り離せません。
その手段が目測なのか別の方法なのかは信頼性、精度の問題です。

2行目に対して反論しただけで影響の大きさがどれくらいかに対しての直接の反論ではありません。
ジャンプが消えているという部分に反論したのです。
ジャンプは消えていない⇒影響は有る という反論です。

私の意見がわかりやすくあなたに伝わらなかった部分は反省します。
もしよければ「他の要因でそうなる可能性」という部分の説明を続けてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:46:30 ID:yn6LooFi
>>204
物理は理論と実験の繰り返しの分野です。
その実験方法が目測であっても目的を達せられるのであれば実験は有効です。
極端な話、ものさしの目盛りを読むのも人間の感覚です。

数値化は物理ではありません。
数値化と数式化は違いますし、物理的に現象を考える事が必ず数値化できるとは限りません。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:31:01 ID:g1GE+Npt
で君たちは何級?
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:00:09 ID:yn6LooFi
>>207
どういう基準ででしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:51:55 ID:Fy2cQhi9
>>208
とくに意味ねんじゃねーの?
物理基地外が多いから。
210某スレ887:05/03/16 14:29:14 ID:hoNqtqd/
よくビリヤードの書籍の中に押し球では完全回転しかしないと書かれてありますが
撞点が手玉の中心から70.6%以上上を撞くだけ(お勧めはしません)で手玉はショットの瞬間
羅紗に対しオーバースピンはします。その後羅紗との摩擦により完全回転に切り替わり
的球に当たった瞬間手玉は又オーバースピンします。
それならばショットの瞬間手玉が低空ジャンプし、着地点が的玉と羅紗の間であったなら
オーバースピンしながら手玉は的球に当たる事になります。
又、同じ(ほぼ)完全回転にしてもアクセルを踏んでいる車のタイヤも
慣性で進んでいるだけの車のタイヤも見た目には完全回転に見えます。
問題は完全回転かそうじゃないかではなく羅紗との摩擦係数の大きさのほうが重要だと思うのです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:22:02 ID:tJgQmjlF
ギリギリMAX上撞いた場合、タップと手球が離れてから距離にして
どのぐらい進んだところでオーバースピンが消えるかという実測値とか理論値
みたいのってあるのかな?
感覚では、事実上無視できるほどオーバースピンしてる期間は短い、って気がするから
そこを知りたいなとは思う。
たしかキューズのハイスピードカメラ特集みたいのでは、「オーバースピンはほんの僅かだけしてるがすぐ消える」みたいに
書いてあったと思うけど、どのぐらいなんだろうね。
低空ジャンプとそのオーバースピンが組み合わされば、普通よりキレの良い押しが視認できるぐらい実現できるかも!?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:16:38 ID:QvLdRVop
>>211
球'sに特集依頼しる
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:43:43 ID:kidzbEyB
210の言っていることはまさしくそのとおり。

ビリ玉がもちょっとざらざらな玉だったとして、
ラシャとの摩擦係数が異常に大きければ、
その場でオーバースピンして玉は前に進まないだろうな。

だがそれがどのくらいプレイに影響するのかといえば、
切り押しなどの特殊なショット以外は関係なさそう。

割れない玉とか、クッション際の玉をポケットするのに、
ワンクッション入ってもクッションをなめるように入れる方法とか
そのあたりの物理的考察が欲しい。

考えるのマンドクセから考えて。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:52:36 ID:kidzbEyB
あとさスーパードローってさキューが
手玉にタッチしてる時間が長いって言うじゃない?

でもそれってほんのコンマ数秒の違いでしょ?
それなのにすごい人と俺は全然違う。
だから接触時間だけじゃないと思ってんだけどさ。
スーパードローやってるの見ると、なんだかんだ言って
ほとんどの人がブレイクみたいにパワーで打ってる。
ホントはストが言ってる引きはパワーってのが正解じゃね?
そこんとこどうよ?
215 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 20:01:34 ID:oQoLE+vN
>>206
>ものさしの目盛りを読むのも人間の感覚です。

( ゚д゚)ポカーン
ものさしの目盛りを読んで入ってくる情報は、客観的なものだろ。
感覚と情報を同一視してるなんて論外だな・・・。 
216名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 20:21:58 ID:oQoLE+vN
>>210&213
ビリヤードのテーブル上で手球だろうが的球だろうがオーバースピンなんてしない。

車のホイールスピンと同レベルで考えてないか?
タイヤが摩擦熱で溶けて、アスファルト上で空回りするような現象が、ラシャ上で起きているとでも
考えているのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:31:46 ID:QvLdRVop
218名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 20:45:05 ID:oQoLE+vN
>>217
thxです。
"見た目"だけで憶測するのではなく、精度の高い実測をして定量的データを収集した上で
推論するならOKだと思います。

219217:05/03/16 20:52:12 ID:QvLdRVop
英語わかんね。内容もわかんね。
最近見てるサイトに落ちてたけど役に立つのか?これ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:53:49 ID:tJgQmjlF
>>216 タップの変形による弾力で、僅かながらオーバースピンする可能性はあると思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:01:56 ID:kidzbEyB
数ミクロンジャンプしてるなら、間違いなくオーバースピンしてる。
上の論文だとミクロンジャンプについては語られてない。
意味のないPDFファイル出されても困るズラ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:03:17 ID:QvLdRVop
役に立たなくてスマソ
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:11:06 ID:tJgQmjlF
いやいや、参考になるデータがあるかも…
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:27:12 ID:tJgQmjlF
っちゅうか、「〜なんて無い」とか断言口調でレスする人は
少なくとも論理的根拠がないと、説得力激減なりよ。
>>210なんかは具体的な数値なんかも出してるから、説得力あるように感じた。
70.6%より上の撞点だと何故オーバースピンするかがいまいちわからんけど
完全回転になる撞点が70.6%だとしたらそこを境目にしてオーバースピンが起こるってのは
ありそうね。70.6を導き出した論理で証明できるような気がする。
引きの回転の消え方なんかを考えると、ちょっとやそっとのオーバースピンなら一瞬で消えそうだし
少なく見積もっても完全回転+タップの弾力でオーバースピンする可能性はまだ否定できてないはず。。

間違いなく無いと思うなら、それなりに根拠があるはず。それを提示したら良いと思うわけだが…
見たからとか、プロが言ってたからとかいうのは論外
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:35:48 ID:QvLdRVop
70.6をどうやって出したんだろ?
226 名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 22:03:25 ID:oQoLE+vN
論点がオーバースピンになってるみたいですね。
撞点によって手球がジャンプ(テニスでいうトップスピン)の状態であれば
オーバースピンということは考えられますが、問題はその手球が的球に
接触するときに、空中を飛んだままヒットするのか、ジャンプ後にラシャに
接地して、完全回転の状態でヒットするかになるのでは?
ラシャに接地しながら、オーバースピンというのは無いですよ。
高速度カメラ使って、多くのデータ取るしか方法は無さそうですが。

っつ〜か、漏れらがここであれこれ言う前にビリヤードの物理に関しては
NBAやJPBAが検証しなきゃならんと思うけど?
ビリヤードを普及させる気があるなら、自分達の推奨するビリヤードが
どんな"モノ"なのかデータを収集して公開すりゃ良い。
"ダブルヒット(プッシュ?)コール"みたいな、わけのわからんルールを
作る前にさ・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:21:29 ID:JbaloY2O
>>217
最初の論文で、分離角が30度、45度、60度のときのスローが出て、
しかも手球の速度が遅い方が、スローが大きくなると書いておきながら、

次の論文で、厚み1/2(30度)のときの手球と的球の分離角度は
速度によらず85.05°で一定になるって書いてあるのって、矛盾してない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:59:19 ID:QvLdRVop
2つめの方が古い、、、
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:22:51 ID:RsWzWJLw
このスレって禿と酢撞さんも来てそうだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:31:22 ID:GdCwzC8e
>>229
間違いなく来てるな
酢撞さん元気すか?
お店が変わってから、お会いしてないですね!

こんなこと書いても、
えっ、だれお前?って感じだよね
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:22:33 ID:c2gzTsmH
的球にヒットした後の手球の進行方向は、タンジェントライン方向とほぼ同一です
横に滑ってるのではないのはわかりますよね(帯球を撞く実験と観測wによる)
横にずれながら空転してるかのように見えるのは、
的球から受ける反作用から発生する横回転により進行方向が定まらない期間があるためかと。
クッションから帰ってきた手球の横を撞いた時を想像して下さい。

横回転はすぐに消えますが、その終わり際に発生する回転軸の傾きが押し引きのカーブの因です
つまり縦回転が強いほど軸が傾いている間に走る距離が長くなり「割れる」のです。

ということは、ターボがかかるようなキュー切れと「割れない」撞き方は相反し、
いわゆる芯押しは、撞点・キュースピードでそのバランスを取る技術と言えます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:31:36 ID:XCqb33Sd
>>231
正解者に拍手

敷衍すると妥当性を得た回答。
「進行方向が定まらない期間」(スキッド)についての考察の展開が
あると、なおよろしかった。
233続き:05/03/17 02:44:01 ID:c2gzTsmH
訂正 ○ 芯押しの撞き方は

補足
回転過多=割れてしまう=軽い球 と言えると思いますが
適量の回転力=割れない≠重い球 ではない気が。殺す撞き方でも出来てしまうので

234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 03:05:48 ID:3n86bjqz
>的球から受ける反作用から発生する横回転により進行方向が定まらない期間があるためかと。
>クッションから帰ってきた手球の横を撞いた時を想像して下さい。
>横回転はすぐに消えますが、その終わり際に発生する回転軸の傾きが押し引きのカーブの因です
この3行をもうちょっと詳しく解説してもらえますか?
235231:05/03/17 03:59:31 ID:c2gzTsmH
>>232
> 「進行方向が定まらない期間」(スキッド)についての考察
うーん、フィギュアスケートのスピンみたいな、スチールの空き缶に足でバックスピン
かけたときみたいなんですかね?

>>234
物理の知識はまったく無いので文字だけじゃもう限界です。。。
自分がやってることを僕が理解しようとするとこうなったとw
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:09:18 ID:ZfokRByb
手玉のオーバースピンについて
物理、理論で話せばオーバースピンは可能です。
ラシャと手玉の摩擦が0と仮定すれば直径の70%の部分を撞けば完全回転、
70%より上部を撞けばオーバースピンします。
70%は球体の回転半径から導かれる既定値です。
現実にはラシャと手玉間に摩擦があるので70%よりさらに上部を撞く必要がありますが
手玉の中心よりほんの少し下を撞くだけでバックスピンする事から考えれば
摩擦は十分に小さく70%より少し上を撞けばオーバースピンすると言えます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 14:17:52 ID:3n86bjqz
>>236
その70%を導く過程は?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:26:35 ID:ZfokRByb
>>237
専門書を読むか専門家に聞いてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:54:52 ID:3n86bjqz
>>238
1:過程を知っているが面倒。
2:過程を知らないが70%だという知識をどこかで得た。

どちらですか?もしくはそれ以外?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:59:48 ID:RbA0tPMQ
割りたいときは横回転をあたえればよいわけだな。

物理全くわからないからこの情報を得るのに20分も
かかっちまった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:20:16 ID:GdCwzC8e
>>240
そういうシンプルな思考が一番おいしいかも

良いと思ったらとりあえず試す→OKなら、そのままGO!
       ↓
ダメなら、別なことを試す
242某スレ887:05/03/17 18:25:46 ID:1szizrv1
突いた瞬間のキューの進行方向へのベクトルと
垂直方向へのベクトルの力関係が逆転するのは45°の位置で
その45°の位置が中心から70.6%なんですよ。

あとスキッドというのは
>「進行方向が定まらない期間」(スキッド)
ではなくて手玉と的玉がくっ付いたまま滑る状態をいいます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:29:30 ID:GdCwzC8e
このスレ・・・かゆい所に手が届くスレだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:44:38 ID:ZhKVHpVo
だからね、推論値(その値も根拠が不明瞭だが)を言っているのでなくて、
実際に人間がキューでフォローショットを撞くときに、本当に手玉オーバー
スピンという現象が起こり得るのかどうかを言ってるのよ。
机上の空論でなく。
ロボットが撞いたり、キュー立ててマッセ回転を与えることや手玉がジャンプ
状態のことを話しているのではないのだから。

ちなみに、東大大学院の物理(博士)と阪大の学部(理系)と早稲田の学部
(理工)出た人に尋ねたところ、「キューで撞くフォローショットで手玉
オーバースピンはなし」という仮説の理論的説明受けたが、難しくてよく
わからなかった。
で、3名に共通する言としては「脳内予想でなく実験しろ」とのこと
ですた。
諸所データを入れて膨大な時間かければ、数学的な計算での証明は可能
だってさ。
「オーバースピンはしていない」という。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:51:56 ID:ZhKVHpVo
蛇足ですが、「ラシャの摩擦係数が0ならばキューで撞いてもオーバースピン
はするかも」と言ってました。
空中での空転なんかはこれだろうね。
しかし、手玉がラシャに接しているときのことを問題にしているのだから。

それと、通常回転(?)してきた手玉が的球に衝突後にそれ以上の
前進回転方向の「力」を得ることは、物理的にあり得ないそうです。
「完全回転でラシャを転がった手玉が、的球に衝突後にそれ以上の
 前進回転(オーバースピン)をすることってあるの?」
と、その話をしたら前出の3人には失笑を買ったぜ。。。。(-_-)
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:56:02 ID:3n86bjqz
>>242
中心から半径のsin(π/4)倍の位置は中心から半径の70.7%のところ。
ただし垂直方向へのベクトルの力関係が逆転しても、それから回転と直進を同じように考えて45度でわける事はできない。

それとも直径の70% ?
それなら力学の本に載ってるがリアルのビリヤードにあるような条件では考慮されていない。

247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:00:00 ID:RbA0tPMQ
うぉぉぉぉぉぉぉ!

このスレは俺の脳をめっちゃ刺激してくれてる!嬉しい!!
もっと難しい議論してくれ!アホながら時間かけて理解していくぞ!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:15:13 ID:ZhKVHpVo
>>247
努力は買う。
漏れもそうだった。
すかす、漏れのような所詮神奈川大(文系)のようなアフォには
学士会2名や早理工の1名がこの件について話す内容についてい
けなかった(涙)
阪大で物理教えてる助教授が知り合いにもうひとりいるが、この
案件について聞くだけ野暮だろう(自爆

ま、努力はしような。お互いに(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:25:01 ID:3n86bjqz
>>248
その3人の言葉がゆがんだ形でここに書き込まれている事は容易に想像できる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:58:07 ID:ZhKVHpVo
>>249
ありがとうよ。そうだろうよ。
ただ、それでも地球は回る。
事実は事実だ。

手玉の回転も。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:13:30 ID:Z/vibiAC
このスレやっと良い流れになってきたね。細かい事でもソースを出そう、みたいな。

思うに、難しい理論を理解できるかできないかではなく、わかってたつもりの事に常に
疑問を持つという姿勢が大事だって事だと思う。


…以上、某マナースレ(ここでもだけど)で長い話をして物理スレ誕生の原因を作った男でした…
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:18:04 ID:GdCwzC8e
ラシャの摩擦係数で・・・、
水平撞きフォローショットでのオーバースピンなんてないでしょ
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:40:20 ID:3n86bjqz
>>251
ソース少ないよね。
球'sの特集や写真うpしてるとこがあればいいけど。
>>217の出処はどこなわけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:09:11 ID:+ofZ0fgI
推論でスマソ。
摩擦係数で思うたんやけど、よく球にワックス塗ってるところあるやん。
良識的な店だと考えられへんけど、手球にまでワックス塗ったとしたら(そういう球屋があるとしたら)、
通常の球はオーバースピンせんけど、そのワックスすべすべ手玉は撞き出しからオーバースピンしてたりして。
どうなんでしょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:50:53 ID:Vu/ootZs
たしかに、以上に摩擦係数の高い物質の上だったらオーバースピンはまったくしない感じがするけど
摩擦ゼロに近い氷の上とかだったら、70.6より上を撞けばちょっとはしそうな感じするね。

ってことはどこかに境界線があるはず…
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:48:17 ID:Orbx/d3Q
>>255
ラシャが摩擦0だとして70.6というのは本当に正しいのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:53:01 ID:EBBssulS
話の腰をおるようで申し訳ないんだが、

摩擦係数0のモノってどんなものがあるんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:00:41 ID:Orbx/d3Q
>>257
モノでは存在しない希ガス
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:40:04 ID:s9lQYuQC
摩擦係数0ならば押し引きどっちも出来ません。
ラシャがかんでくれないから。
又、オーバースピンするのであれば的球に当たってからあんなに減速しないと思うのですが。
せいぜい短から短の1往復これはバンキングの強さです。
また手玉と的球の分離角は跳ね返り係数が1以下なので90度にはなりません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:53:19 ID:KCymOl9v
スピンが勝つとか摩擦係数のほうが大きいとかないですから。
常にスピンと摩擦係数は釣り合ってるって物理で習わなかった?
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:58:35 ID:Orbx/d3Q
>摩擦係数0ならば押し引きどっちも出来ません。
>ラシャがかんでくれないから。
摩擦係数0でも撞点に摩擦があるから押し引きは可能です。

>また手玉と的球の分離角は跳ね返り係数が1以下なので90度にはなりません。
1を含まない場合は1未満と表現してください。跳ね返り係数が1の意味は?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:03:43 ID:Orbx/d3Q
>常にスピンと摩擦係数は釣り合ってるって物理で習わなかった
習った事無いんですが言いたい事は何となく伝わるような伝わらないような。常にスピンと摩擦係数は釣り合ってるとはどういう意味ですか?
釣り合ってると言うと力の釣り合いみたいでおかしな感じがします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:55:45 ID:KCymOl9v
摩擦係数とスピン(運動エネルギー)は数値は変動するが常に同じ力同士が加わっていると言った方が正しいのかな?だからラシャを噛んだり、手玉が走ったりするんだよ。

どっちかが勝っちゃうと物質が破壊されてしまうと、某大学の教授がヨダレを垂らしながら言ってた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:07:36 ID:Vu/ootZs
それって静止摩擦中に限っての話なんじゃないの?
スピンが運動エネルギーてのも変な感じ。回転運動のことなら、移動中の物体の運動エネルギーとは分けて記述せんと
だめとちゃうかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:17:46 ID:Orbx/d3Q
>>263
せっかく話を聞いたんだったらメモを取ったりした方がいいよ。
多分理工系ではないからだろうけど言葉の使い方がおかしいからちゃんと伝わらない。
そのヨダレ教授の言葉をそのまま書いてるとは思えない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:22:26 ID:EBBssulS
ガラスって摩擦係数0に近いかな?
ガラスだったら実験できそうだから今日やってみるわ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:21:37 ID:ipAi++gp
物理を専門的に学んだ方の書き込みを期待・・・しても無駄かな・・・・・。
「気がする」ということを以って、観念で「(オーバースピン)しない」「する」
の断定をするのでなく。
物理学の専門家の説明がほしいところ。
それと、議論は、皆さんあくまで現実的なラシャの上の球という点を踏まえてくれ
ると、スレが生きるような気がします。
ま、「考えるスレ」だから、脳内閑話でもいいのだけど。

ヨダレ教授、戸山公園の横の大学のセンセでしょ?(違う?)
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:56:19 ID:KCymOl9v
漏れのいうスピンとは前進回転と後進回転のことね。
でも横回転でもラシャとの摩擦や空気摩擦があるから大丈夫かな。

漏れ物理専攻してたけどヨダレ教授が何を言ってるか解らなかったorz

物理の教科書探してみるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:01:36 ID:Orbx/d3Q
>>267
物理を専門的に学んでる人に限定しなくてもいいと思います。
ビリヤードを考えるのに必要なのは力学ですから。
力学は工学系であっても学ぶ事は多いです。
それに大学で学ぶ力学のレベルは工学系も物理系も変わりません。
物理系はハミルトニアンがどんなものかを学んだらすぐに電磁気や熱力学、量子力学
の勉強になってしまいますから。これは工学系も似たようなもんでしょうけど。
私は工学系の学生です。
このスレ見てて思うのは高校までの物理の知識すら持っていない人が多いと言うことです。

力と力積の違い。速度と速さの違い。運動量とエネルギーの違い。これらがわからない人大杉。
全部高校までで習う範囲です。
物理を大学で専門に学んでいなくても高校までの知識があればそう間違った方向で考えることも無いと思うんですが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:06:49 ID:Orbx/d3Q
>>268
物理専攻はありえない。スピン(運動エネルギー)という書き方からして。
物理学科ならスピンと言えば角運動量を想像するのが普通でしょ?量子力学でもそうでしょ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:54:26 ID:KCymOl9v
>>270
あー、そんなのあったねー。まぁその辺は突っ込まないでorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:12:57 ID:EBBssulS
で、物理専攻であるとかないとかの議論がしたいの?

楽しくそてっぽくできたらいいんじゃないの?
>>270さんはアドバイザーでいいんじゃない?
誰かが間違っていたらあんたの有り余る知識と実験から得た情報で
訂正してよ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:23:13 ID:Orbx/d3Q
>>272
ゴメソ

>>267さんの言う「現実的なラシャの上の球という点を踏まえて」に賛成なんだけど
それを考えるためには、もっと簡単な場合のボールの動きを理解してる必要があるかと思って。
高校までか大学でやってたかでどこまで簡単な場合を考える事ができるのかの違いが出るかと。
つまりみんなが大学で理工系だったのなら話が早いと思った。
高校の物理を知らないとちょっと厳しい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:03:48 ID:ipAi++gp
高校が進学校でも、受験が国大コースでなく私大コースなどの場合は
早くから文系・理系に高校の授業でのカリキュラム分けるところも
あるからねー。
物理そのものを高校の授業でやってない人もかなりいるのでは。
いろいろと説明するのも難しいよね。
文言の定義から入らないといけないし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:08:53 ID:ipAi++gp
ということを考えていたら、スレタイが「物理的に考える」だから
逆に言うとなお難しい。
「物理学的に考える」なら、すんなりと学術的な論旨を述べても
出だしのボーダーが決まっているから、議論になるのだろうけど。

トカイッテミルテスト
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:12:38 ID:Orbx/d3Q
高校物理やってなくてもいいかめ。言葉の説明はGOOGLE検索すれば出てくるし問題ないかめ
277初期不良:05/03/19 11:10:53 ID:UyQA6pzz
基礎物理学科4年中退のビリヤード初心者ですけど
このスレ見てるとダウンフォースだとかジャイロ効果だとかも
結構大きな影響があるものとして考えないといかんという感じなんでしょうか?
剛体の物理とかもう覚えてないよ...
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:41:19 ID:79IZjJSY
俺さ、物理わかんないバカだけどさ一生懸命考えてさ
少しづつ検索してでも理解していくからさ、物理のお話してちょうでぇ。

わかる人は俺みたいなわからない人間への説明はしなくていいからさ
どんどん物理してちょうでぇ。

バカでも膨大な時間かけたら理解できるとおもってるからさ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:11:40 ID:jICFOiO6
>>277
ダウソフォースって空気抵抗?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:14:51 ID:jICFOiO6
ビリヤードの物理と言えばこれですか

http://www.beparadise.com/08_knowledge/butsuri_menu.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:39:54 ID:v7cKx9c7
『フォースと共にあらんことを』 BY ヨーダ
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:47:40 ID:gvMweThV
無回転状態って存在するの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 15:59:07 ID:v7cKx9c7
無回転ってのは、ほんの一瞬だけだろ
必ず惰性で前回転になるから
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:06:34 ID:HKKQN2VW
ストップショットの時は厳密には前進回転状態
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:10:46 ID:79IZjJSY
>>284
詳しく。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:13:23 ID:UmoHxZyn
166です。175さん、返事が遅れてしまいました。もっともな疑問です。
非難されるようなことではありません。

>>的球に手球がヒットするまでにジャンプはほぼ消えてるんじゃないかな…??
私は、上の撞点の強打(という条件)で撞かれると手球がジャンプすると
説明しました。しかし、強打の程度、的球との距離によってジャンプしている
期間(距離)は変わります。
「ジャンプ期間中」と条件を書けばよかったですね。しかし、「強打」と
書いた以上、この期間はかなり長いと思ってください。7ポイントの距離を
俗にスーパードローで12ポイント引くプレーヤーの手球を観察すると
的球に当たるまで2回はジャンプしています。エンドレールから打ち下ろし
のキュー傾斜ですから前述押しよりも高さがあります。 的球に衝突したと
きもその場で数回のジャンプを繰り返し、ラシャ着地後恐ろしい勢いで
戻ることが観察されます。その場でジャンプを繰り返すドローマッセの
動きに似ています。実はドローマッセの強打もジャンプします。

厚み100%の押しの場合の「ン」という間(ま)静止しているように
見えるのは、低空で数回ジャンプしているからです。

オーバースピンが話題になっていますが、
ボールゲームの物理学(C.B.ディシュ著 みすず書房 1978)
に書いてあることが参考になります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 20:40:21 ID:jICFOiO6
>>286
その本って取り寄せでないと見れないとかって事ある?

>厚み100%の押しの場合の「ン」という間(ま)静止しているように
>見えるのは、低空で数回ジャンプしているからです。
それだけではないんじゃ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:46:58 ID:UmoHxZyn
>>287
ずいぶん前に普通の本屋で買った本です。絶版ではないです。
確か1100円か1200円だったと思います。友人にあげてしまいました。

>>それだけではないんじゃ?
では他にどういうことが考えられますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:04:00 ID:jICFOiO6
>>288
空転。

もし厚み100%の押しの場合でジャンプしないと仮定したらいきなり走り出す。
という意味で書いてたのならだけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:03:12 ID:UmoHxZyn
>>289さん

近剛体の衝突は非常に接触時間が短いため、空転できるような
抗力を的球から得る時間はありません。
「ん」と発声したとき、ある長さを仮定しています。短く発声
したとして200から250msかな?人が聞いて「ん」に聞こえる程度
は。
何とか静止している手球に空転をさせることを考えてみてください。
クローズマッセでも前方へのスライディング期間中、逆回転による
ラシャの摩擦がスライディングと釣り合ったところで静止し、逆回転
が残っていたら戻ってきます。空転とはこの静止期間(実は動いている)
キューを更に立てると撞点の方に即転がるでしょう。
その場で空転(回転軸が水平)させる方法を私は知りません。
ゆえにその場ジャンプが考えられるのです。
高速度カメラでの実験を勧めます。


291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:12:51 ID:jICFOiO6
>>290
空転といっても実際にはわずかに動いている事を言ってます。
人の目に静止しているかのように見える時間という意味で。

>>286の中に書かれている意味が、手玉がいきなり完全回転の状態になるという意味なのかなと思ったわけで。
もしそうすると力積を考えるときの時間が0になり大変な事になると思ったわけで。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:14:22 ID:jICFOiO6
力積 ×
角力積 ○
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:48:40 ID:6E/8o8O4
よし、もう着いていけないぞ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:34:35 ID:YMymwHAS
>>293
心配するな!俺もだ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 04:34:33 ID:mzC3sI4P
まあ、フォローのオーバースピン云々についてはこういうこった。
http://www.beparadise.com/08_knowledge/butsuri.html#070208
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:44:41 ID:Oh/4F8U4
>>295
ヒトミタンは高校数学も高校物理もちゃんと習得してるわけじゃないって事を知った上で参考にしないといけません。
297鵜木 勉(うのき つとむ):05/03/20 09:36:46 ID:oEn7kcn4
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:33:58 ID:6hoNp5S7
知っている→分かっている→出来る→
成功率を知っている→複数の選択肢がある→正しい選択が出来る→
賭け玉・試合でも出来る、というのが進歩なんじゃないかな?

分かっていなくても、出来れば問題ない。
こうしたら何故だか出来た、それで十分。
その先の方が長いんだから、もっと練習しな。

でも・・・人に教えてあげるときは分かってないと大変かもな。
俺は聞かれたら教えるけど、自分からは教えたくないよ。
実演は出来ても説明は出来ないからなw

(昔、師匠から言われた言葉)
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:07:09 ID:mzC3sI4P
さて、実験結果を以ってしても事実を認識できない輩たちに
どう説明したものか。
きっと、月にはうさぎが住んでいると信じているに等しい者どもに。
予断のみでしか判断をしない思考停止の者どもに。
事実の理解に学歴は関係ないだろ。
柔軟に咀嚼できる脳を所有しているか否かだけだろう。
意固地なオツムの人間に何言っても無駄。
でもそういう石頭に限って、自分が知性があると大きな勘違いしている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:11:37 ID:Oh/4F8U4
>>299
実験結果って?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:55:25 ID:qxhuxE/E
室温や湿度とテーブルコンディションの関係って・・・どうよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:05:40 ID:/H+2mPRe
>>301
室温と湿度は関係がある。
湿度とテーブルコンディションは関係がある。

よって室温とテーブルコンディションは関係がある。

「どうよ?」の解釈はいまだ科学的に解明されていません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:02:37 ID:ehCr6Apq
ハイテクシャフトスレに、シャフトの性質とトビについて書きました。
間違いに気づいた人がいれば修正をよろしく。

そのスレの>>614-616も私。
こっちは何故ハイテクシャフトは飛びが少ないか、
スレの住民のみなさんに教えて頂いたことをまとめた。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:13:49 ID:/H+2mPRe
>>303
そのスレの>>614-616も私って言われてもその他のどこのレスなのかがわからない。
どのレスか探すのが面倒。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:11:37 ID:O8S6y+zX
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:22:42 ID:YCsDv87V
4マスに1回マスワリか。他スレに来てまで誇大自己評価、寂しいヤツ…
君の頭のトビを物理的に解明したい

というかビリヤードしてる中ではハイテクシャフト厨がいちばんウザイわな

ちなみに当方、1マスにつき2回ずつ必ずマスワリできるよ。ボウラードは生まれて初めてやってから
今まで数百回やったけど全部パーフェクトだった。
俺より上手くなってから来いや
なんなら証拠の動画もうpする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:47:44 ID:GZChca/Q
>>305
「も」って書いてるから614-616以外にもあるかと思って・・・以下(ry

>>306
漏れの店には1マスの間に3回相手を殴ったヤシならいる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:33:30 ID:BM/INkIB
数百回やって全部パーフェクトなら世界で一番上手いな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:59:10 ID:cYyEbN7t
↑ネタに釣られてカコワルイ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:41:31 ID:pvv1Xbtg
球'sの人、このスレ見てないかなぁ〜

「ビリヤードにまつわる迷信、結局のとこどうよ? 〜ハイスピードカメラが徹底解析〜」
みたいな特集、大キボンヌ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:12:48 ID:MOHA4TCo
>>310
ハイスピードカメラの記事多いけど書いてる人が物理をわかってないからめちゃくちゃ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:57:16 ID:Dai8J+i1
ハイスカメラの実験の時は大学の研究室の強力を得ているのだから
どうせなら、記事に齟齬がないかも物理専門家に添削してもらえば
いいのに。
球を知らない戸田奈津子が訳したビリヤード映画の字幕みたいに
なっちまうから(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:11:06 ID:MOHA4TCo
ネット上で見れるハイスピードカメラの写真は>>217のだけ?
文はいらないから写真とコマの秒数と距離だけほしい。
314某スレ887:2005/03/24(木) 05:01:17 ID:4u3mKzNA
確かにキューズのハイスピードカメラの説明は............
一つの事例としてはとても有効ですが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:29:43 ID:vng8GIBA
ジャパンオープンで早瀬選手が言ってた「サララシャは難しい。
下を撞くとスローが普通に出るんだけど、上は出なくて……」って
どう思いますか?トップアマが言ってるだけに信憑性あるとおもうんですが...
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:15:20 ID:xACLmqYS
>>315
解釈の仕方次第。
物理的に正しい受け止め方も可能。
よって早瀬選手は間違っていない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:33:16 ID:CAjZ5D+/
厚みと距離でも解釈はかわるな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:47:40 ID:EK4NOmAO

            >>306 1マスにつき2回ずつ必ずマスワリできるよ
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここもネタくまか?
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:20:25 ID:ZZICMDEP
まずはここで勉強してはいかがですか?
http://www.beparadise.com/08_knowledge/butsuri_menu.html
320某スレ887:2005/03/26(土) 05:41:54 ID:A99z5w9S
切引きです。下手な人程手玉が一度前に出てから戻ります。

http://www.beparadise.com/08_knowledge/douga/Kiribiki.gif
321某スレ887:2005/03/26(土) 06:05:01 ID:A99z5w9S
gobakudesugomennnasai
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:40:48 ID:hN2Su9TA
>>321
どうでもいいけど、ナメたハンドルアドレスが笑わせるじゃ
ねぇか(きたねーんだよ)。
突っ込まれてスルーして逃げてた70.6%のソースはどこよ?
オーバースピンしないと書いてあるサイトから動画引っ張ってくる
くらいだから、ここがソースではないなww
よく自分の論が否定されているサイトからの動画を参照例として
コピペできたりするな(www
ソースでも都合のいいものだけは使うってか?(藁
ま、そんなもんだろな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:51:43 ID:hN2Su9TA
「下手な人程○○だ」とか、思い込みが強い人格らしいが、
よく過去発言を読み込んでみると、論理的な思考回路は有して
いない御仁と見える。
「物理的にこうだから○○という動きになる」という説明は
できないのだろうな。
「下手だから○○になる」だから。
上手いか下手かという主観的技術評価をあたかも物理的動態の
遠因とすりかえてやんの(藁
まあ、根拠なき決め付けやレッテル貼りまずありき、みたい
な人格だわな。
・・・・・あまり、頭よくなさそう。>某スレ887
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:21:01 ID:A99z5w9S
ID:hN2Su9TAも充分根拠なき決め付けやレッテル貼りまずありきに見えるが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:20:39 ID:NDe3TqtZ
他人を口汚く罵っていないと毎日を生きていけない哀れなグループに属してる人種だから
放置プレイが彼のためにもよろしいかと
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:14:28 ID:ZZICMDEP
結局オーバースピンは起こりうるのか?どうなんですか?
物理的な根拠を示せる人いませんか?
ちなみに70.6%は70.7%の計算間違いな上に考え方も間違ってるって事でいいのかな?
それとも70.6%になる計算があるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:23:18 ID:hN2Su9TA
>>326
思い込みが禿しい人の書いたことには根拠はないと思われ。
ハイスピードカメラでオーバースピンが起きていない現象を確認しても
オーバースピン起きると言い張る人が現れるような希ガス

328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:31:08 ID:hN2Su9TA
>>324=320
そう?そう見えた?
だとしたら根拠なき決め付けやレッテル貼りはみっともないと
わかったか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:54:36 ID:5m7FvyPu
>>326
物理的にはオーバースピンは可能であることは疑いようがない。
>>327
ハイスピードカメラで瞬間的にはオーバースピンが確認されている。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:54:47 ID:ZZICMDEP
>>327
たしか今のところハイスピードカメラでは、よくわかんねって感じの結論だったような。
厳密にオーバースピンしてるかどうかを目的とした実験はまだやってないんだと思う。

331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:55:32 ID:ZZICMDEP
>>329
あ、そうなんだ。キューズの中?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:12:45 ID:oOo1SsEl
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:01:41 ID:Uny4MK2x
このスレは某887が語るために出来たんだから仕方がない
昔趣味板にあった技術スレで電波飛ばしてたの知らないのか?
朝方に飛ばしまくってたから通称『朝電』と呼ばれてますた彼
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 03:05:09 ID:Bc/5nFbv
えー 別にー 理論なんかどうでもいいじゃーん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:02:03 ID:Nf3Q2/tX
>>333
あはひは。
デムパの朝電かぁ。

委細了解。サンクス。
釣られた漏れがアフォだった。スマソ
336某スレ887:2005/03/27(日) 04:33:36 ID:GHK2eFPr
底辺の長さを球の直径(5.71cm)として、√2:1=5.71:X
 X=5.71/√2≒4.03cm
球の中心から約4.03cmの位置が1/√2≒0.707
確かに70.7%ですね
手玉の円周分の距離を手玉が移動する間、1回転以上する撞点が中心より70.7
静止摩擦を加味すれば70.7を下回ります
まぁ動摩擦、転がり摩擦を除外してますが
337某スレ887:2005/03/27(日) 04:47:28 ID:GHK2eFPr
キューズがしていると言えばしている
していないと言えばしてないと言う考えはどうかと..........
まぁキューズ信者が数名いるようですが
338ぶれいん相撲:2005/03/27(日) 11:02:33 ID:fSE91tZ7
>>336
ラシャに摩擦がなく、もし中心から1/√2だけ離れた位置に撃力Fを与えたとします。
その時の回転に対する運動方程式と並進方向に対する運動方程式から微小時間で考えます。
その時、(半径*角速度)=ボールの速さ になりますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:05:25 ID:Nf3Q2/tX
ところで、大前提の問題だが、物理学的に撞き出し時点でオーバースピン
がおき得るということと、現実に人間がキューで水平にフォローショット
して手玉がラシャに接している場合にオーバースピンさせることが可能か
否かということを分けて考える必要があるのでは?
また、どれ程過回転したらオーバースピンと呼べるのか、という規定も必要
なのでは。

もうひとつ。
完全回転で前進してきた手玉が的球に衝突後にそれまでの円周完全回転
を上回るオーバースピンをするという人がいるが、この点についても
物理的に検証を。
(こちらは物理学的、力学的に机上計算でも有無の説明がつきそう)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:11:38 ID:Nf3Q2/tX
つまり、ラシャとの摩擦を無視して数値をはじき出しても
まったく意味がないことでは、と。
人間も羽根つければ自力で飛べる、みたいな。
理論的計算値では可能であっても、実際の体重とか骨格構造
考えると実現不可能というのに似ている。
341ぶれいん相撲:2005/03/27(日) 12:26:53 ID:fSE91tZ7
力学では理論的な話から出発して徐々に条件を付加させていくのがわかりやすいと思います。
ゆくゆくはラシャの摩擦も考慮に入れなければならないと思いますが最初から入れると複雑に
なりすぎてしまうと思います。
まずはラシャの摩擦なし+撃力で考え、結論が出てから次のステップへ移るのが良いと思います。

ROMってて思ったんですが力を撃力として考えるかどうかは大事な条件だと思いました。
誰も条件として撃力と言ってないので。
なんかややこしくなりそうな発言かもしんないのでまたROMに戻ります。
じゃっ・・・
342某スレ887:2005/03/27(日) 21:34:37 ID:GHK2eFPr
>>338
ボールの速さといえばボールの速さですが...それだと回転する速さじゃないですか?
その後質量と半径掛ければ慣性モーメントがでそうですが
慣性モーメントまで計算すると積分3回やらないといけないんで
暇な人若しくはもっと簡単な計算方法を知っている人にお任せします
343ぶれいん相撲:2005/03/27(日) 22:43:28 ID:fSE91tZ7
ちょっと書き方がまずかったんで補足します。

並進方向のボールの速さ=円周上の回転の速さ
で方程式を立てるという意味で書きました。

並進方向のボールの速さ<円周上の回転の速さ
だとオーバースピンになります。

密度一定の球に対して中心を通る軸のまわりの慣性モーメントは(2*M*r^2)/5 です。
Mは球の質量です。

>>242
>突いた瞬間のキューの進行方向へのベクトルと
>垂直方向へのベクトルの力関係が逆転するのは45°の位置
とあります。たしかにキューの速度ベクトルを接線方向と法線方向とに分解するときに
45°の位置でその大きさは逆転します。
しかしキューの速度ベクトルが与える力積モーメントが回転に変わる効率と
並進方向に与える力積とでは効率が違います。

ちゃんと比較するためには上記の「並進方向のボールの速さ=円周上の回転の速さ」で
式をたて、その時にボールのどの位置を撞いたかを求めるべきだと思います。

ちなみに中心からLの位置を撞く場合の力のモーメントに対する式は I dω/dt=(L-r)F
と書けます。

後は並進方向の運動方程式と比較するだけだと思いますが、力学の教科書によく載っているように
m*dv/dt=F で近似したとしても計算すると中心から40%離れた位置になります。

この運動方程式のとり方は撃力が全て並進に変わると近似していますが、それでも滑らずに転がる
ための撞点位置は40%であり、中心から1/√2(約70.7%)よりもかなり低くなります。
344ぶれいん相撲:2005/03/27(日) 22:56:33 ID:fSE91tZ7
申し訳ありません。訂正です。

中心からLの位置を撞く場合の力のモーメントに対する式は I dω/dt=LF
でした。

それと岩波書店の物理入門コースという力学の教科書にこの計算は載っています。
ただし並進方向の運動方程式がかなり大胆な近似式になってますけど。

念のため補足、
中心から半径の40% = ラシャからみて直径の70%の位置
です。 
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:57:39 ID:Nf3Q2/tX
ぶれいん相撲どのに期待あげ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:01:08 ID:QBxfaB9f
で、オーバースピンしてたらどうだというんだ?
347ぶれいん相撲:2005/03/27(日) 23:15:00 ID:fSE91tZ7
>>346
ほとんどの場合、どうもならない、と思います。
もしオーバースピン状態で手玉が的球に当たる現象があるとしたら転がってる状態での
衝突とは動きが変わります。



えとまた補足ですが、撞点を地面からの高さLで考える場合は
I dω/dt=(L-r)F です。

ごちゃごちゃ書きましたが、これだけでは実際のビリヤードで中心から40%より上を撞いたとしても
オーバースピンするかどうかは全然わかりません。現実とは条件が違いすぎて。

今後、慣性やラシャの摩擦を考えれば現実的に考える事ができるかもしれませんが
今のところは40%という値を知ったところで 全く役に立たない って事なんでまたROMに戻ります。

ハイスピードカメラの記録があるのならば考察するよりそっち見た方が早いと思います。
では。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:33:41 ID:Ca/Oj7z4
なるほどサンクス。別件ですが現実的な摩擦の値を条件としてスロウやスキッドによって狙いがどのくらいずれるのか知りたい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:05:42 ID:mhJ8kv5L
厚みによってコロコロかわるからなんともな…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:49:08 ID:X94GllVW
それと、ラシャの種類とか磨耗度とか、湿度とか球の汚れ方、ワックスの乗り方
諸々の条件でかなりスロウの量は変わってくるしなんとも。
351初期不良:2005/03/30(水) 01:35:26 ID:3r8t9G+/
そりゃ要素が多すぎると誰でも混乱する罠。
何ともならんと言うのも当然。
けど、物理では限定された条件下の場合何らかの結果が出ていることがある。
それをうまく現実に適用するために条件付けをすると言うところが力の見せ所だ。
要素が多い場合は限定を進めて行かなきゃ。
352初期不良:2005/03/30(水) 01:36:28 ID:3r8t9G+/
あ、ちなみに漏れは初心者なんで要素自体がまだ見えてないです。
すんません
353名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:00:44 ID:mkaXZgdt
完全に水平な台は無いというのは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:49:07 ID:b63Fpsz9
>>339
> 完全回転で前進してきた手玉が的球に衝突後にそれまでの円周完全回転
> を上回るオーバースピンをするという人がいるが、この点についても
> 物理的に検証を。

これがないって言っている人なんているの?
ストレートでフォロー突きすれば、簡単に衝突直後の空回りが見られるよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:36:57 ID:SbbwS6wk
>>354
世の中にはいろんな人がいるのだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:07:42 ID:9Ti+9QLR
>>353 無いぞ

>>354 ないぞ

>>355 いるぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:27:08 ID:YneGlHxX
PCぶっこわれちまってよー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:34:03 ID:FfbjuZ1j BE:167832959-
物理的検証とか言う前に何故しないと思うのかが聞きたいが
単にアフォなだけなんだろうからどうでもいい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:46:05 ID:SbbwS6wk
ビリヤードプレーは一見単純そうである。
キューで手球を撞く。
手球が的球に当たる。
球は弾かれポケットに入り、手球は反発でどこかに転がる。
この間ほんの10秒足らずの出来事かも知れない。
 
しかし、その裏では、複雑な物理的現象が幾重にも折り重なり起きている。
キュー先のタップが手球に接触する位置(撞点)の違いによる手球の前進や後退の、
あるいはひねりの回転。球とラシャとの摩擦。クッションへの衝突や、その際に起きる反発、摩擦。
まっすぐ並んだ球を撞いて1回だけポケットインさせ、それで全てが終わるなら、
複雑な知識も理解も必要ないかも知れない。

 だが、実際にプレーされるどの種目でも、ひとつの的球を入れた後、
さらに手球をどんなコースをどれだけ走らせて、次にどんな形を作るかなどを考え続けなければならない。
それは確かに、多くのプレーを実際にする中で経験的に身につく「勘」によって支えられるものであるだろう。

しかし、そうであっても「なぜ、そうなるのか」という基本原理を理解しているからこそ、
そういう勘が培われるものであると思う。
360:2005/04/03(日) 14:43:43 ID:w43+wVJc
ここは面白いスレだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:22:39 ID:EF81+/Mb
>>354
ま、人間の動体視力には限界があるから批判はできんが、
空回りしている間はジャンプしている。
よ〜く見てごらん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:18:02 ID:d3NMWQWK
>>353
厳密に言えば、基本的には水平な台(ラシャ面、スレート面)はないよ。
スレートは基本的に、ほんの微小だけど、ポケットに向かって傾斜するように作られている。
(スヌーカーは知らないが)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:20:01 ID:Ye2hW5ON
>>361
妄想かよ?
カーブやマッセの加速もジャンプ中なのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:37:58 ID:9D6EL4dm
最後に「見てごらん」が付くのはだいたいスレの流れを読めないDQN
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:43:14 ID:7rrxK9U4
>> 完全回転で前進してきた手玉が的球に衝突後にそれまでの円周完全回転
>> を上回るオーバースピンをするという人がいるが、この点についても
>> 物理的に検証を。
>これがないって言っている人なんているの?
>ストレートでフォロー突きすれば、簡単に衝突直後の空回りが見られるよね。

円周完全回転を上回るオーバースピンと、衝突直後の空回りは全く違うもの。

衝突後に手玉が持っていた回転力が「加速」することはあり得ない。
衝突によって手玉が持っていた前進力(慣性)が減衰した状態になるが
回転力は(多少の減衰は有るが)そのまま維持されているために
空回りする瞬間が見えるわけだけど回転力自身は円周完全回転と同等か
それ以下になっている。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:46:17 ID:Ye2hW5ON
>>365
> 円周完全回転を上回るオーバースピンと、衝突直後の空回りは全く違うもの。

何言ってんの? アホなの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:52:49 ID:Ye2hW5ON
「どんな状況でも、前回りのオーバースピンはありえない」
と信じて疑わない人が結構いるみたいですね。

普通の突き方(例えばマッセは除外)で、
円周完全回転を上回るオーバースピンが起きるかどうか、
争点はそれだけかと思っていたよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:39:18 ID:j4P+kc/x
>>366
なんでアホだと思うの?おれにはわからん。
理由を解説してくれ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:22:32 ID:Kso+JBXc
アホかどうかは知らないけど
>>365
> 円周完全回転を上回るオーバースピンと、衝突直後の空回りは全く違うもの。
がどう違うのか説明してほしい。

何より撞いた直後の一瞬の現象を理解した後に得られる物はなあに?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:31:55 ID:7rrxK9U4
ホイールスピンを起こしながら急発進するクルマのタイヤが
円周完全回転を上回るオーバースピンに近いイメージかな?
クルマの場合はエンジンによる駆動力の伝達で回転力を更にあげれるけど
球の場合は発射直後以降徐々に回転力は下がるけどね。

で、衝突直後の空回りというのはクルマで言うと定速走行していて
いきなり壁にぶつかった場合、駆動輪は空回りしている状態。
定速走行している状態は円周完全回転しているイメージ。

369さんが言うように別にこんなことごちゃごちゃ考える必要はない。
割れる押しだろうがヘロヘロ引きだろうが相手に渡すときはセーフティ、
入れれる球はイレちぎればナインボールは勝てる。

371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:03:06 ID:j4P+kc/x
361 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/04/04(月) 02:22:39 ID:EF81+/Mb
>>354
ま、人間の動体視力には限界があるから批判はできんが、
空回りしている間はジャンプしている。
よ〜く見てごらん。



どれくらいジャンプしてるの?
弱く撞いた時でも1mmくらいジャンプしてるのかなぁ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:03:49 ID:eao+D2FS
見栄えにこだわるオレは
かっこよく勝ちたいよ

ヘロヘロ引きで勝ってもうれしくない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:38:35 ID:3AllDrhz
俺、物理素人なんだけど質問させて。
キャロムプレイヤーなんだけど
「手玉が的玉に衝突することによって前進力が減って横回転を始める。」
いわゆるスピンボールを意図的に出す時にみんな経験則しかデータを
もってないんだ。物理的に系統立ったこうすればこうなる、ってのが
知りたい。
 厚み、撞点、先玉へのあたりとひねりの向きの順逆によるスピンの
おこりかたのちがいなど。
 物理に詳しい方、どうか御考察をお聞かせ下さい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:17:09 ID:LIeuh2Yz
あいつらに期待してるの俺だけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:26:47 ID:j4P+kc/x
あいつらって石崎一気とバンか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:10:40 ID:KIYyJSiD
>>370
駆動力なんてないんだから、(つまり外界からのエネルギー供給なし)
両者は何も違わないでしょ。物理全然分からないんだね。
このスレでは印象じゃなくて物理で語りなよ。

キューから離れたら、
回転エネルギーと運動エネルギーの交換、
摩擦、空気抵抗によるエネルギーの減衰しかないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:17:48 ID:KIYyJSiD
>>373
最初から読んで理解できないところ、おかしいと思うところを質問したら?
ちなみに横回転はひねった瞬間から始まってるよ。

当った瞬間に横に動き出すような気がするのは、
それまでは前方向の運動によって手玉が滑っているけど、
的玉に当った瞬間に前方向の運動エネルギーは的玉に移って、
横方向の運動とスピンで横に動き始める。
厚く当てた時は手玉が止るから、横スピンが一気に効き始めて、
突然横に動くように見える。

前に勢いよく滑って動いている間は、横のスピンも空回り。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:03:28 ID:gZ6JcZkI
>>377
詳しそうな人にはトリップつけてほすぃ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:03:13 ID:3eu6R7w2
どこまでをオーバースピンというのだろう。
たとえば、仮に撞いた瞬間にコンマ何ミリかでも円周以上の回転したら、オーバースピン?
CUE'Sの実験では、最初の1回転以内で収束してるからフォロー
ショットでのオーバースピンは無いに等しい、という結論
だった。
キャロムの元世界チャンピオンが何度撞いてもオーバー
スピンは起きなかった。
これは手玉を撞いた時点のこと。

で、そのような手玉が先玉に当たった時に、それ以上の
前方向の回転が加わると言う人。
ここら辺を説明キボンヌ。
見た目の印象でなく、物理的に。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:12:26 ID:gZ6JcZkI
>>379

>そのような手玉が先玉に当たった時に、それ以上の
>前方向の回転が加わる

1) 回転数/時間  は増えない。
2) 回転数/進む距離 は増える。

ってのはすでに誰かが書いてると思うんだけど。
1)、2)のどっちの話?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:46:47 ID:qC317Rbf
>>379
> で、そのような手玉が先玉に当たった時に、それ以上の
> 前方向の回転が加わる

加わるんじゃなくて、手玉の移動速度の方が遅くなる。
的玉に運動エネルギーが移動するため。

円周完全回転は、玉の移動速度vと回転速度t(角度の単位はラジアン)が
v:t = 2πr:2π(一回転分) = r:1の関係。(rは玉の半径)
こういう「相対的な」関係。定義より自明。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:51:25 ID:Lrt5/hkx
球S今月号の実験結果についてはどのような御見解なのでしょうか?
>ここの方々
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:05:31 ID:gZ6JcZkI
>>382
まだ見てない。どんな内容でつか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:09:25 ID:Lrt5/hkx
押しについて、例のハイスピードカメラで再検証みたいな。
やっぱりオーバースピンはあり得ないみたい。
かわりに「空滑り」をしている事実。
ここが押しの効きかたの違いになるらしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:17:03 ID:3eu6R7w2
実験上見られた現象も「キューズが云々といえば云々」と
頭の中だけの机上理論から抜け出せずに押し玉でオーバー
スピンすると言い張る椰子が多くて哀れだと思ってまつ。
態度からして学術的でなく(p
ま〜、2ちゃんですから。
ホントに物理解ってる連中は、机上の空論に固執する某
スレ厨を見てアホらしくて書き込みはしないでしょう(w

見ててみそ。
また、揚げ足とりだけの意識に貫かれた「科学的」な態度
示すから(激藁
必ずカキコするぜ。
もうすぐ(p
たぶん実験そのものにケチつけて来ると見た。

(・∀・)ニヤニヤ

期待age
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:42:06 ID:gZ6JcZkI
>>384
dクス

>>385
どうした?いやな事でもあったのか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:49:41 ID:MttvEsu/
>>367
マッセでも前回りのオーバースピンは無いでしょ。
厳密に言えばマッセの撞点は玉の重心より後ろだから全部引き玉。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:54:01 ID:gZ6JcZkI
>>387
オーバースピンの意味は?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:37:32 ID:MttvEsu/
>>388
障害物無しで完全回転を上回る押し玉と言う意味で書いたんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:07:06 ID:gZ6JcZkI
>>389
それならマッセでのオーバースピンはある。押しのマッセあるから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:43:27 ID:/x3poyqX
できもしない業について語るより現実的な業について語ってくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:58:33 ID:gZ6JcZkI
>>391
例えばどういうの?
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 21:01:56 ID:s1XVzLvQ
手球がラシャに常に接地している状態で転がっているときに
オーバースピンしているなんてことは無い。
手球表面が溶けながらラシャ上を転がってるいるなら考えられるがね。(w
クルマ(←"自動車"だぞ!)のホイールスピンとは違うよ。

手球が空中を飛んでいるときなら、前進していく距離間にその距離を上回る
回転(円周を基準に)がかかることはある。(←テニスでの"トップスピン"とか)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:13:28 ID:gZ6JcZkI
>>393
>転がっているときに
>オーバースピンしているなんてことは無い
そりゃそうだろう。転がってるなら。

それとテニスって上回ることあるの?かなり不自然な気がするんだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 21:59:03 ID:s1XVzLvQ
>>394
トップスピンって知ってます?
簡単にいえばドライブがかかってる状態。←もちろん空中を飛んでるときですけど
空中を飛んでるときなら、順回転だろうが逆回転だろうが(飛行方向に対して)
物理的にOKでそ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:02:21 ID:gZ6JcZkI
>>395
距離にたいして上回るのが不自然でないのか?という意味。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:55:12 ID:8unQ+h3i
>>393
オーバースピンすると手球表面が溶けるなら
引き球ではスレートが溶けるなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:25:53 ID:pvi+elXI
70.6%野郎はどこ行った?
(・∀・)ニヤニヤ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:35:48 ID:E8BDzNTX
ttp://www.pk-shibuya.school-info.jp/fg-slope/RollingScience/_toRKD5V.html

これ理解できる人、解説お願いしてもいいですか?
撞点しだいではオーバースピンするみたいな書き方なんですけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:48:41 ID:E8BDzNTX
>>398
名無しになってもぐり込んでるのでは?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:50:12 ID:e9sNFr94
>>384
「空滑り」っていうのは、回転不足のこと?
そんなの真ん中突いたら普通に起るわな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:07:44 ID:pvi+elXI
>>398

>これは単なる思考実験(仮説)なので、本当にそうかどうかの確証はない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:09:17 ID:pvi+elXI
>>399

>これは単なる思考実験(仮説)なので、本当にそうかどうかの確証はない。

誤爆(自爆)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:12:49 ID:e9sNFr94
>>399
これは、
> 撞点しだいではオーバースピンする
かどうかという事を言っているわけじゃないですよね。

色々な仮定のもと、このスレでいう「完全円周回転」をさせるには、
どこを突くのがいいか力学的に検討しているわけです。
それより上を撞いてもオーバースピンするかどうかは分かりません。

仮定している前提は、
1. キューのタップと手玉の衝突は、撃力作用である。
2. 手玉にかかった力の垂直成分は吸収される。
です。

1.については、タップは軟かいし、キュー先は逃げるので、
(2−100)は、撃力が働くと仮定した理想状態での物理方程式ですね。
2.については、強く撞けば、台からの反発でジャンプすることを我々は知っています。

> この垂直成分は、球のグリップを一瞬ではあるが高めるという効果もあるだろう。

ジャンプしないと、この力のために摩擦力が非常に大きくなりますね。
そうだとすると、摩擦力のためにオーバースピンしないはずです。
ただ、タップが軟かいので、手玉は短い時間、タップに付いているでしょう。
その時キュー先が逃げると、やや上方向に力がかかる可能性があります。

上の条件のもとでは、このページの考察は正しいと思います。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:17:47 ID:E8BDzNTX
>>404
あのー、球の内部に撃力が働くとした場合の式はどうなるんでしょうか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:44:35 ID:e9sNFr94
内部ってどういう事?
作用点は表面にあります。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:49:45 ID:/QxFRVss
>>377
するとあの高速回転は衝突前からかわってない、ってこと?
あきらかに普通にひねったんじゃかからない回転かと思ってたけど。
フォローのオーバーアクションでダブルやトリプルクッションさせる
ことあるけど玉からいかなきゃ入らないでしょ。横回転も同じだと
思ってた。玉の移動速度の変化があの現象の正体ってことなのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:00:00 ID:E8BDzNTX
>>406
問題ではそうなってますが、もしという仮定です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:42:04 ID:e9sNFr94
>>407
斜めにクッションに入ると、横回転が増します。
接点で後ろ向きに力が加わるので。

>>408
ビリヤードへの応用として意味のある仮定じゃないと思いますが、
作用点が変ってくるので、>>399のaやF・sin aなどが変ってきます。
ただそれだけです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:49:46 ID:E8BDzNTX
>>409
応用するなら意味あるような気がするんだけどなぁ。
作用点が変わった時の運動方程式は変わらないのですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:58:39 ID:e9sNFr94
>>407
> フォローのオーバーアクションでダブルやトリプルクッションさせる

以下では、スローを引き起こす摩擦に付いては無視して考えます。
(本来、的玉との摩擦によって手玉に順ひねりに相当する回転が加わる)

フォロー回転は、手玉がキューで撞いた方向に動いている限り、フォローなのであって、
何か理由があって、別の方向に動くと、その移動の方向に対して別の回転になります。
例えば、強いフォローでコーナー付近の的玉に1/2くらいに入れると、
すぐにクッションに当り、最初はクッションの反発で手前に戻ってきますが、
そのうち手玉は回転でクッション方向に戻っていきます。
これは手玉の移動方向を主に考えると、引き(進行方向と逆)になっているということです。

手玉を的玉の左に当てて、分離角が45度だった場合、
分離してからの進行方向で考えると、フォローで加えた回転は、
半分フォローで、半分右回転に変化していることになります。
(手玉の回転は、手玉の進行方向と相対的に考えるべきなので)
ただひねりと違って、手玉を進行方向後ろから見て、「の」の字の回転ですね。
右ひねりは上から見て逆「の」の字の回転です。

3つの方向の回転の相関関係、特に手玉の転がりがどんどん増す場合、
については良く分かっていませんが、
進行方向後ろから見て「の」の字の回転が、カーヴでの主要因の回転。
(だからカーブさせる時は上から付く)
上から見て「の」の字の回転が、クッションアクションでの主要因の回転。
進行方向の横から見た回転が、いわゆる押しと引きですよね。



412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:59:20 ID:e9sNFr94
>>410
剛体と仮定したら変らないです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:02:27 ID:e9sNFr94
>>411
> 分離してからの進行方向で考えると、フォローで加えた回転は、
> 半分フォローで、半分右回転に変化していることになります。
&
> 進行方向後ろから見て「の」の字の回転が、カーヴでの主要因の回転。
> (だからカーブさせる時は上から付く)

キャロムだと玉が大きくて回転慣性量が大きいので、このカーヴが極端に出ますね。
ポケットだと、殺し引きの時にこのカーヴが見られるように思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:10:05 ID:e9sNFr94
>>407
>>377は押し引き捻りがない場合を書きました。
フォローだったら、>>411-412に書いた通りだと思います。

クッションに付いては、やはり撞いた時のひねりが一番効果的だと思いますが、
的玉に当ってから、フォロー突きによる回転が斜めにかかりながら、
ラシャと摩擦した時、どんな力が手玉にかかって、
手玉の回転がどうかるのか興味あります。
上から見て「の」の字の方向の回転力がかかることがあるのでしょうかね?
ラシャとの接点は回転の中心だから、理想状態では力がかからないはずですが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:20:34 ID:E8BDzNTX
>>412
だとするとボールの中心から真上にずらした部分が作用点の場合はボールが全く前に進まない事になりませんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:25:18 ID:e9sNFr94
>>415
実際無重力での実験はそうですよね。
ボールペンを立てて、中心からずれたところを押すと。

ただ、ビリヤード台の上では回転かかれば、前に進みますけどね:-P
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:37:54 ID:E8BDzNTX
厳密には内部の点で1ミクロンでも中心より上が作用点なら前に進まなくなるのが変だと思いましたが間違いではなかったんですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:19:29 ID:e9sNFr94
現実には、摩擦で前に動きますが、
理想状態の撃力ならば、そうなります。

だから、タップに皮を使って、チョークを塗り、
キューが逃げるビリヤードとしてはかなりの簡略化が行われています。
とはいえ、物理的には正しいので、物理的に語る際の出発点になります。
419407:2005/04/06(水) 18:44:59 ID:/QxFRVss
みなさん、ありがとう。
頭に置いて実際のショットに活かしたいと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:56:00 ID:E8BDzNTX
>>418
その出発点から広げるなら最初はどんな条件を入れるといいと思いますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:59:58 ID:DTxiHqNI
>>416
>実際無重力での実験はそうですよね。
違います。
偶力以外は力が加われば並進運動もします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:15:46 ID:E8BDzNTX
<偶力について>
  ある物体に、例えば2つの力が加わり、それの方向が反対で作用線が
  一致しない時、物体に回転運動を起こす働きをする。
  この一組の力を偶力という。


この定義だとすると中心の高さじゃないとこを撞いたらどこを撞いてもボールは動くという事で合ってますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:32:58 ID:Mkd3nCQ6
玉で言うと中心を通らないインパクトをした時にボールは回転運動をすると語られているようだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:56:13 ID:DTxiHqNI
>>422
合っています。
中心の高さじゃないとこを撞いたら回転と並進するという事です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:01:58 ID:E8BDzNTX
だとすると作用点が内部になった場合には並進の式はどうなるんでつか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:04:20 ID:E8BDzNTX
>>399のサイトで
たとえば、h= 2rの部分、つまり、ボールの一番上をこするように撃力を加えたとき、
並進の加速はゼロ(V0= 0)にならなければならないが


とあるけどこれも間違いって事でいいんでつか?

連レス質問スマソ
427某スレ887:2005/04/07(木) 00:14:24 ID:7KuDaGNW BE:74592645-
>>385
キューズの中の人ですか?

>>387-397
オーバースピンで手玉が溶けるなら引き球は手玉が溶けますね
少し違いますがトリックショットでクッションを使わずに的玉を追い越す手玉というのがありますね
このショットは押しのマッセを使います

>>401
回転不足でも回転過多でも空滑りします

>>414
実際は羅紗との接触が点ではなく面なので........
因みにその場で横回転する手玉を撞いた場合上半分を撞けばほぼ真っ直ぐ進みます
100m位あるテーブルで同じ事をやってどれくらいの誤差があるかは分かりませんが
ほんの少しでもカーブした形跡があればフォローのオーバースピンをしていたことになりますが
誰がそんなに大きいテーブルを作るんだという問題が

>>415-421
F・cos2aが0にならない限り並進運動もしますよね?
もししなければ宇宙空間では物体は回転しまくりで移動できなくなってしまいます

>>422
中心の高さじゃ無いところを撞いても作用線が一致すれば並進運動のみだと思います

428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:34:01 ID:Xlr36Xwg
>某スレ887
過去レスで自己訂正する部分があればお願いします。
429某スレ887:2005/04/07(木) 01:20:17 ID:7KuDaGNW
>>428
無責任ですが面倒なので指摘いただければその都度訂正いたします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:51:50 ID:+Nrn6h4/
>無責任ですが
>面倒なので

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:12:41 ID:Xlr36Xwg
とりあえず F・cos2a って書くのやめようよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:12:46 ID:jvIlSH5/
出版して金とってる訳じゃないから いーんでない
433387:2005/04/07(木) 05:18:41 ID:76o/bmQk
>>390
だから押し玉じゃなくて後ろ向きの引き玉だってば
引きマッセが第1的玉に当たって押しになってるだけだってば
分かりやすく言うと手玉に対して押しの撞点のマッセは無いと言う事かな・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:17:39 ID:jtQGzua5
>>433
俺の意見でなく本で読んだことなんだが、
「キュー尻を上げたときにキューが玉の中心より上を通りラシャに
向かう線に沿ったときには突き出し方向への押し玉になります。」
とあったよ。桂先生がマッセ解説してるあたりで。あ、もちろん
突き出し方向に対してひねってないことが条件で。まあ解釈の
違いだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:50:51 ID:Xlr36Xwg
>>433
押しの撞点の意味は?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:57:45 ID:qon7AAw0
>>434
その通り。

解釈の違いじゃなくて、キューの延長線が中心の上下どちら側を通っているか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:59:38 ID:ZuHwPVNu
>>433
 押しマッセあるよ
 曲球でもよくやってるし。
 
>>分かりやすく言うと手玉に対して押しの撞点のマッセは無いと言う事かな・・
 何故押しの撞点が無いんだ?オヌシ玉撞きは素人なのか...
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:31:17 ID:nE9Xy442
>>437
撞いた人から見た時に前進しているから押しに見えるだけであって、
実際は手球をキュー先とラシャで挟み込んで擦り出してるわけだから
球の回転としては引き回転をかけているってことでないの?

ピンポン球を机に置いて指で押さえ付けて擦るようにはじき出すような。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:05:04 ID:Xlr36Xwg
>>438
その表現だと押しマッセとは違う気がする。
撞線がボールの中心よりも上を通過して、なおかつボールが人に対して前進から始まるのが押しマッセ
440387:2005/04/07(木) 16:36:09 ID:76o/bmQk
>>435
平撞きだったら押しはタップの下側にボールが当たるよね
引きはタップの上側で当たってると思うけど
玉の最初の進行方向に対してタップの下側に当たるマッセは
オーバースピンはしてないって事

マッセで一直線に進行方向にオーバースピンしてるってのが押しの撞点
でもってそれは無いから、押しの撞点のオーバースピンは無いって書いた。

441387:2005/04/07(木) 16:39:35 ID:76o/bmQk
>>438
そんな感じかな

>>439
その押しマッセは無いって書いたつもり。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:40:29 ID:Xlr36Xwg
>>440
>でもってそれは無いから
なぜ無いと言い切れるの?
443387:2005/04/07(木) 17:06:23 ID:76o/bmQk
>>442
ありがとう。やっと本題に戻った。
それは平撞きの押しのオーバースピンが無いのと同じ理由じゃない?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:39:07 ID:Xlr36Xwg
平撞きの押しのオーバースピンが無い理由っていうのがまだこのスレでは明確になってないと思う。
もし説明できるのならお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:07:29 ID:dZbxMeO1
マッセってキューを90度近くに立てる事だけではないよ
マッセの定義がされていないから誤解するんじゃないのかな

押しマッセのキューの角度は60〜70度位かな
ジャンプショットでも押しだまはできるだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 03:59:58 ID:wC6XOvvj
押しマッセ見たことない人が、ないって言い張ってるだけでしょ。馬鹿馬鹿しい。
自分で撞けなくても、物理的な考察は可能だけど、
現実性に付いて考える時、玉の色々な動きを見たことないのは致命的だね。

>>445
立てすぎると前方向の速度足りなくなっちゃうからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:44:00 ID:QamYNr9+
芯押し、重い玉、
どうでもいいが
5レス位で納得させれない奴の書き込みは解ってない奴の妄想
という事でいいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:50:20 ID:us4zHJit
偶力の説明はもう無しでつか?

425 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/04/07(木) 00:01:58 ID:E8BDzNTX
だとすると作用点が内部になった場合には並進の式はどうなるんでつか?


426 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/04/07(木) 00:04:20 ID:E8BDzNTX
>>399のサイトで
たとえば、h= 2rの部分、つまり、ボールの一番上をこするように撃力を加えたとき、
並進の加速はゼロ(V0= 0)にならなければならないが


とあるけどこれも間違いって事でいいんでつか?

>>447
オーバースピンは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:44:30 ID:qOLt5ryZ
物理スレだから物理的に考察するのは当たり前なんだけど、
ビリヤード用語の定義を先に固めないと、また無駄な問答が増えちゃう。
芯押しなんかもそうなんだけど。

マッセの話だと上とか下とかが何を基準にしてるのかが曖昧になるから、
もっと詳しく書いて欲しいです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:57:31 ID:us4zHJit
>>449
マッセの時の撞点が上か下かってのはボールの中心との比較で話も進んでたし基準は共通してた。

芯押しの定義はよくわからん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:12:32 ID:dP73PKoZ
>>448
(425)
どの条件の場合でしょうか。
物理の模式図の場合外部に作用点があるような図でも内部で考えていることが多いと思います。
(426)
間違いです。
偶力以外で並進なしで回転させることはできません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:26:45 ID:Kyn8hMT3
>>451
(425)
ボールの中心から真上にある点を作用点とした場合の運動方程式ではないでしょうか?

(426)
間違いですか。
そうすると実際に撞点の高さによって変わる撞点の式は
mdv/dt=F
Idw/dt=(h-r)*F
になるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:17:52 ID:E1Tzumkv
1.サンプル
日産信仰宗教 2ch車メ板統括団 名前:2ch版劇団独り

2.参考スレ
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/
など一連の日産スレ。

3.特徴
(1)キチガイという概念を打ち破ったキチガイ。
(2)学習能力なし。進歩なし。むしろ日々退化している。
(3)自演別IDを「みんな」と呼んでいることから頭がおかしいと診断されている。

3.生態調査結果
実験 とにかく日産に対する酷評を紹介w
結果 猛烈な勢いでIDを変え、レスを流すのに必死。

実験 煽るw
結果 馬鹿にもかかわらず、馬鹿にされると悔しいようで。日を追うごとに必死度が向上。
   実験最終日には一日中張り付いていたと思われる。煽りすぎると怒り狂って論点をずらす傾向がある。

実験 面倒だからコピペw
結果 最初は必死にレスを流すが、無力感からか諦めるようだ。レスを追うごとに反応率は低下した。

4.対策
たまに煽って必死にレスを流させ、その様子を苦笑する。それぐらいに存在価値。
実験3の結果よりコピペだと必死さの低下、食いつきが悪くなるということが
わかっているのでできるだけオリジナルで相手をしてやった方がいい。
論点がずれていることを指摘しても逃げるので注意が必要。

5.お友達へのお願い
回収お願いします。しつこくて困ってます。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:51:39 ID:dP73PKoZ
>>452
内部(ボールの中心から真上にある点)を作用点とした場合の運動方程式では
そのようになります。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:39:44 ID:0cmcu1Cn
スケートリンク上でマッセをしてみてごらん。^^

某スレさんも、さあ、スレ立てようか?

あなたの見識を聞かせてくださいな^^
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:10:26 ID:mzi14nv9
浅田舞タソのエロキボンヌ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:29:40 ID:rkeC2EnL
    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                      H
   ヽ○ノ                H
  彡 |へ                   H
    ノ   ○.....               H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ


物理的にボールの動きを説明せよ
458INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/04/16(土) 12:44:05 ID:2MMdQSdD
私は物理とかは、わからないけど玉(球体)と玉が接触して起きる出来事ってすごく興味深いことだと思います。
ケースバイケースだけどビリヤード用語ってもしかしたらいらないんじゃないでしょうか?

質問ですが接線の読み方って物理になるのですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:10:42 ID:s4BDZAmj
>質問ですが接線の読み方って物理になるのですか?
質問の意味を厳密にしないと答えにくいです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:55:30 ID:/kQA7cBi
運動が関係してないなら幾何で十分です。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:53:11 ID:ge7elS6I
>>457
ボールがガンダムのハロー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 09:39:02 ID:XwKnnGMn
ここは、玉撞き版ブラックショールズ式みたいなやつを考えるスレか?
でも・・・結局、変動率を割り出せない奴には使いこなせないんだぜ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:23:39 ID:l0WWrbDO
で?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:46:44 ID:6H8vbPcF
ブラックショールズ式と変動率って言葉がわからないので簡単に解説してください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:37:08 ID:4kVKREO0
>>464
朝電にきいてみな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:28:37 ID:EAoH7hLI
俗に悪いストロークの例として良く言われる
「トロづき」「チョンづき」「置きづき」とは
物理的に考察するとどういう撞き方なのでしょうか?
それと「しっかり芯を撞く」との違いを説明してくれませんか?
467某スレ887:2005/05/14(土) 05:05:45 ID:OxQOl9Mb
ブラックショールズ式はしりません
芯、重い、軽い、の話題は荒れますよ

芯を撞くと俗に言う重い球となります(物理的に重くなる訳ではありませんが)
1ポイント以上離れた的玉を意図的に2度撞きできるようになると
芯のコントロールが出来ていると思います。
通常より長いストロークと永い接触時間を意図してい(略
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:46:32 ID:/BghjJqK
チンコにウンコがテンコ盛り全壊固定はやめたのか?
469某スレ887:2005/05/15(日) 02:35:32 ID:tiqLskk2
ブラウザの設定をクッキーだのフォームだの弄ったんで消えてましたね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:35:24 ID:82r0Cl8m
皆さん、全ての謎は解けましたか???
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:35:25 ID:TibjpBhF
472初期不良:2005/05/28(土) 02:45:15 ID:IotWg5qP
超高速度高感度ウルトラハイスピードカメラ
http://www.nhk.or.jp/strl/aboutstrl/doc/group/device/device_04.html

こないだ放送で映像を見たが、歪むゴルフボール、割れゆくゴム風船とか
100万枚/秒の映像はものすごいものがあった。これを使えばビリヤードの
球の衝突の瞬間の挙動を見ることができるかも。
どれくらい球は変形するんだろな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:16:35 ID:hkaUouyX
>>472
ボールどうしの衝突の跡からつぶれてる断面の大きさは予想がつくと思う。

ttp://ace.ees.utsunomiya-u.ac.jp/~nino/P0-020.pdf
ttp://ace.ees.utsunomiya-u.ac.jp/~nino/P0-034.pdf

あとこれに弾性変化するってあるからボールの衝突速度から大体予想はできそう。

でも動画で見てみたい。
みんなでNHKにメールしる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:04:21 ID:b7Oc8NLi
それを見らんと、球は入らん、てか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:38:28 ID:rSocMiYG
質問があるのですが、手玉の横を撞いた瞬間の手玉の進む方向(カーブは考えない)って撞点以外にも撞き方によって変わるんですか?
キューは横方向に逃がしたりしないとして考えていただきたいです。
476INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/06/04(土) 12:42:00 ID:7p4vQ6Io
>>某887

「意図的な二度撞き」って確かに芯は捕まえてるよね。

オレも、この件については考え続けながら撞いてるけど、キューのスピードをインパクトの際に変化させてるんじゃないかと感じてる。
ハイスピードの際の意図的な二度撞きって、手玉の回転率のかけ方とも関連してると思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:45:19 ID:86pv/AaK
「意図的な二度撞き」を物理的に説明してもらえると非常にありがたす
478某スレ887:2005/06/04(土) 14:14:23 ID:obxl3BiL
>>475
変わります。
>>476
最初に話題に出たのはかなり前ですね1年以上は前でしょうか?1年以上手玉の
回転のかけ方 インパクトの際のスピードの変化 を考えながら撞いていたのなら
かなり上達したんじゃないでしょうか?
仰る通りインパクトの際に意図的にキュースピードを変化させる事により
手玉に(重さ)をイメージさせる様々なアクションを起こさせる事が
個人的にはビリヤードの醍醐味だと思っています。
ただプレイスタイルによっては上級者であっても(重さ)をイメージしていない人も
多くこの事がこの話題の荒れる原因だと思います。
常に球質の軽いプレイスタイルは集中力を浪費し、かなり神経をすり減らすと思うのですが......
ベストは状況に応じて使い分ける事ですがこの使う頻度がプレイスタイルに影響しているものと思われます。
まぁそれは置いておいて ではどのような球が球質が重いのかという話になりますが
インパクトの際の接触時間の長い球だと思います。
またその事による回転の発生する遅れも少なからず影響していると思います。
479INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/06/06(月) 00:17:30 ID:hbZaDMTS
>>478
インパクトの長い玉って、手玉にタップを乗せるって感覚に近いのかもしれないですね。
ビリヤードの醍醐味ってありますね。

確かな手応えのようなもの。

閑話休題みたいで失礼しました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 15:08:33 ID:TQUKnMSl
物理的に語るスレなんで、
軽い球質ってのは、(あるとすれば)どういう理屈なんだかちゃんと説明しないと。
そうしないと「感覚で語るスレ」に転落。

物理的には運動と回転しかないのよ。
(微弱に振動もしているだろうけど、今まで関与が証明されたことはない)
481INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/06/10(金) 10:08:11 ID:60RHVoBD
>>480
進行方向(ポケットなり狙ったクッション)に対しての、厚みと撞点とキュースピードの組み合わせなんじゃないかなと思う。

軽い玉質は、
1.薄い
2.撞点が進行方向と先球と線で結んだ位置に対して中心より離れている。
3.キュースピードが早い(これはそうだとは言い切れない)

重い玉質は、
1.厚い
2.撞点が進行方向と先球と線で結んだ位置に対して中心に近い。
3.キュースピードが遅い(これはそうだとは言い切れない)

これは、あくまで前提条件で、1.2.3は組み合わせになる。
482ぶんぶんぱぁ ◆p/4xTrYYt. :2005/06/10(金) 12:20:56 ID:wUTSJBbg
>>481
実際にどういう配置でどういう動きの違いがあるんですか?
具体例を一つ下さい。
483某スレ887:2005/06/10(金) 13:32:48 ID:swzfuHoY
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:08:52 ID:xJyLjr7G
>>481
少しも物理的じゃない。口訣レベル。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:07:57 ID:+19UT2BB
誰かトライボロジー修めた人いないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:57:01 ID:tyLfJUeX
ハイ! モレ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:33:26 ID:KkCl4a6x
>>481 のあまりの徹底的な間違いっぷりに爆笑しますた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:45:03 ID:m+UQC8sS
ずばり 
軽い玉 特にフリのある玉では手玉が先球にヒットした後の軌道が
割れる(横にそれる)。
重い玉 特にフリのある玉でも手玉が先球にヒットした後の軌道が
割れない(横にあまりそれない)。

解説
なにが違うか・・・それは手玉は基本的に台の上を軽く跳ねながら
進むが、重い球はその跳ねが少なく、先球にヒットして横にそれそう
になっても、ラシャとの摩擦で横にそれにくい。

489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:08:31 ID:q884xEtb
横にそれないのはそれだけ前後方向の回転(押し、引き)が多いから。
手玉の跳ねではソフトに撞いたときの横にそれない理由を説明できない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:13:05 ID:h4L6bgwR
>488.>489

( ´・ω・`)つ 「>>1>>487
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:42:13 ID:EWBSAkjP
おーおー
自称物理屋の多いこと多いこと
自分でも物理なんかわかっちゃいないってわかってるんだろ?

謎のDQN理論を展開する上級者にが生み出す混乱にこいつらが拍車をかけてるわけか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:45:18 ID:9X+ZSwr1
>>491
どのレスに対して発言してるのかがわからん。
アンカーつけろ。
それから偉そうな事を言うんならトリップでも付けて解説の一つでもしてみろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:02:00 ID:RdaMd8Od
>>492
どこのスレ&板にも491みたいなのはあらわれるよね。
根拠もなく他人を否定するだけの非生産的な奴。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:09:44 ID:Tymdhr4h
スバリ
 ジャンプした玉が、ラシャに激突する瞬間に的玉に当たる時、それが一番ラシャとの摩擦が大きくなり、横にそれなくなる。
 つまり、同じスピードだったらジャンプさせたほうが横にそれないってこと。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:02:58 ID:mB02ACPH
ゆっくり撞けば逃げにくいが走りにくい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:16:39 ID:Vz5mggzQ
ゆっくり走れば逃げにくいうえ捕まりやすい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 04:31:43 ID:UDrrCBSN
ブレイク時にザブトン使うか否かで割れ方って相当違う?
498名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/03(水) 21:38:11 ID:HcdnjonU
>>496
鬼ごっこ?
499INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/08/15(月) 00:15:17 ID:qtr+v94D
先日は、失礼しました。物理わからないです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:00:34 ID:8oZFM14e
ボールって丸いですよね?
あれってどうやって作るんですか?
きれいな球体つくるのって難しそうに思えるんですけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:16:28 ID:qENCtIW0
球官鳥っていう南国原産の鳥が産むんだよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:19:20 ID:Knb3zP6G
球撞きはジャンプショットの連続だもんな
ジャンプしている間はずれないし
503503:2005/11/28(月) 19:18:27 ID:t7Pz8qqu
こんにちわ。

自分は大学の卒論で簡単なビリヤードシミュレータを作ろうと思ってる輩です。

今は球と球の衝突について物理的に考察してるのですが、どうも原理がうまく理解できません。
お勧めのサイトや文献などがあったらぜひ紹介していただきたく思います。お願いします。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:45:06 ID:LB5kWF7h
>>503
考える脳みそのないやつ
テメーで考えな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:17:53 ID:Zi4CoEuM
506503:2005/11/29(火) 03:50:34 ID:QGtZIc6n
>504
残念ながら無い頭絞って考えました。その結果での質問です。残念ながら。ご指摘どうもです。


>505
ありがとうございます。参考になります!
507IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/29(火) 12:00:16 ID:apHNSuJ2
>>503 ちは
一般入門用には >505 が全体を網羅していて良いサイトで、回転や摩擦を
考えないシュミレーションならば私もそこが一番だと思います。

でもそれ以上だと、失礼ながら作者が物理(を始めとした科学的思考)の
専門家ではないため、粗も多いし、観念的に欠かれている部分が多く、
シュミレーションには適さないと思います。(著者不在なので質問も出来ません)

もちろん503さんが球にも物理にも長い経験がおありで、ご自分で粗を
残らず見つけたり、定式化できれば別ですが、私はこちらも推薦します。

ttp://www.geocities.jp/no_smoking_pool/frame.html

サイト記事と掲示板の記述は充分に信頼が置けますし、リンク集、リンク集
以外のリンク先(>505含む)、紹介している紙文献などに情報が分散して
いますが、今日本で手に入る球物理の知識はほぼ紹介されています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:05:58 ID:wDyaEePp
ビーパラのサイトがなくなったのは惜しい
509503:2005/11/29(火) 13:52:29 ID:Zl4JALRl
>507
丁寧にありがとうございます。505さん推奨の方と併せて参考にさせて頂きます。
自分は高校物理くらいまでしか理解してない凡人ですが、なんとか頑張ってみます!アドバイスも含め本当にありがとうございます!

>508
そのサイトだと思われるリンクがどこかにありましたが、やはり繋がりませんでした。残念です。
510IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/29(火) 13:55:46 ID:apHNSuJ2
>>508 ン?

確かに掲示板とか無くなったけど骨子は >505 に残ってるよ。
「解説へ戻る」をクリック。

改めて見ても、タダで見れるし、まとまってるし、公平に見て実に
良いサイトだと思う。

でも一方やっぱ問題点だらけだな〜って思う。複雑(-_-;)
511IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/29(火) 13:56:56 ID:apHNSuJ2
ビパラ初めて読む人のために注意事項替わりに問題点書いとく。

問題点1、技術論殆どバーン大先生のパクリ
 せめて引用先を載せればいいのに自分の手柄みたいに書いてる。

2、物理を中心に間違いがかなり多い
 只で見られる個人サイトだし、信じる方が悪い。
 でも直さないのもちょっと問題。自信満々に書いてあるのも問題。
 ホントのところ、モーメントも使ってない物理解説なんて所詮
 「読み物」なのに鵜呑みにした一部読者が一番の問題。

3、思い込みの記述や古い常識の記述多い
 只で見られる個人サイトだし、これも仕方ないか。とにかく要注意。
512IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/29(火) 14:11:03 ID:apHNSuJ2
>>509 頑張ってね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:53:41 ID:bO33KN3J
>>512
>>505に問題点があるのはわかった。
>>507を初めて読む人のための注意事項とか問題点もあったらいいな〜って思うんですけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:57:44 ID:jveHM+oS
つってもせいぜい
>>505のリンク 高校生
>>507のリンク 学部1-2回生
ぐらいだ品・・・
515IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/30(水) 10:42:24 ID:pfmBg0cl
>>513
問題点は特にないんじゃないかな?せいぜいまだ作成途中で
まとまりがないこと位だろうけど、そんなの仕方ないし。

管理人さん凄く柔軟だから、掲示板の質問には丁寧に答えてるし
記述ミス指摘すると「ありがとう」って言って積極的に改善して
くれようとするよ。(忙しそうだけど)
516IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/30(水) 10:44:07 ID:pfmBg0cl
>>513 注意事項も特にないけど、、、

そういや「モーメントってなんですか?分かりやすく説明してください」
みたいなメールが時々ホントに来る、みたいなことが昔どっかに
(更新日記かな?)やんわり書いてあった。

連絡先アドレスに併記された「質問は掲示板で!」を無視して、
さらに無茶な要求をするダブル迷惑野郎が沢山いたんだろう。
連絡先は消去されたようだ。(見当たらない)

だから、「ルールを守って迷惑掛けんなよ!」と警告するのが
リンク貼った私の責務なのかな。

・教えてクンはやめよう!(むしろ「教えてクン」でググれ!)
・BBSにいきなり自分専用スレを立てるのやめよう!
517IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/30(水) 10:44:52 ID:pfmBg0cl
>>514 んだね。
古典中の古典である力学だけだからね、基礎は学部1-2回生で
充分だね。(諸外国&旧課程だったら高校でやることだし)

でもこのスレの過去レス見たって分かるように、いざ問題を解こうと
すると意外とみんな一つの答えにならないから、
基礎があるだけで常に正解を出し続けられたり、間違いを
見付け続けたりは出来ないと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:14:53 ID:UqFqGIjM
>>517
そういうの「基礎がある」って言わない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:27:46 ID:bO33KN3J
>>514
せいぜいと言い切れるおまいさんがうらやましい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 11:31:11 ID:bO33KN3J
>>515
さんくすこ。両方みてみる。
521IC ◆IseeGoBLLI :2005/11/30(水) 13:19:22 ID:pfmBg0cl
>>518 そうか。俺は使うと思う。用法の相違だね(^_^)

>>519 まあまあ( ^^) _U~~ 「せいぜい」の直前に「必要な基礎知識は」
 って補完して読んであげると皮肉ではない意味のある発言になる。
 で、 >517 に続くんだわ(-。-)y-゜゜゜

>>520 うん見てみて。

ほな >503さん、私、雑談スレに戻ります〜、バイバイ〜!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:14:12 ID:d5lpddFn
どなたか物理に詳しい人がいたら教えてください。

ビリヤードの玉どうしがぶつかった時に、摩擦やスローを考えなければ直角に分離するのはなぜですか?
ブレイクキューが軽いほうがいいのはなぜですか?
押し玉でラシャに対してオーバースピンしないのはなぜですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:10:51 ID:DGaDc7+2
>>522
どれくらいの物理や数学の知識があるの?
それによって答え方が変わる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:22:15 ID:d5lpddFn
あなたの知っている限りでわかりやすくお願いします。
わからなければ質問します。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:24:47 ID:nYGMdTlT
>ブレイクキューが軽いほうがいいのはなぜですか?
これって誰が言ってるの? 聞いた事無い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:38:43 ID:d5lpddFn
いきつけの玉屋の店長が言ってました。
店長に聞いたら、軽い方が振りやすいからいいそうです。
自分では重いほうが振りやすいと思っています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:14:52 ID:hFsbWYEz
>ビリヤードの玉どうしがぶつかった時に、摩擦やスローを考えなければ直角に分離するのはなぜですか?

http://www.geocities.jp/no_smoking_pool/study.html#a3

>ブレイクキューが軽いほうがいいのはなぜですか?

何が良いのかわからない(強いのが良いのかコントロールが良いのか。

>押し玉でラシャに対してオーバースピンしないのはなぜですか?

もうちょい詳しく。
528名人戦A級行きてえ ◆nHalFU6jos :2005/12/02(金) 20:52:11 ID:0cy2L/nf
http://www.geocities.jp/no_smoking_pool/index.html

↑このサイト初めて見たんだが、すげ〜な。。。
結構まともなこと書いてるから、お勧めだな。
一度、管理人と玉談義をしてみたい・・・
(自作自演じゃねーぞ!)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:56:10 ID:nhQq4B5/
527 グッジョブ! 屁理屈野郎撃破。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:08:47 ID:TXB1qPRv
残念ながらそのサイトは間違ってる
どこが間違ってるかは東大教授にでも聞け
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:26:35 ID:tz+du2YI
>>530
あなたはどこがわかっていらっしゃるようなので教えてくださいませんか?
東大教授に知り合いがいないので宜しくお願いいたします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:35:05 ID:tz+du2YI
>>
あなたはどこが間違いなのかわかっていらっしゃるようなので教えてくださいませんか?
に変えてください。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:40:07 ID:vev1akHQ
ブレイクキューは軽いほうがいい!ってのはむか〜しビーマガでシーゲルおじさんが言っていた

でもその理由は、重いブレイクキューだと腕が疲れてくるから
だった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:10:24 ID:wG2kjn8K
>>530
東大教授に聞かないとわからないくらい難しいのか?
学部1−2回生程度のもんだろ?
東大の教授って言っても専門分野以外はさっぱり、大学入試問題も解けない教授だってけっこういるぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:55:52 ID:jlRdnFlt
つーか「東大教授」なんて言葉が例えとして出てくる時点でorz
536INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/12/06(火) 18:13:16 ID:8f4dttlE
>>528
このページいいね!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:07:53 ID:swinFHac
>>536
INSPAがいいって言ってるから糞サイト決定
見るだけ無駄
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:53:06 ID:I7svanaR
>531
管理人登場
間違いを指摘されてお怒りのご様子w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:39:29 ID:JAnVdRSN
>>527=>>528=>>529=>>531=>>532=>>536=管理人
これはひどい自演age
540IC ◆IseeGoBLLI :2005/12/08(木) 17:23:23 ID:QkEOa7Uj
>>539 >507 俺が漏れてるよ、入れてくれよ〜(:_;)
541INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/12/08(木) 17:59:11 ID:W7V2X9D6
>>537
しかし、お前もひでえ奴だよな。なかなかいいページだよ。

オレ、全部読んだもん。


542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:56:16 ID:uF/POF4e
http://www.mitsukoshi.co.jp/billiard/7f_faq/butsuri_menu.asp

だからぁ・・・。
フォローショット時に手球スピンはしないんだってば。
空中を飛翔していない限りは。
何故かは考えてくれ。
(というか実験してみそ)
もうこれは解決済み。
その点に関しては、このサイトは明らかに齟齬があるよ。
漏れは母校の教授じゃないけどねw
まあ、院のマスターまでは行ってる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:03:33 ID:O4I/1Olf
>>542
なぜかをお前がちゃんと説明できたのなら納得してやる。

自分の立場を良く見せようとする人間の行動パターン
・権威を否定すること
・ただし自前の論理を明確に展開しない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:23:54 ID:Jy5JJQsM
理論上オーバースピンは可能であるし、理論的に否定することはできないよ。
瞬間的にオーバースピンするが摩擦ですぐに完全回転に落ち着く。
確かハイスピードカメラ実験の結果でもそうなってたのではなかったか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:50:44 ID:+dq0HyNW
新ラシャでワックスこってりなら可能だろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:31:52 ID:xRXKe+fs
>>542
玉が動き出してからの回転数を計った球sの実験は糞の役にも立たない物。
小学生低学年でも球体が前に転がる時にスピンしていないのはわかる。

フォローショット時に手球はオーバースピンしている。
羅紗に着地した時点で完全回転に変わる。

半回転で円周の半分も進んでいないから
実験してみそ

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:33:58 ID:O4I/1Olf
>>545
ワックスこってりってなんだよw
的球に当たった後か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:37:07 ID:O4I/1Olf
>>546
>半回転で円周の半分も進んでいないから
>実験してみそ
どうやって確かめるんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:45:21 ID:DFb03p5H
だったら、なんでオーバースピンしてない玉が、的玉やクッションに当たってから、そのあとも転がり続けるのかを理論的に説明してみそ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:50:27 ID:DFb03p5H
もし常に完全回転だとしたら、押し玉はだれがどんだけがんばってもキレじゃなくてパワーとスピードが重要になる。

だって、完全回転しているなら、その回転力は玉の転がるスピードと等しくなるから。

だとするなら、引き玉もできるだけ長く引くためには、キレという不可解なものではなく、パワーとスピードが肝心だってことだよな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:16:22 ID:xRXKe+fs
>>548
よく見る
>>549
衝突した際に手玉が進もうとする力は的玉に伝わる
手玉の回転は殆ど伝わらない。
その為衝突した瞬間はオーバースピンしている
動き出したらオーバースピンしていない
>>550
完全回転に達するスピードを出すのが
パワーでは難しい
25m/sのスピードの玉で
円周25cmの大きさの玉でも1秒間に1千回転。

厚み100%の配置は少ない為
分離角に手玉は進む
その為いかにスピードを殺して回転を与えるかが鍵

箱玉でCが強打するより
Aが普通の強さで撞く方が長く走るのは
上を強く撞かないと押せないと思ってるCが多い
しかも強く撞くと手玉が跳ねる事とそれによりトビが大きくなる事も判っていない。

真ん中を転がる強さで撞けば押せるのが判っているAはあまり強く撞かず
芯の1タップ横を正確に撞く人が多い

試してみそ

引き玉は
摩擦と反対方向の回転の為
なにをしたいか?が重要
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:17:56 ID:149q6myP
また押し玉オーバースピン厨大量発生か。やれやれ(*´ー`*)

おまいらの脳内では、月には兎が住んでるんだよな?
厨ども。
いや、厨がうっせーから鼠か?(プ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:34:31 ID:O4I/1Olf
的球に当てたらオーバースピンするのは当たり前。
手玉だけでだとどうなるのか説明できる奴はいないのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:35:47 ID:xRXKe+fs
と言いつつジャンプマッセ、ジャンプ引き、ジャンプ押しを
試合で使う>>522であった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:00:13 ID:O4I/1Olf
>>551
>25m/sのスピードの玉で
>円周25cmの大きさの玉でも1秒間に1千回転。
これって釣りだよね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:09:50 ID:149q6myP
ジャンプ引きは、手玉が空中にある間、それこそラシャの
ミューの影響浮けずに空回転しているから逆オーバースピンがかかってるといえるわな。
押しも仮にラシャと接地せずに空中にある間なら、空回転するだろう。
問題は常に接地している状態。
歯車に合ったレールを敷いてそこに歯車を乗せたとする(当然、地球上)。
撞点上で撞いて、人力で歯車をレールの上に接地させたままオーバースピン
させられる人ている?
質量と摩擦計数にもよるが、押し玉の際のラシャの摩擦は、
この歯車に噛んだレールのようなもん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:37:06 ID:O4I/1Olf
>>556
書き込む前に誤字と言葉の使い方をチェックしろよ。
ミューの影響って・・・(笑)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:41:16 ID:149q6myP
うしゃしゃしゃっ
ミューミュー(´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:29:05 ID:+z7lZzXd
そんな歯車みたくツエー摩擦あったらちょい上撞くだけでみんなきれいな押しになって楽でいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:43:30 ID:O4I/1Olf
歯車の上で引き球できるやつは力王になれるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:14:28 ID:p4cxDfY4
観測できてないことを仮定で話すから、物理でも、科学でもない
このスレに意味なし。
運動しているものが常に接地してるわけはないし、摩擦も一定ではない。
歯車を引き合いにだしてどうする?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 02:24:10 ID:z1wTh9d+
上を撞いても、下を撞いても、手球をラシャから浮き上がらせる
力が発生する。手玉の動きが不可解に見えるのは、ラシャの摩擦が
どの時点で働きはじめたのかはっきりわからないからだろう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 04:22:02 ID:6xCiOGJt
てか、オバスピ厨て、接地状態でどうなのかを言明
することを避けてない?
誰も空中にある状態でどうかなんて言ってねーよ。
どうにも詭弁を弄してるように感じるんだよね。
否定のための否定、というか。
自説固持の為のスリカエびしびしというか。
途中から論理のスリカエ得意だし。
議論の焦点の解析よりも、まずいかに自説を言い張るか、
という態度。
まず否定ありき、みたいな心根に未来は見えない。

まあ、2chだから真摯な態度を期待する漏れの方がヴァカかw

ま、勝手にやっちくり。
や〜〜んぴ。
アホクサ。
じゃあね〜〜。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 05:02:55 ID:f/um2FTN
最近この板きたけど、過疎やなー。 w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 22:56:14 ID:JfUlc2xF
>ビリヤードの玉どうしがぶつかった時に、摩擦やスローを考えなければ直角に分離するのはなぜですか?

摩擦とスローに違いってなんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:43:59 ID:lSsrYKLJ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:44:43 ID:JDOmy/GZ
完全回転時の回転力は、玉の転がるスピードが速ければ速いほど強くなるのは、理論的に証明されている。

なぜなら、玉の回転するスピードが速いということは、1秒間に転がる回転数が多いということだ。

完全回転で玉を驚異的に速く転がせば、より遠くまでフォローショットをかけられる。

スーパーロングドローを実現するには、強烈なブレイク並に速いキュースピードと、静止している手玉を一気に加速させるパワーが必要。

凄まじいキュー切れがあっても、キュースピードが遅いとスーパーロングドローは炸裂しない。

キュー先が手玉に触れる瞬間のキュースピードと、キュー先が手玉から離れる時のキュースピードの差が、

大きければ大きいほど、キューがギュイーンと加速してキュー切れがスゴ味を増す。

だが、それだけでは、スーパーロングドローは炸裂しない。


手玉に過激なアクションを与えるのに必要な条件は、次の3つになる。

タップが玉にドカンと激突する前のキュースピードと、玉からタップが離れる瞬間のキュースピードの差
(差が大きければ大きいほどいい)

タップが玉に激突してから離れるまでに、反作用の法則に逆らって手玉を押し続ける(エネルギーを与え続けられる)パワー
(パワーが大きいほどいい)

タップが玉から離れる瞬間のキュースピードの絶対値
(絶対値が大きいほどいい)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:41:21 ID:GXqifGlR
名無しさん@お腹いっぱ

まで読んだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:49:50 ID:hAeYJGBo
>>567
それは厚みが100%のときだけ。
570名人戦A級行きてえ ◆nHalFU6jos :2005/12/14(水) 11:39:53 ID:m/0yP6Zn
>>567
同じ事を色んな言葉で言い換える、擬態語が入る、接続詞の使い方を間違えている…

やり手の営業マンってこんな話し方する香具師が多い希ガス。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:58:48 ID:k4K81rGp
>>567
うそばっかり書いて釣りすんのはやめれ
572567:2005/12/14(水) 21:39:20 ID:GhmNqb/G
>>571
真剣と書いてマジと読む
そこんとこよろしく
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:16:30 ID:fJM6r7aF
完全無料の出会い系サイト!

http://livedoor.nsf.jp/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 05:39:05 ID:dxoxYBYW
本物の芯押しを見た事のない人が多いのが嘆かわしい今日この頃です。。。。。
恐らく四つ球の廃れた現状では芯押しを出来る人が殆んどいないのでは。。。
ナイン全盛というより芯押しと言う球は見た目の派手さ以外に殆んど意味のない
球ですから。。。ただ球を楽しむという事においてはこんなに楽しいショットはないのに。。
理論とかより実際にみてほしい球ではあるんだけどな。。。。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:52:28 ID:IGncUqZR
>>574
動画でうpしる!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:23:19 ID:KNP4U9ms
動画うpまだなのかよ・・・
一ヶ月も待ってやったのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:01:04 ID:sDyNM/Ur
本物の芯押しを物理的に説明してくれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:32:23 ID:U75V3SSN
567>>
ある意味では正解だと思う。
だが、よりキューをきかせるって意味ではスピードはもちろん重要だが、どれだけタップに玉を乗せてる(接触時間)時間を稼ぐのかが重要だと思います。

これはキャロム経験者に聞くと良いと思いますよ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:46:53 ID:JtibRuWv
>>578
その接触時間を稼ぐのにはどうしたらいいんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:53:26 ID:B4KnwHqF
ボールを叩かない
感覚が掴めるタップ&キューを使う

こんな当たり前のことしか俺には思いつかない

他にもあるかな?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:11:11 ID:DNv2sj/s
ここに書いていいか迷ったんだが書く

ビリヤードのゲーム自作しようと思ったのよ
どこまで再現を狙うかにもよるけど
すんげえ面倒なのね
ただぶつかって跳ね返って、だけならいいけど…
実際に作ったり考えたりした人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:05:00 ID:DNv2sj/s
と思ったら>>503がゲームじゃないけど
シミュレータの話題してるのな
ごめんね(´・ω・`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:50:09 ID:zD9ewuj9
フォローショット時にオーバースピンはしないって言う人に聞きたいのですが、
切り押しの時はどうなっていると考えますか?
手玉と的球の間隔は2mm程度でも切り押しは出来ますが、
キュー先はインパクト後、その2mm以内で手玉から離れ、手玉が2mmを移動する間の回転が
その後のフォローアクションに繋がるとの考えでしょうか?
まぁ少し撞き方が違うので一般的なフォローショットと同一には語れないですが・・・

私はフォローショット時にオーバースピンをする可能性を物理的に考えて見ます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:58:24 ID:xNhqg+b2
東大、物理専攻の俺がきましたよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:02:07 ID:QVX5XdwQ
>>583
>フォローショット時にオーバースピンはしない
この言葉だけだと曖昧。

まずオーバースピンの定義は?
それと「しない」というのは、ほとんどしないというのか全く起こりえないというのか。
手玉が的球に当たった後の手玉の動きを言っているのか、手玉を撞いた時の動きを言っているのか。

>>584
院?
586583:2006/03/02(木) 17:14:41 ID:zD9ewuj9
>>585
インパクト後、ラシャに接している限り如何なる時も完全回転以上の回転はありえない、で良いです。
的球に当たった後の動きは除外。

これまでのレスを呼んでみた限り、インパクト直後は完全回転以上のオーバースピン状態が観察されているようですね。
また、手玉の70.7%以上を撞けばオーバースピンになるとも。
現在の私はインパクト後はオーバースピン状態になるが、直ぐに完全回転になる、派です。

フォローショット時の手球は結構な距離を飛んでいるのでオーバースピンは掛かる。
しかしラシャの摩擦抵抗があるのでラシャ上を転がっている状態になれば完全回転に直ぐに落ち着く。
で良いのでは無いでしょうか。
そうなるとフォローショットのとき、結構撞き込んだ方がジャンプ距離が長くなるので押せるのかな?
昔、アーティスティックの町田がそう言っていた様な。象牙球限定かもしれないが。
うちのプロ(アーティスティックチャンプの経歴あり)は、撞き込むと押せるけど暴れるからイヤとか言ってたな。
その人は少し撞点を抑えて突き上げる派なんだけどね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:25:09 ID:pvXFDI/E
>>585
博士まで取ったよ。
卒業して今は某研究所の研究員。

なんかフォローで盛り上がってるけど、球を棒でつっつくんだから、手玉が進むスピード以上に、手玉を回転させることは、いくらでもできるよね。
585の言うように、定義というか、仮定を決めないと意味無いじゃん。撞く向きはどのくらいで摩擦はどのくらいで、みたいな。

人間の力とか分解能の話なら、それに詳しい人がいるだろうね。
ただ、人間の分解能は、結構馬鹿にできないと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:16:20 ID:ceIqyGeP
なんだかすごそうだがよくわからんorz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:13:02 ID:ivuHfjsE
適当に
撞いてみると
適当だ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 09:09:01 ID:RMwlisrp
よく分からんのは仕方がない。
でも、よく分からんのにすごそうだと思うことがよくない。
だから四つん這いになるな!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:03:12 ID:64zPlIoj
おまえに言われる筋合いはねー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:43:44 ID:NtqRrYhh
>>583
オーバースピンはしません。
そうでないと、手球が先球を追い越すような押し球が存在してしまいます。
オーバースピンさせたいならマッセしなさい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:48:44 ID:8VHK3Ybs
はい。オーバースピンしません。
今だにこんな話題があるんだ(;^_^A
594名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/26(日) 01:04:33 ID:jeM42PnV
上を撞くと撞点から手球中心に向うベクトルでジャンプする。
で、的球に当たったとき、その場でジャンプを繰り返し、
ラシャに着地して前に進む。あのンという間にジャンプ
しているのです。切り押しは結構高くジャンプする。
ジャンプしている間は回転がそれほど損なわれない。

芯押しの効用だが、そのジャンプを低く抑えることで
タンジェント・ラインを短くし、カーブ期間が短い
コースに乗せることができるわけです。

てなわけでラシャに接触したままのオーバースピン
はない。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 03:45:42 ID:GLElaCbS
この板で物理は無理
何も分かっちゃいないのに分かったつもりor分かったふりする馬鹿が多いから
まあ日本のビリヤード業界一般にそうだけどね
パンキョーレベルにすら至らない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:01:37 ID:JiaAy64E
そう思うなら書き込みしなきゃいいわけだが

それで済むのにわざわざ2ちゃんで煽りいれてる人って基地外かなんかですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:06:01 ID:GLElaCbS
>>596
いや、これは物理が分かってる人へのアドバイス
「啓蒙は無駄だ」と。
もちろん物理が分かってる人も、分かってはいなくても啓蒙が無駄じゃない人も
いるにはいるんだが、この業界(アホ多過ぎ)で不特定多数を相手にするのは無理。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:32:27 ID:4ZIr593Q
古典なんだから高校レベルで十分だろ。
物理的に考える以前に、仮定と定義がぐちゃぐちゃすぎ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 05:10:40 ID:vQUC4QB0
球の雑誌で十分。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:31:17 ID:XXjYNknF
高校じゃベクトル解析程度の必要最低限の計算能力もままならないのが普通じゃね?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:38:34 ID:n0Zv6L7V
オーバースピンする、しないでもめるのは両方正しいから。
瞬間的にはするけど継続的にはしないから。
オーバースピンは一瞬してもすぐに(摩擦で)完全回転に落ち着く。
このことは物理的にも正しいし映像としても確認されたはずだよ。
超低摩擦環境で実験できれば継続的なオーバースピンが確認でき
オーバースピン論争にも終止符が打てると思うのだが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:18:37 ID:0KgChu7+
>601
納得!分かりやすい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:44:04 ID:kD76j7+1
オーバースピンって何ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 05:44:04 ID:hlkfElFr
納得??
俺はとてもじゃないが納得できましぇん。
物理的にも正しいって、なら式書けよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:41:22 ID:6R4PwxCc
失笑を禁じえない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:27:08 ID:rYsgJZN3
東大、物理専攻の俺から言わせれば、完全回転なんてものはないし物理のテクニカルタームとしてもない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:15:03 ID:EC+4ItvG
完全回転はビリヤード用語?
物理では滑りのない回転とでも言えばいいのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:35:51 ID:Mh/hCwlo
完全って言葉は違和感あります。もっとミクロに見れば不安定な要素はあるはず。
ラシャが単純に考えられてるのでそうなると思うのです。
「だいだい”普通に”転がってる様に見える」でいいと思います・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:44:18 ID:X90q1gmr
”普通に”転がってる様を完全回転って言ってるんでしょ!?
わざわざ上げ足とらなくても良いじゃん。
そして、ある一定の距離において、
完全回転以上の回転速度の状態をオーバースピンって定義してんじゃないの!?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:57:23 ID:1CSlg0V4
たまにわいてくる東大物理専攻様w

スヌ蟲、弁護痴様と一緒のたぐいです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:49:05 ID:za7xSCrR
で、君たちは球撞けるの?
頭で球撞けるほど甘くないのよ、ビリはw
まぁw がんばれWWW
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:36:50 ID:bl95nfiT
>>606はアフォ
物理学のテクニカルタームとして現存するかどうかなどどうでもいい
物理学的に定義可能であるかどうかが問題
あきらかに定義可能
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 03:46:34 ID:Lbm2HKSL
奇遇だね。俺も東大の物理学専攻様だぞ。素粒子様だからかんけーねーけど。

物理で考えるってことは、モデル化して考えるってことだぞ?
モデル化のしかたによっちゃ、かなりの挙動が可能ってことになりそうw

どうやって妥当なモデルを導くかだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:39:29 ID:QZUiGKR2
完全回転って誰が考え出した言葉だ?
同じ研究室の人間に聞いたらその場でひたすら回ってる状態かと言われたぞ。
少なくとも物理をやってる人間には通用しない。
「転がってる」でいいだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:59:49 ID:PbSvUyp3
>>607 >>614 初めて見たのはビパラ、多分ヒトミタソの造語だと思います。
教科書では該当単語は見当たらず、「滑らずに回転するとき」とか「転がり抵抗を持って
転がっているとき」と表現してました。

>>614 確かに「完全回転」は酷いっすね。該当用語がなかったのだからヒトミタソに
罪があるとは思わないのですが、使いたくない気持ちは同感です。
(逆説的に、科学的文章なのか否かを簡単に知ることが出来て便利ではあります。)
616IC ◆IseeGoBLLI :2006/03/28(火) 15:06:14 ID:PbSvUyp3
やべ、名無しでageちまった(-_-;) >615つづき

>>614 「転がってる」だけだと「動摩擦を持って転がっているとき」を含んでしまいます。

「転がり摩擦」がある以上「転がり(の)回転」が自然で分かりやすいと思い使ってます。
ただしこれは重複語句「rolling rolling」っぽいという難点があります(^.^)

あと「自然回転」も伝わりやすいそうですが、「物が勝手に回転する=オート回転」
って意味にもなっちゃいそうなのが欠点です。

自分は「回転度」の概念を導入して「回転度1のとき」と表現しています。便利です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:50:32 ID:W/kAnoyi
完全回転はビパラ以前に普通に使われているよ。
ネットで広めたのはビパラといえるかもしれないが。
618IC ◆IseeGoBLLI :2006/03/28(火) 19:57:15 ID:PbSvUyp3
>>617 そうか!そうだったのか(゜o゜) ありがとう。

「ビパラ以前に普通に」ってことはMLか球雑誌ですね。当時のビーマガや
ワールドBに物理ネタなんてなかったからビリヤードMLが答えですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:11:20 ID:Lbm2HKSL
完全回転って自動車工学とかタイヤ工学とかでも使うぞ。意味は多分似たようなもん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:27:33 ID:Fd8fkpiH
ようするにビリヤードで使われている用語を知らない物理屋がいるというだけ。
「完全回転」という用語はまったく問題ない。
この用語を知らない物理屋にも問題はない。
(物理屋はキューという用語すら知らなくても問題ない。)
ビリヤードで使われている用語の意味を知らない物理屋が
ビリヤードについて考えるときに学習すればよいだけの事。

> 物理をやってる人間には通用しない
とか
> 物理のテクニカルタームとしてもない
とかね、だからなんだ、と。アフォかと。
同人種と思われたくないから物理屋名乗らないでくれる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:42:08 ID:2ebyV7fm
>>619
検索しても出てこないんですが
622IC ◆IseeGoBLLI :2006/03/29(水) 13:27:35 ID:La7LQ6ce
>>619 「完全回転」を自動車、タイヤ、工学あたりと組み合わせて
ググったけどググっただけじゃあ確認できなかったです(-_-;)

でも情報くれてありがとうm(__)m

英語圏では「natural roll」って使い方をしてる人が、ググった限りでは割と
多いように感じました。でもこれも、定着している語句ではなく、個人が
使ってるだけ(造語)のように感じました。(英語出来る人確認して下さい)
623IC ◆IseeGoBLLI :2006/03/29(水) 13:33:36 ID:La7LQ6ce
>>620 球人、物理屋それぞれの話は全面的に同意。

では球人が原理を追求して段々物理屋になっていったり、最初から
球人かつ物理屋の人も居ると思うのですがはどうすればいいのでしょう。

(私は物理屋じゃないが)科学畑の人は「完全」という言葉に違う意味を
見い出してしまうから、>>614さんを支持したいです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:45:19 ID:fMpOT7iM
>>623

> (私は物理屋じゃないが)科学畑の人は「完全」という言葉に違う意味を
> 見い出してしまうから、>>614さんを支持したいです。

見出しません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:34:04 ID:abtrpQ94
球とラシャが接地してるところは、面になるはずで。
そーすると、摩擦なしで転がる状態自体ありえない。
単純に、球体と平面でモデル化したら、現実を再現できない。

物理的な難しさっつーより、どうモデル化するのが妥当なのかが問題なんだよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:54:21 ID:Ad7LHaa8
回転・・・転がって回ること・・・分かりやすい
無回転・・・回転が無いこと・・・分かりやすい

完全回転・・・完全な回転・・・ってなんだ?一体どこら辺が完全なんだか
パーフェクトな回転、欠点の無い回転、理想的な回転、全て回転、100%回転?
627初期不良 ◆GOO.DyUWrs :2006/03/31(金) 02:22:56 ID:5cbHf0Ok
要するにノンスリップでラシャとかんでいる状態のことだよね?
ノンスリップ回転はどう?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 03:15:46 ID:zwfSzLs8
ビリヤードでは滑りゼロの回転を「完全回転」と名付けているってことでいいじゃない。

数学・物理では,ある関数が別の関数系の無限線形結合で表されるとき,
その関数系を「完全系」って名付けているけど,そいつのどこらへんが「完全」かどうかなんて,
その世界の外にいる人間には「ハァ?」っていうのと同じ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:03:50 ID:98/oba8Y
「完全回転」よりいい用語が出るまで「完全回転」でいいじゃない。

"complete roll"
http://www.billiardsdigest.com/ccboard/showthreaded.php?Cat=&Board=ccb&Number=171111&page=&view=&sb=&o=
"normal roll"
http://www.engr.colostate.edu/~dga/pool/bd_articles/july04.pdf
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:09:44 ID:olcP9R1k
ビーパラダイスの人見さんがホームページや本で自然回転ってしておけばよかったんですかね。
631初期不良 ◆GOO.DyUWrs :2006/03/31(金) 11:25:30 ID:5cbHf0Ok
そう言えば最初の頃はひねりってなによ、とかも思ったな。
サイドスピンとか横回転でいいじゃないのってね。
632IC ◆IseeGoBLLI :2006/03/31(金) 14:12:32 ID:x1/XtPVJ
>>628 631
そういえばそうだね(-_-;) 整数論の「完全数」なんかもだ。(大げさな名前だなぁ)

>>629 >「完全回転」よりいい用語が出るまで「完全回転」でいいじゃない。
完全に同意。同意した上で思うです、
 「完全回転」よりいい用語はすでに沢山出てる希ガス

>リンク 有難う。回転の話と反れるけどお礼に(もう持ってたら失礼)
http://www.engr.colostate.edu/~dga/pool/technical_proofs/new/TP_A-5.pdf

名前はいくらあったっていいと思う(動摩擦=擦り摩擦、力のモーメント=トルク)。
(あだ名と同じで)そして結局分かりやすくてセンスのいい少数が残ると思うです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:53:52 ID:czBXCuiV
>624
どうやったら「完全回転」から「滑らずに転がっている状態」を連想するんだ?
オマイはエスパーか?


いや別に、今は完全回転でも通じるからいいけど。
あーでもそれは俺が既にその言葉を知ってるからw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:11:42 ID:nTY80CnI
ビリヤードの球って、重さはいたるところで一様なの?
あと、当たった瞬間、少なからず変形すると思うんだが、硬度とか知りたい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:52:06 ID:81xg4pHv
>>632
> そして結局分かりやすくてセンスのいい少数が残ると思うです。

>>633
> いや別に、今は完全回転でも通じるからいいけど。
> あーでもそれは俺が既にその言葉を知ってるからw

いい加減現実を見ようぜ
今、一番広く普及して残っている言葉は何だ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:06:39 ID:7M9t+V8V
完全回転
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:34:37 ID:R+xfuk0G
物理的に考えるって魅力的なスレだな







と思ったけど言葉の定義もしないで口げんかかよwしょーがねーなww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:39:33 ID:/jWml7EJ
>>637
分かってないやつらが集まって話しているんだからしょうがないじゃん。
w使って半笑いで書き込むのやめろ。きもちわるい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:40:11 ID:XlrAXF42
とっくに定義はなされている
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:50:15 ID:ysd7omeZ
不完全回転=滑っている状態
を連想するじゃん!?
だから
完全回転=滑っていない完全に転がっている状態
って事じゃないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:15:32 ID:MDuFsLNk
>>640
何を連想するのが自然かはともかく、
ビリヤードの世界ではそういう定義になってるな
もうそれでいいじゃん
言葉遊びは終わり終わり
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:57:09 ID:dCUqcdGS

すべてが終わった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:29:46 ID:SPZ+CaDQ
こんなくだらない話して楽しいか?少しは上手になるか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:25:06 ID:pdjY2H89
おまえよりはな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:00:38 ID:g2DOoBe6
〜〜ビリヤードを超自然的に考えるスレ 〜〜
646軽たま:2006/05/14(日) 13:20:42 ID:kTGow4eD
重いたまを撞けと言われましたが意味がわかりません。
助けてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:31:02 ID:fS+IzuN2
現状の軽いラシャ・早いクッション・広いポケットでは必要なし。
兎に角入れて出せば負けない。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:19:15 ID:kTGow4eD
最終的な結論は
必要なしでも
いいんですが
なぜ必要ないのかなど
の理由が
気になっちゃうんです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:49:41 ID:ndk0ym+g
とりあえず、出来るだけ手玉をきれいに転がせるようになればいいよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:59:29 ID:CtWsrSJA
芯に近い撞点を撞けば、勝手に思い球質になるもんじゃないの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:00:40 ID:CtWsrSJA
訂正

思い→重い


orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:47:44 ID:qOn0oivP
>>648
理由は647が言った通りだよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:55:40 ID:vrqdJmAO
物理的には重い玉、軽い玉なんて存在しない。
654軽いたま:2006/05/15(月) 02:25:46 ID:iLFiTyJi
>>649>>652
ありがとう。
きれいに転がせるように
なればいいんですね。
気になるのは
きれいに転がせれば
なぜ重いたまになるのかってところなんですよ。
きれいに転がすって意味を
おいらが間違って解釈してる可能性もあるけど。

>>650
うん。それも実際に言われた事があるんだ。
でも何で勝手に重い球質になるのか不思議だよね。

>>653
存在しないように思えるんだけどそれは何か大事なものを見落としたりしてるせいかなって思うのさ。
重い玉が錯覚なのか、それともややこしい理論の上に成り立つものなのかが気になってるんだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:08:27 ID:6bo9KFpx
軽い玉氏は本当は上級者
下下に考える力をみにつけさせる為に
わざと低姿勢のふりをしてくださっている
656軽たま:2006/05/15(月) 15:33:38 ID:iLFiTyJi
>>655
それはないですよ(笑い)
深読みしすぎです(笑い)
うまくなりたいです(願い)
夜もねむれません(呪い)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:26:37 ID:8u6vP9JL
物理的には存在しないが物理現象として「重い」「軽い」という
表現をしたくなる玉は存在する。

きれいに転がすというのはラシャとの噛み具合が強い玉。重い玉に通じる。
逆にラシャとの噛み具合が弱い玉は軽い玉と表現されるアクションをする。

撞いた瞬間、手玉は微少だけどジャンプする、というのは良く言われてるけど
そのジャンプの大小が噛み具合に影響してくる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:00:10 ID:tSHqilIf
物理素人なのでお聞きしたいのですが、
同じ配置、同じスピードで押し玉と中心撞きをした場合、
的球に当たった後の手玉の分離角が変わってくるのは何故ですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:11:03 ID:8PZnXOZ/
つり?
真面目に聞いてるんなら、Googleとかで検索してみ。
おそらくここで聞くより分かりやすい解説が見つかるような気がする。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:26:03 ID:/TdKQ+Qe
的玉に当たった直後の分離角は変わらないが(厳密に言うと変わるが)
手玉の回転でカーブがかかるため見た目の分離角は変わる。
中心撞きしても的玉まで遠く完全に前進回転に変わってしまえば
見た目の分離角もほぼ変わらなくなる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 14:55:13 ID:DCFwTzuA
なるほど。ご教授ありがとうございます。

ではほとんどの場合、ある程度の距離で接触した手玉と的球はいわゆる押し玉となり、
的球の進行方向に対し、直角より鋭角(進行方向側)に手玉は進むのですね。
(引き玉などは別でしょうが)

なんかあの、教則本とかによく書かれている「的球の進行方向に対して直角に分離する」
ってのが初心者を混乱させているような気がしてきました。
接触時の基本的な玉の挙動を考える上で無回転での接触があるというのは
わかるのですが……
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:02:44 ID:MkHBcyCy
初心者の混乱は「引き玉=下を撞く」と「下を撞く=引き玉」が混同する、ってのもあるよ。
的玉に当たった瞬間の手玉の回転がどうなっているか?
逆回転のまま=ドロー 回転がほどけた瞬間(無回転)=芯撞き 順回転になった=フォロー
と、3種類になっちゃうわけで下撞きはバリエーションが広いというのを考えないとね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:32:05 ID:Misn+rSs
机上でビリヤードは勝てない!まずは実際に色々な球種を撞いて出しに行ってみろよ!
そのあと自分の撞いた時の球の動きを見て考えろ!
撞く前から考えるな!

と、直接言ってやりたい奴が身近にいる・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:28:02 ID:j1mK0GRL
>>663
そいつは勝つことを目標にしてるのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:10:47 ID:5Awl+SWw
>>663
僕の周りにも頭でっかちのB級が多くいます。
でもそのような人は結果上手くはなれませんねー
結局のところ何も知らなくても球を入れて出せる人に負けますねー
頭では球を撞けませんよー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:56:05 ID:JFdQQohg
球について語っておくれ!アラミスかブランズか?ドットとか
667INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/30(火) 12:54:37 ID:5xVpP7kW
>>657
>撞いた瞬間、手玉は微少だけどジャンプする、というのは良く言われてるけど
そうですね、よく言われてますね。

撞き方によって、ジャンプもするし、転がすこともできるんじゃないかな?

そう考えないと、微細なジャンプを追いかけ続けることにもなっちゃうしね。

玉をなるべく自然に転がすように撞くのがよいかと。

オモワレ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:07:32 ID:tUN0EKWR
手玉の動きをジャンプのせいにしてる人がいるが、それは間違い。
(ハードショット、たてキューを除く)
普通の強さで撞いた場合ジャンプは数センチで収まる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:03:38 ID:0Opfc6ZJ
>>668
数センチでおさまるってどうやってわかるんだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:43:13 ID:tUN0EKWR
以前実験結果がアップされていた。どこだったか古い話なので忘れたが。
それに普通に考えても長い距離飛ぶはずがないだろ。
何なら簡単な数値を当てはめて計算してみればいい。
大きめの数値を入れてもたいして飛ばないことがわかる。
671INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/06/01(木) 01:54:32 ID:FWYoeAZq
飛ばないように撞くのは、そんなに難しいことではないと思う。むしろ飛んだ状態から先玉に当てて、クッションに入っても飛びっぱなしで玉をコントロールして精度をあげることのほうが現実的ではないと思う。
すべての玉がそうではないけど「ある玉に限っては、現実的な玉」のほうが効を奏すこともある。
672ぼのぼの:2006/06/01(木) 06:44:48 ID:I/DP219E
キューをできるだけテーブルと水平にしようね。
そうすればジャンプが抑えられて、重いといわれる球質になるよ。
でも、あんまり深く考えても(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:22:09 ID:C9lloFN3
センタースポットに的球置いて、フットスポットに手玉置いて同点真ん中で
80%以上のシュート率なんだが、的球の位置を1ポイントだけ短クッション
側に遠くすると途端にシュート率が落ちた。ドウ点を上にして手玉に回転をかけてやれば
入るんだけど、真心だとどうしても入らない。どうもスロウかスキッドの関係
のような気がする。3分の2〜3分の1ぐらいの厚みで、スロウさせずに突く
のって本当難しいよな〜。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 11:34:21 ID:r9KwJ7Kk
>>673
スロウさせずに撞くのは不可能ですが?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 13:57:24 ID:z8EGOWDv
>>674
あ〜失礼。厳密に言えばスロウは絶対おきていますよね。おっしゃる通り。
スロウの少ない突き方。は難しいってことです。私の場合3分の2〜3分の1
ぐらいの厚みが、すごい不安定なんです。回転かけるようには心がけています
が。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:09:58 ID:eNEE195Z
435:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/26(水) 15:15:57 ID:z8EGOWDv
>428の言いたいことは解ります。
おれは暦15年のSAだけど、突き方解ってないA級多すぎ。

SAが2/3から1/3の厚みが不安定ってどういう事ですかね?
スロウを意識せずにSAになったんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 04:50:37 ID:OGtpZWQL
>>676
いやぁ〜ナイスつっこみ!久しぶりに本気で笑った!
本人アワアワしてるだろうねぇ。他のスレからコピペされる
なんて予想してないだろうなぁ。あまりにも素晴らしいつっこみに
レス入れただけ。では!
678ゴン太くん:2006/07/27(木) 05:36:03 ID:cNirNVm+
携帯からでごめんなさい。
結論:普通のキュウアングルでは押すことはできません。
(芯押しって)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:01:41 ID:J5ixj+Rz
真ん中の撞点で押せるよ
捨てアド晒してくれれば、俺送るけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:13:18 ID:2VH1gtpu
何この低レベルな流れ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:29:54 ID:XNzXoIVz
物理的に言うなら、80%のシュート率と自己申告するヤシの実際のシュート率は30%ぐらい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:40:45 ID:mIYpemF2
>センタースポットに的球置いて、フットスポットに手玉置いて同点真ん中で
>80%以上のシュート率

おいおい、こんなのが本当にSAか?たった80パーセントって、ありえねー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:40:39 ID:8BIrc36A
芯押しって
ttp://3gpa.updoga.com/m8l83z/
これの事?

違ったら、代わりにうPしてくれるとありがたい
684 ◆xwjzAyxf0s :2006/07/28(金) 02:45:41 ID:8BIrc36A
一応誰がうPしたか解るように
してみた

685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:20:04 ID:1TkFUM5/
>>683
おいおい、真ん中の撞点で押してないぞw
撞く瞬間、半タップほど上に行ってる。

てかね芯押しが“ある”と騒いでる人は大概これです。
686 ◆xwjzAyxf0s :2006/07/28(金) 03:21:53 ID:8BIrc36A
なるほどね、
サンキュー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:29:10 ID:8BIrc36A
何度もカキコで悪い
まぁやや上にこじるつもりで撞いてるんだが、

芯で押す→芯付近で押す と脳内変換でやってみたわけです
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:33:42 ID:1TkFUM5/
>>687
まあ、でもあの撞点で押せてるから
綺麗にパワーの乗ったストロークだと思うよ。

“芯押し”と騒いでる人間は“真芯”でギュンと押せると信じてる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:36:53 ID:8BIrc36A
>>688
ストロークの事、ありがとう
まあ無いって言うのを証明するのは難しいから、
本当に芯で押せるって人が現れるのを待ちたいと思ってるわけです

もしできたとしても、やる必要ないとは思いますが…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:47:39 ID:btxo18t2
俺の友は真芯のちょい下でも押せます。
真横から何度も確認しているのでウソではありません。
あ、タップが手玉に当たる時にキュッと上を向いているとか、的球に当たる前に手玉が自然回転になってるとか、そういう事ではありません。
でも689さんが言っているように、あれはやる必要ないですよ、ホントに。
ただの芸です。
もちろん凄いとは思いますが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 09:33:45 ID:EvySjZHj
いつも出てくる話なのでいつも出てくる根本的な問題の話


芯押しの定義がある派、ない派で統一されてないですよ
果物の話をそれぞれりんごとバナナの話にすりかえて
「赤いに決まってるだろ!」「いや黄色いじゃないか!」
って罵り合ってるみたいなものだから傍から見てるとすごくかっこ悪いです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:45:34 ID:AdMMkKsl
>>690
キュー曲がってる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 06:48:55 ID:pSCQJPSl
>>690
その燃料はもう古い
乙です
数年前ならいざしらず今の時代は綺麗な動画をウプできるからね
あまりに現実離れれした発言はネタ扱いされますよ
本当にあるというなら、その知人の横に張り付いて撮っておいで

てかキューが曲がってるってオチはなしねw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:32:09 ID:wETQAH6y
>“芯押し”と騒いでる人間は“真芯”でギュンと押せると信じてる。
そうだね。それが間違いの元だね。
“芯押し”と言ったってギュンと押せるわけじゃない。
まっすぐのストロークより少し押しがかかるだけ。
“芯押し”自体は別に有用な技術じゃない。
限界撞点で使えば押しの限界を上げれるし有用となる。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:35:46 ID:1s7t/k0f
>>690の口ぶりだと、ギュンと押せると信じてるみたいだねぇ。
自然回転じゃないって言ってるんだし。

まあ、釣りだと思うが全く説得力がないわな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:50:47 ID:DWulGP21
つらまらん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 05:03:23 ID:PPJTScvb
>>683見たく、動画でその芯押しとかいうやつを見たいね。(*≧m≦*)
存在するならだかW

683は俺からみても良いストロークでした
知識はないみたいだけどねWW
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:19:39 ID:5+0hb5EI
690です。
友の都合上UPできませんが、キューは曲がっていません。
メーカーはジョス。
690も、あれを見るまで本当に芯押しがあるとは知りませんでした。
ちなみに友はフィリピン有名プロたちにマジで認められているヤツです。
海外で(米)修行していたこともあります。
文章で言うだけならなんとでも言えると叩かれるのは承知ですが、未だにあるないを
議論している事自体、無い事の証明にもなっていないのではないでしょうか。
UPできないのが残念です。
しかし694さんの意見に同意です。
ギュンと押せるわけではありません。ですからゲーム内で芯押しを使う場面は殆ど皆無だと
思います。ポジション以前の問題ですから。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:32:29 ID:636IIeLF
芯押し自体がvipperの釣りですたwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:46:48 ID:VENo4QTa
前に転がるだけの押し回転なら下撞いても転がせばできるわけで
すごくもなんともない・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:56:12 ID:S3yMF+H/
カルポッ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:42:32 ID:X7xvQnvW
>>698
暑いのに燃料おつです
友達の都合上ってw
何も顔をウプしろなんて言ってないでしょう
683みたいに手元だけで良いんだし
それさえも出来ない友人は奇異な特徴あるのか?
指六本あるとかw

まあ頭の中の空想の友達の話ならばここで話さないでくれよ

ところでギュンとした押しではないと言ってるが、どんな押しですかね?
まさかラシャの上で空回りする押し?
そんな押しはマックスの撞点でも存在しないんだが

結局、自然回転しちゃってるのを押しと勘違いしてるだけ
そりゃ、下の撞点でも出来るわなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:18:54 ID:rrSmczUf
芯押し出来ねぇのかよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:47:16 ID:bmndyObn
690は芯押しの軌道を描け。話はそれからだ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・◎・・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:02:35 ID:DWtrDL7A
芯押しって、タップが玉に当たった瞬間は中心ぐらいの撞点だけど、タップから
離れる瞬間は中心より上を押してやるイメージですよね。手玉の中心付近を
突くことにより、より手玉との接触時間を増やしてやり、回転数を増やしてや
ってるんですよね。だからキューが手玉に当たる瞬間より離れる手前ぐらい
のキュースピードが肝心なんですよね。キューの加速度を増してやるという
ことかな。ですから。理論上は突く瞬間は撞点下でも最終的に玉の上をついてや
って前進回転をかけれればOKのはず。


と思われるが、いかがですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:19:54 ID:be0aVC1b
>理論上は突く瞬間は撞点下でも最終的に玉の上をついてや
>って前進回転をかけれればOKのはず。

なにをオカルトチックなことをw
タップと手球の接触時間どれくらいだと思う?
0.0015秒。接触距離は4〜5ミリ。
これは同一撞点を撞く場合は接触時間は変えられない。
人間はそこまでの短い時間で操作ができると思う?
意識的には無理でしょ。俺は無意識でも無理だと思うが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:34:40 ID:EYojQpys
キュー先が上に向くような
ストロークなん、だめだめだがね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:13:04 ID:T0J1Dr5V
>706さん
そうなんですか。0.0015秒なんですね。それってどうやって調べたのですか?
タップの変形とかも加味した数値ですか?
キューの変形とかも加味した数値ですか?
キューの振る速度は一定ではない条件とかは?

すいません。その辺を詳しく教えてください。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:43:25 ID:/TolIVOZ
釣り下手杉
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:28:24 ID:stSRubdw
そんなに暇なんだったら、実験装置でも作れば。
夏休みの研究課題にいいだろ、芯押し装置。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 17:42:11 ID:hvzAbC8v
>>708
キューズの2002年1月号を読めばわかります。
1/40500秒まで映すことが出来るハイスピードカメラを使い色々実験してます。
それ以降キューズでは、このカメラを使いちょくちょく特集してます。
キューズの工作員ではないですが、興味深いですよ。

押し引きや中心撞きだけではなく、切り押しや切り引き、ジャンプショット、
スロウや捻ったときのキューの逃げ、二度撞き等。
試験者は発案者であるS藤氏、3cの御大小林Pと堀金P、
そして球には素人の実験に協力してくれた教授など。

自分は試験者ではないので答えられるかぎりの回答をします。
>タップの変形とかも加味した数値ですか? 【yes】
>キューの変形とかも加味した数値ですか? 【yes】
>キューの振る速度は一定ではない条件とかは?
これをkwsk。質問の意味が不明。
>キューの振る速度は一定ではない
まさか、これが芯押しが存在するという要因だと?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:09:48 ID:XxUn8axq
カルポッ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 12:26:13 ID:vm9hUkf5
芯押しを見たいので誰かうpしてください。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:49:24 ID:caxgPdFp
芯押しwwwww
>>690は是非AAで押しの軌道を見せてください。
715INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/08/02(水) 19:16:20 ID:PgsPf/VX
>>711
タップの見越しをどうするかだね。と突然ひとりごと。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:00:45 ID:GPhj0PSP
>>714
俺は>>690じゃないけど
こんなの想像した
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╋___|___|___|___╋___|___|___|___╋.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・@・○・・・・・○・・・・・○・・・・・・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・○・○・・○・○・・・○・○│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・→・・・・・・・・・・○・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○↑・・・・・・・・・・・・・・・・・・○│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・│.┃
┃ ┥・・・・・・・・・・・┼・・・・・・・・・・・・◎・・・・・・・・・・・・┼・・・・・↓○・┝.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・│.┃
┃ ┤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・├.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○・│.┃
┃ │・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○│.┃
┃╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄╋ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ╋.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:55:15 ID:A/tAowXc
芯押しと上を撞いた強い押しとの違いって何ですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:33:38 ID:uVJd1W71
>>717
C級がびっくりするかしないかの違い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:32:14 ID:90mwPdKq
>>716
ああびっくらこいた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:48:04 ID:lU3wLJtl
物理的にできないと証明されてる事を堂々とできると言える神経がわからんな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:02:57 ID:8JSbbRol
>>716
100%無理ですw

>>717
あなたみたいなC級が「ある」と信じる技だよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:50:04 ID:T4lOTPv9
そんなアホどもに俺から夏のプレゼント

>>691
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:02:04 ID:vSI0tnGP
>>722
じゃあ、あなたが定義してみれば?
それから話を進めようじゃないか。
724722:2006/08/06(日) 09:26:41 ID:odscuMAv
どうでもいい

そんなどうでもいい話を必死こいてズレた論議をしてるのが
えらくこっけいだよ、というのを教えてあげたのが俺からのプレゼント
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:08:25 ID:Ts/Q0hTp
定義できるほどの知識も腕もないってことだろ?
初めからそう言えばいいのに

自分に正直になれよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:03:28 ID:JiU3j6Uz
芯押しの話題で盛り上がってるとこ申し訳ありません。
キューを払ってヒネる人っていますが、どんなメリットがあるのでしょうか??
御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:33:48 ID:AsdPk62Q
>>726
その人はノーマルシャフト使いじゃない?
見越しのとり方の違い。トビが少なくスピンが乗る。
ハイテク使いにはメリットは特になし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:40:36 ID:QStDgXhJ
トビとこじりで 相殺するかんじじゃん?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:47:52 ID:oDE2QLC8
>>726
トビを少なくするため。
タップとの接触時間が長いほど(撞点、強さを一定と考えて)トビが多く出るから、
横に払うことでトビを少なくしている。
俺も球の端を撞く時はそうしてる。
でもあくまで自分の感覚的なもんだと思う。
うまく説明できなくてすまん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:27:36 ID:JiU3j6Uz
レスどうもありがとうございます。
しかし毎回同じ払い方、こじり方ができるものなのでしょうか?それによってスピンの量とトビの量は変わってきてしまうと思います。
デメリットの方が大きいような気がしますが、その辺は感覚的にこなせているということなのでしょうか?
また、払って撞くとタップとの接触時間が短くなって押し引きのアクションが
上手く出しにくいような気がするんですがどうなのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:32:08 ID:2VImHlaf
華麗かつ論理的に立てました。

誘導・隔離いろいろ用途に使いましょう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1154871052/l50
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:37:28 ID:AsdPk62Q
>毎回同じ払い方、こじり方ができるものなのでしょうか?
厳密には出来ないよ。
でも入るし思ったところに出せるから無問題。
ハイテク使ってる人はデメリットにしかならない。
ただハイテクで右下や左下を払って撞くとハイテク特有のカーブが出にくい。

>払って撞くとタップとの接触時間が短くなって押し引きのアクションが
>上手く出しにくいような気がするんですがどうなのでしょうか?
これは逆。むしろ上の撞点のときは払って撞くと押せる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:00:11 ID:mbi/LpYq
おっさん共が芯押しが出来ないからって真っ赤な顔してすねるなよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:46:17 ID:2VImHlaf
シャレのわからない芯押し信者が削除依頼?
ていうか「見たから」という理由だけで死ぬまで信じていける馬鹿がうらやましい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:07:13 ID:aW331lhM
あんなとこにあれば普通に削除されるでしょw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:41:38 ID:URfhaWii
というか趣味板は自治厨がいるから削除されて当たり前

たしかに芯押しを信じてるアフォにはきつい洒落だわなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:43:52 ID:33ieOimw
芯押しはあると主張する人の共通点

・手玉とキューの接触時間、接触距離を知らない
・動画で記録できない
・押し球の撞点を間近で何回も観察した事がない
・人間には錯覚がある事を忘れている
・そもそも物理がわからないので正しい説明を理解することが不可能
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:00:34 ID:Qla+Z4lO
【芯押し】というより【極々芯に近い撞点の押し】が正解かな
あとはキュースピードとタッチの長さで押しのアクションがおこせる
まぁ散々既出だけどw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:15:55 ID:5RZ5k7v2
737>> アンタ!! σ゚ロ゚)σ 大正解!!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:16:00 ID:rGa4mKLy
何度も何度も既出だが
芯押しは擦り上げ
それにギュンと押せるわけじゃない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 15:08:53 ID:aYNmBsQP
「さんざん既出なのに、未だに芯押しができると信じてるやつが必死になってるのを半ば呆れ気味に半笑いで見守るスレ」になってないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 03:38:34 ID:W12Y3omK
いや〜田舎に行くと結構いるんだよな。芯以下の撞点でも押せるという輩が。
A級なのに、狙い目撞点と実際当たってる撞点の区別が全くついてないんだよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:14:09 ID:E9WS+wir
>>741
いや、馬鹿同士の罵り合いを生暖かく見守るスレの間違いですよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:06:58 ID:CZSBo916
>>742
俺のホームにいるおやじもそうだが、芯押しがどうとかって言ってる奴って無駄に歴だけ長いおやじに多くね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:04:40 ID:r25B4Cyg
アントニオが芯押ししてるぞ!          フィリピンは皆上手!  何故かは日本人プレイヤーには理解出来ないはず!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:16:49 ID:sx0SyqAf
>>745
腹さんオツです。
学歴のないあんたはこのスレに来ないでくれ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:18:58 ID:o7hJn49/
じゃあ 自称芯押ししてる奴100人集めて、高速度カメラによる真贋つけね?

まぁ赤っ恥上等でやる奴はおらんと思うがw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:22:25 ID:WjrWnf28
718さんや738さんのおっしゃる通りだと思います。
撞点下で構えようが撞く瞬間だけ中心より微妙に上撞けばキュー出し次第で押せる。
ただそれをみんな「芯押し」って呼んでるだけ。
そして逆も然り。撞点上で構えようが撞く瞬間だけ下撞けば引ける。
今更ですが芯押しなんて所詮配置こなすための道具のひとつにすぎないと思うのですが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:22:24 ID:zztCePL5
>>747 そういうのに限って「ホームの台ならなぁ…」とか「湿気が…」「タップが…」「チョークが…」「キューのスベリが…」とかいろいろ言い出すから実質不可能。
750INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/08/09(水) 03:03:03 ID:qgoMe1J/
芯押しか…
全日本芯押し選手権をやれば、次元を超えた芯押しが見れるだろうな。
見てみたい。

まあ、ここまでは冗談だけど、練習するなら芯押しだけ100時間とかやってからだと思う。
練習とかそんなことではクリアできない面もある。
発想もなく練習しても流し練習になるからね。

オレは、ある人の芯押し見て、自分もできるんじゃないかなんていう夢は捨てた。

いろいろ練習したり、下から上に意図的にこじったりしたけど、そもそも、オレ、上なんてへたくそだし、最低限の上が撞けるようになったから、今は少しづつ上を完成させたいね。
だから、試合じゃ選択肢としてオレにはできないショットだ。
他の手でいぐしかねーだφ(.. )
スレ違いだが、全日本アーティスティック
選手権が今年は中止になったらしい。
世界狙える選手がいると思うんだけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 03:57:57 ID:zztCePL5
釣りとしては低クオリティ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:52:49 ID:aVInRXZF
芯押しなんて言ってるからややこしいんでさ
こじり撞きとか払い撞きってやつを中心撞点でやってるだけ。
こじり撞きとか払い撞きしたってめちゅくちゃ捻りが載る訳じゃないだろ。
芯押しもそれと同じ。
まっすぐ撞くより少し押せる(回転が加わる)だけ。
芯押しで凄く押せるといってるのは明らかに撞点がずれてる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:40:53 ID:DXO2Z3+j
何か頭でっかちくんで盛り上がってるので燃料投下

野球やる奴なら分かるが、ピッチャーの投げる玉にも重い玉と軽い玉がある
同様にキューで撞かれた手玉にも重い玉と軽い玉がある
芯押しの定義が不明なので、それには触れないが
手玉に強い質量を加えることによって、重い玉となり
先玉に当っても弾かれずに前に進む玉はある。
途中で前進力とラシャの摩擦で前進回転が当然加わってくる。

手玉の上を撞いて回転で押す押し球とは異質

>752
こじり撞きやはらい撞きと芯押しは全然違うと思う
前二つは手玉に接触する時間をほんの少しでも長くすることによって
捻りを乗せたり、みこしを押さえる為にある
芯押しは、(俺の上の説明が芯押しなら)手玉の中心に質量(この言葉が合うと思う)を与える撞き方
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:49:11 ID:KqktMApQ
強い質量って・・・手玉の中心に質量って・・・宗教?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:00:28 ID:5oPf5uXT
>>753
ツッコミどこ多すぎて笑えるなぁ。まさにオカルトw

“強い質量”“手玉の中心に質量を与える”“キューで撞かれた手玉にも重い玉と軽い玉”
球質の重い軽いが、まさに質量の違いで顕れるという理論、もうアフォかと(ry
さすがにこれはひどい。脳内にも程があるぞ。

さて、その質量を与える撞き方を>>706を元にどうやって撞くか答えてみて。
燃料としては面白いよwとあえて釣られてみる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:41:03 ID:zztCePL5
>>753みたいのが釣りなのかな?と考えるのが一番の醍醐味ですなー
強い質量イカス
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:47:59 ID:fjMCxOGM
今年の流行語候補
『八百長』『先入観』『強い質量』
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:53:06 ID:l7GWAfjS
753 糠に釘です。    完璧な芯押しのアクション起こせる人、日本には 5人もいませんし、その必要性を理解し、チャレンジする人(マスターするまで)は皆無に等しい!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:29:15 ID:939vP2S0
>日本に5人もいないような技術

>その必要性を理解し

必要性がないから5人もいないんじゃないの?
芯押しの技術はこのさい据え置きで。

芯押しできるテクの持ち主が芯押しにしか頼れない配置にしないだろうし
もらった配置でもなんとかできちゃうだろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 10:30:17 ID:zztCePL5
>>758 強い質量のインパクトには到底及ばないクオリティ。要努力。
761753:2006/08/09(水) 11:45:16 ID:DXO2Z3+j
おっ、いっぱい釣れたなー。こんな昼間にみんなヒマやのー(俺も含めて)

「強い質量」って言葉にやはり喰いつきましたかw
急いで書いたので見直さなかったけど、
強いって言葉より大きいって言葉の方が近いと思います。
イメージでいうとボーリングのピンをなぎ倒していく玉の感じ

ま、分かってもらえるとも思ってなかったし、盛り上がればいいと思っての
燃料投下
良かった良かった
是非流行語大賞にノミネートしてくれいw

ほなサイナラ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:04:37 ID:l7GWAfjS
↑無理だってw      芯押しのメリット解説するのも無駄なこと?だ! だからドロンが賢明(^_^)/~
763INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/08/09(水) 12:07:04 ID:36p3suCT
>>758
まあ、完璧な芯押しのアクションを起こせる人は、日本に数人しかいないね。

そんなもの見たら、芯押しする前に山のようにこなすことがあるって普通は自覚すると思うんだけどね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:12:53 ID:5oPf5uXT
>>761-763
とりあえずわざわざ敗北逃亡宣言おつでした(^_^)/~
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 12:36:15 ID:zztCePL5
宗教板にもっかいスレ立てようかと思ったが踏みとどまった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:09:25 ID:zztCePL5
やっぱり我慢できなくてこっちに立てたw

〜〜 ビリヤードと宗教 〜〜
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1155096498/l50
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:22:34 ID:CwYaol5g
あちゃー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:53:29 ID:zztCePL5
できればこのスレは真面目な物理スレであってほしいとも思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:00:29 ID:os6Aa/xY
運動量といえばスポーツ用語だという人→物理音痴
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:43:56 ID:gYRxFdiP
>>763
おまえ正真正銘のバカだろ?
なんで撞き方ひとつで球の質量が変わるんだ?
極端な話100gの物が急に200gになるか?
おまえ物理で証明してみせろ。でなきゃ顔洗って出直して来い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 08:39:27 ID:CDQCRBP/
>>770
INSPAはバカだがお前も何ムキになってんだ?

撞き方で重さが変わるわけはない(当たり前)

だが、俗に言う「重い玉」と「軽い玉」が撞き方(投げ方、打ち方)で変わるのも
丸い物を使ったスポーツをやったことある人間には当たり前

朝の4時に2chやってないで、太陽の光を浴びな

てか、物理スレなのに理論的な話は誰も書かないのか?
768に同意だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:25:37 ID:svfODIP8
はっきり言って芯押しも重い玉も手玉を・・・


あっ、うんこしてこよ(>_<)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:38:28 ID:Q/gJ5ZNE
>>771 頼むから主観的な重い軽いを物理スレで(略

朝から苦笑が止まらないですよ(ニガワラ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:00:00 ID:pxeB34Pi
物理的に話すなら「重い玉」「軽い玉」は含まれる回転エネルギーによる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:43:38 ID:Q/gJ5ZNE
>>774 10:00:00記念 ピュアな意見だ。

感覚も(統計的に)定量分析できれば科学なんだけど
、、、でも科学であっても物理ではないな〜。

もしかしてマイナスイオンとか血液型性格診断とか教祖様とか、
「3回連続表が出たから今度は裏に違いない!」とか信じちゃう人?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:21:41 ID:+x/LIRxf
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:52:51 ID:pxeB34Pi
>>775
ちょっと誤解を受けそうな書き方だったかな。

回転エネルギーの違いにより、いわゆる「重い玉」「軽い玉」がある。

この方がわかりやすいか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:44:40 ID:Q/gJ5ZNE
>>776 初心者向けの指導として>108-110みたいな説明が有用な
「ことがある」のは充分分かってるけど、

 これが物理的なレスと呼べるかといえば、必要な裏付け作業の
跡が全く見えないから無理だ。 >108 3段落目×。よって以下全て×。


 悲しいかな現実には、腕の重さをキューに加えたり、ましてや
接触後に加速させるなんて不可能だよ。スーパーマン雇うか、
骨とキューをボルトで固着でもしないとね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:53:52 ID:Q/gJ5ZNE
>777 スリーセブンおめ!(10進法だからゾロ目なだけだけどw)

野球には「重い玉」「軽い玉」がある。

定義も可能。
  回転の影響で見かけの反発が増え、挙動が不安定に見える球を、
 野球ではあたかも質量が減ったこのようになぞらえて、「軽い球」と
 呼ぶことがある。もちろん実際に質量が減るわけではない。

 だからと言って野球を物理解析するときに「重い玉」「軽い玉」なんて
使わない。だってあくまで比喩だからね。


 また、ボーリングには「重い玉」「軽い玉」なんて通念はない。
当然定義のしようもない。

 ビリヤードではどうなんだろうね。
 「重い玉」「軽い玉」がある(=定義可能)にせよ、ない(定義不能)
にせよ、物理は主観的比喩で語れるものではないでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 14:22:43 ID:+x/LIRxf
>>778 腕の重さをキューに加えるのは可能。わかってないね…
ハードショットするときに、グリップを指一本にするのと、拳で握りこむのを比べてみ?
指一本だと、キューから指が滑り出すでしょ?拳で握りこめば、そのすべるのを防げる。
これは人間の動作によって「身体」と「キュー」の摩擦係数をコントロールしてるって事。
その「手球からの反動を防ぐ」のが、腕や体重などの重さをキューに加えるって意味。

>>779 主観的比喩とは言い切れないと思うぞ。
キューを振ることにより、運動エネルギー=(キューの)質量×速さの2乗を手球にどれだけの効率で伝えられるかを考えると
キューの握りこみかた等の”人間の技術”で、力の伝達の効率は変えられる。
腕の力、体重などをそこに加えて伝達効率を上げるのも技術のひとつ。
(インパクト時の、キューの質量と速さが同じとした場合)

そのときに、伝達効率のいい撞き方を「重いショット」、重いショットによって撞き出された球を「重い球」と呼ぶのはわりと現実的かと。
これは実際に違いのある現象を呼び分けてるんだから主観じゃないと思う。

同じショットスピードでも結果的に手球に伝達された力が大きい=重い
この現象を、理解してない人でも感覚的に重いと言ってるわけ。それは正しいと言えると思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:21:54 ID:3n8Kn8Z3
( ゚ロ゚ノノ゙☆ハイハイハイハイ
物理解ってない人々

つ http://www.geocities.jp/no_smoking_pool/study.html

ここで勉強してらっしゃい!
んで 自分の言ってる事が恥ずかしくなる事を祈るよ
とくに 780さんw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:30:06 ID:VjXcnyB4
テイクバックなしで押し玉、引き玉できますw    それがヒントです。 2センチのレストで、人並み以上の押し玉出来る人います。           信用出来ない思うが事実です。          玉は丸いので物理的に不可能がかのうになるんです!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:44:58 ID:+x/LIRxf
>>781 そこ間違いだらけなのは既出と違ったっけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 16:18:47 ID:+x/LIRxf
暇人なのでちょこっと見てみた。
式とかは難しすぎてわからないが
ブレイクの威力4という項目で
>【仮説その1】
>手による外力をボールに加える事はできない
>
>【仮説その2】
>手による外力はキューを伝ってボールに影響を与える
>
>【仮説その3】
>状況によって外力がボールに作用したりしなかったりする
>
>手の中でキューが動く事はただいま考え中・・・

とある。肝心なところは著者もわかってないっぽいね〜。
>>781は自分じゃ理解できないし反論もできないので、小難しいサイトを引用したいのはわかるけど
ソースとして引用したいならそこらへんもちゃんと把握してから来なさいね。
正しい物理学の手順踏まえて証明できているかどうかは知らないが
>>780で仮説2を証明できてると断言する。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 17:06:36 ID:VjXcnyB4
夏のボーナスプレゼント!1.2センチのレストで先玉と同じスピードで手玉が動く押し玉を練習してみれ。  肘の落とし方や、タイミング、スピード等何題だらけで不可能に近いから。  肘の落としのタイミングとスピードがつけば、芯押しどころか世界が変わるよ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:07:05 ID:Q/gJ5ZNE
>>780 (とりあえずググれよ〜)

腕の重さをキューに加えるのは可能。
腕の重さをキューに加えるのは不可能。

科学的根拠を持った者同士の議論は有意義ですが、根拠もなしに
そんな水掛け論をするのは物理どころか科学でもありません。

例えば、
 A、hit時のキューの加速度(マイナス方向)
 B、腕力がなしうるキューの加速度
こういう数値的な比較をするのが物理であり検証で、科学的根拠です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:10:19 ID:Q/gJ5ZNE
「腕の重さをキューに加えられるのか?」の命題に答えるなら、

 1、A>>>Bです。数桁違います。・・・これで充分でしょう。

これを冷笑的に言い換えれば、こうなります。
 2、キューの減速に本気で抗うならば、強靭な皮膚と数dの握力が必要。


丁寧に解説するならば、こうなります。

 3、
 接触中に腕がキューに与えられる影響は単純に考えてもB/A以下
なのは明らか。この時点で観測不能なほど微小である。

 さらに以下二つの減衰効果によってもっと小さくなる。

 ・掌による緩衝
  キューは接触により減速し、分離時において(本来到達すべき点より)
 約1mm後退する。
  掌の皮は伸びるので、短い接触時間の間には1mmの後退は殆ど
 腕に伝わらない。

 ・力の伝達速度のタイムラグ
 力の伝達は縦波による有限速度で伝わる。タップ→掌→腕→掌→
 タップ→球と伝わるタイムラグの分だけ影響は減衰する。


理解できないなら仕方ないけどさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:46:29 ID:3n8Kn8Z3
まぁ
「停車中の軽にトラックが突っ込んだからといって、トラックは破損すれど軽に負ける事は無い」でFA?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:50:45 ID:vZW+Bnpl
>784 あの程度の式が難しい奴が長文で物理解説スゲー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:25:29 ID:pxeB34Pi
>>787
>キューは接触により減速し、分離時において(本来到達すべき点より)
 約1mm後退する。

約1mm後退する科学的根拠は?
球sのハイスピードカメラ実験では1mmも後退しているように見えないが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:27:24 ID:+x/LIRxf
難しくなってきたので参ったといいたいが、
AとBの大きさの違いは関係ない。Bが0じゃないのが大事。
キューの減速を加速に変えたいわけじゃない。ちょっとでいいから抗いたい、というところ。
そのわずかな違いが重いショット・軽いショットとして感覚上違いが出てくる。
>>789重い・軽いを説明するのにあそこまでわかってる必要はまったくなし。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:31:26 ID:+x/LIRxf
あと
>「腕の重さをキューに加えられるのか?」の命題に答えるなら、
>
> 1、A>>>Bです。数桁違います。・・・これで充分でしょう。
>
>これを冷笑的に言い換えれば、こうなります。
> 2、キューの減速に本気で抗うならば、強靭な皮膚と数dの握力が必要。

これって「腕の重さをキューに加えられるのか?」の命題に答えてないんだよね。
「キューの減速を腕によって加速に変えられるか?」に答えてるだけ。
テスト答案だとバツ印つくよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 19:50:37 ID:+x/LIRxf
いずれにせよ、「問題となってる条件以外の条件を揃えて各通りの実験を行い、違いが出た」
ことに基づく理論が通用せず、式など用いた数値的な比較じゃないと証明されたと言えないならば
自分にはできないので、降参します。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:29:28 ID:CMTj4HOK
お前ら全員スレタイを100回音読しろ

あと、馬鹿は物理について語るな

ホント涙出そうになるくらいアホしかいないスレだなココ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:33:45 ID:PPq7NuuJ
手玉の「性質」を表す要素について
下記の通り考えました。どうでしょう?

・進行方向
・スピード
・スピン
・盤面(ラシャ)からの高さ

加速度も要素になりますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:11:04 ID:lxgnkAMQ
・質量
・直径
・材質
・真球度
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 01:57:12 ID:KooVAI8j
ここまで、数字の出ない物理の話もすごいな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:03:58 ID:BZZBedlZ
786は全面支持するね

>790 本来あるべき位置よりってことだろ。
考えれば分かんだろ

>791 0で無ければ大事って根拠なしでいうなよ、大丈夫か?泣いてないか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:04:27 ID:wySXaKqo
お前らキュー尻あがってるぞ
手玉が跳ねてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:42:36 ID:KooVAI8j
キュー先あげるよりはいいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:17:55 ID:WMYwvyBv
>>798
>>790 本来あるべき位置よりってことだろ。
>考えれば分かんだろ

そんなことは分かりきってるんだよ。
写真を見ても本来あるべき位置より1mmも後退しているように見えない。
1mm後退する科学的根拠は何かって聞いているんだ。
もっと物理的に話しようよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:35:31 ID:y6tDpiFK
キューの質量をM
手玉の質量をm
衝突の直前のキューの速さをv
キューと手玉の跳ね返り係数をe
と置いた時、

衝突直後のキューの速さを求めよ。
またこの時のキューが手玉に与える力をFとした時の接触時間を求めよ。

ただし、力の時間変化は0、摩擦はないものと仮定する。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:06:16 ID:4/Ho/yJg
おべんきょの世界だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 02:43:00 ID:FY5hq3sb
力の時間変化も摩擦も実際あるからね、わずかかもしれないが

そこが難しい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:52:32 ID:1VFzCJy7
誰か普通の押しと芯押しの違いを動画でうPしてくれよ
そしたら信じてやるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:14:48 ID:BbU5YOIp
芯押しが『ある』っていう馬鹿は、逃げ口上に日本には五人しかいないとか言うだろ
そのなかに動画ウプ出来る人間がいると思うか?
信じるもなにも『ない』んだよ

だって信じてる人間は動態視力が悪いんだからw
807しんちゃん:2006/08/12(土) 04:40:50 ID:WkDeeOEu
基本的にみんなバカなんだから
物理学をきちんと身につけて語ろうYo!!
808ぴーち:2006/08/12(土) 14:40:44 ID:0yG2NzA5
 所詮この世は〜サルの夢の中〜
  答えなんかは〜気にしないでいいのさ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 18:17:46 ID:K3iawWcz
>>807
オマエモナー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:26:13 ID:Yq3Jir11
モナー
811I:2006/08/15(火) 01:22:20 ID:Vthhl8Vi
サエギナールなどのアーティスティック選手権のDVD等を見るとよいですよ。

このスレで昔、話題になった完全回転、オーバースピンなど検証材料は山のようにあります。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:28:09 ID:x4wIBeHD
完全回転、オーバースピンについてはすでに答えは出ている。
オーバースピンはするけどすぐに収束する。
サエギナールが何cmもオーバースピンできるなら別だが。
813INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/08/16(水) 01:46:15 ID:3Jk+72Hc
>>812

オレには軽くb単位でオーバスピンしてるようにしか見えないのだが…
オレの目が捕らてないか、オレの知識がないんだと思う。

ただ…

テーブル(□はイメージ図)

□ の左の短クッションと上と下の長クッションの左側3ポイント以内で、右の短クッション使わないで、2重回しは、いくらなんでもやりすぎだぜ。

オーバスピンじゃなくてもいいんだけど、あの玉見たら、目まわすぜ(゜_゜)

オスマントルコの選手:サエギナール

814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 02:33:21 ID:CDl3HsTV
二重回し?

ありゃダブル箱球w
815INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/08/17(木) 13:31:18 ID:r0WuHupW
>>814

箱玉が2回回れば二重回し=ダブル箱玉

二重回し=箱玉の延長

おたがい、一山なんぼの話だな。(@@)



816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:59:51 ID:YMidEHwt
>>815
箱玉が2回回れば三重回しだろが。

817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:10:26 ID:KyCY1o8g
ビリヤードやってる人って何であんなにいらつきながらビリヤードすんの?
金払ってまでいらついてどうすんの?やんなきゃいいのに
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:43:52 ID:3nTLEVmo
真面目にやってるからこそ悔しくなるものさ
ビリヤードに限らずなんでもそうだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:51:24 ID:G4s6/qKa
mixi ニュース
高速ビデオでインパクト分析

紛らわしいぞ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:53:03 ID:F5vUeGuD
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:15:24 ID:dDhPjYA9
>>820
めちゃワロタw

二つ目はすげーね。
クッションてあんなに凹むんだな。
映像で見たのは初めてだ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:19:27 ID:dDhPjYA9
書き忘れた。
多分最初の奴は中に球が溜まってたのが影響してるんじゃないかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:24:47 ID:VXgVZTQw
>>822
前、モスコニで見たことあるが、
ストック型のポケットで球1つも入ってないのにタコヤキしたの見たことある。
新台でポケットの筒プラスチック部分が新しい、ボールもワックスがかかっている
状態で摩擦ゼロに近い状態で筒の中の球の回転だけで上ってくるものと考えるが・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:58:21 ID:1Acol4jL
>>823
多分それが原因だろうね

>>820の上の動画では、球と球が接触した音は聞こえなかったし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:22:32 ID:msfAUhV7
いくら物理的に考えても、精密なデータ取って、正確に実行するにはセンスないと無理だと思われ。

よって、意味なき考察と思われる。

ちんたら、真撞きやるだけなら、物理的な思考も糞もイラネ。

セ ン ス が あ れ ば 、 見 れ ば 分 か る !
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:00:28 ID:n4/CWhzm
動画といえば、 http://www.youtube.com/watch?v=pZqkaJDaz2A
これの温度計が右にでてる画像を見ると、
ラシャと手玉の摩擦による温度上昇が点と線で見られるのね。

これをみるかんじ、この点々の間隔が短くてすぐに線になっちゃうのが
重いと表現される玉で、なかなか線にならないのが軽いと表現される
玉なんだなと思った。実際に見た目ジャンプしてなくても、ラシャとの
摩擦は最初一定じゃなくて点々なんだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:23:58 ID:OrwcY0OF
『悪魔のマーケティング − タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

 タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

 欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:15:15 ID:dadtYYMM
>>825
>ちんたら、真撞きやるだけなら
これの意味を説明して
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:14:52 ID:4myYLNAo
重い玉=ラシャとの摩擦係数μ=一定の状態で突き出された球(球が限りなく上下運動をしない状態の球)
軽い球=ラシャとの摩擦係数μが時間とともに変化しながら運動する球

 ジャンプショットのようにテーブルに対してバウンドする球はあたかも球が軽いかのような挙動をしめす。
 これは目に見えるバウンドの連続でなくてもミクロ単位でのバウンド=μが時間とともに変化するような
 運動の場合も軽い球のような挙動で認視化する。
(球がテーブルから浮く状態=テーブルから球が受ける抗力が100%でない状態のμは減少する)
 同じ速度の球でも常に一定のμを受けながら進む球とそうでない球は運動中にもっているエネルギー量
が違う

押し球オーバースピンは不可能
 タップがキューボールを貫通する、またはのめりこむ場合以外はありえない。
 =キュー出しとともにキューボールも前進するので当たり前。

芯突き押し
 力点と作用点の関係から、真に近い部分を撞いた方がより効率的に球の外周への回転力を伝達できる。
 しかし、中心に近付くに従いキュー出しに反発する重量が増すため反発により回転に加わるエネルギーを
 ロスする。
 パワーとキュー出しによってこのバランス(球からの反発と力点(てこの原理)の位置)が効率ピークのポイント
 をついた場合非常に効率よく球に回転をのせることが出来るためより強い球外周部への慣性を残せる。

球が外周部への慣性
 ひとたび球が運動を開始すると球は自転により外周部に慣性(重量によってそのまま運動を続けようとする)
が働きやがてラシャとの摩擦をへて進行運動へとエネルギーが転換されていく
 クッションタッチのオブジェクトボールをハードショットした時キューボールが的球を追い越すのはこのため
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:16:31 ID:4myYLNAo
>>829
認視化=×
視認化=○

ミスタイプスマソ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:38:42 ID:1dRkCR9s
>>829
>クッションタッチのオブジェクトボールをハードショットした時キューボールが的球を追い越す
どんな状況?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:00:05 ID:oHcP63Me
重い玉と軽い球の違いは回転の違い。
球のジャンプによる摩擦係数の違いで説明しようとするなら
遅い球速でも重い球と軽い球があることの説明ができない。

>押し球オーバースピンは不可能
瞬間的ではあるがオーバースピンすることはすでに確認されている。

>キュー出しとともにキューボールも前進するので当たり前
球が前進するからオーバースピンしないと考えるのは誤り。
球は前進するが瞬間中心の反対側となるラシャとの接地点では後進する。
オーバースピンを考察するなら瞬間中心の概念を学ぶべき。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:18:43 ID:2TYkIgkx
球の重い軽いを回転の違いだと思ってるやつまだいたのか
野球に例えるのだけはやめてね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:04:56 ID:2TYkIgkx
>>829の観察力のなさ・思考力の浅さにワロタ

タップは革製・シャフトは木製。どっちも弾性がある。
インパクトの瞬間にグニャリとしなって、リリースの瞬間にグイッっと戻るとしたら?
そこまで考えてからオーバースピンの有る無しを言うべきだろ。

ていうか829全体がムチャクチャww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:09:21 ID:KtKZt4A/
>>829 「物理風」に頑張ったのは認めるが、堂々と書くには内容がオカルト過ぎます。

>軽い重い
 説明読んだが、μなんて出さなくてもジャンプしてるって言えばいい。
しかも微小な上下動を理由にするなら、余程弱い球以外は全てラシャの微小の
凹凸でジャンプしてる訳だから、あなたが言うところの「重い球」は存在せず、
全て「軽い球」になってしまう。

>オーバースピン
 ショット後数cmであればハイスピードカメラに収められてますが、また、
チョークより摩擦係数の高い素材(ゴムとか)を使えば簡単ですが、これが
「タップがキューボールを貫通する、またはのめりこんでいる」だったら(笑)

>芯押し以下論外。

返答はオカルトスレにお願いします。ここは物理スレです。過去レスも読むべし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:35:31 ID:WnqkYyB2
>>832
手玉の速度が遅い時は(定量的には示せないけど)、摩擦の変化以外に
ひねりの順か逆かが軽重に大きく効いてくるように思うんですけど
どうでしょう?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:45:01 ID:2TYkIgkx
球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力(インパクト時のキューの速度を一定とした場合)

以上。わからん奴には説明しても理解できないところが宗教を生むw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:41:08 ID:KtKZt4A/
感覚的に「重い球」「軽い球」を意識し、存在を認めるのは個人の自由だが、
物理的に語るなら「重い球」「軽い球」の有無。あるならその定義が先。

>2TYkIgkxさん ちょっと語りませんか。
>837
重い球軽い球の存在を前提に書いていますが、そもそもあるかどうかも
分からないことを語るのは宗教、オカルトにまかせて、その存在証明から
語って下さい。

個人的な意見としては「重い球」「軽い球」など人によって定義の違う感覚的な
「たとえ」であって、ビリヤードを解析する役に立つとは思っていません。

>834 >リリースの瞬間にグイッっと戻るとしたら
これについては計算上影響ないようです。(計算はキュー先の振動数と球が
遠ざかる速度から) また、>820の下段40秒目(この場合ハードショットだけ
ですが)などからも視認できます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:50:25 ID:uECvwDGy
>>837
>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力

本気で言ってるの?頭逝ってる?
タップと手球の接触時間どれくらいだと思う?
0.0015秒。接触距離は4〜5ミリ。

もう一度>>706読んでから出なおしておいで。
あなたの方がよっぽど宗教だよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:00:54 ID:Vk+zIeuk
ボール自体の固有振動数はどうだろう?
暴れちゃってる時って手玉自体の振動が激しくなっちゃってるとか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:27:02 ID:Da1IpZKo
おっけーおまえら

ビリヤードって競技がキモイのか
おまえらが偶然キモイのばっかなのか
その辺だけ判断して教えてくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:21:10 ID:CAyP8QiY
重い玉、軽い玉の違い、私もわからないのです。

簡単な例から説明してもらえればわかるかも。

ショット後、数秒間、無回転で前進している
手玉があるとします。

この場合、重い玉、軽い玉といった違いは
ありえますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:22:19 ID:2TYkIgkx
>>839みたいな思考に柔軟性のないのが出てくるからオモロイw
タップと手球の接触時間が、例え0.0000000000000001秒だったとしても
技術によって圧力は変えられるんよ。
ヒントは、接触してる最中に変えるんじゃないって事。
物理だけわかっててもダメ、ビリヤードだけわかっててもダメ。
だから>>839にはわからない。残念w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:40:55 ID:2TYkIgkx
>>838 まぁそうだな、球の重い軽いをあるかどうかで言うならば、
もっとも一般的に上級者の多くが理解してる「今のショットは重い」とかそういう種類の現象について言ってるのが前提。
ビリヤードでは慣習として「○○はいい球つくね」などと、その人の技術・ショットの特徴を「球」と呼ぶことが多い。
その中で、「重いショットをするね」というのを「重い球を撞くね」と言うわけ。
現象として言うならば、ショット(技術)に重い・軽いは存在するが、放たれた手球そのものには重い・軽いは存在しない。

ここからが大事だが、ショットの重い軽いを(感覚的に、なんとなくでも)理解してる人間(おもに上級者)は、
「重い球」「軽い球」という言葉をそういう意味で使ってる。
問題なのは、ショットの重い軽いをわからないのに、言葉が先行して「重い球」「軽い球」が存在してると思い込んでる人々。
>>839なんかが代表だと思うけど、まぁそういう連中の中で、ろくに現象を考えようともしないで「あぁ重い軽いはあるのか」とか
鵜呑みにするやつらが無い知恵絞って編み出したバカ理論が>>829みたいな感じなわけ。

ショットに「重い・軽い」があるのを理解できないわけだから、まぁ仕方ないというか、物理的な現象を説明しても
違いがわかってないから理解できない。結局、恥ずかしくも>>839みたいな反論になっちゃうわけ。


もうちょいヒントをあげると、たとえば同じ形状のキューが2本あったとして、
片方は重量が1グラムしかない。もう片方は10kgあるとする。
同じスピードで手球にインパクトした場合を想像してみ?
軽い方は反動で戻ってくるだろ。重い方は重さに任せてほとんどスピードが落ちずに進み続けるだろ。
その違いが「圧力の違い」なわけ。んで、これは「手」によって技術的に、非常に小さいながらも変化させられるわけ。
具体的には、指一本で持ってインパクトする場合と、グリップ全体で握りこんでる場合。
明らかに手とキューの摩擦係数が大きく変わる。これでインパクト時の「圧力」が変わる。

このわずかな違いが、慣例的に言われてる「重い球」「軽い球」の違いになる。

理解できるヤツいるのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:07:42 ID:CAyP8QiY
>>844
理解できてるかどうか、自信ないけど。

1.
重い玉と軽い玉は、玉を撞く状態
を見れば区別できる。

2.
重い玉と軽い玉は、玉が走ってる状態
だけを見ても区別できない。

3.
重い玉と軽い玉は、玉が的球に当たった瞬間を
見れば区別できる。

どうですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:19:47 ID:1dRkCR9s
>>844
圧力って言葉の使い方を間違ってる。
造語の場合は言葉の定義を自分なりに明確に説明してからにしたらどう?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:24:19 ID:2TYkIgkx
>>838

>個人的な意見としては「重い球」「軽い球」など人によって定義の違う感覚的な
「たとえ」であって、ビリヤードを解析する役に立つとは思っていません。

これについては、君がビリヤードをあまり理解してないタイプのプレイヤーなんだろうなと思うよ。
ただ上級者の中にはセンスがあって、意識しないでも重いショット・軽いショットを撞きわけられる人もいるから
君が上手いかどうかはわからないけど。
理解してる人間の中では、人によって定義が違うんじゃなく、同じ感覚を共有してる。
わからんやつからしたらオカルトだけどな。
だからビリヤードを解析したいなら、これからの課題として持っておいたら?

>834 >リリースの瞬間にグイッっと戻るとしたら
>これについては計算上影響ないようです。(計算はキュー先の振動数と球が
>遠ざかる速度から) また、>820の下段40秒目(この場合ハードショットだけ
>ですが)などからも視認できます。

動画見たよ。視認云々がいかに先入観に左右されるかはこのスレのあちこちで
散々語られてるから、見えた見えないの話はすこぶる危険だという前提でレスするね。
シャフトのしなりは確かに視認できない。
タップについては、明らかに「接触した瞬間から変形を始め、リリースするまでに元に戻る方向に変形してる」と見える。間違いないよな?
少なくとも、タップは手球にオーバースピンを与える可能性を持っていることになる。あくまで可能性ね。
というのは、タップが変形してから戻るときに、手球に与える加速度とかがわからんから。式とかで導ける人が居るなら聞いてみたい。
シャフトのしなりについても、アップ画像だから視認はできないが、少なくとも弾性のある材質であり、
力がかかれば「しなる」事は知られている。
弾性のある物体が「しなった」状態のとき、接触している物体に「もとに戻ろうとする加速度」は常に加わるのではないかな?
つまりキュー全体と手球が接触状態にあるとき、つねに「しなった状態から戻ろうとする加速度」が手球に加わっている可能性がある。
視認できないぐらい小さいかもしれないが、それぐらい小さいからこそハイスピードカメラなどでも
「わずかながら」オーバースピンが確認できる、という程度なのかもしれない。
あと、シャフトについては「しなる方向」にもよると思う。例えば押し球の場合、インパクト時にシャフトはどっち向きにしなるか。
上の撞点だから、タップの下部が手球にヒットする。ふつう棒状の物体の下部に力が加われば上向きに「しなる」が、
摩擦がある場合は先端が下方向に引っ張られてアーチ状に「しなる」ことになる。この場合に限って、オーバースピンを起こす方の加速度を与える要因にはなるはず。

君の言うキュー先の振動数っておそらくリリース後の振動数のことだろうと思うけど、
その振動も、(押し球の場合)単純にインパクトの瞬間にキュー先が手球から受ける上方向の力プラス、アーチ状にわずかにしなってそれが戻ろうとする上方向への力が
加わったもの、と考えられないかな?
だとしたら、キュー先の振動数と手球の遠ざかるスピードで計算したってのがそもそもナンセンスになるわけだ。
そこらへんも加えて、もっかい考えてみることをオススメする。

あくまで、オーバースピンの有無を考えたときに、シャフトとタップの影響も考えてみてから
有無を言えって趣旨だぞ。重い軽いの話と違ってハッキリと有る・無いを言ってるわけじゃないことを
ちゃんと言っておく。

理解できないヤツからの罵倒も、なんか見てて楽しいからドンドンちょーだいww
いちいち論破する気はないが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:28:29 ID:2TYkIgkx
>>846 理解できない・伝わらない人間にはそのあたりがイラっとくるみたいね。
理解できた・伝わった人間には、「あぁなるほど、そういう方がわかりやすい」となるわけ。
どうせ理解できないんだし言葉だの定義だのという根本的なところで頑張って批判しててねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:29:31 ID:Da1IpZKo
おっけーおまえら

ビリヤードって競技がキモイのか
おまえらが偶然キモイのばっかなのか
その辺だけ判断して教えてくれ
850HAL ◆uGV9s/MGUI :2006/10/10(火) 23:37:49 ID:wsVTIHZ8
>>849
玉の重さは変わらない。
キモイ奴はいないと思う。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:53:09 ID:1dRkCR9s
>>848
あ、いや別にイラッとはきてないよ。
ただ他人の理論をバカ理論というわりには説明が支離滅裂だな、と思ったから。

まぁ言いたいことはわかるよ。ただ、
>このわずかな違いが、慣例的に言われてる「重い球」「軽い球」の違いになる。
なぜその違いが「重い球」「軽い球」の違いになるのかは自分でちゃんと説明できるかい?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:02:14 ID:reLDj00Y
あと、こういう類の話は、ビリヤードの上手い下手とは直接関係ないと思う。
自分はこういう事考えるのが好きで、考えまくったおかげで自分なりに上達できたと思ってる。
けど、こういう事をまったく理解できてなくてオカルトばっかり言う人でも、自分よりメチャクチャ上手い・強いプレイヤーはたくさん居る。
現象の理解というものに好奇心・向上心がある人ならば考えてみるといいと思うし上達にも繋がると思うけど、
たんに上達したいだけの人には理解する必要はないと思う。

その上で、ショットの重い・軽いを理解したいと思う人が居るならば、
こんど球屋に行ったときに、同じ配置の球を、同じキューで、同じ撞点で、(なるべく)同じインパクトスピードで、
グリップのみを変えて撞き比べてみるといいと思う。
指一本でキューをひっかけて撞いたときの手ごたえと手球への回転のノリ、
手のひら全体がキューに密着した状態で撞いたときの手ごたえと回転のノリ。
違いがわかれば、技術の向上にも繋がると思う。
偉そうな物言いだからイライラしてるやつも多いだろうけど、誰かの上達の役に立てばいいなと思うから
こんな長文ダラダラ書いてるわけ。

まー頑張れやお前らww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:12:07 ID:ULXZiW1H

同じキュースピードで撞いてるつもりでも、グリップを変えているので
実は同じキュースピードになってないに一票。
854839:2006/10/11(水) 00:23:55 ID:C7pZ4iSH
>ID:2TYkIgkx
はい?重い球軽い球が存在するなんて一言も言ってませんよ。

>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力
これをどうやって接触時間0.0015秒。接触距離は4〜5ミリでやるんだっての。
そこが、オカルトなんだってw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:24:36 ID:0rXjIKBo
>>852
重い玉、軽い玉の違いがあるのもわかってるし、グリップで違う結果が出るのもわかる。
ただ理論という割にはオカルトな説明多すぎ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:25:00 ID:reLDj00Y
わかってないだけなら救いがあるが、わかる能力がない・わかろうとする気がそもそも無いってのは悲しいね。
お前は理解せんでいいからコツコツセンターショットやっとけw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:27:10 ID:0rXjIKBo
>>856
できれば逃げずに理論を説明してほしいなぁ。
本当に自分が正しいと思うのならね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:27:12 ID:reLDj00Y
>>856>>853のつもりだったがまとめて>>853-855
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:34:57 ID:reLDj00Y
>>857 めっちゃ説明したっちゅーねんwwww
このスレ印刷して球屋で見ながらいろいろ試せ。教則本読んだだけで上達したヤツいるか?
字だけでわかるように説明できるわけないだろ。

あぁ理解したい!!ID:2TYkIgkxはものすごく参考になりそうな事言ってる!
けど理解できへん!もうレスしてくれへん空気になってる!もっとわかりやすく説明してほしい!
…だから逃げるなとか言いたいだけだろ。気持ちはわからんでもないが。
よーく読んで自分で試行錯誤しろってば。熱意があればたぶん理解できる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:57:55 ID:0rXjIKBo
>>859
まぁ、キミみたいなオカルト論者はよく出没しては逃げるよねw
ID:2TYkIgkx = ID:reLDj00Y さん。
熱心なのはわかるけど理論に穴がありすぎだよ。
せめて中学生くらいの理科の知識は身につけて書こうよ。
最低限、それくらいはないと話にならないんじゃないかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:23:19 ID:reLDj00Y
中学生ぐらいの脳みそしかないから理解できないんでないの?
お前は諦めれ。
862INSPA-Ching ◆TUKINAMIVQ :2006/10/11(水) 01:26:35 ID:s0LkvYno
>>860

あなたの理解力が無さ過ぎなのかもよ(;^_^A
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:07:45 ID:C7pZ4iSH
>ID:reLDj00Y 結局自分が唱えた説に対しての回答は?
>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力
これをどうやって接触時間0.0015秒。接触距離は4〜5ミリでやるんだっての。

この圧力をどうやって変化させるんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:26:39 ID:MNNsRvT+
そもそも圧力の話に時間と距離を出している所が疑問だが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:55:32 ID:E6WzC0xY
ばかばっか
このスレ意味ないじゃん
マッセは物理的に引き球←これ意味解る?
オーバースピンとかお前ら原点どこにおいてんの?
一番アホは832
瞬間的ではあるがオーバースピンが確認された?
あのな手玉を空中にアッパーで突き上げたら幾らでもお望みの回転になるっ中年
ポケットの隙間に下からキューを通して半分ポケットからはみ出した球を突き上げて見
何ぼでもオーバースピンするがなで、それがゲームでなんか役に立つのか?
物体の運動に関する基礎知識もなしに悪戯にこういう場合もあるだの
こんな例外もあるだのって馬鹿話は人生の無駄遣い以外の何物でもないわな
お前ら球代稼ぎのバイトでもしてたほうがよっぽどましだぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:19:36 ID:C7pZ4iSH
>>864
圧力を加えるのにも時間と距離が関係しますよ
わからないのならば口を挟むのはやめてください

>>865
一人の発言をもって、バカと言うほうがおかしいでのは?
オーバースピン厨はこのスレではただのオカルト信者。
スルーしる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:31:31 ID:MNNsRvT+
>>866
圧力というのは単位面積あたりにかかる力の事を指すんですよ
運動エネルギーの事と勘違いされてないでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:55:43 ID:C7pZ4iSH
>>867
だから、その圧力を加えて い る 時間を言ってるんです。

あなたは何が言いたいの?全然つかめないんだが。
俺はこれが訊きたいだけ

>ID:reLDj00Y 結局自分が唱えた説に対しての回答は?
>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力
これをどうやって接触時間0.0015秒。接触距離は4〜5ミリでやるんだっての。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 04:14:38 ID:MNNsRvT+
>>868
なるほど
すみません。こちらの勘違いでした
>>868=reLDj00Y で話をしていましたよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:42:32 ID:cWnIwpTe
>>865
平撞きでオーバースピンは確認されてるよ。
ハイスピードカメラによって。一瞬だけど。
>>866
最早一瞬たりともオーバースピンしないとするほうがオカルト信者。
>>868
圧力を加えるって、物理スレなんだから運動に対しては力でしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:13:10 ID:0rXjIKBo
>>861 ID:reLDj00Y
こっちが中学生くらいの脳みそしかないから理解できない?
きみの書いてることは小学校の理科にすら反してるんだよ。

>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力(インパクト時のキューの速度を一定とした場合)
>タップと手球の接触時間が、例え0.0000000000000001秒だったとしても
>技術によって圧力は変えられるんよ

自分で書いたレスに矛盾があるのがわかるかな?
もしキミが大井プロくらいの実力の持ち主であったとしても、
自分がやってる事を物理的に正確に相手に伝える能力は無い。
せめて矛盾の無い文章を書けるようになるくらいの学力は必要だね。

キューの速度が一定っていう前提が物理的にはありえないでしょ?
知識も無いのに自分の感覚を無理矢理もっともらしく書こうとすると
君の言うところの「宗教を生む」になっちゃうわけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:26:06 ID:E6WzC0xY
重い玉だの軽い球だの芯突き押しだのオーバースピンだのは全部摩擦係数が振幅してる間の出来事だろ?
全ては激しい外力によって手玉のラシャから受ける摩擦が安定しない時間にだけ起こる現象なんよ
圧力っていう表現はおいといて、まあ言いたい意味はわからんではないが、これももともと摩擦係数が
比較的小さい振幅をしてるとき、つまり摩擦を最大に受ける状態に打ち勝ってる球と、摩擦係数の振幅が大きい時、
つまり比較的摩擦を回避できる運動をした時には突き出すときのエネルギーに違いがあるってことだろ?
で?何がしたいのか解らんが、重い玉が撞きたいと思ってるなら摩擦係数の振幅が小さい球を撞けばいいし
軽い球を突きたければ的球まで低空ジャンプしてる球を突けば同じ速度でも前者の方が重く見えるだろ。
ただ後者の方が同じ力で撞いたら球速が早いし、力の損失が小さいから的球までの運動中の速度を
両者で等しくした場合だけどな。てことで手による実験検証はかなり難しいだろうが
摩擦係数の振幅って言うのは手玉の意図しない上下運動によって起こるから、これが様々なプレイヤーの持つ
球の持ち味として表面化してるだろ?上の方にあるストロークや握りこみでも違うだろうし、キュー出しによっても
違う。同じ引き球でも軌道や挙動が違って見えるのはこのため。
ビリヤードの場合は殆どの引き球が撞き下ろしに近い状態になるけど、スヌーカーの場合ほぼ水平に突き出す
から普通にやってるテレビ放送でも球の軌道に違いが見られるだろ?で、ビリヤードでスヌーカーのような
撞き方をしたら自分の今まで撞いて来た引き球と違う軌道になるから試して見
実際のゲームに役立てたいなら、引き球の軌道にネクストを妨げる球がある場合、これを軌道の修正によって
どう迂回するか?とかそれくらいじゃないんかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:40:30 ID:qSyjdall
>835=>838です。

>>839 >接触時間0.0015秒。接触距離は4〜5ミリ。
 懐かしいな〜。ハイスピード映像が出る以前、最初にそれ言い出したの私です。
当時は誰一人同意してくれませんでしたが、、、


>2TYkIgkxさん 本当に理解しているならもっと簡潔に書きなよ

>>844 >重いショット、軽いショット
 結局のところ人間に出来るのは 「どこ」 を 「どれ位の強さ」 で 「どういうキューの
出し方で」 撞くかしかないのだから、

ズバリ、
 「どこをどれ位の強さでどういうキューの出し方で撞くと重い(軽い)ショットなのか」

を書けばあとは無用。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:44:36 ID:qSyjdall
続き >2TYkIgkx = reLDj00Yさん

>>847 >君がビリヤードをあまり理解してないタイプのプレイヤー
 先ず文頭にレス内容とは無関係なという文章を載せているってのがもう(-_-;)
内容に自信があるなら内容で勝負な!(それとも内容に自信がないのかな?)

あと文章が無駄に長い。本当に分かっているなら短く書ける。

例えば、
>接触している物体に「もとに戻ろうとする加速度」は常に加わるのではないかな?
 シャフトをしならせた分だけ手玉に反作用があるのは当たり前。そんなの書くほどの
ことじゃない。


>「しなった状態から戻ろうとする加速度」が手球に加わっている可能性
 この部分非同意。>838でも書いたがしなりが戻るときには押してない。シャフトの
振動数からキュー先の戻る速度は簡単に計算できるが、逃げる球に追いつかない。

>グリップ全体で握りこんでる場合。明らかに手とキューの摩擦係数が大きく変わる。
 どこら辺が明らか?キューに腕の重さを乗せることは物理上は不可能です。
(なお、感覚的にそう語る人を否定するつもりはありません。ただし別スレで)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:07:05 ID:ImTPyxBV
>キューに腕の重さを乗せる
比喩的な意味で腕の重さを乗せるっていうのなら意味としてはわかりますが、
最終的に球と接触しているのはキュー(とラシャ)でしかないので、
結局はどのような速度と角度でキューが出ているかでしか無いんじゃないでしょうか?
硬く握るとか軽く握るとかで、キューが球に当たった時の反発の違いも
あるでしょうが、それも結局はキューの速度の変化でしかないのでは。

>オーバースピン
静止してる状態の球の上を一定以上のスピードで撞いた場合、
球の上部分のスピードはキューの速度とほぼ一緒と言えるかもしれませんが、
その反作用によって球の下部分が手前に来ようとするので、球全体としては
撞いた速度=球の速度にはならないような。
もちろん上を撞いて球が回転する事によるラシャとの摩擦でも球は前進するので、
そう単純ではないですが、ラシャとの摩擦による前進速度を上回る回転を与えれば
一瞬だけはオーバースピンがかかるのではないでしょうか。
876仮コテ:2006/10/11(水) 17:37:42 ID:qSyjdall
>835=>838=>873-874です。以後分かりやすいよう、この話題だけコテります。

>>875さん
 凄く一生懸命考えてらっしゃる様子が文章から伝わります。お節介ながら少し
サポートさせて頂きます。

>キューに腕の重さを乗せる
 概ね同意です。ただ、キューに腕の重さを乗せる事が出来ない理由が、
あなたの中であまり明確でないようですね。 >787若しくはここで繰り返し紹介
されているサイトの掲示板が参考になると思います。

>オーバースピン
 言わんとすることには同意です。でも疑問文が多いですねw・・難しく考えすぎ
です。もっと簡単に考えましょう。

 理論的には、最初から転がり回転になる撞点Pが確かに存在する筈です。
そこより上をミスキューせずに撞ければオーバースピンは存在することになります。

(もちろん実用性があるかどうかは別問題です。また現実にはすぐに収束する
ってことについても、あなたと同意見です。)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:58:59 ID:oFQ3t6tn
はさんで押せばオーバースピンしないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:05:23 ID:C7pZ4iSH
>>870
一瞬たりともオーバースピンしないなんて一言も言ってませんよ
もう少し読んでから来てね

>>871
禿同
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:39:41 ID:QfMmaaF0
長文多すぎて読む気しねー
だれかそれぞれの意見を要約してくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:54:45 ID:Q/tdAdnW
まずモーバースピンってなに?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:15:46 ID:E6WzC0xY
>>880
ここの人のうち何人かがオカシクなっちゃってんのよ。
「フォローショットによる前進回転が強烈にかかって、引き球の引き始めのようなラシャ上を
スピンしながら前進しようとする状態をショット直後に示す押し球」のショット直後の状態
を言わんとしてるのかと思ったら平突きでも手玉上部を撞くことによってラシャと手玉の接触点が
進行方向に逆らいながら擦れ合う一瞬の出来事の在る無しに摩り替っちゃってんのよ
違うだろうに・・・
注目点はそんな強烈なフォローがつけるかどうかだとか、押しのかかった球が的球に接触するまでの
” 進 行 中 に ”そんな挙動を示すまたは示し続けてるか?だろ?
そんな明らかなモーバースピンはフォロー時にかからねえっツーの
かかるとしたら、どっか上に書いてあったけど、球をタップが貫通する状態か、空中に打ち出した状態で
キューがしなろうがタップがへこもうがねーもんはねーの
ってかハイスピードカメラとか言ってる奴は球がタップに撞かれて起こしてる不安定な動作の間にそんな
撮影されたからモーバースピンが在るっていいテーらしいけど、そんな瞬間をお前何に使うんだ?
ってことよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:17:45 ID:E6WzC0xY
どーよーに、ジャンプ押しはモーバースピン状態がハイスピードカメラ様で撮影されたとしても

全然フツーだから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:49:09 ID:Q/tdAdnW
>>881
なるほど
漫画の読みすぎってことですね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:11:40 ID:C7pZ4iSH
>>881
どこを読んだらそんなこと書いてるのか(ry
明確に誰がオーバースピンを信じてるのか示せよ ばかもの

そもそもお前の言ってる事は議論の中心から外れているな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:53:52 ID:aLyEWBFN
>>884
字を読めるようになってから書け ヴォケ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:57:04 ID:aLyEWBFN
>>884
後はハイスピードカメラ様に相談しろ ヴォケ

>>872読んでも意味側からねーならお前には理解できない
諦めろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:31:12 ID:jE9pydNY
おまいらに質問してみる。
これがわからないなら理論的に説明するのはやめた方がいい。
ボーラード100点未満の勉強できる中学生にすら論破されるのがオチ。

@手玉とキューが離れた後、手玉にかかる力をすべて挙げよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:13:02 ID:ntbitB+Y
>>ID:aLyEWBFN
後はハイスピードカメラ様に相談しろ ヴォケ

メクラか?そのままおまいに当てはまるな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:35:51 ID:KzZaE9/A
>>887 答え
1・お前の「入れ」という念力
2・相手の「トバせ」という念力
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:40:44 ID:jE9pydNY
>>889
正解!

















じゃねーよw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:43:57 ID:KzZaE9/A
くだらん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:56:53 ID:KzZaE9/A
あのさ、>>837で圧力に関するレスをしてからここまでの間に

>>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力
>これをどうやって接触時間0.0015秒。接触距離は4〜5ミリでやるんだっての。

というレスをひたすら繰り返してる猛烈バカが居るが、うざいからもう書くなよ。
とっくに>>843で答えてるだろ。もっかい読んでよーく考えろ。

それにしても理解できない奴がお祭り騒ぎしててオモロイわw
たっぷりヒント出してやってるのになぁ。
お祭りムードに参加したいだけの>>881みたいな超絶バカが出てくると末期だなwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:57:40 ID:Df7iDBzg
>>887
重力・遠心力・摩擦

でどうですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:05:05 ID:KzZaE9/A
手球が空中にある時と接地してる時を分けなくていいのか?問いの時点で不備がないか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:46:20 ID:nM/YGUUK
>>892
どうやらおまいにも皮肉が通じないようだな

>技術によって圧力は変えられるんよ。
>ヒントは、接触してる最中に変えるんじゃないって事。

物理的に答えられないおまいはただのビリヤードバカ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:20:46 ID:KzZaE9/A
理解できない→反論できない→人格批判

ありがちww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:41:03 ID:ntbitB+Y
>895
ヒント
ここは物理スレ

物理的に説明できてないほうが負け
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:53:07 ID:nM/YGUUK
>> ID:KzZaE9/A
いいか、おまいはこの中学生と同じレベル
http://www.yomiuri.co.jp/junior/techou/t061007.htm#top

>タップと手球の接触時間が、例え0.0000000000000001秒だったとしても
>技術によって圧力は変えられるんよ。
>ヒントは、接触してる最中に変えるんじゃないって事。

過程もなしに、こんなオカルトな回答を導きだすあたりがな。
この中学生は自省してるぶん、おまいの数十倍ましだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:00:03 ID:zxLJ99qB
おまいらどうでもいいが役に立つことを議論してくれないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:00:35 ID:aLyEWBFN
最低なのは
「ハイスピードカメラで確認された」からどうこう
っていうやつな
そいつには何が最低なのかわかんねーだろうけど
馬鹿にでも解りやすく書くと、理論と検証を履き違えてる時点で終わり
ハイスピードカメラの映像なんて何の論拠にもならん
ハイスピードカメラによって検証されるのはあり
これでわかんねーなら救いようがない

つかまあ条件を設定してない時点で何が物理的だって事だな
玉の重い軽いは運動中の手玉にかかる摩擦係数の振幅による違い
それ以上でもそれ以下でもそれ以外でもないのが理解できてからだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:07:07 ID:aLyEWBFN
弾くような撞き方だとか、キュー先を徐々に加速するようにだとかキューを水平に出すだとか
インパクトの瞬間にキューを握り込むだとか
どんな撞き方をしても、ラシャなどの外部環境が一定でタップから離れた瞬間のたまに伝達された
エネルギーの量と角度が一緒なら球の挙動は同じ
キューから離れた手玉の挙動が違って見えるのは手玉の上下振幅による違いだけ
これだけのことのどこにわからねーことがあるんだよ?俺にはそっちの方がわからねえ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:51:20 ID:ef1n3t+g
「玉の重い軽いは運動中の手玉にかかる摩擦係数の振幅による違い」の
論拠はなんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:19:48 ID:M8hiUQIg
>>901
全面的に同意。

>>892の人は、たぶん比喩的な意味で言う、いわゆる『重い球、軽い球』があるって話してて、
他の人は物理的な意味で、タップから離れた状態(あるいは離れる瞬間)の、速度も回転も同じ球に
重い軽いは無いって話している。
これでは、平行線のまま結論出ないと思います。

インパクトの瞬間、強く握りこむのと軽く握るのでは、タップと球が分離する時の
最終的なキュースピードが変わっているので、キューを同じスピードで撞いても
球が重くなったり軽くなったりするという説明にはなっていません。
『同じ“ストロークの”速度でも球が重くなったり軽くなったりする』っていうのなら
わかりますが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:21:53 ID:SROST9kA
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:52:07 ID:KzZaE9/A
>>901
>弾くような撞き方だとか、キュー先を徐々に加速するようにだとかキューを水平に出すだとか
>インパクトの瞬間にキューを握り込むだとか
>どんな撞き方をしても、ラシャなどの外部環境が一定でタップから離れた瞬間のたまに伝達された
>エネルギーの量と角度が一緒なら球の挙動は同じ

このくだりそのものは正しいと思うが、浅い。悲しいほど浅い。議論してるのはそこじゃないんだよな。
「〜が一緒なら」の、〜の部分が変わってくるぞって話をしてるの。
エネルギーの伝達効率の違いの話。

「腕の重さをキューに乗せるのは可能かどうか」ってテーマも何度か見た気がするが、それに関係ある。
不可能だと断定するレスもよく見るが、考える条件が明示されてない場合が多い。
「タップが手球と接触してる最中に、人間の技術によって腕の重さをさらに加える」というのは不可能。>>898はこればっかし言ってるから頭が先に進まんのだよ。
そうじゃなくて、「腕の重さを(技術によって)キューに乗せた状態でインパクトする」という場合には可能なわけだ。
だから接触時間がどうのとか言うのは、まったく論点がズレまくってて恥さらしもいいとこなわけ。過程を示せとか論拠がどうとか言う次元じゃないの。ちゃんとヒント書いておいたのにな。。

で、ここからはイメージしやすいようにひとつの例として挙げるけども、
例えばシャフトだけ使ってショットした場合、ハードショットなんかはとくに反動が大きすぎてキューは切れないよな?バットがある場合との比較論だぞ。
これはハードショットを成功させるために必要なキュー自体の重量が不足してるから、ってのが理由なわけだ。
そこに、別の物体であるバットをくっつけて”重さを加えて”あげれば、手球に十分な力が加わって、キューが切れるようになる。
そのために最適な”一体化のための構造”がジョイントなわけだ。一本木のキューが良いとかいう類の話も、このことだ。
各メーカーが必死こいて、やれユニロックだ、やれユナイテッドジョイントだと開発競争してるのは
そのバットの重さをいかにロスなくシャフト(最終的には手球)に伝達するかという部分を追求してるから。

その、シャフトに重さを加えるというのを、”腕”によってできないか?ってのをイメージしてみてほしい。
軽く握ったのと比べて、グッと握れば腕とキューの”一体化の効率”が変わるわけだ。
それはつまり、キューそのものの重さが変わることと同義なわけ。それを「キューに腕の重さを加える」「体重を乗せる」とか言うわけ。

ただしジョイントは形状そのものがネジ式でがっちり組み合わさってるけど
手とキューは基本的に静止摩擦による力だからそこはちょっと留意しないといけないとは思う。
摩擦だし、手の肉は柔らかいから反動で変形するし、一体化効率は変化させられるといってもかなり小さい変化だとは思う。
計算でどのぐらい違ってくるか導くのは相当難しいだろうな。
だからある程度ビリヤードの経験のある人にしか感触としてはわからない。
野球選手がバットの重さが数グラム違ったら違和感を感じるとかそういうレベルのことだろう。
グリップの違いで反動が変わるのはわかる、ってレスがどっかにあったから、その人はわかるんだろうね。自演だと思うやつは頑張って自演乙って打ち込めよww

結局、シャフトをひとつの物体、バットをひとつの物体、腕を含む身体全体をひとつの物体として考えるならば
シャフトにバットの重さを加えてるのが”通常の状態”なわけで、
だったらシャフトに腕の重さを加えることも全然可能って事になるだろ?
そこにあるのは効率の違いだけだ。キューの推進方向と同じむきに力が加わっていれば、
エアコンの風でさえ「キューに重さを加える」ことは可能なわけだな。伝達効率が小さすぎて普通は考えないけど。
逆説で言うなら、腕の重さをキューに加えられないならば、バットの重さもキューに加えられないことになる。
そうだとするとシャフトだけで撞いても、同じだけのエネルギーを手球に伝えられることになるわけだ。
それこそ、んなわけねーだろwww って事だな。

理解できる奴、もっと減るだろうなw

906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:04:33 ID:KzZaE9/A
長文になるともーダメって連中に補足してあげよう。
>>901>>903も、というかほとんどのレス主が
インパクト ”してから” 何かしらの技術を使うと勘違いしてるね。
そうじゃなくて、正しくは「技術によって伝達効率を高めた状態で、インパクトする」って事。
そんな事今までに考えたこと無かったろ?知らない概念を聞いたとき、人はまず「そんなもん無い」と思いたくなるんだよね。
この概念でビリヤードが数段上手くなる可能性があるんだからこの際考えてみなよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:14:50 ID:9aQ6O8Md
いったい何を議論してるの?
動いてるものが衝突すれば、互いの質量が衝突後の運動に影響するのは
あたりなえ。握った場合と握らない場合で、掌の剛性もかわるだろうから
運動もかわるでしょう。論点はなに?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:17:52 ID:aLyEWBFN
>>905
> 「〜が一緒なら」の、〜の部分が変わってくるぞって話をしてるの。
いつだれが?そんなてーまだったのか?
まあいいが、それ以下を読んだけど大して深い内容とも思えないが?

何がしたいのか、さっぱり見当がつかないが、重い球が撞きたいればまず極力水平に且つ
上下に運動のエネルギーが分解しにくいキュー出しをしろ(同じキューの場合)
後はエネルギーの分解(ベクトル)が解らなければチラシの裏にでも図を書け
そのとき、静止してる球でも、位置エネルギー(重量)とテーブルから受ける抗力がつりあってそこに
存在してることを忘れるな。
手玉に加わるエネルギーは球面にかかるため球体の中心に向かおうとする方向に歪む
事も考慮に入れろ。その上で、最も球が上下振幅しない撞点まあ言ってしまえば
つまり水平面から見たど真ん中を玉の重量に対して反射しにくい重量を持つキューで撞け
それで実感できなければ素振りからやり直せ。
シャフトでキューを撞くとか・・・もうな痛々しいぞ。あのな、タップが手玉をついた瞬間に
タップ側には手玉の重量が反射するだろ?この反射をバットの重量と同様なほど吸収できる
素材のシャフトがあればストロークしにくいことを除いて同様の球が撞けるんだよ。
理論的にはな。で、これは言っておくが、重いパンチ軽いパンチの種類であって、突き出した
球の重い軽いとは基本的に別に考えることなんだよ。解るか?
またの上下の振幅は摩擦係数に直結して、摩擦係数は運動のエネルギーに直結し
運動のエネルギーは球の挙動として現れるってことだ。
いい加減こんな簡単なところは理解してしまえよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:21:04 ID:aLyEWBFN
>>906
> 長文になるともーダメって連中に補足してあげよう。
> >>901>>903も、というかほとんどのレス主が
> インパクト ”してから” 何かしらの技術を使うと勘違いしてるね。

どこをどう立て読みしたらそうなるんだよ・・・やれやれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:24:55 ID:KzZaE9/A
うはwwまた出てきた「球そのものの重い軽い」言うやつww
何がしたいのかさっぱり見当つかないんだろ?
君は議論に参加するなよ。外野担当だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:27:56 ID:KzZaE9/A
そうそう、お前が「自分が思ってる重いショット」の撞き方を教えてくれたのはわかった。
こっちは、「それをさらに重いショットに高めてあげるための概念」を説明してあげてるの。
どうせ理解できないんだから、そのままの君でおk。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:33:29 ID:aLyEWBFN
>>910
お前理解力無いってよく言われるだろ?
読めない漢字は辞書を引くなりして理解してから書け
あと「玉そのものの重い軽い」がどうのこうのって言う逃げ口上する奴はもう書くな
ここでは明らかに
「球が重いかのような挙動を示す球」=「重い球」:軽い球についても同様について
騙られているのは前提以前の話。
てか>>910、お前の学力どれくらい?レポートとか書いたり、一般的な社会で文章
書いたことあるか?なんか「ぐっと握ったとき」がどうのこうのとかちょっと基礎学力に
問題があるように感じるのだが?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:36:33 ID:aLyEWBFN
>>912
騙られて→×
語られて→○

あと ID:KzZaE9/A お前ブラインドタッチもままならないだろ?
なんか物理を語る素養が備わってないように見えるが?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:44:34 ID:KzZaE9/A
きたきた人格批判wwお決まりのパターンww待ってたよ!
「お前の○○のレベルどのぐらい?」とか言い出すのを待ってた。イラつかせてごめんな。

>「球が重いかのような挙動を示す球」=「重い球」:軽い球についても同様について
>騙られている
今はそのテーマじゃないぞ。もっと細かい話だ。流れ早いし長文多いから把握してなくても無理ないが。
後から来たのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:50:28 ID:aLyEWBFN
>>914
わかったわかった
おまえは重いグローブをぎゅっと握って腕力に体重を乗せた重たいパンチの研究を続けてくれ

だが結論は除夜の鐘突き棒で玉を撞いたら重い玉がつけると信じてるお前の意思とは裏腹に
手玉の上下振幅だけが球の挙動に影響するということが正解
そして手玉の上下振幅を意識したショットなんて普通のAなら理解済み
それぞれキュー出し、握りこみ、撞き下ろしなんてお前の心配以前に十分使い分けてるから

ただな、お前それ以上恥晒して何かいいことあるのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:00:21 ID:M8hiUQIg
>>908さん
なら」の、〜の部分が変わってくるぞって話をしてるの。

いや、>>901さんはそこはわかってると思いますよ。
901さんは結果としてキューの挙動が一緒なら球の挙動も同じって
話をしているのに、908さんは、キューの挙動が変わったら、球質も変わってくるって
話をしています。

ていうか、皆の意見が細分化しすぎて、各々が議論している内容が、
微妙に異なっているので、ビリヤードスレ的に有意義な方向に
修正していってはどうでしょう。>ALL

ビリヤード物理スレ的に有意義な議論の方向としては、

1:一般的に、重い(軽い)球と言われる球の状態は、どのような状態(回転や速度)にある球なのか。

2:そのような球を撞くにはどのようなストロークが有効なのか。

の2つくらいでいいのでは。
今は1と2の内容が混在して議論されてて分かりにくくなっていると思います。

もちろん『同じ速度と回転状態にある球にも重い軽いがある』ってオカルトはスルーで。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:00:44 ID:KzZaE9/A
球の重い・軽いに関しては>>915が君の中で全てなんだろうね。すべて解決ずみなんだろう。
そこに、挙動に影響を及ぼしえる、技術によって変えられるパラメータがまだあるんだよって話だぞ。
理解できない君には本当に不要の話で、参加しないでいいってば。
自分からAだのBだの言い出すやつ、ビリ板の住人にどういうカテゴリに分類されてるか自覚あるか?

人格批判まで到達して恥をきっちり晒しきった自称君はすっこんでろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:03:09 ID:KzZaE9/A
>>917>>915へのレスな。
919916:2006/10/12(木) 20:04:32 ID:M8hiUQIg
あう。ミス。ごめんなさい。

   >>908さん
   なら」の、〜の部分が変わってくるぞって話をしてるの。

    ↓以下に訂正

 
   >>905さん
   >このくだりそのものは正しいと思うが、浅い。悲しいほど浅い。議論してるのはそこじゃないんだよな。
>「〜が一緒なら」の、〜の部分が変わってくるぞって話をしてるの。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:11:53 ID:aLyEWBFN
>>917
一応書いておくが、人格って言葉の意味を知ってるか?
・俺が書いてるのは、お前の明らかな理論の分裂
・物理に関する素養
・文章を書くために備わってなければならない基本的な学力
・リアルでお前が玉を撞いたことがあるか

だが?これがお前の人格か?

突っ込まれたところからは逃げ回り、見当違いなレスを返すだけで精一杯なら
弱いもの苛めになるから、もう弱者を苛める様なまねはやめてやる。

助かったか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:29:13 ID:aLyEWBFN
>>916
回答
1.クッションに向かって撞いたときの挙動でもある程度わかるが
突き出された球は上下に振幅している。
これはラシャをミクロで見たら凹凸があるとかそういう話ではない(念のため)
どう違うのかを似せた現象で一例を示すなら振幅が増幅した時重量を超えるような物体でたとえば
ピンポン球などを上から押さえつけると下方の力が抗力を超えたとき物体がつぶれるか横への
運動エネルギーに変換される。この横に逃げた場合の挙動を観察すると当初激しくスピンの
架かっていた物体は床面に対して振幅しておりやがて目に見える高さまで跳ねながら回転の順方向へと
進行する。これは一例だがエネルギーを受けた物体は移動と同時に固有の振動で振幅することになる。
この作用が見た目に現われたときを重い玉や軽い球と表現することがある。
撞き下しによる小ジャンプの連続でも同様に挙動に変化を顕す。
重い玉だの軽い球だのはこれだけのこと。

2.物体が運動以外に受ける振幅運動のエネルギーには様々な種類の要素が干渉するが
これが最小になるのは反射や干渉を極力小さくすることで実現できる。
a 上下運動に分解されにくいこと
b 反射されにくいこと
c 干渉されにくいこと
結局上の方に書いた尽き方でFA

殆どの人間がここに参加しなくなったのはたったこれだけのことを理解できない物がひとつここに居るから
非常に明解だ。
922916:2006/10/12(木) 21:16:04 ID:M8hiUQIg
>>921
回答ありがとう。
ちょっと時間が無いので、質問1の回答にだけ簡単レスでゴメン。

ビリヤード場で一般的に言われる重い球ってのは、
そういう細かなレベルの上下振幅とかじゃなくって、
単に球の速度や回転方向だったりするんじゃないでしょうか。
同じ速度で同じ回転がかかった球でも、
その上下振幅(あるのか無いのかわかりませんが)とかによる影響だけで、
そこまで球の挙動が変わるとは思えないのですが。

一般的に言われる『重い球』っていうのは、いわゆる『殺し』の球のように、
対象物(球やクッション)に当たる時に、弾かれにくいような速度や回転の
のった球の事だと思ってたのですが。
他の方の認識はどうでしょう。


しかしアレですね、921さんのいう上下振幅というのが正解だったとして、
掲示板のみでそれを実証するのは難しいですね。

どこかにその球状物体の上下振幅に関する文献とかネットに転がって
ませんかね。
あるなら是非読みたいのですが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:32:21 ID:qzU3LAGq
しかし
スレがもう終盤に近づいてるのに、まだ誰もこのスレで思考・考察・事象
を行った人居ないのにテラワロスw

全員ロバートバーンの凄さをもう一度認識しる!!!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:41:14 ID:CeqoiaNO
運動と振動を混同してる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:48:27 ID:H6zRMg3Z
今日球屋で「重い球・軽い球ってあるやないですかー」って話したら
「この球重いよ」っておろしたてのドットボール渡されたorz
926887:2006/10/13(金) 01:28:08 ID:OuSa37nH
>>894 場合わけくらいできるだろうけど、ちょっと問題を簡易化してみる。
@手玉とキューが離れた後、手玉にかかる力をすべて挙げよ。
ただしボールが地面と接している状態で考える。
空気の抵抗はないものとする。

こういう問題を物理に関する説明能力を有しているかどうかの
踏み絵で使ってみたらどうかな。計算も何も無い、即答できる問題だし。

「こいつ怪しいな」と思った人に対してレス番指定で答えさせるとか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:30:46 ID:OuSa37nH
>>893
残念ながら不正解。
「重力、遠心力、摩擦力」がなぜ間違いなのか?
そして正解は?
ID:KzZaE9/A さん。どうですか?
928仮コテ:2006/10/13(金) 17:58:09 ID:UbQ6vlI9
 定義されて無い言葉を議論なんか出来ないから、みんなが「重い球」
「軽い球」を定義しようとしてる。
 重い球、軽い球という「名称」先に有りきで、それを定義することに躍起に
なっている、、、というのが今の状況。

、、、でも名称は便宜的な物でしかない筈です。

 よしんば「重い球」「軽い球」の定義付けが明確に出来るなら、そもそも
「重い球」「軽い球」って名称を使わなくてもビリヤードの解析が可能という
ことになります。皮肉な話です。

 良い名称はとても便利ですが、しかしその言葉自体に何の意味も無く、
名称をどう定義したところでビリヤードは変わりもしないし、分かりもしません。

 最初に名称ありきなんてどうかしています。
 我々は現象を解析することにだけ躍起になればいい。
929仮コテ:2006/10/13(金) 17:59:12 ID:UbQ6vlI9
例えば押し球で起きた現象を、

世間の人が、
 「割れた」 「弾けた」 「球質が軽かった」

などと見よう聞き真似で、観念的な言葉(感想)を発しているとき、

我々は物理スレらしく冷静に、
 「衝突直後手玉が僅かにジャンプしたので少し横に出てから押しが掛かった」
 「ジャンプの原因はそもそも手玉がジャンプしていたか、衝突時に僅かに駆け
 上がったから。若しくはその両方」

と表現(分析)すればいいんです。

ビリヤードを物理的に解析、解説するときに観念的な言葉(「重い球」「軽い球」
など)は使わないですから、よってこのスレでは定義は不要、不毛と思われます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:30:58 ID:kU67NcbI
 「割れた」 「弾けた」 「球質が軽かった」

速度に対して回転が少なかっただけ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:16:48 ID:Dz5h7z2E
>>930 さんは、
的玉に当たった後の手玉が微小なジャンプをすることがあると思いますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:26:15 ID:kU67NcbI
すべてのショットにおいて微小なジャンプを否定するわけではないが
微小なジャンプなのに「割れた」と見えるほど横に出たと考えるのは不自然。
また微小なジャンプさえ起きないような遅いショットにも「割れた」「割れない」はある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:10:25 ID:ZD9BJgFj
思いっきり押そうとしてブレイク並みの強いショットしたら
頭の高さまで飛んだことがある

その時これが弾くショットなんだと思った
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:14:36 ID:+jh+p6k6
ここ見ていつも思うんだが…こいつらみんな口だけなんだろな…
 w
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:24:19 ID:0H6cSBk6
小なジャンプさえ起きないような遅いショットにも「割れた」「割れない」はある。 ← これ?
口だけってのw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:03:04 ID:GcVyQMlX
>>887 場合分けにも言及してないし、物理の設問で「かかる力」と言われても
外力と内力をどう扱うかぐらいかは問題に織り込んだ方がそれっぽいんじゃね?
お前は物理の真似事はよしたほうがいいな。
問題という形にしておけばいかにも「わかってます」って雰囲気にはなるからな。セコいヤツw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:25:18 ID:GcVyQMlX
>>916

>1.クッションに向かって撞いたときの挙動でもある程度わかるが
>突き出された球は上下に振幅している。
>これはラシャをミクロで見たら凹凸があるとかそういう話ではない(念のため)
>どう違うのかを似せた現象で一例を示すなら振幅が増幅した時重量を超えるような物体でたとえば
>ピンポン球などを上から押さえつけると下方の力が抗力を超えたとき物体がつぶれるか横への
>運動エネルギーに変換される。この横に逃げた場合の挙動を観察すると当初激しくスピンの
>架かっていた物体は床面に対して振幅しておりやがて目に見える高さまで跳ねながら回転の順方向へと
>進行する。これは一例だがエネルギーを受けた物体は移動と同時に固有の振動で振幅することになる。
>この作用が見た目に現われたときを重い玉や軽い球と表現することがある。
>撞き下しによる小ジャンプの連続でも同様に挙動に変化を顕す。
>重い玉だの軽い球だのはこれだけのこと。

この理屈はちっと難しいな。確かに物理っぽい香りだけはするな。お前の脳内理論じゃない事を祈りたいがおそらく半分以上はそうだろうなww
しかし手球の挙動に影響を及ぼすという意味での「重い球」「軽い球」の説明としては
あさっての方角へぶっ飛んでて、もはやオモシロの域に達している。

ショットそのものに重い・軽い(比喩的な意味だぞ)があるのを知らないというか発想する能力が無いから、
とりあえず知ってる知識だけ使って脳内でこねくり回して上下の振幅理論(爆笑)を編み出して
「解決した」と悦に入ってるんだろうな。。多い多い、ビリ界にそういうやつ!

上下の振幅運動(爆笑)についてなるべく理解できるようにちょっと考えてみたいので
お前が使ってる言葉のニュアンスをちょっと聞いてみたいんだが
振幅運動ってのは振動のことか?ふつう振幅のある運動のことを振動と言うが、わざわざ違う言い方をするというのには意味があるのか?
手球の上下振幅ってのは手球の振動ってことか?
それとも内力で何かしらの力が手球の中で上下に働いてるって意味か?
「上下に振幅している」ってのは物理学で有効な言い回しなのか??そうならそうと言ってな。知らんかったから。
フツー日本語ならそこは「上下に振動している」と言うだろうから、現象として振動とは違うって取られるぞ。
どうだ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:04:59 ID:GcVyQMlX
>>937>>916ってのは>>921の間違い。

>>820の下の動画の、温度変化が見えるようになってるやつについてだが
ラシャにつく温度変化の跡が点々になってるのが、あれがジャンプじゃなくて「接地したまま上下に振幅」してるって事を言いたいんだろうか?
あえて>>921の振幅という言葉を借りるが。
点々が消えて摩擦が一直線になったあとでも何らかの上下振幅ってのがあって、それが手球の挙動に目にみえるほど影響すると言いたいんだろうか?
だとしたらオカルト晒しスレ行き決定だなw

いずれにしろ>>921はいろんな意味で興味深いなw
自称A級にこういうのが多いが、技術がA級クラスに達するほど深く追求してるのに
現象を分析する能力が欠如し、かつ自分はA級だというプライドが邪魔して未知の概念には頭ごなしに拒絶反応を示す。
そうして脳内だけで出来上がったオモシロ理論を聞けるのは実に楽しい。

あとあまり深くは調べてないが、ググったら原則的に「振幅」ってのは値を指し、
「振動」ってのは運動のことを指すようだぞ。間違ってるか?
振動のことを言いたいなら一言そう付け加えてくれ。以後そのつもりで読むから。
「手球の上下振幅」ってのが運動じゃなく何かの値を示すってんなら、詳細キボン。たぶん誰もわかってないからw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:22:12 ID:GcVyQMlX
あと仮コテ氏は不毛な議論の仕切りを進めてくれようとしてるみたいだが
自分は基本的に>>844の冒頭で自分の主張したいテーマについて言ってて、
その基本部分はここまで何ら変わってない。

どっかで「本当にわかってるなら、短い文章で書ける」とかいうレスがあったが
>>837で実はしっかり1行にまとめて言ってるんよね。
それを理解できない連中がお祭り騒ぎするもんだから、言葉を変えながら丁寧に説明してやってるんだけどね。

そしたら予想通りというか期待通り、わかったつもりの自称君がわんさか出てきて
アツく語ってくれるもんだから、これまた期待どおりシッチャカメッチャカのカオスになってきた、と。

自分としては「お前の学力は?」とか「どうせボラアベ○○ぐらいだろ」とかいう類のレスが出てきたら
満足というか引っ込んでいいかなと思ってたが、粘着君が出てきて突っつくと面白いからまたちょっとレスしてみた。
今更定義をどうだとか言っても収まりつかないと思うよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:47:46 ID:epttgSvN
既出&話豚きりですまそ。

ラシャによってキューの切れかたは劇的に変わるものなんでせうか?
お店によってあきらかに切れ方が違う気がするんだけどどうなんでしょう。
それとも単に湿度とか他の要因なんKANA
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:57:30 ID:BWMQuTnI
>>940
同じ型番のラシャでも使用頻度や手入れによって、変わる。

転がり抵抗が違うからかも。ってまた突っ込み入りそう・・w


942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:22:49 ID:9gMRxI9M
GcVyQMlXおまえまだ(ry
おーい、こいつまだ出没してるぞ
馬鹿長文で一目瞭然
この前の人、黙らせちゃってYO
球に体重が乗って重くなるとか言う奴はアホ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:07:20 ID:+aJlALFz
>>936 ID:GcVyQMlX
もっとシンプルに考えろ。
いつまで調べてんだよwww
はやく答えろっつーのwww
944916:2006/10/16(月) 15:57:41 ID:mYeBD1mG
>>934
まあプロ級に上手いならこんな所には来てない気が。
物理的なアプローチで少しでも上手くなれないかってスレなんだし、
そういう意味では皆同士なんだから、もうちょっと仲良くしましょう。

>>939
>球の重い軽い=インパクト時のキューから手球にかかる圧力(インパクト時のキューの速度を一定とした場合)

キューの速度ではなく、ストロークの速度が同じなら……という意味でしょうか。
キューの速度が同じなら、手玉に与える運動量は同じだと思います。(運動量p=質量m×速度v)
>>844でご自分(?)が書いておられます↓が、グリップを握りこんだ場合、インパクト直後のスピードが変わってくるわけです。

  >軽い方は反動で戻ってくるだろ。重い方は重さに任せてほとんどスピードが落ちずに進み続けるだろ。

細かい突っ込みで申し訳ないですが、この部分はかなり重要だと思っています。

>>ALL
僕自身、まだ「こう撞けば重い球になる」って感覚がイマイチわからないので教えて欲しいのですが、
例えば、下図の○(手玉)を×に向けて撞いた場合、●の右側に当たりますが、どの撞点を、どのような感じで撞くと
重く(軽く)なりますか?

  ──────────────  
                        │
    ○         ●        │
                     ×  │
                        │
同じ撞点でも、握り方やキュースピードで重くなる場合は、その例も書いて頂けると嬉しいのですが。

もしこのへんで、すでにそれぞれの認識が違っているのならば、この「重い軽い」論争は
かなり不毛な気がします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:24:14 ID:paibvZjK
@手玉とキューが離れた後、手玉にかかる力をすべて挙げよ。
正解は
重力、摩擦力、慣性力

慣性力の違いがいわゆる重い玉と軽い玉と言われる玉の挙動の違いとなる。

慣性力が大きければ的球に当たった時に的球に与えるエネルギーが大きくなる。

慣性力が小さければ的球に与える力が小さくなり手玉が大きく動く。これが軽い玉。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:13:43 ID:iEq9ijwV
>>945
慣性力ね。この慣性力ってのは簡単に実感できるけど結構厄介なもんだな
なんせ、これは見かけ上の力で現実的には重量と運動のエネルギーによって
新しく加わった力と反対方向に働こうとする力だからな。
ってことは、運動中にはこの慣性力を捉えることができず、的球に接した瞬間
に観測できるわけだな。
また同時に、手玉がスピンしてる時は外周部に遠心力も働いているわけだけど
これまためんどくさい力なんだな。
おそらくここを見て、ちょっと物理に薀蓄垂れたい香具師が居たとしても
このめんどくさい二つの力を説明に盛り込むとさらにめんどくさくて放置してた
香具師も多いんじゃないかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:39:48 ID:LXCaBrT2
慣性力っていつがMAX?
撞き始めは0でしょ?
948仮コテ:2006/10/18(水) 12:27:39 ID:u82Ols0r
>>945
・ツッコミ1、>慣性力
 慣性力とは系が動いている時の見掛け上の力ですよ?台が動いてますか?
 コリオリの力のことですか?空気抵抗以下の力は無視しましょうよ。

・ツッコミ2、>重力
 上下方向の力が「重力」しか書いてないですよ。台透過して落下しちゃいます。

なに堂々と「正解は」なんて書いてるんです。知らない人が信じたらどうするん
です。恥ずかしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:34:31 ID:a/hgpMLK
954はばか。慣性力は手玉が持っている力であり
手玉にかかる力ではない。
950仮コテ:2006/10/18(水) 12:51:46 ID:u82Ols0r
>>926 摩擦力、(垂直抗力、重力)

解答のポイント
 ・「空気の抵抗はないものとする」とある以上、空気抵抗以下の力(コリオリ、球の
  固有振動に起因する力など)を記述する必要はない。

 ・「摩擦力」 は 「転がり抵抗 または 動摩擦のいずれか」と書いてもなお可。

 ・分子間力、遠心力などの、外に仕事をしない内力は書くべきでなく、減点対象。

 ・重力と垂直抗力は相殺されて直接仕事をしないので、内力と見なすこともできる。
  よって書いても書かなくても可。(片方だけ書くのはもちろん×)

 ・微視的には球は常にミクロの小ジャンプを繰り返しているのであるが、古典力学は
  そうしたことを無視する事が原則であり、またそれで充分機能する体系なので
  この問いでは加味する必要はない。(加味する必要がでたら加味すれば良い)

 ・「垂直抗力」の方向は、それだけ書けば「鉛直方向」である。
   特に「凹んだラシャ面に対する垂直抗力」 などの記述で、ラシャが凹むことの
  影響を垂直抗力の傾斜で表現したくなるところだが、摩擦抵抗の起因の一つが
  ラシャの凹みであるから、力のダブルカウントになり兼ねない。
   よって、鉛直方向でない垂直抗力を表した場合は原則×。(もちろん、ダブル
  カウントを排除しきった詳細な記述なら○)

結局、この問題の場合、球の速度ベクトルや、回転を変化させる直接の外力は
摩擦力だけとなり、現実とよく合致する。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:14:17 ID:QwHGFlYs
出題したやつは自分の知識がついていかなくて今頃ヒヤヒヤしてんだろうなww出題の仕方がアホ丸出しww
952仮コテ:2006/10/18(水) 13:38:09 ID:u82Ols0r
>>951 & 出題者さん
 疑問異論の有りそうなところに予め解答した「解説のポイント」が、長く、
そして文章を難解にしているが、>949は所詮、

「ジャンプしてないボールは摩擦力だけ考慮すればいい」
っていう、物凄く当たり前なことを書いたに過ぎない。

だから出題者がヒヤヒヤする必要はないと思うですよ。
953仮コテ:2006/10/18(水) 13:39:21 ID:u82Ols0r
あ、アンカーミス。 949× >950の間違い。スマソ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:46:18 ID:QwHGFlYs
摩擦は場合分けしないでいいんでしょうか?
最初はラシャ上を滑ってる動摩擦、そこから完全回転の転がり摩擦へとだんだん移行していくのかなぁって思いますが。
955仮コテ:2006/10/18(水) 14:08:52 ID:u82Ols0r
>>954 >摩擦は場合分けしないでいいんでしょうか?
 >950 ポイント2つ目の通り、場合分けするとなお良いとは思いますが、
 この出題に対する解答としては場合分けしてなくても減点出来ないと思いました。

>最初はラシャ上を滑ってる動摩擦、そこから完全回転の転がり摩擦へとだんだん移行
 大体同意です。但し私なら、
「最初はラシャ上を滑ってる動摩擦、そこから自然回転の転がり摩擦へいきなり移行」
と書きたいです。

但し、(難しくなりますが)
 ・最初から自然(完全)回転をしている場合もあることを併記したい。
 ・イングリッシュのある場合の転がり回転も存在するので、注意が必要。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:17:58 ID:iEq9ijwV
>>945を擁護するわけじゃないが、ここまでの長い間、回答のレスがなく、回答した瞬間に
突っ込みだけがやたらあるって言うところがなんとも腑に落ちないが、慣性という点から
球質の違いにアプローチできないわけじゃあない。書いてあることは間違いとはいえない。
だけど、突き出された瞬間から持っている運動のエネルギーと球の質量が同等である場合
の説明には成らないって事だな。

同じ力で突き出された球は同じ挙動をしなければならないが、そう見えないのならば回答は
1.同じ力で突き出されていない
または
2.上下運動による摩擦力のバラつきを考慮していない
のどちらかしか「物理的」にはありえない。という結論になるな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:28:18 ID:mVW/3YQS
すっかりつられてるな
おまいら945のメール欄読め
958仮コテ:2006/10/18(水) 14:33:42 ID:u82Ols0r
>>956
>ここまでの長い間、回答のレスがなく、回答した瞬間に突っ込みだけが
>やたらあるって言うところがなんとも腑に落ちない
 おっしゃるとおりです。「正解は」にカチンときてしまったんですが、それ以外は
ちょっと書き過ぎました。反省します。>945さんスミマセン。

>慣性という点から球質の違いにアプローチできないわけじゃあない。
 慣性は、系が動いている時にのみ力になりえますが、ビリヤードでは(地球の
回転即ちコリオリを除いて)系が動いていないので考える必要が無いのです。
(良く考えると、力ゼロだと分かると思います。つまり等速直線運動の事です。)
959仮コテ:2006/10/18(水) 14:36:35 ID:u82Ols0r
>>947 や、やられた!!ひでぶ〜
960仮コテ:2006/10/18(水) 14:38:28 ID:u82Ols0r
あ、またアンカーミス 947× >957 逝ってきます。
961945=出題者です:2006/10/18(水) 23:30:37 ID:paibvZjK
どうやら間抜けは見つかったようだな(AA略)

物理合格者 仮コテ(ただしネット不合格))

物理不合格者 >>946>>949

物理を多少でも知っている人には出題の意図はわかったはず。
垂直抗力が頭に無い人は物理的見地から議論するにはちょっと準備不足。

摩擦力は単独では存在しない。
ボールの重力に対する反作用の力、すなわち垂直抗力を考えた上に成り立つものだからだ。
常にμMgが摩擦力ではない。μNが摩擦力。

だからシンプルに重力、垂直抗力、摩擦力、で○。
飛んでる状態(もしくは垂直抗力が0)なら重力のみ、で○。

何が言いたいのかというと力学の基本はF=ma(外力0なら速度不変)と作用反作用。
この基本に矛盾する記述は物理的に見たら即アウツ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:59:29 ID:D0hRcm6p
で?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:12:17 ID:nyxzRxvQ
この基本に矛盾する記述?

あったかな?

それでなんか解決した?

タイトルにそぐわず、これほど不毛なスレはないな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:19:41 ID:D0hRcm6p
山ほどツッコミ入れられるような問題出して間抜けを見つけ出そう
などとやってる方が間抜けに見えるわけだが…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:49:02 ID:X4M4cj06
未だに重い玉とか言ってるヤツを昨日みた
アフォかと
バカかと
質量が変わるわけじゃないから球速が同じなら重いも軽いも無いんだよと。
違いが出るのは単純に撞点の違いから来る玉の動きの差と
効率の良いインパクトタイミングだけだと
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:16:53 ID:3fPWLwj/
>>962
物理の基本を知っている者が一人しか見つからなかったということ。

>>963
>あったかな?それでなんか解決した?
矛盾する記述はこのスレを見返せばたくさん見つかる。
ビリヤードを物理的に考えるのなら物理の基本を知る必要がある。

>>964
物理的な知識をバックに反論している人は0だったので
「山ほどツッコミ入れられるような問題」ではない。
そして知識があれば仮コテのように正解する。
仮コテの「台透過して落下しちゃいます。」というように
垂直抗力に言及した者が皆無だったのはなぜかを考えてみればいい。
反作用の力が存在する事は小学生の理科でも出てくる基本中の基本。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:10:03 ID:D0hRcm6p
また965みたいな香ばしいのが出てきたな
重い軽いがわからないヤツはほんとに悲しいねぇ
揚げ足取りだけしかできなくて本題に入っていけない966みたいのも哀れ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:50:52 ID:+CAbL12N
実は ID:D0hRcm6p ←これが一番香ばしいでFA?w
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:01:09 ID:w32nYn6h
香ばしさをきちんと物理的に語ってくれないと答えられません。
970仮コテ:2006/10/19(木) 12:49:31 ID:+EqsK6L6
>>965
 誰かがあるショットを見て「重い」とか「軽い」とか感想を持つのは自由
でしょ?

 また限られたコミュニティ(ホームとか)で「重い球」「軽い球」と言う共通
認識を持つのも勝手だと思います。
 むしろそれでコミュニケーションが取れて、さらに研鑽の役に立てば
それはとても有用なことだと言えないでしょうか?

 例えば落語家のある一門の中でだけ「重い笑い」「軽い笑い」と言う
表現をしているとか、ある学校でだけ通じる形容詞とか、世の中には
そうした例が沢山有ります。

  (こっから>>967さん宛)

 但し、全国ネットの物理スレでそれで通るでしょうか。

 あなたの感じた「重い」って何ですか?私や皆さんと同じなのか分か
らないので(それどころか「重い」と感じない、それが「普通」と感じる
人もいると思うので)、
 具体的に「これこれこういう球」と書いてもらえませんか。

 そしてさらに言えば、具体的に書けるなら最早「重い球」なんて
言葉はなくても通じるでしょ。

 っと思うわけです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:51:30 ID:3fPWLwj/
>>967
>>965が間違いだと思ったのなら物理的に反論してあげるべき。
内容で勝負しなよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:15:03 ID:OHRa+1LS
で、結局のところ、皆さんの感じる重い球(感覚的な意味で)ってどんな球の事でしょうか。

速い速度で的球に当たっても、はじかれにくい球?

的球(あるいはクッション)に当たった後の移動距離が少ない球?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:34:36 ID:X4M4cj06
弾かれる玉
弾かれない玉も結局は球速とスピン度合いだけの話だからね
クッション後の話も同じ

974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:14:33 ID:HXUtQenK
>>961
呆れ返ってもう勝手にしろって思うような書き込みはこれで何度目だろう?
仮コテが抗力について書き出したのは他のやつの書き込みを見たあと950くらいから
はっきり言ってこのスレに物理がわかってるやつなんて俺には居るように思えねぇな
ただ最も痛々しいのは時々「この意見は正解でこれは不正解」とか評論家ぶって
書き込む超学力不足なやつな>>961キタコレ って感じよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:57:43 ID:nyxzRxvQ
>>972 押し球で、押しがよく乗っていて、
あたったあとあまり横に分離せず前進する
慣性が大きいかのように振舞う玉
のことではないの?

引きやサイドスピンで回転密度の高い玉も重いっていうのかな?
ところで、押し球で、ものすごくキューを出すのをみかけるけど、これやると
おもくなる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:05:20 ID:+CAbL12N
>>975 多分長く出してる分、思いが重いかもw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:37:09 ID:4BVYqozW
>>975
重くなるわけないだろう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:25:12 ID:HT/g/pBP
>>974
たとえば>>908には抗力という言葉が出てくるが間違った記述がある。
きみには間違った記述とそうでないものとの違いがわからないのか?
>はっきり言ってこのスレに物理がわかってるやつなんて俺には居るように思えねぇな
これこそが評論家ぶってる人のすること。
こんな判断は物理がある程度わかる人にしかできない事。
物理がわかるのなら内容で反論すべき。

>>961の内容に落ち度があるというのなら反論どうぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:05:05 ID:1KBab6GN
>>975
僕は、押し球、引き球に限らず、同じくらいの速度の無回転で当たった時に比べて
的球に当たったあとのはじきが少ない球を重い球というのかと思ってました。

で、逆ひねって殺すのは重い球なのか?という疑問が浮かびましたが、
その場合は単に『殺し球』って言う場合が多いのかな。
殺しと重い、軽いは分けて考えるべきなのか。

もし手玉が、同じサイズのまま、本当に重かったら(例えば中に鉛でも入ってたとして)と仮定して、
その手玉で撞けば、一般的に言われる『重い球』の挙動に近くなるんかな。

と考えると、やはり押し球限定になるのか。的球に当たった後も、速度が殺されず、
あまりはじかれる事無く転がる球の事って事になるのかな。




980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:35:43 ID:U+orV4Fd
次スレテンプレ置いておくんで誰か立てて


〜〜ビリヤードを物理で考えるスレ2〜〜

トンデモお断り、叩き、荒らしは放置

過去ログ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1109688059/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:23:35 ID:ELJeSG0i
このスレもうイラネーだろ?
全く無意味だし
なんか有益なことあったか?
ビリセンスのない奴は物理センスもないって証明だけは出来たけどな
ビリ板最強馬鹿の巣はもうイラネ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:28:52 ID:jPGvL2ep
〜〜重い割れない、ビリヤー語について語るスレ〜〜

でいいんでないかい
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
ナイスセンス!
そっちの方が107.2倍弱イイ!