マナーについて語ろう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立たんうちにうまっちゃったんで立てときました。
需要けっこう高いスレだと思うし。

ビリヤードに関するマナーについて語るスレです。

前スレ
■ マナーについて語ろう ■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1092568142/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:44:48 ID:y02QJr/T
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:03:06 ID:nE4OJ/sr
3げっと。素球、賭け球強いのはどっち?の続きみたいなもんだw
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:09:27 ID:XG+QxAeh
賭け玉しないと強くなれない派の論拠
世界トップ連中が皆賭け玉してきたこと
でも賭け玉やりまくりの下手くそはもっと多い
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:27:59 ID:lOMcAsnP
5サイド!

賭け玉しないと強くなれない派に質問。

その理屈はひとまず理解するとしてだ・・・
なぜ弟子でもなんでもない人に賭け玉を誘うの?
(下の者から相撞きを頼んだ場合はまた別ね)

それがわからん。賭け玉をして自分は強くなった・・・
だけでいいんじゃないの?なんで、自分と同じ方法で
他の人を強くしようとするの?w
そこを教えてくれないと「なんだかんだ言って
鴨ろうとしてるんだろ?」という意見は絶対に
出てくるはずだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:55:46 ID:kAQvt7zJ
オレは誘わない。ただ、格下の相手とは撞いても面白くないから、普通はやらん。
鴨るような下衆なマネはする必要ないからな。
対等以上の相手となら必ず賭ける。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:57:11 ID:mHVOcbsk
漏れは自分からは絶対に誘わないです。
鴨ろうとするヤシは性格悪いんじゃないかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:16:16 ID:GU9wa9Gm
だからさあ。まずは金額やハンデに関して設定しようよ。
でないと意見が散らばるからさ。
まずは俺からな。
A君ボラアベ180、B君ボラアベ90。
A君とB君が対戦決まりA君が声を掛ける。
5先くらいの時間でジュース1本。B君はハンデをねだる。
Aは5−3を提示。

この状況はどう?
9:05/01/01 01:36:16 ID:02VfsfGv
前スレより

上位者が下位者(師弟関係でもなんでもない)を
賭け玉に誘う際、ハンデ&小額の設定は必須。

下位者が賭け玉を断った場合、上位者は
「やらない」「素玉で撞く」の選択をし、
「授業料だと思え」とは言わない。

下位者は、素玉はもちろん低額&ハンデで
上位者が相手してくれた場合&教えてくれた際、
終了後は「ありがとうございました」「勉強に
なりました」などとお礼を言うこと。

8の場合はとりあえず問題ないかと。

10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:42:41 ID:kAQvt7zJ
ジュース一本くらいでハンデはいらん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:49:27 ID:GU9wa9Gm
>>I
ちゃんと書け
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:49:57 ID:hF+y59dW
すだまや、低レートだったら、ハンディ要らないんじゃない?
上手いやつ、強いやつがあたりまえのように勝っていいんじゃないの?

従業員が相手突きする場合は別としてさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:57:06 ID:GU9wa9Gm
あ〜俺じゃなくて前スレ>>975に言ってるのね。
低レートでもハンデ戦でも賭け=上級者卑怯みたいな事言う香具師多いのよ最近。
うちらんとこはハンデ細かいから(OH)交渉めんどいわ。
1412:05/01/01 03:32:03 ID:EaMWCPJf
>>13
誰にって訳じゃなく、流れ見てて、なんとなくさ。
細かいって、北陸ですか?

上手くなりたい奴は、たいがい自分より上手い奴とやりたいもんじゃん?
下手な奴=上手い奴と撞けば、得るものが多い。
上手い奴=下手な奴と撞いても、メリット無し。
よって、すだまとか、場所代にもならんよーな低レートじゃ、
ハンディ要らないと思うのよ。

俺個人的には、賭けてハンディ振る場合でも、
同じ強さになるように、じゃなく、
なんとか勝負が成立する程度でいいと思う。

勝つ、という快感を得たいなら、上手くなればいーのよ。

俺はAキウだけど、プロとかSAとやる時も、そう思ってお願いしてる。
・・・そうは思っても実際下とやるときは、500えんとかでも、ハンディ振ってるなー。
でも、納得いかん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 03:34:05 ID:0lanUR4u
公式戦で特設に辿りついたことが一度ある者だけど
賭け球したけど それで巧くなったとは思ってないよ。
まあ、だからこんなレベルなのかもしれないが
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 05:29:01 ID:XDBhD11d
マナー的には賭け玉しないほうがいいんじゃ・・・とか思いますた
やっぱ金かかると人間どっか壊れますよ

ただ、本気で上手くなって精神的に強くなるにはいい方法だと思います
悔しいと思って必死で練習するのが上達の早道の一つじゃないかと
ただ、毎日賭け玉やって殆ど練習しないのは
強くなれるのか疑問に思いますね・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 05:42:20 ID:ZSOAw0A7
お前ら明けおめ!

初詣から帰ってきた(川崎大師)そんなことはどうでもいいとして、
メンタルを鍛えるのに賭け球も一理あるだろうが、そんなことより自分を律して練習した方が良いんじゃなかろうか。
球屋行って、賭け球しかやらない人もいっぱいいるが、一人でこつこつ練習してる人はあなどれないと思う。
アリとキリギリスじゃないけど(例えが違うか)こつこつやってるアリは怖いと思う。

どうも賭け球好きは練習しない人が多い気がする。
ゲームと練習、どちらが多く時間を取るべきかを考えると練習だと思う(論点ずれたか)

賭け球は否定しないけど、格下を誘ってかもろうとする輩が多いんだよね。
格下を誘ってもハンデ振って、五分五分の勝負ならOKだけどさ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 05:43:44 ID:ZSOAw0A7
>>16と微妙にかぶってるね… リロードしてなかったわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 05:46:18 ID:ZSOAw0A7
>やっぱ金かかると人間どっか壊れますよ

同意。金が全てか?みたいな。人間関係もね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 08:35:34 ID:xU2RMiEX
もうループしてるね。
レス読めばみんなどこかにかみ合う意見があるんじゃない?

という事で、新しいテーマはどう?
賭玉で抜けたい時のマナーは?

個人的には負けてる時も勝ってる時も、

セットマッチならその試合が終わる前に申告するとちょっと礼儀あり。
5−9などなら、順番入れ替えの2マス程度前に申告。

で十分だと思ってるけどさ、それじゃあイケナイ雰囲気ってあるよね。
とくに勝ってる時。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:11:20 ID:Pk1KsrvJ
>>20
うーん、悩みどころではあるよね。
●以前通った店のルール
セットマッチなら最後の試合(?)のまえに「ラストゲームでお願いします」
5-9なら「ラスト5マスでお願いします」
勝ち抜け関係なし
●今のお店のルール
セットマッチは同じ
ジャパンは、
3人撞き「ラスト5マスでお願いします」
4人撞き以上「ラスト10マスでお願いします」
いずれも負けているときにしか言えない

22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:18:27 ID:XG+QxAeh
同じかな。
ラストゲームラスト5マス
勝ってるときには言いにくいが一応OK
負けてるときは俺は直前ぽくても抜ける。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:56:55 ID:DX2uV9Qv
っていうか、元々の論点は賭け玉自体はいいが、
上級者が高額レートでカモること、そしてさらにそれを当然だというような意識についてだったはずだけど、
何故か「賭け玉しないと上手くなれない」という論点のずれた意見が出始めて延々ループし続けた気がする。
とりあえず大体は>>8の通りでいいとおもう。

>>21-22
そもそも勝ってる時に抜けたらまずいってのも矛盾した話だよね。
あからさまな勝ち逃げはどうかと思うが、賭けやってんならどちらかが浮き、他方は沈むわけだから、
やめたい時が浮いてる時だったってことは当然あるわけだし、やめ時に圧迫がかかるなんて賭博としても成り立ってないと思う。
だから俺は賭け玉自体そんなにいいことじゃないと思う。金が絡むと人間って本当に卑しくなる。
もちろん知り合いとか、紳士な方と賭けるのはいいと思うが、
玉屋にいる人間がみんなそうであるわけがないし、勝負を熱くするために行った賭けで勝っても負けても嫌な気分になることもありうる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:58:45 ID:DX2uV9Qv
ごめん>>8じゃなくて>>9だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:33:19 ID:8oCR5ov1
たとえばUSやってて2回勝った。勝ってる側が
「次でラストでおねがいします」
って言いにくいよね。勝ち確定だもんな。
2621:05/01/01 12:56:36 ID:Pk1KsrvJ
>>25 うんうん、よくあるよね。
俺の逝ってる所では「勝ち抜け禁止」されているからなぁ。
俺は止むを得ず撞くんだけど。
>>23氏が言う通りで「矛盾した話・・・・どっちかが勝って他方は沈む」んだから、
勝とうが負けようが、プレイヤーはありのままの状況を素直に受け止めて、
礼儀正しく終われれば良いね。
おっと、話が脱線してしまったが
親しい人同士のときは「チャラ倍」のときもあります。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:18:35 ID:8oCR5ov1
勝ってるときで急用などで急にやめたい時は難しい。
俺の場合は「急に辞めるのはずるいから金は要りません」
っていう。むこうも「気にしなくていいよ、払うよ」って
言ってくれる人が多いが実際ずるいと思うので
勝ち金を少なくしもらうようにしている。これならあまりトラブルにならない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:03:13 ID:WisqWYJ4
それが一番無難で紳士的だね。
極端な話勝ち逃げすらギャンブルとしてはありな話なんだよね。
まぁそこまで行くと競技性がないんで、「ビリヤードじゃなくてパチ屋行け」とか言われそうだが。
ただ賭をしてる以上はその性質を受け入れることも必要だ。
まぁこういうごたごたが嫌な人は、最初にルールとして断るのがいいんじゃないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:29:36 ID:5BQKWASA
そもそも法律違反してるんでは?
ま、確信犯たちだろうから
言ってもしょうがないか

逝ってきます。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:37:26 ID:kAQvt7zJ
賭け球上等。
法律違反上等。

31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:39:56 ID:WisqWYJ4
たしかに違法だが、パチ屋や雀荘でも普通に賭博行為してるし、友人間の賭け事なども当たり前のように行われるわけだし、
賭け玉自体を否定するのは厳しいかも。もちろん違法だしやらないに越したことはないが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:40:14 ID:22FcyruX
>>29
「確信犯」の使い方間違ってますよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:49:47 ID:In4AkUso
点200円くらいまでなら違法にならなそうな気がしない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:03:18 ID:kAQvt7zJ
ギャンブルなんて法律どうのの前に厳然たる事実として存在するんだから、賭け事はけしからんなんて世間知らずな意見は
どーだっていい。何事にもグレイゾーンというものがある。必要悪とも言えるな。
んで、ビリだってゴルフと同じである程度金がかからないと面白くもないし、上級者にとっては格下と対戦するのに
ロハじゃやる気にもならん。
練習は練習。ギャンブルはギャンブルとして両方やって強くなればよろし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:38:20 ID:Qjda9y1Z
賭け球禁止のクリーンなビリヤード場が増えれば何か変わるかもしれん。
いつまでも賭け球大好き中年をのさばらしておくのは業界の今後の為にも良くないかもしれん。

>>34みたいな格下とロハでやれんとか言うのはイヤな感じだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:27:10 ID:kAQvt7zJ
どんな感じに取られても気にしないが、自分より実力が低い相手とやっても面白いわけないだろ?
囲碁・将棋、ゴルフ、テニス、マージャン・・・なんだってそうだよ。

ビリの場合、格下相手にしても上手い香具師にとっては得るものは何もない。緊張感がないし、
ミスってもまた手番が回ってくるし・・・・それだけのことだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:30:04 ID:nseIWKZ9
道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が正当な行為と確信してなされる犯罪
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:47:36 ID:BaR13Ja5
ギャンブルを目的とするんじゃなくて、
上手くなる、強くなるための手段として、うまく活用していけばいいんだよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:42:24 ID:ipPkVsqC
賭け球しなきゃ上手くなれない時点で才能ないんだよ
本当に上手い奴は賭け玉なんかしなくてもTOPいけるんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:51:41 ID:3JJSLDjV
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:31:01 ID:h8RWXGhA
ビリ板の場合特に技術力、実力云々で他人を卑下したがるからな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:41:40 ID:F81Awxoz
ビリヤード歴なんかも全然違うってのにね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:21:16 ID:djo3mqaR
賭け球しないでトップまで逝ったプレイヤーの名前きぼんぬ。
オレはそんな香具師はいないと考えているが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:30:05 ID:KQFfAFtC
トップ連中から初心者まで大勢が賭け玉をやってるのだから。
トッププロが賭け玉のおかげで強くなったという理論にはならない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:11:36 ID:djo3mqaR
トッププロの中でかけ球やら無いのが見当たらないし、トッププロは皆賭けだまやるんだから、賭け球はプレイヤーを磨くに違いない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:24:07 ID:KQFfAFtC
言いたいことはわかるが論理的欠陥あり
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:33:44 ID:djo3mqaR
わかるならそれでよい。世の中のもの全てが論理で割り切れるものではない。
実際トッププロでギャンブルしないでその地位まできた香具師はいないぜ、マジで。
レイズ、アーチャー、ストリクランド、パリカ、ドルトン、ホール、ヴァーナー、ルアット、
ブスタマンテ、パグラヤン・・・・挙げればキリがないが、皆マネープレイヤーとしても一流だろ?
このゲームはギャンブルに適しているし、金という動機がある時には誰でもやる気になって本気出すんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:35:52 ID:9ct/kTcD
誰か>>5の質問に答えてくれ

>>45
統計学では全くだめ。
標本数では賭け玉をやっててトップに
行ってないプレイヤーの方が圧倒的に多いのだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:38:13 ID:djo3mqaR
実際、オレはアメリカでプロトーナメントをいくつも見たが、一例をあげると、
アーチャー対ブスタマンテがナイボールの11先を5000ドル賭けて勝負したのを見た。
アーチャーはノーミスで11−0でボロ勝ちした。ブスタマンテはセーフを抜け出すので精一杯。
終わった直後、ブスタマンテが言った。
”you wanna bet ten ? "(今度は10000万ドル賭けてやらないか?)
そしてブスタマンテは次の勝負に勝った。その後数回やってブスタマンテが数万ドルの勝者だった。
トーナメント一回勝手もせいぜい50000万ドル。一晩の勝負でそれと同じくらい儲かるのが賭け球。

こんなのは日常茶飯事だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:42:19 ID:djo3mqaR

ちなみに、これはトーナメント後の純粋な賭け球ね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:46:54 ID:oyYlHw7x
>>43=djo3mqaR
>わかるならそれでよい。世の中のもの全てが論理で割り切れるものではない。
いや、だからさ、おまえの意見は間違ってるんだっての。
>>49なんて全く無意味な書き込み・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:56:00 ID:sZecUUQI
“いちまんまんどる”っていくらだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:45:10 ID:ClNJa7ue
私は 賭け球のおかげで勝てた! って奴はいないっていうか
賭け球したことない奴っているのか?

54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 07:03:38 ID:8iqZZq6A
普通に上手くなれば孤高な人で無い限り適当にやるわな。
まぁ、最低時給も超えないようなのは賭玉と呼んでいいのか分からないただの遊び。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:20:47 ID:mbrpkMCN
またループし始めたな。
賭け玉は互いが同意だったら全然問題ないのよ。

このマナースレで以前から語られているのは
1・上位者が下位者に高いレート(個差あり)で賭け玉を誘う
2・下位者が断ると「授業料だよ」とか「賭け玉をしないと
  強くならないよ」とか言う。

この2つはマナー違反ということでいいのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:51:21 ID:r5uOPZw2
>>55
それでよろしいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:22:15 ID:djo3mqaR
>>51
オマエがどう思おうが勝手だが、「賭け球しないと強くなれない」のは真実であって、
それが理解できない者はヘタクソってだけのことだろ。オマエを含めてな。
本当に強いのなら粘着質な反論をするわけがない。
もっと上手くなってからデカイこと言えや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:35:48 ID:u22PhXFU
>>57
賭けなしで強くなったものが
いたら、こんなヘタレ理論
一発で破綻じゃん
何人でもいるだろ?そんな香具師
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:43:39 ID:sZecUUQI
誰か身の回りにプロの知り合いが居たら聞いてまわってよ。
ちなみに漏れの知り合いのプロはみんな賭け球好きです。
賭け球する相手がいない時は一人で練習してるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:27:34 ID:djo3mqaR
そうそう。>>58は身の回りのプロに聞いてみろよ。みんな賭けをする。練習をみっちりやって、賭け球もやってうまくなったのさ。
ヘタレは賭け球もできないプレイヤーだ。真のプレッシャーの意味を体で分かってないことになる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:59:26 ID:sZecUUQI
>>60 だめだよーw>>58はプロの知り合いなんかいないんだからーwいないからあんな事言ってんだよorz;
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:12:48 ID:AFjL7uKR
田中Pはアンチ賭け球だったような気がしますが・・・・。
まあどうでもいいことですけど。

賭け球しなくちゃ・・・・ってよりも、、プレッシャー
がかかる条件を普通に経験する為には、賭け球が一番手っ取り早いって事だと思うのです。
いっつも知り合いと相撞きしても、確かに練習にはなりますが、一人で練習していても、
シビレルものが無いですよね。
普通の取り切りがほぼ問題ない配置で指が震える時だってあるし、
申し訳ないが、単純にそういった心が激しく揺さぶられる経験って
のが賭け球だとするならば、多少のお金で味わえると思えば、
とても否定は出来ません。
でも、一番大事なのは、その相手と賭け球やって面白いかどうか、
だと思います。いくら上手な人でも、嫌な人とは相撞きすら御免ですし、
初心者相手にハンデ振ってまで、しつこく誘う人も大嫌いです。
つまるところは、誘うのは、マナー違反ではない。
嫌がる相手をしつこく誘うのはマナー違反。
断られたら、賭け球しないと強くならないよの捨て台詞は、人間的に問題有。
と私は思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:26:37 ID:HU0nmOp3
>田中Pはアンチ賭け球だったような気がします

考え方がアンチ賭け球かどうかは知らないが、
実際に撞くのは賭け球が多いそうですよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:33:03 ID:sZecUUQI
その田中Pは7先5Kを提示したらOKしてくれましたがなにか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:43:24 ID:GyqnUw82
>断られたら、賭け球しないと強くならないよの捨て台詞は、人間的に問題有。
と私は思います。

どうでめいいじゃん
そんなこと
なんでそんなことで盛り上がるのかワカラソ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:14:05 ID:r5uOPZw2
賭け球するしないに関係なく、一生懸命練習する奴が上手くなるんだよ。

それとプロが賭け球するのは当たり前。賭け球に染まってまともな社会人に
なれない人間がプロになってんだから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:38:41 ID:On3I/T1Y
>>65
どうでもいいと思うんならマナースレなんか見るなよ。
>断られたら、賭け球しないと強くならないよの捨て台詞は、人間的に問題有。
正論だろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:14:14 ID:nMUdl2Gc
>>57
>オマエがどう思おうが勝手だが、「賭け球しないと強くなれない」のは真実であって、
痛すぎw勝手に真実だと思ってろ。

高額賭け球をしつこく誘うのは正にしつこい勧誘で売りつけようとする悪徳商売と同じ。
本当はただ単に自分の利益をあげたいだけなのに「あなたのためになる」とか言ってまるで同意しないのが悪いような感じにさせる。
やっぱり上級者に求めたいのは腕だけじゃなくて態度もだ。何でも自分の足場を良くすればいいと思ってるだけじゃ全体が発展していかない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:50:03 ID:sZecUUQI
・誘ってみて相手が不快に思ったり意見が食い違えばその時点で賭け球を誘うのは止めた方がよい。

・誘った側のレートで相手がOKを出せば問題なし。

・断られたからと言って捨てセリフやしつこい交渉をしない。

・相手に勝てるハンデをあげてもし自分が負けていて相手がやめると言った時は速やかに従い、次回また撞く約束をする。

なんかループしてるね…
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:58:03 ID:djo3mqaR
>>68
だから、嫌がる香具師を誘うなんて言ってないだろうが。強くなるなら賭けだまくらいやらんとレベルアップはせんと言っているのだ。
オレはAだが、格下を鴨ろうなんて思ってないし、賭ける時は平手勝負のみ。
「賭けないと強くなれない」=「賭けなさい」ではないのだよ。そこんとこかん違いすんな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:31:17 ID:8iqZZq6A
>>64
そりゃ自分より同等以下にハンデなしの5KならOKしない方がめずらしい。

撞きたい相手が賭玉したいなら相手に合わせればよい。

それより>>20のマナーを知りたいところ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:27:36 ID:sZecUUQI
セットなら『次のセットラストでお願いします』って言います。
勝ってる時は『大変申し訳ないですが次のセットラストで〜』って言うと嫌と言う人はいなかったよ。
負けても『またお願いします』って言うと次も快く撞いてくれる。
5ー9は5〜10マス前に言うのがベストかと。
相手に逆転できるチャンスがあるゲーム数が理想かな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:36:29 ID:nMUdl2Gc
>>70
68の後半はあなたに向けての話じゃないよ。
あと、賭け球によってメンタルが強くなるということで強くなるためには絶対必要だといってるんだろうけど、
他にもメンタルを鍛える方法はいくらでもあるはず。なにも賭け球をしないと強くなれないわけじゃない。
そこらへんの話題は前スレの最後でそっくりそのまま議論されてたけどね。
結局メンタル面で強くなる方法としては、賭け球ももちろんあるが、他にも方法はあるわけで、
「賭け球をすること」は「強くなるため」の必要条件ではなくて十分条件だということ。
まぁ、賭け球によって得られる事があるのは同意、賭け球じゃなきゃだめだ、という固執がまずいんだと思う。
あと、何かにつけて下手だのなんだのと煽り文句つけるのは勘弁。

まぁ、過去ログと思いっきりおんなじこといってるだけな訳だが・・
やっぱこの話題は延々ループするだけだなぁ・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:44:25 ID:sZecUUQI
賭け球否定派の人達で誰かプロになってトップを取ってくれないかなぁ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:17:02 ID:djo3mqaR
>>74
きっぱりそんな香具師はいない。いたとしたら、USオープンとか、ダービークラシック、サンズリージェンシー
などでいつも上位にいるはずだろう。いないと言うことは該当者無しってことだ。

>>73
なるほど。あんたの言いたいことはわかる。
でもなぁ、メンタルを鍛えるのに賭け球以外の方法はないと思うんだよ。
ある程度の実技レベルに到達すると、メンタル面=実力なんだから。
高い集中力を維持することが勝利への道。その集中力を磨くには実践しかない。もちろん、練習は練習でやる。
そして実践=ギャンブルあるいはトーナメント。両方が好ましい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:20:56 ID:8iqZZq6A
賭玉否定でトップにまでいける人がいたら、その人って本当に金銭欲のない人かもね。
上手くなったらその技術で稼ぎたくなるのが普通だと思うけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:36:32 ID:8iqZZq6A
メンタル面は賭玉しなくてもそれなりに鍛えれるよ。
自分を精神的に追い込む技術を身につければ良い。

トップが賭玉するのは、メンタルを鍛える為ではなく稼ぐためです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:49:33 ID:sZecUUQI
>>75 一応言っておくけど漏れも賭け球肯定派ですから・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:54:03 ID:nMUdl2Gc
ビリに限らず大会などでもうまくやってくには、技術はもちろん大一番での強さ(=メンタル)だよね。
やっぱ大会慣れしてる人は、モチベーションを高めるのがうまい気がする。
そういう状況に慣れるにはビリ以外で緊張できるものに向かっていくのもいいんじゃないかな?他のスポーツの大会とか。
まぁ他のスポーツなんてなかなか出来ない人も多いかもしれないけど・・
ただ、普段の生活からメンタルの強さって生まれてくるものだと思うなぁ。なにも賭け球その他、ビリをやりながらじゃないとダメってことは無い気がする。
普段からキレやすい奴は一旦崩れると立ち直れなかったりするしね。
生活の中でしっかりとした精神状態でいることも大事だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:03:40 ID:8iqZZq6A
僕は賭玉「やりたい奴はやればいい」派です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:03:49 ID:sZecUUQI
確かにキレやすいヤシはダメだな。
キレたら勝ったって思うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:28:31 ID:Xl7sJYQm
sZecUUQIは自分の意見を言ってるし、論理的だが
djo3mqaRはキチガイだな、もはや。

同じ賭玉肯定派でも人間性がこうも違うんだなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:19:39 ID:djo3mqaR
>>82
至極まともな考え方だよ。
81みたいな反応するからあんたはヘタとバレてしまうんだよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:27:53 ID:sZecUUQI
意味が解りません。詳しく説明キボンヌ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:46:22 ID:Xl7sJYQm
>>83
もういいかげんお前の狭い価値観と
ステレオタイプな意見は聞きあきたんだよ。
お前らの世代は賭け玉が当たり前の世界だったから
その時のプロも全員賭け玉経験してるだけ。
これからの世代は賭け玉未経験のプロも現れるよ。
お前みたいな閉鎖的な考えばかりの奴が多いから
ビリヤードは2流のスポーツなんだよ。
まあ俺は遊びでやってるから確かに下手だけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:58:13 ID:djo3mqaR
>>85
狭くもないし、世代の問題でもない。ビリヤードがギャンブル性の高いゲームであるのは事実。
してもしなくてもいいが、賭け球はした方がうまくなる。
賭け球未経験のプロはまず現れないぜ。現れても賭け球するプロにはかなうわけない。

87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:13:12 ID:y+UYJGc9
>>86
何の根拠があってそんなことを言ってるのかわからないが
あきらかに狭い価値観だよ。
ギャンブル性が高い=賭け玉しなくてはうまくならない
ということはない。
今までの意見も全部読んだが、ちゃんとした論理的な説明もなしで
都合の良い意見だけを押し付けてるだけじゃん。
都合の悪い意見にはレス付けてないし、結局
自分の意見=一般論
と勘違いしてないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:17:29 ID:y+UYJGc9
ちなみに言っておくが、
賭け玉をしたほうが上達は早いとは俺も思っている。
だが、
「賭け球しないと強くなれない」
という意見が狭い考えだと思うのだ。
したほうが強くなる=しなければ強くならない
という単純な発想のどこがまともなのか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:34:11 ID:SEUdxwgv
>>88
同意、というか、>>57で、
>「賭け球しないと強くなれない」のは真実であって、
だったのが、>>86
>してもしなくてもいいが、賭け球はした方がうまくなる。
と、賭け球絶対論から曖昧な意見にかわったのにワラタw
ごまかそうとしたって無駄だっての。最初からその意見だったら誰も反論はこなかったはずだ。
まぁ、明確な根拠も述べずに「俺の言ってることは事実/真実 だ」と騒いでる議論の仕方もわからない奴じゃどうしようもないか・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:01:30 ID:GXV8T1C0
延々ループなのでこれぐらいで終わりでいいですか?
賭け球肯定派は否定派を、賭け球否定派は肯定派を試合で当たったら叩きのめしてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:04:58 ID:SU8Tc0X2
「賭玉が練習のモチベーション維持に有用なのは判るが、賭玉をするだけで
自然と上手くなると思ってるヤシは痛い。」


というあたりで事を納めては如何なものか。マナーについて話す場でマナー
無視で罵倒しあっても仕方あるまい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:12:19 ID:tsbfq/py
金銭授受でモチベーションをあげるなんていうのは下賎な奴。
賭け球じゃないと強くならないなんてもっての他。

そもそも賭け球自体が違法でマナー違反。
遵法精神の欠片も無いし、公の場で賭け球をすると強くなるとか言い張るDQN。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:23:49 ID:GXV8T1C0
その持論を持って行きつけの球屋に行って常連に熱く語ってください。
その時の常連の反応をレポキボンヌ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:25:06 ID:tsbfq/py
今から行って来る!
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:58:31 ID:lO5bnUiE
>>89
「賭け球しないと強くなれない」ってのは真実だよ。
それと、「してもしなくてもいいが、賭け球はした方がうまくなる。」は矛盾してるか?
してないだろ。賭け球したくないやつはしなければいい。
でも、レベルアップしたければするのが一番だといっているのだ。


明確な根拠=トッププロは皆賭け球をしている。

これでどうだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:58:41 ID:uQQ4qT/G
おまえらいつまでもアホだね。
正確に議論できずに
各人のニュアンスで同じことを言い合ってるだけ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:03:44 ID:uQQ4qT/G
>>95 論理的間違い。
おまえの立場的に書き込むなら

明確な根拠=賭け球しない奴でトッププロになっている奴はいない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:06:32 ID:hsmvRnr/
>>91
>マナーについて話す場でマナー無視で罵倒しあっても仕方あるまい。


ここは前スレ初期からそんなとこじゃん♪
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:11:23 ID:uQQ4qT/G
1、賭け球をすれば強くなる。
2、賭け球をしなければ強くなれない。

1と2は混同しがちだが実は論理的に違う事を言っている。

1が間違いなのは明確。賭け球やってるけど下手糞な香具師は大勢いる。
>>95が言っているのは2だな。2の反例は
「賭け球せずに強くなった香具師(>>95はトッププロレベルを指している)が存在する。」
現在のところそういう人物の存在がなさそうなので間違いとは言えない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:12:33 ID:sVrupD82
賭け玉論争は、別スレ立てたほうがいいかもねw

賭け玉否定派、肯定派もとりあえず
>>9の文章で、一度納得してくれ。
お互いが譲歩出来る範囲内だと思う
(お互いに「やる」「やらない」という選択肢があるので)。

賭け玉をやらないと強くならない系の話はまた別ということで。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:14:39 ID:GXV8T1C0
専用スレキボン。出来たら伸びるかもー
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:14:53 ID:sVrupD82
>>55 >>56を読んでなかったorz
55に同意。反対意見もないので、それは確定ということに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:17:38 ID:uQQ4qT/G
馬鹿の為に図で書いてやる。

 賭け球しない人
++++++++++賭け球する人+++++
+                   +
+ +++++++++強い人+++++ +
+ +               + +
+ +++++++++++++++++ +
+                   +
+++++++++++++++++++++


賭け球をしない人で強い人は居ない。
賭け球をする人は強い人もいればそうでない人もいる。
強い人は賭け球をやっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:20:13 ID:uQQ4qT/G
賭け球と実力向上の関連性の話と
人に勧める勧めないは全く別の話題であるが
馬鹿はこれも混同し話しをややこしくしている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:22:57 ID:GXV8T1C0
『賭け球をした方が上手くなる』と言う人がビリヤード人口何割くらい居ると思いますか?
ちなみに漏れは7〜8割くらいは居るんじゃないかと・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:31:16 ID:uQQ4qT/G
だろうね。
正確に言うなら
賭け球をする=金をとられたくない=必死に努力する=上達する
という関係があり
おおむねは正解ぽいだろう。ということだろうね。
下記の場合は賭け球してもうまくならない例。
 大金持ちで金とられても平気。
 金とられたくないくせに努力をしない。
 努力しているが(努力方法の間違いなどで)実力UPできていない。
こういう人達も非常に大勢いるね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:44:04 ID:GXV8T1C0
鴨られて悔しくて負けたくなくて必死こいて練習したもんだ。
今じゃ鴨られてた人にハンデあげてるくらいになったんだけどなー。
こういう人多いと思うんだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:47:10 ID:uQQ4qT/G

何をいいたいのかわからん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:49:30 ID:GXV8T1C0
>106に同意の文です。すまそorz
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:50:39 ID:411lMjVg
【肯定派?】賭け玉について語れ【否定派?】

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1104688147/l50

スレ立てました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:07:14 ID:qMqpnc2p
既にきっちり説明されてる上に蒸し返すようでアレだが、
>>95
「賭け球しないと強くなれない」と「してもしなくてもいいが、賭け球はした方がうまくなる。」は全然違う。
前者は「賭け球は上達に絶対必要だ」
後者は「賭け球は上達の道の一つだ」
という意味になるぞ?同じなの?
>でも、レベルアップしたければするのが一番だといっているのだ。
これも最初の論拠と違っている。
これだと、「賭け球は一番の上達方法だ」という意味だろ?
最初の意見とはだいぶ意味合いが違うよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:22:20 ID:8eVxN6BV
くどい。
ってか
してもしなくてもよい
は矛盾してない
上達しなくても楽しければいいって考えの場合
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:01:58 ID:kMpAmYIL
SA&A級が「単純に稼ぎたい」がミエミエなのもどうかな。
誘われた格下が断り難い状況にもっていく。
年末年始など長い休日が続くと連日連夜だから、
ハマると上達云々よりショックのほうが大きい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:02:32 ID:uKr8/wuA
トップレベルに挑み銭持ってに有名店に行っても見た目若くみえたりビリヤード歴浅くみえたりすると
店員あいづき組んでくれないね。
まあそれを生かして上級者を喰ってきたからしゃあないけど
若い子の遊びジャパンで小銭あげてきた。
時間もったいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:42:14 ID:4iFS0gZf
別に腕あれば自分からいけば?
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:37:37 ID:uKr8/wuA
シチュエーションがいろいろあってな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:48:17 ID:PRmrhubv
賭け球なんて一度も持ちかけられたことねーな
相撞きなら何度もあるが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:41:20 ID:uKr8/wuA
それは皆があなたをおそれているからだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:24:05 ID:3j1oUyuP
韓国人には日本人女性をレイプすることに罪悪感が無い。韓国警察も「日本人だからしょうがない」で捜査しない。
http://innolife.k-server.org/index.html

レイピスト国家韓国万歳!
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:26:59 ID:00S3336R
マナーといえばタバコなんだが、みんなはどう?
おれは非喫煙者。玉屋にいるときはあまり気にならないんだが
家に帰るとな・・・着てたもの全部そのまま洗濯だ。
121 LoL ◆R0fA/Qmiss :05/01/04 21:08:33 ID:/Wu0t4+w
吸わないけど玉屋はそんなもんだと思って諦めてる。

ただ公式戦の会場は喫煙場所を決めてほしいと思う事がある。
決勝近くになるとたばこ持ったまま台の周りをウロウロする人が増えるし。
運営の人に多い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:11:21 ID:VGMrwHnN
喫煙者。
分煙が出来ればいいけど、難しいだろな。
だけど受動喫煙被害は皆で考えないといけない。
店のレイアウトにもよるが、テーブルフロアと
ある程度隔離出来てるエリアが無ければ、
店外で吸うようにしてる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:19:21 ID:VGMrwHnN
公式戦の運営した経験有り。

吸いたくて、店外に行く時、
運営の交代要員も必要になるが、
会場では選手も運営員も関係無い。
「会場内は全て禁煙」が広がって欲しいものだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:24:26 ID:Q3SbEhjR
ビリとタバコは切り離せないと思う。吸う香具師がほとんどってイメージだもんな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:37:39 ID:7zqqQ3cc
まぁ逆に全スペース禁煙(または喫煙所を設ける程度)の店があってもいいとは思うけどなぁ。
タバコ吸う人の来店は少ないだろうけど、案外嫌煙者は多いみたいだし客は入りそうだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:59:21 ID:bVsfKDQl
漏れは煙草やめて1年以上になるけど、やめたら煙草の匂いに敏感になるよ。
撞き終えて帰るとき車に乗ったら自分の服や髪から煙草の匂いがするもんね。
長時間居ると目が痛くなるもんね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:11:18 ID:UB8vfVJS
俺も喫煙者だけど(すみません)、吸ってるやつは遠慮なしにバンバン吸うのが「?」と思う。
人に迷惑掛けない所で好きなだけ吸うのはいいけどさ。
ビリやってる時位、嫌煙者もいるんだし、少しは本数減らせって思う。

吸ってる時間より火付けて放置してる時間の方が長かったりするしよー(怒)
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:22:30 ID:bVsfKDQl
相手が撞いてる時、座ってたら灰皿に相手の煙草が放置してあって、その煙が顔に向かって来るとたまらん。
しかもフィルターが焼けたりしたら臭くてもう我慢できません。
辞めて気付きました。漏れも迷惑かけてたんだろうなぁー
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:35:09 ID:+FMrN1AV
わたしの場合はタバコ吸ってる人のテーブルから遠いテーブルに
してもらうように言ってます。
タバコの臭い大っ嫌いなので。。
禁煙のビリヤード場があったら教えてほしいです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:39:34 ID:bVsfKDQl
禁煙ビリ場なんてあるのだろうか…
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:06:05 ID:hPbODuLd
煙草辞めて3年。
副流煙が自分の方に来たら、即座に灰皿に置いてある煙草を消火w
ま、気心知れた奴だから出来ることだけど・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:57:43 ID:bVsfKDQl
常連と撞いてて煙草が半分以上灰になってたから消したら本気で怒られた。
まだ吸うのに!ってあんた絶対煙草の存在忘れてただろ!?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:53:10 ID:8sErB6QE
一年前くらいまでは関西のクラブ員どうしの対抗戦では審判喫煙が当たり前だった。
今もそうだという報告を現クラブ員から聞いた。

あれも公式戦なんだからアマ連はちゃんとしやがれ。

ローテーションだから点数書きとかで審判はいつもテーブル付近にいる。
順番待つ間が嫌だったな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:28:08 ID:KrG452KX
審判だけ喫煙OKて・・・
試合で禁煙する意味を理解してないのか?
なんか審判するご褒美みたいで笑える感じはするが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:44:41 ID:V5xzdU8U
>133
関西のアマ連。
球がウマイ=エライって勘違いが特にヒドイ香具師だろ?
喫煙に関してもオクレテル。
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:41:14 ID:nZcW9G3a
やっぱ分煙(形の上だけでも)は必要なんじゃない?
華台周辺だけに喫煙スポットを設けるとか。

理想は禁煙だな。喫煙者は外に出てタバコを
吸えるが、非喫煙者は逃げるとこないもん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:33:57 ID:JrhkDZbU
吸わないけど そんなに気にならないな。
周りの人も気を遣ってくれるので
いい球屋だと思います。

でも 気になる人がいる以上
注意する問題だとは思います。

球が上手いのは 球に関してちと偉いのかも
解らないけど
人間の価値はそんなとこで決まるわけではないからねえ


138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:02:54 ID:ieRRc41G
艦載余れん。
選手も含めて全面喫煙でいいと思う。
審判だけ喫煙可の理由は、総当りで休憩時間が無いため。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:31:05 ID:Ss+rVRX5
とりあえずフィルター焼けてるのに臭いに気付かないほど
喫煙者の方々はわからなくなってるのか質問したい。

まあ副流煙とかは我慢する。しかしあの臭いだけはダメだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:53:31 ID:DBpFE8jL
フィルター焼けた臭いは本当に我慢できない。
でもうちの常連はみんな吸うからなぁー
言っても効果なしだろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:39:10 ID:xndewSb3
しかし、つくずく日本は喫煙天国だなぁ・・
先進国では日本位だからなぁ・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:12:35 ID:Pd0SXF4v
フランスは路上・映画館完全オッケー。老舗レストランには禁煙席を設けない所も多い。
また最貧国のひとつ・ブータンは完全禁煙(販売禁止)。

ていうか、貴方の言う先進国=北米文化圏でないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:04:50 ID:0vuzYeXj
日本が喫煙大国なのは間違いないでしょ?
値段で考えても先進国の中では物価と比べてタバコは安いし。

ブータンのような半鎖国の国を反例に出すのは極端な気がするし、
フランスは先進国でも独自路線を行っているイメージが強い。
じゃあ他のヨーロッパ諸国、オセアニアはどうなのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:31:08 ID:q95u1FlV
外国の試合では禁煙なのか?
キャメルツアーでも禁煙だったのか?
タバコに対して厳しくなったからキャメルツアーはなくなったのか?

漏れは外国の諸事情は知らねぇが、できればビリヤードに絡めて話しる。

漏れは一日二箱吸うがフィルターを焼いてしまうアホは死ね、と思う。
他の喫煙者でもあの臭いを許してもいいという人間はいないだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:20:01 ID:h1+gbYq7
>>144
下2行同意。
俺は自分はたばこ吸わないが、
別に周りが吸ってもなんとも思わん。
しかし、吸うならマナーを守って欲しいと思った冬の夜。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:24:01 ID:vRo1Uk0f
イギリスも あまり タバコ吸ってる人いない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:51:45 ID:mqEFK2oS
もう煙草やめたけど、カレーライス食べた後とほか弁(特のり)を食べた後の一服はたまらん。よくやめれたと思いまふ
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:43:29 ID:C3cDqB/l
> 先進国では日本位だからなぁ・・

に対して

> フランスは路上・映画館完全オッケー。老舗レストランには禁煙席を設けない所も多い。

と反証したのに

> フランスは先進国でも独自路線を行っているイメージが強い。

とあんたのイメージ語られても困るんだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:17:03 ID:umbloHqM
>>148
行った事の無い国を話すのは難しいからね。
具体的に自分が行った事のある国を言うなら、
オーストラリアは禁煙のビリヤード場はいくつかあった。
ニュージーランドは公共施設は禁煙。よってビリヤード場は全て禁煙。

とりあえず、この2国と比べれば日本は喫煙大国と言えると思う。
よって>>141のいう話は間違いでは大筋正しいと思っているし、
>>142の「先進国=北米文化圏・・・・」の言い方はいやらしい上に、
極端な例を出してると思ったわけです。

ただ他の先進国の状況は知らない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:18:45 ID:umbloHqM
「間違いでは」ってとこ抜かしてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:11:14 ID:FRAIkd42
ビリヤードのマナーで何故タバコが話題になるのだろう?
ここんところずっと話題になってる。
タバコのマナーはビリヤードに限った事ではないのだから、
ここで煮詰めて議論しなくても良いと思うのだが。
ビリヤード(練習、又は遊び)中のタバコは駄目?
それとも、タバコを吸わない人間の前での喫煙は駄目?
どっちの話をしてるのでしょうか?
私の意見としては、前者なら個人の自由だし、
後者ならビリヤードに限った事ではないマナーなので、
ここでわざわざ議論する必要はないかと思います。
そんな事より、喫煙者、非喫煙者共通でギャーギャー騒いで撞かないとか、
隣の台で撞いてる奴等のプレーに対して難癖つけないとか、
隣の台まで玉飛ばしちゃったらすいませんの一言をキチンと言うとか、
みんなが楽しく撞くと言う面においては、
そう言うマナーのほうが大事なんじゃないでしょうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:28:20 ID:JULLABkM
>>151 君の言う事はもっともだ。
なら何故議論してるかというと、ゲーム中に相手の放置したタバコの煙が顔面直撃するからだ。
他の場所で吸ってても、なかなか煙が顔面直撃するシーンは少ないだろ?
それと、狭い店での場合、匂いが染み付くのも問題。みんな長時間いるからね。

上の二つがなけりゃ、タバコ吸おうが関係ないかなと。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:18:35 ID:GYeepX2O
>>151
それは論点ずれてんじゃないの?
事実、玉屋でタバコを嫌がる人が多数いるわけなんだし、
ビリヤードに限った事じゃなかったらマナー守らなくてもいいのか?

多分あんたは喫煙者なんだろうな。
吸ってる人間は吸わない人間の気持ちなんて考えないからな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:07:26 ID:9FYYAR72
151は ビリヤード場に限ったことではないから
この板で 話さなくてもいいのでは? ってことでしょ

俺は話しても良いけとだと思うけど。

吸ってもいいけど ちとは 吸わない我々を気にして欲しいな とおもうこのごろ
 灰皿遠くに置いたりさ できることって あるじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:35:07 ID:ze/XIk7K
それは最低喫煙者が配慮すべきマナーです。
俺は非喫煙者の近くでは吸わない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:54:07 ID:tSjtByyR
自分は非喫煙者です。
>>155
残念ながらそれすらできない人が多いです。
最近は日本でも公共スペースの禁煙化が進んでいる反面、
吸える場所でのマナーはかえって悪くなってる気がします。
私見では特にビリヤード場ではそれを感じることが多いので
ここで議論することは無意味ではないと思います。

たった今ラジオで、イタリアで飲食店・BARなどでの全面禁煙が法令化されたとのこと。
そこまでしなくてもマナーで解決できるといいんですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:52:57 ID:AkwitPPI
昨日も撞きに行ってきたけど服やら髪の毛やらみんな煙草臭い!
空気が悪いから痰が絡むし。漏れだけ?
158151:05/01/09 16:01:26 ID:FRAIkd42
>>152-156
レス遅くなりました。
私は喫煙者ですがタバコを吸わない方の前でスパスパタバコはふかしません
社会的常識で、会社でも禁煙のところが多くなってきてるくらいですし、
吸わなければ手当も貰えるような時代です。
ですから、非喫煙者方々の言いたい事は重々承知。
このルール(マナー?)を守れない方がいるってのは残念ですね。
しかし私は言いたい。
非喫煙者の方々は喫煙者の喫煙に不快を感じた時、
遠慮なく堂々と注意してますか?
「私はタバコを吸わない。副流煙は体に悪いので横で吸わないで欲しい」と。
言われても止めない奴はいないでしょう?
あくまでも隣の台の人ではなくて、一緒に撞いてる人に対してですが、
一言、教えてあげる必要はあるのではないでしょうか?
世の中には非喫煙者の中でも、
「タバコの煙は気にならない」って人も多数いるんですよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:43:06 ID:SEf0jJY3
>>151

あなたの言うのは、「非喫煙者は、まず己が非喫煙者で
あることを宣言し、相手に『不快だからやめてくれ』と
言うべきである」ということか?まじで?やだよ、めんどくさい。

そんなの、タバコ吸う方が「タバコ、吸ってもいいですか?」と
聞く方が先でしょう?
ちなみに俺は非喫煙者だが、一度も聞かれたことはない。

喫煙者でも「他人の煙はイヤだ」と言うヤシも多いよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:48:25 ID:00bQW7aM
その前に健康のために止めようよ

161151:05/01/09 17:14:10 ID:FRAIkd42
>>159
あなたがめんどくさいなら、タバコを吸う人も一々吸っても良いか?と
聞くのがめんどくさい。そう言われたらあなた何も言えないはずです。
現状ではタバコ吸うのが、
麻薬のように処罰の対象にはなっていない=
自己責任で吸っても良いものになってるのですから、
この事で小競り合いになること自体
おかしいとは思いませんか?
どっちの言い分も間違ってないわけです。
タバコの販売を止めさせるとか
そう言う事を決めるのがどこの機関なのかまでは
私にはわかりませんが、あなた方が物申すべきは
そう言った相手ではないでしょうか?
ですから私はここで煮詰めて議論する事ではないと言ったのです。
少なくとも気を使って非喫煙者の前でタバコを吸わない人たちは
一昔前より数倍増えたと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:21:00 ID:o4rjhjEd
俺の店で煙草でモメたら吸わない方を叩き出す。
163156:05/01/09 17:23:43 ID:tSjtByyR
>>151
自分も言える間柄の人には言いますが、言えないときもありますね。
それに、どう伝えるか悩んだりもします。
それをヘタレと呼ばれれば仕方ありませんが、
そもそもそんなことを気にしたくもありません。
そのあたり159に胴囲です。
あなたの言っていることはやはり非喫煙者のことが分かっていないような気がします。
あなたは喫煙マナーの良い人なのだと思いますが、
そういう人でさえそういった感覚を持っているあたりに根の深さを感じます。

自分は、他人の煙は気にしないほうでしたが、
ビリヤードをはじめてからは気になるようになりました。
最初はビリヤード場はこんなものなんだと思っていましたが、、
そういえばこの間行ったビリヤード場には、台数分の空気清浄機が取り付けてあって
喫煙客が多くてもあまり気になりませんでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:23:44 ID:AkwitPPI
まだまだ球屋では吸う人の方が多いって事ですな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:36:27 ID:Aqw7nItI
喫煙可の場所なら先に言った方が勝ちだな
「すいませんタバコ吸わせて貰います。」
「すいませんタバコの匂いどうしても駄目なんですよ。」
公共道徳のある人ならとりあえずはお互いに従うでしょ。
あとはその人との人間関係。
166151:05/01/09 17:39:30 ID:FRAIkd42
>>163
何かを諦めろと言ってる訳ではありませんから。
ただタバコ中毒者が禁煙するのは安易な事ではないのです。
その辺は生まれてから一度もタバコを吸った事のない人なら
わからない事でしょう。自慢にもなりませんが。
例えばタバコの物価が倍に値上がれば喫煙者は半減するかもしれませんね。
タバコが処罰の対象になれば、喫煙者はほぼ0になるでしょう。
そう言った切欠がないかぎり、喫煙者と言うのは中々減らないのが現状です。
私が言うのもおかしいですが、タバコとは恐ろしいものですね。
167159:05/01/09 17:53:29 ID:TTlShs+d
>>161
それは屁理屈ってもんだ。
そもそも禁煙でない玉屋でタバコを吸うことが
いけない、とは誰も言ってないんだよ。
可なんだけど、吸わない人のことを考えるなり
するのがマナーだね、ってことで。



168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:59:13 ID:AkwitPPI
煙草が値上がりしようがやめる人はそんなにいないだろう。
昔からしたら煙草なんて倍以上になってんだから。
違法になっても表では見なくても裏ではみんな吸うんじゃない?
169151:05/01/09 18:27:09 ID:FRAIkd42
>>167
屁理屈じゃないでしょう。

>そもそも禁煙でない玉屋でタバコを吸うことが
>いけない、とは誰も言ってないんだよ。

そのとおり。だから私が言ってるのは屁理屈ではない。
タバコ吸ってることに関しては悪意を持ってませんし
悪い事してるわけでもないですから。
吸うのは自由なんですよ。
当然嫌がる人の前で、無理やり吸うような事はしてません。

>>168
今日からいきなり倍に値上がれば今以上に私は止めようと努力しますね。
止められるかどうかはわかりません。

>違法になっても表では見なくても裏ではみんな吸うんじゃない?

裏で吸っても犯罪ですし、裏で吸ってるならば
非喫煙者が被害を受ける事も少なくなるのでは?
現状では副流煙が「被害」として取られてませんが。
タバコが麻薬と同等のものとして認められれば被害を受けたとして、
公に出来ます。
ただあなたの言うとおり、タバコはすぐに止められるものじゃないから
犯罪者は後を絶たないでしょうね
そこが思い切れない事の原因なんでしょう。
170159:05/01/09 19:12:19 ID:xxiZ/VkO
>>169
>あなたがめんどくさいなら、タバコを吸う人も一々吸っても良いか?と
>聞くのがめんどくさい。そう言われたらあなた何も言えないはずです。

これが屁理屈だと言ってるんだよ。
しかも「何も言えないはずです」と決めるなよ。

そもそもあなたは何がいいたいの。
たばこについてここで語るようなことだとは思えません、つって
出てきながら、ビリヤードと関係ない話を延々としてさ。
タバコや喫煙の存在云々を語ることの方が、ここでする
話じゃないでしょw
171151:05/01/09 19:23:18 ID:FRAIkd42
>>170

>しかも「何も言えないはずです」と決めるなよ。

あなたまともに言い返せてないでしょう。
だったらあなたも喫煙はマナー違反とかもう言わないでくださいね?
出来るんですか?
この議題の言いだしっぺは間違いなく非喫煙者なんですよ。

>タバコや喫煙の存在云々を語ることの方が、ここでする
>話じゃないでしょw

私がここにレスする前からそれは始まってるんです。
だから私が水をさした。
私がレスを止めればあなたも止めるのか?
とてもそんな素直な人間とは思えませんね。
私も人の事言えませんが(藁
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:44:36 ID:N/WejyYk
あのさ、おれは「何も言えないはずです」と決めないでくれ
と書いたのよ。
>あなたまともに言い返せてないでしょう。
別にここで言い返す必要もないし、誰も望んでないことだから
書いてないだけです。
決めないでくれ、と書いただけ。

>だったらあなたも喫煙はマナー違反とかもう言わないでくださいね?

過去の俺のカキコの表現に問題があったならそれは遺憾です。
>当然嫌がる人の前で、無理やり吸うような事はしてません。
あなたもこのように書いているので、当然
「嫌がる人の前で吸うのはマナー違反」という認識は
あるのでしょう。

で、私が気になるのは「タバコを吸われるのがイヤなら
イヤと言え」ということ。
私は吸う方が「タバコを吸っていいですか?」とか
そんな感じのことを言うのがマナーなのではないのか?
ということ。これは決まりじゃないので、何も言わずに
吸ってもルール違反じゃないよ、でも相手に聞くのが
マナーなんじゃないのか、ということです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:07:25 ID:xKbQIUc1
こんだけ回りくどく言えるのなら、他人にたいして気遣いするのは容易だわな。
タバコ吸う奴にはわざとせきして対応しろ!
174151:05/01/09 21:06:45 ID:FRAIkd42
>>172-173
>「タバコを吸っていいですか?」とか
>そんな感じのことを言うのがマナーなのではないのか?
>ということ。

誘う側と誘われる側で対応も違ってくるでしょう。
私が誘われた側なら、遠慮なく吸いますが。
誘った側なら、一言言うべきでしょうね。
しかし基本的にタバコ吸わない人を相撞きに誘わないですから私は。
あなたも気になるならタバコ吸わない人と相撞きしたらいいと思います。
もし誘われても断る。
それが出来ないと言うならあなたが全面的に我慢するべきですね。
でも一言「タバコ苦手なので吸わないでください」と言ってくれれば
吸うの止めますよ。
言われて止めない人はいないでしょう。
その後の人間関係なんて知った事ではありませんが。
物は言い様ですよ。
大人なんだろうから上手くやってください
175172:05/01/09 21:46:32 ID:CelZ7vss
>>173

今度からそうするわw
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:30:15 ID:o4rjhjEd
「こいつ煙草に火つけると咳する。おもしれ〜」と思ってる俺なんかには逆効果かも。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:48:52 ID:GYeepX2O
やっぱり喫煙者はキチガイばっかりだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:53:00 ID:GYeepX2O
大体
>この議題の言いだしっぺは間違いなく非喫煙者なんですよ。

当たり前。
吸ってない人が一方的に犠牲になってんだから。
アホか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:55:59 ID:GYeepX2O
俺は普段は吸われても気にしないし、
知り合いなら断りなく吸われようが全然OK。

ただ、何も言わずに吸うのが当然の権利のように
主張されるとムカツク。
180151:05/01/09 23:29:00 ID:FRAIkd42
>>177-179
お前みたいな基地外がいるからこの議論終わんないんだな。
無理して犠牲にならなきゃいい話だろ。
玉屋が煙たいなら行くな。
お前に玉突きは向いてない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:34:51 ID:GYeepX2O
>>180
お前人間として最低だな。
自分さえよければ何やってもいいと思ってんのか?
お前がキチガイだろ。
頭おかしすぎ。
しかも文章理解してねえようだな。
何逆キレしてんだ?
本性現しやがったな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:47:36 ID:AkwitPPI
>>120からスタートしてるなw
ここまで伸びると思わなかっただろうなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:54:19 ID:GYeepX2O
>>182
>>151が燃料投下したせいとしか思えんw
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:00:05 ID:GR7N1s0i
喫煙者に聞きたいのだけど、タバコってそんないつでも吸ってなきゃいけない物なの?
家に帰ってから好きなだけ吸えばいいのに…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:16:42 ID:oP0OidAR
>>184
ニコチン中毒なんですヨ。アル中と同じ。
吸わないとイライラしてくる。
玉屋に居る喫煙者は球外してイライラしている上に
煙草吸えなくてイライラww。
因みに漏れも喫煙者w
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:20:47 ID:s+n9wJ3S
>>183

激同w
定期的にこういうの現れるよなどのスレでも
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:21:08 ID:qaf2wJKs
>>183
たしかに>>151が燃料投下してるなw
よく燃えてるなーww
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:34:09 ID:yiWKGrPL
結局151は何しに来たんだろう・・・。
燃料投下と恥晒しに来ただけか?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:38:04 ID:ogRcT0gM
禁煙者から一言。
いくら喫煙者が気を遣おうが、気になる奴は気になる。
>>151がなんぼ気を遣い、
『私は気を遣ってますが・・・云々』と言った所で、
少なからず周囲に影響を与えてるのは認識するべきだね。

禁煙して1年半になるけど、未だに吸いたいんだからおっかないね、タバコって。
特に練習中の一服が出来ないのは辛い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:41:09 ID:yiWKGrPL
>>189
おまいみたいに気を使ってる喫煙者は、
OKどころか好感持てる。今は禁煙してるみたいだが。

しかし151は気を使って吸わないんじゃなくて
おそらく世間体を気にしてるだけだろうね。
151からのやりとり見てるとそれが伝わってくる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:41:25 ID:vKaJ2JrV
181には是非全国の玉屋を禁煙にして欲しいものだな
無理だろうけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:47:14 ID:vKaJ2JrV
世間体を気にしてる事自体が気を使ってるって事だろ@@@
何も考えないで、煙草ふかし吸殻車の窓からポイ捨てなんてのは
見てても気分悪いな
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:50:33 ID:yiWKGrPL
>>192
おまい151か?
違うと仮定して話するが、
そういう意味ではなく、151が気を使ってるのは
非喫煙者じゃなくて世間体だろうって意味。
確かに下2行みたいな事するやつは151よりも問題あるな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:02:06 ID:vKaJ2JrV
>>193
漏れは151じゃないし擁護する気も無いけど、
喫煙マナーが世間体を気にするほど浸透してるとは思えないな
圧倒的に喫煙者のほうが多いもの
漏れは煙草吸わないけど、隣で吸われても気にならない。
煙草吸っても良いところで遊んでるんだから、
吸おうが吸わなかろうが自由でしょう。
それよりも今行きつけの店が完全禁煙になって、
常連が減って店潰されるよりは数段マシかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:14:21 ID:5bkuxP2S
なんかヤな予感w
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:20:22 ID:yiWKGrPL
>>194
なるほど。
実際俺も隣で吸われても気にはならんが、

煙草吸っても良いところで遊んでるんだから、
吸おうが吸わなかろうが自由でしょう。

この2行には同意しかねる。
自由ってのはおかしい。
やっぱりマナー守ってお互い嫌な関係にならないように
配慮はすべきかと。まあそんなつもりで書いたんじゃないと思うが
一応突っ込んでおいた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:22:05 ID:yiWKGrPL
>>195
151とは違うことを祈ろうw
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:26:59 ID:em5DngSZ
俺は非喫煙者。
煙草の煙は正直嫌だ。そして車の排気ガスにもかなり弱い。
煙草は家で吸え!車は仕事や本当に必要な時以外乗るな!
外出中は煙草は家に置いておけ!車で10分の場所はチャリで行け!
両方とも発がん性物質撒き散らしてる事を忘れるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:29:56 ID:qaf2wJKs
駐車場に灰皿の中身を捨てていくのは許せないな。
後から車を停めた漏れが捨てたみたいに言われた事があって気分悪かったよ。

昔吸ってたけどそこまではしなかったなぁ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:35:40 ID:yiWKGrPL
>>198
それはちょっと極論すぎじゃないか?
歩きたばこやポイ捨て、玉屋でのくわえたばこ、
置きたばこなど、マナーの守らないのはダメだけど
マナー守って正当に吸ってる人まで締め出すのは・・・。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:39:37 ID:U1o/Ylab
マナースレということで聞きたい。
タバコの煙がつらい時、場の雰囲気を壊さず穏やかに注意するには
どうしたらいい?

本当に気心知れた相手なら問題無いし、初対面に近い間柄ならば
きっちりと「タバコ放置でプレーするのはやめてください」と注意できる。
でも、微妙に仲良くなりかけてる人や”友達の友達”みたいな人に対しては
注意しにくいんだよねぇ。

ちょっと間違えると気まずいし、こっちが負けてる状況だと言い訳っぽく聞こえそう。
はい、小心者です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:48:29 ID:yiWKGrPL
>>201
それは吸うの自体を遠慮してほしいの?
それとも放置たばこ?
それによって対処も変わると思うけど、
後者なら
「すみません。たばこ苦手なんですよ、
できれば煙がこないようにしてもらっていいですか?」
くらいの少しくだけた言い方でいいと思う。
あまり丁寧に言いすぎても慇懃無礼と思われる可能性があるし。
前者は・・・マナー守って吸ってる限りこちらのお願いだから
難しいなあ。
203195:05/01/10 01:56:34 ID:ixfbMCF7
>>197
俺の予感、通じたんだねw
俺も祈る

>>201
難しいな・・・俺も小心者です。
204201:05/01/10 02:15:55 ID:U1o/Ylab
>>202
後者の方のつもりでした。
やっぱりそうやって言うのが一番ですか。
がんばろうっと。

>>203
がんばろう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:35:34 ID:bFKWFECK
>>201
放置2回目までは黙ってタバコを消す。
3回繰り返して放置したら、
「すいません。タバコ煙がこっちに来るので消しますね。」
で相手が不快な反応を示すようならDQN。
場の雰囲気を壊さないのは不可能。相手をしない方が良い。

ちなみに、タバコを消す時灰皿に垂直に当てればちゃんと消えるし、
また吸い易いので普通は相手もあなたが気を使っている事に気づきます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:10:54 ID:qaf2wJKs
>>205 また吸いやすい?一度消したらおいしくないでしょ。と過去喫煙者の漏れは言う・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:15:21 ID:bFKWFECK
その通り。でもそれぐらいは喫煙者は我慢するべき。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:55:21 ID:92tfiKNE
こうなったら球ズ、ビーマガで、大々的に放置タバコはやめましょう(゚Д゚)! ってやって欲しい。
一番効果ありそうな気が。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:14:43 ID:DunEXl/s
ビーマガの編集部の灰皿で放置タバコしてると思われ。w
210まとめ人 ◆CUE2CHXJM6 :05/01/11 10:44:56 ID:dBvuMXxl
相撞きしてもらう人がタバコ吸うかどうか分からない時は
一応最初に「タバコ大丈夫すか?」と聞いてます

相手が撞いてるときに吸って自分の番になったら消してから立ちます
シケモク全然OK ビンボくさいけど


でもニオイが気になる人はやっぱりつらいだろうね
お店のカウンターにファブリーズ置いとくのはどうだろう?
根本的に解決しないけどさ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:11:30 ID:B+ZpCNFL
まああれだ。
びっくりするくらい、タバコ吸ってる人は周りがみんなタバコ吸ってると思ってるってことだ。

俺は産まれてから一度も吸った事がない人で、でも周りで吸われても
よほどでなければかまわない人なんだが、3年ほぼ毎日通ってる球屋の喫煙常連に
つい先日はじめて「え、タバコ吸わなかったっけ?」って言われたorz
週に3,4回セットマッチやってるくらい仲のイイ奴に・・・

あとびっくりしたのが、会社の上司がヘビースモーカーで、社用車は喫煙車なんだけど
ある時灰皿にすてたタバコがまだ燻ってて、例のフィルターに引火したニオイがただよいはじめたのよ。
で、「ちょっとフィルター燃えてません?」って言ったけど「え?分からない」と言われまして・・
ホントあの臭いだけはダメなんで死にそうになりながら耐えましたさ。運転してたから。
「確認して消してくれ」って言ったら「車の灰皿だからすぐ消えるから大丈夫」って言われて閉口。
30分くらい臭ってましたよ・・・

まあ、敏感になれとは言わないけど、ふとした時に吸わない人もいるかも!
と思い出してくれると嬉しい>喫煙者の方々
212アイシー ◆IseeGoBLLI :05/01/11 13:31:23 ID:CmBMtBAS
再掲になりますが、喫煙者です。

・相撞きの時、自分の番が来たら必ず火を消して席を立ちます。
 相手が喫煙者、非喫煙者に関わらずそうします。

 また吸える様に先端の燃焼部分のみポロリと取れるように消しておきます。
 10秒位くすぶることもありますが、概ねマナーの良い人だと
 思われているようです。

・相手が吸い指しを放置した場合、かつ煙が顔に当たる場合、
 上記の要領で消しておきます。

 「スミマセン(煙が顔に当たるんで)消しました」
 と言うと返って角が立ちそうなんで何にも言いませんが、
 文句を言われたことは一度もありません。皆さんもどうぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:38:25 ID:zcfph2qB
俺は、4年前まで1日30本ぐらい吸ってた、今は非喫煙者なんだけど、
フィルターの焼けた臭いってのは、吸ってた時でもかなり不快だったよ。
あの臭いが臭わないってのは、かなり嗅覚がやられてると思う。

214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:30:23 ID:ejLn0mO3
禁煙、分煙化が進む昨今だが、ビリ屋には無縁だろうね。遊び場だからいいんだけどさ。
1時間に5本以上吸うような人はちょっとは考えて欲しい。自分ちで吸いたいだけ吸ってくれと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:29:33 ID:gjeRxqm1
俺は文句言えない空気作って吸う。要は人間関係だと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:52:19 ID:7YtzRvcX
>>215
毎回思うように吸えてるのなら、それは人間関係と言えば聞こえは良いが、
総合的な力関係の方が大きいね。相手を選んでるなら可能かも知れないが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:02:11 ID:UQo3skdW
ビリヤード場、パチンコ屋、雀荘などは禁煙にすべきではない。

説明しなければわからない香具師は理解できないだろう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:10:48 ID:7YtzRvcX
禁煙になったら店の前でタバコを吸う香具師続出。
怪しげな雰囲気から警察に通報されたりしてね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:05:14 ID:CnfYbv12
>>212

あんたいい人だ。でも、室内にたちこめる煙は臭いよなぁ。
喫煙者の口も臭いし体臭も臭いしな。でも、タバコはウマいよなぁ…。
特にマージャンと球撞き中のは…。

漏れはタバコやめたけど、やめれたの奇跡だよ…。

ツレがこんな理由でやめた。「子供できたからタバコやめた」
…って聞こえはいいけど最悪の理由だよな。
お前らが煙いのはいいけど、ウチの息子の健康は守る!って
自分勝手すぎじゃねぇ?漏れ?口臭くなるからやめたw

元喫煙者の言いたいことは、喫煙場所が自分の車の中くらいしか
ない昨今、玉屋くらいでは思う存分吸ってくれよ!ガンガレ!

以上。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:35:41 ID:VWJdP9bq
あと何十年かして、公的な体育館とかに台が置かれる様になればいいけどね。
やはり現状では、ビリヤードはスポーツではなく遊びと捉えてる人が多いからね。
特に日本は喫煙者に甘い国だから、非喫煙者しばらく大変だろう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:46:30 ID:4D7R4FSY
>>220
体育館に常に台が置いてあるって事?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:14:56 ID:Ksl5iXAV
初心者捕まえてヤフオクで落としたカスキューを
転売してる香具師って、マナーとしてはどうよ?
程度にもよるんで特に常習者ってことで。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:37:59 ID:5sLpVcFY
>>220
俺もそうなってくれた方がいいなぁ。
煙草の匂いはやっぱ吸わない人にはあって気持ちのいいものじゃないし、
その他の面でもクリーンな環境でできるもんなぁ。
子供に普及しやすくなると言うのもなかなか魅力的な気もする。
まぁその際マナーを理解するのに時間はかかりそうだが・・

>>222
マナーというよりか別の問題な気が・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:49:43 ID:lVd9Vz1i
どうせ喫煙非喫煙者はお互い持論譲らないから歩み寄りはない
もういいよこの話

>>222
転売してるヤシの立場にもよるでそ
プロとか店主がしてたら最悪だわな
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:50:52 ID:ValqPEoD
222です。
玉屋常連でやたら周囲や新参にキューやグッズ売りたがる人とか、
たまにいると思うんですよ。身近にもいる。
買い換えたので昔使ってた道具を常連仲間に譲る、
という程度を越えて、相撞きした後必ず「これ買わない?」とか言う人。

漏れとしては個人売買を全否定する気はないので
必ずしも悪意があるとまでは決め付けるつもりはないんだが、
場合によっては金のトラブルが店に蔓延することもあるし、
玉場のマナーとしてはどうあるべきかな?と思って
ネタ振ってみた。スレ違いならスマソ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:02:02 ID:N46ZE3dP
>>225
金のトラブルと個人売買は別問題。
トラブルが多発するならその原因を排除する必要があるけど、個人売買自体の
なにが問題なのかよくわからない。

例えば、上級者が下級者に「これ買わないと上手くなれないから買え」と
脅かすように言うなら問題だが、「これ買わない?」なら問題無い。

ちなみにカスキューをカスキューと判断するのは購入者。
どんなにしょぼいと言われるキューでも買った本人が満足してるならOKでしょ。
むしろそれをカスだと断定してる>>222の発言の方がマナー的に際どいと思う。
販売者が高価キューだと嘘ついてるなら大問題だが…。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 13:22:30 ID:tC1Gg7lI
キューの売買はどこでもやってるね。実際に撞けるし、状態もわかるのでいい買い物出来る時もあるね。
欲しくない人は断ってるし、問題ないかと。>>222氏の言う人はともかく。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:45:52 ID:ValqPEoD
>226、>227、レスありがとう。
>225 でも書いたが、
個人売買自体を全否定するつもりはないデツ。
むしろメリットも大きいよね。
でも日常的に玉屋で行なわれることなので、
トラブルにならないため、相手に不快に思われることのないように
マナーとして注意すべきことが含まれるんじゃないかと思ったんだ。
225や222ではちょっと定義があいまいでスマソ。

よければ具体例書き込むけどこの件は議論する必要ないかな?
興味なければスルー願います。

229226:05/01/14 15:55:07 ID:N46ZE3dP
>>228
具体例があるなら議論の余地はあるんじゃないかな。
俺は書いてみていいと思うよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:09:58 ID:ValqPEoD
>229 サンクス。
昔いたホームにキューマニアの自称SAがいて、
月に1〜2回はキューやグッズを買い込んで、飽きたら誰かに売って
また新しいキューを買う、という人だった。口癖が「これどう?買わない?」

基本的に相撞きの多い玉場だったので、みんな顔見知りだったのだが、
漏れがキューを探しているとき、当然声をかけてお下がりのキューを薦めてきた。
2万ほどだったと思うが、なんにせよデザインが気に入らず、漏れはやんわり断った。

その人は他に売る当てがないらしく、その後もしつこく言ってきたが、
そのたびに断ってきた。

ある日漏れは、中古でバットのみだがものすごく気にいったデザインのキューを
見つけ、購入してリフィニッシュ・シャフト新調した。全部で5万くらいだったかな?
ちょっと高い買い物だと思ったが、満足していた。

新キューを得て、ご機嫌で玉を撞いていた漏れに向かって、
横目で見てたSAはその玉場で
「何だ、そんなたいしたことないキュー買ったのか」
「へたくそなんだから俺の薦めたキュー買ってりゃ無駄な出費しないですんだんだ」
と吹聴して回った。直接もいわれた。むかついたが荒立てるのもいやなので我慢した。

玉屋での道具の個人売買は良くあるので、
それ自体はかまわんが、売れなかった、買わなかったということになっても、
そのことを逆恨み的に吹聴するのは場のマナーに反するように思う。

玉場という場において道具の個人売買はどうあるべきか?という議論になるかな?
うまくかけない。乱文スマソ。
意見ください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:19:29 ID:WMlNeg+q
>>230
いや、そう言う奴実際いるから。
相手にすんな。
その自称SAはおかしいから無視していいよ。
君は正常。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:08:49 ID:7aPoNLSJ
>>230
俺はそのSAとはちょっと違うが似たような経験ある。
キューじゃなく楽器ね。新しい楽器買ってちょっと使ったら
知り合いに売って新しいの買ってた。
で、後輩にある楽器を「これ買わない?」って薦めたら
断った。その後はしつこくは薦めてません。俺は別の奴に
売った。
で、後日その後輩が買った楽器を見て「まじで?
そんなんやったら俺がこないだ薦めたの買ったらよかったのに」
後輩「いや、デザインが気に入ったんで」
俺「デザインはともかく、それって○○が●●なんだぞ?」
後輩「・・・いや、デザインが気に入ったからこれでいいんです」
俺「あほやな〜」・・・懐かしい。

>「へたくそなんだから俺の薦めたキュー買ってりゃ
>無駄な出費しないですんだんだ」

SA、よほど悔しかったのかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:58:51 ID:cJ9FFqzI
>>230
明らかな逆恨み的な面があって暴言吐いたんならそれはマナー違反でしょ。
ただ、個人間でキューをしつこく勧めることに関してはもはやマナーとは別問題だと思う。
まぁ強いて言えば相手が嫌がってるのを気にしてないという面ではマナーの問題か。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:45:22 ID:KKPsC2yJ
自分よりいいキュー買われるとキレる奴もおるしw
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:48:35 ID:88MoPqW5
マナー問題じゃないし、スレ違いになるが、
店主が店内での個人売買を禁じて、
「おまいら、必ずおれを通せ!」といってる店もあるわな。

店主「オイ、オマエこのキウそろそろ買い換えろ!」
B級君「は・・・はぁ・・」
店主「○○が入荷しやんや!ええやろ!分割にしといたるわ」
B級君「はぁ、そしたら・・・」
店主「ほんなら、今のキウ1万円で引き取ったるわ」

数分後、同じキウを出して・・・

店主「おまえもそろそろマイキウ持てや!」
C級君「はっ、はい」
店主「ええのがあんねん、50000円にしとったるわ」
C級君「そんなにするんですか?」
店主「なんや、文句あんのか!」
C級君「自分でショップに行ったり、ネットで探したりします」
店主「おなえなんやねん!道具は俺以外から買ったらいかんのや」
C級君「・・・・・・」
店主「ホレ!はよ撞け!5万円分割にしといたるわ、念書書けや!印鑑無かったら指紋でええから」
C級君「・・・・わかりました」
B級君「30分で4万円抜かれんのか・・・そんなもんなんかなぁ」
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:06:32 ID:YwJmShPG
大阪の店?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:25:07 ID:NKgXN0kx
>>235
そんなのが本当なら
マナー以前に犯罪だな。
大体店主が偉そうにするのがおかしい。
昨今のネットカフェのビリヤードに押されてる分際で。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:30:06 ID:ltCNKncq
>>235こういう腐った人間には上げて皆に読んでもらった方がいいよ。
いったいどこの店なんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:58:47 ID:+Zex5oie
JJ難波店
240sono ◆qOypNJWyDY :05/01/15 11:44:50 ID:8Mata0ZG
>>230
そういう奴ってどこにでもいるよ。
環境がいい玉屋なんてないと思って、口きかなければいいんじゃないかな?

それでもしつこく言うようだったら、ことばより態度だと思うよ。
何言ってもそいつの中にあるばかの壁が、そいつ自身乗り越えられない壁だから。

我慢することはないけど、まずは自分が集中できる環境作りと、どんなことを言われても心理的に自分がいい状態に持っていける反射ができてくるとよいと思うよ。

オレの感想だけど道具がつかいこなせないのに道具のせいにする典型っぽいので、オレならよさげなキューあったら買いたたいてブレークキューにするかも。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:38:48 ID:ltCNKncq
大阪なら腐るほど球屋あるじゃん。店を変えなさい!
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:56:00 ID:kel6PTNV
しかし店員が腐ってる店は駄目だな
自分の思い通りに行く客しか相手にしないみたいな店員いるよね。
なぜあんな店が真っ先に潰れないで残ってるのか不思議だ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:17:40 ID:aaKtFFXP
先日、あまりにウルサイDQN連中4人が店に来ました。
マッセ(偽)、ジャンプ(偽)、的球撞き等やりたい放題。
常連、一見客も明らかに迷惑そうな表情でした。

我慢ならない俺は、彼らに近づき、テーブル(机)を蹴っ飛ばして
「うるせーぞコラ」と一括。

その後、静かにはなったものの、コソコソチラチラしてるので、
「文句あるなら表出ろ」とまた一括。

結局彼らは静かに店を出て行きました。
そして平穏が訪れました。

で、俺が言いたいことは、
俺ってマナー違反?

「もう少し、静かにしていただけますか?」
ってやさしく言えない自分にかなり凹んでます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:32:16 ID:ltCNKncq
>>243
それでおKよ!
周りの人達は痛快だったろう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:35 ID:TEYsuXL8
> 我慢ならない俺は、彼らに近づき、テーブル(机)を蹴っ飛ばして

大意は汲むがこの時点でDQN君と同格。

> ってやさしく言えない自分にかなり凹んでます。

6歳児までの教育でだいたい決まっちゃうからたぶん一生無理だと思う。
凹んでも無駄だから開き直って生きた方がいい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:14 ID:TVVgGAul
>>243
マナー違反というより、痛いよ。
例えば、的玉を撞いちゃいけないなんてビギナーは知らない可能性が高いでしょ。
だから一度目は優しく注意して教育してあげるのが大事。

それでもやめないときは
>「うるせーぞコラ」と一括。
これでOK。ただし机を蹴った瞬間あなたの方がDQNでしょ。

あなたが10代の人であることを切に願います。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:45:18 ID:JHKSsCvk
せめてテーブルを蹴ってなかったらこんなに皆に
非難されずに済んだんだろうね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 02:03:39 ID:ZulXJ28W
でも、見て見ぬ振りする人が多い中、勇気?を出して注意した事は偉いと思うよ。
つーか、店員が先に注意するべきだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:32:29 ID:wICNcJBF
いくらマナーの悪い奴がいても、店員が注意しないみせが殆どだよ
呆れて物も言えないね
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:14:12 ID:saeVjxwf
DQNにやさしく注意しても「文句あるのか?」とか言われそうだし。
一括するのが最短と思われ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:10:36 ID:Y8gpOiYG
>>242
遅ればせながら、
ハゲドウ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:46:19 ID:iS40YE0P
>>243
机を蹴った事自体は叩かれるのは仕方ないが
藻前さんは自分に不利な事も隠さず書いた

その姿勢は正しいと思う
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:00:45 ID:3ZYoJSGk
>>243
偽ジャンプとか偽マッセを注意したんじゃなく
うるさいのを注意したんだよね?それって微妙かな。
華台で5−9してる常連もかなりうるさいよw

真面目な話、あなたがボウリングに仲間と行って
ストライクだガーターだと楽しんでいるときに
横のレーンの人が「右側優先やろ!!!」と怒るのは
仕方ないけど(知らない人もいますが)、
「うるさいやろ!」と怒られると・・・どう?

まあ同じ店で撞いていたら、あなたに
ジュースの1杯でもおごらせてもらうけどねw
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:25:00 ID:saeVjxwf
マナーっていうより、常識が大事。
ビリヤードだけが特別って訳じゃない。
常識人に対しては、普通軽く注意(説明)すれば納得してもらえるでしょう。
しかし、DQNは非常識人故にDQN。
言うだけ無駄。
無駄に対して我慢するか追っ払うか。
他人に注意できない人が増えている昨今、
これぐらい無茶な人がいても良いのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:24:58 ID:tT/rsVAK
うーん、いろいろありますね。
>>235ですが、大阪民国ではなく評五件東部とだけお知らせします。
近所の店も似たりよったりで、いい所ありませんね。
まあ、気長に探します。
>>249氏、禿同です。
私の逝ってる店では、30歳近い店員さんが、自ら誘ったジャパンに負けて
○ジャンプキューをテーブルに叩きつける
○ファール後の手球を台上に投げ返して、配置を壊す
○同じくファール後、手球センターが通っていなくて少し考えると
「はよ、決めて撞けや、ヴォケ」と年上の私を罵る
>>235で話した店主は
「マナーが悪かろうと、カラオケボックスのように騒ごうと、
我々日銭商売は、今その瞬間の売上が命!」といつも語りますね。
まあ、ここ3年で近隣3店舗が潰れたことを考えると、
これからのビリヤード場のマナーや経営は、こうなっていくのかしらと
少し鬱になったりしますね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:06:22 ID:t4jH8Fx3
これが本当なら本気で関西人を嫌いになる自信がある
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:46:00 ID:DkgEdHOe
>>256
待ってくれ。
一部のDQNのせいで関西人をひとくくりにするのはやめてくれ〜。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:53:33 ID:kFN8D0uy
なぜそんな店をホールにしてるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 06:04:45 ID:JZAIxQ4U
ほーむでわ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 16:11:25 ID:NL/OQZ8Y
>256
関東(神奈川)でも賭け球盛んな店
(たいがい店員の目が届かない店)では
>255の>249へのレスみたいなことあるよ。

関西に限らん。
ただ、往々にそういう店は安かったりするんだよな・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:23:05 ID:wmOiVZV5
>>256氏 本当です。あれ以上長文になるとウザくなりますので、
箇条書きにまとめましたが・・・。
ビックリするようなことは毎日起こってますねw
>>257氏 転勤で東京から関西に来ましたが、
私は悪い店に当たってしまったようです。
是非とも関西でもマナーの普通な(良い・・までは望みません)
お店を教えて欲しいです・・・。
>>258氏 近隣は10店舗ほど通いましたが、似たりよったりでして・・・
これが関西の球撞きかと・・・誤認したらいけませんので
これからも通える範囲で、マナーや雰囲気の普通なお店を探します。
>>206氏 そうですね。
関東時代も店を色々さがしましたが、おっしゃる通りだと思います。
ただし、何軒か探せばいい店に出会うことができました。
関西でも頑張って探していましたが・・・(ry
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 04:24:50 ID:wmOiVZV5
レスアンカー間違いでした
>>206 ⇒ >>260氏 が正解です
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:31:01 ID:sXUlZ1+k
>261
260だが、
タカラジェンヌのお膝元にある焼き肉屋の2階で
ポケット3〜4台の小さな玉屋での話ではないよな?
あそこは90年続く老舗なのだが。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:41:44 ID:sXUlZ1+k
連カキすまん。上記はお勧めするという意味。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 11:00:14 ID:JvdxdHfH
HUJIOKA
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:50:10 ID:sXUlZ1+k
居合わせた常連によって違うだろうが、
おおむねとっつきやすい人が多くて、
漏れはとても気持ちよく撞けた。
漏れは関西出身関東在住だが
あそこが一番まったりしてて好み。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:15:30 ID:xMKisia5
うちのホームでは、昼と夜ではほんと変わる。
昼は独り撞きがあり、常連通しで相撞き(否賭)が始まり・・・
だけど、夜の部はいきなり華台集合ジャパン開始だもんね。

261も、うちの昼の常連だといいかもしれないが
夜の部だとry
昼常連の俺でも夜の部は全然知らない奴が
多いですからね。たまに夜に行くと、昼の常連だと
ばれないように、店員ともあまり口をきかないように
してるよw

初めて訪れたときの常連で、その店の印象は
大きく変わりますね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:28:12 ID:bUp0Jr3Q
最近、「ホーム」という言葉自体が邪魔に感じるんだよなぁ。
HTとかでもホームの店名を記入したりするじゃない?

別にその店のクラブやサークルに所属してるわけでもないのに
「俺のホームは○○(店名)です」とか言うのに違和感あるんだけど。

いろんな店に通ってる人はどの店を「ホーム」にすればいいんだろう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:59:09 ID:6a5BI3DI
それは言えるな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 04:48:45 ID:1BAVKsfO
>>268 そうだね・・・。
店ごとにクラブ作ったりベスト作ったりして、
「試合には必ず着て行け!」みたいなノリには
首を傾げたくなることもある。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 05:25:49 ID:LisfoFyf
「フリー」って書かれている人を見かけるけれど
それが特定の店が無い人じゃないかな
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:12:21 ID:hQAZk7fq
「フリーですが、登録は○○」て言えばいいんじゃね?
273268:05/01/19 12:25:20 ID:dUAigxMs
そうか、フリーって言えばいいのか。
俺の周りで「フリー」って言ってる人見かけたこと無かったから思いつかなかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:05:52 ID:RJF/doEn
おれもフリーにしよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:26:41 ID:WeFAlPaH
保守
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:46:53 ID:T0G3vZsk
フリーが一番
ホームなんて人間関係とかめんどくさいし。
基本的に人のアドバイス受けて玉突くの嫌だし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:12:07 ID:P6/SyUDj
>>276
>基本的に人のアドバイス受けて玉突くの嫌だし。
そう思う人もいるから(ってか俺もそうだったw)
俺は自分からは絶対教えに行かない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:16:17 ID:WYJ1l11J
>>263 さすがに違いますわ
21世紀にOPENしたDQN店です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:59:46 ID:RVpBcA+H
アドバイスはありがたいが、自分には自分の考えがあって実践してる事まで
指摘されると困る。人それぞれ自分にあった撞きかたがあるし、
押し付けるのはよくないな。
ま、アドバイスをしてくれるってのはありがたいので
色々な人から受けたなかで自分に必要なものだけを
整理して血肉としてるB級の俺です。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:14:23 ID:ogIDNKOy
あんまりビリヤードやらない友達と楽しく撞いていたときに、
プロが出てきて「そこは無理して攻めずに確実にセーフティしなきゃ駄目」
と言われたのは引いた。
普段は上達の為に集中して球撞いてるし、勝つ為に本気でやるさ。
でも、たまに”楽しいだけのビリヤード”をやってる時ぐらいは
無茶な攻め方してもいいじゃん。
と思う、へたれでした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:13:25 ID:0Ch7FD1U
3日前にプレーキューのタップを変えてJ&Bキューを買った
新品を突かせてと寄ってくるB級のおっさん
金のねー俺は13〜19時までのフリータイムで
タップの具合とブレイクっぷりを楽しみたかったのに
ずっと相突きさせられるわブレイクキューはおっさんのブレイクで
ラシャに押さえつけられて曲がってるわ
おまけに初ジャンプはおっさんのものに・・・
その間ずっと球暦4ヶ月の俺が突く前に考えてる時
横から右下だの左上だの・・・
まだ芯突きですら満足いってねーのに
アドバイスがほんとにありがたいのは前提で
>>279とはレベルが違うかもしれんけど
下手は下手なりに考えてるんだから
せめて納得いくように突かせてくれ
とどめの一言は来週試合だから自信つけたかったんだよwだと
俺はあんたの自信のために金を費やして
6時間ほとんど突いてねーよorz

正直もう会いたくないぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:35:21 ID:RVpBcA+H
>>281
うわ〜最悪だねw
俺も始めたばっかの頃は半年程度はずっと
センターショットと基本の練習だけしていたんだが、
捻りの事を言われた事があった。

ちゃんと捻りの重要さはわかってるけど段階的に覚えていくつもりだったので
正直戸惑った。だから何回か目の前で練習をしてみて
「いや〜俺にはまだ早いですわ〜」
といって自分の練習に戻った。

アドバイスは後から重要さがわかることもあるから一応聞いておいたほうがいいよ。
ただ、そのおっさんは百害あって一利なしだからあまり関わらんほうがいいかも。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:17:55 ID:+eBKC2ZG
自分より上手い人ならその人の取り方を見とかなきゃ。
嫌かもしれないが見るのも勉強。
順番が回って来なくて時間が勿体ないとか言ってるうちは上手くなんないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:00:23 ID:OuAgHr/B
>>283
>順番が回って来なくて時間が勿体ない

誰もそんなこと言ってないのに急に何?
誰かにレスしてるんだとしたらかなり内容理解してない
ズレた発言だし、独り言か?
285281:05/02/15 22:08:01 ID:QE+wVyZ4
>>282
捻れというアドバイスを聞きつつも
芯突きしてはずれっぷりを確認した後
おっさんのリプレイで入るのを見てた
おっさんがうまいのは間違いないので言われたことは
忘れないようにしないと・・・

>>283
言葉足らずで申し訳ない
順番がまわってこないのが無駄っていうより
新しいタップとキューの具合がこれまでと全然違ったので
下手なりに一人でしっかり突いて違いを知りたかったわけです
そこをずっと相手させられたもんで・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:58:48 ID:VhCOPPh2
〇sビリヤードというサイトがボ〇テを名乗る一人の荒らしによって閉鎖に追い込まれた。ホント荒れてたな。かわいそ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 03:07:28 ID:UjFinABi
ボコ○だろ?わけわかんねぇよな。あいつ。脳内永遠C級棚。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:07:13 ID:yUVZgjPl
ヒネリに挑戦してみようかな、けどまだ芯撞きも確率よくないし…
ぐらいの腕の時って、いろんな人が寄ってくる。
カモってやろうって人は最近少なくなった気がするけど
ヘタなのに自分はうまいと思ってて無理やり教えにくる「教え屋」はたくさん居ると思う。
疑問に思ってる事、課題として考えてるテーマなんかはみんな違うのに、
”自分はできるけどこの人にはできてない”事を発見するや否や教えにきて興味ない事をベラベラ言うとか。
だから僕は原則的には「聞かれた事に対して自分なりに意見を言う」スタンスがいちばん良いと思う。
教えるのが上手い人は「最近、何について悩んでる?」とかさりげなく聞いて
「あぁそれなら僕はこう思うよ、試してみて」と自分の考えを言う。

教えられる側が撞くたびに「いや違う、こういうイメージ」とか言ってキューを取り上げてひたすら見本を見せたがる人もいるけど
なるべく見本というか手本は少なくして、本人にたくさん撞かせる。

教えるのが上手な人ってのは、どんな課題に取り組んでるのかが球を見たらすぐわかる人だと思う。


そんな僕は皆が認めるC級。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:15:20 ID:UjFinABi
本人キタ━━━(・∀・)━━━━━!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:56:53 ID:VhCOPPh2
本人??
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:55:00 ID:i3Reesdj
プロの試合でコンビ狙いで厚みを見るために的球の後ろで
ストロークするやつ多いけど、あれってマナー違反だよな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:33:53 ID:0d7rSYtE
>>291
!?
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:45:18 ID:WkVJ7tVo
>>291
はじめて聞いたが?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:25:24 ID:0df/eR1d
なんかそういうのあったな。プロは厚みを計ったらダメとか言ってるヤシがいたな
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:09:48 ID:KFKfro+C
>>288
完全に無理な取り方や出し方をしようとしている相手には、
ゲームが終ったあとで教える事があるよ。
『さっきのあの出しだけどさ〜』とかって。
例えば、クッション際の薄い切り返しをハードに逆上撞いて回そうとしてる人とか。
そういうのってウザいんかな?うるさくならない様に気をつけてはいるんだけどね。
もしウザいんなら、今後気をつけようと思う。

>>291
何を根拠にそう思うのかが是非聞きたい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:55:42 ID:7OopAVH1
遠慮がちにしてても結局やっぱりウザイ
297http:// 180-254.flets.client.across.or.jp.2ch.net/:05/02/25 16:41:21 ID:kAE7hXCP
guest
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:50 ID:JHmtTOQD
知りたきゃ普通に自分から教えてもらうんじゃないかなぁ。
まぁ、向こうから指導して欲しいって人もいるだろうし、難しいとこだね
299288:05/02/26 01:32:13 ID:SN1S88l4
店員を結構ながいことやってたから感じるんだけど
嫌われる「教え屋」の条件って

@自分が疑問に思ってないことを押し付ける

A物理現象でない「イメージ」をひたすら語る

B上級者がハンデ振ったりして負けると、負けた腹いせに「教える」ことで威厳を保とうとする

このあたりだと思う。
とくにBは見ててなんだかなぁと思う。

僕は、下級者相手にでかいハンデを振ったとしても負けた場合は自分からは一切「教えてやる」って雰囲気は出さない。
おもいっきり大勝ちして、勝負でも内容でも圧倒してた場合は、「こうしたらいいんじゃない」と言うと聞いてくれやすい。
負けたときでも質問される事はあるので、そういう時は答えるけど。

えらく歴が長くて球の知識とかウンチクは豊富だけど実質B級、みたいな人に「教え屋」は多いように思う。

300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:50:43 ID:tRqAZCtA
芯押しとかほざく系な
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:04:03 ID:+WU0jvMJ
薀蓄はよく聞いとけ。
マッセやなんかを聞いてみろ。
そしてそいつよりうまくなって
「あなたのおかげで強くなりました」
と礼を言ってみろ。

あとさ、
ビリヤード上級者はどんな威厳があるてーの?
ビリ基地外なだけでしょ?
所詮そんなもんさ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:26:26 ID:JOdS9kHr
あーなるほどね。
俺の逝ってる所、プロからタイトルホルダーSA、アマ連のバリバリA級・・・・
いろんなのがいるが、すべて>>299の@〜Bに当てはまってる香具師ばかりですわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:38:03 ID:WB1qFX5n
>>299の言ってることわかるな〜。おれは、格下の人にはいっさい教えないね。いずれ自分の敵になるかもしれないしね。特に自分より年下のやつには、絶対教えない。
まぁ。最悪、質問されたら、ウソ教えてやるぞ。あと、ボコボコにはしない。わざとダシミスして相手に突かせてあげるときも。。意味不明のネキしばしば。だから
玉屋の常連はおれを決して認めない。でもそんなのおかまいなしさ。だってわたくしプロなんですもの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:30:41 ID:GyuxwPgI
質問されたらきっちり答えてやれよ
そこまですると輩…
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:32:46 ID:lk/ZJcyk
私は教え上手だと言われてる。
でも腕はよくない。キャリアだけ長いB級

うざいと思われる、思われないは教え方や内容よりも
相手の精神状態によるところが最も大きい。

練習している人をみて、悩んでる、教えを待ってるのか
そのときのテーマを自分なりにしっかりもっているのか
判断できなければどんなにいいアドバイスも意味はない。

「コミュニケーション能力」といってしまえばそれまでだ。
自分に技術がなくても悩んでるA級に声かけて何を悩んでいる
のか聞き出し、いいアドバイスしてくれる上級者を紹介する。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:40:19 ID:ktizjMwL
あと教えるときは理論だけでなく
具体的な練習方法を必ずひとつか二つ提示してあげる
ようにしてます。

俺の球を見て勉強しろ!なんて論外。

練習終わってから華台で時間の許す限り見とけっていいます。

ただし将来有望な奴には外から見るだけでなく自分の相手として
見ることも薦めますけどね。
悔しさをバネにできる人なのか嫌になるだけの人(大半は後者)
かを理解して教え方も変えないと駄目です。

307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:33:25 ID:tRqAZCtA
>私は教え上手だと言われてる
てところから怪しいから
上級者を紹介してあげるってのだけが正解
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:16:32 ID:qEbyKzJa
>300
真押しのなにがうさんくさいか教えて下さい
てかスリーとかされたことありますか?
ちなみにびーまがビデオでも真押しの特集してたからみてみたら?
いつのかは覚えてないけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:12:10 ID:DXgu4Nti
>>299
>A物理現象でない「イメージ」をひたすら語る
お前B級?
たしかに、それだけだと問題があるが、イメージはメチャクチャ重要だぞ。
物理的な動きぐらい撞いてりゃ、誰でも自然と覚えるだろ。
力加減、見越し、ネキストetc イメージ出来ないとストロークも決らない
んじゃないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:30:06 ID:fS3GwUr5
釣りかと本気で心配してるけど…

芯押しは物理的に有り得ない。
あなたが芯押しできると言いたいのはわかるが
100%、間違いなく「芯を撞いたつもりで上を撞いてる」これが正解。

ちなみにビーマガの編集者に限らず、プロでも物理現象をまったく理解せずに
あれはできる、これはできる言う馬鹿はたくさん居る。
迷信を信じたままでも球を入れることはできるからね。

芯押しについては、高校程度のベクトルと力学で「不可能」と完璧に証明できるよ。
あんたが厨房ならともかく工房以上なら物理勉強してみ

>>309 読解力無いねぇ。きっとあなたみたいのが「球は肘で入れるもんだ」とか抜かすDQNになっていくんだろね。
周りの人が気の毒だ




311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:32:32 ID:xhHW25Hx
まあまあそう言いなさんな
どちらも極端
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:48:57 ID:fS3GwUr5
>>309 >>310
ちと言い方キツかった。ごめん。

マナースレやし、スレ違いになってた事も合わせて謝りつつ消えます
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:20:15 ID:qEbyKzJa
309
あのね 芯押しってのは芯に最初の撞点をあわせることによって結果的に前回転をたくさんかけるような押しの事をそう呼ぶんだよ。
もちろん無回転で押しがかかるなんておもっちゃいないよ
わかりやすく言うとブレイク真ん中ついたつもりなのにめちゃくちゃ押しかかったことない?
あんな状態を意図的につくりだすのが芯押しなんだよ
ちなみに僕阪大で物理学専攻してましたから。
(-_-;)人の話しはちゃんと最後まできかなきゃだめよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:40:51 ID:xhHW25Hx
あんたのことわかった
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:47:23 ID:fS3GwUr5
最初の撞点をあわせるってのがどういう意味かわかんないけど
芯をインパクトして、こすり上げて押すって事?
残念ながらそれも無いね…

めちゃくちゃ押しかかるのは、ちゃんと普通に上撞いてるから。
芯をインパクトした時点で、回転する方向に力が働くことはありませぬ。
キューミスしないMAX上の撞点じゃなくて、いちばん回転効率の良い撞点は
MAXよりもちょっと下になるわけだけど
その撞点の事を「芯」と言ってるの?そういう人も居るみたいだし。
普通に考えると「球の芯」=「重心」だと思うから僕はそういう意味で使ってるけど。

支点になるレスト位置が芯よりも低い位置だったらかろうじて前進回転をかける事は
できるけど、そんなのでグイっと押すほどの回転にはなりません。

最初の撞点をあわせるってのが、最終的には芯以外の撞点を撞くって意味なら、それは「普通の押し」
テイクバックからインパクトまでの間に何か特別なテクニックがあると思ってるなら、それも迷信

普通の押しと芯押しの違いをもちっとわかりやすく説明してくれ
阪大物理学専攻は信じるよ。信じるからこそあんたの言う「芯押し」が何を意味してるのかものすごく気になる
僕はなるべくわかり易く説明したつもりだから頼むで兄ちゃん!

>>人の話しはちゃんと最後まできかなきゃだめよ
ちゃんと謝ってるのにこれ余計
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:50:55 ID:OPQWJPNS
芯押しは擦り上げ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:53:29 ID:xhHW25Hx
秘奥義を知っているつもりならなぜそれをばらす?
教えるなや、もったいない。
318時給千五十円:05/02/28 22:58:07 ID:BoB3sKmp
阪大で物理学専攻してましたから…
自慢かよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:09:11 ID:fS3GwUr5
阪大物理学専攻っていうから本気でそんな信じられない現象が起こるのかとパニクってしまったけど
>>313をよーく読むと、
「最初に構えたときに、真ん中撞点にタップを近づける」
「実際撞くときは、上を撞く」
って事のようだと思った。

これって「普通の押し」じゃ…!?



これは「真ん中を撞く雰囲気を出しつつ普通に押す」ショット。
世間一般に広く迷信として知れ渡ってる「芯押し」とは「真ん中の撞点を撞いてるのに押せちゃう」ショットの事。

これ間違ってる??みんなの知ってる「芯押し」はどっちの意味??
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:18:53 ID:qEbyKzJa
315
最後の指摘はそのとうりでしたm(_ _)m

315
ポイントはもちろんタップが接触してから玉離れするまでにあるよ
えっとね たまをゆっくりついてみたら解ると思うねんけどタップってたまの回転につられて上にあがっていくじゃない。
もちろん弾けたつきかたしてたら関係ないけどね。これは撞点が上にあっても同じね。
すると上に撞点あわせるよりも真ん中に近い点からスタート下ほうがより回転をあたえられるって俺的には理解してる。
ちなみに気持ち的には上に逃げていくキューを下に押しこむくらいにするとうまいこといく。
これは結果的に接触時間を長くすることになってると思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:24:39 ID:qEbyKzJa
これでもね、僕も芯押しについてはだいぶ考えたんだ
Aにあがる直前くらいにやっと『あーこんなかんじか〜』って感じですわ。
だからね頭から否定しないで考えつづけてみてほしいんだ。
で上のほうのプロとか名人位とか球聖クラスの人に頼んで実際に見てほしいな。
僕が考えだしたのは元名人位にみせつけられたから。
自分でもついてみたかったから。
ちょっとずれたね。
ごめん
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:28:34 ID:qEbyKzJa
319
ちがうねん。
最初に接触するのはほぼ真ん中やねんでもはじかせないで
接触を長い時間とるようなつきかたをすれば押しが結果的に普通に押すより
押しがかかるのが芯押しやねん
絵書いて説明してあげたい(ToT)
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:47:31 ID:JeGJfCrm
そのきもちわかるよー!! そのタッチのままキュSPEED落とすと綺麗な切り替えしとか通じるものがありますね。
鬼っぴきとかは出来ないから違うタッチなのかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:59:53 ID:qEbyKzJa
おにっぴき( ̄〇 ̄;)
僕は引きがどちらかと言うと苦手です。
だってきれいな押しが好きなんだもん。
( ̄ー ̄)にや
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:05:08 ID:Xqoy3PPB
ふむふむ。
真ん中に近い点っていう時点で芯じゃないと思うけど、芯に近い撞点だとしよう。
タップは、上の撞点をインパクトするとあなたの言うとおり上に上がっていくけど、
それはインパクトによる手球→ラシャ(石版)→手球→タップという反作用によるもの。
この時タップは弾力によって変形しつつ、タップとシャフト自体も上に上がっていく。

ビリヤードで回転効率に大きく影響するのは、タップの変形とシャフトのしなりが「戻ろうとする時に起こる弾力」で、
押しの場合インパクト時にキューが「下から上に移動してる状態」だと、この両方の弾力値は小さくなってしまう。

やや抽象的だけど上級者が「押しは擦り上げるより、押さえ込むイメージで」というのをよく聞くけど
これは弾力という意味では的を得てる。
実際は押さえ込む事の影響はほとんど無くて、擦り上げるのを防止するってぐらいの事だろうと思うけど。

ちなみに押しってのは、タイヤのホイルスピンみたいに空転する事はなくて、いわゆる「自然回転」が
「最も切れてる」押しになる。弱〜く転がってる球というか、いわゆる「死んだ球」ってやつ。
どんな完璧なストロークでも、回転効率という意味では「死んだ球」には負けてるわけ。

で、その「究極の押し」に一番近い撞点が、>>315でも言った撞点になる。
ビリヤード台のクッションの高さは、球がクッションした時になるべく変な回転がかかることなく
自然な回転になるように設定されてるんだけど、それがこの「一番いい押しの撞点」を元に
設定されてるんよね。
つまり、その撞点を水平にインパクトするのが、結果的に最も回転効率の良い押しになるってわけです。
引きは撞点が下がれば下がるほど回転効率は上がるけど、押しは撞ける範囲内で一番上の撞点よりも
ちょっと下になるの。
>>320氏の芯押しのイメージってのは、結果的にその撞点を捉えてるって事だと思う。

それと…
接触時間が長ければ「良いショット」「切れるショット」というのも
ものすごく有名な説だけど、これも大雑把に言うと間違ってる。
接触時間を長くしたければ柔らか〜いタップと柔らか〜いシャフトを使えば
腕の差を超越するほどドカンと長くなるけど、それで球が入れやすくなる
わけじゃないし…
長くなりそうだからやめとこうかな…
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:06:11 ID:XKHnox3y
何を熱くなってるのかわからん。
芯押しってフォローショットのひとつの名前やんか。
真ん中撞くわけないやろ。
上撞いても引けるけど下撞いて押すってのは普通のゲームで
行うのは無理。テーブルに穴を開けるか特殊な道具が必要。

普通の押しとは手玉の進むラインが明らかに違う。
無意識になら誰でもできるが意図的に使い分けられる奴だけが
芯押しショットと言っていばれるんだ。

自分に理解できないことは無理だ! って頭固いんだよ。

稲妻サーブも真空下痢もみなあるんだよ。

真ん中撞いてるんだって言われてる間は馬鹿にされてるんだよ。
上級者がゲームで使ったときに、気づいて
今のショットはなんですか? どうやったらあんな動きするんですか?
って聞いてみな、喜んで教えてくれるよ。

でも本当に気づかないと駄目だよ。

327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:15:34 ID:xX+dgcxM
ジャパンで芯押し2だしすると周りが∩( ・ω・)∩スゴー!ってなるね
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:24:45 ID:Xqoy3PPB
レスが追いついてなくて申し訳ない…
>>321 
>頭から否定しないで考えつづけてみてほしいんだ。
>で上のほうのプロとか名人位とか球聖クラスの人に頼んで実際に見てほしいな。
>僕が考えだしたのは元名人位にみせつけられたから。
ものすごくよくわかるよ。自分が尊敬する上級者の言ってることは、本当なんだろうと思うだろうし
本当であって欲しいという心理も働く。
僕も、ものすごくものすごく考えて、研究したよ。
他の人たちがサラっと流すような現象さえも、「物理現象」の名の元に
誰よりも研究したと思う。
ただ「上級者が言ってるから、この目で見たから」という理論と、「物理現象に沿って、間違いない事だけをひとつひとつ積み重ねて出した結論」
どっちを取るかは押し付けないけど…

ちなみに、
>実際に見てほしいな
とあるけど、いわゆる「迷信」のたぐいは、人間が目視できない領域の現象に多い。
店員してたのもあって超有名プロが知り合いだったけど、そのプロも「技」はなんでも
できるけど、結局物理現象でなくイメージでしか語れない人だった。
僕がその人に勝負で勝つことはできないけど、現象に関しては圧倒的に僕の方が研究し、理解してると思う。

>>322 それは、あなたの知らないうちに「良い押しの撞点」を撞いてしまってるだけなの。。
実験として、タバコの箱かなにかで撞点を制限した状態で「芯押し」やってみてください。
100%、天地がひっくり返っても絶対に不可能だから。
あなたと同じ理論の人が回りにも居たから、実験したよ。どうやってもできなかった。
何故なら、物理的に不可能だからなんです…

>>324 言い得て妙、「きれいな押し」それが僕の言う「良い撞点」なんです。
その撞点さえ撞けば、どんなストロークでも相当綺麗に押せてしまう。
逆に言うと、その撞点で「割れる押し」は不可能なんです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:29:23 ID:haX48XMU
『擦りあげるのを防止』
そうなんです!
そして擦りあがってしまうキュー先をできるだけ押さえ込むことで回転数をあげるようにするために
撞点を芯にもってくるのが芯押しであると言ってよいと思います
でその後の文ですが
押しについては少し意見が異なります。
強い押しは必ず空回りの時間が存在します。
このとき玉と羅紗の間には動摩擦力係数であたえられる摩擦力が発生してますよね。
で、空回りが終了したときからはほぼ静止摩擦力に近い係数であたえられる摩擦力がたまに加わっていますよね。
では、やはり回転数が高いほど強い押しがかかると言うのが正しいと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:35:14 ID:5SCUMFxg
下手な奴ほど理屈っぽいね。
自分にできない現象を物理で説明しようというのがおかしい。
まあ的を得るなんて言ってる時点で国語もあやしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:35:49 ID:Xqoy3PPB
>>326
>普通の押しとは手玉の進むラインが明らかに違う
芯うんぬん関係なく、ラインは意図的に変える事ができるよ。撞点とストロークで。芯押しってのと関係ないと思うけど…

上撞いて引くってのは釣りだと思っとく。マッセの撞点を「上」というならわかるけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:41:06 ID:haX48XMU
321
言ってる意味がやっと分かった。
君の意見はほぼ正しい
そこで付け加えるとその効率のよい撞点をスピードをあげて撞くためには
芯を衝いて押さえ込むようにしなければキュー先がしなって逃げてしまう。
ゆえに芯に撞点をあわせ芯撞きと言う名前でよばれている。
という言い方をすればいいかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:11:20 ID:Xqoy3PPB
>>329
>強い押しは必ず空回りの時間が存在します
これはありません。キューズのハイスピードカメラ特集の時も書いてあったし、
インパクトによって自然回転以上の回転をしようとすると、それは全部回転じゃなくて前への推進力になってしまう。
キューを立てようが何しようが、「押し」に関しては空転は理論上ないらしい。

タップが手球にインパクトして、しばらく接触したまま前方向に進んでいくよね。
その間は、むしろタップとの摩擦によって空転はしない。
んで、タップと手球が離れる瞬間に、弾力によって回転がはじまる。
この時、空転のない完全回転(自然回転)させるために必要な撞点は「手球の頂点」なわけで
空転するためには「そこより上」という、存在しない部分を撞かないといけない事になってしまう。
タップと手球が離れる瞬間に、弾力によって回転は加えられるけど
その回転は、「手球の頂点」と「実際撞ける限界の撞点」の間を撞くという要素によって
打ち消されてしまう、と。
頂点を撞いた完全回転=1として、実際撞けるMAXを0.8とするなら、タップの弾力が与える回転なんてのは
0.2よりずーーっと小さいから。

てなわけで、「押しの空転」も、理論的に無いのです。
僕もキューズで知るまでは良い押しは空転してて、撞いたあと加速してるもんだって思ってたけど。


>>330 すまんが「的を得る」が正解。調べてみれ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:15:49 ID:haX48XMU
333
えと 俺の言ってる空転は先玉に当たった後の話(^_^;)
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:16:11 ID:5SCUMFxg
>>333
おいおい・・・的を射るだよバカ。
お前こそ調べろや。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:21:58 ID:Xqoy3PPB
>>332
シャフトのしなりを効率よく回転に活かすという意味では
芯の方向に押さえ込むというイメージはあってると思う。

けど実際のところ、「芯押し」という言葉は、そういうイメージの綺麗な押しってのが
「あ、今押せた!」というクリティカルヒットした感触が野球やサッカーなど他の球技でいう
「芯を捉える」って感触と似てるとこから来てるんじゃないかと思う。

野球とかのボールは、ボール自体が柔らかいから「芯を捉えた!」って感じになるけど
球撞きに関しては「気持ちよく回転が乗った」「捉えた!」みたいな感触はキューを切ったときだから…

言いたいことわかるかしら
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:24:23 ID:5SCUMFxg
的の真ん中に当たった時に得るという表現を使うが、
その場合は「正鵠を得る」が正しい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:30:23 ID:haX48XMU
336
それは裏読みしすぎぢゃないかなぁ
でも面白い説だ。
(>_<)
ちなみにさしつかえなければどこの店員さんやったん?
俺はZという店で店員してまちた(^_^;)
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:33:11 ID:Xqoy3PPB
>>334 あ、先球に当たったあとの話?それはもちろん空転するよ。
回転数は、回転効率x手球のスピードだから
単純にショットスピードを上げれば回転数は上がるけど
「芯押しとは何か」に限って言うならば、これは回転数でなく回転効率の問題。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:34:01 ID:xOOM16tM
>>328
撞点を制限した状態で「芯押し」
できるんだよ
問題は「芯押し」ができるかどうかではなく
「芯押し」ですごい回転がかかるかのようにいってるやつにある

>>333
>空転のない完全回転(自然回転)させるために必要な撞点は「手球の頂点」
これは完全に間違い
「手球の頂点」ではなく直径の70%
ちなみにクッションの高さはこの数値を基にしている
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:55:44 ID:haX48XMU
339
それも正しい
言葉足らずなところはおぎなって考えていただけるとありがたいのだが
(^_^;)
で、俺のいわんとしたところについては理解していただけたのだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:07:46 ID:b6fCAeqZ
なんかスレ伸びてると思ったら・・・マナーについて語るスレじゃないの?

脳内理論を語るのもマナーの一環なのかい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:12:37 ID:5SCUMFxg
>>342
まあ自分の間違いも認めない人ですからw
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:25:46 ID:mDviHEKg
>>341 野田Zなら何度か行ったことある。
むかし美人店員いたよな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:28:50 ID:xeZcD3V0
ハマニッサン?
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:31:13 ID:haX48XMU
俺の時はZは一店舗しかなかったのよね〜
(^_^;)
野田は開店の日に酒もっていったら林のパパががっつりのんでた気が
知ってる?林さんて
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:45:45 ID:G/4c6xdU
>>340
>問題は「芯押し」ができるかどうかではなく
>「芯押し」ですごい回転がかかるかのようにいってるやつにある
すごく同意。


>撞点を制限した状態で「芯押し」できるんだよ
真ん中を撞いて球を殺して押しになるのも芯押しってこと?
真ん中よりちょこっと上を押してトロロと押すのが芯押し?
そうなら「可能」だと思う
言葉のイメージとしては真ん中撞くのは「芯撞きが押しにかわった球」
ちょこっと上は「芯」じゃないから違和感あり
どうも「芯押し」って言葉にあてはまる現象というかショットが無い気がする

「芯押し」って言う人の大半は「真ん中撞いてドーンと押せる」って吹く人だと思ってたから
そこのところは僕が間違ってた。


>>空転のない完全回転(自然回転)させるために必要な撞点は「手球の頂点」
>これは完全に間違い
>「手球の頂点」ではなく直径の70%

これは正直言ってわからなくなった。。
直径の70%というのは現実的な材質やラシャの摩擦係数なんかから
「最も完全回転に『近い』撞点」って事だと思ってたけど
真右から水平にインパクトして、インパクトが一瞬だったと仮定して
摩擦係数0〜∞でも必ず完全回転になる撞点が決まってるの?

インパクトの瞬間にかかる力を単純に「回転にかかる力」「重心方向にかかる力」に分けたら
頂点の時がいちばん「回転にかかる力」が大きくなる、と思ったから。

この考え方で合ってると思い込んでたけど、間違ってたかもしれんという気がしてきた。
物体が回転するときには違う要素が入ってくるのかな…?と。。
単純なベクトル分散で説明できると思ったから「高校物理」と言ったんだが、そこからして間違ってたのかもしれない。

自分の理論はビリヤードに関する限り間違ってないという自信があったから
誰かの役に立つだろうと思って偉そうに書いてきたけど
自信がちょっとなくなってきたのでみんなに謝るよ

ごめんなさい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:54:58 ID:G/4c6xdU
DQNな長レスばっかりだったのは重々承知
スレ汚しなのも感じつつだったけど
ちょっとは役にたつつもりでいたから…

もしなんか聞かれたら答えるスタンスを取りつつ消えます

ごめんでした
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 04:36:32 ID:ZJhcjnws
物理スレたてたらどうでつか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 06:12:32 ID:mDviHEKg
3年くらい前かな。なんか背が高くて美人な感じだった(゚Д゚)
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:00:08 ID:9L+FK6IP
ストローク10回以上するやつってマナー違反だよな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:22:35 ID:ZJhcjnws
>>351
シャカシャカしてたら10回でも早いよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:46:59 ID:d46icaD3
ストリックランド最高。ああいうふうになりたいな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:20:18 ID:flORgjyu
>>353
だな。見ていて気持ちいい。
ストリクランドとダニーメディーナの試合を見たことあるんだけど、どっちが撞いても
1分30秒くらいでランアウトするから周りの試合に比べてまるで速送りだった。w
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:44:34 ID:yaNDfMtO
ストリックランドはマナーも素晴らしい人格者だしな
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:55:34 ID:30ZttbRR
ストリックランドとかアーチャーは神経質でダメだね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 04:26:38 ID:TRR9RUzj
と、神経質な日本人が申しております
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:48:19 ID:if+7Zqch
久しぶりに覗いたらなんだよこの流れはw
いつから理論スレになったんですか
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:21:53 ID:14faeJWv
誰かが建ててくれたようなので遅れ馳せながら誘導
芯撞き云々は下のスレでドゾー

〜〜ビリヤードを物理的に考えるスレ〜〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1109688059/

ところで、今日ビリ場に行ったところ、
4、5人のグループの中にひどく酒に酔った香具師が居たんだが
そいつがえらく騒ぐ、さらに落ちつかずウロウロするものだから
隣の台の人達の迷惑になる事……

ビリヤードバー等もあるくらいなので、酒が入るのは仕方ない事だと思うが
仲間に酔っ払いが出た場合、どうするのがマナーなのかと聞いてみたい
1、騒いだり、迷惑をかける(かけそうになる)毎に注意する程度でおけ
2、酔った香具師には撞かさず、座らせておく(素直に座っているとも思えないが……)
3、仕方が無いので、その日のビリは諦めて酔っ払い連れて帰る
4、その他
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:42:30 ID:LlqA8d3f
>>359
3
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:40:30 ID:IAUjseOs
俺も3
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:34:54 ID:Bs0PO3q8
自分はまだ初めて3ヵ月なのに店の人からトップアマを紹介されて丁寧に教えてくれてうれしかったんだけど…
また聞きにおいでよ、君のためになるからって言ってくれたんだけど…
お金のことをほのめかされたし、正直おもしろくないって言われた OTL
すごくビリ好きだったのに嫌いになりはじめてる
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:56:56 ID:e7UT1Bid
>>362
金の事って授業料?
アマと玉突きすんのに金取るのかね?
嫌いになるのはその店だけにしとけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:06:29 ID:Bs0PO3q8
他の店ではうまい人とついてもらうのにはセット数でお金をかけたりしないとついてもらえないぞ、みたいなこと言われますた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:16:51 ID:RkNUMmpm
>>364
そうじゃない店もいっぱいある。
店長がプロの店なんかだと撞くのに金を取らないケースがけっこう多い。
そのアマが練習したり他の人と撞きたいのを遮って撞いてもらってるんなら話は別だが。
どのトップアマ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:20:33 ID:UmKw7qJJ
>>364
確かにそういう考え方の人もいるけれど
賭けないと強くなれないかと言えばそうとも言えない

個人的にはプロでもないのに授業料をほのめかすのは
どうなんだろうと思ってしまう
他の店ではという言い方も信用できない感じがしてしまうのだが

賭け球と強さについての議論スレも建っているので興味があれば
 賭け球について語れ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1104688147/
へどぞー
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:23:20 ID:MN/hJOGL
お金を賭けてまで撞きたくないなら、そいつとは撞かなきゃいいだけ。
トップアマてのが、どの程度か分からないが最低ランクのA級と考え
たとしても、始めて3ヶ月の奴に紹介する相手ではない。
そのレベルの人間にも、教えることが出来るスタッフがいない店だと
したら、店替えをお勧めするよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:40:05 ID:3IRljZdo
金くれって言ってきたの?
冗談で言われたことを君がまにうけすぎてびびってるだけでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:13:28 ID:Bs0PO3q8
びびるとかそんなことではないとおもうが…
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:32:26 ID:Bs0PO3q8
やはり金・金といわれればいい気はしないな…
場合によっては金は必要かもしれないが。
なんかすっげー気分わるいんだよ…OTL
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:05:26 ID:kgcslSFC
金取られるんだったら、バグースとかできちんと教えられるプロに教わりたいね。
教え方の上手いらしい内垣P(サンビリ)にだったら喜んで金払うよ。アマには払いたくなねーなー。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:06:47 ID:gebFTso0
>>362
トップアマに教えて貰った、あなたがうらやますぃー
なかなか、んな機会ないな、、

そりゃ、あまりにも格下相手と撞いても面白くないだろうけど
それでも、教えてくれるっつーのは、気に入られてるんじゃないかな。

賭けについては、人それぞれ考え方違うから気にすんあー
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:06:21 ID:3IRljZdo
ニュアンスがわからんからなんともいえんなー
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:33:18 ID:Bs0PO3q8
一週間まえぐらいの出来事なんだよね… それから玉ツイテないや…orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:10:37 ID:c7JyBbkp
>374
要は君の球に対する熱意がそれだけしかなかったって事
続けてればそれ以上にヤな事もあるし、汚い部分もたくさん見えてくる

そのままフェードアウトしてくださいな
ナイーブ過ぎる君には球は向かない
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:07:34 ID:Fxv9EZtl
始めて3ヶ月やそこらで熱意も何もないだろ
最初に悪い部分を見てしまうのと、どっぷり漬かってから見るのとでは
感じ方も考え方も全然違ってくるもんだ

嫌な部分を見せてしまったのであれば
他の香具師がフォローするのも必要じゃないか?

初心者相手にフェードアウトしろなどと平気で言う方が
プールプレーヤーとしてどうかと思うぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:48:49 ID:VNQ4b0Yc
>375はこっぴどく球でカモられてムシャクシャしてるだけだから
あんま気にせんでいいよ。
>374は店かえて続けてみなされ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:06:11 ID:oIhdssB1
>376
はじめに少々いやな思いしたくらいで玉つき嫌いになるような奴はやめればいいだろが
甘いこと言うな
ビリヤードの全体像がぼんやり見えるくらいまでは続けてみようって根性のない奴は
どうせなが続きしないよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:23:41 ID:NVlROuSc
>>378
おまえが初心者の頃、毎晩SAにカモられて毎月何十万も払っていた過去があるにもかかわらず、
続けているのであればわかってやらない事もない。
380るか:05/03/09 20:28:14 ID:rK8LUviU
>1、また聞きにおいでよ、君のためになるからって言ってくれたんだけど…
>2、お金のことをほのめかされたし、正直おもしろくないって言われた

ちょっと疑問なんだけど、1のようなことを言った後で2のようなことを言ったてのは不自然だと思うが。
で、2のお金の件についての具体的な話が
>他の店ではうまい人とついてもらうのにはセット数でお金をかけたりしないとついてもらえないぞ、
>みたいなこと言われますた。
ということだよね?

これって、他の上手い人と撞くとお金賭けて撞かなきゃいけなくなるから、
自分のとこへ来たほうがいいよ
っていう意味とは違うのかな?

どういうニュアンスで言われたのか分からないから
そのトップアマを一方的に非難は出来ないと思うよ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:39:34 ID:5opzioLb
店員とトップアマがグルで、カモを紹介する代わりに勝ち分は折半と
いう漫画にありがちな設定だったりして。
382378:05/03/09 20:51:20 ID:oIhdssB1
>379
そいつはまだ取られてないだろ?アホ
とにかくニュアンスがわかんねな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:47:25 ID:c7JyBbkp
>376
三ヶ月で熱意もなにもって
ないヤツは消えれ
とにかくナイーブ過ぎる
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:59:06 ID:oIhdssB1
あのなあ。まだ素人だぞ。ちょっとしたことでもすごくきになるんだ。
今はベテランの奴も初心者のころは不安要素でビクビクしてたろ?
初心者を導いてやるのが上級者の役目だろがよ
せっかくビリヤードに興味もったんだ

暖かくせっしてやろうぜ
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:48:02 ID:ZUx8+DSU
悔しさがないとうまくなんねぇよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:50:50 ID:e4AVJwTx
流れをぶったぎってすみません。
この前CクラスのHTに出たのですけど、
Cが3、ビギナーとL級が2先でした。私はC級で出場。
ところが、対戦したビギナーがマイキュー持ってないだけで、
腕前はどう考えてもC級でした。
見えてる球は入れるし、押し引きヒネリもできるし、
出しも次の球を考えた所にだしてるし。
こうゆう時クレーム付けていいんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:54:02 ID:pzsu7afa
>>386
>こうゆう時クレーム付けていいんでしょうか?
クレームをつけて良いかどうかの議論には正解が無い。
まだまだこれから上手くなるんだし、
次に勝てるように練習しよう。
上はもっともっと高い。
そんな高いところで優勝できるようにガンガレ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:00:35 ID:z6T3+qYL
つけたければつければ
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:04:57 ID:ALEPdRD3
そいつ(対戦相手)にはプライドがないんだなと笑ってやれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:09:17 ID:z6T3+qYL
まさしくビギナー
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:25:19 ID:9k6c+WrK
最近の初心者なナイーブな椰子とクレーマークレーマーが多いのか?

いきなり出だしで躓く椰子多いな

ところで>386はそいつに勝ったのか?負けたのか?
話はそれからだ
負けてクレームつけるほど格好わるいことないぞ

まあよくいるなぁ…負けて運営席に駆け込むハウスA
そうならんように今のうちに我が身を正せ ばかもの
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:54:55 ID:stnYAnPn
>>391
なんとか相手の9インスクラッチで勝ちました。
でも、試合中はこれで負けたら納得いかないだろうなと思ってました。
負けてたら店の人に行ってたかもしれません。情けない話です。
結局強くなって勝てば関係ないですもんね。反省してます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 06:49:50 ID:lYMKkyAM
いや、客観的に見ても明らかに実力相応の申告じゃないんなら、
クレームつけるのも当然だろ。負けたからどうとかって問題に持ってくのはおかしい。

394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:52:34 ID:GR8XEIOq
自己申告性という物自体に問題がある。
申告者、申告内容は枝葉の問題
395SONO ◆qOypNJWyDY :05/03/12 12:38:42 ID:NfZFGI2D
>>386
続けて5球入れたらCでエントリーすればいいのでは?

そのほうが自分のためになりますよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:44:05 ID:GR8XEIOq
386に対するレスになってないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:43:33 ID:g9djfQw5
>>396
スルーしてあげて下さい(涙)
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:53:13 ID:GR8XEIOq
にちゃんねるはおつむよわいひとのたまりば
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:07:09 ID:m8YDzcYo
↑こんな風に
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:17:39 ID:D+2TXaSo
レスがないな。誰かネタ振ったら?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:45:11 ID:ppUvNSF8
そんなこと言うならあげろや
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:36:55 ID:ZX3NwB7x
ヤフまだつづいてる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:57:14 ID:tqXyQbRo
なんかむこうのほうにネタ食われたな。
こっち来たらもっとモリアゲテヤルノニww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:48:23 ID:ZX3NwB7x
キューを持ってない素人さんがC級の試合に出てきたぜ。
ブレイク下手ッピだからって譲ってきたぜ
ちゃんとラックできるかい?ビギナー君
ここ隙間あいてるよ

ファール、ファール、ファール

負け
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:28:24 ID:tqXyQbRo
('A`)
406INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/04/16(土) 12:48:05 ID:2MMdQSdD
>>404
昔、某アマチュアがオープン戦で芝キューでプロに普通に勝ってたよ。

こんなんでいいかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:56:23 ID:s4BDZAmj
ヤフーは落ち着いたか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:24:44 ID:DPqSEWHC
芝キューでしばきゅ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:00:57 ID:b/NegZWa
SAスレで話題はげしくスレ違いになってたネタ。

対戦中の携帯メールについてどうおもう?

410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:36:06 ID:o1x1TJA5
5-9やってもセットやっても勝ってて流れがいい人はやってないように感じる。流れが悪い人に限ってよくやってる。ってことはマナー違反だなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:05:32 ID:8dBaLxmE
5-9やるとセーフティの練習にならんぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:36:24 ID:1O14bVmD
マナーで気になるのはフロックで入ったり、
ナチュラルセーフティが決まった時に謝る奴。

あれはマナーとして余り良くないな。
勝負なんだから意図しない有利なロールが出ても謝らないのが正しい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:36:32 ID:rDxr8Xua
>410
あー、それわかる
そうゆう人に多い
要は逃げなんだろうな
言い訳みたいな

サシで対戦中に一回や二回の返信なら許せるが何度もやられたら
電話してくれば?って言う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:06:06 ID:0fUrtCw4
球ずとか読んでるのもあれだよね。俺のナイスショット見てろよ!って感じです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:47:12 ID:xJjg6/VS
周囲を気にしないプレーヤーはクソ。
仮にもマイキュー持ってるんだったら、最低限のマナーは身につけろや。

先日、隣の台でセットマッチやってる奴らがいて、C上位の腕はあるのに、
全く周囲の事を気にせずに撞いてるんでキレた。
こっちがアドレスに入ってるのに、スレスレの後ろでブレイクの体勢に入りやがって、
そんな事で9番トバすのも嫌だから一回外して待ってた(イラつき気味)。
そしたら、チラッとこっちが待ってるの確認した後時間を掛けてストローク。
ブレイク後にとっとと退けばまだ許せるのに、全ての球が止まるまで台上を眺めてから、
その場で1番の取り方を考え始める始末。
『とっととどけよ』
って言ったら流石に退いたけど、その後も改善の兆しが無かったので、
友人と一緒にイラつきまくって、すぐに終了。

おめーらはマイキュー持つなや。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:27:46 ID:hE1HU4Zl
世の中色んなヤツがいるからさ。そんな事でイラついたら自分が損だぞ。
年取ったら、そういうの気にしないようにする事が出来るようになってきた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:36:18 ID:Gu06GGrt
416はよーするに諦めちゃったんだろ?
そういうヤツがいることをさ。
だから余計に若者がつけ上がって犯罪が増えるんだ。
悪いやつは悪い、良いやつは良いと言えなくて何が大人だ!
これだから自分のことしか考えないことなかれ主義はイヤだね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:24:42 ID:J1S7zp03
ネット上では強気な奴いるよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:28:13 ID:8UphJvK1
最近は主張を通すと
刺されちゃったりしますからねえ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:36:09 ID:IWjfqbso
屑ごときどうでもええがな。レース志してる奴が公道でマナー悪いエセスポーツ車に腹たててるレベルだ。
そんな事よりクラブ員だ。あいつらボンポコポンポコ入れまくりやがって。あ〜憎い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:55:54 ID:Gu06GGrt
まったくだ。クラブ員はあなどれん。ハンデつけろ。むかっ腹立ちまくり。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:02:15 ID:ISO1/Klo
どこのクラブ員?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:29:51 ID:RJVUX3Nl
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:34:58 ID:xJjg6/VS
>>88
俺はギャンブル嫌いのAだよ。
ただ、球好きにギャンブル狂いが多いのは認める。というかよく知ってる。
だから、下のクラスの人間とやるときはセットマッチでも59でも、
一応乗っけはするけど、いくら勝ってもお金は貰わない。
相手が『どうしても』と言うんであれば、ドリンク代だけは持ってもらう。
負けたときは自戒の材料として払うけどね。

ID:xJjg6/VShはこんなにビリヤードのことを考えています。





424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:36:09 ID:eq2DakOY
賭けた上で金を貰わないヤツなんて、まだ会ったことない。
そんな人は、自分のほうが圧倒的に強いんだってことが言いたいのかな?
この次は勝てるかわかんないから、いつも必ず金を貰う、って人のほうがスッキリする。
払わないヤツは山ほどいる。
滞納してる人、払ってくださーい。
425415:2005/05/31(火) 01:14:21 ID:yE7vPKv1
>>423
他スレでも俺の発言貼り付けてるけど、アンタ昨日の奴?
嫌な事あんたんか?
>>424
じゃ、あなたとはまだ球撞いた事ないな。
もしかしたら俺が負けて払っただけかもしれないけど。
そう、あなたの言うとおり、俺はプライド満たす為に球撞いてるのかもね。
でも、そうやってハンデ振った上で勝って、しかも余裕見せておくと、
試合で当たった時に精神的に優位に進める事が出来るってのもあるけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:56:21 ID:/dJXm6A1
>>425 おまえある意味男らしいな。今のままで突っ走れ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:17:49 ID:8EslLtOV
416は正しいと思う。

携帯やろうが、歌おうがいいじゃない。自分自身がやらなければいい。

そんな事で平常心を失うようでは強くなれない。
ラックについても小うるさいA級小僧がいるけど
ラックにケチつけるのは100年早いぞって感じだね。

プロの試合でもラック時の球がくっ付いているのは日本だけ、
散って入るようにブレイクするのがプロ。

アマチアごときが、ラックにケチつけたり、時間を掛けたるするのは
論外だね。大金かけてるなら別だけどね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:07:57 ID:2ApAyo8j
↑こんなのに釣られるなよ。
429INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/06/03(金) 20:33:56 ID:ot1IYput
>>427
試合でましょうよ^^
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:53:50 ID:DKVzo+r0
自分の番なのに携帯メールやってて気付かない椰子は相手に迷惑かけてるからダメポ
自分の番ですぐ立つならマナー違反ではあるが許してやりな。
っていうか俺も許せ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:28:33 ID:f3ERMZ5F
相手のプレイには興味がないと言ってるようなもの。
失礼だからすぐに止めなさい。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:05:53 ID:2AVVpduT
対戦中にメールやるヤシは嫌いです。
以後そいつとは合い撞きしません。
携帯メールなんてない昔は、そんなバカいなかったよな。嫌な世の中になったもんだ。
せいぜい店員に話し掛けるバカくらいだ。特に自分が不利になると口が滑らかになる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:31:53 ID:wBtNpq4/
>430 順番抜かせば良いじゃん
西では抜かれた者が悪いと有るからねえ
よそは知らないけどw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:59:42 ID:/GnWxxCk
>>433
>430に言ってどうする?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 13:38:51 ID:Y9CPVvP9
そんな時こそ圏外君ですよ
436田舎のビリキチ:2005/06/10(金) 05:42:56 ID:s192yhRd
普段の合い撞きでも試合でも、フロックやナチュで隠れたのを謝るのはおかしい事なんですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 05:59:07 ID:OkAXb7kJ
撞いてる相手のレベルや人柄にもよるんで一概には言えません。

ただ、自分よりも上級者には謝らないほうが吉。
人によるが、馬鹿にされてると受け取る人もいるしね。

漏れは謝らないよ。
緊張した試合のヒルヒルの時に、とんでもないフロックで勝ったら謝るかな。

いちいち気にするな、ビリはフロックが出るものだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 06:29:01 ID:d295u5+9
>>436
普通におかしいと思うけどね。
LUCKも含めて勝負なんだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:05:02 ID:AWlQKZSc
>>436
君はAなの?

もし自分より下に謝られて、気分が悪いって感じるならばやらなければいいだけの話し。

ここで聞いてどうするんだい?
じぶんが不快だと思うことはしない。これはビリに限らずそうでそ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:48:22 ID:gcFc0Z7x
どう見てもBがAを名乗るのはマナー違反?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:54:28 ID:OkAXb7kJ
誰も不利益を被らないんで、マナー違反ではありません。以上。
442田舎のビリキチ:2005/06/11(土) 01:14:49 ID:jkc8nK+g
今朝『〜謝るのはマナー違反?』と聞いたものです。返事を書いて頂いたのに、寝てしまってスイマセンでしたm(__)m
暦だけは12年あるので、東北の岩手や青森でΑで撞いてます。昔、Сの時に『謝るものだ』と言われたのもあって10年以上謝ってきましたし、周りも普通に謝ります。 これって東北人の気質による地域性なんでしょうね(;^_^A
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:42:12 ID:mPYSekk7
ブレイクで1番前の玉に当てることが出来ません。先輩に「出来るまで一人で練習するように、それがマナーだ」と怒られました。マナー違反してすいません
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:44:59 ID:z6LsPXKM
>>443
それはマナーの前にルールの問題だからな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 03:36:03 ID:YN7rHyJA
>>442
地域差はあると思う。
こう言ったらアレだが青森にはプロいないでそ?
岩手には数人いるが、トーナメントに出てる人はいない。

つまりアナタは格上と対戦する機会に、恵まれてないよね?足元にも及ばないようなレベルの人との対戦に恵まれてないと思うのね。
そうゆう人にフロックやナチュラルセーフティをした時に謝る事は、ある意味バカにしてる行為と一緒。

だって、ファールするだろうからゴメンねって言ってるようなものだから。

ただし、友達同士の馴れ合いならば謝ってもいいんじゃないかな。

要は時と場合そして対戦相手や雰囲気によってマナーって変わってくると思う。
446田舎のビリキチ:2005/06/11(土) 05:07:38 ID:jkc8nK+g
確かにСの時に武者修業(と言っても単に合い撞きしてもらっただけですが)で球屋めぐりをした時に、神奈川で撞いた人に謝ったら、『こんなの当てられないと思ってんの?』と怒られました(*_*)
それと、やっぱ関東や関西と比べると技術や意識の差は感じます(T_T)/~
キャリアだけは長いですが、自分は岩手や青森の中でもぺーぺーなΑ級なので、『格下』の人とばかりやってる訳では……(>_<)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:28:14 ID:OQNoCcb/
>>446
怒る奴ダメポ
上手い人でも下に対する礼儀みたいなもんはあると思うけどなー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:48:52 ID:4QJerBhy
俺はナチュラルで隠れたら謝るけどね。怒られた事も無い。
『謝らないでもいいですよ』って言われた事はあるけど。
>『こんなの当てられないと思ってんの?』
って、当てるのが目的じゃないでしょ?普通。
空クッションやジャンプやカーブでいかなければいけない以上、
どうしたってシュート率やセフティーの精度は落ちる。
そのことに関して『実力以外の所で、不利な状況に追い込んでごめんなさい』って意味で言ってるわけで。

あ、謝らないでいいって言われた相手には謝らないようにしたけど、
ナチュラルからファールを誘った時は、頭だけ軽く下げるようにしてるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:53:43 ID:a7EvoL2J
実害無くてもマナー違反になる場合があるってのが
このスレの寿司では?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:08:19 ID:SQxt5mYP
このまえスリーの人と相撞きする機会があった。
チョークをテーブルの上で塗らないように教えてもらいました。

ラシャに粉が落ちて汚れる、ひどいときはカケラが落ちて球の進路を
がっつり変えてしまうことがあるからね、と。
言われると納得するけどそういうのをポッケの上級者からも
聞いたことがなかった俺にとって目からウロコのマナーだった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:26:44 ID:fMZ9pQL5
スリーの場合は台にチョークを置いてはいけないしね。
ただポケットで台の上でチョークを塗ってはいけないって言うマナーはないとは思うけど
本とか書いてない基本的なマナー?はいっぱいあるんでしょうね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:04:55 ID:jkc8nK+g
2チャネの初心者です。このスレとは関係ないのですが、レスに球を撞く人を『香具師』と書いてますが、何ていう意味?読み方も分からんです(*_*)
あと、orzとか(riとか……(・・?)
今後、2チャネをする上で知っておくべきマナー(常識)として教えてくださいm(__)m
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:49:34 ID:j9J3dar6
プロでもテレビで試合見てると、フロックで入った時や、たまたま隠れた時、
手上げたり、苦笑いしてる事あるよね。謝っちゃいけない事はないんでは?

>>452 香具師はヤツ。どの板でも使われてる。orzはひざついてがっくりうなだれてるように見えるでしょ。
(ryは略の意味。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:27:06 ID:IjgPoBuo
漏れも今は軽く手上げるくらいだな 
やはり、ビデオやCSが普及する前は、今よりも謝る習慣は根強かった希ガス。
自分もそう教わったし、当時のA級選手もそんな感じだった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:29:59 ID:jkc8nK+g
教えて頂き、ありがとうございましたm(__)m
これから、色んなスレにカキコしていきたいと思います(^Q^)/^
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:57:46 ID:WVlvoAAI
関西で20年以上玉突いてるが誤るのがマナー違反になるって2ちゃんで始めて聞いた。
俺の知っている限りでは誤るのがマナー。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:00 ID:fzCmTU6v
誤る>>>謝るでした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:06:01 ID:nxiMNseD
統一すればいいのにね・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:15:13 ID:9IrjTHlT
マナーを統一するの?
凄まじく危険な考え方だと思うが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:58:07 ID:dvOoaLe/
ただいまマナーが決定しました。

殴る蹴るキューで相手を突く等、何でもあり。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:03:10 ID:9IrjTHlT
禁止事項は目潰しと急所攻撃、および脊髄への攻撃。

マナーなんて要は個人同士で取り決めればいいんだよ。
結局お互い気分を害さないで気持ち良くやれるかどうか。

なんなんだ?統一って?

462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:11:25 ID:dvOoaLe/
ブレイクや引き玉で玉を対戦相手にぶつけてもOKです。
好きなようにやってください。

統一ってったら協会じゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:15:19 ID:1Fy5mVUd
根本的にどうして謝るの?って気がする
フロックだからとか? 偶然だからとか?

プロなら想定以外の球の動きをして、
結果として相手にとって不利になったから謝るというのはわかる話なんだけど
(トップアマも同様にわかる気がする)

でも、BやC 人によってはAもかな?
予想外の球の動きをしたからといって、
そんなに上手くはないんだから当然といえば当然なんじゃないの?って思う

だからといって謝らなくていいという事にはならないだろうけど、
B,Cが謝るってのもおかしな話だなと考える時がある
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:20:38 ID:9IrjTHlT
>463
で、君はどっちなんだ?
論旨が良くわからんから、結論は統一してくれよ。

漏れとやるときは謝らなくていいぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:22:31 ID:ixMuQElF
「謝る必要がある」ということはないが
「謝ってはならない」ということもない。
どっちでも好きにしなさい。
この問題ひっぱりすぎ

466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:28:07 ID:nRrN6gko
俺はブレイクで狙ったテーブルまで手玉を飛ばす事ができる。
狙った女に玉を取ってもらう技術を身に付けてしまった・・・

これってマナー違反ですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:33:41 ID:9IrjTHlT
狙った下撞きジャンプは、マナー違反って聞く前にルール違反だよ。

お客さま、やめてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:47:06 ID:nRrN6gko
ちなみにおいらはジャパンで攻め手が自分で思いつかない配置を相手に渡した場合(先球が見えていても)は謝ります。
バンクオンリーやキックショットオンリーの場合でも誤りません。攻め手があるから。
その他のゲームではほとんど謝りません。
どのゲームでもラッキーショットはボソっと「ラッキーです」って自首します。
試合でラッキーショットになった場合は一礼します。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:55:51 ID:nRrN6gko
>>467
いや、なんというか・・・
キューレベルを変えてのショットやから、ショット的にはセーフなわけで・・・





470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:39:41 ID:gwpiSvLG
>>466
何を言って欲しいのか書いたほうが話が早い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:46:55 ID:3X5uJuHr
>>469
あー、それ俺も出来る。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:17:00 ID:tWWHliaC
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:56:32 ID:dZlBLWpP
先日HTで♀に当たりました。髪の毛が的球に触ったので指摘したのですが
「女性の髪触りはセーフです。JPBAの試合でも認められています!」
ってすんごい剣幕w。本当ですか?その♀が言うには触れたくらいならセーフなのは当然。
球が動いてしまっても元の配置に直して続行だと。
そんなんだったら球触りっていうルールは何なんだよと小一時間。
誰か詳しい香具師おしえてくり

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:46:44 ID:EyOL3Z+I
マナーとして短く切るべき。
俺としてはファール。
動いた動かないの問題じゃない


髪の毛が長いのをマナー違反w
これはどうなの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:26:27 ID:ezfF9xby
>>467
下撞いてもキューミスでないジャンプならセーフ。

キューミスを狙ってやったらファール。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:36:12 ID:JBd4RxC8
>>472
触れた触れないというのはルールとしてあるが
(472-148のケースは当然ファール、ネクタイなど体の一部でないものでも球ざわりになるのだから当然でつ)、
疑われないようにするというのはプレーヤーとしてのマナーかと

ビリヤードの為に髪を切れとまでは漏れは言えないが、
後ろで結ぶ等の工夫はあってしかるべきだと思う
要はファールギリギリのプレーをしない努力はするべきだと
友人同士の遊びならともかく、初対面同士が多いと思われるHTなどならなおさらね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:55:49 ID:g5QYkwxU
>>472
オレは、女じゃないし、JPBAでも無いので、よく知らないが...

その女がJPBAのプロで、髪の毛が触れてもセーフなら、それでいいと思う。

ただし...

その女が、JPBAのプロじゃなかったら...

「プロ野球の公式ルールでは、今のセーフなの(キー」

って言ってるだけの気がする。

オレとしては、髪の毛さわっても、さわらんでもいいから、はよ、撞けって感じ。

まあ、あとは、聞くは一時の恥だと思って、運営に聞きに行くけど。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:05:06 ID:tWWHliaC
>オレとしては、髪の毛さわっても、さわらんでもいいから、はよ、撞けって感じ

禿同。どうして女のプレーヤーはつくの遅いかな。
別に考えるのはいいが、動きがモサっとしてる人がおおい。
漏れは女の人と対戦する時はテーブル見ないようにしてる。
だから髪の毛くらい触ってもいいw

ただしマナー違反とまで断言した>>472の151は、極論と感じる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:57:41 ID:DrlUWB/1
>>467>>470>>473
>>466の言ってるのは、キューミスジャンプじゃなくって、
ブレイク時の飛び出しの方向を調整できるって話だろ?

読解力の問題か、ビリの腕の問題か・・・両方だろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:38:52 ID:tWWHliaC
>>477
もっとネタをたのしめ。無頼漢。
明らかに>>467の反応はネタw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:26:40 ID:Thte6zVq
>>472
個人的には、髪が長い人はまとめるのがマナーとも感じる。
手球にけっこうくっついてたりするんだよね。
もちろん発見した時点で拭くが、言うほうも言われるほうもちょっと気まずいので。。。

ルール的には(スレ違い失礼)
手球が完全停止してからショットするまでの間に服や髪が触ってしまうケースは、
不可抗力とみなし148の女が言うような処理をすることが今は多い。
球触りファールは、自分で制御できるはずの箇所が触れたケース。
腕とかキューとか(たいてい動く)。

いずれにしろ、ちっちゃい試合であっても事前のルール説明で明確にしておくのがマナー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:05:23 ID:fnTr3nnC
女が撞くの遅いのは、脳の構造らしい
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:17:59 ID:6aZFey03
ヴィヴィアンは女じゃないんだろうな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:03:21 ID:5uqIqw/t
ヴィビアンヴィラレル、漏れは好きだ。
あのキビキビした動きはいいよな。

あまりに遅いのもマナー(ry
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:42:44 ID:RfWr9nXI
奥村Pだって30秒ルールなかったら遅いよ。てか長考するからね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:07:27 ID:CzT/rBS8
プレーが遅いのの要因は、空間認知力が弱い事

目の前の空間(ビリで言えばテーブル)で空間内にある物体(手球、的球)の相対的な位置関係を把握して、どのように動くか脳内で理解する能力

個人差はあるが♀は♂に比べてこの能力が低い

車の運転でも♀が駐車や、狭いところでのスレちがいが苦手なのは、この能力が低いせい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:46:25 ID:s9ITknVz
>>484
スレ違いワラタ

48658:2005/06/22(水) 11:59:01 ID:a7dFRja/
空間認知w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:38:27 ID:ZW9O8nw+
>484
↓の受け売り。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072352179/qid=1119443788/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3934163-4251414

こっちが照れるほど典型的な知ったか厨(爆
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:46:55 ID:PSzFW1UI
484じゃないけど、誰だって本やメディアから知識を得るんじゃないの?
別に、本で得た知識を披露してもいいと思うけど・・・。
それ言ったら、クイズ王だって知ったか王になっちゃうよ。
スレ違いスマン。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:58:36 ID:Om6r3KkZ
まぁ、知識を得る場所は確かにそうなんだが、
こと文章になると、そういう訳にもいかない

理屈っぽい事を言えば、
文章などに著作権が絡むのは、個人の文章力や構成力を評価し保護するため
良い文章を作るのは意外と苦労するものなのに、
全く関係ない者が、さも自分が作った文章のように人前で披露してしまうと、
その文章を作った人の努力がある意味で否定される事になる
だから叩かれるのではないかと

ビリヤードって訳でもないけど、言い回しのマナーと言えばマナーになるのかもな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:05:33 ID:Om6r3KkZ
誤解が無いように補足

引用や参考になる文献があるばあいは
○○って本に書いてあったとか
本でなくても
××さんに聞いたと最後に付けるだけでも印象が違うもの

文章から得た知識を披露する事は否定しないが
自分なりに読んだ解釈で話したり、または、引用元を提示して話すと良いかもしれない

ちなみに、漏れは487のリンク先の本を読んだ訳ではないので
>>484が内容をぱくったのか、>>487が意識し過ぎなのかまでは知らん
ただ、>>488の言い分に疑問を感じたのでちょっとツッコミ入れさせてもらった次第

なんか偉そうにスマソorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:46:51 ID:D6DRkAzt
まんま、その本に書いてある内容をコピペしたんなら、確かにそうかもね。
でも、俺は>>487の言い方のほうが無礼に感じたよ?

例えば>>484が『私は脳の働きを研究している者ですが』なんて前置きから
くだんの文章を引用してきたのなら、叩かれるのも納得いくけど、
あの書き方じゃ、逆に>>487が自分の『俺もこの本読んだから知ってるぜ』っていう
知ったか臭が感じられたな。

>>484本人でもないのに、擁護してんのがバカバカしくなってきた・・・連荘スレ違い申し訳ない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:08:50 ID:bYXZMxr8
ポケットの少し近くに的玉を置いて、入れる練習をしてました。
ある時、手球が的球にぶっかってポケットに入れる筈が、手玉がジャンプして、
台に落ちずにポケットに直接『ぼこっ』と入ってしまいました。
やはり、ルール違反でしょうか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:50:36 ID:obntXfrY
すくい上げジャンプはファールだったけ?キューミスと同じ扱い?

とにかく白球ポケッtピンはファール。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:14:45 ID:SMXz+aJ9
すくい上げジャンプはファール

恐らく「撞いてない」と判断されるからかと思われ
勝手な解釈なので、詳しい方いたら訂正ヨロです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:46:10 ID:Ex/Q7mzT
「ジャンプショットとミスジャンプの違い」

ジャンプショットはHボールにおいてはセーフ。(まあ、周知事項

ミスジャンプはファール。(これも、まあ周知事項


じゃあ、何をもってセーフかファールか判定するのか?

それは、ショット後の、手玉の動き。

変に理屈つけるとややこしくなるから、「ファール」と言われたら、自分は素直にそれに従えばいい。ただし、その時の玉の動きを見ておくこと。(なんか上から物言うみたいですまないが、オレはそんな気では書いてないです。


この文章だと何だか意味ワカメにもなるので、一応「すくいあげ」について書くと...

「すくいあげ」は、ビリヤードのストロークでは無いから、ファールになる。という屁理屈をつけとく。


496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:47:33 ID:Ex/Q7mzT
すまない、ミスジャンプはセーフでした。逝ってきます。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:01:11 ID:P4RCVvqF
故意のミスジャンプはファール扱いになります。よく初心者が手玉の下を撞いてジャンプさせてますよね?

あれはファールでちゃんとキューを立ててジャンプさせるのはセーフ。


キューミスしても故意にではないのでセーフ。


基本的にタップ以外の場所で撞いたらファールとなって鱒
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:33:51 ID:2PmI+hyI
>>497
じゃあさ、恋でないすくい上げは?キューミスとの違いは何?動きはそんなに変わらないよ。
上級者がセーフで初心者がファールとかじゃないよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:10:04 ID:P4RCVvqF
>>498 故意でないすくいあげはセーフ。
基本的にタップ以外の場所で撞いたらファールだが予期もせぬキューミスなどは故意ではないのでセーフ。

ジャンプは飛ばそうという気があればセーフちゃうかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:12:55 ID:n3Ivv4dQ
自分が聞いているのは
基本は意図してタップ以外の箇所で撞くのはNG

キューを立てたジャンプはOK

すくい上げジャンプのNG判定は
手玉が先玉を超したときはNG
すくい上げジャンプになったとしても手玉が先玉を超えなければ、故意ではないという事でセーフ

と聞いてます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:51:23 ID:P4RCVvqF
1度プロの試合を観ていたとき


プロがジャンプをしたがキューミスしてすくい上げジャンプみたいになったけど


ちゃんとトラブルボールを越えて的玉に当たった。


相手はキューミスジャンプでタップ以外の場所で撞いてるとファールを訴えたが審判は故意ではないとしてセーフとみなした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:20:25 ID:3KbKSsPD
>>501
ジャンプショットをしようとしたときのキューミスで
すくいあげ状態になるなんて想像もつかないんだが。

初心者っていうか遊びで球屋に来た一般客がやるジャンプは
すくいあげっていうよりもはやコジリあげとでもいうような、
梃子の原理かよ!って動きだから一目瞭然だね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:44:25 ID:Nrur4f1g
最近は、バンキングのときに長クッションに入ってもセーフなのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:29:46 ID:JMBjhQx9
漏れも知りたい!
一応、上級者に聞いたら、もともと、都道府県対抗等でバンキングについて、反対側のクッションに当てて、手前のクッションに近付ける事以外、クッションの使い方に規定はないとのこと…(真ん中を越えて相手側にいくのは反則)
その上級者の方が曰く、『長クッションにはいったらファールっていつできたのか…?』との事でした

詳しい人、おせぇ〜て!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:41:22 ID:0XT0ZBQl
今、テレビ見て思った事。

リニング、1ショットごとにグリグリグリグリ、チョークつけ過ぎじゃ!
普通、つけても3グリグリくらいだろ。あのアホは20グリグリはしてたな。1ショットごとに。
絶対あんないっぱいつける必要ないだろ?アホかっての。
レールやテーブルの上にチョーク落ちまくりだぞ!チョークはなくなるし。
今すぐ、その変なクセやめろ。俺の前でやったらリニングヌッコロス。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:32:20 ID:YLgkJTOY
フィリピン語で書け
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:54:46 ID:5xdTbxkO
>>505
リニングは生で見たことないから解らないけど、相手によって意識的にやってる可能性もあるよ。
奥村Pは相手が神経質なタイプの時はわざとパウダーを多めにつけてラシャを汚しまくるって昔のビーマガの
インタビュー記事で答えてた。同時にラシャが走らなくなるから実力差を発揮しやすい効果もあるそうだ。
508505:2005/06/26(日) 01:20:25 ID:1bw65Sge
>>506 タガログで書いて読めるのか?
>>507 やっぱりな。心理戦かよ。テレビの前のオレがイライラして切れたんだから、
対戦相手の山ピーは辛いな。かわいそうに山ピー。温厚そうな人だから余計に同情しちゃうよ。
奥村もやらしいな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:55:41 ID:SAR7uql8
>>503-504
え、マジっすか。もうずうっと、長クッションに触れたらファールだと思ってた。
そもそももう何年も、対戦でバンキングで長クッションに触れてしまうような
事態に遭遇してないわけだが…w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:00:36 ID:YLgkJTOY
リニングに読ますんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:40:13 ID:MjemBItH
>>510
大丈夫だよ。リニング日本語わかるって。

対戦の時に気が向いたら言えばいいって。

「そんなにチョークつけると、もったいないですよ」って。(w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:53:23 ID:KEIDKCCh
質問。
ジャパンで2度撞きするときは「プッシュ」なのか「ダブルヒット」なのか?
JBCルールのワンストロークでやってる所もあるんだろうか?

ちなみに俺の地元じゃ、ジャパンの2度撞きは「プッシュ」だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:53:41 ID:YmT4HM0N
おまいはバカか
セットマッチとジャパンの二度撞きに名前の呼び名の違いあるあけないだろ

どっちにせよダブルヒットコールしる

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:04:32 ID:M9slr0rI
513 禿同
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:08:04 ID:U4BPHIp0
>>513
バカか、というほどの事でもないとオモウが(w

ちなみに
>>512
のJBCルールって、ほとんどわからない。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:54:47 ID:aCMTDgkG
>>515
コールなしのワンストロークならば、なんでもOK。

かなーり強引なショットもできるw
517赤紫 ◆UpiMVsoa/s :2005/06/28(火) 20:54:14 ID:f6RPjbP9
>>503
>>504
>>509
賞味期限切れレスですが。。。
NBAルールブックを読むかぎり長クッションにあたってもファールにはならないと読めまシタ
バンキングルールを読むと面白い事に二つ気づきまして、
1つはクッションタッチした球より、コーナーポケットに落ちないギリギリの場所の方がヘッドレールにより近いので勝ちになるみたいデス。
2つ目は相手がバンキングした球がフットレールに当たった後、センターに戻るまでにバンキングしないと負けになると書かれているので、意表をついて強く撞いて相手がバンキングする前にセンターまで戻せればルール上勝ちになるっぽい・・・デス。

518赤紫 ◆UpiMVsoa/s :2005/06/28(火) 20:57:54 ID:f6RPjbP9
連続ゴメンナサイ 書き忘れマシタ > orz
マナーとして517の2つ目はやっちゃダメですヨ!
あくまでこんなルールがあるんだーテイドで・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:18:50 ID:1sVFC6Bp
504です

517の『気付いた1つ目』はマジっすか?

聞いた話ではポケット内に入った場合は、手玉の手前側(自分側)が短クッションから入りこんだ分、離れたものとして比べる、と聞きました

どっちがクッションの端に近いかという事なので、クッションタッチとポケット内に止まったのでは、クッションタッチの方が勝ち、と聞いたのですが…
(文章を理解してもらえたでしょうか?うまく表現できずにスイマソン)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:50:58 ID:PymwuvkB
517は一部デタラメ。
519の言ってることが正解。
一番強いのはクッションにピッタリタッチした玉です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:36:40 ID:rU3wkuf1
>>520
それのソースは?NBAのルールブックには517のほうが記載されてるのだが?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:21:58 ID:kgmDu5Zc
第4項バンキング時のファール
バンキングをおこなった時、以下の行為があった場合は、ファールとなりオープニングブレイ
クの選択権を失う。
1)ボールがロングラインを越えたとき。(ボールの端が越えたかで判断する。)
2)ボールをフット側クッションに当てることができなかったとき。
3)ボールがポケットに落ちたとき。
4)ボールがテーブル外に飛び出たとき。
5)ボールが長クッションに、接触したとき。
6)ボールがポケットの入り口とヘッド側クッションとの間に残ったとき。
7)ボールが再度フット側クッションに接触したとき。
523赤紫 ◆UpiMVsoa/s :2005/06/30(木) 00:10:55 ID:gEeefeVP
>>519
赤紫のマチガイかもシレマセン > orz
NBAルールブックには「ボールの停止位置が、ヘッドレールに近いものをバンキングの勝者とする」
という文章だったので赤紫はボールの停止位置をボールの中心と勝手に脳内変換しちゃいまシタ;
たしかに一般的に停止位置というと中心を指しませんでスネ
たぶん519さんの仰る事の方が正解だと思います スミマセンデシタ > orz

少し調べたのですが、ポケットビリヤード大全やAtoZではポケット内に入り込んだ
ら負けになっていたりと色々とルールに違いがあるみたいデス
どのルールに従うか次第で、正解はないかと思いマス
赤紫のせいでスレ違いっぽくなってスミマセンでした > orz
524コアラのチーマー:2005/06/30(木) 10:24:14 ID:NFIeL/CS
>>523
大丈夫。一生懸命調べてくれたんだなーって伝わるから(゚∀。)
アリガトね。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:23:56 ID:ErLwqYPN
>>520
世界のFUZIMAがポケットビリヤード大全で言ってます。
アジアのルールブックFUZIMA。

>>523
どんまいける。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:23:20 ID:4/6KKRM3
郷に入りては郷にしたがえって言葉知ってますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:55:59 ID:tDuY9jzL
世界統一ルールにしちまえばいいのにな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:26:31 ID:usu/T2VA
今日、時間が出来たんで1人で練習に行ったら、着くなり、
『相撞きお願いできますか?』と、若いお兄ちゃんが来た。別に断る理由も無かったんでOKした。
『じゃ、適当に遊びますか?ナインで』
と言ったら、別にセットマッチしたそうでもなかったんで、
(俺は一応Aで彼は見た目そんなうまそうでもなかったから)
スポーツにした。

そしたら彼のラックは全ラック特盛り。ユルユルラック、全く割れない。
しかも俺が撞いてる間も着席しない。正面でつっ立ってる。
ビギナーかと思いきや、ロングのシブ球のシュート力は半端じゃない。そこいらのAはあった。
(訳わかんないけど、サイドはほとんど外してた。穴前でも)
正直、練習した方がマシだと思い、叩きのめす事にして1時間半の間に
フロック9番の1セットしか取らせなかった。

で、終った後にでも一言『試合じゃ、あのラックだと駄目出しされますよ』
って言おうかと思ってたら、
途中で知り合いらしいオッサンが彼に声を掛けた。
オッサン『どう?調子は?』
彼『まあまあっすね、試合とかで真剣に撞いてるときは調子いいっすよ』

俺ブチ切れ。
てめえはフロックでしかセット取ってないのに、さも
『今は真剣に撞いてない』と言わんばかりの言い草はなんなの?
あんな馬鹿と2度と撞くか。負け惜しみ言いたいのはわかるけどさ・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:27:32 ID:jIfRTXN2
妄想の世界に浸ってるおバカさんは誰?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:38:38 ID:52Ixj5EW
>>528
女子供に奢ってやり教えてやり
しかし態度さっぱりで辟易した俺よりかわいそうだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:21:55 ID:KtIzm8Lh
>>528
わかる。
気持ちはね。

ただ、>俺は一応Aで彼は見た目そんなうまそうでもなかったから

人は見た目じゃ判断できない部分もあるよ。



オレさ、昔、ある店で、店員と相撞きしてたらさ、俺の順番がまわってくるたびに、他のテーブルの片付けとかやり始めるわけ。

んなもん、店員だからさ、気にもしないんだけどさ。

ちらちら視界の中に入ってきてさ、それでもぜんぜんいいんだけど

気になったのは、オレが構えに入って、玉狙いに入ったなって瞬間に

そいつが、他のテーブルの片付けとかにはいるわけよ。

だったら、ひととおり他のテーブルの片付け終わるまで待つよ。

んなもん、5分、10分待ったっていいんだよ。

店の中ガラガラでさ。

で、ちょこちょこ片付け入るから、最後、オレがキレて、「ふざけんなこの野郎!」って言って、速攻、勘定払って帰ったよ。

店員は「すいません、すいません」連呼してるけど、んなもん知らねーよ。

次会った時から、そいつがいくらオレに挨拶してきても、完全に無視し続けたよ。

今じゃ、いかなる場合があろうと、キレタら自分の負けだと思ってるけどね。




532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:23:50 ID:SBIiltJY
無駄な改行で読む気失せた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 06:32:41 ID:Lz7ERwjQ
俺、純粋なビリヤード場としては県内で最低マナーの店に逝ってるよ。
>>531その程度は毎日だな。
うちの場合はその店員が、片付けてた奥の台から走ってきて、
構えもせず手球をドーンと突き飛ばしてまた掃除に戻る。
連盟員のバリバリA級なんだけどね。
上手けりゃ、勝ってりゃ、何しようが客に失礼という感覚は無いと思われ。
そろそろホーム替えよ!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:55:04 ID:1SnflYVp
いつか誰かに惨殺されるな
そのときはお茶の間の娯楽になるだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:03:03 ID:yshvlniJ
要するに手抜きしてるよってアピールなんだろ
俺様はこのていどの相撞きでは本気ださないよって
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:24:16 ID:0d2J/Zug
そんなやつとは相撞きしなけりゃいいじゃん
537528:2005/07/23(土) 19:27:27 ID:XlRiCAgX
>>530
やる気があれば女子供でもいいんだけどね〜。
昔俺がビギナー時代から教えてた女はPまでなったし。
でも、ビリに限らず奢って貰ったり、教えてもらった相手には
然るべき敬意を払うのが当然だよね。それが出来ない人間とは元々付き合いたくないな。

>>531
でも、俺の眼力は正しかった訳で…。

先日、件の若者が遠くの台にいた。
ビギナー〜C下の兄ちゃんと撞いてた。
ラックきちんと組んでた。
チラチラこっち見てた。
黙殺した。

次お願いされたらセットマッチか59やろうかと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:55:06 ID:yshvlniJ
ラックきちんとくんでた?
あんたの時はあんたの実力にびびってゆるゆるラック組んでたんだよ
たぶん
539528:2005/07/23(土) 23:13:51 ID:XlRiCAgX
そうかな〜?
まだ、ちょっとは時間掛けて気付かれないようなラックを組むならわかんなくも無いけど、
ラック組むの1秒だよ?
いくらなんでもあそこまで露骨なのは初めて見たよ。

彼、ここ読んでないかな〜?
無理だろうな〜。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:10:59 ID:Iuo0MPbY
なんであんたにはゆるゆるラックで
他の奴にはきちんと組むのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:31 ID:a9FZx6iY
明らかに年下で実力的にも下級者に教えたとするっしょ。
腕の差は明白で相撞きしつつもレッスン状態ね。
終わったあとにさ。

1、敬語
 「いやぁ〜面白かったですねぇ〜また一緒に撞きましょう!
  次回に行きたい時あったらお声かけてくださいよ。時間あればお相手しますから。」

2、タメ口
 「ムチャ勉強になったわ〜また教えてな〜
  次回行くときあったらぜひ声かけて〜つれていってほしいし〜」

いっけん2のほうが生意気に聞こえるけど俺的には1のほうが遥かにムカつくんよね。

2の言葉使いは最近のガキなんてなれなれしいってのは理解してるし慣れてる。
態度としては遊んでもらった教えてもらったつれていってもらうっていうのをちゃんと理解できてる。

むしろ問題は1みたいな奴。互角の立場でプレーしたのではない。
1の呼びかけ口調は同等あるいは同等未満に対しての口調だね。
本来は下が上に教えてもらったという態度を表現すべき。

言葉使いの問題以前に深層心理の問題なんだよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:49:25 ID:70sZ6qC6
よろしかったら1キューお願いできますか?

「いいですよ」 と 「こちらこそよろしくお願いします」の差と似てるな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 05:17:50 ID:iR1+ZoX/
日本人の美徳を理解できてないカスい奴多いわな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:05:18 ID:ounjE4qA
>>541
>時間あればお相手しますから。
これは敬語じゃないだろwww
545528:2005/07/25(月) 22:50:24 ID:tRcU2RZm
>>540
それは俺の態度に問題があったって言いたいのかな?
俺は初対面の相手には、年下だろうが女の子だろうが必ずちゃんとした敬語を使おうと心がけてるし、
球も決して手は抜かなかった(ブレイク以外)。
プレー中に相手がつっ立ってようが、俺は相手のプレー中は視界に入らないように心がけてたし、
始める前に『お願いします』終った後に『ありがとうございました』は最低限のマナーとして守っていたよ。
客観的に見て、俺の方に殆ど落ち度は無いと思ってるから>>528で愚痴ったんだけど…。

>>541
それは相手のビリに対するモチベーション次第だと思う。
真剣にビリが上手くなりたい人間が『教えてもらっている』という気持ちで接する場合は、
年齢・性別・地位関係無くそれなりの敬意を持って接するべきだと思う。
どんなジャンルであれ『先生』に対しては『生徒』は謙虚でなくちゃ駄目だと思う。
元々仲良い友達だったとしても。
『遊び』でしかプレーしない人間と一緒に撞いたんならどうでもいいけどね。

長文申し訳ない。
546540:2005/07/26(火) 00:34:48 ID:abkR2NBz
>>545
深読みすんなよ。単なる疑問だってばさ。
547528:2005/07/26(火) 10:03:30 ID:agUxMwHJ
そうか、ごめん。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:13:53 ID:Rli8HeRI
教えてもらう立場って言ってもそんなにペコペコしなきゃ駄目か?
一緒に遊ぶ仲間だろ?
2のタメグチより1の丁寧のほうが腹立つて
神経わからんわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:27:13 ID:agUxMwHJ
ぺこぺこまではする必要ないと思うけど。
友達にぺこぺこされるのも気持ち悪いし。
相手に真剣な姿勢が伝わる事が大切じゃないかな。

いくら敬語だろうが、こっちがついてる間にずっとメールしてるのはNGだろうし、
逆に、馴れ馴れしくても『今のどうやったの!?なんでサイドじゃなくてコーナーなの?』
とか聞いてくれる方がよっぽどいいわな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:57:02 ID:oKikdvag
女はあかん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 01:36:54 ID:AhbYqYzu
相手がどんな態度・言葉遣いだろうと
それに惑わされるようじゃとても世界なんて取れやしない
その程度で腹が立つとはよほど精神が脆いんだろうな
まわりを責める前に自分の弱さを省みろ
いかなることにも揺らぐことのない強い心
それなくして世界の頂点に立つことはできない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:14:30 ID:yUkrTtLE
いきなり『世界の頂点』って…

553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:20:40 ID:oKikdvag
煽りテクノロジーまだまだだな。
わざとらし過ぎる。
俺のようにかきまわすレベルまではまだまだ道は遠い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:09:47 ID:oKikdvag
それはそうと撞球道を志す者にとって
カラオケボーリング的レクリエーションビリヤードはいらいらするわな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:23:03 ID:oKikdvag
終わってからもまともな男子は「ご指導ありがとうございました」
女子供は「お疲れ〜」
とほほだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:15:56 ID:fjLIVUs3
>>oKikdvag
煽りテクノロジーが空回りしてるぞpu
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:30:56 ID:oKikdvag
バカヤロ―マジレスだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:39:32 ID:I/qsW9/e
プロに教わったなら「ご指導ありがとうございました」 って言ってもいいが、
Aごときには言わん。そんなに敬ってほしいのか?体育会ノリは嫌だ。
普通でいいんだよ普通で。普通の言葉使いも出来んヤツは論外だけど。
559好球:2005/07/27(水) 13:52:47 ID:HVE65ubF
>>551
 確かに間違ってはいないよ。

 ただ、問題は国民性にある。
 「礼儀」「年齢」「立場」「経験」を重んじるよね。
 外国は「失礼」「マナー」なんてあまり感じない。 

 日本人が海外で玉撞きした時に、「マナー」の悪さを感じてしまうだろう。
 世界は何もそんな事を気にしていない。
 自分が全てで勝つか負けるかだけだ。
 つまらない事で気分を害して、負ける=弱い という事になる。
 
 強い心を持つのも大切だか、マナーの悪さに慣れる事が先だと思う。
 井の中の蛙にならないように
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:21:23 ID:Ebrd3FzK
まぁでもここは日本だから。
井の中の蛙よりも郷に入りてはってやつも重要でないかい?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:50:17 ID:oKikdvag
>>558
禿げ堂。Aなら偉いのか?しょせんアマチュアじゃん。なぜ先生づらしたいかな?
同じ愛好家仲間じゃん。平等じゃん。対等じゃん。
上と下、先生と生徒、師匠と弟子、みたいな考え方嫌い。
カラオケやボーリングと同じで
単なる余暇。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:17:53 ID:27zaadlc
>561 オマエどっちやねん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:12:44 ID:pbVFXwPR
>>561
554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:09:47 ID:oKikdvag
それはそうと撞球道を志す者にとって
カラオケボーリング的レクリエーションビリヤードはいらいらするわな

どっちやねん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:16:49 ID:oKikdvag
人に聞く前にまず自分の意見を言ってみろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:39:54 ID:13nFK//T
↑おまいのその風見鶏な首を治してからこい。
話はそれからだ。

おまいとは議論にならん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 16:53:30 ID:oKikdvag
ば〜か
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:00:23 ID:cAKh5Kgp
>上と下、先生と生徒、師匠と弟子、みたいな考え方嫌い。
>カラオケやボーリングと同じで
>単なる余暇。

これから推測するにoKikdvagはリアル工房だな。
部活の上下関係につかれたかwかわいそうに。

夏休みだねぇ・・・・・・・・・・

2ちゃんばっかやってないで受験に備えろ!!!!!!!!!!!



568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:07:12 ID:13nFK//T
>567 禿ワラ

これで、561がおっさんだったら相当痛いな

569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:16:55 ID:oKikdvag
>>567>>568
激同!部活もキモいよね。
なんでたった1年の歳の差で上下関係なん?
同じチームの仲間。実力に差があっても競技歴だけのことじゃん。
年上が上手いのは当たり前。
対等の立場で接するぞ!
ビリヤードも同じ。上級者は授業料とって教えてやるなんて時代錯誤だよ。
金なんて取らずに敬意なんて求めずに
教えてくれて当たり前さ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:41:26 ID:RFMYeHBn
年齢差とか腕前の優劣を上下関係に当てはめて当然。態度の悪いヤシが多いと言う人も、そんなもん関係ない、平等だから教えてくれて当然。偉そうにすんなと言う人も、漏れはどっちの言い分も分かるなあ。
けどさ、どっちも周りにそんなヤシばっかで、それに辟易としてるってとこは同じじゃね?違ったらスマソ。
まあ仮にそうだとして、ほんとはそんなヤシだけじゃない、普通の人もいるんだってことは思うよね?
そしたら人のふりみて我がふり直せ。自分はそうすまい。でよくない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:49:23 ID:Ebrd3FzK
部活と趣味を同じと考えるか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:54:12 ID:oKikdvag
実力に優劣あるなら教えてやる側と教えていただく側に分かれて当然だと思う。
対等気分になってしまう勘違い君にはほんと辟易するよね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:22:31 ID:1OSOPZJ9
>>572
おもしろいと思ってやっているのか?
とりあえず自分の意見をまとめたらどうだW
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:09:38 ID:cAKh5Kgp
やっとわかった。ID:oKikdvagは、釣りしたいんだなw

もうだめぽ。無視するに限る。

くそつまらん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:42:58 ID:VvvZOGaB
しかし教えてもらって当然みたいな椰子はどうかと思う…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:48:11 ID:oKikdvag
バカモの!
釣りではない
お前たちのようなバカモのに
多面的なものの見方
いろいろな立場からの考え方について
考察する機会を与えてやってるんだ
そんなこともわからんか?わからんよな
じきに解るときがくる
その時まで

アディダス!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:04:24 ID:NKJ45P+/
やっぱり腕の差があってその人と撞いて勉強になるなら
対等に一緒に撞く
ではなく
教えていただく勉強させていただく
っていう表現が適切だと思うよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:19:58 ID:d+Yb9C6i
>>oKikdvag
もう永遠に出てこなくていいぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:26:52 ID:YB76FJmd
>>578
刺激すなや。なぜおとなしくできぬのだ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:28:50 ID:GmNkc0hR
横槍スマソ

初心者ながらレスさせていただきます。
ビリヤードに限らず、その技術の上手い下手に関わらずに初対面の人と一緒に
プレーするなら、終わった後はお互いにお礼を言うのがマナーだと思います。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:37:32 ID:d+Yb9C6i
>>580
玉撞きは勝負だからよーそんな甘ちゃんは玉撞きやめとけ
全てのスポーツは代理戦争だもっとも玉撞きはスポーツじゃないがな
お前もずっと玉撞いてればいずれわかる日が来る
勝つためには手段を選ばないヤシは腐るほどいるから覚悟しいや
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:38:30 ID:d+Yb9C6i
581がいいこと言った!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:49:32 ID:GmNkc0hR
>>581
それは承知してます。
でも、その気迫と気合はプレー中だけで十分なのではないでしょうか?

584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:53:54 ID:d+Yb9C6i
相手を脅してでも勝ちは勝ち
ビビッて負けても負けは負け
テーブル外での攻防が重要
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:56:11 ID:d+Yb9C6i
俺はそんなことしなくても勝てるがな
逆に相手がそんな奴ほどマジになれる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:13:59 ID:d+Yb9C6i
>>583
何2ちゃんで良いコぶってんだ?
お前みてーな奴に限って裏で何やってっかわかんねーんだよ
恐えなー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:30:21 ID:xmV4zm+2
ID:oKikdvag=ID:d+Yb9C6i 構っちゃダメだぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:56:03 ID:PNz3vxHx
581とかはバカか?

同一人物が582で『581はいいこと言った』って…

自分を自分で誉めるなってーの

球撞きでも、その他でも自分以外誉めてくれる人がいない可愛そうな椰子なんだろうなぁ〜

レスを見てると哀れに感じるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:00:28 ID:GmNkc0hR
釣られてしまったみたいですね。申し訳ないです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:25:30 ID:U8NqzAm3
ストリップランドくさい。
コテハンやめたかW

無視してれば消えるよ。飽き性だから。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:57:39 ID:toAlaQ50
趣味でやってる人間に優劣など関係ないな。
相手が上級者でも堅苦しいの抜きにして
楽しくゲームでもしつつ、何気に技を盗ませていただくくらいでイイヨ。
そこで授業料払えだとか頭下げろだとかいう
セコイ上級者はちょっと痛いかもね。
まぁ漏れの場合は独りで陰湿に球撞いてるのが好きなんで、
余程頭下げられて頼まれない限りは人に教えるつもりはないけどな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:21:21 ID:7HuWyNE/
ビリヤードにハマってる奴ほどゴミ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:22:37 ID:7HuWyNE/
581に玉教えてもらいたいヤシはいるか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:48:58 ID:tIvsQXqn
>>591-592
アンカーつけられるようになってから、書き込むように。



晒しとこうかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:52:11 ID:TP1JBlwF
すまん
>>592-593 でした 逝ってきます・・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:15:04 ID:+h2ygMCj
>>594-595
アンカーつけられるようになってから、書き(ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:46:29 ID:ySxbGxlD
>593はレスアンカーはサーバーに負担掛かるので、2ちゃんねる想いのいいやつかもしれんぞ。
だいたいちょっと上のレスなんだからスクロールすればいいだけの話では?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:33:14 ID:Bd+kIfge
アンカーつけなくても話の流れを読めばわかるだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:22:44 ID:mgH1YhbA
〉〉593
ってやってもアンカーつかないのは携帯だから?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:25:02 ID:KEAnTIUC
>>599
付け方が間違っているから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:36:50 ID:vmPW8iZV
え!?
そうだったんだ!

この板で聞くことじゃないけど、アンカーの付け方教えてくらはい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 07:56:46 ID:ZFoIfeVI
>>601
自分で調べなさい。
すぐ人に聞くのイクナイ!
てゆーかそれがマナー違反じゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:23:49 ID:K2U5JMuD
半角英数記号 > を2つ使え!ああ、なんて優しいんだ漏れw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:41:17 ID:1rR9ypI8
581イラネ
てか、正々堂々としてるのが甘ちゃんかよ。581はこそこそイキロ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:44:48 ID:EYucgs+M
584>>テーブル内では争えないらしい人がいるらしいw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 05:46:31 ID:EYucgs+M
まつがえた…
逝ってきますorz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:08:36 ID:T4uQCPM2
 
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:47:33 ID:NAx2voiU

非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
   ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  非マナー非マナー非マナー非マナーぬマナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナーるマナー非マナー
 非マナー非マナー非マナー非マナーぽマナー非マナー


609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:05:19 ID:oV/gEpe9
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン

ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正

正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン

ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:07:20 ID:Rp6paDim
>>608
ガッ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:38:44 ID:LiVoiFLt
>>610
ゴッ
612ぬこ ◆UjWlZEZBAk :2005/10/15(土) 02:21:39 ID:x71Mbz1K
1>>
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:24:54 ID:Nnvw3wGZ
くいっ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:42:58 ID:TGuoAYFh
しつれい、とか
すいません、とかいうの、へんなの。
真剣勝負にそんな台詞はいらないんじゃないの?
ラッキーとか言っちゃうよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:57:23 ID:+KdUAI7m
>>614
好きになさい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:01:44 ID:nZpGvbOW
 このスレ面白いですね。
マナーのレスでタバコはともかくニギリ(ビリヤードではなんて言うのか知りませんけど)の事まで扱うとは。

 ちょっとご質問ですけど(長いから読むのが面倒な人はスキップしてね)、私、ビリヤードはハスラー2の頃に
1年やってそれも会社の友達と昔で言うプールバーで入れ以外は何も考えずに撞いてました(まあ引きや捻りは
使ってましたけどそれはスクラッチとファールをしない為だけです)。
無論そんな時代のそんな場所ですからポジション(概念さえ知りませんでした)なんて考えなくてもそれでも
その店ではかなり上手い方でした(笑)。
 
 時が経って1カ月前に海外でふとしたきっかけでビリヤードをしてそれが結構面白かったので日本に帰って来てから
2週間ばかり毎日近くのゲームセンターに設置してある所へ練習に行きました。
それを見ていた常連さんから急に「出来れば一緒に撞いてもらえませんか?」と言われて一緒に撞いたのですが
その人は必ず私が撞いている時は椅子に座り(私のプレイは見てないけど)ナチュラルセーフティーの時は必ず
済みませんと謝ります。
一種のカルチャーショックを受けた気分でした。
 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:02:35 ID:nZpGvbOW
 やっぱりゲームセンターでゲーム機がメインのパウダーも置いてないビリヤード(マンスリーは有ります)で
試合でもないしニギリも無いのにもそこまで気を使う物なのですか?
おそらくその人は近くの玉屋が最近2件とも閉店したのでそこから来た人だとは思うのですが。
椅子はちゃんと2個有るのですが1人で練習してたのでタバコ吸うときぐらいしか座らなかったし、他の人のプレーも特に
気にしてなくてそこまでしてるとは気づきませんでした。
実際前にしてた時も海外でも台の近くに椅子なんか無かったし皆平気で和気あいあいと台の近くで見てました。。
これには相手の視野を妨げないと言う意味があるらしいのですが私自身、入れに精一杯で相手が視線の向こうに居ようが
全く気にならないし(だから視線に入らない)、折角一緒に撞いているのだから良い所が有ればどんどん見習いたいので
気にもせず視線の前で見てました。
またナチュラルセーフティーも相手が謝るよりはこっちが文句(冗談で)を言うのが普通と考えてました。

 因みにその海外ってポケットに関してはアジアランキングを見ても今の日本よりはかなり強い国です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:46:30 ID:43Hct8D2
明らかに年下で実力的にも下級者に教えたとするっしょ。
腕の差は明白で相撞きしつつもレッスン状態ね。
終わったあとにさ。

1、敬語
 「いやぁ〜面白かったですねぇ〜また一緒に撞きましょう!
  次回に行きたい時あったらお声かけてくださいよ。時間あればお相手しますから。」

2、タメ口
 「ムチャ勉強になったわ〜また教えてな〜
  次回行くときあったらぜひ声かけて〜つれていってほしいし〜」

いっけん2のほうが生意気に聞こえるけど俺的には1のほうが遥かにムカつくんよね。

2の言葉使いは最近のガキなんてなれなれしいってのは理解してるし慣れてる。
態度としては遊んでもらった教えてもらったつれていってもらうっていうのをちゃんと理解できてる。

むしろ問題は1みたいな奴。互角の立場でプレーしたのではない。
1の呼びかけ口調は同等あるいは同等未満に対しての口調だね。
本来は下が上に教えてもらったという態度を表現すべき。

言葉使いの問題以前に深層心理の問題なんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:54:33 ID:6HfkFaPw
どうして1が標準語で2が関西弁なのか小一時間

深層心理以前に作為を感じますが何か?

>616-617は何が言いたいのかちーっともわからん
日本語下手すぎでしょう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:59:51 ID:nq4FB8hD
>>619きっとイタイ人なんですよw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:19:58 ID:Q0HZcVMw
ハスラーは長文が苦手なのよ。
もうちょっと短めに書いてね。

>>616-617
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:24:44 ID:PHdpdiXF
>>616-617が釣りじゃないとしたら、相手のプレイヤーの言動を不思議に思う
こともあるでしょうね。ただ、場所がゲーセンだしパウダーも置いてない
から相手に気を遣わなくてもよい、その感覚に禿げしくカルチャーショックです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:34:53 ID:7EsygK2L
616-617

>その人は必ず私が撞いている時は椅子に座り(私のプレイは見てないけど)ナチュラルセーフティーの時は必ず
済みませんと謝ります。

>やっぱりゲームセンターでゲーム機がメインのパウダーも置いてないビリヤード(マンスリーは有ります)で
試合でもないしニギリも無いのにもそこまで気を使う物なのですか?

場所がどこだろうと礼儀正しい人間は変わらない。
多分、対戦相手は口にこそ出さないものの、あなたのマナーを快く思ってなかったはず。
だって場所によって態度変えるんでしょ?

この感覚がやばい。
624>>616-617:2005/11/03(木) 21:35:20 ID:zZS9AZm6
 ごめんね、とにかく誰かに教わる事なく1人でルールとか撞き方を覚えて
来たから全く玉屋でやるような人と撞く時の日本でのマナーを知りませんでした。
まあ人がプレイしてる時に椅子に座るのはそんなものなのかなと思い早めに
俺もそうしたけど意味はネットで調べて理解したのでご勘弁を。
俺からしたら相手のプレイを真剣に近くで見る事は敬意を表しているつもり
でもあったが勘違いしていたようです。
ナチュラルセーフティーの時に済みませんと言うのはネットでは賛否両論の
ようなので今度言われたら尋ねてみます。
625>>616-617:2005/11/03(木) 21:36:13 ID:zZS9AZm6
 ただね、その人とよく一緒に撞いている師匠らしき人よりはよっぽどマナーは良い方だと思いますよ。
人のプレイ中に大声だしたり、他人がストロークに入っている時にスペースに入ってきたり、
ブレイクで使ったハウスキューを床に転がしたままにして次のプレイをしたりしませんでしたから。
多分俺のプレイ見てさそってくれた人はとても良い人で良かったし、さそってくれたのは
嬉しかったですよ。
腕もちょうど互角ぐらいだったのも良かったし。

 でもそこまで拘らないといけないのなら一人で練習していた方が楽です。
特にマンスリーとか日本で試合をしたいために練習しているわけではないので。

 場所によってと言うかTPOは有るでしょう。
ネットカフェ風の所でよく知っている友達と遊びで撞く時にそこまでしている人なんて居る?
またそこまで強要する奴なんて居るかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:44:48 ID:ncnPf4JR
はいはい、ビリヤードじゃなく棒きれ遊びなら何しててもいいよ
板違いだから失せな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:15 ID:Q+xNwTFw
>でもそこまで拘らないといけないのなら一人で練習していた方が楽です。
特にマンスリーとか日本で試合をしたいために練習しているわけではないので。

はい、ではそうしてください。
TPOを持ち出す時点でアンタはそこまで、真摯に向き合ってないってこと。

遊びでやるならこちらでどうぞ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1108257071/l50

628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:15:55 ID:tcErv5G7
>>616-617
そのぐらいスイトックの方が良いよ。
日本のプレーヤーなんて道具や条件ばっか拘ってる割には腕が伴って
いないお山の大将が殆どだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:21:03 ID:6HfkFaPw
616-617のどこがストイックなのかと小一時間

ただのマナーのなってないおっさんでしょ

間近で見るのが敬意を表してるなんて、どこの国にですか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:36:03 ID:Nt25t8Tv
そんなにおこらんでも
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:49:26 ID:UMHx3gcA
616-617の練習みてそこらへんの遊びでしている人よりは上手いと思ったから
声をかけてきたんでしょ。
それならそれで良いじゃない。
向こうも気にしてるならもう声をかけないし、そうじゃなかったらまた誘ってくるし。
でも最近ビリヤード場に人居ないからそうでもないかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:30:31 ID:lMOFfkG7
相手が撞いてる時は座る。
自分がミスした球が偶然隠れてたら謝る。

簡単な事。そんなに悩むようなことではないと思うけど。
変な人。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:34:25 ID:g1VVjvAh
社会の膿
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:10:40 ID:Ou8JewF5
なんか程良い燃料が投下されてるな。

マジレスするなら、相手が気を悪くしなければどうでもいい。
更に追加するとお店や周りも気を悪くしなければ何も問題はない。

たまに海外では悪気は全くなく「悪いなぁ・・・って思って」謝ると変な顔をする人もいる。
日本では暗黙の了解のようなマナーはあるので覚えておいて損は無いと思う。
635622:2005/11/04(金) 12:03:46 ID:Sq9MssoV
>>616-617

あなたが悪い人じゃないのは分かるが…。
漏れ、ホームはネットカフェですよ。ブランズウィック台に球はスーパー
アラミス、シモニス張ってあります。普通の人から見たら所詮漫喫だから
キューは倒すし、乱暴な立てキューや撞きかた、くわえ煙草やりたい放題。
(差別するつもりはないが、特に外人はひどい。彼らの国では別に悪い行為
ではないのだろう。)

他に行く小奇麗な玉屋じゃ、一般客もワイワイやってるが、上記のような
ことはない。これがTPO?絶対違う。

TPOとは
外国ではワイワイ、隠れたラッキー!、横に立って見る
日本では着席、隠れたら「失礼」、迷惑にならない適度に騒だりもする
と切り替えて楽しむことでしょう?

個人的には、隠れて失礼とか言ってもらっても、「ラッキー」って言われても
ナンとも思わないし、プレイ中に横や後に立たれても気にならん
普通に会話して気分を害されないような人であればなんでもOKだす。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:06:09 ID:b8FcEcKp

日本でそこそこ撞ける人って誰かに教えてもらいながらって人が殆どだから余計に
マナーには敏感なんですよ。
パウダーが無いのはただの店の怠慢、メンテナンスが面倒だからね。
それはマナーとは関係無いけど俺ならそんな店は変な奴も来るから行かないが。
近くで見たいならお邪魔じゃないなら良いですかと聞けば済む事。
公的な場じゃなければ相手もそこそこ離れてくれればOKだと思うよ。
テーブル自体1.5メーター間隔ぐらいで置いてるからそれぐらい離れて見てれば
視線もくそも無いでしょ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:09:39 ID:oPXoQem7
ところが変なオッサン常連とかがいるんだよな。
他人が構えてるのに向かいで相対して構えたりする癖に、
自分が同じことやられるとデカい声で講義するんだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:28:18 ID:2PWIJpoW
>自分が同じことやられるとデカい声で講義するんだよ。

これは無いけど

>ところが変なオッサン常連とかがいるんだよな。
>他人が構えてるのに向かいで相対して構えたりする癖に、

これは有る
もっと酷いのも居る
老舗の玉屋でも
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:11:53 ID:Pa0LsiiH
なんか「座れ」とか「謝れ」ってえらそうにここで言ってる人は自分のミスを
キューや人のせいにしそうで嫌だな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:15:04 ID:ViXOwSUt
>>639
Aになればわかるよ。
きちんとした最低限のマナーがないと誰も相手いなくなるからね。

ただ、無理強いはしない。
相手がいなくなってもいいなら勝手にどうぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:20:44 ID:2TEiGB+K
>>618は敬語と関西弁って、内容が違うじゃん。???

あ、みんなスルーしてたんだよね。ゴメンゴメン
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:37:28 ID:9qxuIWUe
ビリヤードやってる連中は全て社会の膿だと言ってるんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:35:33 ID:vxnteYRV
>>640
座れは分かるが謝れは分からん。
プロの試合しか見てないのでそんな場面はまず無いから分からんけど。
Aで店も経営してる人のHP見たけどBCでそんな完璧に手玉を
コントロール出来る奴なんてそうは居ないから無用と書いて有った。
またAで謝るのは別の次元で謝っているだけだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:52:20 ID:2TEiGB+K
結局、隠れて謝るのは、謝りたいからじゃないか?
試合で知らない人とやるのと、毎日ホームで撞く人との違いもあるんじゃないかと。
仲間内では、謝った方が人間関係が円満になると思って謝るんじゃないの?
謝らないとダメという習慣が出来るのはまずいと思うけど。

って、ここまで書いて言うのもなんだけど、おれらは「失礼」って言葉を発するだけで、
謝ってる感覚はないけど。「失礼」って言っとけば丸く収まるみたいなもんかな。

海外とは国民性が違うから比較対照にはならないよね。
645640:2005/11/05(土) 00:06:18 ID:UJZEVOAR
>>643
謝れとは、誰も言ってないでしょ。
漏れは別にナチュラルやられても平気だし、簡単に返せそうなの謝られても
恐縮なだけ。
漏れは、自分より格上に謝るのは失礼な行為と教えられてきたよ。
目礼くらいはするけどね。

口では『ごめん、しつれい』って言うけど、試合とかではラッキーって思って
次に生かしプラス思考でやってる。

わあわあ騒ぐとか近くで見られるのは論外ってだけ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:24:56 ID:ysy1+i+Y
ナチュラルセーフ絡みで。

俺が通い始めた頃の話だけど、マスターの薦めでABCビギナー戦に出たことある。
ほとんどビギナーだったんで球は全然入らないし、ナチュラルセーフも多かった。

だからギャラリーに「場を荒らされてる」って聞こえるように言われたりしたし、
B級の人と試合が終わった後、「あー、すんげーーーーー長かった」ってイヤミ言われたことがあるよ。

下手がこういうのもなんだけど、下手と当たって文句言うなら
賞金目当てだけでABCビギナー戦には出てほしくないなぁと思う。

一応こっちも同じ額のフィー出してるわけだし釈然としなかった。(賞金もそこから出るわけだ。)
これがA級が5,000円とかでビギナーが2,000円とかだったら下手すぎも失礼かな、と思うのだけど。

昔話スマソ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:27:24 ID:LTmp8XuH
一連の>>616-617に対するレスを見ると殆どは>>642のいう通りに思えてきた。
特にランクを口にしていう奴。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:35:55 ID:ES0IuLN3
>>646
おまいの言うとおり。フィーが同じなら下手糞と当たるのは得なのだから
下手糞に文句を言ってはいかん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:40:11 ID:UJZEVOAR
>>646
そうゆう扱いされて、球を辞めなかったあんたは偉い。
クラスが違うのにフィーが同じって、それにビギナーもAと一緒にやるのね。
変なハウスだなw

普通いくらか格差つけるものだし、ビギナーと当たることを想定して試合に挑んでるわだから
文句言うのはおかしいわな。相手は負けて悔しかったんじゃないの?

てか勝って相手がそんなこと言うのはひどいw

その玉屋の常連の柄悪すぎだろ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:18:03 ID:L+mDFlt2
>>646
なーるほど、嫌味を言われない為にナチュラルセーフの時に謝っとくのか。
それならあれだな、下手にまわさないようにおまえが全て取り切れよって言いたくなってきた。
俺なら絶対言うよ、相手がプロでも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:56:45 ID:xUE0XxrH
試合や賭けで謝る必要はないと考える。
でも常連達とわいわい相撞きする時は
謝ってもいいんじゃないかな。

隠されて謝らないからって不愉快になるのは
器が小さすぎ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:57:31 ID:37VDRfG0
>クラスが違うのにフィーが同じって、それにビギナーもAと一緒にやるのね。
>変なハウスだなw
大概の店は、ビギナーだろうがSAだろうがフィーは同じじゃないのか?
その考えなら、フィー安くしてもいいけど、その分クラスハンデを無くさなきゃおかしいよな。
フィーが安いのなら、賞金も同じでいいのか?っていう問題も出てくるし。

煽りでもなんでもなく思うんだけど、私見ではビギナーだろうがSAだろうが、同じ競技で対戦する以上、
そもそもハンデなんて必要ないと思っている。
Aになった奴は、それ相応の時間と労力を注ぎ込んで、Aまで上達した訳だ。
それを、ハンデがどうこう、フィーがどうこう言うのは間違ってないか?と。

極端な例えをすれば、学校の試験で、勉強出来ない奴はハンデをもらうのか?
陸上競技で、優秀な選手は重りを付けて走るのか?
もちろん、ビリヤードを始めたばかりの人間を繋ぎとめる為には、ハンデも必要かと思うが、
こと、試合などの真剣勝負の場でハンデを欲するビギナーやCはどうかと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:37:18 ID:63+gN72O
人間は生まれながらにしてハンデを背負ってる。
親が金持ちで身体能力が優れて生まれれば、ビリヤードだってSA以上になれる。
逆に貧乏で何の才能もない子供は、生まれてすぐ死ぬこともある。
真剣勝負でハンデを欲するなら与えてやればいい。
本当に優秀ならどんなに錘を付けても勝てるように努力しろ。

それよりも非難すべきは、ビリヤードの大会で賞金が出ることだ。
金で保たれるモチベーションなら、パチンコでもやってろ。
大会で高額の賞金が出る競技は、必ず裏に汚れた世界がある。
その代表がビリヤードだ。
そんなんだからいつまで経っても一般社会から認められないんだ。
好きなことやってるだけで誰にも迷惑かけてないとか言ってるようじゃ
ニートやヒキコモリと同じ。
最低限、社会的に認められるようでなければビリヤード業界の発展なんてありえねー。

「大会で賞金を出すのを止めろ」

これで万事解決する。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:41:12 ID:63+gN72O
大会で賞金を出すのを認めてるうちは642の言うとおり、ビリヤード業界は社会の膿だな
多かれ少なかれ賞金目当てに大会に出てる連中も同罪。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:00:17 ID:Z3x58hyB
粘着いますなあ
今日はいくらやられたんだ?

弁護恥様おつかれ

スレ違いなんで賭け球スレにどうぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:02:08 ID:8FwfZYJ4
>試合などの真剣勝負の場でハンデを欲するビギナーやCはどうかと思う。

ごもっとも!
でもゴルフでもそうだけどアマチュア(遊び)ならハンディをつけてプレイするのはなんの問題もないでしょう。
今のAもBもそう言いながら先のハンディをもらいながらマンスリーに参加していたのでしょうから。
AもBもその条件なら損と思うなら参加しない自由も有るんだからね。

ここでたまにAクラスの人が真剣と言う言葉を使うけど意味を勘違いしてる。

それにマナーとハンディは全く関係は有りません。
文句を言うなら店へどうぞ。
個人で金かけてするのは勝手にやってって思うけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:19:56 ID:63+gN72O
>それよりも非難すべきは、ビリヤードの大会で賞金が出ることだ。
>金で保たれるモチベーションなら、パチンコでもやってろ。
>大会で高額の賞金が出る競技は、必ず裏に汚れた世界がある。
>その代表がビリヤードだ。
>そんなんだからいつまで経っても一般社会から認められないんだ。
>好きなことやってるだけで誰にも迷惑かけてないとか言ってるようじゃ
>ニートやヒキコモリと同じ。
>最低限、社会的に認められるようでなければビリヤード業界の発展なんてありえねー。
>
>「大会で賞金を出すのを止めろ」
>
>これで万事解決する。

素晴らしい!禿同。
でも、ビリヤード業界には893屋さんや共産主義者とか多いから、抜本的な改革は難しいよね。
ビリヤード最強でビリヤード業界を前向きに発展させられる権力を持った人格者が現れないと無理でしょ。
そんなスーパーマンは残念ながらビリヤード業界にはいませんな。
ブームも来ないし、虚弱体質な状態が今後も続きそうだね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:29:12 ID:63+gN72O
ビリヤード業界にホリ○モンみたいのがいれば面白くなるだろうけど、まあ無理だよな。
来るのはせいぜいロリエ悶くらいだろうな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:33:50 ID:Z3x58hyB
↑久しぶりにすごい自作自演をみたW

どうやら例の弁護恥様じゃないみたい
彼はもっと頭いいもんな

てか定期的にこうゆう人がわいてくるがどうして?
大会や賭け球に極端な拒絶反応おこす蝿

何かいやなことでもあったのだろうか、、、
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:41:08 ID:Z3x58hyB
わかった
ID:63+gN72Oはバイトくんだね!

あっちで導けないからってこっちで説教かよW

ほれ、みんなが君をまってるぞ!ハウス
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1130958924/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:06:59 ID:XriejiNt
>>でも、ビリヤード業界には893屋さんや共産主義者とか多いから、抜本的な改革は難しいよね。
893は分かるけど赤旗も関係有るんですか??
ビックリ!!
貧乏人に共産が多いのは分かりますけど・・・・
してそのソースや根拠は何処に?
別に俺は趣味(遊び、アマ)だから関係無いけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:59:13 ID:76z41Apw
>>628
スイトック?( ´,_ゝ`)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:12:03 ID:1JyrUaDl
>>662
知らねえのか?新しく出来たお菓子だよ
そうだよな?>>228そうだと言ってくれえぇぇぇえぇぇぇ!!!!!!wwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:23:23 ID:u14kEAtD
なんかすごい話してますね。
もちけつ(^_-)


665616-617:2005/11/15(火) 12:14:41 ID:J3Zz7ZFA
 客観的にお答えをしていただいた方も居るので結果を。
また向こうから声かけてきて誘われました。
基本はゲーセンなので同じ年代で同じレベルの知り合いが少ないとの事。
他の人は別の玉屋で撞く事が多いとの事。
実際試合のような感覚で撞いている人は殆ど居ないような場所。
ただ前回は調子が悪かっただけで向こうの方がレベルは上。
ナイン10ゲームでマスワリ1回にウラマス1回。
とてもじゃないがこちらは常に3個程連続してポケットするのが精一杯。
まあ連続エースにコンビが有ったから勝敗はぼちぼちだったけど。

 マナーに関しては特に気にしてないとの事。
今来ている理由や考え方を説明したら理解はしてくれた。
ただ、凄く長考する人(下手したら2、3分は考える)なのでそれが辛い事ぐらいかな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:13:20 ID:ypJQ3K8L
ガイド線より記念真紀子
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:26:31 ID:Cr+5H8Ad
先日僕の友達がローテの公式戦にでました。そして試合中にナイスセーフティーを決めました。
対戦相手は少考してから的球には当たらなさそうな方向に手玉を撞きました。
手玉は他の的球にあたり的球同士がゴチャゴチャとトラブルの配置になりました。
友達は相手に「故意ファールはナインボールでは戦略としてOKですけどローテーションでは失格ですよ」
と言いました。
相手は「いえ、今のはなんとか的球に当てようと努力したのですが残念ながら当たりませんでした。普通のファールですよね」
と言いました。観客全般から見てあきらかに故意ファールっぽいのですが
本人が故意ではないと言い張り審判員も判断に困り運営スタッフ大勢を呼び
大騒ぎになりました。
結局は故意だと断定しきれないという理由で普通のファール扱いになりました。
僕は相手の人は演技うまいなーと思いました。
どうもすっきりしない気持ちです。
皆さんはどう思いますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:35:01 ID:l4RfCgL5
>>667
>皆さんはどう思いますか?
コピペ乙
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:54:52 ID:OEUGL/j7
>>667
>皆さんはどう思いますか?
( ´,_ゝ`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:52:24 ID:hRKq5d4T
故意ファールって認められてるじゃん
テレビでみた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:10:30 ID:sO+wJvDI
各都道府県のアマ連で定めているルールだと
故意のファールは一発で失格ですよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 06:12:55 ID:AFInVhVy
ビリヤードってスポーツじゃねーしw つまんね オタのやる遊びだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:26:56 ID:ehsZ4+0Q
上級者でも舌打ちする奴って多いよね。あれはなんとかならんのか。。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:44:43 ID:2hoUeLbJ
おっぱい!おっぱい!
  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡
 (  ⊂彡
 |  |
 し⌒J
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:12:20 ID:hRKq5d4T
>>667
失格になりたくないから故意ではありませんって言い張るのは当たり前だよな。
その嘘を見破って失格にしなけりゃいかんのに
審判はなにやってんだ?!卑怯者の思う壷だぜ。
おまえも絶対に故意だって言い張って観衆で多数決できめりゃよかったんだよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:43:54 ID:7OTBepvn
勝利への執念、ハングリーさで負けたんだな
殴り合いになっても勝つと思わなあかん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:03:24 ID:hyL9oZZ+
本人が認めないと故意にならないもんね〜
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:23:36 ID:Ohod3Mw0
っていうか試合慣れしてる奴ならややこしい局面では
第三者を呼んでレフリーをお願いするんじゃないのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:42:29 ID:Mcx0+llB
スポーツの語源は「気晴らし」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:35:07 ID:LJjPI8Q8
ビリヤードが気晴らしだと?!ざけんな!!!
ぶっ飛ばしてでも勝つ!!!!!
681INSPA ◆qOypNJWyDY :2005/11/17(木) 12:22:04 ID:7FPKkQ+q
>>675
その公式試合が相手レフェリーの場合は???

682好球:2005/11/17(木) 14:46:48 ID:ngv2unxS
ルールが曖昧なのが悪い。
故意ファールが失格だなんて....絶対に当らない配置の場合は
その時点で試合を放棄しなければいけないのか?
それともパスできるのか?
9ボールのブレイクに関するルール。クッションタッチのルール,ダブルヒットに関しても
曖昧なルールが多すぎる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:51:29 ID:SjuPvPH9
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

680がビリヤード=キバヤシだと噂を流しているようだな・・・
このままでは同じマガジンに連載されていた
ブレイクショットのミステリーにも挑まなければいけなくなってしまう。

しかし、同じ穴のムジナを批判するわけにもいかない。
これは由々しき問題だ。
なんとかこの状況を打開しなければ俺達MMRに明日はない・・・
684プゲラヤン:2005/11/18(金) 01:18:55 ID:ITny0viC
>>683
アホの天才!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:33:49 ID:waOkXWtX
俺らの頃は上級者に相撞きしてもらう(もらった)時は
「また教えてください」「また勉強させてください」「相撞き?僕を誘って下さるんですか?ありがとうございます」「ご指導ありがとうございました。」
とか言ってたぞ。
最近の子は違うようだな。
「また一緒に撞きましょう」「また遊びましょう」「相撞き?あ、いいですよ。どうせ暇なんで」「お疲れ様でした」
とか言ってるね。敬語っぽく丁寧にしゃべるのが若者なりの精一杯で根本的な事はわかってないのかな。
言葉をしらないだけかもしれんね。
時代はどんどん変わっていくよねー。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:39:51 ID:zThO3jDV
>>285 出たな。戦前生まれの上級者崇拝主義者。
そんな堅苦しい事言ってるから、ビリヤードが普及しないんだよ。

武士道じゃねーんだよ?スポーツだよ? ス・ポ・−・ツ。
俺もおっさんだが、そんな考えはねーよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:13:24 ID:OBDbbzDY
荒らしたくはないんだけど>>685の方が根本的な事わかってないよね。
上手いと下手で上下関係が決まる遊びなんて老人であってもやらないよ。
言ってしまえばあんたの時代の方がおかしかったって事だよ。
その辺が改善されつつある事をむしろ喜ぶべきだと漏れは思ふ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 11:13:41 ID:oUHIYDOX
>>685

頑張れ!懐古主義!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:28:00 ID:u8RUZpEx
sage
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:02:00 ID:exe+Dx5S
店で一人で練習してたら飽きてきてさ。
一人で練習してたSAに
「暇なのでよろしければお相手してあげましょうか?」
って言ったら
「え?僕の相手してくださるんですか?でも今おかねの手持ちがなくて。スポーツでもいいですか?」
って言ってきたからダリぃと思ったけど暇つぶしだと思って
「いいですよ。賭けなしでも。普段は必ず握るんですけど。今は暇つぶしですから」
って言ってやった。
ちゃんと敬語も使えてるし向こうはやたらとペコペコしてたぞ。
SAっつってもたいしたことないね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:13:08 ID:tn7Yezfe
だから?
つまらん釣りはやめれW

まあ本当の話だとしたら、そのSAは人間性もAだな

おまいの人間性は球のレベルと同じで(ry
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:18:23 ID:6pAjCZ3y
age
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:31:41 ID:KFlUvA/N
いちおう国体で上位の者っす
先日格闘家みたいな怖そうな人と相撞きすることになった
初級〜中級って言ってたけど普通にAぽくてますわりもだしてた
終わったあと「ありがとうございました。
またご指導お願いします。」って頭下げられたよ。
俺指導なんてしてないってwww
しかも俺もやしっこwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:57:37 ID:JPSDIZ8D
693はどこか痛いの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:56:34 ID:6pAjCZ3y
強そうな香具師に頭さげられて
よっぽど快感だったんだろ
これだからビリオタは
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:23:37 ID:PWqcFlJw
ちゅーか妄想でそ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:19:39 ID:aFClUoeX
これだからもやしっこは虐められる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:25:51 ID:QixPeyNy
最近のC級くらいのガキはコテンパンにして実力の違いを思い知らせても
言い訳ばっかりしてるし終わった後も対等、互角きどりで
お疲れ様でしたまたよろしくですまた撞きましょう
だもんな。
実力全然違うのに相手していただきありがとうございましたまたご指導お願いしますまた勉強させてください
なんて言ってくるガキ」は本当に減った。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:16:14 ID:+KETEAp/
ビリヤードってさ、下手な内って実力差わからんもんね。
自分が下手な頃「もうちょい練習したらこれ位俺もできるな」とか思ってたもん。
上手くなってから気付く過去の自分の恥ずかしさ・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:54:30 ID:Cnfib9r9
>>698 釣りでしょ?また〜もう!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:52:01 ID:7tzBBER2
このまえ相撞きした香具師ってばセーフティーばっかりしてくる。
ちょっと難しいとすぐにセーフティー。
店員さんが仲良しにさせようと思って相撞きにしてくれたんだけどさ。
そんなにまでして勝ちたいのかね?金賭けてないのに。
もっと攻めろよ!交流の場の相撞きだぞ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:02:01 ID:NqNlOVJd
>>701
もしかしてセフティ強化週間だったりして
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:06:47 ID:k4Ytdj8F
セフティぐらい別にいいじゃん。
そいつがまだ未熟なレベルなら、今後入れで苦労するだろうし、
上級者なら、そういうプレースタイルか、あえて練習してるだけかもしれないし。
701はそいつに負けたの?勝ったか負けたかで、読み手に伝わるイタさも変わってくるぞ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:18:35 ID:NqNlOVJd
勝ち負けは書かなくていいのでは。たぶん無意味に荒れるだけでしょう。
というかむしろ、交流の場と言うなら撞いた後にそのセフティの話を
しなかったのだらうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:26:20 ID:nVASrO9k
セイフテイは俺も嫌い
試合ならともかく遊びだべ?
なんでも攻めて攻撃力つけろよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:45:03 ID:2wm4ZBEk
言い訳にしか聞こえないょ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 15:58:31 ID:4PgXTh3C
セフティする人間がセフティの難しさやリスクをわかってればいい気が・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:11:16 ID:OFuUmayj
ハウスごときでセイフティなんかしない。クッションバンクコンビキャノン・・・。
なんか入れよっ!!ってな具合。所詮私らレベルのセイフティはかっこわるいじゃん。
実はジャパンとローテになじみが深く、USはなじみが薄い。おっさんです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:28:58 ID:MpsvkmCq
俺は一応なんちゃってA級です。(40代オールバック髭スーツ)
嫁にビリヤードを教えていた時のこと。(嫁は俺をトップアマと思い込んでいる)
そこに名人戦で上位進出の若手ホープ君が通りかかった。嫁は店には顔馴染みだがまだあまり
周囲の人達のことをわかってはいない。若手ホープ君はほっそりしていて子供っぽくみえる。

嫁が若手ホープ君に声かけた。
「○○君も一緒に旦那のレッスンうけて練習しようよ♪」
俺は必死にその場をごまかしたよ。後で嫁にあいつは遥かに上位の香具師だと
いうのを説明した。周囲には店長や常連もいたし恥ずかしくて顔から火がでたよ。
汗かきながら俺よりも若手ホープ君のほうが遥かに上手いという説明をする
姿を見て嫁はキョトンとしていたよ。orz
あー恥ずかしかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:46:15 ID:smPu4+s8
>>709
ワロタw
若手ホープ君があまりにオーラがなくて奥さんもまさか
上手い子だとは思わなかったんでしょう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:07:45 ID:JYnnoMTf
アラカワロスwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:53:54 ID:xpqDjwF6
セーフティは好きか?と聞かれたら好きと答えますね
 でも基本はやはりイレですね、バンク、コンビ、キャノン、キス等を
駆使しながら、とりきりを目指しますね。
 いくらファールを取っても、とりきれなければ意味がないですからね、
セーフティは色々なスキルを要求されるので難しいですが、そこが好きですね
 掛け返した時は難球を入れたときよりも嬉しい(?)ですね。
セーフティが嫌いな人ってクッション苦手な人に多いと思いませんか?
 攻撃も守りも出来るのがいいんじゃないですかね、どっちもね(。・_・。)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:55:15 ID:fPKx+JY3
マナースレでセーフティ語るのって情けなくね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:48:41 ID:svVfh+l/
>>709
イナバウワロス!!!嫁さんをしっかり教育しとけよwwwww
その時の若手ホープ君の心の声を聞きたいねー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:48:05 ID:cR2084mF
>713
確かに格好悪い
というよりセーフティをマナーの括りにいれてるヤシがいることに驚きを隠せない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:22:11 ID:MwKpxR/t
先日若い人で僕と同じ位に始めたC級です。
ビリヤードが嫌になったと・・
「成果がでないから?」と聞いたらそうじゃないと
「じゃぁなんで?」とそうすると 彼曰く
「なんで店で あんなに軽く扱われるか」。。と
「俺がC級だから?」と興奮していました 
ぼくは年も行ってるので感じたことは無かったんですが・・
「同じ客なのに扱いが全然違う」と・・

って有るんですけどちょっと上手い人が居ると確かにそんな雰囲気が有りますよね。
上手いやつは多少礼儀が悪くても見逃すというか、、、、
俺は「下手でも」やられたらやり返すけどそんな人ばっかりじゃないでしょうし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:29:39 ID:qOAC3RIZ
>>716
乱文すぎる
推敲してからかけや
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:45:46 ID:f1gqV7qB
>>717
頭にブレイクでもされた? 理解出来ないなら読まないでね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:14:27 ID:IswbXSRx
>>717
それがビリヤード場にはこびる悪しき習慣
自分が常連になればいいけど、一見やなれてない人は入りづらいんだよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:17:00 ID:26zlSYNj
>>718
これはひどすぎるだろう。
>先日若い人で僕と同じ位に始めたC級です。

君の場合むしろ、頭にブレイク受けてから
書いた方がいいんじゃないのかい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:45:39 ID:q0+o/EWJ
>>716
文章もC級だな。
てか若い人って己かな?

もう少し落ち着いてかけ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:01:45 ID:hxrkn1mC
ほんとにひどい文…
723名人戦A級行きてえ ◆nHalFU6jos :2006/03/03(金) 02:27:25 ID:XWJVSTvP
>>716
外人が自動翻訳機で書いてるとみた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:31:59 ID:lHfrmFiP
文章がスキッドしてるな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:33:35 ID:pvXFDI/E
まぁ面白いからいいんじゃね?
>>716に、もうちょっと込み入った文章を書いて欲しい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:06:27 ID:CP2nkFl3
ビリやってるくせに言う事だけは一人前だなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:12:47 ID:x9GgV4uC
>>726
意味不明
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:36:17 ID:g1GZ+AmM
文章は下手だが理解はできるだろ。
ビリヤードやってる奴らは読解力無い人多いな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:48:31 ID:9YJQx1Y/
>>716








って煽りが入ることを見越して、先に書いておく。
>>716の文章も難ありだけど、内容について議論してやれよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:51:42 ID:d6EjOU/0
何の競技でもそうだけどなんだかんだ言って
実力がある者が発言力がある、仕方ない事それが人間ってもん

それが嫌なら上手くなるかその世界から身を引くしかない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:57:07 ID:9YJQx1Y/
じゃあ、上手い人は人間的にもウンコでも許されるってか?
んなことはない。ビリヤードが上手かろうが下手だろうが関係ないね

正解はそんな糞以下の店には行かない方がいい、で決まり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:16:51 ID:IFLZNNL4
>正解はそんな糞以下の店には行かない方がいい、で決まり

こっちのほうが情けなくないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:50:17 ID:Hr6oDpsO
>>731
そういう子供みたいな事言うなよ。
スポーツとして捉えるならイチローと草野球のオッサンの発言力が違うのは当然だろ?
ただギャンブルなら話は別になるが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:05:01 ID:xKWcAtgj
>>731
まるでニートや引きこもりの発想みたいだw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:10:23 ID:+9Hl+8lU
低学歴が集まってゴタゴタ言ってても無駄。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:32:58 ID:A/tEoAsW
俺もまだC級に満たないころは、色々上からものを言われた『何やってるの?』
とか『下手糞!』はては『遅い!』など…その時は悔しくていつかは勝てる
ようになって逆に言い返してやる!と思ってやってたなぁ。今はそのお方達は
『何時見ても巧いなぁ』とか言って賭け球にも誘ってこなくなりました。
 結局はどの世界でも同じだと思うけど、馬鹿にされるのが嫌ならそこの
人達よりも上手くなるか(それでも影で言われるが…)そこから去るか
しかないんじゃないかな?それに態度が悪い人はやっぱり上級者からは
狙われるようですね、自分もたぶんそうだったのかも…。
 ビリは厳しい世界だから、ちょっと言われただけで気にしていたら
大変ですね、そういう人は時間の無駄にする前に辞めた方が無難ですね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:37:59 ID:GXnNgw9S
>>731 同意。
>>733 例えがおかしい。

店員か客か、どっちから軽く扱われてるかしらんが、そんなレベルの低い人間しかいない店行かない方がいいよ。
おれのホームは出来た人間ばかりだから、誰であろうと差別しない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:52:08 ID:moSasaqk
と言うか好きでやってるんだからウザイのはほっとけば?
負けん気も必要だけどそれはプロ目指してる人位じゃね?
他の事でも煩い奴はいるけど、そんな奴は適当にあしらうだろ
まあビリは口を出す人の最低レベルが低いのと
プロやSAがそれに疑問を持って無いのが問題にも感じるが
(Aになれない万年Bとかも言うから口を出す総人口比が高い)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:23:52 ID:tHAJaYZ7
下手な内はぐっと堪えていつか上手くなって見返してやるといいさ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:40:44 ID:Hr6oDpsO
俺、数店玉屋やってきたからわかるんだけどやっぱりどこの店でも上級者が発言力があるのは当然だよ
万年B級のくだらない常連に限って華台で『俺は客だぞ!』って吠えるんだよな
客だって言うなら端の一般台で遊んでろよ。だったらいらっしゃいませ〜ってペコペコしてあげるよ。
実力がないのに華台にノコノコ出てくるからダメ
ほら、ハウスキューで遊んでる人達は扱われ方が違う!なんて怒らないよ?
741元店員:2006/03/06(月) 15:22:02 ID:M5yPcwS6
>>740
すげーわかる。
万年B級は扱いずらいよねえ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:32:39 ID:GeZ7dQbI
僕、玉知ってます!って感じの勘違いBが一番うざいよね。

語る語る・教えたがる。
できもしないお手本を延々と続け、生徒(被害者)さんは一切撞かせてもらえない。
っていうかそのあとの勝負では生徒さんが勝っちゃったりして、
それでも威厳を保とうとして再び教え始めるor不機嫌になったり言い訳を並べ始める。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:53:48 ID:IFLZNNL4
>>737
>おれのホームは出来た人間ばかりだから、誰であろうと差別しない。

良い玉屋でよかったねw
だれもおまいのホームの話は聞いてないわけだが
744元店員:2006/03/06(月) 17:47:14 ID:M5yPcwS6
>>742
どこの球屋でも同じだね!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 04:05:37 ID:s1n5MbU6
>>740ですけど
>>742さん
マジ同意です。
しかも隣りで聞いてると配置にもよるけど『おいおい…何意味わからない事言ってんの?手玉はそんな動きしないよ?』って言いたくなる時あるよね!?
一応、立場上黙ってるけどさ…
(*´Д`)=з

746742:2006/03/07(火) 05:40:47 ID:6q2RSiVD
>>744-745
勘違いBは全国的にいるんだろうね。

アホBがお手本失敗してイージー外した時、
「ホラ、これなら外してもこうやって難しく残るでしょ?」と、
いかにも後付けな言い訳してた時はマジ笑った。
生徒さんも内心軽蔑してるから、いやいや講習を受けつつもその時はニヤニヤしてたw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:41:59 ID:ps4AbWKv
店員(バイト時間外)がお客(常連)に相撞きをお願いした場合の話。
(店員は自分が撞きたいから相撞きを申し出ているみたいな感じ)
(台空きに余裕がある時は1人で撞いてる感じ)
(レベルはこんな感じ 店員 =< 客) 

少しでも乗っけるのが普通なのでしょうか?

私は乗っける乗っけないに関してはなんの疑問もありませんでしたが、
知り合い曰く、店員で玉代タダなんだから客に相撞きお願いする時は少しでも「乗せますか?」と聞くくらいしないといけない!
と言う意見もあり。 客の撞く時間を削る事になるから、そう言う考えもありだなと思いました。

みなさんは周りはどんな感じですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:50:41 ID:dhDTh62s
まず、客が乗っけるのか意思を伝える。
店員が出来る範囲で対応する。
店員から、乗っけますか?は基本的に良くない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:55:03 ID:u6OBEh10
客の意見を伺うという程度でいいんじゃん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:25:25 ID:ps4AbWKv
>748さん
店員から聞くのが良くないのはなぜ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:47:08 ID:dhDTh62s
>750
断れない人って結構多いから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:25:50 ID:BmNQo0CL
みんな苦労してるんだね
うちの店は皆対等で平等
俺もまだCだけどA級の人と5−3でいつも真剣勝負してる
ほとんど負けるけどね
でもお金賭けてないから痛くもかゆくもない
店内では皆友達だから授業料なんて言葉も考えたことない
他の店(有名な強い店)の人にうちの店の話をしたら
驚いていたんだけど
僕はうちの店が普通だと思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:45:37 ID:MKJXmpsR
>>752 仲良しビリヤードはいいけどねー
何も賭けずに真剣勝負出来るのはあなただけでしょーね。
少なくともA級の人はC級の人には真剣になりにくいと思われますが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:53:32 ID:piPSZSUA
>>752
そういや うちもそんな感じだ
のせる人はのせるけどね
Cくらいの人とはのせないな
のせてるのは上手い人同士で といったとこ
755752:2006/03/11(土) 14:22:21 ID:BmNQo0CL
>>753
そうかな?A級もまけたら恥ずかしいから必死で僕に向かってきますよ

たいては僕からさそいますね
勝負しましょうって
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:07:10 ID:v0WpHPli
>>752
ハンデ無しでやりなさい!金賭けてさ
 c級に必死と言われるa級は…
たまにいるんだよねー、金は賭けない、ハンデくれ!、そのくせ
たまに勝つと「○○さんにかったよ」と調子づく奴。
 ちなみに君の所のa級って本物ですか?
757752:2006/03/11(土) 15:18:54 ID:BmNQo0CL
>>756
なんで怒ってるんですか?
必死っぽいから必死でしょ?
金賭けなきゃいけない法律でも?
ビリヤード歴が違うんだから平等のためのハンデでしょ?
a級に勝ったらうれしいにきまってるじゃん よろこんじゃ駄目なの?
本物ですよ 公式戦にも時々でてるらしいし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:25:12 ID:piPSZSUA
負けたときに「賭けてないから真剣ではなかった」と言われるよりよほどいいかと<必死で

A級はC級に負けられないから逆に真剣になるような気がする
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:48:55 ID:zOYQO/HF
A級はC級に負けられない?ハンデふってかい?
 真剣に撞いてるならガチガチのセーフティとか、かけてくるかい?
おれもc級の頃は君らと同じ考えだったけど
今思えば相当遊ばれていたことに気づいたのだよ…
 まぁその撞いてくれてるA級の人に感謝してビリをがんばってくださいね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:32:51 ID:piPSZSUA
えっ!? ひょっとしてハンデふってもC級に負けるA級っているの? Σ( ̄□ ̄;)
ガチガチのセーフティはかけないというか
怪しいのは2wayで狙うって感じかな
セーフティ本線がほとんど無い所は遊びになるのかも
自分の知ってる範囲だけだけど、遊びでもCに負けるAってのは心当たりないなぁ

ちなみにCの9ボールでのハンデってどのくらいなんだろうね
Cが3先だと まぁ Aは負けないかな
Cが2先だと ちょっときつい という人ならいる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:55:51 ID:XTS9ih3p
CってAと 相撞きするのを相撞きしていただくとかって表現しなきゃいけないの?
CはAと勝負って言葉使うの間違ってる?
先日ホームのマスターに怒られたorz
762INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/03/11(土) 17:54:32 ID:kGolgdec
AはCには負けないですよ。
100回やって100回負けないかというと話は違ってきますが、オレは金なんて賭けないですよ。ハンデは6-3ぐらいかな?

金賭ければ、それだけで即強くなるとか思ってる人は、まあ考え違いもいいところ。

オレも、そういう時期ありましたけど、技術的な下地を作っていくためにクラス関係なく何をするかなんじゃないでしょうか?


763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:36:58 ID:DRvIdk2J
無駄に改行すんなよ。殺すぞ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:14:59 ID:LkInmzmQ
>>752
>A級の人と5−3でいつも真剣勝負してる

ハンデ少なすぎ。これで真剣にやって一度でも負けてたらAじゃないな。
良いホームだと思うが、仲良しこよしすぎてホームとしてのレベル低くないか?

君のところのハウスって、他店のやつらに賞金をもっていかれてないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:54:09 ID:Ygah/4AT
>>761
ケースバイケース。
ある程度知った仲だったら「していただく」なんてよそよそしくて逆に変でしょう。
逆に、初めて会ったAに相撞きしてもらう事になったんなら、それくらい丁寧に言う
のが無難。
要は、マスターさんは格上に相手をしてもらうときはそれくらいの敬意を払えと
言いたかったんではないかと。

Cが「Aと勝負した」って言うのは、まあ背伸びしてるんだろうなってことも鑑みて、
アリかと。Aが「Cと勝負した」って言ったら、眉をひそめて聞き返すけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:24:41 ID:LDt1MriN
>>765
同意。そういう風習がいいか悪いかは別として。
じゃあさ、AとBだったらどうなんだろ?もしくはBとCだったら?
やっぱ同じかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:27:29 ID:UP4he4se
同じくらいの腕ていどの人と相撞きした時でも
「相撞きしていただいた」「指導していただいた」「勉強させていただいた」
と非常に腰の低い者もいれば
明らかに格上にレッスン的に相手してもらっても
「一緒に撞いた」「勝負した」とか言う者もいる。
人間いろいろだわ。俺は後者とは二度と撞かないが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:39:15 ID:Y8N6TVi1
つうか員酢羽はAだったんだ

色んなスレで員酢羽のレスを見るがよくてBだと思ってた(煽りとかじゃなくてマジで)

そもそも、しょっちゅう2チャンに張りついてるが、いつ球を撞いてるのかと…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:53:01 ID:OpczFVtF
>768
どうして園さんをA級だと?
逆ですよ
3‐6でA級にハンデもらって撞いてもらってるんです
昔は見栄っぱりだからA級にハンデもらわなかったのに成長したよなぁ

やっと自分の実力を認めたらしいw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:29:24 ID:Y8N6TVi1
なるほど…

マジ納得!

んで員酢羽はやっぱりC級だったんだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:58:13 ID:UP4he4se
INSPAINSPAうるさい
邪魔すんな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:11:27 ID:voq5Hv3p
>>771
今日も負けたみたいですねw
773INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/03/12(日) 13:26:02 ID:zFBLrIqe
>>763
殺すぞってオレに言ってるのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:39:45 ID:hwHSFkWf
前々から思っていたんだが、ビリヤード人口って基本的に少ないと思う。
はじめてから早十数年経つが、人の入れ替わりが激しく少ない
少々腕に差があっても、数年経つとなあなあになってしまう
そんな中に、新しい人が知り合いもいなくて入ってくるのは難しいと思う。
常連の中に、一人でも知り合いがいたら(友人が同じとかでも良し)
対応がまったく違ったものになる、・・・・

店員や常連の対応が冷たく感じるのは、その人たちが狭い世界で必死に
続けてきた(いや必然的にか)
お互いにビリヤードを止めるなって言う気持ちのなれあいの結果であり
家族意識みたいなものでもあるじゃないかとおもう
他の家族の中に一人で入っていったら(こんなことは、滅多無いと思うが)
と考えただけでも、居心地悪そうですよね。
ビリヤード界全体がこんな感じになってるんで、新しい人も増えないのか・・とも

自分のよく行くビリヤード場を ホーム って言ってる事に違和感が無い事自体
世間からずれていると思う・・・
しょっちゅう→毎日の様に→毎日居る人ほど、ホームと呼ぶ傾向があるが
そう言う人に、うちの店はマナーがいいよ って言われても・・・・・


すまん・・・叩かれるとおもうが、ビリヤード人口が少ないと思ったら
愚痴のようにダラダラ出てきた・・・・読んでくれた人ありがとう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:11:40 ID:/vPQsRkJ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:11:34 ID:OpczFVtF
揚げ足とりではないが、ホームってのは『家』って意味で誰も使ってないと思う

野球やサッカーでいう『本拠地』の意味なんじゃないの
漏れならあんなタバコ臭い場所を居心地のいい『家』なんて思いたくないしw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:50:23 ID:fulgzdQZ
>>773
そうだろ。文脈理解できないのか?殺すぞ。
778INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/03/12(日) 18:00:22 ID:zFBLrIqe
>>769
ええ私が3でお願いします。
>>772
ええ昨日負けちゃったんです。勝ちたいだけじゃダメみたいですね。
>>777
ええ、文脈だけだと証拠能力低いですからね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:54:32 ID:FoakInif
>>767
>同じくらいの腕ていどの人と相撞きした時でも
>「相撞きしていただいた」「指導していただいた」「勉強させていただいた」
>と非常に腰の低い者もいれば
>明らかに格上にレッスン的に相手してもらっても
>「一緒に撞いた」「勝負した」とか言う者もいる。
>人間いろいろだわ。俺は後者とは二度と撞かないが。
剥げ堂。年配者は前者が多いね。若いのはけっこう後者が多い。
言葉の使いまわしをしらないだけかもね。
後者でひどいのなんて「楽しかったね♪またヨロ♪」だぜ(藁
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:38:29 ID:cfUi6N5e
16からAだったから
中年Bの人とやるときは
お互い敬語の使いあいで
怪しい関係でしたw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:00:42 ID:bQm39KJd
>>776
普通に使う人いるけど・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 03:57:09 ID:MwPcXfbf
>>781
それはプータロー、もしくは賭け球ジャンキー。
世間ズレしてるよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:13:12 ID:mAgNGtuI
 行儀悪い人は一生そのままの事が多いです。道理を説いても、なにもならない
事が殆どだし、カリカリして結果的に自分を同レベルに落としてしまう事も多いので、
「小人には小人の喧嘩相手がいる」と思って、普段通りの態度を変えないでいよ
うと思います。
 逆に上級者や名が通った人に媚びても、彼らはそんなことで特別扱いしてくれない。

「小人と争えぱ面倒が増えるだけ、名手にへつらうのは軽蔑されるのがオチ」
くらいに思って、「あの人は誰が相手でも気持ちがいいな」と周りに思われる人になりたいです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 18:12:30 ID:YuTAY+/z
【楽しかったね♪またヨロ♪】
最高だなw吹き出したじゃねーかw
俺も今からホームのパンチパーマプロに挑んで終わった後に
この決めセリフを言うぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:27:10 ID:+di5FXPk
初心者に親切気取りでいろいろ教えてやっても結局は時間の無駄。

教えている側も心の奥底では師匠気分に浸りたいだけだろ。

まじで時間の無駄だから放置しておけ。聞いてきた時だけ

答えてやれば十分だよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:38:32 ID:4PKmFbTb
俺の場合は上級に相撞きしてくれるよう声かけるときは
その人の場代も俺が払う事も申し出る。
相手にとっては下と撞くのに場代がかかるのは変な話だ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:09:52 ID:uF9dRIh4
>>786 はいはい。釣りはいいよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:07:27 ID:N0wUvdvl
   どーでもいいですよ♪

知らない名前の人の自慢話を語る、知らない人・・・
「あそこの○○さんが凄いですよ、あとイレは○○さんとかー」

  どーでもいいですよ♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:44:39 ID:zr+m/Bvq
必死だな♪
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:58:11 ID:KlA3LVXI
俺は店員に言われて知らない人と相撞きしたんだけど

まだC級くらいの人で当然俺がプレーし続ける展開になった。

かわいそうだけど仕方ない。終わってから

「見てるだけでも勉強になりました。飲み物代は僕に払わせてください。」

って言って強引に俺のドリンク代を払ってくれた。

こんな人もいれば【楽しかったね♪またヨロ♪】なんてのもいるんだなー。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:29:11 ID:bQe+PJg4
何で行間空けてんの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:37:52 ID:nWiizK26
読みやすいとでも思ってんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:14:37 ID:c/L/y32Z
>>783
>逆に上級者や名が通った人に媚びても、彼らはそんなことで特別扱いしてくれない。

分をわきまえた態度なら目をかけていろいろ教えてくれるだろうし
生意気だったらそっぽをむかれるだろうし
態度しだいで相手の態度も変わるでしょ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:24:54 ID:TPZ7LYFT
まあカリカリしないで周りに迷惑かけないように楽しくやるってのが
一番のマナーだと最近思ってる
結局みんな遊びに来てるんだしね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:30:40 ID:dejwTwSC
普段は適当に遊ぶだけ
巧い奴に挑む時だけ真剣
自信がついてからは普段の遊び撞きで舐められても
平気になった
ただし素人でも必死に挑んでくる奴には真剣に対応する
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:15:15 ID:Hq2i5Q/D
>>795
まさか負けてて【遊び撞き】じゃないよね?
そーいうの一番かっこ悪っw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:33:27 ID:fk6yqnUC
>>796
煽ってるつもりかよ。レベル低いなおめえのレスは
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:04:12 ID:6Vva8lSY
見事に乗せられてる件
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:16:25 ID:D7rw9JNS
>>795
俺もそうだな。
ちゅーか俺の場合はツレが下手なくせに
撞かせないと不貞腐れるから適当について合わせてやってる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:44:37 ID:13Xvh2tg
俺は手を抜くより自分が負けるかもってくらいハンデを振ってやってるよ
何番と何番でミスしたらフリーボールとかな
その方が技術面でも精神衛生上もプラスになると思う
格下と賭けるとしてもかわいい額でしかやらないし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:12:19 ID:BvnAfOAk
中途半端な人って遊びの時でも舐められたくないと思って必死に撞くよね。
んでミスった時は「お遊びだから」的な虚勢を張ってさ。
ほんとの上級者の奴ってお遊びの時ってどうでもいいみたいね。舐められようが別に気にならないようだ。
金も賭けてないし。適度にミスって下の子を楽しませてあげてるって感じ。
それを見た俺が高レートで勝負挑むと凹凹にされる。やっぱマジになるとうまいわ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:07:17 ID:22Ym5asg
801はちゃんとした上級者と撞いてないと思う

相手にしてもらうようにがんばれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:43:04 ID:W5Xbvm+N
>>802
あちこちで青ってるね。○○さんとはあいかわらずかい?
早く寝ないと危ないよ♪
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:44:07 ID:QOAGk8PD
まぁ基本的に遊びですから。
スポ魂押し付けられてもウザいと思う人もいるわけ。

そういう意味で>>801のいう上級者ってのは、
玉の上手下手関係なく、色々わかってる人みたいですね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:33:10 ID:2yAirxxP
いやだなぁまだ寒いし煽缶なんてしないってば
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 02:24:13 ID:aX1Dxqeu
なんでもいいけど
教え好きの自称A級がうるさくて困ってます
自分の理論を押し付けるのはどうかと…
フォームのこととかはその人の体型もあると思うし…
みなさんのホームにはこんな人いませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:53:11 ID:T0O+bmGC
どんな理論?
808本当にあった悲しい物語:2006/04/16(日) 12:34:54 ID:9KJi8gn+
三重県の小さな野外水族館?嫌な感じ!確か神社も経営してる。
ペット同伴可能かどうかメールしたらうちの犬、
不潔扱いで返信しやがった。もっと言葉を選べっての!
あそこの海獣よりうちの犬の方がずっと衛生的!
マナー守らない買主がいるからだと思うけどさ、メールの文面では
明らかに盲導犬もだめだね。
あそこはふれあいや癒しをテーマにしてるけどさ、
施設もバリアフリーじゃなければ、心もバリアフリーじゃないね。
前もスタッフに声かけたら超不機嫌!後で問い合わせたら
「個人的なことにはお答えできない」だと。
あそこのスタッフは客に個人的感情をぶつけるんかよ!
しょせん大勢いる客の中の一人にすぎないからね、
「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
そこの神社の神様、きっと鬼やね!
嫌な気分だった!でも、あ〜すっきり!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:09:26 ID:IZLvLx8h
>>806
俺のホームにもいるな
「ひねりは的球に当ててからいれろ。
 お前の撞き方じゃ撞いた時点でひねりが乗ってるだろ?
 だから飛ばすんだ!!」
手球の横撞いた時点で回ってるものだと思うのですが・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:10:40 ID:PQh7Wesv
真実なら場所書け。
スタッフの名前も必死に調べて晒せ。

板違いだけどな。

生意気な奴はどこの世界にもいるぜ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:01:09 ID:50THvOpi
>>808

板違いだが。
>「都合の悪い客は切り捨てる!」。そんな主義なんやね。
これは違う。
「おまえのような客を切る」が正解。


おまえは迷惑な存在だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:53:23 ID:XQY4jidx
今隣の台で一人で練習しているC級君(なんか変な練習している)に
見るに見かねたA級が「一緒に撞く?」
俺ここのスレのことを思い出しながら聞き耳たてちゃったよ♪案の定「いいっすよ。ちょうど一人で暇だし」・・・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:58:58 ID:XQY4jidx
ち ょ う ど 一 人 で 暇 だ か ら
A 級 か ら の 相 撞 き 申 し 込 み を 許 可 し て く だ さ る
C 級 様 ・ ・ ・ ・ ・ 。 。 。 。 。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:18:06 ID:gNPsGSl2
>>813
A級をただの球転がしのうまいおっさんくらいにしか見てないんでしょ。

C級様の方が偉いんだからwなにを今更。
つぎから誘わなければいいだけ話。

C級様はずっとC級様のままなわけですなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:42:30 ID:PQh7Wesv
教育の問題もあるかもね。
本人には悪意も無礼もないんだと思う。ただたんに言われたことに返答しているだけで。
上下関係とか優劣とか気にしてなくて自然に振る舞っているだけでしょ。
表現とか教えたらすぐに理解すると思うよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:43:54 ID:Nwun8dFw
ビリヤードに関係なく、しょーもないおっさんには頭を下げる必要はないと思うが。
下げるべき人に下げてりゃ問題無し。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:52:21 ID:XQY4jidx
A級は一瞬きょとんとした顔をしてたが気を取り直して相撞きしてたよw
賭けの話はどちらも発言してなかった。素球でやってた。
当然A級がC級様をぼっこぼこにしてたのだがその時のA級は真剣勝負みたいに
入れまくってたwwwお互いに終始無言。
C級様はフォームや出しの考え方とか欠点だらけなんだけどA級は全くアドバイスせずに
ひたすら凹凹にしてたwww見てて無惨だったよ
さっき終わってC級様は泣きそうになりながら帰っていった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:00:44 ID:XQY4jidx
>>816
なんで勝手におっさんと思っているのかね?そのA級は25歳くらいよ。たぶんC級様は二十歳前後かな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:57:37 ID:jIqBRWNH
>>816
あんたピントがズレすぎ。

>>817
ぐっじょぶA級君。
まだ、泣きそうになるくらいだからそのC級様は見込みがあるなw

てか同年代としか思ってないから、そういう返事の仕方なんだろうな。
いまどきの子はそんなもんだ。
ゆとり教育の犠牲者にいちいち目くじら立てても仕方ない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:04:11 ID:YUL+zaf3

八角ビリヤード提案
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:06:25 ID:+m7c9A/M
>ゆとり教育の犠牲者にいちいち目くじら立てても仕方ない。

ピントがズレてるのはあんただろ?おっさんは黙ってろwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:07:43 ID:TpsUVhq6
くだらん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:42:49 ID:n4hqI/88
821みたいなのが、ゆとり教育の犠牲者なのかな?

すげえ、よくわかるw
824INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/04/18(火) 18:33:05 ID:Ni0lhc4w
態度が一番大事かな。ことばは人それぞれだから、いちいち反応してるようじゃビリヤード面白くならないしね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:37:30 ID:kTud/sPG
僕のホームにもBもCもいるけど
みんな和気藹々と球を撞いていますよ
でもそれが良いか悪いかはわからないなー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:36:11 ID:KXMXbyUw
教育を受けてないから単純に返答するだけでしょうね。
悪気はないんだと思うよ。本人も生意気という自覚もないし。

例えば明らかに上位の人に撞いてもらった後の会話。
上位「おもしろかったですね♪またご一緒させてくださいね」
下位「いいですよ」
下位は悪気はないんだよ。ただたんに相手の申し出に対してそのまま返答してるだけ。
高等教育を受けて社会で揉まれている人間はこういう会話を聞くと違和感を感じるんだろうね。

少なくとも俺なら下記のように言う。
上位「おもしろかったですね♪またご一緒させてくださいね」
俺「たいへん勉強になりました。ご一緒なんて表現はとんでもない。またご指導おねがいします」
自分より上手い奴に相手してもらったらこのくらいのお世辞は言えるようにならねえとな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:47:27 ID:kMqmMcCG
社会人になったら苦労するよ、お世辞の一つも言えないとね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:59:56 ID:30T092QB
826のは少し大袈裟だけど確かに的を得た事を言ってると思う。
ビリヤードに限らず何でもそうだと思うけどね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:32:12 ID:aMTaAPwi
的を射た、ね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:10:02 ID:zD72IX5i
>>829
プゲラ
おまいはにちゃんを知らず
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:30:47 ID:MlGbbC7D
>>828>>830は典型的なゆとり教育世代
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:09:23 ID:zD72IX5i
わざと誤字して遊ぶの知らねえの?
かす!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:21:46 ID:2GBpDMqZ
>>832
まあまあ、涙を拭きなよ。
君が悪いわけじゃないよ。
次から間違えなければいいんだからさ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:38:36 ID:MlGbbC7D
>>832
一つ勉強になったねw
おまいが悪いんじゃない、教育がわるいんだから
その誤字は苦しすぎるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:03:11 ID:zD72IX5i
真実をわかってるくせして
相手を怒らそうとしての煽り
くだらね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:21:34 ID:Kw103XRc
それを言ったら君も同じ土俵さ^-^
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:11:10 ID:5Gsd3/kZ
ID:zD72IX5iは同じ土俵に立つ学力さえ備わってない件について
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:02:22 ID:gWaiAjzl
いままでさんざん概出なんだが・・・。
的を射たが正しいなんてのは当然のこと。周知の事実。
そしてにちゃんねる内では故意に間違いやすいとされている的を得たを何の気なしに使う。
それをスラングとしてにちゃんねる内ではいちいち指摘せずに
進行する。そんなことも知らずに調子に乗っているにちゃん初心者どもが
頭にのりはじめてきた。なげかわしい。他の掲示板に行ってろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:52:56 ID:GV0pFbZU
>>838アフォか…
さんざん既出だし百も承知さ。
828が故意でなかったのはその後の流れを見れば一目瞭然だろう。
したり顔で語る割にそれくらい読めないのか?

それから、真面目な話にスラングは似合わない。真面目に話しながら無意識で2chのスラングが
出てくるのなら、そりゃ住人どころじゃない、廃人だよw
にちゃん初心者と呼びたいのなら呼べばいい。流れは読めず体裁には
こだわるなんて、、俺はそっちには行きたくないわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:07:35 ID:DuYcFQES
初心者は半年ROMってろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:39:19 ID:gWaiAjzl
>>839
だから来るなよ。ちなみに俺は>>828ではないけどな。一目瞭然っておまえが決め付けるな。
おまえこそ>>829か?www >>828が故意でも間違いやがったんでもそんなことは
こんな掲示板ごときではスルーしとけや。まじめっ子君wwwww
まじめな話っつてもにちゃんねる内での会話だろうが。ボケ!にちゃんの中で使ってるだけだっての。
なにが体裁だ。キモイねん。おまえは。初心者。
とにかくに郷に従えないのなら来るな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:38:19 ID:GV0pFbZU
いやー恐い恐いw
とりあえずこれだけ意見が聞ければ統計学的にも十分でしょうw
だいたい分かったから、以後はみなさんのやり方に従いますよ。
ご協力ありがとうございましたー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:58:48 ID:zD72IX5i
>>842
くるなよ
>>839でもわざわざ既出と書いて周囲との協調性がないことをアピールして悦にいってやがるし。
むいてないから来るな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:17:53 ID:5Gsd3/kZ
ところで何の権限があって「来るな」と喚いてるんですかね?

おまいがいう不特定多数がくる2ちゃんなのに?

見苦しいから や め れw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:21:09 ID:5poYuxVc
>>844
どちらかというと見苦しいのは君の方だと思うぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:27:19 ID:asQpFJut
ねえねえ、2ちゃんねるに向く向かないってどんな人?
是非ID:zD72IX5iに聞いてみたいんだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:32:55 ID:5Gsd3/kZ
>>846
どう考えてもまっとうな社会人なら2ちゃんにむかない人間のほうが幸せ

というか当たり前
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:16:58 ID:zD72IX5i
>>847
来たいのか来たくねえのか?
どっちなんだよ?おいおいw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:04:40 ID:5Gsd3/kZ
おまいは病気
すべてが2ちゃん的にみえるらしいなw

だれかと間違ってらっしゃいませんか?
喧嘩をふっかけた相手はいませんよ
誰と戦ってるのかなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:10:20 ID:asQpFJut
>>847
確かに。。。。苦笑w

ID:zD72IX5iさん、俺の質問にも答えてください。
2ちゃんねるに向く人って?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:20:54 ID:zD72IX5i
前言撤回
おまえらみたいなキモオタは2ちゃんねるの素質おおありだwww
これからも気合いいれてかかってこいや
ははははは
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:21:04 ID:GRf59cnA
友達に誘われ名人のいる店へ客はおらず従業員は名人とブサイクな女。
入っていきなりブサイク女に睨まれ、名人に相手してもらう為に来たのにブサイク女が独占。接客しろよ。
女は何に必死なのか名人にご飯作って食べだすし客は持ち込み禁止でインスタント物食べてんねん!
おかしいと思う!直接言うべき?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:26:01 ID:uf11g2vZ
日本語でおk
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:12:40 ID:WDQCQvJ6
ここはほんと日本語が不自由な方が多いですね

というよりも約一名かw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:49:45 ID:OrcAlMpc
今さらですが、C級という人の程度がよく解らないが
レベルの意識も殆ど無いC級なら 相手が明らかに上手くて相手して貰っても
“相手して貰ってる”という認識ではなく
“暇な人が一緒に突きたかったんで自分が対応してあげた”としか
思わなかっただけなんじゃないのかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:32:42 ID:wlwCOHfE
だろうね。別におかしいことではないわな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:25:24 ID:uFIWJmbZ
>>855
そんな感じだろうね。
最近の子は恐ろしいわ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:31:59 ID:jDSFz3l9
言えそうで言えない事もある
あの店におったら名人は練習出来ず潰される
そのブサイク女は彼女みたいやけど店を家と間違ってるのか昼間からいちゃつきに来るらしい…
首元にキスマーク付けて客は気付かんふりしてるけどブサイクな上に相当なアホやで
可哀想やけど終りやわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:25:00 ID:27qHQBOh
俺も試合会場でそのブサイク見たわ
あれはイタイ
俺は顔のブスはOK性格ブスはNG
あれは性格もブス…それもワガママ
試合に連れてったらイライラするわ
端から見てイライラするのによう耐えてるな…
人の女はどうでもいいや
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:57:59 ID:jDSFz3l9
見た見たキスマーク
女はブサイクか見たことないけどアホやな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:03:16 ID:jDSFz3l9
人の携帯で勝手に書き込むな…
アホ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:23:23 ID:HZ4JG54P
なかなかすごい自演の言い訳だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:11:08 ID:nYTpfudX
どうせID:GRf59cnA=ID:jDSFz3l9

一人でなにをぎゃあぎゃあ騒いでるんだろう・・・・
日本語覚束ないし、自演はひどいw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:30:03 ID:xHWHnGyC
沙羅死亜下
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:34:50 ID:xHWHnGyC
まちがえたー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:25:09 ID:B6dykEOF
これって直接言えばいい事ですね。
参考になりました…??
他にも行った事ある方がいたとは…
すみませんでした
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:35:53 ID:lOzcxmPN
どこの店の誰の事かわかりましたが確かにワガママでブサイクな方ですね。接客はする気がないと思います。
そしてあの雰囲気はみんな気がついてますし良くは思っていません。
キスマーク等の件も噂になっていますし、あなたが言わなくても客足は遠のきます。
嫌な思いをしなくても楽しくビリヤードが出来る所は他にもたくさんありますよ。
常連客というのは付き合いがあるので行きますが、今のままでは足が遠のきますよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:20:51 ID:AnjQBHAX
↑おまいまたかよw
自演失敗したのに、しつこいなw

そもそもスレ違い
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:20:49 ID:lMWyYGBL
最近ビリヤード始めたばかりです。上級者さんが教えてくれるんだけどお礼とかどうしたらいいですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:28:20 ID:HyYxm37R
最低限の礼儀払っておけばいいでしょ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:54:32 ID:lMWyYGBL
今は全て個人持ちです。師匠は授業料の類は一切要求してきません。
ドリンクくらいは払うのが礼儀と思い払うつもりなのですがタイミングが合わなくて。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:05:15 ID:CgvEZXtK
>>871
あまりに無理強いするのも無礼な話。
その分上手くなって恩返ししろよ。

すぐに謝礼で済まそうとするのが日本人の悪い癖。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:25:23 ID:lMWyYGBL
そうおっしゃいますけどねー
(^^;
僕の師匠は大師匠に相手してもらってる時はゲーム料金や飲み物代を払ってるみたいなんですよ。
大師匠も要らないって言ってるみたいだけど師匠は無理にでも渡してるみたい。
それ見てると僕も授業料払うべきかなって。
師匠は「上の人に相手してもらうのは指導受けてるみたいなもんだからゲーム料は俺が払う。でもお前はまだ初心者だし俺には気をつかわなくていいぞ」
って言ってくれます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:59:27 ID:XgCfFGpc
>でもお前はまだ初心者だし俺には気をつかわなくていいぞ

額面通りに受け取りましょう。
まだまだ、謝礼を受け取るレベルになってないこってこと。
B級ぐらいになったら59とかに誘われるんじゃないの?
そん時にはイヤでも授業料とられるからw
今は黙って、練習に励みましょう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:03:58 ID:XgCfFGpc
>>873
きつい言い方をすれば、あなたくらいのレベルの人間からジュース代とはいえ
謝礼をもらってると、周りの人間から初心者から金絞り取ってるよと思われるのが
嫌なんじゃないかと。

だから今はまずは上手くなることが師匠に対する一番の礼。
876INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/04/27(木) 07:32:04 ID:nc8RKkfP
>>869
教わっている人に限らないけれども、相手が撞く前から撞き終わるまで一部始終を目を凝らして見ること。
玉が入ったとか、はずしたいう結果だけ見ないこと。

自分なりに「相手はこういうことをしようとしているのでは?」と予測し、予測と結果が同じ場合もあれば違う場合もあるから、自分なりに整理してまとめること。
同時に相手はこうしたけれども自分ならこうするという視点で相手の玉を見ること。

そして気は使わないこと。

自分が撞く時は自由に自分のやりたいことをやること。

相手の胸を借りてのびのび撞くといいと思うよ。

謝礼などの気遣いは、相手も断りはしないだろうけど一切不要。

相手から吸収したものは自然と玉に出るからそれで充分ですよ。

がんばって!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:59:12 ID:Yz26pKYM
相手のプレー代ってのは謝礼になるのかな〜?
上級者が初心者に教えてくれてる時間の代金を上級者が自分で払うのはなんか申し訳ないです。
僕の為にプレー代が発生してるわけですし。
師匠が大師匠のプレー代を支払ってる姿を見てるとそんな気がしてきました。
賭けで授業料とられてるわけでもないしプレー代くらいは僕が払おうかな。




878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:04:15 ID:8pcyHb/D
人がいらないと言っている時は2回言って断られるなら本心で断っています。
余計な気は使わないようにしましょう。
師匠が大師匠に払っているのは授業料じゃなくて男の(女のかも)意地です。
授業料とはタテマエ。
以下賭け球について。
賭け球で負けてそれで授業料払ったとかいうヤツがいるが、
そんなんで育つから、ねじくれた人間がひしめく世界になっているんだ!
PHIみたいに全体が賭け球しているわけじゃないんだし。
そもそも日本人は流されてでもできるパチンコやスロはできるけど
度胸のいるギャンブルに向いていないんだよ。
それでもやりたいんなら、負けた時は授業料とは思わずに、
素直に悔しい思いを胸に抱いて払え。
授業料なんて言っていると一生そいつには追いつけないぜ!!!!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:17:46 ID:8pcyHb/D
877さんへ。
上で熱くなってしまいましたが、一言いいですかw
ビリ上級者で人に延々と教えている人が結構いますが、彼らは教えるのが好き
なのです(別に批判してこう言っているわけじゃないので誤解なさらずに)。
それだけビリが好きだし、人に上手くなってもらいたいという一心でそうしている
と思います。
もし授業料を取ろうとか思っているなら、なんらかのアクションをするものです。
それが無いなら素直にタダで教えてもらいましょう。
それでももし何かお礼をしたいと思ったら、食事をいきなりおごらせてもらうとか、
チョークをプレゼントするとか、頻繁にはしないような事をたまにすると喜ばれると思います。
でも、思うに一番のお礼は、あなたがビリで上達する事だと思います。
それが親孝行ならぬ師匠孝行っていうものじゃないでしょうかw


880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:26:39 ID:Yz26pKYM
興奮してますね〜。

僕の為に時間使ってもらってるのだから僕が払うべきかなと思っただけなんですが。
でも僕そこまでの意地もなかったりする。
ちょっとだけ意地だしてドリンクや煙草は僕がだすようにします。
いろいろ教えてくれてるしそれくらいはね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:29:55 ID:MDzgPEic
>人がいらないと言っている時は2回言って断られるなら本心で断っています。

いや、3回目に断ったら、そう判断しましょう。
儒教の教育受けた人だと2回は断って3回目に受け取るのが礼儀だと教わって
います。

儒教で育った教育者に育てられると、そう教えられます。
戦前の日本とか、大陸や半島の出身の(立派な)人だとそういう礼儀感を持って
います。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:53:16 ID:8pcyHb/D
↑言いたい事はいっぱいあるけど、まあいいやw
ここはビリスレで宗教や教育のスレじゃないから^^;
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:52:17 ID:Yz26pKYM
やりました!煙草代と珈琲代をだしました。
師匠が買いに行くタイミングを捕えました。
案の定断られましたが僕も指導を受けっぱなしは男がすたるので必死に払いました。
師匠は照れ笑いしながら受け取ってくれました。
でもプレー料金は別々です。すいません師匠(>_<)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:57:30 ID:p4F+lgnG
>案の定断られましたが僕も指導を受けっぱなしは男がすたるので必死に払いました。
>師匠は照れ笑いしながら受け取ってくれました。
いい関係だね。大事にしなよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:07:04 ID:Yz26pKYM
ありがとうございます。

でもゲーム代はまだ個人持ちです。師匠は僕に教える為に時間を割いてくれてるから
ゲーム代も僕持ちにすべきかなて思います。
今は学生なので許してもらってますけど。
僕も社会人になって上手くなったら師匠みたいに初心者の子にもただで指導してあげて恩返しがわりにしたいです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:35:13 ID:p4F+lgnG
>>885
どうしても何か師匠に御礼をしたいという君の気持ちがわかるから
あえて思ったことをそのまま書くけど、師匠に悪いからっていうのは、
君が思っているだけでしょう?
師匠がそれを望んでいないのは、今までのレスでわかる。
彼がそれだけいらないと言っているのを無理にお金を出すのは、
の逆に彼の顔を潰す事になるよ。

で、俺も>>879に同意。上達するのが一番のお礼。
人に教えたことがある人はわかると思うけど、こういうのは
お金を貰うためにやっているんじゃないんだよ。ビリヤードが好きな人が
いて試行錯誤して練習している、それを助けてあげたいから教えるんだ。

その人が教えたことをがんばって練習して、身につけて上手くなってくれる
ことが一番嬉しいんだよ。

俺が師匠だったら、お礼を何にするか考える時間があるならさっき
教えたことを練習しろや、とか思うかもしれないw

どうしてもお礼がしたいなら、やはり879の言うようにたまにするのがいい。
クラスが上がった時とか、大会で結果を残した時にすると師匠も感無量だと思う。



>僕も社会人になって上手くなったら師匠みたいに初心者の子にもただで指導してあげて恩返しがわりにしたいです。
これを師匠に聞かせたら、嬉しさと恥ずかしさで照れ笑いじゃ済まなくなるかもなw
がんばれ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:47:41 ID:OjtTjowW
おいらなんて師匠はプレー代も払ってくれるし飲み物も奢ってくれる

飯にも連れて行ってくれる。おいらは一回もお返ししたことない♪

ラッキー!!!ウーーー
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:52:32 ID:p4F+lgnG
>>887
調子に乗って書いて悪かったよ。そこらへんにしといてくれコノヤロウ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:55:51 ID:Yz26pKYM
>>886
練習はもちろん一生懸命やってます。
それは当然として師匠がプレー代使うのが申し訳ないんです。でも僕学生だから今はプレー代は甘えさせていただこうと
思ってます。
だからせめて師匠がドリンク注文するときや煙草買うときは僕が出そうと決めました。
やっぱギブandテイクっていうか
たとえ師匠が要らないって言ってくれても甘えちゃいけないと思うんです。
もしかして僕意地っ張りなのかも。
>>887
あなたはそれでいいの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:01:20 ID:exh//9n+
>>889
あんま堅苦しく考えんなよ
ゲーム代は自分のぶんは自分で払うのが普通だろ?
師匠さんもあんたに教えてるってことで先生気分に浸って優越感に浸って
それが楽しいと思ってるんだよ
あんたもヘコヘコ頭下げて礼儀は尽くしてるんだろ?いいじゃんそれでさ♪
ゲーム代が申し訳ないなんて言葉きいたことねえって♪
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:08:16 ID:3q+ZNUVz
意地っ張りというか悪い言い方だけど、自己中だな
自分がこうしたい とか 自分が嫌だから とか
自分の気持ちばかりで、自分自身に甘えてる感があるね

他の人も言っていることだけど、
やはり上手くなるのが一番だと思う
早めにハウスに出て上を目指すとか

ギブandテイクというのなら、技術やスキルを教えて貰っているのだからモノで返すのではなく
その教えて貰った技術を会得した方が良いんじゃないかな

身近な人がどんどん成長していく姿を見るのは、格別の楽しさや嬉しさがあるし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:15:30 ID:DpRP17f8
>>889
気持ちはわかるし、君は立派な人だと思う。
が、これは俺の個人的な意見だけど、、、
ぶっちゃけ、社会人にもなって学生に玉教えて授業料出させてる(本来の
意図は違うにせよ)なんて、それこそ「男がすたる」んですよ。
一般客の心証も気になる。

それでも払いたいというのなら止めません。
師匠も君の熱い心意気はわかっているだろうし。

師匠が自慢したくなるようなプレイヤーになってね!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:16:56 ID:DpRP17f8
>>892自己レス訂正。
>学生に玉教えて授業料出させてる
学生に玉教えるにあたって授業料出させてる
の間違いです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:34:57 ID:/XaLgTGg
漏れは数年前に、10歳ちかく離れたC級のおっさんに教えてたことがある。
そのおっさん一人で来ては、キューテックのドラゴンキューでCSばっか撞いてたな。
とにかく熱心、ある日満台でそのおっさんと相撞きすることになり、
その日から師弟関係ってほどではないが色々と教える関係になった。

謝礼なんて求めなかったし、もちろん向こうもそういうことはしてこなかった。
ゲーム代はもちろん個別持ちですよ。それが当然だと思うしね。
そのおっさんのお陰で俺のモチベーションあがったし、恥ずかしい球は撞けないと本気で相手した。

たまたま玉屋に行く前、飯屋でそのおっさんとばったり会って、
そのとき飯代はご馳走になった記憶がある。そのくらいかなぁ。
玉屋の中ではジュース代やタバコ代だろうと、そのおっさんとは一切の金銭のやり取りはしなかった。

なにより一番嬉しかったのが、そのおっさんがC級の大会で若者に混じり優勝したこと。

そのときに言ってくれた言葉今でも覚えてる。
『お前のお陰だよ。ありがとう』って。

別に俺は教えてるつもりもなく、ただそのおっさんは一生懸命かかってきえくれるから
それが面白くって相手してただけなのに、いや、相手してもらってた。

てかいい加減長文うざいな俺w
まあ、漏れが言いたいのは、下手にお金のやりとりすると良い関係が崩れるよ。
はっきり言えば、俺は迷惑と感じたと思う。
とくにこの場合、学生で年下だろ?じゃあなお更でしょう。

みんなが散々言ってるように、やることは自分のわがままを相手に押し付けるのではなく
とにかく結果を残すこと。これがなにより一番。
895INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/04/28(金) 08:47:27 ID:/BtBVFEI
>>889
たとえば、たばこが300円だとしよう。

300円をどう使うかは、あなたの自由。あなたのお金だから。

ただ、師匠から玉について何かを教わったら、教わった後に300円で30分は一人練習できるでしょ?

教わるというのは、その時、教わっても実践しなければ身につかないものもある。

同じ300円を使うなら自分にとってプラスになることに使うのもいいのでは?

お稽古事でお師匠さんに教わるという流儀をとりたいのであれば、逆にたばこぐらいじゃ、かえって安っぽいよ。
ゲーム代でも安っぽいよ。

そこらへんでは手に入らない酒や、食物を箱に入れてちゃんと何かの折りにていねい包んで渡すのが流儀といえば流儀かな。

まあ、今のスタイルでよいんじゃない?

わからなくもないから。
自由にあなたのスタイルでやるのがたぶん一番正解なんだと思う。
あとは師匠のほうもあなたの玉を見てあなたから実は教わってるということも忘れずに。

896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:34:09 ID:x1wrlXz2
格下からムシり格上に貢ぐのを日常とする
賭け玉ジャンキーには理解できない価値観かもね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:18:06 ID:xoAlFHHB
上手くなるだけじゃなく、
上手くなって、誰かが教えて下さい!
って言ってきたときに、
その師匠のような対応をしてあげればいいと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:50:10 ID:iugtq+Rw
ゲーム代は自分のぶんは自分で払うのが当たり前!お
その師匠ひどい人お
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:55:55 ID:pC8HNshe
>>894
ちょっと涙ぐんじまったじゃねぇかこの野郎(T_T)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:07:46 ID:/9zBnTph
ビリヤードが好きだから…
自分も一人で上手くなったんじゃないし…
一人でも多くビリを好きになってくれる人がいれば良いと思う…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:41:12 ID:Pu4QFfM2
俺はよく教えてくれる人にはジュース代やタバコ代は自分から渡す
その人の経験をくれてるわけだから返礼は当然だな
師匠さんの気持ちがどうとかではなくて自分自身の気持ちだな
要らないよって言ってくれてるからとかじゃなくて
自分自身の意地プライドポリシーの問題
たとえ無理やりにでも払う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:34:16 ID:sLxCkJnf
人のタバコ代払って、お礼と思ってるのか?
ありがとうございますって言えよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 04:05:43 ID:kJVY8crP
901みたいな人間が万が一上手くなったとして

格下から搾取するだけしかのうがない賭け球ジャンキーの出来上がりと
まあ上手くなるまえに消えるだろうが

ところで教えてもらってる人のタバコ代払うことが返礼なの?
はやく死ねってか?
へー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:34:27 ID:NSTGxDfz
>>901
お金でしか感謝の気持ちを表現できない不器用な人なんだよね?

なんてかわいそうな人なんだろう・・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:56:51 ID:/8/RTbst
まあまあ皆さん、901さんも「お礼をしたい」という気持ちになんら嘘は無いのですから・・・。
その師匠さんも901さんの気持ちを汲んでくれると思います。
自分が教えているB級も、いらないといってもよく無理にジュースとかおごってくれますが、
自分は嫌な気持ちにはなりません。
ただ個人的にはやっぱりタバコは害しかないと言いたい・・・。
スポーツで(びりをスポーツと定義したとして)ビリだけがタバコを吸いながらできるものじゃないだろうか・・・。
相手プレイヤーの健康を害して何が「マナーが大切なスポーツ」か!と問いたいです!!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:52:30 ID:weVFnRuy
ひどい言い様だなw
タバコで済ませてる訳じゃなくて、あくまで感謝の気持ちの一部って事じゃないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:16:25 ID:EGJ7vEKm
煙草が健康に悪いから謝礼に不適切って話は論旨をずらして煽動しようとしてる糞だな。
なんだかんだ言ってなんとか授業料払わずに済ませたいと思ってる屁垂れが多いし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:03:00 ID:cxfedMlD
教えてもらったら感謝の気持ちがあるのは誰だって当たり前。

それをどうやって表現するかを問われているのでは?
>自分自身の意地プライドポリシーの問題
我を通してまで金銭を押し付けるのが表現方法ですか?

散々ガイシュツだがタイミングと相手の気持ちが大事。

>>907>授業料払わずに済ませたいと思ってる屁垂れが多いし。

あなたが論旨をずらしてるよ。 誰も払わずに済まそうなんていってませんよ。

909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:48:03 ID:T8YCfSsO
人それぞれだから思うように自由にやんなさい。
俺は自分のゲーム代以外はビタ一文払わないw
ゲーム代は自分自身で払うもの。飲み物やタバコも自分のぶんは自分で払うのが当たり前。
教えてくれるっていってもプロではないんでしょ?アマチュアの中で上手い人が初心者に教える光景なんてくさるほどあるじゃん♪そんなのにいちいち謝礼なんて堅苦しいこと考える必要あるわけ?
上下関係の意識とか超うざい。
相手が要求してこないならただで教えてもらっときゃいいんだよ♪どうせむこうも天狗になって自己満足に浸ってるだけなんだから。謝礼を要求してきたら師匠を変えろwそれがいちばん簡単だwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:07:09 ID:4hqx1ovf
最低♪
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:32:37 ID:EGJ7vEKm
>>909
GJ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:37:42 ID:kJVY8crP
909はまさにGJ

久しぶりにここまで空気を読めない人間をみた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:03:47 ID:EGJ7vEKm
>>912>>909は仲間
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:17:54 ID:A/IS3sCZ
ID:EGJ7vEKmさん

GWなのに一日中張り付いてるあなたに質問です。
>>908の問いの答えは?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:24:54 ID:EGJ7vEKm
>>914
俺に聞くなよバーカW
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:21:55 ID:8ekuyCBY
むしろ>>909>>915 ID:EGJ7vEKmが仲間
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:24:03 ID:soGFXiHy
>>916は糞馬鹿だね
909は払わない派
915は払う派
ちゃんと読め
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:33:35 ID:8ekuyCBY
>>917
あほ、キチガイの度合いが一緒ってことだろw

また糞かよwおまえは。
ID:Pu4QFfM2=ID:EGJ7vEKm=ID:soGFXiHy
必死すぎ


919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:51:22 ID:eLS/UQfh
まあまあ、仲良くやろうぜケビン。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:55:08 ID:pZ4uYCeC
ところで917は今日も張り付くつもりかな?
ゴルウィーなのに店暇なの?

ヒント 糞って言葉を好きなのは?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:10:09 ID:vbnu8VMw
教えてあげたお礼にジュースとかおごられてもなぁ・・・。
俺なら、口には出さないけど、こいつは馬鹿なんだなって思うな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:54:10 ID:oknacubf
>>921
…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:14:09 ID:LaaJd2VT
やっぱりタマのマナーもテーブルマナーの一種なのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:33:54 ID:soGFXiHy
>>918は必死に読み返し自分の間違いに気付いたが
素直に認めずキチガイ度合いがとか言ってごまかしてやがるな
まさに糞だ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:14:50 ID:gfxzdYyc
よっぽど悔しかったんだねぇぇぇ。
今日も一日2ちゃんでがんが!!!!!

てか同時はセーフって師匠に教わったのかい?
師匠かえたほうがいいぞw

926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:27:19 ID:oPkBEZY3
わかっててやってるんだろうけど
あんまり挑発的な文章は改めたほうが
よろしいのではないでしょうか?

てめーよー。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:19:49 ID:huyQWHaI
今日は大師匠にお礼のこと聞いてみました。
大師匠としてはプレー代も煙草代もドリンク代も要求はしなかったけど師匠が是非ともって言って払ってくれたらしいです。
熱意が嬉しいしプレー代かからないから金のことを気にせずに思う存分たっぷり教えることができるとのこと。
プレー代毎回申し訳ないって気もあるから必死に教えるとのこと。
僕と師匠の関係についてはプレー代は大げさだけど時間を割いて教えてくれてるんだから煙草やドリンクでお礼を示しとくと
師匠も気をよくしてよりいっそうしっかり教えてくれるだろうねって言ってくれました。
実際今はそうしてますしちょっとでも師匠の負担が減れば嬉しいです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 04:05:28 ID:1d2tpRgV
謝礼の前に句読点を勉強しよう。
話はそれから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:00:59 ID:L0BvQRwX
2ちゃんで句読点の指摘をする人初めて見たよ。小姑みたいな奴だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 08:03:20 ID:rx+Q0VUJ
句読点の指摘は頻繁に見かけるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:32:51 ID:/U4cUi7O
>>930
ソース出せ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:44:43 ID:Gyq+wpCp
>>929
2ちゃんだからこそ句読点の指摘されるんでしょ
読みにくいものは読みにくい

933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:59:04 ID:huyQWHaI
確かに句読点無くて読みにくいですね。ごめんなさい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:31:10 ID:I1FF+Bgq
今日は師匠がいなくて大師匠に指導をしていただきました。
さすがにトップアマ!いつ見ても凄いのひとことっす。
師匠の球もさすがなのですがもっともっと精密で安定感がある感じです。
今日もいろいろ教わりました。飲み物と煙草代なんて年上の人から見ると
小さい事でしょうけど僕自身としては何も払ってなかった時よりも
一応すこしは気を使ってるっていうことで嬉しい気がします。
大師匠もにこにこしながら機嫌よく教えてくれました。ちょっとしたことですが
金額うんぬんではなくて僕の気持ちが伝わってるのかなって思います。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:20:16 ID:KpLmUPZW
>>934
大丈夫だとは思うが、それ以上の金額が動くようだと考えたほうがいいよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:12:32 ID:3sIOemrR
たかだか句読点でソースとか言ってるやつがいるw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 04:51:05 ID:HWWsczU9
>>936
出せないのか?w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:24:10 ID:Qsdvrp/h
>>935
どういう意味ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:06:53 ID:vf3jrVE1
だんだんふんだくられないよーにってこったろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:31:16 ID:2ewkHhB9
>>938
最悪、養殖ってことも考えられるから気をつけれってこと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:01:08 ID:otLFB2/q
>>939>>940そういう言い方やめてもらえますかね。師匠は今まで自分から一銭も要求してきたことはありません。僕がそれに甘えてしまってました。今は半ば強引に払わせてもらってるだけです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:15:01 ID:9fcXyghF
うざっ
943INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/05(金) 09:07:13 ID:77P23PtV
>>941
まあ、自分の気持ちとして何らかの形にしたいというのは、わからなくもないからいいんじゃないのかな?

ぜんぜん問題ないですよ。

じっさいにあなたの玉を見たわけじゃないので、玉の世界で何をやっていきたい人なのかわからないけれども、キリキリしながら撞いていく時期も、イヤってほど来るだろうから、それまでは何をどうしようといいんですよ。

賭け玉はしていないようですが、そのほうが自然な教わり方だとも思いますよ。

お礼に何かを形にしたい気持ちは、今はタバコだったりしてるわけだけど、形にするものも自然と変わっていくと思う。

何よりもお礼を形にする気持ちは大事なものだから、その気持ちに邪は無いから、とてもよいと思いますよ。

玉を撞いていくといろんな人に出会います。
あなたは、相手へのお礼を形にしたいという気持ちをもとに自分の玉によい影響を与えていける資質の持ち主だから、どんどん伸びる人だと思いますよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:24:10 ID:N+N3ekdw
そういえば僕がB級のころ(ジャパン大好きだった)に
一見さんで相撞きしてくれた人は
下手糞なので賭け無しでお願いしますって言ってきて
拍子抜けしたんだけど実際やったら凹凹にされた。
今思えば下の者から金とるのがかわいそうだったんで
素球で相手してくれたんだろうな。雑誌に載ってるレベルの人だったよ。
当時は思慮浅く「いいですよ。スポーツでも。」なんて返答してたな俺。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:32:37 ID:sasZjFNF
まじめっ子君いるんだねー感心感心
俺も今まで何人も教えてきたけどプレー料金はおろか
タバコやジュースももらったことないなー
別に謝礼よこせ!ってマジに思うことはないけど
初心者相手に時間割いていっぱい教えてあげてるし
「ジュース僕が買ってきます♪!」
くらいのことを言える子がいてもいいのになとは思う
俺なら絶対払う
なんか最近一生懸命格下の相手するのばからしくなってきた
もうやめとこう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:37:00 ID:bTSLjbl8
釣り針が・・・・
妄想が・・・・・。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:03:11 ID:KvD8M3Wt
>>945
美しくない話だけど同意だなぁ。
ボランティア気分と師匠気分に浸る快感でやめられないんだろうけど
利用されてるだけだよ。自分の成長の為に
格上に出向いて行けよ。
礼のドリンク代も出さない初心者の相手ばっかりしてるのは時間の無駄よ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:03:42 ID:hIdnhbOE
>>945
やめれば?

>>934とかは特殊なパターンだと思うよ。
今の子供にしては感心な方だと思う。
その手の考え方は家庭環境とかが関係してくるしなぁ。
とくにビリにハマる子はDQNが多いし。
基本的な躾けがなってない子が多い。

まあ、気持ち的な謝礼うんぬんが躾がどうとかは思わないが、
礼の一言もいえない香具師が多いのは確かだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:08:37 ID:bTSLjbl8
釣れてるけどさ・・・

教えてください、とか言われたならまだしも、聞かれもしないのに必死に教えるバカも多い。
大抵、教えたいだけの下手糞。 自分よりちょっと上手い奴が近くに来ると、途端に終了。

しねば?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:17:01 ID:bTSLjbl8
ついでに、、、

ボラ300出したこと無いやつ
14-1で80ラン出したこと無い奴
5練マス出したこと無い奴

こんなカスは人に講釈たれるなよ。
どうせ嘘しか教えないんだから。
後で聞かれる俺の身にもなってみろ。
まして、教えられた本人なんて悲惨だぞ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 04:32:00 ID:B+uB05g9
何を興奮してるんですか?
もちつけw
どっちが妄想でしょうか
そんな狭義を持ち出してコーチ論を語るおまいはry
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 05:17:24 ID:C3W/ugJq
>>950

全部達成したことありますが
俺の球はカスですが?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:47:18 ID:k/hoSAdd
はいはいすごいすごい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:46:32 ID:CrhwnWRJ
教える、という話題が出たのでお聞きしたいのですが。。

私は初心者の主婦です。
家庭の事情もあって、なかなか定期的には通えないこともあり
なので都度、その場にいる店員さんに教えていただこうと思っていたのですが・・
「あまりいろいろな人から教わらない方がいい」
そう言われたので、やはり同じ店でも複数の方にお聞きするのは
自粛した方がいいのかなあ、と。

でも。
例えばテニスとかスイミングとか、都合の悪い時は振替、って形で
都度、違う人がコーチしてくれたりするじゃないですか。
とすると、ビリヤードに関してだけは例外なんでしょうか・・?
私としては、複数の方から指導して頂いても、より自分に合う形を
選択していけばいいんじゃないか、と思っていたのですが。
あと上手い人と撞くと、善意でちょっとしたアドバイスをしてくださったり
しますよね。
そういう光景も、教えてくださる側からするとやはり気分が悪いものなの
でしょうか?
一応「こちらの店員さんに指導を受けておりますので・・」と丁重に
話していたりするんですが、、なんか気を遣うなあ、と正直(苦笑

皆さんはその辺、どうなさっていますか?
お店をいろいろ渡り歩きたくても、あまりお店が近くには無い状況でして・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:59:28 ID:AGEwLNaf
ビリヤードにはそこに上げられたスポーツみたいな「型」が決まっていないのが
現実なんです。
感覚的な部分が大きいのと、しっかりした理論がないので教えることは難しい。

教えてもらう、教えてもらわないは個人の自由。
ただ、知らないと出来ないことがむちゃくちゃたくさんあるので一人練習では
はっきりいって限界があります。

そこらを考慮して頑張ってください。


この板の住人はただ否定しているだけではなく、いわゆる経験則に基づいて発言
している。そうでない人もいるがね。
だから鵜呑みにしないまでも、参考にはなります。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:01:19 ID:g1c1gmHH
色んな人の話を聞いて自分に合ったものを会得すればいいと思いますよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:16:26 ID:JQzEtPks
それが一番難しい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:49:45 ID:o2Do3zGY
自分がこういう球つきたいっていう人に教わればよい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:08:51 ID:v9AYa88T
>>954
店員さんがいう>「あまりいろいろな人から教わらない方がいい」
ってのは
>そういう光景も、教えてくださる側からするとやはり気分が悪いものなの
>でしょうか?

この気分云々の問題ってよりも、初心者は色んな人から教わると混乱してしまうから
とりあえず一人にしとけってことだと思う。
気分悪くなるからやめれって、そんな度量の狭い人間はめったにいないよw

教えてもらったことを自分に合う合わないって選択できるレベルなら
何人もの人に教えをこうても問題なし。

>一応「こちらの店員さんに指導を受けておりますので・・」と丁重に
>話していたりするんですが、、なんか気を遣うなあ、と正直(苦笑

だからこんなこと一々言う必要なし。自意識過剰って思われてると思う。

>>958
漏れもそう思う。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:37:23 ID:UXbl15EB
>>954
今度、教えてもらうときはこう聞くといいよ。

>ボラ300出ますか?
>14-1で80ラン出したことありますか?
>5練マス出したことありますか?

って、上記の条件を満たしたら十分だそうです。
と気が狂ったおっさんが真夜中にさわいでますた。




961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:56:54 ID:zBiyq000
>>950 >>960
気持ちは分かるが表現は控えめにしる
こういう書き込みが多いから「ビリヤードやってる奴は…」
なんてスレが立つんだし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:09:31 ID:/JLsXxxj
>>954さんの場合、理想は女子プロやそれなりの女子アマで身長が同じぐらいの人に教わるのがベスト。
・相手が異性だと教える側としてはフォームの指摘、修正などに配慮しきれない。
 女性の場合どうしてもバストが邪魔になって男子とは体のひねり方が違うし、
 足をがばっと開いてお尻を突き出すような姿勢に抵抗を感じて控えめなフォームに
 なってしまう人も多い。女性コーチならそこらへんもわかっているからね。
・身長差20cmあるとコーチのフォームとか参考にならないからとまどいやすい。

もうちょっと出来るようになると弾くストロークとかタッチの長いストロークなど
微妙な撞き方を教えるときに後ろから覆い被さって一緒にキューを振るときに
どうしても遠慮してしまったりしちゃうしね。

後は教わる側の気持ちの問題だけど、何人か女性を教えた経験から言うと
「あなたは男だから出来るんだよ、私はそんなに筋肉ないから」とか言われることがある。
教えてくれる人が同性ならそうは言わないよね。やれば出来るんだ、って思えるっしょ?

テニスみたいに少し習えば(手を抜いてもらって)ラリーが続く、というわけではない。
自分の積み重ねた時間が自分を信じることにつながっていく。
相手がいるようでいないスポーツだから、好きで居続けることが大事です。
頑張ってください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:57:24 ID:1KONO+D3
てか954は釣りかコピペ改変だろ?
だってこれだけ丁寧なレスがあっても反応なし

いやはやいやはや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:23:03 ID:/JLsXxxj
ま、コピペでもいいんじゃない?
他の誰か、似たような境遇の人の参考にでもなれば。
同じ球板にあつまる仲間だと思ってさ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:49:22 ID:7CRlQ9AC
>>962を読んで地味に勃起した
966954:2006/05/11(木) 12:14:33 ID:hxY6yt63
皆様、丁寧なレスをありがとうございました!
すみません、家事に追われていたのでPCを開けるのが遅くなってしまったのです。
m(__)m
967954:2006/05/11(木) 12:33:42 ID:hxY6yt63
あ、途中で送信してしまった、すみません、焦っています(汗汗

そうですか、、教える教わる、となるとやはり他とはちょっとまた違うスポーツなんですね。

>自分がこういう球つきたいっていう人に教わればよい

いやいやいや、とてもそんな大それたことは言えないです、
というか、とにかくそこそこきれいに撞けて、ちゃんと入れられればそれでいいかな、と、
まだまだそんな感じです・・

>初心者は色んな人から教わると混乱してしまうから

そうですよね、それならわかるんです。
でもどうも他の人に教わったことがわかる(らしい)と微妙に機嫌が悪そうで・・
ことさらに教わった、とは言ってはいないんですが、わかるものらしく・・

>理想は女子プロやそれなりの女子アマで身長が同じぐらいの人に教わるのがベスト。

女性のお客さんで、声をかけてくれた人はいらしたんですが、
私がどうしても不定期な通い方しかできないのでなかなか会えないんです。。
それにしても、教えてくださる男性も女性相手には気を遣いそうですね。
教わる側の私としては、ビリヤードが上手くなりさえすれば別に男性が
覆い被さろうがなんだろうが、一向に気にならないんですが・・笑

今、ふと思ったんですが。
私、ひょっとしてビリヤード場にナンパしに行ってると思われているのかな?
いや、どちらかというと「寄って来ないで」って雰囲気を醸し出していると
自分では思っているのですが・・

まあいいや。
>自分の積み重ねた時間が自分を信じることにつながっていく。

感動しました。
どうあれ、やると決めた以上、楽しむことにします。

これから子供が帰ってくるまでの短時間ではありますが、
練習に濃い時間をあててこようと思います。

では皆さん、本当にありがとうございました!
968962:2006/05/11(木) 12:38:58 ID:/JLsXxxj
>>965さん

4人教えた。
・あたしは初心者なんだからもっと簡単に教えてよ!きぃー!
 できなくたってそれが普通なの!きぃー!ってピンクの電話(お笑い)の
 よっちゃんの声と竹内都子の容姿を持つ「ピンクの電話完全体42歳」
・28歳麻木久仁子似の美人、ただしキャバ嬢。店に誘われつつも
 飲めないおいらには無縁だった。多少のタッチなど気にしないため
 逆においらの店での立場っつーものが、、あぁぁぁぁぁ
・26歳武田久美子をちょっと派手にした人。いつもお付きのチンピラがいて
 何かあると「アネさんを守れと言われてますんで」とにらまれる。
 まじで指一本触れられなかった。けどメシおごってくれるいい人でもある<チンピラ
・51歳、アジャコングがおばさんになったような人。
 ブレークはおいら以上だった_| ̄|○
 不動産屋の奥様で携帯中断が10分おき。そのたび「〜〜〜〜〜〜2億ならその土地買って」
 などという玉屋に集う連中とは2ケタ違う違和感漂いまくりの会話が飛び交う。
 ジュース1本おごってもらったことがない。

今は女子大生のサークルで3人教えてるんだが、それが発覚して以来
彼女同伴でしか玉屋にいけない。教えながらビクビクしてる現在。

これでも勃起できる??(T^T)

>>954さん
お気になさらずに。
969962:2006/05/11(木) 12:49:37 ID:/JLsXxxj
>>954さん

毎日習う必要はないですよ。
どのレベルかいまいちわかんないですが1つ習ったら、1日単独練習。
確認してもらってOKなら次の課題。NGだったら修正点を把握してもう1日単独練習。
ゲームとかしたくなるかもしれませんが地道に1ヶ月頑張って練習した方が
基礎がしっかりした分、以降の伸びが違います。
周りの人にもまじめさが伝わるんで相撞きしてくれる人を探しはじめたとき
大多数の人が好意的に引き受けてくれますよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:27:40 ID:sY1UqaEK
スレタイと違ってごめんなさい。 大宮で安いビリヤード場あったら誰か教えてください。すみませんm(__)m
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:31:14 ID:sY1UqaEK
スレタイと違ってごめんなさいm(__)m。大宮で安いビリヤード場があったら誰か教えてください。お願いします
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:30:55 ID:7CRlQ9AC
なぜここで聞くのか?
他にふさわしいスレが山ほどあるだろ
質問用とか地域別とか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:02:29 ID:1KONO+D3
968が半分の確率で美人に当たってる件について
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:11:45 ID:t+gBflo8
僕の師匠は調子悪いとNGワードを連発します。離れた方がいいかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:56:17 ID:NMExMdgg
やだやだ。掛け球しない店移ろうかな。いくら払えば気が済むんだよ!あー、やだやだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:35:35 ID:p4SJMckt
fuck!って言葉連発するやついるよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:39:49 ID:qz38XqMC
毎日球屋に来といて 実際撞くのは週2の最高2時間って
マナー以前に常識無くね? 見てて痛いし正直邪魔だったり(暴)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:41:02 ID:M1yOE4cv
格上(A)とハンデ貰ってやった
3回やったけど3回とも勝ったので「まじめにやってください」とお願いしたら
キレられた、あんなマナー悪い奴とはもう2度と撞いてやんねー氏ね!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:53:53 ID:ddu9LV/+
格上のAがまじめにやったかやってないのか区別がつかないの?
負けるAもAだが一生懸命ついてくれた人にすごく失礼な発言してるとは思いませんか?

怒るくらいなんだから本気だったんでしょう

マナーが悪いのはどっち?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:09:30 ID:GSY7hfx+
たしかにマナー的には978の方が悪いとおもう。

ただ負けるAも弱いわな。
てか978はB級なの?
981INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/13(土) 19:12:23 ID:KcJXh0z0
>>978
そんなこと言ってはいけないよ。おまえは相手がまじめにやってるか、やってねーかわかるほど、そんなに玉が見えてんのかってことだから… 
まあ何言ってもいいけどね。相手の受けとめかたの問題だから。

オレとラッチでもやろうか?
982978:2006/05/13(土) 19:42:39 ID:ICCzKD2m
たしかに冷静になって考えてみれば僕の方がマナーが悪かったかも…

>>981
インスパさんお願いします。
都内であればこちらから出向きますんで、どちらで撞いてらっしゃるんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:08:51 ID:vJl6o8UF
>>981 勝負挑んで>>978氏がのったのだから必ずやるんだぞ。
返事をしなさい。返事を。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:35:04 ID:u1ct07Xt
>>982
   偽者語んじゃねーよ氏ね!
 別にマナー悪かったとは思ってねーよボケ!
B級ごときに連荘負けんなっつーことだよ!さも真面目に撞けば
勝てるけどねーみたいな態度で撞きやがって、へぼAがBに降格しろや!

985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:30:53 ID:KKgP+ULx
先日年下格下君と相撞きしたけど背伸びしてるっつーか生意気っつーか。
格上かつ年上の人と「一緒に撞いた」はおかしいわな。
「一緒に撞いていただいた」「相撞きしていただいた」「勉強させていただいた」手前味噌にはなるけれどそれくらいの実力差は有ったぞ。
阪大まででてそれなりの物言いもできないとはな。なげかわしい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:41:24 ID:T6cYmCkr
低学歴がわめくスレはここでつか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:55:55 ID:UziTWsg3
そういう問題ではない…といっても分からんのだろうなあ…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:00:58 ID:lOvVrwWc
984みたいなヤシは一生Bでいて欲しい
この先ずうっと気が付かないとすれば間違いなくそうなるだろう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:38:14 ID:7/KlvFU5
>>988
984だって本物かどうかわかんねんだぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:25:45 ID:7/KlvFU5
遊びなんだしあんまり真剣になってもしゃあないかもね
目上から声掛けてもらっても許可の形で返事する奴ばっかりだよ。いまどき。
991978:2006/05/14(日) 19:48:05 ID:khzP4IDd
>>981
インスパさん、返答なしですか?他のスレではレスしてるようですが…
どちらで撞いてらっしゃるんですか?

都内ならば是非伺います。お相手よろしくお願いします!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:38:12 ID:T6cYmCkr
>>991
俺もインスパがどこで撞いてるのか知りたい。
993【978】:2006/05/14(日) 21:22:31 ID:OKryfqXi
>>991
しつこいなー インスパなんか相手にならん
インスパに粘着するお前らも同じくらいウザイんだよ、氏ねや!
インスパが何処で撞いてても関係ない
とにかくBに毎回負けるAは辞めるかBに降格したら?
 口だけAってかっこ悪いと思いません?
たかがBに負けたぐらいで切れるAは芯でください。
994INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/14(日) 21:26:08 ID:K2o8i5Ij
>>991
>>992
オレが普段どこで撞いているかは、ここでは書かないけど、相撞きするなら渋谷のキューあたりでいかがでしょうか?
995978:2006/05/14(日) 21:40:52 ID:khzP4IDd
>>994
返答ありがとうございます。
A級に言い訳されたという僕的に苦い経験ありますんで。
インスパさんはしないと思いますが、できればそちらに条件のいいホームでよろしくお願いします。

是非伺います。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:58:10 ID:dFeUQ1xl
自分の日常に関わる事をネット上に書き込む...この上ない恐ろしさを覚えるのは自分だけだろうか...
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:58:37 ID:YNmxQBFL
どなたか次スレお願いします
998978:2006/05/14(日) 22:45:12 ID:khzP4IDd
>>996
え?だってインスパさんは他人の情報を書いてますよ?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1100306067/285
もちろん自分のホームくらい平気ですよね。
999INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/14(日) 23:10:55 ID:K2o8i5Ij
>>995
渋谷のキューでいいんじゃないかな?

わかりやすいし。
>>997
この書き方。吐き気がするよ、おまえ。
1000INSPA ◆qOypNJWyDY :2006/05/14(日) 23:33:50 ID:K2o8i5Ij
>>993
おまえの言う通り。そんなA級は芯でくれって話だから。

まあいずれそのうち淘汰されるでしょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。