愛の4ストディオって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今までの2ストスクーターはまるで毒ガスを撒き散らしてたかと
言わんばかりのCMが好印象の(??)最近発売された4ストディオは
どんなものか教えて暮れ。
あのCMを見た限りでは排気ガスは空気清浄機並みにキレイなのか???
2774RR:2001/07/02(月) 20:06
んなわけねーだろ
3774RR:2001/07/02(月) 20:11
本田のイメージ戦略の一つ。
何も知らない人間に「クリーンな物」という意識を植えようとしている。
んなこたないんだが。
原付女子高校生を取り込もうとして飯田を使うも、逆効果との声も。
4774RR:2001/07/02(月) 20:15
2stスクーター臭い煙や
『ビィィィィィィン』つうあの五月蝿い音じゃないだけでボカァ満足です。
5774RR:2001/07/02(月) 20:19
メットインスペースって2stDIO並ですか?
6マサルさん:2001/07/02(月) 20:24
かーちゃんのスクーピーiが今日納車されまして、ちょっと乗りました
トルクが薄いぶん右折するときなどの加速に不満はあるが、
アイドリングストップ機能は、とーっても気分がイイ
水冷の水に囲まれてるエンジン音はとーっても静か
デジタルメーターは時と場合に合わせて、時計+ガソリン残量〜スピードメーター
と切り替わり、故障やエンジンオイルの換え時もデジタルメーターが教えてくれる
登録しておけば自分の誕生日も祝ってくれる(笑)
夜はオレンジ色のバックライトで見やすい

ただ、やはりトルクが薄いので、ここらでいうと国道16号や6号を走る勇気は無い
7マサルさん:2001/07/02(月) 20:25
22リットル>>5
ディオ並です
8774RR:2001/07/02(月) 20:25
>6
柏在住ですね
9マサルさん:2001/07/02(月) 20:26
正解〇>>8
10774RR:2001/07/02(月) 20:26
燃費教えて〜
11774RR:2001/07/02(月) 20:28
>9
付近のバイク屋さんを洗って住所を絞り込みます
12マサルさん:2001/07/02(月) 20:28
メットインを空けるのをメインキーの部分で操作するところも〇かな
13774RR:2001/07/02(月) 20:30
>スクーピーiが今日納車
これで大分絞り込めそうです
14マサルさん:2001/07/02(月) 20:32
カタログではリッター75キロとなっておりますが、
常時全開走行のおいらがのると35〜40ぐらいでしょうか
カブ50をぶん回してのるのと同等な高燃費とオモワレ
15マサルさん:2001/07/02(月) 20:34
ただ、今日納車で30キロ弱走りましたがバイク屋さんの入れてくれたガソリンメーターの残量4分の3は変わりません
16マサルさん:2001/07/02(月) 20:35
どぞ(笑)>>11
17774RR:2001/07/02(月) 20:37
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=987875214&st=380&to=380&nofirst=true
54kgとタメ張る位か。
14の体重を聞かせて貰おうか?
18マサルさん:2001/07/02(月) 20:43
偶然なことに体重は53キロ〜55キロ
ウソじゃないよー!
19マサルさん:2001/07/02(月) 20:47
ただコーナー中、左ブレーキのコンビブレーキの力配分は不満、車体がちょっとグオンて感じに微妙に上がる?
直線の(左)コンビブレーキは嫌というほど効く
20774RR:2001/07/02(月) 20:47
俺の規制前4ストバーディは思いっきり回してるけど50km/l以上走るよ
体重は60あるからそのせいでもない
排ガスはシルフィのウルトラLEVエンジンには遠く及ばず触媒外し外道車と同程度だけど
21774RR:2001/07/02(月) 20:49
うーむ。あんま変わらんね>燃費
22マサルさん:2001/07/02(月) 20:51
あ、出足加速トルクは薄いですけど、メーター読み60行きますよ
平地か下り坂なら振り切れると思いますが、なにぶん僕のはデジタルなもので60までしか…
ただ長い緩やかな下り坂ではスピードが落ちました
23774RR:2001/07/02(月) 20:52
>>19
コンビブレーキ、キャンセル出来るかどうかバラしてみてちょ
24マサルさん:2001/07/02(月) 20:53
嫌だ(笑)>>23
25マサルさん:2001/07/02(月) 20:58
柏みたいに渋滞する道がすり抜けスペースの無い道路が多い地域に燃費向上の為のアイドリングストップは使えると思いました
26774RR:2001/07/02(月) 21:11
アイドルストップって手元のスイッチでアイドルストップするかどうか決めれたよね?
スマートDIO飼おうかな〜
27774RR:2001/07/02(月) 21:13
SP忠男あたりからマフラー出ないかな。。。
て有価、付けても中坊に盗られるか(笑
28774RR:2001/07/02(月) 21:17
スズキ、ヤマハ、カワサキは4stスクーター作らないんですか?
29774RR:2001/07/02(月) 21:17
>偶然なことに体重は53キロ〜55キロ
>ウソじゃないよー!

軽!
デカブツ揃いのバイク板住人の中にあって、それは軽すぎ
30マサルさん:2001/07/02(月) 21:23
その通り、左にスイッチありますよー!
他の人が通りすぎるを見た事あるけど音がウザくないせいか爽やか
けっこう回して走ってもギアチェンジのガチャン!ガチャン!て音を無くして
まったり走ってるカブの音ですね。。クゥルルルって
31774RR:2001/07/02(月) 21:24
水冷4サイクル50ccをすぐに作る技術(設備、資金)が無いと思われる>>28
32マサルさん:2001/07/02(月) 21:25
身長167で体死亡率、12%っす>>29
33774RR:2001/07/02(月) 21:26
ヤマハは開発途中トカ。。。
ほんまかいな。
34マサルさん:2001/07/02(月) 21:36
http://www.honda.co.jp/crea-SCOOPY/
CMも見れるよん
けっこうオモロイ
35774RR:2001/07/02(月) 21:38
小さいマサル氏のメインマシンは何?
36774RR:2001/07/02(月) 21:38
カッパバージョンイイネ
コンビニバージョンばかっぽい
37774RR:2001/07/02(月) 21:39
おい!ちいさかない(笑)
ホーネット250>>35
38774RR:2001/07/02(月) 21:41
>>33
身長166 57キロ 体志望率27%  

世の中不公平だッ (泣)
39774RR:2001/07/02(月) 21:42
>>37
マサルさん?
どうして774なの?
40774RR:2001/07/02(月) 21:45
>>39
それは36分から39分の3分間の間に何処かのスレに名無しで書き込んだからだよ

んなことはどうでも良いとしてボーカルより速いの?どうなのよ?
41マサルさん:2001/07/02(月) 21:45
失敗、気にせんどいて、、>>39
寝る
42アントンマテ茶:2001/07/02(月) 21:46
寝る子は育つ。
43マサルさん:2001/07/02(月) 21:47
ボーカル?歌手?
44774RR:2001/07/02(月) 21:52
http://img8.ac.yahoo.co.jp/users/6/2/7/5/bmx_jp-img600x426-983610639002.jpg
初の4スト50ccスクーターだっけか?
スペイシー50の方が早かったかな?
45マサルさん:2001/07/02(月) 21:56
ボーカルってスクーターだったんですか、、新発見ありがと
乗ったことある人いるかぁ!?存在さえ知らなかった
ボーカルも水冷だったのかな?

今度こそ寝るぜい、おやすみ、、寝る大人は脳が退化する(笑)>アルテマンテ
46774RR:2001/07/02(月) 22:02
タクトアイビーならうちの近所にいる
47774RR:2001/07/02(月) 22:08
ボーカル、スペイシー50、タクトアイビーは空冷。燃費もそれ程良くなかった(らしい)
48774RR:2001/07/02(月) 22:12
この小柄な車体でテレスコピックサスペンションか
49蛇の目:2001/07/02(月) 22:17
ボーカルの燃費は40〜60km/lくらいだったかなあ。
スペイシーはとにかく重かった
50774RR:2001/07/02(月) 22:21
4ストディオはペニスサックで出来ている
4ストディオに乗るとうんこがしたくなる
51774RR:2001/07/02(月) 22:24
クレアスクーピーとかよく見掛けるようになったね。
排気音どんなのか聞きたいけど
フルフェイス&自分の乗ってるNSR250(ノーマル)がパラパラうるさくて聞こえん・・・
52名無しさん:2001/07/02(月) 23:53
>>1です。その昔ボーカルに乗っててあまりの糞遅さに死にそうになりました。
それ以来4スト嫌いになりました。 ボーカルに関しては0−50mならば
じぇったい人間が走ったほうが早いって(藁)
4ストを否定するわけでは無いのだがあの4ストディオのCMはやり過ぎだよ。
 2ストファンはもっと怒った方がいいよ。 ホントは2ストでも規制値クリア
出来るのにやろうとしない。 御上から「何か環境対策せい!」と、バイクメーカー
が言われて、とりあえず2ストを悪者扱いにして4ストは空気清浄機並の綺麗さと
偽って御上を誤魔化す。 ブラックバードがエコロジーなのかよホンダさんよ?!
偽善ぶって4ストスクーターは燃費はいいかもしれんが、あのトロさで死亡事故が
増えたらどう責任を取るのだよ?  2ストのあのダッシュがスクーターには命だと
思わなかったのかい?   そんなに4ストを肯定するのならジャイロXも4ストに
して呉れた前。 渋滞と事故を増やすだけだ(和良)
53ロビン:2001/07/02(月) 23:56
遅いってだけで死亡事故がふえるとは思わんですが?
54マサルさん:2001/07/03(火) 02:23
いちいち、つっこまんいい
本題からずれる>ロビン
55774RR:2001/07/03(火) 06:33
>52 同意

バイク初心者が、4ストスクーターで、流れの速い国道を走っているのを見るとハラハラする。

規制値クルアの2ストスクーターでいいだろ。名機CRM250ARも復活させてくれ。
あんなに燃費が良い2ストオフ車なんてないぞ!中古市場も一向に下がる気配が無い。

それと、バイクメーカーの働きかけで、50ccの最高スピードを45キロくらい
に増やしてやれ。どうせ、30キロ守っている奴なんかほとんどいないのだから。
56774RR:2001/07/03(火) 08:04
4stスクーターもスピードリミッターついてんの(&外せるの)?
57774RR:2001/07/03(火) 09:25
やぱし原付は空冷2ストだよなヽ(´ー`)ノ
58GS@添乗員:2001/07/03(火) 09:40
矢口が乗ると、フリーウェイ並みの大きさに見える
飯田が乗ると、ミント並みの大きさに見える
安倍が乗ると、おい、坂登れるのかこれ
59蛇の目:2001/07/03(火) 10:10
オレが抱っこして登りますから大丈夫です。

つか、原付ってそもそも生活道路移動用だと思う
60ディ於:2001/07/03(火) 14:21
カブとかなら仕事で近所の配達やら営業でそんなには走り回らないのでいいかもしれないけど
スクーターは乗り手が若い年齢層が多いので行動範囲が全然広いし無茶して走るのが
多い。 よってダッシュ力が無い4ストスクーターでは事故も増えるのではないの?
61ディ於:2001/07/03(火) 14:28
もう一つ 15年位前原付自動車が発売されてたけど今はほとんど消えて
しまったのは何故でしょう?
それはトロくて事故が多かったからに他ならないから。
速すぎるのも困りモノだが遅いのはもっと困るゾ
62774RR:2001/07/03(火) 14:33
なんか矢口のうんちって半端じゃなくデカクて、臭そうと想像するのは僕だけかな?
63GS@添乗員:2001/07/03(火) 14:52
>>62
なんか知らんが、ツボにはまった ゲラゲラ
64774RR:2001/07/03(火) 18:37
ボーカル乗ってたけど確かに遅かった。
でもそれが事故の因果関係になるのかなぁ?
右端をぼおおっと行って車、バイク問わずにガンガン抜かれまくったけど
引っ掛けられた事も、まして追突された事なんて無かった

まあ大きい国道なんか出る気にさせないスクーターだったっけ…
65774RR:2001/07/03(火) 18:39
あ、左端。右端でぼおおっと走ってたらトラックにひかれちまう(笑
66VFR:2001/07/03(火) 18:48
乗ってました<SPACY 50。確かにダッシュは利かない代物だったけど
最高速はメーター読みで70を超えたと思うし、ブレーキは良く効いたヨ。
67774RR:2001/07/03(火) 20:24
4サイクルスクーターより高燃費でクリーンな排気ガスのスクーターを造りました
ジョグシルフィー  なんてなの出しておくれよヤマハさん。
68774RR:2001/07/03(火) 20:29
4サイクルより高燃費で排気ガスが綺麗…
…電気スクーターなら叶うか。
69774RR:2001/07/03(火) 20:41
最近4ストディオのCMほとんど見掛けないね。
ジョルカブクレアとかスクーピーのCMはバンバンしてたのに
主力は4ストディオなのに何でだ? クレームでも付いたのか??(可能性大)
70台風が来る物凄い奴:2001/07/04(水) 00:05
リトルカブに4ストディオエンジン+CVT
またはタクトエンジン+手(足)動変速
ってのをやって欲しいな
71774RR:2001/07/04(水) 00:41
どうせならスーパーチャジャー付きのディオ出してくれ
72774RR:2001/07/04(水) 00:44
ヤマハはもう造ってるよね、電動スクーター。
73GS@添乗員d307a2c6.yytv.co.jp :2001/07/04(水) 00:46
数年前の幕張モーターショーで
YAMATE(東京R&D)なるメーカーが
電動スクーターのデモやってました

やたら静かで
人を轢きそうでこわいという印象でした
74マサルさん:2001/07/04(水) 03:20
こんな、暑くて眠れない夜も、音の事など気にせず住宅街を走りまわれる〜
75774RR:2001/07/04(水) 03:30
 4stなら125ぐらいまで原付で乗れるようにして欲しいな。
法定速度も45キロは欲しい。
76774RR:2001/07/04(水) 18:35
っていうか自動車の普通免許で90ccのまで許可してもらいたいものだ。
77774RR:2001/07/04(水) 19:02
だから・・・
免許取れアホが
78マサルさん:2001/07/04(水) 21:05
今日は40キロぐらいの距離を走りました。
気が付いたのは最高速のび
60超えても、まだまだいけそうというか、
駆動系をいじればぐーんと最高速は伸びそうでした

ほぼ常時60キロの走行ではやはり思ったより燃費はよくなかったです
79774RR:2001/07/04(水) 21:12
80774RR:2001/07/04(水) 21:14
燃費変わんねーなら要らねぇ…(´Д`;
81事情通:2001/07/04(水) 22:33
>>67 ヤマハは2ストでそんなマシン研究中というか試作しているらしいよ。
吸気系になにやら簡単な細工すると出来てしまうらしい。 起死回生を期待しよう
82774RR:2001/07/04(水) 22:37
SUZUKIはどうなってんだろうねぇ
83774RR:2001/07/04(水) 22:46
クレアのった感想。

静か、最高速は速い(リミッター無し?)!下りでメータ読み60キロ!
上り坂は減速!30キロ!     当方、体重65キロ!
ケッコ、楽しかったよ。アイドルストップもなかなかよ。

SKYにも乗った。 コレは貴重だと思うから印象を…
平地全開で、40キロ!下りで45キロ!←マジ。
クレアよりやかまし!クレアより燃費わるし!
タイヤがでかいから安定する。
全開でも、花糞ほじれる安心感!

正直、クレアは田舎のアシにしたら最高のものだと思うよ。
アイドルストップで、廻りの音聞くのも気持ちいいし。
84マサルさん:2001/07/04(水) 22:49
>アイドルストップで、廻りの音聞くのも気持ちいいし。
激しく同感
85774RR:2001/07/04(水) 22:50
燃費ってそんなに重要か?
86774RR:2001/07/04(水) 22:52
スカイとか薔薇とか今のエンジンで作って欲しいな
しかしクレアって上りだと30しか出ないのか
俺の初期型漏れでも50以上は出るってのに
87マサルさん:2001/07/04(水) 22:53
リッター40も走れば十分だと思う
原付だから高速道路でガススタのあるパーキングから次のパーキングまで持つか気にする事無いし
8883:2001/07/04(水) 22:58
>>86
キツイのぼりでね。
ま、8度ぐらいかな?でも、平地でキチンと60キロ出るぞ。静かなまま。
静かだから、飛ばしてるって気がしないし。シャシーも、しっかりしてるし。
安心感が、スピード感を鈍らせるカンジ。

>>85
燃費に関しては、
SKYが2stなのに、クレアより出力なしっていうことに関して、
「クレアより進まないのに、燃費悪いってど〜よ?」って意味で捕らえてくれ。
89マサルさん:2001/07/04(水) 23:00
バイク屋談だけど、クレアはトルクが薄かったんだって
それからズーマー・スマートディオ・スクーピーではそこんとこ改善されたらしい
俺のかーちゃんのスクーピーiは
緩やか長い坂の途中からの加速はなかなかスピードがでないけど
60のまま坂登るときに全開のままだったら、40〜45ぐらいまで減速する位かな
だけど、ちょっとでもアクセル緩めれば30かもね(w
90774RR:2001/07/05(木) 00:17
やっぱ原付4stはかなり遅いのね・・・。
当分は規制前ZXでがんばります。
91774RR:2001/07/05(木) 00:23
>>90
所詮規制30Kスクーター。
45Kもでれば十分です。
92774RR:2001/07/05(木) 00:39
>>78
最近のホンダ車はリミッター付いてないのか?
俺のjog、加速ではフル加速中のDio-Sに抜かされた後から加速しても、直ぐに抜き返せる程の加速差はあるのですが、60Kでピッタリ加速しなった後、何気に後からDioが近づいてくる・・・。
93774RR:2001/07/05(木) 18:20
スクーピーとかスマートDIOってどっからオイルいれるんぢぁ?
94名無しさん:2001/07/05(木) 19:54
>>1です
結局皆さんの情報から察しますと4ストディオはやっぱり普通の4スト
スクーターみたいですね。
そんなに排気ガスも浄化されていないみたいですし。
まぁ4ストの好き嫌いは個人の好みとしまして絶対許せないのはホンダのやり方
ですね。 確かに今の世の中エコロジーと安全を売りにしたほうが消費者は飛び
付く訳で、ホンダもそれを前面に売りにしてる訳です。 でも、愛の4ストの裏
にはマーケティングの独占というモノが隠されてたりします。
今の所4ストスクーターを作れるのはホンダだけで他のメーカーは作れない。
2ストは汚い4ストはキレイとPRさえすれば殆どの消費者は騙される。
そうすればホンダの独占市場が形成がされる訳で実際はそんなにもクリーン
では無く、燃費もそんなには良くなく動力性能も低いのに・・・。
あのメーカーエコロジーとか安全性能とか謳っておきながらホントは全然考
えてない。ディオとかクレアのCMに出てくるモデルは皆さん危なっかしい
オワン半帽に半袖半ズボン。 いくら良いブレーキシステムつけたってこれ
じゃコケたら意味が無い。 しかもカバンのタスキがけまで推奨するかの様
なプレゼントまでしてる。 (最近バイクでカバンをタスキがけしてる人多い
けど、すり抜け中カバンが車や電柱とかに引っ掛かりやすく大事故の元という
事分かってしてる人どれだけいるのかね?)
これが世界No1とか威張ってるメーカーのする事か? 安全を考えてるのなら
フルフェイスに最低Gパン+ジャケットだろ??
結局ホンダって日和見のメーカーに過ぎないんだよな。
2スト潰しはホンダの独占市場の形成の一環に過ぎず、買い手も物の本質を見極めて
から選んで欲しい。 2ストは悪くは無い。原発と同じくイメージの問題だ。
95774RR:2001/07/05(木) 19:55
長い・・・
96マサルさん:2001/07/05(木) 20:02
>そんなに排気ガスも浄化されていないみたいですし。

その情報はどこから?あんたの勝手な妄想だろ
2ストと4ストの排ガスの成分が解説してあるHP検索してみ

服とかそのてんについては同感だけど
メーカーは30キロを前提にハンヘル、普段着で運転してるんだよね
そう考えると普通じゃん?30キロ前提の原付のCMで皮つなぎ着て峠なんかビュンビュンに走ってたらどうよ?
そのほうが批判が多いっしょ
2ストも4ストも値段が変わらない事だし、ま、いいじゃん
97マサルさん:2001/07/05(木) 20:03
ツナギ着てまったり30キロで炎天下の中フラフラ走っていた方が危険
98774RR:2001/07/05(木) 20:05
ボーカルとかの時は思いっきりこけたけどね〜
今回はどうなんだろ
99774RR:2001/07/05(木) 20:06
要するに1は2stマンセーな訳ですか?
100774RR:2001/07/05(木) 20:12
キチガイでしょ
101名無しさん:2001/07/05(木) 21:16
再び>>1です
やっぱり誤解されてる;あのね〜2ストがキレイ4ストがキレイの問題ぢゃ無いのよ
4ストディオのCM見たこと有ります? >>1のスレでかいた通りCMでは
4ストディオはまるで空気清浄機の様なキレイさを謳ってるかのような内容
だった訳でそうなのかとここで聞いて見たらそこまでキレイでないみたいだった
のでそう結論しただけです。
誰も皮ツナギとか峠とか云ってないでしょ? 安全に走る適宜な服装でと云う
意味でしょ? 問題はホンダのイメージ戦略を吟味するようにと云う意味でしょ?
ちゃんと読んでヨ
102774RR:2001/07/05(木) 21:20
どこのメーカーでも自分ところの製品が一番いいように
CMするのはあたりまえだと思うが。
103マサルさん:2001/07/05(木) 21:21
もっかいCMを見てきます…
104マサルさん:2001/07/05(木) 21:27
どっちも長袖長ズボン、B種のヘル…ここまでやってるのに原付に安全性なんて考えちゃキリが無いと思うが、、
過剰防衛で動きが鈍くなると思うし、ジーパンで転倒したことある人はわかると思うがしょせん綿

乗ればわかると思うけど、クリーンだよ
カッパは例え
>>102に同感

べつにいーじゃん!!魅力感じなかったら他の買えばいいじゃん!(w
てなことで寝る
105マサルさん:2001/07/05(木) 21:29
>>34
でCM見れるよん
じゃ
106774RR:2001/07/05(木) 21:33
>>1
お帰りはこちらです
http://www.koeki.net/jaro/
107マサルさん:2001/07/05(木) 21:34
>>106
>ワラタ
108774RR:2001/07/05(木) 22:34
>>1
やめとけ 言いたい事は分かる。 だけどそのカキコオーナーから見たら
不愉快この上ないな。   答えは売り上げが証明してくれるから。
109774RR:2001/07/07(土) 20:38
age
110774RR:2001/07/08(日) 12:05
評判悪いズーマー買ったよ!
ならしもせずにがんがん乗ってるけど、
加速とかは都内で乗るぶんには、不満はないです。
というかならししたほうがいいのかな?
111110:2001/07/08(日) 12:06
↑スレ違いごめん。4stってことで。
112マサルさん:2001/07/08(日) 12:10
慣らしは必要ないと思いまっせー
サービスマン談だけどメーカー出荷時に
テストで数秒間全開でぶん回すそうなんす
今きっとその時のオイルが入ったままだから
初めのオイル交換は超早めにしたほうがイイらしい

おれのはまだ200キロぐらいしか走行してないけど、500キロぐらいで交換する予定っす〜
113774RR:2001/07/09(月) 22:44
スマートDio加速の遅さを感じています…
交通量が少ない所以外では新ジョグの方がよさそう。
114774RR:2001/07/10(火) 19:45
>>113ホンダは安全より環境を選んだんだから仕方が無いヨ
カッパの気持ちがほんとに分かるのならばバイクに乗らないのが一番だな(藁)
115774RR:2001/07/10(火) 19:54
ホンダ偽善者
潰れ
116 :2001/07/10(火) 19:55
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     )
ハア / J uJ J u \ ( )
   / u J ━  ━ |
  | J J  (・) (・)| ハア
( )(6   J J つJ )
 (  | J  u┏━┓|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ハア\ J  ┃□┃|   < このスレのみんなにLOVEを感じるよ
|\/ ̄ ̄ ̄|_■■■/⌒\________
\.| ノア   |         .\            / ̄ ̄ヽ
  \三沢の|       /⌒⌒ヽ         /      \
   \全て.|・  | \ (   人  )      /        ヽ
     \_| /     ゝ    ヽ \   /          |
      \.        |;;    |   \/    |       |
        \   _l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \   ―|;;  ;;;  |-/        |       |
           \   |;;  ;;;  |/         |     |
            \  |;;   | |/          |     |
              | |;   ;; ;;|          /|    |
\                ;;            /  |
  \          /    ;;
117マサルさん:2001/07/10(火) 20:02
>ホンダは安全より環境を選んだんだから仕方が無いヨ
それは違うと思う。
それが事実ならNSR50やNS−1、ZR、ZXよりも非力なモンキー(ノーマル)やカブ50の事故の方が多いはず
俺も昔モンキーに乗ってたけど安易な追越によって一回当て逃げされたことがあるけど
乗り方をわきまえればよかったんだと思うし、実際非力なカブやモンキーに乗っている方は
コンビニ等に右折する時に左に停止してから
安全確認をして道を横切る安全な方法をとっている人をよく見るし

乗り手の問題と思うかもしれないが、実際ドキュソも自分の命を守る為には非力は非力なりの安全な方法をとると思われる

118774RR:2001/07/10(火) 20:04
東京の空気より綺麗なんじゃない?(w
119774RR:2001/07/10(火) 20:08
2st特有のヤな匂いが無いからィィ
120マサルさん:2001/07/10(火) 20:16
けど片道2車線以上ある道路では、より危険なのは確かかな
けっきょく原付免許って今の交通社会の最低の乗り物だから
命が大切ならそういう道は走るなって言ってるワケ
高速道路が80キロ以上出ない車は走れないのト同じく
60キロ規制の道路も30キロ以上で走れない車両は走行禁止
(原付1種走行不可)にすれば一番安全なわけよ

遅い=危険っていうなら、免許とればいいし
125ccにもなれば4サイクルでもけっこう元気に走るYO!!
121マサルさん:2001/07/10(火) 20:18
>今の交通社会の最低の乗り物だから
これはスマソ訂正
今の交通社会最低の免許
122774RR:2001/07/10(火) 21:48
その文脈だと高速は50km/hだね
123774RR:2001/07/11(水) 01:25
遅いバイクってストレス溜まらない?
ズーマーとかのスレみても遅さにチューニングの質問ばっか。
ホンダの原付4スト化は失敗するな  この分じゃ
124774RR:2001/07/11(水) 01:32
下駄にスピードは要らない、と自分は思うんだが、

下駄としてはズマーは相応しくないよな、メットインないし
ま、70km/hでれば恩の字なんだけどな。

遅いバイクも良いよ。
リッターでは恥ずかしくて出せない位の低速(30km/h)で
車の居ない道を風を感じながらマターリ走るのも良し

ただ急ぎの用だと300km/h出したくなるけど(笑
125774RR:2001/07/11(水) 09:33
>>124
( ゚Д゚)ズマー

ホンダのあの4stマンセーCMは有る意味他メーカー(とくにヤマハ)にとってはチャンスでしょ。
2stクレイジーに載ってたあの技術を使って、2stでも燃費の良い(環境に良い)
スクーターを作る事が出来れば、技術力を誇示出来るんじゃ無いかなぁ。
126774RR:2001/07/11(水) 10:57
>125
ない
127774RR:2001/07/12(木) 20:07
スーパートラップ以外で4stスクーター用の社外マフラーって売ってるの?
128774RR:2001/07/12(木) 22:21
>127
ない
129774RR:2001/07/13(金) 11:18
http://ec.kitaco.co.jp/general/syohin2.asp?Page_no=1&Hinban=&Hinmei=%BD%CF%B0%C4dio
密かにキタコからオーバルマフラーが出てる(納期遅そうだけど)
○ち見てたらスーパートラップ特集に紛れてモリワキから出てたような?
130774RR:2001/07/13(金) 14:26
>>127 129
ダメですよ〜ん 愛の4ストディオを野蛮で反環境な改造をしようなんて〜ん
愛の4ストディオはトロくても愛の力で乗らないと環境4ストマンセーな方たちから
攻撃されてしまいますよ〜ん ネジ一本変えてもゴミが出て環境によくないですよ〜ん
は〜〜〜〜〜っぼくにはまねができましぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
131774RR:2001/07/13(金) 15:27
地球環境なんて考えてる4ストスクーター海苔なんているのかな?
隣近所に五月蝿くないバイクで燃費が良いバイクの方がよっぽど(個人的に)重要なんだが。。。
132774RR:2001/07/13(金) 15:30
>>125
っていっても、排ガス対策の2サイクルJOGって最悪じゃん
133774RR:2001/07/13(金) 17:23
4ストもトロイの直すのにマフラー変えてキャブ大きくしてとボアアップとかしたら五月蝿くて
燃費も悪くなるじゃん(藁)
134774RR:2001/07/13(金) 19:14
4stスクーターのり全員が燃費が良いから買うなんて思い込んでんじゃない。
あえて4stを選ぶ『こだわりと人』と、呼んでくれ。
135774RR:2001/07/13(金) 19:17
んなことぁねぇよ
あゆが好き、モ−娘が好きだから買うんだよ
136134:2001/07/13(金) 19:18
こだわりと人ってなんやねん…の、やんけ…
137原チャリ初心者:2001/07/13(金) 19:31
こんちは。ちょっとお尋ねします。最近250ccのオフ車から100ccの中古のスクーターに乗り換えた。もとはヤマハのグランドアクシスなんだけど色々いじってある中古。これがまたオソイ。加速は最悪、トップスピードは60キロいかない。これはやっぱり不良品でしょうか?
138774RR:2001/07/13(金) 19:42
駆動系がヘタってるのでは?
いじってる度合いがわからんのだけど、
ウェイトローラー、ベルト、クラッチスプリング
とか新品にしたら多分普通に戻るかな?

あと、ここは4st原付スクータースレなんですが…
139774RR:2001/07/13(金) 20:08
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12105488
スペイシー50のマフラーって車のそれみたいだな・・・
140774RR:2001/07/13(金) 20:27
そりゃ不良品だ
車体にカギと廃車書と譲渡書を入れて
捨てれ>>137
141774RR:2001/07/14(土) 04:25
>>129
騒音が2ストと変わらなくなるのか?
と思ったら見れなくなった。画像も見てみたい。
142774RR:2001/07/14(土) 05:50
143774RR:2001/07/14(土) 12:32
>>141
騒音はどうかしらんが現物は○ちに写真あったよ。立ち読みすべし
144774RR:2001/07/14(土) 15:46
でもなんか半端だよな・・・。かといって今のHONDAの2st車はパワー無いし。
ZXも装備が良いとだけで6.3ps、DioSは非力過ぎ。(でも今のHONDA2st静かだよな、白煙は結構吐き出すけど)

結局HONDAのスクーター買うとなるとスマートディオにしたいラインナップだね。
145774RR:2001/07/14(土) 16:14
友達が4ストディオ買ったんで昨日初めて乗らせてもらったんだけど
思ってたより全然速かったよ。
まわりから遅い遅いって聞かされてたからそう感じたのかも知れないけど
羽の生えてない普通のディオやジョグと大差ないと感じた。
水冷のせいか4ストのせいか解らんけどすごく静かだし。
あれで他社の2ストの2〜3万高で良く作れるなあ。
146774RR:2001/07/14(土) 16:19
っていうかジョグはまだしも(ZRはやり過ぎのような)、DIOってZX以外遅くない?規制前のLIVEDIOの7psというスペックは信じられん。耐久性は良いみたいだけれど。
147原チャリ初心者:2001/07/14(土) 16:29
どーも、ありがとうございましター。
148774RR:2001/07/14(土) 16:39
ま〜たり走る乗り物なんだから、スマートディオって良いよね。
俺は納期一ヶ月待ちで諦めたが・・・・
149774RR:2001/07/14(土) 16:50
最初の加速悪すぎ。
超尻上がり(原付なのに)。
150774RR:2001/07/14(土) 17:53
原付で最初の加速悪って・・・
151774RR:2001/07/14(土) 18:13
『加速悪い』だけじゃわからん。
誰か比較する為にカブ50とよーいドンしてくり〜
買ったら俺買う〜
152774RR:2001/07/14(土) 18:26
DioSも最初の加速良くないよ。なんだかんだで60Kって感じです。
加速求めるならYAMAHAにすれば?俺は特に不満には感じてないが。
153774RR:2001/07/14(土) 18:32
勝ちました>>151
154774RR:2001/07/15(日) 14:23
age
155774RR:2001/07/15(日) 23:16
確かにカブよりは早いな>加速
でも俺の初期型モレよりはやや遅い
156774RR:2001/07/16(月) 15:05
>>143
○ちって何ですか?
157unkoman:2001/07/16(月) 15:12
ちち?
158774RR:2001/07/16(月) 15:14
159158:2001/07/16(月) 15:15
>>157
ごめん、ここはもう少しボケる所だった?
160774RR:2001/07/16(月) 15:22
モレって2stじゃなかった?
ま、カブ50より出足良いんなら問題無いか。
161774RR:2001/07/16(月) 15:23
>>156
HMX-12
162156:2001/07/16(月) 22:53
>>157-161
ありがとー
163774RR:2001/07/18(水) 01:26
マフラーしか出てないんだ。
164774RR:2001/07/20(金) 13:03
age
165774RR:2001/07/20(金) 13:12
ズマーに付くんだからスマートDIOにくっつかない?
http://www.pcs.ne.jp/~moriwaki/web_jpn/_ZOOMERn.JPG
http://www.pcs.ne.jp/~moriwaki/web_jpn/_ZOOMER.JPG
166名無しさん:2001/07/21(土) 00:50
>>1だけど 久しぶりに来たらそういう事になってたのね。
結局4ストに拘って乗っててエコロジーの事なんてあんまし興味ないのね。
もう俺来ないけど4スト原付は出足トロイから発進で4駆とかトラックの左折時に
巻き込まんようにな。
ホンダの情報操作に躍らされてる事気がついたほうがいいよ。 じゃ
167774RR:2001/07/27(金) 18:51
結局原付は本来の原動機付き自転車に
還って行くしかないんだよ。
168774RR:2001/07/27(金) 19:25
age
169774RR
空冷じゃ出来なかったのかな
冷却水交換なんてバイク屋にとっても金の入らない余計な仕事だと思うが