二輪免許拾得日記[教習所編] Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
413ド素人@訪問者
>>405 KLX様
どうも有り難うございます。出張の関係で直ぐのお答えが出来ず・・・。

それにしてもKLX様のお通いになられました教習所は面倒見がよろしいようで
すね。その女性の方をそうやってフルサポートする余裕があるようで、驚きまし
た。私の通っていたところは退所勧告を受けなくともやめていく人も多いと伺っ
ております。ただ無責任という事はないでしょうから・・・。県内トップクラス
というのは事実なのですから。
原付ですが、やはり感覚の問題から事故を起こす危険性が高いという事で(経験
もなく、いきなり400ccに教習車で乗ったため)およしなさいと指導員の方
よりご指導を賜っております。これは>>382で記入したレスに出て参ります出張
帰りの新幹線で同席した方もおっしゃられておりましたので、今は断ち切られた
状態でございます。
>>365にもありましたが、もう私はバイクに乗ることも許されないようなもので
ございます。秋葉原の事件も追い打ちを掛けるようにでした。たまたまマーケテ
ィングの関係で事件当日、現場付近におり、後から来た同僚からその件を聞いて
驚きの余り”フリーズ”してしまった程です。本当に無理してまでリベンジして
免許を取るべきなのかと散々悩みました。結局、私には能力がないという事を思
い知らされ、取得断念に至りました。馬鹿には免許が取れないということが証明
された思いです・・・。


>>392
全くの同感です。交通法規遵守という基本的な事を出来ないだけで事故が多発し
ている実態はよく私も把握しています。
自慢になりませんが、学科試験対策の模擬試験関連、出来る限り覚えました。
それを当てはめようと街の中でウオッチングしていても、全く交通法規を遵守し
ないケースを見かけます。簡単な話、原付で必要な2段階右折など標識があって
もそれをする方などほとんど見かけない実態ですし(する方はするでしょうが)
これから免許を取得なされる方々には、是非頑張って模範ライダーになっていた
だきたいですね。