日本製ビックツイン集合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TDM
TRXやTL、VTRなど、日本製ビックツインについて、語るスレです。
ハイスピード出さなくてもおもしろいし、大排気量なので、高速もそこそこ速い。
低速のトルクがあるので、峠道も簡単に楽しめるけれども、ど
21:2001/05/20(日) 02:33 ID:6FPBi/ZE
どうよ。
3774RR:2001/05/20(日) 02:33 ID:???
ど?
4774RR:2001/05/20(日) 02:34 ID:???
ビックツインて?
ビック?
5774RR:2001/05/20(日) 02:44 ID:Uf.P1EPY
俺もTDM。
最近原付のように扱ってる。
扱いやすいよ。
6774RR:2001/05/20(日) 02:47 ID:???
W650は仲間に入れて貰えますか?
7774RR:2001/05/20(日) 02:48 ID:???
>>6
あなたも今日からビックツインの仲間です
8774RR:2001/05/20(日) 02:58 ID:???
TDMを原付なみとはまた、上手ですね
9ノビ:2001/05/20(日) 03:36 ID:???
SV650はどうですか?仲間?
10>9:2001/05/20(日) 03:37 ID:???
W650が仲間ならSVも入れてもらえるだろう
11774RR:2001/05/20(日) 03:44 ID:???
お前等全員ビックツイン!
12774RR:2001/05/20(日) 04:16 ID:???
カジバ・ラプトールは駄目?
13774RR:2001/05/20(日) 04:20 ID:???
お前もbikku twin!
14774RR:2001/05/20(日) 04:31 ID:???
ビッグて、
排気量400cc〜?<定義
15774RR:2001/05/20(日) 09:55 ID:???
TDM は低速無い方だと思う。
Uターンは気ィ使う。

でも乗り易いのは確か。すりぬけとかはスリムなバイクが有利
16774RR:2001/05/20(日) 12:53 ID:???
---------------------------------------------------------------------
Bic[bik]
【商標】 ビック ((フランス(および英国・米国)の使い捨てボールペンメーカー
(の製品))) cf. Biro; 使い捨てボールペン.
---------------------------------------------------------------------
17774RR:2001/05/20(日) 13:17 ID:???
ビックカメラってのはなんなの?
18774RR:2001/05/20(日) 17:09 ID:???
>>17
ビックリ(するほど安い)だったかな?
19774RR:2001/05/20(日) 20:48 ID:ytE4fbOU
TDM系のエンジンってなぜ低速がないのだろう。
そこら辺、マジで気を使う。

つうか、ビッグツインネタって言ってもな〜。
20774RR:2001/05/20(日) 21:17 ID:wZA4pZ9E
日本製ビッグツインって、Vタイプやバーチカルタイプはあるのに、
なんでボクサータイプが無いんだ?
21774RR:2001/05/20(日) 22:33 ID:???
確かに国産ツインというだけで
VTRやTDMやW650やバルカン1500やなんかを同スレで語って意味があるとは思えないな。
比較のしようもないだろ。
1はなんか外車コンプレックスでもあるのか。
22774RR:2001/05/20(日) 22:43 ID:???
どれだけひっかかるかってスレじゃなかったのか?
23774RR:2001/05/21(月) 00:18 ID:l41GoLks
たヴん、ロードスポーツ系に絞りたいんじゃない?
国産あめりかんスレはもうあるし。

>19
TDM は旧型は360度クランクで低速があるらしいけど
TRX/TDM/XTZ の270度はトラクション重視で回転がスムーズじゃなくなったそうで

実際、まめにシフトしてやんないと元気よくは走れないなあ。
そういう意味では期待外れだった。>TDM
この辺、VTRとかTL系のV2はどうなんだろ?
24BT:2001/05/21(月) 00:41 ID:???
>>23
TL−R所有。
アイドリングから2000回転は全く使用不能。
巡航なら2500〜3000回転が気持ちイイ。
3000回転以上なら何速でも加速できる。

5000回転くらいからパワー感が高まるが8000回転より
上は回ってるだけみたいな感じ。

TRXを少し乗った事があるが回り方や
トルク感が全然違う。3000回転前後のトルクが細い。
25774RR:2001/05/21(月) 00:53 ID:???
シルバーウィングですけど・・・
仲間に入れてもらえますか?
2623:2001/05/21(月) 00:54 ID:l41GoLks
どうも、ツインってのは低速が無いんじゃないか?
そんな気がしてきた。う〜む

TDM も快適巡航は 2500〜3000rpm、大体この辺キープしてます
高速で100km/h越えると振動がピリピリするよなあ(4000rpmくらい)
加速は3000〜6000rpm、それ以上は回す気がおこらないです。

バラデロとかアフリカも試してみたいけど。
デカすぎだよな
2723:2001/05/21(月) 00:57 ID:l41GoLks
>25
よろしいんじゃないでしょか

TMAXもツインだよなあ。V2ばっかりもなんですから
パラ2ということでいかが?
28TL7743R:2001/05/21(月) 00:59 ID:???
同じくTL1000R乗ってますが
常用域が5000〜6000前後なんで…
巡航3000はほとんどしたことが無い

奥多摩周遊でがんばって走るとき2速
流して走るとき3速
どちらでも加速に不満は無いです

8000から上は回ってるだけみたいなってのは同じく
29XS海苔:2001/05/21(月) 00:59 ID:???
XS650は?バーチカルツインですが。
30TL7743R:2001/05/21(月) 01:04 ID:???
なんか自分があほな乗り方してる気がしてきた…
寝ます
31774RR:2001/05/21(月) 01:07 ID:l41GoLks
>29
古すぎるかも、でもW650や現行機と比べてもらうと面白いかモ
32774RR:2001/05/21(月) 01:24 ID:???
新旧問わず401cc以上のツインならオールOKつーことで
33774RR:2001/05/21(月) 01:39 ID:anZGSoVY
>実際、まめにシフトしてやんないと元気よくは走れないなあ。
そうそう。のんびりと巡航して楽しもうと思ったのに、
結局こまめにシフトしながら走るはめになった。
これは期待はずれだったけど、元気に走れば、これはこれで楽しい。
こまめにシフトしながら「どどどどどどどどどどどど!」っと走るときは
つくづく「ツイン(TDM後期型)で良かった」と思う。
ついでに書くと、町中での使い勝手は良いと思います。

ちなみに私は2500~3500rpmあたりで巡航しています。
2500rpm以下はマジで使い物になりません。
ついでに4000rpmあたりで気持ちの悪い振動が。

他、どう?
さて、寝ます。
34774RR:2001/05/21(月) 01:44 ID:???
海外のサイトにあった初期型TL-SのパワーグラフとVTR-SP1のパワーグラフを
重ねてみたら、8500rpmまでほとんど一緒だった。
それ以降はTLはフラットに台形パワーカーブ、SP−1は120あたりまで伸びる。
案外やるなTL-S。
3533:2001/05/21(月) 01:47 ID:6I86Amtw
補足。
ここを見ているだけのバーチカルツイン乗り。
インプレ、貴ボンヌ。

sv650乗り。svはハイパワーのvtr250になりえますか?
36774RR:2001/05/21(月) 01:50 ID:???
二気筒って形式関係なしで過減速が楽しいモノだと思う
一定の回転数をキープして走っても楽しくないような・・・
37774RR:2001/05/21(月) 02:00 ID:???
>sv650乗り。svはハイパワーのvtr250になりえますか?
なりえると思うが
スズキならではの安っぽさは隠せないが
その分売値もこなれてるから言いっこ無しって事で
3833:2001/05/21(月) 02:21 ID:Es..E8MU
>二気筒って形式関係なしで過減速が楽しいモノだと思う
>一定の回転数をキープして走っても楽しくないような・・・

・・・目から鱗が・・・
そりゃそうだ。
俺は今まで何考えて乗ってたのだろう・・・鬱だ、氏脳。
今度こそ本当に寝ます。
3936:2001/05/21(月) 02:24 ID:???
>38
おやすみなさい
4033:2001/05/21(月) 02:31 ID:HxKZ68j.
補足

>スズキならではの安っぽさは隠せないが
やっぱり。でも、VTRも安っぽいし。(VTR乗り。すんません)
しかも、聞く話によると、SV650は無くなるって。
本当だろうか?

あ〜図面が進まん。
何で2ちゃんがCADの横に起きてるんだ。
寝かせろ!
鬱だ。今度こそほんとに氏にます。
4136:2001/05/21(月) 02:33 ID:???
>40
海外では売れ売れらしいから逆輸入なら
当分買えるでしょう

追加・・・夜はこれから♪
42ノビ:2001/05/21(月) 02:45 ID:???
400のカウル無しは99モデルまでで終了
650はカウルあり無し両方とも国内終了
逆車ってカウル無しないような・・・
4323:2001/05/21(月) 07:50 ID:Hsozhihs
>乗り方
確かに加速やシフトは楽しいんだけども

ツーリング系の目的で買った場合は、BMWや愚っちの
イメージがあるからね。
特にTDM乗りはそゆ人多いと思われる

個人的には6速があるといいと思う>TDM

スポーツツインのイメージって、BM、ドカ、英車系に引きずられてると思うから
元のイメージで期待するんじゃないかな?

回せー!って人はドカ系では?
44BT:2001/05/21(月) 17:54 ID:???
>>43(23)
ドカの空冷は中速域のトルクで乗るバイク。
以外に頭打ちが早いので回しても面白くない。
そのかわり弾けるような感じの加速はナカナカのモノ。
VTRやTLとは感じが全然違う。

輸入車ネタなのでsage
45774RR:2001/05/22(火) 10:30 ID:YE8eDT6I
ここ読んでて納期遅れたage
46774RR:2001/05/22(火) 10:39 ID:???
オフロードのビッグツインもありなん?
47774RR:2001/05/23(水) 18:01 ID:9JpypCXA
>43
そうそう。ツーリングの目的(TDM)で買ってるから、
あまり2気筒って事を気にして運転してないんだよね。

そうやって考えると、ただ、長い距離をのこのこ走るのなら(金も許せば)
ブラックバードとかの方がいいのかな?
直4と2気筒、ツーリングならどっちが向いてるのだろう?
扱い易さとかさ。

そこらへんどうよ?直4の方々。(車種も書いてね。)
48774RR:2001/05/23(水) 18:02 ID:???
BIKKUスレは無効
49BT:2001/05/23(水) 18:25 ID:???
>>47
何度か超黒鳥を借りて乗った。
疲れずに早く目的地へ行くなら超黒鳥に限る。
スピードが出た状態が一番安定している。
ただしあまりの刺激の無さで睡魔の恐怖がある。

バイクに乗って楽しみながらの走行が目的ならツイン。
ちょっとした加速なんかでも刺激があって楽しい。
ただし疲れるとその刺激が裏目に出てさらに疲れる。
50GSX-R750:2001/06/07(木) 15:02
00R750乗ってます。 友(VTR1000F)とツーリングに行きましたが。
と中で交換して走ったけどV2のほうが 回転数上げなくていいから
とっても楽チンでした。 R750はしゃーしゃーせかされるし
みるみる速度が上がってしまう
51砂漠の戦艦:2001/06/07(木) 15:29
>>23
XTZ750は360度クランクだよ
で、仲間内での意見はというと、走りを楽しむなら270度、長距離行くなら360度。
つーか6速欲しいぞー
52774RR:2001/06/07(木) 16:22
やぱーXS−1がいいねー!振動は楽しむものですぞ。
53774RR:2001/06/07(木) 19:23
BIKKU
54774RR:2001/06/08(金) 09:56
55774RR:2001/06/08(金) 09:58
BIKKU
56774RR:2001/06/08(金) 09:58
英語も喋れないくせに偉そうな
57774RR:2001/06/08(金) 10:00
ビックがだめならバイクとも言うな
58774RR
56,57は1の兄弟