VFRについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
サーバー移転に伴いV4、カムギアスレが消えましたので
こちらで続きをお願いします。

ご先祖スレ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=973002899
2農林1号:2001/04/24(火) 21:17 ID:???
NC21です。
来月登録予定です。
3774RR:2001/04/24(火) 21:36 ID:qLGzcTuQ
NC21というのは
一つ目の両もちスイングアームのやつですか?
4農林1号:2001/04/24(火) 21:39 ID:???
そうです。一つ目プロアームがNC24、二つ目プロアームがNC30。

ちなみにカウルなし、一つ目、アップハンドル、バンパー付きだす。
5774RR:2001/04/24(火) 22:37 ID:TLvOefV2
VFR400Kのような風体になってるんでしょうか。
余談ですが自分が免許を取ったころは教習車はREV付きのCBRでした。
ちょうどVFR-Kに切り替わるあたりだったと思います。
6名無し某:2001/04/24(火) 22:44 ID:9NyVSPFs
NC30SP400仕様、タダで頂きました。

走行会にはそれで走る事になるでしょう。
7774RR:2001/04/24(火) 22:46 ID:SyEiwhCU
NC21懐かしい・・・(W
そこそこ速かったです。
8農林1号:2001/04/24(火) 22:49 ID:???
>>5
いや、そのもの。
実は自分の教習車はVFRだったんだよねぇ。
で、なんとなく乗りやすかった印象があるから手に入れて二個一中。
初期型と3型で結構部品が違っている。

でも、シフトペダルの取り付けボルトとかちょっと邪魔。ワラ
9774RR:2001/04/24(火) 22:59 ID:FbX39j6E
自分バイク初心者なんで詳しくないんスけど、
RVF400ではレースに勝てないって言われてますよね?
具体的に何がダメなんスか?

イイコにしますんで教えてくらはい。
10774RR:2001/04/25(水) 00:07 ID:eUJ0W1pw
>>9
VFR400Zにしなさい。

現行VFRってスゴくカッコイイしホンダ技術満載のハイテクお買い得車。
あんま人気ないけど・・・。
11774RR:2001/04/25(水) 04:04 ID:v2FNbL.g
>>9
吸気系が異常なまでにシビアだからと聞いたことがあるが・・・
12774RR:2001/04/25(水) 06:21 ID:eR1Jvqs6
RC45なら常勝なのにNC35になると。。。
何故?
13バッタ号:2001/04/25(水) 09:58 ID:???
>2
なぬ?
農林1号氏はNC21に乗るですか!!

ちなみに、微妙〜に21と24では異なる点があるです。
NC21の方が実はステップ位置が低くなっていたりする。
NC24の方がインポートが微妙に小口径になったりと熟成されている。
キャブも小口径になったんだけ?
点火ユニットが違う。
フロント足回りも微妙に違う。
21はローターが小口径、ちなみにマスターシリンダーも違う。(もしかしたら
カップが別になった程度で効能は変わりないかもしれない)
クラッチは21が油圧、24がワイヤー、その他もろもろ。

>10さん
吸気系は微妙ではあるが、フロントバンクシリンダーとリアバンクシリンダーで
セッティングが違う。
余り理由は良く知らないんだが、恐らく前後で抱えている熱量の違いから、後側
のシリンダーに充填される熱量を抑えているものと思われ。
(違ってたら指摘してねん♪勉強になるから)
でもこれは直列も、内側シリンダーと外側のシリンダーで番数違うのと同じぢゃ
ないっすか?(っていうか直列のセッティングを知らないが)
あとエンジンのレイアウトから、キャブが上向きにならざるを得ない。
吸気をするにも、その導線を確保するのに一苦労する上、雨の日などは思いっきり
フロントカウルから湿った空気を直撃するので、セッティングが定まらないなど
も考えられる。(っていうか、オイラのはそうだった)
でも、一発セッティングが決まれば、上で延びる直列エンジンなんていわせない位
パワーバンドから頭打ちするまでストレス無くフラットに廻る、従順かつ恐ろしく
パワフルなエンジンになる!!
全てはセッティングしだいぢゃ!!

ちなみに、この間某メーカーに問いあわせしたのだが、NC24のフルエキをワンオフで
復刻してくれますか?と聞いたら、設計図から全て無いが協力してもいいという事だった。
ちなみにステンで15万、チタンで20万くらいだった気がする。
ちなみに、現車あわせでしか復刻設計できない、との事。
もう、旧車だね〜(笑
14ほんもノ@bis:2001/04/25(水) 10:04 ID:???
RC24 かいに くるひとは きもすぎです
15名無し:2001/04/25(水) 10:08 ID:Jl9jjglA
VFR400K、マンセー!
16農林1号:2001/04/25(水) 10:09 ID:???
>バッタさん
VFR400Kの最終ってNC21のくせにNC24とちゃんぽんみたいです。
部品の共通化によるコストダウンでしょうけど。
ゆくゆくはプロアームつけてみたいっす。

>ほんもノ
RC37はもっとキモイって? ドキドキ。
17バッタ号:2001/04/25(水) 10:10 ID:???
関係ないが、おいらのハンドルは元々は「NC24改バッタ号」だ。
略して「バッタ」。

踏み潰すぞ!!とかいわないでね♪
18バッタ号:2001/04/25(水) 10:12 ID:???
>農林1号氏

恐らく、プロアームに生産が移った時点で、構成パーツも統一された
ものと思われ。
だから、同じZ・Kタイプでも'88を線に、構成パーツが変更されている
と思われ。
詳しい事はホンダ関係者に情報キボンヌ。
19バッタ号:2001/04/25(水) 10:15 ID:???
ちなみに、おいらはNC30とNC24では、断然に24の方が
思い入れあるのねん。
NC24は峠やら何やら生活の一部として共にしてきたが、NC30
は一度降りて復活した後に、峠に行く目的でメチャ安で購入、いじくる
が結局生活上でメンテナンスすらできずに、単なる通勤マシンとして
朽ち果てる。。。
どっち乗りたいって云われたらNC30なんだけど、何故かNC30
に乗った時のイメージは余り良くなかったんだよな。。。
20774RR:2001/04/25(水) 21:27 ID:???
RC46、いいバイクだと思うのですが不人気ですね。
くねくねワインディングが多い日本の下道ツーリングに
むいてると思いますが。
高速走っても楽ですしね。
21774RR:2001/04/25(水) 21:39 ID:???
今の時代、レーレプは人気ないです。
22774RR:2001/04/25(水) 22:58 ID:???
RC46はレプリカじゃないですよ。
ツアラーの類になると思います。
23774RR:2001/04/26(木) 04:20 ID:rIEpwxBI
>>22
日本はツアラーの人気があまり高くないから、
却って・・・ってな感じなのでは?
24774RR:2001/04/26(木) 04:49 ID:???

(((((((
∂ ∂  ☆こんにちわ!
▽ " ♪おげんきですか?

VFRオタ・・・逝って良し!
25774RR:2001/04/26(木) 04:52 ID:???
26774RR:2001/04/29(日) 13:42 ID:???
age
27農林1号:2001/04/29(日) 14:27 ID:bI3r8G46
キャブのオーバーホールしたんだけどエアスクリューの調整って
普通のSSTじゃ無理ですよね?
28鼻*鼻:2001/04/29(日) 14:40 ID:Bkvqs59g
おっ!こんな所にVFRスレが・・はぁと。
29農林1号:2001/04/29(日) 14:44 ID:???
>鼻*鼻
乗っているんですか?(はぁと

今は仕事中だけど早く帰ってオイル交換したい、四輪の純正オイルフィルターが
使えるかどうかが楽しみ。(緑色だけど・・・
30鼻*鼻:2001/04/29(日) 14:45 ID:Bkvqs59g
いえいえ。乗ってません。キッパリ
でも乗った事有るよ。
松○新○近くで(ワラ
31農林1号:2001/04/29(日) 23:34 ID:???
○戸○田?
ツーことは同じ教習所だな。
1号車はサスがすぐボトムしてガツンって音がしていたな。
32農林1号:2001/05/05(土) 11:48 ID:???
久々にあげ。

VFR登録して乗ってみたけどやっぱりサスがすぐフルボトムする。
しかも、リアも。
普通のNC21はそんなことないよね。R仕様にしようかしら。
33774RR:2001/05/05(土) 16:21 ID:???
白いVFRがミラーに写ると身構えてしまう…
34774RR:2001/05/05(土) 16:25 ID:???
V4オーナーズクラブはどうなったんでしょうか?
35774RR:2001/05/06(日) 21:10 ID:???
あげ
36バッタ号:2001/05/07(月) 00:40 ID:???
>32

それは、へたっているものと思われ(汗
37774RR:2001/05/07(月) 20:29 ID:???
結局GWはVFRにのれんかったage
38農林1号:2001/05/07(月) 22:03 ID:???
>バッタさん
近々フォークオイルの交換をしてみようと思っています。
ボトムケースはたぶん色違いで内部の部品が同じだったので、
Kの油面じゃなくてRの油面で行こうと思っています。
(同じなのかもしれませんが)
39774RR:2001/05/08(火) 00:59 ID:???
>農林さん
フォークのインナーは何か流用できますか?サビサビなんですけど・・・

因みに、Rにはアンチダイブみたいなのが付いてますがKにも付いてますか?
40農林1号:2001/05/08(火) 01:10 ID:???
フォークのインナーはまだ欠品していないのでは?
Kの最終型が92年ぐらいなのでまだ入手可能かと。
パーツナンバーが違うけど流用可能かも。ホンダ二輪に聞いたほうがいいと
思いますが。
錆だらけだと交換した方が良いと思われ。もし欠品であれば再めっきも手かと。

Kにもアンチダイブ付いてます。NC24と共通のようなので右にダンパーの
アジャストはついていません。
41サンキュー:2001/05/08(火) 01:20 ID:???
>農林さん
ありがとう。
まずはパーツ聞いてみます。

現在、キャブをばらしちゅうナンス。
42農林1号:2001/05/08(火) 01:51 ID:???
俺もキャブをばらさなくては。
スローが調子悪いっす。負圧系と踏んでいるけど。
43774RR:2001/05/08(火) 16:31 ID:emdFn6OA
ウォォォォーーーーーーーーーーーーーーー
このスレ見てたらスゲー乗りたくなってきた。
もう10年以上前の話だがNC30 89'シード乗ってたよ。
そのあとNSR-SEとかCRM250(倒立初代)とか乗り継いだけど
もっかい乗りテーのはNC30くらいだな。
 今は嫁の運転するファミリーカーの助手席が定位置だ(泣)
4輪の運転なんかだるくてできん。

 まだサービスマニュアルとパーツリストとER9EHが家に4本転がってるぜ。
まじ買おうかと思ってるんでV4のメンテちゃんとできる店おせーて。<東京で
 自分でイジリタイけど場所がないのよ(トホホ)。
44774RR:2001/05/08(火) 16:32 ID:???
 興奮してID消しわすれた。鬱
45774RR:2001/05/08(火) 16:36 ID:Cuezw/tE
>>44
IDごときを恐れていては助手席からは離れられないぞ(w
46南無阿弥陀仏:2001/05/08(火) 17:38 ID:???
>43
俺がメンテしてやる…買え!
47774RR:2001/05/08(火) 21:59 ID:9YOFmh32
すいません、無知なもんで教えてください。最近、急にVFR400Zを欲しいと思っているのですが、ZはNC21だけなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
48774RR:2001/05/08(火) 22:17 ID:???
一度マイチェンしてNC24と同じエンジンになってたと思うけど。
形式名(?)はNC21のままだったような・・・。
49774RR:2001/05/08(火) 22:22 ID:???
>>43
桜井ホンダとかは?
50774RR:2001/05/08(火) 22:23 ID:guwrX09E
つか、程度のいいタマってまだあるの?

この時代のこのモデルだと、激しく難しそうだが…
51774RR:2001/05/08(火) 22:24 ID:???
>>43
桜井ホンダは?
52774RR:2001/05/08(火) 22:26 ID:OSVazOZw
>>48
48さん、さっそくのレスありがとうございます。
マイチェン後はNC24と同じエンジンということでございますが、NC21のエンジンとはどのように特性が変わったのでしょうか?また、足回りもNC24と同じなのでしょうか。何度もすいませんが、よろしくお願いいたします。
5348:2001/05/08(火) 22:52 ID:???
>52
エンジンは最大出力は59ps/12,500rpmで同じだけど,トルクが
3.7kg-m/11,000rpm→4.0kg-m/10,0000rpmと太くなってる。
足回りはプロアームにはなってないのでマイチェン前と同じだと
思うけど細かいセッティングが変わってるかも。

そうそう、同じエンジンと言ってもNC24には空冷式のオイルクーラー
が着いてるけどZには写真を見る限り着いてないみたい。
このオイルクーラーの為に専用のオイルポンプが着いてるんだけど
Zのエンジンは省かれてるのかなぁ?
それとNC21にもオイルクラーはついてるんだろうか?
5447=52:2001/05/08(火) 23:29 ID:xpGavIHI
>>53
48さん、ありがとうございます。
当方、結構な田舎に住んでいますが、元レーサーである友人が昨年から自営でバイク屋を始めたので、そのつてで何とか程度の良いVFR400Zを探してみたいと思います。
ちなみにバイク歴は、RG50、DT125、2代目VT250Fです。
VTでバイクを降り、もう10年ほど乗っていませんが、友人の影響もあり昨年から400に乗って復活したいと思っていました。
今のトレンド?でカウルなしがいいのでVFR400Zが第一候補で、次がカワサキのFX400Rです。
48さん、どうもありがとうございました。
55バッタ号:2001/05/08(火) 23:38 ID:???
21と24の違いは、エンジンだけでは無いっすよ。
まず、エンジンはINポート及びキャブ口径が変更されているハズ。
点火方式が変更されてるっす。
ちなみに、Zは21だけど24の発売と同時にエンジンその他も24と同じ仕様に変更
されているはず。
アンチダイブって21についてて、24で外されたんぢゃなかったっけな?(汗
ブレーキローターも変更されています。
ちなみに、21と24のメーターは共通ではありません。
電装系は共通ではないっす。
恐らく、点火系以外は全とっかえだと思います。
あと、エキゾーストパイプの取り回し、っていうかサイレンサーとの結合部分の
長さが根本的に違います。

とりあえず、ラーメン食いたいから、途中まででこんな感じ。
56バッタ号:2001/05/08(火) 23:39 ID:???
ちなみに履いてるタイヤサイズは一緒ですが、ホイールのリム幅なども
若干違うハズっす。
詳しい事は忘れた(恥
5747=52:2001/05/08(火) 23:46 ID:xpGavIHI
>>55,56
バッタ号さんありがとうございます。参考になりました。
とりあえずヤフオクで、まずはカタログを入手しようと思っています。
58バッタ号:2001/05/09(水) 02:42 ID:VVcqN7Qg
>57
カタログでは余りワカランですよ。

サービスマニュアルもしくはパーツリストで違いがわかると思う。
マニュアルでも、恐らく解りづらいと思う。
59農林1号:2001/05/09(水) 22:02 ID:???
諸元表からの比較です。
・吸気カム
・キャブ径
・点火時期
・6速ギア

こんな感じでしょうか。
PLが今手元にないので微妙なところがわかりません。
アンチダイブはなくなっていませんが、右フォークのダンパー調整が
24ではなくなっています。
24Zについてはブレーキの変更はないと思います。
(24Rはフローティングディスク)

Kは24Zに近いみたいです。3型は30のパーツも使っているみたいです。
60バッタ号:2001/05/09(水) 22:07 ID:???
>のうりんさん
6速は21も24も一緒っすよ。

>3型は30のパーツも使っているみたいです。
逆だと思うです。
30が24のパーツを使っていると思われ。。。
っていうか、恐らく、あれエンジンは載ると思う。
ただ、吸排気関係のポートが合わないなどの諸問題があって実現
不可だと思う。
61農林1号:2001/05/09(水) 22:17 ID:???
>バッタさん
減速比が違うみたいです。
21が1.192、24が1.227です。

Kはクラッチがワイヤーなんですが、
1型は24のクラッチリフター、3型は30のリフターを使っています。
ヘッドとかは21か24でしょうけどね。ただ、3型でピストンが変わっています。
PL見比べていないですけどね。
62サンキュー:2001/05/10(木) 01:11 ID:???
リアのショックもちょっと違うようですね。

>53
オイルクーラー、NC21Rには付いています。
63774RR:2001/05/12(土) 10:36 ID:???
age
64774RR:2001/05/17(木) 21:45 ID:???
VFRage
65774RR:2001/05/19(土) 13:40 ID:???
age
66るはんさんせい:2001/05/30(水) 00:44
ロックアビート!
67774RR:2001/06/04(月) 20:03
あげ
68774RR:2001/06/04(月) 21:10
当方、NC30。ティムポにキビしい季節到来。

今年の夏こそ生殖能力の危機っぽいので、なにか良い
ティムポ対策はありますか?
尻浮かしチャック開け以外で。
69774RR:2001/06/04(月) 21:12
>>68

降りれば?
70NSR:2001/06/04(月) 21:26
この前、青梅街道でNC30だと思い、
RC30にバトル仕掛けてしまいました。
1速で抜かれた・・・
鬱だ氏脳。
71774RR:2001/06/04(月) 22:26
>>70
それってもしかして・・・・・ああっ!!!
72774RR:2001/06/08(金) 00:22
>70
おまえが、アホぢゃ!
73774RR:2001/06/08(金) 03:32
撃墜されたのか・・・ご愁傷様!
74774RR:2001/06/12(火) 01:38
age
75774RR:2001/06/12(火) 01:53
当方RC30
この時期からキャブのパーコレーションに悩む・・・
76つぬたりモータース:2001/06/12(火) 02:00
今のバイクの前にはRC24に乗ってた。
講習会で、よく指導員に声かけられた。また乗ってみたいなあ。
77774RR:2001/06/12(火) 02:07
RC30ってフレーム熱すぎ。
そんでもって臭い。
78774RR:2001/06/12(火) 03:01
VFR400Zの元オーナーです。僕の乗ってたのはNC21でした。

オイルクーラーはついて無かったです。しかしホースの
取り回し口は有りましたのでポン付け出来ると勝手に
思ってました。

学生時分の愛車で2年続けて北海道ツーリングへ行きましたが
ノントラブルで頑張ってくれました。
79元NC24、NC30乗り:2001/06/12(火) 03:02
ライポジをめいっぱい後ろにとれば(ケツがリアシート側にくっつく位)、
そんなに熱さは感じなかったよ。
真夏の太陽の日差しで、タンクは熱かったけどね。
80774RR:2001/06/12(火) 03:18
>75
チンタラ走りしているから、キャブがアッチッチになって
パーコレーションを起こすんだよぉ〜!
81774RR
>77
どっかで、体液が漏れてんじゃないの?